【社会】ガソリン価格、全国平均は114.7円。19週連続で下落。灯油も18Lで1332円と18週連続下落

このエントリーをはてなブックマークに追加
67名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:05:32 ID:+TrDzszu0
うちの環境は特殊なので
うちには18Lで1650円でしか売ってくれない。
68名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:09:33 ID:G+MI4PhC0
民主はガソリン税撤廃って言ってたよな
政権とったら50円台も見えてくるな。
69名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:11:07 ID:CfyNLxGp0
代わりに高率の環境税が・・・
70名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:28:26 ID:O6QHmUiG0
この前レギュラー1ℓ100円で入れてきたよ(・∀・)
71名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:33:11 ID:HJ8/h2Z40
昨日灯油買ったけど、1120円だった
そろそろ、ガソリンは90円、灯油は800円くらいにならないと駄目だろ
72名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:34:52 ID:VnGmkY4G0
>>69
特定財源のままよりか使い道が自由な税金のほうがいいに決まっている。
今の状況では同じ税負担でも納得いかん。
73名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:36:36 ID:bNqke1Jh0
便乗値上げした食料品はいつ安くなるんでしょうかねぇ?
74名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:40:51 ID:m/PoQmuuO
昼にレギュラー95円で入れたよ
多分来週も安くなるだろうから満タンは避けたけど
75名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:47:10 ID:ML7K9qVj0

>>37
何を言ってんだ?馬鹿の意見は誰も求めちゃいないぞ
76名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:48:02 ID:CBPL1rIW0
>>74
おれもそう思って3000円分入れたら
満タンになってたwww
77名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:00:10 ID:FNE48pP/0
ガスファンヒーター買った俺涙目www
78名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:30:03 ID:M86H+fQQ0
ガソリン96円-消費税-ガソリン税=37.6円
灯油60円-消費税=57.1円

あれ?
灯油のくせに20円も高いけど?
79名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:31:06 ID:ONEwFAEp0
うちのとこ、灯油1280円だた。
80名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:32:13 ID:M86H+fQQ0
>>79
ほとんどガソリン本体価格の倍じゃん
81名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:10:02 ID:/zkc+BJI0
民主党になったって、暫定税率は下がらない。
地方の首長が全部反対だからなあw
82名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:20:47 ID:xApRaH9F0
灯油でボロ儲けしてるのは何所?
83名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:23:33 ID:8Tf5g6wgO
ちょっと教えてくれ。
原油価格が大幅ダウンしてるから、食品は以前の価格に戻ってるの?

マーガリンとかバターとかカップ麺とか。
84名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:00:35 ID:RQU62YfdO
>>83
電気ガスは値上がりするよ
85名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:02:36 ID:JLHcLQk+0
>>84
何で?
86名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:03:37 ID:7L4GTNyO0
灯油の価格はもっと下がっていいはずなんだが、
ふざけんなよ。
87名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:10:38 ID:sX2y6ldn0
>>73
便乗でもなんでもなかったんだけどな。まぁ次の収穫時期には多少下がるでしょ、不作とかでなければ
88名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:57:31 ID:N6PKtiOw0
プリウス買った馬鹿は死ねよwwww 
89名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:41:47 ID:K84EUfUU0
>>1
道路暫定税率を廃止しろ!

ガソリン、リッター50円を実現しろ!

燃料は国民の食料に次ぐ命だろう!
90河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/21(日) 08:56:36 ID:7Nro0QuY0
灯油は、高いときに仕入れた在庫が動いてないのでなかなか下がらないのです。
91名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:18:30 ID:E2Dq9uIf0
ガソリンに比べて灯油が高い
時期的に安くなって欲しい人がいっぱいいると思うけど
灯油販売で儲けようと意図が見え見えだね
92名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:47:37 ID:k57+vewG0
>>78
今の灯油市況は、京浜のスポットで約51円/L。
これに輸送費や消費税、店の儲けを足すと店頭価格は65〜68円/Lくらい。
一方ガソリンの東京市況は約30円/L。これに輸送費や揮発油税、店の儲けを
足すと、店頭価格はほぼ100円/L。
灯油のくせにじゃなくて、灯油だから高いんだよ。
93名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:50:33 ID:rgc68Re2O

くだらね…

┐(´ー`)┌
94名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:56:14 ID:sJqM9G4N0
バイオ燃料に力入れてたとこはどうなるんだろ?
95名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:02:12 ID:vi0ovsZ7O
>>94
破綻
96名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:05:07 ID:212yN5/30
サトーの灯油販売です18L〜15○○円です
ゆ〜き〜やこんこん


消防「雪降ってねーし」
97名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:08:25 ID:QrnWKC4oO
>>91 だから灯油は冬に備えて在庫が沢山あるんだ
98名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:18:27 ID:CfyNLxGp0
>>90
それはないから・・・
>>92が正しい
正確ではないのは分かっててもソースとして出せるTOCOMガソリンを持ってきてるのが良い
99名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:27:25 ID:RC1vhqbC0
うどんの国は88円だ。
100名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:34:03 ID:CfyNLxGp0
>>99
稲庭?
101名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:50:40 ID:m/PoQmuuO
最近日本最大の
沖縄の油田買い取った外国企業があったと思うけど
今頃涙目なの?
102名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:52:17 ID:CfyNLxGp0
>>101
そんな企業はないw
103名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:03:15 ID:DcoXY2kW0
一応、ガソリンにしても灯油にしても値下げ進行中だから
いいんじゃねー?

俺のところは、普通にピークの半分まで下がった。(小売1150円)

原油下落、円高あるものの、
金融不安が足引っ張ってる状況だから値下げスピードが遅いなんてのは
論外な主張だな。

ガソリン、灯油小売業界が必死なのを理解してやれよ。

原油値上げを理由に値上げした商品なんかまだ値下げしてないし。

不満の的になってる灯油の値下げスピード速めたいなら、
どんどん灯油買って、
さらに資金ショートの不安解消の協力してやれよw

104名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:17:03 ID:4naGIrhz0
まだまだ下がるの?
105名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:20:51 ID:DcoXY2kW0
>>104
うん。
灯油が下がるのは鉄板。
ガソリンは値下げ断行がフライング気味だから微妙になってきてるけどね。
106名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:21:32 ID:kC7kjBNt0
燃料関係の小売ウハウハだな
107名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:25:52 ID:DcoXY2kW0
>>106
なんで?
108名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:42:01 ID:CWojd5XK0
値上げした商品はそのまま据え置きですwwさーせんww
109名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:55:17 ID:o5jpPHiaO
職場の近所は灯油70円/lまできた
110名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:06:43 ID:TSr2qpWaO
お前ら、来年の一月か二月頃に値上げするから気をつけろよ。
111名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:06:51 ID:JQK4WAXy0
灯油、某Jセルフの安い所でリッター55円だったけど、販売装置が不便だった。
メニューの上限が40リットル、しかもコインが使えない。
二缶入れる度にコインの使えない機械に札を投入し、給油終了時に出てきたレシートを隣の機械に読み取らせ、
お釣りを受け取らなければならないのだが当然サイフは小銭でジャラジャラ。
6缶入れ終わった時には正直二度と来るもんか!と思った。
112名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:13:25 ID:TSr2qpWaO
>>111
ふ〜ん…セルフか…なるほど…どこのセルフもそれが普通だな。
113名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:56:27 ID:6cvEItZVi
レギュラー105円の軽油102円ってなんじゃ?
20か30円差があったはずが?
114名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 17:53:13 ID:f5dTX/CP0
ああ?なんじゃ?
115名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 18:37:12 ID:6K3vokpV0
軽油なんか80円くらいが妥当だろ
116名無しさん@九周年
>>83 大量生産とかしているクリスマスケーキって秋頃から作ってるんだ
それを考えるとまだまだ高くなるよ