【政治】消費税「2011年度上げ」明記、公明が受け入れ方向で調整

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
消費税「2011年度上げ」明記、公明が受け入れ方向で調整

 公明党は19日、税制抜本改革の「中期プログラム」の焦点となっている消費税の
取り扱いについて、政府案通りに引き上げ時期を「2011年度」と明記することを
受け入れる方向で調整に入った。

 受け入れの条件として、消費税だけで増大する社会保障費をすべて賄うわけではないことを
政府案で明確にするよう、自民党に求める考えだ。

 公明党は「消費税増税時期を明記すれば、選挙や景気回復に悪影響を及ぼす」として
難色を示していた。ただ、反対を貫けば、引き上げ時期明記の方針を示す麻生首相の
メンツをつぶし、政権運営に悪影響を与えるのは必至と見られる上、与党内の不協和音が
一層高まる恐れがあるとして、妥協点を探ることにした。

 同党は「経済状況の好転後に消費税を含む税制抜本改革を11年度(3年後)より実施」
とした政府案について、「11年度(3年後)までに経済状況を好転させた後、消費税を含む
税制抜本改革を実施」と修正するよう自民党に求める構えだ。

(2008年12月19日17時17分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081219-OYT1T00504.htm
2名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:34:39 ID:UfvZzdaN0
もう税金なんか納めないぞ、と言ってますた
           ↓
3名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:34:52 ID:UaDo1nti0
あら政権交代しないのか?
4名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:38:20 ID:stm1aYmT0

誰かさんには逆らえないのですねわかります。
5名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:38:36 ID:GrzMpbr5O
とりあえず、自公は下野させて消費税増税は止めさせる必要があるな
6名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:39:32 ID:pCi/yFkE0

            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    税金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金は使っちゃってもうありません!
      /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /   政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
     <*`∀´> /     < *`∀´> /    
    /⌒小泉 /      /⌒麻生 /   
   / / /つ=      / / /つ=           消  費  税  お  か  わ  り  !!



●「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?
   本当ですよ。
   若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
   若者が働き老人がその金を吸収する利権構造が完成しています。
   それなのに負担が少し増えただけで「老人を殺す気か!」と言う方もおり、モンスター老人の様相を呈しています。
   老人から見たら若者は全て奴隷か囚人なんですよ。
   だから働いてもムダ!


7名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:39:33 ID:FSLDJakR0
3−5ときたから、次は7か?
8名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:40:04 ID:ox+O5IzFO
官僚の犬どもが
9名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:40:40 ID:O4mE6gwZ0
まずは経済を好転させることに全力を注げ。

取らぬ狸の皮算用ばかりしているんじゃないよ。
そういうことばかりしているから金が足りーねー、どうしよう、約束は守れない!となるんだ。
10名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:40:52 ID:0fPnWZSh0
みんなが出来る景気対策です。
お金の動きを綺麗にしましょう。
買い物は、選挙と同じで民意を反映します。

・家族、親族、知人など親しい人のお店で買い物をしましょう。
・ネットで買い物をせずに、ご近所で買い物をしましょう。
・地元の特産品を買いましょう。地産地消は健康にもお奨め。
・流行に流されずに、季節や風土にあったものを買いましょう。
・商店街や小店舗で買い物をしましょう。イオンみたいな大店舗は避けましょう。
・頻繁にCMを出すような企業の商品は買い控えましょう。
・大幅黒字企業や、儲けた金を溜め込んでいる企業の商品は買い控えましょう。
・奴隷を使うような企業の商品は買い控えましょう。
・経団連に居るような企業の商品は買い控えましょう。
11名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:42:00 ID:+DImLyvv0
糞が!!!!!!!!
12名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:42:07 ID:d+dWR2W/0
糞共がやりたい放題だな
13名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:43:13 ID:rufowI1t0
この超絶不況の時に増税決めるんだってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰だこんな馬鹿に首相やらせた奴はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:43:45 ID:doxqYbLJ0
で、またハコモノの実績増やして、5年後には予算足らなくなってまた増税
アホらし
15名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:44:35 ID:8M/JRHyJ0
やっぱりお題目だけか、消えてくれ下駄の雪じゃなく下駄の歯に挟まった石!
16名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:44:35 ID:x5dHe7zYO
公明は創価に課税すべき。
もしくは脱税の容疑で書類送検されて、共に足引っ張って消えて無くなれ。

おまえらは世界の迷惑だ。
17名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:44:47 ID:r01g1doS0
    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ

.  /|  / ̄ヽ / ̄ヽ   |    ノ      ──っ  ─|─
   |  |   | |   |   人 -王|王-      /   ─|─
  __|__ ヽ__ノ  ヽ__ノ /  \  木    ̄)  (__     ヽノ


            i--、                 ,へ,      ,へ,    ___/ヽへ,     ,へ,
            ! .!            .┌┐   \ \_/ /   ヘ___  _/ \ \__/ ∠、
   .i-------│ .!--------、   .  | |   √ .__  __ ̄|     i i  √ _____. |
   .!-------、  .i--------!  ┌‐┘└‐┐| .└‐┘.└‐┘ | ┌‐‐┘└┐| |       .| |
        /  .l          └‐┐┌‐┘| .iニニi  iニニi. | └‐‐ァ .┌┘| |______,| |
        / ∧ .ヽ.         i i   └−−−−−.┘   ,/   "'ヽ i_  ,_  _i
       /  / . ヽ .\、    ,__| レヘ,  ┌―――‐┐   / /| |\_〉  | |  | |
    ._..r'" .,./    \ ゙'‐..、  ヘ___/   | iニニニi |  く_/ | |     / ./  .| |
  .l"゛ _,/゛      .`'-、 /゛          |. ┌‐‐‐┐ |.      | |   / ,/   | i_i¬
   `'"               ´           |_,二:二_|       .i_,,| く_,/     ゝ___,丿

18名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:44:48 ID:KmdolAkn0
>>7

3−5ときたから、次は17だろっ!

んで、食料品、医療、日常生活品は0%で
19名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:45:26 ID:MfXNqDkx0
自殺行為だな自民党
20名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:45:40 ID:xwb9wUcG0
だから景気回復してからぶち上げろよアホ
21名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:45:44 ID:sPVBoGk30
官僚たちは誰のためを思って仕事してんの?
22名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:45:53 ID:+DImLyvv0
最終的には何パーが目的なんだ?
やっぱ20%かw
23名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:47:28 ID:lbK/UG1M0
景気が底を抜け出した頃に消費税率上げて、またどん底に落とすんですね。分かります^^
24名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:48:07 ID:TcU/IKpUO
>>21
全ては自分たちの為に!
25名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:48:19 ID:+DImLyvv0
派遣、パート死亡するぞ
26名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:49:21 ID:zAq2vRdp0
食料品は非課税にしてくれよ
27名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:52:19 ID:aJHO3A1H0
キチガイカルト宗教に課税しろやボケ
28名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:53:08 ID:BwKpQ7yE0
所得税住民税法人税下げて消費税を10%にするのは賛成
29名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:53:41 ID:8r4u0w/y0
まるで加藤製造機だな今の政府は
30名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:53:58 ID:gLfqjjAF0
公明も大変だな。
自民に踏み絵を踏まされて、今度は層化信者から叩かれる。
31名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:54:34 ID:+FSXzrjd0
年収800万円以上の所得税を50%くらいにしてくれや。
32名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:54:38 ID:UaDo1nti0
物品税復活+生活必需品無課税
誰もやろうとしないよね
33名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:54:52 ID:rtPsCyYW0

改革なくして、消費税UP! で、財源確保。

官僚が一番喜ぶことばかりするな・・・この自公内閣は。
34名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:55:10 ID:WHlF+F2d0
サブプライムに大分つ込んでたんじゃね〜の
で、信者が貰う給付金で穴を埋める算段、だから麻生を応援するしかないとみた。
35名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:56:24 ID:BF9rl30G0
自公完全終了だなこりゃ
たとえ次の政権が失敗しても今後一切政権を戻したらダメだわ
また別の政党に頼るようにしていくしかない
36名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:56:24 ID:ZlKqGd4SO
たいしたことねぇなぁ、やっぱり口だけかよ。公明党
37名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:58:21 ID:n1mqI/jHO
日本国民もいい加減怒った方がいい。
ノンキすぐる。
38名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:58:53 ID:QOOgYwfA0
ふーん。


で、行政の無駄を削るとか言ってたけど、それはちゃんと出来るの?
39名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:59:07 ID:5Qz71kUP0
あれ?確定なの?
「景気が回復したら」
とか無いの?
40名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:00:34 ID:p4k2+7ds0
地デジ促進の切り札が

2011年度の消費税アップなんだろう

上がる前に駆け込みで買う人が増えるんじゃね?
41名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:01:21 ID:1W7h/zCm0
消費税、民主党も「十年後に10%」

自民党は「数年後に7―8%」(平沢勝栄衆院議員)、「四―五年後に10%」(山本一太参院議員)
と、さらなる国民負担増を主張。民主党も「十年後に10%」(鈴木寛参院議員)などと増税を掲げました。
民主党の長妻昭衆院議員が「前段として税金の浪費をなくす」と述べると、
与党側から「同じ、同じ」と賛同の声が飛び、両党の違いのなさが浮き彫りになりました。

しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-02/2008100202_05_0.html
42名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:01:24 ID:PS+Nb4bf0
特別会計どうにかしろ屑
43名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:02:44 ID:9g2r5dpQO
食べ物にまで二桁課税とか信じられん。
こいつら何なんだ。日本の有権者は頭がおかしいとしか言いようがない。
44名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:05:48 ID:zoy81poL0
庶民の敵
カルト自民党
二度と立ち上がれないくらい落選しますよ
45名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:06:19 ID:geo2t1yB0
【政治】公益法人の天下り規制は「困難」との答弁書
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229422511/


【社会】8つの独立行政法人で給与とは別に「食事手当」支給、5年で約13億円 検査院が廃止要求
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229525640/

46名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:07:22 ID:x+V+Bw+R0
単なる税率はすぐ欧米がというのに、食料等生活必需品の消費税率は大半の
国が別途低く設けていることが、お偉いがたの会議ではちっとも俎上に上らない
のが腹が立つ
47名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:07:40 ID:hFJurua1O
いままで通り天下り役人に金をばらまくにはお金が必要なんです。
一般人から金を吸い取っておいしい思いをしてるんですから。
これが自民党の姿だよく見ろ。

【投了】 麻生首相、天下り承認へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229669774/
48名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:08:02 ID:p4k2+7ds0
めんどくさいけど
税率をものによって変えればいいのにね

成人対象の嗜好品のタバコや酒は20パーセント
コーヒーなどの嗜好品は5パーセント
食料品は0パーセントみたいに


49名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:10:11 ID:8ksbjLDM0
>>41
>民主党の長妻昭衆院議員が「前段として税金の浪費をなくす」と述べると、
>与党側から「同じ、同じ」と賛同の声が飛び、両党の違いのなさが浮き彫りになりました。

いやいや、与党側は明らかにやる気の無い大嘘だろうにw
何年かけて、何の無駄をどれだけ減らすかという大枠すら与党は提示していないんだぞ。
50はじめまして:2008/12/19(金) 18:12:04 ID:WLfSdk1x0
地デジと同時に,消費税上げ。
テレビ市場崩壊。
51名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:12:11 ID:R3H13K/F0
2011年まで俺が生きてるわけねえだろ
52名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:14:19 ID:cbHYs7gOO
先にタバコ税を上げて欲しかった
53名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:15:48 ID:UaDo1nti0
>>51
J( 'ー`)し なにかあったのかい?
54名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:18:59 ID:xbhjC8Io0
消費税対応でIT奴隷は安泰ですね
55名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:23:50 ID:FSLDJakR0
まあ、消費税よりも、ほかの税の方が問題なんだよな
高すぎるし
56名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:23:58 ID:iO8GP76B0
ソウカはやっぱり腐れ自民の金魚の糞!
57名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:26:20 ID:HCJq0LSK0
たった3年で、消費税率を上げても大丈夫なような景気対策を打てる自信があるということ
か?
そういう根拠のない自信はどこからわいてくるんだろうか?
58名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:27:56 ID:Vo9ubwe70
>>7
さんご15
59名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:32:35 ID:bWPVDAPr0
生活必需品を別にしろという意見が多いと思うんだが、なぜ議題に上らないんだ?
60名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:41:04 ID:k/P+MLl5O
自公とも庶民を日干にする気か?
収入の増加が見込めないのに
公租公課だけ順次増やして
農民と菜種は搾れば搾るほどってことか?
61名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:42:25 ID:p4k2+7ds0
>>59
麻生は一応そういうことも発言したけど
マスコミはスルーしてるなぁ
単に消費税アップとしか言わない

62名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:42:48 ID:dyRLKYA70
>>59
つ タックス・インボイス方式/帳簿方式
63名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:47:29 ID:0H31Xoap0
>>61
それは自民党には前科があるからだよ。
前回の税率上げの時も似たようなこと言ってたが、
結局はただの目晦ましだったからな。
つうか麻生の発言時には報道してただろ。
64名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:49:28 ID:QXkjxPZ+0
パチンコみたいに景品にすれば消費税逃れられるんじゃね?
65名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:50:15 ID:YiPJ39MSO
チェ〜ンジー2011〜♪
66名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:52:27 ID:a+V7tWGdO
寄生虫が何を偉そうに
67名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:09:53 ID:hcKZ8bfm0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  天下り維持には莫大な税金が必要なのです!ご協力ください
                     U θU   
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
68名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:10:03 ID:gis0+PcM0
二大政党政治って
日本では不可能なのか?
69名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:13:20 ID:GM+JmqFD0
創価学会の人間て何?えらいの?バカなの?
70名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:17:28 ID:mzc7f72I0
ほう
では自民と公明は一連托生
次の選挙で一掃できるわけか
よかよか
71名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:37:21 ID:qJmq8H3k0
世界金融危機に当たって公務員だけがぬくぬくと
高給をむさぼる事は許されない。
今度の総選挙では小沢民主が勝利するだろうが、
公務員系労組(国公、自治労、日教組)とつながっているので
運営は難しいだろう。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独立行政法人も半分整理すると言っているが、今や20万人
以上の職員がおり、労連・連合系職員の首を切れるはずがない。
独立行政法人の中でも特殊法人系が特に給与高い。

国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうみても上場一流大企業準拠。
公務員給与はあくまで一般民間給与に準ずるべきだ。

民主は欧米の公務員給与体系を見習うべき。
仕事で世界回ったが、だいたい一般事務職は300万。
米国の小中教員は300−400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。

あと日本の地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
一般事務職だけでなく給食のおばちゃんなど技能労務職員にも
800万は驚きだ。やはり自治労の功績か。
地方自治体の総予算に対するする人件費率は50%を越えており、
財政難の最大の原因は給与が高い事だ。

http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081014-01-0901.html
72名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:40:19 ID:EnXv4WAh0
増税なんかするくらいなら金を刷れ
インフレになったほうが貧乏人は助かる
73名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:46:55 ID:8/g3ttpc0
なんで、こんな時期に増税の話をだすかね?

中小企業対策とか、そんなことは、どうでもいいといってる
ようなもんだろ?

選挙に勝てない策は、一般的に支持を受けない策だよ。
74名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:49:40 ID:AwcVFNe10
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            ! 
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     消費税率は10%です。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
75名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:55:38 ID:9yOetYYMO
公明党は自民党の政策を支持してるから与党なのではないのか?
公明党がでしゃばりすぎて、どっちが与党の主力政党かわからん。公明党自重しろ。
76名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:59:40 ID:7HwByQ70O
>>68
それが成功している国がどれだけあるのか
77名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:26:06 ID:NZBMIULS0
政治体制を作るのは手段であって目的じゃないよ
78名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:27:06 ID:d9UhLQDD0
びっくりした。
3年で戻せると思ってるのが。
ここまで頓稚気だと思わなかった。
79名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:27:34 ID:ruyxqh5t0
官僚の天下り問題は、国民の税金を食いつぶすものであり、現在の価値観からは何らの
正当性もない愚劣なものである。ただ一つだけ理解できるのは、同期入省者が出世した
ら同時出世できなかった人は退職することになるので、退職後の経済的基盤確保は必要
であるという点だ。40代後半から50代前半で退職したら、残り20年程度の人生の
経済的基盤がなくなってしまうので、何らかの再就職先は必要だという点は理解できる。
問題は、退職キャリア官僚の待遇が不必要に高いことと、それを国民が納付した税金で
賄っている点にある。(ていうか、同期退職慣行をやめればいいのだけどね。)
そもそも、ある人材の給与待遇は、その人の能力に比例するのだが、22歳の頃にキャ
リア公務員試験に受かっただけで費用対効果・市場メカニズム他の経営的な概念がない
人材では民間企業が役員として受け入れる人材ではなく、人材市場での適正な待遇に落
ち着かざるを得ない。ところが、各省庁が採用したキャリア官僚は無能者も含め、総て
相当な待遇を受けられることを慣行としているため、民間企業であれば役員待遇を求め
られる。課長レベルの能力しかない人材でも、それがキャリア試験に合格した官僚なら
各省庁では天下り先での役員待遇を要求する。押し付けられる企業側では課長レベルの
人材価値しかないのに役員待遇の経費支出をすることは経済合理性から持続的な維持は
不可能である。そこで各省庁は公共工事という持参金をつけて民間に天下りを押し付け
るのである。この持参金は国民の税金であることを官僚は忘れている。本来ならもっと
安い金額で発注できるのに、無能な天下り官僚の高給を保証するために適正価格よりも
高い金額で公共工事が発注されている。税金の使い道が天下り官僚の高給保証に使われ
ているのだ。これは官僚による国民搾取構造だ。こんな搾取構造を放置したままの消費
税増税など断固拒否する。公務員改革を先行し徹底的なムダ排除の後ならば消費税増税
を考えてもよい。
80名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:31:43 ID:BTUGMcza0
ローン返済で窮してる正社員には気の毒だが、
時給を上げてボーナスを縮小する道へと向かうだろう。
81名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:44:17 ID:t8y9Omvc0
医療は崩壊、年金は崩壊
道路は63兆円

支持したことはないけど、かすかに期待はしていたのですが
なんだこりゃ?
82名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:15:54 ID:yhEadTjvO
「自公政権が続けば3年後増税」ケテーイ
83名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:18:13 ID:iF2BnTAf0
自分に有利なら決まっていたことと推し進め
都合が悪ければ当時と状況が違うと引っ込める

そんなところだろ
84名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:27:58 ID:DNnv5NRm0
2011以降、トヨタの国内工場が
週休四日になる予感
85名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:28:21 ID:HE67LkCy0
予言した通り、内需の壊滅は確定だ
自給自足が流行りそうだな
86名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:29:02 ID:cH2H818kO
麻生君を自民党を公明党さえ支持する
支持者は大したもんだ

古賀総理と増税と
中国系総理大臣でさえ
受け入れる余裕を感じるよ

信じる心とは美しいネ
87名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:29:58 ID:RvqKfvHiO
なんで創価が・・・
88名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:30:07 ID:q/aM+o5L0
救いがたいバカ阿呆太郎wwwwwwwwwwwww
89名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:32:14 ID:HE67LkCy0
ネットキムチがセーケンコウタイ病を起こしているようだが、民主も同じだ
90名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:33:28 ID:LvPwP2jd0
消費税だけはどうあがいても避けられないだろ
91名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:34:34 ID:+OoWsAiS0
とりあえず10%。
不景気なら消費税下げる手もあるが、もうすぐ上げるとアナウンスすることで
生まれる駆け込み需要で景気回復。
低所得者向けに食料品は5%維持。

で、20%まで上げていいから、自動車関連の税を撤廃してね。
消費税で徴収しちゃえば徴収コストも不要で、なおかつ一般財源化に。
年金も消費税から徴収で。
92名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:34:37 ID:2R0ECn4P0
もちろん公務員改革をしてからやるんですよね。
分かります。
93名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:35:30 ID:HE67LkCy0
15年以内の財政破綻は確定だけど、IMFまで行くかな
楽しみだな
94名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:37:28 ID:yIt4znNxO
2500人削減するよ
95名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:37:32 ID:LH8S8p030
上がる前に買い物しないとな。

家は買ったし、増築、補修?
車は3年前に買ったから買い増しかな?

金(Au)とかのほうがいいんかな?
教えて、財テクのうまい人!
96名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:38:01 ID:yhEadTjvO
選挙の街頭演説が目に見える

「自公政権が続けば3年後は増税です、政権交代させましょう」」
97名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:39:29 ID:HE67LkCy0
もう何やっても手遅れ。破綻は確定した
焼け石にパシャパシャ水をかけ始めてるようだが遅過ぎる
食い物くらいは自分で調達できるようにしようかな
文明レベルが30年くらい後退するかもね
98名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:39:36 ID:2R0ECn4P0
>>90
確かにさけられませんよね。
IMFの勧告によると。
消費税20%にしないと危ないと言われていたんですから。
もちろん国民は飲むと思います。
ただ、公務員の人員を30%削減しその上給与30%削減、ボーナス・退職金すべてカットも
当然避けられないと思います。残念だけど。
99名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:41:30 ID:LH8S8p030
>>98
それやるとまともなやつが公務員にならなくなるだろう?
そのへんどう?
100名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:43:03 ID:2R0ECn4P0
>>99
今はまともなんですか?
の質問で答えは終了してしまうんですけど?
101名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:43:17 ID:HE67LkCy0
公務員は自分のことをマトモだと思ってるわけか
ナイスジョーク
IMFに大鉈を振るってもらった方がいいかもしれないね
102名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:43:39 ID:xMNFlWo20
正直人気商売の人が消費税上げたがる気持ちが良く分からない・・

マスコミでもさんざん消費税を上げると言った内閣が惨敗していると報道しているはず?
103名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:43:49 ID:pAwHt8YsO
消費税増税はぶっちゃけ仕方ない

もう何年も先延ばししてきたからな

要はタイミングの問題だが「景気回復したら」なんて言っても、めどなんかたたない

だからといって赤字公債も限界を越えているし、その他の増税も頭打ち

評価すべきだろうな
104名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:45:20 ID:DnE6D70W0
>公明党は「消費税増税時期を明記すれば、選挙や景気回復に悪影響を及ぼす」
よくわかってるなぁ
自公党
105名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:47:45 ID:ZgQnsPUXO
結局公明は庶民の味方じゃなかったな!創価の人、どう説明するんだ?
選挙の時消費税絶対上げないって言ってたのに信者の人達
結局役立たずだね、無駄がなくならない!
106名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:48:18 ID:yhEadTjvO
増税は選挙では一人歩きするのが常

選挙前の増税発言はバカ正直以外の何物でもない
107名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:49:42 ID:HE67LkCy0
人材しか資源のない国がせっせと人材をぶっ壊してるんだから
長持ちするわけがない
構造的に階級社会にはできないんだよ。無資源国家だから
108名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:53:50 ID:cPfPFdJy0
これで民主の財源を断つんだよ。
政権取れても消費税を上げたら
次々以降、国民の民主選択は無くなるから。
4年で朝鮮民主主義固定は無理だろ。

肉を切らせて骨を断つ(゚∀゚)
109名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:53:51 ID:+IGTeneA0
>>5
民主党がぼろぼろにして政権を再交代したころには、消費税が30%くらい必要になってるよw

みろよ、あの大バカ政策のオンパレードをw
あれで政治、経済が傾かなかったら日本はすご過ぎだよw
110名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:54:12 ID:V9EzaYtv0
誰に向けてのアナウンスなんだ?
選挙で不利になるのは目に見えてるだろうに

ケイダンレンさまかな
111名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:54:34 ID:Y/528WoO0
葬かは自民の抑制になってないじゃん
11295:2008/12/20(土) 06:55:26 ID:LH8S8p030
>>100
>>101
なるほど、まともかどうか判断基準も無いし
水掛け論になりそう。
公務を入札でやったらよさげ。日本の質を今の中国並みにしよう。
113名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:55:50 ID:72dBm5g6O
まず法人税上げろよ
114名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:56:48 ID:l7fvmdku0
国会議員の数と給料減らせよ
115名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:56:52 ID:zVrDWz2H0
>>107
日本は2600年間ずっと階級社会ですが?
116名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:58:36 ID:nZmWJuWK0
新日本人が増えて社会負担が増える。その為には難民ども含めて広く税金を集めないとならない。
あぁ市民税とか社会保険を負担した人のみ還付されますから実質的に新日本人狙い撃ちですよw
117名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:59:10 ID:AKD9Xa8q0
全然こんな増税必要ないよ。
むしろ税収が下がる原因だろう。

そもそも悠長な連中だよなこのご時世に。
死ねよ。糞政治家に糞官僚!!!!
118名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:03:12 ID:wStElKBI0
幼稚園児でさえ、「無理だよ、道路やタバコじゃ」と言うような内容を
どす黒い民放の影響か何か知らないが、
「消費税反対」「道路反対」と鼻息荒く、マジ面で言ってるの見ると
こんな人間にだけはなりたくないと思うよww
社会保障は享受の対象がすべて人だから、すべての人が負担する税金じゃないとなりたたないのでしょう
上げる以外の選択肢はありませんwwwww
119名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:04:07 ID:HE67LkCy0
農業主体のままでいいと言うなら
人材の劣化が甚だしい階級社会でもやっていけるが、今は無理
才能も育たず、足元から崩壊していくだけ
120名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:06:08 ID:PE54OaG7O
>>113
経団連、外資系企業、パチからの企業献金が減るので無理。
一般国民は減税しても献金なんてしないからな
収奪対象でしかないよw
121名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:06:42 ID:/5kP2iyi0
道路、箱ばかりつくり、
糞法人、公務員改革、2重行政はホッタラカシ

これで、消費税上げるだと・・
いますぐ出て行け
与党がアホだからこんなに不景気になった
日本はネコババ軍団だらけだから、いくら税金納めても国民が幸せにならない
122名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:19:19 ID:2R0ECn4P0
>>112
さすが公務員脳だけありますね。
ありがとうございました。
123名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:20:46 ID:LH8S8p030
>>122
どういたしまして。


おいw
124名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:22:32 ID:2R0ECn4P0
>>113
法人税は下げた方がいいと思います。
諸外国と比べても高いですし、後は経費をチェックするという方向で
税収は伸びていくと思いますから。
消費税増税はやむを得ないでしょうね。但し、血のにじむような
公務員改革をしなければ話になりませんけどね。
125名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:23:35 ID:2R0ECn4P0
>>123
ワロタw
126名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:24:48 ID:xIUkQFkt0
消費税上げる前に公務員の無駄遣い、大企業なみの給与水準、過剰な厚待遇
をなんとかしろよ。
127名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:35:11 ID:/w+1cMzO0
要らんことすんなクソセクト
益々「自民に投票=増税」だと勘違いされる流れになるだろうが
128名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:35:20 ID:teuYpYr/O
ついに公明党がノッたか…
129名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:45:08 ID:v1TM8M4gP
未曾有の不況時に増税かよ

アホウ太郎、支持率0%目指してるんだろ
大臣全員を落選させよう
130名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:47:09 ID:fua001cTO
さあみんな、3年後には消費税が上がるんだ。
でかい買い物は今のうちに買っておいた方がいいぞ。
家とか車とかデジタルテレビとかな。
特に地デジは2011年7月から完全化するからな。
2011月4月から消費税アップじゃ、完全地デジ化後に買うと損するぞ。
さあ買えさあ買え、そうすれば国内消費が増えて景気上向きに向かうんだ………

って算段だろ。
131名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:49:22 ID:LH8S8p030
>>130
そっか、テレビ買うかな。
500万位あるから50インチ5台くらい買えばいいかな。
132名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 08:12:32 ID:m9lGYFWw0
僕達にはやりくりする能力無いですからもっとカネ出してください


無能をアピールしてるも同然
今度の選挙は与謝野落とせよ。それが国民の意思表示になる
133名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 08:25:33 ID:ZQ+FN4z3O
国民は受け入れないよ
拒否方向で調整中
134名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:40:55 ID:yhEadTjvO
次の総選挙では「自民党に投票=増税」になります。
135名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:43:22 ID:Yo1OZFb+O
おまえらの給料減らしてから消費税あげろや!
無駄を排除してから消費税の話しろよ。
136名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:44:25 ID:3PFYlLTa0
アホが首相をやっている
カルトが政権与党やってる
137名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:05:28 ID:StGGKGnW0
>>130
それ、低脳すぐるなw
138 ◆C.Hou68... :2008/12/20(土) 12:07:26 ID:Xzv4X26z0
働けど働けど・・・ふりかけご飯の日は続く。。
139名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:09:11 ID:cXCsBiW/O
公務員の給料30%削減が先だな
140名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:09:43 ID:zFTVKjsS0
>政府案通りに引き上げ時期を「2011年度」と明記

ああ、麻生自民も結局は大法螺吹きだったかw
「 景気が回復したら 」と繰り返し主張してたはずだったんだがなぁ。
景気が回復の定義も怪しいもんだと思ってたけど、もはや景気関係なくなったか。
141名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:43:39 ID:yhEadTjvO
自民党に投票=増税

増税されたい方は自民党に投票するべし
142名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:46:11 ID:aluonScuO
【政治】在日米軍再編費、3倍増の689億円…09年度予算案
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229697328/

【社会】チッソ支援に23億円 財務省原案[12/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229738498/
143名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:48:19 ID:Az801/f70
古賀の脅しが、かなり効いたようですね。
144名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:48:59 ID:oMs1du+tO
で法人税は下げるんですね〜
20年前といっしょ
もー騙されません
145名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:49:14 ID:7l6f3xzqO
>>140

政治家達の景気が回復したんだろ。
146名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:49:46 ID:kkgz7GX/0
どうせ自民党は終わり
147名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:51:32 ID:hRkKSKOH0
>>130
しれ、前にやって大失敗したんだけどね
消費税が3%から5%に上がった時
148名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:51:43 ID:PNdlWbvt0
公明ってのはうわべだけいい顔なんだよな。本当にうわべだけ。
149名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:53:55 ID:INermrUq0
これって、下の二択どちらかしかないの?
自公:消費税あっぷ!で生活アップアップ
民主:半島へ国を売却
150名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:54:03 ID:3VVHoE8a0
そんな事より、さっさと解散総選挙の事を考えろよ!!
もう今の与党の政策には全く期待していないんだから、
どんな政策打ち出しても無駄。


さっさと解散総選挙しろ!
151名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:54:20 ID:Vs/nK+/90
これは公明党は創価学会の会員への説明が苦しいでしょ。
152名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:56:41 ID:XqM7MUkL0
>>138
羽後のあきたこまちならそれでもウマイ。
153名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:59:19 ID:eqVLX23M0
ムダ使いを棚に上げて増税なんてできる筋合いじゃないはずなんだけどね
154名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:59:36 ID:WG+pIWVRO
そりゃ消費税増税をいつかは明記しなきゃならないかもしれないが
今じゃないだろ…もうなんの経済対策も意味がない
漢字が読めないから馬鹿ってレベルじゃないだろ
155名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:03:58 ID:LufTWxSVO
はい〜!自民&公明終了のお知らせ〜!
156名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:07:00 ID:qSs20CAs0
経済が悪化してるのにもう消費税の話か?
財務省の言いなりになって緊縮財政をしても財政は悪化するばかりだったじゃないか。
157名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:07:47 ID:vmeEKYAm0
3年後には景気が上回るって根拠がなにもないのに
何を急いでいるんだろうね。
橋本政権での経済失政に何も学んでいないな。
158名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:08:09 ID:uxW6vu880
どーせ下野してるからカンケー無いじゃん(・∀・)
159名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:13:07 ID:MqNSyK3E0
>>152
禿同。

萌え米と冗談交じりで買ってみたけど、米は本当にうまかった。
これなら塩のみでもいけそうな感じ。

ただ、毎日塩のみじゃ血圧が上がりそうだけど…。
160名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:23:30 ID:w5F2a8eR0

古賀の腹芸

腹芸(はらげい)とは政治用語の意味もある。
簡単に言えば腹に持っていることを実現する目的のために、ワザと真逆の発言を
自らしてみたり他人を操作して言わせる。

コントロールされる側は、その逆の言動を示すことになり腹芸を仕掛けた当人の
本心と同一になってしまうという高等技術といえるだろう。

かなりリスキーな技であり、成功させるには狡猾で老獪な手腕が要求されます。

今回の目的は、麻生内閣の支持率低迷に起因して自民党内の結束がもろくなって
しまったので引き締めが必要となった。公明党への牽制の意味でも重要だ。
一時的に泥をかぶることになるが、党内のキーマンが確実にフォローするように
手配がされているので目的は達成することになった。

自民党内の派閥の領袖から、この件について発言が少なかったのが証拠である。
仕掛けから決着までシナリオが出来上がっていた訳だから問題ない。

物事の表面しか見ていないと、このような腹芸に嵌ってしまう。
政治家は二枚舌であるというのは、これを指すのである。
161 ◆C.Hou68... :2008/12/20(土) 13:23:46 ID:Xzv4X26z0
>>152>>159
コシヒカリ食ってて、うまいことはうまいが、それでも飽きるって。
しかし贅沢は敵なのであった。。
162名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:29:28 ID:zlzRUVlK0
3年後にあげると言って、駆け込み需要で景気が上がったと見せかけるインチキ作戦
163名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:31:29 ID:XqM7MUkL0
>>161
スーパーとかで売ってるやつ?
それってうわやめろはなせなにをすr
164名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:41:49 ID:cH2H818kO
言わないでイイのに…
最近の年寄りも政治家も頭が悪い
あとの事も考えろよ

まだ先は長いぞ
165名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 14:34:29 ID:yhEadTjvO
麻生は何にもしないくせに(言ってもすぐ撤回するくせに)、増税だけはやる気満々なんだよな
166名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:45:00 ID:w5F2a8eR0
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            ! 
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     消費税率は10%です。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
167名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:49:57 ID:ii5RUNo+0
これは麻生を評価してもいいだろ
どう考えても増税は必要なんだから
168名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:58:13 ID:botPYAoU0
>>167
そう思える有権者がどれだけいるかの話だよ
169名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:13:33 ID:ii5RUNo+0
>>168
まぁそうだろうな
創価を説得したその次は、国民をどれだけ納得させられるかだ
170名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:36:09 ID:w5F2a8eR0

消費税は何に使われたか?

「福祉目的」にまた騙される国民
ttp://www.horae.dti.ne.jp/~snzk/q-and-a/q-and-a.htm#c

1989年4月、消費税導入の際、政府は「高齢化社会の福祉のため」と大宣伝し、
多くの国民はそれを信じ込まされました。しかし、この15年間に、社会保障は衰退の
一途。
消費税導入が「福祉のため」ということが真っ赤な ウソだったことがはっきりして
います。
この15年間に消費税の税収は、136兆円ですが、同じ期間に大企業などの法人三税は、
131兆円の税収減になっています。
消費税分が、そっくり法人税の税収減の穴埋めにされ ました。
1992年9月の「週刊新潮」で、当時の加藤寛政府税制調査会長が、「高齢化社会の
ためと いわれ、われわれ税調もそう説明したが、本当はああ言えば一般の人に
わかりやすいから」 と国民だましを告白しました。

171名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:43:11 ID:e48EHvNWO
消費税をあげる理由はどこにもないよ?
朝鮮カルトの公明党よ
172名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:47:30 ID:uxW6vu880
カルトあげ
173名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:23:31 ID:w5F2a8eR0
<増税来たぞー!>

2011年度、消費増税明記へ=中期プログラム−与謝野経財相
12月16日13時9分配信 時事通信

与謝野馨経済財政担当相は16日午後、自民党本部で保利耕輔政調会長らと会談し、
年内に策定する将来の税財政抜本改革の道筋を示す「中期プログラム」の中で、
消費税の引き上げ時期を2011年度と明記する方針を示した。

同日夕に開く経済財政諮問会議(議長・麻生太郎首相)で時期を明記した政府案を
提示する。

与謝野氏は保利氏らに、消費増税に関し「年次を区切って出させてもらう」と
表明した。 
174名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:00:17 ID:DbV8mAAc0
馬鹿公務員と無能政治家の削減が先だろ
これだけで消費税UPは不要になる
175名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:05:46 ID:8/xx603Q0
公明は自民と心中するしかないんだからしょうがないだろw
176名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:29:06 ID:w5F2a8eR0
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            ! 
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     歳出削減は、しません。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
177名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:47:46 ID:DnBaAsh30
国民が苦しんでいるときに

消費税を上げるなどとたわごとを言うとは

もう自民党は終わりだ。

今後、この党が日本国で国民の支持を得られるようなことは

二度とないだろう。
178名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:54:07 ID:/D10oO0v0
公明も上げると言ってるな
179名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:11:29 ID:u4sl+by90
「消費税の『社会保障目的税』化は違憲」 -医療介護CBニュース-
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19767.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000002-cbn-soci
 「社会保障目的税」として政府・与党が3年後の消費税増税を打ち出す中、その妥当性などを考える会議が12月18日夜、
横浜市の神奈川県商工団体連合会で開かれた。立正大や早大で税法を教える浦野広明税理士が講演し、「日本国憲法は、
税金の『応能負担原則』を規定し、すべて『福祉社会保障』に使われることを前提にしている」と指摘した。
消費税の「社会保障目的税」化については、「憲法が定める税金の取り方と使い方の両側面から違反している」と批判。
また、「消費税は、医療機関の経営も困難にする」などとして、消費税を抜本的に見直し、憲法の理念に沿った税制を実現する
必要性を訴えた。

 浦野氏は、消費税について、「例えば、月5万円の年金収入しかない人も、100万円を超える所得がある人も、
1万円の買い物をした時に支払う消費税は同じ500円で、極めて逆進性の高い税金。『税金は能力に応じて支払うもの』と規定している
憲法の『応能負担原則』に反している」と、税金の取り方の観点から問題点を指摘した。
 一方、税金の使い方についても、「憲法は9条(戦争の放棄)や25条(生存権の保障)など平和と社会保障を重視している。
納税の義務は、税金がすべて平和と『福祉社会保障』に使われることを前提にしている」と強調した。
 政府・与党などが「社会保障目的税」として消費税増税を打ち出していることについて、浦野氏は「税の『応能負担原則』と、
もともとすべての税金を『福祉社会保障』に使うことを求めている憲法の考えを二重に侵している」と批判。
その上で、「消費税で社会保障費を賄おうとすると、高齢化の進展などで社会保障費が増えると、消費税を増税するという悪循環に陥る。
『福祉を求めるなら消費税を上げる。嫌なら福祉を求めるな』という結末になり、社会保障ではなく、社会保障の破壊」と反論した。
180名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:14:59 ID:u4sl+by90
(続き)
 消費税増税が医療機関に与える影響については、消費税法が社会保険診療収入を非課税にしていることなどを挙げ、
「社会保険診療収入が課税売り上げにならないだけのことで、言い換えれば、社会保険診療収入が非課税のため、医療用具、医療材料、
薬品、医院用建物の取得や業務委託などに掛かる消費税を課税仕入れとして税額控除できず、医療機関が負担しなければならない。
社会保険診療収入に対する仕入れや経費に課税される消費税は、1円の値引きもなく医療機関が支払わなければならず、
消費税の負担増は医療経営を困難にする」と指摘した。

 さらに、消費税の在り方について、1989年の導入以降、これまでに約200兆円の消費税収があった半面、
法人税が約180兆円の減収になっていると指摘し、「導入当初から『福祉目的』などとしていたが、この20年間、
社会保障は抑制されてきた」と批判。「負担能力が低い国民など『取ってはいけない』ところから税を取って、
(金融危機までは)史上空前の利益を上げてきた大企業など、負担能力が高く『取るべき』ところから税を取っていないことが、
歳入欠陥を招いている」と強調した。在るべき税制や財政については、「憲法の視点に立って抜本的に見直すべき。
そうすることによって、国民の幸せを第一に考える福祉国家になれる可能性を秘めている。税金の取り方と使い方は、
国会など議会で決まるだけに、国民は各選挙で明確な意思表示をすべき」と訴えた。

 会議は、来年3月13日に行われる「重税反対全国統一行動」の一環で、神奈川県内の自営業者ら約45人が参加した。
181名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:16:35 ID:HwSxl8vn0
消費税上げようとしても消費が上がるわけじゃないだろ
むしろ将来の支出に備えてさらに貯蓄性が増えるかもしれない。
消費税はやめとけ
182名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:29:47 ID:ovArTVjQ0
無駄はほっておいて(アホ法人、2重行政)税金を上げようとする
どこまで馬鹿なんだ・・・
超不景気なのに、まだ道路とかいっているし・・
キチガイの集まりだな
よくこんなやつらに投票するよ
道路、道路いうたびに反吐が出るわ
183名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:35:17 ID:mZ7pVO410
自民とか民主とかではなく、政治家がアホなんだよ
184名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:43:48 ID:hynD3vzN0
日本\(^o^)/オワタ
185名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:47:35 ID:rhsnF9qhO
自分らの無駄を考えずに国民からむしり取る事しか考えてない。
こんな景気の時にそんな話できるって…
186名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:02:40 ID:MD7rWOxv0
2011年には民主政権だからそのとき罵倒されるのは民主党

ってつもりなのでは?
187名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:21:59 ID:KDcwcdIuO
消費税あげても消費が冷え込めんで税収が現在とトントンで意味がなかったとか有り得る話
麻生は現実見えているのかね?
即効性のある対策が必要な時期に空回り
188名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:59:33 ID:k5GoRm0j0
【第三文明】小橋建太Part40【バックは層化】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1225668134/
【第三文明】小橋建太Part40【バックは層化】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1225668134/
【第三文明】小橋建太Part40【バックは層化】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1225668134/
【第三文明】小橋建太Part40【バックは層化】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1225668134/
【第三文明】小橋建太Part40【バックは層化】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1225668134/
189名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:24:29 ID:Tiz9Z04s0
こんな経済状況で増税話を持ち出す時点でセンスの欠片もない
190名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:37:36 ID:RhfMsQc+0
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            ! 
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     歳出削減は、しません。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
191名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:45:49 ID:hFmtgHSC0
来年の通常国会で凍結される事を見越した判断と推測
192名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:50:25 ID:ZhvL1eK/0
民主も消費税引き上げを否定してないんだけどwww
選挙対策で隠してるだけで・・・

高齢化社会で社会補償費は待ったなしの状況
もう正直いっぱいいっぱい・・・
勿論景気回復が前提だが与党としてあいまいにできない問題
後は有権者が判断すればいいwww
193名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:52:37 ID:cKiinpG10
橋龍の二の舞の予感・・・
景気に水をさして、また失われた10年を繰り返すとかやめてくれよ。
194名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:55:12 ID:LdiiWJmCO
こいつらは楽に生きて
こいつらの作った借金を何とかする為に
真面目に働く国民だけが苦しめられるなんて
本気でムカつく。
自民公明なんてクズの集まりは潰れればいいのに!
195名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 20:01:42 ID:fnV/bRPQ0
いっその事2ちゃんねらで政党作って政治に介入した方が早くね?
196名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 20:22:19 ID:KDcwcdIuO
敵にまわすと煩わしいが、味方にすると欝陶しい2ちゃんねらーが?
197名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 02:49:39 ID:2tI8OE3bO
麻生は消費税10%しかやりたいことがないんだろ、小泉の郵政民営化みたいに
消費税増税を争点に解散すればいいのでは
198名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:10:55 ID:h+FL5lnK0
俺たちが支払ってきた年金保険料は、
役人の高額な給与や退職金の支払いのために勝手に使われていて
残高はほとんど残っていない。
勝手に使われた金は、職員に返納させて
穴埋めするのが筋だろうに、
職員負担は一切なしで
消費税引き上げで足りなくなった分を補うんだと。

使い込みは意地でもしらばっくれて、
国民にさらなる負担を強いることで高齢化社会を乗り切る算段らしい。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1229259119/
199名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:28:45 ID:ERYxysKd0






TBSラジオ「ストリーム」
http://www.tbs.co.jp/radio/st/

ニュースさかさメガネ:消えた年金問題。年金制度を根本から立て直すには?

年金制度は、そもそも年金官僚が自由に使えるお金を作るための「財布」として作った、
いわば国営の「ねずみ講」だった!!
http://www.tbsradio.jp/st/

ダウンロード(3本)
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20070611.mp3
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20070612.mp3←*年金の本質炸裂!!
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20070613.mp3

*国民に必要な情報を与えず、年金財源不足を
「少子高齢化」で誤魔化してきた。
しかし、(少子高齢化の言い過ぎで)国民年金の納付率が下がり
コウセイ官僚は「薬が効きすぎちゃった…」と発言。






200名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:30:09 ID:gp/yfsNm0
消費税上げたら消費が減る。
所得税上げた方がいい。
収入の少ない人には低所得者一律の消費税はきついから。

201名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:32:52 ID:62GZf/N0O
無駄遣いは減らず税金か…
202名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:39:13 ID:tZF5QQj00
年金、医療費に消費税アップは避けて通れないとは思うが
先に共済年金とか意味わかんない無駄を削ってくれないとなぁ
203名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:43:48 ID:d5e1M2oG0

ここまで民意を反映してないとむしろ清々しいな(w

漏れ個人としては消費税アップは避けられないと思うが、
その前に無駄なものを出尽くしてからじゃないと納得できないよな。

こんなの許したらずーーーーーーーーーっと同じ事を繰り返すと思うし。

204名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:46:03 ID:NhB/LzEU0
田中角栄の時代みたいに所得税率を最高80%にすればいいんだよ。
消費税は廃止して、贅沢品には物品税をガッツリ課税しろ。
205名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:47:54 ID:MoTxHz2w0
>>1
その頃も政権が維持できてる事が前提だろ?
幸せでいいよな〜(笑)
206名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:49:44 ID:kIe2OYAJ0
税率変更のシステムチェックをしないといけなくなるからやめてくれ
動くのはわかってるがテストしなくていいとはならないから面倒で困る
207名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:50:15 ID:R9rb0gKmO
国民→無駄を省け!
役人→無駄じゃない!
オレラにはな〜
208名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:52:52 ID:qY5lyQjB0
すべて社会保障に使うわけでないという明記を入れるのが怪しいな。
無駄遣いしてもいいってことだな。
大作死ねよ。
209名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:54:27 ID:4oa2gZkN0
112 名前:消費税を廃止し高累進所得税制を導入せよ 投稿日:2008/05/16(金) 16:49:50 NCobM26i
消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。
日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だった池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する
210名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:54:56 ID:BsrEpCq60
税収が足りないといってるけど法人税を減税する
その穴埋めに消費税をアップするってのが真実なんだろ。
自民じゃだめだな。買い物するたびに5%上乗せで強制徴収だもんな
さすがに民主にいれるわ
211名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:57:05 ID:UkptYfqIO
消費税上げは必要だと思うが、課税方法は見直すべきだな
税務署が取りやすいシステムなんだろうが、事務経費の増大と不正経理の温床だ
212名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:57:06 ID:1WJPYuFEO
犬作が補填
213名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:57:49 ID:RSaA/mSr0
宗教法人税をとっとと導入しろや。
明らかに異常だろうが。
214名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:57:50 ID:cRwaM6DV0
おい、何で今夜はこんなに暑いんだ???
今から泳ぎに行ってくる〜〜
215名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 04:04:49 ID:XsvdIFJ00
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いまだに官界に大量にはびこる悪質公務員とOBに支払った(and 今後支払う予定の)
莫大な人件費累積額の強制回収・劇的削減こそが
経済建て直しの財源確保と財政正常化には一番効果的で即効性も高いよ

  公務員の毎年の退職金総額だけで、消費税率10%分の金額に十分に該当
  公務員全員の在任期間すべてのボーナス総額だけで、消費税率50%分以上の金額が楽に生み出せる

労働者の大半を占める民間中小零細企業労働者との異常な生涯賃金格差是正を考えれば
強制的に実施する価値十分あり

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1226035686/254-
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1226035686/238-
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
216名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 04:06:22 ID:Qn9XmZ5/0
こうやって政府が馬鹿だから
流血沙汰になって歴史が変わるんだね。
ってのがほんとよくわかるな。
闇討ちだの暗殺だのされても全く不思議じゃないね。
歴史は繰り返すんだね。
217名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 04:11:05 ID:2vEdUV+80
【悪政】政府自民党による庶民いじめ、大増税を阻止
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1210852530/

天下りに対する優遇の結果
【政治】 政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177452368/
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/


   これらは政府による、庶民へのテロ行為である。
              .,-、
              .,|IIII|,、
            ./;;;;;;;;;;;;;;\
            .._日iiviiviiviivii日_
           |:::゚:゚:゚:゚:゚;゚;゚;゚;゚:゚:゚:゚:゚:::|
         ェ|::::i━━━━━i::::|ュ
           |::|::::| ||:||:||:||:||:||:| |::::|::|
          台 |::::| !!:!!:!!:!!:!!:!!:! |::::| 台
    _ __.iェェェ:|;;;;|二二二二二|;;;;|:ェェェi.___
....  |:::,-、::[.___[((〜.)()(.〜))].___]:: ,-、:::|
       労
      \∧働ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \者ノゝ∩ <  敵は、政府与党、官僚、経団連に在り!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)    \オーーーーーーーッ!!/ \一揆!世直し!維新!革命!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )     )    (     )
218名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 04:13:42 ID:K8uaT0eK0
与党は完全に選挙を投げたな
219名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 04:13:49 ID:FsyGVoKlO
公共サービスのコストがかかり過ぎなんだよ。
民間みたいに雇用調整や生産調整ができないんだから、好景気時から抑制しておかないとクラッシュするだろ。
こういう不況の時に足を引っ張るのは官になってしまう。世界経済が好転しても日本だけワンテンポ遅れる予感。
220名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 04:24:56 ID:Yv8BIZfwO
宗教法人からも徴税すべき。
檀家から巻き上げた金で海外旅行とか、もうね、、お前はさっさと極楽浄土へ行けと。
221名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 04:27:18 ID:DZU9ZTW9O
消費税増税の目的である社会保障と言えば、
年金積立金は役人の天下り法人への貸付で回収不能、外資族議員への利益誘導でサブプライムのゴミ証券に投資して損失、そのた無駄遣いで焦げ付いてる。
足りないんじゃなくて、足りてるものを無駄遣いで無くしてしまいましたと言う事だ。

消費税増税以前に海外への援助、公共事業の削減、不必要な国内の公共事業の削減、天下り先の不要な特殊法人の廃止、公務員の削減、人件費の削減、経費の削減、年金、健康保険、介護保険の積立金の利用範囲の制限を厳格化するなどなど。

国民の負担上げずに尻拭かせないとダメ、いくら増税してもまた足りなくなるのがオチだよ。
222名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 04:27:48 ID:f4YdKEZO0
公明党百害あって一利なし。
223名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 04:29:30 ID:DllF5P0J0
消費税あげるのは別に反対じゃないが、やるなら景気よくなってからの方がいいだろ
不況の時は庶民の財布の紐は固い
例えは悪いが飲み物に使う金は500円と決めていたら毎日120円のジュース4本(480円)買ってる人が130円になったら3本(390円)になるだけ
主婦なんかは月の食費とか考えて買い物してる人がほとんどだ
消費できる金は変わらないのに、税だけあげても税金は増えない
224名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 04:37:04 ID:Vk4sWQCWO
自分が追い越されたらまらない
馬鹿がさらに馬鹿を可愛がり部下にする
この繰り返しで最終的にスーパー阿呆が上にいる
社会も企業も大抵5、60年で腐る
日本の歴史はこれの繰り返し
225名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 05:52:06 ID:vC6I/f1K0
そして公務員制度改革は、永遠の先送り。
官僚天国、日本w
226名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 06:11:32 ID:Y8lYDVpC0
消費税5%でも、EU各国と同程度
http://www.postimage.org/gx1xPwrr-e4e9009e2e0666fc8b472fed16675228.jpg

「日本の消費税率5%は、国際的にみれば低すぎる」、「福祉先進国のスウェ−デンの5分の1、欧州各国の4分の1」とよくいわれます。
しかし、国税収入に占める消費税収入の割合をみると、約22%と、全く同程度であることがわかります。
これは日本の消費税が「網羅的」に課税されているのに対し、欧州各国の付加価値税は、
医療・教育から住宅取得・不動産・金融など幅広い非課税項目があること、食料品や医薬品など、
生活必需品は軽減税率をとっているためです。これ以上消費税率を引き上げれば、国際的にみても「異常な国」となることはあきらかです。

「社会保障への還元率」
http://tym-hok.cool.ne.jp/gurafu/gurahu-p53.html

スウェーデン 75.6%
ドイツ 58.6%
イギリス 59.0%
アメリカ 53.2%
日本 41.6%

227名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 06:12:09 ID:hr11iTluO
消費税が上がるに増し、日本製品は売れずに安いシナチョン製品にスライドする。

消費税より、むしろ関税を上げて日本製品を買うようにしなければいけない。

228名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 06:16:28 ID:I7J020V50
自民はダメ、公明もダメ、民主もダメ。
しかし「野党はありえない、だから今の与党のやりたい放題で我慢しろ」もありえない。
どうすりゃいいのかねぇ。。いいかげんにしてほしいよ。
229名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 06:21:19 ID:5fnbFvK9O
年金は国民からとるだけとって吸い上げて泥棒するしさ
隠蔽した犯罪者保険丁を何十年も放置
そのくせ税金は払え消費税は上げるとかさ、闇金並やな
そのくせてめえらは吸い上げた税金で多額のボーナスもらいお酒三昧ですか?(笑)
もういい加減政権交代してください。
民主単独でいいでしょ
230名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 06:21:34 ID:j9cc/vZGO
>>228
国民総出で日本共産党を政権与党として長い目で見て育てあげていきましょう。
231名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 06:22:28 ID:iVNhKgWuO
自分が幸せになるために税金を納めたい 在日を幸せにするために税金を納めたくない 税金とは集金マシーンのようだ マスコミや政治家みながぐるなって情報を統制する 日教組が子供のうちから洗脳してしまう 情けない。
232名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 06:37:43 ID:j9cc/vZGO
>>229
日本の公務員はボーナスだけじゃなく退職金まで常軌を逸した高額です。
共済年金も厚生年金や国民年金より恐ろしく高額で
掛け金の役所持ち分はまるまる税金からの支払いです。
中小零細企業の非正規雇用労働者の生涯賃金の低さ、社会保障の粗末さとは
比べるべくもありません。

また官舎住まいも民間相場に換算すれば立地や通勤時間の短さまで考慮して
10万20万の家賃に当たるなどザラです。
独身寮もふくめ官舎など用地もろとも売却して社会保障制度再建に充当し
公務員には自腹で民間物件を借りて住まわせるべきです。
公務員が公営住宅や公団住宅に入居することも固く禁止すべきでしょう。
233名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 07:06:08 ID:X2oomMp30
>>5
共産党の時代じゃな
234名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 07:09:13 ID:5fnbFvK9O
>>232
まさにその通りですな
235名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 07:25:18 ID:H4cXO15fO
こういうスレには必ず「消費税増税は不可避、明言したことは評価する」とか言い出す奴が出て来るんだよな。
まず削る所を削らずに増税したって何も変わらないってのにさ。
236名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 07:29:35 ID:9mlmIX+j0
消費税↑法人税↓をやるなら給与所得↑をやらないとどうしようもないのに、
そのあたりが企業に期待できやしねえ。
237名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 07:29:37 ID:0o4jZ3fG0
寧ろ、収入も消費も落ちるから消費税を上げるたびに景気が後退して税収が減るのだが。
238名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 07:30:27 ID:Yn4uGc6O0
さんざん無駄遣いしといて、金がなくなれば増税かよ、ふざけろ!
239名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 07:31:11 ID:SvH47onJ0
消費税:15年度までに段階的に10%へ…与謝野経財相 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081222k0000m010022000c.html
 与謝野馨経済財政担当相は21日、テレビ朝日の番組に出演し、税制抜本改革の柱となる消費税率引き上げに関し、
「(上げ幅が)5%まで段階的に実施していく」と述べ、2015年度までに消費税率(現行5%)を10%に引き上げる必要が
あるとの考えを示した。
 政府は税制改革の中期プログラムを策定するため、与党と調整している。政府案は消費税率引き上げの開始時期を「11年度」
と明記しているが、引き上げ幅は示していない。
 与謝野経財相は、「11年度にいきなり5%というのは経済に大きなショックになる」と指摘。「(11年度から)緩やかに
1%ずつ上げる説もあるし、2%上げて、後で3%上げた方がいいという説もある」と述べた。
 自民党内では中川秀直元幹事長が「増税したら景気は二番底に行く」と述べるなど慎重論が根強いが、与謝野経財相は
「(景気の)上がり際で、なるべく経済への影響を少なくしながら負担をお願いしていく」と強調した。

平成27年度までに「段階的に5%増」 与謝野氏 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081221/fnc0812211900001-n1.htm
 与謝野馨経済財政担当相は21日、テレビ朝日の番組に出演し、中期的な税制改革の道筋を示す中期プログラムで示した消費税率
引き上げに関連し、税率の引き上げ幅について「少なくとも3・5%だが(平成27年度までに)5%まで段階的にやっていく。
23年度にいきなり5%とするのは、経済へのショックが大きいだろう」と述べ、27年度までに現在の5%から段階的に10%に
引き上げるべきだとの認識を改めて示した。
 また、自民党の中川秀直元幹事長が同日の同じ番組で「景気の谷の後の増税は、景気が二番底に行く」と批判したことに対しては、
「(景気の)上昇のピークに近いところで(増税を)やればすぐ下降に入り(下降の)速度は速くなる。昇り局面でやると、
緩やかになっても上昇になるから、昇りに入ったところでやるのがベストだ」と反論した。
240名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 07:33:54 ID:SvH47onJ0
asahi.com(朝日新聞社):消費税「2015年までにプラス5%」 与謝野経財相 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/1221/TKY200812210123.html
 与謝野経済財政相は21日のテレビ朝日の番組で、消費税率の引き上げ幅について「(プラス)5%まで段階的に実施していく」
と述べた。政府が閣議決定する社会保障と税財政の将来像を示す「中期プログラム」では引き上げ幅は示さないが、
2015年度時点で税率10%を目指す考えを示したものだ。
 中期プログラムの政府原案では「経済状況の好転後、消費税を含む税制抜本改革を11年度より実施し、
15年度までに段階的に行う」と記されている。
 引き上げ手順について、与謝野氏は「緩やかに1%ずつという説も、2%上げて後で3%上げた方がいいという説もある。
いきなり11年に5%というのは、経済に対するショックが大きい」と指摘。「25年時点を考えれば、
その世代の人たちはもう一度考えないといけない」とも語り、将来的にさらに引き上げが必要となる可能性を示唆した。
 一方、自民党の中川秀直元幹事長は同じ番組で、政府原案をめぐり「経済回復をするまで増税しません、とは書いてない。
庶民の景気実感としてはデフレ不況で、そこで増税したら風邪をひいている人に冷や水を浴びせるようなものだ。
デフレ下での増税は失敗する」と、11年度からの引き上げに疑問を示した。

「2015年に消費税10%、段階的に」と与謝野経財相 政治 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081221-OYT1T00455.htm
 与謝野経済財政相は21日に出演した民放番組で、「2011年から15年までの間に税制の抜本改革をやっていく。
(15年の)消費税率は8.5%から10%。そこまでいかないと、今の年金・医療・介護は続けられない」と語り、
消費税率を段階的に引き上げていく考えを示した。
 その上で、消費税率引き上げによる増収分は「年金・医療・介護・子育てなどに使う。(国民に)全部お返しする」と述べた。
 引き上げの手順について、「11年に(一挙に)5%上げるのは経済に対するショックが大きい。(毎年)1%ずつ上げるとか、
2%上げた後に3%上げるとか、いろいろな説がある」と語った。
241名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 07:34:13 ID:8hLrO7bAO
政府が出したとか言って民主も追従しそうだな。

まぁ自民と公明は政権担当から外れてるが。
242名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 07:37:05 ID:lMFpELIV0
これで自公が勝ったら消費税引き上げを国民が容認したわけだから
生きるか死ぬかまで追い込まれても文句は言えんな
243名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 07:37:41 ID:C7uv/UImO
まぁ良いではないか。
愚策で国民の反感が増せば、国を変えようとする動きが活発になる。
244名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 07:39:55 ID:A5A0aR2qO
経団連の要望で政策掲げただけで献金貰える。
もはや自民党は、アメリカの年次要望書と経団連の要望と創価の要望と官僚の要望を
政策に盛り込むだけが仕事ですから。
245名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 07:41:05 ID:bM8Nf1oiO
自民党と公明党の先生方は就活しておきな
派遣社員のようにな、首切りだ
246うにゃ:2008/12/22(月) 07:47:10 ID:6XBCXRm5O
消費が落ちて税収が減るだけだよ
次の総選挙が楽しみだな!
247名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 07:49:01 ID:XByrLqP8O
自公は死亡確定だな
安倍を選んだあたりから自殺路線をひた走ってるからな
とにかく気にくわないから死んでくれ
248名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 07:50:36 ID:ULHOgKeU0
消費税を上げないと、天下りと退職金渡り鳥が養えません。 by 自民党
249名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 07:52:02 ID:ReRimjoH0
今日まぐろ解体の鉈を購入した。
途中で歯が欠けると台無しなので予備も含めて3本
購入した所では「これ硬いマグロの頭も一発で切断出来るよ。」とお墨付きを貰うくらいの一品だ。
それと車
まぐろを何本積んでも大丈夫なように頑丈な奴
一番はビルに突っ込んでも平気な戦車みたいな奴が欲しかったがそうもいかない
仕方ないから塀くらいは余裕の一台で我慢
これで積んだまぐろに被害が出ないようで安心した。
それとボウガン
まぐろを追って鮫が来るらしいのでそいつら撃退する為に購入
先には返しを作って簡単には抜けないように工夫しとかないと。
まぐろに傷が付いてしまっては泣くに泣けない。
防刃チョッキも当然購入。
何があるか判らないし鮫に噛まれるのを少しでも防いでくれれば・・・・
後は610ハップで疲れを癒しとかないとな。
おっとトイレ汚れてたからサンポールも予備に買っておかないと・・・


俺の戦いはまだまだこれから
みんな俺のまぐろ解体の活躍を待っててくれよな!
250名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 08:02:28 ID:Bp7zklr60
エンゲル係数の高い奴隷層からもまんべんなく取れる消費税。
食料品優遇どころか、むしろ食料品にこそ重課したいんじゃないのか、自民党は
251名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 08:03:27 ID:g/K43rN40
超需要不足、供給過多で凄いデフレが来そうなのに
消費税増税かよw絶対ダメだろw
252名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 08:03:49 ID:7OoG3YAc0
どうせ上げなきゃどうしようもないのは国民も分かってんだから
さっさとやれば良いのに。
253名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 08:05:18 ID:jnQTJ3Ep0

なんちゅうか、一種の「やるやる詐欺」というようなものなんだろうね。
「公務員を削減します」「行政のムダを省きます」「歳出の徹底的な見直し…」etc...
そいでいて例の止まっていた天下りを首相自ら再開させ、私の仕事館では
独法職員は横滑り。汚染米だって誰一人、クビになってないし、社保庁だってしかり。
その反面こういう「消費税を上げます」なんかはキッチリと実行する。
ホントに自民党は、庶民のためのすばらし〜い、政党でありますこと。
254名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 08:06:18 ID:+s5njVwJ0
>経済状況の改善

こんなのいくらでも捏造できる
都合の良い経済指標だけ使えばなんとでもなる
それでごまかしてやってきたのが小泉と竹中
255名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 08:08:05 ID:PTE8px09O
なんで第一党が弱小政党にいちいちお伺いしてんだ?
犬作様のご意向に沿わなければ政策も決められないか
カルトに支配された国なんて前代未聞だろ
早くしないと日本終わるから必ず投票所には行こうぜ
256名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 08:08:33 ID:5MRzjI7M0
与党は率直に日本国民に謝ろうよ。

上げるには、では何で上げなくちゃいけないのかというのを説明するべきだし。
与党の誰が原因を作ったかというのも明確にし関係者をクビなどの処分しなくてはいけない。
257名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 08:08:44 ID:6SpMNYbc0
恐慌だのなんだの言われてもお金を搾り取ることしか考えないのなw
そんな事を口走る前に経済対策の一つでもやれよw
258名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 08:10:06 ID:8yrd1jfS0
古賀の脅迫以来公明も砕けるようになったな…

太田以外は空気読んでるって事かな。
259名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 08:14:44 ID:ae8ODRVO0
>>249
悪いことは言わんやめとけ
苦しいのは公務員意外みんな一緒だ。

孫を見るのを楽しみにしつつ、つつましく暮らせ。
おまえも人の子。
だが、公務員も人の子だ。

やめとけ
260名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:25:28 ID:LziTh/ku0
そもそも特別会計を公開もしないのに増税なんか受け入れられんよ。
公開して正当性を評価されたら困るっていう証拠じゃないか。
つくづく国民をバカにした話だ。

くたばれ自民党。
261名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:34:50 ID:dLxoAoqr0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
262名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:56:34 ID:qGa9i7fY0
アナログ停波と消費税引き上げが同時か。
これは見ものだ。
263名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:11:45 ID:C0CCT/ww0
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            ! 
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     消費税率は10%です。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
264名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:41:53 ID:dZJpQAXZ0
 さんざん既出だろうが・・・・・・

 国家公務員を弁護する気はさらさら無いが、なんか給料下げれば財政赤字が帳消になるみたいな「幻想」
があるが、現実はそう甘くない。
 国家公務員の給与総額って「4兆7000億円」くらいだったと思う。そこいら辺りが一般会計から公債
費を除いた残りの8割くらいが人件費の地方自治体とは違うところ。そこを「大阪府」のマネして「前年度
比5%カット」しても「2350億円」減らした事にしかならない。

 国民にとって何が「不安」「不満」なのか・・・・・・・
 「少子高齢化」「介護」「医療」「年金」「不安定な非正規労働」これら問題の「根っこ」にある「社会保障
制度の不備」まずはこれを改める。「財政改革」で特別会計を含めた予算の見直し、「行政改革」でクニ
と地方の「二重行政」の見直しなぞ「無駄を無くす」こと。当然「出口」を改めれば「入り口」も改めなけれ
ばならない。同時並行する形で「税制改革」って事になるが、全てを見直して「もうない」状態やむにやま
れず「消費税率の "うp"」をしなければならないと逝う結論なのであれば国民も渋々納得せざるをえない
と思うのだけれど・・・・・

 「改革への道筋」の提示すら無い状態で「消費税率の "うp"」だけ逝われても困るのだけれど・・・・・・
265名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:12:53 ID:3ZT8+1ZWO
>>264
独立行政法人の改革を無視するなよ。
国家公務員だけの問題じゃない。
266名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:16:41 ID:C0CCT/ww0

消費税は何に使われたか?

「福祉目的」にまた騙される国民
ttp://www.horae.dti.ne.jp/~snzk/q-and-a/q-and-a.htm#c

1989年4月、消費税導入の際、政府は「高齢化社会の福祉のため」と大宣伝し、
多くの国民はそれを信じ込まされました。しかし、この15年間に、社会保障は衰退の
一途。
消費税導入が「福祉のため」ということが真っ赤な ウソだったことがはっきりして
います。
この15年間に消費税の税収は、136兆円ですが、同じ期間に大企業などの法人三税は、
131兆円の税収減になっています。
消費税分が、そっくり法人税の税収減の穴埋めにされ ました。
1992年9月の「週刊新潮」で、当時の加藤寛政府税制調査会長が、「高齢化社会の
ためと いわれ、われわれ税調もそう説明したが、本当はああ言えば一般の人に
わかりやすいから」 と国民だましを告白しました。

267名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:18:34 ID:HWqPT2lu0
そもそも5パーセントのわけないだろ、ボーナス全廃、給与20パーセント減だ
年間2兆浮くぞ、バラまきが毎年出来るわ
268名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:18:38 ID:iH6uf/890
世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人 1096.9万円
50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円 

この資料によると50歳以上の金融資産の割合は82,6%となる。
http://blog.livedoor.jp/cpp99/archives/569165.html
なぜ老人がお金を使わないのか?
それは高齢者の社会保障が日本はお粗末で老後の生活が心配だからだ。

どうすれば眠っている金融資産を動かすことが出来るのか
それは、先に高齢者の社会保障を万全の状態にしておいてから
次に貯蓄税などの税負担をかけて
お金を残していても、使わなければ減ってくようにしてしまい
お金を使わないとバカな目で見られる風潮をつくりあげていけばいい。
そうすれば 人は、自分が死ぬ前までに
葬式代以外のお金を、ほとんど使い切っていく。

50歳以上の金融資産の割合は82,6%。
1300兆円以上の莫大なお金が、日本国中で動き始める。
内需は想像を絶するほど飛躍的に拡大していくだろう。
269名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:18:57 ID:vTKMhVgi0
100年に1度の大不況だといいながら、増税決定かよwwwwww

経済オンチwwwwwwwwwwww
270名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:24:15 ID:sJmEAdqA0
【朝鮮脳】>>>>>【犬作脳】

[ 台湾 ] 女性専用車両が不評…3か月で存続危機
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060904i507.htm

[ 韓国 ] 女性専用車両に女性が反対
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97053&servcode=400§code=400
271名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:35:12 ID:6JONgoV5O
4600もの官僚天下り用法人維持に
毎年日本国民の血税から16兆円投入。

これを放置して増税ってw
ヤクニンって朝鮮人以上の寄生っぷりだなw

そのうち、日本国民は
働いて納税する
という行為を拒否し始めるかもね…。
272名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:38:38 ID:X5Hq69I+O
北欧だと取られても必ず福祉に反映される信頼感があるが、日本は…
273名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:54:06 ID:vqSGjOWN0
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
274名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:56:26 ID:D1uoBPhs0
はいはい、払わなきゃメシも買えませんものね。

小売店側としては価格の張替えがめんどいよ。
275名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:57:55 ID:8/cyzqgRO
増税の自民党
276名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:58:24 ID:TjlhOm9k0
独立行政法人全部いらね
277名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:59:08 ID:EVhuAQen0
宗教法人税
278名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:09:18 ID:C0CCT/ww0
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            ! 
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     埋蔵金は存在しません。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
279名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:16:43 ID:+l2VzY6f0
公務員減らせよ
ふざけんな
280名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:19:11 ID:Xm2F/o6I0
消費税も給付金も、民主党政権できたらなかった事になるんだろ・・・

次は間違っても自民に入れないので安心しておkww
281名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:21:24 ID:ReRimjoH0
>>279
数と給料とボーナスだな
痴呆と法人関連併せて給料30%カット+ボーナスカットで(10年で)借金0の消費税0になるって試算があった筈

ま、俺はまぐろ解体で忙しいと思うからどーでもいいや
282名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:28:24 ID:KAQa72QpO
リーマンはボーナスカットされまくりな中

管理職を除く
愛知公務員 103万円(裏金3億無視)
大阪公務員 92万円(大赤字無視)

足りないから増税でwwwww

283名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:32:23 ID:ReRimjoH0
>>282
いや、本当によく殺されないと感心する
日本って凄い国だと思うよ

裏の職安とかでなにやら動きあるけどどーなるんだろうな
散弾銃盗まれちゃったしなぁ
284名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:33:41 ID:ImZ1kQQN0
どうせ2011年には政権にいない。何でも好きにせい。
285名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:37:34 ID:Rl4XgomnO
創価公明党を野党に!
286(´Д`)yー~~~ 煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/12/22(月) 14:38:41 ID:9R2hzeGL0
>>1

(´Д`)y━・ ~~~あれ?、公明党って庶民の味方ではなかったんですか?

こりゃ頭の悪いのが揃ってる学会員と言えども、
公明党(つまり創価学会)の矛盾に気が付くだろうwww

    創価学会を信じてきた学会員は涙目だなw
287名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:41:51 ID:tUAS7ETEO
歳入が激減するのに独立行政法人やファミリー企業へまわす予算は削らない
さらに法人税も減税したい
だから消費税増税
288名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:42:59 ID:C0CCT/ww0
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            ! 
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     歳出削減は、しません。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
289名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:49:42 ID:0Mi6oV+Y0

削れるとこ削らずに、増税って

本当にクズみたいな奴らだな
290名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:51:52 ID:hTql3Esb0
ファッキン公明の存在が日本の政治をダメにしてるなあ
291名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 15:02:48 ID:byqGRkCYO
>>1カルト党役立たずのくせに税金だけは巻き上げるんだな
292名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 15:15:41 ID:EVhuAQen0
別に公明党に「良心」なんて期待してなかったんだからね!!!!
293名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 15:18:10 ID:ReRimjoH0
「池田信仰券」は来年二月だっけ?
フィリピーナ12歳と母親呼ぶからさ
早く確定するならしてくれと言いたい

悪魔の券だけど政府が発行するとは思わなかった
294名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 15:24:58 ID:TXHmz4Yb0
独立行政法人一覧
http://www.soumu.go.jp/hyouka/itiran.htm
295名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 15:33:47 ID:p0bIup3Q0
              ii ii ii ii      ii ii ii ii
                ii ii      ii ii   、__人_人_人_人
.                 ∧sgi∧    )ザイムダー
                  < `∀´ > ‐=ニ、
                  (つ¶ ¶と)     ヽ オンッ!
.               |〕!l二二二.li〔|     '⌒Y⌒Y⌒
                 |o) l   l (o |
                ゚' ̄ ̄ ゚̄'
                {(.)}  {(.)}
                ゝ丿 ゝノ
.                   V  V               日本国民の皆さま
.              |:: ̄ ̄|     | ̄ ̄::::|         ┌──────┐
              |:::___|     | _:::::|  .    . │┏┓●/⌒し:.:.::|
              ヽ::::/\  /\;::::::/.消費税増税.├╂─────┤
   法案提出     //   l.壺.|   ヽ:::|  法案施行 │┣┓●/⌒し:.:.::|
 ┏━━━━┓    }仆ソ`´''ーー'''""`ヾミi....  ┏━━┓├╂─────┤
 ┃2011年度┃    lミ{ 経団連献金命ミ|━━╋行政┃│┣┓●/⌒し:.:.::|
 ┃ 消費税 ╋━━|ミ|  ,=、、 ,=-、 .l.ハ...  ┗━╋┛└╂─────┘
 ┃増税法案┃   {|i{t! =・=  r・=,  !3l.      ┗━━┛
 ┗━━━━┛    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
               Y {トョョョョタ` j ハ  ギギギ…チョパーリ
.          r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
          } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   
          l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
          /|   ' /)   | \ | \
         ┌──────────┐
         │秘匿.超兵器 カイガー☡│
         └──────────┘
296名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 15:37:51 ID:AYpa0Mgi0
すでにハレバレなのに、公明が表現にこだわるのは何でだw
表現変えても、上げるんだろう、お前らw
297名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 16:47:54 ID:z6Vbjwgz0
        累進課税強化!
       _  ∩    
     ( ゚∀゚)彡   _  ∩
      ⊂彡   ( ゚∀゚)彡 累進課税強化!
           (  ⊂彡
            と_,,)__)
298名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:01:22 ID:HjP/I5N90
下記の様に、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461/78

現金資産への課税は、有効期限付の貨幣で課税してもいい。
299名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:06:30 ID:8Rn8Xb6p0
【くたばれ】 政権交代を実現させよう 【自民党】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1198413201/
300名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:07:49 ID:hSrd+YaK0
これに反対する政党はあるのか?
民主党はしないの?
301名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:10:29 ID:10MX2SUq0
大変だ
自民公明を政権の座から引きずり下ろさないと
302名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:12:35 ID:nO30Cxws0

               / /
             ,  -― (  /
.         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
.        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ
       /::::,':::: W|/ j:/  j∧`::: ハ _____     動かせ日本!共産党
        レl(|::::: | (●)    j::/:/::::|       \
.        l/|::::: |     (●ん|/∧|⌒  ⌒   \   時代が共産党を見つめている
.         lヘ:: ト、  `‐'-'  ノ::::: / (●) (●)    \
.          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/   (__人__)      | 
        /=、\「`}ヽ// j/ \  ` ⌒´     _/
         (   \{: リ ∧.     |           \
        ノ  _,}V/ }      | |         |  |
 ――――〉彡={レ'=ミ、{―――┴┴―――――┴┴――

【政治・経済】共産・志位氏、トヨタ幹部と会談へ 雇用維持を要請
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229938722/

【赤旗】 雇用破壊は“政治災害” 政府は解決の責任果たせ テレビ東京系 志位委員長が発言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-14/2008121401_01_0.html
303名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:13:22 ID:X2aPpo2VO
何故、自分たちの給料を減らそうとしない…。
もう日本人やめたいorz
304名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:15:37 ID:EIozlU7oO
自民党と公明党が
キチガイなのはよく
わかったよ
305名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:24:47 ID:7Fmvtd5u0
消費税引き上げ論は無能あるいは有害な公務員の尻拭いを国民に押し付けてるだけ。
搾取集団の為に庶民は泣きをみる。
こんな国が先進国なんてとんでもない。
306名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:26:13 ID:9STbXsLM0
いやぁ〜 ほんと信じられんことするねぇ。
厄人やら、国会偽員の人件費削減が先じゃないの??
307名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:27:36 ID:j9cc/vZGO
>>259
公務員どものこと甘やかしすぎ。
そろそろ国民総出で、甘ったれ採算割れ公務員どもを
過去にさかのぼって厳罰(公務員の生涯賃金を数分の一に削減、すでに受け取った賃金の強制回収、大量解雇による人員削減)に処するべきときだ。
308名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:33:22 ID:j9cc/vZGO
>>267
公務員はボーナス全廃に加えて「退職金」と「共済年金」も全廃してね。
公務員は財界人と言われる自己中富裕層を甘やかし
癒着して言いなりになった罰。
309名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:34:30 ID:A3KBfpvo0
裁判員制度
これから急増する外国人犯罪者に対応するため。
消費税増税
外国人労働者からも満遍なく徴税するため。

要するに、すべては移民1000万人導入のための下準備。
売国奴、自民・公明は早く潰してしまえ!!
310名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:35:41 ID:7Fmvtd5u0
日本の政治家や公務員ってのは殆どが自分たちの事しか関心がない。
国家公務員なんかヘマしても責任とらないなんて理解出来ない。
ずる賢い100万人の為に底辺の3000万人が貧乏くじを引く。
あほみたいな世の中だよな。
311名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:35:49 ID:aNyTtrV5O
公務員の給料は減り続けているデータはあった気が…
下っ端と一部の高給取りに差があるのは事実だし、
貰いすぎなのは確か。
不景気で救済のために、人員を増やす自治体あるし、
人件費は増えていくかもね。
30万以上貰っている役職はカットして、その分無職雇った方が日本の為にはマシかもね。
312名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:51:42 ID:u7q2P2WK0
kebichan55で検索してみてください。
精神科医療の被害について、有益な情報が得られます。
313名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:53:20 ID:tUAS7ETEO
暗殺テロまだ?
314名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:56:56 ID:mKuPbrCb0
「公明の後ろにカルト集団」=民主・石井氏


 「公明党なんて政党はない。創価学会だ。全部後ろのカルト集団の命令でやっている」。
民主党の石井一副代表は11日、都内で開いた支持者の会合で、公明党とその支持母体
である創価学会をこう批判した。

 石井氏は、国会審議で公明党と創価学会の「政教分離」問題にたびたび言及。
10月には創価学会の池田大作名誉会長の国会招致もちらつかせた。

会合では「(公明党・創価学会が)政権を振り回している。
これに文句を言うのは政治家として当然だ」と強調した。

 これに対し、公明党の北側一雄幹事長は同日の記者会見で「本当にひどい発言だ。
公党に対する侮辱も甚だしい」と反発、発言の撤回と謝罪を求める考えを示した。
 (了)(2008/12/11-20:50)
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c1%cf%b2%c1&k=200812/2008121100959
315名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:58:47 ID:XbhvGJo10
公明党に投票すると増税ですよ!
公明党に投票すると増税ですよ!
公明党に投票すると増税ですよ!
公明党に投票すると増税ですよ!
公明党に投票すると増税ですよ!
公明党に投票すると増税ですよ!
公明党に投票すると増税ですよ!
公明党に投票すると増税ですよ!
公明党に投票すると増税ですよ!
公明党に投票すると増税ですよ!
公明党に投票すると増税ですよ!
公明党に投票すると増税ですよ!
316名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:59:16 ID:j9cc/vZGO
>>303
日本の公務員には総じて疫病神が勢ぞろいしてるから。
なおさら今こそ民間労働者は公務員のこと絞り上げて
医療・社会福祉再建と経済再建のために公務員の身銭出させて絞り取らないとね。
今まで長年にわたる搾取に対する仕返しとして。
317名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:59:18 ID:mKuPbrCb0
空き交番ゼロ作戦の展開


060 空き交番ゼロ作戦を展開します。そのため、平成16年度から警察官1万人を
増員する新たな3ヵ年計画を政府に策定させることとあわせ、警察官OBの活用や
交通警察(駐車違反取締り等)の一部民間化等を進めます。

2002年から1万人緊急増員されたが、2004年に1650人の増員、2005年から
3ヵ年計画でさらに1万人増員構想策定されました。

各都道府県警察において「空き交番」解消計画を策定しました。
2005年4月現在で、空き交番数は前年度比703所減の1,222所、
交番勤務員数は前年度費約1,500人増の約46,900人、一当務
2人以上の交替制交番数は前年度比391所増の4,037所、さらに
交番相談員の増加など、安全・安心の社会づくりへ向けた取組みが
着実に進められています。

また、2005年3月、放置車両の確認と確認標章の取付けに関する事務を
公安委員会の登録を受けた業者に委託することが可能となるなど、民間委託が進められています。
318名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:01:10 ID:5MRzjI7M0
国家が国民に対するテロ行為なんだよ。
319名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:03:03 ID:mKuPbrCb0
寸鉄2008年12月から(聖教新聞より)


12/21
文豪ショーロホフ生誕100周年記念メダルが池田SGI会長に。「人間主義へ偉大なる貢献」ショーロホフ令孫
「創価の女性の存在は、『希望』そのもの」ペキン大教授。広布の母と乙女に最敬礼
ピンチこそ最大の好機(チャンス)!我らには師子王の信心が 「一心の妙用(みょうゆう)」で壁を破れ
電話創業の日−12・16−。声と言葉は外交戦の武器だ。満々たる生命力と誠意で勝て

幹部(リーダー)は真剣に御書を拝せ 教学力は闘争力だ。剣豪の如き修行と実戦で磨け

ブラジルアマゾナス州議会から顕彰メダル。「SGI会長は地球環境保護へ多大な貢献」議員
正義の大神奈川が新年から記念期間を猛ダッシュ 創価完勝へ誉れの先駆を
衛星中継G(サテライト・グループ)の皆様の献身に感謝。仏意仏勅(ぶついぶっちょく)の会座(えざ)を支える功徳は宇宙大!
学会の会館は師弟の魂の法城。峻厳な広宣流布の砦だ。心して厳護せよ!

今年も負けっ放しの日顕宗。坊主も檀徒も不法行為で断罪。悪党の巣窟か

メキシコの2大学から顕彰状。「SGI会長の行動を模範とし平和の砦を」学長
「池田SGI会長ありて21世紀は壮大な人間主義の時代に」インド博士。歴史を大転換
広布の賢者・壮年部が意気軒高(いきけんこう)。職場で、地域で師子の如くに勝ちまくれ
受験生を皆で応援!個人会場の使用も細心の配慮を。未来部の勝利を祈れ


約束を毛筋程でも破る者は不純不潔−文豪シェークスピア。反逆は唾棄(だき)すべき愚劣な所業


    ↑
基地外の一行詩w   危険な集団の証拠として埼玉県警に送っておいたおw
320名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:04:23 ID:V7nIOtzF0
増税するなら公務員の人件費を大幅に削減してからだ。退職金支給もやめてほすい。これだけでかなりの金額が浮くし増税しなくてもよくなるはずだ。
321名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:05:23 ID:mKuPbrCb0
蘭(オランダ)語トインビー対談が発刊へ。28言語目。各国識者が愛読する人類の教科書
SGI会長の理念は文化・教育・平和推進の希望の哲学−サンパウロ市局長。未来への大光明
全国の設営G(グループ)の友に感謝 陰に徹する大英雄ありて広布は前進。諸天も讃嘆
「師弟相違せば何事も成すべからず」。師に心を合わせよ。無限の力が涌現(ゆげん)す


現身に大蛇となり数十人の弟子を呑み食(くら)う−御書 毒蛇日顕は一宗食い潰す

ブラジルから名誉市民証 「SGI会長の世界貢献を顕彰せずにはいられない」スマレ市議。
「名誉会長の小説や最高峰の全集は私達の誇り」書店組合。活字文化に光
「聖教は人と人を結び、善性を引き出す」ガリソン博士。新聞長の奮闘に功徳無量
年の瀬も絶対無事故で!路面凍結や薄暮時は注意 賢明に「前前(さきざき)の用心」を。


悪党は「言論の自由」を誤用して中傷する−ギリシャ学者 嘘(デマ)男の魂胆は法廷で破綻

台湾から二つの名誉郷民証。「SGI会長の正しい価値観で文化・教育が向上」郷長
「仕事をする程、益々(ますます)働きたくなる」詩人ボードレール。さあ連戦連勝の金字塔へ驀進(ダッシュ)せよ
今日、冬至。寒風にも溌剌たる無冠の友の皆様よ!絶対無事故と幸福を祈る
女子部白蓮G(グループ)、婦人部香城会の貢献に心から感謝 会員奉仕の陰徳に陽報が


「権威の魔酒は頭脳を侵し人を尊大に」イギリス詩人。反逆者は酒と金に侵され腐敗
322名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:07:13 ID:hSrd+YaK0
野党は反対しないんですかぁ〜?
経団連から政治献金貰ってるから同じアナの狢ですかぁ〜?
323名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:07:38 ID:mKuPbrCb0
12/14
SGI会長は生命・教育・文化等多方面で献身−韓国市長 燦然たる600の名誉市民証
中国・新疆(しんきょう)の国際式典を名誉会長の漢詩で荘厳。「先生の真心に感謝」要人
「喜びの感情が私の心を駆け巡る」詩聖タゴール。広布に尽くせば所願満足の人生が
「北九州の日−12・8−」25周年。頼もしき火の国の同志よ師弟完勝へ先陣を切れ!


恩師「裏切者は落ちぶれ果てた姿を見せにくる」学歴詐称男の醜態を見よ

池田名誉会長の評伝(ドキュメンタリー)連載 「若き指導者は勝った」が開始(スタート)。完勝の劇(ドラマ)に学べ!
「創価学園は『友情の文化』を育てている」ベネズエラ総長。創立者のもと無上の青春
「勇気百倍、断乎と立ち向かう」文豪シェークスピア。強気強気で突き進め!扉は必ず開く
乾燥の季節。火災に注意。建物の周辺に可燃物を置くな。整理整頓の徹底を


「君は何という黒い腹をしているのだ」詩人ゲーテ。反逆者は邪念と嫉妬で黒焦げ

名誉会長の漢詩に中国・広州市から感謝が。友誼を謳(うた)う桂冠詩人を大讃嘆
ブラジルで歓喜の文化祭 「SGI会長の哲学は正しい道を照らす太陽の光」来賓ビエイラ
「世界人権宣言−12・10−」60周年 「SGIこそ民主主義の最も高貴な模範」起草者アタイデ
師走は交通事故も急増!日没時は要注意。ゆとりと規律(ルール)遵守で生命を守れ


「妬みは地獄に堕ち、企みと悪意は挫(くじ)かれる」詩聖ミルトン。忘恩は仏法と国法が断罪
324名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:08:24 ID:fdnoErSdO
>>1
詐欺税!廃止しろ!
383 名無しさん@九周年 sage 2008/09/09(火) 11:51:19 ID:tEyV49Ye0
消費税率 税収に占める割合
・日本 5% 22.7%
・イギリス17・5% 22・3%
・スゥーデン25・3% 22.1%
http://www.h-hasegawa.net/syohizei2003.htm

イギリスにおいては食料品等の日用品が非課税であること
生活必需品は税率0%(種類別に税率が分けられている例もある)や、
高い消費税を取っている国は教育費が無料であるなど福祉が充実していること、
欧州では払った分だけ国民に還元されることも多い。

しかし、日本では増税による国の利益が国民に還元される比率は低く、
その目的も「財政再建」のためという側面が強いため、国民にとってはメリットが見えにくい。
現状のように、貧しい人向けに福祉を充実させるという配慮があまり為されないまま、
貧困層にも応分の負担を求めるこの税の増税は「格差社会」が社会問題化している
昨今野党を中心に多くの批判がある(「消費税は格差広げる 大門議員 他国と比較し指摘。
1989年に『福祉のために』
と導入された消費税は188兆円に上りながら、その156兆円が大企業減税に回されている。
325名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:08:35 ID:65+i1wnr0
はやく選挙やれよ!!!!!!!!
国民は投票したくてウズウズしてんだよ!!!!!!!
自公以外にな!!!!!!!!
増税と、無駄遣いの見直し
順序が逆だろ!!
まだ、民主の言ってることのほうがマトモに聞こえらぁ!!!!!!!!!!!!
326名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:09:28 ID:4UQaL599O
いざなぎ景気だっけ?庶民が実感できなかった好景気
また勝手に景気回復とか言い張って景気失速させるんだろ?

何回同じ失敗すんだよ、バカ自民党
327名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:09:58 ID:mKuPbrCb0
豪州(オーストラリア)名門校から名誉校長賞。「全世界に人間主義を広げた貢献を讃えて」
名誉会長の新連載「御書と師弟」が開始(スタート)。最極(さいごく)の人間学、勝利哲学を学べ
列島各地で本年の掉尾(とうび)を飾る座談会。我が地区に「青年・勝利」の陣列を!
この一年の本紙拡大に大感謝!師弟と正義に徹す人間の機関紙へ決意新た

「大義に生きる者は断じて妥協するな」郭沫若(かくまつじゃく)。広布への高潔な志を貫け

池田先生の対談は絶大な教育効果−ブルガリア教授。50冊超の対談集は人類の大指標
勇気が我々の文明を新しく決定−ヴァイツゼッカー大統領。創価の正義の連帯は社会を先導(リード)
中部広布−12・12−55周年、万歳!師の魂の師子吼から人材が陸続と。堅塁城は燦然
仏法の師弟は峻厳。気取りや見栄は排せ。誠実、信念、真剣勝負の闘士(リーダー)たれ

「なんという嘘つきの犬畜生」作家ゴーリキー。学歴詐称男と詐称法主は地獄の道連れ

米(アメリカ)連邦下院議員から特別顕彰状。「世界への平和・人道的貢献を賞讃して」
「池田氏の詩の中心概念は勝利!」ネパール詩人。民衆を勝利へ導く世界桂冠詩人
地区部長・婦人部長の皆様に感謝。広布最前線での奮闘に三世の福徳が!
境涯革命こそ信仰の醍醐味。年々歳々成長の軌跡を。究極の幸福道を進め

道を踏み外した悪人には怒りを露わにせよ−哲人プラトン 正義の言論で叩き斬れ!

世界一の師と共に幹部会 池田門下よ立ち上がれ!正義の大陣列で圧勝せよ
「池田SGI会長は教える。全て一人から始まると」ボリビア教授。青年の使命は先駆と結果
池田華陽会1期生が大会 乙女の幸福勝利が皆に勇気を。創価の太陽と輝け
組織での忘年会・新年会は厳禁。事故(トラブル)の因は断て。清浄な信仰の世界を守れ

「詐欺的売文を阻止せよ」作家ショーペンハウアー。悪書は魂を蝕み、社会を悪くする。駆逐せよ
http://www.geocities.jp/unofic/08bsunt.htm
328死んで花実が咲くものか:2008/12/22(月) 22:11:09 ID:Usj5rz1h0
庶民の党公明党!
今こそ消費税反対を!
出番だ!
がんばれ公明党!
329名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:11:34 ID:OnbqOv4o0
自民党は富裕層以外の国民に何か恨みでもあるのか?
2chで叩かれて悔しかったか?w
330名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:11:52 ID:mdqKX0aX0
そうかそうか
331名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:12:48 ID:B492LaoPO
池田大作て地獄に落ちるだろうなぁ
332名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:13:15 ID:mKuPbrCb0
          ☆
          |\
  ☆       ∴∴∴
  ,ィ‰、     (´・ω・`) <ばい菌の相手すると馬鹿がうつるぞ
 ノ☆从、   //\ ̄ ̄旦~
ノノノ人∂  // ※.\___\
''⌒┃⌒`゛ \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
  田     \`ー──────ヽ
          ────────
333名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:13:24 ID:G/h3VYnP0
公明の政策は悪いニッポン。
334名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:14:05 ID:j9cc/vZGO
>>313
第二、第三、第四の小泉毅さんが現れてくれることを期待…
肉体労働官公庁の不良悪徳公務員のみを軒並みターゲットにして
厳しい厳しい天誅を確実に下してくれる必殺仕事人
民間国民による報復&見せしめとして誠に好都合で嬉しいかぎり
335名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:14:37 ID:V7yrFs+ZO
私たちが赤字を増やしてきたわけでもないのに子孫に大借金を残したくないならって、
まるで脅されるように
増税も仕方ないと思ってる国民もいるかも
知れませんが、国は増税を言う前に、
国として努力してますか?
政党助成金、
は本当に必要ですか?
議員年金、
天下りは根絶、公務員削減、
豪華議員宿舎
公務員の人件費は民間と同レベルになって
ますか?
どれ一つ国としての削減
努力なしに、
維持し続ける事を前提での
増税は絶対に 認めてはなりません!
336名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:14:39 ID:9dCAfTj80
消費税アップよりも高額所得者の増税をして欲しい。
そして、首都機能を滋賀県辺りに移転して欲しい。
そうすれば、
増税が簡単に実現できるし、公共工事も劇的に増やすことができる。
能力ある者が増税を嫌って海外に移住しても構わない。
消えた人の分だけチャンスが増えるし、
海外から日本に来たい代わりはいくらでもいる。
337名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:16:02 ID:IKRasaqw0
堪忍袋の緒が切れた。絶対に投票に行ったるで。
338名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:16:40 ID:v80QWIja0
消費税増税は基本的に賛成だが、
基礎年金は全額税方式にするべき。
339名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:17:24 ID:mKuPbrCb0

     ./                \
    /__.___________ヽ
      \ |        。    |__ノ
        |::    ,,,.....    ...,,,,, |
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
         ヾ.|   ヽ-----ノ / < ばい菌の相手をすると馬鹿がうつりますよ
          \   ̄二´ /     伝染病みたいなものですからね
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、チリリーン♪
340名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:19:07 ID:hSrd+YaK0
創価信者は当然、消費税大賛成なんですよね?
341名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:19:33 ID:mKuPbrCb0

      /⌒´ ̄`ヽ、
     /        ヽ´\
  /´   ノー―´ ̄|    \
 /   /::::::::::::::::::::::::|      \
/  / ̄    u:::::::::::::\_     |      、z=ニ三三ニヽ、
|   / u       ::::::::::::|    |     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ    lミ{   ニ == 二   lミ|
  |●ノ 丿 ヽ●__/  U:::::::::::::)/   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  / ̄ノ / `―     :::::::::::/      {t! ィ・=  r・=,  !3l
 ( ///(    )///// ::::::::::::|ノ      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
  ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿        Y { r=、__ ` j ハ  おい、俺って馬鹿にみえるか ?
   |    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ
   \ . `ニニニ´ ノあんたは手遅れだよ
   /:`ヽ ヽ〜   /?  /::::::::::::::::::::::::
  /:::| ?\__,/?  ?/::::::::::::::::::::::::::::
  
342名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:19:37 ID:S4nN2VpD0
社会保障特会を創設、 政府構想年金、介護、医療一本化
他の予算から完全に区分し社会保障目的税としますので
ご理解ください

↑理解できません、お断りします
343名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:21:28 ID:4PiyWj/N0
昨日のたかじんの番組の三宅の発言はよかったんだが
あんなことだれもやらないのか?無能政府はよ
344名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:24:05 ID:mKuPbrCb0
ばい菌と関わると馬鹿が伝染するって言う事は判ったけど



関わらないですむ方法を教えれw
345名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:26:07 ID:VyZc9PMf0
>>1
いやいやいやいやいや
まずは地方公務員のリストラ進めるとか
特殊法人の廃止すすめるとかさぁ
特殊法人&公務員人件費だけで20兆円も占めてる先進国なんて
他に無いぞ
346名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:28:04 ID:vCzfEDlOO
散々選挙資金を掻き集めて国外脱出が
今の自民党の明るい未来設計

負けると決まればまだまだ
ギリギリまで引き出す
保守的な人間は降りれない
降りないから馬鹿だね
347名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:28:04 ID:iFBS29qT0
忌避イジメラレのドクムラ嫁(新婚ほやほや)は盗聴ストーカーのアイドル嫁だろw
348名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:28:58 ID:g5e6qDOB0
>>1
省庁や特殊法人の機能の合理化と人員の縮小を図って、
その上で足りない分は増税とするなら話はわかる。
349名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:30:21 ID:RWPTEp4B0
公明支持者なんて上が自衛隊反対と言えば反対、賛成と言えば賛成
消費税反対と言えば反対、賛成と言えば賛成
まぁ誰が決めてるか知らんがそのお方の選択次第でどうにでもなる支持者が公明支持
350名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:32:22 ID:R1RdzpO1O
自民党も公明党も民主党も同じ穴のムジナですよ。

多額の税金横領して慰安旅行に勤しむダニ都議員達
自民党:
   田代博嗣(世田谷区) 村上英子(渋谷区) 来代勝彦(港区)
   田中豪(品川区) 早坂義弘(杉並区) 坂本健(板橋区長)

民主党:
   大沢昇(江東区) 岡崎幸夫(大田区) 大西智(足立区)
   猪爪まさみ(新宿区)

公明党:
   友利春久(足立区) 長橋桂一(豊島区) 東村邦浩(八王子市)
http:www.iza.ne.jp/newsarticle/event/crime/183591/
http://www.iza.ne.jp/newsarticle/politics/localpolicy/175746/
351名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:37:18 ID:j9cc/vZGO
>>349
要するに自己判断能力も思考能力もない
無能すぎる社会的に役立たずなバカばっか
勢ぞろいしてるってことだね。
352名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:37:56 ID:+aVRolMj0
この国は閉所恐怖症かよw 鬱病の妄想かよw
俺達には第三次世界大戦があるんだぜ
何で奴等は俺達を待ってるんだよ oi
353名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:43:57 ID:WuAdwECR0
消費税だけの独立会計で管理し、福祉以外の使用が
一切不可能なら考えても良い。それ以外は聞く耳持ちません。
354名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:47:05 ID:iFBS29qT0
忌避イジメラレのドクムラを日本を代表する清純派花嫁としてせり出す為にバイキンテロを自作自演したのだろう
355名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:07:05 ID:cc/vof/U0
【第三文明】小橋建太Part40【バックは層化】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1225668134/
【第三文明】小橋建太Part40【バックは層化】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1225668134/
【第三文明】小橋建太Part40【バックは層化】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1225668134/
【第三文明】小橋建太Part40【バックは層化】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1225668134/
【第三文明】小橋建太Part40【バックは層化】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1225668134/
356名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:18:30 ID:VO8U4JjsO
景気が悪くても政治家には実感がないんだから必ずあげるだろう

自民党に投票したらヤバい
357名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:19:57 ID:NbDMO1GGO
無駄遣いやめずに小遣い上げろって言う馬鹿ガキそのもの
税金払うの馬鹿らしいわ
なんか消費税上がったら生活保護への支給額も上がりそう

ほんとに体に障害ある人以外の生活保護受給者は消えてくれ
まぢで
358名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:43:21 ID:C0CCT/ww0
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            ! 
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     消費税率は10%です。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
359名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:48:18 ID:PnooqvR40
民間=財源が足りなくなる→従業員解雇等で財源を確保
    会社の苦渋の選択が分かる
政府=財源が足りなくなる→増税で財源を確保
    足りなくなったら他から取れば良い。 泥棒と同じ考え
360名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:30:01 ID:z9oiVtj30
死にしたくなければ、自民党には投票するな。
とにかく麻生を叩いて一刻も早く解散に追い込め。
不景気に増税など論外だ。
361名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:38:23 ID:LePSlt2Z0
消費税いちはやく導入されたヨーロッパですら
一律定率の国はほとんどなく、生活必需品には非課税だったり
低率だったり、また税収で福祉を充実させているなど低所得層に
かなり配慮した税制なのに、一律あげを叫んでいるこの麻生内閣はなにをしたいのか?
与謝野みたいなキチガイおいぼれじじいを閣僚にすえてることじたい
正気の沙汰ではない
このとんでもない不景気のおり増税とはもやは内閣は脳死といっていい

そんなに政権を手放したいのか?麻生
よ〜し、次の選挙じゃ、2度と官邸にかえってくることのないような惨敗を
国民より下してやろうじゃないか
362名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:59:24 ID:HzE82L0cO
池田犬作国家に期待しましょう。

もっと重税になるかwww
363名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:01:27 ID:uI+1zyX90
どうせ選挙に負けるから。消費税をあげるのは民主党です
364名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:03:59 ID:nk7nWdoN0
>>360
どうせ自民党が選挙に勝っても参議員の民主党が10数人以上
裏切らなければ法案通りませんwwwww

全ては参議院の民主党次第だ!!!!
絶対無理なんだよ。ねじれ国会なんだから
こんなの茶番だぜ
365名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:07:51 ID:nk7nWdoN0
2011年なんて絶対無理ですわ
ねじれ国会なんだから。参議院で逆転するには5年はかかる
民主党が裏切らないことが前提だけどな
366名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:10:17 ID:WEeO78640
なに創価党と売国党が勝手に決めてんの!

郵政民営化以降、民意を問うたことねえくせに!
367名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:11:38 ID:fcyzJ6MkO
日本オワタ\(^ー^)/
368名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:13:13 ID:53usXUhZ0
金融恐慌で世界中減税とか公共投資しまくってるのに

なんで日本は増税なの?
369名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:15:17 ID:z2YYIGZ80
>>368
自民党も、民主党も、公明党も、みんな国を滅ぼしたいと思ってるから。
それぞれの政党が、どういう手法で滅ぼしたいかで意見が違うだけ。
370名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:19:13 ID:UfBuJ3p8O
>なんで日本は増税なの?
来年から、官僚の給料アップだから。
というか、ここのところ毎年官僚の給料アップさせているからな。
内閣総理大臣が官僚の奴隷って、どういう国だよ。
371名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:22:51 ID:/a1J9CAS0
俺なら3年後に10%にする、それまでの3年は消費税撤廃。
372名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:24:27 ID:WEeO78640
よっぽど、消費税上げたいらしいが

来年9月までの総選挙後に、こういう大きな問題は決議すべきだろ
373名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:32:01 ID:Xmd/Khfw0

いいじゃん
わかりやすくて。
次の衆院選の最大の争点は消費税だね。
374名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:32:21 ID:VMtRZYou0
広告税を導入すれば増税をする必要も無くなるね
麻生太郎
ttp://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm
375名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:34:07 ID:e1IEnaZV0
創価が全員死ねば日本はよくなる
376名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:34:56 ID:VMtRZYou0
選挙の争点にするべきモノは日本の展望に関する事
命と金は二の次
377名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:47:17 ID:widbAU/LO

次は宗教税の導入を よろしくお願いします。
増税の公明党なら出来る頑張って
378名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:12:42 ID:VCIRyMcv0
公明党なんて支持はしないが、与謝野ってはやくガンで(
379名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:04:06 ID:ZXlMJER40
380名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:07:17 ID:Au7jc5w10
中期プログラム:亀裂避け玉虫色…消費増税明記で自公合意 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081223k0000m010143000c.html
 政府の「中期プログラム」をめぐる与党の協議で、消費税増税の実施時期が政府原案通り「11年度」と明記されることが決まったことで、
明記にこだわった麻生太郎首相の体面は保たれた。ただ、内実は首相と公明党の両方の顔を立て、政府・与党の亀裂を避けるための玉虫色の決着だ。
 首相は、社会保障費の抑制額を圧縮する財源として検討を指示した「たばこ増税」が与党に拒否されるなど、このところ求心力低下が
ささやかれてきた。今回もぶれれば、首相にとっては致命傷になる恐れが高かった。
 明記にこだわった首相は「社会保障財源をこれからどうするのかを示すことこそ政権与党の責任」と繰り返し周囲に語ってきた。
景気・雇用対策で財政出動を打ち出す以上、安定財源の確保への取り組みを同時並行で行わなければ「ばらまき」批判を免れない。
 麻生首相の背中を強く押していたのは、与謝野馨経済財政担当相だった。与謝野氏は政界きっての財政規律論者。
元来、選挙区(衆院東京1区)を巡って公明党・創価学会との関係が深かったが、今回は公明党とたもとを分かつかのように、
「3年後」から一歩も引かない姿勢を示してきた。
 ただ、麻生首相と与謝野氏の間にも温度差はあった。次のステップとなる税制改革の手順などを定めるプログラム法案について、
与謝野氏は同法案の必要性を強調しているが、首相は「法制化することは検討させていただく」とやや慎重な物言いをしている。
そうした首相の意思が今回の玉虫色決着につながっているとも言える。
 公明党は次期衆院選で「増税政党」視されることを回避しようと必死だった。今回の決定は自公連立、ひいては麻生政権の瓦解を
防ぐための弥縫策(びほうさく)にすぎない。
381名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:11:00 ID:Au7jc5w10
中期プログラム:消費増税「11年度」明記で自公が合意 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081223k0000m010142000c.html
 自民、公明両党は23日未明、税財政改革の道筋を示す「中期プログラム」の政府原案について、消費税率引き上げを含む税制
抜本改革について「2011年度より実施できるよう必要な法制上の措置をあらかじめ講じる」と時期を明記することで合意した。
ただ、「経済状況を好転させる」との前提条件を付け、法制上の措置についても原案の「2010年」を削除するなど、
表現を大幅に弱めた。
 与党プロジェクトチーム(PT)の額賀福志郎座長(元財務相)から電話で報告を受けた麻生太郎首相は「私の考えと今回の
合意に齟齬はない」と了承した。政府は24日、与党の修正案を反映したプログラムを閣議決定する。
 政府原案は「経済状況の好転後に消費税を含む税制抜本改革を11年度(3年後)より実施し、15年度までに段階的に行う」と規定。
「必要な法制上の措置を10年にあらかじめ講じておく」とも記していた。
 これに対し、修正案は「今年度を含む3年以内の景気回復に向けた集中的な取り組みにより、経済状況を好転させることを前提」と明記。
さらに、改革実施の条件として「景気回復過程の状況などを見極め、予期せざる経済変動にも柔軟に対応できる仕組みとする」との文言を追加した。
 公明党は、「11年度」と「消費増税」が直接結び付いて解釈され、次期衆院選に影響することを懸念してきたが、
石井啓一政調会長代理は修正案について「経済状況を好転させることが前提条件と明らかになったので、受け入れた」と評価した。
額賀氏も「首相の思いが実施できる内容になった」と自賛した。
 自民、公明両党は24日、幹事長、政調会長らが会談するなど党内手続きを行い、正式に合意する。
 与党は17日にPTを立ち上げ、連日、政府原案への対応を協議してきたが、時期の明示にこだわる政府との調整が難航していた。
382名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:13:42 ID:Au7jc5w10
麻生首相、消費税の3年後引き上げに改めて言及 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081222/plc0812222248019-n1.htm
 麻生太郎首相は22日夜、東京都北区で開かれた自民党総支部の会合で、「3年後の2011年(平成23年)に景気が確実になった
段階で、ぜひ消費税を上げさせてください」と述べ、消費税増税の時期を改めて明確に示した。会合には公明党の太田昭宏代表も同席した。
首相は「孫に借金を残さないため自分で少し払って、というのが消費税の話の背景だ。社会保障に集中して使う」などと、
消費税の社会保障の目的税化も強調した。
383名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:21:22 ID:Hc5KNyWHO
生活必需品だけは非課税に。
生鮮食料品だけでも来年から実行すべき。 そろそろ本気だせや。
与党の方々このまま沈んでしまうのか。
384名無し募集中:2008/12/23(火) 08:23:42 ID:euFcDbMt0
>>383

人それぞれ生活水準や価値観がちがうから
生活必需品での線引きはできないよ
385名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:26:46 ID:KopYp6LH0
>>384
それをやるのが政治だろう、バカ。だいたいこれくらいやってる国はよそにいくらでもある。
386名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:38:11 ID:NLYxAwnN0
 今の財政状態からして消費税は上げなければいけないけど2011年には上げれるほど
景気が良くなっているとは思えないな。
 05年の選挙のときに勝ち組は株で儲けて小泉首相ありがとう。負け組みは自民党や
民主党を支持して増税になりさらに貧乏になる。そして文句を言うと警告しといたけど
そのとうりになった。多くの国民は与党や民主を支持したんだから文句を言わずに税金
を素直に払うのが自己責任。面白いのは与党や民主を支持しないサヨクな私は増税に
文句を言わず税金を払い、なんでも反対の政党に批判するのに増税には文句を言う多くの
有権者がいる。愛国心があったら国のために喜んで税金を払うのが当たり前。安倍さん
が散々愛国心と言っていて支持していたのに理解できてないんだな。所詮多くの国民の
愛国心は口だけだな。
387名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:49:21 ID:vSN1hbgS0
「日本経済は全治3年」とか言ってるくせに、
3年後に消費税増税ってアホだろ。

退院したら走って帰宅しろってか?
388名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:53:07 ID:JXJl7egRO
日本は税金の個人負担率が重すぎる。海外は事業者負担率が高いため税率が日本より高くても個人負担が軽くなっている。政治に対する財界の力が強すぎる。消費税は福祉環境教育育児目的税であれば15%でも喜んで払うよ。
389名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:11:45 ID:iYAceGuG0
無駄の削減はまったく話すらでてこずに増税だけはどんどん話がすすんでいく。
天下りや役人が使ってる予算をはっきり何割カットすると数字ぐらいだせよ。
穴のあいたバケツ財政では増税したって意味がない。
国民のためには使われずいつの間にか消えてなくなり
またそのうち財政難だから増税を〜と言い出すだけだろ。
390名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:14:36 ID:7d6mQSun0
消費税率の引き上げ議論が出ているが、ちょっと待て!
問題の核心は消費税率の引き上げではなく「税金の使い道」にある。
国税支出の20%=15兆円を占める地方交付税にムダはないのか?地方交付税の使途には地方公
務員の人件費や田舎には不釣合いな豪華な市役所ビルの建設費やガラガラの公民館の維持費用など
があるが、これらは「本当に必要な歳出」なのか?
地方公務員の人件費に関しては、奈良市役所の公務員が5年間で数日しか勤務していないのに総額
で2500万円の給与を奈良市が支給していた例の他、給食のオバチャンの年収が950万円で退職
金が2800万円など地方公務員の学校給食員、清掃職員、バス運転手、用務員、自動車運転手、
守衛、電話交換手の現業7職種は、民間での同じ職種に比べて年収が1.6倍から2.1倍も多い
との調査結果がある様に、不公平で不必要な税金支出がまだまだ多く残っている。
これらの不公平で不必要な税金支出の改善をしないで消費税率を上げることは許されない。
国家公務員にも同じことが言える。実際の料金を上回るタクシー代を払い、その一部をキックバッ
クさせて着服する公金横領事件などが報道されているし、国家公務員は天下り先の「公益法人」を
たくさんつくり、補助金名目で天下り先に多額の税金を投入して、官僚OBを養っている。
これらの天下り先法人は、何らの存在意義もなく、かえって民間の業務を堰き止める様な無意味な
指導を行っている。これら天下り先の無意味な業務がなくなれば、天下り法人を閉鎖し補助金投入
もなくなり、民間業者がバカな指導の対応のために支出していた経費もなくなる。民間業者が支出
していた経費は、今は売値に転嫁され我々はその分高い商品を購入させられているのだ。この様な
不公平で不必要な税金の支出があるので、減税は中止され増税風潮が高まり、かつ、不必要な経費
が上乗せされ本来の価格より高い商品を買わされ続けているのが、今の日本国民なのである。
これらの不公平で不必要な税金支出の撤廃をしないで消費税率だけを上げることは許されない。
391名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:19:20 ID:ZXlMJER40
宗教法人にも、課税を
392名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:19:52 ID:iYAceGuG0
こんなもん、国民は受け入れないだろ。
官僚主導の無駄し放題の穴のあいたバケツ財政。
天下りに役人政治家の特権優遇。これらをなくさずにまともな財政はないだろ。
社会保障費のせいにして誤魔化してんじゃねえよ。
増税する前にやる事ちゃんとやれ。
やらないような与党はいらん。さっさと選挙で下野しろ。
393名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:21:27 ID:8VyYZIho0
足りないから税金を上げる

一般常識からは
かけ離れた考えだな


収入が足りないから
給料を上げさせるって......
394名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:23:17 ID:ZXlMJER40
どんなに不況でも3年も経てば景気が回復すると思ってんだろ
395名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:25:15 ID:KnMiK7GDO
>>384
それなら政治なんか要らんじゃないかw
396名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:28:50 ID:A6l4SepEO
経団連の言いなりになっている自民党なんて早く消えてくれよ!
次の選挙早く来てくれえ!
397名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:35:44 ID:M1GPMsXJ0
俺の月収が5万増えたら景気がよくなったと思うが
たったの3年でそこまでできるわけがない
ってかここ10年ぐらい給料はほとんど変わってない
398名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:37:42 ID:Bl/8TE8v0
デフレ下で消費税増税とかホントに気が狂ってるとしか思えないw
まあ、今の経済政策じゃ景気浮揚は無理だけどさw
399名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:44:07 ID:5osFPBrL0
今この状態の日本で話す事じゃない。
まずやる事が山ほどあるのに盲目すぎ。
自民は選挙で負けたいようにしか思えない政策ばかり。
麻生は使えない事がハッキリわかったし。
かと言って適正人物がいない日本の政治界。
経済好転ってこいつらの感覚で好転なんて
下の人間にその恩恵が届く前に発表するに決まっている。
政治家の危機感の無さが日に日に伝わってくる。
民主も解散選挙と自民潰ししか頭に無いし。

もうヒーローが不在の時代に限界きてるよ。
400名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:53:06 ID:E25uYMRI0
野党すら公務員に関する処罰の強化を言い始めたのに、
公務員改革だけは絶対にしない、
米中傀儡与党が庶民の味方なんてのは支持者内の妄想だけ。
401名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:54:43 ID:p9H5LkHI0
おれは絶対に認めんぞ!!!!!!!認めんからな!!!!!!!!!
402名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:04:28 ID:HzE82L0cO
どんどん消費税上げろよwww貧乏人消滅させて、移民入れたいんだろ?www
403名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:05:42 ID:6jtasGIN0
家を建てるなら早いほうがいいぞ、という自民党からのメッセージだよ
一時的な経済対策にはなるかも知れん
もっとも、このまま景気が回復しなかったら導入時に地獄を見るんだがw
404名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:11:48 ID:YvJxF+sm0
ま、三年後麻生はいないけどな
405名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:12:45 ID:Bl/8TE8v0
一時的にしても経済対策になりえないですよ。
先食い効果のことを言ってるのかもしれませんけど
先食いは先食い、単に少し未来の消費を駆け込みで
消化しちゃうだけですから。

売り上げに直に掛かってくる税制なんで税率を上げれば
100%消費が縮小しますよ。
供給過剰な経済状況でさらに資金を吸い上げるわけですから。
406名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:18:37 ID:9djiPsoo0
道州制にすれば6兆円浮くから増税の必要はないんだがな。

もう自民党には投票しない。

日本の税等の国民負担率はすでに40%。
過去最高だ。これで歳入が足りないはずはない。
欧州のように肥大化した政府をつくるならともかく、日本の場合はこれでも重過ぎる。

自民党は基本的にフランス型官僚国家を目指しているから、こんなのに任せておいたら
税ばかり重くなる。
407名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:19:11 ID:aQbnzgBF0
財政が非常に厳しいことになっているのはわかる
しかしその厳しい財政状態にしたのは官僚の無駄使いが原因だろが!!!
お前ら自民党が官僚を甘やかしたのが原因だろが!!!
消費税上げる前に、官僚の無駄を1割でいいから省け!
そしてパチンコ税を導入しろ!そしてカジノを建設せよ!
消費税増税はその後だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
408名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:19:29 ID:2VvzkJth0
2011年に消費税上げたら
地デジ売れなくなるよ。
409名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:19:35 ID:Aqc4AQGUO
また公明党か
ホントゴミだなぁ
410名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:22:48 ID:9djiPsoo0
消費税を上げれば節約のために安いものにシフトしていく。
そこで中国製品の出番だ。
高い日本製品は売れなくなる。

さすが自民党は売国だなww

とりあえず2年後に生活が苦しくなるのはわかったから、今から節約するよ。
411名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:23:15 ID:6uXZx/tw0
>「経済状況を好転させることを前提に、2011年度より実施」する

自民・公明のスゲー汚い戦略に気付いてしまった。
2011年に上げると言われれば、それ以前に必ず駆け込み需要が発生するじゃん。
高い買い物(車・家・テレビなど)、賞味期限のない物など、
値段が上がる前に買ってしまおうってなる。
結果、経済指標も一時的に上がる。
んで、それを経済好転と判断して消費税上げるつもりだろ!?
412名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:23:31 ID:jLHwDQAv0
3年後に絶対に何があろうが消費税を上げるつもりなのはよく分かった
413名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:24:47 ID:qaPPsLz60
信用が拡大しても、信用が縮小していても、景気が良くても悪くても
世の中に流通するお金の量は、あまり変わっていない。
金融緩和・金融引き締めなど、各国の中央銀行で
世の中に出回るお金の量を多少は調節しているけど
大きくは変わっていない。 今はジャブジャブに垂れ流して増えている。

景気が良いと言う事は、お金がよく動いてあちこち流れている状態の事であり
不景気になるのは、極一部の人間による富の独占が原因であり
富が一握りの人間に集中して、お金が流通しなくなるからです。
弱肉強食の競争原理での資本主義は、結局は勝者敗者など格差を生み
時が経つにつれ格差が広がり、一握りの大資本家に富が集中し
大多数の一般庶民は、知らない間にどんどん貧困になってしまう。

景気を良くするには、少数派の金持ちに増税して
大多数派の貧困層を減税して、貧困層に金を配るしかない。
貧困層に限定したばら撒き,貧困層への減税は
景気回復・内需拡大に絶大な即効果があるのです。
眠っている政府の120兆円以上と言われる膨大な埋蔵金の放出も
お金の流通量が増へ、流れがよくなり、内需拡大にとても有効な策なのです。
この金融危機が起きている間も、誰かが大量に儲けて溜め込んでいるはず。
いったい誰なんだろう?ユダヤ資本か?アラブか? 霞ヶ関の埋蔵金か?
大富豪のトヨタの社長なのか?  経団連か? 金持ち政治家か?
時価総額が拡大した株式市場か?
金持ち優遇政策は、もう限界に来ている事は間違いない。
金持ち優遇政策により、お金が動かなくなり、自ら崩壊し始めている。
414名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:27:22 ID:9djiPsoo0
今度の国会でこの法案を絶対に通させないことだ。
17人が造反すれば2/3を使えない。
17人の志士の登場を願う。

そして、選挙後は中川秀直新党がこれを葬り去れば、今後10年くらいは増税はない。
行政改革をすれば今の水準の福祉は維持できる。
欧州並を目指す必要はないだろう。
415名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:27:34 ID:KCc//OmWO
年間12兆6千億円も税金を使ってる【天下りは維持】すんだよね。
公務員は赤字でも賞与が出るし、外国人留学生にも定額給付金をバラまくし、そりゃ消費税増税しなきゃいけないよね。
素晴らしい政党だね自民。
次の選挙が楽しみだよ。
416名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:29:53 ID:cZmwnIHz0
>>72
っジンバブエ 
食料が買えなくなるよ
417名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:32:07 ID:9djiPsoo0
>>388
>消費税は福祉環境教育育児目的税であれば15%でも喜んで払うよ。

払いたい人だけ払うようにしたらどうだろう?

福祉は最小限でいい、政府に頼るのはよくない、育児は親の責任、と考える人たちは逆にそれらにばら撒くなら
減税しろと主張するだろうね。
418名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:32:08 ID:DP+24FDq0
食品や住宅、公共料金に10パーセント課税は世界にも例がないだろ
やるんだったら同時に固定資産税を廃止しろよ。
あんなものどこの国もやってない。
419名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:36:14 ID:6jtasGIN0
>>405
俺に対するレスだと思うけど、先食い分の消費増にはなるから
景気対策にはなるよ。その間に世界同時不況が収まって、北米
やヨーロッパが復活していれば、ってところ。

どのみち今の財政事情では増税は避けられないんだし、賭けに
出たんだろう。
420名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:38:06 ID:7W7P6T0t0
麻生は森にも劣る史上最低のバカだ
421名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:38:41 ID:9djiPsoo0
行政改革しなければ増税は避けられないだろうな。
行政改革すれば「今の財政事情」自体が変化するから増税はいらなくなるよ。
422名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:39:00 ID:z9oiVtj30
どうせ3年で景気は回復などしない。
なぜなら社会不安に対する根本的な対策を自民党は何一つやっていないからだ。
まあ、せいぜい円高が解消するくらいか。
そして景気は回復しましたよーって大本営発表しつつ、消費税を上げるんだろ。
給料が上がるわけでもなく、正社員になれるわけでもなく、いつ解雇されるかわからないまま。
自民党は毎回同じパターンで成長せんな。
国民もさすがに騙されないだろ。
423名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:39:52 ID:hzkeuAgo0
公明も落ちたとなると民主しかないな。
424名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:41:25 ID:9djiPsoo0
>>422
でも、次の選挙で自公連立が負ければ、景気はよくなるかもよ。

>>423
http://www.nakagawahidenao.jp/
これ、どうよ?
425名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:41:51 ID:+L2wS16f0
消費税が上がるにつれて消費が落ち込むってのを、まだ理解してないのか。
そのせいでメーカーが企業努力して商品の安売りせざるを得なくなった結果、
税収ダウンの泥沼に嵌ったというのに。


民主党も嫌いだけど、こりゃ一度野党に政権とらせた方が、現与党も真面目に
政策ってのを考えるかもしれんな
426名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:42:51 ID:aQbnzgBF0
>>423
中国共産党の日本支部、売国党民主だけはないんだがな〜・・・・
官僚や経団連一部の金持ちがぶくぶく太るだけの国で
一般庶民は1日に毎日毎日77人もの自殺者を出し続ける国
そんな国にさらに拍車がかかるぐらいなら
もう中国に売り渡してもいいかと思えてきたよ・・・・・
427名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:44:29 ID:BDSkqV5BO
住居とか絶対買えなくなるね
428名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:46:08 ID:LbSZfmrg0
行政スリム化させたいなら
IMF管理下で官僚をずばずば切り捨ててもらうしかないよ。

つまり早めに破綻させるのが正常化のための早道
429名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:46:21 ID:AgOJoy1J0
>>228

日本共産党の効用

・党員資格は日本人のみ。在日お断り。
・アンチ経団連
・アンチ消費税 (一貫して消費税廃止を訴えている政党)  <<<<<<<  ここ重要!!!
・アンチ金持ち(1922年結成時から生粋のアンチ金持ち。)
・アンチ公明党、創価学会(恐ろしいほどの犬猿の中、共産党は公明党が死ぬほど嫌いな政党)
・アンチ部落解放同盟(大喧嘩して断交)
・アンチ公務員。(官庁の官僚、警察に対してアンチ。役所とか福祉・防災は肯定)
・アンチ北朝鮮(北による拉致を国会で初めて追求した政党)
・アンチ中国(60年代、中国から工作活動を受け、中国共産党と大喧嘩→断交
それ以来中国からの内部工作に一番敏感に拒絶する政党。中国共産党も日本共産党だけには工作はもう不可能だと思っている)
・対中国とは、数十年間犬猿の仲だったためか、今もほとんど交流なし。訪中は数年に1度あるかないか。
(公明、民主は毎月のように中国に党首、幹部自ら朝貢に行く、もう中国とズブズブ)
・アンチ社会党(民主党は旧社会党員が多いので=アンチ民主に)
・アンチ派遣会社(搾取会社は大嫌い)
・アンチサービス残業(国会で派遣、偽装請負、サビ残問題で一番質問したのは共産党。
(民主は質問回数多いのに労働問題については共産党の数分の一の回数<<本当はどうでもいいと思っているから)
・北方領土返還問題を常に提起(4島だけでなく、”千島列島全体”の返還を要求している。自民党の言う北方領土は4島のみ)
・竹島返還を当初から提起。(今では対話中心へとトーンダウンしているが、「竹島を武装再占領せよ」と言った唯一の政党)
・自衛隊は容認。(社民党は自衛隊反対)
・天皇制は国民が同意の元なら党としても容認
・人権擁護法案に野党で唯一反対してる (「日本共産党は、人権擁護法案の再提出に反対します。」とOHPにアリ)
430名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:47:58 ID:Bl/8TE8v0
>>419
先食い分の消費増は未来の消費減ですからプラマイゼロです。
消費税増税が実行されるなら資金減少により消費はそこから
さらに減っていきます。
431名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:48:07 ID:/MpoOo8U0
また税金の無駄遣いをするわけですね

わかります。
432名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:50:45 ID:aQbnzgBF0
>>429
共産党は外国人参政権も賛成で国籍法改悪にも諸手を上げ賛成した
そして人権にもっとうるさい政党であり
フェミニストを跋扈させ、日本を内部からぼろぼろにさせた共犯者の1人
なによりも人権擁護法案を強烈に推進しており、確実にネットが規制されるだろう
ま〜ネット規制に関しては民主党と同じようなスタンスみたいだ
中国共産党の日本支部、売国党民主は中国に日本を売り渡すだけでなく
自分達に都合の悪いネットでの運動はすべて規制しようとしているんだよな・・・・・
民主が政権をとると、民主を批判する書き込みは2どと出来なくなるんだよな・・・・・・
民主党政権下では、2ちゃんで政治のことを話すことはタブーとなるであろう
許されるのは民主党を褒める書き込みだけとなる
433名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:50:47 ID:6jtasGIN0
>>430
>先食い分の消費増は未来の消費減ですからプラマイゼロです。
今の不況は北米発だよ
なんで日本国内のことしか見れないの?

未来の内需減の際に北米、ヨーロッパが復活していればってことだよ。
434名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:51:31 ID:/MpoOo8U0
正直、自公いらね
435名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:52:47 ID:8ReFVm820
衆院選は諦めたからもう好きなことやっちゃうよ、というわけですね。
任期終了まで解散無し決定ですな。
436名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:55:13 ID:PgBMRTs30
利権と官僚と大企業様だけを優遇して、庶民から巻き上げる税金あげるしか能がない政党なんてイラネ。
自民と創価はさっさと潰れてください。

でも、民主も同じ穴の狢だから、政権交代は大賛成だけど、郵政選挙の自民みたいに圧倒的な権力持た
せるとマズいよ。
裏じゃ自民と民主はグルになってる部分が多いし。大連立で悪法通し放題の可能性もある。
やっぱり共産党が25%ぐらいほしいな。
437名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:56:08 ID:Bl/8TE8v0
>>433
国内の税制をいじるわけですから国内のことを見るのは当然と思いますけど。

ヨーロッパ、北米の資産デフレは始まったばかりです。
日本の名目GDPが今の政策で上昇するとは思えませんから
先に海外が不況から脱出する可能性もないわけではありませんが
バブルの崩壊によって巨額の資金が需要の面から見て消えたわけですから
相当の年月がかかると思われます。
438名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:58:21 ID:y0Gzh+KA0
>>71
国家公務員の欧米比較って、時給換算したら、
日本の方が安いんじゃないの?
外国の公務員は本当に定時、しかも休日数だって半端ないぞ。

日本の国家公務員の給与是正より、国家公務員の
「労働時間」是正の方がよっぽど解決に結びつくのではないか?
国会対応で待機とか、そういう仕事を一切ナシにしてさ。
439名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:58:47 ID:aQbnzgBF0
>>436
共産党はどれだけ素晴らしい政策を掲げても
共産党という名前でいるかぎり
議席を大幅に増やすことは無い断言しよう
大幅に増やしたければ党名を変更すべきだ
そうなれば、いよいよ共産党が本気を出したと皆注目し
あれ?共産党って実はなかなかいい政策掲げてるじゃんとなるであろう
440名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:59:20 ID:9djiPsoo0
>>426
消費税増税で安い中国製品しか買えなくする自公が売国。

>>427
スウェーデンは持ち家率40%。
日本は税がスウェーデンの半分だから、持ち家率60%。
実にわかりやすい。
441名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:01:56 ID:aQbnzgBF0
>>438
末端の公務員、とくに警察官などはその仕事のハードさに比べた報酬は
割に合わないだろう
問題は末端の公務員の話しではなく、高級官僚や経団連や一部の金持ちに富が集中する仕組みをどうにかせよ
ということなんです
442名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:02:07 ID:DuWrePuDO
消費税は600%でトントン
443名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:04:15 ID:+L2wS16f0
なんつーか国会議員を減らせよ


まずそこが無駄だ
444名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:05:39 ID:OOjyweql0
自民党は何処まで行っても財務省支配からの脱却は無理って事がハッキリしたな
445名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:09:44 ID:8ReFVm820
>>439
反日平和(笑)なとこは置いといても名前が不味いよな。
安保闘争で新左翼がヒャッハーしてからどうもイメージ悪い。
共産党から離れたからこその「新左翼」なんだが一般人には同じに見えるからねぇ。
446名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:11:24 ID:+L2wS16f0
ほんと低所得者層が死に掛けてるタイミングで、もう一回首絞めますねって宣言したようなもんだな。
447名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:12:12 ID:6jtasGIN0
>>437
だから3年以内に海外が不況を脱出すればいいってことよ。
可能性は低いと正直俺も思うw
ただ、例えばアメリカのイラン侵略(これは高い可能性で有ると思う)
などのような突発的な事態で景気が好転するかもよ。

今は、「100年に1度の不況」を凌ぐことを優先すべき。それが問題の
先送りにしかならないとしても、今の消費を増やして時間稼ぎする
という考え方もあるだろう。
448名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:14:34 ID:aQbnzgBF0
>>446
だいたい景気というものはお金の循環が良く回ると景気が上向くのであり
そしてお金を循環させるのは低所得者、というか彼等はお金を使うから金持ちにならないのであり
金持ちはお金を使わずに貯めこむから金持ちになる
そんな状況で金持ちをより優遇する政策をとる自公政権で景気が回復するはずが無い
経団連とずぶずぶの関係にある自公政権には1度ご退場を願うしか、景気は回復しないだろうな
449名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:14:50 ID:9djiPsoo0
>>446
低所得者だけじゃない。
これで日本製品が売れなくなったら金持ちもそこで働いている中産層も苦しむ。
安い中国製品を売っている人だけが得をする。
450名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:18:04 ID:heKTU+Fs0
解散総選挙して民意を問え

増税はそれからにしろ
451名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:18:58 ID:cOYejhiBO
天下り廃止と役人政治家の予算削減。
特に役人政治家の予算は基本給与以外が大杉だろ。
経費も減らせ。財政難のくせに金はあるだけ使いきるってバカか?
452名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:32:57 ID:dpQAEwhh0
>>446 同感
  貧乏人には・・・弱り目に祟り目
453名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:41:28 ID:WpJw+Gpf0
家購入これ以上引き延ばしできねって通告に聞こえる。
住宅ローン減税とこれで年貢の納め時って奴なのかな。
は〜しんどい。
454名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:41:41 ID:aXPQ3bPf0
おそらくもうすぐ「オークション税」が導入される。

ネットオークションでの取引にすべて課税されるようになる。


ID持ってるだけで課税
出品して落札されると落札額に応じて課税。(実態の取引額とは関係なく)
入札側はIDと身分の更なる整合性を求められて違法物や盗難品出品もきびしく監視される。
課税徴収はオークション開催業者側(ヤフーとかビッターズとか)の責任。徴収方法はクレカだと思われる。
(IDの数や決算報告の金額から割り出しか、電波利用税みたいに帯域で課金か?)


オークションはすでに巨大産業。しかも消費税とは無関係なダークな世界。
5%以上の課税がされるようになるよ。
455名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:42:31 ID:SdeBwXMN0
>>447
日本は相変わらず欧米頼みの他力本願が続くのか・・・
456名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:45:33 ID:0GW29ugMO
増税されるのは、諦めってことで仕方ないと思う。
…が、税金を無駄に使う人達、使ってきた人達が負うべき痛みを、
消費者の痛みとしてひと括りにされるのは納得いかない。

まず、議員、公務員の数、給与を何とかしろ。
天下りも何とかしろ。
457名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:47:31 ID:SdeBwXMN0
>>456
諦めることは無いだろ。
消費税増税分は福祉ではなく企業優遇、法人税減税に丸々回っているだけなのに、
それを諦めてたら搾取され放題が続くことになるぞ、もちろん世の中も良くはならない。
458名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:48:10 ID:Ne6aLzSt0
まともな経済政策しないで

消費税だけは明確に3年後かよ
しかし、この時期に明言しなくてもいいだろ

459名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:48:55 ID:P4KSJDykO
消費税あがってもいいよ
それでも俺は消費する。
貧しい人は大変だろうけどな。
460名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:50:53 ID:Ne6aLzSt0
ほんとうに一回政権交代して欲しい
461名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:51:22 ID:+L2wS16f0
税上げはいつか明言しなきゃいけないけど、何も今宣言せんでも良いだろうに・・・
政策が何一つ無い麻生がその話題しか触れてないからなのか?
462名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:53:44 ID:whMiNJs20
公明は権力の座に居座るためには何でも妥協なんだな。
かっては「庶民の党」とか言ってたのに、今や消費税増税OKなんだから笑わせる。
463名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:54:36 ID:0GW29ugMO
>>457
諦めというのは、国の債務額に対して。
今回の件については納得してないよ。
464名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:55:28 ID:71XRq/Ym0
まぁ、
金を使う人がついでに税金も払う
ってのは問題ないのかもしれない。

あと、徴税コストが安い(計算が楽/脱税チェックも楽
ってのもいいことだ。
465名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:55:35 ID:7Jd7o3d10
麻生あっさり方針転換
与謝野ってそんなに力があるのか
466名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:56:23 ID:+L2wS16f0
>>462
池田大作とその従者の政党に何を期待しろってか
467名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:58:01 ID:AgOJoy1J0
>>457
> 消費税増税分は福祉ではなく企業優遇、法人税減税に丸々回っているだけ


これだな。
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-07/17-6gatu-zouzei/images/200707_zeigraf.jpg
468名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:58:59 ID:Ne6aLzSt0
「3年後に消費税をあげるとお、前から一貫してえ 申し上げています」
って、えばるなよ

他に前言が翻ることばっかりのくせにな
469名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:04:11 ID:2Cg/ZRY/O
政治家や官僚は消費税がいくら上がろうが何の問題もないからなぁ
ますます貧民が増え、その対策を考えなきゃならなくなるのになw
470名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:04:21 ID:SdeBwXMN0
>>463
債務にしても、危機を煽ってる財務省は外国向けにはちゃんと問題ないレベルだと認めてる。
ただ単に消費税増税が財務省の悲願だから国民向けには騙しにかかってるだけだ。
471名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:05:41 ID:bvy6dDLc0
民主党は消費税は上げません!とか言うんでしょどうせ
472名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:06:25 ID:AgOJoy1J0
>>469
貧民が増えた → 生活保護費増大 → 消費税再増税wwwww
473名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:08:48 ID:SdeBwXMN0
大体、そんなに財政危機なら法人税、累進課税の強化が先だろ。
日本と外国の企業負担率は、すでに日本の方が低いらしい(雇用者への負担が欧米は高い)。
これでさらに法人税を下げるとか、そうしないと外国に逃げるだとか詐欺話に引っかかるのはもうやめようぜ。
474名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:08:56 ID:TkIj2z1p0
値段に添加できない利益率が2割とかの中小零細小売が多いのに
消費税が1割になったら・・・・・
475名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:09:50 ID:Pdxu4jmF0
ここまでバカにされても、まだ自民党に投票する人がいっぱい居るんだろうな〜

476名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:11:09 ID:BAcTEnv5O
元凶はアホ自民創価に三分の二の議席を与えた2005年の基地外選挙!

自民党に票を入れたマヌケは反省しろ!小泉がやった事は郵政民営化で天下り団体を200増やし国民負担を増やしただけ。

【自分たちの経済政策の失敗で10兆円の税収不足を招いた穴埋めを国民に負担させた自公政権】
財務省と厚労省が小泉を使ってやりたい放題だった!!!庶民いじめの強行採決の連続!

後期高齢者医療による現役負担増加分 600億円
70歳以上定率1割負担等    2,000億
雇用保険料引き上げ    3,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担     4,000億
介護保険料の値上げ    2,000億
失業給付額の削減     3,400億
たばこ税の増税      2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ      400億
雇用保険料引き上げ       3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)

国民一人当たり8万円負担増やしてもまだ増税、そして移民1000万人だって?!死ね自民党!
477名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:11:18 ID:9djiPsoo0
>>456
あきらめる必要はない。
中川秀直のホームページみてみろ。
道州制にすれば公務員1/3で6兆円節約だ。

>>473
そういうことをいうと所得税も消費税も上げるのが自民党。
しかも高所得者より中産層に増税してくるのはわかりきってる。
478名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:13:35 ID:2+MCEz8sO
景気が良くなる保障は無いのに消費税上げるなよ
479名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:17:02 ID:0GW29ugMO
>>477
だから、消費税上げる前に、税金無駄にしてる人達を何とかせいと書いてますがな…
480名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:17:38 ID:7pV8R9xm0
消費税あげないと日本終わるってのにわかってんのか反対者は?
消費税は10%でも安い、本来なら25%くらいまであげないと日本が沈む
消費税あげるな=日本沈め!だから消費税アップに反対してるやつは非国民
481名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:19:31 ID:uc2gtPvr0

消費税upだ?
↓129/134位の評価しかもらえない連中が「まだまだカネが足らない」って言ってる構図だ。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223477779
>政府債務の項目が調査対象134カ国・地域の中で下から6番目の129位。
>「政府予算の無駄遣い」が108位、「財政赤字」が110位、「農業政策のコスト」が130位で
>非効率な官僚制と税制が最大の問題だと指摘された。
482名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:20:54 ID:55S0VdMN0
導入当初から消費税10%だったらどうだったんだろ。
483名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:23:56 ID:iyVisRBc0
全部天下りが持っていくだけ
484名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:24:07 ID:Bl/8TE8v0
>>480
上げたら沈みますw
内需、外需の両輪のうち外需も頼れなくなってるのに
これ以上内需を減らす方策を打ち出せば売り上げは減り
消費税のみならず所得税も減少しますので。

消費者サイドに立った内需振興による景気対策を
打ち出さないと意味ありません。
485名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:24:21 ID:9djiPsoo0
>>480
スウェーデンみたいにしたらなんで日本が沈まないの?
スウェーデンみたいにみんなが貧乏になるだけだろ。
486名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:24:35 ID:Coi1/OYw0
竹下政権のとき「消費税は養老税!将来の少子高齢化のために積立
します!」とか言って一般財源に組み込んで使っちまったんだよな。
あのままちゃんと高齢者福祉原資として積立しときゃ、今頃1000兆円
の社会資本になってただろ。いつまで詐欺続けるんだよ、カス。
487名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:25:51 ID:uc2gtPvr0

国の歳入である一般・特別会計の合計を300兆円として、
日本の総人口を1億2500万人として割り算すると、
一人当たりの年間の税金になる。

240万円だ。

この中には、法人税なども含まれるが、法人税が無ければ
その分、国民の所得になると考えれば、やはり国民が支払ってるのと同じだ。
年間に支払う240万円の多くは、
自民にぶら下がる無能連中が飲んだり食ったりしてるわけだ。
だから、「豊かになった」って実感が無いのだ。

日本を豊かにするには、自民とその支持者を駆除する必要がある。
「自民コロリ」や「自民ホイホイ」が必須だ。
488名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:26:06 ID:t7ClqL2f0
いくら税収効率を上げていっても最終的には金の亡者どもに食い尽くされるだけ。
489名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:26:58 ID:fjNtPugk0
これはあれか、徐々に回復していったと思ったら次の増税がきて府のスパイラルに突入するためのフラグか?
490名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:29:40 ID:9djiPsoo0
日本の税金はすでに国民所得の40%。
それで日本の水準の福祉を維持できないはずがない。
ヨーロッパみたいにあれもこれも政府が金を出せといい始めればともかく、
日本程度の国民皆保険や年金なら十分維持できるはずだ。
日本は日本のやり方でいいだろう。
子育ての社会化とかフェミニズムみたいな話が好きな人はスウェーデンでもフィンランドでも
移住してくれ。
491名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:32:18 ID:el7MdUKdO
社会保障費以外は具体的に何に回すの?
無知でスマソ
492名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:33:06 ID:uc2gtPvr0

国民が願う緊急の雇用対策法案を否決し、

国民が反対する暫定税率には賛成する。

「正直者がバカを見る政治」が自民党政治。
493名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:34:23 ID:7pV8R9xm0
>>484
定額給付金
国民が消費するようになるから内需が潤い雇用も進むから
消費税上げて沈む事はない、消費税上げて福祉も良くなる
給付金+消費税アップの組み合わせは日本をすごく良くする政策
だから消費税アップと給付金に反対してる奴は非国民
494名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:36:46 ID:YgpijQsT0
>>485
海外のリゾート地は北欧人でいっぱい
495名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:40:41 ID:uNzAZXyX0
今の高校生、超氷河期確定。
496名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:41:31 ID:uc2gtPvr0

自民政治は、村社会政治。
序列・シガラミを基本とする。
競争を嫌い・実力による強者の出現を嫌い・変化を嫌う。
だから、自民から強者は出現しない。
強者とは、「国民に向いた政治を行い・国民から支持を取り付けられる者」のこと。
政治に弱者は不要。弱肉強食で勝ち残った強者が、政治を司るべきだ。
そんな強者であれば、官僚もひれ伏してイエスマンに徹するより他無い。
なにしろ、自分達よりも遥かに能力が高いからだ。

政界に弱肉強食を導入すべきだ。
497名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:41:39 ID:wP7fzsmT0
民間警備員による地域パトロールの強化

地域パトロールの強化で犯罪を許さぬ街にします。そのため、一定の教育・訓練を
受けた民間の警備員(現在、警察官の倍近い44万人超)等と提携し防犯パトロール
等を本格的に実施するとともに、自主的な防犯組織の形成など、安心・安全の
地域社会づくりを推進します。

地域住民やボランティアによる安全安心パトロールの出動拠点整備や、
安全安心マップの作成、防犯協議会の設置等、犯罪に強い地域社会再生へ
向けた取組みが行われています。
http://www.komei.or.jp/policy/manifest/061.html



空き交番ゼロ作戦の展開

060 空き交番ゼロ作戦を展開します。そのため、平成16年度から警察官1万人を
増員する新たな3ヵ年計画を政府に策定させることとあわせ、警察官OBの活用や
交通警察(駐車違反取締り等)の一部民間化等を進めます。
http://www.komei.or.jp/policy/manifest/060.html




    ↑
公明が警官を増やしても凶悪事件が減らないんだけどw
創価警察って機能してるの?
498名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:42:22 ID:UQuyq29GO
消費税増税の前に
自民党政権終了
499名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:43:37 ID:ZXlMJER40
宗教法人に課税を
500名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:43:47 ID:rfVG3taE0
早く選挙しろ、そして自民党議員なんていなくなれ
501名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:43:51 ID:S9zdM1pz0
>>480
お前の所得が3/4になったらどうなるよ?


・・・・そうか関係ないよな。
502名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:44:21 ID:Bl/8TE8v0
>>493
一時的に1回だけの付け焼刃政策で浮揚するわけがないでしょうw
それくらいの景気後退程度の不況なら今頃とっくにデフレ脱却してます。
そもそも消費税を上げることになれば定額給付金以上に資金が
吸い上げられる訳ですから意味も全くなくなります。
503名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:44:33 ID:/Md7BcLsO
金持ちの考え
504名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:44:37 ID:yMTJwJIRO
格差が広がって富が一極集中になったが故の不況なんだから
所得税法人税の累進強化すれば良いだろ
法人税上げたら海外逃亡を示唆する企業は多いが
外国に拠点を置くリスクはかなりでかいから流出は少ないだろうし
不買運動とかすればまた戻ってくるだろ
505名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:44:51 ID:/aFQXm5+0
もう末期だな、自民党。集中治療室に入って何やっても
虫の息の状態。
506名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:46:40 ID:h2MlgjhJ0
これで長年の与謝野の悲願だった消費税アップは確実に実施される
もし政権が交代しても与謝野は小沢と一番の仲良しで有名(囲碁仲間)
だから無所属議員として税調会長あたりに座るだろう
間違いなく3年後には10%になる(食料品は8%)
507名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:46:43 ID:wP7fzsmT0
民間警備員による地域パトロールの強化

地域パトロールの強化で犯罪を許さぬ街にします。そのため、一定の教育・訓練を
受けた民間の警備員(現在、警察官の倍近い44万人超)等と提携し防犯パトロール
等を本格的に実施するとともに、自主的な防犯組織の形成など、安心・安全の
地域社会づくりを推進します。

地域住民やボランティアによる安全安心パトロールの出動拠点整備や、
安全安心マップの作成、防犯協議会の設置等、犯罪に強い地域社会再生へ
向けた取組みが行われています。
http://www.komei.or.jp/policy/manifest/061.html



空き交番ゼロ作戦の展開

060 空き交番ゼロ作戦を展開します。そのため、平成16年度から警察官1万人を
増員する新たな3ヵ年計画を政府に策定させることとあわせ、警察官OBの活用や
交通警察(駐車違反取締り等)の一部民間化等を進めます。
http://www.komei.or.jp/policy/manifest/060.html




    ↑
公明が警官を増やすと更なる凶悪事件に繋がるんだけどw
創価警察ってチャント機能してるの?
508名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:49:55 ID:kk1cHaMbO
景気も良くならず
消費も減り
税収は下がり
増えるのは自殺だけ
509名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:54:14 ID:cqzKg/2h0
何が起きても常に最も安全な場所にいる奴らが今や今後の日本の舵取りやってんだから、そりゃ終わりもするわ日本。
510名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:54:40 ID:kk1cHaMbO
自殺大国ヌッポン
511名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:56:13 ID:9djiPsoo0
http://fukushi-sweden.net/news/2007/shiawase07.03.html
これが「理想の福祉国家」の現実だ。

消費税増税で福祉なんていってる人はこんな惨めな老後を送りたいの??
本当にこれが理想なの???
512名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:17:59 ID:nDMcdLzN0
これでまた消費が落ち込むな
それとも駆け込み需要を狙ってる?

513名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:19:47 ID:12qpjCptO
娯楽はフリーセックスだけの創価
514名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:22:38 ID:W/Dl19O80
>>481
ひどいな。
それなんて韓国?
515名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:29:04 ID:W/Dl19O80
>>511
あれ?ごく最近、ものすごく手間隙かけて丁寧に老人福祉しているって
テレビで特集組んでたのはスウェーデンじゃなかったっけ。
516名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:31:43 ID:H1dihpfw0
しかも消費税がさらにアップする。これは賃金ダウンと同じ意味。
517名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:31:57 ID:4OrMqQOY0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
消費税率10%分の莫大な金額をはるかに上回る財源は、じつはごく簡単に生み出せるよ
          =公務員の異常なまでに高額で豊富な人件費・育成費・訓練費を、劇的に削減して丸々充当するだけで済む話

公務員と政党の万年癒着ペアは、この大問題を毎度意図的に避けて、自分たちがありついた利権を
永続的にキープし続けようという魂胆が、じつにはっきり伺えるね
いまだに官界に大量にはびこる悪質公務員とOBに支払った(and 今後支払う予定の)
莫大な人件費累積額の強制回収・劇的削減こそが
経済建て直しの財源確保と財政正常化には一番効果的で即効性も高いよ


          公務員の毎年の退職金総額だけで、消費税率10%分の金額に十分に該当
          公務員全員の在任期間すべてのボーナス総額だけで、消費税率50%分以上の金額が楽に生み出せる


労働者の大半を占める民間中小零細企業労働者との異常な生涯賃金格差是正を考えれば
強制的に実施する価値十分あり

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1226035686/254-
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1226035686/238-
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
518名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:34:01 ID:71XRq/Ym0
>>515
テレビの放送を鵜呑みにする弱者乙。


まぁ、そもそもが
消費税は日本の三倍程度
所得税の倍くらい
ってところを飛ばして結果だけ見てる人が多いのが問題なんだけどさ>北欧の福祉


なんてか
・税金は産油国並みに安くて
・福祉は(空想上の)北欧並みで
・生活レベルは日本のバブルの頃程度
を望んでいる人が多いように見える。
519名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:37:21 ID:EgLXUyeqO
>>518

■税負担の内訳(国際比較)
個人所得課税 法人所得課税 消費課税 資産課税等
日本 29.1% 20.6% 33.2% 17.0%
イギリス 36.4% 11.4% 38.3% 13.9%
ドイツ 45.0% 2.8% 48.4% 3.8%
フランス 27.9% 12.0% 39.9% 20.2%
スウェーデン 45.4% 8.1% 36.1% 10.3%

520名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:37:22 ID:/AT2ajWa0
地で字で大出費の後の消費税増税か




死ね
521名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:38:42 ID:+L2wS16f0
>>492
>>雇用対策法案
民主党が自民党の案と同じものを先に提出したから否決されたはず。
無駄な事すんなボケって意味では同意
522名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:44:05 ID:Its1GN3N0
94年に公明党が与党になってからどんどん日本が悪くなっていく
523名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:46:17 ID:ge7aaLv90
>>518
日本は50歳以上の人口が有権者の半分を超えたからね。

年金・医療で1年で62兆円、老人がメインの生活保護に3兆円とか
こんな支出がいつまでも持つ訳ないじゃん。

でも、老人は所得税なんて頭にないし、社会保険料の異常な負担が
現役世代を疲弊させて、企業に莫大な負担をしいてる。
それが、派遣や非正規の増大に向かってるんだけどそんな意識は
みじんも無いもんな。

524名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:49:56 ID:IcY1/EjN0
>>497
警察官OBの天下り先の確保だろうが、治安維持活動にカルトが絡むのは悪用されそうでやばい・・・
525名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:57:04 ID:KVA1xRqS0
日本で学会員以外で公明に票入れるやつがいるのだろうか?
何のために存在しているのだろうか公明って
526名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:06:02 ID:xcSXntV20
元々自民党との約束で給付金支給とセット条件だからな
受け入れざるを得ないのだろうが給付金が余りに評判悪いので
公明党というか創価学会としては大失政なんだろうな
527名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:11:26 ID:KsV7MtiFO
給付金がどうとか以前に
景気回復が前提といいながら
時期を明記するのが馬鹿丸出し。

景気回復してるわけないだろうが。

不景気時に増税する
合理的な理由を説明しろよ。
528名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:21:47 ID:LX4BWY3e0

公明党など信用できない!

「年金が100年安心」ウソ

「3年で景気回復」これもウソ

公明党など信用できない!

529名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:24:29 ID:FqpZuBwN0
改革はどこへ行ったのですか
年明けの国会も期待できません
自民公明は死んでください
530名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:24:44 ID:BGPlfPxn0
前回の平成大不況より根が深く景気回復の材料がないっつってんのに、
あと3年で回復してるはずない。

もし消費税上げるっつーのなら、俺創価学会やめるわ。インチキ教団め。
531名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:26:26 ID:uhVo+GD20


腐れ公務員をなくせば上げなくても十分いけるだろ。


創価なんてはいってたら人生終わり
532名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:30:42 ID:REEgFFQH0
テレビみなくなるやつ増えるんじゃないの
税率アップ前の駆け込みで普及を狙ってんのかもしれないけど
533名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:43:14 ID:CNwjHkl40



    腐れカルトは増税を支持した訳だ。


       どこが庶民の政党だ?


       自民と一緒に氏ねよ。


534名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:43:29 ID:sHBoJeGV0
公明党なんてただの税金ばら撒き政党
創価信者に金がまかれればよい糞政党
535名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:48:55 ID:KsV7MtiFO
あまりにも無能で

呆れかえる。

リアルで死んでほしい。
536名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:49:45 ID:9djiPsoo0
>>519
一番日本と近いアメリカが抜けているよ。
537名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:49:46 ID:TZtKjaB0O
しっかし公務員てのは見えないとこじゃ、責任逃れ前提にしてやりたい放題だな。

こいつら賃金なんか一銭もいらないよな。
昔にかえって一生タダ働きで国民に仕えさせる丁稚奉公あつかいで十分。
最低限の食い物、住むとこ、服だけ与えてさんざん働かせりゃいい存在。
公務員なんか過労死しても余裕でOK。同情にすら値しないずる賢いやつらだ。
雇用と収入と社会保障と増税の件でも、こいつら公務員のずる賢さが、毎度のごとく嫌というほどにじみ出てた。
ほんと頭くるやつらだ。世間にいるだけでむかつく生物。
538名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:54:32 ID:9djiPsoo0
>>515
だとしたら、実にひどいイカサマ番組だ。
スウェーデンは財政破綻寸前になって介護施設は民営化され、質はがた落ちになった。
ずいぶん前から有名な話なんだがな。
539名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:55:46 ID:TZtKjaB0O
>>537は誤爆。すまんす。
540名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:56:00 ID:+L2wS16f0
勘違いしてもらっては困るが、地方公務員の多くは給料以上に働いてる。
ボーナスや給与は「今」としてみれば良いと思われてるけど、80年代は民間の半分でしかなかったんだぜ。


問題にすべきは「議員」の特権。特に国会議員
541名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:58:51 ID:QfZrN7gM0
消費税で福祉は充実しないよ。
これは高齢化社会で金がたくさんかかるから増税と言う話。
高負担低福祉です。

しかし、その増税が景気に悪影響を及ぼす可能性は
無視することに決めたも同然の暴論。これが自称責任政党らしいです。
542名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:59:13 ID:9djiPsoo0
今が問題なんだろ。
誰も80年代の話なんかしてないよ。

君は地方公務員か?

警察だけはしっかりやってるのは認めるが、それ以外はさぼりまくりだろうに。
543名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:59:24 ID:GyIeKRQx0
>>540
国会議員の数も多いし地方議員の数も多すぎる
官僚の無駄も多すぎるし天下りも多すぎる
もう1ど政権交代するしかマジで道はないのかもな・・・
544名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:00:56 ID:TZtKjaB0O
>>538
諸悪の根源、財政の最大の足引っ張りは「莫大な金額の公務員の生涯収入=人件費」だろう、少なくとも日本では。
これ一気に激減させれば、消費税なしで医療・社会福祉の充実が実現できるほど巨額で安定した財源が出現する。
545名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:03:29 ID:TZtKjaB0O
>>540
そうとは言えない。
コストパフォーマンスでみれば公務員は民間より異常なまでに劣るのが現実。
民間には肩すら並べちゃいない。
546名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:04:17 ID:QfZrN7gM0
人件費だけで30兆円だからな。
547名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:05:36 ID:GyIeKRQx0
>>540
バブルの頃の公務員は民間の半分しかなかったというがな
それは一部上場企業や大企業の平均レベルと比べてだろが
中小企業の平均給与と比べたら公務員の方がましだったつの!

548名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:07:13 ID:rGl/d41N0
そうかそうか
549名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:10:48 ID:TZtKjaB0O
>>540
公務員の退職金と年金ふくめた生涯賃金は、今どころか昔から異常に高額なことで有名。



自分達に都合悪い話題になると
公務員は議員のせいに
議員は公務員のせいに
するのが昔から変わらぬ、責任のたらい回し手口の常套手段なのな。
でも実は公務員と議員は利権のかばい合いで裏じゃ完全に癒着・一体化してます、昔から。
表向きの肩書きをたらい回しに利用してるだけの話。心底ずる賢いやつらだ。
550名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:11:03 ID:KsV7MtiFO
無駄な支出の代表、公務員。

本来なら年収300万くらいで十分。
そもそもこいつらが無能なせいで、年金がなくなったのに、まったく反省しないクズども。
551名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:12:28 ID:9djiPsoo0
民主にできるかはわからない。
しかし、改革しないで増税を唱えたら選挙に負けるという教訓を自民・公明に与える必要がある。
552名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:13:49 ID:j6G48DqZ0
議員に対する金額は相対して大きくない。
問題は地方公務員だ。給料をもっと安くすれば市役所には不要な優秀な人材は民間に行くだろう。
553名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:14:19 ID:CNwjHkl40

  
  官僚を改革できない政治家に、存在意義は無い。


       カルトは消えてなくなれ。


554名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:14:33 ID:Coi1/OYw0
そりゃ、毎年、公務員+準公務員・外郭団体職員(20万人)の給料
で歳入の50兆円を使って、その上、天下り先に12兆円も補助金
ばら撒いてんだからいくら増税しても足りんわな。公益法人の借金も
国債800兆円とは別口で400兆円もあるから、どうにならねえんだろ。
555名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:14:40 ID:cXkbj9t+0
消費税より先に宗教法人への課税だろうよ
もう自民は駄目だな。民主はもっとだめだけど
556名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:15:16 ID:BfrWTI7Z0
【消費税は不要です。騙されないように、こいつら(経団連)から税金をとれば消費税廃止になります。】

1.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
4.森章&一族       4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義         3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩        3300億円【楽天】
12.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
14.重田康光        2530億円【光通信】
15.山内薄         2090億円【任天堂】
16.船井哲良        1870億円【フナイ】
17.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明         1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
24.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1190387723/6
557名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:16:45 ID:j6G48DqZ0
>>556
共産党員乙
558名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:18:06 ID:Ah7TgcU+0
総理大臣がハッキリと2011年に上げると明言し、明記するってことは、かなり確信もって2011年に景気が復活するってわかってるんだろうな
支配層にしかわからない、そういう経済の操作というか仕組みがあるんだろうな
559名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:18:34 ID:TZtKjaB0O
>>542
警察と消防がトップクラスにしっかりやってない役所だよ。
国民から見える表面だけの取り繕いだよ。
犯罪行為と責任のがれのオンパレード役所だよ。
しかも生涯賃金が異様に高すぎ。コストパフォーマンス低すぎ。職員育成費だって民間に比べて異常にかかってる。
着任から退職まで一人の職員に使ってる金がハンパない。民間の比じゃない。採算割れしすぎもいいとこ。
丁稚奉公あつかいのタダ働きで十分。
ごく最低限の衣食住だけ与えてさんざん働かせりゃいい。
まじ国民の怒り大爆発。
560名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:21:41 ID:Ah7TgcU+0
>>559
暴力団を積極的に廃絶しないとこなんてそうだよな
エリート特殊部隊隊員が射殺されてるのに、犯人を狙撃できないし

日本って、本当はどういうシステムで動いてるんだよ
561名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:24:53 ID:QqVFZ9rL0
平均給料
公務員  900万円 ← 憲法改正法案に、さらに公務員の給料・待遇アップの特権を盛り込んでるしw
大企業  660万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円

平均退職金
公務員  3400万円 ← 増税しないと足りないって?どこが??
大企業  1660万円
中小企業  720万円
フリーター    0円

平均ボーナス
公務員  180万円 ← 公務員のボーナスのために働いてるようなもの
大企業  150万円
中小企業  43万円
フリーター   0円

平均年金
公務員   毎月32万円 ← 公務員年金と国民年金を合併しろよ、ヴォケ
厚生年金  毎月12万円
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし

※上記の給料は、管理職を含めたものです。大阪のデータには管理職を含んでいないため、平均はたったの92万円(年額184万)となってます。実際の支給額は225万円。
※国家公務員の平均データにも、高額支給者と管理職の給料は含めていません。

正規雇用の社員(全体の労働者の50%)の一般平均とくらべて、公務員は手取り5400万円も多くもらっているのだ。国は銀行を焼き討ちしてでも、公務員の預金を没収しろ。
562名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:28:31 ID:QfZrN7gM0
>>558
まあ偉い人たちの計算が正しければアメリカと戦争しても負けなかったらしいくらいだからな
563名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:28:56 ID:uOMA1Uxn0
年金下げると抵抗されるから
かわりに消費税上げるのだろ
564名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:38:20 ID:KsV7MtiFO
>>561
こういう明らかなデータがあるのに
何故改善されないのか?

そりゃ改善する奴らが当の公務員だからだよな。

人間のクズども。
565名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:40:52 ID:QfZrN7gM0
>>563
消費税が安定財源になる可能性は低いけどね。
566名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:41:32 ID:FqpZuBwN0
改革をせずに増税して
選挙でどうなるかわかってんのか?クソどもは
567名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:43:20 ID:8VyYZIho0
>>564
>こういう明らかなデータがあるのに

データに踊らされすぎw

公務員と大企業の給与比べて
公務員の方が5割も高いなんてありえんだろw
568名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:49:07 ID:W/Dl19O80
>>560
上から
池田大作
ヤクザ(在日朝鮮人・部落民)
チンピラ(在日朝鮮人・部落民)
売春婦(中学生以上はみんな性奴隷)
政治家
公務員
ドカタ
その他
569名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:49:19 ID:KsV7MtiFO
いや、そのデータ正しいよ。

大学の時の連れがそのくらい貰ってるから。
570名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:51:06 ID:veRi0ovV0
民間人=10%
公務員=50%
571名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:57:53 ID:gDdcGgiP0
>>566
賢明な日本人は中国の奴隷にならないために自公を勝たせますから
公務員国家は安泰ですな
572名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:02:38 ID:9djiPsoo0
>>571
自公が勝ったほうが日本経済が沈没して中国に支配される恐れが高まるわけだが。
573名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:10:25 ID:Q0pGylmO0
>11年度(3年後)までに経済状況を好転

寝ぼけてるの?
574名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:13:39 ID:8VyYZIho0

官僚と地方役人はどんなに不況でも損失無し

予算をたくさん使った役人が出世するおかしな世界で
足りなくなったから増税

さらに国民からむしり取る計画を
「国民のためです」と
曲がった口で言い続ける麻生内閣

消費税上がって当然と考える国民って
まじバカなんだろうね
575名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:14:52 ID:FqpZuBwN0
            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    税金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金は使っちゃってもうありません。
      /⌒ヽ./  /    /⌒ヽ   / /  国は借金だらけで税金も足りてません。、
     <*`∀´> /     < *`∀´>  / 政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
    /⌒与謝野      /⌒麻生  /      
   / / /つ=      / / /つ=           消  費  税  お  か  わ  り  !!
576名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:15:27 ID:OpDH70sT0
なんで2011なの?
経済好転後でいいじゃん
経済好転しなくても2011が来たら上げるつもりなの?
577名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:49:11 ID:tK1s5YYD0
>>574
そのとおり
消費税が一律10パーセントになったら
中小零細はどんなに働いても利益が出なくなる恐れあり。

働くだけ無駄という恐ろしい世界に

一律に課税なんてバカなとこやってる国はあまりないぞ。
578名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:01:06 ID:WnIwdRQQ0
>>577
>中小零細はどんなに働いても利益が出なくなる恐れあり。

中傷零細なんて赤字だとして法人税なんてほとんど納めてないのが現状だけどな。
そういったフリーライダーから応益税を徴税するための消費税増税なんじゃないか?

外形標準課税でもいいと思うけどな。
579名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:20:00 ID:KsV7MtiFO
>>578
あんた、中小の現状を知らないで想像で言ってるだろ?

それと消費税の最終負担者は、消費者だ。

勉強してから来い。
580名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:23:37 ID:rd/Id2SJ0
消費税上げに賛成の人は自民に投票すればいいってこと?
581名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:25:55 ID:lgwqZLya0
地デジオワタ\(^o^)/
582名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:27:11 ID:YzCa8Z9t0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

消費税は何に使われたか?

「福祉目的」にまた騙される国民
ttp://www.horae.dti.ne.jp/~snzk/q-and-a/q-and-a.htm#c

1989年4月、消費税導入の際、政府は「高齢化社会の福祉のため」と大宣伝し、
多くの国民はそれを信じ込まされました。しかし、この15年間に、社会保障は衰退の
一途。
消費税導入が「福祉のため」ということが真っ赤な ウソだったことがはっきりして
います。
この15年間に消費税の税収は、136兆円ですが、同じ期間に大企業などの法人三税は、
131兆円の税収減になっています。
消費税分が、そっくり法人税の税収減の穴埋めにされ ました。
1992年9月の「週刊新潮」で、当時の加藤寛政府税制調査会長が、「高齢化社会の
ためと いわれ、われわれ税調もそう説明したが、本当はああ言えば一般の人に
わかりやすいから」 と国民だましを告白しました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
583名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:31:06 ID:w0/A5Ur+0
>>579
値上げできずに自分で吸収してる個人事業主も多いだろ。

保険医療なんか診療報酬に消費税分価格転嫁できないから苦しくなるだろうね。
584名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:32:09 ID:YCEqyIJr0
その時景気が回復してたら
という前提は消えたのか?
585名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:39:13 ID:rd/Id2SJ0
>>584
そんな前提意味ないじゃろ

ちなみに景気が悪化したのはいつからか知ってるか?  おとといだよ。政府発表では。
586名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:40:57 ID:LX4BWY3e0
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            ! 
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     消費税率は10%です。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
587名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:42:40 ID:iyVisRBc0
外堀は既に埋まってる
既に遅し
588名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:43:56 ID:SFWoX6nlO
>>578
おまえ頭悪いだろ
589名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:00:35 ID:p7KXYyTFO
なぜ公明の承認がいるざんすか?
公明なんか潰せよ
590名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:01:53 ID:KsV7MtiFO
このまま消費者アップを許すと
馬鹿政治家どもは
次は15パーセントとかぬかすわけだ。

支出を見直さずに、増税だけ続けたら、国が滅びるわな。
591名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:03:25 ID:YvJxF+sm0
もう共産主義導入でいいだろ
592名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:04:07 ID:T0JIKqMH0
これは麻生が気の毒だなあ。
一般市民は「麻生がやったこと(決めたこと)」として記憶にのこるんだろうな。
本当は「小泉がやらなかったこと」なのに。
593名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:08:18 ID:HJfWWdr+0
公明党様も贅金カットとかポスター貼りまくって
市民に節約を命令してるんだから
いくらでも消費税上げるきなんだろうな
594名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:10:58 ID:KsV7MtiFO
消費税上げるなら、所得税は下げるんだろうな?

当然だよな?
595名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:11:18 ID:OCHVMta5O
朝鮮カルト宗教の
公明党は日本人の暮らしがどうなろうと関係ないからなwww

自民党は基本的に金持ち優遇政治だから貧乏人が消費税増税で死のうが生きようが関係ないwww
安い労働力は経団連との計画で1000万人の移民を計画w

まぁこんな奴らを
馬鹿国民が支持してくれるんだから笑いが止まらないだろなw

596名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:12:24 ID:9oAw1B000
こんな状況で税うpって・・・痴呆公務員を整理してからやれ。
597名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:15:43 ID:rd/Id2SJ0
>>590
次が10%とかまだ決まったわけじゃないぜ?甘いな。 いきなり5%→15%ってこともありえる。
政治を舐めるなよw
598名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:16:52 ID:WnIwdRQQ0
>>579
>消費税の最終負担者は、消費者だ。

>>577
>中小零細はどんなに働いても利益が出なくなる恐れあり。
>働くだけ無駄という恐ろしい世界に

という書き込みはおかしいって話だよな。
599名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:17:43 ID:ZXlMJER40
景気が回復というのは、株価だけなのか
600名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:19:38 ID:IyDNCoT70
長い目でみても道路は要らない。 むしろ邪魔w

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||        維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
601名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:20:00 ID:OCHVMta5O
>>1
福祉医療制度の充実
年金システムの維持
高齢化社会の為

全て嘘ですよwwwwwwwwww
本来日本人に使われるはずの医療福祉の予算は小泉改革で合計1兆円以上毎年2000億円以上削減
日本人の社会保証の
年金記録は犯罪集団を使って改ざんw
5000万件も宙に浮いたままwww
逮捕者ゼロwww
高齢化社会?小泉改革で後期高齢者医療制度でわずかな年金暮らしの日本人の老人からも年金を天引きしていますwwww

ただの法人税引き下げの穴埋め予算www

日本人よ騙されるな
よく考えろ
本当に自民党公明党でいいのか?
602名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:22:13 ID:arUlHDaa0
消費税 大増税 決定

自民党・公明党 支持者 喜べ
603名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:22:23 ID:IyDNCoT70
社会保障費が足らず特別会計「年金基金」から横取り 政府の暴挙!

<09年度予算>社会保障費は「埋蔵金」から 閣僚最終合意
12月18日22時23分配信 毎日新聞

中川昭一財務相と舛添要一厚生労働相は18日、09年度予算編成をめぐって協議し、
2200億円の社会保障費抑制幅を緩める財源について、道路特定財源から600
億円、年金特別会計の基金から1370億円の計1970億円を充てることで
最終的に合意した。削減幅は残る230億円にとどまり、新薬より安価な
後発医薬品の使用促進で埋める。


政府は来年度予算をつくるために、とうとう「年金会計」にまで手をつけている。

その金額は1370億円だ。もう戻ってこない。

歳出をいささかも削ることなく、安易に年金1370億円分捕る方針だ。
社会保障費が足りないからといって年金まで勝手につかうとは
無策政治であるし国民への背信行為だ。
604名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:22:41 ID:Y75g0BcR0
自称「財政再建派」の実態は「増税・役人天国維持派」のことである。
我が国の財政が先進諸外国に比して高い借金額になっており財政再建が課題であることに
異論はないが、官僚OB議員が盛んに宣伝する「財政危機だ、増税して財政危機を脱する
必要がある」という「増税ありき論」はペテンである。
増税の前にやるべきことが沢山あるのに、それらに手をつけずにいきなり増税を言い出す
のは「増税の前にやるべきこと」が「キャリア官僚・官僚OB議員の既得権破壊」だから
だ。税金は、日本国民が自分の平和と安全を保障する日本国の運営費用を負担するもので
あり、納付するのは当たり前だが、不要な歳出分まで負担する義務はない。
国民が汗水たらして稼いだ生活費から納付すべき税金の他に、ムダな費用まで増税で負担
させるのが自称「財政再建派」即ち「増税・役人天国維持派」なのである。
増税の前にやるべきことは、先ずは歳出削減だ。ムダな天下り官僚や、民間同業に比して
異常に高い地方公務員給与の是正などの公務員特権・既得権廃止による歳出抑制が必須だ。
同様に必要なのはデフレ政策の中止だ。インフレ恐怖症が行き過ぎてデフレ状態による不
況となっているのにも係らずデフレ圧力を維持する政策を続けている。インフレを冷ます
ための冷房を氷点下になっても続けている状態だ。冷房を暖房に切り替える時期にきてい
るので、金利引き下げと貨幣流通量の増大策という暖房が必要だ。流通量を絞り続けてい
るので貸し渋りや貸し剥しがおきている。次は政府資産の売却による国債費圧縮が必要だ。
都心一等地の3階建て公務員官舎などは社会資本の有効利用を阻害するものだ。それらを
売却し遊休資産の有効利用と売却代金を借入金返済に充当し財政健全化の一助にすべきだ。
政府資産は不動産ばかりではない。特別会計に貯蔵されている剰余金、所謂「埋蔵金」を
放出し政府借入金を返済し財政再建すべきだ。増税の前にこれだけやれることがある。
これらを放置したまま、国民だけに負担を強いる「増税・役人天国維持派」の実態を隠蔽
し、ミスリードに基づく増税誘導論議などとんでもない。増税前に歳出削減が必要だ!
605名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:23:59 ID:v5avagsPO
税金の無駄使いは無くならず天下りした奴らの分まで含めて公務員を
養う為に税金払う日本国民最高だな。
606名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:26:51 ID:OCHVMta5O
高齢者社会www
自民党と経団連は
労働力を1000万人の移民で補おうとしてるクソ売国奴

日本人の暮らし?
知ったこっちゃないですwww
607名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:27:05 ID:0JjT2PXa0
公務員減らしてから言え。
解雇できなくとも採用人数減らせばじゃんじゃか減るぞ。
608名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:27:07 ID:Its1GN3N0
駄目だこの糞内閣。この超絶不況の真っ直中で増税の話が出ること自体何も考えてない証拠だろ。
やるかやらないかに関わらずこの状況で増税って言う言葉が出ただけでどれだけGDPを押し下げるかとかなんにも考えてないんだろ。
609名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:28:02 ID:QD/KthY/O
>>1
三年後?


その時は自公揃って野党だろ^^
610名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:30:21 ID:OCHVMta5O
俺たちの麻生W
おまいらの自民党
おまいらの公明党は

日本人の暮らしなんか知ったこっちゃないようだなWWW
いい加減目覚ませよ

馬鹿ばっかりだな
611国民の真の敵は役人:2008/12/23(火) 18:31:20 ID:kS68y19a0

 省 庁 の 利 権 な く し て か ら 、 消 費 税 上 げ し ろ 。

現状の予算方式は、いくら金があっても足りなくなる仕組みだろうが。

公務員改革基本法で、まずは 官 僚 の 人 事 権 を 政 治 家 に 返 せ 。
612名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:33:31 ID:saqC4EAVO
公務員の生活水準を維持するためには消費税を上げる必要があります
613名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:35:36 ID:qIsU4oZv0
クソ公務員の数半分にすりゃいいだけだろ
生きてるのが恥ずかしい天下りのゴミも整理しろ。
614名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:36:06 ID:ZXlMJER40
株価がどの位になったら、景気が回復したといえるのか
615名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:38:16 ID:psM3/dGl0
俺達の消費税は0でいいから、
自民大好きなネトウヨに80%くらい消費税かけてくれ
616名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:45:09 ID:kDLk59bp0
十代二十代は地獄だな
617名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:49:35 ID:KsV7MtiFO
公務員を減らせ
待遇落とせ

最低限の努力をした上で
増税は最後の手段だろ。
618名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:57:37 ID:OCHVMta5O
自民党公明党支持者だけに消費税かけろよw
619名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:17:40 ID:IyDNCoT70
しかし景気を回復させる気がまったくないとしか思えんな。
どうせ公明党は景気がよかろうと悪かろうと投票数は変わらないし
定額給付金さえ配られれば自動的に信者一人当たり12000円のお布施として
学会本部に入ってくるんだもんな。
620名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:23:42 ID:ZXlMJER40
アフガンに使う金があるのならまだまだ上げる必要はないな
621名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:24:32 ID:widbAU/LO
宗教組織的には、国民が貧しくなる方が 信者創出が容易いから自民党の富裕層政策を支えてるんだよ

所詮 馬鹿信者なんか政治経済なんか知らないしな
622名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:26:07 ID:tUipMcyH0
自動車や電気製品だけ税率20%でいいよ。
トヨタやキヤノンが受け入れればの話だがwww
623名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:26:25 ID:ChmOjGIe0
消費税を上げる前に宗教法人への課税と自民党員税と創価学会員税を作ればよい
624名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:26:45 ID:C4n8IOB90
じゃあ本気創価から信者を取り上げてやるか。
625名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:29:49 ID:EA0y0Wmy0
・通常の食糧、医療医薬品、低額衣料品…消費税廃止
・日常生活に必要な家電製品…消費税1パーセント
・酒類、低額なテレビ・PC・携帯…消費税5パーセント
・高額な家電製品(ハイビジョンテレビとかブルーレイ、デジカメ)…
消費税10パーセント
・日本製のエコカー…消費税15パーセント
・一般乗用車…消費税25パーセント
・外車、高級車、宝石貴金属、高級衣料品(ブランド物)…消費税40パーセント
626名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:40:04 ID:Bl/8TE8v0
消費税増税じゃなくて廃止なら強力な消費(需要)補強政策なんですけどね。
使えるお金が単純に増えるわけですし。
資金が逼迫してるのにお金を吸い上げるというのは無茶苦茶ですな・・・
627名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:30:16 ID:IKJE0kxk0
政治家役人を除いた日本国民奴隷化計画ですか?
穴のあいたバケツ財政国家日本
628名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:35:08 ID:QfZrN7gM0
>>614
潜在成長力(政府発表1%)を発揮してれば景気回復なんだってさ。
つまり、今年は好景気だった。

こいつらに任せてたらマジで経済終わる。
629名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:36:23 ID:vXVpydcT0
孔明の罠
630名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:39:03 ID:WnIwdRQQ0
>>626
国民全体の富自体は増えてるよ。

しかしながら、構造改革推進により格差が拡がり、
富裕層はますます富み、低所得者層はますます貧しくなった。

で、その富裕層が金を使わないから消費が低迷して税収も減ってるわけ。
低所得者層は元々使う金自体が少ないわけだし。

本来であれば、所得税の累進性を強化して富裕層の使われない金を
徴税してまた金の循環に組み込むべきだが、構造改革を唱えることで
自己責任、受益者負担、収支の均衡が正しいとされ、万民が負担する消費税
増税の流れになってるわけだな。
631名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:39:48 ID:gDLqOrZR0
最近多いな、将来の事業計画を西暦の年度で言うのが
以前は政府の政策に関しては絶対に年号の年度だったのにな

これって、もう見越してるのか?
632名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:40:17 ID:vXVpydcT0

消費税廃止&法人税率上げ→消費増加=企業の利益増加=消費税分の税収が増える

って感じになればいいんだが。
633名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:47:36 ID:KsV7MtiFO
>>632
その前に公務員削減。
残った奴らは低待遇でこれまでの罪ほろぼし。

特に社保庁の寄生虫どもは
一生ただ働きだ。
634名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:45:06 ID:IyDNCoT70
2011年度と明記?じゃあ最低でもその年度が終わるまでは
絶対に自民公明に与党の座に戻らせちゃダメだってことだな。
635名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:03:33 ID:Xphst7pIO
10万のもの買ったら消費税1万かよ
ふざけんな
636名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:05:09 ID:GwN2ydDfO
>>634
2011年過ぎても与党になれば消費税あげるよ
つまり、一生自民党が野党でないとダメな訳だ
637名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:07:02 ID:y7rVm8HQ0
消費税増税が嫌ならこのままねじれ国会を維持した方がいい。

ねじれ国会なら、自民が増税したくても参院で廃案になり税制関連法案は成立できず増税は出来ない。
衆院選で民主が勝ち衆参共に民主多数の民主政権になったら 、
民主党が増税を決めたら、それを廃案にする事は不可能。

政治家の言う事を信用するより、物理的に増税できないようにするのが一番いい。
638名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:08:03 ID:TWQMXLLC0
ますます自動車が売れなくなるね
639名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:08:33 ID:RNW97O+b0
創価が反対してたのは在日コジキ共に税金がかかる話だからか?
消費税を在日免除か相当分給付、還付なんて法律が通るまで上げるなみたいな話か?
やりかねん。創価のキモさはこういうことを平気ですること。
640名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:11:12 ID:xXM/KjRd0
行政改革はウヤムヤのまま消費税増税のみ決定です
プロ奴隷の皆様おめでとうございますw
641名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:25:21 ID:U1FUPr6S0
消費税で平等なのは一律に課せられた税率だけ。
実際の負担率は収入で違ってくるから全くの別物。
収入の大半を生活費で消えていく層ほど重税。

消費税が平等だなんて大嘘。こんな事を言う自称
政治家は産廃議員。廃棄しなきゃ大変なことになる。
642名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:26:28 ID:dYgObn/R0
望みどおり総選挙で玉砕しろwwwwwwwwwwwwww
643名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:51:37 ID:m38mmscuO
日本政府=アル中
増税=ビール
644名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:53:28 ID:SnnzYBhA0
2000万で家を買ったら税金200万か
645名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:56:36 ID:E8mhDAZa0
2011年に消費税上げるなら
2011年までに最低賃金月収手取り20万円以上に
しないと納得できねえな
646名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:15:03 ID:caeq4Txk0
自民はもだめかもしれんなあ
公明の歯止めがきかなくなっているような・・・・・
ここは太田代表の強権発動に期待するしかないね
647ノーブランドさん:2008/12/23(火) 23:28:56 ID:t3HSrwCI0
土建屋と公務員と公明党が日本を潰す!
648名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:29:20 ID:LX4BWY3e0
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            ! 
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     歳出削減は、しません。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
649ノーブランドさん:2008/12/23(火) 23:33:02 ID:t3HSrwCI0
公務員が日本を潰す!
650名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:33:47 ID:IKJE0kxk0
もう駄目だな
さっさと選挙しろ
651名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:34:42 ID:atfj85RZ0
消費税払わされるのなら脱税してやる
652名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:56:26 ID:B+ZA0vN70
これでまたまた支持率が10%下がってしまった。
653名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:58:53 ID:olQ8cmiU0
社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28〜50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台
654名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:59:43 ID:zSO23k8YO
歴史的惨敗おめでとうw
655名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:01:19 ID:wsdeUYub0
公務員改革どこいっちゃったの
公務員削減します、とかいって、数値目標でてるけど
その内容がどうみても団塊の定年退職を削減の数値にまんましてんじゃねーか死ね
656名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:02:30 ID:waHHXpbM0
長谷工株に3000万円分を買い婚活に人生賭けてます。
” ゆるい、長谷工 ” でググってブログに来てください
657名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:13:36 ID:1RJsyUQh0
どんどん増税して、アメリカ国債をたくさん買って、
アメリカ企業を助けてあげようよ。
このままじゃ、アメリカ企業の役員たちの数億円の
年収が維持できなくなっちゃうでしょ。
それってかわいそうでしょ。
658名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:16:26 ID:Ce+UjEE0O
話にならん。
一刻も早く選挙しろ。
小沢さん次を頼みます。

659名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:27:41 ID:rWoSrJmF0
自民公明の先生方は、いっそ失業してくれ。
失業者にも鞭打つ消費税上げは、ちょっと賛成しかねるぞ。
660アンケート必見:2008/12/24(水) 00:53:05 ID:d00tcak70
↓アンケート結果を見れば分かるはずだ

宗教についてのアンケートは必見です(多数アンケート有り)
http://society6.2ch.net/test/read.html/koumei/1104257491/732
661名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:56:31 ID:v6xW+YojO

イギリスは消費税率を下げる為の財源に

【高額所得者の増税】をハッキリ表明している
自分達が金持ちだからしないと言う政治
汚ないねぇ
662名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:18:11 ID:MQvSI9An0
公明党の議席を削減したら消費税upに賛成してやる
663名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:29:46 ID:gWyaHqyW0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
パチンコ パチスロ 警察 天下り 30兆円! 巨額の脱税! 1/2
http://jp.youtube.com/watch?v=WiUwIfleT4Y
八代英輝弁護士「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」

☆★☆世界長者番付2007☆★☆

129位 孫正義(ソフトバンク)       
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内博(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
664名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:31:44 ID:RtyI1tBb0
消費税上げてもいいけど
その前に国会議員の数を半分にしたり
議員宿舎や政党助成金を廃止するほうが先だろ
665名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:32:59 ID:6ZcDFHjg0
いい事やる前に悪い事やめるのは大事だよな。
666名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:33:11 ID:rvsZFMsC0
あと2年半で税金が倍になるってわかってて
貯金もしないで必然性もない大きな買い物をするバカがどこにいるんだ?
あ、自民党に投票するのは知能の低いB層ばかりだと思ってるから
こんな宣言してもB層は相変わらず自民党に投票すると思ってるのか?
ばかめ、B層を舐めるなよ。やつらは論理的思考は苦手だが
動物的な本能は旺盛で自分の身が危ないとなればどんな相手でもさっさと見捨てる奴らなんだぞww
667名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:34:32 ID:K4V6f7ST0
>>661
経済一流、文化は5流の卑しい拝金民族だもんな、日本人って
清い精神持ってた武士は大戦で完全に滅んだ

大戦までは、武士階層を基本にした明治政府あったけど、二次大戦で完全に滅んだ
668名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:35:03 ID:nFOPIwoB0
>>664
それもそうだが、やはり公務員優遇の是正が先だな。
669名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:36:05 ID:gOoIt2WN0
公務員の所得税を30%にすればいいやん
670名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:37:00 ID:iB4+C8IK0
金持ちや、宗教からも税金取れ。
671名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:37:44 ID:V90AUee+O
日本オワタ\(^O^)/


672名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:38:08 ID:2adGQpTZ0
政権渡す前に焼け野原にする気なのか
673名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:40:58 ID:qUyvnwOH0
>>1
なんで、自分たちはもらえないのに、はらわにゃならんのです?
議員のせんせいたちが私財投げ打って
公務員のみなさんがボーナス無くなって
意味不明な国庫支出を見直して、

絞って絞ってもう無いので、国民のみなさんチカラ貸してくださいってなら、わかるよ。


そうじゃないでしょ。
674名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:43:10 ID:k2IO6mLoO
これでとりあえず大手輸出企業の消費税返還金が3年後から増収になる事が明確になったわけだ
675名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:43:37 ID:fswziBBOO
はぁ…
676名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:36:21 ID:ELNloJWP0
明治の頃の政治家のほうが根性座ってたよな
677名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:20:08 ID:G5z/xOFa0
【世界各国の消費税一覧】
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E#.E5.90.84.E5.9B.BD.E3.81.AE.E6.B6.88.E8.B2.BB.E7.A8.8E

欧米国家であっても特定品目すら日本の一律消費税5%より高い国は多い。
生活必需品とも思われる米を炊く炊飯器やフライパン、鍋などは贅沢品扱いでありイギリスでは17.5%課税。
(例)
ドイツ:一般19%、特定品目7%
スウェーデン:一般25%、特定品目12%もしくは6%
ノルウェー:一般25%、特定品目14%もしくは8%
オーストリア:一般20%、特定品目12%もしくは10%
オランダ:一般19%、特定品目6%
ベルギー:一般21%、特定品目12%もしくは6%
ブルガリア:一般20%、特定品目7%
フィンランド:一般22%、特定品目17%もしくは8%
ポルトガル:一般21%、特定品目12%もしくは5%
アイスランド:一般24.5%、特定品目7%
韓国:一律10%
ニュージーランド:一律12.5%
イスラエル:一律15.5%
デンマーク:一律25%(潔くて良い、日本も見習うべき)

イギリスであっても外食や菓子(チョコレートなど)は贅沢品扱いで17.5%課税。
更に特定品目も4%課税と0%課税に分かれている。
英国好きのフェミニスト連中が夢想するほどイギリスの税制は優しくない。
678名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:33:59 ID:tTAhbsSI0
>>677
そういう問題じゃなくて、政管が無駄遣いしてるのが問題なんでしょ。
きっちりやっても足りないのなら、納得して払うよ。
679名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:36:55 ID:EJSPvxhp0
政治屋はマジで死んでくれ
680名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:40:24 ID:9Rvnaum10
>>677
イギリスは住民税が家単位でかかるのな
1軒平均で7万程度 大人がふたり居ればひとり3万5千円か・・・

日本は課税所得の10% 俺と嫁でいくらはらってるか知ってるか? 50万だぜ50万 あ?
クソみたいなデータだけ書いてんじゃねーぞクズ

681名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:43:58 ID:nEiR6qI20
2011年には民主党が政権とってんだから、黙ってれば良いのに。
682名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:41:37 ID:Quq/OrxV0
3年後消費増税「景気好転前提に明記」与党合意 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081223/stt0812230140001-n1.htm
 税財政抜本改革の道筋を示す「中期プログラム」の文言をめぐる協議で、自民、公明両党の実務者は23日未明、
焦点の消費税の引き上げについて「3年以内の景気回復に向けた集中的な取り組みにより、経済状況を好転させることを前提に、
消費税を含む税制抜本改革を2011年度(平成23年度)より実施できるよう必要な法制上の措置をあらかじめ講じ、
2010年代半ばまでに段階的に行う」とすることで合意した。麻生太郎首相、与謝野馨経済財政担当相も、与党合意を了承している。
 これを受け、自公両党は24日に幹事長・政調会長らが会談し、与党案を正式決定する。そのうえで政府は同日にも、
中期プログラムを閣議決定する。
 与党合意はさらに、「景気回復過程の状況と国際経済の動向を見極め、潜在成長率の発揮が見こまれる段階に達しているかなどを判断基準とし、
予期せざる経済変動にも柔軟に対応できる仕組みとする」ことを、消費税引き上げを含む税制抜本改革の前提条件とした。
 中期プログラムをめぐって公明党は当初、「(3年後という)引き上げ時期だけが独り歩きすれば、消費が冷え込む」などとして、
引き上げ時期の明記に難色を示していた。しかし、麻生首相や与謝野氏は明示に強い意欲を示し、政府・与党間の調整が続いていた。
 麻生首相は22日夜、電話で与党実務者に「私は3年以内に消費税を上げることを断言してきたので、その考え方はこの中で齟齬(そご)はない。
自分の思いは生かされている」と語った。
683名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:05:07 ID:YAETa6eGO
マジで麻生死ね。

老害ジジイの典型だろ。
684名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:13:44 ID:lSUEO37a0
これは麻生の高等作戦。

2011年には政権は民主。

そしてその頃自民の放漫財政のために財政危機。

野党となった自民が消費税増税反対の民主党を総攻撃
685名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:41:18 ID:AU6c0uM70
来年中には野党のマニュフェストになるわけですね。わかります。
686名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:43:34 ID:XE5Z9i/oO
自民党と




687名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:48:38 ID:bfDSH9VQ0
おまいら、馬鹿だな3年後に消費税2割とか絶対確実、とか言ってみ、
みんな3年間で焦って消費するわ。家立てる予定があったら、大急ぎで
発注するぞ。これはすばらしい景気対策だわ。ま、半分冗談だが。
日本の借金状況をみると、減税とか何タラ支給増やすとか言う政治家は、
選挙権もないもの言わない将来の日本人がゼニを盗んで、票を買いたいだけの
詐欺師。 あえて増税を言ったり、うらみを買いつつ支出を減らす政治家こそ
が政治家。歴史をみても、その時点で恨みを買うぐらいの政策こそが、
日本を救ってきた。他は評価せんが、消費税値上げを宣言した点については
マジで評価するわ。
688名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:52:33 ID:bfDSH9VQ0
>>687
×もの言わない将来の日本人が
○もの言わない将来の日本人から

無駄とか使い方がまずい点はあるにしても、税収が50兆も無いのに、
85兆ものサービスを受けてる今の日本人は明らかに子孫のカードで
浪費してる。仮に無駄とか不正を根絶したところで、85兆が60兆
にもならん。明らかに日本国民は納税に比較してサービス受けすぎ。
その受けすぎた分が、年寄りどもの1300兆円の個人資産になってる。
689名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:56:40 ID:ELJuF1dzO
>>1
いや、何もしなくていいから消えろ
690名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:57:56 ID:mzQVXvrN0
■イギリスの消費税率
  非課税 医療、教育、郵便、福祉など
  税額0% 食品、国内旅客輸送、雑誌書籍新聞、医薬品、居住用住居、水道など
  税率5% 家庭用燃料、電力など
  税率17.5% それ以外
  ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-17/s06.jpg

■税収に占める消費税の割合 その1
  「日本の消費税率5%は、国際的にみれば低すぎる」、 「福祉先進国のスウェ−デンの5分の1、
  欧州各国の4分の1」とよくいわれます。
  しかし、国税収入に占める消費税収入の割合をみると、約22%と、全く同程度であることがわかります。
  これは日本の消費税が「網羅的」に課税されているのに対し、欧州各国の付加価値税は、@医療・教育
  から住宅取得・不動産・金融など幅広い非課税項目があること、A食料品や医薬品など、生活必需品は
  軽減税率をとっているためです。
  これ以上消費税率を引き上げれば、国際的にみても「異常な国」となることはあきらかです。
  ttp://tym-hok.cool.ne.jp/gurafu/gurahu-p51.html

■税収に占める消費税の割合 その2
  2002年〜2003年時、日本22.7% 、対してイギリスは22.3%、イタリアは22.3%、スウェーデンは22.1%
  となっている。アメリカは州によって若干異なるが、一例では消費税が9%で食品や医薬品、$100
  以下の服は無税、さらに住民税が無い。
  (無税になる品目は州ごとに異なり、販売額によっても税率が減免されたりするシステムもある)
  また州単位でちょくちょく消費税ゼロ・デー(no tax day)といって無税の日が設けられる。

■イギリスの景気対策と消費税
  個人消費を支えるため、日本の消費税に当たる付加価値税(VAT)を少なくとも1年間、
  17.5%から15%に引き下げ、125億ポンド規模の減税をするのが柱。財源確保のため、
  国債を増発するほか、年収15万ポンド超の富裕層に新たな税収枠を設定し、12億ポンドを徴収する。
  ttp://mainichi.jp/life/money/news/20081125k0000m020073000c.html?link_id=TT002
691名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:59:50 ID:Lwv+EG+q0
消費税・事業者が納められない…事業に流用し倒産する会社も

不況で消費税の滞納が深刻になっている。「資金繰りがつかず、消費税を納められない」
という事業者の声が強まり、国税当局の徴収担当者は滞納の増加を実感し始めている。
なかには預かった消費税を事業資金に流用したまま、倒産してしまう例もある。
利益に課税される法人税や所得税と違い、事業が赤字でも納める必要がある
消費税ならではの問題だ。

「売り上げが減って資金繰りがつかない」「何とか払おうとしんどい思いしてるとこや」……。
大阪国税局の職員が、税金を滞納している人たちに納税を促す電話をかける
集中電話催告センター室(大阪市浪速区)。消費税以外の分も含めて、12人の
オペレーターがそれぞれ1日に1人約100本の電話をかける。担当者によると、
今年9月の金融危機以降、消費税をめぐって変化が出ているという。「売り上げ不振を
理由に『納税資金がない』と訴える声が大きくなっている。消費税の滞納そのものが
少しずつ増えているのが実感だ」

これまでも不況になると事業者が消費税を運転資金に流用してしまい、滞納が
増える傾向があった。大阪国税局幹部は「厳しい年の瀬で資金繰りに行き詰まり、
消費税を流用したまま倒産してしまうケースも増えている」と語った。
国税局では、消費税納税にあてる財産を保全しようと、企業倒産の情報を得ては、
職員が緊急に出動する日々が続いているという。また、納税が2カ月以上滞ると
差し押さえに乗り出す。しかし、未回収の売上代金まで差し押さえれば、会社は
運転資金に行き詰まり、雇用問題に波及する場合もある。別の幹部は「消費税は
納めるのが筋とはいえ、徴収は企業の死活問題にもかかわるデリケートな作業でもある」
と話している。

*+*+ asahi.com 2008/12/24[**:**] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1223/OSK200812230076.html
692名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:00:19 ID:bfDSH9VQ0
>>680
二人で稼げはそれぐらい当たり前だろ。俺なんざ、使いもしない実質税金みたいな
健康保険を入れれてば、所得税、住民税、その他で200万は払ってるワナ。消費税
は別な。たった1人でな。住民税は、所得に対してかかるっての知ってるか?
人頭税じゃねーんだから。
693名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:04:59 ID:Y544sFFX0
「消費税アップの条件」の焦点を、「思い切った無駄支出の削減」から、
「景気回復」にすりかえるインチキだwww
まじ氏んでくれ、自・公くされ外道
694名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:13:35 ID:bfDSH9VQ0
>>693
「思い切った無駄支出の削減」なんつう、誰も検証できないものを
あげるのはむしろ欺瞞。ちゃんと数字で立証できる景気回復の方がマシ。
だいたいが、独法補助への12兆とか言ってるが、その思い切った削減した
ところで2兆とかだろ。民主党なんかは12兆丸ごと浮くかのような印象操作
してるけどな。根本は、国民が過大なサービス受けすぎ。田舎の道路なんて
立派すぎるし、つかいもしないハコモノは作るし、男女なんたらとか、生保者
の医療にジェネリックを使うという通達まで撤回させて消費税値上げ反対って
ばかすぎる。
695名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:14:44 ID:Zqo5vt3M0
創価学会信者は消費税を0%にしてほしい
日本を支えてる功労者に課税するなんてありえないでしょ
696名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:23:14 ID:wFi9KVKR0
麻生のメンツ料は、通常国会での朝鮮人参政権法とかな(笑)
国籍法よりすごいことになるぞ
697名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:24:32 ID:7PTmtk1e0
景気が回復しなくても上げるってことだな
698名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:26:12 ID:miE7kWRg0
少なくとも食品など非課税にするような複数税率を検討するくらい明記しろよ
699名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:46:47 ID:itgqxOS20
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            ! 
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     歳出削減は、しません。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
700名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:52:09 ID:KLlPbjO70
日本人ころすきでいるんだろ自公と経団連
法人税下げて、雇用もねーのに消費税上げるなんて
馬鹿もいい加減にしろよ。
経済回復しても、もうトヨタとかキャノンとかのようなところで派遣で
働くような日本人いないだろ。
たぶん経団連と自公は外人移民政策推し進めてくるはず。
もちろん民主党にもこういうやつらはいる
次の選挙で民主党のこういうヤツラも落とせ
701名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:56:02 ID:NTGYwoaq0
まあ好景気の時でも銀行はじめ、儲かっている所からは税金取ってなかったからな
公明もやっと自民の理責めに折れたというのは、自衛隊の海外派遣の時と同じ感じだ
702名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:07:12 ID:xeos0C3F0
宗教団体からもガッポリ税金取れよ
703名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:34:11 ID:KygGT61D0
累進課税最高70%
法人税うp
相続税うp
不動産・証券その他不労所得の税率うp
消費税廃止
これでようやくバランス取れるだろ
704名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:35:36 ID:1vld6T5Q0
>>698
タロウがそれらしき事を発言したけど党内でフルボッコされて消え去った
705名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:36:58 ID:OM3GWAAA0
>>703
貧乏人の意見は取り入れられません。
法を決めるのは金持がきめるもので、自分が不利な改正はしません。
706名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:44:29 ID:7HW+G91k0
【社会】消費税・事業者が納められない…事業に流用し倒産する会社も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230076063/l50

意外と気付かないけど、消費税を上げるってのは↑みたいな問題が増えるってことでもあるんだよな
707名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:44:44 ID:9ydcSW120
消費税を上げるのは仕方ないとはいえ
宗教法人も課税するべきだよね
708名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:48:01 ID:vki2uejn0
まず、増税ありきなんですね、わかります。
709名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:59:05 ID:KygGT61D0
>>707
メディアにも政治屋にも消費税を上げなければならないって洗脳されちゃったんですね
710名無しさん@九周年
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            ! 
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     “骨のない”総理大臣だ! 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /