【海外】「すみません、着陸させる資格がないので…」英航空機長、霧に覆われたパリの空港から引返す→乗客ずっこけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
724名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:31:20 ID:qLo/jkzR0
>>710
今回はパイロットの資格の問題だったが
飛行場の誘導装置のカテゴリーもあるから最終目的地に近いからって
度マイナーな飛行場利用すると誘導装置が無いせいで着陸できなかったりするよな
725名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:02:22 ID:W/z/t+Ev0
きりがないから、そのあたりにしておけ
726名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:14:05 ID:xlqzIk8M0
晴れてるつもりで飛び立ったのかよ。いい加減だな、おい。
727名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:15:51 ID:NxcoXhea0
走り出したら止まらない、それがキアヌ・リーヴスのスピード
728名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:27:08 ID:rX1zSKuv0
無着陸男
729名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:01:05 ID:st3bnQfJO
   ∧∧
 ヽ(・ω・)/ズコー
 \(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
730名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:03:27 ID:1pzDmPVt0
最初から操縦させるなよ・・・。
731名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:42:31 ID:B8AGQGAv0
ワロタ
まあ強行してなんかあった時の事を思えばな。
732名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:51:01 ID:N7X/EpUY0
賢い選択。
733名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:43:38 ID:L85VSpeMO
素晴らしいな。
これぞプロだと思うよ。
734名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 04:14:00 ID:SWkh06PN0
職人として至極当然のことをしたまでなんだろうけどね。
一般人にはまるでギャグの一種かのように聞こえちゃうんだよね(ニュースなんかにすんな)。

マシン制御やなんかも、フェイル・セーフ(散々既出)っていうアーキテクチャが生命線だったりするしね。
「安全が約束されているからこそ、一層複雑でダイナミックな動作が実現できる」みたいな。
735名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:25:38 ID:y1QYg2240
ズコースレかと思ったら意外とそうでもないのね
736名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:30:52 ID:7+dESvq7O
出来ないのにやっちゃうよりはマシ

ただ出来ないなら操縦するなと
737名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:34:28 ID:5T0K5SBB0
>>736
 だから操縦できる免許は持っているんだって。
738名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:35:45 ID:CEEaMcyiO
起訴って会社がってことだろ?
しかも資格がないだけで経験豊富なベテランなんだから着陸しようと思えばできるんだろw

そんなどうでもいい内部規律で迷惑被った乗客カワイソス
739名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:36:55 ID:LvPwP2jd0
どう考えても会社のミスだろ
やらされてる訳だし
740名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:42:58 ID:MmVtjxuoO
>>737
だからできないこともあるなら最初から操縦するなと。
741名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:48:56 ID:pm+HNWaQO
>>740
0か1かしか選択できないやつを、世の中では「バカ」というんだがな。
742名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:55:19 ID:LmAVQtC4O
>>738
うわあ頭悪ぅ
743名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:02:25 ID:tBGEe/uMO
着陸はムリなんで地面に激しく擦り付けてやりました。
今は反省している。
744名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:11:04 ID:VF4XAnxO0
誰だろう?アイアンメイデンのボーカルの人だろうか。
745名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:22:32 ID:mteNZGNK0
資格は法的に厳正に捉えられなければならんし、責任を明確に公表した機長はまとも。
事実でも余計なことを言うなというやつはミミズでも食ってろ。
真実を伝えるやつを尊敬しろ。
746名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:24:59 ID:sLwZXv+gO
   ∧∧
  ヽ(・ω・)/★ズコー
 \( \ノ
    ̄
747名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:25:14 ID:7jeqdC2oO
戻らなくても最寄りの空港でいーをじゃなかったのかと
748名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:26:24 ID:h8BjaCDF0
モロに「モンティ・パイソン」だな、こりゃwww
さすがイギリス。ギャグのセンスがいいw
749名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:30:55 ID:upra25OL0

おれイギリスで生活した事あるけど、
アングロサクソンって、ルールや規則にものすごく従順なんだよね。
だから、中国人としょっちゅうトラブル起こしている。
中国人は表に規則あれば裏に抜け道あるって性格が染み付いているからね。

パブで禁煙が決まったら、誰も一切吸わないし文句も言わない。それが規則だから。
しかし、日本人は最近中国人化しているから、神奈川県でレストラン内禁煙の
条例を作ろうとしたら、反発がでたし、みんなで選んだ麻生のくせに、急に
反麻生が増えてルール無視だもんね。

速度違反だって、英国は100kmとあったら101kmから違反は違反。
日本は60kmとあったら80kmまでは黙認。じゃ、はじめから80kmの
規制にしろバカ。

750名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:30:59 ID:CLaSq8RfO
乗せんな
751名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:46:59 ID:9AlAR0FZO
>>738
バカなかたですね
よくわかります
752名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:50:09 ID:hHcKUvurO
モンティパイソンかよwwwwwww
753名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:52:30 ID:J3N30ofp0
>>749
世界的に見て日本人はルールをよく守る方だろうjk
754名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:54:37 ID:XsCeuNTJO
>>749
黙認はプラス10キロまでだと思うぞ。15キロオーバーで捕まった事あるから。
755名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 10:02:48 ID:hbjTObKa0
ここでドリフ大爆笑・オチのBGMが入ります。
756名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 10:05:03 ID:r/kIpcl5O
>>1の乗客コメント、訳の仕方が中学生の英文みたいで懐かしさを感じた
757名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 10:10:31 ID:R7y3t5vY0
最初がそもそもだが、正直に言ったのは良かったと思う。
「うそをつけば良かったのに」というのは、良くない。
ただ、乗客に「資格が無い」の理由をちゃんと説明しないと、
機長の頭がおかしくなったとか思って乗っている人も不安に
なったのではないか。
758名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 10:11:27 ID:lOfdW8lg0
パーマンよろしく「ヘコー」ってやったのかw
759名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 10:13:13 ID:dFuXBF150
ぜんぶ天気がわるいせい
760名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 10:21:10 ID:X1Bf5Q0+0
問題は、乗客のずっこけがどのようなずっこけだったかだ
ドリフか新喜劇か笑介かその比率はどれだけなんだ
761名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:01:28 ID:LBwXYb4D0
「スンマセン、資格ナイッス」のアナウンスのあと、
エアポケットにはまって乗客全員物理的にずっこけたら、
みんな神の実在を信じたろうに
762名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:22:12 ID:oYmELw2m0
この人エリア88にいたときは
山をくりぬいたトンデモ基地に着陸させてたのにね
763名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:28:50 ID:wBL/E8Xa0
そんな奴を載せて飛ばした会社は訴えられるべき
764名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:31:02 ID:5gQ82gLy0
こんな事件、いくらでもあるじゃん。
青森空港とかしょっちゅうだぜ
(いまはCAT IIIついたからよくなったのかな)。

何が問題なんだ?
イギリスにもゆとり記者がいるのか? www

765名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:55:16 ID:jkMMIk1K0
最新兵器、しかも最新戦闘機なんて2ちゃんねらの僕らは知ってるわけない。
ましてやテレビニュースで出るわけない。
ラプターなんてコンセプト戦闘機だろ。
実際に戦争なって本気で世界各国が戦いだしたら
マスコミを信じられない現状に加えインターネットで飛び交う口コミ情報すら
どれが本当でどれが嘘かも分からない、もちろん画像や動画も加工されたCGかどうかも
プロでも判断に悩み苦しむだろ。

ラプターの話は実際のアメリカの戦闘力を想定する机上でのブービートラップに過ぎない。
それを低学歴の僕らはもう随分当たり前に随分前から感じていて
それでもそれに釣られてその話をして暇を潰している。

日本のインターネットの掲示板でそのくらいあきれた情報で萎えた議論してるくらいだから
経済改革に関して強気にアメリカへ対抗するチャイナコリアも十分このことを理解しているだろ。
それを踏まえた上でチャイナは国民へ水中で撮影した船外活動を宇宙から生中継と言った。
どれだけチャイナ国民はチャイナ政府にアホにされ
そのアホな状態で世界にどれだけ強く恥ずかしいものを言いをしているか?
それをチャイナは気付かない。
http://uk.youtube.com/watch?v=U1XV2ujRymA
766名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:20:05 ID:7bTTc2fW0
>>765
たいぽん売れますか?
>>763
気象や自分の資格なども含めて飛ばすかどうかを最終的に判断するのは機長だから
機長にも全く責任が無いわけじゃないが気象は変わるものだからミスと言うのはちょっとな。
引き返した事自体は正しい判断。
767名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:00:36 ID:Bq91dGQn0
「一時間だし今の霧の状況ならこの機長で大丈夫」と思ったら、予想以上に霧が濃くなったってことだろ?
同じ霧でもどれくらい濃いか、どれくらい視界が通るかで変わってくるし。
768名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 15:38:34 ID:99ePXt2w0
何ともシュールな言い草だな。
769名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:24:04 ID:nWvZpDsz0
>>749
北海道ルールなら+20km/hだな。1年前27km/hオーバーで捕まった。
770名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 08:57:44 ID:dePeK3kw0
朝のニュースかなんかで
飛行機が着陸する寸前に、激しい横風が吹いてきて
機体が傾いて、翼を地面にこすりながら、ドリフト走行して
最後にフルスロットルで逃げ切った・・・・・という映像をみた

それから、「機長!無理なんかしないでぇ」と思うようになった
771名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:34:13 ID:gNmxny2F0
貴重な体験だね
772名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:38:19 ID:P9CCvS0G0
これが脅威のCATV着陸だ!!!
http://jp.youtube.com/watch?v=EgeT-F9-1KI

霧の中も着陸できる!!
773名無しさん@九周年
http://jp.youtube.com/watch?v=sPQhyLdWajk&feature=related
パイロットはすごいんだぞ