【江田参院議長】「強行採決ではなく迅速採決」民主党を擁護

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
「強行採決ではなく迅速採決」 参院議長、民主党を擁護

 江田五月参院議長が20日、岡山県井原市で講演し、
民主党が参院で雇用対策4法案の採決を強行したことについて、
「迅速採決とは言えるかもしれないが、強行採決とかいう
話じゃない。(会期末の)25日までわずかしかない。
だから急いで採決して国を督励して行動させようとやった」
と述べ、採決を主導した同党の対応を擁護した。

 江田氏は「(与党は)『暴挙』『野党のパフォーマンス』と言うが、
野党にパフォーマンス以上のことを求められるか。
野党も肩に力が入りすぎているかもしれないが、
根本的にはもう一歩与党が出てきてほしい」とも語った。


※元記事: http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200812200185.html
朝日新聞 平成20年12月20日


関連スレ(採決):
【野党】 「政府は年内に雇用問題で何もしないのか」 雇用対策4法案を参院で可決させた民主、社民、国民新の野党3党[08/12/20]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229731455/l50
【政治】民主党、与党欠席でも18日午後の参院厚生労働委員会と19日の参院本会議で4法案の単独採決に踏み切る方針通告[08/12/18]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229570888/l50
【政治】小池共産党政策委員長「民主党のやり方は党利党略そのものだ」 18日の雇用法案採決強行、民主党の独走が目立っていると毎日新聞[08/12/18]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229534271/l50
【政治】民主党、18日に雇用対策関連4法案の趣旨説明と質疑後即日採決提案 参院厚生労働委員会で[08/12/16]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229422253/l50
2名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:08:24 ID:i7ez0LXr0
ジミン狂信者涙目wwwwwwwww
3名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:08:37 ID:IYad3P8+0
4名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:08:54 ID:n9sDiwuk0
何をいっとるんだ?このジジィ
5名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:09:55 ID:jFWPRcjQ0
議長の退任を求める。
民主主義の擁護者であるべき国会議長が、民主主義破壊を正当化するとは。
6名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:09:58 ID:kkXod3Mm0
自民も強行採決ではなく迅速採決って主張すれば
衆院で法案通し放題だな
7名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:10:45 ID:t1RoI2n90
こういうこと言うと必ずブーメランが帰ってくるんだけどな
今後自民党に対して「強行採決だ」って言えなくなるぞ
8名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:10:45 ID:BZInhx500
物は言いようだな
9名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:11:03 ID:jFWPRcjQ0
>>2
民主主義の敵め(´・ω・`)
10名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:11:24 ID:croQ6PpY0
議長が言っていい発言じゃないね
11名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:12:57 ID:nELpY7Pr0
衆院議長は中国の傀儡で参院議長は民主党の傀儡か。
12名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:13:48 ID:XTgNoE+x0
>>1
コレ、自民党が衆院2/3握ってる間に「迅速採決」の嵐になるぞ
13名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:14:15 ID:Xqimr7k1P

         ____
       /::::::::::  u\      自民党=泥舟だと馬鹿にするミンスのデマだろ?
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          ...|
    ノ::::::::::u         \ | | 【政治】鳩山民主党幹事長「弟から『政界再編をやろうよ』と言われた」
  /:::::::::::::::::      u     | |http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229338673/
 |::::::::::::: l  u             | |            |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
        自民信者

         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\      ・・・・。
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          ...|
    ノ::::::::::u         \ | | 【政治】鳩山総務相「兄の民主・鳩山幹事長に『政界再編やろうよ』と言ったのは事実」
  /:::::::::::::::::      u     | |http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229398819/
 |::::::::::::: l  u             | |            |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
        自民信者


【政治】 「鳩山総務相『麻生首相、あんなバカとは思わなかった』とグチ」、自民議員は「我々は民主党に片思い」…自民議員、危機
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229398070/
14名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:14:32 ID:rAwnmDbTO
強行だろうがなんだろうが合法なんだろ
判断は国民がするから、黙っとけ
15名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:14:36 ID:CxyIDl6Q0
議長でこれかよ・・
16名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:14:58 ID:WnfZ8eLW0
                        , -―- 、 -― - 、
                        /  ,_ -―‐- _  \
                   /  ,ィ/_ -――- _ヽ  ヽ
  自民崩壊          / ,.-/ /´ /    \ \`ヘ ヽ. ',
               / rイ / 〃./::.{:.  l:.  ヽ:.ヽ:.ハ fヘハ
                 /  〉i,'./:{{:..{:. ハ:..:. !:....  !:ヽ..',::i| |ヽ>',
  ┏┓┏━━┓     /  く/| l.::ij>k{八::.:{\:::..};ィ匕}:i| |_∧ハ.           ┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃    ,'  i:ヽ| l.::|ィfチ必`\ヽ くfチ必メ'! L!Nハ          ┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━i ! .::l.::{| ヽト, r'_;;ソ     r'_;;ソ l |:: l:..i i━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  | ! !::::! ::i.:: ム ´   _' ___  ` ハ :j:: j:: l |         ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━| ! !::::!::∧:: {ヘ   {    }   ,イ,' /::: ,':::::i |━━━━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃    ヽ!ハ::::ヽ:::ヽ:.',::>,、 ゝ._ _ノ , イ::/ / ::./:i!::::!:l         ┏━┓
  ┗┛    ┗┛    ,‐<゙ヽ=、{ヾヽ f,/>ー<{_1`/ / :::/_ノ}::リ/         ┗━┛
             / /⌒ン<ヽ \ ト、_   _,, レ/ {::/ }}ヽ〈'
               / /  /  | `!  V‐===-V   ヽ }} l ヽ_
            〈_ '  '   j  !   V ̄ ̄ V     / / } ヘ≦\
           / ヽ,、     /    i!   i!    / / /    j  ヽ
         r‐ '― / `~    ∧    i!   i!     / / /   /   }
         /   /.     ∧ ヽ    ! rtz !   ./ / /  /   /\
17名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:15:02 ID:QGlUQdOc0
       〜株で大負けした人の本当にあった話〜
「ミスターデルタ・ドットコム」って知ってる?
俺の魂の叫びを聞いてくれないか?いや、聞いてくれ!!!

金融危機以後もひたすら「今月は緩やかに上昇します」とか言い続けて崩壊しゆく
ファンド界で飯を食ってる友人の情報を鵜呑みして、それをそのまま配信してる
「ド素人投資顧問」のことなんだけどさ。

ウンコファンドの情報を垂れ流しにしてるだけで、景気を含めたマクロ動向はまともに
分析できない。ことごとく外すので配信してる担当者も先日遂に「僕は素人です」
なんて表明してくる始末。情報料4万(2ヶ月)も払って得られる配信情報も
サラリーマンには対応が無理なくらい短期でリスキーな銘柄だったり、マジで使えない。

それでさ、春先に特選銘柄2万円で「オールアバウト」なんて配信してきたが、
もう60%以上下がってる。1枚7万→2万。そしてお詫びとして「パシフィックホールディングス」を
「これは極秘メールです」って称して送ってきたのよ。ところが暴落暴落、大暴落。今度は
10分の1にまで崩落w もうハンパないの。何日S安続いたか覚えてない。
これ約定ありえんの?みたいな?ほんま調子のんなよハゲが。何が「私たちは投資することは
しません!」だ。まぁうまい話があればテメェらが投資してるわな。よーできとるわ。

おかげで俺は50万も損した。
他にも大損した会員が山のようにいるだろう。客はシビアでどんどん離れていってるようだ。
その証拠に毎日のようにメールで無料情報を寄こし会員になるよう勧誘するようになった。
メール内で想定出来るわけがない為替を今こそタイミングです!歴史的瞬間です!とか
言って勧めるわ、遂には変な宗教本を勧めるわもうムチャクチャ。アホや。ほんで
日経がどう動くか分からない日は「明日は出張です」「ミーティングです」でスタコラサッサ。
「最新情報が入りました!メール確認を!」「うまく回転させてください!」「これは小口買い推奨!」

リアルで張り倒したろか、このクズ占い師が。
18名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:15:02 ID:C128LcIf0
前例が出来たんだからこれから衆院でバンバンやればいい
19名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:15:33 ID:jFWPRcjQ0
>>13
そういう会派同士の対立の問題じゃないんだ、これは。
民主主義が破壊されたという事件なんだよ。(´・ω・`)
20名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:15:41 ID:qRv/Z/+20
ミンス狂信者涙目wwwwwwwww
21名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:16:01 ID:2R0ECn4P0
野党はパフォーマンス以上のことを求められるか

それすらもしていないですからね。
22名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:16:45 ID:CxyIDl6Q0
さすが社会主義だ
辞任すべきじゃねーのこれ
23名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:17:13 ID:WnfZ8eLW0


   ∧,,∧
  (*´∀`)  バカうよ君、涙を拭きなさい
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

24名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:17:45 ID:jFWPRcjQ0
>>14
国会がすることは、合法性を確保すればいいと言うものではない。
「立法府」なんだから、合法なのは当たり前でさえある。

民主主義を守るための手順がなぜ求められてきたか。
それを自らの欲望のために「己にだけ」ゆるめるなど、独裁者の発想以外の何物でもない。

民主主義を破壊したんだ、奴らは。

彼らが権力を握れば、自分たちが「正しい」と思えば、何をし出すか分からない。
25名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:18:14 ID:cCuF4YJ70
民主党:【参院厚労委】野党3党提出の緊急雇用対策4法案を可決 2008/12/18
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14807
(抜粋)
 まず、提案者を代表して直嶋正行政策調査会長が、法案の趣旨を説明、
「世界的な金融危機が我が国経済に甚大な影響を及ぼし、雇用をめぐる状況が
急速に悪化している。すでに、企業による採用内定の取消し、派遣労働者の
有期労働者の労働契約の中途解除や雇止めといった問題が発生している」として、
速やかに法案を成立させることが必要と賛同を求めた。

 民主党・新緑風会・国民新・日本から森ゆうこ議員が質問に立ち、緊急に
成立が必要である根拠、政府の対策の違いを法案提出者に質した。

 福山哲郎提出者(党政調会長代理)は、「政府は12月9日に雇用対策を
発表したが、第2次補正予算案、来年度本予算案の関係がどうなっているのか。
また、財源をどう確保するのか明らかになっていない。さらに、スピード、
実効性に乏しい。内容が政府の対策と変わらないというのならぜひ与党も賛同を。
国民に政治の意思として、雇用対策の早急に取り組むことを示そう」と答えた。
26名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:19:23 ID:+zMr5pr10
そりゃお前が民主党だからだろ

でたなミンス得意の自民はダメだが俺はOK
27名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:20:29 ID:WnfZ8eLW0
皆さまのご希望にお応えして うよ脂肪のAAを貼らせて頂きます

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

   ♪  ∧_∧
      ( ´∀`)))
    (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
      〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
     (__/^(_)

       ∧,_∧ ♪
     (( (    )
   ♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
    (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
       (_)^ヽ__)

   ♪  ∧_∧
      ( ´∀`)))
    (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
      〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
     (__/^(_)

       ∧,_∧ ♪
     (( (    )
   ♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
    (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
       (_)^ヽ__)
28名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:20:45 ID:/ZnTH7Up0
河野はアホだが、それでも自民党の強行採決等は、議長として
肯定しないだろ。
やっぱり江田は屑。しかも河野以上の屑。
29名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:21:21 ID:osRLc/9g0
マルチを批判する自民党に国民目線の政治を騙る資格はないね!

助け合いの精神そのものであるマルチ業界の成長なくして、政権交代なし!
30名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:21:37 ID:f8UDyCfJ0
流石連合バカ。自分がポストにすがると詭弁を平(ry
31名無しのごんべえ:2008/12/20(土) 21:21:40 ID:qoaUD0TQ0
さすがにこの発言はなかろう?今の政治家ってこんなのしかいないのか…。
32名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:22:20 ID:cpHR76Df0
江田もこの程度、もともと議長なんてもんの器じゃない
なんで日本の国会はろくな議長が選出されないのか
河野・一昔前は土井・・・・
33名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:22:41 ID:n9sDiwuk0
日に日にミンス工作員の壊れっプリが増してくなぁw
ある意味、マスコミと軌を一にしてるよな。
まぁ、過渡期ってのはこういうもんなんだろう。
34名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:23:07 ID:zRYq6eVj0
で、民主の法案内容ってなに?

マスゴミも詳しく報道してなかったようだが

話はそれからだ
って、それ順序ぎゃくじゃね?w
35名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:23:35 ID:WnfZ8eLW0
<ニートウヨの一生>
10代 :幼少より勉強も(漫画以外の)読書も苦手で教師から見放されたが漫画の中韓へのヘイトスピ
    ーチが唯一のコンプレックス解消に。毎日その手の漫画を読むうちに洗脳される。
    頭のいい友人に漫画で得た偏った政治知識を得意げに披露するが、(少しはまともな本も読め
    よなという)哀れみの目で見られ、友人との関係も隔絶。
20代 :浪人後、四流大学(国士舘や拓殖、亜細亜等)にかろうじて滑り込む。右翼大学では勤勉な学生
    も少ない中、同様に勉強もせず、かといって行動派の右翼学生や体育会系学生の仲間にも入れ
    ず部屋に引き篭もったまま愛国者気取りでネット三昧。卒業したが四流大出で知力もないため
    労働組合すらない下層の零細企業にもあしらわれ社会を憎むようになる。    
30代 :相変わらずまともな職に就けず、かといって右翼団体(暴力団)に入る体力も勇気も忍耐力もなく
    フリーター生活を続け、自民党からB層と認定される。高卒・外国人労働者に職も女も奪われ逆恨
    み。右翼雑誌・書籍に洗脳された知識を使いネットで高卒・外国人労働者・中韓を罵倒三昧。
    家では親から無職でネットばかりしてることに対し小言を言われ、親に徐々に憎しみを募らせる。
40代 :同年代の大半が妻子を持ち管理職になっている中、自分は独身無職、まともな職歴なしの引き
    篭もりニート。もはや日本人であることだけが唯一の誇り。家では自分を罵る団塊世代の親を殺
    したい衝動と戦う。凋落していく自分の人生と反比例して中韓・外国人労働者・沖縄・団塊への
    憎しみが増す。自分が日本の下層だと薄々自覚しているが、直視する勇気はない。
50代 :ずっとネットで左翼を罵り、自民党に投票してきたが、自分の境遇は悪くなるばかり。遂に耐えられなく
    なり、刃物で路上の市民運動家を斬りつけようとするが、非力なため簡単に取り押さえられる。
    ネット右翼仲間から犯人は在日と判断され在日認定を受ける。
終末 :ネットでの愛国(右翼)活動に費やした数十年、しかし現実は何も変わらず。親の年金も食い潰し
    そこいら辺の道端で野垂れ死に。絵に描いたような役立たず。人間のクズ。
36名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:23:57 ID:6Tsq6f3b0
岸信介とかと並ぶ、駒場寮での伝説的天才の1人だったんだよな。
37名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:23:58 ID:+CjlGyDq0
何という自画自賛
38名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:24:24 ID:cCuF4YJ70
民主党:国民のため雇用対策関連4法案の成立に向け協力を要請 鳩山幹事長 2008/12/18
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14808
> 鳩山由紀夫幹事長は18日午後、国会内で自民党の大島理森国対委員長と会談。
>野党3党が提出した雇用対策関連4法案をめぐり麻生太郎首相と民主党の
>小沢一郎代表との党首会談開催を申し入れたが、自民党はこれを拒否した。

> 鳩山幹事長は会談後、記者団に対して、与党との会談に先立ち民主党をはじめ
>社民、国民新の野党3党幹事長・国会対策委員長会談を開催し、参議院での
>緊急雇用対策関連4法案の委員会採決を受け、明日の参議院本会議での
>採決・成立に向けて協力を求めたところ、了承されたと報告。その方向性で
>与党側にも強く申し入れを行うべきだとしてその方法を検討、結果として
>民主党の幹事長である鳩山幹事長が大島・自民党国会対策委員長に対して、
>小沢一郎代表と麻生首相との会談を開催するよう申し入れることになったと
>経緯を述べた。

> 会談で鳩山幹事長は、党首会談の趣旨について、小沢代表が野党3党の
>意向を汲み、年末を迎えて厳しさを増す雇用情勢を踏まえて衆議院においても
>成立させて法律を施行できるよう、「与野党の区別なく協力を願いたい」との
>趣旨を麻生首相に伝えるためのものだと説明。これに対して、大島国対委員長は、
>国会で議論しているのでその必要はないと党首会談を拒否したことを明らかにした。
39名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:25:20 ID:jFWPRcjQ0
>>28
しかも、自民党の「強行採決」は、必要とされる審議時間(多くは野党に配慮してそれ以上の時間)を照会した上での「採決」だからな・・・
自分たちが多数なんだって発想で行けば、審議時間なんて「0」でもいい。
しかし、それは民主主義じゃない。だから、「罵倒合戦」になっても、それに付き合う。
その細やかな配慮が、民主主義を守ってきた。政党政治を守ってきたんだ。

なのに、何だ、今の野党は。
目先の政権獲得のために、自らの土台を破壊している。

ブーメランなんて、カワイイもんじゃない。民主主義国家の根幹を歪めているんだ。
40名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:25:21 ID:7MyTQ+g60
つーか江田五月って議長就任まで民主党所属だったんだから、そりゃ擁護するわ
なんか勘違いしてるやつがいるみたいだが
41名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:25:24 ID:Ba2739n10
自公の強行採決は良い採決。
民主の強行採決は悪い採決。
       ↑
自公信者の思考はこうですね?
42名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:25:37 ID:UyqJ7V1V0
詭弁もいいとこだろ、民主主義の正当な権利と言うならまだしも。
政治家として最低のダブスタだな。

民主党が政権を取ったら、自民党より酷い強権政治になるな、こりゃ。
43名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:26:25 ID:Ym61Ugof0
>>41
創価か民団か知らんが君の思考だろそれは
44名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:26:47 ID:cCuF4YJ70
>>38

続き

> 鳩山幹事長は、「国民のために仕事をすべきであり与党の面子を考えるべきでない。
>(雇用対策関連4法案は)必要な対策であり、超党派で成立させるべきでないか」と
>改めて主張。「党首会談も断るような状況であり、衆院での採決は簡単ではないが
>望みを棄てずに様々な努力をしていきたい」と語った。

> 記者からこの報告を受けた小沢代表の反応を問われた鳩山幹事長は、
>「ある意味仕方ないと述べ、国民のために雇用問題を取り上げているにも係らず、
>それを断るとはなぁと嘆き、麻生首相に直接訴えることができないことに対して
>残念な気持ちのようだった」と答えた。

> 与党、共産党から強行採決だという批判の声が上がっている点については、
>多少の強引さは認めたうえで、「内容が国民の皆さんのため重要な雇用問題であり、
>日程的に1日で仕上げなければならなかった」として、国民のために迅速な採決が
>必要であったと強調。「与党、共産党も、もっとまじめに協力してもらいたかった」と述べた。

> なお、会談には山岡賢次国対委員長も同席した。

以上
45名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:26:50 ID:jFWPRcjQ0
>>40
その擁護に「民主主義」に対する根本的な不理解がある。
だから、危険なんだ。
46名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:27:13 ID:kbzzPscd0
議長がいいのか
47名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:27:21 ID:EpCil2S50
>>1
同じだろw
言い方変えればいいというものじゃないのはチンパンの時に学んでないのかw
48名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:27:38 ID:zRYq6eVj0
極論すれば

参院はいらない

と同義語では
49名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:28:03 ID:uFTI0NSv0
これ民主党が始めて出した法案だろ? 
今まで何してたんだろね、もっと仕事しろよ。
50名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:28:34 ID:/ZnTH7Up0
>>39
そうそう。
いくらなんでもこんな無茶は自民党でもなかなかせんわ。
51名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:29:02 ID:5lWbreUw0
ま、これで今後は自民の採決も「強行」呼ばわりされることはないだろ。

52名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:29:41 ID:pvQQSPJg0
ここでコピペ張ったりしてんのって民団関係者?w
53名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:30:10 ID:imlkDpzLO
審議もしないで採決なら国会なんかいらんだろ
キチガイかコイツ(笑)
54名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:30:14 ID:i7ez0LXr0
ジミン狂信者が必死に民主叩いてファビョってて笑えるw
55名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:30:23 ID:Z6DnXoLJO
民主がやらかす度に、国会には色々と原理原則があるんだなと勉強になるわ。
前は、証人喚問は全会一致が原則だと初めて知った。
56名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:30:38 ID:cCuF4YJ70
自民の再可決は有権者の支持していないガソリン増税、給油、定額給付金など。
民主の再可決は有権者が求めている速やかな景気・雇用対策。
あとは選挙で決着が付くだろう。
57名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:30:46 ID:jFWPRcjQ0
>>54
民主主義の敵め(´・ω・`)
58名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:30:51 ID:ieQ9z8b20
wwwwwwwwwww
結局野党が多数になったら自民と同じ事する訳だw
今まで自民の強行採決を非難してたのはどこのこいつだw
「正当な目的の為なら(どんな)手段も正当化される」
テロリストの論理だと考えないのかw
(愚かな国民が幾ら反対しても)自分が正しいとさえ考えれば
どんな悪法でも通すんだろw
59名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:30:55 ID:GVCXT32Q0
>>41
俺らは別に強行採決悪いと思ってないからやるけど
それを悪いと言ってたやつらがなんで同じことしてるんだ?

という疑問ですけど?
60名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:30:56 ID:uFTI0NSv0
>>54
おまいもバカそうで笑えるw
61名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:31:51 ID:zRYq6eVj0
日本人の感性としては

悪人より嘘つき(一貫性がない)の方が嫌われるからな

これがどう出るか・・・

民主だいじょうぶか?
62名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:32:01 ID:jFWPRcjQ0
>>55
それも民主主義を守るためのルール(´・ω・`)
多数党が政敵をつるし上げるのを防ぐためのセーフティだった。

参議院選挙から後、民主主義が「野党」によって破壊されてきているように思えてならない。
63名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:32:40 ID:2Wk5iRygO
今の自民党も民主党もダメダメ。
日本の為にいいことはなにか?
誰か首相にいないの?
64名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:32:53 ID:JclvOs9r0
【政治屋に必要な能力】
オヤジギャグで揚げ足を取られる力
言葉遊びで内容をはぐらかす力
65名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:32:56 ID:3P+nzvPFO
民主党を評価って、身内じゃねーか(笑)
66名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:33:14 ID:3lM2Ehvq0
議長の江田五月。

辛光洙(シン・グァンス)を含む「在日韓国人政治犯の釈放に関する要望」1989

●署名した現職国会議員(06年1月補遺)
土井たか子(05年落選・衆・社民・兵庫7区・日朝友好議連)
菅直人(衆・民主・東京18区)
田 英夫(参・社民・比例・日朝友好議連)
渕上貞雄(参・社民副党首・比例・日朝友好議連)
江田五月(参・民主・岡山県)
山下八洲夫(参・民主党・日朝友好議連)
千葉景子(参・民主・神奈川県)
山本正和(参・無・比例・日朝友好議連)

●引退した国会議員
本岡昭次 (04年引退・参・民主)
佐藤観樹(04年逮捕辞職・衆・民主)
伊藤忠治(05年引退・衆・民主)
田並胤明(05年落選・衆・民主)
田辺誠(議員引退・現民主党群馬常任顧問)

※北朝鮮の工作員辛光洙は原敕晁さん(行方不明時43歳)の拉致事件の主犯。

ttp://nyt.trycomp.com/hokan/0025.html
67名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:33:19 ID:IHZJGF/00
自民に同じことされたいの?
68名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:33:27 ID:WhzDIw1e0
議長もグルってことですか?
69名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:33:47 ID:0E4pYw860
なんたるダブルスタンダード。
70名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:33:54 ID:M3FR4Qq70
こんな言い訳していたんじゃ、
両院の議長と副議長は慣例として党籍を離れるなんて
何の意味もないな。

71名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:34:00 ID:+weYDIf20
>>41
>自公の強行採決は良い採決。
>民主の強行採決は悪い採決。
>       ↑
>自公信者の思考はこうですね?


そのとおり!
自民の場合は、100時間の審議後、採決するって言うと、
「まだ審議が尽くされていない」って、野党がごねるので強行採決。

民主のやり方は、2時間そこそこの審議で迅速採決といって強行採決。

どちらが問題が大きいか、サルでもわかりそうなもの。

72名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:34:17 ID:cWnil1rvO
次は是非とも迅速採決で、矢野氏を参考人招致して下さい。
更に池田大作もなw
73名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:34:23 ID:imlkDpzLO
百数十時間を審議した上で採決した安倍政権の採決を強行採決だと喚きたて二時間半の審議で採決した自分達は迅速採決だ?
マジキチ(笑)
死ねよ
74名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:35:15 ID:/gE5EB5a0
物は言い様
75名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:35:22 ID:jFWPRcjQ0
>>70
>党籍を離れる

そう、それも、民主主義を守るためのルール(´・ω・`)
なのに、>>1は言動がそれを否定している。
76名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:35:39 ID:2Wk5iRygO
自民党も民主党もダメダメ。日本にとってプラスになれる政治家いるのか?
77名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:35:47 ID:APcLkZDs0
これは面白いwwww
78名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:37:19 ID:LxBZpvEX0
自民がさんざん強行採決したじゃんw
79名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:37:20 ID:Lu8wywbT0

この強行採決はいい強行採決。
80名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:37:51 ID:cv5IEP2B0
与党から政権奪取しようとする野党第一党(参議院ではむしろ与党。政権与党ではないが)
がパフォーマンス以上のことを求められるのは当然じゃないのか?
81名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:37:53 ID:IHZJGF/00
自民は腐敗しきってるそうだが
民主党はそれ以上のことやっちゃうのね
どこに入れればいいんだろう?
82名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:38:04 ID:jFWPRcjQ0
>>78
問題は、「審議時間」(´・ω・`)
審議した上での採決が悪いワケじゃない。
83名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:38:10 ID:/ZnTH7Up0
衆議院予算委員会は「柳沢厚労大臣の女性蔑視発言で大臣辞任を求めて審議拒否」
という状況のなか与党単独で可決、本会議での可決を成し遂げた。

こんな時には与野党の国対が裏工作で汗を流すものだ。

野党出席拒否という異常な状況にあって与党側の国会対策委員会委員は、
「ひょっとすると河野議長が本会議のベルを押さないのではないか。本会議での
採決ができなければ補正予算成立は難しい。何としても河野議長を説得しよう」と
自民党の二階国対委員長や公明党の国対関係者が河野議長を説得することにした。

河野議長は、

「与党単独での採決はまずいですよ。もっと野党側を説得して下さい。もう2〜3周してほしい。」
84名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:38:36 ID:uFTI0NSv0
>>72
公明・創価から痛い目にあった人?
選挙で負けたとかw
85名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:39:09 ID:t1RoI2n90
>>41
それ逆だろ
今まで自民党の強行採決を激烈に批判してきたんじゃなかったのかね
民主党は
86名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:40:18 ID:/ZnTH7Up0
>>83でも書いたけど、自民の「強行採決」にはこの程度の努力が
あるんだよな。で、無理を通そうとしても自民出身の議長がそれを
阻止する役に回る。

民主党も憲政のなんたるかをもうちっと勉強した方がいいんじゃないか?
87名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:40:29 ID:En1ahtXw0
自民党による17時間の審議→採決は「認められない」と文句を言うが
民主党によるわずか2時間半の審議→採決は正当化

これが民主党クオリティ

2004年の民主党
http://www.dpj.or.jp/news/?num=3290
「与党案についてはわずか17時間の審議時間しか消化していない段階で審議をうち切るなど認められない。」

2008年の民主党: たった2時間半で強行採決
「迅速採決とは言えるかもしれないが、強行採決とかいう話じゃない。」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081218-OYT1T00719.htm
> 与党は約2時間半の審議で採決に踏み切った民主党への反発を強め
88名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:40:59 ID:Q4DJ0GzU0
まぁお互い、多数を取ったらガンガン強行採決をやりまくる、ということでいいじゃん

二度と相手の強行採決には文句を言わないと
89名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:41:04 ID:uFTI0NSv0
自民もクズだが、民主党の執行部は自民崩れ揃いだね、どーせ自民以下だろ。
90名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:41:29 ID:yrIX+3z10
>>1
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
91名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:41:55 ID:sdACWNoV0
会期末が迫っていれば、どんな法案を通しても迅速採決ってことでいいですか?w
92名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:41:58 ID:imlkDpzLO
>>55
そう
こういう有り得ないキチガイ相手だから麻生は春までに確実に成立可能な来年冒頭の二次補正提出を選択した
もし今国会の提出なんかしていたら確実に一事不再議で来年秋まで予算が成立していない
狂ってるんだよコイツらだけは
93名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:42:35 ID:uZco/U1l0
>>32
邪魔くさいヤツの棚上げポストだから
94名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:43:00 ID:/E0/RUpX0
ご意見はこちらに

江田五月応援団の掲示板
http://www.eda-jp.com/
95名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:43:30 ID:cVy3W3LAO
民主の強行採決はキレイな強行採決
96名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:43:39 ID:YY6DxdGa0
アカ政党は死ね
97名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:43:39 ID:zRYq6eVj0
民主が単独政権を取れば

小沢「永世」大統領夢じゃないな
98名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:43:44 ID:8qcYerWL0
まあ早い話が強行採決ですわな
それが悪いとはいわんが
99名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:43:47 ID:dDEW7rBWO
だって民主党は自民党のカスと旧社会党の集まりだぜ。
何やったって自民党以下なのは確定してるじゃん。
100名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:43:48 ID:t1RoI2n90
こういうとこで粘りの無さが露呈するんだよな
やはり民主党に政権党は無理だわ
101名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:43:50 ID:2mzo+rWy0
ミンスの強行採決はきれいな強行採決
102名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:44:03 ID:uZco/U1l0
>>92
一事不再議は会期内だけでのルールなんだから、
今国会に出して流れたら常会にまた出せば済む話じゃないの?
103国民の真の敵は役人:2008/12/20(土) 21:44:53 ID:Be/TFRbT0
公務員改革法案をきちんとやれよ。

 官 僚 の 人 事 権 を 握 ろ う と し な い の は な ぜ ?


渡辺喜美が公務員制度改革で、人事権を持てるとこまで来たのになんで骨抜き?
官僚の人事権を総理が持たなきゃ改革なんてできないでしょ。

改革する気なら、人事権という強力な宝刀を手に入れろよ。

 死 ぬ 気 で 公 務 員 制 度 改 革 法 案 を や り な さ い よ !
104名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:45:02 ID:/ZnTH7Up0
そういや給油法も金融機能強化法も“迅速に”処理してましたからねw
105名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:45:25 ID:TG4WwpMG0
民主党が政権与党になったらこれが日常化するわけだ
106名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:45:42 ID:jFWPRcjQ0
>>92
自民党は、「一事不再議」を守ろうとするところから発想する。

だが、「違法じゃない」として、自分の都合に合わせて、「再議」することだって、できるかもしれない。
国会議長が止めなければ、採決だってできるだろう。

だが、そんなことはしない。それが民主主義を守るって事なんだ。
107名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:46:10 ID:tZUbV8ok0
予算の一事不再議ってさ。
A予算(○兆円)提出
>参院で否決
>B予算(○兆+1円)提出
とかじゃあ回避できないの?
108名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:46:15 ID:m8TqfKLxO
自民の強行採決は綺麗な強行採決
109名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:47:15 ID:fpb5CtQa0
>>1
>野党にパフォーマンス以上のことを求められるか。
>野党にパフォーマンス以上のことを求められるか。
>野党にパフォーマンス以上のことを求められるか。


もう野党なんていらない、とはっきり言いましたか
110名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:47:22 ID:Ueertgxy0

まあ、この議員も次は落選してもらうべきだね。
誰だ?こんな役立たずに票を入れたのは?

唯のテレビ局の犬じゃないか
111名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:47:23 ID:imlkDpzLO
コイツらなら人権擁護法案だろうが在日参政権だろうが審議もせずに可決するだろうな
完全にキチガイだよ
112名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:47:49 ID:5ZnSAva40
立場が同じなら、やり方なんてどこも一緒
113名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:48:08 ID:7whgo29c0




    議長がどうして党籍離脱するかすら理解できないんだったら高校から政経の勉強やりなおせや


114名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:48:14 ID:/0snijqv0
>>1
wwwwwwwwwwwww江田、馬鹿杉頓作スギwwwwwwwwwwwww
115名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:49:01 ID:5y/FzkMa0
「与党のも迅速採決だから問題ない」
ということか。

さんざん与党を批判してきたけど、もう批判できなくなったなw
116名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:51:43 ID:/ZnTH7Up0
>>113
理解はしてもやる気がないってことだろ。
こんなんが憲政の守護者たる議長だってんだからな・・・。
117名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:51:44 ID:Z6DnXoLJO
>>62
うん、共産がその日の内にすぐ撤回してたね。
一度は賛成してしまった事が残念だったけど
118名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:52:01 ID:KEus1erQO
ほんとマジに政局じゃなくて政策を考えろよ。
まじに危機なんだから一緒になって対処すりゃいいだけだろ。
民主の選挙しか頭にないクズをどうにかしろ。
119名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:52:30 ID:/ZnTH7Up0
>>117
最近の共産党は光ってるな。
筋が通ってるし道を外れない。
120名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:53:49 ID:H+KR+s5n0
小泉の時に強行採決、数の暴力とか言ってたから
全然説得力無いなw
121名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:54:49 ID:cv5IEP2B0
>>102
時間切れで継続審議にして次の国会で参議院否決するの
継続審議になると今国会での「衆議院可決」はなかったことになって次国会での決議は参議院からスタートになる。
ここで否決するとそもそもこの国会において衆議院は可決してないので2/3が発動できないまま廃案になる
あとは一事不再議

であってるよね?
122名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:55:39 ID:KyswSoyz0
今の衆院相手にこの発言は…

迅速採決連発ですか、そうですか。
123名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:55:59 ID:5Xusu01W0
強行採決を議長として肯定するってwwww
一線越えてるってwww

面白いなw
てか、民主党、ちゃんと運営していけるのか?
124名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:56:11 ID:cCuF4YJ70
民主党:【参院本会議】雇用対策関連4法案が全会一致で可決 谷議員が登壇 2008/12/19
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14815
(抜粋)
> また、昨日の委員会において与党は、質問時間の大半を演説で費やし、ほとんど発議者へ
>質問をしなかったと報告。国民生活の不安解消は与野党共通の課題であり、与党が手をこまねいて
>いるならば野党がその責務を負うのは当然としたうえ、岩本委員長の仕事ぶりを高く評価、
>政治家の鑑と称えた。

> 谷議員はまた、緊急雇用対策関連4法案の内容を説明して、首相は雇用対策をやると言うならば
>第2次補正を早期に提出して国民の前に形を示すべきだと強調。麻生内閣の支持率が墜落寸前で
>あることには同情するが、与党は一方的な決議案を直ちに撤回し、与党提案による麻生内閣問責決議案を
>提出するよう勧めるとした。

> なお、この日の本会議では「国民健康保険法の一部を改正する法律案」が全会一致で可決成立した。
>国民健康保険料の滞納により被保険者証が返還された場合においても、15歳までの者には短期保険証を
>交付するもの。民主党をはじめとする野党3党が衆議院に提出した「国保無保険救済法案」をもとに
>与野党協議を行い、厚生労働委員長提案の議員立法としてまとまった。
125名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:56:16 ID:bi4nQKJ/0
>>1
>江田五月参院議長が20日、岡山県井原市で講演し、
>民主党が参院で雇用対策4法案の採決を強行したことについて、

4法案って経団連迎合のしょぼすぎる法案なので、どうでもいい。

雇用調整助成金や雇用保険の支給なんて、本来企業が負担すべき賃金を国庫から出して
るだけだから、最悪。

野党ならせめて、派遣の原則禁止くらい提案しろよ。

「過去1年間に派遣を雇った企業は当該派遣を正社員採用したとみなす」くらいの法案を出し
ても、ばちはあたらん。
126名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:57:59 ID:UyqJ7V1V0
でもまぁ逆に考えたら、来年の通常国会は与党が「迅速採決」で審議に時間かけずにバンバン採決しても文句言えないよね。

それでも文句を言うのがミンスクオリティだろうがなw
127名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:58:07 ID:3WModVQ70
玉虫色もびっくりな発言
128名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:58:24 ID:/0snijqv0

「数々の強行採決を行い国民の意向を無視する自民党と、
 国民のために雇用関連4法案をスピ-ディに通した民主党。
 次に政権を握るのはどちらの党がふさわしいですか?」
129名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:01:15 ID:cLTtH4Wp0
参院議長に向いて無い奴だ。
130名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:02:06 ID:mZi7PxVS0
ダブスタだな。
131名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:03:10 ID:zRYq6eVj0
民主がかなり焦っているように見えるのは俺だけか?
132名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:03:34 ID:69nnc/OBO
自民党は自分のことを棚に上げて言うなよ。
みっともない
133名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:04:11 ID:7h/8Nsbe0
>>126
・それやって叩かれるのは与党
・参院で慎重審議をやられるだけ
・そもそも、緊急性の無い法案や、期限の迫ってない法案なら、急ぐ意味が無い。
134名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:04:19 ID:JRs5fnXQ0
江田ってか民主は政府の経済対策は審議拒否で遅らせやらせない所だし景気に悪いったらありゃしない
135名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:06:09 ID:O7Iw9JCU0
今まで放置しといて何言ってんだか
ならもっと早くに提出して審議をすれば良かったじゃないか
136名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:06:19 ID:H+KR+s5n0
 彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   数の暴力はやめなさいよ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
 
あなたも強行採決しましたよね?

        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ    <いいえ、あれは迅速採決です
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
137名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:06:25 ID:0OMHIWwEO
自民党の参議院議員でどうせ衆議院で否決されるから意味ないって言ってる奴いたぞ
こいつ参議院議員のくせに参議院イラネっていってるわけだよな
死ねばいいのに
138名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:07:49 ID:/0snijqv0

給油法案成立詐欺の主犯の江田だろ。
2次補正を自民が出さなかったのも、こいつが信用できないから。

まさに国賊。
139名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:09:56 ID:Mhr0jpSR0
これで民主は自民の「強行採決」に文句言えなくなったな

こんなアホに投票できるか
140名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:10:25 ID:5h7fDGH/0
野党がパフォーマンスをしても実際には非難されて得がないんだけど。
与党に逆らうなってことなのか。

141名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:12:03 ID:vq2QieiGO
文句言ってた奴らがやってるからな。完全にペテン野郎だ
142名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:12:54 ID:jFWPRcjQ0
>>140
民主主義(を守るためのめんどくさい色々な作法)を守れってことさ(´・ω・`)
最低限、そこの価値観が同じでないと、どんな「政策」を語られても「信用がおけない」。

独裁者の戯言と見分けがつかん。
143名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:17:00 ID:sPhK7nz60
パフォーマンスじゃなくて政治をやってくれと
144名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:18:33 ID:S8WZatol0
>野党にパフォーマンス以上のことを求められるか

つまり、あの迅速採決とやらで通した法案は「パフォーマンス」だと認めたわけだ。
145名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:19:22 ID:ujqWgXl10
>>140
パフォーマンスじゃなくて真面目に議論して、互いの案の相違点と一致点を探す
そして、最終的には全ツッパよりはマシだからと、相互に譲歩した修正案を可決する
その妥協点が探れないほど不一致なら、その時は最後の手段として多数決をする
短絡的に多数決=民主主義ではないんだ

まあ、そういう風にやってた鳩山が民主党の代表を引きずり下ろされて以降、期待は出来てなかったけどw
抵抗野党の残滓が強いせいだといわれるけど、かつての社会党の方がまだ議論して妥協してたわな
146名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:22:46 ID:i7ez0LXr0
ID:uFTI0NSv0>>60
こいつがジミン狂のキチガイで笑えるw
147名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:26:01 ID:51IMQZxl0
リアル「ミンスの強行採決はきれいな強行採決」発言wwww
148名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:26:14 ID:phsL5NFC0
与党が何回も強行採決したのが悪しき前例になったということだな。
それを野党が批判できなくなったというのはその通りだが、
それならいっそ、どんどん強行採決やって解散に追い込めばいいよ。

与党と野党、どちらを支持するかは国民が選挙で決めるから。
149名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:26:58 ID:RB1FHBIg0
言葉遊びイラネ
150名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:27:23 ID:iv0+Snxg0
結局自民も民主も同じ
1年後にはみんなそう思ってるだろ。さっさと政界再編汁
151名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:29:14 ID:k+C4kcCv0
細田が前例作ってくれてありがたいって言ってたね
152名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:30:19 ID:S8WZatol0
>>148
与党は審議時間確保しとるぞ。
少なくとも、三時間足らずで法案採決に持ち込んだりは無い。

民主党が何だかんだと理由つけてサボった挙げ句、時間切れで採決になると
審議が尽くされていない!強行採決だ!!って騒ぐパターン。
153名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:30:23 ID:5n5VW2eW0
仮にも良識の府と言われる参議院で多数を形成できるなら、パフォーマンス以上の
能力を求めるのが当たり前の事だと思うが?
本来の機能としては、党利党略に明け暮れるのはおかしいでしょ。

審議拒否とかしてる段階で見切りはつけてるけど。
154名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:31:40 ID:WAmoDaZN0
二枚舌
155名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:32:11 ID:ujqWgXl10
>>148
いや、最後の手段を最初から使っちゃったから駄目なのよ
どうせ一致するわけないじゃんなんて思っても、一応は時間をかけて議論しなきゃ
こういうものは結果だけじゃなくて、適正手続が大事なわけよ
156名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:32:51 ID:7h/8Nsbe0
>>144
自民が賛成しない以上、法案が成立する可能性が無いわけだから、
それでも、無駄でも法案を出して参院可決させるってのはパフォーマンスではあるな。
「拉致被害者の帰還を要求する国会決議」なんてのと一緒で。

>>145
鳩山は勝手に民由合併を進めたのが原因だろう。
157名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:34:50 ID:imlkDpzLO
だったら与党が同じように二時間半の審議で採決しても迅速採決と言い張れよ江田
当然参院でも審議時間は二時間半な(笑)
158名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:35:20 ID:efbQRdym0
議長解任動議だせ
159名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:35:36 ID:phsL5NFC0
>>152
審議時間が多いか少ないは大した問題ではない。
それを突っ切るのが強行採決なんだから。
160名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:35:36 ID:eZNVAnrHO
このスレは伸びないな
161名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:35:55 ID:4A9OEfF60
目くそ、鼻くそを笑うだな。
自民党の強行採決でも民主党の強行採決でも
強行採決は強行採決だ。それ以上の意味はないだろ。
まさか自民は民主が聖人君主のお坊ちゃま集団だと
思っているわけでゃないだろ。
自分たちがやりたいやりかたは相手もやりたいのは
当然だよな。
くだらんタイトルで議論をしてないで、
その結果、どうゆうことになっていくかだ?
民主のねらいは、
自民が都で「自由経済」のお念仏をうなってばかりで、
今コメと宿が必要な庶民を
救済しないばかりか妨害しようとする
守旧派坊主もしくは悪玉越後屋のイメージを
作りたいのさ。
それにひかえ、われわれ(にわか作りの校門さま)は、
企業の自由な派遣解雇に縛りを与える救済法案を
年度中に出し成立させたとゆう大義名分作りが最大の目的だな。
自民はシナリオ通りに衆議院でどうぞ否決してくださいとさ。
これはこれで似非政党でない限り当たり前だわな。
結論をゆうともっと、もっと、もっと激しくやってくれ
と言うしかないっしょ。
それにしてもあの男女の女子プロレスラー
参議院議員様だったんだ。
あーあーこいつを選んだ日本の有権者には
選挙権資格試験が必要だよね。とほほ。
162名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:36:39 ID:cCuF4YJ70
【世論調査】 麻生内閣支持率、16.7%に激減。「首相にふさわしい」も小沢氏が10%以上引き離す…時事調べ★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229731135/

民主党:中小企業に対する貸し渋り貸し剥がし防止法案、参院に提出 2008/12/19
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14811
> 民主党はじめ社民、国民新の野党3党は19日午前、共同で
>「中小規模の事業者等に対する金融機関の信用の供与等について
>今次の金融危機に対応して緊急に講ぜられるべき措置に関する法律案」
>(中小企業に対する貸し渋り貸し剥がし防止法案)を参議院に提出した。
163名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:36:49 ID:xPOfZVlGO
参議院は質疑やったときは審議入りから採決に最低2日かける伝統があったんだよな。
それが今回破られた。
164名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:38:40 ID:jFWPRcjQ0
>>159
審議時間が全てと言っていいよ(´・ω・`)
国会は何のためにあると思ってるんだ。

「そこを突っ切る」のそこってなんだ(´・ω・`)?
そこ=反対
なのなら、そりゃそうだが。
でも、十分に話し合って(審議して)も、最後はそうなることもあるさ。

だけど、最初から話もしないってどういう事だ。どこの独裁政党だよ。
165名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:38:56 ID:i7ez0LXr0
で、ジミンは野党の雇用法案をマジで否決すんの?
ジミンはマジで国民無視の政局第一だな。
ジミンが出してこないから野党が出してて1日でも早い成立目指してんだろ
ジミン狂信者はどうやって反論すんだろなw
この法案否決して日本全国の失業者や求職者をを地獄に落とすつもりなんだね。
ほんと弱者切捨て政党だなジミンは
166名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:38:54 ID:UcKcnMMCO
強行採決を批判しながら強行採決をする民主党

強行採決をしたくせに強行採決を批判する自民党

どっちも大概だな
167名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:39:05 ID:Lu8wywbT0

   なにしろ、この法案は衆議院で自民党の本性を露わにさせるための法案だから。

   なんとしても衆議院に持っていかなきゃいけなかったんだよwwww

168名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:39:09 ID:4bUHezUO0
自衛隊員を辞めてからも発言するなと田母神に命令する民主党なだけはあるな
中国そっくりだ
169名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:39:25 ID:WAmoDaZN0
目的が知恵の持ち寄りではなくて
利益誘導になっている議論は
最善の策を目指せない
170名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:39:51 ID:7h/8Nsbe0
>>152
与党も、衆院では4時間の審議しか組んでないよ。そこで採決するかもって話になってる。

もともと、何日も審議しなきゃいけないような法案じゃないんだよ。
何十日も審議しなきゃいけない法案を強行採決するのと、同一視するのは無理があるな。
171名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:40:00 ID:ujqWgXl10
>>156
代わって菅直人が代表になってから、およそ半年で小沢と合意してるんだから、あんなの口実だよ
172名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:40:15 ID:CVyHEoCU0
わが新潟県の雄『新潟日報』紙は

強行採決という言葉はなく『野党だけで参院可決』という表記だったな・・・・




173名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:40:41 ID:cv5IEP2B0
>>159
たいした問題だよ
強行採決が行われるまでの過程で他党から取り入れるべき意見が飛び出すかもしれない
でもそんなの無用って表明なんだから
174名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:40:48 ID:5n5VW2eW0
>159
審議時間の長短が問題でないっておかしいと思うよ。
じゃあ、国会は多数決をするだけの機関かという事になる。
そもそも法案の中身がはっきりしないままで、どうやって賛成反対を
決定するんだ?

法の運用の細部について全く現場任せと言うことか?
無責任という評価を免れないよ。
175名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:41:22 ID:UcKcnMMCO
>>165
経済対策法案の中に元から組み込まれてるんだよ。自民の雇用対策は
176名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:41:42 ID:PedoqOYM0
>>7
民主はマスコミフィルターもってるから問題なし
177名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:42:07 ID:Isz1ZOsFO
年金特例法案の事を忘れたらしいな自民党は


確かアレ審議4時間しかやってなかっただろ
178名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:42:18 ID:YDp4QczN0
>>165
これを貼ればいいか?
http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s081218.html

せっかくなので、民主党案の問題点を具体的に書いておきたい。
 1.労働契約法改正について(採用内定取り消し規制法案)
 ・ 民主党案は使用者が採用する旨の通知を発すれば労働契約が成立するとしている。 民主党案が成立すると、労働者の意向に関係なく、使用者の一方的な意思表示で労働契約の成立が推定される。

 ・ 民主党案は内定取り消しに合理的理由がない場合は、無効とするとしているが、内定取り消しは通常、労働契約法の解雇の規定が適用になるので、新たな規制は不要。

 ・ 政府与党は12月9日の「新たな雇用対策」で、労働契約法や採用内定取り消しに関する裁判例を周知徹底中。 内定取り消し企業名を公表することとしている。

 

 2.派遣労働者等の解雇の防止に関する特措法
 ・ 民主党案では、政府案では対象となる勤務2ヶ月未満の被保険者が対象外であり、労働者保護に欠ける。

 ・ 政府案では当分の間被保険者期間の短い非正規労働者も対象となるのに、民主党案では6ヶ月限りの特別措置であり、実施期間が限定され、解雇の防止ができなくなる。

 ・ 民主党案は公布2週間後施行であり、年内に実施できない。

 ・ 政府は12月9日の新たな雇用対策に基づき、被保険者期間6月未満の者も対象に追加予定であり、12月9日に遡って適用予定。

 
179名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:42:30 ID:jFWPRcjQ0
>>167
何という政局重視(´・ω・`)心底軽蔑した
180名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:42:45 ID:4bUHezUO0
天下り規制法案、あれ、話し合って民主党も賛成したものだった
で、今回、民主が妨害するもんでしょうがなく麻生がその機関のトップになったわけだがw
れいによって民主党はw
181名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:42:57 ID:efbQRdym0
>>159
審議がないというのはどういうことだ?
この法案審議したのか?
182名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:42:58 ID:WAmoDaZN0
審議を行わないということは
その法案の問題点を指摘されたくないということだと
受け取られて当たり前。

また、審議に応じないということも
全く同じこと。
183名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:43:02 ID:i7ez0LXr0
>>175ID:UcKcnMMCO
捏造乙w
2次補正出してこないジミンは雇用対策なんて早期にやろうとはしてねーよw
ジミン狂信者が捏造すんなボケw
184名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:44:02 ID:3Y4+CaA80
強行採決自体は、多数決に則ったものなんだから好きにすればいいが、
審議2時間半→そのまま採決が有り得ない。
自民のそれより遥かに悪質。
185名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:44:13 ID:cv5IEP2B0
>>183
素案は閣議決定されたな
186名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:44:23 ID:IW/YiZpi0
ちょwww
この言い訳はねーよwww

ちょっと言い訳が稚拙すぎやしませんかい?
まったく同じことを自民にパクられるぞ?
早まったことをしたもんだ…たいして価値があることじゃないのに

187コミンテルン 赤い蜘蛛の巣:2008/12/20(土) 22:45:09 ID:IZxRjd+P0
防人の道 今日の自衛隊 『田母神論文が問うた「コミンテルンの謀略」 』 平成20年12月11日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5523694
http://jp.youtube.com/watch?v=pdASo00PbpQ
http://jp.youtube.com/watch?v=g-I5p8_DmQk
http://jp.youtube.com/watch?v=CpdKkvXIBpk

瀧澤一郎氏 (国際問題研究家・元防衛大学校教授)に聞く
■ 田母神論文が問うた「コミンテルンの謀略」
ロシア情勢にお詳しい瀧澤一郎氏をお迎えし、この程、ロシアで出版されたという画期的な書籍を
ご紹介しながら、“ロシア革命の輸出総合商社”たるコミンテルンの成り立ちから世界中に向けて
展開してきた工作活動がどのようなものだったのかまで、機密文書を元に読み解いているその内
容から導き出される張作霖爆殺事件の真相や、その史実を引いた田母神論文の成したものなど
について、お話を伺います。

参考文献 『赤い蜘蛛の巣』 (未邦訳)
http://www.chtivo.ru/chtivo=3&bkid=784634.htm
http://www.chtivo.ru/getpic3d/16777215/500/358550.jpg

大東亜維新史観 概説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5193993
http://jp.youtube.com/watch?v=EC2rwzYh890

【マスコミ】コミンテルンと大東亜戦争【田母神閣下支持】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1228229525/
188名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:45:17 ID:efbQRdym0
>>183
都合の悪いことにはとことん見えないふりするんだな
>>178>>178>>178>>178>>178>>178>>178>>178>>178>>178>>178>>178>>178>>178>>178>>178>>178>>178
よく読め
189名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:45:20 ID:phsL5NFC0
>>164
数の力に頼るのが強行採決の本質だろ。
その前では審議時間なんぞは単なるアリバイ作りにすぎない。
190名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:45:30 ID:mqPmMK9XO
これは当然の事をしたまで。今の自民に政権担当能力が全くないから問題となっている個別法案を迅速に野党が通しただけ。野党の方が間違いなく仕事してるな。
191名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:45:38 ID:ceSOK8fN0
毎度思うが、ある程度政治状況分っているのに自民が二次補正出さない
理由を無視する>>183とかは一体何なのだろう?
192名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:46:40 ID:UcKcnMMCO
>>184
捏造ではないぞ。人を疑う前に自分の国語力を疑え

二次補正案が出せないのは小沢の信用の無さが原因だろう
平気で嘘をつくからな
193名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:46:47 ID:i7ez0LXr0
>>178ID:YDp4QczN0
ジミン狂の脳内ソース貼ってなに偉そうにしてんの?
だいたい2次補正出してこないジミンがなんで民主叩いてんだよw
ホントキチガイだなジミンはw
党首討論も逃げて雇用対策も逃げてスピード感に欠けてるし、スピードが大事とか某ジミン党首が言ってたのはどうなったんだよw
194名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:46:48 ID:lKX+tCpz0
ttp://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s081218.html
マスコミも、政府与党の雇用対策案の実行過程ををすべて知ってか知らずか、
 「どうして民主党案に反対するのか?」
 と、騒ぐだけ騒いでおり、これでは不公平ではなかろうか。

 せっかくなので、民主党案の問題点を具体的に書いておきたい。
 1.労働契約法改正について(採用内定取り消し規制法案)
 ・ 民主党案は使用者が採用する旨の通知を発すれば労働契約が成立するとしている。 民主党案が成立すると、労働者の意向に関係なく、使用者の一方的な意思表示で労働契約の成立が推定される。

 ・ 民主党案は内定取り消しに合理的理由がない場合は、無効とするとしているが、内定取り消しは通常、労働契約法の解雇の規定が適用になるので、新たな規制は不要。

 ・ 政府与党は12月9日の「新たな雇用対策」で、労働契約法や採用内定取り消しに関する裁判例を周知徹底中。 内定取り消し企業名を公表することとしている。

 2.派遣労働者等の解雇の防止に関する特措法
 ・ 民主党案では、政府案では対象となる勤務2ヶ月未満の被保険者が対象外であり、労働者保護に欠ける。

 ・ 政府案では当分の間被保険者期間の短い非正規労働者も対象となるのに、民主党案では6ヶ月限りの特別措置であり、実施期間が限定され、解雇の防止ができなくなる。

 ・ 民主党案は公布2週間後施行であり、年内に実施できない。

 ・ 政府は12月9日の新たな雇用対策に基づき、被保険者期間6月未満の者も対象に追加予定であり、12月9日に遡って適用予定。
195名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:46:55 ID:jFWPRcjQ0
>>189
「単なるアリバイ」
が民主主義を守るんだよ。(´・ω・`)

タテマエさえ重視しなくなれば、ただの「全権委任法」だし、「大政翼賛会」。
196名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:46:57 ID:7h/8Nsbe0
共産ですら法案の内容には賛成したわけだから、
審議が短かったせいで不具合が残った、という言い分は苦しいな。
197名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:47:28 ID:3Y4+CaA80
>>189
その建前すら出来ないのなら、民主主義はいらないということだな。
198名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:47:36 ID:cTdR+WrL0
>>167
なにいってるんだか。
与党が補正予算出したら、野党は
会期末まで審議引きのばして継続審議にして、
1月からの国会で参議院で否決して衆議院に戻せないように
する作戦だったことは無視かよ。

結局国民の事より政局だろ、野党は。
199名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:47:44 ID:yXgTZ0uh0
200名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:47:57 ID:cv5IEP2B0
>>189
アリバイこそが重要だから
201名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:49:14 ID:ujqWgXl10
>>189
議会とは文字通り議論をする所で、多数決は最終段階だと何度も書かれてるだろうに
小学生の学級会じゃないんだから
202名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:49:49 ID:Wk//PKOC0
社民の福島みずほにも自民党の後追いだと批判された法案ですね
203名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:50:01 ID:5n5VW2eW0
民主党が政権とると、こういう世の中になるって言う事で良いんだね?
どうも、支持者も当然と思っているようだが。

審議もしない、法の運用は現場に投げっぱなしで知らん振りと。
204名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:50:02 ID:YDp4QczN0
規制に引っかかった。
>>178続き

3.雇用保険法の一部改正案
 ・ 民主党案は、雇用見込み1年未満の労働者も一律に雇用保険の被保険者となるが、給付には一定期間の勤務が必要とされ、短期間の期間限定のアルバイトの場合などについては、保険料だけ払って給付が受けられない労働者にとって負担だけが課されることになる。

 ・ 民主党案においては、受給資格要件について現行の被保険者期間12月を一律に6月に短縮することとしているが、定期的に需給を繰り返すことや安易な離職が起きるため問題。

 ・ 現行制度でも、解雇・倒産による離職については、6月で給付されており、雇い止めの場合も6月に緩和予定。

 ・ 住宅確保対策支給額について。 政府の施策では生活費が月額15万円であるのに対し、民主党案では10万円であり、支給水準が低い。

 ・ 実施時期について、民主党案の住宅施策は公布後1ヵ月後施行であり、年内には実施できない。

 ・ 政府与党案はすでに対応開始している。 12月15日から雇用促進住宅への受け入れ、住宅入居初期費用等の貸与(最高186万円)相談開始、離職後に引き続き住宅を無償提供する事業主への助成(4〜6万円)。

 

4.労働契約法の一部改正案(有期労働契約遵守法)
 ・ 民主党案は、有期労働契約を締結できる事由を有期事業等に限定し、有期労働契約を原則禁止。 民主党案が成立すると、企業がアルバイトやパートタイム等で求人を出せなくなり、わが国の経済活動に大きな支障が生じる。 また雇用機会が失われ、失業者が増大する。

 ・ 政府与党は、労働契約法や、雇い止めに対する裁判例を周知徹底中。 労働条件特別相談窓口設置中。 大量整理解雇等(大量リストラ)を行う事業場を指導中。

 

 5.民主党は雇用維持住宅確保対策は打ち出しているも、雇用創出の視点を欠いている。 政府与党案は「ふるさと雇用再生特別交付金(仮称)」等により、併せて雇用創出にも取り組むこととしている。
205名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:50:04 ID:efbQRdym0
>>193
お前の意見なんて誰も同調者いねえよw
206名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:50:06 ID:i7ez0LXr0
ID:efbQRdym0>>188
おまえみたいなのと同類のキチガイジミン狂信者が作った作文貼ってなにファビョってんのw?
ジミンは国民無視の糞政党だなホントw
2次補正も党首討論も逃げて雇用対策もスピードがなくチンタラw
こんなジミン支持してる奴っておまえらみたいなキチガイしかいないよw
207名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:50:30 ID:UcKcnMMCO
>>193

急がば回れと言うだろう

途中で会期切れて衆議院に戻るまでの日数がリセットされるからな
208名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:50:39 ID:5wAjM/Ua0
迅速採決なんて詭弁を弄する奴のことなんか国民が信用すると思っているのか?
209名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:50:55 ID:7h/8Nsbe0
>>194
それ、得意になって貼ってるみたいだけどさ、
具体的にどんな問題が発生するのか、はっきりしないんだよな。

政府がその法案を上回ることをやる方針なのだったら、勝手にやってもらって構わないので、
この法案に反対する理由はないわけだし。

問題があるなら修正すりゃいいのに、審議しないとしか主張しないもんだから、
こうやって野党に勝手に採決されちゃったわけだしw
210名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:50:56 ID:efbQRdym0
基地外にキチガイ呼ばわりされるとは心外だなw
211名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:51:31 ID:uZco/U1l0
>>198
予算案の継続審議ってできるんだっけ
212名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:51:33 ID:UW8xCesvO
>>1
馬鹿か
もうジジイ左翼は死ねよ本当に
213名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:51:53 ID:WAmoDaZN0
>>189

「単なるアリバイ」に仕立て上げようとしたやり方を
賛美するのか

審議は問題点を洗い出すためのものだろ
そういう追及がなされる場がないと
ますます、無茶苦茶な法案が出されても対応できなくなるぞ
214名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:52:03 ID:xPOfZVlGO
必死チェッカーを見ると工作員ているんだなーと思う。
215名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:52:37 ID:i7ez0LXr0
ID:efbQRdym0>>205
おまえみたいなキチガイジミン狂信者の意見にはみんな反対だよw
同調者0w
いい加減ジミンが民主以上に嫌われてること気付けよキチガイw
おまえ生きてて恥ずかしくないの?
216名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:53:06 ID:cv5IEP2B0
>>211
予算は予算だけじゃだめで関連法案通す必要がある
217名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:53:36 ID:lKX+tCpz0
>>206
 民主党を批判するとなぜキチガイジミン狂信者なの?
理由を言わず相手を罵倒するようなことで自説の正しさをわかって貰えると思う?
 それと>>178は自民党の馳議員のサイトだよ。きちんと相手の反論も聞こうよ。
218名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:53:54 ID:ceSOK8fN0
>>215
ああ、オレは同調するよ。
だから0じゃぁないな。
219名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:54:27 ID:q4sPH1KM0
民主は政権とったら強行採決しまくるんだろうなw
でも、外国人参政権とかは強行採決で通したりはさすがに無理だよな・・・・まさかな・・・
220名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:54:36 ID:c7drEqwt0
いつも思うけど強行採決って別に悪くなくね?
221名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:54:42 ID:jFWPRcjQ0
>>215
黒シャツ隊的言動に恐怖を感じます(´・ω・`)
222名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:54:43 ID:efbQRdym0
スイッチ入った人がいますな
223名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:55:10 ID:i7ez0LXr0
ID:efbQRdym0
マジキチジミン狂信者だなw
シネよキモイからw

ジミン狂信者の作文貼って粋がってるし、ホント馬鹿しかいないいなジミンはw
224名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:55:20 ID:hrv1dBsZ0
民主党が政権を取るのはほぼ確実だと思うが、
こんな感じで政権運営をするのであれば不安があるね。
共産党を増やすかね。
社民はどうも辻元が気に入らないから、応援しないけど。
225名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:55:28 ID:QMw6V0Fp0
河野もそうだが、議長は余計なことぬかすな!

その点はおタカさんは偉かったな
マスコミに誘導されても一切コメントしなかった
226名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:55:30 ID:5y/FzkMa0
>>193
ありゃりゃ、ミンス脳の限界か、、、
227名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:55:34 ID:efbQRdym0
あーこわいこわい(棒
228名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:55:39 ID:UcKcnMMCO
>>209
計画は一つに絞るのが基本だ
似たような政策を擦り合わせもせずに同時進行しろってか?金の無駄だわ
229名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:56:00 ID:4bUHezUO0
>>102 >>211
予算案は30日でおkなので来年1月半ばまでずっと臨時国会なら通る
関連法案は60日、よって1月に通常国会を開かないといけないため、関連法案は通らない
関連法案が臨時国会で参院継続審議の場合、通常国会では参院が上院になり廃案になるとそれまで
230名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:56:21 ID:YDp4QczN0
>>209
政府案に足りない部分を補足するような法案であれば、与党も前向きに検討するだろうよ。
現実問題として政府が打とうとしている対策に比較して範囲が狭く、時期的にも今この
タイミングで成立しても何も変わらない(=ポーズだけ)と指摘されている状態でどうして
成立させる必要があるのか逆に聞きたい。

それ以前に「主張するまもなく採決されたのが問題だ」と何回も言われてるのがどうして
理解できないのか。

231名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:57:04 ID:jFWPRcjQ0
>>225
さすがは憲法学者だとは思った。
政治信念と職務の区別は付いていた。(´・ω・`)

ましてや、党利党略なんて尺度はお持ちでなかった。
232名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:57:11 ID:cv5IEP2B0
>>220
議論が煮詰まった末での最終手段手段ならまだな
こういう審議の否定になるような使い方は望ましくない

まあ、民主がやったから自民もやりそうな気はするけど。それともそれでも自民はこの一線を守り続けるのか
233名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:57:14 ID:Zs9e8Ivj0
中立たるべき議長が何血迷った??
ここは非難すべきところだぞ?

衆院で強行採決したら、一応議長は
遺憾だ、くらいは言うでしょうが。
234名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:57:24 ID:5n5VW2eW0
>>221
最終的に採決するのは悪くないけど、審議すらまともにしないのは
どうなの?
君も国会議員は、法案の内容も理解しないで党に従えと思う?
235名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:58:06 ID:L18MWE090

79 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 23:04:23 ID:LkeR2i+Q0


『椿事件』現麻生内閣に当てはめてみる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5558690


12月12日、拉致問題特別委員会が参議院で開かれた

民主党の川上義博が

「合意の骨子」なる文書をもとに
「二国間協議が開かれなかったのは日本が約束を守らず制裁を解除しないからだ。
まず日本が北朝鮮に対する制裁を解除しろ!」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5562891

無茶苦茶です 民主党!


わかりやすい

モナーと学ぶトンデモ民主党

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5465411
236名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:58:44 ID:/E0/RUpX0
>>231
江田さんは元弁護士じゃなかったっけ?

疑問なんだが、議長がこんな一党に肩入れした発言していいのかね?
237名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:58:44 ID:i7ez0LXr0
ID:lKX+tCpz0>>217
ジミン議員の言い分貼ってなんの意味があるんだよw
馬鹿じゃねーのw
ジミン狂信者の作文よりひでえじゃねーかw
ジミン擁護の文章書くに決まってんだろwアホかw

>>218ID:ceSOK8fN0
知障どうし頑張ってねw
ジミン支持して一生ジミンに騙されて生きていくってかわいそうにw
ご愁傷様w

ジミン狂信者がウジャウジャ湧いてんなw
238名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:58:50 ID:WAmoDaZN0
>>222
>>178のレス内容を流したいんですかね。
239名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:59:15 ID:ujqWgXl10
>>220
まあ、時間をかけて議論しても、駄目なら多数決によるしかないしね
しかし批判していた相手よりも悪質なことをして、更に正当化するというのは恐れ入るわね
240名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:59:16 ID:efbQRdym0
>>233
少なくとも2chで罵られる第一対象である衆議院議長は何回も与党側に対して苦言を呈したり
トラブルの際にあっせんを行おうとしていますな
241名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:59:57 ID:efbQRdym0
>>238
じゃあ定期的に何回も張っておく必要がありますなw
242名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:01:05 ID:5n5VW2eW0
民主の政治家は、伝統のある政党の政治家と比べて品が下がるな。
前も副議長だかを取って議長不在のときに勝手に開会して、それは無効です
とか言われてた事があったろう。
243名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:01:10 ID:i7ez0LXr0
ID:5y/FzkMa0>>226
キチガイジミン脳の限界乙w
麻生って2次補正後回しにして党首討論も逃げて解散からも逃げてなにがしたいのw?
ジミンてほんと政局第一だなw
キチガイのおまえくらいしか支持してないからw
俺の質問に答えろよキチガイw
244名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:01:26 ID:0h5TwC8e0
なにこの茶番
やってることは同じなのに批判しあって馬鹿じゃないの
245名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:01:40 ID:xPOfZVlGO
>>223
弾幕薄いぞがんばれ。

憎い敵を殺したいか?どうなんだ?
246名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:02:25 ID:Yu5Oq0Na0
>江田氏は「(与党は)『暴挙』『野党のパフォーマンス』と言うが、
>野党にパフォーマンス以上のことを求められるか

自分がなに言ってるのか理解してるのか?
「野党は反対だけしてれば良いんだ」と言ってるも同じじゃないか。

情けなくって涙も出ないよ。
247名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:02:34 ID:UDPX/BSrO
もう多数派の好きにやれよ。
審議はいらんから。
衆議院も審議せず即否決でいいよ無駄だから。
248名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:02:34 ID:efbQRdym0
>>244
議長はそう発言すべきだったんだよ
野党に対しても与党に対しても
249名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:03:21 ID:ujqWgXl10
>>236
なぜ党籍を離れ無所属になるのか、ということを考えると当然よくないよ
むしろ日本人らしい過度の公正意識からは、河野衆議院議長みたいに元所属の方に抑制的になる方が一般的なんだけど
それこそスポーツ選手でボヤいてたのがいたように
250名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:03:27 ID:UcKcnMMCO
>>244
内容はいくらか違う

擦り合わせの議論をすべきなんだが、パフォーマンス的な議論すら欠く有り様で可決されたらな
251名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:03:43 ID:i7ez0LXr0
ID:efbQRdym0

キチガイジミン工作員。
あぼーん推奨


>>242ID:5n5VW2eW0
ジミン狂信者丸出しの文章書いて何がしたいのw?
自民の政治家より品がない政治家なんてねーだろw

252名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:04:09 ID:lKX+tCpz0
>>237
 誰が書いたかじゃなくて、書いてあることの中身にはどう思うの?
253名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:05:02 ID:izGaZ8s10
こんな言葉遊びで切り抜ける時点でおわっとる
254名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:05:04 ID:Mhr0jpSR0
ID:i7ez0LXr0
盛り上げ役ありがとさん
255名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:05:06 ID:ceSOK8fN0
>>243
いつ党首討論なんて話になったの?
党首会談のニュースは幾つも出ているんだけどさ。
ちょっと教えてよ。まさか党首会談と党首討論の違いも分らないほど
脳を使ってないわけじゃないだろうし。
256名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:05:21 ID:/E0/RUpX0
>>249
だよね
なんだか河野のほうがマシってのもすごい状態だと思うw
257名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:05:23 ID:5n5VW2eW0
>>247
葬るなら、きっちり審議して法案説明者を吊るし上げるんじゃないのかな?

必死に煽ってる人は、●買ってもらえないのかな。
書いてる中身に比べて、制限時間はしっかり守ってるみたいで笑える。
258名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:05:58 ID:whU/Z1v80
ヤシガニ事件で例えると
とりあえず作ったアニメ原画(法案)をアニメの全体的なクオリティを管理する作画監督(審議)を経ずにそのまま放送(採決)してしまったでおk?
259名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:06:21 ID:ran0RqnpO
民主党案なんざ愚策だろ
それを強行採決て

ますます民主党の政権担当能力に疑問符がつくぜ。

・住宅支援→もう、やってるし
・内定取消、派遣切りの規制→無理に抱え込ませて会社潰したら、もっと景気悪くなるじゃん。バカじゃねぇの?

今は緊急的に住宅支援しつつ、公共事業やって多少無理めでも仕事を増やし、こぼれた人を救うのが正解

麻生自民のほうが理にかなっていると思う。

260名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:06:49 ID:S8WZatol0
>>241
あんまり何回も貼ると削除依頼出されちゃうよw


>>240
少なくとも、まだ河野洋平は公平中立であろうとしているというか、むしろ出身政党に
抑制的な態度だと思う
抑制的、というのは公平であろうとする余りなんだろうけど。
261名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:07:04 ID:i7ez0LXr0
>>252ID:lKX+tCpz0
書いてあることの中身じゃなくて、誰が書いたかについてはどう思うの?
ジミン狂信者くん^^
262名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:07:12 ID:5n5VW2eW0
>>258
関係者の試写というところじゃないかな?
参議院通しただけだし。
263名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:07:32 ID:ln8qj8i/0
>>1
じゃあ自民党もすべて迅速採決だったということですな。
264名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:07:58 ID:YDp4QczN0
>>261
自民党議員の所見に対して問題があると感じるなら、貴方が問題点を指摘すればよろしい。具体的にね。
265名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:08:04 ID:5n5VW2eW0
一生懸命煽ってる人も時間計ったりして大変だねえ
266名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:08:06 ID:k1Gg8TF50
このスレは、チョンシンパが元気ですね

267名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:08:23 ID:DvWTW8rlO
政権取ったら民主党の支持団体が利権漁りするのは既定路線
強行採決は既にやった
268名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:08:43 ID:OdLUO3jU0
自民が欠席戦術取ったことはどうなのかと
269名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:08:57 ID:lKX+tCpz0
>>261
 オレは共産党支持者だけど?
270名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:10:00 ID:5n5VW2eW0
>>267
小泉が切った経世会系の団体は、結構小沢が拾って歩いてるんじゃない?
271名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:11:35 ID:i7ez0LXr0
>>264ID:YDp4QczN0
ジミン狂信者が何ほざいてんのw?
ジミン党員の文章って時点でジミン持ち上げる意思見え見えじゃねーかキチガイw
それくらいもわからんのかジミン狂信者はw

>>269ID:lKX+tCpz0
文章見ればジミン狂信者ってバレバレだから隠すなよw
キチガイジミン狂信者ばっかだなホントw
これだからジミンはw
272名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:11:51 ID:tVvI2SlS0
もう野党って呼び名はやめてパフォーマンス党にしようぜ
273名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:12:07 ID:ElwTit2F0
あほか
274名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:12:17 ID:xPOfZVlGO
>>269
小池センセイが与党に対するのと同様に普通に質疑で突っ込んでてワラタ
275名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:13:14 ID:/ZnTH7Up0
>>233
これよりもっと丁寧に審議しても強行採決になりそうだとなったら
本会議開かないぞって脅して与野党の斡旋したよ。河野議長は。

思想信条は大嫌いだが、衆議院議長としては立派な態度だ。
そこは認めざるをえない。
276名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:14:45 ID:/XJExgka0
>>1
数の暴力。
過半数とった政党以外いらないじゃんって話になる。
277名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:15:06 ID:yA4lYzsR0
民主党の強行採決はキレイな強行採決
自民党の強行採決はきたない強行採決

なんですね。
それに、早く法案作っとけば強行採決なんかしなくてよかったんじゃないのかよ。
批判だけしてたんだから余裕あっただろ。
278名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:15:53 ID:efbQRdym0
ワンパターンでつまんないよーもっとつよくー(棒
279明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/12/20(土) 23:15:57 ID:6lEl56K20
( ´・ω・`)
物事には原則と例外がある
ミサイルが振ってくるのに国会でよ〜く議論してからやるか?

今は緊急事態だ!そういって麻生も景気対策を盾に異例の解散先送りをしたのだろう?
結局、蓋を開ければ緊急事態の迅速に対応しているのは民主党と言う有様
国家の危機に迅速に動けない自民党はもう意味無いね。
田舎で農業でもやれば?農民ならのんびりやれるだろ
280名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:16:02 ID:i7ez0LXr0
ID:yA4lYzsR0>>277
おまえジミン狂信者丸出しだなw
きめえええええええええ
おまえみたいなキチガイばっかだなジミン狂信者はw
281名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:16:23 ID:dmeNWLBz0
>>243
二次補正が遅れたのは、民主が金融機能強化法の改正案を参院でストップさせたから
というか、民主信者とオザワって二次補正を連呼してるけど、頭大丈夫?
282名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:16:26 ID:+dIeQrSf0
衆議院議長 売国
参議院議長 売国
283名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:16:41 ID:tVvI2SlS0
>>277
元々通す気なんてないからな
できるだけ無茶押し付けて廃案にして、
自民が雇用対策に関心がないイメージを与えさせることが唯一の目的
284名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:17:00 ID:7TS99xJM0
民主党のバイト書き込み乙です。
手の込んだコピペ群に圧倒されるわ。

大半のねらーは読み飛ばしてるけど頑張れよ
285名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:17:12 ID:D/Pu1EZYO
バカ五月

286名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:17:13 ID:4CXiYbrS0
カイワレ大臣を思い出すわあ
287名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:17:18 ID:cCuF4YJ70
民主党:【参院本会議】雇用対策関連4法案が全会一致で可決 谷議員が登壇 2008/12/19
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14815
(抜粋)
> また、昨日の委員会において与党は、質問時間の大半を演説で費やし、ほとんど発議者へ
>質問をしなかったと報告。国民生活の不安解消は与野党共通の課題であり、与党が手をこまねいて
>いるならば野党がその責務を負うのは当然としたうえ、岩本委員長の仕事ぶりを高く評価、
>政治家の鑑と称えた。

質問時間を演説に使う自民党が、審議拒否したんだろw
288名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:17:29 ID:S8WZatol0
>>275
民主党、その両院議長による斡旋案も反古にしちゃったけどネ…。
289名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:17:56 ID:yA4lYzsR0
>>279
>結局、蓋を開ければ緊急事態の迅速に対応しているのは民主党と言う有様

寝言を言ってらっしゃるんですか?
290名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:17:57 ID:5y/FzkMa0

議長が強行採決擁護してどうするんだろか。
「議長も迅速採決を認めている。だから問題ないのだ。」
なんて言い出しそうだな。
291名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:18:13 ID:Mhr0jpSR0
「採決自体無効だ」by共産党 小池晃政策委員長
「民主主義を踏みにじる」by社民党首 福島瑞穂
「強行採決は次元の低いやり方」by国民新党代表 綿貫

トホホ過ぎだろミンス…
292名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:18:22 ID:5n5VW2eW0
>>287
民主党の大本営発表ですかw
293名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:18:31 ID:efbQRdym0
>>279
既に対策として発表したことをあとから法案として提案して何になるの?
屋根の上にすかすかで穴だらけの屋根をかけようとして、それに難色を示した者に
罵声を浴びせている状態なんだが?現状
294名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:18:55 ID:dmeNWLBz0
>>271
真のキチガイはやはり格が違いますな
295名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:18:55 ID:eqt5B2OgO
>>280
つーか本当馬鹿だよな、自民信者って
おいたボケ老人を「俺達の麻生」とか言って祭ってさw
いい加減気付けっての、麻生は失言だらけで政策も駄目、その証拠に党内はもう
ガタガタで機能してないし支持率も右肩下がり
チンコ付いててマトモな頭してりゃ、とっくに気付いてる筈なんだがねえ
キチガイ自民脳には何を言っても無駄かもしれないがw
296名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:19:07 ID:/ZnTH7Up0
>>288
そうそう。見事に議長提案を反故にしてみせたねw
ここまでやるか・・・って思ったよ。
あんまり2ちゃんでも問題視してる人は多くなかったけどね。
297名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:19:31 ID:DvWTW8rlO
>>32
河野の前に綿貫が居たけどな
298名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:19:47 ID:AMnuhY1PO
>>279
>今は緊急事態だ!そういって麻生も景気対策を盾に異例の解散先送りをしたのだろう?

異例の解散先送りって何すか?
299名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:20:06 ID:ln8qj8i/0
>>280
お前がきもいわ。
300名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:20:20 ID:i7ez0LXr0
で、ジミンは雇用法案衆院で否決すんのかよw
国民無視のジミンありえねーw
マジで政局第一だなジミンはw
こんなときにも協力できないのかよw
マジで民主以上の糞政党
301名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:20:28 ID:L/x5f67x0
江田は世間知らずの裁判官あがり

お父ちゃんは、社会党とケンカ別れして
民社党にいった

それなのに今では社会党の残党に尻尾を振って

人間のカスだな
302名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:20:36 ID:WAmoDaZN0
自民党が、とか民主党が、とか、そんなことはどうでもいい。
問題点の洗い出しの場を蔑にする行動が問題だ

審議拒否も、審議をさせない行動も
精査させない、問題点の発覚によるストッパーを効かせる気が無い態度の現われ

こんな行動を許容してると
いつの間にかファシズムが台頭したときのようなことが
繰り返されるはめになるぞ
303名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:20:50 ID:lKX+tCpz0
 国会で話し合いを求められた民主党の議員も>みんな>271みたいなんだろうか。


>>274
 共産党からすれば民主党に同調してても、選挙で自民民主の二項対立の構図に
されてしまうとその中に埋没して議席を減らす結果になると前回の参院選で身に
しみて勉強しましたから。
 それに、共産党支持者には良くも悪くも理屈好きの原則主義者が多いw 
304名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:20:51 ID:yA4lYzsR0
ID:i7ez0LXr0は民主支持者をバカだと思わせて評判を落とすための自民工作員だろ
305名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:20:54 ID:ujqWgXl10
>>274
共産党は民主党と違って、これがどんなにヤバいか分かってるもの
共産党という名前の政党の方が、民主党という名の政党よりも、
議会制民主主義を理解して、それに則っているのはどうかと思うけどw
306名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:21:22 ID:yZapaOYb0
議長の立場理解していないだろこいつ
307名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:21:29 ID:5y/FzkMa0
>>300
江田議長「これは野党のパフォーマンスにすぎない」
308名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:21:39 ID:Glgs4oJTO
これはさすがに民主工作員でも民主を擁護できないな
309名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:22:29 ID:/ZnTH7Up0
>>300
否決する必要あんの?
会期末はもうすぐそこなんだけど。

火曜日の本会議定例日は祝日。
次の定例日の木曜日はもう閉会だよ?
いつ「否決」すんのさw

民主が参院でも衆院でも「審議拒否」してるだけだろw
310名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:22:46 ID:dmeNWLBz0
>>300
テレビで何度も何度も報じてたけど
民主の法案が通ろうが通るまいが雇用対策は行われます
というか、この法案自体が特に必要ないパフォーマンス的な法案
311名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:22:57 ID:i7ez0LXr0
ID:dmeNWLBz0>>294
真のキチガイがなんかほざいてらあww
キチガイジミン狂信者は自分がキチガイって気付いてないらしいw

>>299 ID:ln8qj8i/0
ジミン狂信者のおまえほどキモくねーよw
キチガイw
312名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:23:23 ID:5n5VW2eW0
>>303
小選挙区で、2大政党に埋没しないって無理じゃない?
比例なんていつまでもあるもんじゃないでしょ。
313名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:24:37 ID:1fmlg/EC0
これで民主は「与党の強行採決が云々」
とは言える立場じゃなくなったな
314名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:24:49 ID:cCuF4YJ70
>>291
国新も共産も社民も賛成票を入れてる

第170回国会本会議投票結果 平成20年12月19日
http://www.sangiin.go.jp/japanese/frameset/fset_b04_01.htm

日程第6 内定取消しの規制等のための労働契約法の一部を改正する法律案
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/vote/170/170-1219-v007.htm
民主党・新緑風会・国民新・日本(118名) 賛成票 118   反対票 0
社会民主党・護憲連合( 5名) 賛成票 4   反対票 0
日本共産党( 7名) 賛成票 7   反対票 0

日程第7 派遣労働者等の解雇の防止に関する緊急措置法案
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/vote/170/170-1219-v008.htm
民主党・新緑風会・国民新・日本(118名) 賛成票 118   反対票 0
社会民主党・護憲連合( 5名) 賛成票 4   反対票 0
日本共産党( 7名) 賛成票 7   反対票 0

日程第8 雇用保険法の一部を改正する法律案
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/vote/170/170-1219-v009.htm
民主党・新緑風会・国民新・日本(118名) 賛成票 118   反対票 0
社会民主党・護憲連合( 5名) 賛成票 4   反対票 0
日本共産党( 7名) 賛成票 7   反対票 0

日程第9 期間の定めのある労働契約の規制等のための労働契約法の一部を改正する法律案
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/vote/170/170-1219-v010.htm
民主党・新緑風会・国民新・日本(118名) 賛成票 118   反対票 0
社会民主党・護憲連合( 5名) 賛成票 4   反対票 0
日本共産党( 7名) 賛成票 7   反対票 0
315名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:24:56 ID:efbQRdym0
>>303
一時期共産が小選挙区への候補者擁立を自重しようとした時期があったけど
反故になりましたなあ
316名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:25:14 ID:/ZnTH7Up0
>>312
日本には小選挙区は合わないんだと個人的には思ってる。
30人規模くらいの政党が林立して連立与党を結成するのが
一番似合ってるよ。
317名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:25:15 ID:DvWTW8rlO
>>39
自公はまだしも共産党の投票権を奪ったのには驚いた
政権取ったら政敵は弾圧しますよと言ってるのと同じだよ

自民党が同じ事やったら首相が自殺するまで叩くんだろうし
民主党は上から下まで気違い揃いだな
318名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:25:18 ID:Mhr0jpSR0
>304
いや、単にこいつがキチなだけ
319名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:25:20 ID:5n5VW2eW0
>>313
小沢も鳩山も、強行採決なら自民時代に散々やってるでしょw
320名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:25:27 ID:i7ez0LXr0
ID:yA4lYzsR0はジミン支持者をバカだと思わせて評判を落とすための民主工作員だろ

>>308ID:Glgs4oJTO
ジミン工作員乙w
ジミンが2次補正後回しで党首討論からも解散からも逃げるほうがよっぽど擁護できねーだろw
ジミンて擁護できないことだらけだなw
かわいそうにw
321名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:25:42 ID:dmeNWLBz0
>>311
使える単語は、キチガイとジミン狂信者だけみたいだなw
キチガイだからミンス信者なんだろw
322名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:25:51 ID:/SXXC8GE0
すでに対策として行われていることを改めて法案化する意味がないからな

この江田議長も認める通り、パフォーマンスでしかない(つーか議長がこれはパフォーマンスだって認めていいのかよ・・・)
323名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:26:25 ID:efbQRdym0
人の罵倒だけでみんす案の何が優れているのか説明できない馬鹿
324名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:26:35 ID:/E0/RUpX0
>>296
ブリッジ法案とかの時の事?
ちょっと詳しく聞きたいです
325名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:27:01 ID:EH3Lff/+O
自民と民主の雇用対策の違いはよく知らないけど、民主が政権を取った場合への踏み絵だな。
蝙蝠議員が真剣に悩まされてるんだろうなw
326名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:27:10 ID:cfqH2tVY0
こんなミンスを支持するミンス信者はきっと頭の中に蛆が湧いてるんだろうなwwwwwww
327名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:27:17 ID:5n5VW2eW0
>>321
●も買ってもらえない貧乏工作期間みたいだけど、書き込み時間見ると笑える。
時々失敗して制限に引っかかってるみたいw
328名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:28:13 ID:HPXmkjIeO
いや、もう自民党(笑)は野党側に回るから、今回はいい予行演習になったんではないのか? 
数の横暴はこういう事なんだと、、、 
自分たちがやってきて、それをされたらどんな気持ちか知った方が良いな。
329明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/12/20(土) 23:28:48 ID:6lEl56K20
( ´・ω・`)
この100年に1度の国家の危機に自民党には危機感がなさ杉

100年に一度の経済危機とか全部選挙を有利にするための芝居
危機が自分に不利と見るや。平時の感覚でのんびり審議
2次補正は来年へ、年末首になった労働者は寒空で凍えてもお構いなし

この国は自民党王朝の都合で動いている
330名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:28:53 ID:i7ez0LXr0
ID:Mhr0jpSR0
>>318
キチガイジミン狂信者乙w
かわいそうにw
自分がキチガイってことに気付いてないw

>>322ID:/SXXC8GE0
キチガイジミン狂信者の捏造乙w
ジミンが出してこないから野党が出したんだろw
ジミンは捏造してまで民主貶めたいかぁw
必死だなw

>>321ID:dmeNWLBz0
ジミン狂信者がファビョってらあw
2次補正先送りで解散からも党首討論からも逃げるジミンの狂信者はやっぱりこのレベルだなw
331名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:28:55 ID:efbQRdym0
>>328
細川内閣時代に何回も経験してますがな
332名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:29:17 ID:5ZnSAva40
日本は議院内閣制やめたらいいのに
333名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:29:54 ID:lKX+tCpz0
>>311
 で、>>252には答えてくれないの?
 あなたに出来るのは相手を「ジミン狂信者のキチガイ」と罵るだけ?

>>312
 どうなんでしょうね。


>>315
 最近は選挙のたびに負担金を求められるから党員にも評判が悪いんですよね。

334名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:30:08 ID:efbQRdym0
>>329
君はその100年に一度の国家の危機に際して
情報のすべてをマスコミのいうがままにゆだねているつもりか?

そのほうが危機感がまったくないと断言せざるを得ないね
335名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:30:11 ID:5n5VW2eW0
>>328
議長もグルになって、審議無しで強行採決って聞かないね。
336名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:31:12 ID:G2F0/lhr0
これはどうヒイキに見ても自民が悪い。
国民生活が困窮してるのに、反対はないだろう。
しかも自民と案はほとんど同じ。
自民が反対する理由はないだろ。

自分は次回選挙でこのことを十分に参考とさせてもらう。
337名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:31:22 ID:D6F/bBp6O
民社党にも期待できんな。比例区は共産党だな。
338名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:32:18 ID:i7ez0LXr0
ID:cfqH2tVY0>>326
こんなジミン支持するジミン信者はきっと頭の中に蛆が湧いてるんだろうなwwwwwww

>>323ID:efbQRdym0
ジミン狂信者は民主叩きしかできなくてジミンは国民無視w
こんな政党ありえねーw
支持してる奴はキチガイだなw

>>327ID:5n5VW2eW0
貧乏ジミン工作員の自己紹介乙w
かわいそうにw
ジミンからいくらもらってるんだよw
貧乏でくやしいのうwwwくやしいのうwww
339名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:32:46 ID:5n5VW2eW0
>>337
ちょ、今は亡き民社w
自民党の一個旅団。
340名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:32:49 ID:WAmoDaZN0
>江田氏は「(与党は)『暴挙』『野党のパフォーマンス』と言うが、
>野党にパフォーマンス以上のことを求められるか。
>野党も肩に力が入りすぎているかもしれないが、
>根本的にはもう一歩与党が出てきてほしい」とも語った。

議員は、質疑を行うのが仕事。
そのための調査をするのも仕事。
パフォーマーじゃないだろ。

何考えてんだ、このオッサン。
そう考えてるんだったら「議員」の職を辞せよ。野党の仲間にも辞させよ。
テレビ局にでも再就職すればいい。
341名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:32:54 ID:efbQRdym0
わーい 相手にしてくれたぞー
たのしいなあ(棒
342名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:33:05 ID:HPXmkjIeO
まぁ俺も共産党だがね。 
今の現状見るといろいろ不満あるが、共産党が一番だわな。
343名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:33:30 ID:AMnuhY1PO
>>314
あれ?共産党どうしたの・・・?散々文句たれてたようだが。
344名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:34:10 ID:5n5VW2eW0
>>338
書き込み時間確かめて見ろw
俺は●持ってるんだよwww
345名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:34:27 ID:eqt5B2OgO
>>338
なかなか説得力のあるレスなのに、自民脳は「工作員乙!」の一点張りだもんな
がっかりだよ、馬鹿な自民脳のアホどもにはw
前から思ってた事だけど、自民信者って脳味噌詰まってんのか?
おそろしい程ツルピカなのか?
346名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:35:20 ID:S8WZatol0
>>324
審議も採決もせず、時間切れ失効を狙ってくることがわかっていた与党側が
ブリッジ法案を用意。

それに野党が反発して紛糾。

どーにもこりゃあってんで、両院議長が「期限内に採決するからブリッジ法案は
取り下げてくれ」と斡旋。

与野党双方がこれを呑む。(その日の夜に、民主党議員から「採決の確約では
無い」などと寝言を抜かしたが、両院議長共にこれを否定。つまり採決の確約
という意味での斡旋案。)

結局民主党、あっさりこれを反古にして、結局時間切れ失効に。
347名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:35:33 ID:i7ez0LXr0
ID:lKX+tCpz0>>333
書いてあることの中身じゃなくて、誰が書いたかについてはどうおもうの
結局この質問答えてくれないんだねw
ついでに>>336さんの意見にも反論してみてねw
国民無視のジミンには無理だろうけどw

>>335
ID:5n5VW2eW0
ジミンブーメラン乙wwwwwww
それジミンの得意技だろw

348名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:35:48 ID:efbQRdym0
>なかなか説得力のあるレス

ディスプレイにお茶吹いたじゃねえかw
謝罪と賠償をよこせwwwwwww
349名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:37:01 ID:5n5VW2eW0
>>347
書き込み時間は確かめた?
制限時間は理解できてるよね、何度か引っかかってるみたいだし。
書き込みできるようになるまで待つのは辛そうだねぇwww
350名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:37:16 ID:zzA+scjR0
参議院で否決した法案を衆議院の2/3で再議決することを強行採決という。
参議院の過半数で可決するものを強行採決とは言わない。
351名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:37:28 ID:q6vUaeug0

審議2時間半で採決とか、アホとしか言いようが無い。
内容も自民案とほとんど同じだし、ホントに国民のことを考えるなら
強行採決なんてしないで普通に自公側と内容をすり合わせればいいだけなのに
最初から自民を挑発して「強行採決ありき」の政局パフォーマンス。

いいかげんにしろ政局馬鹿の小沢。
352名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:37:30 ID:lKX+tCpz0
>>347
 先にこっちが質問してるんだけど。
353名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:37:35 ID:zzA+scjR0
●テスト
354名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:37:44 ID:5n5VW2eW0
>>350
江田さんお疲れw
355名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:38:00 ID:efbQRdym0
・屋上屋を架す(おくじょうおくをかす) 屋根の上にもう一つ屋根を作る。重ねて無益なことをすること。

まさに今回の民主党案
356名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:38:17 ID:i7ez0LXr0
ID:5n5VW2eW0>>344
で?
きめえええええええええええええ
キチガイジミン狂信者は●がどうのこうの言ってて真性キチガイだなw
貧乏人だからキチガイになるのも仕方ないかw

>>337ID:D6F/bBp6O
無党派装ったジミン狂信者乙w
357名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:38:39 ID:5n5VW2eW0
イライラしながら時間の経過を待ってると思うと笑えるw
358名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:39:04 ID:/E0/RUpX0
>>346
dです

結局民主も政局重視なんだが、マスコミがうまく誤魔化してくれるからなぁ
自民も民主も糞だが、それ以上にマスコミがうんこ
359名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:39:49 ID:S8WZatol0
>>348
ケータイだしねぇw

ひとり上手と呼ばないで〜♪
360名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:40:34 ID:lKX+tCpz0
>>350
>参議院で否決した法案を衆議院の2/3で再議決することを強行採決という。
 いいませんよ。ちゃんと憲法に規定されている制度です。それとも
日本国憲法は間違ってるの?

また、衆議院で可決または修正した法律案について、参議院が否決または
修正するなど、参議院が衆議院と異なった議決をした法律案は、衆議院で
出席議員の3分の2以上の多数で再び可決したとき、法律として成立する
(日本国憲法59条2項)。

361名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:40:44 ID:EH3Lff/+O
>>345
端から見てても説得力ないぞ?
信者とかレッテル貼りしてただ煽ってるだけじゃん。
何が目的なの?
362名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:41:16 ID:WAmoDaZN0
ファッショな手法を取ってるのに
ファッショだと言われると怒る人
363名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:41:30 ID:i7ez0LXr0
ID:5n5VW2eW0>>349
キチガイジミン狂信者が何ほざいてんの?
知障なんだからレスするなよw
うつるからw
書き込み時間とか話すり替えてジミン擁護できなくなってて必死だなw

>>355ID:efbQRdym0
知障ジミン工作員乙w
ジミンが屋根作らないから野党が作ろうとして衆院でジミンが破壊しようとしてるのが現実w
くやしいのうwwくやしいのうwww
364名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:41:56 ID:eqt5B2OgO
>>359
携帯から頑張って書いてるのに、未だに気付いてもらえてないんたが…w
早くレスしてくれ〜
365名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:42:47 ID:lKX+tCpz0
366名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:42:55 ID:0wvKKdff0
民主党の強行採決は良い強行採決
 by民主出身の江田さん
367名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:42:59 ID:efbQRdym0
>>363
さすが「なかなか説得力のあるレス」しますねえ(棒
368名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:43:13 ID:gttgwtMb0


                         ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"  自民党  \
                    /\           \ ズゴゴゴゴゴ・・・
              __   //\\ 役人天国    \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \土建政治//    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
        llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y   ∧_∧
            (⌒ヽー゛ ....::(   ..::.......  .__人.....::(Д`  )  
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::  ウェーン コワイョママー  
     ___(   ゛   ....:::.....  Y" ∧_∧  //   / |
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´A`)///   /L__つ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V

369名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:43:51 ID:S8WZatol0
>>364
きっと彼はマジものだから…。
もうテンパっちゃって、そんなの見る余裕無いんだよ
370名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:43:51 ID:5n5VW2eW0
一度書き込み失敗すると、次はかなりの安全マージンとるのなw
Jane Style使うと、制限時間内に書き込むと警告してくれるよ。
乗り換えたらいいとおもうなw
371名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:44:00 ID:i7ez0LXr0
ID:5n5VW2eW0>>357
壊れたラジオみたいに同じこと言ってる知障のきみはリアルには全く相手にされないよw
俺が遊んでやってるんだから感謝しろよw
玩具にちょうどいいわw
372名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:44:35 ID:efbQRdym0
>>364
・・・俺も今気がついたw
373名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:45:19 ID:n9yeSKgn0
>>1
なにその小学生みたいないい訳wwwwwww
374名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:45:21 ID:efbQRdym0
>>357
ある意味職務に忠実なのか・・・それとも完全に逝っちゃってるのか
375名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:45:42 ID:yj4yEW+wO
特アと民主工作員がアクセス増加の
要因ってスレがあったけど
ここはそのことを実証してるスレだなW
376名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:46:20 ID:i7ez0LXr0
ID:5n5VW2eW0>>370
知障がなんかほざいてらあw
377名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:47:40 ID:TtKtLrmh0
迅速採決WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
378名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:48:00 ID:BUcQeymV0
>>279
民主主義にはやってもいいことに、限界があんだよ。これを超えると、ブーメランが自分に返ってくる。
同じコトを通常国会で言われることになる。
379名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:48:16 ID:/ZnTH7Up0
>>346
代わりに解説さんきうw
380名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:48:46 ID:EFWnCzkv0
江田三郎の息子なのにこの程度か、議長は中立でなきゃいかん
まぁ、お里の肩持つのもしょうがないかも知れんが天向かって吐いた唾は自分に帰ってくるのだよミンス党の諸氏
381名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:48:48 ID:n9yeSKgn0
池沼に限って、他人が池沼に見えるんだねw
382名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:50:24 ID:BUcQeymV0
>>296
ありゃあ福田が甘すぎた。ブリッジ法案は通しておくべきだった。麻生はそう甘くないみたいだな。
383名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:50:26 ID:rWh6WrR50
>>346
予算案を強行採決したからね
384名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:51:48 ID:n9yeSKgn0
>>346
あれの所為で、通勤の足として当てにしていたスマートICの新設が1年先送り・・・orz

あの恨み、半世紀は忘れんぞ。
385名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:52:43 ID:efbQRdym0
ジミン 知障 国民無視 www 狂信者
で3行の文をつくりなさい
386名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:53:32 ID:BUcQeymV0
>>329
一月五日って松の内から国会なんて、異例中の異例。
387名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:53:59 ID:efbQRdym0
天声人語】 (朝日新聞)

知障ジミン工作員は2次補正は通常国会で提出すると主張している。しかしちょっと待って欲しい。2次補正は通常国会で提出すると主張するには早計に過ぎないか。
知障ジミン工作員の真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えば民主党からは2次補正出してこないジミンは雇用対策なんて早期にやろうとはしてねーよと主張するような声もある。
このような声に知障ジミン工作員は謙虚に耳を傾けるべきではないか▲
思い出してほしい、過去にも何度も知障ジミン工作員は民主党の叫びを無視している。
知障ジミン工作員は民主党の2次補正出してこないジミンは雇用対策なんて早期にやろうとはしてねーよという主張を間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。
確かに民主党にはない!という問題もある。だが、心配のしすぎではないか▲
知障ジミン工作員の主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当に知障ジミン工作員は2次補正は通常国会で提出すると主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない▲
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
知障ジミン工作員は、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
知障ジミン工作員の主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。▲
知障ジミン工作員に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
2次補正は通常国会で提出すると主張したことに対しては民主党の反発が予想される。2次補正出してこないジミンは雇用対策なんて早期にやろうとはしてねーよという主張を支持する声も聞かれなくもない▲
知障ジミン工作員もそれは望んでいないはず。しかし知障ジミン工作員は解散からも党首討論からも逃げるである。
2次補正は通常国会で提出すると主張する事はあまりに乱暴だ。知障ジミン工作員は再考すべきだろう。

繰り返すが知障ジミン工作員は解散からも党首討論からも逃げるである▲
知障ジミン工作員の2次補正は通常国会で提出すると主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。
388名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:54:03 ID:n9yeSKgn0
>>376
ところで、「ジミン」って言葉がやたら出てくるけど、あれって「ミンス」のパクりだよね。

恥ずかしくない?
389名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:54:04 ID:S8WZatol0
>>383
あの時期に通さずに、参議院でいつ審議するの?
迅速採決してくれるわけじゃないでしょw

どっちにしろ、審議拒否して審議時間を無駄にしたのは民主党なんだけど。
390名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:55:15 ID:Fz5hIy7U0
>>1
あ、ふ〜ん。そうですか^^
これからも迅速採決で民主党の豪腕が拝見できそうですね^^
391名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:55:23 ID:lKX+tCpz0
>>363
 で、>>252には答えてくれないの?
392名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:55:38 ID:/ZnTH7Up0
原田自民筆頭副幹事長の日記。
ほぼ毎日書いてるからその時の状況がよくわかる。

>国会の運営、法案などの審議においては実に様々なルール、約束事、
>先例があり、全ての審議はその中身に入る前にまず手続きや段取りを
>与野党で決めることから始まります。

>しきりに野党側は「強行採決」と非難しますが、とんでもない、通年
>よりも審議時間ははるかに長く丁寧に、委員会審議を心がけた
>もので、与党側のよびかけに理由もなく審議を拒否するのが野党で
>あるということを国民の皆様にも知って頂きたいものです。これから
>先の国会運営が思いやられます。

>両院議長に職をかけて最後の頑張りをお願いしたいものです。
>1月末のあの「つなぎ法案」とその直後の「議長裁定」は一体
>なんだったのか。民主党の議会無視の態度は徹底しています、
>3月に入っても参議院は税制法案には一切審議をしていない、
>こんなことがそもそも許されるのだろうか。対案も出さない、協議
>もしない、全く議会のルールに乗ってこない、こんな馬鹿なやり方が
>あるだろうか。

393名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:56:11 ID:BUcQeymV0
>>355
ただの屋じゃあねえぞ。致命的なのがいくつか混じってる。通したらえらいことだ。
394名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:56:50 ID:JVpRN5RX0
>野党にパフォーマンス以上のことを求められるか

こんな奴らが参議院を牛耳っているんだから、世も末だよ。
395名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:58:15 ID:eqt5B2OgO
>>387
ちゃんと産業でまとめろよw
396名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:58:33 ID:BUcQeymV0
>>383
自然成立ぎりぎりまで審議しての「迅速採決」でしたがね?
397名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:59:31 ID:n9yeSKgn0
>>395
俺が代わりにまとめたぜ。



398名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:02:07 ID:FT+mq1l20

早漏ではなく、迅速射精だ。
399名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:02:39 ID:7MyTQ+g60
>>119
共産党は前からスタンスは終始一貫してるし、筋は通してるよ
ただ、やつら純粋すぎてコワいw
400名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:02:40 ID:OBMEm0TQO
>388
パクリはさ、ほら、朝鮮の文化だからw
401名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:02:47 ID:M8LPPzhX0
>>383
予算案どころか、両院議長裁定直後からすぐに「約束なんてしていない!」と鳩山幹事長が言っていますが?
民主党の江田参議院議長ですら約束したと言っていたのにね。
402名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:02:48 ID:5Cd56uNP0
江田ちゃんそういや議長に選ばれたんだっけ。
懐かしいな。
403名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:04:03 ID:EpnPyeqe0
404名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:05:37 ID:h8itvcNn0
掛け金は払わなきゃいけないが、支給は受けられないとか明らかに欠陥法案だろう
どっちが法案を提出するとかどうでもいいが、間違ってる部分は修正して
出し直すのが当然だと思うんだけどな

3.雇用保険法の一部改正案
 ・ 民主党案は、雇用見込み1年未満の労働者も一律に雇用保険の被保険者となるが、給付には一定期間の勤務が必要とされ、短期間の期間限定のアルバイトの場合などについては、保険料だけ払って給付が受けられない労働者にとって負担だけが課されることになる。

 
405名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:09:39 ID:cEP9xjoR0
ブサヨという名の癌で日本は死亡しますよ
406名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:09:46 ID:yuQWjeVH0

今後自民が会期末2時間半で強行採決しても
絶対文句言うなよ>民主支持者

強行採決じゃないなw迅速採決だからな。議長が認めてるんだw
407名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:11:15 ID:RxpSPBRq0
 自民党には民主党と同じ事はしないでほしい。
408名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:11:49 ID:RzenBGUB0
>>406
自分が出した法案に、自ら反対する政党の支持者だぜ・・・

そんなの無理。
409名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:12:00 ID:Y8HHO7aC0
仮にも公平たる議長がこの発言は不味いだろ…
410名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:12:21 ID:SmYf/oFR0
>>350
これは酷い独自解釈(´・ω・`)
411名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:12:47 ID:YX5EY4Hf0
さすが灯台主席は国民と考え方が違いますなw
412名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:17:24 ID:EftM5DjMO
あれ?キチガイジミン狂信者とかいってがんばってた奴、もう
終わっちゃったの?ID変わっても延々続けるくらいの根性ないと。
413名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:17:47 ID:dRVfiNR/0
それにしても民主の有能な若手って存在感ないね。
こういうの普通に通しちゃうもんね。
414名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:20:42 ID:RzenBGUB0
>>412
きっと、ご老体だから疲れちゃったんだよ。
ほら、もう夜も遅いしね・・・
415名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:21:25 ID:1mJ+N/ko0
>>406
江田議長の参議院でのみ有効なルールですから。
416名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:22:14 ID:RxpSPBRq0
 ああいう人を見るたびにいつも思うのだが、年齢はいくつぐらいの人なのだろう。
417名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:23:08 ID:SmYf/oFR0
政治信念のたぐいは、あんまりこだわると原理主義になっちゃうから、どうかと思うけど、
民主主義の原理原則は、守り抜いてもらわないと、
そこが崩れると、政治信念を表明する自由自体が失われちゃう(´・ω・`)

どっちもない野党第一党は、心底反省するか、政治から退場して欲しい。
418名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:25:18 ID:U/EzGfxH0
>政治信念のたぐいは、あんまりこだわると原理主義になっちゃう

岡田のことですねw
419名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:25:54 ID:2cIqSts9O
江田もこの程度か
ガッカリだよ本当に
420名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:26:51 ID:XYt/8wB3O
さすがにこれはかばえない。
421名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:27:41 ID:pBQ2sFLrO
口先の言葉遊びみたいな擁護は
しないほうがいいと思います。
422名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:29:37 ID:nK55ssdI0
支持率は最悪なのに、自民叩きスレは異様なほど高支持率だよな


異様だ、、、


中の人乙。




枝サンは国会議員の中でも相当な切れ物
423名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:30:25 ID:SllNeOOJ0
自民党=民主党

上のほうで金の流れが変わるだけw
424名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:30:57 ID:IYpJNCTc0
シンガンス釈放に署名したんだよな。
425名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:33:12 ID:VTUh8lCM0
>>422
どう切れるの?

>>424
ただ、署名した人たちの中で、唯一拉致被害者家族にあやまったらしいよ
426名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:37:13 ID:sXJD1nJA0
      、z=ニ三三ニヽ、      コンビニのメシやスーパーの安米食ってる
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ     年収1000万以下の貧乏人なんかは
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi     50歳で死ぬようにしたこの自民党の毒米政策、
     lミ{   ニ == 二   lミ|     あんたらすばらしいと思わねぇか?
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      貧乏人が50で肝臓がんで死んでくれりゃ
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'      国民健康保険も年金も自民党も安泰なんだよ
       Y { r=、__ ` j ハ─     30代40代までは派遣奴隷としてこき使えるが
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     50になりゃもうつかえねぇ しんでもらわないとねぇ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ    貧乏人のくせに80歳まで生きようなんて
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!     ちとずうずうしすぎるんじゃねぇか?
  /|   ' /)   | \ | \         
                    80歳まで生きられる権利があるのはおいらのように
                    高級料亭か塗り重箱入りの弁当しか食わねぇ自民党様だけなんだよ
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   いやぁ、自民党には本当に助けられてますよ
   | (     `ー─' |ー─'|   50歳になって使い物にならない派遣奴隷が
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   かってに肝臓がんで死んでくれりゃ
      |      ノ   ヽ  |  どれだけありがたいことか。リストラするとうるさいし、    
      ∧     ー‐=‐-  ./   労災も出さなくていいしね、ハハハ    
    /\ヽ         /    安くでバンバンこき使える20代30代の派遣奴隷だけにできて   
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     生産効率アップですよ。
     奥田碩(1932〜200×没)
427名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:37:59 ID:H0mYSwAQ0
>>422
刃物なのか?
428名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:39:02 ID:5Y+fuyG80
>>426
スゲエwww来年中にくたばるのかよwww
429名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:41:49 ID:N6L1ahwuO
参院「強行ではない」
衆院「強行だ」
430名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:44:12 ID:RzenBGUB0
>>426
麻生AAって、まともなのしか無いのな。
ミンス工作員の麻生AAは、まともな麻生AAに長ったらしい悪口付けてるだけで、全然芸が無い。

岡田AAとまでは言わんが、せめて奥田AAくらいの悪人顔AAって、無いの?
431名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:45:29 ID:Z1wJPZ/M0
これに関しては野党も自民もどっちもどっちだが
江田は議長下りろ。
432名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:48:30 ID:dRVfiNR/0
日付変わったとたんおとなしくなったねw
本当に当番制だったのかもwww
少し煽ると焦るのか、書き込み時間が4分を超えるのがかわいかった。
その次の書き込みが3分超えて安全確保してたり。
433名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:53:02 ID:84dfmV7j0
まぁ今の民主党は朝鮮人が支援してるからな。
朝鮮人っぽくなっても仕方ないだろう・・・。
434名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:54:20 ID:N6L1ahwuO
そもそもギリギリに出してるのが悪いだろ。洒落にならんな。なんだコイツラ
435名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:55:15 ID:ZhzSgumK0
自民がやれば強行採決で、民主がやれば迅速裁決って、バカかよ
自分で何言ってんのかわかってんのか?
436名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:02:59 ID:bvLjnXSOO
無役なら構わないが議長としては失格だろ
中立を保つべき、それが仕事だろ
437名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:06:04 ID:N3IckEfa0
従軍慰安婦・強制連行に続く新しい言葉。
438名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:10:22 ID:v0Yr7bDT0
自民が下野して、日本終り。それでもいいんじゃないか。
無能な国民はシナ、朝鮮に税金払い続ければ。
439名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:17:05 ID:0g7WqDHb0
議員の中にはそう言う人もいるかもしれんが議長がこれはさすがにどうなのよ
これで良識の府とかもうね
440名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:19:36 ID:8Mth84S30
カン・ガンス
エダ・ガンス
441名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:21:32 ID:B/ybYfvAO
民主が与党になっても自民と変わらんのな。別に多数決なんだから迅速採決でも強行採決でもいいけど
442名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:25:17 ID:u13FCkJ80

自民党「野党がダメなのでこれからはすべて迅速採決をします。」
443名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:46:53 ID:qAN1nNcr0
中身の無いパフォーマンスしか出来ないと自ら言うなよ 馬鹿ミンス
444名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:01:11 ID:6+d1yP6C0
少なくとも自民党出身の議長なら建前上は公平中立なスタンスをとる
ここまで偏った真似はしない
445名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:16:56 ID:l9pE+pqa0
>>1
>野党にパフォーマンス以上のことを求められるか。

死ね
マジで死ね

自民の連中は少なくとも、強行採決とかやる前に
野党の中身のない話を何週間、何ヶ月と論破し続けて
もう本当に議論が尽くされてから、渋々やってたもんだろうが。
たかが2時間半、賛否とも大した話もしないまま無理矢理採決に踏み切った
アホに弁護する余地なんかねーよ。
446名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:35:25 ID:zbqloJPt0
どっちみち衆院で通らないから、ってのを見越して、「不況に対策を
とれない、庶民のことをないがしろにする自民」を演出するパフォーマンス
なのはあきらか。

この際、議長解任動議と抱き合わせで、この法案を「麻生決断」で衆議院を通しちゃえば、
政権交代の必要性が低下し、今後の雇用不安の責任の一端を民主に押しつけられる。

それも一興だ。
447名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:58:38 ID:Seke8fL10
>>1
江田五月参院議長が20日、岡山県井原市で講演し、民主党が参院で雇用対策4法案の採決を
強行したことについて、「迅速採決とは言えるかもしれないが、強行採決とかいう話じゃない。
(会期末の)25日までわずかしかない。だから急いで採決して国を督励して行動させようとやっ
た」と述べ、採決を主導した同党の対応を擁護した。

--------------------
とくれい【督励】(名)スル/監督し励ますこと。

督励なんて言葉を使うあたりからして、徹底的に上から目線なんだな。

仮に、民主党が本当に「国を督励して行動させようと」したとしても、仕組みの上では強行採決
なのだから、中立の立場である議長としては、上の発言とは逆に『国を督励しようという思いは
わかるが、強行採決になってしまったのは遺憾だ』くらいにしておくべきだろう。

そういう、立場上求められる発言すらできないのなら、議長として、というより国会議員として
失格だ。

つうか、与党野党という枠組みで全てを決めてしまうのか。
参議院の独立性なんてお題目を、参議院議長自身が軽やかに捨て去ってしまうのか。
この発言からして、もう参院不要論を後押ししているという。
448名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:27:21 ID:WGDQYuWp0
どうも自民議員秘書さんみたいなのが
おられるみたいなのでせっかくだから
>>178の馳せくんに聞きたい。
はせくんは確か教師→新日プロレス→全日プロ→自民党国会議員
だったね。
サイトを読むと森ちゃんの清和会の陣笠ですか?
要するにあなたの回答では現行法でかつ通達の適用で
現在進行系で今行っている民主の救済法案より効果が
あると言っているのですね?
よくわからない文章ですが、
仮にそうだとしましょう。
けれど知りたいのは法案より
馳せさんご自身が
この年末も押し詰まった時期での
トヨタ、キャノン、日産、いすず、シャープetcによる
一方的な解雇をどう考えて今どうゆう活動をしているかが
実は一番知りたい事なんですよ。
教師、レスラー、政治家とゆう職業を選んだあなたなら
答えられますよね。
キャノンに行きましたか?
日産に行きましたか?
トヨタに行きましたか?
解雇者の話を聞きましたか?
この際、清和会の多数意見もお聞きしたいものですな。
449名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:33:03 ID:quVrq1yV0
>>1
一応は中立の立場に着いとけよ
450名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:02:44 ID:RDcp47D00
>>7
民主の強行採決は綺麗な迅速採決w
451名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:34:00 ID:WGDQYuWp0
2ちゃんにも相当
偽善者野郎が徘徊している
みたいだな。
>>128
もう一度馳せに問う。
君は、年末この時期
いっぺんの紙切れと通告で
突然解雇され住む場所と仕事を
失った若者の一人でも
救ったのか?
大量解雇者の
今日の住まいと仕事の
問題を解消するための
解決策(回答)を提示した
とするなら、その現実の結果を
現在進行形で常にフォローアップし
一般に報告する義務があるんだよ。
わかっているよね。
小林・益川教授の物理講義を
拝聴勉強するヒマ??があるくらいなら
たった1人の若者の就職さきでも
世話してみろよ。
教師だっんたんだろ、政治家やってんだろ。
強行採決云々なんか
調子こいてないで
汗かいて仕事しろよ。
452名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:39:24 ID:cd8XCkLUO
リストラされちゃった人には、頼りにはなる法案。
453名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:57:35 ID:WGDQYuWp0
>>178の間違い。すまん。
454名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:01:04 ID:LTYb+f8u0
民主が政権とるとどんな事でも決まっちゃうよ
日本が日本じゃなくなるよ
455名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:13:01 ID:E7kNS1kj0
後期医療制度を強行採決した自民党

その自民党が
国民を救うための法案にだけは反対して
強行採決だと批判してる間抜け面



ダメだこりゃ
456名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:29:55 ID:gxil5Ovi0
共産党がいい子ぶっておる。最も悪質なパフォーマンスだ。
強行採決だから味噌も糞もすべてだめなら政治家やめちぇよ。
誰のための強行採決かがタタキ台だろ。
この政党はネオコンなみのレトリック集団だ。
売国自民・亡国公明・選挙屋共産。
457名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:31:46 ID:5rJeH61n0
江田って馬鹿?
458名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:33:24 ID:11BJ6yRs0
議長がこんなんでアリなんか?
459名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:35:49 ID:u4DtyEhD0
民主党に投票できない理由(日本人の方は拡散願う)
●日本の国家主権を他国に委譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
●民主党の憲法提言中間報告にも国家主権の委譲を記載
●国会休んで韓国の反日デモに参加する岡崎トミ子が副総裁
●朝鮮総連にパーティー券を販売→読売に取り上げられ自粛
●角田や近藤のように金正日が拉致問題を認めた時期に朝鮮総連から献金受け取ってる議員がいる(角田の息のかかった群馬県大田市は朝鮮総連関連の施設は非課税)
●北朝鮮への経済制裁反対
●成立すれば反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら外国人参政権推奨
●言論規制&外国人参政権が連鎖的に通る人権擁護法案推奨
●証拠がないにも関わらず党利党略の為だけに慰安婦の強制はあったとし日本を貶める輩が多数所属
●過去の言動を統括すると中国と韓国に終えてる戦後補償を再度行う可能性大(資金の出所は日本人の税金)
●沖縄に中国人3000万人の受け入れる沖縄ビジョン
●中小企業の事情は無視の最低賃金1000円法案
●掛け金払ってない在日コリアを救済する年金改正案
●国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる
●中国共産党と蜜月の関係、国防費の米国への資金提供60億円は非難し追及する一方、常時、日本の主要都市に核弾頭向けている中国への4000億円ODAに関しては審議もせず
●政治資金で15億の不動産を買う小沢が党首
●社会保険庁は民主党の支持母体なのに自民党に責任押し付け責任逃れ&解体阻止
●日本の地形事情で9条改正しなければ国防が難しいこと知りながら、国民にデメリット伏せたまま自民党との対決姿勢の為に9条改正反対ポーズ
(9条が現行のままだと日本にミサイル発射される兆候を確認しても何もできず戦争が始まれば日本の国土が戦場になる可能性が極めて高い)
●朝鮮人帰化人で拉致問題も邪魔した福島瑞穂、辻元清美が所属する社民党と連立
●在日コリアの利権の為に手を挙げた朝鮮日報日本支社長の白真勲氏を参院選で擁立
他にも沢山あるが割愛する。
朝鮮総連から金の流れがある民主党が政権とったら、
安倍首相がせっかく衰退させたパチンコやサラ金がまた復活し経済制裁も解きかねません。
日本の皆さん、こんな民主党に投票しようと思いますか?
460名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:36:09 ID:A66UGnvW0
遠くの出来事は良く見えるようで・・近くの歴史は見えませんか


天声人語  2008年12月20日(土)付 日本向けに改訂しておきます

 一世紀前の今ごろ、アジアでは皇軍の征夷軍が欧米軍を追い始めていた。
司令官に引き上げられた日本は、歓呼の中をそれぞれの首都に入る。
だが、旅はまだ半ばである
▼新生アジアの盟主の要職を捨て「旅人」に戻った日本。
満州に続いて武力闘争を率いたアジアの海山で、米国が支える連合軍に相対し捕まる、
そして耐えがたきを耐え降伏。
31年の生涯だった。今年終戦63年、生誕140年とあって、ちょっとしたブームらしい
▼彼の闘いを描いた映画「パールハーバー」「硫黄島からの手紙」の2作が新春、
日本で再放映される。
勝利と敗北、計4時間半の旅に付き合い、優しく一途な素顔に触れられる
▼戦後は過激な神風特攻隊のイメージが圧政に苦しむ世界の民衆に「反逆の顔」
としての強い印象が残ったようだが、人間的な魅力あっての伝説だろう。
目の前の横柄な暴力と貧困を見過ごせず、私を捨て、体を張った一本気。
銃への信奉は論外でも、その生き様は時空を超えて心を揺さぶる
▼太平洋戦争の時代、海外の圧制を受ける国々から「同盟を!」と手紙をもらい、
返事に書いた。「この世で圧制が行われるたびに怒りに震えることができるなら、
我々は同盟国であり、そのことの方が重要なのです」
▼《かつて、本気で世界を変えようとした国があった》。
映画の宣伝コピーを裏返せば、正義のために大きく生きる者が少なくなった、と読める。
貧しさが地上を覆う今、求められる男は天空の旅に出たままだ。
「大きく」をはき違えた妄動は多々あれど、国境を越え、大衆を熱くする顔が浮かばない。
461名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:37:44 ID:XUzpxNLl0
民主党も不憫なんだよね。
世論調査で過半数を超える状況になったら、反自民という旗印が消えた。

そこで内部抗争の火種が大きくなってきた。
つまり、呉越同舟の大儀が消滅した。

状況は非常に流動的です。
462名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:38:47 ID:uc567RRBO
>>456

○○民主に○内に適切な文字を埋めよ【10点】
463名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:38:52 ID:cxHjOM070
結局、民主党も強行採決なんだよな
衆院通らないと意味がないんだから、突っ込まれる事をやらなきゃいいのに・・・
464名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:39:37 ID:t8bbK3qW0
>>456
あらあら民主の工作員が共産まで叩き出したよw
465名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:40:01 ID:uClq98Ib0
「民主党の強行採決はきれいな強行採決」
466名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:45:03 ID:LTYb+f8u0
民主に政権とらせたらヤバイだろ
言ってる事とやってる事が違いすぎるだろ
467名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:49:27 ID:sX2y6ldn0
外交防衛委員会でカップめんの値段を首相に問う人たちだから
どんな言葉遊びが飛び出しても全く不思議じゃないよね
468名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:56:36 ID:S9EWOKQ10
>>456
そのとき民主党は与党でもでも野党でもなく、敵であろうと味方であろうと、
間合いに入った全てを屠る『魔党』へと変貌をとげた!!!
469名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:02:44 ID:CWN+VRQn0
景気には迅速な経済対策が必要だってのに
民主が政局のために政府の経済対策案を審議拒否しまくる参院は良識の府では無くなった
470名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:08:48 ID:LTYb+f8u0
江田も参議院もいらね
471名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:22:51 ID:pAJWiok70

この発言は酷いね。とても良識の府の長とは思えない。
自民党が「2次補正を出しても店晒しになるのでは?」と危惧するのも当然だわ。
472名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:42:10 ID:Hyq+S8mS0
議長なんだから中立でいろよ
河野ですらやってるのに
473名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:49:10 ID:g8wpJ+CZ0
>>471

「良識の府(笑)」の長として当然の発言。
474名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:51:31 ID:pAJWiok70
>>473
何処が当然だか説明してみろよw
475名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:56:30 ID:pAJWiok70

「強行採決ではなく迅速採決」
口先三寸他人を騙してお金を引き出すマルチ応援の本籍民主党議長らしいわw
476名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:01:29 ID:UnHf+4Uu0
もう12月なのに五月病ですね?
477名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:02:08 ID:pAJWiok70

江田 「強行採決ではなく迅速採決」
山岡 「マルチ商法ではなくネットワークビジネス」w
478名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:11:27 ID:BOY911H7O
いやね、俺も“強行採決”って言葉嫌いなの
住人の信を受けた多数派が審議期間を終えて数にものを言わせて採決するのは当たり前だから
強行採決っていうのは参議院で多数派を取れない自民党が自衛隊を投入して自民だけで採決するようなケースを言うんであって少数派に配慮しない採決はただの“円満採決”
小泉も安部も今回のも円満採決だよ
479名無しさん@九周年::2008/12/21(日) 12:29:28 ID:A90IxwWV0

言い方はどんなでもできる。むしろ愚民の耳に心地よく聞こえる誤魔化し

こそが問題であって、決して良策でないことだけは確かだ。
480名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:31:55 ID:zrWVgJCk0
>478
同意。
だから小泉安倍を強行採決と詰るならこれも強行採決と認めなきゃ卑怯。
481季節はずれの彼岸花:2008/12/21(日) 13:55:27 ID:zSZTRKzs0
日本語って本当に便利だなw
482名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:56:59 ID:Udy02CJMO
自民の強行採決は汚い採決
483名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:35:53 ID:JIS6FhF+0
>>480
ただ、アリバイ程度の審議すらしなかったのは問題ありだと思う。
484名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 15:10:19 ID:+fzyejTv0

【民主党】「子ども手当」法案固まる 親の所得制限や国籍要件は設けず、一人に月2万6千円支給 所得税の扶養控除などの廃止を明記★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191569111/
【政治】子ども手当として毎月2万6000円支給など…民主党、今国会に緊急経済金融対策6法案を提出へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228308588/

【年金】民主党 「在日外国人にも支給対象を拡充」 無年金障害者救済法案を提出
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086857643/


【民主党】納税額がゼロの人には5万円支給 税制調査会、2009年度税制改革大綱の骨格固める★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228969650/
【政治】 民主党 「低所得者には給付金を支払う」…2009年度税制改革大綱案
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229604005/


【在日民団】 「在日コリアンの年金や選挙権など、差別なくすために『 権利をください 』と声を大にして言い続けますよ」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1160672247/
【在日社会】 「どこまで私たちを苦しめたらいいの」 在日コリアン高齢者無年金訴訟棄却…生活保護だけでは苦しい
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172462232/

【政治】民主党 「永住外国人に地方選挙権を」 提言まとめる…小沢氏「できるだけ早く提案」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211277739/
【人権】民主党 在日外国人でも日本の人権侵害・差別を監視できる独自の人権擁護法案提出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123067094/
485名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:36:48 ID:8DJ6oJfQ0
売春でなくて援助交際ってのとどこが違うん?
486名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 20:08:01 ID:SmYf/oFR0
>>485
今回の強行採決は売春で、自民の強行採決は、痴話喧嘩なんだけどな。(´・ω・`)
487(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2008/12/22(月) 00:12:15 ID:utNKIpD50
ブーメラン希望
488名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:49:13 ID:Ld3fTayK0
これでもう民主は与党の強行採決を批判できなくなった
マジ馬鹿だ
489名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:54:51 ID:RKKqNbt+0
自民党は衆議院で勝手に法案を通す、民主党は参議院で勝手に法案を通す
ってな感じになるね。
もちろん3分の2の切り札がある自民党のほうが圧倒的に有利だが、
衆参が一応対等ってことになっている以上、参議院での法案可決も報道
せざるをえない。
法案が自民・民主比較されるから、手を抜いた法案・予算案を出そうもの
なら、対比でビジュアル的に非難される。
490名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:56:12 ID:oIiRKQgF0
自民が前例を作ったのが悪い。真似をしても、民主は長続きしないことくらい
理解しているだろ。だから、やりたいことをやって、そそくさと逃げるんだろ?w
早く解散総選挙をしろ>自民
民主にも政府与党の辛さを理解させなければ駄目。
自分らが苦しかったんだから、野党になったら民主の真似をするでは
国民は迷惑する。
491名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:59:09 ID:oIiRKQgF0
>>488
ん?自民も民主の強行採決を批判できないわけだろ?
だいたい、自民は反対しただけで、年金問題での自民の強行採決は
野党が意見を陳述している最中にやっただろ?
それこそ横暴。今回のは、自民は、既に自分らが出した案があるから無駄だ
民主になんて手柄を取らせないぞ、という批判だろ?実にみっともない。
自民のせいで、国が悪くなったというのに。責任を取るというなら、
せめて私財を国庫に戻してから偉そうに言えって感じ。
492名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:59:16 ID:mM8tB03qO
開会前に、何を質問されても通過させますが、一応聞きますよ?
と言い放っておいて強行じゃないとか
493名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:02:22 ID:/Pm+vCaFO
議長は党を離れて中立じゃなきゃいかんのだが…
またやらかしたようだな
494名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:02:25 ID:/Rn+oC9I0
なんだ、このダブスタは。
いっつも、自分のことになると例外でOKってしやがる。
こいつら。
だから、信用できないんだよ。
495名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:04:03 ID:ruNiKQiB0
さすが公平ですね。ものの見方がw
496名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:05:36 ID:FIBtfwE/0
与党も野党も同じ穴の狢なんだからいがみあうなよw
497名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:01:01 ID:MrHLut/l0
野党案を強行採決しても衆院で否決されて成立しない。

与党や政府案を強行採決するとほんとに成立してしまう。

その差かな
498名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:14:31 ID:IYYDpOtM0
都政を革新する会
辞書:文化用語の基礎知識 政治国内編 (LPOLIJ)
読み:とせいをかくしんするかい

杉並区を居城とする中核派系の政治団体、政党。「都革新」。
2007(平成19)年4月22日の杉並区議会議員選挙により、杉並区議会に1議席を確保している。
主な活動
次のような活動が確認されている。

新しい歴史教科書への妨害活動
石原慎太郎東京都知事に対する攻撃
「ネット右翼」と「嫌韓流」への攻撃
デモ活動
憲法9条改正反対デモ
改憲国民投票法案反対デモ (阻止失敗)
自衛隊イラク派遣反対デモ (阻止失敗)
教育基本法改正反対デモ (阻止失敗)
共謀罪新設反対デモ

逮捕
2005(平成17)年8月4日、東京都杉並区での「新しい歴史教科書」採用を妨害するため、中核派や部落開放同盟などが区役所周辺に結集した。

そのうち都革新 事務局長の北島邦彦(45歳)が午前9時過ぎに「暴行の現行犯」で逮捕された。人権やら平和やら言っている団体が「暴行の現行犯」である。

犯行の動機は、2ちゃんねるの有志による「つくる会の教科書反対人間の鎖をさらに囲むOFF」に参加した2ちゃんねらーが「マンガ 嫌韓流」

の絵が印刷されたシャツを着ており、それを不愉快に思ったからだと考えられている。
499名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:17:04 ID:Kz01V4zL0
じゃあ自民党の今までの強行採決も迅速採決だったんかな。
江田さん
500名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:30:57 ID:giZwJyHS0
端的にいえば、

委員長や議長が、「審議不要」と判断すると採決をしてよろしい。

これを肯定しちゃうことになるんだな、江田君。
これ、民主主義といえるんかなぁ。
一応、選挙の結果で決まってはいるんだけど、委員長や議長ポストは。
でも、それでは、
委員長や議長を割り振ったところで民主主義っておしまいで、
あとは委員長や議長の独裁じゃないだろうかって俺は思う。

もちろん、そういう採決、あるいはそこで議決されることに賛成するであろう
世論ってものを言い訳にすることは可能だろう。

どんな糞のような法案にも、支持者を創造(想像)することはできるし、
多分、それなりの数の支持者を想定できたんだろう、今回は。

でもね、審議時間、ほんの2,3時間。実質ゼロです。
審議が終わって、採決を引き延ばさないとか、
審議もせずに店ざらしにしないとか、
そういうのとは違うんじゃないでしょうか?

昔の君はこんな無原則な男じゃなかったけどな。
大きな党の中で、持ち上げられているうちに、
本来は原理原則に公平に、忠実でなければならないときに、
党派主義に惰するという愚を犯した。

江田五月が江田の名前を汚した瞬間を俺は目撃したんだね。

三郎より。
501名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:18:19 ID:Ld3fTayK0
>>491
自民を散々批判した連中が、しれっと「迅速採決でござい」ってなんの冗談だ?
502名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:32:19 ID:WS9HhttNO
与党の採決は強行採決
野党の採決は迅速採決

シリウス五月のダブスタがひどい
503名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:33:46 ID:0f36H5zOO
自民の採決は汚い採決
民主の採決はきれいな採決
504名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:35:33 ID:3FKtJ1sTO
>>503
同じ事書き込もうと思ったのに先越されたw
505名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:36:06 ID:L/1PxUYT0
だいたい今日の麻生は何やってるんだよ。
委員会にいなかったし漫画読んでるのか?
外に出てハローワークいって視察しながら説教してるの見たが
麻生はいくらなんでもふざけすぎだろう。
506名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:36:28 ID:hYFVsNaZ0
元はと言えば民主に付け入る隙を与えた与党がだらしないんだけどな。

解散するつもりで法案作る気なかったからこんなことになる
スピードだの政局より政策だのほざくバカがトップだしなw
507名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:40:03 ID:V3BLn+vk0
民主が政権をとったら危険だというのが露呈したな
自分達の目指す正義のためならルールや了解事項を平気でねじ曲げる
508名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:42:03 ID:eaxjCVDpO
なんで民主はこんなにアホォなんだろ
自民と同じ事してるって意識があるから言葉で誤魔化してるんだろうが

消極的とはいえ民主支持の漏れとしては悲しい
509名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:42:32 ID:F7mokAJX0
擁護って、民主党の議長だから当然の行為だろ。
議長が中立なんてあるはずが無い。
510名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:43:38 ID:Idy2sVI60
自民がやったら強行採決で民主がやったら迅速採決ですか、そうですか
511名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:44:55 ID:lBandsuW0
自民だって2時間半とか審議になってない審議で強行採決したことないと記憶してるんだが
歴代最速じゃね?今後破られそうに無いぐらいの
512名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:49:24 ID:CrVnU5o30
>>511
いや、実際審議時間ゼロだしw 独尊ww
513名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:54:46 ID:V3BLn+vk0
短期的視点しかなくて
この行動が今後相手にどういうカードを与えるか、と言うことを理解できてないようだな

こんな連中に外交ができるかってのwww
514名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:40:14 ID:O+h0hrRX0
自民党の強行採決は綺麗な強行採決ですね

んなわきゃねーけど
515名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:57:35 ID:XGJn6BRP0

民主党、これで賛同を得られると思ってるのかな?
「俺たちの強行採決は正しいから問題ない」と言いたいのだろうか。
516名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:25:38 ID:O+h0hrRX0
>>515自民党が何十回もやってるのに誰が批判すると言うんだ

まさか野党が聖人君子だと本気で思い込んでるわけではあるまいな?
散々自民党のターンで好き放題やったんだからターンエンドした後に
こうなってるだけだぞ
517名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:42:51 ID:XGJn6BRP0
>>516
散々批判してたことを、パフォーマンスでやっちゃうんだから
節操なさすぎるでしょw

化けの皮がはがれた、と見られてるよ。
焦ってパフォーマンスに走っても、浮き足立ってるのが見透かされるんだよ。
こんなことしなくても、攻める材料はあるのに
なんで余計なことしちゃうのかねぇ。
518名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:45:26 ID:O+h0hrRX0
>>517自民信者の妄想を真に受ける奴なんて居ると思ってんのか
数え切れないほど強行採決やらかして下野時代は半年審議拒否の
自民党なんぞを信用する理屈はまず無い
519名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:52:57 ID:XGJn6BRP0
>>518
なんで俺が自民信者になってんの?
これでも民主支持なんですが。
民主党有利の状況なのに、自ら墓穴を掘ってるから
変なパフォーマンスに走るのはやめてほしい、ってことだよ。

反自民だけでは次の選挙に勝てない。
ここで敵に塩送るようなマネするより、
しっかり民主ペースで国会運営すりゃいいんだよ。
「民主党が強行採決」
これに失望してる人、けっこう多いんだから。
520名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:32:04 ID:y01SdX4u0
審議拒否ばっかで経済対策遅らせる参議院は役立たず
521フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/22(月) 22:41:13 ID:xvxhDAad0

どいつもこいつも自分のオナニーはキレイなオナニーかw
糞知障白痴どもめ。
522名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:45:07 ID:izY7KrB/0
民主党は『反自民』以外に
派閥横断で賛同が得られるテーマがないから
どんなに無茶振りでも反自民の台本しか用意できない
本当は地道なホームドラマ脚本や
NHKニュース的な脚本での公演も
重ねておかないとえらいことになるのだが、、、、
523名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:38:41 ID:ZunrK5t70
創価利権まみれの自民も
売国強行採決の民主も
どっちももう役立たず
馬鹿共のせいでめでたく日本の未来は潰れたよ

自分も年間約3万人といわれる自殺者の内の一人になるんだろうな
524名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:42:07 ID:9rgThOc00
物は言いようだねぇ。
525名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:43:56 ID:uhVo+GD20
民主党の強行採決は良い強行採決
中国の軍隊は良い軍隊
中国の核兵器は良い核兵器
中国の侵略は良い侵略
526名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:59:27 ID:AYV41FZy0
>>1
過去に例がないほど酷い強行採決だろうがwww
仮にも議長なんだからしっかりしろよ
527名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:12:54 ID:Wuv8OB3e0
サーバーの管理サイドに民主党の大規模な工作書き込みをバラされて
一時期は鳴りを潜めてたのにな、工作員。
528名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 05:19:25 ID:o+MUFAiO0

売春を援助交際、馘首をリストラと呼んだ連中と一緒だな。

まあ、江田五月なんて、そもそも大した政治家じゃない。
オヤジの七光りが立派だっただけで。
529名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 05:22:14 ID:M8WMj/Za0
>野党にパフォーマンス以上のことを求められるか。

一部同意
530名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:41:56 ID:jk+bE4N90
>>489
ナイナイw
今回の野党提出した法案の内容を、きっちり問題点も含めてやったところは無い。
与党の法案なら「そんな状況あるの?」ってくらい粗探しするけどな
531名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:23:41 ID:wHyYF4rA0
>>1
江田五月 参議院議長は拉致事件の実行犯「シンガンスの釈放」を求めたキチガイ議員の一人です。

日本の国会の議長職は売国奴の為にあるのか?年俸5000万以上!税金返せ売国奴!
532名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:17:47 ID:WU6uoRJm0
この年末年始で若者の失業者が
巷にあふれそうになっている状況で
国会の議決方法が強行採決で
けしからーーん。
実にキタナイ、
キタイしてたのに
ミンシュとうに失望した、なんて
マリーアントワネットちゃん
みたいに能天気なこと
言っている女のような貴族は
ほんとにネラーなの??
こんなくだらない定義にかこつけて
へたな能書きたれてる暇があったら
くそジミンの津島じいさん
街頭に出て石原軍団を超える
炊き出しでもしてみろ
くそミンシュの管直人
口だけわいわいは毛沢東だ。
派遣解雇の若者10人でもいい
就職の世話してこい。
政治家だろ。汗して働けよ。
議員給与返上する気概で働けよ。

533名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:23:09 ID:Sr0veEjlO
江田さんは学生運動で東大を一度退学処分になってたな。
日本社会党のサラブレッドだった人を参院議長に選ぶ。素晴らしい国民だね。
534名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:27:42 ID:iktw6UFxO
鯖屋に工作員だとばらされた、恥ずかしい人達が朝から頑張ってるな
535名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:32:01 ID:iVOK/rqJ0
パ−.ア−フォ−.マンスだけの民主党の迅速採決、て、枝さんの日本語、可笑しくありませんか。
536名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:39:08 ID:Rd5ikkilO
エタ
537名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:55:02 ID:4ADBMNaKO
死ねやカス
538名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:13:34 ID:UdKJsIRp0
>>533
議員以外の国民は選んでねーです
539名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:55:20 ID:iAfxxk/E0
民主の強行採決はきれいな強行採決ですか
540名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:59:21 ID:bzYT+LYR0
民主党政権になったら
バンバン強行採決するんだろうなぁ。
541名無しさん@九周年
終わってるなw