【印紙代は1662万円也】大量離脱された「ほっかほっか亭」、新勢力「ほっともっと」を巨額賠償提訴★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20081217-OYS1T00206.htm

 持ち帰り弁当店をチェーン展開する「ほっかほっか亭総本部」(東京)は16日、
フランチャイズ(FC)契約に違反して勝手に弁当店の営業を行ったとして、
同業の「プレナス」(福岡市)に約105億9600万円を求める損害賠償請求訴訟を
東京地裁に起こした。

 プレナスは総本部とFC契約を結び、九州・山口や東日本で「ほっかほっか亭」を営業してきた。
しかし、運営方針を巡って対立し、今年2月にチェーンを離脱する方針を表明。
5月15日から新ブランド「Hotto Motto(ほっともっと)」の店名で営業を始めた。

 総本部の代理人弁護士によると、同社はプレナスに対して、地区ごとに結んだ
FC契約がそれぞれ満了後、一定期間、その地区で同種の事業を営むことを禁止していたうえ、
プレナスが新店名に切り替える際、傘下のFC店を勧誘したため、損害を被ったとしている。
ただ、新店名での営業停止は求めていない。

 総本部はプレナスが離脱を表明した2月、新店名での営業差し止めなどの仮処分を
東京地裁に申請したが却下された。東京高裁への即時抗告も棄却された。

 プレナスは「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。


過去ニュース
【私怨込み?】データマックス、”ほっともっとが消費期限1ヶ月切れ弁当を販売”と激怒! しかし指摘の物は今月からの新商品…
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215448832/
【データマックス社問題】「ほっともっと期限切れ弁当」報道、ライターの質問メールにデ社が反論(時々説教)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215528340/

★1 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229519066/
★2 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229568255/
2名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:24:45 ID:UWbwUJFw0
プレナスはウンコ
3名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:24:46 ID:x0oupGV20
2ならホモ亭勝利
4名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:25:00 ID:nUxxZA660
ホモ弁
5名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:25:30 ID:K064KQ550
947 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/20(土) 17:23:51 ID:8ibLSFX00
・オリジンは、イオン傘下に入ってから定常運営中。

・ほっかほっか亭(ハークスレイ・総本部)は、
  プレナスとプレナス傘下の店を強制的に追い出したら、
  プレナスが担っていた新製品開発力と広告力・資本力・経営力が皆無になって、一直線に転落中。

・ほっともっと(プレナス)は、元のほっかほっか亭の開発力と広告力・資本力・経営力を基に、
  ハークスレイに尻尾を振って陣営を替えた店の隣に、自らの店舗をオープンさせている。

・かまどやは、定常運転中。
6名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:26:21 ID:wAZq8isB0
裁判官ての「暗黙の了解」みたいな法的拘束力の無い物をどの程度重要視するのだろうか
7名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:26:40 ID:wRBAuOk20
一澤帆布キタ
8名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:27:57 ID:fewFgCbO0
でこれはどっちが強いの?
9名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:27:57 ID:+Tbz65Ik0
印紙税ウマー
10名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:28:11 ID:IIfk9wdg0
これからは駅弁の時代だろうよ。
だるま弁当とか峠の釜飯を近くで買えるようにしてくれ
11名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:28:19 ID:3p0IcaqK0
どさくさに紛れて出光も訴えろ。
12名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:28:22 ID:nUxxZA660
>>8
ホモ弁
13名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:28:42 ID:6WdFQdCF0
お金
もっともっと
14名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:28:43 ID:HOByQTE30
清浦夏実の歌ってたCMソングのCD化キボン
15名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:28:53 ID:CjXMLqhJ0
ヴォースゲー
16名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:28:54 ID:9ek+dS/+0
ここまでライスマンの書き込みなし
17名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:29:15 ID:YnglmB1K0
鳥カツタルはガチ
昼メシはこれ一択
18名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:29:47 ID:AUvam+6Y0
マックからモス

まぁ、よくある事w
19名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:29:53 ID:RAMn4yip0
>>6
社会通念てやつね。
20名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:30:28 ID:ayKWTxHx0
>>6
普通だったら競業禁止はある程度認められるから裁判所もそう判断する
でもこれは、ほか弁が追い出したような形だから認められないだろうね
21名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:31:13 ID:PJpLTKa+0
ベントマンが天下を取る日も近いと見た。
22名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:31:25 ID:M/mMoT/Q0
空弁は空港でしか買えないんだろうか?
23名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:31:57 ID:FDws/ouW0
メシウマ
24名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:31:57 ID:8cJvhN0+0
どうやら株式的なねじれ減少の結果みたいだな
25名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:32:35 ID:H3Inhkqj0
店子に商才がありすぎたって奴だな、
26名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:33:28 ID:bWh96i4XP
印紙代って?
27名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:33:58 ID:atwxYBmMO
在日朝鮮人のブルーベリーうどんが
ホモ弁の応援をしてるという一点だけで
ホカ弁のほうを支援したくなってくるよね。
28名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:35:12 ID:+Tbz65Ik0
>>26
裁判起こすときに、要求額に応じた印紙を貼る必要がある
105億円請求する裁判を起こすためには1662万円の収入印紙を貼る必要があるってこと

負けても帰ってこないので、無駄にでかい金額の裁判を起こすのを抑止する
29名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:35:22 ID:gwjDigEx0
総本部はあまりに大人げないと思うが・・・
やけくそなのか?
30名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:36:49 ID:aZdHctGO0
印紙代だけでノリ弁何個買えるのか
31名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:37:11 ID:FmzCjFje0
印紙は一度に払わないぞ
最初は全体の1000万円部分について請求するとかだろ。
勝訴してから残りを追加で請求するはず。
控訴審は1.5倍だしな。
32名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:38:10 ID:knwohnytO
ほか弁

ほも弁
33名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:38:24 ID:bC4nQI3S0
内部抗争どころか完全に組織を二分した形になったからなx
34名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:39:05 ID:5JV93Wel0
ほも弁を応援します
35名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:40:01 ID:aZdHctGO0
ホモ弁のからアッー!げ弁当
36名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:40:02 ID:/kys+B/ZO
>51937個
37名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:41:12 ID:K064KQ550
>>31
でも記事では105億の訴訟とあるから、常識的に最初からその金額なのでは?
38名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:41:28 ID:IYad3P8+0
京都ウトロ対決! 桜井誠 vs 共産党議員
http://jp.youtube.com/watch?v=ujM691509x0
39名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:41:53 ID:Omue/Fdf0
事業禁止の仮処分命令申し立て却下のお知らせ
http://www.hokkahokkatei.co.jp/pdf/20080610.pdf

地裁、高裁と二度も契約は無効と判断され、訴え却下されてるのに、また契約が
続行しているとして裁判を起こす。

ハークスレイって、どんだけ汚いっていうか・・・ヤーサン気質なの?

こういう事を平然とする会社がつくる ほっかほっか亭のほか弁、なにが入ってるか
わかったもんじゃない。倫理と法務がメタクソすぎる。危険極まりない。
40名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:42:15 ID:EemqAkWU0
まさに泥沼w
41名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:44:52 ID:NKgR2udB0
裁判起こす暇があったら、
もっと美味い弁当やメニューの開発に力入れろよ
ホームページのメニュー画像も不味そうだぞ、
容器なんとかしろw
42名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:46:08 ID:d3kmtTdUO
みっともないなー
43名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:46:28 ID:OsrqixFi0
なんかえらく昔の話のような気がしたてたが、割と新しいんだな。
44名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:49:29 ID:MMwWcFZN0
ほっか、もっと共に最近あまり旨くないし
量も減ったし
スーパーの弁当の方が安くて旨くて量もある

45名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:49:34 ID:9q2S5QLL0
ほっともっと亭

http://hiroshima.ddo.jp/~hp/cgi-bin/up/img/302.jpg
http://hiroshima.ddo.jp/~hp/cgi-bin/up/img/303.jpg


○メニュー一覧
・ホモ弁・・・・・・・・・・・・・・・・・\550
・ハッテンバーガー弁当・・・・\450
・やらなイカ弁当・・・・・・・・・・\498
・からアッーゲイ弁当・・・・・・\400
・カリ揚げ弁当(知床産)・・・\500
・腹ぱんぱんのり弁当・・・・・\490
・ジャンボフランク弁当・・・・・\600
・海鮮ふぐり天重・・・・・・・・・\780
・デラアッークス弁当・・・・・・\800

☆季節限定
・アッー!きの味覚弁当・・・・\650
多彩なキノコ料理と彩りに添えられた菊の花が食欲を誘います

□サイドメニュー
・ホワイトソース・・・・・・・・・・\20
・くそみそ汁・・・・・・・・・・・・・\100
・ザ・アッー!サイ・・・・・・・・\100
・菊らげサラダ・・・・・・・・・・・\250
・お稲荷さん(2個)・・・・・・・・\150
46名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:49:40 ID:JjP2B+DM0
企業ってイメージが第一なんじゃないの?
これってどう考えても・・・
47名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:50:49 ID:IHDFM+Ed0
ほっかほっかはいままでプレナスにおんぶにだっこだった癖にプレナスを邪険に扱い、
プレナスが独立したらほっかほっかがぶち切れたという理解でいい?
48名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:51:51 ID:UTdy7jZCO
フレナスの方が旨い。
間違えてほかほか亭で買ったら不味いし盛り付けセンス無かったよ。
ビックリ。
フレナスに助けてもらえばいいのにね。
49名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:52:32 ID:xg8sDwp50
つーかリアルにほっかほっかの近くに出店するからな。

俺みたいな田舎者の地域にそんなに出来てもどうしようも無いだろってのが正直な思い。
50名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:52:57 ID:QFfn9f680
弁当屋なんか2回くらいしか買ったことないけど
待たされるわ量は少ないわ不味いわで何もいい印象がない
51名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:53:49 ID:plX+8tzaO
>>37
いや、民法の有名な判例で「試験訴訟」ってやつがあるんだよ
例えば100万円の請求をして裁判所が因果関係や過失を認めてくれるかっていうね
裁判で勝てるかどうかわかんないからな
52名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:53:58 ID:EqK1fMAC0
税込価格表示が実施される前
東京出張時にほっかほっか亭で買ったら消費税を別で取られた
九州のほっかほっか亭じゃ税込価格が当たり前だったので
軽いカルチャーショックを受けたな
今思えばあの頃からこういう営業方針の違いがあったんだな
53名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:54:02 ID:jAEYTEXb0
>>50

そっか?待たされるのはしゃーないとしても、量はコンビニより多いし、安いぞ。
54名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:54:12 ID:VsdW68pI0
ここで心情的な理由からホモがうまいって言ってる奴が多いけど
現実にはほか弁のほうが旨いんだよね、これ唐揚好きなデブの本音な
ホモはどうしたらここまでまずくできるのかってくらいまずい
55名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:54:37 ID:XgidfSoe0
近所の店はほっともっとにならずほっかほっか亭のままだったが
弁当は容器とか味とか結構変わったな。正直前の方が美味かった。
ほっともっとに変わった店だと前のほっかほっかの味のままなんだっけ?
56名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:54:44 ID:x8CN5+gaO
>>46
だなぁ
人に離れられたのも何か問題あるんだろうってイメージ
その上この一件で意地汚いイメージついたわ
57名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:55:22 ID:7b9RcWqu0
>>46
ほっかほっか亭総本部にはもうどうせ未来は無いから
イタチの最後っ屁みたいなやつだよ。
壮大な嫌がらせをしてプレナス側だけがイメージダウンでマイナス。
ほっかほっかの方は落ちるところまで落ちているので、ダメージ皆無。
58名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:55:57 ID:VBe2dLwZ0
>>1

じゃあ、両方とも利用しないからwww

59名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:56:04 ID:Q/X8C/0M0
>>51
>>1を読む限りどうみてもその試験訴訟ではない。
60名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:57:43 ID:K064KQ550
>>51
試験訴訟じゃないじゃん、今回
61名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:58:23 ID:u6kevFBvO
>>54

どっちが旨いかは、個人的な味覚によるけど“元ホカ弁の味=現ホモ弁の味”な
現ホカ弁が改良して旨くなったと感じるなら、それも一つの味覚だが
62名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:59:07 ID:IHDFM+Ed0
ぐだぐだ言っても結局オリジンが最高という意見しか出てこないな
63名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:59:32 ID:57hQgkrg0
で、どっちが悪もんで、どっちがいいもん?
64名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:00:59 ID:bWh96i4XP
で、なんで今回わざわざ印紙代をタイトルに入れたの?>>1
元記事に書いてあったわけでもなし。
65名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:01:43 ID:lrLd9ijjO
>>55
ほっともっとになった店は看板が変わって味はそのまま
66名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:02:22 ID:gG/s/5Bk0
スレROMってて思ったけど、訴訟の内容に関してじゃなく
どっちが美味いか不味いかに関心のレスが多い
日本人って、つくづく食い物に関してはシビアだと思った
俺は経緯や規模は関係なく、俺の味覚と財政感覚にあった方を
選ぶだろうな

まあ、これだけは言える
揚げたてのから揚げはマジ美味い、あたたかいメシと温めのカレーは最強
幕の内弁当に冷たいお茶(緑茶)は最高だ
67名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:02:57 ID:1wylViVi0
>>27
> 在日朝鮮人のブルーベリーうどんが
> ホモ弁の応援をしてるという一点だけで
> ホカ弁のほうを支援したくなってくるよね。
キム社長の「本家かまどや」を応援してないし、まだいいじゃん。
68名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:03:03 ID:YsUjKWVX0
弁当チェーンより、ふつうの定食屋が売ってる弁当の方が旨い
69名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:03:29 ID:hkRTj9bc0
>>63
一番悪いのは創業者かなw
ハースクレイに権利売ったのよ、でそのハースクレイがプレナスの経営に
手を出してきたから離脱。
70名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:03:31 ID:shU2t6e40
ウチの近所ももともとほっかほっか亭2件あったのに
そのどっちの近くにもホットモット出来て弁当屋だらけになった
71名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:04:10 ID:pU1vdzdXO
あえて名前は出さないが、食べ比べたら一目瞭然だったよ。一回食べ比べてみろ。
72名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:05:11 ID:ehgSmMf30
ほも弁が出来た経緯を初めて知った

>運営方針を巡って対立
具体的にどんなんなのか全然見えてこない
73名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:05:54 ID:gG/s/5Bk0
弁当屋も多い方がいい
一軒とかの独占状態だと、どうしても天狗になる
価格競争に品質競争があってこそ、利用者が幸せになれる

なので俺は、逆に少し遠くに行ってでも激戦区っぽい場所でメシを買う
経験上、ハズレが少ないからね
74名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:07:02 ID:8M1UKqOh0
近所のほっともっとの男の店員がひどすぎる。

・色白(紫に近い)ガリで見た目が気持ち悪い
・アトピーなのかわからないが、得体のしれないものがポロポロと肌からおちてる
・声が小さくて聞き取れない
・客が来ているのを認識しているのに、奥から出てこない
・ソースなどを入れ忘れる
・とにかく気持ち悪いので、弁当を作ってほしくない

なぜ、面接ではじかないのかと。
おかげでここのほもに行かなくなった。
75名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:07:11 ID:pN46RK/w0
旨くて安い方の勝利
76名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:07:51 ID:INRGvtZx0
近所はホモ弁ばっかりになったな
77名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:08:48 ID:plX+8tzaO
>>59
確かに…金額が金額ですしね
78名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:09:50 ID:hkRTj9bc0
>>72
実際運営をしていたのはプレナスだったのに
権利だけハースクレイに売った、で当然俺が買ったのだから
プレナス側にメニュー開発陣や仕入れルートよこせよw
ってやり始めたのが原因。
79名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:09:56 ID:2zwgPfrp0
ほっかが追い出したんだから裁判所がほっか側の言い分を認めたら三権分立崩壊
80名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:10:54 ID:Omue/Fdf0
×ハースクレイ
○ハークスレイ

ハークスレイとは、私たちが大切と考える
3H精神
「HONESTY(まじめに)」、
「HOT(あたたかいお弁当を)」、
「HEART(心をこめて)」を
私たち「OUR」の基本とし、さらなる可能性の追求「無限の可能性=X」を求めて、
牧草地のように「LEY」自然と動物の共生に学び、効率的かつ調和のとれた豊かな生活の実現を目指す
という考えのもとに作られた造語です。
この意味に加え、語感としての「ハート」と「サンクス」、そして礼節の「レイ」が込められています。

その会社がやってる事は、ほっかほっか亭総本部の株を買い取って、フランチャイザーからフランチャイジー
に成り上がって、フランチャイズ展開を下支えしていたプレナスをいびり倒して、グループから追い出し、
プレナスが独自展開すると、一気に劣勢になったんで、すでに終了しているフランチャイズ契約を根拠に
業務停止の仮処分命令の申し立てをしたり、損害賠償請求したりの嫌がらせ三昧。

ま、名前をどうつけるとか、由来がどうとかはそれぞれの勝手ですけど、自分で言ってて恥ずかしくならないの
かねハークスレイの経営者や社員は。
言ってる事とやってる事が180度違うじゃんw
81名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:11:11 ID:VsdW68pI0
>>61
えぇ・・・?ホモがまずいって言うと変わり者扱いされちゃうの?
ホモ弁って5年くらい昔食った程度の低いホカ弁の味まんまじゃん
白茶けて湿ったエビフライ、じっとりして臭いカツ、サクッとしてない作り置き唐揚げ
米、おかず、接客、すべてにおいてホカ弁のほうがはるかに凌駕してる、正直比べるまでもない
ここでホカ弁まずい、ホモ弁うまい、企画力や開発力が段違いとか言ってる奴は100%工作員だろ
82名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:11:19 ID:L5v7+HuQ0
ところでこれを見てくれ
こいつをどう思う?
ttp://mognavi.jp/food/176501
83名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:11:37 ID:QCpRv1vK0
>>28
アメリカのズボンを紛失してクリーニング店に48億円の支払いを求めた訴えなんてのはどうなの?
アメリカでは印紙みたいな手数料あるの?

そういえば中国のレノボを馘になった男が3京3300兆円の支払いを会社に求めて訴訟を起こしたのは
棄却されたみたいだけど、中国では訴状に印紙みたいのは無いのか?
84名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:11:42 ID:UeqAN79w0
昔っから、プレナスと総本部の関係っていろいろとややこしいんだよな。
85名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:12:09 ID:HevIPO240
わが町は戦いの最前線だよ
ほっかほっかのまん前にほっともっとが出来てる

どっちも客入り今一だが・・・
86名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:13:04 ID:2zwgPfrp0
>>44
それは違う。ほっかともっとのほうが安い。独身者の俺が毎日弁当買っているんだから間違いない。
無論スーパー閉店前の安売り以外だけどな。
87名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:13:24 ID:AX7rbPLjO
>>81
おまい、ほか弁の店長だろwww
88名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:13:39 ID:ehgSmMf30
>>78
それはがめつい
権利手に入れたら一般的にはそこまで出来るもんなのか
89名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:14:02 ID:VsdW68pI0
唐揚弁当頼んだらホモ弁は10分近くかかる
ホカ弁は5分かからなかった

MP3プレイヤーの5分くらいの曲で計ってます
90名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:14:36 ID:FjO5dqcw0
うどんが粘着してるからNGスレタイにしとこ
91名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:14:56 ID:NKgR2udB0
>>81
俺にはあんたが工作員に見えるw
92名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:15:20 ID:INRGvtZx0
>>81
>現ホカ弁が改良して旨くなったと感じるなら、それも一つの味覚だが

字が読めないの?
93名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:15:26 ID:2zwgPfrp0
一番被害を受けているのはFC契約したほっかじゃないのか。
だって起業できますと言われてしたが内部分裂で隣にほっともっとができて売上激減だしな。
94名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:16:20 ID:VPPOk5Kq0
ホットモットという名前はどうかと思うが、
食べなれてるホモ弁のほうを応援したい。
95名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:16:30 ID:Omue/Fdf0
>>81
商品開発力があるのはプレナス。

残念だがあんたの味覚がおかしいのか、ハークスレイの外道か二択。

過去より悪化してるのは仕入れルートがボロカスになってる ほっかほっか亭の方。

元々の地力、企業の能力、財務内容が違いすぎてて、実質最初から勝負になってない。

季節弁当、新規弁当を開発しては、メニューを入れ替えてるほっともっとに対して、ほっかほっか亭は
プレナスがいた時代に、プレナスがつくった商品をそのまま継続している。

もう、この辺みても勝敗決してる。
96名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:16:33 ID:HevIPO240
ホカ弁vsホモ弁の死闘に加え、ほかほか弁当なるパチモンも市内にあるわけだが
97名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:16:45 ID:8M1UKqOh0
心情的にホモ弁は応援できない。
地主=ほっかほっか亭
借主=ほも
借主がごねて、土地をぱくったようにしか見えない。
元の店をホモ弁にしやがったのがむかつく。
やりたいなら新規でゼロから店を立ち上げろ。
98名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:17:26 ID:HyWZkvVtO
>>89
ホカ弁は揚げ置きだったんじゃね?
99名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:18:20 ID:JbVWCzXw0
安くて美味ければどこでもいい
100名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:18:46 ID:9IjbQF670
>>81はピザな事だけあって、きもヲタ特有の被害妄想&粘着気質が見て取れる。
>>61は一応、お前のこと配慮したコメントにしてるだろうが。
”ホモがまずいって言うと変わり者扱いされちゃうの?”とか言ってる癖に
”ほか弁批判するのは工作員”などとレッテル貼りやがって、どんだけ頭悪いんだよw
101名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:19:00 ID:2zwgPfrp0
>>89
時間が早いのは揚げ置きです。自分でから揚げくらい作ったことないのか?
102名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:19:23 ID:VsdW68pI0
>>87
そっちこそホモ弁の広報担当とかそんなんじゃないの?
唐揚のまずい弁当屋の側につくデブは絶対にいないぞ
ホカ弁がどれだけ悪質な企業でもデブには関係ねーし

2ちゃんでは心情的にホカ弁を叩きたい奴が多いんだろうけど
食ってみたら分かるよ、比べる必要がないくらい段違いの味がする
ホモ弁のほうが企画力や開発力が高いってのは数値上のことだろ?
ホカ弁に対抗するための無理な出店で味が落ちてんじゃないの?

デブの唐揚への熱意が半端ないことはデブなら分かるはず
デブはまずい唐揚を旨いとは絶対に言わない
103名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:19:29 ID:ns3z75WU0
顧問弁護士がキチガイとしか思えんわw
104名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:19:45 ID:YfyyyerJO
揉めているところの食い物はやだな。

意識低下してるだろうし。
105名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:20:32 ID:ehgSmMf30
オリジンは弁当自体はあまり旨くない
容器に取り分けて量り売りのは旨い
でも高いからたまに食うだけ
106名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:20:50 ID:ZAZS3vaWO
うちの近所のオリジンは女の子の店員が可愛い
107名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:21:09 ID:NKgR2udB0
さて、そろそろ弁当買ってくるか
今日は、すき焼き弁当の大盛りにでもすっかな
お肉1.5倍増量中だしw
108名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:21:22 ID:PmJWx8bn0
ホモ弁当ってやだなぁ
109名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:22:05 ID:Omue/Fdf0
>>93
プレナスは、グループ離脱する時に、それまで指導、支援してきた各店舗に、
プレナスが展開するほっともっとに参加しませんか? と勧誘している。

多くの店が、プレナスの役割の大きさと、実質の運営会社であるプレナスの
能力、そしてそれまでの付き合いの深さからほっともっとに変わった。

残った店は、その店のオーナーの判断で敢えてプレナスの誘いを断って
ほっかほっか亭総本部=ハークスレイについた。

その店にプレナスが攻勢かけても、なんの道理的、倫理的問題ないでしょ。
救いの手は差し伸べた。それを断ったのは、その店自身なんだから。

そりゃ、同じ商圏に出店するに決まってるんだから、ライバルになった側は
足場固めも含め、体力が弱い、支援体制が弱い上、商品の手の内をなにも
かもしってる、潰し易い店を狙い撃ちしてそのポジションを奪いにくるに決
まってる。それが予測できなかったとかいうのは店舗オーナーとして能力に
決定的な欠陥があるとしかいいようがないでしょ。
110名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:22:10 ID:8M1UKqOh0
味を知らずに両店舗が並んでたら、ロゴを見比べて間違いなくホカ弁のほうに入る。
ほっともっとのロゴは気持ち悪い。
名前とロゴをもっときちんと決めろよ。
111名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:22:27 ID:ns3z75WU0
>>102
そんなに他人事みたいに自分を語るなよw
112名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:23:14 ID:hkRTj9bc0
>>102
旨いかどうかはしらんけど、
とりあえず商品開発能力が無いのは確か。

中国製やべーよwって言われ始めたら中国製をかなり減らしているのがホモ弁。

ホカ弁の方はホムペいって確かめれば分かると思うけど、昔から売っている奴ばかり。
のり弁しか多分勝負になってない。
113名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:23:17 ID:INRGvtZx0
>>102
そんな半端な舌してるから半端なデブなんだよ
114名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:23:26 ID:8M1UKqOh0
>>109
北日本の店舗はホモに変わるしか選択肢なかったじゃん。
内情に詳しいようだが、情報操作すんなよ。
115名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:24:41 ID:VsdW68pI0
ホカ弁は経営怠慢で傲慢で離脱されて私怨で訴訟起こしてる邪悪な企業で
ホモ弁は熱意ある経営態度でどんどん仲間を増やして悪者に対抗する善良な企業

そういう分かりやすい二極構造が好きなのは分かるけど

ホモ弁はまずくてホカ弁はうまい、これが現実の味の差
いくらネットでのバトルに勝とうが2ちゃん世論を味方につけようが
じっとり湿った揚げ物は美味しくない、これが現実・・・っ!
116名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:25:12 ID:kie1HhtT0
「ほっともっと」って「ほっかほっか亭」が名称変えたのかと思ってた。
117名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:26:15 ID:K064KQ550
単純に客として判断するが

ほっともっとのほうが店きれいだよな
看板替えのタイミングで一斉にきれいにしたからだろうがとにかくきれい
あと、駐車場広い店が多い

一方ほっかほっかは改装のタイミングがないのか
親分が改装費をけちってるのかしらんがどこも小汚い

おまけにほっかほっかの弁当容器は食欲無くすくらいの、ケバい紫

2つの店が並んでたら、そりゃほっともっとに行く
118名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:26:36 ID:9IjbQF670
>>115
>これが現実・・・っ!
そのピザ特有のノリ、マジ気持ち悪いんだけど。
119名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:26:44 ID:TM5JTuuh0
LOSTの登場人物はネットワークゲームのキャラクター達だった
120名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:27:02 ID:vIeYTC2b0
ほっかほっか亭のほうが業績負けてるの?
121名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:27:34 ID:XgidfSoe0
>>115
でも売上はなぜかプレナスの方が5倍くらい多いんだよね
ほんと、不思議だなあ。
122名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:27:36 ID:b5Zu09X10 BE:318585762-2BP(2130)
>>113
ものすげぇデブがいたぞー^^
123名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:27:49 ID:kw8w5C52O
郷里にほっかほか大将亭ってのがあってだな
そこの唐揚げは絶品なんだよ

就職してしばらくして、ほか弁の唐揚げでも食うかとほっかほっか亭に行った訳だ
もうね、びっくりですよ
ぱっさぱさで肉汁なんか出ない唐揚げ。全くの別物。
後になってまずい方が全国チェーン展開してると知った。二十歳の苦い思い出。
124名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:28:16 ID:VsdW68pI0
>>117
単純に客として判断するが
ホモ弁もホカ弁もうちの近所では店の清潔さでは同じ
そして弁当容器が紫なのはお前のとこだけじゃねーの

2ちゃんに工作スレまで乱立させて粘着してる弁当屋には行きたくないわ
っていうかまずいから絶対に行かないし
125名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:28:31 ID:Nf/SAfi00
「訴状が届いていないのでコメントできない」=「マスゴミうぜぇw」
126名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:28:35 ID:NKgR2udB0
>>115
なんか唐揚げだけが基準のようなw
127名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:29:21 ID:9AS26yUC0
それよりもモスの凋落をなんとかしてください

学生時代に行ったことのある店の7割が閉店しますた
128名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:29:48 ID:sYEel14I0
ほか弁のデラックス大盛りが生き甲斐
129名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:29:58 ID:aoyVUDbM0
ホモ弁って言われると、食欲なくす。拒否アレルギーが出る。
130名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:30:10 ID:hkRTj9bc0
>>127
あれも創業者死んで、身内が継いでから迷走しているよな・・・

ポテトはまだマシなんだろうけど、ハンバーガーが。
131名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:31:19 ID:ehgSmMf30
>>127
そうなの?
つい先日ファーストフードはマックとモスの2強だって
記事を見たよ、朝日だけど
この2つだけで6割7割のシェアがあった記憶がある
132名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:31:29 ID:0w2z6iRM0
またうどんか
しつけーな
133名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:31:42 ID:gG/s/5Bk0
>>126
俺の個人的な見解だが、から揚げってのは真面目に揚げたてを
作れば本当に美味い
逆に手を抜きやすい素材でもあるわけで、手を抜いた分だけ
不味くなっていく

ひとつの判断材料にいいんだよ
値段も手頃感あるし、そこそこ食える量と品だ
だからこそ、から揚げ基準のレスが多いのだと思う
134名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:31:46 ID:zubegPmD0
>>82
すごく…食べたいです
135名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:31:53 ID:u6kevFBvO
>>81

変り者かどうかは知らんが、このスレでは少数派
ホモが昔のホカ弁の味がするのも当然
流通ルート作って商品開発したのは現ホモだから
136名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:32:07 ID:K064KQ550
>>131
モスは正直俺好きなんだが、客激減なのは知ってる
なにが嫌われたの?値段?
137名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:33:00 ID:vIeYTC2b0
このスレと前スレみるとほっともっとのほうが評判良いんだね
弁当なんか買わないからどうでもいいけど
138名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:33:01 ID:VsdW68pI0
>>121
味と売上はそこまで関係ないと思うけど
じゃあマクドナルドよりうまいウェンディーズは何でマクドナルドにボロ負けしてんの?
デブなめんなよ工作員 あの唐揚でうまいとか調子こいてると痛い目みるぞ

ホモ弁食うならコンビニのおにぎりで十分、高い、遅い、不味い
高いってのはボリュームがないってことな

>>131
現実見ろよ
モスどんどん潰れてるだろ
近所には3店舗あったのに今じゃ1店舗しかない
あのチキンじゃなぁ・・・客を舐めてるとしか思えないチキン
139名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:33:24 ID:GRUVZ35O0
カ ラ ア ゲ う ま う ま
140名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:33:58 ID:2/mBAeQm0
見苦しいな。
本家ならメニューの内容で客奪いまくるぐらいの気概を見せろ。
141名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:34:15 ID:ehgSmMf30
>>136
客減ってたのか
注文してから作る=待つシステムが敬遠されてるのかな
でもこれは今更だしね
142名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:35:10 ID:b5Zu09X10
>>136
いまの味と値段が気に食わない
ムカシハウマカッタ
143名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:35:12 ID:hkRTj9bc0
>>136
味が落ちている。
144名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:35:13 ID:6yFgD3pK0
>>127
>学生時代に行ったことのある店の7割が閉店しますた
一瞬アンミラのことかとオモタ
145名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:35:13 ID:Kf+zXJ5U0
>>124
ほかほか弁当の悪口はそこまでだ
146名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:35:15 ID:9AS26yUC0
>>131
まあ俺の住んでたのは札幌なんだけど、とにかくバタバタと潰れてる。
学生街からどんどん消えてる印象だなー。
147名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:35:18 ID:gG/s/5Bk0
どちらの言い分が正しいかどうかなんて、俺ら顧客には
さほど関係がない
そんなことより、美味しく、金を出した以上は満足できる物かどうか
そっちのが大事だ

変な経営の戦略はやめて、弁当屋は弁当そのもので勝負するべきだ
日本人は食い物にうるさいし異常なまでにシビアだ
結局、美味くて安心でき、毎日食っても満足できる方に付く
弁当なめんな、ってことだ
148名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:35:22 ID:ns3z75WU0
>>138
デブは臭いから舐めません
149名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:36:06 ID:B4XCPMcw0
一時代を築く→低迷→チョソ化→チョソから離脱→残ったチョソ火病
よくあるパターン
150名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:36:26 ID:UAIrnZdf0
>>131
マックとモスがピンチ
ロッテリアとファーストキッチンが崖から落下中
151名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:37:14 ID:Omue/Fdf0
>>114
おまえ、一発で嘘だとわかる事いうなよ。

残った店があるから、そこの直近にほっともっとが積極的な出店して
ほっかほっか亭潰しにかかってんだろうがw
残った店は実際ある。「ほっかほっか亭という名前のブランドを重視した」
とかいってたっけ。(分裂騒動が報道されてた時期に、WBSかなにかで
店舗を取材していた。そのときは、「みてください。露骨でしょ。隣に店
つくるんですよ。うちを潰す気ですかねぇ」とかノンキな事いってたなw

プレナスが供給してた弁当皿など用品、食材の仕入れなど基本的な支援を
失って、プレナス時代より高いコストでやらなきゃいけなくなったところに、
プレナス経営の、ほっともっとがでてきて、どんどんやられているという状況。

それも、その店が選択したこと。

しかし、能力でも企業規模でも圧倒的に優越しているプレナスを裏切るって
どんな勝算あったのか聞いてみたいわ。
アホの失敗談からでも、ひとつぐらい勉強になる事あるかもしれないしw
152名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:37:16 ID:CcAk7zX60
>>124
なら帰れカス。社員乙とか言われたいのか?
まずいならまずいでグチグチ言ってんじゃねえよピザが。
いるよな、周りから認めてもらわないと満足しない馬鹿。
153名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:37:16 ID:AuvrKSrT0
ほっか亭のうなぎダブルって今時ないだろwしかも見た限りでは素材の
原産国表記もなしで1200円って消費者のニーズと相当なずれを感じる・・
まぁ俺がホモびいきだからってのもあるだろうがイマイチの感じ
154名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:37:30 ID:Kf+zXJ5U0
>>146
都内でも近所のモスはがらがらだよ
CMしてないのが原因じゃyね?
155名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:38:01 ID:+7l4s/bJO
チキン南蛮弁当が好き
156名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:38:08 ID:b5Zu09X10
うまいマズいは、個人の感覚だからまぁいいけど。
これ訴訟どっちに分があんの?
157名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:38:26 ID:K064KQ550
>>142
>>143
ああ、たしかにパテの味が変わったな
俺はきんぴらとポテトばっかりオーダーするからそんな被害ないんだが

あれ、肉質変わった?
158名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:38:40 ID:gG/s/5Bk0
>>156
粗放の行方なんてどうでもいい
ただ美味い方に勝って欲しい
159名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:38:48 ID:zHIlxf1p0
んなことどーでもいいが、あの限定「サーロインステーキ弁当」を早く定番モノにしろよバカ
160名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:38:53 ID:hkRTj9bc0
>>156
過去2回はホモの勝ちだから、多分今回もホモが勝つ。
161名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:38:59 ID:VsdW68pI0
>>147
2ちゃんでは言い分が正しいほうが旨いことになったwww
言い分と味が直結する不思議な考え方のキチガイがうじゃうじゃwww

言い分が正しいのだから、資本が大きいのだから、旨いはず、食ったことないけど
まずいって言ってる奴は舌がおかしいとか変わり者とか工作員じゃないなら頭沸いてるだろ
162名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:39:39 ID:tK1TO7fU0
弁護士報酬は億単位かな?儲かるね。顧問弁護士がたきつけたんじゃねぇの。
163名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:40:01 ID:a15Q2M1v0
このハーツクライって親会社はちょっとイカれてるの?

印紙代だけで1662万の訴訟って、逆に株主から訴えられそうなレベルじゃないの?
164名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:40:05 ID:K064KQ550
>>151
プレナスが供給してた弁当皿など用品、食材の仕入れなど基本的な支援を
失って、プレナス時代より高いコストでやらなきゃいけなくなったところに、



ほっかほっか亭陣営はこういうサプライチェーン、充実してないの?
165名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:40:44 ID:Kf+zXJ5U0
>>162
二桁くらい間違えたんじゃね?
金額だけ見て町の弁当屋の発想じゃないもん。
166名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:41:23 ID:8M1UKqOh0
そもそも、分離するきっかけになったプレナスの主張した移動式の弁当販売店はどうなったんだ?
ただのイヤガラセで言ってたのか。
167名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:41:33 ID:gG/s/5Bk0
>>161
しかし、俺の見解は、おまいさんのレスを過去からROMってみると
ホモホモとイメージ押し付けが強い上に、やたら片方を貶すレスが多い

なので頭沸いてるのは、おまいさんじゃないかと思う

美味い方が美味い
顧客に支持される方が残る
日本人は食い物には本気
2ちゃんでウダウダやろうが、結局はそういう事だ
168名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:42:01 ID:r3TX0fuL0
>>64偏向報道しないと気がすまないうどんだから
169名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:42:01 ID:b5Zu09X10
>>157
肉も変わったしバンズ(パン)も変わった
もう以前の品質は無理だろうと勝手に思ってる。
ライスバーガーはあまり変わりないのかw
>>158
一応訴訟すれだからw
170名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:42:48 ID:NKgR2udB0
ほっかほっか亭って、関東甲信越と近畿で弁当の内容も違うのな
関東甲信越エリア
http://www.hottomotto.com/menu/list/index.php?id=19
近畿エリア
http://www.hurxley.co.jp/hokka/menu/menu.html

近畿の食欲減退カラー容器は何とかしようよw
171名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:43:08 ID:8M1UKqOh0
>>159
サーロインステーキ弁当のまずさは異常だろw
ゴムでもかじってんのかと思った。
あの肉であの値段はねーわ。
172名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:43:59 ID:VsdW68pI0
>>157
ビーフ100%からあいびきになったんだよ
食ってるのに分からないなら相当舌がおかしいぞ

唐揚もそうだが、生姜焼きの味もホモの方は完全に終わってるな
生姜の香りが全くしない、ガツンと来る旨味がない、蒸れてて嫌な臭いがする
どっちがうまいとか食ってみろ、食ったら分かるがホモはまずい、これが現実
173名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:44:48 ID:gG/s/5Bk0
>>169
そういえば、そうだった
から揚げの名前が出てから、俺は弁当スレとしか見れなくなったんだ

まあ、経営戦略がどうのこうのより、美味いもん作ることに情熱を傾けろと
それと弁当そのものを安心して提供できる材料を厳選しろと
俺はそれを買って食って満足したい
174名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:45:37 ID:XgidfSoe0
>>138
>味と売上はそこまで関係ないと思うけど
>じゃあマクドナルドよりうまいウェンディーズは何でマクドナルドにボロ負けしてんの?

>モスどんどん潰れてるだろ
>近所には3店舗あったのに今じゃ1店舗しかない
>あのチキンじゃなぁ・・・客を舐めてるとしか思えないチキン

味と売上は関係ないの?あるの?
175名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:45:45 ID:jRywRiGD0
ほっかほっか亭の初期のプリプリ唐揚げが食いたい。
176名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:46:04 ID:9AS26yUC0
>>169
せめて値下げしろと。
どっちも大してうまくないなら腹さえ膨れればいいからマクドナルドでいいやってなるんだから。
177名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:46:03 ID:u6kevFBvO
>>164

まさにその生命線をプレナスのを利用してたのに何故喧嘩を売ったのか……
178名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:46:07 ID:K064KQ550
>>169
そうなのか。。
だったら、20円値上げしてでもモスは質を変えるべきではなかったよな
モスは安かろう悪かろうじゃ売りの店じゃなかったんだから
桜田氏が死んで、跡継ぎが目先の利ざやにこだわって失敗しちゃったんかもしれんな

ライスバーガーに限って言うと、さほど影響なしw
179名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:46:26 ID:Omue/Fdf0
>>147
売り上げでも、店舗経営でもボロ負けなんで、こんな最後っ屁訴訟するんですよ。>ほっかほっか亭

味で勝ってりゃ、競争にも勝ててるんじゃないですかね。
どっかのハークスレイデブが言ってる事が本当ならw

ただ、味には地域によってバラつきあるから一概にどうこういえない部分もあるけど。
特に、仕入れが地域ごとにバラバラなほっかほっか亭はその傾向が強い。

ただし、唐揚げに関してはほっかほっか亭のは冷凍出来合いモノをその日使う分を先揚げして、客に出す前
に油通しし直して温めてるから・・・外はガリガリ、中も肉が硬くなって・・・もっとやりようがあるだろ! と思う
状態。
大阪の店で久しぶりにトリ弁当(唐揚げをおかずにしたノリ弁みたいな奴)食べてガッカリした。
180名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:46:33 ID:CcAk7zX60
ID:VsdW68pI0
お前本当に自己中の塊みたいなもんだな?
とっとと死ねよクズ
181名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:46:40 ID:b5Zu09X10
>>160
個人的には、そっちのほうがいいなぁ
ほっかほっか亭は分離のすこし前あたりからマズくなったきがす。

>>170
唐コロ丼ありえねぇ クソワロタ
むらさきwww
182名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:46:49 ID:+2hs155NO
エリアによるんだろうけど、ほっともっとでエビフライや唐揚げの作り置きに遭遇するのは稀
デラックスや幕ノ内くらいじゃないの?

で、ほか弁は果てしなく遠いところに残っているだけ
地方TVで特集組んでまで『殴り込みだー!』とか言ってたけど…遠過ぎ;
どんなスペシャルなサービスwがあるのか、興味はあるんだけどね
183名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:47:17 ID:VsdW68pI0
>>174
初めから力の差が大きいなら味はそこまで関係ないだろ?
モスとマックは一時期は白熱したバトルを繰り広げてたじゃん
その決め手になったのがあからさまな味の低下と価格上昇だろ?
184名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:47:21 ID:AuvrKSrT0
ID真っ赤にしてまったく関係ないハンバーガーの話してる奴らは話題逸らしたい人たちなのw?
185名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:47:24 ID:TvXWP9eC0
ほっかほっか亭って、埼玉発祥だったような。
でも、今埼玉県内はほっともっとだらけw
186名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:47:25 ID:K064KQ550
http://www.hurxley.co.jp/hokka/menu/14.html

ほっかほっか亭のグロテスク弁当容器
187名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:47:52 ID:8M1UKqOh0
>>172
まあ、同じホカ弁でも、同じホモ弁でも、店舗が変わると味も変わるがなw
ラーメンの天下一品も店舗によって、全く味が変わるからな。
極端な例だが、同じレシピでも小学生と有名シェフが作れば全く違うものができる。
そういうことだ。
188名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:47:55 ID:tIA1NwGBP
ほかが負けそうだな
俺はここ数年弁当屋なんていってないんでほかが勝とうがホモが勝とうがどっちでもいいが
189名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:48:24 ID:hBfmKHj30
>>164
そもそも、ほっかほっか亭の商標権もプレナスが持っているのだ。
これは裁判で無償利用を一応勝ち取ったw
190名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:48:31 ID:B4XCPMcw0
まぁどっちにしろ味が決めてだろうがほか弁は諦めてる感じだな
同じフランチャイズだったのに何でこんなに味が変わるかねぇ
191名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:49:00 ID:Omue/Fdf0
>>156
事業禁止の仮処分命令申し立て却下のお知らせ
http://www.hokkahokkatei.co.jp/pdf/20080610.pdf

地裁、高裁と二度も契約は無効と判断され、訴え却下されてるのに、また契約が
続行しているとして裁判を起こしてます。

まあ、裁判官も「どの面さげてくるんだろ」と楽しみにしてんじゃないのw

目的は嫌がらせでしょ。
近畿圏へのプレナスの進出が本格化してるんで、なんとかインネンつけてプレナス
にたいするマイナス印象を世間の皆様に植えつけたいって奴。

情弱狙いの行動といって差し支えありません。

192名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:49:43 ID:Kf+zXJ5U0
>>180
バイトか親がほか弁屋
店が売上不振で大変とか想像して読むと良いぞ
193名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:49:45 ID:VsdW68pI0
>>182
稀?4つの店舗で仕方なく食ったけど全部作り置きだったぞ
仕事で行った近所にホモしかないと皆ホモ弁になるから困るんだよな
潰れるか心入れ替えてうまい弁当作って欲しい、まずゴボウいらない
194名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:49:53 ID:+nzi6Et00
ぱぺっとまぺっと みたいなもんか?
195名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:50:20 ID:u6kevFBvO
>>176
むしろ値上げすべき


>>178
おそらく、それ位じゃ供給できないかと
まったく同じ品質なら100円ぐらいはいるんじゃないかな
それだと今度は値段が高いと言う理由で客が減るだろうけど
高級感は佐世保バーガーに取られたのもあるかも
196名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:51:03 ID:ns3z75WU0
>>193
お前が社会人でない事はわかった
繁忙時間ならほぼ揚げたてだよ
これは店にもよるとは思うけど
197名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:51:16 ID:o7yzK6J30
プレナスはいまでもほっかほっか亭の株の4割以上持ってるんだよな?
198名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:52:39 ID:nV3VyzX00
ハークスレイが創業以来30年間で稼いだ利益の総額が百数十億(純資産-資本金)。
105億請求はいくらなんでも認められないよ。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7561&d=t

多分裁判でぶんどれる金0だし。
199名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:52:42 ID:K064KQ550
>>177
そうか

あと思うんだが、ほっかほっか亭がこの前、敵の牙城・福岡に上陸とか言ってたが
店舗数少ないところに食材やら資材やら日配してると
その流通コストがすげー無駄になんないか?
そういうのって一気に沢山のところへ供給するスケールメリットがあるから
チェーン店はコストダウン図れるのに
たった数店舗のところを巡回するなんてどんだけコストかけてんだと

ほっともっとが一気に空白エリアへ店増やしてるのは、
報復の意味合いと同時に流通コストのことも考えてるんじゃないかな
200名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:52:42 ID:gG/s/5Bk0
>>179
まあ判断は弁当屋地元の顧客が付けてくれるだろう
店舗内や働いてる人のイメージも盛り付けだと俺は言いたい
弁当屋は弁当そのものが命、総菜屋やスーパーの陳列棚に並んでる様な物など
わざわざ注文してまで買いに行かんしな

今夜、俺はから揚げ弁当を食う
それと冷たいお茶だ

早速、買いに行ってくる
201名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:53:59 ID:XgidfSoe0
>>183
ホカ弁の場合もともとはプレナスの方が後発で弱小だったんだけどね。
なんでこうなっちゃったんだろうね
202名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:54:24 ID:w+DpoCFN0
>印紙代は1662万円也


ヴァカジャネーノw
203名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:54:45 ID:o7yzK6J30
>>196
どんな時間でもオーダーの際に作り置きではなく1から作ってくれとの旨を伝えると
そうしてくれるんだけどねぇ。< プレナス
俺がよく行く店にはそう明記してあるんだけど、そうじゃない店もあるのかな
204名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:54:59 ID:yHITB2oX0
>>66
正直、どっちでもいいからじゃね
205名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:55:04 ID:9IjbQF670
>>193
脳みそにまでコレステロールが浸透してる末期なピザは
ハンバーガーをオカズにから揚げ弁当でも食ってろw
206名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:55:05 ID:VsdW68pI0
>>192
むしろこのスレ立ててる奴がプレナスって会社の社員か何かだろ
俺はまずいものをうまいなんていえない、それでもホモはまずかった
コンビニやスーパーの冷えた弁当のほうがマシ

トンカツが致命的にまずい、まずいっていうか、臭いレベル
うまいとか言ってる奴は池沼以外の何者でもないだろ

ゴボウが堅くて生っぽいまずさ、米はグチャッとしてる、揚げ物はじっとりして臭い
これをうまいって言って、俺を変わり者や味オンチ扱いしてる工作員は死んだ方がいいです
207名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:55:06 ID:44eb/Tm/O
十年程前の話だが俺の通う大学の回りには通称ほ
か弁がたくさんあった。ほかほか弁当 ほかほっ
か弁当 ホッカホッカ亭…
208名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:55:27 ID:NIpQ5/1K0
正直うまくない。弁当屋のレベル下がりまくり。スーパーの惣菜と変わらん。
209名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:56:01 ID:xY3AfCWn0
糞本部がフランチャイズを奴隷みたいに扱ってたからこうなるんだろ。
自業自得。
210名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:56:02 ID:ns3z75WU0
>>193
ゴボウ位食えよw
211早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★:2008/12/20(土) 18:56:23 ID:???0
>>206
あるときは朝鮮工作員
またあるときは民主党工作員
そしてまたあるときはプレナス工作員

しかしその実態は?!
212名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:56:33 ID:lw/DL0hE0
東京で皿うどんが食べられる日はいつくるんだ
213名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:56:44 ID:bRcLdcZx0
>>10
そういうのもいいね。
それぞれの製造元が多めに作ってもらって、宅配便屋が回収して
日本中の弁当スタンドに配るとか。
時々品揃えを入れ替えれば、飽きが来ない。
いいビジネスになると思う。
214名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:57:51 ID:3Y+XTWTu0
>>206
じゃあ、あんたの味覚に同意する人間はいないらしいからアンタ以外全員プレナスの工作員なんだな。
スレ立てた記者も工作員。書き込んでる奴もみんな工作員か。ふ〜んw
215名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:57:54 ID:qsTIENuI0
ほかほかだっせーなw負け犬の遠吠えだろ
216名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:58:09 ID:XgidfSoe0
>>212
リンガーハットでも行っとけ
217名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:58:11 ID:ns3z75WU0
>>211
 
 
 調 子 に 乗 る な
218名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:58:36 ID:LbCQtgxZO
掘ってもっと イヤラシイ
219名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:58:49 ID:TlOo6H1P0

すでに、味、接客ともに勝負ついているのに、

焦って、後手後手の策なんて、今の自民とダブルよ。
220名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:58:49 ID:gG/s/5Bk0
>>211
引っ込んでろ
お前はただ、話題になるスレを建てるだけでいい
むしろ邪魔なだけだ

スレ建てた後は依頼板に張り付いとけ
それか一澤帆布のスレ建て合戦でもばぐ太と争ってろ、邪魔だ
221名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:58:53 ID:+zMr5pr10
ID:K064KQ550

ホモ弁社員光臨
222名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:58:58 ID:bRcLdcZx0
>>206
俺が食った。ホモ弁はうまかったな。
あたりの店でよかった。スーパーの前に最近できた店。

ただしほっかほか低時代からもう一軒あるんだが、この店なぜか
生ゴミの臭いが店内に充満している。
できあがるのを待っているのが辛いんだ。
だから行かない。
223名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:59:06 ID:VsdW68pI0
>>214
弁当自体食ってねーんだろw
食ってないのに会社同士の争いでどっちの言い分が正しいかだけで
脳内だけで味が決まってるようなキチガイばっかじゃねーか

そんなキチガイに俺のから揚げに賭ける想いを否定されるのは許せん
224名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:59:12 ID:jRywRiGD0
>>196
繁忙じゃなくても、唐揚げは大抵待ち時間大丈夫か聞かれる。
225名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:59:22 ID:z6sOkrGm0
プレナスとしては、現在のほか弁を完全に潰した後で、また「ほっかほっか亭」に戻す腹積もりなんだろうな
226名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:59:29 ID:6/ZhPM1IO
九州から本州に来てほか弁買って、違いに絶望した
プレナスのチキン南蛮はふわさくでうまいんだぜ…
プレナスの高菜弁当の魚のフライには粒々の天かすがついてさくさくしてうまいんだぜ…
227名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:59:37 ID:Omue/Fdf0
>>217
激しく同意!
228名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:59:38 ID:9IjbQF670
>>206
>トンカツが致命的にまずい、まずいっていうか、臭いレベル

それってもしかして、お前の体臭じゃね?
229名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:59:38 ID:K064KQ550
>>221
なんでやねんw
230名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:59:55 ID:u6kevFBvO
>>208

もとより持ち帰り弁当は“米がどっさり、揚げ物主体のドカタ系フード”だろ
231名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:00:12 ID:3Y+XTWTu0
>>211
うどん氏ね。
お前は早く剥奪されろ。
232名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:00:22 ID:SVLZl2XW0
>>177
経営方針でブレナスの方針を蹴ったから分裂とかいってたと思う
233名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:00:27 ID:o7yzK6J30
ところで、ほっともっとは結局「ほっとはんず」の全国展開は諦めたの?
あの価格設定じゃちょい無理だとは思ったが。
234名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:00:53 ID:rWh6WrR50
>>206
よう,味音痴
235名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:01:03 ID:nV3VyzX00
出店戦略とかもプレナスが担当してたんだろうね。

プレナス
まず、偵察店を1−2店出店して現地の状況を把握。
次に、物流拠点をつくり、その周りに優先的に出店。

ほか弁
適当に出店。店舗増やすことが最優先。
236名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:01:18 ID:Omue/Fdf0
>>225
いや、それはもうないでしょ、糞ミソついてる、汚れたほっかほっか亭より、
自社で立ち上げたブランド ほっともっとを育てる方がメリット大きいし。
237名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:01:23 ID:ns3z75WU0
>>224
俺が行く店は昼間多めに揚げるから、残ってしまうと午後3時とかに行くと作り置きになっちゃうようだ
でもとにかく弁当屋は回転が良い店で買わないとヤバイと思う
238名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:01:23 ID:jRywRiGD0
>>223
ねぇ・・お家潰れちゃうん(;_;)?
239名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:02:04 ID:j2chbW3t0
周辺にどっちの店も無い俺に
どっちが強いのか教えてくれ。
240名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:02:07 ID:gG/s/5Bk0
>>230
まあ・・・そういう物を好む人もいるだろう
ただ、現代でそんな程度の弁当では誰も弁当屋で注文はしない
面倒くさがりだけど美味いもの食いたいってのが本音だからな
日本人って食い物には貪欲だぜ
241名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:02:25 ID:E7v0c4CrO
「掘って掘って」が「もっと掘って」になっただけの違いだろ
242名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:02:36 ID:kwvRliGPO
スレタイまた変えたのか
糞ヨゴレ記者いい加減にしろよカスが
243名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:02:58 ID:buOXqKX5O
ホモ食ってまずいとかいってるやつはどんな舌してんだ?
244名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:03:02 ID:3Y+XTWTu0
>>223
でも、アンタ以外プレナスまずいって言ってる人間いないじゃんw
あんたがいくら泣き叫ぼうが、このスレでほか弁はHMよりうまいって
言ってるのはあんただけ。あんたの主観的な味覚より、よほど客観的
な事実だと思うけどw
245名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:03:07 ID:rWh6WrR50
>>239
ひとこといえるのは
どっちもクソだ,食えたもんじゃない
自分で作った方がよっぽどいいよ
246名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:03:16 ID:u6kevFBvO
>>236

ホモ弁という相性も国民の間に馴染んできたしね
247名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:03:18 ID:Z3HKEqAR0
工作員乙で自己解決してるヒトって幸せそうでいいな
248名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:03:44 ID:u45iMA5K0
で、裁判の見通しはどうなの?

士業のエロイ人
249名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:03:49 ID:0h/C2oA10
先日ほもの地域にほかが殴りこみかけてきた

ほも・平日に指定の弁当が90円引き(のりだと200円!!)
ほか・常にライス大盛り無料と週末に指定弁当割引(最大で120円引き)

曜日で行くとこが決まっちまった

250名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:03:52 ID:VsdW68pI0
ケンタッキーもバイトがババア集団とかだと「ウッ!」ってなるくらい不味いのが出てくるよな
ホモ弁もババアのバイトが多い、まずい原因、接客態度が終わってる原因はここにあると思う
251名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:03:59 ID:HEt+xvxxO
どうでもいいけど
多田野登板日にバックネット下に広告出すのを控えたまえ
252名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:04:12 ID:z6sOkrGm0
え〜 プレナスって一生ホモを貫くんですか!
253名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:04:13 ID:8M1UKqOh0
>>223
お前の付近の店は、ホカ弁のパートさん>ホモ弁のパートさんなんだろ。
近所のホカ弁が全部ホモ弁になって比較のしようがないが、俺もホモ弁はあまり好きじゃない。
254名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:04:46 ID:OZquvBiK0
関西はどこにホモ弁あるの?
255名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:05:34 ID:9OsGunXK0
DQNがおかずに向かって咳してたから買わなかった
256名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:05:44 ID:u6kevFBvO
>>248

介護士の俺の意見ではホモの勝ち
257名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:05:47 ID:76ASY+d5O
ほか弁必死だな
258名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:06:34 ID:b5Zu09X10
>>184
腹減ってんのw 晩御飯はカツ丼らしいぉ
待ちきれないお 今日は弁当じゃないけどなっ

>>191
やっぱそんなとこだよなぁ。最後の自爆道づれっぽいよなぁ。
ほか弁も、ひどい経営者にのっとられたもんだな。。
259名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:06:34 ID:9q2S5QLL0
>>223
どちらの弁当屋も最後は人の手で作ってるから
余程嫌われるような事でもしたんでしょ?
260名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:06:38 ID:jRywRiGD0
ID:VsdW68pI0って、何だかんだ言って、
このスレで一番ホモ弁食ってそう
261名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:06:44 ID:iPyGTOz00
>>239
ほっともっとはほっかほっか亭に対してかなり大規模。以上。
262名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:07:05 ID:ybLGJbWa0
弁当は食えればよい
263名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:07:19 ID:NIpQ5/1K0
んなこたーない
264名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:07:23 ID:8M1UKqOh0
>>244
いや、俺の近所のホモ弁もまずい。
ソースの入れ忘れもよくあるんで、わざわざソースのチェックもしなけりゃいけない。
265名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:08:20 ID:tIA1NwGBP
勝手に好きな方食ってればいいのに自分の好みに合う合わないで工作員って阿呆らしいな
266名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:08:23 ID:o3P/Rzyg0
ほっかほか亭とかいろんなのがあったよな。

本物はどれ?
267名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:08:38 ID:NSA6Yy4B0
>>28 約1.582/1000だ。
約1.582パーミル。
これは国の手間賃みたいなもん。
268名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:08:46 ID:u45iMA5K0
>>256
ちょw

一瞬、弁護士と見間違えたじゃまいか
269名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:09:22 ID:9q2S5QLL0
>>264
もう、弁当食うの止めろよww
270名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:09:45 ID:9HyIf1dx0
うんこかゆい
271名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:09:58 ID:LDadd+LX0
この訴訟にかかる費用を新製品の開発にまわせば・・
272名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:10:51 ID:QNacG1JF0
ほっともっとは随分、攻撃的だな
しかもかなり自信持ってるみたいだし
ほっかほっか亭も手に負えてない感すらある
連邦とジオンみたいなもんか?
273名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:10:51 ID:Omue/Fdf0
>>248
素人でも結果わかる。
根拠 1 既に過去に裁判で訴え却下された実績あり。
(この時、逆に商標権はプレナスにあると確認されるというオマケ付き)

事業禁止の仮処分命令申し立て却下のお知らせ
http://www.hokkahokkatei.co.jp/pdf/20080610.pdf

地裁、高裁と二度も契約は無効と判断され、訴え却下されてるのに、また契約が
続行しているとして裁判を起こしてます。

まあ、裁判官も「どの面さげてくるんだろ」と楽しみにしてんじゃないのw

根拠 2
>>198が指摘しているが、ハークスレイの事業実績に対して、請求額は巨額過ぎ。
最初から話になりません。ハークスレイには被害を受けたという額、稼げる能力が
そもそもありませんから。

つうことで、ほっかほっか亭=ハークスレイの負け100%確実。

目的は、消費者に「うちが被害者なんです」と訴える、情報弱者狙いの姑息な手段。
私は、こういう最後っ屁する道理に反する企業は嫌い。

こういう態度してるんだから、弁当にもどんなもんが入ってるかわかったもんじゃない。
お客を馬鹿にしすぎてる。
274名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:10:58 ID:jRywRiGD0
>>271
ほっかほっか流まんぷくのり弁みたいなのが完成します。
275名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:11:45 ID:VsdW68pI0
本家かまどやって旨い店とまずい店がはっきり分かれてるよな
旨い店では唐揚めんたいデラックス弁当が最強、逆にまずい店では鬼門
めんたいがべっとりご飯の上でグチャッとしてて揚げ物はじっとりしてる
276名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:12:24 ID:hBfmKHj30
>>201
フランチャイジーで一番成功した。
そしてほっかほっか亭の株式も取得して行き最終的には吸収合併。
商標権も取得。

ここで創業者がハークスレイというフランチャイジーに総本部の残り株を譲渡。
うちが直系だと血みどろの内部抗争が始まる。
277名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:12:26 ID:NIpQ5/1K0
>>271
だよなー。どう考えたったほっかほっか呈の方が名前としてはブランドが上なんだから
店リニューアルする資金に使ったほうがずっと良かったのに。
278名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:13:09 ID:iGI6Y8Ep0
>>256
上手いね…

「ほっかほっか」と「ほっともっと」くらい見分けがつかんw

279名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:13:17 ID:FnR/vUY10
ほっかほっか亭はチェーン店に裁量権を与えすぎたのが経営上の問題だったな。

そこに目をつけたプレナスがほっかほっか亭ブランドを利用してでかくなり、
力をつけて独立する機会を伺っていたっぽいから枝分かれは時間の問題だったんだろ

ただ、どうしても枝分かれするんだったらもっと穏便にしないと近親憎悪状態で
利益度外視で争って共倒れにもなりかねないぞ
280名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:13:23 ID:Kf+zXJ5U0
>>273
普通に100万しか売り上げない店が1000万の損失があったと訴えた場合
虚偽申請での訴えで、ヘタすると詐欺罪にになるんじゃなかろうか。
281名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:13:57 ID:u6kevFBvO
>>244
>>264

そもそも、持ち帰り弁当ってコンビニみたいなセントラルキッチン方式じゃないから店や作る人のブレはコンビニやレトルトカレー店よりは大きくなるのは仕方がない
282名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:15:25 ID:Omue/Fdf0
>>272
そういう例え方するなら、

ハースクレイ=地球連邦軍を乗っ取ろうとしたティターンズ。連邦軍を支配しようとするも横暴が過ぎて失敗。敗走中。

プレナス=地球連邦軍大多数。ティターンズが支配特権をかさ横暴を働いたのに反感と嫌気してティターンズの支配から脱出。反撃中。

そんな感じ。
283名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:15:49 ID:iGI6Y8Ep0
>>277
> >>271
> だよなー。どう考えたったほっかほっか呈の方が名前としてはブランドが上なんだから
> 店リニューアルする資金に使ったほうがずっと良かったのに。

同意
「チーズはどこへ消えた」
でも「ブランド」ってほどじゃないだろ。
別に客は「ほっかほっか」だから買ってるわけじゃない。
上手くて安くて、できれば安全であればどこでもいい…
284名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:15:55 ID:yNWLSAGVO
弁当屋の揚げ物でウダウダ言ってる奴はなんなの?
揚げ置きしてる店の放置方法で左右されるだろ
弁当屋の唐揚げは店舗づつ違うんだぞ?
同じ素材使っても浸け置き時間も違うし、
プラスアルファで味付けしてる店舗もある

俺がバイトしてた時は作り置きしても
二度揚げする店と
保温機に入れる店とあった
保温機入れてると不味くなる
保温機使えと煩いのはほか弁の本社から来たバカだったな
285名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:16:13 ID:XgidfSoe0
>>266
個人的には日本亭のからあげ弁当が・・・
286名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:16:56 ID:tIA1NwGBP
>>279
優秀なブレインが居るところだと争う前に負けない仕組みを作るんだけどね
今回の件で言えば明らかにホモが上手だろう
ほかの方は後手に回ってから騒いでるんだからどうしようもない
共倒れになる前にホモに何だかんだでやり込められちゃうと思うよ
287名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:16:57 ID:FnR/vUY10
109 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/20(土) 18:22:05 ID:Omue/Fdf0
>>93
プレナスは、グループ離脱する時に、それまで指導、支援してきた各店舗に、
プレナスが展開するほっともっとに参加しませんか? と勧誘している。

多くの店が、プレナスの役割の大きさと、実質の運営会社であるプレナスの
能力、そしてそれまでの付き合いの深さからほっともっとに変わった。

残った店は、その店のオーナーの判断で敢えてプレナスの誘いを断って
ほっかほっか亭総本部=ハークスレイについた。

その店にプレナスが攻勢かけても、なんの道理的、倫理的問題ないでしょ。
救いの手は差し伸べた。それを断ったのは、その店自身なんだから。

そりゃ、同じ商圏に出店するに決まってるんだから、ライバルになった側は
足場固めも含め、体力が弱い、支援体制が弱い上、商品の手の内をなにも
かもしってる、潰し易い店を狙い撃ちしてそのポジションを奪いにくるに決
まってる。それが予測できなかったとかいうのは店舗オーナーとして能力に
決定的な欠陥があるとしかいいようがないでしょ。










あ、こいつ真性のプレナス社員だ・・・ネット工作すらしかけてるからプレナスはさすがだね
288名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:17:15 ID:nOgdXGw0O
気持ち悪いスレタイだな
いい加減にしろ
289名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:17:27 ID:8M1UKqOh0
ほっかほっか亭=董卓
ほっともっと=呂布
ID:VsdW68pI0=貂蝉

これで合ってるか?
290名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:18:14 ID:UcOZefcE0
そもそも印紙代がいらねぇ・・・・
印紙税がなければ脱税にならない
291名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:18:38 ID:VsdW68pI0
>>282
なんでそんなにホモの肩を持つんだよwww
工作員じゃないなんていえないだろそこまでいったらwww
292名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:19:14 ID:NIpQ5/1K0
>>284
最近の弁当屋がムカつくのはズバリ「作りおき」が当たり前になった点なんだよ。
から揚げは注文受けてからあげろよ。
でなきゃれ二度と弁当屋なんか利用しないぞ。
293名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:19:23 ID:JdJymX/I0
オリジン弁当、名古屋に来ないかな。
294名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:19:39 ID:xS8nvvLC0
>>275
あと、行く曜日や時間によっても差があるね
祭日の、もう掃除始めてるような時間にいくと
出来がよくない
平日のお昼時ならグッド

ちかくには、ほっかほっか亭もあるんだが
トラックとかタクシーの運ちゃんが
わざわざ車とめて買いにくるのはかまどやのほうだな
295名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:20:00 ID:ybLGJbWa0
こんなスレでIDが赤く染まってる人間はおかしい
296名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:20:00 ID:zboE1YbE0
まぁどっちにせよ
マックに楯突く不届きもの企業は潰れていいよ
297名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:20:48 ID:ADy0VVUK0
>>27
別に
298名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:20:49 ID:iGI6Y8Ep0
>>292
同意

素材がたいしたことなくても揚げたてだと結構喰える。

299名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:20:54 ID:VsdW68pI0
工作員なんて寝言言ってんじゃねえって奴は自分を省みろよ
なんでそんなにプレナスに感情移入して更に異様に詳しいんだよ
明らかにプレナス社員だろーがwww
300名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:21:02 ID:OZquvBiK0
で、どの会社が一番上手いんだよ?
301名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:21:02 ID:FnR/vUY10
>>282
ティターンズは連邦の中の過激派から生まれたエリート集団だろ?
お前Zガンダムを覚えてないくせに語るなよな

立場的には逆だな。プレナスがティターンズで連邦がハースクレイ
腐った連邦から精鋭組織のティターンズが生まれて逆に連邦の
実権を握った状態とよく似てる
302名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:21:19 ID:Fjl5Cezi0
から揚げは、
自分のレシピで自分で揚げたやつの出来たてが一番美味しい。
この手のお弁当やさんって、1年に1度くらいしか利用したことないけど
今度両方試してみるわ
303名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:21:46 ID:B4XCPMcw0
>>264
ホモ弁が不味いってのなら判るが
ホカ弁よりホモ弁の方が不味いってこと言い出すからおかしなことになってくる
304名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:22:33 ID:e8/97oxc0
職場のそばに両方の店があるが俺はほっともっとにしか行かないな
理由は店員の女の子が可愛いから
しかもお釣りを渡す時に、受け取るために出した手の下にすっと自分の手を差し入れて
包むように渡してくれるんだぜ…
305名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:22:43 ID:LDadd+LX0
ほっかほっか亭側で必死な人がもうひとり増えたみたいだな
306名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:23:10 ID:Bf0+NcLC0
近所のオリジン弁当はちょうど仕事帰りの時間帯に
にぎりたてのおむすびや、作りたての惣菜が並ぶから好きだ。
やっぱちゃんとリサーチとか曜日ごとの時間帯計算してんだろうな。
307名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:23:31 ID:Omue/Fdf0
>そこに目をつけたプレナスがほっかほっか亭ブランドを利用してでかくなり、
>力をつけて独立する機会を伺っていたっぽいから枝分かれは時間の問題だったんだろ

これも事実と違う。

もともとプレナスがほっかほっか亭の事業に参加する際に、ほっかほっか亭の株式4割超を得て
経営参加する事も条件に入って参加している。

しかし、グループ内でのプレナスの発言力が能力発揮と同時に大きくなってきたのを面白く思わなかった
古参のフランチャイジー(加盟店、加盟企業)であるハークスレイが、ほっかほっか亭総本部の株をもって
た創業者一族に接近して彼らのもってた株を譲り受け、50%を越える株式保有の最大株主に躍り出て、
フランチャイジーからフランチャイザー(本部)になり、プレナスをそのフランチャイズ契約をたてに支配
しようとした。
これで、プレナス側は猛反発し、ハークスレイとプレナスの対立が激化。
結果、苦渋の選択で、プレナスはほっかほっか亭グループを離脱して、自社で独自展開するほっともっと
を組織しなおした。

ハークスレイは、これに対して、フランチャイズ契約は継続しており、同種事業を禁じた項目に違反するとして
業務停止の仮処分を申し立てるも、「苛めたおして追い出したハークスレイにそれを主張する事はできない。
契約はすでに無効」として地裁、高裁の二度にわたり判断がでて却下されている。

こういう経緯。
プレナスは、ハークスレイが横暴働くまで、ほっかほっか亭グループからの離脱を目論むなどしていなかった。
それは状況からみても明白。
308名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:23:33 ID:Qm2gM4al0
これは共倒れになるのが一番良いな
弁当屋はオリジンだけでいいよ
309名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:23:43 ID:zboE1YbE0
>>300
マックだよマック

お前のようなピザ野郎にはクオーターパウンダーがオススメ
310名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:23:52 ID:XgidfSoe0
>>302
今一番美味しいのは自分で揚げた奴かもしれないけどな
その内母ちゃんの揚げたから揚げが一番美味くなるんだよ。

食べたくても食べられなくなった頃にな・・・
311名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:23:58 ID:hBfmKHj30
>>279
枝分かれではなく、普通にほっかほっか亭が成長していただけだよ。
プレナスもハークスレイも優秀だったんだ。

ただその中で創業者が没落していった。
そして一番優秀なプレナスが主導権を握りかけ、さらなる成長へと向かうはずだった。

だが創業者としては面白くない。
復権を狙う創業者は土壇場になり捨て身でハークスレイに肩入れしたというだけさ。
そしてハークスレイ側も逆転があるのではないか?と利害が一致した。
312名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:24:07 ID:iPyGTOz00
つか味はどっちも大差ないはずだけど…。センスの差がモロ出てるという印象だ。
総本部系はもうちょっとグループをまとめあげとかないと、またプレナスに逝っちゃう加盟店が増えるぞ。
313名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:24:51 ID:qbG9zwSpO
福岡熊本県境に荒尾競馬の少し離れたとこの踏み切りの近くに
ほっかほっか亭とほっともっとが真向いにあるよどっちが勝つかな?w
314名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:25:12 ID:qYMdLBGM0
どっちでもいいんだが、ホモ弁の出店のやり方は姑息
だって松戸市民病院ちかくにあるほか弁のすぐ近くにホモ弁出店するんだぜ
しかもそのホモ弁から2キロあるかないかのところに既存のホモ弁あるし
そんなにほか弁潰したいのかね?
だから最近はホモ弁より遠いほか弁に行ってるわ
315名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:25:19 ID:NSA6Yy4B0
>>5 愛知はベントマンだらけだがね
316名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:25:27 ID:zJTrFJpT0
とりあえず西日本(九州寄り)の人間を敵にしたのは間違いないなw
こんな経緯知らずに単に店舗名変更しただけかと思ったんだけどな。
ほもはイベントしたり限定ものとか買う側に対してのアピールなど
一生懸命してる方だと思うけど食ってる人達どうよ?
近くで競合してる書き込みあったけど後者が優勢というのも納得。
少なくとも新しくなって接客がどの店も良くなったのは感じるぞ?
ほか亭は分裂してから集客で何かしてるのか?
何もせずに名前だけで渡り歩こうとあぐらかいてんじゃねーの?

ほもは二人分のキングメニューとか出して欲しいなぁ。
と単純に2倍すると金額で割が合わないのに気づくんだよなwww
317名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:25:30 ID:cUgu2OCu0
2兆円で2000万円×10万本の日本宝くじの方が
経済効果あると思うんだが
318名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:25:41 ID:FnR/vUY10
ほっかほっか亭は近場にあるからなぁ
オリジンは悪くないけどちょっと時間がかかるのが欠点だな
それとちょっと価格が高めなのが痛い







でも俺が一番利用するのは茶月って寿司弁当屋だけどw
ほっかほっか亭とかオリジンとかよりも寿司弁が1000倍美味いだろw
319名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:25:42 ID:V9EzaYtv0
近所のホカ弁の近くにホモ弁できて
しばらくしたらホカ弁が潰れた

今は業務スーパー内の弁当屋とホモ弁が争ってる
320名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:25:45 ID:Fjl5Cezi0
>>310
それが、うちのかーちゃんの料理(特に揚げ物)、ちとアレなんで
から揚げは中学生の時から私の担当なんだわ…。
鶏のモモにショウガとニンニクと、かくし味もろもろ。
321名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:27:06 ID:Omue/Fdf0
ID:FnR/vUY10

>立場的には逆だな。プレナスがティターンズで連邦がハースクレイ
>腐った連邦から精鋭組織のティターンズが生まれて逆に連邦の
>実権を握った状態とよく似てる

嘘だね。
経緯はすでに書いたが以下の通り。

もともとプレナスがほっかほっか亭の事業に参加する際に、ほっかほっか亭の株式4割超を得て
経営参加する事も条件に入って参加している。

しかし、グループ内でのプレナスの発言力が能力発揮と同時に大きくなってきたのを面白く思わなかった
古参のフランチャイジー(加盟店、加盟企業)であるハークスレイが、ほっかほっか亭総本部の株をもって
た創業者一族に接近して彼らのもってた株を譲り受け、50%を越える株式保有の最大株主に躍り出て、
フランチャイジーからフランチャイザー(本部)になり、プレナスをそのフランチャイズ契約をたてに支配
しようとした。
これで、プレナス側は猛反発し、ハークスレイとプレナスの対立が激化。
結果、苦渋の選択で、プレナスはほっかほっか亭グループを離脱して、自社で独自展開するほっともっと
を組織しなおした。

ハークスレイは、これに対して、フランチャイズ契約は継続しており、同種事業を禁じた項目に違反するとして
業務停止の仮処分を申し立てるも、「苛めたおして追い出したハークスレイにそれを主張する事はできない。
契約はすでに無効」として地裁、高裁の二度にわたり判断がでて却下されている。

道理の通らない事をいうハークスレイは、裁判所の判断さえも軽視している。
気が狂ってるのか、もうヤケクソなのかどっちにしても醜いわな。
322名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:27:16 ID:u6kevFBvO
>>303

まあ、そんな感じだよな
近くの店の2店舗くらべたらどっちが旨いって場合もありえるだろうけど、商品や流通ルートの開発してたホモのが元の味に近いし美味いんじゃないの?
ってぐらいの消極的ホモ支持が多いかと

複数のホカ弁やホモ弁で複数のメニューを食べ比べた奴なんてほとんどいないだろうしな
323名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:27:18 ID:9ady1/Uj0
                        ξミミミミミミミミミミミミミ
         / ̄ ̄\      ξξミミミミミミミミミミミミミ
       /       \    .ミミξミミミミミミミミミミミミミミミ
        |::::::         |   ..ミミ -=・=- -=・=- ミミ  1662万。はしただな
       |:::::::::::     |   ..ミミlミ    __     l;;;|ミ 
        .|::::::::::::::     |     ミlミ::: ー===-' ../彡 '   
         |::::::::::::::    }        ヽ::   ̄  ./ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ\   ./イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
324名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:27:18 ID:3Y+XTWTu0
>>314
というか外食系でもコンビニでもそんなの常識です。
325名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:27:59 ID:iPyGTOz00
>>314
プレナスが近隣出店してるのは、もともとプレナス系だった店の隣が多い。
姑息とか言っても、それはその店主の判断だから。
総本部が何とかしてくれると思ってたんだろうけど、あいにくこんなゴミみたいな訴訟起こすしか能がない連中だったから、
完全に当てが外れた状態。

かわいそうだから総本部何とかしてやれよ。ほっかほっか亭をもう一軒追加するとかさwwww
326名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:28:05 ID:NIpQ5/1K0
から揚げ弁当食べれば、その弁当屋のレベルや愛情がわかるといっても過言ではない。
327名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:28:11 ID:FnR/vUY10
>>307
詳しいなぁ・・・なるほど。まぁどっちもどっちだけど能力的にプレナスがあるらしいってのは
よくわかった。

やっぱりZガンダムで例えるならプレナスはティターンズだぞ?ガノタの前でガンダムで
例える時は正確にしないとつっこまれるぞ
328名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:28:55 ID:3ZmUPCEcO
一定期間同業を禁止!って職業選択の自由の侵害じゃないの?
329名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:31:34 ID:Omue/Fdf0
>>328
通常の分離などではありえる契約なんだが、この場合は追い出した側に瑕疵があるので
無効という判断がすでにでている。

330名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:31:41 ID:FnR/vUY10
>>321
あのな・・・だからティターンズは精鋭部隊なの
で、連邦はでかいだけの糞組織なの

ティターンズって表現は褒めてるんだぞボケが?
お前はもう一度Zガンダムを最初から見直せ

地震だ
331名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:31:47 ID:u6kevFBvO
>>314

純粋な人ですな

持ち帰り弁当以外でもコビニ、GS、スポクラ、ファストフードとかでもそんなもんですよ
332名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:31:47 ID:XgidfSoe0
>>314
コンビニなんか
FCの店が頑張って客開拓して好調になると
その近くに直営の店出して客だけ奪ってFC潰すらしいぞ。
某SとかLの話らしいが。
333名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:31:57 ID:+7l4s/bJO
はっきり言って、九州でほっかほっかの方についた店はバカだろう。

プレナスのネームバリューと過去にも同じようなことがあったのに。
334名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:32:42 ID:zNhRqxM20
2ちゃんねらーは正しい奴と能力がある奴がお好き
335名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:33:32 ID:tZUbV8ok0
焼き物は鼻が、揚げ物は耳が良くないと
なかなか上手にならないというね
だから規格そろえて切ってのマニュアル揚げは重要
店員さんが全員耳のいい人というわけじゃあないからね
336名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:34:57 ID:u6kevFBvO
>>322

看板をライバルコンビニに変えたんなら分かるけど同一看板のままでそれはな
近くに直営出す時は、スーパーバイザーとかどんな顔してFCに行くのかな?
337名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:36:49 ID:iPyGTOz00
>>328
だから裁判を門前払いされた。
338名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:37:39 ID:1D3N+9TD0
>>54 ID:VsdW68pI0
ID真っ赤にして頑張るなあ。
君のキモさのおかげでほか弁は絶対ナシ、ってことだけはわかった。

プレナスがんばれ
339名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:37:53 ID:NSA6Yy4B0
>>328 職業選択の自由は人権であり、会社間の契約とは関係ない。
340名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:42:11 ID:R+XP6Q2oO
プレナス店は綺麗、雰囲気が良い、うまい

プレナスじゃない方は暗い、まずそう
341名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:42:32 ID:aXYkc0pF0
もういいかげんあきらめろっての。馬鹿じゃねーの。
裁判ふっかけて相手困らそうなんて、日本じゃイメージ悪くなる一方だっつーの。
342名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:46:18 ID:RMkYA0PE0
ホモ弁に蹂躙されたホッカホッカ兄貴の一転攻勢ですね!
343名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:49:13 ID:zboE1YbE0
面倒くさいからブレナス代表と本舗代表でパンツレスリングで決着つければ良いじゃん

裁判なんて意味無いよ
344名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:49:50 ID:840D2FeW0
横浜ならかまどやが強いお!
345名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:50:35 ID:ImJwC6WM0
承久の乱で例えると
後鳥羽上皇=ほっかほっか、鎌倉幕府=ほっともっと でいいのか?
346名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:52:43 ID:OZquvBiK0
現在の状況を誰かドリフで例えてくれ
347名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:54:00 ID:itwtnadXO
ほっともっと、作り置きだから弁当がゲロマズ。

特に唐揚げの味は注文を受けてから揚げる他の弁当屋と比較する気にもならない。
348名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:55:18 ID:8TMp4u690
「訴状が届いていないのでコメントできない」
「訴状を見ていないのでコメントできない」

2大王道コメント
349名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:55:27 ID:gAWATuV20
>>347
乙です
350ひろゆき☆どうやら偽物:2008/12/20(土) 19:58:27 ID:qSStT/Hc0
1662万円の印紙代w
500円の弁当だったら何食分?
1000円で2食
1万円で20食
1662×20=3324食
一店舗あたり一日100食売れたとして
約一ヶ月分だなぁ

たいしたことないってか。
351名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:59:23 ID:zue7NypJ0
契約終了後の制約って契約的に有効なのか?
352名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:00:20 ID:C128LcIf0
なんかもう必死だなとしか言いようがないな
353名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:00:28 ID:8YLejHv70
ほっともっとでのり弁買って食べたけど美味しくなかった
スーパーののり弁のほうが美味しい
354名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:01:06 ID:6Ju/1Poa0
無理な規約を盛り込んで拘束することは無効てのは
契約書では常識なのに、あたま悪いな、ほっかほっか亭
355名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:01:29 ID:ybLGJbWa0
356名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:02:52 ID:A3ek7XI20
だってホモ弁の方がうまいから
売れるんだもん♪
357名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:04:22 ID:VInrw7LWO
>>347
劣化劣化亭乙
絶対買わない
358名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:04:48 ID:hdLK0RPT0
>>348
そして、「係争中なのでコメントできない」へのコンボ。
359名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:05:42 ID:x7hO8UoSO
>>346
「訴状をみていないのでコントできない」
360名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:07:42 ID:8ibLSFX00
>>272
むしろ、社会で人気のある源頼朝=プレナスと、
世間でゴロツキ扱いされている源義経=ハークスレイの争いに、
嫌われ者の後鳥羽院=創業者田淵氏・総本部が介入している感じ。

田淵氏がハークスレイに大金を掴まされてハークスレイを意味も無く応援し、
他の人間は殆どすべてプレナスを支持している。

ハークスレイは田淵氏のお墨付きでプレナスを圧殺しようとしたら、
独立されてしまい、逆に全てを失って右往左往している。

ほっかほっか亭の商品開発も広告も営業も出店も物流も、
すべてプレナスが開発し、プレナスのお情けでハークスレイも使用していたものなのだから、
そのハークスレイがプレナスを叩き潰そうとしたら、逆襲されて当然。
361名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:08:15 ID:hvUIANqk0
から揚げは不味くって
チンキカツは揚げたてで旨いんだよね
362名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:09:56 ID:FnR/vUY10
ほっかほっか亭で一番美味いのはチキン南蛮だろ?
素人しかいないスレだな
363名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:10:00 ID:x7hO8UoSO
>>351
一応、「競業避止義務」ってのがあるにはあるよ。商法だか会社砲だかにね。
364名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:10:09 ID:WCYNqUbh0
>>289
ほっかほっか亭=後漢王室
ほっともっと=曹操軍団
ID:VsdW68pI0=献帝
365名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:10:51 ID:u6kevFBvO
>>362

南蛮はホモだろ?
366名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:12:08 ID:FnR/vUY10
>>365
ホモは近くにないからよくわからん
チキン南蛮が美味ければどちらでもいいよ

ただ争いそのものはドロドロしてて横から見てて面白いね
367名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:12:44 ID:jVZ1nwlv0
チキン南蛮旨いかねあれ?
おろしチキン竜田の方が好きだわ
368名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:14:06 ID:G+JG3+y/O
>>362
よう素人
お前みたいな素人が日本に存在するとはびっくりだ
本当に上手いのはサーロインステーキ重に決まってるだろうが!
369名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:15:28 ID:QSOemgbG0
ここにあがってる情報を信じるなら
ハークスレイってとんでもなくアホに見えるが
370名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:16:19 ID:nMOrjWYv0
>>360
× 後鳥羽院
○ 後白河院
だったかな。

前スレからきてるけど、総本部(ハークスレイ)の馬鹿っぷりがわかるわwww
ID:Omue/Fdf0氏等の突込みが秀逸、感服しますww
自分はプレナスのおひざ元の福岡ですのでもちろんホモ弁。
看板変わっただけでうまい弁当はそのまま。
ほか弁はまだこないねwww
371名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:16:39 ID:NIpQ5/1K0
卑しくも食い物やなんだから、味で勝負せい。
372名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:17:16 ID:FnR/vUY10
>>368
あ?ステーキは自分で焼いた方がずっと美味い

塩コショウで整えて強火で1分、裏返して中火で3分、
最後に軽く粉ガーリックをまいて軽く裏表を焼いて〆

これをご飯の上にのせればほっかほっか亭のステーキ重よりも
はるかに美味いステーキ重のできあがり
373名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:18:40 ID:a1+T9LrB0
味ならオリジンだろ。出来立てのコンビニ弁当って感じだが。
374名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:19:11 ID:8ibLSFX00
>>364,289
ほっかほっか亭総本部=宦官官僚
ほっかほっか亭(ハークスレイ)=董卓
ほっともっと=袁紹

が近い。今の所、曹操や劉備はいない。
375名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:19:57 ID:FnR/vUY10
>>374
曹操=オリジン
劉備=まだいない
376名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:20:07 ID:49ekn4D/0
からあげは本家かまどやの方が美味い
377名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:20:37 ID:QSOemgbG0
>>376
同意
378名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:20:39 ID:gAWATuV20
>>361
衣ものは作り置きが難しいからな
衣と具の間に詰め込まれたノウハウには驚いた
商品ごとに行程もレシピも違った

あと唐揚げは100%火を通してしまって作り置きしたほうが、
弁当用素材と単品販売で共有できるからロスが少なくなる

心ある店は、100%調理→単品販売用、60%調理で注文時に二度揚げ→弁当用と分けてる
単品販売用も閑散時には90%程度の火通りにして、保温機での余熱熟成を考慮してる
379名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:21:10 ID:840D2FeW0
かまどや最強伝説。
380名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:21:16 ID:D22blOxn0
>>363
だがFCの事実上の運営権は株式買収でプレナスが握っているからねぇ
ほっかほっか亭が持っているのは商標権だけ

だから商標権しか持たない総本部部が競業禁止義務を持ち出すのはナンセンス
381名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:21:25 ID:snQrOsNZ0
>>366
あれ?ほっかほっかからチキン南蛮なくなったでしょ
382名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:21:50 ID:u6kevFBvO
>>374
>>375

がまど家は?
383名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:22:15 ID:FnR/vUY10
>>381
何を言ってんだタコ。南蛮あるだろ?
384名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:22:27 ID:fsdHjywr0
>>314
馬鹿じゃねーの?
385名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:24:28 ID:FnR/vUY10
>>382
目立たないなぁ・・・オリジン優勢って感じで
ほっかほっか亭追随、ほっともっとはあるかもしれんが
よくわからん。あまり記憶にない。
かまど屋もあるんだろうけどよくわからん。どこにあるの?
>都内

オリジンはとにかくよく目立つね
386名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:25:05 ID:u6kevFBvO
>>378

そこまでマニュアルルーチン化されてる持ち帰り弁当屋はないので、あくまで“その店が美味い”って話だな
387名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:26:20 ID:fsdHjywr0
んで、ほっかほっか亭側についた創業者の田渕氏は
いまほっかほっか亭の役員でもやって生き残ってんの?
388名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:26:26 ID:m5HEvC7yO
なんか100億円とれないと今すぐ潰れそうな会社に見える
臑齧りが難癖つけて親の財布から金抜こうとしているというか
儲かる商売できないのを権利で補填しようとするのは甘えてるな
389名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:27:37 ID:D22blOxn0
>>385
うちの近所はそれ以前にほかほっか亭からFC離脱したベントマンが多い

だがベントマンの離脱が穏便に済んだのはなぜだろう?
390名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:28:55 ID:NKgR2udB0
そのうち
・ほっかほっか亭より美味いから
とか、
・ほっかほっか亭の隣にオープンしたから
って理由で訴えてきそうw
391名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:29:49 ID:u6kevFBvO
>>390

ニダーさん?
392名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:30:05 ID:gADuMGx/0
コンビニ代わりに近くにホモこないかなぁ
393名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:30:50 ID:snQrOsNZ0
俺、どうもこの争いみてるとアルゼとサミーの争い思い出すんだよなぁ
394名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:32:45 ID:8ibLSFX00
>>389
ハークスレイ(ほっかほっか亭)とヒューマンライフ(ベントマン)の関係は、
全然穏便ではありません。

ハークスレイが、ヒューマンライフが持っていたほっかほっか亭の東海地域の権利を
ヒューマンライフの頭ごなしに無理やり買い取った後、
ハークスレイがいじめ倒して追い出した、という経緯があります。
395名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:34:17 ID:gAWATuV20
>>390-391
うははは!!
396名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:36:26 ID:gAWATuV20
>>394
いろいろやってるなぁ、ハークスレイ

ここまで強引だと「ハークスレイ」じゃなくて「ハークスレイプ」だな
397名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:36:57 ID:D22blOxn0
>>394
その際には競業禁止義務って出さなかったの?
398名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:38:09 ID:aZModD2H0
ほっかほか亭まだ残ってる地域あるのか
競争してサービス良くなりそうだし、うらやましい

お弁当屋さんって、おばちゃん界のヒエラルキーというか
客どん引きさせつつ、喧嘩しながら切り回してるよな
399名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:42:45 ID:8ibLSFX00
>>397
その際は、ほっかほっか亭の権利をヒューマンライフが持っていた時期から
店舗を引き抜いたり嫌がらせをしていた、ハークスレイの一連の行為が違法とされ、
相殺される形で互いに訴訟を取り下げた、と聞いています。
400名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:43:28 ID:NKgR2udB0
このスレ見てる
ほっかほっか亭FCのオーナーはどう思ってるんだろw
401名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:44:00 ID:eZP84PUq0
味は昔のほか弁ののり弁が好きだったから、今のほも弁がその味なら
ほも弁を応援したいが、ほか弁店舗の近隣に出店してくる神経が気にいらない

結果、かまどやがいい
402名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:45:34 ID:hkRTj9bc0
>>401
ニダ
403名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:45:38 ID:D22blOxn0
>>399
それで結果的に和解になったわけですね

つまりハークスレイはその一件をまったく教訓としてないわけだ
404名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:46:22 ID:htNQp68n0
>>62
イオンになってからはビミョウ
405名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:48:38 ID:zvuNyoOrO
昔から喧嘩は両成敗どっちもどっちだろw
406名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:51:32 ID:hbJx+q59O
>>314
うちの近くにあったセブンイレブン(FC店)は近くに直営店ができて潰れた
その数ヵ月後跡地がセブンイレブン直営店になった
こういうチェーン店業界じゃよくあることなんじゃね?
407名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:53:04 ID:BxXSgI3F0
>>206
まずいまずい言ってるくせに食いすぎだろw>ホモ弁
408名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:55:21 ID:Ba2739n10
家の裏にあるほっかほっか亭潰れてほっともっとにならないかな。
プレナスの方が圧倒的に美味いんだよ。

ほっともっとが来て近くのほっかほっか亭が潰れる方が現実的か。
409名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:55:36 ID:kShnLKDk0
ところでオマイら、「のり弁」は白身魚フライがいい?、コロッケがいい?
410名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:57:03 ID:dEpdG6i+O
ホモペンウマ
ハカペンマズ
411名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:59:15 ID:gAWATuV20
>>409
白身魚フライ一択
アディショナルでタルタルソースもチョイス
412名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:00:25 ID:o7yzK6J30
>>409
白身。
>>411
俺は醤油のほうがいいなぁ
413名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:03:45 ID:tvF/P2F+O
脂ぎってて不味い。
414名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:04:42 ID:LuR+C/VP0
結局どちらが美味しいの?
冷静な意見を聞きたい。
415名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:08:23 ID:JZH1Iok2O
>>414
自分で食べ比べなよ。
かまど屋ガ一番って奴も居るんだから。
416名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:08:36 ID:iP/GNH2wO
>>393
ヒントは訴訟ゴロ系の弁護士だなw
417名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:08:48 ID:kmbo/2Yn0
>>414
自分で食った方が分かるぞ
両方とも無いとこなら関係ないと思ってあきらめろ
こんなとこで聞いても客観的じゃない
418名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:12:58 ID:o7yzK6J30
>>414
マクドナルドなんかより店ごとの個体差が大きいから単純比較は無理かも。
419名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:13:37 ID:EOw1VfAm0
>FC契約がそれぞれ満了後、一定期間、その地区で同種の事業を営むことを禁止していたうえ

こんな契約ってあり?
裁判に持ち込んだら無効になりそうな気がするけど。
420名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:14:07 ID:jRywRiGD0
多分、今年はじめくらいの勢力図
ttp://www.uploda.org/uporg1870068.gif

ハークスレイ
ttp://www.hurxley.co.jp/hokka/store/img/map_main.gif

プレナス
ttp://www.hottomotto.com/img/map_area.gif

ハークスレイ・プレナス以外のほっかほっか亭ってどうなってんの?
421名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:15:52 ID:hkRTj9bc0
>>414
どっちもそこまで美味くはないが
290円のノリ弁や、あと100円だせば
コンビニ弁当並のがコンビニより100円安い。

値段に対する満足ならホモ弁の方が上回っている。
422名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:18:44 ID:nV3VyzX00
プレナスがほか弁の隣に店を出している。
これはプレナスのオレのとこの方が味もサービスも上という自信の表れ。

カラアゲはほか弁もほっともっとも揚げたてならうまい。
ただし、調理器具、保温設備、揚げた感管理とかでプレナスが一枚上。
資金力の差が設備に直結して、味の差になっている。
423名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:22:38 ID:iPyGTOz00
>>420
総本部系は、各地域支部に丸投げ。CMも同様に丸投げなんで、地方独自のレトロなCMが拝める(稀に)。
プレナスはヤッターマンコーヒーライターとか使ってるのに。
424名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:23:08 ID:Ba2739n10
あーチキンバスケット食いたい……。
あのチキンはどこの店のよりも好きだったが、今食えないのが辛い。
425名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:25:13 ID:L8jr34V30
CMがウマイ、新メニューもよくできる、企画も多種だなって思ってたら
元々の会社の時にそういうことを一手に担ってたのがプレナスなんだってなw
426名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:26:42 ID:a+mxdAQdO
おれはかまどや
427名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:27:06 ID:iP/GNH2wO
まあ正直九州だからホモしかないから評価出来ない
看板変わってからもクオリティは変わってないから一応満足
428名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:29:06 ID:iPyGTOz00
>>427
九州でもホモしか無い地域ってごく限られてるけど。
429早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★:2008/12/20(土) 21:29:14 ID:???0
ここでちょっとブレイク。

http://jp.youtube.com/watch?v=BVskPCfB210
430名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:30:38 ID:iP/GNH2wO
>>428
そうなんだ
長崎だけどな。ちなみにプレナスは元々は佐世保の会社だったと思う
431名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:32:22 ID:Ba2739n10
>>427
福岡から広島に来て大失望した俺がいる。
帰省したらほっともっとに買いに行くわ。
432名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:32:25 ID:nMOrjWYv0
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%A5%D7%A5%EC%A5%CA%A5%B9&d=t&k=c3&h=on&z=m&esearch=1
プレナスはやはり強いわ。
それでいて内部留保500億以上、しかも無借金経営。
訴訟乱発乞食のハークスレイ・総本部連合に勝ち目ないなww
433名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:32:28 ID:snQrOsNZ0
>>428
多分長崎じゃね? 俺も佐世保でほっかみないし
434名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:33:11 ID:iPyGTOz00
長崎は昔、離反組をプレナスに潰させたから、確かに総本部系は無いだろうね。
435名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:36:13 ID:rzDSWE7e0
            黄身
               ↓
          □□○□□←白身
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        |   食パン   |
        |_______|
  ΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞ ←網



   ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ←ニクロム線




          \ワープ!/

           □□ □□
        | ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
        |      |   |      |
        |___|   |___|
  ΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞ

                || |
               ○
    ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
          /ジュワア!\
436名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:36:33 ID:oajE0USMO
頭から

湯気が出ている

ほっかほっか亭

437名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:36:36 ID:ObHSlqv5O
>>429

いらんことするなカス
438名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:37:24 ID:nQ+RekMH0
>>430
俺にも佐世保
439名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:38:34 ID:S8WZatol0
そもそもなんで大量離脱されたんだ?
440名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:39:34 ID:AuvrKSrT0
ほっともっと、作り置きだから
ほっともっと、作り置きだから
ほっともっと、作り置きだから
ほっともっと、作り置きだから

ホモ利用したことない奴のガセわろたwww
作り置きするのは作ったその場から売れていく昼時とか夕飯時だけ
客を待たせる時間を極力なくすという配慮からで、混雑時限定
でも当然すぐ売れちゃうので作り置きと言う感覚はない
もちろんご飯どき以外は注文受けてから作ってる
441名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:41:15 ID:QgLLmTmXO
ほも弁もいいけどやよい軒の店数増やしてくれよ
442名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:42:19 ID:pXllnxv9O
弁当業界の事詳しく教えて!
かまどや、ベントマンあたりを絡ませて。
443名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:45:10 ID:7Fzr/WN10
>>292
あげたてのから揚げで弁当の容器が溶けてることねえ?
あんなの食うぐらいならつくり置きのほうがまし
444名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:47:58 ID:L8jr34V30
やよい軒だとあの高菜?のお漬物食べ放題らしいね
おかずのサラダの横に付いてるこのお漬物大好きなんで一度行ってみたいんだよね
445名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:49:32 ID:nQ+RekMH0
>>444
高菜、食べてしまったんですか!?
446名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:49:49 ID:G1GwdFD20
>>62
オリジンは値段の割りに量が少ない。

ほっともっとのノリ弁は
白身魚のフライの衣をはがすと、身がすげー小さいのがわかるけど
オリジンのはパッと見ても物足りない。
447名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:54:52 ID:piKxFRYzO
うちの近所のホカ弁はホモ弁にかわったんだが
いまだに呼び方はホッカホッカ亭だな
なんか新ネームがしっくりこない
448名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:58:56 ID:Ouri6uYRO
プレナスはJリーグのスポンサーになってくれたからほっともっとを支持します
449名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:59:24 ID:o7yzK6J30
>>444
高菜食べ放題・御飯おかわりし放題で食欲旺盛な人にはおすすめ。
ただ、おかずのバランスが少々よろしくないかも。
450名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:02:29 ID:DAuFSOcs0
店名変えてると思ったら乗っ取られてのか
451名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:07:38 ID:vJrtYFe40
近所にほっかほっか弁当あったけど
1〜2年前に潰れちゃったんだよな。

あれほど利用してたのに
452名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:12:48 ID:jV0CIQB50
作り置きをするようになってから、買わなくなりました。
453名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:13:23 ID:Omue/Fdf0
やり方はちょっと違うが、自分よりデカイ相手を丸呑みしようとするやり口は、
いつぞやのライブドアがフジテレビを飲み込もうとしたやり口と同じ。

ハークスレイを応援する気には一切ならん。

近畿圏、北陸圏に攻め込まれて、ほっかほっか亭既存店舗が悲鳴をあげてるのに
ハークスレイは、まっとうな商売の方向では全く勝ち目ないんで、こんな最後っ屁
みたいな訴訟してる。

おまえ105億円も稼げた事ねぇだろ! という時点でこの訴訟がどっからどうみても
インネン訴訟でしかないのがモロバレ。
454名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:13:48 ID:9OsGunXK0
ケツの穴が大きくないですね
455名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:18:50 ID:H9UFnTh4O
プレナスのチキン南蛮の味が馴染み深いから
家から徒歩3分のほか弁より
自転車で10分のほも弁に買いにいっちゃうな。
九州出身の自分は
関東に来て初めて、ほっかほっか亭=プレナスじゃないことを知ったくらいだから。
456名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:19:18 ID:Omue/Fdf0
>>446
オリジンは薄味(調味料の使用量がすくない)で材料調達に可能な限り無農薬もしくは減農薬の野菜、
国産の魚介類、肉類を使おうとするので、値段が高くなる。
(惣菜と仕入れを一緒にしても限界があるのでしょうがない)

味と安心度では“弁当屋”の中ではマシな方。

味は悪くないけど、米国産牛肉を吉野家と共同仕入れして使ってる味の華は・・・オレは避けてる。

ほっともっとは牛肉を豪州牛(実際食べると赤身が多くてちょっと食感が硬いので確実に豪州か
ニュージーランドの牧草牛)を使ってるので、まあそこそこ安心。

ほっかほっか亭は全くわからん。プレナス仕切りじゃなくなったので過去の信頼もまったくなくなった。
なので材料面の信頼度からしても、オリジンとほっともっとの二択になってる。

あと個人経営の弁当屋があってそこはオバチャンの信用で買ってる。つうか一番そこを利用してるな俺。
梅巻きササミ勝つ弁当あるから。
457名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:24:48 ID:Zkbhj6ce0
この争いは血を見るまで収まりそうもないな。

オリジン弁当が出来たのって、10年くらい前だけど、
量が少ない、まずい、高いの三重苦だったけどな。
458名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:26:48 ID:nthSVQDB0
法的には問題ないかもしれんが、戦略エゲツないよな。
ホカ弁の隣とかに新しいホモ弁建ててるとこ見たw
459名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:40:58 ID:Omue/Fdf0
>>458
ほっかほっか亭は元々プレナスが面倒みていた。
なのでほっかほっか亭の内情をプレナスは熟知している。
しかも、プレナスがうちと一緒にやりませんかとオーナーに誘っているのにそれを
断ってほっかほっか亭=ハークスレイについた。いままでビジネス上とはいえ世話
になったプレナスを裏切ったわけで。

それに競争ですから、同じ商圏に二軒のほぼ同じ店は必要ないわけで、プレナス
にしてみても、経営基盤の確立を早期に図るためにも、「目の上のたんこぶになった
ほっかほっか亭総本部についた、元自分が面倒みていた店」は潰して回る戦略とって
おかしくない。

道義的にいえば、ほっかほっか亭に残った方が恩を仇で返したわけで、そこがどんな目
にあっても同情に値しない。

まあ、オレもたまたまこのお家騒動を経済ニュース番組でみて、興味をもったから調べた
んで理解できたけど、そうじゃないとほっかほっか亭がイジメられてるように見える人も
いておかしくないわな。
ちょっと調べれば、被害者と加害者が逆で、店舗オーナーはそのお家騒動の中、判断誤って
窮地にたったある意味被害者だが、結局商売なんだし判断したオーナーの自己責任ってのが
理解できる。
460名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:42:18 ID:BAYcz8PK0
私的には多少高くてもいいから、地方の駅弁を週代わりか月代わりでいいんで注文販売して欲しいかなー
461名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:42:39 ID:a/Mi5psK0
ざっとスレ見てこれほど ”こうさくいん”臭のする
スレは久々に見たわw
462名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:43:58 ID:zboE1YbE0
>>459
名前が悪い

ほっかほっか亭と
プレナスじゃ

どう見てもプレナスの方が不利

日本的経営をしてきたほっかほっか亭の無知なところに付け込んで
外資的なプレナスが乗っ取りをかけて全てを奪い取った

社名からそういうイメージを作っちゃうわけ

だから松下もパナソニックを名乗るべきじゃなかった
イメージは重要だよ
463名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:44:49 ID:snQrOsNZ0
まぁ、今弁当屋が立ってる所は立地条件はお墨付きな訳だしね。
プレナスは味では絶対に勝てる自信があるから、ほっかほっか亭の近くに立てる戦略とってんだろうな
464名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:46:21 ID:V8GyMM1h0
>>123
ぃょぅ高崎市民
465名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:47:06 ID:D1ajDVQU0
>>463
プレナスから見れば「自分の開発した商品」で開拓した客を、
ハークスレイにむざむざと取られるわけにはいかないわな。
むしろ取り返しに行かなきゃならない。
466名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:50:27 ID:L8jr34V30
地味に店に置いてある小冊子が好きなんだけど
あんなのも全部プレナスがやってたのかな
あまりに幸せすぎて鬱になるけどwいい暇つぶしになる
467名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:50:47 ID:Omue/Fdf0
プレナスにしてみれば、ハークスレイが自分の担当していた商圏に進出する足がかりと
なりかねない、ほっかほっか亭についた店舗を潰してまわって、商圏進出を阻止する
という防衛戦の意味からも、「こりゃ獅子身中の虫は潰されるな」と容易に想像がついた。

ほっかほっか亭の残った店のオーナーが「これは困った」「もっと多くの店がほっかほっか亭の
まま営業すると思ってた」とかテレビ東京だったかの特集ニュースで言ってたが正に

                    アフターカーニバル

あの時点で少なくとも関東でほっかほっか亭のまま残った店はオワタ。

客観的にみて、企業体力でハークスレイの5倍以上のプレナスに、いままでプレナスのオコボレで
展開してきた能力も企業規模でも劣るハークスレイが勝てるわけないじゃん。

分裂後の、弁当の変遷、新商品開発、弁当皿など用品開発みても全く勝負になってないし。
続々と新商品、新作弁当を開発し、一月でいくつかの弁当が消え、新しいモノが追加される。
季節の旬をいかした弁当もそつなく展開するほっともっとに対して、ほっかほっか亭は「いつもの通り」

これじゃ戦いにさえなっていない。

ほっかほっか亭だけがあった時は客に選択肢がなかったからそれでもほっかほっか亭はやっていけた
かもしれない。しかし近隣に、ほっともっとができ、そっちが活気ある動きのある展開されると・・・・終わるわな。

頼りの本部がプレナスに比較して明らかに能力で劣るから挽回のしようもないしw

この事例はいろんな事を勉強させてくれた。
468名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:51:17 ID:FnR/vUY10
まぁ味さえよければ必ず人は流れるよ
ただ露骨な苛め出店は印象悪いねぇ
469名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:51:30 ID:SvcfbP8x0
ホモ弁 メニュー一覧

・ホモ弁・・・・・・・・・・・・・・・・・\550
・ハッテンバーガー弁当・・・・\450
・やらなイカ弁当・・・・・・・・・・\498
・からアッーゲイ弁当・・・・・・\400
・カリ揚げ弁当(知床産)・・・\500
・腹ぱんぱんのり弁当・・・・・\490
・ジャンボフランク弁当・・・・・\600
・海鮮ふぐり天重・・・・・・・・・\780
・デラアッークス弁当・・・・・・\800

☆季節限定
・アッー!きの味覚弁当・・・・\650
多彩なキノコ料理と彩りに添えられた菊の花が食欲を誘います

□サイドメニュー
・ホワイトソース・・・・・・・・・・\20
・くそみそ汁・・・・・・・・・・・・・\100
・ザ・アッー!サイ・・・・・・・・\100
・菊らげサラダ・・・・・・・・・・・\250
・お稲荷さん(2個)・・・・・・・・\150

http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9B%E3%83%A2%E5%BC%81
470名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:54:14 ID:4rBO45knO
よく分かんないけど
チキン竜田弁当があればそれでいい
471名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:57:34 ID:sZkO819k0
>>333
ウィズンな、九州弁当屋戦争 
ともに佐世保起業で近親憎悪かというくらい凄まじい抗争だった
>>463
前回は味はほぼ互角、最終的に資金力の力業だったから
今回の勝負はあっさりけりがつくと思う
472名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:05:02 ID:D1ajDVQU0
>>471
いや、既にけりはついているだろう。
後は敗北して嫉妬で訴訟乱発している大阪民国の星ハークスレイがいつ往生するかというそれだけだ。
473名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:13:22 ID:IrvCvQwu0
>>469
これ、面白いと思ってはってるの?
474名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:17:28 ID:D1ajDVQU0
>>473
1スレでの傑作も沢山コピペされるとおもしろさが無くなると言うことがわからない冬厨の仕業です。
475名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:31:43 ID:4/JyRiO00
>466
あの小冊子は、プレナス(ホモ)側の店舗にそのままおいてある

ただ、弁当の包み紙に書いてた、何とか博士が食材の効能を解説する漫画は
総本部のほうみたいで、鹿児島で買った弁当にゴーヤの効能とかついてたわ
476名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:38:31 ID:2Wl4fZ0J0
>>468
ハッキリ言って詳しい内情とか一般人は興味ないからな。新しい店を
隣に建ててりゃ引くよな。でも結局中身でホモ弁行っちゃうわけだがw
477名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:02:52 ID:oTTY00Fm0
青山の近くにフタタ、デオデオの目の前にヤマダ、ゆめタウンの近くにジャスコ。
そんなのを目の当たりにしてきたせいか、弁当屋もそうなんだという感じ。
だから普通にほっともっとで弁当を買う。
478名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:10:20 ID:N0NL8wY80
>>477
ヨドバシの目の前にビックとかもな。
でも結局俺はヨドバシ至上主義だった。一昨年ごろまでは。
479名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:40:06 ID:A3592DSj0
>>420
群馬・埼玉・千葉は半分〜1/3くらいが残った。
それより北の宮城・山形・福島・栃木・茨城はほぼ全滅。


俺はとりカツがある限りほも選ぶ。
480名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:51:35 ID:rvb2pAqP0
ホカ 三好長慶
ホモ 松永久秀
オリジン 信長

って感じ?
481名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:08:38 ID:jU4xsLIj0
こんなスレタイがおもしろいと思ってるセンスが分からん
482名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:20:01 ID:BpQYtrcJO
>>481
うどんさんだから
チンパンジーのアイちゃんの訓練スレだと思って見守ってください
483名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:25:29 ID:jU4xsLIj0
>>482
アイちゃんに失礼だろ
484名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:36:30 ID:76srYVq6O
近所にホモがないから早く出来て競合して欲しい
485名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:46:31 ID:AzNFNgT10
その努力を商品に注げよ
つか町の弁当屋が潰れたから田舎にも出店してくれ
486名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:59:33 ID:k7XU/cyI0
分裂する直前にほか弁残留組で弁当買ったけど明らかに味が変わってるのに愕然とした
まあ死体水を提供していたスーパーレベルの味ではあるけど他に旨い弁当屋がある状況では買わないなあ・・・
分裂してからは一度もほか弁には行ってない
487名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:01:38 ID:bLxVLezG0
ホト弁かモト弁にしてやって
あホトもまずいか・・・・
488名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:53:48 ID:Vc6X90/X0
ほっかほっかってバカ?
489名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:32:15 ID:BzPcuzYN0
>>487
私は一向に構わんっ!>ほと弁

しかし、ほも弁とか名前ネタにされて嫌われるかと思ったが、
ちゃんと応援されてるってことは、それだけ味が確かってことなのか
490名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:42:25 ID:YFReYc7y0
491名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:46:54 ID:ZozyaKu10
>>315
ベントマンを調べてみたら結構良いな。
メニューが豊富でべらぼうに高いメニューもないし
492名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:02:40 ID:aSYX33ej0
印紙のスペースだけでテニスコート3面分
493名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:08:03 ID:HPDkx8uK0
溺れる馬鹿の悪あがき、自らドツボにはまってドザエモン。

ほっかほっか亭、マジでヤバイな。
・・・・でもここ消えても特に問題ないか。
494名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:09:23 ID:aSYX33ej0
>>491
ベント開け、マスカー放出
諸君、モーツァルトだ
495名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:20:19 ID:HPDkx8uK0
本職の人の号令聞いたら
「ベン〜〜〜〜ト開け」
って伸ばすから、弁当? にマジ聞こえた事があるなぁ。

沈んでいくほっかほっか亭に敬礼!
496名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:01:08 ID:rl4Pc67V0
ほっかほっか亭がイオンに買われる日も近いな
497名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:18:15 ID:S+3V4apn0
面白いな
契約違反が認定されたらホモ弁が足元から崩れかねない
プレナスもよくこんな危ない経営できるな

いずれにせよこういうのが報道されるってのはいいことだ
498名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:38:38 ID:C5winiRGO
ホモ弁は「ほっと」を店名に残したあたりなんだかなあ
しかしほっともっとって語呂悪いわ、どう略してもホモ弁だわでそのセンスどうなの
499名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:03:25 ID:AdOP5LXW0
あえて馬鹿にされる略称にされる名前を選ぶと
広告費をかけずに宣伝できる
ホモ、なら食の安全性には関係ないから
思ったよりイメージも悪化しない
それにマスコミはホモネタで叩くと差別記事になっちゃうから
マスコミが叩くワードとしては使えない
500名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:26:28 ID:hUrpv+9d0
日本で賠償請求の金額がアメリカみたいに大きくならないのは印紙代のせいだが
これはめずらしいな
501名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:31:27 ID:FAYOM9sEO
これ聞く度に出光のCM思い出すんだけど…
502名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:38:31 ID:N0NL8wY80
>>497
同じ理屈で営業禁止の裁判を起こしたら門前払い。
二審でも門前払い。

それがどういう意味かわかるか?
503名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:39:36 ID:FVyQAlihO
ほっかほっか亭は潰れるのか
賠償取れてもマイナスイメージ付くから買う人いなくなるだろうに訴えるということは
さようならほっかほっか亭
504名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:45:32 ID:U1tEPfAy0
何度でも言う。日本亭の唐揚弁当が最強。
505名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:47:38 ID:fExeetkK0
スーパー中国産食材を避けるのに、中国産食材使いまくった弁当は平気で食えるのか
506名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:56:20 ID:lFz60Zgg0
唐揚げデブ氏の主張もわからんではない。
2ちゃんじゃあプレナスがもちあげられ過ぎて、神弁当のごとくたたえられているが、
期待して食ってみたらたいしてうまくないし、
せいぜいランチの最下限ってとこだろ
507名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:00:36 ID:M86H+fQQ0
対立の経緯的にはホカ弁が悪いんだろ?
508名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:05:44 ID:N0NL8wY80
>>506
餌として食えるレベルならまあそれほどでも。
でも、この世には餌未満の物があるんですよ。
509名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:09:18 ID:U1tEPfAy0
>>508
関東の弁当屋事情を知ってると
関西の か○ど屋占領地区とかはしんどいね。
510名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:12:11 ID:ZN1e4bh90
近所の既存のほっかほっか亭の近所に新規のほっともっとが出店してて
ほっかほっか亭に人入ってない
近所の弁当屋が一気に倍増したw
511名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:17:47 ID:id0/HlabO
近所にベントマンしかありません><
512名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:23:31 ID:o5n0Oa+OO
うどんは糞スレ立てないで
513名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:27:50 ID:+03Rt4XIO
個人でやっている色々工夫されて美味い弁当・惣菜屋が沢山あるのに
量とカロリーだけのまずいチェーン店の弁当なんて食べる気なんてまったくおきないがなぁ。
514名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:30:01 ID:PlHb2YVZ0
内情とか知らん。ホモはホカ弁近くに店建ててホントにエゲツないよ。
感じ悪いよ。でもホモで買っちゃうけどね。消費者なんてそんなもんw
ホカはなんか知らんが内容で負けてるし、それが全て。ガンバんないとw
515名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:47:38 ID:FAYOM9sEO
やっぱ弁当は朝日だるまだわ
516名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:57:54 ID:hUrpv+9d0
争ってる間にかまどやが勝ちそうな気がする・・・

弁当の比較
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080520_hottomotto_hokkahokka_kamadoya/
517名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:00:02 ID:aVZ9SCvs0
>>27
こういう事書くのって、虚言癖の山本一郎さん?
518名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:00:47 ID:PCxEI+I+0
かまどや以外興味ない
519名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:01:25 ID:HPDkx8uK0
>>497

>>39
事業禁止の仮処分命令申し立て却下のお知らせ
http://www.hokkahokkatei.co.jp/pdf/20080610.pdf

地裁、高裁と二度も契約は無効と判断され、訴え却下されてるのに、また契約が
続行しているとして裁判を起こす。

ハークスレイって、どんだけ汚いっていうか・・・ヤーサン気質なの?


だってよw
裁判官も、「また、コイツか!」と思ってるんじゃね。ハークスレイは何度「お前が悪い」と
言われても聞かないチョン気質の大阪民国企業。

それを正当であるかのようにいう>>497 馬鹿晒した気分はど〜ですか〜?wwwwww
520名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:02:48 ID:1IqtCEquO
>>517
懐かしいハゲだな
521名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:10:18 ID:qctxnCPw0
>>518
わざわざそれ書きに来たの?w
522名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:11:22 ID:zTDWJUGa0
個人でやってる弁当屋はデタラメな所あるからな
材料なきゃ売り切れって言えばいいのに
1個の焼肉弁当おかず2つに分けて入れやがった
523名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:11:49 ID:O2+TRKt50
>>516
漁夫の利を得て、最後に笑いそう。
でも、ちょっと待って欲しい。当地には、ホカ弁とほっともっとしかないのだ。
524名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:14:03 ID:YDS0ERGa0
双方の工作員がかなりの数いそうだなw
525名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:17:41 ID:HiZ0ZwqJ0
>>490
うああああああああああああああ
526名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:19:40 ID:whVplZBc0
たまに弁当板とか行くと、ホカ弁のほうの経営者の悲鳴が聞こえてきて
なんともいえない気分になる。

ただ外野から見ている限り、プレナスの離脱は当然の判断。
527名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:21:27 ID:AwbcTA3T0
さっさと和解しろよ
めんどくせーな
528名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:21:59 ID:SDZzW60KO
とりあえず俺はほか亭が好きだ
529名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:22:57 ID:gIK+gvPuO
>>527
中の人でもあるまいに、面倒とかないわ
530名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:25:28 ID:1D1h24xb0
>>516
朝からこんなもの見せやがってっっっっ








腹減った・・・  
かまどのから揚げが美味そうだった
かまどや行きたいが外は雨なので近くのほっともっと行って来る・・・・
531名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:08:14 ID:fBDNQn7DO
立ち位置的には、
ほか弁=明智光秀
ほも弁=豊臣秀吉
かな。

俺は便利だからオリジンが多いけど。
近くのかまどや潰れちゃたんだよね。
532名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:16:29 ID:HPDkx8uK0
>>531
その例えでいくと、そろそろ農民に竹槍で突かれる頃ですよ>ほっかほっか亭
533名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:18:45 ID:2mUEjY+o0
>>531
九州だとホモ弁が圧倒的過ぎて競争も無いのがねー
534名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:20:27 ID:t1UalxtyO
我が家の近所にあるほかほか大将はどうなりますか?
535名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:27:21 ID:BgpD5wy60
定食屋のしゃけ弁が500円。
味と量と品質からいうとこっちの方が半額といえるほどの価値がある。
536名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:32:57 ID:whVplZBc0
最近はスーパーとかデパチカでもコスパの高い弁当かえるからなぁ。

中食業界の競争厳しいだろうな。
537名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:49:20 ID:yL6rlko20
ほか弁のお前ら適当にやっとけ、金は貢げよって言う
考えが駄目だったんだよね
538名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:31:39 ID:A3592DSj0
>>536
近所のスーパーじゃ夕方には290円弁当がデフォになってる。
売れ残りの惣菜の使いまわしだとは思うが、かなりありがたい。
539名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:29:52 ID:lEulPxug0
ほも弁が無くなったら困る
ほか弁イラネ
540名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:40:40 ID:bLxIUNUL0
プレナスの元気のよさは弁当にとってかなりのプラスイメージ。
541名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 20:01:50 ID:ZN1e4bh90
今何周年かの記念キャンペーンと称したほか弁つぶしをやってるな
542名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:11:53 ID:HPDkx8uK0
それは、ただのキャンペーン展開なんじゃ?

ほっともっとはなんか、2,3ヶ月に一回ぐらいのペースでなんか
新作弁当が〜とかポケモンとのタイアップ弁当が〜とか定番の
○○弁当安売り(この際食べてみてよキャンペーン?)とか
やってるよね。

いいんじゃね。客としては安くしてくれたり、目新しい新商品を展開
したり、オマケ付きで子供が喜ぶとか全然問題ないつうか、逆に
歓迎でしょ。
543名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:17:55 ID:2zWO2QZS0
そういう、どっかと提携・協力しつつキャンペーンってのが
プレナスは手馴れてるけど
総本部は人任せだったから
やろうとしても企業間のつながり作ってなくて苦しいんだろうなあ
544名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:39:03 ID:bLxIUNUL0
加盟店としたら、積極的にポケモンフェアとかで支援してくれるのはありがたいよな。

のりのり祭り、新米、ポケモンフェア、プレナスはやることがうまい。
545名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:48:04 ID:gjQwV8AA0
なんで他便は必死なん?
546名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:28:55 ID:ZpD3jMHk0
プレナスは正面から殴りかかってるが
ハークスレイは後ろから不意打ちみたいな感じだな
547名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:41:25 ID:y/JJ9+2v0
総本部はゲリラ戦か自爆テロか、という塩梅だ。悲壮感が漂う。
しかしこの訴訟は、案外ハークスレイ父さん→幹部の方々プレナスへ、という流れを企図してるのかしらね。
548名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:51:43 ID:55wIdGl80
西日本大勝利wwwほっかほっかトンキン涙目www
549名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:52:35 ID:MWmBbRvu0
>>46
庶民が利用する弁当屋ごときに内部のゴタゴタによるイメージもクソもない。
衛生面でのイメージはまずいが。
550名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:56:12 ID:QqmZxROE0
印紙税うざー。
金もバカにならないし、毎回毎回印紙貼るのもめんどくせーし。
さっさと廃止汁。

まあ、しないよな・・・。
551名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:01:46 ID:sldDRxVY0
鹿児島ではほっかほっかとほっともっとが拮抗してるから、えげつない値下げ合戦、出展合戦やってて、消費者には面白いわ。
552名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:02:31 ID:OUMcgHLf0
>>1
わざわざ「ほっかほっか亭」のケツを掘るような位置に出店して、
競合店舗を潰そうとするホモ弁のヤリクチは好かないな。

近くの店が潰れたら急に高くなるヤマダ電機と共通のものを感じるぜ。
553名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:02:44 ID:Fd1NvC1y0
>>516
まあ、関西エリアではほっかほっかの店舗数が今右肩下がりだからな。
ほっかほっか亭を軽く潰せるぐらいじゃ無いとかまどや攻略は難しそう。
554名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:04:05 ID:4VeOfUtA0
おい、黒秋刀魚、素人で悪かったな。
555名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:20:01 ID:cLse8h7z0
まあ本当は「ほっかほっか亭」と「ほっともっと」で争ってる場合じゃねえんだがな
556名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:22:52 ID:qap7mWl/0
うちの近くでも、ほか店の数十メートルのところにほも店ができて
現在、絶賛戦争中。

まあ、そのほか店も昔、既存のほか店(プレナス系と思われる)の
10メートルくらい隣に店出して潰した店なんだけどね。
557名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:25:38 ID:MQNsDePD0
うちの近くでも「ほっかほっか亭」の道路を挟んで向かいに「ほっともっと」ができたw
558名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:33:23 ID:CPA4W1JW0
わせ弁最強と言ってみる
559名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:36:42 ID:ITYybYil0
こいつら一族そろって馬鹿。

巻き込まれた奴らがかわいそうだ。
560名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:45:23 ID:ErEeHni60
>>538
朝から250円の弁当売ってるスーパーを知るとそれでも高く感じるわ
561名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:52:43 ID:6rj/rG0Q0
冷たいじゃんスーパのじゃ
562名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:55:47 ID:Imfvq36V0
経営者が無能ばかりだからヤクザ企業に食われたってだけ
563名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:57:47 ID:HPDkx8uK0
競合店が潰れたら急に値段をあげた弁当屋ってどこよ?

弁当屋でそれやってる店なんて見たことないぞ。

>>552 どこ?

ヤマダに関しては最初からダメ。あそこは製品名と型番いってるのに、間違えたふりして旧製品を売りつけようとする
あからさまに客を金蔓程度にしかおもってない感じの悪い店舗。

出店ポジションがどうのこうのいう以前の問題。法令違反や強圧的な商取引とか黒い噂も絶えないし。
564名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:59:36 ID:C3a657q00
弁当買ってちょーだい!ほっともーっとほともっと
 もっと弁当買ってちょーだい!ほっともーとほともっと
565名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 00:47:40 ID:uDNqJ5Ri0
まだやってたのか

これだけ両派工作員が堂々と長文で争ってるのを見ると
GKよりはすがすがしい感じがする

でも関係ない連中はいつまでもから揚げの話題から離れられないw
566名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 00:58:32 ID:PFVQPJqP0
>>565
関東で残ってるほっかほっか亭探すの苦労したよ。

話題の唐揚げだが、ほっともっとの方に軍配があがった。
大きさは互角、しかし、ほっかほっか亭は衣が揚げ過ぎなのかそもそも硬いのか
パリパリを超えてバリバリ。中身に関しても食感がよくない。つうか筋そのまま残す
ってなんだそりゃ。
ココ壱番屋などカレー屋以下。

なんつうか・・・酷かった。
トリめし弁当の付け合せもグレードダウンしててがっかり。
567名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 01:09:50 ID:uDNqJ5Ri0
>>566
こちら北海道なんでホモ弁しかないんで比較できない・・・

昔宮城に住んでたんだがほっかほっか亭の宮城総本部とか一回倒産してるんだよな
系列店放り出して・・・
そのときのほか弁はまずかった

それに比べるとホモ弁のほうがうまくなったような気がする
たぶんプレナスが救済に入ったのか?
568名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 02:05:03 ID:FNLH+d2P0
こちら関西なんでホカ弁しかないんで比較できない・・・
もっとも最近はホカ弁からもっと安い小規模チェーンの店にチェンジしたが
569名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 02:12:21 ID:A5A0aR2qO
>>560
売れ残り食材や昨日の弁当のリパックじゃなきゃ
その値段にならない。
570名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:01:26 ID:Z91Q8GOe0
Hotto Mottoになってから、弁当のクオリティーは上がったと思う。
ただし、値段も上がったが。
571名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:26:38 ID:bsdNMNi60
今さっきオリジン弁当買ってきたが唐揚げすくねえな。
572名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 09:47:49 ID:KwtMD136O
でもさー

ほっともっとってコンビニ弁当に近くない?
作り置きで熱々じゃないから弁当屋と比べるのは無理があるよ。
573名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 09:52:54 ID:TMwkpheBO
>>572

ホモにしろホカにしろ、コンビニみたいな統一管理出ない分だけ店や作り手による差がある
一店舗ずつ比較して、それをチェーン全体の比較にするのは無理がある
574名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 09:55:53 ID:PFVQPJqP0
>>572
>作り置きで熱々じゃないから

私が利用している店は、どこもその場で調理している店。
作り置きしてる弁当なんか出された事ない。
その分、何分か待たされるけど、全然苦にならない。

ほっかほっか亭と勘違いされてるんじゃないですか?
575名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 09:59:29 ID:KwtMD136O
>>566
作り置きでしかないほっともっとを
注文を聞いてから揚げる従来の弁当屋と味で比較するのは無理があるよ。

唐揚げは中が熱々のほうが絶対に旨い。
ほっともっとは味以外の速さを見ないと。
576名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:02:19 ID:Y3QDrDaQ0
>>567
札幌などにほっかほっか亭が数軒あるよ。
577名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:02:45 ID:PFVQPJqP0
>>575
ハークスレイって会社としてやる事も相当汚いけど、
貴方をみてると、勤めてる人もその社風に染まってる
ようですね。

さすがに、つくってるかどうかはキッチンみえるんだから
わかりますよ客でも。
578名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:03:33 ID:KwtMD136O
>>574
作り置きは間違いなくほっともっとだったよ。

旅行先の山口県萩市だった。
店員の対応も最悪でそれ以来二度とほっともっとには行ってない。

他は違うの?
579名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:05:58 ID:bdtihbDo0
のり弁の白身魚を唐揚げに変えてもらえないかね

まあ弁当の作り置きはべちょべちょになってまずいんだよね
580名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:07:02 ID:KwtMD136O
>>577
なんの話だ?
コンビニのように弁当が山積みにディスプレイされてるんだぞ?
581名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:07:52 ID:FNLH+d2P0
>>574
あんたが利用してる店は・・なんでしょ
582名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:08:15 ID:J5nUZ+l40
ほっともっと作り置きって、何言ってんだ?
583名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:08:19 ID:ieyl3lsEO
なにこのスレタイ、と思ったらやっぱり糞煮込みうどんだった
584名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:10:52 ID:ya+rnpz50
ディスプレイしてるのを取らないといいだけの話じゃん
あれは忙しい人用に置いてるだけで作って欲しいのにあそこにありますからそれでとは言われないでしょ?
585名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:12:06 ID:KwtMD136O
つまり何種類か店があるってことか
586名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:13:02 ID:o6+nbXQs0
おれっちのとこも、ほっかほっか亭から
ホットモットに変わって作り置きになったな。
信じらんねえよ。これでやってけると
思ってんのか?
587名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:16:05 ID:TMwkpheBO
>>578

さんざん書いてあるとおり現場判断
統一のマニュアルなんてあってないようなものなんだから作り置きに関しては数店舗の利用でどうこうは言えない
588名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:17:40 ID:X/Uuazu20
>>578
FCのばらつきの酷さはほか弁も一緒だろ。
というかハークレイエリアは総じて不味いと関西の連中が嘆いてたぞ。

ウチの近くのほか弁は、厨房で大声で喋りながら学生のあんちゃんが作ってるよ。
ほも出来るまで何度か使ったけど二度といかね。
589名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:18:54 ID:PFVQPJqP0
旅先で〜〜ですか。言い訳にもなりませんよ。

私は、何十回、何種類もこれまで買ったけど、作り置きだったのは、お昼時に
数回あったのみ。それは短時間で売れるのを見越してつくってあったもので、
持った時まだ温かかったという状態。急いでいる昼時の対応なので、出来れば
作りたてがいいが、まあ仕方ないと納得せざる得なかった。
その時間帯以外では、作りたて。

特に唐揚げなど揚げ物が含まれるものは注文はいってからつくるので
「お時間を頂きますがよろしいでしょうか?」と必ず聞かれる。
実際に、店の中をみて唐揚げを揚げてるのを目で確認し、音でも確認してる。

あなたの言動がおかしいと思ったのも私自身の経験と決定的に違うから。

もしあなたがほっかほっか亭の関係者なら、そういう腐った性根からまず直しなさい。
客を馬鹿にしている店に未来はありません。

それにしても明らかに嘘だとバレる事をよく平然と書き込めましたね。
普通の精神では考えにくい行動です。
590名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:19:37 ID:KwtMD136O
>>584
言ったよ。でも店員に作り置きを取ってこいと強制されたんだ。

ほっともっとには二度と行かない。
591名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:20:03 ID:VmY09GbQ0
のり弁のうまい店が最強の弁当屋
けどなんで2段じゃないんだ・・・納得できない
592名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:21:57 ID:PFVQPJqP0
>>590
どこまで恥知らずなんだ。

さすが、裁判所に「おまえが悪い! おまえの訴えは却下する」と何度も判断出されてるのに
またインネン訴訟する会社だけのことはあるな。

あきれはてるわ、ほっかほっか亭=ハークスレイ。
593名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:22:28 ID:KwtMD136O
>>589
あ、そう。
594名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:24:33 ID:X/Uuazu20
つか作り置きを無駄に叩いてる阿呆がいるが、混み合う時間ならやってるとこあってもいいだろ。

…俺が588で書いたほかはプレナス→ハークレイと変わる前後ともにやってなかったな。
おかげで晩飯で混み合う時間はプチ満員電車になってた。

の中で一人二人くらいKYな大量注文(予約無し)がいるんだよな…
マジで死ねと何度思った事か。

>>593
ケータイ必死だな
595名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:26:01 ID:Y3QDrDaQ0
作り置きが嫌なら注文すればいいのに。
日本語が苦手なのか?
596名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:27:23 ID:sxd//jOFO
>>1
はいはい頭の悪さとセンスのなささあふれるスレタイはどうせ、うどんですね
597名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:27:28 ID:o6+nbXQs0
>>589
>>592
おまえ、とことん低脳のふりしてるようだけど、
ほっかほっか亭の中の人かい?
598名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:27:34 ID:/pBkqNQOP
>FC契約がそれぞれ満了後、一定期間、その地区で同種の事業を営むことを禁止していたうえ、

こういう契約になっているなら、それを破るのはやはり問題になるんじゃないの?
言い訳のしようが無いように思うのだが。
599名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:27:49 ID:LxpQYWYlO
ほっともっとになって、メニューが減った

ホモ弁じゃ、しゃーないか…

600名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:28:18 ID:KwtMD136O
>>592
なんのこっちゃ。
キミは頭がおかしい人か?
601名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:28:48 ID:rRcUngKVO
長野市付近
ほとんどホットもっとに代わったけど
何箇所かホッカホカが店舗ぶつけてきた
これがほんとのメシウマ
602名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:31:33 ID:PFVQPJqP0
>>598
すでに司法判断がでていて、ハークスレイが圧力をかけて追い出したのを裁判所が認定。
フランチャイズ契約はハークスレイに瑕疵があり既に無効。

という結果になってる。
事業禁止仮処分命令申し立てが却下
http://www.hokkahokkatei.co.jp/pdf/20080610.pdf

この事件の際。

今回の申し立ては最初から根拠が崩れた状態のヤケクソ訴訟。
603名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:34:55 ID:XgBdSx4N0
>>598

禁止する場合は、それなりの対価を支払わなければ、殆ど無効になる
例えば、退職時に競業禁止とサインしても、競業をした場合に得られる利益相当を支払わなければ、単なる気休め程度。
604名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:36:22 ID:IR9tj77T0
とりあえずスレを読んでみたがID:VsdW68pI0を始めとしたホカ弁工作員が多すぎw
くやしいのうwくやしいのうw
605名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:40:18 ID:VDHs3nHi0
>>602
資本力による兵糧攻めみたいなもんだろ

印紙代や訴訟費用はかかるが、
相手方の資本や労力も削れると踏んでの訴訟なんだろ
だけどこの作戦、失敗すれば離反するFC店も増えるであろう諸刃の剣
素人にはお勧めできないってやつか
606名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:44:31 ID:Ei3pWyD70
丁寧にほか弁から引き抜いて、その利用者にほっともっとっていう名前を
覚えてもらった時点で勝負は決まってたな。ほっかはすぐにとは言わないがつぶれるだろな
相手の体力削るためだけに1662万も使う経営者じゃねえ・・・先は見えてるな
607名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:52:40 ID:PFVQPJqP0
>>605
資本力で比較するなら

プレナスはハークスレイの8倍の時価総額。
プレナス>>>>>>>>>>>>ハークスレイ

資本削るって・・・そもそもこの訴訟が通用するわけないし。
ハークスレイの主張する根拠はすでに過去の司法判断で否定されている。
更に、ハークスレイが主張している被害額だが、ハークスレイはそれに匹敵する額を
稼いだ事がない。

ま、インネンつけるためのヤケクソ訴訟としか評価しようのない愚かな行為です。

効果としては、
(1)情弱が「ほっかほっか亭が被害者なの?」という誤解をしてくれるかもしれない。
(2)裁判の手間に時間と金かけさせてプレナスにせめてもの嫌がらせ
ぐらいなもんでしょ。

これみて、あ、ほっかほっか亭って汚いんだ。 と思うようになった。
608名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:00:04 ID:KwtMD136O
そもそも堂々と専用の作り置き棚があるのにびびったんだよなあ。

作り置き前提の弁当屋て。
609名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:01:29 ID:uc+ulv8l0
元からスークスレイ系列の関西の店舗がプレナスに寝返らずにホカ弁のまま
610名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:02:58 ID:F2IqOz/70
卑劣な裁判ゴロか。ほっかほっか亭はオミットしてやる。
611名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:05:34 ID:PFVQPJqP0
>>609
そりゃ当たり前なんじゃね。
プレナスとの直のつながりなかったんでしょ?

四国もほっともっと見た記憶ないなぁ。
ほっかほっか亭を幹線沿いや、大型商業施設の直近などでよくみた。
さすがに、旅先で弁当はなかったな普通に。

その土地の名物なりを食事処で食べるし。
612名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:10:40 ID:Y3QDrDaQ0
>>608
たまにはお昼時に外に出て、
作り置きの売れ具合を見てみたらいいよ。
613名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:11:47 ID:SFml3Q/00
こんなホリえもんみたいな会社潰れりゃいいんだよ。
614名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:13:45 ID:uc+ulv8l0
>>611
あ、途中で書いちゃった。スマンw

元からハークスレイ系列の関西の店舗がプレナスに寝返らずにホカ弁のまま
というのは分かるんだが、関東でプレナス系だったのに何故かハークスレイに
変わってる店舗は何なんだぜ?

最寄の店舗(千葉県)がプレナス系でせっかく美味しかった物を
わざわざハークスレイに鞍替えしてからクオリティガタ落ちで不味くなってるorz
余計なことしやがって…(#^ω^)ビキビキ
615名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:15:37 ID:IR9tj77T0
>>612
オフィスが多いエリアなんて作り置きしてないとやってけないしな。
616名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:18:20 ID:mSu8yA9i0
ノリノリ祭りに参加して以来、美味しかったのでちょくちょく利用してる
以前はほっかほっかのほうがブランドイメージ高かったけど今はそうでもない
617名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:24:34 ID:SFml3Q/00
ホカ弁の無機質なのり弁を見てホモ弁の勝ちだと思った。
魚フライが正確なひし形ってもの変な感じだし。
618名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:33:59 ID:Kq/g2W3s0
ほっともっとの作り置きに関しては
HPに「新スタイル店舗とは?」の項にきちんと説明が出てます。
作り置きがどうのこうの言う人は、この項をきちんと読むこと!
619名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:34:10 ID:RICPwpLP0
>>608
ほっかほっか亭もオフィスの新規顧客開拓のために導入しますが何か。
620名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:36:18 ID:4Zn5r3Qq0
ホモ弁も不味い、かまと家がいいな
621名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:51:45 ID:IR9tj77T0
>>619
手法パクッてんのかよw
622名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:34:19 ID:GqgjlR3xO
ほっかほっか亭の容器がキモい紫色な地域の人は手を挙げて!地域もつけて。

ノシ @熊本市
623名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:42:02 ID:bsdNMNi60
挙手厨
624名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 15:24:01 ID:LhvHnMy00
ttp://www.hottomotto.com/newshop/index.html#s2

ショーケースかカウンター注文かは選べる筈なんだが
625名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 17:27:40 ID:6zKxZG2Q0
>>445 わろたww
626名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 18:29:58 ID:r0Krc5ae0
>>607
イオン軍が来たりしてw
627名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 18:41:09 ID:ZkR6gpuh0
社員来てたのかw
628名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:12:07 ID:W1yHxZpSO
作り置きあっても普通に注文してるよ。
ちょっと足伸ばしてほっかの方と食べ比べしてみようかなぁ
629名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:51:29 ID:doQf8j+n0
本家かまど、ほかほっか、ほっともっとのホームページ見たが
メニューから素材の原産国確認できるのほっともっとだけかよw
中国産食材皆無に近いし、家からすぐだしホモ弁でいいや
630名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:59:43 ID:Thwjvkfm0
ホカ弁のオーナーはどう思ってるのか気になるな。
「さすが本部、俺たちに出来ないことをやってくれる、そこに痺れる憧れるぅ!」
「なにやってんだ本部・・・印紙に二千万払うくらいなら、その分消耗品とか卸せよ・・・箸くれ箸。」
631名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:08:31 ID:4/DoN9bg0
かまど屋なんて見たことないけど日本一なのか
弁当屋の弁当は体に悪そうだけどハンバーガーや牛丼よりはマシか
632名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:15:52 ID:+nQJrMZI0
鳥そぼろ弁当がよさげなので、明日はかまど家にいってみる・・・・一番近い店で2kmぐらい離れてる。
こりゃちょっと気合の入った散歩になりそうだぜ。
空腹は最高の調味料っていうしな。

ほっかほっか亭は・・・・ダメ5kmを超えてる。徒歩圏内じゃない。

オリジンは200mほど、400mほどのに店舗、ほっともっとは200mぐらいの場所に一箇所。

かまど家は行ったことないんで楽しみだ。
633名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:46:53 ID:PTafh0YT0
(今までのいきさつ)
プ)ほっかほっか亭(東部)げと、ついでに総本部の株4割とほっかほっか亭の商標もげと。
H)プレナスのやり方はおかしい、創業者に取り入って総本部を乗っ取ってやるぜ。
総&H)親会社ハークスレイ様のやり方に従え
プ) ( #゚д゚ ) ハァ?、いきなりなに逝ってんだ?
ならば勝手に使ってるほっかほっか亭商標の使用料を払えよ。
総)総本部様に逆らうつもりか?
ならば、(こっちもやってるけど)お前はワゴン販売するな。
プ)消費期限切れの弁当売ってたアフォ店舗があった。お客様スマソ。
総)俺様を無視して勝手なことするな。
もうプレナスは地区本部から排除だ。ほっかほっか亭名乗るの禁止。とっとと死ね。
プ)ならば仕方ない。お客様と加盟店のためにもほっともっとをスタートだ。
総)勝手に(米びつの)加盟店引き連れてほっかほっか亭から逃げるな基地外。
プレナスは弁当屋出来なくなるから、プレナス傘下加盟店はとっとと寝返ろやゴルァ
裁)総本部は商標使用料は払わなくていいが、プレナス独立は認めろ。
総)やかましい、ならばプレナスは百億よこせゴルァ←今ココ
634名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:49:26 ID:FwuIOSPJ0
今までの営業とか弁当づくりのノウハウは全部流用してる訳だから
そこを争えば勝てるかもね
635名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:00:05 ID:XxEOwsu00
この騒動って結局、乗っ取りに失敗してごねてるだけなんだよね。
創業者一族まるめこんでほっかほっか亭買収したと思ったら、商品開発や運営を
やってたプレナスが激怒して離脱したんだよね。
で、思い通りにならなかったからごねてるって構図なんだよね。

楽天やライブドアに似てるな。
636名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:03:27 ID:YoQVSm2h0
>>614
メニューが劣化するよりも、「ほっかほっか亭」って看板を維持する方が
メリットが大きいって考えたんじゃないの
客側から見れば単なる錯覚なんだが
637名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:33:40 ID:K8iEcBrb0
競業避止義務の要件か・・・・・

@根拠とする契約があること
Aほっかほっか亭に固有の技術、知識が備わっていること
B出店制限の期間、地域
Cほっかほっか亭の損害額と職業選択の自由における不利益と消費者の利益のバランス
638名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:41:43 ID:bpOEIQTwO
>>636

単純に看板料やピンはね率がホカのがよかったんじゃないの?
ホカが必死で巻き返すための好条件に乗っかったとか
639名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:47:31 ID:j+/zj60R0
>プレナスは「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。

この表現を良く見るけど訴状が届くのって時間が掛かるのなか。
新聞社は訴状が届いてから再取材してコメントをとれ、と思うよ。
それとも俺以外の人はこの「コメントできない」というコメントを読んで
「あー、なるほどね。そうきたかw」とか何か分かるのかな?
640名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:00:18 ID:+cRC/UuPO
>>634
そのノウハウはプレナスが持ってる訳だが、それでも勝てると?

>>637
少なくとも2を満たしてないと思われ。
まあ、仮処分事件での裁判所の判断から見る限り、竸業避止義務は認められない
と見るべきだろうが・・・
641名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:09:10 ID:+cRC/UuPO
>>639
訴状が届かないのは本当。
訴えた側は、裁判所で訴状が受理された時点で記者会見するから、翌日の朝刊か
早ければその日の夕刊には乗るけど、訴状は郵送で届くので(特別送達)、物理
的に無理。訴えの内容はある程度想像できるにしても、実際の内容は違うことも
あるし、下手に手の内を明かせないというのもある。
マスゴミにしても、ニュース性が失われるので、相手に訴状が届くのを待って
コメントをとるゆとりはない。
642名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:25:38 ID:8yNXVXG4O
関東な家の近くにあるホカ弁のままやってた店の100M近隣にほっともっとキター
不味いと感じてたから、ほっともっと歓迎だわ。
643名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:52:00 ID:AlSnAdGZ0
【王道邁進】ほっかほっか亭総本部4【美味探求】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1227138866/

↑ほっかほっか亭にとどまったキチガイオーナーのレスがみどころ
644名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:07:02 ID:aDLEwFGi0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1227373893/

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/27(木) 01:37:35 ID:eo7xYwhj
筑後+熊本のフランチャイジーが救援を求めているのに、無視しているのは何故?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/27(木) 02:09:16 ID:feKbray8
>>24
それは仕方が無い、はじめからA社長は関東以外は欲しくなかった。
郷里に錦を飾る意味でも関東は咽から手が出るほどほしかった。
我々SVに公然と言っていた「手を挙げないでくれないかな関東以外は困るんだよな迷惑なんだ」
だから今、いやいや出店状態、A社長の内心は一刻も早く手を引きたい。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/27(木) 10:56:32 ID:vOutoMYk
>>25
それが事実だとしたら、九州地域のほっかほっか亭は完全に私怨出店ってことだな。ふざけてる。



ほっかほっかは一枚岩ではないな。
645名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:38:31 ID:rDc/JMB60
両方つぶれろ
646名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:10:30 ID:+nQJrMZI0
また裁判においても醜いよね。
業務停止の仮処分命令の申し立て 地方裁判所に続き高等裁判所でも却下
ttp://www.hokkahokkatei.co.jp/pdf/20080610.pdf

裁判所でも二度にわたって、嫌がらせの結果、離脱する事になったプレナスには
ハークスレイの主張する契約による拘束は発生しないと断罪されてるよね。

賠償請求されなかっただけでも感謝するとこじゃないの。
人間としてどうなの?

それで今回の105億円を賠償額にしたフランチャイズ契約に基づく損害賠償請求
ttp://www.hokkahokkatei.co.jp/pg/user/upload/news_release/15/tenp/20081216.pdf

調べてみたら・・・ハークスレイは105億円も稼いだ事ねぇじゃん。
なにアホいいだしてんの?
本訴ではないとはいえ、先にフランチャイズ契約は既に無効と裁判所の判断でてるのに
またその根拠で訴訟って・・・・人としてどうなんよ。倫理とか道徳とか道理とかどうなってんの?
647名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:19:35 ID:PTafh0YT0
http://www.actontv.com/tv/movie/0811plenus.html?ref=cl
プレナス(ホモ弁)にはこういうGJなシステム・ノウハウがあるじゃん。
FC制度もl細かく3種類あって選択が容易になってるしね。
それに比べハークスレイ(ほか弁・総本部)ときたら、
訴訟乱発と因縁ばかりで加盟店は放置プレイ。
馬鹿じゃねぇの?
648名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:25:53 ID:4+Sw3X5B0
>>630
> ホカ弁のオーナーはどう思ってるのか気になるな。

「やべえ…所属する陣営見誤ったかも…」
649名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:27:47 ID:uAykwjp3O
裁判沙汰はどーでもいいけどホカ弁が競争しあうのは嬉しいこと
650名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:32:27 ID:WUZi8OpcO
>>633
なんか逆に分かりにくい
651名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:41:59 ID:g9G5N1420
ほか弁叩きに躍起になってる奴がいるみたいだけど
安くて旨ければどっちでもいいんだよ
652名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:59:27 ID:QWriz9Bu0
安くも上手くも無いから叩かれてるんだろwwww
653名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:24:06 ID:Y2hO1f/s0
>>650
関西地区の一本部にすぎなかったハークスレイがなぜかFC本部を買収し
ダイエーからの流れを汲む正統派ほっかほっか亭を運営していたプレナスに
突然高額の商標使用料を要求しそれにブチ切れたプレナスがほっかほっか亭の
大部分を占める傘下のFC店と共に新ブランドを立ち上げ業界の勢力図が逆転し
ハークスレが涙目になった事件
654名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:28:42 ID:C9bArsGe0
客の方向いて商売してるのほどこかってシンプルな話だよw
655名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:30:24 ID:rHrAI+hG0
化石レス
>>81
デブの味覚は信用できない
デブのみが理解していないが、これは世界の共通認識だ
656名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:06:43 ID:+cRC/UuPO
つか、ほっともっとよりほっかほっか亭の方が味が上って、味覚異常者か総本部
=ハークスレイの社員としか思えない。
こちとら、何度食べ比べしたと思ってる。
657名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:17:13 ID:+nQJrMZI0
>>651
ほっともっと対比で価格同程度で、味に格段の差あり。
しかも原材料の仕入れ国表示など客への安心対応してるのはほっともっとだけという
ボロカス状態だからなぁ。

潰れていいよほっかほっか亭。中身が腐ってる。
658名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:45:27 ID:WF7ZoKub0
経緯を全く知らず
たまたまほっともっとを利用してみたら良かったので
ほっともっと>ほっかほっか亭だと印象を持ったが間違ってなかったみたいだな
659名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:50:19 ID:IVr//5kB0
>>648
たいして何も思ってないと思う。 それより経営で必死

ほかもホモも品物も作り方も操作もたいした差が無いからいつ鞍替えしたってイイよぐらいの気持ちじゃね
地域にシェアさえあればいいだけで、消費者もどっちもどっちと思ってる。
なんなら かまどとか他の弁当屋になってもいいぐらいの気分だろ

消費者視点で見れば、 弁当屋は基本的に看板より、店舗の腕だよ。
細かな経営は店次第。
同じパックの味付けでも、炒める火力でも違う、 
昼のラッシュ時の為に、2時間前からごはんの炊き置きしとく店が普通だが、わざわざジャーを買い足して炊き立てにこだわる店もある。

味のわかる客は見てる。 
660名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:51:58 ID:AVHvWanR0
払えだぁ?お前がしゃぶれよ
661名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:53:49 ID:oNq/ZqdZ0
>FC契約がそれぞれ満了後、一定期間、その地区で同種の事業を
>営むことを禁止していたうえ
弁護士と称するやつがついていながら、こんな無茶な契約を盾に
訴訟すること自体、信じがたいんだが
662名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:59:17 ID:ky+wsGCq0
ところで俺の弁当を見てくれ。こいつをどう思う?
663名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:08:14 ID:y8IMDtb90
つか、FC契約って法律に反してないの?
まぁ、反してないからFCビジネスが発展してるんだろうけど
コンビニの実態とか見てると、やっぱり問題があるとしか思えない。
664名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:08:42 ID:iGYg5i+SO
>>662
どれよ?
665名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:23:55 ID:2Sw1ayYYO
大学の近くのほっともっとはうまい
実家の地域のほっともっとはまずい
666名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:53:49 ID:yJZXVCQZ0
>>661
その契約自体は、通常なら有効になる場合がほとんど。

しかし、ほっかほっか亭総本部&ハークスレイがプレナスに対して無茶苦茶な要求を
してプレナスがその業務支障をきたすほどの妨害行為によってフランチャイズを離脱
しており、フランチャイズ契約による、加盟店の保護の義務をほっかほっか亭総本部
が守っておらず、そもそも契約破棄にいたる原因をつくったのもほっかほっか亭総本部
とハークスレイの横暴にあるため、契約上の瑕疵をみとめ、プレナスの主張が認められ
業務停止命令の仮処分申し立てを、地方裁判所、高等裁判所の二回にわたって、
「ほっかほっか亭が悪い。事業禁止命令は却下する」
となっている。
しかもこの審判の中で、“ほっかほっか亭”という名称にたいする商標権はプレナスが
保有するというのも確認されている。同時に、プレナスに対して、裁判所から商標使用
に関して商標使用料を請求しない事を確認されている。

この状態で、フランチャイズ契約離脱によって損害うけたから、損害賠償ってのは・・・。

大阪には相当の悪徳弁護士がいるとしか思えない。まっとうな弁護士なら、これは無理無理
なんで訴訟するだけ自分が傷つきますよと押し留める場面。

ま、弁護士的には訴訟してくれた方が弁護費用とれるんだけどね。

ほっかほっか亭は、すでに正気を失ってる。
しかも弁当がマズイ。以前はもっとマシだったと記憶しているのに、悲しくなるほど味が悪く
なってた。味付けもだけど、唐揚げの食感が筋ばっててグンニャグンニャしててキモチワルイ。
貧すれば鈍するというが・・・酷すぎる。

そりゃあれじゃ、隣に別の弁当屋できたらあっという間に潰れるわけだわ。
667名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:59:35 ID:6iprLf3/0
ほっかほっか低、 最近食べなくなったな、メニューがショボイと感じるんだ。
バリエーションも少ないし、因みに関西なのだが。

なごみ屋って店が関西には有るんだけど、そこのお弁当は凄くおいしい、
まず、何がおいしいかというと、米、米がうまい。
唐揚げ弁当をよく頼むわけだが、米が旨い、鶏肉も外はカリカリ、中はぷりっぷり、してて旨い。

新鮮な米つかってんなーと思った。
668名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:00:35 ID:kb6VO3iy0
どっちでもいいから、もうちょっと営業時間延ばしてくれよ・・。

24時間とはいわん、せめて午前2時くらいまで頼むよ。
669名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:00:42 ID:67s3FmVwO
>>662
山岡呼んでこようか?
670名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:04:58 ID:yJZXVCQZ0
>>668
それはオリジンでOK
671名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:06:15 ID:PRBjjdwjO
なんか語ってるよw
672名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:10:33 ID:yJZXVCQZ0
コバンザメ北?
673名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:12:13 ID:o7h5CG/n0
いつも思うんだが、弁当屋が使う唐揚げやトンカツのような
食材は外国で衣まで付けて加工肉として輸入してくるのが殆どだよな。

どこの国で作ってるんだろうか、鶏肉なら東南アジアなのかなぁ
674名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:13:24 ID:Vgipw9ZTO
近所のほも弁店員の態度が悪い
最も、人を選ぶんだろうがなw
675名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:17:10 ID:yJZXVCQZ0
>>659
実際いってみましょう。
弁当を比べるのはもちろん、ほっかほっか亭と、ほっともっとの従業員の対応とか動きとかもみてみるといい。

ほっともっとは、調理時間を先に通告してくれるので、待つか、他で用事済ませてくるかを客判断でできる。
いらっしゃいませ、ありがとうございましたの発音もしっかりして忘れない。
順番前後した時の「順番前後して申し訳ありません〜」の感情緩和もしっかりしている。

ほっかほっか亭は店によってその辺バラバラ。いらっしゃいませもない店だって実際ある。
レジから無言で「どれにすんだ、さっさと選べ」と視線をむけてくるのは気持ちのよいものではない。
因果関係は不明だが陰気な店は弁当も・・・・。
676名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:18:48 ID:nPiNsX0j0
>>123
道民?
677名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:19:04 ID:wSfGt8TZ0
近所にほっかほっか無いから知らなかったけど
このスレ読んで容器の色に笑ったw
678名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:20:17 ID:TCNASnTu0
もうマスゴミが訴状届けろよ
679名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:22:21 ID:yJZXVCQZ0
>>674
ほっともっとはその辺のバラつき小さいんでマニュアル教育がされてると思ってた。

私も注意してみるから、具体的にどんな言動があったのか教えて。

いまんとこ、ほっともっとで嫌な気分になるような対応された事ないんで、その話には興味ある。
680名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:25:19 ID:yJZXVCQZ0
>>676
北海道は・・・えっとザンギエフ弁当だっけ?
681名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:26:48 ID:vwt0iEUr0
>>658
もともと、プレナス>ハークスレイは言われてた。
これに関しての異論は見かけないから超えられない壁があるんだろうな。

ハークスレイって、どういう勝算があったんだろ。
それが謎だ。
682名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:34:29 ID:bSC/lYZH0
美味くもないけど500円であれくらいの味のもん食えるの日本くらいだろ
683名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:37:15 ID:Vgipw9ZTO
店名には触れませんが参考になるなら

とにかく無愛想
こっちが笑っても店員のほうはニコリともしない
つか、睨まれてる
急いでくれと頼むとをご飯が炊けてないと逆ギレ
結局頼んだのり弁に一時間待たされた
無言でお釣りを渡してくる

他の人には愛想いいみたいだよ
多分私みたいな人は行ってはいけないと悟った
684名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:41:24 ID:6iprLf3/0
それは貴様の性格の問題だな。
相手に愛想を求めるなら先ずはお前からだな。

俺のいってる店は大抵受け答えはちゃんとしてくれるし世間話もする。
週に1〜3回程度しか利用しないが顔も覚えて貰えたし。
685名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:45:43 ID:dN3ow8NwO
店舗差はもちろんあるんだろうが、うちの近くのだと
ほか弁よりほも弁の方がおいしい。

あそこのシャケ弁には長いことお世話になってます。
あのシャケ美味い。
686名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:51:13 ID:YKmX7eAEO
ほか弁vsほも弁
687名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:52:31 ID:YPIqMNCtO
>>683
>他の人には愛想いいみたい
>他の人には愛想いいみたい
>他の人には愛想いいみたい
688名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:15:10 ID:xlTpP1BK0
どっちもメニューが貧相になってきた。
689名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:50:29 ID:yJZXVCQZ0
>急いでくれと頼むとをご飯が炊けてないと逆ギレ
>結局頼んだのり弁に一時間待たされた
>無言でお釣りを渡してくる

ない。
あんたなんかトラブル起こして出入り禁止になってるんだろ。

これは通常の対応ではありえない。
それは、その客が過去に営業妨害や店内で暴力沙汰をおこしたり、いい
がかりのようなクレームをつけた事があるなどトラブルを起こしてる客に
対応するパターンじゃないか。

>>683が過去になのをやったのかに興味が移ったけど、まどうでもいい
話なんだろうなw
690名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:52:50 ID:yJZXVCQZ0
つうか、>>683
それはあからさまに「帰れ、てめぇに売る弁当はねぇ!」(by次長課長)って態度だぞ。
貴方の側に問題ないのであれば消費者センターいくなりすればいい。

もし貴方がなんらかトラブルを抱えているetc特殊な事情の人なら、参考にならないし、
消費者センターなどにいって騒ぎを大きくすると返り血盛大に浴びるパターン。

どっちよ?
691名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:56:35 ID:ZeDgFPPoO
ノリベンは重宝するぜ。
692名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:57:08 ID:ierodUGdO
満腹鳥飯はうまい。
しかし満腹のり弁の焼きそばはスパゲッティの麺にソースかけただけだった。
焼きそばの麺で作ってよ。
693名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:59:09 ID:wyMjSNbpO

どっちも食べれば最後はウンコになるんだ。
どーでもいいな
694名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:04:07 ID:ZeDgFPPoO
>>683が大人気w
695名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:18:17 ID:ZeDgFPPoO
ほっともっとのノリベン買いにいくかな。
696名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:32:43 ID:8ZIuxcfdO
ほも亭のテレビCMスゲエよな
・お金はなるべく使わない
・昼は抜く
とかいって晩飯でホモ弁買うの

お弁当290円からってコメントが最後に出る
ワープア向けに宣伝しててびっくりしてた
697名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:36:38 ID:8ZIuxcfdO
駅弁は高くてマズイ

駅弁フェアをあちこちのスーパーで頻繁にやたせいで価値暴落
698名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:37:24 ID:ZeDgFPPoO
大体昼飯とか食わんし。
昼飯食うと眠くなるし動きたくなくならねえか?
朝と晩にしっかり食えば問題ない。
俺の周り限定だとは思うが昼飯食ってんのって女と40以上のオッサンばっかりだ。
比較的若い野郎連中は昼飯食ってる奴すくないんだがおまいらの周りはどうよ?
699名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:39:08 ID:8Om7CqSfO
>>698

いや、食べてるな
700名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:40:29 ID:2GaOb5C30
>>698
お前の周りがどう見てもおかしい
701名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:41:28 ID:8ZIuxcfdO
高校の時は昼飯抜いてるのは何人かいたな

社会人になってからは昼飯抜きはあんまりいない
昼飯抜いてる奴は飴やチョコ食いながら仕事してる奴等位
702名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:43:45 ID:vVn5v85hO
>>698
お前さんの周り変わってるな。
普通食べるよ。朝、昼はしっかり食べないと。晩は少なめでもいいが。
703名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:43:56 ID:8ZIuxcfdO
ほか弁は昼飯で食うイメージだから晩飯のホモ弁を印象づけるためのCMかね
704名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:45:43 ID:ttRsji/M0
音楽紹介サイトをやろうにもアーティストのジャケット写真を使ったら著作権や肖像権でアウトなんだぜ?

おまいらなんでこういう今でも生き残ってるアップローダーは潰れないと思う?
正々堂々と逃げ道も作らず著作権ものの画像を掲載してるんだぜ?

これはあれだろ、似顔絵のようにコラージュで作成した画像だから逆に肖像権や著作権がアップロードした者にあるんだろ。
それか個人情報収集用の公安か何かのサイトだろ。
http://bbs23.meiwasuisan.com/bbs/idol/img4/12292519700001.jpg
http://bbs23.meiwasuisan.com/bbs/idol/img4/12295763870001.jpg
http://bbs23.meiwasuisan.com/bbs/idol/img4/12297707940001.jpg
何の為にそんな手の込んだことを?
それくらい自分で考えれ。
これ、このサイトやってること大丈夫なら誰やったって大丈夫だぜ。
なぜかおまいらだけ警告きて罰金とか裁判で訴えられなければ。

このスレの書き込み見て格差社会はいかにして形成され
コネのないものは奴隷以外に道は無いから働くことは無意味と解るだろ。
じゃあコネって何? マルチ? カルト? 
なんでそういうお得なコネを奴隷達は知らないのか?
いったいどういう仕組みなのか?デンデンデデンソーカーガカーイ♪
705名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:50:09 ID:Rym/gQmF0
作っていくのもだるいし近くに弁当屋もないし昼飯は抜きが多いな
706名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:50:51 ID:FP7f2k4j0
フランチャイズ離脱というより、同業社の協業を解消しただけでそ
707名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:53:32 ID:jVAK2AemO
のりタル弁当
708名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:18:01 ID:VUbXB9M2O
俺九州在住だから疑い無くずっとほか弁=プレナスだと思ってたけど、
以前愛知に出張で行った時ハークスレイ産ほか弁食って余りのマズさに慄然としたことがある。
九州他支社の社員連中と一緒に行ったんだけど、この件に関しては全員総同意ww
昼飯=ほか弁社員一括注文の強制一択だったから、出張期間の二ヶ月間の昼飯は軽く欝だったわww
709名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:52:40 ID:C5wvk+kk0
ほっかほっか亭に久々にいったけど、
本当にチキン南蛮がなくなってションボリ・・・

ほっかほっか亭で唯一美味い弁当だったのに
710名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:38:43 ID:G4nyvzIe0
ほも弁派だけど、いっつも中国人?が働いてて嫌なんだよね
うちの近くのほも弁は厨房の中も見えるんだけど、ずっと喋ってる
マスクもしてないのに作りながら喋るなと
でも行っちゃう
711名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:11:03 ID:o33vbtVO0
わーい
ハークソレイに占領されていた広島にも
ほもがきてる〜

広島市中区 住所 tel fax 営業時間 支店名
富士見町店 広島市中区富士見町9?18 082-545-6668 082-545-6668 9:00?22:00 広島地区本部

広島市南区 住所 tel fax 営業時間 支店名
大州店 広島市南区大州2丁目14−10 082-890-6616 082-890-6616 9:00?22:00 広島地区本部

福山市 住所 tel fax 営業時間 支店名
春日町店 福山市春日町3丁目1−40 084-943-1616 084-943-1616 9:00?22:00 広島地区本部
2008年12月5日9:00より営業しております。

廿日市市 住所 tel fax 営業時間 支店名
地御前店 廿日市市地御前1丁目2−14 0829-20-3080 0829-20-3080 9:00?22:00 広島地区本部

もうクソにはいかねーよ
712名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:17:03 ID:to6REGakO
よくこんな店で弁当買えるな
やすけりゃ何でもいいの?
713名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:05:35 ID:muIT11ux0
どっちも潰れて一件落着
714名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:11:42 ID:yJZXVCQZ0
死なば諸共! と思ってるのかもしれないけど、潰れて悲惨な目にあうのはほっかほっか亭だけ。

貧すれば鈍するというが・・・ここまで醜態さらしちゃあもう回復は無理でしょ。
こんな事しなきゃいけないほど、本業じゃ勝負にならないって事だし。
715名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:14:03 ID:yJZXVCQZ0
>>712
弁当屋の中で材料の原産地仕入れ先を表示してる稀有なところのひとつが ほっともっと。
仕入れ開拓力があり、量的にも安定仕入れができてるからなんだろうけど。

ほっかほっか亭はどこのなにを使ってるかサッパリ不明。

安くもないけど、マズくて何が入ってるかわかんない弁当たべたければほっかほっか亭へGO!
716名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:22:10 ID:BNjzCgj5i
>>1
フランチャイズでも、50年かかってやっと支払いが終わるんだぜー?
ほとんどサラリーマンとかわらん。
そりゃ大量離脱は当たり前だろ。
あんな条件じゃ店やりたくないものな。
717名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:25:38 ID:CnJMEAFVO
ほっかほっか亭って やたら中国人店員が多いから行くのやめた
718名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:53:47 ID:yJZXVCQZ0
これから、派遣切りされて職にあぶれた派遣労働者だらけで、関東に攻め込むつもりですww

マズイ弁当たべたければほっかほっか亭へ。

一回、オリジン弁当、本家かまど家、ほっともっとあたりと食べ比べてみるといいでしょう。
愕然としますからw
719名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:58:52 ID:8wkVGbqz0
うどん、近頃元気ないぞ。
丑が復帰してから、政治スレは丑に譲っているのか?
丑よりオマイのスレタイのほうが面白いから、もっとスレ立てしろ。
720名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:02:50 ID:wZCi/lpG0
>>718
あんた必死だね、関係者か何かか?
前すれでも似たようなのが居たが
721名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:07:01 ID:oFLUJw1J0
281 名無しさん@お腹いっぱい sage 2008/12/24(水) 23:56:47 ID:8OZIQzC+
>>278
その通りです。
司法の判断は判断としてでてるけど、それはそれ結局どっちも
どっち。
オーナーが振り回されただけ、という事実だけが残ります。
どっちについてても、小さいオーナーは横付け出店の被害に
あい、売上は目減りするばかり。
オーナーにとっては迷惑以外の何物でもない。
これが真実です。
339 名無しさん@お腹いっぱい sage 2008/12/24(水) 23:58:11 ID:8OZIQzC+
プレ工作員ってバカばっかなんだね。
720 名無しさん@九周年 sage 2008/12/25(木) 00:02:50 ID:wZCi/lpG0
>>718
あんた必死だね、関係者か何かか?
前すれでも似たようなのが居たが

プwwww
722名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:07:52 ID:jhTyUDLo0
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
723名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:09:32 ID:15YcZps3O
解散総選挙が近いとみたミンス党から工作資金貰ったうどんが
日本転覆のため気合い入れて24時間粘着工作員モードに突入したはいいけれど
いつまでたっても解散が来ないので気力体力軍資金全てが枯渇して
どうにも年を越せません、とミンス党に電話してる絵がふと浮かんだ。
724名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:13:59 ID:oFLUJw1J0
>>723
そんな時は、ほっかほっか亭の弁当で気合をいれましょう。
裁判所に何度も「おまえが悪い!」と断罪されても「あ〜あ〜聞こえない」のほっかほっか亭ですから
あ〜あ〜聞こえないの政党工作員には向いてます。

自民党も民主党もカル党もほっかほっか亭をよろしくww
725名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:19:46 ID:oFLUJw1J0
この企業間係争に関する司法判断。

業務停止の仮処分命令の申し立て 地方裁判所に続き高等裁判所でも却下
ttp://www.hokkahokkatei.co.jp/pdf/20080610.pdf

裁判所でも二度にわたって、嫌がらせの結果、離脱する事になったプレナスには
ハークスレイの主張する契約による拘束は発生しないと断罪されてるよね。

賠償請求されなかっただけでも感謝するとこじゃないの。
人間としてどうなの?

それで今回の105億円を賠償額にしたフランチャイズ契約に基づく損害賠償請求
ttp://www.hokkahokkatei.co.jp/pg/user/upload/news_release/15/tenp/20081216.pdf

調べてみたら・・・ハークスレイは105億円も稼いだ事ねぇじゃん。
なにアホいいだしてんの?
本訴ではないとはいえ、先にフランチャイズ契約は既に無効と裁判所の判断でてるのに
またその根拠で訴訟って・・・・人としてどうなんよ。倫理とか道徳とか道理とかどうなってんの?

自民党、民主党はこういう司法を蔑ろにする企業についてどう思うのかな?
726名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:30:21 ID:xvwVqILE0
どうやら家の近所のホモで一店だけ、揚げ過ぎとか二度揚げとかそんな
レベルじゃなくて、明らかに焦げた臭いチキン南蛮出しやがる店舗がが…・・・
727名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:37:19 ID:v76T0Xnu0
当地では一軒を除き、全部ほっともっとに・・・
最近、ほっかほっか亭のチラシが入っていたのだが
モノクロコピーに、割引券が寂しく付いていた。
しかも、割引券はコピーでもOkだけじゃなく
手書きでもOkだって・・・
その文言読んで、時が止まりました orz
728名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:43:00 ID:9ZQe/0jr0
ほも弁はちょっと俺の口には合わないな。
なんていうか油が悪いことが多かった。
店によるんだろうけども。ちゃんと指導しないと
ダメなとこもあると思う。
729名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:43:47 ID:1nSbWLQRO
ほっともっとと、ほっかほっか亭に味の大差はない。


ただ、食堂にも食材を卸すようになって、
格上の仕事をするように見えるだけ。

飲食店と同じ物を弁当屋が出すのは、当たり前。
730名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:47:28 ID:1nSbWLQRO
>>727
あんたの書き込みを見て涙が出てきた。

フランチャイズで、脱会したか残ったかの差だな。
731名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 08:30:05 ID:CK4eH/BqO
プレナス系列から脱会してしまった哀れな方の末路?
悲しいな・・・
732名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 08:34:12 ID:fojA8tkK0
>>729
どちらが旨いってのは別にして、味はぜんぜん違うだろ。
733名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:04:34 ID:oFLUJw1J0
>>729
味覚異常者だな。

あんだけ、隔絶の味の差あるのに、ないとか言い張るとかwwww
734名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:07:32 ID:oFLUJw1J0
>>726
ほっともっとの店舗にある今月の新弁当を紹介するチラシをとる。

その焦げたというチキン南蛮の写真をとっておく。

チラシの裏面をみる、営業所一覧と電話番号がある。
その中から自分の地域が含まれる営業地域担当の営業所に電話でゴルァ!

これ試してみ、改善する場合がマジである。
735名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:08:17 ID:e1MPMlSB0
>>726
うちの近所にも、デミハンバーグ弁当のキュウリの枚数が一枚少ないとか、
チキンバスケットのチキンが少ないとか、明らかにごまかしをやっている店があって、
本部にメールで文句を言ったら、数ヶ月後に日本亭に変わっていたよw
736名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:15:19 ID:D7h2Qij10
このスレ工作臭が酷すぎ
仕掛けたのはプレナス側だったと認識してたんだが、情報を誤認させてね?
それに、味がどうのとか言うレスがやたら多いし
事実関係はどうであるにしろ、既存店舗の隣に出店攻勢かけるようなえぐいことをしたほっともっとなんて
俺は利用する気にならなかったんだが
このスレを読んで、何か一貫して通じるものが見えて、更に利用する気がなくなったよ
737名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:26:10 ID:oFLUJw1J0
>>736
この企業間係争に関する司法判断。

業務停止の仮処分命令の申し立て 地方裁判所に続き高等裁判所でも却下
ttp://www.hokkahokkatei.co.jp/pdf/20080610.pdf

裁判所でも二度にわたって、嫌がらせの結果、離脱する事になったプレナスには
ハークスレイの主張する契約による拘束は発生しないと断罪されてるよね。

賠償請求されなかっただけでも感謝するとこじゃないの。
人間としてどうなの?

それで今回の105億円を賠償額にしたフランチャイズ契約に基づく損害賠償請求
ttp://www.hokkahokkatei.co.jp/pg/user/upload/news_release/15/tenp/20081216.pdf

調べてみたら・・・ハークスレイは105億円も稼いだ事ねぇじゃん。
なにアホいいだしてんの?
本訴ではないとはいえ、先にフランチャイズ契約は既に無効と裁判所の判断でてるのに
またその根拠で訴訟って・・・・人としてどうなんよ。倫理とか道徳とか道理とかどうなってんの?

あんたはハークスレイと同レベルの 司法判断なんかしったこっちゃねぇよ のキチガイ馬鹿か?

ハークスレイが、企業規模で8倍のプレナスを支配下に置く為、ほっかほっか亭総本部をそそのかして
契約を盾に横暴をし、業務妨害を散々やった結果、プレナスと、プレナスが地域本部やってた地域の
加盟店がほぼごっそり抜けたんだよ。

裁判所によっても、「悪いのはほっかほっか亭総本部とハークスレイ!」と結論でている。
どっちが悪いなんていまさら論じる話じゃない。
738名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:43:13 ID:9ZQe/0jr0
>>734
明らかに劣化した油使ってる店も
それで直るかな?電話してみよう^^
739名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:36:45 ID:R2BMlyIY0
バイトの中国人が厨房でしゃべりながら作業してるんだけど、それも電話で直るかな?
アレ見ると、激しく萎えるんだけど
740名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 11:15:01 ID:wZCi/lpG0
>>736
1人でずーっと頑張ってるのが居るしなw
741名無しさん@九周年
> 既存店舗の隣に出店攻勢かけるようなえぐいこと

これたまに書く奴いるけど、やられて頭にくるのは確実にほか弁のFCだけだろ
現に新店名で継続して営業することは地裁も高裁も違法性無しとの認識を示してるのに
ぐだぐだ蒸し返してるのはハークスレイなわけで、ただ弁当食いたい客にとっても選択肢が
増えるだけでむしろ喜ぶべき状況じゃん?ほか弁の工作員はもう少し頭使ってホモ叩きしたほうがいいよ
競争の激しい弁当の世界で俺ルール振りかざしても裁判所からも消費者からも賛同は得られないよ