【経済】「このまま円高が続くと正社員の削減もあり得る」 - ホンダ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:40:23 ID:UkTnQ1BF0
製造業に関してはこれからは海外に生産拠点を持つようになるから
英語が出来ないやつはリストラ対象になるだろうね
TOEICの点数で首切りってのも合理性が認められるようになるでしょう
953名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:40:55 ID:pbAZ+sLYO
>>946
甘・い・w・
954名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:41:14 ID:k4RU3yVnO
この間まで2ちゃんでは、
正社員が派遣を高みから笑ってる図が多く見られたが、
これからは、
正社員同士がスキル、学閥、世代で罵り合う図が多く見られるようになるのだな。
955名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:41:55 ID:gdFEC5DN0
>>947
原材料安くても、作った製品が売れなかったらただの不良在庫だろバカチン
956名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:42:03 ID:2yZLjZEy0
世界の自動車メーカー半分に減るんじゃねえの
そんくらい車売れてない
957名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:42:09 ID:n4HAeFKj0
管理職以外は全員外国人という船舶業界のようになっていく訳だが
958名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:42:31 ID:lQWi6wiW0
>製造業に関してはこれからは海外に生産拠点を持つようになるから

国に残るのは経営者だけってか。工員を現地で雇えば技術も海外に流出するでしょうし
日本空っぽになりますね

経団連はいま外国人労働者を大量に輸入したいようだけど
後始末大変なことになりますよ
959名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:42:42 ID:IUtWmg9HO
面白い

もっと円高になるよ
80円きるよ
その時は大企業ざまあみろと大笑いしてやるよ
ガハハハハ
960名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:42:45 ID:+embJHF80
>>952
英語のテストで高得点とってもTOEICで何点取ろうが、
ネイディブ英語を話せなけりゃ、クビッ。
961名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:42:58 ID:XDv3mmZQ0
>>925
このは゛あい

円高は関係しないの?
962名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:42:59 ID:tzc1x1Qp0
>>946
中小で元大企業をアピールして入ってみたはいいものの、現実は今まで以上に過酷になる罠www
963名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:43:04 ID:3Wghm3p50
>>953
いや、俺の会社に実際にいるよ。
今後の不況次第ではどうなるか分からんけどね。

少なくとも何も資格も向上心も無い奴よりはマシだろうよw
964名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:43:08 ID:LdEBDBcDO
>>621
リストラしないで共倒れですか?
派遣に労働力の押し売りをするな、と言っていた正社員についてどう思いますか?
965名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:43:11 ID:8x24ETuL0
>>954
そしてニートがそれを煽るんですね
966名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:43:42 ID:/srNRfXc0
>>950
その金が市井に回って経済が潤うんだろ?そもそもそっちの方が主な目的なんだから
公共事業が無駄と言うのはあんたがみのもんた脳なんだよ。
967名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:43:46 ID:mgKDiCUN0

大げさだけれども、この先10年はこんなイメージだな。

正社員   外国語必須の管理職
派遣・契約 発展途上国並の給与水準

968名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:44:02 ID:QyWaT+XS0
>>958 技術は国が保有してるワケじゃないしな。
何処に移転しようが企業の自由だし。
969名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:44:04 ID:F3+sEWtf0
ホンダは他社へのエンジン供給専業でいいよもう
他社のしっかりしたハンドリングに自慢のVTECパワーなんて
楽しそうだ。
970名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:44:06 ID:YKqGMgAtO
管理職から首切か子会社出向だろうな

技術者とラインは最後
971名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:44:46 ID:lQWi6wiW0
>>965
元正社員の無職と現役ニートの対決とか楽しそうですね^^
972名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:44:46 ID:pbAZ+sLYO
>>952
海外に生産拠点を移したら、日本人は一部の人間にして現地採用するから大多数の人には関係ないんだがw
973名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:45:06 ID:+embJHF80
>>955
今までより安い定価を付けられることに気付けよ。
このバカチンカスがw。
974名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:45:07 ID:UkTnQ1BF0
工場を国外に移転しちゃうんだから
派遣はいらないんだよね
みんな居酒屋チェーンで働く
975名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:45:20 ID:oooYpWz/0
>>963
>少なくとも何も資格も向上心も無い奴よりはマシだろうよw

なんで比較対照が最低レベルの人間なの?自分より下が存在しさえすればそれでいいわけね
976名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:45:23 ID:ViTsrkrkO
税金減った分 公務員の賃金下げろ
977名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:46:14 ID:wKDIHHwK0
みんなーー!仲良く負け組みになろうぜ!1億総負け組み時代だ。
978名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:46:58 ID:QyWaT+XS0
でも海外移転した方がホンダは大きく伸びるよ。
こんな事言うなんて優しいなぁ。
979名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:47:06 ID:k4RU3yVnO
>>965
うむ。
そこに派遣も入ってきて、
四つ巴のケンケンガクガクの戦いが繰り広げられるわけだ。
980名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:47:07 ID:lQWi6wiW0
>>972
そうそう。大企業が経費や人件費の削減狙って海外に拠点移したら国内の仕事がますます減るだけだよ。
外国人労働者必要ないでしょ。

この情勢で
経団連が外国人を大量に呼び寄せて定住させようって言ってるのは、国籍法とセットで考えて
一種の亡国を目指した陰謀だと思ったほうが良いですよ
981名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:47:27 ID:tF3XspWD0
公務員の平均給与を420万ぐらいにすればいいな。
982名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:49:13 ID:LdEBDBcDO
>>695
> 社員も派遣
> 経営者も派遣
> 株主も派遣
> 顧客も派遣
> 平等な社会である

株主が経営をアウトソーシングしているのが、ほとんどの株式会社では?
983名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:49:17 ID:lQWi6wiW0


 日 本 終 了 。


おつかれさまでしたー^^
むかつきつつも警告してあげたんだから、あとでお駄賃ちょうだいね☆
984名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:49:33 ID:PgR6p9NW0
>>961
円高→日本から海外へ輸出する商品が高くなる。
   海外から日本へ輸入する商品が安くなる。
日本での人員削減して、生産量を減らして、海外で雇用&生産量増やせば円高なんて問題ない。
985名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:49:42 ID:+embJHF80
ビッグスリー破綻回避w。

986名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:49:51 ID:tzc1x1Qp0
>>981
各県が定める最低賃金+50円くらいの時間給で十分
987名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:49:54 ID:w6ba1uQuO
CBX400Fとシティターボブルドッグを大量生産しろ そうすれば乗り切れる 絶対
988名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:50:15 ID:9jM47DNp0
まあそのなんだぁ。

福井さんは海外生産シフトをさらに推進すれば、国内労働者の「一部」を救う事ができるよ。
そうすれば、後々、オヤジと会っても殴られることはない。
989名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:50:22 ID:8rNTB8aFO
正社員削減して景気よくなったら派遣を雇うつもりだろ
(゚д゚)ウマー
990名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:50:30 ID:HELH2HVY0
狭山工場も閉鎖されちゃうのかなー
狭山市民として心配だ
991 ◆C.Hou68... :2008/12/20(土) 11:51:14 ID:Xzv4X26z0
>>989
気づいたら、世の中経営者と派遣だらけってオチか
怖いな・・・
992名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:51:31 ID:lQWi6wiW0
>>984
>>980
>そうそう。大企業が経費や人件費の削減狙って海外に拠点移したら国内の仕事がますます減るだけだよ。

日本の将来は暗いですねw
993名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:51:49 ID:wkHuOiul0
早く現代の百姓一揆が出てきて欲しい。
2つでかいグループがあって
1) 一つは白を基調とした戦闘服を纏うホワイトカラー一揆。
2) もう一方はブルーを基調としたブルーカラー組の一揆。

共通の敵は官僚と世界的に展開する企業の経営陣。
共に金の節約のために車には乗らず、公共の輸送システムを利用して戦を
展開するのが特徴。時には国会の周辺に展開して取り囲み、政治家への圧力も加える。

貯えがなくなるにつれて駅周辺や公園で寝泊まりする仲間が増えつつあるのが
気がかりである。
994名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:51:53 ID:+embJHF80
>>989
製造業はそんなの常識。
995名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:52:05 ID:QyWaT+XS0
ゴーンみたいにちゃんと日本人の経営者がしっかり削減閉鎖できるようにならなければ
996名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:52:55 ID:bY0GfmL50
>>987
再販されたら絶対買う!!!



とか言ってるやつは本当に再販されたら買わないのよw
大量在庫で本田倒産に1億ヲン!
997名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:53:27 ID:oua4idrLQ
不況→派遣カット→さらなる不況→正社員カット→好況→派遣で賄う→さらに好況→また派遣で賄う→業績アップできない役員報酬アップ
998名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:53:28 ID:ylukfLBW0
本田は今やイメージ先行のDQN企業だからな。

正社員の首切りで、本田を去った人間のみが本田イズム
を実現できると思う。

もう一度本来のベンチャー精神でがんがれー
999名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:53:30 ID:pbAZ+sLYO
>>980
ちなみにモデルケースは縫製業。
安い労働単価を見込んで中国に→中国の労働単価上昇→国内の縫製業壊滅→中国の縫製業が衰退→縫製業は中国より労働単価の安い他国に


だよな。
1000名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:54:07 ID:AlMmuyR/O
今流行りの内定取り消しすれば良いのに
家庭が無いからダメージ少ないよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。