【ネット】 「Googleストリートビュー、中止せよ」 識者らが要望書提出

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:41:10 ID:BBQ1qHn90
なぜ、このサービスがここまで非難されるんだよ???
ネットで見ようが、実際にその場所に行こうが同じだろ??
道から見える部分しか映さないんだから、中止する必要性は無いと思うけどね。
953名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:41:58 ID:nwxCxrrh0
公の空間でも、個人的な空間を作り出しがち日本人にとっては、
公道とか私道とか、そういうの関係なく抵抗感あるかもね。
954名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:42:21 ID:mMWY4Ijm0
>>950
その住所はどうやって抽出するんだ?
うちの住所は公開されてるが、自宅が被害に合ったことは無い。
全国の住所の中に埋もれてリスクが薄まっているからだ。
955名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:43:20 ID:BBQ1qHn90
>>947
そうだよな。俺も同じこと思ったんだよね。。。。
画面見ても、誰でも通る事が出来る公道からでしか見る事が出来ない部分しか映っていないから、
何の問題も無いだろ???
中止は止めて欲しい。
かなり便利だしね。
956名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:43:34 ID:X5FfYTds0
大陸や半島の犯罪組織でとても役に立ってます。
957名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:43:57 ID:Q5wcd4m20
不法占拠がバレまくりだから反対だというのもありそうだな。w
958930:2008/12/21(日) 22:45:13 ID:6CZ9ujgF0
>>947,955
お前さんがたは目の高さが2m50cmの巨漢なのかもしれんが、
普通の人はそうではないので、自分が撮った写真を
「誰でも見られる景色だ」と思い込んで迂闊に公開したりしちゃダメだぞ!
959名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:45:50 ID:X8Cl0NhfO
自宅前の愛車がばっちり映ってたorz
それで半年ほど前に知り合いに家がバレたorz
960名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:46:32 ID:rirmaOHX0
>>954
ヤフオクとかで相手に検索されて見られるんじゃないでしょうか
別に見られたから取引に支障が出る訳じゃないですが
気色悪いですな
961名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:46:54 ID:BBQ1qHn90
>「市民の同意なく住宅地などを撮影、公表するのはプライバシー権を侵害する」として中止を求める
> 要請書を同社に送付した。
それが駄目なら、実際にその場所へ行って写真撮影とかビデオ撮影する事自体、駄目という事になれば、
カメラも使えなくなるよな??

そりゃあ、個人住宅などプライパシーなどに関するのを許可無く撮影するのは、駄目だが、
公道から見える部分なら何の問題も無いと思う。
個人が公道から見えないようにプライバシーを隠せば良いだけの話。

公道は個人じゃなく国民の物なんだからな。
962名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:47:21 ID:G2eMaSt80
好きなとこからカーテン買えば?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3&lr=
できればスポンサーリンクからw
963名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:48:13 ID:Q5wcd4m20
>>958
風景を公開しているサイトは、クレームを受けるということだな。w
964名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:49:24 ID:q0YrP9kp0
>>958
目線の高さの違いで自由権が容易に制約される訳か。
これはとんでもない珍説だな。
965名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:49:43 ID:6CZ9ujgF0
>>963
2m50cmの高さから塀の中を覗き込んで撮影した写真を
公開しているサイトは当然にな。何か違和感でも?
966名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:51:43 ID:Q5wcd4m20
>>965
それじゃ、テレビも規制だな。w
967名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:52:21 ID:mMWY4Ijm0
>>960
ヤフオクも同様に危険という事になってしまうが。
まあ、心配しだせばきりが無い。
結局は気分の問題なんだよな。
968名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:53:00 ID:q0YrP9kp0
>>965
物(ぶつ)に対し、所有権者のプライバシー権の保護が及ぶ法原理を説明してもらいたい。

このような説は聞いたことが無い。
969名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:53:42 ID:Dr5Kq3a50
これはまじでやめてほしい。
欧州は市街地禁止にして立派だな。
970名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:54:02 ID:upIq2JZ10
971名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:54:31 ID:Q5wcd4m20
テレビ局の現場中継なんかも、規制しなければならなくなるぞ。
事件が起こったとき、所有権者の許可なんかすべて取ってないだろ。w
972名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:55:02 ID:6CZ9ujgF0
>>966
テレビが撮影者の屋根にカメラを付けて
民家の敷地内を撮影して放送しているとは初めて聞いた。
973名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:55:41 ID:rirmaOHX0
>>967
そりゃまぁ、温泉の脱衣所で隣の人から
パンツとかその下とかじろじろ見られても問題無いのよ
その場限りで二度と会わないし、気分の問題で
974名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:57:32 ID:G2eMaSt80
なんで一企業の為に国民が遠慮しなくちゃいけないんだよって話だよ
せいぜい次の見回りまでの短い自由を満喫しろよ囚人
975名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:57:52 ID:8cn6XFX30
子供の学校での住所録や会社での住所名簿などを使い家に帰って検索されて
自分の家を見られて上司に批評されたから早くストリートビューは無くなってほしい

航空写真だけで十分
976名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:58:06 ID:t0YlMjOD0
>>938
>それどころか、事前にルートを問い合わせてそこに待ち伏せしたり、そこでデッカイ、ポスターでプロポーズする奴まで居るんだ、

アメリカでの話だろ。
日本でもルート教えてくれるんなら知りたいからどうやったら分かるか教えろ。
977名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:58:14 ID:Q5wcd4m20
>>972
馬鹿か?現場中継なんか日常茶飯事だろうが。w
撮影用の車なんて、屋根にもカメラつけられるしな。
978名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:58:16 ID:xc+9PVI80
2階建てバスとか即刻運行中止にしないといけないな
979名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:58:18 ID:zteQSvjRO
>>947
私道で写しまくりだぞ?
980名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:58:26 ID:IowWotC5O
この間の授業でやたらぐぐるに噛み付いてると思ったらこういうことだったんですね、先生。
981名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:59:44 ID:6CZ9ujgF0
>>977
実際問題塀で隠されているはずの所を映して放送されている例を知らんので
お前さんが言っている事が詭弁にしか思えんのだよ。
982名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:03:01 ID:t0YlMjOD0
>>954
>全国の住所の中に埋もれてリスクが薄まっているからだ。

俺どう頭をひねっても理解出来ないんだよなこの発想が。
分母が場してもリスクはなくならず、当たれば100%アタリだよな。
一番いいのはその分母に含まれないようにすることじゃないのか。
983名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:04:47 ID:mMWY4Ijm0
>>981
ビルの上から見下ろす撮影とか、ドラマの収録でクレーン撮影なんかはやってるが。
たまたま気がつかなかっただけじゃないの?普通は気にしないし。 
984名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:05:33 ID:t0YlMjOD0
×分母が場しても
○分母が増しても
985名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:06:05 ID:2mUEjY+o0
何をそこまで隠したいんだろうかw
986名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:07:36 ID:6CZ9ujgF0
>>983
ドラマの撮影で映る範囲の住宅に告知をしないとかあり得ないから。
もちろん繁華街に面した部屋のベランダ等が映る事はあるだろうが、
それは「普通、人の目線がない所から撮影される」わけではない。
ビルの上から見下ろす撮影でも同様の事は言えるが、
事前の告知もなく、ストリートビューぐらいはっきり映った映像を流されたら、
抗議は免れんだろ。
今ストリートビューに求められている事は、日頃からテレビ局等が
求められている事となんも矛盾しておらんぞ。
987名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:07:52 ID:mMWY4Ijm0
>>982
分母に含まれないようにするのは事実上不可能だろ。SV以前にも犯罪はあったし
SV以降、有意差が出るほど増えたわけでもない。
988名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:09:50 ID:BBQ1qHn90
これが中止なら、公道でカメラやビデオ持参して撮影しても、その時点で駄目だよな??

ほんと、個人の都合だけで、何もかも中止はふざけるな、だよ。
989名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:10:08 ID:lSQknK6T0
毒にも薬にもなる、使う人次第

っていうよくあるモンじゃないのかなぁ
990名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:10:29 ID:q0YrP9kp0
>>974
このSV規制はグーグルだけの問題ではない。

私有地が写り込む公道上の撮影は誰もが経験したことがあるはず。
それを違法なものとして取り扱い、事実上の公開禁止を定めることになると、
膨大な写真、映像がこの規制に引っかかることになる。

立地を明記した賃貸物件の紹介写真に、他の住居が写りこんでいれば
公開することもままならなくなるが、こればかりで済まない。
個人のスナップ写真も勿論アウト。
過去の著名な映像作品も、私有地が写り込んでいれば公開禁止となる。
空撮写真は、必ず住居が入り込むので禁止される。
防犯ビデオも、違法収集証拠になるので何の役にも立たない。

結局、表現の自由に対して著しく大きい制約を課すものであることを
SV規制賛成論者は認識していない。

玉突き的に起こる権利の衝突を理解しないで、規制を声高に叫ぶのは
幼稚と言うほか無いな。
991名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:11:27 ID:mMWY4Ijm0
>>986
最近は撮影前に告知するのか?昔は告知なしで普通に撮影してたが。
992名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:12:07 ID:bVQ03h3U0
>>990
全くだな
993名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:13:01 ID:BzdWmhAn0
識者=プロ市民

社会のゴミみたいなもんだ
相手にせずほっとけば良い
994名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:14:24 ID:rirmaOHX0
>>988
なんか被写体があって、ついでに俺ん家が映ってる漢字ならいいけど
どう見ても、俺ん家の外観を目的に撮りまくってる人がいたら通報するな

同じ会社の変態だったり、
全然話した事もないような学生時代の顔見知りとかだったりしそうだな
995名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:15:29 ID:6i1ZsEYk0
>>986
そうだよね。
ドラマやCMなんかの商業目的の写真撮影なんて
どんだけプライバシーに配慮していることか。
黙って撮るのはAVぐらいだろう。
996名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:15:44 ID:+/8/dVtL0
また愚々流工作員による賛成レスが湧いてきたなw

そんなにgoogleに自宅画像をネットで公開して欲しければ、今すぐオマエラの自宅をデジカメで撮影し住所を添えてupしろよ!
もしそれをしたくないと思うならば、お前らの主張はすべて虚妄に過ぎない。
997名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:17:43 ID:RVGdUK1N0
識者=馬鹿
998名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:18:15 ID:+/8/dVtL0
>>988
公道から勝手に個人宅内を塀越しに撮影したら、そりゃアウトだろw
999名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:19:03 ID:G2eMaSt80
ん?まさかいないとは思うけど、GoogleだからOKって低レベルな奴いる?
1000名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:19:08 ID:p28gqyaB0
ストビューを空き巣の手段に使うな!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。