【政治】民放連、地デジ予算600億円確保を首相に要望…低所得者や高齢者へのチューナー無料配布も★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・日本民間放送連盟の広瀬道貞会長(テレビ朝日相談役)は17日、テレビ放送の
 完全デジタル化に向け、総務省が概算要求に盛り込んだ約600億円(3年間で
 2000億円強)の地デジ対策費を、2009年度予算で確保することなどを含んだ
 要望書を麻生太郎首相に手渡した。

 また、地デジ受信機器の無料配布先として、生活保護世帯のほかに、高齢者や
 低所得者にも対象を拡充するよう求めた。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008121700628

※関連スレ
・【社会】 年収1位の朝日放送「1558万円」、2位はTBS。最下位は200万円切る…調査結果に、「来年はさらに格差拡大」と識者
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229589798/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229560223/
2名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:04:52 ID:9NxsFHU80
たかるな
3名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:05:08 ID:pCi/yFkE0


      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ      「下々の皆様」& 「平民のみなさん」
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi      は乞食やホームレスのように大勢いる。
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ      だが大富豪の世襲5世議員は
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      この阿呆太郎ただ一人だけだ
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     私 に ひ れ 伏 せ 貧 民 ど も !
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ! 
  /|   ' /)   | \       





4名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:05:52 ID:u2/V/J4z0
5名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:06:09 ID:/WK3fmP20
アンテナはどうするんだ
6名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:07:10 ID:Qb8SDwAA0
例のカード搭載止めれば
機械の販売単価一万以下になるんだろう?
それと後問題なのが規格が変わる事
規格が途中で変わる可能性があれば
今 買い換えようとは思わないだろう
規格が変わったら無償で対応製品と交換
または改修してくれるなら良いけど
7名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:07:24 ID:0pPWTB3y0
地デジの電波がUHFなんで難視聴地域が増えてるみたいじゃん。
そんなところにチューナーくれてやっても、猫に小判だよw
8名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:08:07 ID:9NxsFHU80
タダで配った地デジ受信機器が、大量にリサイクルショップに流れる予感。
9名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:09:18 ID:6t2gKWTb0
40歳で平均年収1500万円っつー特権を維持するために、
奴隷にテレビを見せ続ける必要があるのですね。分かります。
10名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:09:51 ID:ZqqV+RbE0
テレビの時代なんてもう終わったんだよ。
11名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:10:08 ID:BwKpQ7yE0
テレビ局員の給与下げてその金で地デジ対策にしろよ
電波使用料をもっと値上げすべき
12名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:10:40 ID:bn1Ky7dO0
いらね
13名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:13:42 ID:FnxtYUgS0
地デジ予算確保を首相に要望=高齢者への支援対象拡充も−民放連
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008121700628

我々が支払っている血税を使って、地デジ受信機器を無料配布するなんて、
馬鹿げてると思いますよねぇ。
私も思います。
それに対する不満や怒りを2chでぶちまけるのも良いけど、
まずは電話凸メル凸だ。

首相官邸はこちらから。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
14名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:15:00 ID:aavkU80H0
給付金はばら撒きと批判するくせに
チューナーは無料配布しろとかもうね
金を要求する前にまず自分らの給料減らせ
15名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:15:35 ID:bo6dg6Fi0
はあ?テレビなんて時代遅れなもんに金使うバカいるかよ。
地デジをきっかけにテレビは卒業するんだよ。
NHK受信料はどうなるの?
16名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:15:40 ID:Q1SNSGtL0
>>1

馬鹿じゃねえの?wwwwwww

2011年、地デジ移行と共に視聴者なんてものは今の10分の1になるんだよwwww
テレビ調子にのるなよwwwwwwおまえらはあと3年で広告収入激減するんだよ視聴率低下でなwwww
いやならおまえらテレビ界が自腹切るなり
借金背負って視聴者と思われる人たちに地デジチューナーとテレビ配ればいーじゃんwwwwww
17名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:16:37 ID:I8kh8AZtO
ますます下流しかテレビを観なくなるな。
18名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:18:27 ID:Fr1JNdVk0
HDTVって次世代ゲーム機の出力装置だと思ってました
19名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:18:54 ID:9kF+XumP0
低所得者ですが、んなゴミいりません
つか早く12000円ください
20名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:20:30 ID:f1c4+c1a0
早くネットで反論が起きているって
報道しろよ糞テレビ
21名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:20:42 ID:+FVyDIMV0
税金投入反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対
電波利権独占してる分際で国にタカるな
勝手に死ね民放連
22名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:21:22 ID:2lTAXINB0
漏れらは生粋のニホンジンniだよ        日本は平和でイイ国モナー
  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧
 <=(´∀`)  .(´∀`)=>  .<=(´∀`)  (´∀`)=>  (´∀` )   ┌───┐/
 (    )  (    )  (    )  (    )   (    )     |      | ♪
 | | |  .| | |  | | |  .| | |   | | |    .| ≡≡ │\
 〈_フ__フ <__<__〉  〈_フ__フ <__<__〉   (__)_) ┏━━━━━┓

     ∧_∧____
    /(*゚−゚) ./\<中のサングラスあげるYO
  /| ̄∪∪ ̄|\/   ▼▼-
    |____|/▼▼-   -▼▼

 ウリナラマンセー! ホルホルホル♪ ウェーハッハッハッ!!   ズガーーン         .韓流ブーム到来!
  ∧_∧     /)_∧   ∧_∧   ∧__(\ Σ ∧_∧          .今再びウリナラが!
 <ヽ`∀´>   | |`∀´>◯< `∀´ >◯<`∀´| |   ▼Д▼-) ┌───┐/冬ソナ大ブーム
 (    )   |    〈) \    /  (〉   ノ   (    ) ..|      |  あの4様が!
.  |  |  |  / /> )    |⌒I │   ( く\ \   | | | ..| ≡≡ │\P様が!
  〈_フ__フく__フ〈__フ  (_) ノ   <__,,〉<__〉 (_(__)┏━━━━━┓韓流スター来日
                                               空港に3500人…
モナーは、人間に偽装したエイリアンが                         健康にはキムチ!
日本の支配階級とマスコミを乗っ取り、                       靖国参拝反対!
人間を愚かな消費主義者にしておくことが狙いだと知ってしまう。        .パチンコなら○○!
23名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:21:52 ID:ZVXopcGO0
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円

こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。
24名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:21:57 ID:bo6dg6Fi0
民放連は潰すべき!
25名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:22:33 ID:FxTD11yF0
>>1
テレビ局の皆さん
不当に安い電波利用料負担についてどうお考えですか?
26名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:22:51 ID:GMND88wMO
マスコミが絶対に報道できないなこれw

報道をしなければしないだけだけ真実を知った者たちがテレビから離れると

つまり詰みだ
27名無し:2008/12/19(金) 14:23:21 ID:ECk+lEHfO
洗脳の道具のテレビなんかいらねー。
28名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:23:58 ID:R2QVrJ2e0
TVが必要な人は金出して買うだろ。必要ない人に税金で支給する必要なんぞ一切ない
29名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:25:28 ID:GMND88wMO
これだけ必死なのは死活問題だからな
30名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:26:03 ID:hK8+O5VE0
TVで得意気に格差格差と喚いて年収1000万以上て。wwwwww
31名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:26:16 ID:bo6dg6Fi0
まさにゼイリブ!
32名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:26:19 ID:uq4xZPIt0
広 告 税 導 入 を 恐 れ る 広 告 代 理 店 と マ ス コ ミ の 工 作 員

広告非課税はマスコミの三大利権のひとつ

1、諸外国に比べ異常に安い電波使用料で放送局大もうけ

2、放送法に罰則がなく、捏造・偏向報道やり放題
  ちなみに安倍総理はこれに罰則を設けようとしてマスコミの総バッシングに遭って辞任

3、CM等の広告費は非課税
  これにより広告費が安くなるのでマスコミと広告代理店は大もうけできる。
  今回、麻生はこの広告費に課税しようとしている。(バーターとして接待交際費を一部非課税にするらしい)

2005 年の日本の広告費は 5 兆 9625 億円、前年比 1.8%増
ttp://www.dentsu.co.jp/news/release/2006/pdf/2006009-0220.pdf

広告税を10%掛けると5000億の税収になる。
いっその事100%にしてしまえば、消費税増税なんて必要なくなる。
ちなみに、麻生は広告税導入に前向き
ttp://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm

しかし、広告費に課税されるとその分、広告費が高くなり、ただでさえ減少傾向にあるマスコミのCM収入が
さらに減少することになる。

だから、マ ス コ ミ ・ 広 告 関 係 の 工 作 員 は 異 常 な ま で に 麻 生 を 叩 き ま く る 。

叩き方がテレビ・新聞とソックリなのはそのためだ。
33名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:27:31 ID:n79ClJdr0
お前らで配れや。なんで国民全員の負担なんじゃ。
パナウェーブなんて電磁波自体を拒否ってるんだぞ。
34名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:27:31 ID:bL0P/i3I0
2008年の平均年収、1〜3位はやっぱり"あの"業界が独占!
                        ~~~~~~~~~~~~~
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/index.html
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/images/001.jpg

インターネットを使ったビジネスの企画・開発などを展開するイルナは、同社運営サイト
「転職のモノサシ」にて、2008年の全上場企業における平均年収ランキングを発表した。
ランキングの上位20位は、以下の通り。
                         年収  推定生涯賃金
01.朝日放送                1556.7万 5億1,516万 ← マスゴミ
02.TBS                   1549.9万 4億9,752万 ← マスゴミ
03.フジ・メディア・ホールディングス  1534.3万 5億7,269万 ← マスゴミ
04.ダヴィンチ・ホールディングス    1505.3万 6億5,297万
05.スパークス・グループ         1490.1万 5億5,619万
06.日本テレビ放送網           1405.0万 4億6,495万 ← マスゴミ
07.住友商事                1402.9万 4億6,426万
08.野村ホールディングス        1398.3万 5億2,192万
09.キーエンス               1397.6万 6億626万
10.三菱商事                1378.1万 4億5,605万
11.東京海上ホールディングス     1374.6万 4億5,489万
12.三井物産                1373.1万 4億5,440万
13.伊藤忠商事               1363.4万 4億5,119万
14.電通                   1356.8万 5億643万  ← マスゴミ
15.三井住友フィナンシャルグループ  1336.6万 4億4,232万
16.パシフィックホールディングス    1325.7万 4億9,483万
17.テレビ朝日                1322.0万 4億3,749万 ← マスゴミ
18.三菱ケミカルホールディングス    1289.8万 4億2,683万
19.博報堂DYホールディングス     1285.4万 4億2,537万 ← マスゴミ
20.ジェイエフイーホールディングス   1255.1万 4億1,535万

※「庶民感覚」 が聞いて呆れるわ
35名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:27:41 ID:qkRQt/B/0
日本の総広告費は7兆くらい。広告税導入で十分にまかなえる。
これで確保できるでしょう
36名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:27:44 ID:84sV9qVw0
600億円払って地デジ普及させるのと、地アナログを止めるのを延期するの、一体どちらが安いか、良く考えてからにしてほしい。
37名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:27:47 ID:XnZQXocE0
今のご時世これは無理だろ。
38名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:28:49 ID:tLBo+gkQ0
これこそ税金の無駄遣いだろw
39名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:28:51 ID:tTRmsewm0
結局税金で穴埋めという考え方かよw氏ね
40名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:29:14 ID:kzI5NtHBO
もはや押し売りだな
41名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:29:19 ID:XiNGpfiv0
地デジやらなければよかったんじゃないのか・・・
42名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:31:15 ID:PESBT13S0
低所得者だけど、こんなのイラネー
地デジでTV卒業するから
43名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:32:14 ID:bqpc6G/X0
CSなら安く出来たのに、何でこんなに金かかることしたんだろ?
44名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:32:42 ID:LRfO11Fz0
自分達の都合で勝手に税金使わせようとしてんじゃねえよ
糞テレビ局員は死ね
45名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:33:23 ID:f1c4+c1a0
>>43
利権以外の何ものでもない
46名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:33:34 ID:ZTaVvSlWO
>>36
地アナ止めて空いた帯域をデジタルに有効活用すれば1年で数兆円規模の経済効果になるんじゃない。
日本人なら移行は喜んでやるべき義務だよ。
47名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:35:48 ID:mdjGctap0
広告収入が減ってきたから、税金で補填してもらおうとしてるわけか、わかりやすい
48名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:35:51 ID:qkRQt/B/0
受益者負担が原則なんだからテレビ広告に税金をかければ解決する話なんだから
別にいいじゃない。
他の財源によって地デジ予算を確保するって話になったら声をあげよう
49名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:36:44 ID:Txr2jvZM0
金足りなかったらあきらめろよ…
50名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:37:52 ID:5zVjkZbY0
高性能TVは欲しいが、
DVDとゲームだけで十分。
51名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:37:53 ID:o8/WU6C10
ラジオがあるだろ。
金の無い奴はそれで十分。
52名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:38:51 ID:5yu2ZlqR0
見たくないやつはいらない旨あらかじめ然るべきところに伝えておけばいい。
そういうのを猫に小判、豚に真珠と言うんだ。
53名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:39:06 ID:0X19Oziw0
絶対反対
あほか見たきゃ自分で買え
見せたきゃ自腹で配れ
54名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:41:07 ID:qJ47qjj30
テレビ屋もたいした事ねーな。
55名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:43:11 ID:wYkt3c0rO
このまま廃れて死に絶えろ
56名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:49:29 ID:wYkt3c0rO
>>46
移行じゃなくて現行局を廃絶、一新してスタートならまだ希望ももてるんだがな。
つーか経済効果語るなら、現行局員、ならびに関係者を犯罪者として大規模処刑。
後に競札で後釜を新規に選んだほうが活気づくだろ。
57名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:52:07 ID:+QjED/qv0
>>1
>2000億円強)の地デジ対策費を、2009年度予算で確保することなどを含んだ
> 要望書を麻生太郎首相に手渡した。

あんだけ、揚げ足取りのバッシングやってる連中が
金が無いからってそのバッシング相手に頼み込むってのは・・・w
58名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:52:11 ID:OzGTXSwCO
Bカス利権でウハウハの予定だったのに吊し上げ食らったので
税金で退職金ゲットを目論んでいる訳だw。ホント判りやすいなぁ
天下リャーの面々の浅知恵は(笑)。
59名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:56:17 ID:f1c4+c1a0
>>57
ツンデレもいいとこ
60名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 15:01:02 ID:IaFuWvpF0
このご時世に不要不急の支出は控えるべきだな
61名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 15:18:55 ID:CAexfh0r0
お上としちゃ洗脳用具としてテレビを最大限活用したいんだろうけど
もうすでに見限られてるからなwジジイババアはともかく、
若い連中にはタダであげても見向きもされんわw
62名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 15:21:31 ID:JJR0b3wy0
>>57
脅迫だろ。
出さないと(r
63名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 15:23:32 ID:hQK4W6MN0
デジタルかなにかよくわかりませんが
電波はもう要りません 電波は2chで十分浴びてます
64名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 15:39:33 ID:8RWlpyABO
ふりかけおじさんが宣伝してる辺り糞だろ
65名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 15:42:39 ID:pFZ7v6sv0
弱者救済を良い事に無駄な行政で大儲けする、偽善団体
66名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 15:52:01 ID:xrT42zts0
創価マネーに群がってろくでもない番組しかつくらないテレビ局に使う税金はない
67名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:07:37 ID:CfGxdzUs0
600億か
なんつー無駄金。
68名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:09:51 ID:sCaad0gy0
B-CAS廃止、ダビ10からEPNに移行
これで機器の値段は下がるし、普及も一気に加速するだろう。
69名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:09:58 ID:lnmaCJTa0
そのかわりその分だけ電波料値上げね
70名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:12:13 ID:lWlJtjI0O
大したもん放送してないんでしょ?
税金から出さないでよ。
71名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:13:58 ID:DIUrUfBR0
B−CASとコピー制御なくせば5000円以下の簡易型チューナーができるだろ
そうしたほうが税金の無駄が減っていいのに

ネットでのコピー氾濫は上げた奴に天文学的賠償金を認めればいいだけ
72名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:14:53 ID:nzsOdyYE0
勝手に進めといて国に泣きつくってなんなの?
73名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:22:53 ID:dCgwUvGn0
たいした放送してないのに、高給取り。

妹がすりおろしひき逃げ共犯でつかまったおかげで、
たいした活動してないのに、ヒルズの住人ってことが注目された元歌手。

結構な業界ですね。
74名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:40:03 ID:WPxVrJgT0

 生涯年収で5億6億も貰ってるTV局員が自腹で配れば?
75名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:44:09 ID:oFw8iSLMO
この国は間違いなく終わりに近づいている
76名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:52:26 ID:nzsOdyYE0
地上デジタル:普及率、09年末に77%…推進会議計画
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081201k0000e040033000c.html
2011年7月24日に地上アナログテレビ放送を終了し、地上デジタル放送に
完全移行するための第9次行動計画をまとめた。

計画には、地デジに対応した受信機の世帯普及率を、09年3月末に62%、
6月末に67%、9月末に72%、12月末に77%に引き上げるという具体的な
数値目標を盛り込んだ。11年4月の100%達成を目指す。

地デジ対応受信機の世帯普及率は今年9月時点で46.9%と、目標の50%を下回っている。
77名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:09:59 ID:6L6srqAQ0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  お前ら勘違いするなよ!
                     U θU   政治家官僚関連業界の利権の輪を支えるための地デジ強制移行なんだぞ。
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  消費者の利益とか国民の意向とか言い出すのは本末転倒だからな!
                |二二二二二二二|  もし高齢者や低所得者が本当に大事ならアナログ放送を打ち切るわけないだろ
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
78名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:19:36 ID:pknzJzcp0
税金の無駄を省けって喧伝してる連中が、無駄に税金使おうとしてんじゃねーよ

>>32
汚いな、さすがマスゴミ汚い
79名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:20:57 ID:hUWVK6hW0
そうでもしないとテレビは捨てられると
ちったー自覚でもしてるのかしら。
80名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:28:00 ID:K88EKmuE0
>>1
道路特定財源とかで散々行政の無駄遣いを叩いておきながら

> 民放連、地デジ予算600億円確保を首相に要望

馬鹿ですか?w
81名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:30:26 ID:Tgoq+vdrO
延期しろ延期
82名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:30:34 ID:ZDcdN23A0
甘ったれんな
83名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:31:17 ID:5fVL/alhO
この記事、一切テレビで見ないなwww
84名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:32:50 ID:k+pzeBol0
>>1
アナログ放送をそのまま続ければ600億は他に使えますねw
そなん無駄な予算はないです^^
85名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:33:27 ID:zV/KpDN/O
ほんと、お得意のTV(笑)を使って国民に訴えなよwww
86名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:34:49 ID:IaFuWvpF0
戦時に不要不急の贅沢をする奴は非国民だと決まって居る
87名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:36:00 ID:sDbZ++/50
そんな予算あるなら、低所得者に配りやたれ! 地デジはいらぬわ!
88名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:36:08 ID:aIJuigBn0
もう家にテレビ自体が無いなw

2、3年前ぐらいから見なくなって、去年に捨てたw
89名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:36:36 ID:vn3NA7j2O
魅力的なソフトが充実していません、だからハードが売れません

国が何とかしてください 3DOリアル
ソフトは充分に揃っているので今一度撃って出てみようかと思います
国はハード購入の為の補助金を出してください


セガ
90名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:36:59 ID:D37s8yFb0
低所得者や高齢者に対して無償でチューナーを配布、低所得者で高齢者は取付けが
出来ない機械オンチに無償で配布しても困る、我家もブラウン管テレビが現役で映る
液晶を新たに購入出来る富裕層ではまったく無い、低所得者向けのテレビを
販売してください。
91名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:37:02 ID:2spgW5mS0
イラネ
92名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:38:07 ID:sbaRDlyf0
糞芸能人の馬鹿騒ぎばかりな番組なんて、もう見たくない
93名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:39:32 ID:Lccy7Tl/0
国民の血税ジャブジャブ注ぎ込まれて
反日番組ばかり見せ付けられるんじゃ堪ったもんじゃない
94名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:41:10 ID:+m4CP90/O
600億くらいTVに関わる奴ら皆から徴収すりゃ余裕でいけるだろ
95名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:42:52 ID:PFu7AH/W0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】非公開
TBS                .【平均年収】15,490千円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網        .【平均年収】14,040千円
テレビ朝日              .【平均年収】13,220千円
テレビ東京              .【平均年収】12,250千円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】13,560千円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】 8,760千円
パナソニック.           .【平均年収】 8,460千円
トヨタ自動車             【平均年収】 8,290千円
楽天                 【平均年収】 6,030千円
不二家               【平均年収】 5,270千円
96名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:43:00 ID:BeZToWCr0
てめえのカネで買え!
97名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:44:03 ID:Y82MLJpm0
アンテナどうすんの?
あと、スカイツリーが出来て東京タワーの送信が止まった場合、アンテナの向きを変える費用は?
老人には理解できんぞ地デジ。
98名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:44:11 ID:FgPoSA2f0
公共財の電波を使って営業しているくせに
特別待遇は受けまくりで、おまけに馬鹿みたいな高給払って、
「最近はこっちも懐が寒いから地デジ化の負担は国の方でも増やしてくれ」
って言われて頷けるか!ドアホが。


99名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:46:05 ID:UIoyeWd5O
民放で金集めればいいだろ
金持ちが調子乗んな
100名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:49:05 ID:k+pzeBol0
>>1
民放で捻出しやがれ^^
101名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:51:07 ID:tiIBseitO
乳首の映らなくなったテレビなんか見ねえよ
102名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:56:06 ID:SAftHbjj0
地上よりBSだろ常識的に
103名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:25:32 ID:+jKD9Px10
儲けたは自社の物
損するときは国に助けを求める

最近なんか聞いた話だなw
104名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:30:21 ID:aiiKTluJ0
交換条件にネガキャンやめれって言ってやれ。
105名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:32:19 ID:scO3+BcL0
あれだけ麻生を叩いておいて「金ください」ってワロスw

麻生はどうせ何やっても曲解して叩かれるんだから、
ここらで開き直って、マスゴミの息の根を止めてくんないかな

地デジ予算要求はもちろん拒否、>>32の広告税も導入して、
更に電波使用料上げ
これを全部やったら一生神と崇めるわ
106名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:35:46 ID:aVAR6FzB0
テレビ局の営業が一軒一軒チューナー設置しに回るといいんじゃないの?
日本で一番給料が高い業界なんだから、もちろん自腹で。
107名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:40:46 ID:fjsb0dG90
民放は悪魔みたいな存在だな(w。
いやここまで悪意の塊ってのも珍しいね。
108名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:41:21 ID:kg68EruU0
>>1
すげえええええなあ、ここまで恥ずかしい連中はないぞ!!
どの面引っ提げて麻生ちゃんに頼むのよ
109名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:47:43 ID:63PAtIaw0
東京タワーから出ている電磁波が段々強くなって危なってきて、
港区や千代田区に住んでる人達の健康に、特に地デジ化で今後影響が出てくるから、
そんなものはスカイツリーとして墨田区の下町に移動させたんだよね。
110名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:53:27 ID:H6SY/pbj0
立て替えるが、デムパ利用料で10年以内に回収でよくね?
111名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 20:04:56 ID:rlovLJr20
テレビについて再考する絶好の機会を奪わないで下さい。
112名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 20:07:16 ID:PWiP5YlM0
こんだけ動画配信技術が進んでいるのに


          地デジって必要か?



113名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 20:10:17 ID:2C1y8ZPl0
地デジ予算確保を首相に要望=高齢者への支援対象拡充も−民放連
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008121700628

我々が支払っている血税を使って、地デジ受信機器を無料配布するなんて、
馬鹿げてると思いますよねぇ。
私も思います。
それに対する不満や怒りを2chでぶちまけるのも良いけど、
まずは電話凸メル凸だ。

首相官邸はこちらから。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
114名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 20:11:46 ID:Vs88DBqkO
電器店は儲けどきなのに反対しないんだ。
なんかあるんだ。
115名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 20:12:34 ID:DGaEhHWbO
テレビの人ってあほなんだな
116名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 20:16:22 ID:WZPPlXJeO
地デジ付きのテレビかうよりも パソコン買った方が有意義
117名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 20:20:41 ID:zgDKMn/XP
まさに税金の無駄づかい、いったいなんのためにここまでして
地デジに移行しなきゃならないのかね。

もちろん、これで儲かる連中のためなんだけどw
118名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 20:20:57 ID:AcHzqQPN0
いまどきテレビなんてバカしか見てないから、そのバカ共から料金徴収すればOK。
バカだから何も考えずにお金払ってくれるよ。
現にNHK受信料とやらも、何も考えずに払ってくれてるだろ。

俺はテレビなんて金貰っても見たくないがなwwww
119名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 20:28:33 ID:Kl4rqyHr0
むかつくわーぁ

ウチはまだ5台のアナログ24インチが現役なんだが・・・

今日、家電屋の店頭でチューナーの値段みたら1万4千円くらいしたんですよーー
ふざけんな・・・って気分
世の中、便利にするためじゃなくて不便にする政策やってどうするよ!
120名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 20:36:12 ID:cc02qOvX0
テレビ局の電波利用料をほんの1000%くらい引き上げて
財源に充てればよいではないか
121名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:12:13 ID:ZsfggYmS0
【マスコミ】田原氏「派遣問題をテレビが報道。でも一番酷いの実は自分らテレビ局」「最近は番組が下らないのでスポンサー離れてる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229694695/
122名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:32:30 ID:l0AvPBsv0
ヒドイね
123名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:33:01 ID:jAuTkVhh0











みのもんた

■ 年収35億 ■













124名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:37:19 ID:YJD+Af2SO
給料半分にすれば600億円くらい出せるだろ。何甘えてるんだよ。
125名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:43:09 ID:suOuK6fz0
民放連が配って回れよ。
126名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:44:14 ID:VBm50ror0
自家用の経費はイニシャルコストの償却を含めると
月10万で年120万、10年で1200万
地方なら新築の家が建つ

ムダ ムダ ムダ ムダ ムダ 

NHK衛生契約の経費はイニシャルコストの償却を含めると
月9千で年12万、10年で120万 40年で500万
まるまる一年分の年収をNHK職員が給料に消える

ムダ ムダ ムダ ムダ ムダ
127名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:01:26 ID:5wfkY+bF0
テレビチューナーなんて無料でもいらないw
配りたきゃ自分らのサイフからだせよ
なんで税金から出すのか理解できない
128名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:02:22 ID:JBJ5CWaM0
なんだかなぁ・・・
129名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:08:46 ID:L1jgtvRnO
税金で視聴者確保して皿、パチのCM見せろってことか。
130名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:16:20 ID:7YyevZu/0
>>127
地デジの音頭取りをしたり、○年後にアナログ一生停波じゃいと言ったり
やっすいアナログテレビでも使えるチューナー出しやがれと
指針を出したりしているのが総務省だから。

貧乏人に無料でチューナーを、ってのも総務省が言い出しっぺ
131この本を読もう!:2008/12/20(土) 02:58:42 ID:ruyxqh5t0


TBS「報道テロ」全記録 −反日放送局の事業免許取り消しを!
ISBN:9784883805914 (4883805913) 晋遊舎 2006/12出版

TBSの情報番組「サンデーモーニング」は日韓併合に関する石原の発言を捏造報道した。
「私は日韓合併の歴史を100%正当化するつもりはない」との石原の発言を、TBSは
「100%正当化するつもりだ」とのテロップをつけ、語尾の音声を聞こえづらく編集し
まったく逆の意味になる様に変造して放送した。
TBSは、真実を報道し、国民が真実に基づき判断するという原則を踏みにじり、左傾化
したTBSは、TBSが望む方向に有利な虚偽の情報を流し続けている。
報道機関としての使命を忘れ、歪んだ反日政治プロパガンダをタレ流すTBSの放送事業
免許を剥奪すべきだ!
132名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:14:58 ID:QOHclW3W0
こうなったら逆に「何がなんでも絶対にアナログ停波は延期するな」運動を広めたらどうだろう。
どれだけ公費をつぎ込んでも、絶対に2011年にアナログ停波は不可能。
停波したら、テレビ業界は崩壊する。
それを逆手にとって、国民の間で「アナログ停波絶対反対!」運動を広めて
諸悪の根源であるテレビをそのまま崩壊させてやろうじゃないか。
133名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:18:46 ID:16WswSNr0
地デジに移行しなきゃいいだけの話じゃないか
今こんなのに600億も予算注ぎ込んでたら
巨大な箱物に巨額の税金投入してる官庁批判はなんだったんだよ
134名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:22:32 ID:i4iz77ad0
どのツラさげて
麻生ちゃんに頼むの?www
135名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:23:23 ID:CwT8et720
お前らの給料下げてその金でチューナー配ればいいじゃんか。
国民の金にたかるなよ。カスゴミ。
136名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:27:04 ID:2t7Zx+9i0
というか、これまでもテレビ局が広告収入を得るための設備投資を
消費者の出費(購買と税金)でまかない、
電波利用料金はほとんど払ってこなかったんだからな。
経費を払ってないんだから、そりゃ、儲かるわ。
137名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:28:21 ID:6mFwSqBg0
こういうニュースは絶対報道しないよねマスゴミはw

138名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:28:22 ID:fn6yMm5d0
600億くらいスポンサー様のご好意で出してもらえよww
パチ・サラならよろこんで出してくれるだろ
139名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:30:08 ID:2t7Zx+9i0
>>138
そのお金は、広告料として自分たちの懐に入るべきものですから。
140名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:31:58 ID:x+kJ2dzsO
テレビ見なきゃいいじゃない
くだらない番組しかない癖に金出せとはいかに?
141名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:36:52 ID:fn6yMm5d0
貧乏人どもにチューナー与えても、小さな画面でデータを見るのかと思うと不憫でならない!
どうせなら32インチモニターとセットで配ってはどうか。

2000億もあれば足りますか?
142名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:38:01 ID:hWWMqGHd0
2000億円あるなら 医療費増やしてやれよ

テレビ < 医療 だろ
143名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:38:41 ID:pAwHt8YsO
>>1

低所得者なら娯楽であるテレビなんか見る必要ないだろ

なんで国民の税金でチューナーなんか買ってあげなきゃいけないんだよwww
144名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:39:43 ID:ypSlQPll0
毎回毎回セコいんだよ、民放連。この蛆虫どもが。
145名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:41:06 ID:2i3Ihkg00
テレビは必需品じゃないから補助なんて不要。
ラジオで十分。
146名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:44:15 ID:E9B15E6w0
パチサラ保険の洗脳で、その経済効果は1兆円規模と予想されます!
タネ銭の600億が必要なんです!でも自腹切りたくないんです。ウハウハー
147名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:46:00 ID:+nqnkUVd0
地デジチューナー買ってまでTVなんて見るものか?
そもそも自分は10年近くTVすら見てないが・・・
あんなくだらない内容の民放なんて馬鹿しか見ないだろ
見なくなったキッカケはキモい関西弁喋るレベルの低い素人並みの自称芸人や
みんな同じ顔の自称タレント、歌や曲のマンネリ化した自称歌手が幅を利かせ始めた頃かな?
昔、親によく言われたことだが「テレビばっかり見てると馬鹿になるぞ」って言葉が
シミジミと思う今日この頃
地デジ以降とともにこういった低俗なTV業界は衰退の一途だね
だって貧乏人に地デジチューナー無料で配布したって金が無いから企業の宣伝する商品買えないだろ?

148名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:46:09 ID:PAZaI23w0
もう地デジは見られるテレビは持ってる。

が、はっきりいってテレビは画像がよくてもコンテンツがどうしようもないもの
ばかりなので、いらないだろ。古いのそのままで必要なし。

ご老人にも必要ないだろ。こんな事業やめたら?
これでテレビ買い換えが進むわけでもないと思う。
600億円も地デジに使うなら、今の時期他にやること
国はたくさんあると思う。
149名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:58:51 ID:/MrRC/vu0
テレビ局が自前で配布しろよ
150名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:39:53 ID:YHNpIxyq0
民放連は税金出させるぐらいなんだから、地デジになれば芸人、芸能人内輪受けの番組も皆無になり、
きっと今までの3倍ぐらい面白い番組を作ってくれるに違いない。
もちろんCMからも皿、パチはなくなり、ギャンブル依存、借金の弊害を訴えるニュースも復活するだろう。
151名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:48:12 ID:H+WbeiuP0
貧困者には受信機か相応の図書券を選べるようにしてあげよう
152名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 08:56:39 ID:X9wCJfJZ0
たかが民間企業のくせに国にたかるなよwwww
153名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 08:59:07 ID:3w8Z2akm0
地デジチューナーも買えないような貧困層にばら撒きして、
視聴率を積み上げても、CM効果はほとんど無いから、
日用品以外のスポンサーはCMなんか出す意味なくなるんじゃないの?
154名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:07:14 ID:ubqxJPL00
英国の地上波デジタル、2005年の光景
http://mediamonkeys.net/article.php?story=20051001144455638
155名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:07:34 ID:6HbFGCOeO
こういうのもBIG3の自家用ジェット機が叩かれたみたいに
日本企業で一番の高給もらってること引き合いに出して税金出すの拒否すればいい。
156名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:09:24 ID:sdy0ssl10
マスゴミは民主とズブズブだから、麻生タンが
こんな要求突っぱねてくれるしNHKもスクランブル化
してくれるぜいやっほーーーーい!
157名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:14:31 ID:ubqxJPL00
英国地上波デジタル。

>「今まで(アナログ地上波が)5局しか無かったのが、チャンネル数が6倍に増えた」と喜んでいた。
>このFreeViewは、現在英国内の75%の地域で視聴可能である。
>一台、30〜50ポンド(6000〜1万円)
>セットトップボックスを購入後は、月額料などの追加費用はかからない。つまりタダである。

>こちらも地上波デジタルを見るためのサービスだが、地上波ではなく、衛星を使って放送する
>視聴可能地域が99%と、ほぼ英国全土をカバーしている
>パラボラアンテナも購入する必要があるので(セットトップボックスとの合計で2万8千円程度の出費)
>ややコストは高くなる。その後は無料。

>デジタル化への移行が、送り手の論理ではなく、受けての論理で進んでいるからではないだろうか?

何なんだこの違いは…。
進化だよなぁ。しかも視聴者にとっても事業者にとっても日本より圧倒的低コスト。

日本の地デジは超々高コストで選択肢は増えず利便性が低下してどうでもいい画質があがっただけ。
配慮されたのは既存テレビ局の独占天国と家電屋の利益のみ。

国庫補助して既存テレビ局の独占天国守るのか?
158名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:15:21 ID:H+WbeiuP0
>>153
国民に地上波を見せてるのは、商品を買ってもらうためでなく
社主に都合の良い思想統制をするためだから…
159名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:18:34 ID:YvLIZm5M0
今まで読んできて、アナログ延長でも、アナログ切り捨てでも、
どちらに転んでも、テレビ局にとっては、相当の打撃にはなるらしいっ事かな。
延長なら、アナログ、デジタル、同時放送の負担が重くのしかかる。
切り捨てなら、広告効果が激しく落ち込み、広告費の激減が予想される。

であれば、延長、停波には、特にこだわらず、税金、国費の投入阻止のみに
集中すべきだな。

テレビを巡る諸問題、
新聞との系列、下請けとの無茶な格差、
国民の財産である電波を占領しながら、国民へ還元することを
怠ってきたこと。

↑なんかを指摘して、絶対に自分達に負担させることだね。
160名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:46:27 ID:f1cxJ9IcO
地デジ開始と同時にテレビの時代終わるよ。
いちいちチューナー付けたり、
なんで自分で金出してそこまでやらないといけないんだ?
民放が費用と取付工事負担してくれるなら話は別だが。
161名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:52:57 ID:28GEzWWm0
てめぇらの電波流すのに、なんで税金が・・・・・
162名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 10:27:58 ID:aluonScuO
【放送】地デジ予算確保を首相に要望=高齢者への支援対象拡充も−民放連[08/12/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229705498/
163名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 10:57:39 ID:i1ikWR4W0
その前に電波使用料をもっと適正に払え!
ねだりはそれからだ!
164名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:00:07 ID:yJHXujJHO
ずうずうしいわ
165名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:02:46 ID:seOGlHWF0
これこそ税金の無駄
166名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:09:22 ID:BIBE2I0x0
たばこの煙よりも健康に悪い民放の電波
167名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:19:21 ID:BtRH5c3f0
>>105
> 地デジ予算要求はもちろん拒否、>>32の広告税も導入して、
> 更に電波使用料上げ

そこまでやる前に総理大臣の座から引きずり下ろされるだろ普通に
総理の一声で全部一気に出来るわけじゃないし
168名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:23:03 ID:1IowPSKO0
テレビを観る奴はマスゴミに組する反日売国奴。
もう日本人でテレビ観てる奴は誰もいない。
お前等のまわりでテレビを観てる奴がいたら
そいつは朝鮮人だから気をつけろ。
169名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:47:52 ID:vh6FNpKk0
地デジ予算確保を首相に要望=高齢者への支援対象拡充も−民放連
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008121700628

我々が支払っている血税を使って、地デジ受信機器を無料配布するなんて、
馬鹿げてると思いますよねぇ。
私も思います。
それに対する不満や怒りを2chでぶちまけるのも良いけど、
まずは電話凸メル凸だ。

首相官邸はこちらから。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
170名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:52:42 ID:H+WbeiuP0
>>167
2月になったら民主もメディアも防戦一方だよw
171名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:57:38 ID:dkVMGpLt0
デジタル化でのある程度はまだいいけど
Bカスとかの付加的なものは保護されるべき権利者が負担すべきもので、
視聴者に負担させたり、ましてや税金でなどというのはおかしすぎる。
とっととBカスを廃止して、無駄な出費なしに
デジタル化を進めるべき。
172名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:16:42 ID:EJRGHvF10
麻生は総務族だから絶対無理、っていうかこれ政官財のいい例だろ。
173名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:19:51 ID:ums8Ely/0

麻生さんへ


    社員の給与を削りたくないから600億円よこせ 


                          民放連より
174名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:21:34 ID:L28TZsbj0
もうまったくテレビなんかみてないけど、観なくなったころには
民放とNHKが揃って地デジのキャンペーンしてたな。
気持ち悪くなった。
175名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:23:12 ID:dj2KJ/w0O
新たな不正会計の匂いがプンプンするな。
176名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:41:47 ID:6bsN1dcH0











みのもんた

■ 年収35億 ■















177名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:34:39 ID:8tg+tdfd0
>>176
年収1000万の人間でも、0.0027ミノモンか。。
178名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:44:22 ID:H4hY1ayAO
キムチ臭くて報道も嘘だらけのテレビは要らん。
叩かれまくってる麻生総理は、テレビ局にキッチリ報復してやれよ。
金をやらず、さらに高い税金と電波料を取って、半分くらい潰してくれ。
179名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:45:17 ID:lPHB+Ho/0
180名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:48:57 ID:3H+EAqV20
テレビ局は地デジを国民に見て欲しいと思ってるなら
自分たちの稼ぎから国民に配布すればいいじゃない。
自分たちの身銭を切って国民に受信機を配布して、結果国民が
番組を見てくれればスポンサーがついて元が取れるのでは?
なぜそうしないの?
181名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 14:54:08 ID:LNGep2hm0
 国の支援を受けるなら公務員給与水準より給与体系を低くすることが条件。今の水準では話にならない。アメリカのビッグ3以下
182名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 14:56:57 ID:CxStIuf/0
地デジ以降するのを機械にテレビ見るの止める
今もほとんど見てないけど
183名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 14:57:23 ID:/t/TlDfIO
補助金もらわなきゃ見れないような家庭ならむしろ見ない方がいいだろ。勉強でもしてろ。
184名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 14:58:40 ID:6duSsnQ+0
マスコミ様は年収1500万の貴族様なのに
こんな乞食みたいなことをしていていいのですか?
185名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 14:58:57 ID:XCYtlTCCO
テレビいらねえからその分金よこせ
と言ったらくれるのかな
186名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:02:22 ID:zSJhQPRHO
地デジ(笑)
187名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:06:06 ID:94JTyCyX0
B-CASこそ地デジ移行障害の元凶。
188名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:08:13 ID:qzHvqu7q0
任天堂やソニーが、自社ハードを拡げたいから
政府に金出してくれと言っているようなもん

一昔前のYahoo!BBみたいにパラソル隊でもやれば?w
189名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:23:56 ID:LNGep2hm0
 何でも国に支援を要求するのはモラルハザード。国に頼らずにやるべし。
190サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/12/20(土) 15:25:01 ID:/eWVWr0B0
>>1
>(3年間で2000億円強)の地デジ対策費

これ仮に全部、地デジチューナー代だとして、
地デジチューナーが1万円だとしたら、
そのうちの約30パーセントはB-CASカード代。

つまり>>1とはあの独占禁止法に違反している疑いが極めて強く
経営実態も不透明なB-CAS社に600億円投入ってのと同義ですよね。

繰り返します。
つまり>>1とはあの独占禁止法に違反している疑いが極めて強く
経営実態も不透明なB-CAS社に600億円投入ってのと同義ですよね。

なんどでも繰り返します。
つまり>>1とはあの独占禁止法に違反している疑いが極めて強く
経営実態も不透明なB-CAS社に600億円投入ってのと同義ですよね。

まだまだ繰り返します。
つまり>>1とはあの独占禁止法に違反している疑いが極めて強く
経営実態も不透明なB-CAS社に600億円投入ってのと同義ですよね。




191名無し:2008/12/20(土) 15:27:05 ID:HOCV/eq00
俺の、ばーちゃん1人で、TV見ている、古いので、画面が暗いのだ、
それで、チューナくれてもな、TV、壊れるか、ばちゃーんの死が、早いか
どちらにしても、捨てる運命にあるな、チューナもったい、ないな、
政府で、補助金出して、32型ぐらいで、端子もイヤホーンも要らないて、
5万ぐらいで、出ると助かるがの、如何かな、普及型国民TV、だな、
192名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:27:58 ID:/0snijqv0

叩いて叩いて      「お金ちょうだい!」  どっかの国そっくりだなw
193名無し:2008/12/20(土) 15:29:37 ID:HOCV/eq00
↑もう箱型の古いTV量販店で売っていないぞ、チューナくれてもな、
TV壊れたら、捨てる運命にあるな、600億円の内60億ぐらいで、
開発できるな、
194名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:30:03 ID:Qj3ezZCwO
テレビは過去の遺物
195名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:35:31 ID:q/SBxexi0
先に買った人間はどうなる?何?この差別??

ってか、情報弱者が多く、マスコミの言いなりに成りやすい低所得者&高齢者狙いですか。
今マスゴミで働いてる奴ら、マジで全員国外追放&財産没収してほしいわ。
196名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:36:27 ID:2t7Zx+9i0
>>190
広告料収入で潤うテレビ局に間接的に利益誘導しているのと同じかと。
197名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:42:08 ID:q/SBxexi0
テレビ・マスコミに関する利権団体調べたら、思いっきり埃が出てくるんだろうな。
案外、2世・3世ばっかりの血縁役員ばっかだったりとか。
198名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:44:10 ID:UQJ6JSouO
おれ嫁持ち年収300万円
もらえる?
199名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:47:26 ID:Ca+33PeyO
アナログが終わったら、テレビ見るのやめる事にしよう。
低所得者って、差別用語?不快感しか抱かないんだけど
200名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:48:33 ID:O0HaWqj+0
押し付けは止めてください
地デジに対応できないんじゃなくて、対応しないことを選んでるんです
なんで、自分とこの商売道具を税金で普及させるんだよ
ドコモやauが携帯を税金で配るようなことするか?
201名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:54:24 ID:osQ6NcHt0
テレビがないと民主、社民の支持が減る

急げ
202サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/12/20(土) 15:55:40 ID:/eWVWr0B0
>>196
それもあるかも知れませんが、
まずは「B-CASカード」です。
コレ、スカパーなんかのペイ放送を見るのには契約簡単、機材いらない、で便利なものですが、
ペイ放送を見ない約75パーセントの世帯には不要なものです。
特に>>1のようにペイ放送と無縁な世帯にはまったく必要のないもの。
これがなければカードスロットもいらないので地デジチューナーなんて3000円で販売できる。

じや、どうすればいいかというと民放とNHKが世界各国の放送局と同じく
地デジの重DRM放送をやめればいい。
ただそれだけの話。

実際、この重DRMはフリーオ騒動で破られたと騒ぎになったのは記憶に新しいですが、
今ではもはやフリーオなんてグレーなものすらいらない。

で、それに必要なハードはカードリーダーもチューナーボードも完全に適法商品で止めようがない状況。
「コピーガードを解除するソフトウェア」は違法にできるかも知れませんが、
そのソフトの無料配布先が海外サーバーなのでもはやどうしようもない。
というわけで地デジのコピーガードは完全に失敗してまったくの無意味な仕様となっている、
これが現状。
それどころか一般世帯においての便利なテレビの使い方やそれを進める家電商品の開発の
妨げになっている。
つまり地デジのコピーガード放送はこの不景気の最中、
「日本の家電業界に深刻な打撃を与えている」ともいえます。

よって、
景気対策のためにも地デジのコピーガード放送をやめさせることが先決であり、
また、独占禁止法に抵触している恐れのあるB-CAS社が発行するカードを
「税金」で国家が買い配るなどとんでもない話です。
203名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:58:20 ID:9qxxUwhW0
もういい。
テレビ見ない。
テレビ見たけりゃ携帯で見るわ。
204名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:00:39 ID:i1ikWR4W0
地デジになって旧いテレビで番組見なくなる人が出ると広告料収入が減るってんで
チューナー配ってテレビ局の経営助けるのに、何で国民の血税が必要なんだよ?
お前らテレビ局がほとんど払ってない電波利用料を欧州並に増額して
そのお金をこれにあてればいいじゃねーか。ふざけんな、既得利権集団・放送屋!!
205名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:05:02 ID:EP15INbr0
緊急の必要があるわけでもないのだから地上停波は無期延期でよいだろ
送出側デコーダの性能的な問題もある
光過敏性癲癇の評価も定まってない
206名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:07:37 ID:vJjcnIMxO
サンシャインの裏側に住むが地デジ以前にアナログが受信出来ん
弱者に配慮というが
今でもこうして救われぬ者がいたりする
207名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:10:00 ID:nZfE4dz30
多くの人に痴デジを観て欲しいなら放送局がもっと負担しろよ。
暇つぶしになんとなくスイッチ入れるだけの箱でしかないし、
広告効果なんてねーよw
時代遅れなんだよ、TVは。
ジジ・ババが死んだら お・し・ま・い
208名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:33:54 ID:iNtl2BEj0
貧乏だけど、泣く泣く既に導入した俺にも600億から補償ある?
209名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:38:52 ID:E24QKbRTO
おいおいw
携帯も配れよ、車も配れよ、PCもかな、あと他になにかあるか?

あっ、家無い奴には家配れよ、必需品だろw
210名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:50:27 ID:h6Fo3s53O
そんな金配るよりやることあるだろ。
地デジは今無くとも関係ないが、景気を良くするための知恵を出すのは急ぎだろ。呑気にテレビの心配より国の経済状態の心配しろよ。
わかってないよな、民放連も。
211名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:51:20 ID:cz+i0sQx0
欲しいものを順に書き出しても
新しいテレビなんて30位にも入らないだろうな
212名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:53:03 ID:6duSsnQ+0
>>211
いらないもの30にならランクインするんじゃね?
213名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:54:22 ID:oVf8A+1I0
テレビ廃止して、こういう世帯にネットとPCを配備すればいいじゃん。
都合のいい事しか流さないテレビいらね。
214名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:54:51 ID:DZgJSRXE0

補聴器とか、本当に必要なものを配ってあげましょう。
215名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:58:29 ID:vCt/XGfx0
うち、無いんだけど・・・。
216名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:59:04 ID:jq8xUpRk0
っうかチューナー買えない奴が地デジなんか見るかよ売るに決まってんだろ
217名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:59:39 ID:MHL5W2vu0
オリンピックとワールドカップサッカーの放送権料を
NHKと民放連が共同で購入する、この2つの放送権料はそれぞれ約250億円
NHKはこのうち80%(200億円)を負担している、民放連は20%(50億円)負担で
これを日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京の5社で
負担しているから1社あたり10億円となりNHKは民放の20倍の放送権料
を負担しているとのこと、このように、民放にとって 
NHKが特殊法人でいてくれることは非常においしいことなのだ
民放がNHK不祥事を徹底的に追及しない原因もここにある
218名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:00:20 ID:q41PVZHt0

こういうのは、残念ながらアメリカからの外圧でもかからん限り
600億円の血税が天下り団体に投入されてゆくんだよな。

もっと日本圧力かけて欲しいわ。
219名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:01:48 ID:D8Yutq3RO
確かに高齢者に配ってもすぐに亡くなったらどうするつもりなんだ?
ドブにでも棄てるのか?
220名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:02:03 ID:jq8xUpRk0
>>1
これあんたらが顔真っ赤にして批判したバラマキちゃうんか?
221名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:02:23 ID:s8bIvRY80
ウチまだデジタルな電波が届いてない
222名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:02:52 ID:MHL5W2vu0
2007/08/04(土) 11:27:27
順位 会社名 平均年収(万円)
1 フジテレビジョン 1,529 39.8
2 TBS 1,486 43.1
3 日本テレビ放送網 1,481 39.4
4 スパークス・アセット・マネジメント投信 1,478 35.2
5 朝日放送 1,410 38.4
6 テレビ朝日 1,357 41.3
7 電通 1,315 39.6
8 住友商事 1,202 40.5
9 中部日本放送 1,195 37.9
10 アール・ケー・ビー毎日放送 1,176 40.7
11 三菱商事 1,174 41.8
12 三井物産 1,171 40.9
13 ニッポン放送 1,164 39.4
14 キーエンス 1,145 30.7
15 野村ホールディングス 1,133 44.1
223名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:03:00 ID:Gyhb3d5z0
散々ばらまき批判してたくせにテレビ業界の為に600億ばらまくのはいいんですね
224名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:03:54 ID:ebKkk+THO
テレビ買える人が5000円(予定)の低価格チューナーすら買えないわけ無いだろ
むしろテレビなんか観てないで働けよ
225名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:04:50 ID:WPYCer8tP
だから伸ばせば良いんだよ。
その代わり公共の帯域を占拠してる分、電波税をガッツリ取ればいい。
企業努力として貴重な資源の有効利用や高画質化するべきものを
国がお金だして助ける理由なんてまったく無い。
226名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:15:27 ID:kyBemGKR0
以前は多少はバラけてた夕方のニュースも、今はほぼ全局同時
これはみんなニュースしか見ないから談合してるのです
227名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:15:38 ID:k4RU3yVnO
なんでテレビ局を救済するのに税金投入するんだよ。
228国民の真の敵は役人:2008/12/20(土) 17:17:10 ID:Be/TFRbT0
 官 僚 の 人 事 権 を 握 ろ う と し な い の は な ぜ ?

渡辺が公務員制度改革で、内閣府が人事権を持てるとこまで来たのに
なんで骨抜き?


総務省の地デジ推進局長は責任取れよ。
229名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:19:26 ID:C/nAnQ0y0
マスゴミどもふざけんな
自分達の商売のために税金よこせってか

チューナーだけもらっても意味ないしな
家のアンテナ付け替えるのに数万かかるんだろ
230名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:23:19 ID:tnjLdlfh0
地域外なんたらのおかげで
デジタルにしたら6局も映らなくなったよ
マイッタ
231名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:24:29 ID:MHL5W2vu0
BBC平均月収  45万7150円

NHK職員平均月収  72万6875円

フジテレビ社員平均月収  95万5874円

2007/2/8
NHK職員
平均年収1163万円(平均年齢40.3歳)。

年収を16等分して4ヶ月分をボーナスに充てるとすると
平均月収72万6875円 が40歳のNHK職員の給料

ちなみに英国放送BBCは892万円
同様に割ると平均月収55万7500円

2007/2/8 円/ユーロレート: 156.70円/1ユーロ
2008/12/20  円/ユーロレート 128.70円/1ユーロ

128.7/156.7≒0.82

つまり、2008/12/20現在の英国放送BBC職員平均年収732万円
平均月収45万7150円

フジ2007/2/8での情報では
平均年収1529万3980円
平均月収95万5874円


232名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:26:44 ID:aF2XB1rW0
600億円の財源は?
233名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:33:57 ID:ZH3eAs2K0
結局総務省がTV局を野放しにしたのが悪い
局員がほどほどの給料で放送はBSに統一して下請け使うの止めさせろ
234名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:42:12 ID:HNUhi+S40
税金もらって我々に「何が何でもテレビ見ろ」って命令か。テレビ局さん?!
235名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:44:50 ID:H+WbeiuP0
>>233
だって総務省は創価に抑えられちゃったんだもん
236名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:20:01 ID:fhAUiziJ0
テレビのCM増えるのか?
それって国民の財産(税金)をヤクザにくれてやるのと同じじゃないか。
237名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:21:34 ID:c8bfm7wG0
>>1
何でマスコミがこんな事するか分かる人居る??
238名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:21:42 ID:H6PpoP7m0
日テレ「600億満額認められました♪」

認められたんだねぇだろ、脅したんだろ?
239名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:22:45 ID:LNGep2hm0
 総務省は600億円支援の条件として民放の給与体系を公務員レベルに
してからということにすれば。それならば国民も納得する。フジテレビの
給与は3分の1に。
240名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:24:11 ID:Ndfi3ACAO
必死すぎて涙が出てくる…
241名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:28:03 ID:dZs+Dhy60
くたばれテレヴィジョン
242名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:29:06 ID:cc4otZd0O
2011年になったらテレビ見ないから。
どうでもいい。
243名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:29:51 ID:muHCeBE80
草薙君の取り分は幾ら?
244名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:31:39 ID:LjMaKRnKi
電波利権で新規参入を妨害した挙句、税金で私腹を肥やすテレビジョンwwwww
245名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:32:14 ID:Tc5cRSbgO
死ぬ死ぬ詐欺と一緒だな
246名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:32:24 ID:/ow6yQ4u0

麻生さんへ


    社員の給与を削りたくないから600億円よこせ 


                          民放連より

247名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:34:16 ID:TwryQbhZ0
アンテナの話がニュースでピクリとも出てこないのが不思議。
VHFしか立ててない人は結構居るし。
新たにアンテナ立てると工賃・部材代は
安物チューナーの比じゃないと思うが・・・
248名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:34:21 ID:fhAUiziJ0
電波使用料も無料みたいなものだし、その上自分たちの金儲けのために税金を強奪するなんて許せん。
249名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:35:12 ID:nZfE4dz30
なんてことない、
映像のデジタル化で今まで以上に視聴者を騙せるビッグチャンスだと思ってるだけだろ。
今まで1のものを3にしか見せかけられなかったが、1のものを10に見せかけることができるデジタル。

250名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:35:43 ID:f/QEMdPs0
草薙のCMでもやっとほんの少々


「アンテナが必要」


て ほんの一瞬言うようになったけどそんなに隠したかったのかw
251名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:35:55 ID:5n5VW2eW0
電波税値上げで相殺しないとおかしいでしょ。
252名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:36:03 ID:zFTVKjsS0
電波使用料、年間100億くらいでいいよもう。 払えなきゃ停波で。

つか入札にしろよjk
253名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:36:17 ID:p8Tya4rO0
このままずっとアナログ放送でも構わなかった。
だけど、2011年でアナログ放送が終わるから
しかたなく地デジ対応のテレビを買った。
でもほとんどテレビは見てない。
254名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:37:30 ID:n5M2kkmQ0
この要求を飲ませるための麻生バッシングか
255名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:39:19 ID:BtRH5c3f0
テレビ局社員は自分達が常に叩いてる勤務医や官僚よりずっと高給取り

だがマスゴミだけは誰にも叩かれず野放し
256名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:43:32 ID:wnOnZ7Pn0
地デジ対応テレビ買って本当に良かったと思う
e2スカパーが見れるようになったから

民放?まったく見てないよ。
257名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:43:40 ID:JGq19vUeO
>日本民間放送連盟の広瀬道貞会長(テレビ朝日相談役)
ふざけるのもいい加減にしろ。(しかもこいつはテロビ朝日の相談役)
258名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:45:47 ID:TMlfrMJc0
國民の税金使ってまでやることか?
まともな情報を流さないTVは斜陽産業なんだよ。
259名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:47:06 ID:DkJouWWN0
公務員への所得税ってなんか意味あるの?
無駄だから廃止してね。

公務員の納税無し手取り月40万円と
納税毎月100万円手取り月40万円に何か違いあるの?
無意味な計算処理に税金が投入されてるだけ。


260名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:48:31 ID:1y6KN/JE0
1500万の平均給与を半分にするなら認めてやる。
批判はするけど金をよこせって日本人じゃねーな
261名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:49:41 ID:mK8rduoI0
BS17,19でキー局のSD放送やるんだけど
これやるんなら
全国に中継局建てずに
最初からBSでやれば、見るほうも
くだらない地方の画面の動かないCMなんか見ないでもすむし
喜ぶんじゃ??
老人なんか目が悪いからSDでも十分だよ。
2000億もかからねえだろうし
262名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:50:03 ID:9oHZZGKH0
民放はもう要らんでないの?
特に毎日とか朝日とか毎日
余りに下らん番組大杉だし 捏造しまくりで責任取らんし
263名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:53:46 ID:+wT7AWgWO
ゴミ共必死だなw
264名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:54:40 ID:9FsH3DFK0
くだらない広告を見せるために600億の税金を出せと言ってるのか? テレビ屋は。
役にも立たない番組をそんなに見せたければおのれらでチューナー配れよ。
つまらないもので恐縮ですがどうか見てください。と土下座でもしてさwww
265名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:56:22 ID:l2G8Rzfp0

600億円でどんだけのチューナー配れるんだろうね?
てか、いま「簡易」チューナ(※HDMIを持った外付けハイビジョンチューナーではない)なんて
1社か2社しか作ってないだろ?
これから開発させるの?もうワンセグチューナでいいだろ。



   ど う せ 受 け 取 る の は 朝 鮮 人 だ け 


だし



266名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:57:38 ID:3388DeY90
テレビ局社員の給料をほんの少し減らせば地デジ普及費用くらい
267名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:06:05 ID:6duSsnQ+0
>>263
ゴミっていうのは1500万もらってる乞食のことかw
268名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:06:17 ID:jPKsbMBY0
無駄な仕様を強制して割高に→普及を政府に懇願(=税金にタカる)
人間のクズというしかないだろ

269名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:08:37 ID:YH36ZDmk0
TVなんてみなくても死ぬことはない


600億円あったら雇用対策につかえ
270名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:08:45 ID:EMG/aA39O
テレビ局が配れよ。
271名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:10:58 ID:jPKsbMBY0
パチンコサラ金御用達のキチガイ洗脳箱に60000000000円wwwwwwwwwwwww
272名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:23:20 ID:fhAUiziJ0
これって、自動車会社なら販売店の店舗を建て直すから税金よこせと言ってるようなもんだろ?
なんで認められるのか分からん。
273名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:29:32 ID:rPWZnVIy0
もうテレビなんていらねえよ
平成11年すぎたらNHKも自動的に払わなくていいんだろうな。
274名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:31:27 ID:evxKGWCW0
はあ?
ざけんなw
お前らいつも国なんていらねえみたいな電波垂れ流しといて
こういう時だけ国に頼るんか、氏ね

つか、地震!!!!
275名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:52:55 ID:uj9WEx1nO
こいつらあほか
200000000000億円あったら
B-CAS廃止して5000円のチューナー400マンコ配れるだろ
276名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:54:39 ID:i91FlcAK0
>>275
スゲー金額だな。
277名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:57:05 ID:7BzuM+F60
玄関に、
低所得者向けチューナーのお陰で、テレビ見せてもらってます。
って、張り紙するのなら、税金使うのを許すよ。
278名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:58:28 ID:dgoA3oQe0
でも地デジ用アンテナが無いと見えないんだろ? 結局金かかるじゃん
279名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:08:40 ID:/FJgOHBN0
何でこんな糞みたいな事が議論もないまま決まってんだよ。
280名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:10:58 ID:JAzn30E90

>231

ゴメソ。BBCはイギリスだからポンドで計算するべきだった。

そうするとアッと驚くw


BBC平均月収  31万9275円

NHK職員平均月収  72万6875円

フジテレビ社員平均月収  95万5874円

つまり、NHKはBBCの2倍、フジはBBCの3倍給料もらってることにw


2007/2/8 円/ポンドレート: 237.65円/1GBP
2008/12/20  円/ポンドレート 136.10円/1GBP

128.7/156.7≒0.572

つまり、2008/12/20現在の英国放送BBC職員平均年収510万円
ゴーナス4ヶ月の年16ヶ月として平均月収31万9275円!!!

テンプレにしたいくらい凄いな
281名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:22:55 ID:JAzn30E90
あまりにも凄いんでまとめ。

BBC平均月収  31万9275円

NHK職員平均月収  72万6875円

フジテレビ社員平均月収  95万5874円

つまり、NHKはBBCの2.3倍、フジはBBCの3倍給料もらってることにw

計算方法

2007/2/8の情報では英国放送BBCは892万円
ゴーナス4ヶ月の年16ヶ月として平均月収55万7500円

2007/2/8 円/ポンドレート: 237.65円/1GBP
2008/12/20  円/ポンドレート 136.10円/1GBP

128.7/156.7≒0.572

2008/12/20現在の英国放送BBC職員平均年収510万円
同様に割ると平均月収31万9275円!!!

これまでの円安をいかに姑息に利用してきたかがわかる。
282名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:24:45 ID:l2G8Rzfp0
こんなもん、配るなら配るで「生活保護世帯」とか限定すればイイだけのことなのに・・・
それなら、購入資金は現状の生活保護世帯への支給基準で賄える。

なんでわざわざ、生活保護を受けてない朝鮮人にも行き届くようにしたいんだろうね?w
283名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:25:21 ID:/FJgOHBN0
ニュー速でこの話題が盛り上がっていないのが悲しいな。
多くの事柄の元凶が腐れメディアにあるのが分かってないのかな。
284名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:27:21 ID:GD5m4JYD0











         いまどきテレビ見るなんて、どういう情報弱者だよwwwwww










売国チョンテレビ くやしいのぉwwwww
285名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:28:35 ID:sG3DfUhX0
TVいらね。
286名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:31:19 ID:AC6KFs0x0
今ですらテレビが部屋の置物になってるのに
地デジになったらもう捨ててもいいような気がしてきたww
287名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:32:44 ID:qhgVpS/Y0
テレ東系とNHKがあれば充分。
他を切れば電波の空きができて地デジ化する必要も無かったのに。

288名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:34:52 ID:3aYhldRB0
地デジ受信機器の無料配布先として、
NHK視聴料支払い、ってのが必須になりそう。
289名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:35:48 ID:GD5m4JYD0
2ちゃん

ニコ動

ようつべ

Yahoo! Finance

Bloomberg.com World Currencies

日経平均TOPIXリアルタイムチャート

fxstreet



これだけ見てれば十分wwww

嘘と捏造ばかりのテレビはいりませんwwwwwww

290名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:37:24 ID:sG3DfUhX0
PCとラジオで十分。
291名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:37:58 ID:SqsWbj+70
ほんとくだらねぇ番組ばっかだなテレビはw
なんなんだよこれは。
292名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:39:09 ID:pXllnxv9O
中途半端に頑張ってる奴が馬鹿見る日本。
293名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:40:09 ID:O0NGjCYUO
このうちどれくらいが無駄使いされるんだろ?
294名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:42:14 ID:/FJgOHBN0
>>293
全部だよ。
ほとんどが関係者の懐に入って終り。
295名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:42:16 ID:e5HUQPlT0
これ明らかにテレビ局の救済策だろ。
弱者救済を装って酷い話。
まず、TV局員の給料を半分にして土下座。
話はそれからだろ。官僚とちっとも変わらんな
296名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:42:46 ID:gCfcfIp90
民放連「600億円くれたら多分支持率上がるよ?ん?」
297名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:43:02 ID:d9HtxPGs0
景気対策で国債凄いことになっているじゃないか

これは、廉価地デジチューナは明らかに税金の無駄使い
止めさせるべきだ

金策に苦しんで犯罪行為連発の地上波放送を切り離し、情報弱者を救うべき
298名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:43:16 ID:1YnflK/GO
地デジなんていらないんだから、民放で金払えよ
299名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:44:05 ID:PLXJGVEv0
民間企業のために税金の投入を要請
300名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:44:14 ID:14thjWLl0
アンテナ直そうと屋根に上がって何人転落死するんだろうな。
301名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:44:52 ID:2i3Ihkg00
教育に金使えよ。弱者にチューナ配るより
優秀な大学生に奨学金配った方が日本の国益になるぞ。
302名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:45:13 ID:gCfcfIp90
麻生には是非放送会社へ10倍の増税を課せてもらいたい
こいつら骨の髄までしゃぶり尽くして放送産業は焦土にしてやれ
303名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:47:27 ID:Cqrm0C0T0
超無駄だよな。3年くらい延期した方がいいんじゃないのか?
304名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:47:37 ID:/FJgOHBN0
>>302
これを飲んだ時点で何の期待もできないよ。
305名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:48:54 ID:sG3DfUhX0
TVよりYOUTUBEのほうが100倍おもしろいわ。
306名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:49:23 ID:9JIDbd7EO
歴代総理大臣のなかで電波利権にメスを入れようとしたのは安倍と麻生だけ
どちらも日本の政治史に残る最悪最低の二人

電波利権なる主張の胡散臭さが良くわかる事実

ネット中毒のアホしか騙せないレベルの陰謀論

もはや末期的だね
無駄な抵抗やめて下野しろ
307名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:51:32 ID:xUvtxk8kO
まずはウンコ(テレビ宮崎)をフジマストバイにしてからだ。
308名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:52:22 ID:uhFDwhHd0
>>301
奨学金は中国・韓国の学生のために使われますw
309名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:55:36 ID:HN6iGoSe0
テレビを長期間見ないとCMの洗脳から解放されて、一般人がどれほど洗脳さ
れているか良く分かるようになる。
310名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:55:55 ID:+QAOzWV40
民放連死ねよwww
311名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:57:42 ID:lGCAULmcO
マスゴミは地デジ後に開く予定のVHF帯に更なる利権構造作るらしいぜ?
312名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:02:22 ID:HswyfGNm0
地デジなんて中止でいいって事だね。
バカみたいなメディアを肥えさせるくらいなら。
313名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:02:38 ID:aWtlAUGs0
広告費の課税なんて話一つも出ないじゃん
麻生信者の言ってる事と逆の方向に動いてるし
314名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:04:03 ID:Ye0tN3LzO
国としてもバカ製造機は配布したいだろうね
315名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:06:27 ID:JnPEREjE0
観たいひとだけが観ればいいんだからテレビに国家予算なんてもってのほかだよ。
自分たちで始めた事業なんだからテレビ局が負担すりゃいいだけの話。
600億円なんて日本中のテレビ局が金だしゃ大したことないだろうよ。
地方局いけば創価学会のCMを堂々と垂れ流してんだからナンミョーに出させろ。
316名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:07:40 ID:/FJgOHBN0
>>315
今は全ての媒体で層化のCM流れてるよ。
完全に末期だよ。
317名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:09:45 ID:2i3Ihkg00
安いラジオ機1台で情報は十分得られるよ。
テレビなんて嗜好品だよ。国費投入なんて
馬鹿げている。
318名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:10:42 ID:o3AOURwo0
なぜ税金使ってまで糞芸人見せなきゃならん!

ええかげんにせいよ糞テレビ局
319名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:11:51 ID:ptDIHBPw0
でも地デジって国の意向、ぶっちゃけNHKの意向で推進したらしいじゃん。
言いだしっぺはNHK、それで国がGOサインだしたとか。
民放連にしてみりゃ勘弁してくださいよ旦那ぁって感じじゃないの?
B-CASなんてまさにNHK主導だしwww
320名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:13:30 ID:Zk+hSRtIO
地デジを止める勇気
321名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:13:32 ID:d9HtxPGs0
>>312
いや、地デジ、アナログを同時配信を継続させるのが一番

維持費によるダメージでかいぞ
なんせ、無線機は維持費スゲーからな
空調、発電機、直電、監視込み込みで億単位を食らいつくす
保守契約も馬鹿にならない
アナログ無線機は古い機種多いから維持費増大

地上波民法の悲鳴が聞こえる
322名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:18:02 ID:1UB18/ov0
未曾有の大恐慌時代に贅沢品に対して税金つかわせんな、糞マスゴミ。
ビンボー人は電気屋行って見りゃいいだろ。
323名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:18:35 ID:2i3Ihkg00
正直、BSだけデジタル化して、地上波はアナログのままで
良かったのに。これなら金かからなかったのに。

何故ここまでしたのだろう。
324名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:21:49 ID:1UB18/ov0
>>323
空いた周波数帯域で別の無線ビジネスをぶち込むため。
不況下なんだから大幅延期で問題ないよ。
325名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:22:36 ID:bDAPFVCy0
ふざけんな税金泥棒
何でおまえらの業界のために税金使う必要があるんだ
326psy ◆ZfYdprLhuA :2008/12/20(土) 22:24:04 ID:pj9jKSeV0
よく分かんないんだけど、どうして高齢者?
お金一番持ってるじゃん。
他の世代と合わせて、貧しい人だけじゃだめなの?
327名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:26:19 ID:fcV6LBIoO
テレビのために国民一人あたり五百円負担ですか…
移民受け入れとか国籍法改正とかもう日本は腐ってるな
国民やめたろか
328名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:26:29 ID:s1rR985SO
こんな事に600億も使われるのかよ。早く議員の首切りでコスト削減しろよ。
329名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:29:35 ID:yVlBenHs0
パチンコ屋の宣伝と層化タレントしか出ないテレビなんて
この際いらないじゃん。
330名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:31:00 ID:fcV6LBIoO
言い出しっぺとデジタル化で恩恵を得る奴が負担しろよ
国民にとって利益皆無なのになんで税金使うんだよ
331情報(メディア)を制するものは世界を制…してきた歴史的現実:2008/12/20(土) 22:31:35 ID:TSVKVUJwO
日本の外交は北方四島にしろ、わざと解決しないようにしている
普通のアタマあれば、いい加減気づくだろう。四島、竹島、尖閣
今振り返ってみれば、田中真紀子更迭劇、本気で外交やられたら
困るんですよ(笑)という外務官僚の意図がまるわかりだ。
ロシア外交を潰すために僅かな献金が斡旋収賄にあたると国策で
200日勾留された親ロシアの鈴木宗男も同様。

米ネオコンの理想の形は、日本に核武装させ、極東に冷戦構造を
つくりだすこと。実にわかりやすい戦略だ。

ソ連が崩壊して以来、米軍事利権の存在意義が問われていた。
資本主義対共産主義の構図は終了した。
いまは、中東でイスラム対シオニスト、インドパキスタンの対立

ちなみにプーチンは、第一次世界大戦から経済力と情報を背景に
世界を支配していたロスチャイルド、ロックフェラー系を排除、
ロシアから一掃した。
ベンジャミン・フルフォードの著者より
332名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:32:41 ID:YKqGMgAtO
給付金の代わりに地デジチューナーバラマケよ

現金2万円より景気対策になるだろ
333名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:33:12 ID:X9wCJfJZ0
くたばれ民放痴呆局
334名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:33:59 ID:nrNVh3qzO
テレビなんて嗜好品だろ
見れなかったら見れないで構わないんだから無料配布なんてしなくていい
335名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:35:49 ID:ykEeMWVUO
まさにこれぞ「税金の無駄遣い」じゃんw
酷いな糞民放連
336季節はずれの彼岸花:2008/12/20(土) 22:36:06 ID:98J7joGb0
お前らの給料を民間並みに下げれば
すぐ確保できるだろに
337名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:38:05 ID:qzJjzV7I0
平均収入の3.5倍もらってる連中が税金にたかっているわけか。カスだな。

338名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:38:27 ID:Mr5w2Tsx0
公務員が居なくなれば
こんな馬鹿げた
デジタル化など無かった。
市場経済に需要と供給を任せていればいいものを
つまらん事にしゃシャリでて
税金は、最低元生活の為に使え
高速道路やテレビに公務員が出しゃばる事ない。
339マスコミが小泉純一郎をおもしろおかしくプロパガンダした結果:2008/12/20(土) 22:38:38 ID:TSVKVUJwO
【炎上報道】少女(12)「露に感謝」 叔母「グルジア軍に2000人殺され…」→司会者「ちょっとCM!」→叔母「聞きたくないのね。わかります」★3

【捏造?】“やらせ写真?”使ってロイターが「ロシアがグルジアで虐殺」と報道→ロシアやセルビアのブロガーが指摘→ロイターこっそり削除
↑↑ねつ造と偏向↑↑

小泉竹中暴落と、今回の投機崩壊安値7120円を機軸通貨〃だった〃
ドルベースで比較して当時のレートで円換算すると、小泉竹中暴落
7600円に対し、8500円相当、恐るべし小泉竹中の〃日本バーゲン〃

小渕恵三総理が暗殺され(たとしか思えない)搬送された病院の
密室で清和会の鈍(ドン)森に政権委譲が強行されたが、民意は
これを許さず。やがて『自民党をぶっ壊す』と小泉政権が誕生。

実は、米国に冷えたピザ(お呼びじゃない)とサインを出された
小渕政権は、景気浮揚に成功しかかってていた。しかし、小泉が
緊縮財政を徹底したために上向いていた景気は落ち込み、同時に
不良債権処理(いわゆる損きり)銀行を弱体化させるルール変更
で金融を麻痺させ大不況を引き起こした。

小泉純一郎が、政権初期に緊縮財政を打ち出し、好景気の萌芽を
踏みにじったが、知っての通り、天下り、税金のムダ、国の財政
何ひとつ改善されず現在も温存されている。ここからも、小泉の
初期目的が緊縮財政による、日本経済弱体化だったことがわかる。
340名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:39:55 ID:cIcNjuliO
他の業界の事なら「随分と身勝手でふざけた話ですねえ」とテレビのコメンテーターは言うのにねw
341名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:40:44 ID:HMJUBgYX0
おいおいバラマキはやめてくれないか
342名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:41:54 ID:7Fzr/WN10


                業 界 が 自 腹 で 配 れ



国民はテレビのために税金を納めているわけじゃない
343竹中『今度はシティを連れてきます(笑)』:2008/12/20(土) 22:42:56 ID:TSVKVUJwO
意外とまともなナベツネ
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1001861/1026314/48334251
【最終段階】
ここで小泉は、あろうことか潰れるモノは潰し、淘汰されるべき
との方針を示す。竹中もNewsweek誌に対し、谷亮子ばりの笑顔で
『銀行でも大き過ぎて潰せないということはない』

まさに自爆テロ。どこが潰れても不思議ないと投資家達は一斉に
投げ売りをはじめた。結果、日経平均株価は7600円まで暴落した。
後の政策転換を知っていたかのように日本株を拾う外資


小泉『いいですか外資の皆さん!もうシッカリ仕込みましたね?
それでは、そろそろ日本がぶっ潰れる前に…Welcome To Japan!!』

小泉純一郎は180°方向転換し、りそな銀行に公的資金を注入した。
この戦いで日本企業は、その株式の三分の一を失った…

結果、外資導入で徹底したコストカットが断行され、大企業優遇
労働者国民を収入減負担増で締め上げ、貧困層を増やし、内需を
減退させ、米国債を買いまくり財政を悪化させながら輸出頼みの
カタワ国家に日本を造り変えてしまった。
344名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:43:33 ID:9ip8tXpy0
テレビなんてたまーに実況しながら見るだけだw
実況無じゃとても見れたもんじゃない バカらしい内容ですぐあきれてみれない
345名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:44:37 ID:Cq52djUgO
マスゴミ必死だなw
逆効果なのに
346名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:48:57 ID:0VzUzQGNO
>>71
>B−CASとコピー制御なくせば5000円以下の簡易型チューナーができるだろ
ごもっとも

> ネットでのコピー氾濫は上げた奴に天文学的賠償金を認めればいいだけ

ただそれやると、地方の広告代理店や制作会社の大半、自治体なんかも賠償金払う羽目になるから、させないだろね。
当たり前のように権利者に無断でネットにあげてるしね。
ちなみにあたしゃその被害者だが、訴えても無駄だよ。
警察も無視

あ〜ぁ福○て最低さ
347名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:52:15 ID:H+Tqhvv70
まず、乗ってきた自家用機売れや
348名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:52:19 ID:DAuFSOcs0
テレビなんか見なくても死なない
イラネ
349名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:52:19 ID:RF9kh4CZ0
中電界地域ですが、大家がUHFアンテナ付けないんでHDテレビはBSデジタルのみ視聴!
2年経ちます。
立地条件が悪いらしい・・・・・・・・・・・
アナログも受信障害でケーブルで来ています。(地上波のみ)
350名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:54:02 ID:yrphe/zOO
マスコミ関係者は、完全に地デジに移行すれば、視聴率も上がって広告収入も元にもどると本気で考えているのかな?
351名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:54:28 ID:dGFLFfJl0
税金の無駄。TVを手放すいいチャンスなのに。
352名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:55:39 ID:waWzudax0
>>324
いやだからこそむしろ今だろ。
新しいビジネスで雇用創出すべき。

んで、成熟産業であるテレビ関係は放置プレイ。
353名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:55:50 ID:d9HtxPGs0
地上波民法の自業自得の衰退に援助すると大損だよ

死にかけ業界を延命すると不良債権が増加するからやめたほうがいい
マスメディアショック不況が訪れてもオラシラネ

傷が腐るまで放っておくより、浅いうちに治療するべし
354名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:56:41 ID:RoEmu9NRO
アンテナはどうするんですか?
355名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:58:52 ID:FOGLp1Bf0
受信可能地域でも
ブロックノイズ出まくりのうえ
ヘタすりゃ受信できない日さえあるのに
チューナー配ってどうする。
356名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:59:09 ID:GJKoa88rO
おっ、予算削減の絶好の対象やん
麻生、挽回のチャンスやでー
357名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:01:42 ID:CSHadqpg0
何?
(政府が)カネ出さないと更に(報道系とかワイドショーで)ブッ叩きますよ!ってか・・・・

体のいいカツ上げとかカチコミですねw>民放連さま
358名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:15:44 ID:ptDIHBPw0
だいたいな、「地上波全てをデジタル化して空いたアナログを有効利用」って言うけどな、
「有効利用」以上の具体的な活用方法についちゃ誰もおおっぴらに宣伝してないんだ。
なんのためか、誰のための「有効利用」になるんだか、まるっきりお茶の間に伝わってないんだよ。
地デジ特番とか草薙とかがそこまでちゃんと説明してるか?誰か聞いてるか?
突っ込まれるまでは皆で黙ってる、お役所の常套手段だぞ。
359名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:17:54 ID:qwej195l0
なんで高給取りの民放連のために税金が投入されるのか
国民はまったく理解できないと思います
360名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:22:34 ID:fdY1opEH0
B-CASカードっていつなくなるの?
361名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:23:45 ID:5umiNvwM0
>>359
天下りぐらい知ってるだろ
362名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:24:34 ID:AWNKzW/l0
税金使って配る必要あるのか?
363名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:26:08 ID:yjhYlnYsO
ドリームジャンボ宝くじで1億円当選者を600人増やしたほうがよっぽど経済効果ありそう
364いずれテレビからラジオにします。:2008/12/20(土) 23:29:23 ID:c8bfm7wGO
買えるかよ
365名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:32:30 ID:JjBe9csz0

【フジテレビ】『とくダネ!』15日放送の「キム・ヨナのミスがなければ、浅田真央は負けていた」との内容を訂正し謝罪★17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229781709/


こんなインチキやってる民放になんで、血税600億円も出さないといけないんだよ
366名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:38:48 ID:Cb4K3AYO0
いらね
367名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:41:49 ID:yBXODcrB0
血出痔なんかいらねーだろ。誰が今時テレビ見るんだw
368名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:43:05 ID:6SzteeRVO
電波使用料上げるいい機会だな。
369名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:43:20 ID:XQbG0yrg0

TV局が国へ払う電波利用料を上げて、医療費や失業対策に回そう!

他国との比較

●日本
電波利用料収入653.2億円(平成19年度)。そのうち80%を携帯電話会社が負担。
テレビ局に対する電波利用料はわずか7億円。
アナアナ変換対策にかかる暫定追加電波料30億円。合計38億円。

●アメリカ
電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。
放送局の免許も、原則オークションの対象。

●イギリス
電波利用料収入約213億円、オークション収入年平均2,250億円
放送局に対する電波利用料は減額。代わりに放送事業免許料約538億円を徴収。
放送局に対する特別措置を勘案して、総額は840億円となる。

●フランス
電波利用料収入約94億円、第三世代携帯電話免許料年平均約113億円+売上げの1%
放送局に対する電波利用料は免除。代わりに映画産業等の支援のための目的税等約380億円を徴収。

●韓国
電波利用料収入約200億円、出損金による収入約250億円
放送局に対する電波利用料は免除。
代わりに広告収入の一部約350億円を徴収し、放送発展基金に充当
370名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:52:08 ID:p94ciWwx0
しかしこれ、チューナーばらまくにしても、低所得でも、既に無理して買ってる家もあるだろうに。
そういう家庭はどう確認するんだ?
「持ってない」っ嘘言っても、家捜しするわけにもいかないし。
どんだけ手間掛かるんだよ。
それとも、初めから、2台目でも3台目でも大盤振る舞いになるのかな?
だとしたら無茶苦茶だな。
371名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:53:33 ID:yy8ZwWdO0
いつもいつも見当外れなテレビ批判お疲れ様w
あれこれテレビに難癖付けての見るたびに思うがお前ら何様?
コタツに入って、一度ゆっくりテレビとか見てみたら?w
イライラしながらテレビ見てるようじゃ、テレビの真の良さは分からないよ
死ねとかテレビに出てるキャスターに文句言ってる奴見るとマジ笑える
サル以下の知能しかねーくせにw
イカ臭ーんだよ、自宅警備員のネラーはよw
372名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:02:56 ID:kKOl+RSH0
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/e78d24015b24a2211aefee3089632454

地デジは道路利権なみに国民を馬鹿にしたもの。
こんな無駄金つかっておいて消費税アップとか酷すぎるだろ。
373名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:04:00 ID:cQqJfeTB0
【フジテレビ】『とくダネ!』15日放送の「キム・ヨナのミスがなければ、浅田真央は負けていた」との内容を訂正し謝罪★17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229781709/



日本でもフジテレビ系「とくダネ!」が、視聴者に「浅田選手よりもキム選手のほうが実力が上」
と感じさせる報道をしたことで、大きな反発を招いている。

内容に間違いがあったことをお詫び申し上げます。失礼しました」と放送内容
に誤りがあったことを認め、小倉智昭キャスターも「真央ちゃん頑張ってくれたのにごめ
んなさいね」と謝罪した。
374名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:05:57 ID:5d9BqBq/0
>>371
今夜は寝かせないぜ!
375名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:05:58 ID:TJ7CjGuR0

社員の給料下げろよ。
376名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:07:26 ID:IzW3gVB00
2011年になったら全ての世帯に無料で配らざるを得なくなるから
それまで待つよ
377名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:08:28 ID:w5FBYS1+0
>>371
どこ?
縦?ななめ?
378名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:08:39 ID:HSCZ0xIi0
税金の無駄。
絶対政府は金だすんだろうけどさ
379名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:12:22 ID:vtYdFFsz0
くだらねーことに税金を注ぎ込むな!
クビになった派遣社員にでも配ってやれ!!!
380名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:12:27 ID:MIVErxn50
地デジを停波しろ
381名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:12:50 ID:jAl3J9oZ0
これからはテレビ買うよりPCモニタ買うほうが安上がりなのは確実。
チューナーはただで配るんでしょ?ww

日本のぼったくりテレビメーカー困らせてやろうぜw
382名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:14:14 ID:ILh9Wgum0
テレビ局の職員給与の高さは異常。
行政にたかるぐらいなら止めちゃえばいいのにねぇ。
383名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:14:53 ID:vtYdFFsz0
>>371

い つ もいつも見当外れなテレビ批判お疲れ様w
あ れ これテレビに難癖付けての見るたびに思うがお前ら何様?
コ タ ツに入って、一度ゆっくりテレビとか見てみたら?w
イ ラ イラしながらテレビ見てるようじゃ、テレビの真の良さは分からないよ
死 ね とかテレビに出てるキャスターに文句言ってる奴見るとマジ笑える
サ ル 以下の知能しかねーくせにw
イ カ 臭ーんだよ、自宅警備員のネラーはよw
384名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:15:28 ID:43MujCtOO
見てほしけりゃ民放連が自前で配れダボ
385名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:17:08 ID:jAl3J9oZ0
>>384
まったくだ!
あいつらの報道の自由って自分たちが守ってるわけじゃないのな!
386名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:18:42 ID:qTap0G6kI
他国並みの適正な電波利用料を国は徴収しろ!!

387名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:19:55 ID:ILh9Wgum0
>>385
実はスポンサーが守ってるのに、視聴者には隠してるんだよな。
死体水で非常に具体的に露呈した。
388名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:20:14 ID:i9YyT+x40
定額給付金として地デジチューナーを現物支給とします、とかなったら、
手のひら返して麻生マンセーになるのかしら?
389名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:22:14 ID:jAl3J9oZ0
>>388
テレビ局の麻生たたきが一線を引いたように無くなるに10000億ジンバブエドル。
390名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:22:17 ID:54nj7sR70
うちはテレビ観られなくなると思う。地形的に電波障害地帯だし。
391名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:23:08 ID:Rb0t0oj+0
しかし、給付金の所得制限は手間が掛かりすぎで、負担かけるな!
とかいきり立ってた気がするんだが、、
チューナー配る手間は、苦にならないんかね。
392名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:23:26 ID:FkgxJysmO
地デジ導入で見込まれる経済効果は数兆円と言われているけど、結局それ
は国民がアンテナ代を含めた設備投資を負担することが前提だよね。
国民から掠め取った金を放送局に横流しするだけなんじゃないの?
393名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:23:39 ID:lxTtmiQI0
この世から消えて欲しいもの TV 2ch
394名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:24:18 ID:ZE39gxLb0
見てほしけりゃキー局が矢面に立って配れ。従業員の給料削りゃあ余裕で数百万世帯に配れるだろ。
395名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:24:38 ID:ILh9Wgum0
>>390
そういった地域のために、アナログを停波して衛星放送ですよ。
396名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:24:58 ID:BOyTihom0
電気屋にいって、テレビが1万円ちょっとで買えていたものが、
今は5万円台がもっとも安いって、売れるわけないだろうが。

とっとと安いブラウン管地デジだしやがれってんだ。
397名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:25:07 ID:PI2JgzuTO
スカパーで充分です
398名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:26:37 ID:jAl3J9oZ0
というか俺んちに地デジ引きたかったらむしろ毎月1000円口座に振り込め。全テレビ局。


気が向いたら見てやるよwwww
399名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:27:21 ID:jU4xsLIj0
必要なものなら自分で買うだろうし
必要でないものを配るのはおかしい
400名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:27:51 ID:43MujCtOO
見たいって思えば地デジチューナーくらい買うっつーの!
401名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:33:17 ID:jAl3J9oZ0
【政治】定額給付金、外国人200万人にも支給 在日韓国・朝鮮人などの永住者、留学生や研修生など対象★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229781784/l50



こんなのもあるしマジで終わったなこの国、馬鹿としか言いようが無い。
402名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:35:43 ID:MNRdNXgC0
>>1
今までテレビ配ったことなんかあったっけ?
403名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:35:57 ID:+SZkLqda0
>>401
ずっと前からこういう状態でそれに気付くか気付かないかだけだろ。
起こっている事実は昔も今も変わらない。
404名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:37:18 ID:4RqJyNZ60
地デジチューナーが無料配布になっても
切り替えが面倒だから見ない人は多いよ。

切り替えなんて簡単だと思うかもしれないが
ビデオ録画やDVD再生ができない人は多い
405名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:37:30 ID:VIpwR8sY0
TVを観るやつは売国奴
406名無しさん@九週年:2008/12/21(日) 00:40:27 ID:iLS96yv90
情報取得格差、テレビ視聴環境の地域格差・場所格差、住まい格差がなくなるならス晴らしい
同時にコピーワンス、ダビング10も廃止してダビング無制限にするべき
NHKはスクランブルかければいい
407名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:40:35 ID:ak442AyD0
金が無い奴に無料で配って・・・その金は税金で賄うんだぜ?

貧乏人に地デジとかイラネェんだよ('A`)

408名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:41:59 ID:uGh7NbRIO
馬鹿ばかり

金使うしか能のないやつ

409名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:42:10 ID:E1DkHmBe0
地デジなんていらないし、今のテレビで十分。
410名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:42:52 ID:ILh9Wgum0
>>409
まぁ、11年から映らなくなっちゃうけどね。
411名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:43:11 ID:cmfM3VvIO
洗濯機と電子レンジと冷蔵庫もくれよw
412名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:45:58 ID:ak442AyD0
チューナーもうイラネェからHDDレコくれや('A`)

いやよこせ!
413名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:46:35 ID:F5PxTOz40
>>409
共聴でアナログ変換して素の信号も流せば良いだけなんだよな。
UHFでもVHFでもch余るんだから。
それにしても地デジの画質破綻祭りはどうにもならんのか。
414名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:51:58 ID:uuxLOXGDO
テレビなんか見てねえつーの。
こんなもの、原則は受益者負担だろ。
送り手と受け手で勝手に折半にでもしろよ。
415名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:53:42 ID:lhxZFOgo0
お金あるけど、地デジにはしません。TVから離れるいい機会です。
416名無しさん@九週年:2008/12/21(日) 00:55:13 ID:iLS96yv90
光入れてインターネット環境とチャンネル数を充実させて
日本全国何処でも視聴できて僻地や離島の過疎化は解決しそう
417名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:55:36 ID:jAl3J9oZ0
まじで今の団塊世代がくたばる2〜30年後にはテレビ放送なくなってそう。
418名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:55:36 ID:XXCtBg8eO
全家庭のブラウン管テレビが大型液晶テレビになった時に
日本全体の消費電力は何倍にハネ上がるんだろう?
テレビ見ないことを国策にするべきなんじゃね?
だったら補助金も要らない。
419名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:55:55 ID:MTIz/xLg0
民放の少ない地域で高価な地デジ対応テレビを買うのは馬鹿らしいねw
420名無しさん@九週年:2008/12/21(日) 00:58:50 ID:iLS96yv90
>>418
原発の電気があるのでは?
421名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:59:02 ID:jAl3J9oZ0
>>418
そうそう
夏のガソリンが絶好調に高かったときCO2対策とか言って暫定税率据え置きにしやがった政府なんか信用できない。

値段が安くなた今エコなんて誰も言ってないし、ガソリンの値段とCO2の関係に関しては報道してはいけないかのような風潮さえ感じる。
まぁガソリン安いに越したこたぁ無いけどなw
422名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:59:30 ID:+SZkLqda0
>>419
チャンネルの多い地域でも馬鹿らしさは同じだよ。
むしろ糞なものが映ってないだけまだマシだろ。
423名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:59:38 ID:Pkei841g0
【マスコミ】田原氏「派遣問題をテレビが報道。でも一番酷いの実は自分らテレビ局」「最近は番組が下らないのでスポンサー離れてる」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229708129/
【テレビ】自殺者まで出たテレビ局下請け残酷物語…年収200万円の下請け制作会社社員がテレビを支えている(ナイタイ・肥留間正明)[12/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229764325/
424名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:59:49 ID:Yk//bQbH0
パチンコのCM、わずか4年で10倍に…
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081120/177883/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081120/177883/zu_02.jpg

_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ ニコニコ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:       お金簡単に貸してくれたよw
    `;.       C)   ,; '        ∧_∧    (⌒─⌒)
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、        (´・ω・`)  ((´^ω^)) ぅゎ〜ぃ
   ;'            ;:        /つ[100万]o/つ100万]o
    ;:            ';;       し---J    し---J


_..                ,,.-'ヽ コロッ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、;,
    ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: おら!はよ利息付けて返せゴラ
    `;.    ⌒( ._.):∧_∧:∩  ,; '(⌒─⌒)
    ,;'   (,,,,,,,,,,人,,,(´゙゚'ω゚'):   ((´゙゚'ω゚')')
   ;'    ヽ 王王王 ⊂彡    /⊃  ノ
    ;:            ';;     しー-J
425名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:02:24 ID:XXCtBg8eO
>>420
夏場冬場はいまでも足りないのに?
426名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:05:09 ID:JjkjappTO
ガソリンは安くなったけど灯油はちっとも安くならない。
427名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:06:08 ID:N40G1KVt0
TVなんて観てたら脳みそ腐るわ。
428名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:07:00 ID:Rb0t0oj+0
低所得で、テレビ持ってない人には配らないのかな?
だとすれば、「テレビ(アナログ)買った方が、チューナーも貰えてお得ですよ」
みたいなことになるわけ?

それって、問題あるんじゃないの?
テレビ無しで、健全に暮らしている家族に、
低俗番組やパチンコ、サラ金CM満載のテレビ視聴を誘導するようなもんでしょ。

それとも、テレビのない(持たないと決めた)家にも、チューナーだけは届くとか?w嫌がらせだろww
429名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:08:01 ID:XXCtBg8eO
>>421
んだんだ。
それに>>420じゃないが発電量で賄うなら原発増やすしかないし
拠点増やすならプルトニウム、ウランの輸入も増やす必要があるだろうし
産出国との関係とかくだらない話がまたからんでくるよね。
ガソリンもいま円高で優位だから輸出国に気遣う面が減ってきただろうしね。
430名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:08:33 ID:9UiabLw9O
ロンブー 古館 一発や芸人 新助 みの
テレビを腐らせた面々
431名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:11:15 ID:woCAbjMo0
今まで散々、重箱の隅をつつくようにして麻生を叩けまくっておいて
いざ自分の懐がさみしくなると「金くれ」ってむしが良すぎませんか?
広告税導入を切に願う。
432名無しさん@九週年:2008/12/21(日) 01:12:36 ID:iLS96yv90
僻地や山間部、物陰、離島でも全国で同じチャンネル(局、数)が視聴出来ればいいな
ただ、地デジそのものは大賛成なのだが、
コピーワンス・ダビング10を廃止してダビング無制限にするべき
433名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:38:14 ID:aUTo+x1F0
アナログ完全廃止はやめて欲しいなあ

地震の時に、デジタル放送だと数秒遅れるって致命的だろ

地震大国なんだから、最低一局は、アナログ局を残しておくべき
できれば、ニュース専門チャンネルで残して欲しい

タイムラグはあるけど各局揃ってるデジタルか、
アナログはチャンネルが一局でもタイムラグのない放送を選ぶかは
ユーザーが選択すればいい
434名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:40:19 ID:SbVT0DAo0
TV脳患者はチューナーもらえるって大喜びだろ
さっさと芸能人と一緒に漢字のクイズをやる仕事に戻れよ情弱
435名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:42:55 ID:Gon4KYdF0
>>433 2ちゃん速報の方が早いという落ちww

地震速報のキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!は
テレビなんぞよりも早いw

あとこれ
http://www.hinet.bosai.go.jp/
これが小型端末に配信できるようになればいいんだけど。
436名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:46:17 ID:2/bfJ4BR0
地域格差はある程度是正しなくてはと思うが
貧乏人に無料でチューナーはやる必要ないだろ。

どうせそれを売っぱらってパチンコに行くか
TV見ることくらいしかしないんだから
437名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:48:57 ID:Gon4KYdF0
>>436
テレビ局の思惑は貧困層にこそ見てもらう事。

一見矛盾してるように思うだろうけど、あってる。
本来、普通に働けばお金が残るはずなのに、それを無駄な消費に回してしまうが故に
貧困に陥っている人も多い。あと、見栄を気にする人とかね。

そもそも、富裕層はテレビなんぞ見ないで、色々外で遊んでる。
テレビによって消費が左右されるのは寧ろ、富裕でない層。
438名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:56:06 ID:yIRrm5kT0
これは政府によるテレビ業界への賄賂じゃないのか?
439名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:02:00 ID:ivYv49Gr0
テレビはここ一年ほど見ていない
低俗すぎ&パチョンコCM多すぎで

なので地デジなんてイラネ
どうせ見ないもの
440名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:07:39 ID:Kk2R7sOI0
TV局の金でやれよボケ
他の業界に対しては、いつもTV番組でそう言ってんだろ?
税金の無駄遣い!
441名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:12:00 ID:YYVoknw90
確かに地域格差の方が問題だよな。
そこれは県域放送利権でまったく手をつけないだからな。
愚策もいいところだよ。
442名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:14:03 ID:X5Slzqpg0
マスゴミは、今後3年以内に必ず滅亡する。
何故なら、頭の悪いユーザーばかり相手にして、どうでも良いことばかり報道しているから、
良識あるユーザーからは、完全に無視されるからだ。
切欠となる出来事として、まず変態新聞が倒産する。
来年の比較的早い時期、おそらく今年度末あたりで変態新聞は倒産することになるだろう。

それを機に、企業体力の無い所から次々と連鎖倒産していく事になるだろう。
朝日新聞や読売新聞などの大手も、無傷じゃすまないだろう。
下手をしたら、これらも倒産することになるだろう。
今から3年後が楽しみである。
443名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:15:10 ID:v+7Upmoy0
テレビはここ一年ほど見ていない
見ていないものを「低俗すぎ」というのは論理が自己矛盾

教養ある番組も増えてきた
444名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:19:49 ID:Gon4KYdF0
>>442
>何故なら、頭の悪いユーザーばかり相手にして、どうでも良いことばかり報道しているから、
浜の真砂は尽きるとも…
世にDQNや洗脳されやすい人はイパーイ居るよ。

良識ある人で自分の頭で、考えれる人で、人から出された情報の真偽を疑える人って何割だと思う??

…だから

>それを機に、企業体力の無い所から次々と連鎖倒産していく事になるだろう。
なるだろうじゃ無くて、するんだよ!俺たちが。

少しでも、僅かでもそうなるように働きかけて潰さない限り、しぶといよ彼は。
悪事を働いたり、自己保身に掛ける能力はピカ一だから。

>>443
>見ていないものを「低俗すぎ」というのは論理が自己矛盾
訳有って、見ざるを得ない時が有るんでね。
445名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:07:25 ID:+HC9eBcqP
【政治】総務省:財源は”国債” 地デジ移行に必要な経費、分割払いで検討へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218545839/

【放送】生活保護世帯にチューナー無料配布、アンテナ改修も国費で…総務省、地デジ対策に600億円 今年度の10倍に★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219570130/

<ヽ`∀´> 祖国の番組も映るBS、CS、地デジチューナーをアンテナつきでよこさないのはシャベツニダ
       ちなみにシャベツの代償としてウリはNHK受信料免除ニダ
446名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:22:09 ID:jAl3J9oZ0
冗談じゃないよ!アナログテレビから地デジ対応のテレビ、
チューナーへの移行を国民の皆様に頭を下げてお願いしている
というこの時期にだよ!何だね!どこにBD機器を買うお金があるんだね!
447名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:29:36 ID:M50+R33g0
血税使ってチャンネル地方格差そのままって酷いね
民放はNHKと違って全国一律放送じゃないんだからさ
キー局が無い見れない地域の予算分はどこに消えてるのか明らかにしてくれよ
448名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:34:30 ID:pPPME3GT0
もうテレビ局が著作権云々言う資格ねーよハッキリ言って
449名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:37:01 ID:trdsBSFn0
ここまで国民の血税使っててBCASとかコピワンとか国民に失礼だろ
450名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:39:31 ID:GtUliLBy0
地デジが悪く言われているけど、あえて地デジ対応テレビを買った。
デジタル放送の画質はやっぱりすごかったよ。
ジタバタしても
いいんじゃね?
らくに考えようぜ。
ねちっこくマスコミ叩いたって何の意味もないよ。
451名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:40:39 ID:/cSA4bHX0
こんなモンに税金使うなよ、マジで。この国どうなってんだよ。
正気の沙汰じゃねぇw
452名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:50:01 ID:kcKuTjTnO
知り合いで芸能人に詳しい人が何人かいるけど、みんな60才以上だ。
453名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:52:42 ID:aR/Ao/Yj0
お前ら散々テレビはつまらん見ないなんて言ってたんだから地デジに買い換えるなよ
454名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:57:49 ID:kUmuMbCP0
ここが生き残りのターニングポイントだと自覚あるんだな
これで助成してもいずれは衰退していくんだから早めに潰しとけ

番組作り自体が情熱を失って詰まんないんだから
455名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:02:05 ID:jAl3J9oZ0
>>453
こんどPCモニタの22インチ買うんだ。
PCで十分
456名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:02:54 ID:Gb3iig2F0
テレビいらん死ね
457名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:05:12 ID:3a5nXexo0
日本の高齢者は金持ちだから金上げる必要はないだろうに。どうせすぐに死ぬんだから。
みんな11年で地上波とともに死ねば高齢化少しは緩和されるだろうに。
458名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:07:20 ID:P7DLsheR0
つまんねーソフトしか発売されてないゲーム機買う馬鹿なんているか?そういうこと
悔しかったら地デジ欲しいと思わせるほど面白い番組作ってみろ
459名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:08:27 ID:n/l0xt/W0
>>1
なんでこいつらの為に税金なんか使うんだ?
自助努力もしない放漫経営独占排他的斜陽産業に
地デジ1800億円、広報普及に3000億円、等々は無駄だな。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/images/001.jpg
上記データによると、全上場企業3,733社中年収ランキング第1位に輝いたのは、朝日放送で1556.7万円。
これは、全上場企業の平均593万円と比較すると963.7万円多くなっている。また2位はTBSで1549.9万円、
3位はフジ・メディア・ホールディングスで1534.3万円となっており、1〜3位まで情報・通信業界が独占する状態だ。
ちなみに、日本テレビ放送網は1405万円で6位にランキングする。
460名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:11:54 ID:fU8lskpq0
無限に税金使ったからって地方でアニメ見れるわけじゃねーしホント意味ねーわ
461名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:12:31 ID:lj0eA23S0
>>437
なるほどな
462名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:13:02 ID:zbeKDIgx0
また民放の利権か

特定宗教団体タレントの学芸会番組流す為に税金要求しやがって。
463名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:13:12 ID:zjUBhUL40
>>453
何怒ってんだ?精神病?
464名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:16:06 ID:hZcHOyxP0
視聴者が求めてるのは画質じゃなく多チャンネル(民放放送地域格差是正)って統計で出てるだろ
465名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:19:23 ID:hZcHOyxP0
高画質高機能のPS3売れないからって血税使ってまで無料で配るのはおかしいだろw
466名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:21:23 ID:828HAEF00
どうでもいいけど11〜14インチ画面の地デジ対応テレビ少なすぎだろ。
15インチ以上の大画面なんか電気代も喰うし寿命も短いし狭い部屋に住む俺には不要なんだな。
21インチ超えの大画面とか正気の沙汰と思えねえw

利用して欲しかったらとっとと11〜14インチを大量に破格で売れ。
467名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:21:40 ID:byArO+9G0
民放連てめーらでやれよ
なんで民間の事業拡大活動に税金使うんだ。
468名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:23:32 ID:Hs96XkQU0








チューナーなんぞいるわけねーだろwwwwwwww

視聴率低下はテレビ離れなんだからwwwwwwwwwww

テレビよりネットで情報集めた方が正確だしなwwwwwwwwww

「そうか〜がっか〜い♪」CM もないしwwwwwwww













469名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:24:47 ID:U0TOyLpp0

TBSサンデーモーニング石原都知事の発言を捏造その1
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=chikushi&prgid=33936166&categid=all&page=1

TBSサンデーモーニング石原都知事の発言を捏造その2
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=chikushi&prgid=33936197&categid=all&page=1

TBSサンデーモーニング石原都知事捏造報道の謝罪訂正
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=chikushi&prgid=33936265&categid=all&page=1


2003年11月2日放送のTBS「サンデーモーニング」において
石原慎太郎東京都知事の
「私は日韓合併を100%正当化するつもりはない」という発言を
「私は日韓合併を100%正当化するつもりだ」と捏造報道。
この日の番組提供は以下の各社。
中部電力・大塚製薬・アイリスオーヤマ・Fsas(富士通サポートアンドサービス)

また翌週11月9日放送において捏造報道を謝罪訂正。この日の番組提供は以下の各社。
大塚製薬・Fsas(富士通サポートアンドサービス)・三菱自動車
LEDA(株式会社レダ)・小野薬品・マルコメ・UFJツバサ証券
小林製薬・岩井証券・QTNET(九州通信ネットワーク)

470名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:25:06 ID:xMkTb5hI0
で、定住者や外国人留学生には無料配布になるんだろ?層化公明さん?

ホントいい加減にしてくれよ!!!
471名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:25:59 ID:vskOr2Lu0
テレビはもうイラネ。
472名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:26:18 ID:URrBk2TY0
チューナーなんてもらってもテレビが無いんだから意味ねーじゃん。
ちっこくてもいいからテレビをくれ。
473名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:26:46 ID:2OnLrqCc0
600億円も年間出すなら公立病院に使えよw
赤字で廃止になる病院が多いのだから補填しろよ。
474名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:27:22 ID:sgM0JlMqO
軍事予算:60億
地デジ予算:600億

もうやだこの国
475名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:27:28 ID:YbAhUtbi0
(´・ω・`)自分達の給料半分にして街でYAHOOBBみたいに地デジチューナー配ったら?



受け取ろうとすると「違うんですよ〜」
476名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:31:41 ID:Y2lK5iW70
NHKは一応全世帯遍く受信環境提供が使命だから税金使うのは100歩譲っていいとして
地方人は関東と同じ数のチャンネルと番組なんか必要無いとお考えの民放各局に何故税金使うのか甚だ疑問だ
全国の視聴環境良くする為じゃなく自分達の高給維持したいだけにしか見えませんがね
特にテレ東と関東U局
477名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:31:50 ID:zbeKDIgx0
>>438
いままでずっとそういう構造だよ
もちつもたれつ
新しい電波の利権は既存の局で全て確保
新規参入のワウワウには広告放送を認めないことで対抗勢力にならないように規制圧力
ケーブルTVの発達を認めないなどの圧力
新しい開拓地は全て数える程度の独占企業がまた独占して来たということ
地デジ後の開いた電波の利権も当然のこと
478名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:32:28 ID:amLSpjWd0
テレビなんざ別に生活必需品ってわけでもないんだから、
税金使ってまでチューナー無料配布なんてする必要ねえだろ。
どうして見てもらいたいってんなら、テレビ局で金出し合って
チューナー揃えて、低所得者や高齢者に配って回れ。
479名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:33:17 ID:Iiqwixg8O
>>469
麻生のいい間違いを一週間以上も、
麻生を取り上げる際にしつこく持ち上げるなら、
こういうねつ造報道を、しつこく取り上げてくれ。
マジでもっと自分に厳しくなれよ…
480名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:34:37 ID:bHuOEsCc0
TVなんて娯楽製品だし無料配布したところで
経済効果も期待できんだろ、チューナー買う金も厳しい人たちにCMみせたところで。
481名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:37:59 ID:N9r7/G4T0
BCASとかコピワンとか全然視聴者の事考えてないよな
IP放送とか全国遍く送信する為の技術なのにわざわざ地域絞ってるしワケ分からんよ日本
482名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:40:19 ID:f016qAbS0
普及しないのは見たい番組を作れないテレビ局が原因だな
逆に罰則課してもっと税金を取るべきだ
そしたらまともな番組が多くなり地デジも普及するだろう

テレビ局は国策をなんだと思ってんの
責任取れよ
483名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:40:48 ID:2Ncknnuu0
散々麻生叩いていい度胸だなw
484名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:44:50 ID:dRD/JoN50
くだらん読み間違いとかいいから
死体水一週間ぐらい報道しろとw
485名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:45:36 ID:n/l0xt/W0
>>479
それは関係ねーよ、馬鹿。てめー、カルトだろ?

最近カルトの大学や新聞がキー局でも宣伝されてるな?
>>477
産経とアパと防衛省の関係でもわかるだろ。
>>437
それは時代見てないな。
いずれ貧困層もテレビよりネットで情報取る時代になる。
広告料の動向がそれを明白に表している。

ここいらがわかってないのがテレビの馬鹿役員の痛いところw
486名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:46:45 ID:lRR/Xdbk0
いいかげん民放チャンネル地域格差どうにかしろよ無能総務省
487名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:49:15 ID:YbAhUtbi0
(´・ω・`)今日(昨日の朝から今日の深夜)みたのってゲームセンターCXとシザーハンズだけだぞ?

9局あって何もみるものなし。
488名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:49:49 ID:WVX18G8Y0
>>476
>特にテレ東と関東U局
アニメ関連?
489名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:54:37 ID:1wVfYGTkO

広告税たっぷりとって!広告税!
490名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:55:59 ID:2Ncknnuu0
ネット時代に放送事業をダム工事と同じ感覚で企画する
からこんな事になるんだよね。コンテンツの囲い込みも
酷くてユーザーを泥棒扱いして結局正規の客も逃げた。
何というか日本が失敗する典型だよ地デジって。
491名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:58:13 ID:Gqdzv4bDO
総務省に電突すればいいよ。
くだらない民法に無駄に血税を投入するなって。
俺もやってみる。
492名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:00:45 ID:xN4Edk0/0
税金で配布なら全国民配布が基本だ
493名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:04:12 ID:wuxHL55P0
チューナー変えても地デジは移らないはず
何年か前、台風でアンテナが傾いたか、なんかしたんで
電気屋さんを呼んで、アンテナを元に戻して欲しいって
言ったら、これは使い物にならないから変えた方がいいって
言ったんだよね。で、変えるときに地デジでも対応できるアンテナに
しますねって言ったんだよ。

アンテナが地デジ対応じゃないと、チューナーを取り付けただけでは
地デジは移らないんだよね。アンテナなんて、そうそう変えれるもの
じゃないから、そのままになってて、テレビが映らないって大騒ぎに
なるんじゃないかな。他の国ではアナログ放送を平行してやる国が
ほとんどなのに。この機会にTVを見ないって人もけっこういるよ。
事実、ヨーロッパでは地デジに変わるんだったらTVを見なくていいって
人が多いらしい。
494名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:04:24 ID:byArO+9G0
地デジは確実に失敗する。
なんで広告主が離れてるか知らねーんじゃないかな
画質アップとかどうでもいいっつの!
495名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:04:46 ID:Ffk4WCn5O
ヤフーBBのルータみたいに街頭で配ればいいんだよな

アレでインターネット人口かなり増えたし
496名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:08:01 ID:Ffk4WCn5O
地デジのアンテナなUHF
新東京タワー経由の電波発信だとアンテナの向きを変える必要アリ
497名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:08:25 ID:1ay+Mcif0
高齢者には年金で買わせればいいだろ
498名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:09:34 ID:byArO+9G0
テレビとかもう古いんだよ
499名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:11:14 ID:NGobez7c0
テレビも終わりだな。
500名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:15:00 ID:U0TOyLpp0

TBSサンデーモーニング石原都知事の発言を捏造その1
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=chikushi&prgid=33936166&categid=all&page=1

TBSサンデーモーニング石原都知事の発言を捏造その2
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=chikushi&prgid=33936197&categid=all&page=1

TBSサンデーモーニング石原都知事捏造報道の謝罪訂正
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=chikushi&prgid=33936265&categid=all&page=1


2003年11月2日放送のTBS「サンデーモーニング」において
石原慎太郎東京都知事の
「私は日韓合併を100%正当化するつもりはない」という発言を
「私は日韓合併を100%正当化するつもりだ」と捏造報道。
この日の番組提供は以下の各社。
中部電力・大塚製薬・アイリスオーヤマ・Fsas(富士通サポートアンドサービス)

また翌週11月9日放送において捏造報道を謝罪訂正。この日の番組提供は以下の各社。
大塚製薬・Fsas(富士通サポートアンドサービス)・三菱自動車
LEDA(株式会社レダ)・小野薬品・マルコメ・UFJツバサ証券
小林製薬・岩井証券・QTNET(九州通信ネットワーク)

501名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:16:39 ID:gM/ILpxW0
俺はテレビは8年前に壊れてから持ってない。ラジオを聴きながらネットをする。
もしくは読書をしている。そのほうがテレビ画面を受動的に見ているよりも能動的になって想像が広がるんだよ。
想像して創造するのが人間の文化でしょ?そうしないとこの難局に当たって新しい道は開けないと思うんだ。
テレビは見ざる・買わざる・持たざるの3原則を守ってネット・ラジオ・読書で行かないか?
誰かこの俺の意見にレスしてくれ!!!頼む!!!
502名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:20:23 ID:ZNRt1IZX0
そんなに貧乏人に地デジを見せたいなら
民放連が金を出せばいいんじゃないの
給料減らしてつまらんタレント使うの止めたら出来るでしょ
パチ屋とサラ金屋の金を使えばいいし
503名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:21:59 ID:oxOWY+f7O
CSだけ見られればいいさ。
504名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:22:38 ID:X4OhcEDq0
ここまでテレビが罵倒される時代が来るとはなぁ
もっと大きい声で色々なところで言わないとダメだな
505名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:30:10 ID:K84EUfUU0
無料配布を装う、票集めじゃないか!

生活保護って、在日が多いって、高齢者は高所得か、判断の着かないボケ老人
それほどまでに票がほしいか、自公連立!特に公明党!

中国が国連常任理事国入りをした戦略そのものだ!

舐めてるよな、国民を!
506名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:31:54 ID:Km7BKwQj0
田舎だとUHFが多いからアンテナ変える必要が無いの所が多いけど、騙されて買わされてる人が結構いるね。
507名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:34:57 ID:PePBBU+x0
テレビ見るのに年間600億円だと?3年で2000億?
その金はあれだろ税金だろ?
なこと思いつかんでいい。妙な要望するな

ほったらかしとけばどこかが金になるようにして無料でチューナー配るよ
それでなければ見なけりゃいいだけのことだろ
つうかチューナー配ったところで見なけりゃ同じなのだよ

何とかして税金使わせて己たちだけが儲かろうとするから狡

508名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:35:48 ID:cWdahcbw0
田舎で地デジTV買って何見るんだろうか
PS3や360で遊んでるとは思えないし
509名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:36:08 ID:IR10+juz0
NHK料金バックれてる金貯めてチューナーくらい買えるってw
見たいヤツはそれで見ろよ。税金使うな。
510名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:37:33 ID:VWefiYul0
>>1
貧乏人はラジオでよくね?
511名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:38:36 ID:3jHq9Kwt0
日テレなんか最近まで抗議の電話すると見なくて結構ですってガチャ切りしてたのにな
512名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:39:01 ID:V7OpF0SI0
513名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:39:01 ID:i61Lj6ka0
さすが業界とズブズブの庶民の敵自公カルト政権だな

いくら阿呆太郎にはキックバックがあるんだ?
514名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:41:16 ID:VWefiYul0
ラジオいいよお
ニュースもやってるし音楽も聴けるし持ち歩きもできて災害の時にだって聞ける
ラジオドラマは画面を見ないでいいから作業しながらでも聞けるしね
これからはラジオの時代だよ
515名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:41:55 ID:5sgUjaI80
民放の電波利用料を600億増やせば解決だな。
516名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:42:04 ID:A/DkSYSD0
今の時勢にテレビとな
テレビごときに金回すなら、雇用の方にまわせや
517名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:42:09 ID:KiCX4Nj5P
無料でチューナー配るとか小学校の学級会並みの発想だなw
昔みたいに街頭テレビでも置いときゃいいだろ
518名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:42:16 ID:0nGBCeu1O
そんな大金使うくらいなら
地デジ移行を3年くらい遅らせたらええやん(・・?)
519名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:43:54 ID:VWefiYul0
>>508
地域によっては地デジ写んないしケーブルTVの地上波放送は画質が落ちたし
地上波の契約だけで年間15000円近く払うことになるんで契約やめてラジオと
ネットだけの生活にしようかなと思ってる
520名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:45:47 ID:zYhfVlOI0

>チューナー無料配布も

だが、断る。
テレビはそのまま逝け。
521名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:54:33 ID:f016qAbS0
地デジ普及にあたって各社なんか対応してんのか
広告してますじゃ通らないんだぜ
地デジで見たい番組とか作ってんのか?
クズ芸人なんか高画質で見たくねーんだよ
見たい番組も無いのに普及するわけねーだろ
地デジが普及しないのは放送局の努力不足どころか怠慢なんだよ

大体民放なら自分らの商売道具じゃないのか
税金で何とかしてとかこいつら乞食か
自分たちで何とかするのが筋だろう

放送事業ってのは免許事業だよな
一般企業とは違うんだよ
円滑に地デジに移行できなかったら責任とれよ
する気が無いんなら免許返せ
522名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:58:38 ID:aXMdpMtb0
600億あったら

・妊婦の救急医療対策
・小児科医不足への対応
・未就学児童の医療費負担大幅減
・不払い年金問題の生産スピードアップ

これくらいまでいけそう。

さらに
・ワープアの再雇用
・食料自給率
・警察人員の増加

このへんも行けるんじゃね?
523名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:59:50 ID:9rbe5UWx0
低所得者層って、どうやって判断するのかな。
オレは今、無職同然で、ほとんど所得ないけど
貯金はあるし、地デジのテレビも持っている。
地デジの受信機、無料でもらえるかな。
524名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:00:26 ID:VWefiYul0
つうか家も借りられない、明日の食事にも事欠く、テレビなんて当然の如く持てない
そんな貧乏人や失業者がたくさんいて、最もテレビを買いそうな新卒の若者の就職が
なかった事にされてるような社会状況でテレビ普及させたいから600億円くれって
テレビ局の人はニュースとか見てないの?
525名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:01:24 ID:G9vxHX7T0
地デジとか騒いでるからこの前父ちゃんがアクオスを買ってきたんだ

それだけで地デジになったって思い込んでるから
テレビは最新でもいまだにアナログ放送

アンテナ変えなきゃ駄目って言ってるのに理解してくれない
526名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:01:50 ID:9aXhCrmq0
地デジ化でジジババは振り落とされればいい
完全にデジタル移行の準備はしております。購入済みでございます
              by去年の俺
527名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:02:22 ID:zOiUeSXHO
今のLVでチューナー配られてもなあ・・・正直NHK教育の裏番組ぐらいしか見る物がない。

せめてIPTVのチューナーがついてれば
528名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:04:06 ID:SROjJKlaO
>>518
アナログ放送設備維持で
体力の無いところがくたばる
529名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:04:27 ID:ZDL8/rDn0
そいや麻生の定額給付金は住民票持ってない「真の貧困層」には給付されないって思い切りネガ報道してたが、
チューナーは配布できるのか
不思議不思議
530名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:05:32 ID:1SFTZg5IO
ソフトが糞なのにハードに無駄金を使うなよ!
531名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:08:43 ID:PlHb2YVZ0
ナンで税金なんだよw そこまで広めたきゃ、スポンサーと相談して
自分とこで金出して配れよ。
532名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:12:31 ID:NbP4NdIt0
こんな下らないことに税金投入するくらいなら、雇用対策に使えよ。
533名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:16:05 ID:eQrScORm0
たぶん
TV見なくなったら
日本は良くなる気がする
534名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:16:23 ID:zbeKDIgx0
>>526
テレビの側が「見てもらわなきゃ困る」んだから
最後は配布になるのは当然なんだよ

俺なんかデジタル準備急がなきゃと煽られる親をなだめて
「後で大丈夫」と言い続けてるぞ(w
535名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:17:51 ID:V7OpF0SI0
必要ないって
536名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:18:31 ID:X8Cl0Nhf0
ずいぶん叩いているようだが、これは必要なことだよ。
537名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:19:02 ID:gpdmRKRoO
直前に延期するシナリオになっています
538名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:20:18 ID:qkIg/v31O
スレタイが一瞬、民医連に見えた
539名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:21:28 ID:P5YNHL9B0
オレの家も低所得者ってことでいいから
アンテナ工事無料でやってくれよ。

いくらになるか業者によってマチマチな工事なんて発注しにくいから。
540名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:23:55 ID:PQEz+sW70
「地デジ」を「PS3」に置き換えたら怒りが込み上げてくると思いますよ
特に任信の方にはw
541名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:24:39 ID:CLbht1lGO
権力を監視する機関のマスコミがなんで権力に頼ってんだよ。
日本の糞マスコミは全て終戦後のドイツのように一度廃業すべき。
こいつらは太平洋戦争中、
大本営発表をひたすら垂れ流し、
数百万人の日本人を地獄に叩き込んだ片棒を担いだ前科がある。
一度全て廃業し、政府と癒着しないメディアを全く別に作り直した方が良い。


542名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:27:40 ID:PJXldXaA0
電波独占してボロ儲けしてるうえに更に税金よこせだと。
ふざけるな。放送免許を期限付き入札制にするのが先だ。
543名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:35:57 ID:wifQOXK3O
麻生さん、地デジ移行も先送りでよろしく。
544名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:43:47 ID:X8Cl0Nhf0
悪いのはテレビじゃないよ。テレビを腐らせた人達だよ。
545名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:44:54 ID:1lWLAUje0
>>522
マスコミが無茶苦茶批判した障害者自立支援法で削られた額200億円

マスコミが主張する血液製剤による肝炎感染者全員救済したとして200億円
546名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:45:30 ID:WVX18G8Y0
>>540
PS3予算600億円確保を首相に要望・・・書いてて悲しくなったわw
547名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:51:08 ID:P0CmnVD90
もうマスゴミのいうことなんて聞かなくてもいいと思うわ。
これだけ好き勝手なことしていて放映料も他の先進諸国よりもずっと安い使用料しか払わず
反日活動に没頭しているんだから。
548名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:51:24 ID:uHtN2Cyn0
派遣きりたたきで炎上したブログ
ブログ自体はかなり面白い

長谷工20万株 でググってください
549名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:55:10 ID:xCu0dIneO
麻生
電波使用料上げろ。世論は味方する。
550名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:56:30 ID:SVQ+lLLl0
何でテレビ屋のために税金使わなきゃいけないんだよ
どうしてもやりたきゃ社員の給料減らして自分達で賄えよ

そもそも地デジ化なんて一部の人間しか望んでないんだから
中止しろよ
551名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:04:51 ID:70zGGWYj0
税金納めてて自分で買えない奴はどうすんだよ?
552名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:10:41 ID:yxnM2SF70
給付金は制限つけないくせに地デジは制限つけるってどういう理由なんだろうか
この政権の2枚舌は理解不能だわ
生活保護者の国民に必要で一般国民には必要ないって分けてる時点で差別じゃね
553名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:13:12 ID:2OnLrqCc0
地デジ化のせいで全国のテレビが大量に廃棄物と化す
その結果怪し気な「回収車」にテレビが乗せられて
某国で何かを生産する原材料になっている
という嘘のような本当のような噂を聞いたことがある
554名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:14:48 ID:whVplZBc0
ラジオだけありゃいいや。
BCASなくなったら、チューナー付きのHDDレコか何か買ってもいいけどなぁ。
555名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:15:31 ID:cWdahcbw0
ヤフオク転売対策とかちゃんとやるんだろうな?
BIOSにシリアル付けて売った奴は生活保護費減額とか年金支給費減額とか罰則付けろよな
556名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:21:12 ID:r/JOnohEO
いったい電波をどこまで腐らせたら気が済むのか。
557名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:24:25 ID:pr718vpP0
クンクン。
利権のニオイがする(・∀・)
558名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:28:14 ID:FRPS5xVfO
アナログ延長で済む話しを…
559名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:28:14 ID:SbVT0DAo0
TV局員ってまるで乞食だな
560名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:30:33 ID:SDZzW60KO
高卒で給料10万の俺なんてお国(笑)に合わせて金使えねーよ
低所得の基準いくらだよ
561名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:31:46 ID:Ffk4WCn5O
廃パチや廃プレステ2は特アや途上国が軍用に再利用してるみたいね
562名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:34:28 ID:IYu6I8R20
派遣切り・正社員切りでホームレスがあふれるぞ、飢え死にするぞって話してる時に
何が地デジだふざけるな
563名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:38:45 ID:XAv7mntQ0
ウチはテレビ4台あるんだがちゃんと4台分くれるんだろうな?
564名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:39:21 ID:8Mdmnmhv0
さっさとB-CAS廃止しろよ・・・
諸悪の根源だろ・・・
565名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:39:52 ID:E2Dq9uIf0
>>558
まったくだ
アメリカもだが血出時は縁起が悪いものかもしれんな
566名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:53:51 ID:QfLiFbIX0

テレビは、"プロパガンダ"の手段なんだよな。
国民を洗脳するために、国民からカネを巻き上げて手段の確立をやってる構図だ。

いいのか、このままで?
567名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:08:14 ID:Q5CAOhb20
テレビ屋を批判したって埒があかんよ
「報復してスポンサーを降りてやろうか」などと云う奴こそ
国民を洗脳する道具としてテレビを必要としている
意に沿う放送さえすれば補助金は出るよ
568名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:11:32 ID:drzqt0rJO
文京区の台地の高台に住んでるのに、日テレの地デジがほとんど映らないってどういうことだよ?

まあ見る番組ないから困ってないが。
569名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:19:50 ID:iGBErLzN0
>>567 はいはい陰謀乙
570名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:22:24 ID:whVplZBc0
今はNHKの政策論争見ながらカキコ中

まーテレビが必要な側面も認めるが、ホントつまらなくなったな、テレビ。
571名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:24:30 ID:iGBErLzN0
>>570 装置・設備は必要だが、そこで働く人たちの質が悪い。
572限りなく近い:2008/12/21(日) 10:04:30 ID:LIoaD8u50
何もテレビが必需品かよ、これこそバラまきだろう、しかも1000円で出来る機械を10万円で
国が買い取るようなものだ、言いか今地デジ安いものなら10万行かないこれさえ買えない者に
テレビが必要か、馬鹿げてる、テレビの出始めは村に一軒2軒しかなかったみんな見に行ったものだ
しかも非常に高額だった年収の半分にもなったろうしかも白黒だ、東京オリンピックまでには
テレビの無い家は無くなった、なんで国で払う必要がある、しかも問題は、年金受給者より、怠け者
の生活保護者の方が受給金額が多い3倍以上になる、何せ国民年金40年払っても受給金額は6万だ
生活保護は13万だ、こんな馬鹿な話があるか、しかもだ、生活保護世帯はあらゆることで免除されてる
もっと凄いのが、カタワ者これ等はもっと凄い車の税金はかからない所得税免除、会社は仕事をしなくても
超一流企業で超一流給与、そして何十万もの障害者手当てみんな所帯持ちだしかも子沢山恵まれてるからだ
カタワ者の方がこの国では幅を利かしてる、もっと凄いのが殺人の犯人、強姦の犯人、強盗殺人これら超凶悪犯
を雇う企業は無いそして刑を終えて出てきた時に生活保護条件を満たしてるのだ、ひっそりと市営住宅、などに住んでるのだ、
しかも、毎月スナックで飲み歩いてる。今の職無し宿無し、派遣社員よりずっと良い生活をこれら
殺しの凶悪犯は送ってる、いいか殺しをしても痛い目には一切合わない、一切の損害も無し、ただ10年無心で刑務所では遊んでロバいいのだから
こんな楽は無い、死刑囚も日本では30年は生きられるしかも本当に酷くなければ人生さえまっとう出来る
馬鹿な話は無い、即日死刑にしろ、人を一人殺したら死刑に決まってるだろう。
573名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:09:07 ID:h+aatRoR0
2011年からNHK払いませんのでさよならです
そもそも5年前からテレビ見てません・・・
ネットの方が便利
574名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:54:25 ID:qBPB4Bab0
チューナー配布したって本体のアナログテレビが壊れたら終わりだろ、修理もできないだろうし

結局、放送局としてはスポンサーが離れないようにデジタル視聴可能世帯数を上げておきたいだけなんだろうけどスポンサーもそんなバカじゃない、2011年以降ははどうあがいても激減する

もうテレビの時代じゃないってことを認めろや、テレビ局
575名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:57:17 ID:PJXldXaA0
俺んとこまだADSLだけど光にしたら有料視聴のやつ契約する。
テレビとは完全におさばらだぜw

 (ΦωΦ)ふふふ・・・・
576名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:01:52 ID:13k3FSBVO
また外国人も貰えるの?
577名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:02:02 ID:4QJyiwtJO
税金の無駄遣い
納税者への差別
578名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:06:07 ID:PMncNsDX0
テレビ局でなんとかしろや。
給料くれすぎ。
579名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:16:05 ID:Pbt/8rFiO
デジタルって、受信出来ない地域って一杯あるんだよね。
高感度アンテナ付けようがブースター噛まそうがダメな地域はダメ。
まだケーブルTVの普及に力を入れた方がいいよ
580名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:16:41 ID:FnK4GfXo0
地デジの民放の帯域をもっと細かくして
オークションにかけたらいいよ。
10年の期限付きで。

テレビ局は自分らのビジネスが競争力あるのなら
堂々と高い金で落札してもっと儲ければいい。

競争力はないわ、タダ同然で使ってるわで、国民涙目すぎるだろw
581名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:17:02 ID:4HbmvcWx0
最近ラジオの面白さを再発見した
582名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:19:33 ID:TEsx6ofM0
2011年で今のテレビ界にとどめを刺そう。
もはや要らないものが多すぎる。
いったんリセットして、テレビ放送の規模を半分以下にでもすれば良い。
民放もそんなに何社も要らないから統廃合でもしろ。
こんな番組見せるために600億円使うくらいなら低所得者の生活を直接救った方が良い。
583名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:27:51 ID:whVplZBc0
>>581
ラジオいいよなラジオ

FMラジオの男のパーソナリティは異常にテンション高くて楽しい。
TFM朝の八代はさっさと何とかしてほしいが。
女性パーソナリティのやる気の無いやつを聞くのも楽しい。玉川美沙とか。

AMラジオでまったり聞くのも楽しい。
584名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:43:52 ID:1an3aSPx0


【フジテレビ】『とくダネ!』15日放送の「キム・ヨナのミスがなければ、浅田真央は負けていた」との内容を訂正し謝罪★20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229816833/
585名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:53:22 ID:wuix2j6/O
生活保護世帯になんて渡さなくてもいいじゃない。
テレビなんてなきゃなくてもいいじゃない。
586名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:53:42 ID:WYYfh+/z0
>>581,583
おまえらは若いのかな?
ラジオが楽しめていいな。
俺のようなおっさんには、若いパーソナリティが
全てを分かっているかのようにエラそうに話すのを聞くのは苦痛。
逆にこっちが説教をしたくなる。
あ、勿論、テレビなんて見ていないよ。
587名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:59:36 ID:whVplZBc0
>>586
いや、34だけど

ラジオのパーソナリティって、オールナイトニッポンとか除けば
結構なオッサンばっかりだぜ。

バカボン鬼塚とか、バッキー木場とか小林克也とか聞いてるのは
楽しいよ。(住んでる地域分かるなw)


むしろ永六助あたりに偉そうに説教食らうほうがなんつーかむかつく。
土曜日の久米宏は相方の小島慶子があしらいがうまいから素直に聞けるが。
588名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:01:18 ID:A8xGTZzKO
ラジオは面白いなw
知り合いがネトラジやってるが正直それすら放映されてるほとんどのテレビより面白い。
589名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:04:30 ID:EqSI+qi50
テレビいらね。TV局つぶせよ。ネットで充分。
ニコ動とかようつべのキャプみたらいいし。




・・・というゆとりの多いことw
590名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:05:10 ID:M/dSa09R0
マスゴミが捻出しろよ、馬鹿か
591名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:06:57 ID:WYYfh+/z0
>>587
795は偶に聞いてる。(神奈川在住だけど入る)
小林はともかく、バカボンは俺より年下なんだよw
592名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:22:42 ID:/PxNaPi10

おれは、AMがお勧め。
ラジオはマスメディアとして、国会なんかにも入っていける。
しかし、テレビほどの縛りはない。
だから、キャスターなんかが言いたい放題になってるw
社会ネタが好きな人には、テレビなんかよりAMラジオを勧める。
593名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:38:57 ID:Gqdzv4bDO
総務省にみんなも要望出してくれ。
こんなの必要無い。
594名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:40:19 ID:xstTp4qL0
韓国で放送しろ!洗脳テレビ
595名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:41:29 ID:+ZUe5ckE0
たぶん今週はマスコミのおねだりWeeklyになるだろうから
麻生内閣の支持率は若干上がるな・・・
596名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:44:43 ID:s9npQDej0
AMラジオなんてのは片手間で聞く様なもんで、縛りがゆるい分、かなりの
偏向報道的内容にもなっているよ。
ストリーム、デイキャッチ、アクセスなんかは完全に民主党マンセ番組になってるし、
言いたい放題が受けるとなれば、無責任で過激な極論を言いっぱなす
文化人評論家がもてはやされる。
まあ、AMばかり聞いてても洗脳はされるよ。
597名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:49:22 ID:whVplZBc0
アクセスはえのきどいちろうくらいしか聞かん。

あのゆるさがたまらん。
598名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:04:22 ID:vg6paLq6O
これが通るなら国が原発たてろよ
電力会社原油高騰で赤字抱えても設備投資したりしてるだろ
599名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:09:02 ID:0HZ6IXnL0
かつて、何年もの間、山の中で仙人のような生活をしていた
男性がいて、あるきっかけで警察に保護された。
そして警察官は、男性の教養の高さと情報量に驚く。

政治や経済を語り、簡単な外国語を話すこともできた。あるいは宇宙について
語ることもあった。その情報源はラジオだった。
電源をどうしてたか不明だが、彼はトランジスタラジオでNHK第一と第二を
雨の日等は一日中聴いていたのだ。仙人は、そこら辺の一般市民より様々な事を
知っていた。

結局、ラジオがあればテレビは全く必要なかったと思い知らされるエピソードだ。
21世紀はラジオとネットの時代だと思う。
600名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:10:21 ID:OU9hCes/0
民放連が金だせよ
601名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:29:20 ID:+6cwzOif0
かつて、ヤフーがモデムを配布してADSLの普及に投資したように
民放もそれくらいは顧客に投資してみたら。
602名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:26:41 ID:95iIfO7w0
誰も好き好んで官利権仕様の不便なツール使いたがるわけないでしょ
他の手段があれば尚更な
603名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 15:19:22 ID:S42DW3m60
死ぬ死ぬ詐欺でさくらとか言うテメーの餓鬼助けなきゃなんないのに大勢の人から寄付を募った挙句、
自分の懐からはビタ一文出さなかったバカ親と同じニオイがする。

…ってか、同業者なんだっけ、こりゃ失礼。
604名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 15:23:50 ID:qqCzo5Lj0
あれは酷かったな、今の生活変えたくないから募金してくれって・・・

まんまだなwww
605名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 15:30:19 ID:9UiabLw9O
アナログ放送続ければいいだけ
606名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 15:30:44 ID:F85JnwX70
地デジ導入のための予算は我が家でもとっくに準備してるけど、
B-Casが廃止になるまでは絶対に買わない。
607名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 15:31:59 ID:Yf+TInRm0
ざけんな
配布すんなら国民全世帯にしろや
608名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 15:35:50 ID:/DUPV0MkO
テレビには、かつての固定電話が辿ったのと同じような道が見えてきたねww
609名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 15:40:55 ID:ps2J/4V20
不況で、地デジどころっつーか、テレビどころではなくなってきたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
610名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 15:41:14 ID:6D4SjA/p0
D4出力できるならごねてでももらうぜ
611名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 15:45:46 ID:mGFt23DoO
>>605
それが出来ないから地デジになるだよ、勉強しようね
612名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 15:54:54 ID:RVcwNehp0
災害対策の面があるにしても(停電伴う災害ならそもそも意味ないが)
ラジオで十分じゃないのか?
聴覚障害があるならしょうがないけど、
613名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 15:55:15 ID:5p2mlFW40
我が家のテレビ必要度は電気あんま器より下になったよ
電気コーヒーメーカーよりは上かな
614名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 15:57:34 ID:FpwPI90r0
血税なんて使わないでも、格差の頂点でお金持ちのTV局が
視聴者サービスで地デジ受信機器の無料配布すりゃよかんべ。
615名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 15:58:35 ID:mcJOnv4E0
さっきディスカバリーで草薙の地デジCMやってた。

お前見たくないからケーブル見てんだよ。
逆効果だバカバカバーカ。
616名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:00:22 ID:QDV+wBm00
>>1
報道被害者への支援基金とか報道機関を監視する組織立ち上げとか、
視聴者の為にやるべき事はいくらでもあるのに、
業界の利益の為に税金毟り取る算段ばっかり手が早いね。
617名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:00:32 ID:3pLWAw87O
年収1000万以上のマスゴミが払えばいい。
618名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:01:07 ID:5ypWgmUuO
断るべき
619名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:01:11 ID:rfjUODZ/0
テレビなどいらない。
中古のブラウン管のテレビで十分。なぜならプレステが出来れば良いから
情報?パソコンがある。DVDや映画?パソコンで動画加工してみる。
従ってテレビはプレステが出来れば不要。民放など見る必要はない。
620名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:02:25 ID:OXIgRpna0
>>605
あほ
621名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:02:59 ID:Z6tL9qEWO
>>1
なんでこんな事に税金使わなきゃなんないの?
622名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:03:26 ID:AXx5eVX+0
テレビぜんぜん見てねぇw
623名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:05:23 ID:5ypWgmUuO
電波じゃなくて
ケーブルテレビで北海道のテレビとか見れないのか?
624名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:06:10 ID:rf8Lfjr60
貧乏人に洗脳装置を配る素晴らしい理想国家日本
625名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:07:58 ID:5ypWgmUuO
最近は銀河英雄伝説を流しっぱなしのうちのテレビ
626名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:08:16 ID:J2Js2H4B0
CMを使ったビジネスモデルが崩壊しそうだというのに、
まだB-CASなんぞに縛られている馬鹿団体だな。

みんなが出来る景気対策です。
お金の動きを綺麗にしましょう。
買い物は、選挙と同じで民意を反映します。

・家族、親族、知人など親しい人のお店で買い物をしましょう。
・ネットで買い物をせずに、ご近所で買い物をしましょう。
・地元の特産品を買いましょう。地産地消は健康にもお奨め。
・流行に流されずに、季節や風土にあったものを買いましょう。
・商店街や小店舗で買い物をしましょう。イオンみたいな大店舗は避けましょう。
・頻繁にCMを出すような企業の商品は買い控えましょう。
・大幅黒字企業や、儲けた金を溜め込んでいる企業の商品は買い控えましょう。
・奴隷を使うような企業の商品は買い控えましょう。
・経団連に居るような企業の商品は買い控えましょう。
627名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:09:04 ID:vq4zIWknO
>>606
うちもこつこつ地デジ貯金してる
年金受給の父母と年収200の私の3人暮らし

低所得がどのくらいで線引きされるか興味深い
アナログと平行してじゃダメだったんだろうか…ブラウン管テレビまだ使えるのに勿体無い
628名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:09:29 ID:dogKcmfd0
Bカスの利権団体が儲けた分を使えば余裕だろうに、何で税金を要求すんだ。
629名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:10:09 ID:ljEfhh1c0
チューナーの押し売りされるような形になりそうで嫌だな('A`)
630名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:10:46 ID:OE9xpyEX0
チューナーもらったって、設定とかアンテナの問題とかどうなんの?
実家は、地デジ対応のテレビだけど、アナログ受信なんだけど。
631名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:11:13 ID:RVcwNehp0
>>625
立体TVですかw
632名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:12:47 ID:QDxfpK4v0
また貧乏人の創価学会信者家庭に税金投入かよ。
633名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:13:32 ID:rfjUODZ/0
>>625
どうせ何をやっても駄目なら・・・・酒でも飲んで寝よ〜・・・・・。
byヤン
634名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:14:24 ID:I5lfW7QT0
バカカスと媚び10何ぞで買えるか
やる事やれ 低脳集団め
635名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:17:48 ID:OfBRrXVR0
麻生政権ってまるで旧社会党みたい
636名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:18:29 ID:rdn6uf5d0
民主党の菅直人幹事長は21日の両院議員総会で都内の公共職業安定所視察に触れ  
「けさハローワーク飯田橋に行ってきた。55歳で月50万円もらえる新しい職業はないか(備え付けのコンピューターに)インプットしてみたが、  
なかなか見つからない。40万円でもない」とあいさつ。聞いていた所属議員から「50万円なんて(世間相場の)認識が足りない」とやじが飛んだ。  
行動する野党をアピールしようとしたものの、逆に庶民感覚とのずれをさらけ出す結果に。「政治家ほど楽な商売はない」との皮肉も聞こえそう。〔共同〕  

www 
637名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:22:00 ID:/Y3ADTXX0
B-CAS廃止したら、地デジTV買ってやるよ
638名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:23:37 ID:VuTXGMJu0
低所得者はテレビなんか見なくてもいいだろう。
639名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:32:21 ID:X8Cl0Nhf0
地デジ化については多くの老人が「最後の楽しみであるテレビを奪うな!」てのが多数。
テレビに対する愛憎が入り乱れながらもテレビから離れられないのが実態だよ。
若い人は同年齢が百万人程度だろうけど、そういう上の世代は同じ年の人が数百万人いるから民主国家では強い。

でもこのスレに多いのは中年っぽいな…
640名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:33:57 ID:0NbFMdL40
低所得者だからこそ、テレビ側は見てもらわないと困るw
ホントの金持ちの消費はテレビなんかに左右されないから。
641名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:35:10 ID:t37CuNEo0
税金使ってテレビ局を助けるのか…
642名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:37:46 ID:oY770d84O
>>638
テレビは低所得者の為の物です


あと、2年半程で民放も終わりですね
643名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:38:26 ID:LnXvfHDw0
地デジのデジデジ変換しろ。
隣の県の1番近い小さい送信所のチャンネルが
地元のメイン送信所のチャンネルと隣なので受信が難しい。
となりの県のメイン送信所は受信安定しない。
644名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:42:18 ID:lx9AVFc/0
200ドルのネットブックPC300万台分じゃないか。
PC配れよ。PCならストリーミングもダウンロード録画もできるぞ。
無駄なチューナに税金を使うな。
645名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:43:47 ID:TRQrndQ7O
そもそも何でデジタル放送に移行する必要があるかによるよね。
国家戦略でデジタル化する必要があるなら税金でもいいけどさ。
その代わり、全世帯に助成金を出せよ。
646名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:45:10 ID:KbnRogy+O
税金を使うなよ。
647名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:48:09 ID:LpfAYGXQ0
何で国が金出すんだよ
お前らが出せよ、電波使用料の代わりだ
648名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:51:06 ID:SZ6XXF0V0
放送地域格差がなくならないのに
特定業種に税金投入なんて
許されると思ってるの
そんなにやりたきゃ、自分たちで
金出せよ
649名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:54:07 ID:pwn75ogX0
仮にこれをやるとしてもどういう論拠でやるんだ?
650名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:54:50 ID:67nZEhogO
これってdocomoやauが携帯の繋がりにくい地域があるから
税金で交換器設置しろというのと同じくらいのバカ妄想だろ。
なんでたかだか数社の民間企業のために税金投入する必要がある?
651名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:55:38 ID:jAl3J9oZ0
夜中にモザイクなしのエロ動画流してくれるなら見てやっても良い
652名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:56:35 ID:fUuvdnyM0
年収1000万の連中が、自腹で貧民どもにチューナー配れよw
653名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:57:18 ID:SRQxG6Bn0
この不況下に舐めた事ぬかしてんじゃねええええええええ
654名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:57:28 ID:NpdREyv10
最初から無料にしろよ
655名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:59:46 ID:cE+gjc+Q0
ふざけんな!税金でインターネットのモデム配ったり、携帯の基地局設置させるようなもんじゃねえかよ!
なんでテレビだけ特別扱いせにゃならんのだ!所詮一メディアにすぎねぇ分際でよ!
656名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:00:42 ID:H03ZpgkUO
放送業界への利益供与だろ(´・ω・`)
657名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:02:01 ID:AuPVvrlT0
>>1
絶対にニュースでやらんだろうなー
やっぱりわが身は可愛いよなー
広告税とか言ってる麻生を叩き潰すのは当たり前だよねー
658名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:05:21 ID:6UFQ5J9a0
糞番組を高画質で見る時代ですね
659名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:09:56 ID:fcwogARX0
只より高い物はないとは良く言ったものだ
なんで洗脳マシーンなど導入しなきゃいけないんだよ
660名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:10:56 ID:i3t+Est60
       マスゴミの苦境で飯がうまい!!
             _.. -――- ._        
           ./ ,―――‐- .._` .、      
       x   /  ./  / /    ``\.  +    
          /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x  
      .x    !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、  x    
   |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +  
   ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |       
  / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|      
  ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!    
  /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|    
 ./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c
 '  l|l l/ ./ /    | |  _\_×_/.ィ'...二二二l ヽ  
    | ヽ./ /   /|.|i彡_           \\ 
    | //  ./ .l|| ´   ̄,「 ̄ 「 li ̄二ニ -'´ ヽ.
   └――'"l// .|!   / / ! .| |' |l //        
        / __l_/_/__.|__|__l_`_ー_'_____./
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
661名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:12:00 ID:+8Q7Xf880
>>1
金がいるならお前らが自分で払え
てか、電波使用料もちゃんと払え!!
662名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:31:08 ID:p8mkgSHT0
地デジがなんで必要なのかいまだにわからない('A`)
663名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:33:03 ID:hRnzH4mu0
>>630
UHFのアンテナを使っているのなら、原理的にはそのアンテナを地デジの送信所に
向ければOK。VHF(地アナ)のアンテナや混合器、分波器は接続の必要なし。
UHFを使っていないのなら、新しくUHFのアンテナが必要。場合によっては、アンテナ
ケーブルの交換も必要。
664名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:38:45 ID:F7G/RRBL0
マスゴミは、今後3年以内に必ず滅亡する。
何故なら、頭の悪いユーザーばかり相手にして、どうでも良いことばかり報道しているから、
良識あるユーザーからは、完全に無視されるからだ。
切欠となる出来事として、まず変態新聞が倒産する。
来年の比較的早い時期、おそらく今年度末あたりで変態新聞は倒産することになるだろう。

それを機に、企業体力の無い所から次々と連鎖倒産していく事になるだろう。
朝日新聞や読売新聞などの大手も、無傷じゃすまないだろう。
下手をしたら、これらも倒産することになるだろう。
今から3年後が楽しみである。
665名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:08:10 ID:qGjGOhue0
チューナー配布の意味が判らないんだが。
普通、テレビやレコーダーに内蔵されてるものだろ
666名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:11:07 ID:t1UalxtyO
テレビ局が設備投資より社員の給料に金を使っていたからな
667名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:22:24 ID:GG6t8tJaO
テレビ屋が金出すんでしょ?
税金なんぞ却下だ
668名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:55:12 ID:t0sXe0qr0
洗濯機と冷蔵庫も欲しいなあ 必需品だし それとマイカー
669名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:00:10 ID:DZ73jywN0
北海道に灯油代あげたほうがまし
670名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:44:58 ID:+8Q7Xf880
北海道に灯油ばらまく とおもた
671名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:52:50 ID:vtYdFFsz0
ワープア層に生活費あげた方がまし
672名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 20:03:42 ID:Ysxm63WOO
テレビを見てると馬鹿になる
673名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 20:56:02 ID:O7NH6NTY0
【フジテレビ】『とくダネ!』15日放送の「キム・ヨナのミスがなければ、浅田真央は負けていた」との内容を訂正し謝罪★24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229858737/l50

829 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 17:39:12 ID:WHdjvz7S0
こういう放送のような状況が例えば学校とかで起きたら…

「A君は今回のテストでクラスで一番高い点数取ったけど…正直B君とは実力差あるよねー皆」
「B君はクラスのスターだし」
「A君もそこそこ勉強はできるけど…」
「もしB君が風邪をひいてなくて十分勉強する余裕があれば、B君の勝ちでした」
「A君はもっと範囲広げてかつ密に猛勉強しないとB君には勝てない」
「B君は読書感想文も大人びた感想だけど、A君の感想文はまだまだ子供っぽいのねw」
「写生大会での水彩画もB君の方がすごい」
「B君のファッションセンスはすばらしい」

「総合点数が飛びぬけて一番なのに、B君が調子よければA君は負けていたのですか?」
「はい、これが現実です」


「A君〜、頑張ってくれたのにごめんなさいね〜」
674名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:03:48 ID:OfBRrXVR0
広告税って麻生工作員の妄想なんでしょ?
675名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:05:36 ID:PFa6K0BJ0
600億出してやるから、1000億の電波使用料な。
676名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:10:09 ID:8xUPvLEOO
>>662
思いついた時に天気予報がすぐ見られる。
これしかメリットが思い浮かばない。
677名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:14:20 ID:Gon4KYdF0
>>674 妄想なら是非とも実現して欲しい。

いや、嘆願しようか?請願するか?国籍法みたいに。
678名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:16:39 ID:WIZIaA8Y0











みのもんた

■ 年収35億 ■














679名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:21:18 ID:t2nL73ynO
これは税金の無駄遣いだ
680名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:41:24 ID:eizguC2/0
>>677
>>1のような要求が罷り通る利権構造や、業界そのものの異常さを知る人々が、未だ限定的であるため、
「広告税」をブチ上げた時点で、全メディアから言論弾圧者の狂人扱いされ、
自民党内からも、これ幸いと内閣不信任賛同者続出で、解任へ。政治家として、抹殺されるだろうな。
テレビ局なんかは、保険として政治家やオピニオンリーダーとされる輩の子弟を、ずいぶん飼っているし。
人間やめてやる!位の開き直りがないと無理だろうな・・・

電波利用料アップの方が、実現の可能性は高いが、それも毎度の事ながら、
もの凄い抵抗にあって、圧縮されて、大したダメージにはならないだろう。
オークション化なんて、広告税以上の夢のまた夢。

今は、ネットにアクセスする人々に、少しでも「利権構造や、業界そのものの異常さ」が周知化、浸透していくように、
こういったスレを地道に上げていくしかないね。
681名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:43:48 ID:eizguC2/0
地道に上げるとか言いながら、sageてたわw
682名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:46:35 ID:NV35e04l0
世界一高い日本の人件費、その中でも更に頂点に君臨するのが
放送局、その頂点の収入を得る者たちが、世界の競争に勝ち抜いた
特殊な技術を持った者であるのなら文句はない
しかし放送局が頂点に立つ理由は規制で守られ、新規参入ができない
からだ、放送局は規制で守ってもらうため政治家への
献金工作にはぬかりがない、また規制を緩和しようとする政治家は
スキャンダルで潰される、官僚の天下りはたっぷり用意してある
から官僚は規制を解除しようとはしない
世界第2位の経済大国日本 その何千もある大手大企業のCM利権を
たった5つの放送局が独占しているのはこういうわけなのだ
これでは日本でトップの年収になるのは当り前
普段は貧乏人のふりをして、規制をなくせだの談合を許すなだの
えらそうなことをぬかしているが、実は規制で一番おいしい思い
をしているのは自分たち、こんな放送局の規制などとっ払い、新規参入
を認めるべきなのだ、民放キー局が5つあるよりは
10局あった方がいいに決まってる
年収3000万の人間が1人いるよりも
年収300万の人間が10人いた方がいいし今問題の
雇用問題の解消にもつながる、格差の問題は
上を削ればいいことなのだ、人件費を吊り上げていた
放送局が下がれば、他の企業も下がり 、
企業が安い人件費を求めて海外へ逃げ出すこともなくなる
放送局の新規参入を認めるべきなのだ
683名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:46:41 ID:yLvNrucA0
生きるか死ぬかってときに何がテレビだ!きさまらの高給のために!
684名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:47:33 ID:KpjmNHkH0
国破れて地デジあり?
685名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:47:39 ID:WIaK8IzQ0
そんなのテレビ局に出させろよ。大地震のときにラジオがあれば十分だろ。
686名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:48:18 ID:DGNfX11x0
地デジ開始前にマスゴミ終了なんですね、よかったw
TVの主電源から消すくせがついて電気代が下がりました、マスゴミさまには感謝しています。
687名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:48:49 ID:Gon4KYdF0
>>680
>こういったスレを地道に上げていくしかないね。

日本人口に占める、ネット人口から考えれば
ネット上の、にちゃんねるの、一つの板の、一つのスレが与える影響はどのくらいだろうか?

自分は、もう外に出る時期だと思ってる。
マジでビラ配りをしても言い頃合だと思う。今なら一般人でも違和感を少し与えれば
気付く人も出てくるタイミングだと思ってる。

688名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:49:43 ID:cVUNoUSsP
今の状況でたかるとは信じられん連中だ
よく言えたもんだ
689名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:51:36 ID:jzjefQkZO
こじき以下だな
自腹切れないなら野たれ死ね
690名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:55:44 ID:iGBErLzN0
>>688-689 今の状況だからこそやるんだよ。

テレビの視聴者は富裕層でなくて、貧困層。
貧困層ほどテレビに影響されやすい。

影響されやすい消費は、テレビ局の大好物。
691名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:57:40 ID:eizguC2/0
>>687
そだね、自分も微力ながらも、社会の健全化に貢献できるよう、考えていこうかな。
怠惰に流されて諦めていては、いけないよな。
問題点を整理して、漫画化するような腕でも有れば良いんだが。
692名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:09:37 ID:/DR9Ti3K0
>>678
みのもんた、テレビで怒っているだけで年収35億かよ。
ワープア層に寄付しろよ、みの。
693名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:13:28 ID:uGLD7KkJ0
まずはTV局員の給料を現在の1/3にしろ、話はそれからだ。
694名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:15:04 ID:n+ITMSmi0
地デジの相談受付?の予算って広告会社に行くお金なんでしょ?
695名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:17:10 ID:K/cWf24J0
定額給付金より地デジ予算の方が無駄金!w
696名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:30:55 ID:TnfAHyVh0
町全体とどこかの代理店が凶暴して、
高齢者しかいない町を狙って
無理やり契約とってるんだがどうにかならんかね?

毎回、祖母から変な契約の話聞くよ

岡山県の某所
697名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:31:13 ID:zMkHxjN80
財源は電波使用料なら認める
ただし、必要な分だけで電波使用料をあげろよ
698名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:42:14 ID:UMIp1mrJ0
>>1
>  低所得者にも対象を拡充するよう求めた。
俺、間違いなく対象者に入りそう(悲)だが、S出力すらない無料チューナーはいらん。
そんな低画質で見るくらいなら、TV視聴そのものをやめるわ。
実際、最近は多くても1週間に2〜3時間しか見てないし、見ない日の方が多い。

最低でもS出力、出来ればD1(Yコンポーネント)位ついていれば、TVを「見てやってもいい」w
699名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:32:11 ID:CjpT/T80O
正直じじいに課題払いたくねえよ
700名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:45:04 ID:GNloXwEE0
自分の畑だもの
自分の金で耕せよ
これ農家に例えると
畑耕すのに300万いるから政府が補助しろって
年収5000万の農家が言ってるようなもん
バカか?
701名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:47:37 ID:pk0UiQJNO
年収1000万円もらいながら国に助けろと?
あかんわそんなん。
702名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:13:29 ID:4R89oIgs0
うざい草薙CMをBSやスカパーで流すの無駄だからやめてその金でチューナー配れよ
だいたいアナログで見てるやつにしか関係ないのにハイビジョンで制作してるのも無意味だ
703名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 04:33:53 ID:uKJXm+jzP
草薙ってどうみても朝鮮人なんだが・・
704名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 04:35:10 ID:IVlwJgO30
電波利用料と広告税でまかなえばいい。
705名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 04:38:17 ID:m6xJB6QpO
この件はマスコミスルーだな
706名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 04:38:19 ID:uMtO8rmc0
利権と天下り

またしても税金が無駄に使われるのですね。そして3年後には消費税アップ。
707名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 04:51:42 ID:iMAyi6yX0
>>57
まるでチョーセンジン、そのものwwww
708名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 04:52:39 ID:qG9wMH9e0
ここで20,30代の若者がマスゴミ斜陽論をぶっても
現実はテレビ脳の団塊700万人と水戸黄門脳の老害2400万人が
年金と退職金で買った高画質テレビでみのもんたを見、
選挙に行き、政治とメディアの癒着は深まりつづけるのさ
709名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 05:05:13 ID:y8NEUJd60
これ自民党が同じ事を別の業界でやったらマスコミは…
710名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 05:13:02 ID:PX7E3pg9O
テレビもう卓上置きの小さいのでいいわ。秋に視聴率調査頼まれたんだけど、1週間でトータル2時間見てなかった。ラジオあるからさ。
711名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 05:16:47 ID:9SC1DgsfO
廃棄されるであろう沢山のTVやレコーダーにビデオ。何処に行くんでしょうね…
エコじゃなくエゴだよなぁ。
712名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 05:24:01 ID:4XTVPhu40
よしじゃー広告税導入で
713名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 07:52:17 ID:BTtDJigD0
俺はテレビは持ってなくて、いつもラジオ聴きながらネットしてるんだけど
そのほうが楽しいし、有意義な時間が過ごせるよ。あとはラジオもネットも
消して読書してる
714名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 09:16:17 ID:M5mt+UBJ0
叩いてる相手に金を要求か
韓国人みたいな連中だな
715名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 09:27:44 ID:v80QWIja0
>>714
「みたいな」じゃないじゃんw
716名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 09:28:23 ID:/hAW0QNM0
世論調査だけで狂ったように政治を叩くマスゴミ
こんなサヨが高給もらってると思うと吐き気がします
717名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 09:53:36 ID:n3NwSd5t0
「テレビばかりみてると馬鹿になるわよ!!」と俺を叱った母親が
正しかったと痛感。
全く見てない
718名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:12:12 ID:rAyI2Uc30
俺は全然見ないのだが 家族が見るので聞こえる聞かされる もうイヤ
719名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:17:58 ID:WivVV0BH0
親にヘッドフォンさせてるよw
720名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:23:42 ID:rAyI2Uc30
>>719
それはチト無理 別居しかなさそう、、
721名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 17:22:19 ID:w7eMdqfV0
>>715
さすが朝鮮人だな
でいいか?
722名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 17:23:50 ID:5zlv666M0
税金の無駄遣い
723名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 17:30:07 ID:6jag66+/O
チューナーくれてもアンテナなければ映らないんだが、アンテナ工事も無料か?
724名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 17:31:03 ID:cWBs+Oex0
漏れらは生粋のニホンジンniだよ        日本は平和でイイ国モナー
  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧
 <=(´∀`)  .(´∀`)=>  .<=(´∀`)  (´∀`)=>  (´∀` )   ┌───┐/
 (    )  (    )  (    )  (    )   (    )     |      | ♪
 | | |  .| | |  | | |  .| | |   | | |    .| ≡≡ │\
 〈_フ__フ <__<__〉  〈_フ__フ <__<__〉   (__)_) ┏━━━━━┓

     ∧_∧____
    /(*゚−゚) ./\<中のサングラスあげるYO
  /| ̄∪∪ ̄|\/   ▼▼-
    |____|/▼▼-   -▼▼

 ウリナラマンセー! ホルホルホル♪ ウェーハッハッハッ!!   ズガーーン         .韓流ブーム到来!
  ∧_∧     /)_∧   ∧_∧   ∧__(\ Σ ∧_∧          .今再びウリナラが!
 <ヽ`∀´>   | |`∀´>◯< `∀´ >◯<`∀´| |   ▼Д▼-) ┌───┐/冬ソナ大ブーム
 (    )   |    〈) \    /  (〉   ノ   (    ) ..|      |  あの4様が!
.  |  |  |  / /> )    |⌒I │   ( く\ \   | | | ..| ≡≡ │\P様が!
  〈_フ__フく__フ〈__フ  (_) ノ   <__,,〉<__〉 (_(__)┏━━━━━┓韓流スター来日
                                               空港に3500人…
モナーは、人間に偽装したエイリアンが                         健康にはキムチ!
日本の支配階級とマスコミを乗っ取り、                       靖国参拝反対!
人間を愚かな消費主義者にしておくことが狙いだと知ってしまう。        .パチンコなら○○!
725名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 17:32:30 ID:v80QWIja0
地上波なんて時間も電気代も失ったうえに
社主に都合の良い洗脳をされるだけだぞ
726名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 17:37:32 ID:MIwxrpEi0
7:50 起床

スカパー 278ch 日テレプラス
8:00 THE MAKING
8:15 ミクロの小宇宙 
8:30 偉人たちの夢 

9:00 出勤

くだらないワイドショーを見なくなった
727名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 17:41:16 ID:Zm/M+Wom0
せっかく円高なんだから、もっと激安液晶テレビを輸入すれば
良いのにって思う。
728名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:45:17 ID:w7eMdqfV0
>>723
もとからUHFないの?
729名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:47:21 ID:9nyfdH9f0
600億円でデジタルテレビを買って配ったほうが早いんじゃないのか?
730名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:42:12 ID:A0z2tdstO
>>728
都内でUHF付けてるのは少数派だと思う
731名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 05:10:51 ID:rkdSzdRcP
見て欲しかったら、100万ずつくらい配れやボケ!!!!!!!!
732名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 05:21:02 ID:f7oyXaU10
うちのばあちゃんは「最近目が悪くてテレビが見れんのじゃ。年寄りはラジオで充分じゃ」って言ってた
733名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 05:40:45 ID:TPDIzTD80
>>57
日本人は少しその精神的図太さを見習う必要がありますな

自殺者3万とかぜってーおかしいから
734名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:02:51 ID:9BnKi0emO
>>1
民放連って、自分達が勝手にデジタルなんかにした付けを国民に払わせる気なのか?!
国民に支出を強要したかと思えば、今度は国民の税金からむしり取るって!?
いい加減にしろよな、糞放送業界!!!
735■地上波民放は馬鹿と貧乏人のための娯楽■:2008/12/23(火) 06:03:43 ID:jS8Hw/NI0
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
736名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:06:14 ID:Jrvhkc3K0
外付けチューナーって高齢者には操作分かるのかねぇ
入力切り替えとか分からなそうなんだけどw
737名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:09:08 ID:GBxpdTRi0
配ったところでただのゴミ。

ゴミチューナ配るカネがあるなら、
古いTVの廃棄処分(リサイクル)費用無料にしたほうがよっぽどマシなのに。
チューナメーカーっておそらく一社だよね。いまある限りの選択肢でいくと。
ほかの、いわゆる大手電機は作ってないし、作る気ないだろうし。
めちゃくちゃキャッシュバックあるんだろうなーお偉いさんは。
738名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:12:58 ID:9BnKi0emO
>>735
へぇw
芸能界やらスキャンダルやら全く興味の無い貧乏人は、勝ち組?w
まぁ、話のパラドックスとして興味を持たない人は、はなから相手にして無いからって言い訳も込みなの?w
テレビ業界、マスゴミは自分達が馬鹿にする人を相手に、見下した番組を作って
見下してる筈の一般人に見下されてんだから、裸の王さま以上に滑稽な馬鹿だなw
739名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:16:22 ID:H7+Fo1ZC0
>>721
「企業が生き残るために国費にたかる」という意味では、
朝鮮じゃなくて、崩壊前のソ連に近いな。
740名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:20:46 ID:RFrpUoW3O
貧乏人の娯楽?

ふざけるなー
741名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:36:04 ID:5VNU+dvM0
売国民放なんかに
日本人の大切な税金を使わないで
742名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:39:03 ID:75u+VSbJ0
電波利用料を欧米なみに引き上げるか
広告料で利益をえるテレビ局が自腹で配れよ

税金つかうな
743名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:40:49 ID:P/6BR9Cb0
テレビはプレステ2が出来れば良い。勿論だが中古で二千円のプレステ2
だがな。
そしてテレビはブラウン管のテレビ。今のテレビに買い換えるつもりは
一切ない。これで十分だから
744名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:42:32 ID:lRp0KWTU0
これって脅迫だろ。
金ださないとディスっちゃうよ?
って。
745名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:53:11 ID:qaPPsLz60
信用が拡大しても、信用が縮小していても、景気が良くても悪くても
世の中に流通するお金の量は、あまり変わっていない。
金融緩和・金融引き締めなど、各国の中央銀行で
世の中に出回るお金の量を多少は調節しているけど
大きくは変わっていない。 今はジャブジャブに垂れ流して増えている。

景気が良いと言う事は、お金がよく動いてあちこち流れている状態の事であり
不景気になるのは、極一部の人間による富の独占が原因であり
富が一握りの人間に集中して、お金が流通しなくなるからです。
弱肉強食の競争原理での資本主義は、結局は勝者敗者など格差を生み
時が経つにつれ格差が広がり、一握りの大資本家に富が集中し
大多数の一般庶民は、知らない間にどんどん貧困になってしまう。

景気を良くするには、少数派の金持ちに増税して
大多数派の貧困層を減税して、貧困層に金を配るしかない。
貧困層に限定したばら撒きは、非常に有効な政策なのです。
貧困層への減税は景気回復・内需拡大に絶大な即効果があるのです。
眠っている政府の120兆円以上と言われる膨大な埋蔵金の放出も
お金の流通量が増へ、流れがよくなり、内需拡大にとても有効な策なのです。
この金融危機が起来ている間も、誰かが大量に儲けて溜め込んでいるはず。
いったい誰なんだろう?ユダヤ資本か?アラブか? 霞ヶ関の埋蔵金か?
大富豪のトヨタの社長なのか?  時価総額が拡大した株式市場か?
金持ち優遇政策は、もう限界に来ている事は間違いない。
金持ち優遇政策により、お金が動かなくなり、自ら崩壊し始めている。
746名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:53:32 ID:MDse5t/d0
音楽紹介サイトをやろうにもアーティストのジャケット写真を使ったら著作権や肖像権でアウトなんだぜ?

おまいらなんでこういう今でも生き残ってるアップローダーは潰れないと思う?
正々堂々と逃げ道も作らず著作権ものの画像を掲載してるんだぜ?

これはあれだろ、似顔絵のようにコラージュで作成した画像だから逆に肖像権や著作権がアップロードした者にあるんだろ。
それか個人情報収集用の公安か何かのサイトだろ。
http://bbs23.meiwasuisan.com/bbs/idol/img4/12292519700001.jpg
http://bbs23.meiwasuisan.com/bbs/idol/img4/12295763870001.jpg
http://bbs23.meiwasuisan.com/bbs/idol/img4/12297707940001.jpg
何の為にそんな手の込んだことを?
それくらい自分で考えれ。
これ、このサイトやってること大丈夫なら誰やったって大丈夫だぜ。
なぜかおまいらだけ警告きて罰金とか裁判で訴えられなければ。

このスレの書き込み見て格差社会はいかにして形成され
コネのないものは奴隷以外に道は無いから働くことは無意味と解るだろ。
じゃあコネって何? マルチ? カルト? 
なんでそういうお得なコネを奴隷達は知らないのか?
いったいどういう仕組みなのか?デンデンデデン
747名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:55:35 ID:mwSeeTDe0
ふざけんな!
糞テレビは淘汰される時代が来てんだよ!
税金を使わないでてめーらでやれ!
748名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:55:46 ID:MDse5t/d0
騙されていたことに気付けても公務員だからいいやとか思ってる
無責任な税金泥棒の公務員いる?
おまいらの立場や権力はどのように維持され
どのようにコントロールされているかを理解できている?
僕らは精々おまいらに罵声を浴びせるだけだが
おまいらが安易に受け入れている反社会的行為がおまいらの地位を
いつ頃支配しにくると思う?
で、おまいらの子孫だがどうなる?
http://jp.youtube.com/watch?v=wH0loYU-tLg
749名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:57:28 ID:B1Fsi0pf0
でも小池栄子ちゃんの宝石のような美しい姿を見れないのは庶民にとって
損失だからな
栄子ちゃんを見れる人が増えるのはいいことだ
750タコちゃん:2008/12/23(火) 06:57:34 ID:XUnDB80t0
税金なんざかけるな。貧乏人はラジオで十分。
751名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:04:15 ID:MDse5t/d0
音楽紹介サイトをやろうにもアーティストのジャケット写真を使ったら著作権や肖像権でアウトなんだぜ?

おまいらなんでこういう今でも生き残ってるアップローダーは潰れないと思う?
正々堂々と逃げ道も作らず著作権ものの画像を掲載してるんだぜ?

これはあれだろ、似顔絵のようにコラージュで作成した画像だから逆に肖像権や著作権がアップロードした者にあるんだろ。
それか個人情報収集用の公安か何かのサイトだろ。
http://bbs23.meiwasuisan.com/bbs/idol/img4/12292519700001.jpg
http://bbs23.meiwasuisan.com/bbs/idol/img4/12295763870001.jpg
http://bbs23.meiwasuisan.com/bbs/idol/img4/12297707940001.jpg
何の為にそんな手の込んだことを?
それくらい自分で考えれ。
これ、このサイトやってること大丈夫なら誰やったって大丈夫だぜ。
なぜかおまいらだけ警告きて罰金とか裁判で訴えられなければ。

このスレの書き込み見て格差社会はいかにして形成され
コネのないものは奴隷以外に道は無いから働くことは無意味と解るだろ。
じゃあコネって何? マルチ? カルト? 
なんでそういうお得なコネを奴隷達は知らないのか?
いったいどういう仕組みなのか?デンデンデデン
752名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:09:06 ID:H7+Fo1ZC0
>>751
何回読んでも、おまえの主張したいメッセージがわからん。
まず、「なにに対しての批判なのか」のテーマを、冒頭で言うか、結論で言うかしないと、
まったくわからん。
753名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:12:06 ID:5VNU+dvM0
糞マスコミ

大切な税金から2000億クレって要望書を出したって報道しろよ
この2000億の要望が通った時
「バラ巻き」だ「パフォーマンスだ」って批判してみろ
754名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:18:24 ID:rshuWYIw0
地デジなんていらんのよ。
傷口広げる前にアナログ終了見送れよ。
755名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:21:50 ID:JfnkkC0k0
>>754
一定期間放送が無い方が面白いから
アナログ終了の方は前倒しが良い
756名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:24:14 ID:vq94n0uN0
この600億円、社会保障費に充てた方がよっぽど有益だろ。

テレビなんてもう時代遅れのメディア

地デジ取りやめアナログ放送継続、電波使用量大幅UPあたりでいいんじゃないか?
757名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:30:51 ID:FPXwlzd00
おいおい、テレビは文化の中心ですよ。世の中はテレビを通して見るものです。
民放連が要望している高齢者や低所得者はね。
758名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:30:56 ID:3h7QEouM0
理想:

日銀→銀行→企業→健全な消費、映画・食事・演劇、旅行、日々の暮らし、安心親切丁寧、
買い手良し・売り手良し・世間良し三方良し。匠の技、職人。正直。シンプル、電子立国。

現実:

日銀→銀行→ブラック企業→派遣屋・サラ金・パチンコ・ホストクラブ・ピンサロ・麻薬・非日常→社会の荒廃
テレビ=芸能=ヤクザ、投機マネー・ヤクザ共生者、高配当株主、金融暗黒化、株式市場ギャンブル化
テロ、マルチ、霊感商法、ネズミ講、振り込め詐欺蔓延、芸能人政治、金のネックレス。カジノ議連。
細川たかし暴力団ゴルフ、せんだみつお暴力団司会。極真連合島田。梁山泊、許永中。M資金女詐欺師。
759名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:31:10 ID:Hc5KNyWHO
こんな法案いつの間に決まったんだ。
メリットが殆どないのに。
3年後の今頃は混乱してるだろうな。
これこそ愚策法案。
760名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:37:09 ID:Q4bFh3vJO
貧乏人には街頭テレビ用意してやれば?
761名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:39:31 ID:lPG/AQkC0
電波使用料を100倍にすれば賄えるんじゃね?
762名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:40:20 ID:4mVUOoGZ0
まずどの企業でもやるように自社ビル・不動産なんかの資産処理しなよ

それと政府は報道機関の独立性の観点から補助は絶対にしちゃだめよ
763名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:41:14 ID:CVvNPS2+0
アナログだけで不満はない
現在も有料テレビを見てる時間のほうがはるかに長いし
764名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:41:55 ID:Qxv9a4J30
なんで営利団体のインフラ整備を税金でやらにゃならんのだwww
765名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:43:50 ID:eI+eHd3s0

              民放が自腹切ればいいじゃない

       600億って、マッサージチェアが何台買えると思ってんだ(゚∀゚)
766名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:44:07 ID:yPsP+21z0
2000億かぁ・・・

なんの意味があるんすかね
視聴者にとってなんかいいことあるんすかね
2000億かけた分いいことあるんすかね

ないすよね
全く

ふざけんな糞が
767名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:47:05 ID:04f7i4Sb0
>760 街頭テレビ
いいねえ、みんなでわいわい言いながらプロレス見るのも楽しいかも知らんね。
768名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:52:22 ID:iZI/Pbu/0
もうTV放送しなくていいよ
とくに民放必要ねーから

NHKと契約チャンネルだけでOK
769名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:54:12 ID:FPXwlzd00
>>767
ニコニコ動画の原点だね。以前たくさんあったスポーツ中継ものは楽しかった。
770名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:56:39 ID:lz/urvq40
Eeepcでも配った方がマシじゃね?
771名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:57:58 ID:YKcbOvrI0
パソコン配った方が何億倍もマシ
772名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:58:44 ID:1PUD7wYU0
そうだな、TV局が自腹切るまで放置でいい。

テレビの普及率が落ちれば、スポンサー料も下るだろう。
TV局が悔い改めるいい機会だ。
773名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:59:43 ID:GTgVyqKB0
なんで、税金でやらないかん。アホか・・
世界一安い電波使用料でブクブク肥えた豚が調子に
のるな。
774名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:01:38 ID:3dy8bZbs0
チューナー配らずに安いパソコン配れよ
775名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:01:43 ID:T2LieJMLO
血税が使われるわけか麻生が断ったらネガティブキャンペーンやるんだろ糞マスゴミ。自浄能力監視機構のない権力って最低
776名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:01:56 ID:7MTh2yca0
どうせ配るんだったら
室内アンテナ+液晶TV(地デジチューナー含む)をセットで配れよ
777名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:03:22 ID:VpWL50nrO
税金投入反対
まずはマスゴミの糞高い給料を見直せ
社会保障とか福祉にでも金を使ってくれた方がよっぽどいい
778名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:06:12 ID:9oo9KxsF0
こんなことが許されるならどの業界も新商品、新規格を出すたびに
無料配布で普及のためといって国へ予算確保の要望をするようになるな。
779名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:09:28 ID:P/6BR9Cb0
そんなチューナーを配るぐらいなら。。。。。
新しいパソコンを配ってほしい。どうせテレビなど嘘の情報か大事な
情報は隠蔽するのだからね
780名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:09:40 ID:Qxv9a4J30
じゃあ、ETCも無料で配れよ無能マスゴミwww
781名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:11:54 ID:5l7eIHlr0
チューナーを貰っても映らない
我が家のUHFは電波が弱いから砂嵐状態
782名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:12:02 ID:j3dl9OSx0
地デジなんていらない

国内のブロードバンドテレビ
http://brordbandtv.hp.infoseek.co.jp/

世界のテレビステーション
http://wwitv.com/portal.htm
783名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:13:25 ID:lVDD4cpx0

TBSサンデーモーニング石原都知事の発言を捏造その1
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=chikushi&prgid=33936166&categid=all&page=1

TBSサンデーモーニング石原都知事の発言を捏造その2
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=chikushi&prgid=33936197&categid=all&page=1

TBSサンデーモーニング石原都知事捏造報道の謝罪訂正
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=chikushi&prgid=33936265&categid=all&page=1


2003年11月2日放送のTBS「サンデーモーニング」において
石原慎太郎東京都知事の
「私は日韓合併を100%正当化するつもりはない」という発言を
「私は日韓合併を100%正当化するつもりだ」と捏造報道。
この日の番組提供は以下の各社。
中部電力・大塚製薬・アイリスオーヤマ・Fsas(富士通サポートアンドサービス)

また翌週11月9日放送において捏造報道を謝罪訂正。この日の番組提供は以下の各社。
大塚製薬・Fsas(富士通サポートアンドサービス)・三菱自動車
LEDA(株式会社レダ)・小野薬品・マルコメ・UFJツバサ証券
小林製薬・岩井証券・QTNET(九州通信ネットワーク)

784名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:15:55 ID:0G6Z6QEgO
税 金 の 無 駄 使 い
785名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:18:20 ID:CdFbSrpj0
格安の放送権で今まで放送させてもらっていながら
半日垂れ流しねつ造報道ばかりだったんだからそれぐらい配れよ
糞マスゴミがw
786名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:18:53 ID:/6+aAv3G0
年収2000万のテレビ局社員の給料を半額にしてから言え
どんだけたかるんだ。
787名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:21:16 ID:iZI/Pbu/0
こんな産業あっても 今の日本にはプラスにならねーからさ
放送系の補助金でっかく削って
農林水産にもっと補助金振り分けろや
どんどん農家・畜産家廃業してるし
数値だけ自給率上げてもどうしようもないぞ

今まじで輸出入に問題起こったら
日本確実に飢饉になるぞ
788名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:30:28 ID:93w31OvY0
おいおい企業だろ

なんで国にたかるんだよ
789名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:44:48 ID:tdtxTsGA0
790名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:49:01 ID:2V0En30JO
断固反対
791名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:49:32 ID:rrqqS4fgO
普段、反政府報道しかしないくせに困ると泣きつくのか。
なさけねえええwww
792名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:58:53 ID:1sHtclY1O
ブラウン管テレビが壊れたからアクオス買ったばっかだと言うのに、
規格が変わるかも知れないなんてレスがある…なんてこった…
793名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:00:28 ID:zMrLGMN40
ふざけんな要らんだろ
794名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:02:17 ID:Hc5KNyWHO
しなくていい事に積極的に税金をかけ実行できるが、

本当にしなくてはならない事には机上の空論ばかりで、
一向に実行できず。
795名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:11:40 ID:1ww439xkO
テレビいらね
芸能界なんてヤクザ経営業界はなくなっていいよ
796名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:36:48 ID:+gE73jlL0
そういう事は新規参入増やしてから言え
斜陽業界に金なんか使えるか
797名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:37:49 ID:f7oyXaU10
ひょっとしてブロードバンド業界はビジネスチャンスなんじゃね?
798名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:45:03 ID:uah/sD2U0
次は、電波使用料値上げだなw
799名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:46:48 ID:8vyU7sb/O
公共の予算に手をつけるからには勿論無駄なプロテクトは外すんだろうな
800名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:48:46 ID:6LW4GlAb0
あと、1基1億円の中継局を数千基作らないといけません。
もちろん地デジ推進は国策ですから、国が負担することです。
よろしくお願いしますよ。
801名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:54:02 ID:hYQZrI8l0
>>761
禿同
802名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:57:14 ID:HzE82L0cO
『テレビ局を守るため、消費税上げます。』
803名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:08:51 ID:VJRXI+9MO
本当に貧乏なら配布も致し方ないと思う。日本国民は。
ただ国民でもヤクザやイカレタ連中で脅したりごねて生活保護受けている連中はコレをきに生活保護停止&非配布にしてくれ。
自称DVも騒ぎ出すからそいつらも非配布で。

あと受信料払ってない連中と受信料払えない申請していない連中には配るな。

転売させないために対策もしろよな。
804名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:17:53 ID:vydIbA2O0
確か予算の内訳は
地上波デジタル推進のための推進センター設置に300億円とかだったような・・・
805名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:25:23 ID:eeItUs8F0
いらねーよ、
まあせいぜいじーちゃんばーちゃんにでもあげといてくれ。
さしたる根拠もなく雪印不二家を叩き、一方
サラ金パチンコはマンセーのテレビなんか誰が見るかよ。
806名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:39:11 ID:7PBPoYxr0
自腹でモデム配ってた孫を見習えよ。
807名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:52:25 ID:zdrVLacj0
もう難解すぎるわ。
画面が大画面ワイドになったついでに、ケーブルやらスカパーに入ってみようと
思うやつもいるだろう。したら、ハイビジョン以外のワイドソースはものすごちっちゃくなるし。
4:3のソースは、なんで両脇に黒帯入ってんの? みたいな苦情がガー出そう。
年寄りや女子は理解不能だろう。
漏れもパソコンで見ようと思ったらパソコンは16:10で、フル画面表示になったら縦に若干伸びる。
どうすりゃ16:9で見られるの? 
これからは16:9のモニタが主流になるらしいが、まだ全然少ないし
808名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:16:24 ID:TM9mdhJw0
税金の無駄使い以外の何者でもないな
809名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:18:45 ID:f/EGp2kY0
>>1
糞マスゴミどもはどんだけツラの皮が厚いんだよ
ふざけたことを抜かすな!!
810名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:20:33 ID:sR5c/OpR0
マスコミ一斉大麻検査とかしたらおもしろそうじゃね?
陽性率5割とか
811名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:23:10 ID:YX7fMnuQ0
>>1
ああ、これでこれから政権批判が一切できなくなりますね。

為政者とは距離を置き、「いつでも自由な立場で批判できるよう」に 政権、権力、権威とは
持ちつ持たれつ関係にはならない。

そういう基本中の基本が、日本のクソマスコミは判っていない。
812名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:38:58 ID:+gE73jlL0
>>807
CRTで縦横調整しながら見ればおk

17インチ4:3で上下潰して1920x1200使ってるぜ('A`)
813名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:27:08 ID:X7Gk8b++0
>>734
携帯業界の力で渋々TV業界が撤退したんじゃないのか
814名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:31:51 ID:X7Gk8b++0
白タク探して批判してたな いちいち上げ足見つけてくんな暇人 
庶民は必死なんだから仕方ないだろ政府もカスだし 害悪テロ朝が
815名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:44:37 ID:LUJP2FYM0
>>724
プロレスはまだですか
816名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:40:26 ID:4aXF4WJ30
あんだけネガキャンやってる相手にたかりに行くとは良い根性してるなマスゴミも
817名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:31:21 ID:11xoVza30
チューナーを無料で配り、アンテナ工事で暴利を貪るんですね?
わかりません。
818名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:41:11 ID:6RUi7nhtO
こんなに地デジ化に抵抗あるのに、表だった反対運動が無いのはなぜだ?
819名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:43:12 ID:FPXwlzd00
>>818
地デジ化で特に問題が無いからでしょ。
820名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:44:44 ID:KsvUoOrn0
だーからチューナーだけ配っても見れないっての
特に貧乏人とかの家は、UHFアンテナすら立ってないし
ケーブルもアナログ用でデジタル未対応の昭和の時代の使ってんだからよ
821名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:45:53 ID:JIFnLvGo0
昨日、地デジ対応テレビを買ってきたわけだが

接続しても、ブロックノイズまみれの画面しか表示されない

UHFアンテナも付けてるし、地デジの地域内で近くに高い建物もない


こんな家庭がいっぱい出てきそう
822名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:48:05 ID:JfnkkC0k0
テレビ局の電波使用料を10倍だか20倍だかにして、財源にしてはどうだろう。
823名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:49:38 ID:ctqPhEgK0
>>1
国に頼らずてめーらで売れ
824名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:50:13 ID:HbRZNWD20
いやいやいやいやw
何をいってるのこの日本民間放送連盟って?
なんで税金からださにゃならんのよ

今変えてない人なんて「あるから見てたけど見れなくなったらもう見ません」的な層だろ
やるんだったらあんたらの業界の金で配れよなんで国の金?全く分からんw
825名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:50:53 ID:JfnkkC0k0
>>822
10倍じゃ話にならないよ

各国の電波利用料およびオークションによる収入、そのうちテレビ局に掛かる金額を以下に示す(総務省調べ)。

・日本
電波利用料収入653.2億円(平成19年度)。そのうち80%を携帯電話会社が負担。
テレビ局に対する電波利用料はわずか7億円。アナアナ変換対策にかかる暫定追加電波料30億円。
合計38億円。

・アメリカ
電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。
放送局の免許も、原則オークションの対象。

・イギリス
電波利用料収入約213億円、オークション収入年平均2,250億円
放送局に対する電波利用料は減額。代わりに放送事業免許料約538億円を徴収。
放送局に対する特別措置を勘案して、総額は840億円となる。

・フランス
電波利用料収入約94億円、第三世代携帯電話免許料年平均約113億円+売上げの1%
放送局に対する電波利用料は免除。代わりに映画産業等の支援のための目的税等約380億円を徴収。

・韓国
電波利用料収入約200億円、出損金による収入約250億円
放送局に対する電波利用料は免除。代わりに広告収入の一部約350億円を徴収し、放送発展基金に充当
826名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:51:37 ID:zcUYFKQk0
Bなんたらカードは結局自分たちの首を絞めた訳だ
 即刻廃止
 電波使用料は携帯に負担させてる分を全額止める
 従業員の給料は今の1/3にする
そうすれば日本人全員に配るくらいの原資が出る
827名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:54:03 ID:pK49UStb0
地デジ移行は延期となるよ。
828名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:54:13 ID:hDWHC8lp0
緊急地震速報がデジタル化で数秒遅れることがわかっててやるんだから、将来地震で怪我をした人はテレビ局に損害賠償すればいいんじゃね?
829名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:58:04 ID:sERjRtyyO
総務省が腐ってる。
どうせ天下りの見返りに電波使用料を格安にしてるんだろ。
830名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:00:23 ID:6LW4GlAb0
地デジ推進しているのはテレビ局(民放)じゃなくて
総務省なんですよ。
国策なんですよ。国が進めているんですよ。
地デジに反対しているのは反政府主義者のブサヨ
831名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:02:56 ID:JfnkkC0k0
>>830
いや地上波だよ
反対なら放送で言ってる
832名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:05:54 ID:yzYb62710
>>1
はあ?
833名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:07:52 ID:tTBAzsaE0
>>830
> 地デジ推進しているのはテレビ局(民放)じゃなくて
> 総務省なんですよ。
> 国策なんですよ。国が進めているんですよ。
B-casなどの下らない制限や非関税障壁を推進してるのは民放NHK家電メーカーだろ。
で、それが功を奏してテレビの視聴率はうなぎ下がり。
録画欲も無くなり、家電も売れず。
良いことだらけだ。
2011年と言わず、すぐにでもアナログ停波していいでしょう。
もちろん、税金投入などもってのほか
834名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:08:12 ID:aV4CFPhT0
>>830
別に反対してるわけじゃない
どうぞ好きなようにすればいい
だけど税金の無駄遣いはするな
これだけ。
835名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:10:03 ID:S2qEhKx40
600億なんざ業界団体で拠出できるだろ

なんぜ国民の血税を使う必要がある
836名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:11:24 ID:6LW4GlAb0
>>831
権力者に逆らうことは出来ませんよ。
放送免許剥奪されたら商売が出来ません。

>>833,834
国策で国が進めている事業に税金を投入するのは
当然ではありませんか。
837名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:14:09 ID:NB11iYfe0
アメリカの車屋BIG3か!
838名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:15:25 ID:JfnkkC0k0
>>836
毎日のように最高権力者を叩いてるんだがw
839名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:32:17 ID:Q0t67HVk0
大体誰が地デジにしようなんて言い出したんだ?
840名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:36:39 ID:vydIbA2O0
もとは通産省が言い出した
841名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:48:55 ID:Yd+HflZo0
>>840
確か通産省は否定してたような。というか誰が言い出しっぺか
不明だったような気がする
842名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:06:05 ID:GXZqaAt90
ネットで事足りるから今日からアナログ停波してもらっても一向にかまわん。
ってか2011年にゃもっと景気悪くて、デジタル機器云々どころじゃなくなってるだろな。
843名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:23:10 ID:tG8Ye8Zq0
オレの家ではブースターを付けても、映像がよく止まる
インフラを先になんとかしろよ
844名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:25:58 ID:Hak8vEgp0
どうせ低所得者はNHKの料金も払えないのだから、
配るチューナーはNHKが受信出来ない様にするのが
良心的。 観てないと言い切れる。 デジタルなら
そんなチューナー可能だろ。
845名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:26:15 ID:Yd+HflZo0
消費税上げてチューナ配ってTVで不満を逸らして日本経済終了って感じだな
846名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:35:06 ID:LgYSFKzy0
放送権独占すんな 独占禁止法に触れる
847名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:47:40 ID:/mKGbfrX0
>>842
>ってか2011年にゃもっと景気悪くて、デジタル機器云々どころじゃなくなってるだろな。

未だにアナログデッキだが
使っていて何にも困らんw
848名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:02:53 ID:7onIy8OA0
>>846
電通はテレビ市場の独占で、公正取引委員会に調査されてるけどな。
もちろんこのニュースは大手メディアにスルーされたけど。
849名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:08:19 ID:/mKGbfrX0
まあ、今後買うとしたら
BRソフトぐらいなもんだろうが
レーザーディスクと同じで「好きな映画を観るため」だけに
BRプレイヤーと適当なサイズの液晶を買うだけの話だわw

地デジなんぞハッキリ言って無用の長物
850名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:13:15 ID:5ub8VC2LO
国の政策でデジタル化するんだからって、理由で税金を使う事を肯定するなら、
環境基準の変更によって生じる製造業のコストは?

それとちょっと前の例だが、自動車の免許制度の変更に伴う、関係業界の払ったコストも税金が使われているの?
851名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:20:42 ID:XkdBxGqR0
2011年はいろいろなことで国民に出費を強要する年になりそうだ。
852名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:25:45 ID:a98+xxKo0
>>848
うぇ こんなんでTV見る奴なんてバカかアホかのどっちかだな
853名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:29:30 ID:8K73pe4v0
255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 07:57:09.67 ID:6yslY5Es0
因みに、あなたは電通と言う企業をご存知か?

 (1) 名前は知っている
 (2) やってることの一部は知ってる
 (3) 大体の事業範囲と事業規模は知っている
 (4) 知り合いが居る
 (5) 投資先だ
 (6) 取引先だ
 (7) 社員だ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1228916960/161-163
854名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:32:45 ID:5ub8VC2LO
国の政策による、制度・規格変更で生じるコストについて、先日知ったのは、自動車学校について。
少し前になるが、普通免許と大型免許の間に中型が新設され、
それに伴いそれまでの大型免許の教習車両や、コースでは新大型免許教習には対応出来なくなった。
当然、各自動車学校は選択を迫られた訳で、掛かるコストや労力等、また得られ利益等を総合的に判断し、
ある学校は新しい車両を入れ、コースを改修して大型免許取得可能の自動車学校となり、
ある学校は大型免許取得は不可能な学校に甘んじる事になった。
もちろん前者は、何でも取れる事を売りにしているだろうし、後者は限定的な分他の部分で対抗して生き残りをはかる。
つまりは普通、このように、国の政策や規格・基準の変更には、
自分達で、自分達の判断と負担で対応するのでは?
855名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:37:31 ID:GOlwdNXB0
民放の言う「低所得、高齢者層」が、
いかほど携帯でのワンセグ視聴ができないのか、明確にしてもらわねばならない。
公共性皆無の「広告媒体」(しかも電気代は自腹)を、なんと税金で配布せよというのだから
まず、そもそもの必要性からして疑念が生じるところだ。
856名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:41:54 ID:Jqmjoib60
>>855
>いかほど携帯でのワンセグ視聴ができないのか、明確にしてもらわねばならない。

そんな事をやる必要も無い。誰がそれを公の場で指摘するんだい?
誰もマスゴミさまにゃかなわねーのさ。

そうでなけりゃ、みんなここでぼやいたりしない。
857名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:43:52 ID:gLVjQPB+O
テレビは限られた人=ネット環境のない人しか見ない。
858名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:47:00 ID:8K73pe4v0
>>857 0101ネット○翼かよ。現実を見ようぜ。

ネット環境のある奴でも見るわw
少ないとは言え、一体このニュー速でどれだけテレビの話題があがってる事か。
859名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:59:52 ID:GOlwdNXB0
>>856
どうしてそんなに負け犬根性なのかい?
それともマスゴミの中の方なのかい?

ほっといてもつぶれる業界に税金補填なんて
昔、失敗しただろ。税金投入なら、民放はどれかツブれる必要があるんだよ。
地デジチューナー無償配布は、それと引換だ。
あと、社員の給与は50%カットな。
そしたら、広告出稿も回復するだろうよ。
860名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:04:32 ID:8K73pe4v0
>>859
>ほっといてもつぶれる業界に税金補填なんて
マスコミ・広告業界は政治家よりも天皇よりも上だよ。

嘘だと思うなら、逆らえる人物挙げてみな。

失敗成功なんて関係ない。良いか悪いかではない。出来る出来ないだ。

>あと、社員の給与は50%カットな。
お前の戯言なんぞ、ネット上だけだ。
861名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:49:42 ID:uYylZk0kO
>完全デジタル化に向け、総務省が概算要求に盛り込んだ約600億円(3年間で2000億円強)の地デジ対策費を、2009年度予算で確保

3年で2000億円強の1年目だよな
来年度予算は誰の目からも厳しいものになると見られているから、先送りして当然だな

>地デジ受信機器の無料配布先として、生活保護世帯のほかに、高齢者や低所得者にも対象を拡充するよう求めた

逆に言えば高齢者や低所得者しかテレビなんぞ見ないだろ
どうしても見たい人は自腹で購入しますからw
生活保護は制度として理解するけど、健康的で文化的な最低限度の生活にテレビが含まれるべきか?まぁNHKは内容がアレでも判らなくはないが、民放って商品宣伝機関に過ぎないだろうに

にしても民放連の要望って…自分ら慈善事業でもやってるつもりなのかな
862名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:54:56 ID:0OQnxjYn0
池田信夫が言うように、電波帯域のホワイトスペース解放しろ!
いつまでも電波を独占して新規参入を阻んでんじゃねーぞ!
新事業で経済を活性化できねーだろ糞テレビ局!!
863名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:56:35 ID:+VAtBmv+0
>>861
>にしても民放連の要望って…自分ら慈善事業でもやってるつもりなのかな

>860のレスとかみると
ムダに高い「プライド」とか
明後日の方向に向いた「使命感」はお待ちのようですから
まあ「慈善事業」なんでしょうw

「マスコミの終焉」って表現は確かに誇張にすぎる面はあるてしょうが
海外でも大手新聞社の売り上げが落ちていたり
「大手メディアから一般人が距離を置いてる」って程度の認識は
マスコミ側がもっても間違いは起こらんと思うんですがねぇ・・・w
もうすこし謙虚になってほしいもんですw

>マスコミ・広告業界は政治家よりも天皇よりも上だよ。

こういうのって
ここでは問題ないでしょうが
リアルに一般人が聞いたらひくような類いのもんですわね
くれぐれも宴会の席で発言は控えてほしいです


「馬鹿」にしか見えませんからw
864名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:00:55 ID:0OQnxjYn0
アナログ停波を延期すれば済む話じゃん。>テレビ局
865名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:27:04 ID:714TL0WS0
>>864
無理。

表向きの理由:
・ケータイのため、アナログ帯域をあけなければならない。
・高画質、高品質なコンテンツ提供のためハイビジョンを推進しなければいけない

本音:
・ (もともとやりたくてやったわけじゃない)デジタル化のための設備投資が多額に上ってる
デジ&アナの同時放送(2つの設備の維持)という足かせを外し、早く一本化したい。

・コピープロテクトできないアナログ放送をやめてデジタルにすれば
 海賊版が減るからきっと視聴率もあがり、番組DVDの売り上げも上がる!(と思ってる)

866名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:50:51 ID:WrWz0ew80
>>863 バカはお前だ。

お前は同じ事を外で言えないだろ?
ネット上だけのネットウヨク乙



…、って現状認識としてはそれほど間違って無いと思うが。
マスコミ関係者でも何でも無いが、ネットの力と自分の力を過信しすぎ、
既存マスコミ、広告業界の力を過小評価しすぎな奴大杉。

敵も知らずに何言ってんだかと言うのが本音。
867名無しさん@九周年
つまらない番組と人間を見るために使う電気代と時間が合わない