【調査】 今の学生、「卒業旅行に行かない」が4割弱…「海外旅行経験なし」は62%★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★卒業旅行に「行かない」学生が4割弱に! - マイコミフレッシャーズ調査

・毎日コミュニケーションズが運営する内定者のための社会人準備応援サイト「マイコミ
 フレッシャーズ」は17日、2009年4月入社予定の内定者を対象に「卒業旅行」についての
 調査結果を発表した。同調査によると、卒業旅行に"行かない"と答えた学生が4割弱に
 のぼることがわかった。

 調査は2008年11月27日〜12月3日の期間にマイコミフレッシャーズ会員の内定者を対象に
 アンケートを実施、男女合わせて300件の回答を得た。同調査によると、卒業旅行の予定に
 ついて、5%が"すでに行った"、10.7%が"すでに行ったがこれから行く予定もある"、48%が
 "これから行く予定がある"と回答。これに対して"行かない""行こうかどうか迷っている"と
 答えた人は36.3%で、全体の4割弱を占めることが判明した。

 卒業旅行に行かない理由について尋ねると、"卒論や授業で忙しい"が27.5%でトップ。
 次いで"お金がもったいない"(24.8%)、"卒業旅行の他に(時間・お金を)使いたいことがある"
 (11.0%)という回答が続いたほか、40%が"行っても行かなくても、特に意味のないイベントだと思う"
 と答えており、学生の間で卒業旅行自体への興味・関心が薄れている実態が垣間見れる
 結果となった。

 一方、学生時代の海外旅行経験について、"0回"が62.3%で最多。また、お金の使い道に
 ついて55%が"今後の人生で役立つもの・実用的なもの (物・資格・技術など)に使いたい"と
 回答し、"今後の人生で約に役に立たないかもしれないが、経験としてつめるもの(旅行・
 飲み会など)"(45%)を上回り、時勢を反映するかのごとく堅実で現実的な学生の姿が窺えた。
 http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/17/050/index.html

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229512541/
2名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:12:44 ID:EM76hw6D0
というか一昔前だったら新婚旅行ではじめて海外旅行に行くのが普通だったのに(´・ω・`)
3名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:13:02 ID:Shf1qht50
2ならおまいらを海外旅行にご招待









ニダ
4名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:13:34 ID:duDjYTy70
海外なんか行った事ねえよ
5名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:14:01 ID:XwjKFpgL0
憧れのハワイ航路age
6名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:14:27 ID:I24H5RFF0
思い出作りって観念が正直よく分からん
7名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:14:46 ID:xaFpnIfl0
  _
( ゚∀゚)ゝ あー セックスしてー セックス
/(  ヽへへ
8名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:15:22 ID:aofaYvWuO
要するに貧乏なんだろ
9名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:15:35 ID:/DGlbZBcO
一緒に行く友達がいないからだろ(笑)
10名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:16:27 ID:BqIUMWgyO
見聞を広める意味なら分かるが
パックツアーでハワイ行くくらいなら、地元でマターリしてたいお
11名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:16:51 ID:sIrKE1uN0
パスポートの取り方も知りません
12名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:17:29 ID:BS+aDNIL0
内定取り消しされて、卒業旅行に行く余裕がないんだろ
13名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:19:03 ID:T3kXb25m0
お決まりのツアー旅行に行くならバックパックひとつで行くんだろ?
14名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:20:13 ID:MAFN6rKm0
就職決まって単位も足りてるし
就職したらまとまった休みも取りにくいし
ちょうど良いから海外行っておくか!
的な感じで行ったな、そう言えば

大学の友達とまとまった休みとって一緒に旅行なんて
就職したらホントそうそう出来ないしな
15名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:20:47 ID:f9ZlIPUy0
飛行機と船が嫌いだから海外とか無理
16名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:20:53 ID:mNZPq/Cb0
一度だけ海外(セブ島)へ行った事がある。
温泉無し、大浴場無し、宴会場無し、糊の効いた浴衣無し、宴会コンパニオン無し
カラオケ無し、2次会用ラウンジ無し、ロシアンショー無し、ちょんのま無し、
それよりもなによりも部屋に畳がなかった。ないないづくしだ。
海外旅行など行くもんんじゃないぜ。
17名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:21:00 ID:/a9s9dxW0
何かの記念に旅行に行く感覚がよく分からないな。
その記念に一生物の商品でも買ったほうがマシ。
万年筆でもレコードでもシンセでも。
18名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:21:08 ID:7pG/3WpK0
>>9
海外に行きたいところがないだけだっ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
19名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:23:06 ID:vBrKlK+T0
現在の学生は内定取り消しに震えています
20名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:23:48 ID:ayJd6fKp0
今の10代20代は普通の旅行も行かないみたいだな。
若けりゃ金が無くても旅行は楽しめるのに。
21名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:23:58 ID:p/oQgN2y0
「卒業旅行」なるものはマスゴミと旅行代理店が結託して作り上げたものだろ
何も考えない馬鹿どもは行かなくちゃいけないものだと洗脳されとる
22名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:26:24 ID:HeN1HeW3O
卒業旅行とか行けるのは、就職祝いとかいっておばあちゃまから現金もらってるやつだろ
23名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:27:13 ID:7K76Iz8W0
卒業旅行には行かないけれど、
年内に出張でスイスに行かせてもらえるよ。
24名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:27:37 ID:FWwzrYT00
やっぱ日本が一番だよねぇ。
25名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:29:32 ID:uK469CI60
はぁ?
卒業旅行なんて便利な名目があるのに
この円高時期に海外行かない学生なんて友達いないだけだろ。
仕事はじめたら1年で3回ある最高に高い航空チケット&ホテル宿泊料金の時期にしか
行けなくなるぞ。
26名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:29:49 ID:PGZJqFM8O
海外で飯が食えないから、行かない。
27名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:30:25 ID:mUYSlwkrO
>>17
物はいつでも買えるけど長い休みはそうそう無いだろ。
28名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:31:06 ID:C5YH5lbf0
卒業旅行なんて、金がなくて行けなかったけど
入社した会社の社員旅行が、2年に一度ヨーロッパ旅行だった。
一人で別の国に行くのもありだった。
29名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:32:05 ID:GYJUJ2dY0
>>26
海外行ったことあるの?
30名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:33:04 ID:j6ohC+v60
>>25>>27
畳と座布団で横になれないから海外は嫌だw
あと梅干と緑茶もないから嫌だw
食事が合わないのが致命的w
31名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:36:52 ID:VePnGf/10
俺、枕が変わると眠れない
32名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:36:57 ID:jX4G44E3O
下手に海外行くより北海道横断とかは楽しかったw


まあ行きたい人は行けばいいし、
行きたくない人は行かなくても良いんじゃない。
33名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:38:09 ID:80o7SA7S0
就職すれば金は手に入るけど、時間はなくなるんだぜ。
もったいない。
34名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:38:23 ID:1gn7zyrV0
アジアの星、一発太郎
35名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:38:35 ID:uK469CI60
>>30
何歳だよw
まあ、海外行って人生観が変わったねえ、とか、
アホなこと言う女なんかは嫌いだが、
行けるチャンスがあるなら行った方がいいと思うぞ。
食事ならどこにでも最悪マックがある心配スンナ。
36名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:38:37 ID:/a9s9dxW0
「旅行に行く」って日本語は正しいのかな。どうでしょうか。

>>27
「記念」に「旅行」という結びつきがね。新婚でも卒業でも。
なんで「卒業の記念」で「旅行」なのか。
なんで「新婚の記念」で「旅行」なのか。
別に旅好きは記念に旅すれば良いけど、あまりにも一般浸透し過ぎてて。
どうなんでしょうかと思っただけ。
「長い休み」=「是非とも旅行!」ってなる人は旅行が好きなんだろうね。
37名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:39:09 ID:RZCnbqhR0
なんで別れる奴らと卒業旅行なんざいかねばならんのだ
38名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:41:11 ID:kdpMyLCg0
梅干と緑茶くらいもってけ
39名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:41:12 ID:/a9s9dxW0
最近では金婚式?銀婚式?にも「記念に旅行を!」って煽ってるな。
旅好きなら記念旅行もいいだろう。
40名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:41:54 ID:j6ohC+v60
>>35
おじいちゃん、おばあちゃん子なら
こういうチョイスもあるだろw
3食マックが毎日は嫌だよ
旨い日本食が最低一日一食は無いとねつらいよ
41名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:42:20 ID:lnAG1xgE0
大学4年のときと5年のときと、2回卒業旅行に行ったオレに訊きたいことはあるか?
42名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:43:47 ID:reeF1X+oO
ぼっちじゃ旅行も行けんわ
43名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:45:05 ID:MZBetU510
海外旅行経験が
異様に少ない2ちゃんねらーw
44名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:46:17 ID:EM76hw6D0
5回ありますが何か?
45名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:46:42 ID:GYJUJ2dY0
折角時間はあるし、苦学生でもなきゃ小銭は持ってるし
パスポートの取り方とか、国際線飛行機の乗り方とか
実際に自分で体験して覚えたりとかするいい機会だろ。
言葉通じないのを無理やり通じさせたりする機会なんて
のもあんまないし。

特に硬い信念みたいな物があるとかじゃなくて
何となく世間の風潮に迎合するのが嫌だ、ぐらいの
気持ちなら、行っといた方が良いとは思う。

まあ、「卒業旅行」である必要性は全然ないけどな。
46名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:47:48 ID:fOGDViIr0
落書きで恥をかいてくるくらいならいく必要ない
47名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:47:52 ID:etAepGE20
まあ、一回行っとけ。
「海外行きたくない」ってのも、一回でも行った経験があれば
ウザイ海外旅行好きとかも結構だまってくれるもんだ。

まあ、俺は面倒くさいから行かなかったけどなw
48名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:50:46 ID:BTAEesXO0
>>30
布団と畳は無理だが、梅干と緑茶くらいは持っていけるだろう。
緑茶のティー・バッグもあるし。
49名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:50:58 ID:usnJ3ygG0
国内のが気楽でいいよ
俺の卒業旅行は稚内から枕崎まで片道切符2週間の旅だった



すみませんただの鉄オタです( ><)
50名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:51:01 ID:iu2YRrDt0
2までいっててビックリ
51名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:52:19 ID:55/vesnc0
あほらし
52名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:53:56 ID:uK469CI60
食事で思い出したけど、
モンゴル行ったときは連れが本当に凹んでしまってマイッた。
羊、羊、羊、羊、食えん・・・まったく食えん・・・もう匂いもイヤだ・・・となり、
ゲッソリしちゃって1日寝込んで。
53名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:54:27 ID:fOGDViIr0
仕事で200回以上海外出てるけど、遊びに行く気はしない。国内のが楽でいいよ
54名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:54:39 ID:z9Z7liH/0
卒論の発表終わったらすぐ実家に帰って2月3月分の奨学金で出かけてきます
55名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:54:41 ID:etAepGE20
国内の飛行機移動ですら、飛んでる最中頭痛がひどくて
着いてからも半日くらいは体調が悪いって俺としては、
正直あんな思いしてまで海外なんぞ行きたくないわい!って
気持ちの方が強いわ。
56名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:54:49 ID:CFzXBx0x0
高校の修学旅行でニュージーに行ったけど、結構楽しめたな
57名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:54:52 ID:m6OroPnN0
6割近くも行ってるほうが驚きだ
58名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:55:13 ID:j6ohC+v60
>>48
旅行なら国内を電車で南北縦断して
土地の食べ物を食べたり、温泉につかったりする方が良いな
海外は温泉入浴が医療行為らしいからね
あと畳に座布団使って横になれるし
国内の地方なら旨い米が食べれるじゃん
59名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:55:51 ID:cjOCe8M80
海外への旅は予想外に体力いるから、若いうちに行った方がいいんだよな。
東南アジアなら6〜7万で行ける。今は円高だからもっと安いかも。
特ア以外のアジアは親日!!だなんて、PCの前で喚くだけじゃなくて
まず実際に行ってみた方が良い。
いや本当に親日だから。
60名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:56:20 ID:wi9uRjwQO
>>42
べつに一人でもよくね?
61名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:56:45 ID:iQIj8Lp4O
あー明日の今ごろはー
62名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:59:57 ID:+dfGGF2A0
旅行会社が必死ですね
63名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:59:58 ID:kLpG2MIu0
>60
高くつくし、一人で二週間とか日本語にまったく触れない生活って結構キツイよ。
タイみたいに、いきゃーパッカーと仲良くなれるみたいな国ならともかく。
でもまあそれも経験だとは思うが。
64名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:00:22 ID:iVr5oMvY0
貧乏旅行や海外放浪が出来るのは学生時代だけ。
社会人になるとそんなガッツなくなるw
できるだけ学生時代に行っておけ。
65名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:00:37 ID:OC2Qi1Iv0
俺は旅行自体が嫌い。
電車とか車に長時間乗ってるのが苦痛でならない。
温泉とか何が楽しいのかと思う。
時間の無駄、金の無駄でしかない
66名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:02:12 ID:4Xhboe+J0
行っても別に普通の旅行と変わらんで
イギリスとかは店行くとしっしっとやられることがあるけど
67名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:03:57 ID:ixWBSyZq0
今の20代前後は、酒飲まない車乗らない旅行行かないって人多いね。
弟がそうだからよくわかる
68名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:04:41 ID:eL+oSyfWO
地球の歩き方とか、るるぶとかの旅行本読むと、「日本とあんまり変わらないなあ」という錯覚に陥るぞ。

旅行本は手続きとか、治安とか大まかな地理を把握するに留めて、
現地に着いたら読むな。
まずはホテルの回りを一時間は散歩してみろ。
人々が何を食べ、どうコミュニケーションしてるか、建物や街並みで面白いものはないか?

ホテルや現地の人に紙とペンと身振り手振りで、美味しいレストラン、買い物スポットを聞け。
女の子に話しかけろ。
ガイド本通りの観光コースはつまらない。

現地に溶け込む意識が大事だ。「俺は観光客ではない」と。

自然と態度も堂々としてスリや騙しの被害にも遭いにくくなる。

毎月海外に出張に行く俺を信じろ。
69名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:05:12 ID:GYJUJ2dY0
>>58
別に、国内旅行より海外旅行の方が良いとか悪いって話じゃなくて
一度くらいは行っておけば良いんじゃね?って程度の話でしょ。
行ったこともなしに「○○だから行きたくない」ってのもアレだし
一度行ってりゃ何で行きたくないのかも説得力出るしな。

あ、海外旅行経験踏まえた上での話なら、ゴメンな。
70名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:05:26 ID:w6zMuc0HO
>>53 自分は50回程度だけど最近は日本を離れるのが恐くなってきた

自分の国を大事に出来る仕事に携わりたかったな、みたいな(´¬`)
71名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:09:50 ID:j6ohC+v60
>>69
俺も海外に行った事はあるがw
海外は時差ぼけはするわ、税関(出国、入国)がめんどくさいは
欧州に関して言えば水は複数あるよね(通常の水、炭酸水)

北米、カナダも行った事あるけど
やっぱりまともな和食店が少ないから
海外は行きたくないなw
72名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:09:52 ID:WT9Jm2G30
こりゃ旅行代理店も相当数淘汰されそうだな
73名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:13:09 ID:V7WYaDLI0
つかさ、卒業旅行どころか、
10年もしたら高卒がデフォになるかもしれんよ。
74名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:15:42 ID:SM+86GFOO
グアムぐらいなら行ってもいいと思った。
日本語は通じるし、へたに豪華な国内旅行より安上がりだし。
女も、日本では考えられないぐらい簡単に引っ掛かるし。
おまえらみたいなブサメンでも、話相手ぐらいにはなってくれるぞ。
75名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:18:15 ID:GYJUJ2dY0
>>74
なるほど、話相手してもらえたんだな
76名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:19:36 ID:j6ohC+v60
>>73>>74
青春18きっぷで卒業旅行で良いじゃないか?
てか、日本の歴史、文化もロクに知らないで
海外の歴史、文化を知ろうとするのは順番が逆じゃ無い?
77名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:19:39 ID:qjFdsewA0
本音は一度は行って見聞を広めてほしいが
ツアーで行くなら行かない方がいい。

国内をバイクツーリングしたり登山したりの方がまし。

78名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:21:19 ID:80o7SA7S0
>>76
そんなこといってたら、いつまでたっても海外は後回しだぜ
79名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:23:19 ID:TZs609Lk0
若いころ、バイト代握って東南アジアを放浪した。
帰ってから、DQN企業に中途入社。
別に後悔はしていない。またお金ためたら放浪する。
80名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:24:54 ID:CdgQUlXI0
>>76
海外行ってみて初めて日本のよさがわかる。
そして、自分の国のことをもう少し勉強しないといけないと思うようになる。
まぁ、日本のツアーで現地の人と触れ合うこともなく帰国してくる旅行では
なかなかそこまでは感じられないかもしれないが。
81名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:29:06 ID:j6ohC+v60
>>80
>>海外行ってみて初めて日本のよさがわかる。

これは一理あるな

海外の電車の不正確さを見せ付けられると
日本の新幹線が5分毎に時速300Kmで定時運行するのが
いかに高度な技術であるのかが再認識出来たはw
82名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:30:32 ID:Xlaac694O
バブリーだった私は年に何回か海外に行ったけどいい経験だった。
ただ、自分で稼げるようになってから。
卒業旅行って親もちでしょ? 行かなくていいよ。 箱根くらいでさ…
83名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:30:32 ID:jNeO3Nos0
卒業旅行なんて旅行会社の策略に乗せられてただけだろ。
そう言う洗脳受けたままで社会人になったら行けなくなるからなどともっともらしく言う人もいるけど
親のすねかじってまで行く物ではないだろ。自分の食い扶持もまだ稼いでないくせにそんな贅沢はするな。
自分で稼ぐようになってからゆっくり暇作って行けばいいんだよ。
そうすれば見える景色も違ってくる。行って当たり前じゃないからな。
84名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:31:26 ID:bJz/nM9L0
俺は外国を旅行するの好きだし一人でもけっこう行くが
そう思う人が多数派ではないことは理解してるつもり

まあ80とかの言ってる意見もわかるから,一回ぐらいは経験してみるといいのかもしれないが
85名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:38:08 ID:Jmm4d3g90
行かないじゃなくて行けない
つーか自分で稼いだ金ならともかく、親の金だろ?
86名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:39:25 ID:aw0Kt6RLO
今まで日本のテレビ、新聞、雑誌、本等でさりげなく頭に刷り込まれていた
パリの景色を間近で見れて感動して
日本に帰ってきた後、またその景色を各媒体で目にするのが楽しい。
とりあえずのだめカンタービレのパリ留学の話はそれで楽しさ倍増。
ただ、遠すぎ。
87名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:40:00 ID:8VD0PNDI0
> 卒業旅行に行かない理由について
よく分からないけども「卒業旅行」って必須事項なの?
88名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:40:36 ID:80o7SA7S0
ちょっとバイトすりゃ海外くらいいけるじゃん。
89名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:42:47 ID:fOGDViIr0
サイパン、グアム、ハワイ辺りは日本語が通じるから
海外味わいたいなら、別のところ行った方がいいな
90名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:43:28 ID:OqTZrfwT0
高校の時蝦夷いったお
91名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:43:35 ID:HAi3AWtZ0
別に行きたくないなら行かなくてもええやん
私はヨーロッパ貧乏旅行したけど、、まぁあれはあれで楽しい思い出
年取るとリュック背負うのもしんどいからな〜
92名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:44:11 ID:j6ohC+v60
>>88

ちょっとのバイトもままならなくなるんじゃないか?
安価な外国人就労が国策になりつつなってきてるからな
上にも出たが久しぶりに高卒がデフォの時代が再来するかもよ

当然、旅行すらままならない時代になるんじゃないか?
93名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:49:59 ID:80o7SA7S0
>>92
マジで?
厳しいなあ。

がんばれ学生。
電車で見かけたら、席譲ってやるよ。
94名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:50:23 ID:+fCCOguwO
工学部だから卒業旅行なんか行く訳も無かった。
95名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:53:24 ID:e+JuyPL/O
海外行かなくても、綺麗なもの見れるし上手いもん食えるし
96名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:59:24 ID:/+U2BfZ+0
よど号ハイジャック犯は、実は1回試みて失敗し(発覚せず)2回目であれをやらかした。
何故失敗したか? 電車に乗るのと同じ考えで出発時刻間際に空港へ行ったからww
今ほど飛行機が当たり前の時代じゃなかったという事情はあるが。

とは言え今でも「国内線は1時間前、国際線は2時間前に空港着」というのを
知らないでトラブルが起きるケースは少なくない。
若いうちは色々経験しておくべき。年を重ねてからの失敗だと人格を疑われることもある。
97名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:01:08 ID:ZKD7DcI40
サーチャージ高すぎんだよ
原油価格下がってるのに何で6万も取られなきゃいけないんだ
98名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:03:06 ID:ZsTNf6MfO
俺大阪行ったことあるよ
99名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:03:09 ID:xCRf6PGLO
ハワイと韓国は海外ではありません
100名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:04:05 ID:zxIFnb2n0
せっかくバイトしてためた金を、何日間かの旅行のために使ってしまうのはもったいないと思うがなあ
101名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:04:44 ID:wvERrXlt0
卒業旅行を企画したんだけど、観光地で何をみていいかわからないので止めた
周りの友達も無趣味が多くて、わざわざ海外でやりたいことが無いみたい
暖かい部屋で卒業までヒッキーして過ごそうという結論になった
102名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:04:45 ID:UO2V3iDyO
大阪行ったことあるわ
103名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:05:10 ID:1pBESi/w0
一発太郎
104名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:05:16 ID:pYAt/Wf/0
海外行くよりも、青春18切符で日本再発見の旅をするほうが
断然楽しいと思うけどな
105名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:05:35 ID:onMW+6K10
俺の地元は全国から観光客が訪れるから俺は帰省を旅行代わりにする
106名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:05:46 ID:JmrI7cBuO
大学四年の時一週間かけて高知から旅打ちしながら東京に戻って来るってのが卒業旅行だった(笑)。
高知競輪から丸亀競艇、福山競馬から阪神競馬、
笠松競馬から蒲郡競艇、最後は浜松オートで締めた。
結果旅費払ってトントンになった奇跡の旅。
107名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:06:27 ID:j6ohC+v60
>>93
外国人就労に関するスレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229562131/l50

どう読んでも高卒がデフォになるよう推進してるような気が・・・
108名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:07:22 ID:4V4kKxuzO
外国もいいけど日本も広いよな
山陰とか四国は充分エキゾチックでミステリアスでノスタルジック
109名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:07:38 ID:OQjjpi0k0
消費しない20代が日本を滅ぼす!? 若者はサクセスストーリーを経験して積極的になれ!
http://diamond.jp/series/nippon/10021/
http://diamond.jp/series/nippon/10021/?page=5

竹中 実はこの言葉、「昨年、新聞社が提唱したトレンドウオッチに関わるキーワードの
中で、最も影響力があった」と言われています。今の20代を語る言葉として、最も適して
いますね。
 以前、「シンプルライフ」という言葉が流行ったことがありましたが、これは「生活の
質をもっと簡素化しよう」という意味でした。それに対して、ミニマムライフは「生活に
かかるお金と時間の量を節約しよう」というもっと現実的で強い意味を持っています。
(略)

竹中 こういう若者が、今後日本経済をどのように変えていくかということについては、
経済学者として大変興味があります。彼らの多くは、子供の頃から「きちんと貯金しなさ
い」と親に言われて育っているため、消費に消極的だからです。
(略)

竹中 先ほど言ったように、この世代が小学生のときにバブルが崩壊して、大学の就職活
動の時期には超就職氷河期でした。本当に「受難の世代」であったことは事実です。その
ため、将来に対するリスクを過大に見積もる傾向がある。これは特に主観的なリスクなの
で、消費を抑えて将来に備えて貯蓄しようという動きが出てきます。
 でも、イケイケドンドンとは行かないまでも、やはりいくつかの成功体験を積み重ねて
行くうちに、「自分はもっと行けるはずだ」「自分はもっと色々なことができるはずだ」
という気持ちになれるはず。そうなると、消費に対して前向きな思考が出て来ます。ミニ
マム世代の人たちは、これまでの人生でそういう経験がなかったんですね。
(略)

竹中 そう。たとえば、仕事に限らず、ボランティアでサクセスストーリーを経験しても
らってもよいわけです。そして、新しい考え方のステップに進んでもらう。人生には、お
金を稼ぐ面と使う面が両方あります。今後はその「稼ぐ面」において、この世代の動向を
見守りたいですね。
110名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:08:58 ID:j78kXiZK0
エーッ、マジで?
卒業旅行なんてどうでもいいけどさぁ、学生の時に海外に行かなくて、いつ行くんだよ?
2週間くらい海外ほっつき歩くなんて、学生の時じゃないとなかなか出来ないぞ。
111名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:09:25 ID:uK469CI60
内需拡大と言っても、今の円高差益を考えると、
庶民的にはどうしたって海外サイトで買っちゃうな。
もう10年はイラネんじゃないかってくらい大量に服飾雑貨を買っちまった。
箱買いレベル。業者レベル。
クレカの限度額300万にそろそろ近づいてきた。
だってなんでもかんでも3割4割引きは当たり前なんだもん。
もう欧米諸国の経済復興に貢献しまくり。
同じモノを日本で買うなんてアホとしか思えん。
あーくそ海外行きてえ。
112名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:10:23 ID:ngiSid/O0
会社から、何年も「海外に行け、海外に行け」とシツコク言われた事があるので、聞きたくもない。
113名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:10:52 ID:ceZp/knbO

俺は卒業旅行のおかげで結婚もできたし,童貞も卒業できたぜ
今の若い奴等は金使わないのか?

114名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:11:09 ID:cyn/hFRLO
一度くらい海外旅行してみるのも新鮮でいいと思うけどな〜。
言葉が通じないってのはやっぱりいい経験になった。
115名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:11:54 ID:m2wHpjMNO
>>110
別に言葉の通じないきったない東南アジアやらインドなんか行きたくないし
汚い国をほっつき歩きたい願望もない
116名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:12:48 ID:Tedmk/AWO
>>104
その楽しさはなかなか一般人には理解されんよ。旅の楽しさは人それぞれ。
ショッピングで散財してくることでストレス解消になる人もいるんだから。
117名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:13:27 ID:uK469CI60
>>114
日本の観光資源の豊かさは世界でも随一だけど、
どこまで行っても日本は日本なんだよね。ストレンジャーにはなれない。
118名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:13:28 ID:JmrI7cBuO
Google検索で世界を知ったような気になれる世の中だから、
旅行なんか必要ないのかもしれないね。
俺の大学時代ネットなんかまだ全然普及してなかったし。
119名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:15:18 ID:j78kXiZK0
>>115
お前の中での海外は東南アジアだけなのか?
ユーレイルパスとか使ってヨーロッパを何カ国か廻るだけでも日数必要だろ?
シベリア鉄道なんかに乗れば、ウラジオストックからモスクワだけでも1週間だ。
120名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:15:26 ID:ld9lGv+/0
台湾の格安ツアーから昨日帰ってきたけど
男子大学生ゼロだったお (´・ω・`)
121名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:15:33 ID:ggJXQvLLO
韓国しかいったことない 焼肉がよかった 肉頼むだけで他に沢山いろいろついてくるし
122名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:15:56 ID:z8nuRfpO0
これだけ内向きになって、さらにネットの万能感が加わればそりゃウヨが増殖するわな
123名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:18:42 ID:WGzpLg1T0
>>121
土下座もセットだろ
124名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:19:04 ID:BkXqMkWFO
高校の修学旅行利権は醜いな。
なんでガキがうん十万円も出して海外行くんだよ。
125名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:19:30 ID:aPxM4xxw0
>>122
意味がわからん
外国行かなきゃウヨになるのか?
126名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:21:35 ID:etAepGE20
まあ、海外旅行なんざ個人個人の好き好きでいいんじゃね?
127名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:23:01 ID:QNp9j5zZO
>>123
土下座?へ?
128名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:23:21 ID:ZW8jv6usO
>>86 それ分かる、香港から帰って来てジャキーチェンの映画見たら倍面白かった
129名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:25:28 ID:ODiLzgAb0
卒業旅行なんて風習いつから始まったんだ?
80年代か?
130名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:25:36 ID:DMW0HZLg0
6割が卒業旅行行ってる事実の方が驚きだ。
俺はバブル末期だけど、そんな習慣なかったぞ。
海外「旅行」なんて俺も行ったことないぞ、出張ならナンボでも行ったけど。
131名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:27:13 ID:/bop/cLw0
海外旅行(韓国)
132名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:27:38 ID:+fCCOguwO
工学部だから卒業旅行なんか行くわけなかったが、
俺の同級生の多くは、三十過ぎても一度も海外旅行しないのが多い。
133名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:27:52 ID:IBmB9FXl0
>>93
今ってバイト代ほんと安いのよ。
昔はおいしいバイト色々あったみたいだが
134名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:28:05 ID:L86eqdg/O
卒業旅行にイタリアの美術館に絵を見にいったな。
そしたらお目当ての絵が在るべき場所に立て札が…。そこには
“日本の国立美術館に貸し出し中”とイタリア語で表記されていた…。
ガイドによると日本人がイタリアの国宝級の絵画をよく持っていく(レンタルで)そうな…。
135名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:28:14 ID:szFzYAGU0
海外行ったやつは、勘違いするやつが多い。
136名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:29:26 ID:ZW8jv6usO
多分>>71は海外行った事ないな…なんとなく文章見て思った
137名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:29:30 ID:Gae7lh1AO
今は国内の時代だろ
国内の貧困を見て明日の日本を考える
憂国の旅にすべきだ
138名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:29:39 ID:Dz3QQgD90
地球環境問題を考えると、まともな精神の持ち主なら
旅行なんてしようとも思わない。
139名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:30:15 ID:zDFnhjjIO
海外よりも日本国内の方が面白いだろ
140名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:31:57 ID:WoPl0Ful0
卒業旅行に海外行くなんて慶応とか上智あたりの
金持ち学生オンリーだろ?
141名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:32:03 ID:mttF8qcE0

誰が何と言おうが、ネットとゲームが最高の娯楽。
142名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:32:19 ID:dHVFeA20O
新婚旅行でタヒチ行こうとしたんだけど直前にあの9.11…
会社から渡航禁止くらって断念。沖縄で我慢
それから子供できたり、長期休みも取れず、やっと落ち着き、バリ島旅行計画してたらあの大津波…
今度は高望みせずハワイに…と思ったら嫁が二人目妊娠

どれも旅行会社であと手続きだけって所で断念してるから、ご先祖様が海外行くなって言ってるのかもなぁ
143名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:33:31 ID:uK469CI60
>>134
そういや今上野でフェルメール展やってるね。今月までか。
どこ行ってもちょこちょこ見るけど
意外にまとめて鑑賞できる機会は少ないので行っとくべきか。
144名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:34:30 ID:Ztg84cAh0
俺なんて高校の卒業旅行でも友達と4人でパリとロンドン行ったけどなぁ
せめて大学生のうちには行っとくべきだと思うが
145名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:34:51 ID:h5bhqNX5O
>>142
何ていうか、二度あることは三度あるよきっと
146名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:35:33 ID:GAehN7QRO
イベサーのチケット売れば一度に10マソ稼げるお
月2回売れば20マソ
企画者になれば下っぱに売らせといてバックだけで60マソぐらい稼いでる。300人規模のイベントなら
147名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:35:47 ID:aPb/wFinO
卒業旅行なんてバレンタインと同じで企業主導のイベントだろ
148名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:36:08 ID:51povilC0
>>71は海外童貞って事で。

正直、大学生の時に一回ぐらいは海外行った方が良い。
社会人になると金はあっても行く暇ない。
休めるにしても、周りに申し訳ないし、担当のお客さんにも迷惑かけるし
すがすがしい気持ちで旅行楽しめないからなぁ。

一ヶ月間、往復航空券だけもってニュージーランド行ったのは最高の宝だ。
149名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:36:42 ID:G5k0+YMaO
>>142
行ってから巻き込まれなくてよかったじゃまいか
ギリギリ守ってくれてんだよ
150名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:36:57 ID:QDbqID4u0
4割弱が行かないってそんなに多いか?

6割くらいは行ってるわけだから数字としてはそんなに多いとも思わないが
151名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:38:05 ID:r5qUjC1zO
>>143
釣りかもしれんけど14日迄でそ…
152名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:41:10 ID:8VH+7/RW0
平成3年はまだ景気がよかったんだな。
ウチの娘は高校の卒業旅行で香港へ行ったもんだ。
153名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:41:11 ID:j78kXiZK0
俺、大学に通ってた時は、都内から多摩川の向こうまで、毎日が旅行だった。
154名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:41:59 ID:CSE+AqsZ0
>「卒業旅行」なるものはマスゴミと旅行代理店が結託して作り上げたものだろ
>何も考えない馬鹿どもは行かなくちゃいけないものだと洗脳されとる


同意。

バカばっかり。


俺も2000年卒だけど、そんなの行かない(´・ω・`)
155名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:42:58 ID:uK469CI60
>>151
そーだそーだクリスマスはフェルメールでいいや。それで行くべ。
と調べてみたら終わってるし。
まぁあの手のクラシカルな絵画はちと食傷気味なのでもういいやチッ
156名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:45:23 ID:CSE+AqsZ0
就職活動をわざわざ「シューカツ」とか呼んでみたり
(何か特殊なことやらないと就職できない、みたいな煽り)

結婚相談所みたいな業者が便乗して学者と結託して「結婚活動、略して婚活」とか読んでみたり、



「○○しなきゃいけない」みたいな




        利        権    








作りすぎなんだよ。窮屈なんだよ。




157名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:45:48 ID:QnQkecO90
ツアーで海外に観光旅行じゃ確かに何も得るものはないな。
自分で航空券予約して、ホテルも自分で手配して夜は酒場でコミュニケーションを
取れば良い思い出作りにはなるんだがな。
どうも日本人は日本人だけで固まる気質があるから、良くない。

とりあえず一人で台北とか行ってみ?マジで楽しいから。
言葉通じないけど何とかなるし。

と34歳のオヤジが言ってみる。
158名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:45:55 ID:P+Bstwrc0
海外旅行なんて、旅行好きな人はともかく、「大学生だから」なんて理由で行くものじゃないと思うんだがな

仕事で行くことになる人は何回でも行かざるを得ないし、
そういう仕事につかない人は、日本から出なくたって暮らしに支障はない
159名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:47:55 ID:qjZ2QblBO
行きたくない奴
行けない奴は無理して行く必要なし
160名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:48:56 ID:lF25tweB0
卒業旅行は代理店の陰謀だから行かない・・・
なんて2ちゃん脳らしい意見なんだw
161名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:49:59 ID:pkeT1nZD0
>>157
>とりあえず一人で台北とか行ってみ?マジで楽しいから。

台北って半分日本みたいなものだから
店員やタクシーの運転手は片言の日本語は通じるよ
7-11はあるし吉野家もマクドナルドもある
162名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:51:17 ID:j78kXiZK0
大学を卒業するような年齢で男が海外に行った事が無いなんて昔だったら恥だよな。
昭和19年辺りだったら非国民扱いだよ。
163名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:55:40 ID:IBmB9FXl0
>>157
日本ですらそんなことするコミュニケーション能力ないのに
ましてや海外でなんて・・俺には無理だ。イケメンでみんなからちやほや
されるような奴ならいいかもだけど俺は無理。金ももったいないし
164名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:58:53 ID:Owk/MtJqO
>>162
そりゃ、人柱として戦線に送り込まれてただけw
165名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:59:42 ID:M4a9SZH30
>>161
ミスドもあるな。回転寿司も。
ただ、韓国風焼き肉が氾濫していて
うざかった。でも、日本語は通じるときと
通じないときがある。日本語で話しかけても
無視されることもあったな。まあ、そりゃそうだ
166名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:00:28 ID:nmEiyVlwO
>>157
それが本当の海外旅行だよな。ぞろぞろ列作って、観光地で日本語で説明うけて、日本人用のショップで買い物して帰ってくるとか、普通に国内旅行で充分だよなw
167名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:05:45 ID:dHVFeA20O
>>145>>149
実は、皆もまだ記憶にあると思うあの時期にインドネシア出張のはずだったんだよ
初の海外出張だし浮かれてたらインドネシアの取引先と話がこじれて、
今すぐ行かなくてもいいってなって、年明けに予定変更なったんだ
そしたらあのテロ…
予約してたホテルも近くだったしニュース見て青ざめたわ
年明けの出張も多分中止だし、もう海外行かない。こわい。
168名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:08:20 ID:yb8PHuAe0
海外旅行には行かないし行く気もないなぁ
国内旅行で十分だ
169名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:44:44 ID:etAepGE20
>>156
つーか、それに乗らなきゃいいだけじゃんw
170名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:50:40 ID:FqPtNR640
卵とミルク、バター、チーズ、鶏肉のアレルギーでもいける国ってある?
171名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:57:48 ID:BTAEesXO0
オレも行く気がしないな。旅行は国内を、特に目的地を決めず、車であちこち
寄り道しながら、のんびり行くのが好き。

何で金を払って、シンドイ目をして、海外に行く必要があるんだ。
172名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:00:09 ID:LEWpAn4t0
>>170 レストランとかに行かなければどこだっておk
俺もバターとチーズがだめだけど、何度かヨーロッパ旅行してるよ。
現地のスーパーとか市場で日本にはない野菜や果物見るのも楽しい。
173名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:00:48 ID:7EmmKzhUO
金持ちでひ弱な日本人は誘拐の対象というイメージがある。
174名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:04:42 ID:cjOCe8M80
>>163
何いってんだよ…台湾なんてマジ余裕だよ?だまされたと思って行ってみ?
台湾の人は、みんなお節介なくらい親切で、
日本語が話せない人も、その辺の日本語話せる爺さん捕まえて通訳させて、
意地でも道を教えてくれたよ。
爺さんも楽しそうに応じてくれた。
生粋の秋葉ヲタが渋谷や表参道や代官山ほっつき歩くより、よっぽど楽で楽しいんじゃないだろうか。
チャイナエアはちと怖いが行ってみる価値あり。
175名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:06:05 ID:14Em/MsD0
つうか、こういうアンケートで疑問なんだが、たとえば10年前はもっと卒業旅行の割合高かったの?
案外、ほとんど変わってなかったりしない?6割強が卒業旅行に行くって、結構な割合だと思うぞ。

アンケートでこういう恣意的な表現ってのは結構うさんくささ感じるのだけど。まずは比較元を示して
もらわないと。
176名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:13:15 ID:DMW0HZLg0
>>175
10年前は行く人の方が少なかったんじゃね?
177名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:14:13 ID:FqPtNR640
>>172
ありがとん。
でもそれだと店に売ってるものの成分表示くらい読めないとだめだね…
さすがにずっと野菜と果物だけではきついだろうし。
ツアーもだめぽいね。
178名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:15:55 ID:etAepGE20
>>163
行きたくなきゃ行かなくたっていいんだぜ!

海外なんざ俺も仕事じゃなきゃ行く気しないもんwww
179名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:22:13 ID:AE8bh2WnO
行きたくない奴は行かなくていいから。
客が減れば空くし安くなって万々歳よ。
180名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:24:35 ID:UYrA9So60
理系への嫌味ですか?
行けるわけ無いだろwwww
181名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:25:01 ID:ZGUxy3GyO
>>177
もうちょっと大らかになってもいいんでね?
182名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:25:53 ID:oF5v28U20
大学生の海外旅行というと、
女がバブルチックにグアムやサイパンへ男遊びにw
男が中国や東南アジアや危険地帯へヒッチハイク的に貧乏旅行にw
他には海外名所巡りや文化遺産巡りみたいな文化学習のような修学旅行の
ようなつもりでいくことはあるが
これは世界一周旅行するような金がある中高年が
老後の寺巡り感覚でやりたいもの。
んまぁ今時無理はしないべ。
183名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:27:05 ID:mxk63KWa0
海外旅行で思うが成田ってあんなど田舎、周り畑と山林だけなのに
どうして平行滑走路の土地買収できんのだ。成田闘争とか昔あったが
左翼の一坪地主なんて代替土地か金与えて立ち退きさせればいいだろ。
裁判官自体が左翼反日で空港建設に反対だったのか。
売国奴個人の権利で日本国民が莫大な損害を被ってる。
用地買収の法改正しろ。
184名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:28:55 ID:50WiZbFP0
今、アメリカに住んでるんだけど?

若いころはバックパック担いで散々海外旅行したけど、住んでみた方が面白いね。
185名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:30:42 ID:FqPtNR640
>>181
当たって砕けろ式でやってみるのもいいかな。
たくましくなるだろうし。

ずっと過保護できたからねぇ。
アトピー程度じゃないんだよ。
血小板現象性紫斑病併発すんだよ。
命にかかわるもんで、つい慎重になる。
186名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:30:57 ID:ZGUxy3GyO
>>184
いいね
スーパーとか楽しそうだ
ポテチやアイスは種類が豊富そう
187185:2008/12/18(木) 14:32:54 ID:FqPtNR640
>>185
自己レス。
血小板現象性紫斑病→血小板減少性紫斑病
だた。
188名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:33:11 ID:jm5WOOpwO
>「海外旅行経験なし」は62%

え?子供の頃とか海外旅行に行ってない?
189名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:35:23 ID:/+U2BfZ+0
>>174
台湾はいいよな。日本語が通じるかもしれないけど中国語しか通じないかもしれない。
そんな適度に異国でかつ安心感がある。漢字圏なので何となく意味が取れることも多し。
これが中東やロシア語圏だったらお手上げ。文字すら読めないし。
海鮮料理屋でタコの刺身を頼んだら、甘いマヨネーズとカラーチョコをトッピングされたものが
出てきて愕然としたのはいい思い出。
190名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:35:30 ID:KvdP9HVm0
一緒に行ってくれる友達がいませんが理由です
俺が嫌われているのか理系大学なのかたまたま海外嫌いな奴が多いのか
わからんが3人続けて断られてさすがにショックだぜ
この際近所に住んでる老婆でも誘ってやろうかと思うほどショックだぜ
191名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:37:36 ID:50WiZbFP0
>>125
逆、むしろ海外に住んだ事のあるやつの方が保守的になる。マスゴミでは海外
駐在した奴は意図した記事(売国記事)を書かない事が悩みの種だそうだ。
俺も海外に出て、日本の売国政治屋、マスゴミ、在が非常にウザい存在って
事を痛感したよ。w
192名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:37:38 ID:rm6/LeMK0
ブルジョアがするもんだろ
てか理系は卒論発表で忙し過ぎるしいけても2泊3日がせいぜい海外旅行はほぼ文系しか行けないと思う
193名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:41:21 ID:OjUGXVJaO
そら(行って事故やら事件に巻き込まれるのいやだから)行かないに決まってる
194名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:43:17 ID:DMW0HZLg0
俺は台湾に住んでたりする。
今年の年末年始は里帰り帰国できるんで嬉しいんだぜ。
>>189
料理の味にしても、基本的には日本人でも受け入れやすい味なんだよね。
その中にそんなサプライズが隠れてるから楽しめるよw
195名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:43:28 ID:xsW6up/V0
>>190
一人旅でもええやん
カマ掘られんように気をつけてな
196名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:43:54 ID:50WiZbFP0
>>133
オクでマニア系ターゲットに100万儲けてる奴いるし、俺もちょっと頭使うが
サイドビジネスで100万近くカネ稼ぐけど、何か根本的にカネ稼ぐ才能が無い
んじゃね?シロートがFXに手を出して破滅するのがいるが、それと同じで
儲けるには才能が必要なんだよね。ワープアに通じるとこがあるな。
197名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:44:10 ID:XnBvLg6x0
理系の修士以上で本物なら海外発表を研究+旅行としていけるよな。学部は好きにしろ
198名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:44:15 ID:pJhkS13p0
と、トラウマがああああああああああああああああ
199名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:46:00 ID:S9+QGVhy0
俺の頃もすでにそういう習慣はメジャーじゃなくなりかけてたな
200名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:46:17 ID:vduDLT+WO
変態世界発信されてるから海外に行かないほうがいいよ。
201名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:48:23 ID:AE8bh2WnO
俺は果てマニア
これまで行った海外は、
ロカ岬(葡)、ジブラルタル(英)、セウタ(西)、喜望峰(南ア)、イスタンブール(土)、
シンガポール・マレーシア
これだけ。
死ぬまでにパナマとフエゴは行きたい。
202名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:51:07 ID:50WiZbFP0
>>163
そんなんだから、ワープアや派遣しかできなくなるんだよ。どんだけ負け組なんだか。w
イケメンどころか若干ピザだが、そんなの外人ネーチャンナンパするのに関係ねぇし。
ちなみに海外の酒場や飛行機の中で急に仕事の話に・・・で後日本当にビジネスになる
場合もある。色んなとこにチャンスってあるんだぜ?

>>201
そんなあなたには、カムチャッカがお勧め。
203:2008/12/18(木) 14:56:05 ID:c0n9QKuI0
卒業旅行?


なんだそれ?

バレンタインと似たようなもんか?旅行会社の策略だろ。
強迫観念に駆られて無駄に金を使う必要なし。
204名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:58:31 ID:okwrJqpB0
>>178
ビートたけしが「海外旅行なんて強迫観念で行っている奴らばっか」とか言ってたが、
それはそのとおりだな。
本当に行きたい人間は一人でも旅行するが、
周りの人が海外旅行しているからと、自分もパックのツアーで海外旅行ばっか行っているのは脅迫観念。
俺も以前はその一人だったがw
205名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:58:32 ID:ZGdfUmZ60
>>55
耳か鼻が悪いの?
206名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:58:56 ID:mUYSlwkrO
ちょうど猿岩石が流行ってた時期で、アジア方面に貧乏旅行した奴まわりにけっこういたなw
自分も一人でタイ〜シンガポール旅行したけどw
207名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:01:03 ID:UnH92p6F0

海外旅行おれは好きだがな。
バリとかマレーシアとかタヒチとか
楽しいぜ非日常的で。
208名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:03:24 ID:50WiZbFP0
>>204
今は見物旅行=脅迫観念よりも、スキー・スキューバ・登山・世界遺産・海外別荘
などの目的別の旅行が圧倒的に伸びてる。パックでも個人でもね。
たけしが言ってる様な海外旅行が貴重だった時代じゃないと思うけど。
おそらくバブル世代以降は考えが違う。
209名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:03:27 ID:786CQL6QO
>>206
俺もその口。
円は高かったし、今みたいな戦時下じゃなくて平和だったしね。
210名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:05:50 ID:eHcq/fXsO
内定先から入社までに資格取れって言われるから暇が無い
211名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:12:30 ID:T2zT9K+Y0
今時高校で修学旅行が海外だから、別にもう海外にわざわざ旅行せず近場ですませる人も多いのでは?
俺は高2の時に12月の真冬の北京に行かされた。飯はくそマズイし、行く先々でバババが「ロレックス!!」とか言って服をひっぱて着たりと最悪だった。
日本から持ってきたカロリーメイトとベビースターラーメンで1週間なんとかしのいだ。二度と行きたくないよ
212名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:13:15 ID:mUYSlwkrO
>>210
言われなきゃ行くつもりだったの?
213名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:13:25 ID:NQs2XTDL0
卒業旅行ってハードル上がるからな
絶対に楽しめないとダメみたいな感じあるだろ
楽しもうと思ったら楽しくない感じで終るんだよ
人生そんなもんだ
そんな肩に力入った旅行なんて疲れるだけなんだよ
特に何も起こらない、平穏で静かで、くそつまらない旅行をしたいんだよ
旅行から帰ってきて
「全然面白くなかったな」と仲間とつぶやけるくらいの余裕があった方がいい
214名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:17:07 ID:ihyzWSJwO
ちょい待て。4割も海外旅行経験あんのかよ。
そりゃ今は修学旅行が海外って学校も増えただろうけど…
てかこれ、大卒の話だよな?
215名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:29:31 ID:IBmB9FXl0
>>196
あー頭使うのか。
最近大学のバイト募集がめっきり少なくなってなぁ。

ゼロ金利だしFXに手を出してみるか
前バーチャルやったときはぼろ負けだったけど
216名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:32:56 ID:m7ie5auwO
一方、友人は旅行に行くと行って半月くらい行方不明になった。
217名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:34:56 ID:okwrJqpB0
>>208
>今は見物旅行=脅迫観念よりも、スキー・スキューバ・登山・世界遺産・海外別荘
>などの目的別の旅行が圧倒的に伸びてる。

観光より海外別荘? 嘘くせえw
218名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:13:21 ID:HJHi59Uu0
>>188
どこのブルジョアだよ
219名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:18:51 ID:6euXybVl0
海外行くくらいなら、北海道や沖縄の方がいいよ。
220名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:19:53 ID:newQmOnG0
★2009年度 第3回河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (11月14日更新)
※3教科A方式、一般個別入試 ★文系学部のみ神学除く。
※学科・専攻を平均し、小数第二位を四捨五入とし、慶應経済・商はA、B方式の平均とする。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html

@慶應義塾 69.8(文67.5 法72.5 経済71.3 商67.5 総政70.0 環情70.0)
A早稲田大 66.6(文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 教育64.4 社学67.5 文構65.0 人科63.8 スポ科62.5 国教65.0)
B国際基督 65.0(教養65.0)
C上智大学 63.3(文61.3 法65.0 経済63.8 外63.3 総文63.1)
D明治大学 61.3(文61.7 法62.5 政経61.7 商62.5 経営60.8 情コミ60.0 国日60.0)
E立教大学 61.2(文60.0 法61.7 経済62.5 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光58.8 コミ福57.5 心理58.8)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
F同志社大 59.8(文59.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 文情52.5 スポ60.0 心理65.0)
G青山学院 59.7(文58.1 法57.5 経済57.5 営60.0 国政63.3 総文62.5 教育58.8)
H学習院大 59.4(文56.8 法61.3 経済60.0)
I中央大学 59.0(文54.0 法64.2 経済56.9 商58.8 総政61.3)
J立命館大 58.5(文58.8 法60.0 経済57.5 営56.3 産社57.5 国関62.5 政策57.5 映像57.5)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
K法政大学 57.7(文57.9 法60.8 経済57.5 営58.3 社会57.5 国文57.5 人環55.0 キャリア57.5 現福52.5 GIS62.5 スポ57.5)
L関西大学 56.8(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会56.9 外語57.5 政策57.5 総合52.5)
M関西学院 56.7(文57.3 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 人福56.7 総政52.5 教育56.7)
221名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:20:20 ID:WyS29CUYO
ウチの姉ちゃんは21の時、一流家庭出身の三十路寸前の独男を捕まえて、年2回もアメリカに行ったっけ・・・
222名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:26:17 ID:Ayt85xQ30
実験、実験で旅行どころじゃねえだろ。普通。
223名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:35:25 ID:2Vjte70AO
>>163

157の34歳のオヤジが会社のタバコ部屋から書き込みますよwww

自分も正社員とは言え残業代も出ない超安月給で、20代女どころかアラサーな女すら近寄ってこないブサ面だが、海角七号と言う映画が流行っるおかげで台湾行けば日本人ってだけですごく良くしてくれるぞ。

エバー航空で燃油税込みで3万のチケット、サンルート台北に1泊5000円の2泊3日で4万くらいで行ってきた。

飛行機の中でも隣の席の見知らぬ台湾の中年のオヤジにメールアドレスもらったし、台北のクラブじゃ日本じゃ絶対相手にしてくれないくらいな可愛い子とメールアドレス交換したぞ!

紙とペンがあれば筆談で何とでもなるから、マジ台湾行ってみ?

以外と仕事とか見つかるかもしれんよ。パチンコ打ったつもりで騙されたと思って行ってみ?


必死&長文スマソ。
224名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:37:19 ID:xlVPvy+X0
海外なんて社会人になってからしかないわ
学生が贅沢し過ぎだろ
225名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:38:42 ID:xlGihlHj0
卒業旅行とか響きが・・・あれっ目から汗が・・・
卒業旅行の「そ」の字も出てこない学生生活だったわ
226名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:40:44 ID:9VlPPBNS0
今の大学進学率が50%だもんな。
奨学金受給率がその30%だから海外旅行どころじゃないか・・・

大学生=学生貴族だったバブル世代の俺にとって海外旅行は
標準的なイベントだったよ。
スキー人口もすごく減っているそうだが、今の大学生は何してる?
227名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:40:56 ID:j3sr1KPwO
学生は、時間はあるが、金がない

社会人、金はあるけど、時間ない
228名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:42:18 ID:dY3/dSm1O
行きたくても誘われない
誘われてもトラウマが増えるだけ
229名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:44:01 ID:1cOzPflIO
海外くらい行っといた方がいいぞ
230名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:46:18 ID:ozeF7fUYO
サークル無しゼミ無し彼女無し私文の俺は時間はある金もまあまあある。
計四回、八か月に渡って大学生活を海外で過ごしましたよ。
231名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:46:57 ID:O9I5XgA50
日本が一番快適なのに、なんで不自由を経験するために海外に行くのかと。
アホじゃねーの。
232名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:47:10 ID:BkXqMkWFO
生活苦の韓国人留学生からの相談が多いので5万円至急 その国の留学生からの相談はない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229580940/
233名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:48:44 ID:sZ92xK0FO
慶應のゴルフサークルにいると自分までブルジョアになった気分になる。
234名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:48:54 ID:fAjGeY8H0
金ないし興味もないしなあ
必死にバイトで貯めた数十万、たかが一週間だかの旅行に使ってしまうのはもったいない
ま、ほんとはいまさらながら免許取得に使うわけだが、免許の方が確実に役に立つしな
235名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:49:04 ID:rTJio8UM0
>>231
苦労は買ってでもしろっていうだろ。
236名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:49:17 ID:WyS29CUYO
旅行とかリア充だけでしろよな
高校の修学旅行の班決めでボッチになった俺は一生旅行なんてしたくない
一人では行く!!
237名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:50:14 ID:DMW0HZLg0
>>223
台湾人は映画関係なく元々日本人に好意的だよ。
まあでも、クラブでもらったメアドには気を付けれ、
おまいの財布アテにして日本に遊びに来たがるぞw
238名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:50:19 ID:bpVkr9xP0
友達がいないんだなwwww
239名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:50:35 ID:IBmB9FXl0
>>223
ありがとう!台湾なら安いからいけそうだわ。台湾にするよ。
あと仕事はみつかってるんだ。来春から一応メーカー正社員。
240名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:52:39 ID:sfznWf4Z0
自分探しの旅(笑)
241名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:54:12 ID:JHp9bu9SO
>>231
海外好きだけど、その気持ちは良く分かる
海外における言葉や文化の壁が無いとしても、それでもなお日本は快適すぎる
242名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:56:17 ID:ozeF7fUYO
日本の100円ショップの素晴らしさを海外行って再確認した。
243名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:57:00 ID:2rcjcqgy0
>>228
ひとりでいけよ。
ってか一人で行くもんだろ。

一人で行くと向こうも気兼ねしないで話しかけてくるから
面白いぞ。誘惑や危険もいっぱいだが。
244名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:57:17 ID:50WiZbFP0
>>218
海外=ブルジョアっていつの時代よ。
日本の格差が少し広がっただけで、お前より収入ある家は普通に海外くらい行くだろ。w
245名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:59:28 ID:elcqPIxY0
友達いないから女一人で行ったよ。
卒業したらもう時間も取れないから、学生のうちに
行っておくべき。
246名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:04:23 ID:RlwO/rBo0
不自由だった大切なひとつの経験だと思うけどな
リゾート気分の海外旅行なんて得るもののないタダの浪費
それなら国内旅行で内需に貢献しろだな
247名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:04:28 ID:0NlhNl7W0
俺の友達は妙に海外赴任する奴が多い。
そういう奴のところに遊びに行くのが一番面白い。
なにしろ向こうはプライベートな日本語の会話に飢えているので、
歓迎してくれてとても充実した旅行ができる。

また今月同期がカリフォルニアに赴任した。
さていつ頃遊びに行くかな……。
248名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:05:36 ID:xs0MpMsL0
>>"卒論や授業で忙しい"が27.5%でトップ
これは嘘だろ。俺の時は卒論の提出期限って、たしか11月だったし、
四年生時点で授業が何コマも残ってる奴もごく少数だったぞ。事実
俺は4年生の時はゼミだけしか残ってなかったしな。

金が無いんだよ。これが全てだな。
249名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:06:32 ID:PBe7v1yt0
ハワイのホテルでエロゲしてた
250名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:08:46 ID:1yOFsc2g0
KUMAMOTOは海外に入りますか?(´・ω・`)
251名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:10:06 ID:7e4+LdRB0
旅行に良いイメージが全く無い
日常よりトラブル多いし、何もすることなく暇だったり、することあっても楽しくなかったり
252名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:10:07 ID:+VlDG1ZO0
>>247

いきなり行ってびっくりさせる
253名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:10:35 ID:ozeF7fUYO
国内旅行する金が無いから海外旅行する人間がいることも知ってほしい
254名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:10:36 ID:wb1/zg420
卒業旅行、社員旅行は仮病使ってでも休みたいほど嫌い
でも友達、恋人、家族と少人数で行く旅行は大好き

自分が主導権を握れる旅行じゃなきゃいや
255名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:17:30 ID:yp7CyRbX0
貧乏なんだな
256名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:18:50 ID:hHolIgwwO
12月31日〜1月4日まで東京出発の山陰の一人旅
旅費(宿代込み・雑費別)8万円って妥当?
257名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:20:38 ID:fOGDViIr0
>>247
ちゃんと事前に連絡しろwww
ヤバイ取引の最中だったら撃つぞw
258名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:20:50 ID:9VlPPBNS0
>>256
東京からなら妥当かな。
旅館のグレードによりけりだけど・・・
                        山在住の者より
259名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:21:58 ID:0xlwmEWC0
海外こわい、行きたくない。日本語なんてつうじないだろうし、
すり団はいるし、強姦されそうだし。男だけど。
260名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:23:01 ID:9VlPPBNS0
>>258
おっと訂正
               山陰在住の者より
261名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:24:21 ID:+fCCOguwO
英検準一級に合格したけど海外は恐いから行かない。
262名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:25:43 ID:x3nAWS9+0
今大学4年だけど、今のところ卒業旅行の話なし
1人がイギリス旅行に行きたがってるけど、
そいつが前にイギリス行ったときの話を聞くと行きたくなくなる
料理が不味かっただの、英語分からなくて困っただの…

それよりは、近場の美味しいところで金使いたい
263名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:28:23 ID:hHolIgwwO
》260
ありがとうございますm(__)m
264名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:28:44 ID:SNRfo3Cp0
20年くらい前、都内のマクドナルドの大学生時給700円、
安宿個室マドリッド750円〜 パリ1200円〜 主要都市ユース・ドミ500円〜

現在、マクドナルド時給900円
安宿個室マドリッド2500円〜、パリ5000円〜 主要都市ユース・ドミ2000円〜

そりゃ行かなくもなるわな
265名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:42:09 ID:aPb/wFinO
就職する前に日本企業の異常性を知るという意味ではいいかも
266名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:44:36 ID:rptKsnCG0
バブル期と氷河期じゃ、待遇やらオマケやら交通費やら考慮でバイト代は倍以上に違うし…。

卒論も、基本的に無い文系と厳しい理系じゃ雲泥の差。
自分がそうだったから、相手はおかしいって言いきれる奴ってスゲーな。
267名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:46:41 ID:ZUAYJ8Bj0
「卒業旅行」なんて所詮、バブル末期に旅行業界がデッチ上げたものだしな。
268名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:47:08 ID:fOGDViIr0
>>259
大丈夫。今まで本気で死ぬの覚悟したの2回だけだからw
269名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:48:34 ID:j6ohC+v60
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229589798/l50

年収1500万円超の朝日放送と
再下位の年収200万円はすごいな

金のあるところにはあるんだなw
270名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:49:06 ID:gL4xO2qtO
海外旅行の経験ないって・・・
高校の修学旅行でロンドン、パリ行ったけど他の高校は国内旅行?
271名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:49:17 ID:9VlPPBNS0
俺、早稲田文系だったが・・・在学中に15ヶ国は行ったぞ。
海外旅行の2〜3回は常識だったよ。
272名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:53:06 ID:ZGUxy3GyO
>>262
イギリスいいのに
ブリットレイルも若いうちしか使えないよ
田舎のB&Bの朝ごはん最高
273名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:01:35 ID:AZbNXnc80
観光地で生まれ育ったから
旅行する奴の気がしれんかった

どの土地にもうまいもんやきれいな景色があるんだから
わざわざ遠出しなくても自分の住んでるところで見つけられるのに
274名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:02:36 ID:rTgRvXVd0
卒業旅行が学校行事ではないことに
36歳になって始めて気が付いてしまったぁあ( ̄口 ̄)
275名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:04:25 ID:TjKlF2d+0
海外旅行どころか飛行機にすら乗ったことねえよ。
怖ぇからさぁ。
276名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:05:12 ID:3rsQJ6r3O
社会人になったら長期休み取りにくいのに勿体ない…
等と感じてしまうのはアラフォーだからか
277名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:40:42 ID:7YHjfPB2O
学生時代にヨーロッパへ長期留学したが、特に楽しいものではなかったよ。

毎日、生活と勉強に追われて大変だった。
気ままに旅するなら海外はいいかもしれないが、実際に住んで生活するとなると大変だ。
278名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:45:05 ID:4V4kKxuzO
でも、自分の学生時代なんて一山100円の世間知らずのタダの馬鹿だったから
旅行しても無意味だったと思う。
279名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:07:05 ID:0I+hE44a0
家でにちゃんしてる方が楽だし金もかからんからいいな
280名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:15:55 ID:4iJ303nq0
>>1
俺らが学生のときは勉強が忙しくて卒業旅行なんて誰も行く暇なんてなかったよ
281名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:27:21 ID:LPGIciFD0
>>142見て思い出したんだが
9.11の直後にベガス行った時には客が少なくてちょっとしたVIP待遇だったなぁ。
機内もガラガラなもんだからいつになくスッチーが気を使ってくれたり。
帰りの飛行機もガラガラで1人で3つくらい座席を占領してた。
現地では空港もホテルもセキュリティ強化されてて大変だったけどね。
そういうのも今となってはいい思い出。
282名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:35:38 ID:QnQkecO90
>>237
そりゃ、中国女や韓国女だろ。(あと日本女もか。)
成田空港で買った明治のチョコレート1個あげただけで
メチャメチャ喜んでくれたのがワロタ。
まぁ金目当てってのもない訳じゃないだろうから気をつける。


>>239
おう!がんがれ。
ちなみに地球の歩き方とかるるぶとか買っちゃだめな。
mixiの台湾人のコミュニティとかで現地人とコミュニケーション取ってから
行った方がよさげ。

あとは台湾ヤフーでいろいろ調べるのもよし。
日本語突っ込んでもそれなりに結果出る。
http://tw.yahoo.com/
283名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:39:26 ID:+fCCOguwO
俺だって近所に自殺者だらけの名瀑がある観光地育ちだが、
他の観光地にだって頻繁に行くぞ。
青春18切符で。
284名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:42:14 ID:lj+cvsG50
行かないんじゃなくて行けない。

経験がないんじゃなくて、経験できない。
285名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:45:17 ID:/HwZ0cBg0
卒業旅行は友達と2人で盛岡まで鈍行乗り継いで行ったなあ。
あえて鈍行と言いたい。
酒飲みながら。
正直くだらなかったしw、帰りがちとダルくなったのは事実なんだがw、
でもすっげー楽しい記憶となって生きている。
286名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:08:15 ID:oYyEgNKL0
大学の卒業旅行なんて人生で一回しか出来ないんだし、やった方がいいと思うけどな
学生時代の友達と長期の旅行なんて働き出したら中々出来ないし
俺は男四人でタイに行ったけど、すごく楽しかった
287名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:23:59 ID:DMW0HZLg0
ひとつ上の先輩の卒業旅行に一緒に行ったけど、自分のときは行ってないw
まあクラブ仲間の3泊4日のバイクツーリングだから、卒業旅行って感じじゃないけど。
288名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:24:55 ID:cyItYa6h0
いったけど、沖縄だ。

なんで海外に行く必要があるんだ。
289名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:26:17 ID:dSLr8cbp0
海外にいったところで金だけかかるだけでたいしたことはない
1回行っとけば十分。
国内にいっぱいよいところがあるし。
290名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:30:03 ID:SvWr5CM90
社会人も自由な時間が持てる世の中にしてくれよ、お願いだから!
それやってくれたら、少々の悪政には文句言わないから
291名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:46:02 ID:pvzFToS30
卒業して初めての給料で近場に集まったことはあるかな。
相談してバイト代でもいいし、旅行行ける時期だけど
学生だしってことになって。連休にぱっと集まって、ってしたな。
しっかりしてたんだけどね。そのころは・・・
292名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:53:51 ID:Jt6EJDJhO
卒業旅行とか昭和の価値観だろ
それに今の20代は海外への幻想とか昔のやつと違ってないんだよ
行こうとすればいつでもいけるからわざわざ海外に行かない
293名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:55:51 ID:cpkSM3db0
言葉が通じないのは嫌だなぁ
294名無しさん@九周年 :2008/12/18(木) 20:59:13 ID:w4CAUoIO0
3月に研修があったから旅行は無理だった
295名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:01:30 ID:G0CKteqU0
普段生活費を切り詰めて貯めた金を海外旅行で放出
帰国して「国内で金が回らないな?」という昭和土人

馬鹿なの?死ぬの?
296名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:12:57 ID:JNfbrjo30
>>295
海外が潤えば、日本製品も売れるってもんよ

おまえゆとり馬鹿だろwww
297名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:15:31 ID:SnGtgKpCO
だってストリートビューがあるだもん
298名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:23:22 ID:SvWr5CM90
ロシアかどっかで、アジア人?が現地のキチガイ達に滅茶苦茶されて殺されてる動画を最近見たから、
海外行くのが怖くなった
299名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:38:41 ID:SNRfo3Cp0
>>288
なんで国内にこだわる必要があるんだ?
>>293
安くない飛行機代払って時間かけていった先で日本語通じるの、もっと嫌だぞ
300名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:47:24 ID:hQ2H7mqd0
今年卒業だがこんな流れじゃ
海外行ってパツキンネーチャンとアバンチュールしたいなんて言えない・・・
ウクレレ持って憧れのハワイ航路なんてとてもじゃないが言えない・・・
301名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:58:51 ID:6B27Ik8B0
卒業旅行に行っている間に、内定取り消し通知が来るかも知れないしな。
302名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:04:47 ID:HmmrQfoD0
行きたい奴が行き、行きたいくない奴が行かないのは、正しい姿。
そんな行きたくないのに行くのは馬鹿
303名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:16:38 ID:HurcCub00
今時の大学生って子供の頃にバブルだったから、親につれられてハワイとかバンバン行ってそうなのに、6割も外国行ったことがないのが信じられない
304名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:17:42 ID:H29aUvFe0
ここで、韓国旅行の宣伝しろよ
と言ってみる
305名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:24:20 ID:Rph7vjI80
>>302
行ってみれば何かが見えるってのもあるぜ。
306名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:29:39 ID:6lh/n3AQ0
こないだ、某声優のライブを見るツアーで台湾に行ったんだが、
ツアー参加者の半分以上が学生だったなw
307名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:35:13 ID:4vSygL6B0
原油安くなったのにサーチャージは高いまま
下がるのは1月からか
308名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:36:32 ID:vEE1xqqV0
卒業旅行も,バレンタインとかと同じで,業界が仕掛けた罠なんだろ?
309名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:38:37 ID:DwBhpiZB0
>>308
それは言わないお約束だったはずじゃねーかよwww
なのにお前ときたら・・・
310名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:40:24 ID:y0cUAUHz0
資本家が搾取するために洗脳してるだけだから
今時の学生はそんなに馬鹿じゃないんじゃボケ
311名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:41:10 ID:S4azB7m7O
>>1

> ★卒業旅行に「行かない」学生が4割弱に! - マイコミフレッシャーズ調査

> ・毎日コミュニケーションズが運営する内定者のための社会人準備応援サイト「マイコミ
>  フレッシャーズ」は17日、2009年4月入社予定の内定者を対象に「卒業旅行」についての
>  調査結果を発表した。同調査によると、卒業旅行に"行かない"と答えた学生が4割弱に
>  のぼることがわかった。

>  調査は2008年11月27日〜12月3日の期間にマイコミフレッシャーズ会員の内定者を対象に
>  アンケートを実施、男女合わせて300件の回答を得た。同調査によると、卒業旅行の予定に
>  ついて、5%が"すでに行った"、10.7%が"すでに行ったがこれから行く予定もある"、48%が
>  "これから行く予定がある"と回答。これに対して"行かない""行こうかどうか迷っている"と
>  答えた人は36.3%で、全体の4割弱を占めることが判明した。

>  卒業旅行に行かない理由について尋ねると、"卒論や授業で忙しい"が27.5%でトップ。
>  次いで"お金がもったいない"(24.8%)、"卒業旅行の他に(時間・お金を)使いたいことがある"
>  (11.0%)という回答が続いたほか、40%が"行っても行かなくて?
312名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:50:06 ID:AE8bh2WnO
海外旅行好きの俺が気がつけば沖縄フリーク。
パスポート要らず、両替要らず、サーチャージ要らず、日本語OKな外国は最高だよん。
313名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:52:14 ID:A1n343Vh0
高学歴ほど海外に行ったことがある人が多いと中島義道が言ってたような
314名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:55:40 ID:0aXZCxKPO
仙台人学生なんか仙台は大都市だからと意味不明な事言って仙台から出たがらないな
315名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:57:48 ID:8xHfO8mb0
在学中に留学が普通だから
あえて海外に卒業旅行なんてしないよ

って言うレスがあるかと思ったら全然ないんだな・・・
316名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:02:36 ID:yVQODbtKP
4割の行かない派の意見が半分以上占める2ちゃんねる
317名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:08:44 ID:T2zT9K+Y0
結論

一緒に行く友人がいない

糸冬
318名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:31:37 ID:vySxqnEg0
修論提出翌日から卒業式当日まで学会誌(2本目)の修正させられてましたが何か?

挙句の果てがデジドカ。いつか加藤になりそうで怖い。
319名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:39:19 ID:5z9nKAv10
いまは文系+スイーツしか行かないんじゃね?
320名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:10:24 ID:3uqMEQ2k0
>>319
そうだな
ナウい理系はノーベル益川にあやかって海外行かないのがトレンデーw
321名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:15:37 ID:OlqyJtwU0
貧乏旅行でいいから一ヶ月ぐらい海外放浪しとくといい経験になるよ
322名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:41:37 ID:llDIR1CR0
まぁ旅行で20万使うなら
その金でPC買ったり、車買ったり、卒業後の引越し代にしたり
って言うほうが実用的だ罠
つうか経済的に海外旅行バンバンいける様な状況じゃないだろ
323名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:42:24 ID:/PY7bMrp0
おまえらもいいかげん卒業しろよww
324名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:46:05 ID:GsTZc+duO
>>322
車はいらんがな。
東京か大阪で就職するならの話だが。
325名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:49:51 ID:llDIR1CR0
>>324
馬鹿か勤務地が東京でも家が郊外なら車かバイクは必要だろ
ニートなν速民にはわからんだろうが
3261000レスを目指す男:2008/12/19(金) 00:52:59 ID:5eQpkldy0
まあ、パック旅行でもいいから海外には行って見た方がいいよ。
海外に行く金ないなら、国内でもでもいいから、どっか行ってみること。
世の中一様でないと知ることは絶対に必要。
327名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:53:18 ID:0rsJGYDZ0
海外在住者です。
毎日が海外旅行です。

だんだん日本一時帰国することの方が「海外旅行」になってきた。
・・・海外旅行、行きてぇ。
328名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 01:04:59 ID:0qH4k4cm0
友達はみんな就職だけど俺は院にあがるから金無くて旅行どころじゃない。。。
329名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 02:20:05 ID:5HEDb7Pt0
旅疲れするし、休日旅行行くくらいなら、
家でのんびりしてた方が全然良いよ。
330名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 02:40:01 ID:UMqmOdQC0
卒業旅行行きませんでした
331名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 02:47:48 ID:8eLcLE3g0
金が無いから行けないだけでしょうー
我々の時もそうだった。卒業旅行どころか
新婚旅行すら行ってまへん。全て経済的な
理由です。その反動で、今は毎年2回以上
海外旅行に行ってます。お陰でタバコ吸う
のを止めれました。
332名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 02:48:00 ID:eMq/YNgB0 BE:1554008876-2BP(0)


本日19日、
日本を代表するジャーナリストだった筑紫哲也さんとお別れする会が、
グランドプリンスホテル赤坂で午後2時から4時まで行われます。
「インターネットは便所の落書き」等の発言で知られる筑紫さんとは
長年交流関係にあった2ちゃんねらーとしてこの会に参加し、
世間に改めて筑紫さんと2ちゃんねらーの関係を知らしめましょう。
みなさん、ふるってご参加ください。



故筑紫哲也さんのお別れの会、19日に都内のホテルで
http://www.asahi.com/obituaries/update/1201/TKY200812010310.html

故筑紫哲也さん(キャスター、元朝日新聞記者)のお別れの会 19日、東京都
千代田区紀尾井町1の2のグランドプリンスホテル赤坂「五色の間」で。関係者
は午前11時から午後1時、一般参列者は午後2時から4時まで。香典、供花な
どは辞退している。問い合わせはTBS視聴者サービス部(03・3746・6666)。

333名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 02:53:46 ID:xlqzIk8M0
いつでも行けるし
334名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 02:55:34 ID:yT8O1ds30
1回は海外へ行っといた方がいい
そしたら日本のサービスがどれだけレベル高いか分かるし、2度と海外へ行こうとは思わないから
日本のラーメン屋店員>>海外のホテル従業員
これマジ
335名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:23:33 ID:tdF9FhFw0
人生の卒業旅行なら興味がある
336名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:38:34 ID:9c1Hd2030
大学の時は時間があったから何度も海外旅行できたなぁ。今は無理だけど。
体力あったから貧乏旅行でも全然大丈夫だったし、全部楽しかった。

そういえばソウルの庶民的レストランで冷麺食べたときに、付けあわせで
出てきた小皿のモヤシの底に「コオロギ」が入ってたな。


後に「茶羽ゴキブリ」だと知ったんだけどね。。。
そのころ2ちゃんを知ってれば、韓国は行かなかった。
337名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 05:05:18 ID:ZPieeLry0
海外旅行なんか修学旅行でしか行った事無い
338名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 06:00:39 ID:5CmETE0i0
時代がかわったのかな?

俺らの時は高校生も卒業旅行(国内中心)に行ってたし、
大学生は海外に行くのが主流だったぞ。
短大の女の子ははもっと派手な卒業旅行してたよ。


卒業旅行に行く場合、旅費の一部を親が負担するのも
普通にあったぞ。

学生時代最後の思い出がないなんて悲しすぎないか?
339名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 06:33:12 ID:yTYKah4n0
>>334
それは言えてる
台湾の高級ホテルの従業員の接客態度がコンビニバイト並みでマジ腹立ったw
340名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 06:46:08 ID:v0a0I4hY0
金融危機で世界中の労働者が不安と怒りでおかしくなっている最中に
海外に卒業旅行なんかいったら殺されて金を取られ臓器を抜き取られたり、
テロの巻き添えにあったりするかもしれないだろ。
341名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 06:47:41 ID:I4jA32ILO
>>45
学生なめんな、いつの世代だよあんた。
授業料だけで年に55万弱もの金が飛ぶのに海外旅行なんか行けるかっての。
342名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 06:48:48 ID:9JhVeCkIO
インドに貧乏旅行したな。あの旅行と新婚旅行が思い出として強く残っている。
歳をとると、宇宙にでも行かないとダメだ
343名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 06:52:11 ID:1goWJqi5O
>>341
お前がいつの世代の人間だよw
円高で少しでも金ありゃそれなりなとこでそれなりの事は出来る
344名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 06:54:59 ID:d5RD3umZO
余裕ぶっこいて卒業旅行なんて行って

帰国してみたら、内定取り消しの手紙なんて来てた日にゃあ

激しく鬱になりそうだしな
345名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:02:28 ID:9B/7prbB0
就職も決めて、卒論も仕上げて、年明けくらいから4月まで
時間あるし行き先をあれこれ考えてバイトして資金ためて・・ってのが
よくある流れだろ。
俺はバリでレンタルバイク借りて10日ほど放浪。現地のオネエちゃんを
ナンパして空振りとか、ビーチでホモにナンパされたりとか、日本人の
短大卒業旅行生をペロリとか、いろいろあって楽しかった。
やっぱ行った方がいいと思うよ。
346名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:02:34 ID:FMYmPaYQO
このスレに現役学生がいない件
347名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:06:04 ID:2BPyQT7CO
バブル世代はすぐに昔話をしたがる
348名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:06:39 ID:j9H2C/+3O
>>343
時代遅れ乙
349名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:07:47 ID:sqlter4WO
>>334
そういえばそこら辺にあるラーメン屋のラーメンや定食の”美味さ”
日本は食い物レベルが高い。
350名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:08:11 ID:yDr8wtMu0
>>342
歳を取ると、国内の旅行が楽しいんじゃないか。
351名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:09:00 ID:J9nWMAhFO
>>342
それすごくわかる
352名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:11:06 ID:5BTeAmMgO
>>347
とゆとり世代が申しております
353名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:11:24 ID:wYdMqrTJO
3年前に卒業したが、自分の周りはどこかしら行ってたような…
時代は変わるもんだな
354名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:13:19 ID:MbDr0KSW0
私立公立とも学費はバブル時代の5倍、大変なインフレを起こしたからね。
海外旅行など行かなくても大学行くだけで立派。

つか、USAの海外旅行率は2割くらいしか無いんだけど?
国際企業の部長クラスでも海外経験皆無なんてのがざらにいるし。
(専務、副社長ならさすがに海外経験無いほうがおかしいけどね。)
そんなに海外行く方がおかしいのでは?
355名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:18:22 ID:1j2WG57G0
頭痛が痛いねえ。
「旅行に行く」って言葉が普通に使われるようになったのか。
旅に行く行くって感じ?
頭が痛い痛い。
356名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:18:25 ID:L5qc8fTt0
ファッションヘルスもないのに海外なんて行かねぇよ
357名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:19:22 ID:08Ty38Qu0
      ある日卒業旅行に出掛けているAさんの
       ところに手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /    内定取消      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
358名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:20:24 ID:La7dONsT0
海外ねえ・・沖縄だろ、九州だろ、四国だろ、北海道だろ、あと大島かな・・・
あ、そうそう、佐渡にも行ったわ。飯がうまかったなあ〜。
359名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:21:21 ID:PX3u/0Up0
人間を卒業する旅なら出たい
360名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:22:34 ID:La7dONsT0
>>359
東尋坊にご案内〜。
361名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:22:52 ID:nsNdH6EP0
経年変化を示してくれないとなぁ。増えたのか減ったのかも分からないじゃないか。
362名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:23:43 ID:MbDr0KSW0
>>355
そういやそうだなw
あと「旅に行く」だと旅という目的地に行くみたいだから
「旅に出る」あるいは「旅をしに行く」だろうな本来は
363名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:26:24 ID:HJBJsoFjO
冬は毎年恒例の家族でハワイなんだが、9月に余剰感のある従業員(派遣)を8人切ったら経費が縮小した上、円高が追い風+航空運賃の値下げでアメリカに決定。海外旅行にこれだけの最高の条件が揃うとはw
364名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:32:09 ID:mL20jNXiO
卒業旅行とか皆が行ってた時代が異常だったんだろ。
365名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:35:28 ID:TL0k7EZH0
卒業で旅行に行くという発想がまず無い
どうせ旅行会社の陰謀だろ
366名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:36:20 ID:jq9Nq49K0
なんだ。変態新聞か。

どうせこの記事に続けて

「ウォン安の今、韓国旅行が熱い!」

とかキャンペーンするんだろ。
367名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:50:49 ID:+gpNJkP70
海外は必ず一人で行くべし。
みんなで行くなら国内の温泉宿とかの方が絶対楽しいし
逆に言えば海外でも日本でもそー大した違いが無い。

一人だからこそ、いろんな奴との出会いがあるし、
何より感動の光景は、一人で浸るのが一番。
自分のペースで行きたい所に行けるのもいいね。
海外に行って友人たちとダベってるだけじゃ
なーーーんも意味無いよ。マジで。


で、旅をして、そして一度は、
住んでみたらいいと思う。海外に。
海外って言ってもピンキリだけどね。
旅をするのと住むのは、また全然違うわけでさ。
旅人って、結局お客様だから、
いいとこしか見えないしね。
まあ、大抵日本最高!!!って結論になるんだけどなw
368名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 10:58:22 ID:nWhphsDH0
また、「カネの若者離れ」か。
369名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 11:00:51 ID:CY1dKI5z0
行かないじゃなく行けないな
車も興味ないじゃなく金がないから興味沸きようが無い
370名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 11:20:12 ID:ty4H37gIO
こういうニュース見ると、
『就職戦線異常なし』と『卒業旅行〜ニホンから来ました〜』を若い衆に見せてやりたくなる。
371名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 11:27:22 ID:ty4H37gIO
卒業旅行の費用はローン組んで50万円くらい掛けた。
ローンは3ヶ月で返せたぜ。
食費は接待費で落ちたし、残業青天井で基本給の倍はでたからな。
372名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 15:29:34 ID:4Q7jsjcJO
東京の富裕層の家庭なら小学校を卒業するまでに平均海外旅行で15回くらいイッテルヨ。
373名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 15:41:07 ID:AAIhFbSS0
ヨーロッパ旅行いくために使うん十万、株の投資したほうが
まだマシだ。

どっちにしろなくなるけど
374名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:12:43 ID:yTYKah4n0
>>367
まぁ外国行って日本語喋っててもつまらんからなw
375名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:15:35 ID:nXxp9REt0
高校卒業しての春休み
大阪から千葉までチャリンコで走った俺は卒業旅行者に含まれますか?
376名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:16:27 ID:ttFnuGOvO
韓国はウォン安だからいきたいな
ブランド品がかなりやすいみたいだし年空けてもウォン安ならかなり良さそう
377名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:20:44 ID:yTYKah4n0
俺の卒業旅行は、2泊3日で1人で新潟行って、
酒の陣で飲みまくってアルビの試合観戦して田上で温泉入ってきた
378名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:26:38 ID:5e9pU471P
バブル時代の馬鹿どもを基準にするなって。日本史上学生時代に隙さえあれば
外国行って遊び回ってたのはこいつらだけです。
379名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:48:34 ID:hyRzWvVk0
>>all
驚いた。海外にしょっちゅう行ってる俺って
やっぱりエリートだったのか。

380名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:50:18 ID:3dcvUWmeO
つストリートビュー
381名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:54:02 ID:t3Oy5q5v0
海外に行く服が無い
382名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:55:07 ID:Hh4Ygn6g0
当たり前だわな。
日本で全ての用事が済むもの。
観光とかブランド物買い漁りに興味ない人間は国内から出ないよ。

確か先進国で、日本人が一番海外旅行するんだよな。
他国から見りゃ異常そのものだよ、あれ。
383名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:57:17 ID:D/4Lzvix0
この世界的金融危機に出て行ってどうするんだよ
いろんな国で暴動や運動が起きてるのに
危険すぎる
384名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:57:39 ID:9c+MNJoyO
>>377
上越市に来て、レルヒ祭で一本杖スキーやってスキー汁飲んでけばよかったのに。
385名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:58:04 ID:lHGiLWRK0
何度かバイト代握り締めて旅行代理店の前に立った事はある。
が、やっぱりねえ・・・・・大金を数日の旅行で使うってのが本当に怖いよ・・・・
一緒に行くような友人もいないし、行ったけどぶらついて
お土産買って帰ってきました〜。ってなるから勿体無いよな
386名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:58:05 ID:nXxp9REt0
>>381
服の不要な国へ行け
387名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:02:01 ID:QYA0JaFG0
数週間海外に行ってボーッとできるのは、退職後まではないだろうから、
余裕があれば行っていいと思う。
388名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:02:16 ID:9dmRg/lxO
>>381
ジャージにサンダル
手にはコンビニ袋
中身はセブンスター1カートンと歯磨きセットとパスポート。


これで出国した先輩。
389名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:06:33 ID:Oioa6o5k0
卒業旅行に富士樹海と東尋坊と華厳の滝に行った俺は勝ち組。
390名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:07:53 ID:rYV5Ld5K0
何だかんだいって日本が一番安全だからな
391名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:10:05 ID:xaD141Qp0
>>389
酒鬼薔薇、ネオ麦、加藤世代の薄暗い世代には実にふさわしいなw

392名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:12:43 ID:6HDtJQzwO
俺も今や年に2、3回海外出張するけど、学生の時には全く行かなかったなぁ。
393名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:14:08 ID:Rfq4U+X90
>>381
普段着でおk
394名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:16:39 ID:97/Fdf3q0
ビッチのやりまくり旅行だろ?
395名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:20:07 ID:wPwQwxRk0
俺は香川の大学行ってたから最後の夏に原付で四国外周1週したなー
1000キロぐらいあったせいもあって観光しながら六日かけたわ
396名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:20:17 ID:qqIDPP7G0
>>341
年55万て普通か安い方だとオモ
397名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:32:53 ID:GAdOHSYL0
卒業旅行なんか行かなかった。卒業式も出なかった。
卒業論文も「某資格受験者は免除」という裏ワザを使って書かなかった。

398名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:39:11 ID:vbc0V3AiO
大阪にはたまに行くけどあそこは外国だよね?
海の外ではないけど
399名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:41:04 ID:ujqWgXl1O
大阪はNYに似てるからな
400名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:46:08 ID:Jzyojj4h0
卒業旅行なんてそんな余裕なかったよ。
働きながら学校に行ってたし、卒業してすぐに新しい仕事はじまったんだもん。
海外旅行はもう少し貯金してから考えようと思ってたけど。
401名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:46:08 ID:MKbBUBnoO
大阪は下手な海外に行くよりカルチャーショックがでかい。
402名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:54:02 ID:xDAN5AXp0
>>378
バブル時代ってそんなに卒業旅行が一般化してなかった気がする。
俺らの周りでもそんなの行ったやつほとんどいなかった。
金持ち女子大とかは別かもしらんが・・・
403名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:57:56 ID:qqIDPP7G0
海外でやってみたいと思うのが、後ろの尻ポケットにダミー長財布を入れておくこと。
治安の良くない所ではまー必ずスられるだろうから、中には「ダラ」と書いた紙切れだけ入れておく。
404名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:00:47 ID:xoMeA/k90
俺37だけど海外旅行どころか飛行機にも乗った事ないよ
勿論社会生活をちゃんと送る社会人で引きこもりじゃありません
405名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:02:35 ID:yQB39158O
ゆとりの妄想は怖いなあ。
経験してないものを、なんでそんなに力一杯否定できるんだろう…。
406名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:35:26 ID:59FX0Ay80
会社に40歳で初めて海外に行って、童貞を捨ててから、
それ以降、年に2回ほど買春旅行に行ってる50歳のオヤジがいる。
飲みに行くと旅行自慢が始まるんだよ、買春旅行なのに。
チビ白髪メガネでメタボでケチときたら、日本じゃ絶対相手にされないよな。
若いうちにやることやっとけば、こんなジジイにはならねえと思う。
407名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:31:34 ID:gTWlS5Cq0
>>406
悪くないんじゃない。じゃあもてない人は永遠に部屋に引きこもっていろとでも?
408名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:37:48 ID:/uT9AVLrO
この日本だって行ったことない土地だらけだしなあ
海外に行って見聞を広めるのも素晴らしいことだけど
国内にも素晴らしいところは色々とあるよ
マスコミ広告屋はバブリーな価値観をいつまで煽る気なんだか
409名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:51:24 ID:xDAN5AXp0
>>408
場所にもよるが、海外行ったほうが安い場合があるからなあ。
アジアだったらさくっと行けるし。
410名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:03:06 ID:0oIy6SPKO
台湾に行ったけど、3食コンビニでホテルの部屋でずっとテレビ見てたオレがいるから安心しろwww
411名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:08:16 ID:TxDST6Mp0
海外行った所で結局は日本の良さを再認識するだけだからな。
412名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:08:54 ID:jgCA/ViPO
オフピークで海外旅行いくなんて社会出たら殆どは無理なんだから行った方がいいよね
413名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:29:55 ID:g3WMCSLf0
>>231
 海外に行って日本のありがたみが分かる。いいことじゃないか。
414名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:41:23 ID:TZMw99fFO
うそ
俺のまわりは一人二回はいくぞ
415名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:44:50 ID:B4VLeSH90
若いうちに馬鹿な旅行しとけよ。

夜行列車の普通座席を宿代わりにユーレイルパスでヨーロッパ巡りとか。
416名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 04:11:02 ID:suEW8DO50
>一方、学生時代の海外旅行経験について、"0回"が62.3%で最多。また、お金の使い道に
>ついて55%が"今後の人生で役立つもの・実用的なもの (物・資格・技術など)に使いたい"と
>回答し、"今後の人生で約に役に立たないかもしれないが、経験としてつめるもの(旅行・
>飲み会など)"(45%)を上回り、時勢を反映するかのごとく堅実で現実的な学生の姿が窺えた。

この記事書いているオッサンだかオバサンは、どうせバブル時代に卒業とかしたんだろうな
いまどきの学生は、そいつらみたいに馬鹿じゃないってこった。
417名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:26:01 ID:ERK3PKlw0
>>379
そんなんでエリートじゃ、住んでる俺はどーなるんだ?
418名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:07:51 ID:8zh6pE310
>>405
同意。よいか悪いかとりあえず行ってみて判断しろよってかんじ。
長期の旅行は学生時代しか無理だから、とりあえず行っとけばいいのに。
自分は学生時代に行っとけばよかったって後悔してる。
419名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:11:26 ID:gJ8y+BFj0
>>384
スキーはあんまり興味が無いからな・・・
しかし冬の上越市は雪がウザそうだわw
桜の時期に高田行きたい
420名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:16:08 ID:jLYoig+b0
そして海外で武装組織に拉致

高額な身代金を要求される

日本国内ではフルボッコ状態

というか、ぶっちゃけ金がもったいないw
421名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:25:07 ID:ujUFUZZW0
>>402
海外個人旅行が学生の間で広まったのは90年代前半だな。
円高+格安航空券が一般的になって急激に増えた。
422名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:33:35 ID:a88zY3XH0
もういい加減に止めればいいのにね
若者が酒呑まない事や海外旅行に行かない事を批判するのは
423名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 14:01:15 ID:whSWuZLG0
海外とかいってらんねぇよwww
いくなら日本国内で温泉旅行してぇ
424名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 14:05:20 ID:/dLLipJR0
卒業しても仕事無いんだもん
卒業して月収20万の仕事が10年あるなら海外行くよ
425名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 14:08:04 ID:Tr+Ek/drO
>>416
産まれてから好景気を体験してないから
金は貯めるのが当たり前なんだよな
426名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 14:09:29 ID:xuH4Q7Bo0
行けないんだよ
何が行かないだふざけるな
427名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 14:52:59 ID:MZTcXFhE0
18きっぷを5人で割り勘にして買って、日帰りで熱海ぐらいに行けよ。
428名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 14:59:06 ID:qCV7rEfK0
高校の時も卒業旅行で、友達の知り合いがいるとの事で
カナダに行った
大学の時も、友達に誘われ何度か行った
ツアーは未だに行った事がない
要は友達がいないんでしょ、今の人達
海外行って初めて、日本語が通じない不自由感じつつ
その内なんとなくコミュニケーションできるようになる不思議
イタリアは電子辞書使ったが
海外に行って初めて日本のありがたさ、日本に足りないもの
自分に足りないものがわかったような気がする

429名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:02:56 ID:LageZsuI0
>>34
俺的には織田裕二の最高傑作
430名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:42:02 ID:VkbeDXzN0
だって鉄の塊が空に浮くなんて・・・
ふしぎ!
431名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:45:05 ID:oHmQaUAiO
俺なんか家が貧乏で海外行きたくても行けないのに…
あー観光学部なんか選ばなきゃ良かった
432名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:48:57 ID:VZL6FINmO
修学旅行はいじめられてる奴には地獄だよ
傷が残るぐらいなら行かない方が良い
433名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:54:16 ID:/xAVsqihO
俺の卒業旅行はタイ。友人達とゴーゴーバーやマッサージパーラーハシゴして遊びまくってきました。今は結婚もしてそんな遊びはできないけどw
タイは一度は行くべき。
434名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:58:26 ID:2ol5cwGG0
短い旅行でも、海外に行く経験はしておく方が良い。
視野が広がるきっかけになる。
435名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:00:30 ID:QGlUQdOc0
>>25
80円台がこれから根付くから大丈夫だよ
436名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:02:24 ID:MrxMMBnw0
千代田区と新宿区があれば闘って行ける
437名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:09:57 ID:P2o48qFvO
>>428
お前さんは「旅行好きや海外好き」の友達が多いんだろ?
他人も同じじゃなきゃいけないのか?

どうして海外厨は基本見下しなのかが不思議だよ?

やはり海外旅行が原因?w
438名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:14:52 ID:JD8rpF+80
>>407
買春オヤジww本人キター
439名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:16:25 ID:TqucLM2pO
>>431
立教乙
440名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:16:33 ID:650bZ4GHO
旅行なんか割り勘でレンタカー借りて車中泊で静岡を縦断しただけだわ。
もちろん国道だけで。
441名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:17:45 ID:N5Chv123O
今も昔もこんなもんかと
442名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:29:09 ID:qCV7rEfK0
>>437
友達と何かするのが、意義あると思うんだけど
別に海外行きまくってるわけでないし
オタクにゲーム借りたり、バイク好きにレース連れてってもらったり
自分一人では一生関わらないことに触れたりと
長期休みを有効に遊ぶとしたら、普段行けない海外旅行考える奴の
一人や二人周りにいると思うけど
443名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:33:09 ID:oooYpWz/0
東南アジアとかに長期滞在するのは楽しいけどな
学生のうちにやっとけよ
でも本職のバックパッカーになっちゃダメだぞ
444名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:35:58 ID:gTWlS5Cq0
>>438
いや、卒業旅行はタイに童貞捨てに買春旅行に行こうと思ってる大学4年だよ
445名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:38:01 ID:bjiMwdH+0
学生のうちに海外旅行に行かなくていつ行くんだよ。
次の機会は定年後だぞ。
446名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:40:11 ID:MXK+7eGI0
まったく海外なんて興味ないよ

北海道とか沖縄の先の島とかに行きたい。
447名無し:2008/12/20(土) 16:49:42 ID:jNm86mhrO
沖縄も北海道も行って
海外も行けばいいんだよ。

楽しいよ。
448名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:55:10 ID:qCV7rEfK0
まったく興味がないなら行かなくても良い
沖縄も北海道も世界有数のリゾート地だと思う
ただ海外行く機会があれば、行った方がいいと思う
海外にしかないものもある
行けるのは学生のうち
449名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:56:48 ID:je2JpnB10
>>444
そんなことするんだったら、日本でまず3次元の女性と話せる練習したほうがいいと思う
450名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:01:33 ID:C+d5fQL10
別に学生のうちだけじゃないよ
俺は学生時代海外へは行った事なかったけど
就職してから何度も行ったよ
年末年始とか盆休みとか10日間くらいで
高い時期になっちゃうけどね
結婚したり子供ができたりするとなかなか行けなくなる
行くとしても近場に3日間とかになりやすい
451名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:05:02 ID:P2o48qFvO
>>442
なら卒業海外旅行に限らなくてもいい訳じゃん?
てか、記念に国内馬鹿旅行したり、宴会で盛り上がったりする人間も多い中
どうしてすぐに友達いないよねwとなる不思議。

それに旅行、それも海外に一緒に行きたがる奴なんてハブるけどな、普通。
迷惑極まりないだろ。
452名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:43:19 ID:dCwvCbE0O
今時外国にさえ行ったことがないという、心の中での劣等感があるからこそ、『海外には興味がない』と執拗に発言して自己防衛に走ってるのが多い
453名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:49:02 ID:B4VLeSH90
>>428
若い時の海外旅行は一人で行くものだ。

>>426
正直でよい。
454貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2008/12/20(土) 17:50:17 ID:TMlfrMJc0
そんなもんだろ、国内でもリゾート関係はズタボロでスキー場なんて誰も行かない
ましてやサーチャージのかかる海外旅行にいこうと思うかね?
455名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:10:17 ID:2NHTzWSNO
言葉を覚えてツアーじゃない旅行をすれば
日本の良さや悪さがわかる。
ささいなことでもね。
456名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:14:19 ID:qCV7rEfK0
学生の頃はビンボー旅行でいいんだけどね
後数年すれば不景気で海外行けるのは
一部特権階級だけになってしまうかもしれないのに
今の学生はもったいない。。。
457名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:16:03 ID:ADPSNN1J0
>>437はなんでこんなに卑屈なの?
458名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:19:37 ID:ADPSNN1J0
>>456
ユース・ドミ、バス・レールパス、ISIC…
学生時代こそ特権階級
459名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:22:30 ID:KghQNoZ/0
お前ら、毎日の記事なんか真に受けてるわけ?
460名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:23:36 ID:fAuNAfqd0
俺は今スイスにいるけど
海外でいい思いするとすれば
「女、でらいいがや!乳でらでかいがや」って思いながら
包茎のことばれるから何もできないってこと。
461名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:24:29 ID:rxiFBVPL0
今年社会人一年目だけど本当に休みなくなった。
あるけどGW、盆、正月だ。
小金があるなら行くべき。
462名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:30:25 ID:olcOEjz+0
修士卒の奴はわかると思うが
3月も研究させられる
とても行く暇なんてないはずだ
そして終了して2年たって今でも研究させられている
463名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:31:55 ID:qCV7rEfK0
>>460
包茎って恥ずかしいのか?
日本人はスケベだと言われたときは、自覚なかったんで
恥ずかしかったが
464名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:40:26 ID:ZAZS3vaWO
一緒に卒業旅行行くような友達がいない
465名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:42:08 ID:YfyyyerJO
チョンは安いぞーという誘導か。
466名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:43:18 ID:dCwvCbE0O
富裕層の家庭だけど、大学時代は海外旅行で12回14ヶ国行ったな。

もちろん全部親のお金でね。
467名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:11:44 ID:B4VLeSH90
>>464
一人でもOKよ。
468名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:27:19 ID:6E8MFDYL0
ま、今ちょうど円高だから今からバイトして
小金もってフィリピンとかがいいかな
今学生だったらぜひやってみたい
女にももてほうだいだろ
469名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:43:43 ID:dCwvCbE0O
タイには3回行って20人くらいと性交、50人くらいとイチャイチャした。

毎日おもちかえり、女の家にも二度泊まったな。
470名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:47:05 ID:0xyq7y830
今の若い奴って時代の犠牲者だよな。

バブルの崩壊、経済の縮小均衡、世知辛い世相、犯罪の増加、
生気のない中高年、悲観論を叫ぶマスコミ、そしてネット上の
暴言暴論。。

これらの色模様によって造成されたのが
お前ら世代ってわけだ。

決して高望みせず、デカイ口も叩かない。
慎ましく生きているのに社会からは覇気がないと言われる。

低賃金でこき使うくせに、ハードルだけは高いもの要求しやがって

ほんとやってられないよな。w
471名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:48:04 ID:tYZWYldH0
パスポート持ってないから
会社の出張に行かなくて済んだw
472南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/20(土) 19:49:19 ID:adOdpKh00
少しでも将来の不安打ち消す為に貯金だな。
最近の質素倹約世代はqqqq
473名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:03:31 ID:qCV7rEfK0
>>470
とは言っても日本に生まれただけ運はいいと思う
海外行って、日本の平和のありがたみ感じなさいと
474名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:07:12 ID:9t9z6kMDO
今の大学生って修学旅行で海外に行ってるんじゃない?
475名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:27:46 ID:wxufyPmG0
いい歳した大人が修学旅行ごっこすることないだろ
本当に興味のある所に、綿密な計画を立てて一人で行けよ
476名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:35:44 ID:5JUa8CSBO
日本の観光地は、円キャリーの円安時代、外国人が殺到して調子こいて殿様商売こいてた。
今ヒーヒー言ってるのは自業自得。連中を潰す意味でも、旅行は海外に行きましょう。
今はどうだか知らないけど、タイなら北海道・沖縄行くより安く済んだし。
477名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:36:26 ID:p1CtR5Sm0
俺らの時代では小学校の修学旅行で古都へ、臨海で近隣の海岸へ、林間で近隣の山間部へ、スキー研修でスキー旅行
中学校では修学旅行で東京方面へ、姉妹都市への交換留学生で海外へ、スキー旅行でスキーに
高校は国内南部への修学旅行+海外への卒業旅行、スキー研修でスキー
専門学校でも海外への研修旅行
大学は夏休みになると毎年短期留学して、卒業旅行も海外へ

これくらいがデフォな中部地方だったな
478名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:38:57 ID:dCwvCbE0O
今時、20代前半でも海外旅行に10回くらいは行ってて当たり前だと思ってた。

最低でも3回くらいはあるだろ、、
479名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:43:15 ID:FaaMishx0
大学3年の夏休みに米西海岸に4週間。
語学研修だから学生寮に宿泊(ビジネスホテル並)、3食学食。
週末はSFC、LAに行った。
帰国はハワイ経由で一泊。
こういうの今はないのかな?
480名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:46:07 ID:aBU/qseY0
「毎日」ってつくだけで「変態」を思い出してしまう
「まいにち」を変換すると「変態」に、「へんたい」を変換すると「毎日」に換わるように
設定を変えてみるか
そうしたら思い出さずに済みそうだ
481名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:52:21 ID:SBmflpCs0
ブックオフに立ち読み4時間コースとか、コストかからないし面白いし有意義だし、いい卒業旅行になると思うんだけどなぁ。
482名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:53:37 ID:6lv+l+tF0
海外にわざわざ出て危ない思いはする必要ない
483名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:07:28 ID:zpvFgTQq0
 学生時代に旅行に行くのもいい経験だと思うけどな。
92年に卒業旅行で北海道に行ったけど行きも帰りも寝台特急という時間に
贅沢な旅をしたな。その時に北海道に寝台特急で行きたいと旅行代理店に
予約をお願いしたら海外旅行のほうが儲かるし楽でいいと嫌な顔をされた。
ちなみに寝台特急の予約を私が1ヶ月前に取ってきた言ったら驚いてたな。
海外旅行は修学旅行で韓国に行ったけど食事や水があわなくて懲りてるん
だよ。
484名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:07:56 ID:RpxyznHJ0
>>481
お金の使うとこ、節約するとこ間違うと人生つまらなくなるよ
お金の為に生きてるんじゃないんだから
旅行なんか大それたものじゃないんだし
485名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:41:35 ID:0zTg1N1Z0
>>484
つまるつまらないより、何があっても衣食住に困らないようにお金はためておきたい
一生旅行してられるわけじゃないんだから、いかないほうがいいよ

余計な楽しみに金つかって、贅沢覚えたらきりがないよ
486名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:56:09 ID:B4VLeSH90
>>485
否定はしないけど、いくらまで貯めるつもりなの?
487名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:56:47 ID:tJyQUGl20
そもそも旅行するのに理由が必要な時点でどうなんだ。
今の時代、卒業自体の価値が昔ほどあるわけじゃないし。
488名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:58:37 ID:482DpdIHO
海外とか行ったことないなぁ。

24だけど
489名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:01:16 ID:0zTg1N1Z0
>>486
いくらまでって、目標金額があるわけじゃないだろ、こういうものは
いつ病気になるかわかんないし、いくつまで生きるのかもわからない

だから生きているうちは無駄遣いはしたくないんだ
490名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:01:38 ID:NiI19Z9SO
つか卒業するのになんで旅行なんだ?

卒業して社会人になれば金かかるぜ?


ホントマスゴミに汚染されすぎ
行く必要なんて何もない
金持ちが道楽でいって犯罪にでもあえばいいのさ
491名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:02:38 ID:5+oUJ2N50
>>2
海外に限らず、特定の国、地域、文化などに関心があるならともかく、
本当はたいして興味もないのに、儀式的・形式的に、「結婚したから、はい、新婚旅行」
という流れが、なんだかなあと思ってしまう。
492名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:03:05 ID:eDJt9hXs0
まさか行き方が分からないとか
リーダーがいない とかじゃないよなw
493名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:03:39 ID:UmBidLFc0
そもそも「卒業旅行」自体が必要無い
494名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:04:38 ID:B4VLeSH90
>>489
貯めるうんぬん以前に、一生無駄遣いしないってことか。なるほど。
そういう人生もあるんだろうな。
495名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:05:14 ID:Q3EgO+FMO
オーストラリア、ナカダ、タイ、アメリカ(西海岸側)、ハワイ、
トルコ、オランダ、中国に行ったが全部家族旅行
自分の金じゃなかなか行けないなあ
496名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:06:08 ID:cLg4HvA50
大学って遊び場なんだろ?
497名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:07:20 ID:0zTg1N1Z0
>>494
親戚が60前に死ぬ人が多くて、その子供たちが苦労してるの見てきてるからな
お金に余裕があって、行きたい人は行けばいいんじゃないの
498名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:07:52 ID:1hfuBhKw0
>>482
そうそう、ママのいうことはちゃんと聞かないとね
499名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:09:51 ID:crxcZ1QgO
外人に言われた
「何故日本人はわざわざ危険で言葉の通じない国に遊びに行くのか?日本には見所が沢山あって、そこで現金を使う方が日本にとっても良いのに」
500名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:11:39 ID:M1NBgqBeO
旅行行くくらいなら飲み会開くわ
501名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:12:05 ID:ujUFUZZW0
卒業旅行といってもかかる金はせいぜい20万から30万でしょ。
一ヶ月のまとまった時間が取れるのが大学4年の春なんだから
少しでも興味があればいった方がいい。
関心無ければ行く必要なし。
502名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:16:01 ID:dCwvCbE0O
海外に行ったことのない人間の嫉妬ばかりだな
503名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:18:21 ID:HAATgCfeO
学生時分にバックパック一つで半年くらいヨーロッパ徘徊したが、
アムステルダムでシャブ中になりかけたり、
ミュンヘンでカマ掘られそうになったり、
パリで三回職質され、挙げ句警察署へ連行されたり
あれ以来海外には行く気がしない…
504名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:33:16 ID:hOi1afqt0
大学の頃、ヒッチハイクでアメリカを横断したな
いろいろと危険な目にもあったけど楽しかったわ
505名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:34:16 ID:EMVGG8TL0
やったああああああああ
ボッチ天国くるううううううううううううう
506名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:35:12 ID:bzywv02hO
修学旅行でロンドンに行ったきりだわ
507名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:35:48 ID:xm+vh5U50
>>503
俺は逆だなぁ
卒業旅行でスペインにサッカー観に行ったんだが
地元の人達とサッカーやったりして面白かったぞ
日本じゃ、それが変質者扱いされそうだけど、あっちだとすんなり入れてくれたわ
まぁ、俺らが日本人ってのもあったんだろうけど
また海外旅行に行きたいんだが、まとまった休みがとれない・・・・ちくしょう・・・
508名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:43:35 ID:lpUAEZ5C0
授業料自分で払ってた自分には卒業旅行なんて贅沢もいいところ
研修旅行も嘘こいてスルーした
509名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:14:43 ID:5JUa8CSBO
>>499
妄想作り話乙
誰がお前んとこの土産物屋に行くかよ
510名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 23:35:51 ID:l3AvL7On0
旅行会社の怠慢だな。
日本はいろんな娯楽があるわけで、その中から旅行を
選んでもらう為にはどうすべきか、よく考えないと。
大金と長期の休暇が必要な海外旅行なら、なおさら。
511名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:17:30 ID:fLEdHMPB0
>>470
まぁ、今の20代は物心ついたら「バブル」という耳慣れない言葉と、暗い報道。
最初から失敗談ばかりを刷り込まれた世代なんだよ。

でかく明るい夢を目指して冒険するより、連れと一緒に慎ましやかでも不自由
なく生活できればいい、って考え。

上昇志向がないというより、上昇の先にあるものに期待していない。
だから上昇する気もない。
512名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:06:47 ID:Duz22+Tv0
>> 511

少し違うな。俺は今、23の修士1年だ。バブルの時代に無駄遣いをし過ぎたバカな大人たちを見てきて、
最近では貯金を一切していない米金融の超エリートの悲惨の末路を知っているからだ。
お金は貯める気がないと貯まらないのとお金が無いと苦労する、この2つを身にしみて学んだ世代だと俺は思う。

また自己投資する際は、無駄遣いはせず、重要なものに集中的にする世代なので、倹約とは少し違うと思うぞ。
513名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:24:22 ID:lQhaN4MX0
>>512
学生ごときがコツコツ貯めた額がどれほど
もしもの時に役立つのか
社会にでたらどんだけ金かかると思ってんだ
働きだしたら忙しくて、だまってても金貯まるわ
どんだけ世の中なめてんだ
514名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:29:41 ID:5tS5Tcjr0
計算してみたら、ここ10年のうち7年くらいは海外にいた……
ていうか今もいるし
515名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:45:56 ID:P7DLsheR0
>>1
こうやって「卒業旅行数rのが当たり前」みたいな空気を作ってバカな大衆を洗脳して資本主義を普及させてきたんですね
KYなんて立派な差別語じゃねーかwwwカネ儲けのためなら差別もするゴミ虫共の集団・それがマスゴミ
てめーらになら良心の呵責もなく唾棄できるよ
516名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:58:42 ID:dJcT0p1MO
ヤラーンシュっていう国に去年いったけど良かったな〜
517名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 02:59:12 ID:L5ga7Fpm0
>>512
…現役大学四年生です。

今後どうなるかわからない雰囲気の中、卒業旅行に行くなんて
皆様かなり余裕があるのかな…スーツ買わなきゃ。引越ししなきゃ。

大学の前で「地球の歩き方」の無料広告誌配っているけど。
どうでもいいし。

もう、勘弁してください。行って金なくなって、バカ見ても
「自己責任」だろ??俺らはそこまで馬鹿じゃねーよ。

消えろ旅行会社!!
518名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:03:53 ID:5tS5Tcjr0
最近の学生は、男10人とかで旅行してる連中が多いのな。
ゾロゾロゾロゾロ、オドオドビクビクして。
ところが見た目は、歓楽街にいそうなチャライ格好で、なんかすぐ切れそう。
日本じゃオヤジ狩りとかしたりドラッグやってそう。今時な感じ。

そんな学生と話す機会があったので
「これだけ大人数で旅行なんて大変でしょ」と聞いたら
「マジヤベッスから。怖ぇ〜って。人多い方がいいってマジ怖ぇっす」
俺からしてみるとお前のほうがずっと怖いんだが、と思った。
519名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:16:33 ID:cVWmAWnH0
>>503
お前みたいにシャブ中じゃないけど、フランス人はアメリカ人以上に日本人をコバカにしてるよな。
ほんと人として半分くらいしか認めてない感じ。
520名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:21:20 ID:6lkwITgk0
俺は卒業旅行なんてしないで、卒業の年の3月はずっとパチに通って
1ヶ月で50万勝ったよ。その金でスーツ、カバン、時計とかを調達した。
521名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:26:05 ID:bL50F4KhO
疲弊しきった日本でグズグズしてるより
早く海外に逃げた方がいいよ。
522名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:26:07 ID:2+Xv/N6p0
そもそも、なんで卒業するのに旅行に行く必要があるんだ
523名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:30:23 ID:WKYUgKGT0
>>521
海外はそれ以上に疲弊してるけどな

てか行く人は30万も40万もバイト以外でどこで調達してんだ・・・
俺も金があったらドイツでも行ってパツキンのネーチャンと(ry
524名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:36:15 ID:o99VDk7qO
あくまでも学生時代(通常4年間)に海外旅行経験が4割であって、生まれてから高校生の時代の海外旅行経験をも含めると、5割〜6割は海外旅行の経験あるよね

やっぱり大学卒業する22歳くらいの年で海外経験が生まれて一度もないのはマイノリティ
525名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:37:59 ID:J981FAsd0
海外なんて行く必要ねーだろ
留学でも英語バカばかりで技術もねー奴が多い
日本で勉強しておk

ちょっと前までグローバルスタンダードとか言ってたけど
米国の方がパスポートの所有率は日本より低い
外国なんてのは格差が大きいから一部の金持ち外人が
海外旅行してるだけだろ

海外へ行けなんて言ってる奴はどうせ今回の金融危機で
自国通貨が暴落した貧乏な国の工作員だろw
526名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:39:31 ID:Y8HHO7aC0
>>519
仕事で半年ぐらい居たときの印象
フランス:ご近所さんとの別れが惜しくて泣いた
イギリス:滞在時から孤独すぎて泣いた

イギリスは良くも悪くも日本に似てたな。礼儀正しいんだけど
どっかよそよそしい。フランスは、通りを歩いてて生活者と判断された
瞬間にガッツリ近所づきあいに巻き込まれた感があるw
日本のベッドタウンが好きならイギリス向き、日本の下町が好きなら
フランス向き、ってイメージだった。
527名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:46:27 ID:cVWmAWnH0
>>526
それ、組織の看板をあんたが背負ってたからだよ。
何のバックボーンも持たない個人として、一人でもう一回行ってみ。

俺はフランスにはもう二度と行かない。
528名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:52:52 ID:J981FAsd0
>>526
>日本の下町が好きなら
日本の下町に行けよw

最近の若者は日本の古都や古い町や
田舎も行ったことない可能性があるな

関係ねーけどカタカナ地名とか、日本の雪が降らない
ベットタウンで北欧風の家とかアホすぎだろ
529名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:57:56 ID:5tS5Tcjr0
40ヶ国くらい行ったが、やはり知らない場所を旅するのは楽しいものだよ
530名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 03:58:45 ID:RUf+Xy/J0
【レス抽出】
対象スレ: 【調査】 今の学生、「卒業旅行に行かない」が4割弱…「海外旅行経験なし」は62%★2
キーワード: リア充


236 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/18(木) 16:49:17 ID:WyS29CUYO
旅行とかリア充だけでしろよな
高校の修学旅行の班決めでボッチになった俺は一生旅行なんてしたくない
一人では行く!!




抽出レス数:1
531名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:01:28 ID:F8116YwHO
>>527
俺の研究室のタメが卒業旅行でフランス行くってwktkしてるよ
あんまりテンション下げること言いたくないが、止めとけとは言ってる
イモい理系大学生がパリとかバカにされに行ってるとしか思えん
しかも全員男で全員初海外
532名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:03:26 ID:kjsfUpNf0
1回だけ海外行ったけど言葉が通じずにきつかった。
もう二度と行きたくない。
533名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:08:37 ID:Y8HHO7aC0
>>528
いや、いやおうなく行かされた場合の馴染みやすさよw
日本の古都っていうならアレだ、俺の故郷でぜひせんとくんをだな…

でも、海外の人も階層によっちゃ自国のこと知らないぞw
歴史ネタとかで超有名な人物名出しても「なに?誰ソレ?」って感じだ。
もちろん文化もスッポリと知らない、むしろ日本人のほうが基礎教育が
あるぶんどこの国のことも詳しいw
534名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:16:42 ID:GbLZH+L60
>>527
組織の看板は関係ない
パリッ子ははお上りさんな観光客が嫌い
貧乏なバックパッカーにも成金な日本人観光客にもウンザリしている
535名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:21:58 ID:X9fPeAki0
漏れの出身高校は飛行機自体を禁止してたし、漏れも保守的だから
本州と北海道以外行ったことねーよ
536名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:23:10 ID:tKwiAHTa0
アムスの飾り窓、ハンブルグのたちんぼ街、コペンで
もろだしポルノ買いあさったなつかしい漏れの卒業旅行。
今の若い衆はそんなことしないのけ?ママンのオッパイが
一番だって! 失礼しますた。
537名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:23:14 ID:Y8HHO7aC0
北海道は海外だろ…
538名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:24:14 ID:WKYUgKGT0
>>534
そういうのってありそうだな、年から年中「パリでカフェオレとクロワッサン(笑)」をやりにきた観光客だらけだろうし
539名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:26:23 ID:kuX4feIc0
海外ぐらい行っとけよ。1,2ヶ月バイト頑張れば行けるだろ。
学生で金ためても後でむなしくなるだけだ。
540名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:26:48 ID:bqgxFSfyO
>>532
だからこそ通じた時の喜びもあるんだけどね。
541名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:27:35 ID:HnMkMl3JO
フランス人がパリ人は意地が悪いって言ってるし
542名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:28:38 ID:kuX4feIc0
>>531
なんで誰もお前を誘わなかったのん(´・ω・`)
543名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:30:34 ID:ONHqQhv1O
アメリカのスミソニアン博物館とねー
台湾の胡宮博物院にいきたいー
544名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:31:44 ID:mLwi9Gm70
海外を知らない社会人は皆「行っておけばよかった」って言ってる。

ヒマつぶし程度で2、3日行ってくればよい。
香港や台湾ならサーチャージ含めて5万あれば充分楽しめる。
545名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:33:42 ID:Y8HHO7aC0
>>531が誘われなかった理由はうっすらわかる

イモい理系男子学生が連れ立ってパリにいく理由は2つ
1つは、ホモツアー(説明するまでもない)
2つめは、オタツアー(エロマンガエロ同人の翻訳版が
ポルノショプにいっぱい)

>>531の研究室のタメは彼をのぞいて全員が
ホモかオタのどちらかなんだな…
546名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:34:18 ID:OYCqu+pt0
>>415
それ、今年の俺だwwww
547名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:35:11 ID:cTHsZZ/F0
>>1

明らかに今の40代以上よりは行ってるんだが。
548名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:37:23 ID:1D1h24xb0
もともと、卒業旅行って風潮は何処から来たものなの・・?????

最初から旅行会社の思惑としか思えないしね



549名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:37:45 ID:mLwi9Gm70
>>546
お、偶然にも俺が>>415だ。
やっぱ毎年いるんだなw
俺は大昔だけど。
550名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:38:45 ID:gvAQ95Yn0
主張で韓国行ってそのまま通訳の韓国人と結婚しました。
551名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:40:00 ID:5tS5Tcjr0
卒業旅行で海外はいいが、くれぐれも行動には気をつけよう
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou58764.jpg
552名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:40:15 ID:XKtyckJbO
金が無いし
早期に研修始まるから

旅行なんて無理ムリ
553名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:40:25 ID:qBPB4Bab0
そもそも俺は27年間生きてきて飛行機に乗った事が無い
あんな信用ならないもんに乗るとか頭おかしすぎる
554名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:41:20 ID:kuX4feIc0
>>545
コミュニケーションレベルが小学生並みなんだよ。
小学生って男子だけで楽しい遊びするだろ。女子なんかと
あそんでやんねーってかんじで。そこから、全く進歩してない。
555名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:43:33 ID:OYCqu+pt0
>>549
五カ国ほどしか回ってないが、本当に楽しかった。
英語なんてできないし、自信ない状態でいったがどうにかなるもんだと感じたよw
来年、就活だから行ったのもあるが、色んな生き方を学んだ。

てか、一人で行ったらそういう馬鹿なこと考える日本人がユースで集まるんだよねw
今なんてネットがあるから海外の知り合いとメアド交換があるw
556名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:45:38 ID:X9fPeAki0
>553
力学からも事故率からも安全とは分かってるが

地に足が着かんものは嫌だな
557名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:45:48 ID:hhUQr0WL0
日本国内もままならないぐらいの常識しかないので海外なんていけるわけない
558名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:47:19 ID:xgMWxwte0
最近の若い人は海外旅行行かないとかよく言われるけどさ、
よく考えてみようよ。
どの国も日本より魅力があると思えないからみんな動かないんじゃないの?
安全、便利、贅沢、文化。
これの全てにおいて日本を上回る国は存在するの?

黄金の国ジパングじゃないけどさ、行きたいと思わせる夢に溢れた国が無いんだから仕方ないだろ。
この流れはどう考えても旅行会社の単なる策略。

危険を冒してまで絶景を見たいとも、質の悪い国で贅沢したいとも思わない。
海外旅行に行けるだけの金があるんなら、俺は全力で日本の文化(音楽、アニメ、ゲーム、書籍)に傾倒するは。
559名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:48:21 ID:mLwi9Gm70
>>557
不思議なことになんとかなるんだよ。
地球の歩き方があればw
560名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:49:49 ID:kgCm0nr20
学生時代は全く行けなかったが
会社に入ってからはいろんな所いったなあ、仕事で。
工場の指導もあれば、社員旅行もあり、見本市もありと
けっこう観光もできたよ。
幸い韓国には行かないで済んだし、
今はもう無くなった会社だけどお世話になりました。
561名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:49:49 ID:okvPyUfb0
まず行きたい所が思いつかんな
泊まりがけで出かけるのもめんどいし
562名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:52:03 ID:Fe5wY53e0
過去のデータとの比較も無いのにどうして

>学生の間で卒業旅行自体への興味・関心が薄れている実態が垣間見れる

こんなことが言えるの?
もしかしたら増えてるかもしれんだろw
563名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:54:56 ID:cVWmAWnH0
>>548
やべぇ、思惑を「しわく」って読みそうになった。
これって麻生効果だよなwやべーやべー。
564名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:57:43 ID:cVWmAWnH0
俺は今学生に戻れたら、とりあえず日本一周するなぁ。
瀬戸内海の無人島を全制覇ってのもやってみたい。
ヒマがある時にはカネがなく、カネができたらヒマがない。
うまくいかないもんだ。
565名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:00:00 ID:0rNx24MgO
卒業旅行の話題なんか周囲で出ないなあ。
昔はそういう風習があったのか。
まあ、私の周囲は非リアばかりだからかもしれんが。
566名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:04:30 ID:qf4x4y79O
間に3時間のデートを挟んでの14時間ビジネスから今帰宅してレスをパッと見してみたが、生きてる世界のエラく狭い奴がいるな。
日本より優れた国があるのかだと?
自分の手と足と目と鼻と耳と皮膚と舌をフルに使って自分でそれを確かめてこいよ。

そういえば、世界最強国だった時代のイギリス人は、自国より不便な外国に意気込んで出て行ってたな。
567名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:05:25 ID:dNa/yFk+O
国内旅行の方がいい
言葉も通じるし
568名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:06:41 ID:Fe5wY53e0
高校の修学旅行はニュージーランドだったけど
9.11以降高校の海外修学旅行はめっきり減ったみたいだな
569名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:06:52 ID:Wu+J3Wqo0
ハトバス。
これ、最強。
570名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:07:51 ID:b/WEMSpGO
数年前、外資系の会社入って仕事で初海外だったんだが
両替からホテルのチェックインまで同僚頼りで相当恥ずかしかったわ
俺も学生時代は海外なんて行く価値ないとか偉そうなこと言ってたが
ツアーでハワイでも何でも行っといたほうがいいぞ。マジで
571名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:09:32 ID:3XCeFdbI0
アジアだけはやめておけ

英国の肉骨粉の輸出データ(アジア地域) 単位(トン)
http://www.niah.affrc.go.jp/disease/bse/uk_mbm_asia.html

世界の飼育牛におけるBSE発生報告数 出典:OIE 2008年12月19日更新
http://www.niah.affrc.go.jp/disease/bse/count.html

膨大な肉骨粉輸入量
なぜかアジアでの発生は、最小の日本の34頭だけ
572名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:09:33 ID:v4XT2/m50
まあ1回海外にいって

「食事があわなくて参った」「感動なんかなにもしなかった」

って感じるようだったなら無理に行くことは無いと思う

なんやかんやで準備面倒だし、欧州でもいくなら1ヵ月分の給料飛ぶくらいかかるから
行って楽しめないならやめたほうがいい
573名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:13:09 ID:gvAQ95Yn0
関空はアジア便だらけだしなあ。
関西はアジア行く奴が多い
574名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:14:25 ID:qBPB4Bab0
どうせなら鈍行列車に一人で乗ってどっか旅してみたいな

海外行ってトイレに困ったらマクドナルドに行くといいそうな
なぜならトイレのないマクドナルドは無いらしいから
575名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:15:11 ID:OYCqu+pt0
>>573
格安航空会社ならアジアの会社になるさ
シンガポール、台湾、中国、韓国ここらへんが安い
ドバイってのもあるけどね。
576名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:16:24 ID:0B6n8qzt0
金儲けさえできれば、人命などどーでもいい
という会社だろ、アジアなんて勧めてるのは
577名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:20:29 ID:qWiBoeLM0
記事まで広告かよ
578名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:25:38 ID:ma6IoiQfO
海外に行っても白人にはなれませんよ(-_-)
579名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:28:46 ID:xgMWxwte0
>>566
生きてる世界が狭いのはその通りかもしれんが、
じゃあその経験から判明した日本より安全で豊かで民度が高くて文化的な国を教えてくれよ。

当時のイギリスは途上国を植民地化する目的があったからでしょ。
今は実際行かなくても、世界各国がどういう状況で、どんな生活をしているかはネットだけでも大抵調べられる。
色んな国に行って、見聞を広めて来いといいたいのはわかる。
でも、わざわざ自費で、日本にいるときよりも苦痛を強いられると予想される国に行く必要がないだろ。
日本にもよくいる、カタコトの日本語でワタシ、ニホンゴトクイデス。とかいうやつらくらいの英会話能力しか
ないくせに、本場で英語なんて喋るなよ。恥ずかしいからwwwww



580名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:29:35 ID:UUnCxvi00
>>578
日本のパスポートがどんだけフーリーパスか知らんのか
笑ってしまうほど誇らしいぞ、白人はくさいだけ
581名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:33:45 ID:Qpp7QJPn0
>>580
ふーりーがんですね
582名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:36:50 ID:o99VDk7qO
EU諸国やアングロサクソン諸国など30ヶ国くらいは日本と同じくらいビザなしで自由にいける。
583名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:41:03 ID:s8FoO8U+0
>>579
横レスだけど、確かにそういう国はないと思う。
でも、だからって言って、そうやって国にこもってオナニー的生活してるってどうなのよって言いたい。

今あなたが文化的な生活を送って、その箱でネットいじくりまわす快適な生活を送れるのは、みんなが海外でもがっつり稼いでるからだぞw
高校生が親に食わせてもらいながら、えらそうなことぶっこいてるなみに恥ずかしい。
584名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:44:30 ID:mLwi9Gm70
みんな深く考えすぎ。
海外なんて隣町の感覚でチョチョイっと行かなきゃ。
585名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:44:38 ID:xjVXcbi/0
ID:xgMWxwte0の言ってることは所詮
男の自分に満足してるから女に興味がないと言い張ってる童貞と同じ。

別に片言でも現地の言葉で話せば、現地人にはそれなりに通じるし
たとえ通じなくても好意的に受け止められる。
これは海外に言って実際に経験した奴にしかわからないだろうが。
実際には世界中どこへ行っても自国語で押し通そうとする
アメリカ・フランス・中国人が嫌われている。

ネットで何でもわかると思ってる奴はテレビで見たことを
さも実際に経験したかのように語るマヌケと変わらないぞ。
586名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:45:03 ID:UUnCxvi00
>>582
いやそーゆー意味ではなく、出入国の際、日本人だと
ほとんど時間掛からない、レストランでもホテルでも
日本人ならほぼどこでも入れる
587名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:45:12 ID:5tS5Tcjr0
>>579
実際に行ってもいないのに、ネットの情報だけで知った気になられてもなあ。

日本人が生活するならば、日本以上の場所はない。
確かにそうだろう、海外で何年も過ごした俺もやはりそう思う。

ただねえ、実体験した上での意見でないと、あまり説得力はないよ。
588名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:49:02 ID:wVkAXTsy0
>同調査によると、卒業旅行の予定に
>ついて、5%が"すでに行った"、10.7%が"すでに行ったがこれから行く予定もある"、48%が
>"これから行く予定がある"と回答。


この記事さぁ、「今どきの学生はお金が無いから海外旅行にも行かない」
って結論ありきで書こうとしてるんだろうけど、
なんだかんだ言って、半分以上が卒業旅行に行ってる訳で、充分リッチじゃん・・・・

ちなみに高校生や大学生が卒業旅行に行き始めたのは
バブルが弾けた後の90年代からで、数年前までずっとその数は上昇し続けてたんだよね。
589名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:50:21 ID:EWk7MsdW0
>>579は流石に釣りだよな・・・?
ゴミニートを演じてるだけだよな?
そうと言ってくれ
590名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:50:56 ID:r35Yzkvy0
円高のときに海外旅行というのは確かにチャンスだし、行きたいけど、
自分の周りで海外旅行に行くヤツって、「見かけ金持ちの貯金ゼロ貧困層」
か、ホントの富裕層のどちらか。
しかも、両者に共通しているのが「海外行くと人生変わる」とか言う。
目的があって旅行に行くのではなく、旅行のための旅行に行くことが目的
な感じ。
そりゃそうだろうけど、なんか"自分探し"と地続きっぽくて駄目。
高橋何とかっていう怪しげなやつの影響かな。
591名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:52:21 ID:wVkAXTsy0
>>511や512みたいな奴がいちばんバブル脳だと思うんだが。
何もしてこなかったクセに自分大好きで、
赤の他人にも「オレを褒めろ」と強要してくるんだよな。
592名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:53:01 ID:mLwi9Gm70
人の目とか意見は気にスンナ。行きたい奴は行くべし。
スーパ円高、今がチャンス。今しかない!
593名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:54:30 ID:q/+aZFEG0
必死で外国人や外国の文化・宗教を叩くやつってだいたい日本から出た事が無くて噴くw
飛行機すら乗ったことがないやつも多いw
594名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:55:20 ID:GbLZH+L60
>>579
井の中の蛙って言葉を知ってる?

児童ポルノの反乱している日本の民度が高いとは思えないけど

何れにしても、若いうちの旅行ってのは
冒険心とか好奇心とかを満たすために行くもんだけどなあ

不便のが楽しいし、価値感が違うのが面白いいんじゃないか
言葉も通じない、一人も知合いのいない所に行ってみたかいとか
どこか知らない世界を旅してみたいとか
最近の若いのは思わないのか

苦労するのなら若いうちだし
若いうちの苦労や経験は何よりの財産だと思うけどね

言葉や価値感の通じない社会があるという事を
直に経験するのは良い事だよ
595名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:55:26 ID:tXoSebCEO
海外にアレルギーがない人はばんばん行くけど、興味が無いひとは全く行かない(パスポート持ってない)
自分の周りでは綺麗に二極化してる
海外好きは好奇心旺盛なのが多い印象
596名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:55:51 ID:5tS5Tcjr0
>>579
ていうか、日本よりも、
治安が悪くて貧しくて民度が低くて非文化的な国を旅するのも、
ひとつの経験だと思うけどな。こういう世界・価値観もあるんだ、ってのは勉強になったよ。

まあ今の若い人たちにはそぐわないんだろうな。
597名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:56:27 ID:xgMWxwte0
あとさ、英語の勉強ってのも意味あるのかなと思う。
本当に英語を勉強したい人以外は、重要視する必要ないと思う。
英語圏にいけばどんなDQNだって英語ペラペラなんだよ。
後天的に英語をマスターしたくらいじゃよほど努力しない限りこいつらにすら勝てない。
それよりなら、日本語をもっと勉強して、通訳をつけたほうがいいと思う。
こっちのほうが効率的。英語の議論ではDQNにすら負けるやつでもこれなら負けない。
イチローが記者会見では日本語を喋るのもそういう理由なんだろうと思う。

どんなに頭のいい外国人が流暢に日本語を喋ったとこでやっぱり違和感が拭えない感がある。
本人も自覚出来てないんだろうな。どんなに優秀でも。

日本人はもっと日本語を誇るべき。つまりは、付け焼刃の英語力では現地のDQNにすら
イントネーションやらでバカにされること確定なんだから、無理に英語使おうとする必要ない。
自分の知らないとこで相手は笑ってるよ。といいたい。

どんなに優秀な留学生でも、日本語の発音変なやつらの話は疲れるんだよ。聞いてて。
バカに見える。出なおして来いといいたい。

598名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 05:59:12 ID:w2Qs5JURO
>>594
ポルノが反乱w
こんなミスをするやつに民度を語られるとはw

日本オワタ!
599名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:00:05 ID:wUW8pJccO
その国の事なんて何年も住まなきゃわからない、旅行ごときの日数じゃその国は何もわからないと実感した。
600名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:02:23 ID:YbAhUtbi0
(´・ω・`)サーチャージ廃止して明瞭会計になったら行ってもいい。
601名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:03:23 ID:mLwi9Gm70
>>600
今は増えてきつつあるよ。
602名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:03:43 ID:xjVXcbi/0
>>597
相変わらず極論でネガティブな自意識過剰だね。
英語圏なんて今や存在しないよ、相手が何処の国の人間か分からなければ
まず英語で話しかけるってのが外国では普通にあるから。

イギリスでは顕著だが、英語でも使う単語の違いで生まれ育ちの区別が付くから
DQNの英語は日本人が学校で習う英語とははっきりと異なるよ。
イチローは野球で実績残してるから、片言で英語を話しても誰も笑ったりはしないよ。
言葉なんて後から覚えるもんだ。お前みたいに何もせずにごねてるだけの奴より
片言でもマックの店員やってる外国人のほうが遥かにマシ。
603名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:04:40 ID:s8FoO8U+0
>>597
どこまで救いようのない馬鹿なんだ。
どんな学問でもビジネスの世界でも、あるレベル以上いくと、いまや英語は必須だよ。
こういうビリルハウスの中で、1人ぬくぬくとオナニーしてるやつが一番たち悪い。
ハウスを維持するために、今までの先人たちや今も日本人たちが必死に働いてるというのに。。。
604名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:08:04 ID:ma6IoiQfO
タイでは白人は列に並ばなくても優先されるらしいね
605名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:08:52 ID:YbAhUtbi0
(´・ω・`)明朗会計だっけな、いやどっちでもいいけど
606名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:09:20 ID:5tS5Tcjr0
日本以外の、様々な文化・価値観・宗教etc……

それらを実際にこの目で見て、体感して、考えて。
こうした体験がプラスかマイナスかと問われれば、決してマイナスではないと思うのだが。
「自分探し」みたいなアホは置いといて、他国を見るってのは、いい勉強だと思うよ。

海外旅行を強制するわけじゃないが、>>xgMWxwte0のように
やたらと海外体験を否定するのもどうかと思う。
607名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:10:16 ID:s8FoO8U+0
>>594
最近の若い人は、こういうタイプも増えてるけど、一方ですさまじく優秀なのもいると思うよ。
スポーツ出来て勉強できて語学堪能みたいな。変な外人コンプレックスみたいなのもない。
二極分化してるんじゃないかと。
608名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:12:16 ID:UUnCxvi00
たぶん人と接するのが恐いんだろうな
外人日本人かかわらず
609名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:12:50 ID:zbeKDIgx0
日本は敗戦の為、強制的に異文化を与えられて来た。
海外に行きたくなくなるのも当然の心理反応だ。
世界が平坦化する今の世では自国の中にすら「世界の中の異文化」
を発見するのが難しくなって来ている。
610名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:14:03 ID:EWk7MsdW0
>>597
通訳付けるってことは、人件費が単純に倍近くなるわけで
そこまで金かけて海外行かせる価値のある人材なんて、そうそういないわ
それこそ、アスリートや映画俳優やノーベル賞学者じゃないんだから・・・
611601:2008/12/21(日) 06:15:10 ID:mLwi9Gm70
あ、サーチャージは廃止にならないけどね。

全体の金額として明朗表示(?)の会社ってことです。  <増えつつある
612名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:15:39 ID:s8FoO8U+0
>>610
学者は日本文学とかの人じゃないかぎり、100%英語の読み書きはできると思う。
613名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:16:54 ID:b9/Ev9pu0
というか、もう流行らないだろ。
海外旅行じゃなくて、海外に何か良いものがあるというフィクションが。
614名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:17:02 ID:EWk7MsdW0
>>612
そうか、研究読むもんな。そうだな
615名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:17:06 ID:xgMWxwte0
>>597
ヤバイ、興奮してて意味不明な文章になってた。後天的ってwwww

おまいらステレオタイプにはもうわからんかもしれんが、共感してくれそうなやつもいると思うんだよな。
オレがいいたいのは、海外に今の時代わざわざ行く必要あるのかってことだ。
ネットの知識だけで何が悪い。数日間しか滞在してない君達に言われたくないね。
ネットの情報量のほうが有益な場合もあるだろ。現地の人の話聞くよりも。
もちろん将来海外で活躍したいやつらはこの限りではない。
どんどん英語勉強して、海外行って欲しい。

オレは日本から出るつもりないんだ。基本的に。
だってさ、まったく魅力的じゃないんだもん。君達の話が。
オレのアニメ中毒を覚まさせるような素晴らしい体験談を誰か頼むよ。切実に。



616名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:18:06 ID:jZ3th4Vu0
国内の乞食つれてきて、税金で養ってもらおうとする
アホ大学は死ね
617名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:18:52 ID:sT7rrK/P0
>>580
パスポートの前に外見で差別されるぞ
特に東欧、西欧でもスペインみたいな所は
618名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:19:18 ID:mLwi9Gm70
海外くらい行っておかないと成田離婚されるぞ。死語か。
619名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:20:34 ID:UUnCxvi00
>>615
白人の幼女まじかわいいぞ
620名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:22:18 ID:GbLZH+L60
>>598
オマイ海外行った事ないだろ
コンビニや本屋でエロ雑誌売っているのは
エロ記事の載っているスポーツ新聞をキオスクに置いているのも
先進国では日本ぐらいだ

621名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:22:34 ID:lSmwwVie0
>>619
それもネットで見れますね
622名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:22:35 ID:mLwi9Gm70
新婚のヨメさんに、あんた何もできないのね・・・とか言われてみろ
一生、かかあ殿下で下の立場として生きていくことになるぞ。
623名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:23:32 ID:s8FoO8U+0
>>615
小学校からさんざん習ってると思うけど、日本は資源をほとんど持ってない。
だから、先進国でいるためには、外国相手に商売やらざるをえないんだよ。内需なんて今後縮小する一方。
英語勉強して海外にとびだして今の地位を維持するか、このまま没落していくかどちらかしかないんだよ。
あなたが言ってるのは、何度も言ってるけど、高校生が親の庇護のもとにいて、どろんこになって働いてるおっさんを馬鹿にしてるようなもの。
624名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:24:08 ID:8bKOBZEZ0
東欧、北欧系の可愛い少女売春ツアーとかなら行く
625名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:24:46 ID:b/WEMSpGO
>>615
説得もなにも、アニメ板なりゲハ板なりにお戻り下さい、としか・・・
626名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:25:32 ID:5tS5Tcjr0
>>615
俺はこれまでの人生で、7年以上を海外で過ごしているんだが。
ネットの知識しかないアンタよりは、世界ってものを知ってると思うよ。

アニメが好きなのか。
そのアニメを、実際に見たこともないくせに、批評サイトのレビューだけ見て、
あーだこーだ、さも見てきたように批判する奴ってどう思うよ?
627名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:25:47 ID:WKYUgKGT0
また世界中で日本人がょぅじょを買ってると責められるぞ
いい加減世のエロいおっさんはAVで我慢しろ
628名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:26:26 ID:xjVXcbi/0
>>615
海外に行くことが必要かどうかはお前自身が決めることで他人が決めることじゃない。
もっといえば、必要とできるかどうかお前が決めろって話だ。
そういう判断が自分で付かないことを恥ずかしいと思え。

海外へ行くことだけに限らず、
無気力・無感動・無行動であることがかっこいいと思ってるなら
それは失敗をただ恐れるだけの臆病者の言い訳に過ぎないってこと。
629名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:27:05 ID:UUnCxvi00
>>621
天使の映像みて満足するなよ
何も解っちゃいねぇ
630名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:27:52 ID:lSmwwVie0
世界を知る=wikipediaで知る

これで十分
631名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:28:32 ID:mLwi9Gm70
海外旅行うぃ否定する奴にいいこと教えてあげよう。

実はな、本当に全く海外に興味ない奴は、このスレには来ないんだよ。
632名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:28:34 ID:GjGQAGKH0
海外旅行経験って昔は多かったのか??w

海外行って日本批判しだすタイプは海外経験まったく役に立ってないな。
633名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:28:43 ID:EWk7MsdW0
みんな、ID:xgMWxwte0に優しいなw
634名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:30:25 ID:G5+rfDpZO
家と学校の往復が活動圏の限界なんだろ
635名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:30:35 ID:O1YeQVrW0
ボジョレヌーボーが売れなくなってきたのと同じで
旅行代理店が作ったブームに踊らされてたバカが減っただけ
636名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:31:27 ID:mLwi9Gm70
>>>631
うぃ だってさ。俺馬鹿。
637名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:32:03 ID:GjGQAGKH0
英語をやたら難しい連呼するやつも馬鹿だな
日本語の方が100倍難しいわボケw 一周してわかってるようなこというな、と。
638名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:32:09 ID:vaQNdSX70
>>623
資源はあるよ、掘らないだけw
639名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:33:32 ID:5nLgmM8UO
海外なんて行く金もないし行く価値もない
640名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:33:55 ID:w2Qs5JURO
>>615
たまに仕事で英語が必要な時があるが、なんとかなってる。
日常会話ぐらいはなんとか話せるし、文書の意味も分かるからな。
学生時代に真面目に授業出てたのと海外ドラマ好きなのでCATVでよく見るからか?

本当にバリバリのビジネス英会話が必要なセクションには留学してた奴とか帰国子女がいるしね。

実は貧乏学生だったのと、仕事初めてからは忙しいので渡航経験全くないんだが、みんなはオレをそう見ていないようだ。
学生時代に世界をアチコチ旅しているが狭量な奴がいて、
「アイツは世界は広いのに心は狭い」と言われてたw

君がその逆になれば海外なんか行かなくてもいいんじゃないかな。
641名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:34:22 ID:5tS5Tcjr0
国が傾いているときは、国民は内向きになるからな。
今の若い人が海外を見てみようとか思わないのも当然かもね。
まーもったいないとオジサンは思うわけだが。

それにしたって「ネットでぜんぶわかる」ってのは、あまりにも的外れだと思うけどな
642名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:35:05 ID:lSmwwVie0
日本が英語できる人が多くなると日本は安泰なの?
643名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:35:08 ID:V7OpF0SI0
まあなあ
644名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:35:16 ID:vaQNdSX70
やべ、はらいてーw
幼女幼女って

おめえらどんだけ幼女付きなんだよww
645名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:35:43 ID:GjGQAGKH0
留学生の中でもアメリカ留学生は目立ってカスが多いな。
その他の国の人はそれなりに志あっての留学だけど、アメリカ留学生だきゃあ…
日本語がロクにできず英語もロクにできず
646名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:36:27 ID:+y9Wix5Y0
そもそも卒業するから旅行に行こうという発想自体が謎なんだが
647名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:38:31 ID:zwrBwhodO
北朝鮮行きなよ

帰ってくんなw
648名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:38:34 ID:vaQNdSX70
中韓留学生なんて、ただの乞食だろw

最近の大学は
ホームレス集めて、生活保護ピンハネする893な業者と同じww
649名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:39:42 ID:GjGQAGKH0
自分の国知ってて他国でさらに学ぶってならいいけど、
さして理由なく海外崇拝しないでほしいな。アホとしかいえん。
650名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:42:24 ID:b9/Ev9pu0
みんなが車に買ったり、海外に行って、何か満たされたような気になった時代なんか
とっくの昔に終わってる。
それほど満たされないのが判ってるから行きたがる奴が減ったというだけの
あたりまえの話だと思うが。
651名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:42:43 ID:xgMWxwte0
オレの英語に関する考えを本気にしてるやつがいるみたいだなwww
あれは極論だよ。本心ではそうは思ってない。英語は重要だ。

国際化してる今の日本じゃ、英語が出来ないといい職業にもつけない。
オレはこれが極端だといいたい。
出来るやつ、やりたいやつだけにやらせとけよ。そんなもん。必須にする必要ないだろ糞が。

ちなみに、アニメだってそんな見ないよ。テレビも見ない。
でも日本の文化はやっぱり素晴らしいと思う。客観的に見てね。
海外に行くことばっか考えないでさ、自国のいいとこもっと誇ろうよ。見つめなおそうよ。

知的好奇心を僅かな、もしくはタダで満たしてくれる。インターネットは素晴らしい。
果たして、一日中ネットでその国のことを調べまくるのと、一日旅行することは、
コストや効果を考えるとどっちに分があるだろうねー。

おまいらは海外旅行で虚像しか見てないだろ。貧困や戦争のような本質を見に行けよ。どうせなら。
おまいらに何が出来るの?何も出来ないだろ?
オレは何も出来ないから何もしない。日本だけが幸せならいい。
もう無理だよ。南北問題の解決は。
652名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:42:47 ID:tXoSebCEO
語学がどうだとか抜きにして単純に海外旅行って面白い
アクシデントもあるし多少値は張るけど、いつもと全く違う世界にwktkするばかり
ああどっか行きたい…
653名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:43:13 ID:w2Qs5JURO
>>620
落ちつけよw
それが海外に行かないとわからない情報か?そんなこと誰でも知ってる。
氾濫してるんだろw
だが日本でポルノは反乱してないよ、OK?

まず日本語の読み書きからだな。頑張れよ。
654名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:44:08 ID:mLwi9Gm70
>>652
そうそう。それなんだよ。
視野がどうの語学がどうの言ってる連中はおかしい。
655名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:45:19 ID:KiCX4Nj5P
卒業旅行なんてものがいったいいつから一般化したんだ?
そんなの語感が良いのを利用してツアー会社が煽ってるだけだろ
スイーツ脳かよ
656名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:46:23 ID:5tS5Tcjr0
>>651
んでさ、アンタはそれを、どこか他の国を実際に見てきた、体感してきた上で発言してる?
だったらまだわかるんだけどなー
なんしも知らないおぼっちゃんって感じ。

>>貧困や戦争のような本質を見に行けよ。
俺はこれまで、スリランカの東北部、チベット、パレスチナ、アフガン、パキスタン、タイ南部と、
さまざまな紛争地帯を見てきたよ。
657名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:47:26 ID:Pg+hQUvU0
最近の若いもんは、生まれたときからテレビがあったらしいな。
658名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:47:51 ID:GjGQAGKH0
>>651
後半いいすぎw 大きく出すぎww
659名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:47:57 ID:mLwi9Gm70
>>655
25年くらい前かね。
卒業直前しか、まとまっててしかも勉強しなくていい時間はないからな。
660名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:48:23 ID:lElqpQp2O
>>652そうだな。知らない文化に触れるって単純に面白い。
語学力がないならないで中途半端な英語で注文するとか面白いw
まぁでも逆に言えば4割は海外旅行経験ありでしょ。
4割も海外旅行経験ありなのに何故マスコミは「若者は海外旅行行かない」って報道するのかなぁw
661名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:48:28 ID:w2Qs5JURO
>>651
あながち間違ってないよ。
某外資勤務だが、本当にビジネスで使える英語ができる奴はそんなに多くない。

旅行ぐらいじゃ何も身につかないだろう。
662名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:49:07 ID:vaQNdSX70
>>656
傭兵かよ!w たのしそうw
663名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:49:28 ID:rXdLSD/i0
いったい日本はどうなっちまうんだ!
664名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:49:55 ID:Pg+hQUvU0
>>656
その後、漫画家と結婚してアル中になったんですね。
665名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:49:59 ID:G5+rfDpZO
新歓コンパで、卒業旅行どこ行ったとかで盛り上がったけどなー
666名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:50:07 ID:lSmwwVie0
青い鳥症候群だな。存在しない青い鳥を探しに世界を放浪するかわいそうな奴らだな。
667名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:50:21 ID:UUnCxvi00
>>649
たぶん誰も海外がいいなんて言ってないと思うけど
不便だし、疲れるし、お金かかるけど海外も楽しいよ
夏休みも卒業前も一ヶ月位休みあるんだから、行ってくればと
言ってるだけ
仮にも最高学府までいったんなら、学業の一環としてとか言って
親におねだりして
当然親は、遊びに行くのわかると思うが
668名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:50:35 ID:qUNP34TWO
卒業旅行なんて親の金で行ってたんだろ
今不況で親も懐が苦しいんだよ
669名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:50:36 ID:WKYUgKGT0
>>664
それ死亡フラグじゃん
670名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:52:07 ID:HzfCJx610
性的ないじめにも程があるだろw
中学生の女の子が、本当に教室でこんなことされたら・・・ねええ?w

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%82%A2%82%B6%82%DF%82%C1%8Eq&x=16&y=17
671名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:52:25 ID:GjGQAGKH0
実体験に勝るものはないのは確か。
あれこれ何年激しく妄想しようが1日の体験に敵わない。

>>667
おねだりしていくような状態で既にマイナスだなw
そりゃ親の金で、ってことなら62%はないだろうな
672名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:52:51 ID:5tS5Tcjr0
>>662
傭兵! 憧れた時期はあったけど違うよ。単なる物見遊山だ。
あとは社会人になってから、仕方なく仕事で行った地域。

紛争地のあの、街全体が高揚していて浮かれていて、みーーんな目が血走ってて、
吉野家コピペの100万倍くらい殺伐としているあの状況。
こわかったけど、あれだけ充実していた日々もなかったな。
673名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:53:57 ID:nc4HumPlO
海外に行く暇もないから近くのイラン人の店に行って来ます
674名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:57:43 ID:mLwi9Gm70
海外なんか、目的も計画も持たずに行けよ。
675名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:58:08 ID:BG22EUJa0
昔、イギリス、フランス、スペイン、ロシアあたりの人間と仕事で南米行ったことが
あるが英語が下手でも意思さえ通じれば何とかなった。英語圏の人間は世界標準が
英語だと思っているから上から見下ろす性質も無いわけじゃない。英国の人間と
メシ食いにいったときはスペイン語だから英語が下手な人間のつらさもわか
るだろといったら納得してたな。ただ、みんなが意思疎通するにはやっぱり
英語なんだから勉強して損は無いぞ。

あと、治安に敏感になることだ。仲間が拉致されたりしたこともある。現地
警察で探して解放されたが。本人は相当修羅場くぐっていそうで開放されたあと
笑いながら飲み代おごってくれた。やっぱり日本はいい国だと思ったよ。
しょうもない体験談だが、住むならやっぱり日本。日本人でよかったよw
676名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 06:58:14 ID:WKYUgKGT0
金は持っていきたいもんだ
677名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:01:11 ID:UUnCxvi00
>>671
だいたいみんな親に半額出世払いとか全額だったけどな、たぶん
母子家庭の奴とかも行ってたけど、こういう奴は
もともとしぶといから、いろんな割のいいバイト見つけてくるんだ
金がないからなんて言ってる奴はどんだけ生活力ないんだ?
678名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:01:13 ID:Hlw0zQ4m0
学生時代にインド横断旅行したけど、人生観変わったな。
日本円にして3万円で3週間、現地にとっては贅沢な旅行をした。
乞食の子供たちに取り囲まれて困ったり、
下痢と熱に苦しんで5kg減ったりしたのもいい思い出。

今はアメリカで勤務しているが、
子供がいる今となってはもうあんなことはできないな。
679名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:03:41 ID:GjGQAGKH0
>>677
バイトの話にシフト?
それはもともと海外旅行行くのが目的なら、バイトしていくって話でしょ。前提条件がおかしい。

親におねだりしてまで行かないのは普通だと思うけどね。ましてやこのご時世。
680名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:04:50 ID:5tS5Tcjr0
>>677
今の世代はそんなヘタレなのか。
俺は大学在学中からバイトをして、授業料も、在学中の海外旅行の旅費も、
ぜんぶ自分でどうにかしたもんだがなぁ。

まあ授業料はともかく、
親にカネ出してもらって海外旅行なんて、恥ずかしくないのかね? 情けなくないのかね?
681名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:07:23 ID:GjGQAGKH0
>>680
噛み合ってないよ。
レスしてる相手が、親におねだりして海外旅行しろ、って言ってる人w
どっちかというと、おねだりしてでも海外旅行いった恥ずかしいご時世の人です。
682名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:09:52 ID:UUnCxvi00
>>680
おぼっちゃま大学だったので
バイトする暇あったら勉強しろって考えの親だったから
罪悪感なし
親のスネかじれるのも学生までだと思ってたし
683名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:10:00 ID:xgMWxwte0
>>656じゃあ、聞きたいな。
オレも海外の紛争地担当の記者の人と話する機会があって、色々聞かされた。
ほとんどが死を意識させるような話だった。爆弾が飛んできたとか。前の車が銃撃されたとか。
日本人はそんな現実知らなくても生きていけるのに、何でわざわざ希望して見に行ってるの?
(記者は大義名分があるだろうが普通の人は無いだろうし…。)

世界をさ、北半球だけの半分しかないと考えるべきだよ。
途上国が発展すると一番迷惑被るのは先進国だよ。
理屈ではわかってる。どれだけ危険な考えか。
でも、解決不可能でもある。先進国がプライドをかなぐり捨てれば解決するかもしれない。
でも、そんなの無理だ。
カップラーメンが数十円値上がっただけで憤慨するのが先進国だから。
684名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:12:34 ID:GjGQAGKH0
>>682
おぼっちゃまの意識あるんなら、
お坊ちゃまじゃない人はそうじゃないことくらい想像する力持てよ。
海外旅行行くのに親のすねかじれない人はたくさんいるのですw
685名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:15:20 ID:JSSgp7yA0
紛争地域に行って生きてることを実感する
のはいいかもなw

あぶねぇーけどww
686名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:16:16 ID:XAv7mntQ0
べつに旅行なんて興味ないやつが大半なんだから
行く必要ないだろ
観光とか退屈なだけだし
687名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:18:30 ID:GjGQAGKH0
でも旅行って、用意したり行くまでが楽しい。
実際ついたら大抵小一時間で飽きるw
映画のCMにまんまとやられた時と似た感覚。
688名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:19:50 ID:XAv7mntQ0
>>25
この時期の海外はつまらんよ
ロックフェスもやってないし
行くなら5月から8月の方が楽しい
689名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:20:33 ID:UUnCxvi00
>>684
全額実費ももちろんいたよ
バイトして
すげーと思ったけど、本人は別に旅行くらいの金額平気みたいに
強がってたが、やっぱ大変だったと思う
そこまでして行く価値があるかどうかは、行ってみないとわからないし
本人しかわからん


690名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:21:25 ID:JSSgp7yA0
兼高かおる世界の旅で、
ワクワクした時代もありました。
691名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:25:12 ID:lSmwwVie0
海外の名所見ても深い知識や造詣も勉強してないし、ネットや本と同じ写真撮る行為を繰り返して
そのうち飽きて虚しくなって終わるだろ
692名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:26:17 ID:xgMWxwte0
俺たちはさ、みんな一緒に生まれたんだ。
でもさ、それなのにあいつはいくら教えてもわからないんだ。
そのうち、俺たちはあいつを敬遠するようになった。
先に攻撃を仕掛けてきたのはあいつだった。
俺たちは、多少のダメージを受けた。
そんときは、ついカッとなってて…
気づいたらあいつはいなかった。
でも、頬に受けた傷があいつの存在を物語ってた。
そのうち、傷も癒えた。みんなも笑ってる。
あのときのことはよく覚えていない。
俺の頬を撫でてきたやつがいた。
あぁ…またか。
693名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:26:40 ID:cRe3abcC0
10年前は引きこもりツールが発展してなかったからな。
694名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:27:34 ID:ju8/6BxR0
田舎をボーっと歩くのが一番だよ。
俺も爺になってもうた。
695名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:31:28 ID:2wcS9bKX0
幼い時に海外に住んでて
それから幾度と家族と海外旅行
個人でも海外旅行に行って、いろんな面を見たけど誇れる程の経験でもない

叩いてる連中はつまらん自尊心や加齢臭が見え隠れして滑稽だわw
696名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:33:37 ID:vvPdgftI0
アメリカにひと月ホームステイしながら大学の講座に通い
オーストラリアにも一年在住し現地人4人と一軒家借りて暮らしながら大学の研修に通いバイトもした。

海外は旅行じゃ物足りない。たった数日間だけ過ごすなんてもったいなさ過ぎてありえんわ。
697名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:34:04 ID:HsGPoqWt0
日本が最高と思ってる人にこそ海外は見ておいて欲しいなあ
それを再確認するもよし考え方が変わるのもよし

俺は海外に住んで再確認することの方が多いが、日本のダメなところもわかって面白い
短期旅行だとどっちもできなそうなんで、旅行するなら住んでみるのがいいと思うな
特に学生なら
698名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:36:30 ID:7sE0/sK70
最近は就職と引っ越しがセットの場合も多いから
旅行行ってる場合じゃない事も・・・・・・
699名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:37:56 ID:xeHLxKLb0
敷金礼金家賃数ヶ月分先払いでウン十万とかザラだしな
700名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:38:09 ID:yqI/b4uwO
なんで旅行がいかんのだろう。
ただそれ自体を楽しむのが、そんなに無意味で罪悪なんだろか。
701名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:42:38 ID:yqI/b4uwO
>>691
南の島の青い海で
観光もせず、ただぼんやり楽しむのも旅だが。
毎年一族で南の島に行く習慣は
変えるつもりは無いし、別に飽きないよ。
ただの習慣だから。
702名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:42:43 ID:xgMWxwte0
海外に旅行にでも行けばマスコミの洗脳から離れられるのかなと
思ったけど違うみたいだね。
むしろ、海外旅行好きな人に何故かステレオタイプが多い気がする。
人の命は平等とか…、人間は性格だとか…。違うでしょ?
もっとありのままに現実を教えてくれよ。
貧困はなくならない。命の絶対数は…とか。

海外旅行PRする人はキレイなとこしか進めない。
つまりはそういうことか。
703名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:44:34 ID:oy++Qda60
ID:5tS5Tcjr0に言いたいんだが、ちょっと自分の価値観を押し付けすぎ。
ここの大半の人は、海外旅行を批判しているというより「価値を感じてない」だけだと思うぞ。

要するに、「で? 海外に行ったからどうなの?」って言ってるんじゃないの。

日本と海外とでは考えが全く違うことが分かる? 新たな発見がある? 命の尊さを知れる?
果たして、海外旅行した人の全員が上記のようなことを感じ取れるかな。
また、感じ取れたとして、それをいつまでも憶えていて自分への戒めに出来る人が何人いるかな。

ID:5tS5Tcjr0は他国へ行って、そういうことが感じ取れる強くて素晴らしい人間なんだろうと思う。
でも、皆がみんな自分と同じことを感じながら旅を出来ているわけじゃないでしょ。
たとえば>>518みたいな連中にしたって「この子らは旅行によって成長したんだろうな」なんて思わないでしょ。

逆に、旅行をしなくたって、今の日本なら勉強をしようと思えばいくらでも勉強できる。
ネットの情報は確かに広いが、浅い。でも本を探していけば、広くて深い情報がたくさんある。
それによって、海外旅行をしなくっても、探索能力が高かったり考察力があったり、感受性の強い人なら
>日本と海外とでは考えが全く違うことが分かる? 新たな発見がある? 命の尊さを知れる?
これらの点について、自分への戒めにすることくらいなら出来る。

「海外旅行したこともないくせに海外旅行を悪く言うな」って気持ちになるのも分かるよ。
俺なんか物書きやってるけど、よく「お前のレーベルってつまんねーよな」と言われる。
「小説ってつまんないから読んでない」とよく言われる。「小説って何の役に立つの?」とも。
でも別にそれってしょうがないことなんだよな。物事から何を得るのかは当人にしか決められないし、
物の価値観も「そう思え」って言われて感じ取れるものでもない。さんざ長文書いたが、
結局は「人それぞれ」ってこと。それに口出ししてもしゃーない。海外を回ったら特に感じそうなものだけどなぁ


704名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:46:14 ID:vvPdgftI0
>>702
あんたのそういう考えこそステレオタイプじゃないの?
705名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:47:43 ID:32SHlqfk0
長い休みがとれるのは学生のうちだけだぞ?
行けるうちに一度くらいは海外行くのも悪くないと思うが

遊んでばっかいないでバイトしろよ
706名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:53:35 ID:QHrbA0ud0
あれだろ
いま円高ウォン安!いまこそ韓国旅行

とかウンチ臭い運動の一貫じゃないのか?w
707名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:55:11 ID:s0fRBDZwO
社会人は金はあっても暇はない
学生は暇はあっても金はない

だいたい外国行く金あるなら国内旅行するわ
708名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:57:28 ID:oy++Qda60
>>705
海外に行くのも悪くないが、
海外に行かないのも悪くはない。
709名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:57:46 ID:XAv7mntQ0
>>705
旅行なんて1週間で飽きるよ
3日で十分
710名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:00:08 ID:wFhMMRNYO
どうでもいいが女は旅行先から手紙書くの好き過ぎ
いや別にかまわないけど、住所録とか持ってって住所は性格に書け。
じゃなきゃせめて自宅の住所は書け
「ストックホルムにて」とかの差出でうろ覚えの友達の住所に出してんじゃねえよ
配達も還付もできなくて困るだろうが!
711名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:00:32 ID:O64Yhu0g0
海外旅行に2回行ったことがあるが分かったのは
  ー>  日本がどのくらい素晴らしいか。

海外旅行なんて二度といかんよ。
712名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:00:47 ID:qZBFHSFr0
オレは一人で釜山とか大邱に行ったな
初めての海外旅行だったからホント感動した
以来韓国にはまってる
713名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:06:20 ID:xgMWxwte0
>>704
そうさ。ステレオタイプから脱却しようともがいてる最中だ。これは無理かもね。

海外に行ってさ、貧しい人とか見てさ、自分は生きてていいのかとか罪悪感に捕らわれないの?
結論からいって、死んだほういいと思うよ。先進国の人全員。
貧困の人たちと話していい経験とかいうやつは死ねよ。
間接的に俺達の責任さ。それを実感させるためのPRなの?
キレイなとこばっかみせたって、それは事実とは異なるだろ…。

大げさかもしんないけどこれくらいは考えてなきゃ、経済的に劣る他国へ行くにあたって示しがつかない。
714名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:13:48 ID:Ffk4WCn5O
日本の良さを知りたいなら海外旅行は貧乏なうちにいっといたほうがいいな

小金持ってリゾート感覚で行ったら日本の素晴らしさを理解できまい
715名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:14:46 ID:PCxEI+I+0
海外はいいと思うよ
ただ1-2週間行ってもあまり意味はないなぁ
日本人の無恥を晒しに行くだけ

学生なんだからどこかに半年とかせめて2ヶ月ぐらいどっぷり漬かってみれば人間デカくなるのに
日本人のコミュニティがあるところとかはダメだけど


716名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:16:37 ID:QHrbA0ud0
バ韓国の外貨獲得キャンペーンがウンチすぎて
海外旅行のイメージ悪すぎ
717名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:19:38 ID:Ffk4WCn5O
韓国旅行アピールもいいけど行ったら嫌いになるんじゃね?
718名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:19:50 ID:6y4U9H53O
俺も修学旅行サボったわ
朝も夜も団体行動とかありえん
719名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:22:25 ID:vvPdgftI0
>>713
>海外に行ってさ、貧しい人とか見てさ、自分は生きてていいのかとか罪悪感に捕らわれないの?
海外旅行=それなの?

別にきれいなところばっか見たっていいじゃない。楽しみに行くんだもの?娯楽なんだよ?何がいけないの?
お金払ってレストランでたまにはおいしいもの食べようっていうのと同じじゃない?

あんたも週末友人たちとビールのんでパっとやろう!って日があるでしょ?
720名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:22:58 ID:0udTi571O
毎日バイトと授業で忙しかったんで、海外旅行など行けるはずがない。
バイトしなきゃ生活出来ないんだから・・・
721名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:23:18 ID:oy++Qda60
>>713
全く同感。

何が「いい経験」だよ。貧困してる人達を見て、「いい経験だった」。
で、自分はのうのうと先進国のわが国ニッポンの暖かい我が家に帰るわけね。

バカにしすぎだろ。貧困国を動物園か何かだと思ってんじゃねえの。
人間に対しての、生きてることに対しての矛盾を感じられないなら、いっそそんなとこ行くな。無駄だから。
「今目の前に飢餓で死にそうな子がいる。助けたい。でも、ここで食べ物をあげても、一日後には
この子はまた食べ物が無くなる。自分の貯金を全部はたいて食べ物をあげれば、この子1人は助けられる。
でも自分はそんなことしない。なぜなら、自分が困るから。自分が生きられなくなるから」
こういった矛盾て、感じないもんなの? もちろん貧困国に行って感じる人もいるだろうが、
少なくとも今自分の周辺の海外旅行に行った人達の普段の行動を鑑みると、そういったことを考えてそうな人はいない。
722名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:24:58 ID:w2Qs5JURO
>>715
海外行くとどう人間がデカくなるのか教えて。
行ったことないんで。

今まであんまり同年代の人間がデカいと感じたことないんですよ。
723名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:26:05 ID:oy++Qda60
>>719
貧困国での話だ。
それも生活に困ってる人達の暮らしている地域を視察して、
「おれはニンゲンてきにデカくなった」って思ってるバカの話。
リゾートは関係ない。
724名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:26:12 ID:UUnCxvi00
>>715
そんなに肩肘張らなくてもいいと思うけど
ちょっとお金が掛かって、ちょっと日本語が通じないってだけで
たいしたことでもない
なにか目的あれば別だけど

当然行くか行かないか人それぞれだと思うけど
せっかく大学生って絶好のチャンスに、もったいないなと思うだけ

国によって大気ににおい(食い物のにおいじゃないよ)が
あるのを知っただけでたのしかったな

725名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:26:29 ID:21dOege10
>>1を見ると、卒業旅行=海外旅行と結びつける、或いは誘導しているような
気がするのはオレだけ?
726名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:27:16 ID:iI6zi7C20
2ちゃんやってるぐらいなら旅行行った方がいいのにw

バックパック担いでインドシナ半島を2週間ほどウロつく程度なら、
FIXチケットと旅先での支出合わせて10万もしない。
学生にとっては若干高いが、金銭的な負担よりも機会損失の方が勿体ない。

例えばアレだ、セックスは大人になってからナンボでも出来るが、
「親しいけど彼女じゃない」ぐらいの微妙な距離感の女の子と、学校帰りに制服で、
土手を自転車二人乗りで走りつつドキドキしたりする体験は、もう二度と味わえないわけで。
学生時代の海外体験(とは言え、多くの人は半月程度の小旅行だろうけど)も、同じ事だ。

727名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:28:14 ID:QHrbA0ud0
>>725
俺も俺も
728名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:28:55 ID:o99VDk7qO
海外経験が4割ってあくまで学生時代(普通は4年間)の限られた短い期間の中で4割も行ってるわけだからな。
生まれてから高校卒業の時代の海外経験も含めると、実際は6割くらいは既に海外経験をしているんじゃないかな。

さらに中流以上の限定(下層を除外)だと海外経験は8割はあるだろ。

富裕層の小学生(10歳前後)なら海外経験なんて10回以上・10ヶ国以上なんて別に普通だし。
729名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:32:14 ID:iI6zi7C20
>>721
君が私生活をかなぐり捨てて貧困国を救う運動でもしてない限り、
他人に高い要求を突きつけるのは、あんまり有効な批判とも思えんが。

かつて全共闘の学生が、そーゆー空理空論を掲げて
「社会の矛盾を批判する自分達が、のうのうと学生をやっていて良いのか!」
とか叫んでいたが、そんな事を言うヤツこそが
“他人は腐敗しているが、自分だけは真理を分かっている”
と特権意識を持っているクズだったという事は35年ぐらい前に立証されちゃったわけで。
730名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:33:49 ID:nn1fy/ws0
おっさん連中の、海外行ってきました自慢スレになってるな
インドに行って価値観変わるとか人生観変わるとか
外国一人旅で人間がでかくなるなるとか、、馬鹿じゃねーの
帰ってきて一週間もすれば忘れるくせに
731名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:34:11 ID:w2Qs5JURO
>>724
大したことないなら行かなくてもいいな。
わかったのが空気の匂いw


他にはデカくなったとか、得がたい体験とか抽象的なw
もっと頑張れよ旅行代理店の工作員はw

結局、大したことないんだな。
行かなくてもいいや。
732名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:34:17 ID:oy++Qda60
さっきから「海外旅行で何を感じるかもそれをどう人生に役立てるかも、人それぞれなんだから旅行を強要すべきじゃない」
って言ってる俺も、これ見たら行ってみるのもいいと思った。
「必要ない」って言ってる人程、意外と大きな経験をするかもしれん。
ttp://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-565.html
733名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:35:21 ID:a+E+OkC90
>>728
中流が海外行って、なんか意味あるのかなぁ。
海外旅行なんて金持ちが見聞を広めるとかいう目的で行けばいいんじゃないだろうかと思う。
国外と折衝が必要な人間とか、そういう人には必要な体験かもしれない。
734名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:37:36 ID:kZLi2UY5O
ハワイにいったぐらいで人生観変わりやがって
735名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:38:12 ID:U4/jzrhN0
>>17
>万年筆でもレコードでもシンセ

いつの時代の人w
736名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:41:24 ID:oy++Qda60
>>729
>君が私生活をかなぐり捨てて貧困国を救う運動でもしてない限り、
>他人に高い要求を突きつけるのは、あんまり有効な批判とも思えんが。

これはダウトでしょ。
全共闘の学生運動を例に出すなら、トップのリーダーが今あの運動を振り返って、
「あんなのやってもしょうがない。今なら絶対やらん、バカらしい」と言っている。
「貧困国を救う運動」をして、何か変えられると思うんならやるけど、別にそんなこと出来るほど俺は人間出来てない。
特権意識を持ってるわけでもない。いつも自分を低く見てるよ。

ついでに言うなら、俺はその全共闘の学生でもない。言ってみればその話は今関係ない。
737名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:44:29 ID:xgMWxwte0
変な文章もいっぱい書いちゃった気がするけどさ、大金はたいて海外いくならそれ相応のものを持って帰って、
色んな人に伝える義務があると思うんだ。
世界情勢を知り、今後に生かすための努力をしたい。だから海外に行かなきゃないんだ。という人が増えて欲しい。
俺はまだ学生で金無いから行けないのもあるが、今行っても自分の勉強不足を嘆くだけだろうなと思う。
今の俺の知識を総動員した結果、貧困を問題なく解決する手段は見つからないと思った。
それならば、南半球のひとに第一次産業の大半を押し付けて、情報を遮断して…
そのほうが人類幸せになれるのではと思った。

日本だけなんじゃないの?余程のキチガイ以外は住まいを提供してもらえるでしょ。
海外なら先進国でもそうじゃない国ばっかり。上辺しか旅行者は当然見ない。見れない。

海外旅行において、貧困や人種差別は絶対に考慮しなければならないテーマのはず。
それを真正面から捉えないで何が海外だ。
おいしい物を食べに海外に行くか…。中国の貧困層のドキュメントなんか見る限り、
とてもそんな軽い気持ちでは海外に行けない。
738名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:44:41 ID:iI6zi7C20
>>733
2ちゃんに意味無いし、オナニーにも意味無いだろ。
旅行だろうがゴルフだろうがドライブだろうが、余暇を使った娯楽ってのは、そーゆー物だ。

だから「海外で学ぶことは多い!」と力説する香具師も胡散臭いし
「海外旅行に行くのは下らない、なぜなら・・・」と力説する香具師も論点がずれてる感がある。

単に「カネは掛かるし、最終的には好き好きだけど、まとまった時間が自由になるのは学生のうちだけ」
という前提に立つと、一回ぐらい行ってみてから判断した方が良いような気もするが、
まぁ、「何が何でも嫌だ」「下らない(と思う)から行かない」と頑ななら、
それはそれで個人の判断に任せる形でいいわな。

それにしても、なんか全体的に「欧米・お買い物付き豪華旅行」を前提に考えてねーか?
あんなの、それ相応の経済力が付く年齢になってからで充分だよ。体力的な問題も無いし。
バックパックみたいなのは、出費を抑えて体験できる反面
時間と、若干のタフネスが必要とされるので、若いうちの方が良いとは思うけどな。

まぁ、好きにしろや。
739名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:46:22 ID:nn1fy/ws0
オナニーは意味があるだろ?気持ち良い
740名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:49:33 ID:iI6zi7C20
>>737
つまり「俺は意識が高い、他人も高い意識を持って海外に行け」という主張ですね。わかります。

国内旅行や出張に行くたびに
「地方と中央の経済格差と、限界集落における高齢化の現実」
を考え、それを周囲に伝えるといいよ。


>>739
まぁ、そうだな。
たまに左手でやったり、やる前に手を冷やしたりすると、自分の手じゃないような感覚がして更に良い。
741名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:50:45 ID:AS8YW3m+O
自分探しの旅に出ては自分を見失って帰り、
ワンランクアップの留学してはワンランクダウンして帰る。
742名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:50:48 ID:oy++Qda60
スマン、>>736に補足。

>>729
「高い要求」というが、「高い」というのがちょっと抽象的。
「崇高」だってこと? だとしたら、別に崇高的でもなんでもないと俺は思う。
むしろ「鬱屈した要求」でしょ。でも「鬱屈する」って大切なことだと思うんだよ。
悩んだことって、本当に勉強になる。

なんか、>>729は批判のための批判って印象を受けた。
学生運動って例にならない例を挙げているのは逃げじゃないかね。
743名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:53:15 ID:AS8YW3m+O
そういや、わざわざカナダくんだりまでワンランクダウンしに行った北米院って、今、何してるの。
しばらく見かけないけど。ニート?
744名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:54:16 ID:T03xKzq/0
だいたい卒業旅行ってなんだよ
ばかじゃないの?
どーせ旅行会社とかがつくったんだろ
745名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:57:03 ID:UUnCxvi00
>>737
>色んな人に伝える義務があると思うんだ。
ねえよwww
くにの税金でいってるんじゃないんだからww

貧民街はいったことないけど
みんな表面的には幸せそうだし
よその国からしたらよけいなお世話じゃね
とりあえず旅行でお金落とせば、貴重な外貨だ

海外旅行に何期待してる?
娯楽だよ、娯楽は受動だけでなく、能動的でないと楽しめないのもある
楽しんだ者がとくするだけ

746名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:57:54 ID:iI6zi7C20
>>742
「こういった事を感じ取れないのか」「そんな姿勢で良いのか」と
他人の内心を自分の望みどおりに左右できると考えているのなら、とんでもない思い上がりだという事。

言葉遊びをして「俺って論客」と気取りたいだけなら、チラシの裏にでも書いてろ。
747名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:58:12 ID:eDtobg3v0
違う文化に触れると脳が活性化するというか
たった3,4日の海外旅行でも、いつまでも鮮明に覚えたりする。
ただ >>737みたいに気負いすぎるのもちょっと違うような。
明治時代の岩倉使節団ではないんだから。
748名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 08:58:16 ID:J0/msMrG0
>>737
生真面目な奴だな。
自分が行ったことのないところに適当に行って、道端のおじちゃんおばちゃんと話して
腹壊したり、金取られそうになったり、家の夕食に呼ばれたり、世界遺産見に行ったり、
肩肘張らないで普通に体験すればいいんだよ。
749名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:02:12 ID:xgMWxwte0
>>740
違うなぁ。
「今の自分は意識も低く海外に行く価値すらない、意識が高い人間こそが海外にいくべきだ。そして、出来ればそうなれるように努力したい」。
って感じかな。

意識が高い人が海外に行くべきだ。後は金持ちの道楽として。
正直、バイトして海外とか自分探しとか見苦しい。
人間的に大きくなる前に、社会的に大きくなれるような努力はしないのかなぁ…。
750名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:05:42 ID:do/Paiw3O
英文科卒の自分は卒業旅行は疎か、海外=怖い、と思い込んで海外に行ったこともない。
英検もTOEICも受けたことがない。
講義は休まずに真面目に受けていたが…。
751名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:07:58 ID:vI70eHbwO
夏に北海道に行ったが、春には石垣島に行く。
日本の自然が大好きだ。
752名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:08:29 ID:oy++Qda60
>>746
>他人の内心を自分の望みどおりに左右できると考えているのなら、とんでもない思い上がりだという事。
いや、別に考えてない。あと言葉遊びをしてるつもりもないし、「俺って論客」とも思ってない。
俺の前のほうのレスを見てくれ。俺は人はみんな違う考えでそれを押し付けることは出来ないと言ってる。
基本的にあんたと考えは同じだ。

ただ、貧困国のことに関しては「肩の力抜けよ、娯楽なんだしw」とはちょっと思えなかった。
その点についてどう思ってるの? って聞きたかっただけだ。

>>745の言ってる「旅行でお金落とせば、貴重な外貨だ」
こういう意見が聞きたかった。どっちかというとおまいさんの言ってるのは過大妄想の被害妄想。
753名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:10:53 ID:o99VDk7qO
小さな小学生でも海外10ヶ国以上が珍しくない時代において、いい年こいて海外経験がゼロの童貞だなんて、ひがみの一言くらい書きたくなりますよね。わかります。
754名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:11:07 ID:6cJgxjQaO
自分はヨーロッパ行くけどね
海外大好きだし、お金あるし

卒業しなくたって行くよ
755名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:11:38 ID:5fvyQ4CiO
在学中に研究室で半島・支那やインドはよく行ったな
卒業旅行だけは国内(和歌山)だったが
756名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:12:37 ID:J0/msMrG0
>>752
お前の言う貧困国って具体的にどこだ?
一般の旅行好きが行くところで。

アフリカの難民キャンプに娯楽で行った、なんていう奴がいたら確かに引くけどな。
757名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:14:54 ID:EtemYecX0
俺はそこまで旅行好きじゃねーしなぁ。
そりゃ浴びるほど金あったら行きたいがな。

20万かけてまで海外行こうと思わないな。
758名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:18:53 ID:+HdxsDIE0
海外旅行しない車も買わないで若いもんは携帯とかパソコンやってるの?
759名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:21:41 ID:2wcS9bKX0
>>750
変な所や普通に人通りがあるところ行かなければ、ほとんどの国で日本と同じだと思うよ
国によっては道端で話しかけられたりするから注意かな。

一日に3度すべて最後の決まり文句に今から家に遊びにこいよって言われた時は笑ったw
暇つぶし感覚で話に付き合ってたんだが、あれ引っ掛かる人ほんとにいるのかね
760名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:23:43 ID:R12ZNV0U0
韓国に行けってか?
騙されねーよw
761名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:25:08 ID:XAv7mntQ0
>>758
オナニーはする。間違いない
762名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:25:14 ID:5fvyQ4CiO
>>759
家に来て妹をファックしていいぞ、も決まり文句ですね軍曹殿
763名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:25:19 ID:YQFk/7gA0
海外旅行はおろか修学旅行以外で自分の住んでいる地方から他地域に出たことすらないってのが多いのか?
764名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:26:03 ID:UUnCxvi00
>>758
そうなのよねぇ
>旅行行くくらいなら飲み会開くわ

とかあるけど2週間も3週間なにしてんだろ

飲みでも国内でもいつでも行けると思うけど
時間が貴重であるのわかってるのかな
と2chしながらいってみる
765名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:28:54 ID:do/Paiw3O
>>763
海外は嫌だが、温泉旅行なら進んで行く。
766名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:35:50 ID:rEWvRheiO
生まれてずっと地方から出てない人は、外国に行くより東京で暮らすのも手軽に大きな経験になると思う。戻れなくなる可能性もあるけど。
767名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:37:48 ID:FeC36fDF0
頭が弱くてよく分からないんだが、円高だから今海外旅行行っといた方が良いんだよな。
今まで行ったことなかったんだけど。

まぁ3月末まで週休1日休みがとれる可能性もなしじゃ意味がないんだけどさ。。
768名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:39:46 ID:LdWDn5Si0
卒業旅行って、いつから 必修単位になったんだ??
769名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:39:47 ID:iI6zi7C20
>>760
韓国なんて社会人になってからの3連休でも行けるから、他の所にしといた方がいいんじゃね?
行けば行ったで、何から何まで斜め上で逆に面白かったりするけどな。
屋台の食い物は明らかに日本ルーツなのに、微妙に違うし。

街中でママチャリに乗ってるオバチャンがほとんどおらず、
ツールドフランスみたいな恰好をしたババァが隊列をなしてサイクリングに興じてたりな。
ピッチピチのスパッツ履いて、グラサンかけたババァが大量に駆けて行く。
みんな、一昔前の大阪のオバハンみたいな、チリチリのパーマ。なんなんだアレ。

南大門市場とかで売ってる韓国軍のレーション(戦闘糧食)に付いてた
「水でもどして食べる乾燥キムチ」のマズさにはビックリ。
ヤツらにとって大問題じゃないのか、このマズさは・・・・・などなど。

まぁ、必要無い限りもう行かないと思うけど。板門店以外、見るもの無いよw
770名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:44:01 ID:S3L7jj63O
行きたい奴はかってにいけばい

ただたからっていってない奴を非難する理由はない

旅行会社とテレビの影響うけやすけて
アホな連中が喜んでそいつ等に金落とすんだからな

成金黄金持ちあたりなんて
少し煽ってやればすぐカネ出すんだろうね
771名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:45:49 ID:6AdiekYq0

 海外へは行ったことがないな。

 本州から出たことがない。
772名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:46:18 ID:KSa8RZQ3O
姦国に行かせよーとして、あの手この手できやがるw
海外なんて社員旅行で行ったっきりだわ。
自分じゃわざわざ行きたいとは思わない。
国内の素晴らしい風景や美味しい物を食べているほうがいいや。
773名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:46:45 ID:JLHcLQk+0
だって僕友達いないしぃ〜
774名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:48:38 ID:iI6zi7C20
>>772
お前の頭の中の「海外」は、キムチ臭い国だけに占められてんのか。
どんだけ2ちゃん脳だよw

775名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:49:17 ID:o99VDk7qO
海外経験がないからといって女々しい妬みは見苦しい
776名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:49:50 ID:d+x8GNm8O
旅行の優先順位なんて、人それぞれなのにな
777名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:51:30 ID:do/Paiw3O
>>770
日本語でおk


それとも日本に海外旅行に来た人?
778名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:53:05 ID:PdVb1pcm0
飛行機怖いし
779名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:53:07 ID:V8rITzn2O
これ全体で見ると六割だが、文系は九割、理系は一割ってところだろ。
780名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:55:35 ID:g+opxxA40
貧乏な俺の子でも5歳ですでにアメリカ、中国と行ってるのに


781名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:55:41 ID:KSa8RZQ3O
>>774
これだけウォン安・円高のニュースを連日見させられて、スイーツに
【卒業旅行に行かないのヤバくない?】
なんて餌でつるなんてあからさまな姦国誘致に感じるわwww
782名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:56:57 ID:zBW2Xc7xO
準備と帰ってきてからの気だるさがめんどくさい
 
行くなら国内温泉がいい
783名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:57:59 ID:YQFk/7gA0
>>765
今年GWにトルコの温泉行って来たが良かったぞ。
まあ日本の温泉旅館の風情はないが。

勿論日本の温泉も色々行ってる。その上での話。
784名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:58:36 ID:Q6ibdYDf0
>>121

あの副菜は、他の客の食べ残しを使いまわしているのがデフォなんだぜ?
最近になってようやく「使いまわしをやめよう運動」が始まったくらい。
785名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:58:48 ID:6dQ+pQbK0
>>1
俺の世代でさえ行ってないって
786名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:59:01 ID:4naGIrhz0
昔は夏休みとか学生多くて、宿のベッドの空きがなかったりしたんだけど、時代は変わったなあ。
787名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:59:34 ID:3WeV75fO0
海外に期間限定で住んでるけど、
住めば住むほど、日本の特殊性が見えてくるよ。
言葉で理解するんじゃなくて、肌で体感するというか。

やっぱ、大国で且つ島国(イギリスも島国だけどフランスに近いし)
っていうのは世界で唯一だからなぁ。。
788名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:59:40 ID:ptiESuH8O
なんか格差社会って感じ。
自分の周りは仕事始まったら長期の休みなんかそうそう取れないしって感じで、
みんな年に1度くらいは海外行ってるけど。

自分は春休みはヨーロッパ回るし。

どのレベルのどんな貧民大学だよww
最近痴呆にもクズ大学が掃いて捨てるほどあるから、
高校の延長か専門学校レベルの大学まで統計に入れてんじゃないの?
789784:2008/12/21(日) 10:00:57 ID:Q6ibdYDf0
790名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:03:12 ID:RFw5gBR40

旅行会社もかなりやばいから必死だなwwwwww

学生は国内旅行でいいよw
海外旅行は社会人になって予算が多めのときに行かないと
現地でやり尽くせなくて後悔するよ
791名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:03:35 ID:H86ctqWfO
人の勝手だろ何に金回そうが

俺は卒業旅行に初海外旅行経験したが
792名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:03:36 ID:V8rITzn2O
まあ別に海外でなくてもいいと思うけどねぇ?
東京や京都の学生とかなら札幌か福岡のネカフェに10泊でええやん。移動は18きっぷでいいし。
つるむ友達がいないなら一人で行けばいいし。
なんで自分から条件付けしてハードル高くするかな〜?
793名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:03:43 ID:ndlpm7JZ0
>>254
卒業旅行だって友達か恋人と行きゃいいじゃん

社員旅行は行きたくないけどな
794名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:04:49 ID:hnbI534J0
学生の身空で海外とかって10年はえーよ馬鹿
まぁてめぇでバイトして、てんなら構わんけど
親の金使ってまで逝くなよ
俺の海外デビューは会社出張でLAだったね
そっから嵌まったけど
795名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:05:42 ID:t1gp/btO0
>>790
それが狙いなんじゃねぇの? やっぱり「植え付け」が重要なんでしょ。
漏れは海外に行く必要性は全く無いけどねw ま、見聞のために行ってみたい気もするけどw
796名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:06:44 ID:NuSYqlfN0
パリに留学していたので別に卒業旅行しなくてもいいし。
日本が一番だよ。
797名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:06:50 ID:qDLk+Zjx0
一方で,小学生の時から親に連れられて毎年ハワイに行くとか,
高校の修学旅行で海外に行く人もいる。
ああ,格差社会。

まあしかし,円高の今は海外に行くのには絶好の機会。いろいろ
見聞を広めてきたら良いのではないかと思う。
また,国内旅行もいいね。対馬で国境の土地に立ってみるとか,
地方の観光地(温泉街やスキー場)で不況を実感してみるとか。
798名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:07:35 ID:V79q7VgV0
>>788
そのまま妄想の世界から出なくていいから。
799名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:07:39 ID:UUnCxvi00
旅行会社、マスコミうんぬんとよく見るが
ここで自慢げに書いてる奴は、みんな直接手配のビンボー旅行じゃね
あまり情報に振り回されずにな
まあネット上級者様ならわかってると思うが


800名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:07:44 ID:aE2UCE0e0
調査した企業→毎日コミュニケーションズ

ああ、子会社が出版していたエロ雑誌で
「就活生を狙え 今はいているパンツに穴を開けていいですか?inマ○ナビ」
なんてお馬鹿な企画やってたところかwww

http://www.mycom.co.jp/topics/index.html
801名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:12:26 ID:5fvyQ4CiO
韓国なんざ日帰りでメシ食いに行くだけで十分だろ
802名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:17:01 ID:XAv7mntQ0
海外旅行てのは不便さを楽しむんだから
パソコンに例えるとLinuxをデスクトップ用途で使うようなもん
だからリゾートは海外じゃなくてもいい。温泉でいいよ。
803名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:17:51 ID:6AdiekYq0
>802
マゾだな。
804名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:18:02 ID:1WAKU9f+0
>>1
おれは「友達がいない」っていうのが理由だったな
805名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:18:56 ID:lepUR6L1O
ゆとり世代はホントに役立たずだなw
806名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:26:23 ID:EN20Z+6a0
いまどき修学旅行で海外行くのは珍しくないから
1ドル360円時代みたいな海外旅行へのあこがれとかないだろ。


昔、テレビのドラマでこういう↓場面があって、いま思い出すとかなり笑えるw

息子「父さん、来年は家族でハワイ旅行とかしようよ」
父「夢みたいなこと言ってるんじゃない!」
807名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:31:30 ID:v1FLIAv30
大学生だがハワイは行ったことある。あと研究で東南アジアもあるか。
でも別にいかなくてもいいと思うが。旅行は国内のほうが楽しい。
808名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:35:30 ID:LdWDn5Si0
>>807
国内の方が気晴らしになるね。
外国語ができたら海外も楽しいってのも、
英会話学校が作ったイメージにすぎんし
809名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:38:24 ID:FeC36fDF0
友達がいる間に海外旅行いっておいたほうが良いのかもな
働き始めたら休みを人と合わせる事もできにくいし、友達とも疎遠になる
国内なら独りでも楽しいけれど。
810名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:39:07 ID:xjVXcbi/0
ID:xgMWxwte0みたいな頭でっかちになってる奴は
確かに海外へ行かないほうがいいような気がしてきた。
インドに嵌って挙句の果てにオームに入信して
消息不明になったオレの知り合いにそっくりだよ。

経験よりも己の理論と理屈にしがみついてる辺りが。
インドやバングラデシュに行って>>713みたいなこと考えてたら
身包み剥がされるか、日本に帰ってから基地外になるしかないだろw
811名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:41:24 ID:swWUOaJwO
自分は国内を旅行して国内にお金を
落としてあげたい。
あと、日本の伝統文化をちゃんと紹介できたり、それでもてなす事ができるようになりたいな。
812名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:41:29 ID:F7G/RRBL0
卒業旅行w
なんで卒業するからって旅行に行かなければならんの?
かなり昔からあるけど旅行代理店とかの仕込みだろうよ
813名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:42:46 ID:XlZoc66wO
>>804
私も大学生の時、同じ理由で行かなかった
当時(10年以上前)は卒業旅行に行くのが当たり前な雰囲気だから
かなり焦ったよ
今思うとそこまで劣等感を感じることもなかった

社会人になってからお金を貯めて高校時代の友人と旅行に行くようになった
814名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:42:53 ID:4S87+sqAO
ARIAオタの俺はヴェネツィアに行きたい
815名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:45:04 ID:jtEypSEa0
俺はバイクで九州一周貧乏ツーリングに行ったな。テント持って2週間ぐらい
816名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:46:24 ID:eDtobg3v0
俺は30過ぎて一週間休みをとってニューヨーク一人旅をした。
行く前はどきどきしたが、行ってみたら意外に楽しかった。
それからははまって、香港とかロンドンを一人旅したな。
817名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:49:19 ID:RFw5gBR40
代理店はこんな煽り方せず
後進国買春ツアー・世界の風俗巡りツアー

とか組めば儲かるのに…ああもう暗にやってるかw
818名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:50:05 ID:BVnSHGHn0
>>804
逆に俺は友達に誘われたから言ったようなもんだ
別におれは目的なく言ったけど、飛行機と、泊まるとこだけきめて
行き当たりばったりで
だれも英語しゃべれねーし、みんなバカだから面白かった
今考えると全部誘われてついてったのばっかだな
819名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:50:32 ID:fbIUfil50
>>817

旅行業者の免許なくしかねないぞ。
820名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:54:34 ID:LSu3I7QB0
卒業旅行は別として海外へ行ってみるのはよいこと
日本語が通じない異国の空気というもの これは実体験でしかわからんこと
外を知ると日本、日本人であることを再認識するようにもなる
なるべく若いうちがいい
821名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:54:53 ID:jBqPGfaU0
30過ぎ独身男ですが海外に行ったことありません。多分この先もおそらく
822名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:55:10 ID:bxwniROV0
俺は一生海外旅行には行かないだろうな
行きたいとも思わない
旅行は苦痛
823名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:55:44 ID:sIeAbTI+0
はとバスの日帰りツア−使ったことある人いる?
824名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:58:59 ID:EF8hfDZ90
FIFAワールドカップの観戦しか
海外行く機会が無い。
観光だけで海外行くのがもったいなく感じる。

でもエジプトとイタリアは観光だけで行ってもいいかもしれん。
825名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:59:19 ID:BVnSHGHn0
>>821
ノーベル賞のおっちゃんみたいな事もあるし
行きたくなくても、行く事あるかもよ
旅行ではないけど
826名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:59:30 ID:Ml+fH9BcO
おれの卒業旅行なんて、
東京から日帰り富士山見物だぜ。
野郎2人で。

でも、富士山百景のポイントから雄大な富士山をみたときは、
まるで別の星にきたように錯覚した。

近くでも海外旅行に劣らない感動は味わえるもんだよね。
827名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:00:45 ID:eV2BzI8I0
学生時代なんてお金使うことって旅行くらいしか無かったけどな
円高なんだから海外行けばいいのに
828名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:00:50 ID:LWBZlBll0
卒業旅行
829名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:13:53 ID:G5+rfDpZO
国内旅行のほうが高くつくよ安全だけど。
貧乏旅行のメッカのタイ方面は情勢不安定なのがネックだね
830名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:20:48 ID:tY+BeLgB0
これって、ただ卒業旅行に行くような交友関係を持ってない学生が増えたとかじゃ・・
831名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:25:29 ID:BVnSHGHn0
>>830
大学生で遊ぶ友達いないのは、ちょっと考えられないが
高校とかは、たしかにいじめれてるのとか、いたかもしんないけど
832名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:26:00 ID:XAv7mntQ0
>>827
円高なら輸入盤を買う
833名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:27:14 ID:TtF5SHz30
ヨーロッパやアフリカのように、スクーターとか車で何時間か走ればヨソの国っていう気軽さがあれば外国に行くんだけどね。
834名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:27:20 ID:A8xGTZzKO
ベニスなら行くけど、韓国行こう!とか言われてもそりゃ行かないわ
835名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:30:21 ID:BVnSHGHn0
>>833
たぶん島国だから日本が異質で
海外とのギャップが楽しいと思う
836名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:33:02 ID:NRkZ8YPlO
生協のツアーならヨーロッパ10泊11日で10万円くらいで行けるだろ。
837名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:33:02 ID:A8xGTZzKO
>>833
そういうのいいね、キノの旅みたいな
838名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:36:40 ID:eXYvslz5O
>>833
福岡なら「ビートル」で約3時間で釜山まで行けますよ。
839名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:41:56 ID:hjvsbvXSO
マジ氏ねよ
バカ文系
840名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:44:57 ID:Tdk/g9W3O
自国より遅れた文化を見ても刺激に成らんわ。リゾートなら別だが、韓国とか論外だわな。
841名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:47:23 ID:IwvPgUmC0
俺は彼女と国内旅行する程度だな。
北陸の美味い魚でも食べに行くつもりだ。
ぽんとヨーロッパ旅行15万出せる余裕なんて無いわな…。
842名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:52:47 ID:VcHfYfjt0
>>833
それはそうだな。
ヨーロッパだと"海外"旅行じゃないからな。
仰々しさなんて全くない。

俺もブダペストにいて突然ザッハートルテ食いたくなって日帰りでウィーンに
行ってきたりしたもんな。
843名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 11:58:07 ID:ehLxq0EK0
>>841
100倍うらやましいわ
844名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:00:35 ID:e5HBIFDLO
6割も行く方が不思議?
845名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:04:35 ID:vqubypP9O
卒業旅行と称して
オ○コ旅行 !!
846名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:04:48 ID:WYYfh+/z0
>>843
俺と二人で旅行に行かないか?
847名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:08:03 ID:RVWjAqdY0
>>833
阪国に行けば良いだろ
848名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:09:11 ID:A8xGTZzKO
それより恥丘が精子する秘見に行きたい
849名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:12:30 ID:ehLxq0EK0
>>846
いらんわ
ドイツにでもいってこい
850名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:12:33 ID:ogtrCgaxO
少なくとも今はそれどころじゃない人多いんじゃね
851名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:17:31 ID:v1FLIAv30
海外行って人間として成長するとかなんたら言う人もいるが、これは単に気の持ちよう次第と思う。
実際俺も海外行くより、日本に来てる留学生に日本のこと説明したり、観光案内する方が勉強になった。
英語で日本のこと説明するってのは、なかなか難しいが楽しいし、下手に海外に旅行いくよりためになる希ガス。
852名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:17:56 ID:yCjMgLcw0
学生時代なんて、3ヶ月に1回海外であそんでたけどな。
まぁ所詮グァムかサイパンつー格安プランだけど。

社会人になってからハワイは年2回3月と10月。韓国は土曜いって飯食って日曜帰ってくるという
隣の県感覚になっちまった。


ドバイいってみたいよドバイ。金が無いからいっても遊べないからいけない。
853名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:21:16 ID:AhL+xhZw0
なんか「卒業旅行」があるのが普通みたいな論調だな。
そもそも、なんで卒業前に旅行に行く必要があるのかと。
そこを突っ込んで書くのが新聞だろ。
こんな記事は素人のブログでもかける。
854名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:21:38 ID:ucdsujuN0
ネットが普及しすぎて 夢がなくなったからな
行かなくても様子がわかる  
855名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:25:06 ID:brdA5NBU0
卒業旅行に行かなければならない理由が不明。
行きたいときに行きたいところへ行けばよい。
行きたい気もないのに行ってもしょうがない。
旅行をしなくても立派になった人間はいくらでもおります。
旅行に行くことは重要ではないのです。行って何をするかが重要なのです。
観光地を見て回るだけならネットや書籍でも同じことです。
856名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:25:56 ID:Xpv/K9KX0
>>852
ドバイはそろそろバブルが弾けるらしいから
弾ける前に絶頂感を味わいに行くか、弾けた後安くなった場面で行くか
考えておいたほうがいいよ。
857名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:36:46 ID:UjO3n5fq0
>>854
バーチャルで済めば安上がりで良いな

今の学生は安いな。。。

858名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:37:51 ID:Tpakd3lZ0
海外旅行行きたいなとパンフをチラチラ見てたけど
その前にパスポート取るのに1万数千円かかることを知って
そこで海外行きはやめました。
859名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:39:03 ID:v+BjCdkt0
>>303
おまえ自分の子供つれてわざわざ海外行こうと思うか?
国内旅行するだけでも大変なのに。
860名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:39:47 ID:xOr5avH+O
春の青春18きっぷシーズンにおいて、
近年は学生風の若い女のグループがめちゃめちゃ増えた印象。
そんでもって、京都駅で車両がカラになる勢いでドッと下車していく。
カネが無いなりに楽しんでるな。
861名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:40:53 ID:YyRnCrzB0
海外は1度だけ行った事あるけどまだ2〜3歳だったから全然覚えてないわ
行ってないも同然だなこりゃ
862名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:51:10 ID:ZsISVgKp0
金がない
ただそれだけ。
海外にお金落とすぐらいなら国内に落とす
863名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:55:01 ID:ZjRthhdk0
友達いないから海外行けない。
2人以上じゃないと割高だし、そもそも1人だと受けてくれない店もあるし。
マチュピチュに行きたいんだけどな。
864名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:56:28 ID:MbHWAXIVO
マチュピチュとかヘリコプターとガイドがいないと無理だろ。おまけにスペイン語圏だし。
865名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:59:37 ID:wFew8sUg0
>>863
そういうあなたこそ個人旅行でしょ。格安航空券買って安宿泊まれば、あなたみたいな若者がくさるほどいる。
866名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:08:18 ID:9Vg3tyCj0
>>865
女一人の個人旅行なんて危なすぎて親兄弟が許してくれないよ
867名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:14:54 ID:Udy02CJMO
出不精
868名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:14:58 ID:lJcxaXs0O
別に許しをこう必要なんてないだろ。
自己責任なんだから。人のせいにすんなよ。
869名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:17:03 ID:y3ZKfKlx0
>>866
親に黙って行ったよ
私は。

韓国タイトルコギリシャイタリアシンガポールアメリカ

楽しかったなぁ。
870名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:36:29 ID:VcHfYfjt0
>>864
スペイン語覚えて通じたときの喜びも楽しみの一つ
871名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:42:37 ID:EHAeF+wQ0
海外なんか行かなくても俺のアパートの周りには外国人しかいねぇよ
アパートの中でさえ十ヶ国語くらい飛び交ってるんじゃねーか?
日本から出た事ないのにスペイン語の日常会話とか分かっちゃう自分がこええ
872名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:42:56 ID:TRQrndQ70
>>851
いろんなことをやったほうが人間的に成長するというのは嘘。
結婚前にセックスを経験しておいたほうが人間的に成長する
なんていう論理と同様。
経験したことで人間がだめになる場合もあるので
873名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:49:04 ID:gyGcO60OO
海外には一回くらい行っといた方がいいよ
あの恐怖感とちっぽけ感は味わっておくべき
874名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:55:56 ID:/wdURlxaO
大学の頃、友人3人と格安航空券でユーラシア大陸を3週間飛び回ったなー。
とにかく楽しかった。
でもその後バブル崩壊。卒業旅行は質素に18キップで九州旅行。
みんなで画用紙に「小倉到着!」とか書いて写真に写ってる。何やっても楽しかった。あの頃は。
875名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:56:13 ID:4SnAApjZ0
行くなら香港 食事がそんなに不味くない
876名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:59:58 ID:eDtobg3v0
海外旅行の記憶って10年ぐらい経っても鮮明に残るんだよな。
たぶん脳を刺激するのだと思う。
ただ人にもよるのだろうから、強いて勧めないけど。
益川さんの例もあるし。
877名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:05:20 ID:YQFk/7gA0
>>874
バブル期に遊んでた連中とそれ以下の世代では感覚が根本的に違う。
俺なんか氷河期世代だからな…
それでもバイトでためた金で海外には行った。
でも卒業旅行はスキーだったり。しかも俺だけ追試で後から友達追いかけて車中泊日帰りorz

>>875
それなら台湾でも良い
878名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:25:25 ID:hBXJYtQk0
バブル期といえばわざわざイタリアくんだりまで出向いてイラン人のDQNに
処女捧げに行った女子大生の一団がいたよな。

女の勘違いが加速し始めたのもあの頃か。
879名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:27:41 ID:TtF5SHz30
>>878
そいつらが、アラフォーですから
880名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:32:44 ID:5OQgAV3p0
今の学生が行かないってことは昔の学生は行ってたのか?
俺、昔の学生だけどそんな話は聞いたことがないな。
少なくとも俺の周りではなかった。
俺が誘われなかっただけかもしらんが。
881名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:37:10 ID:DNh04lNu0
なにこの海外旅行経験無しのほうが人として異常みたいなニュース。
海外旅行満喫してこその人生だろみたいな考えのほうが余程異常だろ。
882名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:38:59 ID:4E15jLVI0
でも今の方が海外旅行安くない?円高だし。
二十万くらいでヨーロッパ一週間行けるよ。
883名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:40:12 ID:E1AbyXhiO
タイが良いぞ、安いしメシウマだし見所あるし。
884名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:40:32 ID:NbXZyV7Z0
>>880

おまえいくつだよ
885名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:42:40 ID:EHAeF+wQ0
>883
それで河の真ん中ではしけ止められて
あと2000バーツもらわないと動かないとか言われて脅迫されるんだなw
886名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:49:59 ID:jf6L7aqkO
おっさんの記事か?
昔の車と旅行が趣味みたいな。
887名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:52:29 ID:y3ZKfKlx0
>>881
異常じゃないけど、人としては経験値高いほうが
いいよね。
888名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 15:03:55 ID:i8yfs/am0
で、卒業旅行から帰ってみたら内定取り消し通知がw
889名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:01:36 ID:zLzmnQP70
俺も海外旅行といえば、佐渡島だな・・・
890名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:08:18 ID:ecoA5e0TO
さすがに海外旅行くらい行った方がいい。
社会人になったら長期休みなんて取れないかもしれないし、不景気だから懐も寂しいだろ。
ちなみに俺はここ5年2連休さえない(GW・盆休・年末年始も含めてない)。
891名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:10:41 ID:VZSWGwq30
卒業旅行か・・・昔に6人グループでエジプトークゥエート・イラクー
イスラエルに出かけたが最後のイスラエルの入国で入国拒否を喰らって
途中帰国したのがいい思い出www
直行便が無いから欧州経由で出かけたのに・・航空券帰せと今でも思ったりもする
892名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:12:05 ID:Km7BKwQj0
バブルの頃の悪習がやっと消えたのか。
学生なんざバックパッカーでもやってろ。
893名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:23:33 ID:u9+BwV830
若者の車離れ報道みたいに、「志向」の変化で片付けたいのがマスコミ様の意向でございます。
そうしなきゃ、広告が離れちゃうからね。
894名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:50:59 ID:b8T7a9Mi0
今の新氷河期の若者は昔のバブルの馬鹿者とちがって
とても真面目でまともで堅実なんだよ
海外旅行 飲み会 酒 タバコ のような無駄で時間も金もかかり
健康にも悪いものは大嫌いなんだよ
まして地球環境破壊の元凶である自動車は一番嫌いで
日本の都会の堅実な若者は欧州先進諸国の都会の若者のように
車なんて買わないよ 
地球温暖化や環境にやさしい電車や自転車で充分だよ
まだまだ人種差別のある欧米や反日で恐ろしい中国韓国なんかの
海外に行きたいわけねえよ
今はネットの時代で海外の本当の姿 恐ろしい現実の姿はすぐに
情報入手出来るんだよ
昔のバブルのやつらみたいに海外旅行なんかするヒマや金があったら
真面目に貯金して将来に備えてるんだよ 
895名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:55:11 ID:R32EVc1n0
修学旅行に4割も参加しないのか。積立金を返還してもらって生活費にあてているな。
学校としては旅行業者からのキックバックが減って困る
896名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:56:29 ID:As+jzGBJ0
卒業旅行は一人旅
インドに行く
897名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:58:52 ID:As+jzGBJ0
>>894
貯金するというよりは消費行動そのものに大きな興味がないんじゃないの?
俺も貯金なんかどうでもいいんだけど、物を買わないので必然的に金が貯まっていくってだけだし。

大体、貯金なんかしたところで、何かでハイパーインフレが起きたりして金がゴミになる可能性もあるわけだしな。
898名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:59:08 ID:o5V4V1xLO
>>896
奇遇だな。俺はタイ・カンボジアに一人旅だ。
899名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:01:03 ID:2pUUxh6B0
行く友達がいねーんだよ馬鹿野郎
900名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:05:12 ID:4/J5gvrrO
>>899
卒業旅行は友達といかないといけないなんて法律ないぜ
901名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:06:01 ID:3Q0AzEcH0
余裕がなくなってきている
902名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:06:48 ID:x9IB63bIO
>>895
お前は重大な勘違いをしている
903名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:07:02 ID:ed0wsarGO
信じられん
Aランク以上の大学のものだがまわりに卒業で海外旅行いかないやつなんて1割くらいしかいない
でも思うに
親と海外よくいったり、学校のまわりの友達が海外旅行いけるような経済レベルのやつが
多いからこーなるだけで他の大学とかはそういう環境じゃないからいかないのかもな
904名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:11:51 ID:R32EVc1n0
昔は修学旅行に参加しない生徒はクラスで1人いたかいないか
程度だったのに今はクラスの4割か。
修学旅行そのものを廃止すべき時期にきているな。
ただPTAを説得するのが大変なんだよな
905名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:17:22 ID:okvPyUfb0
>>904
実は気づいてると思うが、修学旅行じゃなくて卒業旅行な
906名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:22:11 ID:XYphFeYL0
初めてヨーロッパ行って帰ってきた時は
成田上空の汚さがショックだったなあ
変な匂いもしたし

これが、中国に行って帰ってきた場合なんかは
きっと逆に成田の綺麗さに感動するんだろうな
907名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:48:59 ID:iQBkLJlP0
>>866
藻舞の年齢がいくつだか知らんが、
もし未成年なら仕方ない。もし成人して親から独立してるなら1人でどこに行こうが藻舞の自由だ
908名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:51:08 ID:3OXCEGM0P
卒業旅行で海外(笑)

一体いつの話だよ
909名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:52:42 ID:hw2yPXID0
>>906
大気汚染の深刻度はヨーロッパの方が上なんだけどね。ドイツの黒い森の死滅状況や
魚のいない強酸性の湖(火山や温泉の影響ではない)とか見なかったのか・・・・
910名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:56:18 ID:XLje30Sl0
「卒業旅行行かない」を強調するってなんだ?
この記者の常識では
新婚旅行みたいに卒業したら旅行に行くのが当たり前なのか?
「卒業旅行行く」を強調すべきだろう
アホが
911名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:24:30 ID:mLwi9Gm70
>>892
バブル前からみんな行ってたんだよ。海外への卒業旅行って。
なんでもバブルバブルwって言ってるけどw
912貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2008/12/21(日) 18:35:59 ID:fPXaHMDF0
>>600
ある意味サーチャージが明瞭会計なんだけどね
913名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:36:07 ID:wVkAXTsy0
>>1の記事のデータを読んでも
学生の卒業旅行や海外旅行が減ってるようには見えないんだけど・・・・
半分以上が学生のうちにどこかへ行ってるじゃん。

まあ今は円高だけど、調査時期を考えると、少なくともこの1年のうちのデータな訳で、
秋前までは円安とサーチャージの高騰で結構金かかってるはずなのに
この渡航率の高さ・・・・

もうマスコミが世論を操ろうとしても
個人の判断で、やりたいようにやる時代なんだから
こういう記事も意味が無いんじゃねーの?
914名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:57:17 ID:VcHfYfjt0
>>885
昔それに引っかかって500バーツまで値切った。

船頭とグルになってる一緒に乗っただまし役のタイ人に
宝石に興味があるようなことをほのめかして
ここで数千バーツむしらなくても後からだまし取れそうな空気を
作って難を逃れた。
915名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:04:14 ID:VcHfYfjt0
>>899
一人旅の方が楽だぞ。そのときの気分で予定変更できるしな。

卒業旅行で友人と1ヶ月かけてオーストラリアを回ったのが最初で最後の二人旅だ。
そんなに長く一緒にいると険悪になることもあったけどいい思い出だ。

就職して、まして結婚したらおいそれと海外旅行なんて出来ないんだから
興味があったら学生のうちに行っとけ。
916名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:23:04 ID:wVkAXTsy0
>>829,894
円高だった時代に、社会人や学生が『自分で稼いだ金』で旅行に行ったり
消費活動していた事のどこが悪習なのか教えて欲しい。

在日系マスコミに洗脳されてんのか知らないが、
何も買わない、何もしな事が堅実で立派・・・・な訳ないだろ。
日本はこれから内需を一層拡大させなきゃいけないってのに。
917名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:29:27 ID:KqrLkwvN0
卒業旅行で使うためにいいカメラ買おうと思ったら
予想以上にハマッちまって、旅行自体どうでもよくなった。

結局、D700のレンズセット買って30万飛んだから行くに行けなかったんだけどなw
918名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:33:31 ID:83RirntL0
「卒業旅行は代理店の陰謀」っていう意見は笑える。
2ちゃんねららしいな、と。

卒業から次のステップ行くまでの一ヶ月の空き時間を
仲の良かった友人と旅行するのがどうして代理店の陰謀なんだよw
919名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:34:31 ID:DTkt+6ynO
>>894
なんだ。
結局中学生から進歩してないじゃん。
ヒキコモリを肯定すんな、馬鹿。
920名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:36:07 ID:kw6qaUXK0
フレディが生き返ってQueenがどっかでライブやるんだったらそこに行きたいが
それくらいないと海外旅行なんぞ行きたいと思わないわ、金ないし
921名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:37:56 ID:UhuvKK4C0
家族の中で海外行ってないのは俺だけだが
それでも家族の中で俺より英語できる奴はいない

国内旅行と同じ感覚なんだ、やつらは
コミュニケーション不全の俺には恐ろしくってパスポート取る気にもならないのに
922名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:38:25 ID:EZKU+KHx0
>915
奥羽州を友人3人で1ヶ月で廻ったが
途中で険悪になり最後の方は各自ロンドン集合で一人旅。
もう、趣味が変わったから観光旅行はご馳走様
一番行きたい海外はK2を拝んでみたいかな位
国内南北アルプス山歩きで十分楽しめる
923名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:51:03 ID:VcHfYfjt0
>>922
険悪になるよなw

「今日は一日自由行動。夕食だけ一緒に食おう」
って感じに適当にガス抜きして段々慣れてきたが。
924名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 20:06:14 ID:Km7BKwQj0
>>922
俺は一週間でも険悪になったな。
925名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 20:21:11 ID:sL5D6wlA0
 そんなに海外に行きたいのなら、日本海側の沿岸を一人で歩いてたらゴムボートで
連れて行ってくれるぞ。ただし片道だけどなwww
926名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 20:30:48 ID:21dOege10
卒業旅行はひとり旅に限る。
グループで特に海外に行ったりすると、海外慣れしていないヤツが、
3,4日で愚痴を言い出す。
927名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 20:38:18 ID:+CHgAgF70
一発レッドwwwwwwwwwwwwwww
928名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:20:00 ID:DsRQrtb30
アニオタだけど、イタリアとかアメリカで向こうのオタクと知り合ったのがすごい刺激になった。
向こうの連中は熱意がすごすぎる。日本語専攻してる18のオタク学生に、「アニメ見るために日本語学んでるの?」って
冗談で聞いたら、「ラノベや漫画の翻訳者を目指してる」って返ってきてびっくりした。
929名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:30:33 ID:do/Paiw3O
>>920
そんなことはチラ裏に。






気持ちはすごく分かるが。
930名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:37:28 ID:vkJh11OmO
卒業旅行は安上がりに京都へ一人旅だった
半日大原をブラブラしたり、思い立って出石へ蕎麦を食べに行ったりした
気分転換の延長でいいと思うんだけどね、それなら国内でも十分だろ
思い出作り? どうだろうねえ、自分はすごい充実してたけどw
931名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:46:32 ID:5d7v9Mg20
>>896
インドはマジで気を付けろよ
慎重に行動しないと殺されるぞ

俺は10年前に中国一人旅したな
金無かったからなんだけどね
932名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:23:30 ID:v4XT2/m50
海外へいけない負け組みのタワゴトはいつもこれだな

「国内で十分だろ」
933名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 23:37:45 ID:HvKpUcguO
卒業旅行にいった奴はいまでも就職してんのかね 
934名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 00:01:55 ID:ayviCT9n0
ツアー馬鹿にする奴多いけど、
実はツアーのほうがトータルでかなり安かったりするからな〜
935名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 00:20:41 ID:HDKJbzRh0
>>932
実際国内の方が高いのになw
936名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 00:38:21 ID:xug80boq0
英語や現地語のできる人はツアーで行かないほうがいいよ

自分なんて、中学レベルの英語能力だけど
外人に話しかける度胸があったってだけで
自由行動のときに他のツアー客にぞろぞろついて来られた
切符くらい自力で買えや!って感じだったよ
937名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 09:50:06 ID:NEZzd5Xa0
一番金が無い学生の懐目当てなのか、今の旅行業界は
938名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:31:10 ID:Z7rEi6HUO
国内旅行は3000円もあれば日帰りで色々できる

海外旅行はファーストに乗れば移動費だけで100万
939名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:32:58 ID:4pget6tW0
>>938
なんで日帰りとの比較がいきなりファーストなんだよw
940名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:35:37 ID:tug1eUguO
思ったw
キチガイwwww
941名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:59:16 ID:CP0Kv3ml0
>>936
一回りすると、ツアーの楽しみもわかるようになる。
何せ、家族といっても自分が全部翻訳から手続き、ホテル取ったりしないといけないけど、
ツアーなら、英語使わなくても済むw
942名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:03:14 ID:2DPsfIGS0
仲間内に船も飛行機も乗れない奴いたから国内旅行だったぜ
943名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:33:27 ID:Z7rEi6HUO
古墳時代のレベルもいるんだな
944名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:58:25 ID:4b/RJdQiO
ほとんどの人が、親に寄生して吸い取った金で豪遊だろ

親も気付いたんだよ、必要以上に吸い取られてる事にな
945名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 15:00:21 ID:IMyGZmCa0
ポルトガル領時代のマカオに行ったなぁ。
博打する金がないので島を徒歩で半周。
946名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 15:05:28 ID:p/QehPNV0
>>944
つまり若者からすれば行きたいのに行けないわけか。
947名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 15:06:16 ID:NmJdZtR7O
>>945
俺はカジノでスッて、香港行きの船まで歩いて帰ったw
948名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 15:09:35 ID:R0LZzhvk0
まぁ別に「卒業」旅行自体はどっちでもいいが、若いのに「金が勿体ないから」
とか「金がないから」という理由で旅行しないのはどうかと思うけどなぁ。
旅行で見聞を広めるって、ネットやテレビでは得られない貴重な体験だし、
それが刺激になるのは、やはり若いうちのほうがいい。
昔は昔はっていうと、年寄りみたいだが、俺らの世代は「金がなくても」海外
旅行に、それこそヒッチハイクや、ユースホステルをめぐったりして行く奴が
大勢いたんだがなぁ
949名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 15:11:11 ID:7bcQIIiV0
自分の金なら好きなだけ行くがいいさ。
950名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 15:13:05 ID:ziqJsfGpO
徹夜で卒論書いて身体壊した。
四泊五日の入院が卒業旅行みたいなもんだったよ…

そういや退院の日が阪神大震災だったなあ。
951名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 15:15:53 ID:WW8+HH0U0
◇◆性犯罪者m9◆◇

m9とは、P2P方式のストリーミング放送ツール「PeerCast」を利用し映像配信を行っている人物である。
彼が配信で行っていることは他の配信者とは異なり、ネット上で未成年の少女と知り合い性行為をすることを目的としている。
http://f41.aaa.livedoor.jp/~joker/up/src/up0040.png
http://f41.aaa.livedoor.jp/~joker/up/src/up0055.jpg
◇m9が行ってきた非人道的な行為の数々
・少女向けコミュニケーションサイト「ふみコミュニティ」で、同県の未成年少女に対する粘着行為
・P2P 音声通信サービス「Skype」で未成年の少女に対するストーカー及びセクハラ行為
  − 卑猥な質問、Webカメラを通じて、その場で着替えを要求。卑猥な格好、ポーズを要求する
・SkypeでPeerCast女性配信者に対するストーカー行為
・Skypeで知り合った未成年の少女に交通費と称し約2万円を渡し、自宅に連れ込み、その模様を配信
後日、その時にm9の車の中で嫌がる少女の下半身を無理やりデジタルカメラ(動画)で撮影しようとする場面を放映(m9は大笑い)
・P2Pファイル共有ソフト「BitTorrent」で不正にダウンロードしたファイルを自慢げに放映
  − 無修正ポルノビデオ(援助交際系、鬼畜系)
・精神的に弱くなっている女性に対し、人格を否定するような言葉を浴びせ続け、女性を号泣させる
彼は配信上で、過去にも出会い系サイトで何人もの少女と会ったと発言しています。
しかし、逮捕を恐れてか、性行為をしたことは1度もないと言っています。
それは真実でしょうか?
現在、未成年の少女に対する性犯罪が後を絶ちません。
絶対に、このような男を野放しにしてはいけません。
何か心当たりはありませんか?些細な情報でも構いません。
これ以上、被害者を増やしてはいけないのです。
◇今までに判明しているm9の情報
・現在25歳
・広島県内在住
・身長 163cm
・工場に勤務していた 現在は雇用保険で生き延びている
・Skype ID : m9m9m9m9 ←もしコンタクトの申請があった場合は即刻ブロック推奨
・中国、17歳少女が集団暴力、輪姦される動画をおもしろそうに紹介するm9 http://jp.youtube.com/watch?v=FP1-ShuuLtA
952名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 15:43:25 ID:GyG7B6ox0
飛行機などくだらん
953名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:07:59 ID:m59vMCFi0
>>948
無理に旅行しろとはいわんけど、ネットの情報を世の中の全てと勘違いしてるバカ学生は
目を覚ます意味でも国外を体験したほうがいいとは思うな〜
954名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:24:07 ID:sFpJ7Y+i0
国外どころか国内も体験してない奴って多いよ。
だから2ちゃんの偏った情報からくるイメージだけで
「○○地方の奴はみんな在日!」とか半ば本気で書き込んでる。
955名無しさん@九周年
954はみんな在日!(半ば本気)