【社会】用事も無いのに昼夜問わず送ってくる、しつこい、内容が無い…「モラルなきメール住人たち」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
橋下徹大阪府知事が府内の政令市を除く公立小中学校を対象に「携帯の持ち込みを原則禁止」
とする方針を明らかにした。賛成だ。知事は「携帯依存の強い子供ほど学習時間が短い」
と利用実態調査で指摘したが、学力のみならず、対人コミュニケーション能力が
下がることも危惧(きぐ)される。
最近、自分の携帯に届くメールを読んで、ぶつけようもない怒りを感じることが少なくない。
見知らぬ人から届く迷惑メールとは違う「迷惑メール」が頻繁に入っているからだ。
だいたい送り主は20代の若者で、知人だけに始末が悪いのである。
彼らは、相手の都合などお構いなしに昼夜を問わず頻繁にメールを送りつけてくる。
特に用事というわけではない。ただ、その時の自分の「思い」や「感情」を
書き連ねてあるのだ。
驚くのは、困惑して返信をださなくても、次のメールが届く無神経さである。

一度しか会ったことのない20代男子から日に何度も来るメールを無視していたら、
「仕事、忙しいみたいですね。暇になったらメールください」とメールが来た。
ひと安心したのもつかの間、次の日の晩には、「どうしてメールくれないんですか?
寂しいじゃないですか」とメールで怒りをぶつけられた。恐怖を感じて沈黙していると、
日数を置き再び「元気ですか?」とくる。ほとんどストーカーだが、携帯メール以外では
接触してこないので直接害はない。彼の中では携帯と自分だけで世界が完結しているのだろう。

こんな携帯ワールドの住人が増殖しないうちに、依存の芽は摘んでおいたほうがいい。

*+*+ 産経ニュース 2008/12/18[**:**] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081218/acd0812180241001-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:09:29 ID:a92h/YJn0
そんな特殊な話を持ち出して
20代の若者は携帯依存〜みたいなこと言わないでちょ
3名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:09:50 ID:sjGBAllg0
俺も携帯はあまり使わないな。
PCで打つのと携帯とではあまりにも差が出るから面倒。
4名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:09:56 ID:L5Zl79aC0
 記者が時代について行けてない儚さを、苦情として紙面で吐露されてもこまる。


 と、30台のオレが言ってみる。
 
5名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:10:49 ID:Pm/K7cT00
6名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:11:06 ID:MipK7cmr0
('A`)もう絶対メールに返信してやらねぇ168人目
7名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:11:15 ID:L4Wt6SaK0
メール下さいって、アドレス晒して置いて
何言ってんだ?馬鹿
自分の態度を改めろ
8名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:12:17 ID:MbxPt4n90
「メアド教えて」って言われたら、お前らどうやって断る?

めちゃくちゃ断りにくくね?
9名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:12:59 ID:eLGDCmU6O
たまにいるよな
大した用じゃなくても夜中の3時位に送ってくる奴
遅くにごめんなどもなし
起きてても不快。朝になってからじゃダメなのかな?
10名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:14:14 ID:AP5ByClzO
>>8
「ごめん。めんどくせえんだ。」
11名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:14:22 ID:x9hDYO3mO
>>8 携帯電話は使いません 〜終了〜
12名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:16:13 ID:xjkTFd5H0
>>1
これは電話やメールじゃ解決しないよね
実際に会って体を合わせてみたら解決するんじゃね?
13名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:16:32 ID:n02so5ms0
そのうち、その非常識が対人コミュニケーション能力になったりしてw
14名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:16:45 ID:mluU4vX/O
夜中に、もう寝てるかな?
とか送ってきて、起こされ無視してると
寝てるよね、明日もがんばってね(^^)
とかぬっころしたくなる。
15名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:17:13 ID:aIQgdvhv0
>特に用事というわけではない。ただ、その時の自分の「思い」や「感情」を
>書き連ねてあるのだ。

いるいるいるいる.......いきなり変な詩送ってきちゃう女とか
マトモそうに見えたのにコエーと思って焦る
16名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:18:10 ID:VYVamTFpO
は?
用事がなきゃメールしちゃいけないの?
仲がいい人とはチャット感覚でしてるけど
17名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:18:19 ID:KrufDL7YO
そんなのが電話できたら迷惑だろ。
だからメールなんだよ。
18名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:18:21 ID:OWgpWGJbO
昔は思い付いた独りごとを送ってみたりしたな
今じゃ全部ブログに上げるもんだから全くなくなったが
19名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:19:33 ID:eLGDCmU6O
>>16
そういう相手ならいいだろ
20名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:19:36 ID:xjkTFd5H0
20代男子から「寂しいな」なんてメールが来たら
俺ならホイホイ出かけていってガッツリ愛し合っちゃうね
21名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:19:46 ID:JZuJ9oZD0
>>8
メール機能は使ってない、で通す。
22名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:19:55 ID:XlEx5e7d0
その若者はメールで発散してるけど、この記者は記事で発散してるんだね。
23名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:20:15 ID:R12k0QX90
テメーでメアド教えておいて何を勘違いしてんだこのカス記者は
24名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:20:45 ID:wrEm5RUo0
>>8
携帯メールは使わないんで

と言ってる。
別にホントのことだし。
メアドは取ってあるけど、連絡はPCメール(webメール)で。
25名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:21:10 ID:r17TD38H0
おばさんなのに若い子にもててんのよって言いたいだけか
26名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:21:40 ID:Y9WrOmGH0
知人同士のメールの利用なんて、自分らでルールを作れよ
急用があるなら、電話すんだろ
勝手に公共の新聞使って愚痴垂れんな
27名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:21:52 ID:AVbn8ehS0
>彼らは、相手の都合などお構いなしに昼夜を問わず頻繁にメールを送りつけてくる。
携帯どころかネットもなかった頃、電話はこちらの都合とは関係なくかかってきて
非常に迷惑な存在だった。
当時とは比べようもなく便利になったというのに、同じような理由で困っているのが
興味深いw
28 ◆C.Hou68... :2008/12/18(木) 03:21:53 ID:x0zjf/T80
スパムのことか!明け方とかうざいよ。
携帯転送にしてて何度も起こされた
29名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:22:19 ID:FL+nKOuX0
とりあえず,夜中に携帯にメール送ってくる奴は勘弁
非常識極まりない
30名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:22:32 ID:JZuJ9oZD0
メアドも電話番号と同じで「連絡先」を教える相手は厳選しないとウザイ目にあう。
メアドを教えたほうも迂闊というか無警戒すぎたと思うんだが。
31名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:23:08 ID:xjkTFd5H0
>>25
なんだこの記者女かよ
がっかりしたんで寝る
32名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:23:43 ID:hy6KdOnk0
>>27
同意w

「用も無いのに電話」が「用も無いのにメール」になってかなり状況は改善されたと思うんだけどな。
33名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:23:51 ID:acfeWKbWO
自分の女友達が、よくこの手のメール見せてくれるわ
女にあまり縁が無い男って、喋らせてもアレだし
メールの内容も然り、なんだよな
一方的にメールを送り付けていて、返信はまだ?とか
おやすみ、と終了メールして来たのに更にメールを送って来るとか
34名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:23:57 ID:VYVamTFpO
寝るときはメール音消してる
着信だけ鳴るようにしてる
この記者、時代についていけてないね。
35名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:24:47 ID:wrEm5RUo0
ケータイを基本マナーモードで使ってないのって理解に苦しむ。
夜なんかマナーモードでハンカチの上にでも置いとけば電話かかって来ても
無視するでもなく無視できるだろ。
電車に乗るときにいちいち切り替える手間もかからないし、
かかってくれば、起きてれば別に気付くわけだし。
36名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:25:19 ID:k3qcQHXp0
メールならいいけど仕事で電話に出れないだけで
怒り狂う奴も多いよ・・・・・

平日の日中私用で電話かけてくるなよ!
37名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:25:20 ID:rIf1wH3q0
>>8
メールは仕事しか使ってないんで^^でOK
38名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:25:38 ID:Ygn0Nr4Z0
逆切れセールスよりいいだろ?
「何で貴様は俺が話しているのに切ったんだ!」だと。
リダイアルで業者がかけてくるぜw
39名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:25:46 ID:KB4F/tFb0
俺にも意味不明なメール送ってくるやついるな。
「○○祭りってどう」

は???????
40名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:25:51 ID:SKVjbrgNO
内容が無いよう
41名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:27:06 ID:FL+nKOuX0
>>35
受信側にそんなことさせてる時点で迷惑なんだよな
42名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:27:15 ID:oCHObVMe0
20代の男からの内容のないメールとこの記事と
どっちがよりどうでもいいんだろう
43名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:28:43 ID:R12k0QX90
一度しか会ったことのないって具体的に何処で知り合ったのか教えて欲しいものだな
44名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:29:15 ID:YHEkxyn00
ガキにきちんと説明出来ない癖にモラル、、か
モラルと言う名のおまえの都合だな
45名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:29:17 ID:AVbn8ehS0
>>42
その両者を比べて悩むオレたちが一番どうでもいい存在w
46名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:29:18 ID:jhkJImopO
仕事中以外はサイレントだな。
47名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:30:40 ID:vr5gw28cO
>>20
アッーwww

ネタが古いがこれは新しいな
48名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:31:15 ID:9c/j3mMQ0
メールなんか親とドコモからしか来んよ。
49名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:31:52 ID:3V5NmhIE0
>>35
ハンカチ位じゃびくともしねーぞ、ケータイのバイブ。
むしろこもった感じの重低音がブーッ・ブーッって響きまくる。

まぁ寝る前に電源落として、アラーム連動onにしとけばいいんだけどな。
笑えるのが電源入った途端に受信始まるから、酷い時だとアラームならねーww
深夜にどんだけ遊んでんのかと。
50名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:33:26 ID:VInEplPC0
横田よ、それはお前さんの知人の問題だろ

オツム大丈夫か?
51名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:33:51 ID:wrEm5RUo0
>>41
んー、まあ、このくらいは携帯と付き合う上でのひと工夫というレベルの話だとは思うんだけど。
発信側が悪いとかマナーとかの問題じゃなくてさ。
いや、ホントマナーモードにして無視する電話は無視してれば携帯によるストレスはだいぶ減ると思うんだが。
もちろん周囲の他人のストレスも減るだろうしね。
52名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:35:05 ID:AP5ByClzO
充電中はバッテリーの寿命を考えてオフにしろ
53名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:35:45 ID:pFN0pRC7O
>>1
アッー
54名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:35:53 ID:Yww9J/Gf0
派遣工みてるとほとんどがジーと携帯見つめてるやつばかりだったな。
これは男女問わない。それも深夜から朝方にかけてもやってる。
こういうやつらは、メールだけでなくて電話をかけるときも時間や相手のことを考えないでしてるな。>>1のとおり。

それと駅のホームに立ってる男女の全員が携帯を見つめてる光景は何度も見たわw
こいつら防犯メールのやりとりでもして気分を共有して喜んでるのかね?www
55名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:36:59 ID:eWb+aSTTO
>>48
俺なんてメールはSBからだけだぜ。
電話もかかってこないぜ。







orz
56名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:37:24 ID:hy6KdOnk0
>>49
無音の着うたをメール着信音に設定しておけば楽だよ。
57名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:37:41 ID:LIzVc7LG0
無防備にやり取りされるメールの内容は内容がなくても有益な個人情報に他ならない。
例えばauなら創価学会へ有益な個人情報を垂れ流し。
ソフトバンクならメールより会話だから個人情報の蓄積に容量が必要となるし検索に時間がかかる。
ドコモならドコモに潜り込んだ創価学会や禿げのスパイに盗み見られる程度だが使用料は高い。

いわゆるモラルなきメール住人とはユーザーではなくユーザーのメールを中継している企業のある一室の住人のこと。
by裏2ちゃんねるぺディア
http://jp.youtube.com/watch?v=g33R09R26Mw
58名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:37:59 ID:bOaLjXCK0
一般人の偽善は異常
なんであんなベタベタ寂しいアピールするんだ?
59名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:38:15 ID:ywKoy3/Q0
なんつーか、完全に自分の歴史観などを封印しちゃってる麻生の方も問題だけどな。
堂々としてりゃ良いのに、隠すからケチを付けられる。
60名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:38:21 ID:7TMtTKbNO
>>16
いけないと言ってないだろ。
それに君が既に携帯に依存してると気がつけアフォー。
61名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:38:58 ID:AP5ByClzO
さびしい奴はオレんトコにメールしろ
オレもさびしいけど心配するな
見ろよこの蒼井そら
62名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:39:24 ID:rIf1wH3q0
大抵こういう携帯厨って夜中とか真昼間にメールしてきて
何で返信よこさないんだとか言って来るんだよな

こういう奴らが一体どういう日常を送ってるかは想像も出来ないな
63名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:39:29 ID:DNMJFlnYO
2ちゃんやメールもやり過ぎは良くない
64名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:39:56 ID:P1FrEb+R0
>一度しか会ったことのない20代男子

男性でなく男子ってとこがアレだな。。。
65名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:40:15 ID:73eVNngE0
ところで既出?

内容がないよう・・・
66名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:40:57 ID:84DAcOgV0
意味無いメールを送ってきて
かえさなきゃキレる奴は全員精神が幼稚な奴ばかり。
67名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:41:35 ID:IYppc7bB0
>>54
>それと駅のホームに立ってる男女の全員が携帯を見つめてる光景

あー、あれ確かに冷静に考えると異常だよね
何か精神的にすごく不自由な感じがする
68名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:42:48 ID:Zg2Gq3p80
勉強中は携帯の電源切ってるよ。
69名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:43:10 ID:w3u42frb0
>>8
女ならホイホイ携帯教える
男なら「携帯マンドクセだからPCな」とPCメアドを
70名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:43:16 ID:ea0fIugy0
こういう奴らのメールをシカトすると決まって>>34のような事を言うよな

「時代についていけてない」 笑

で逆に聞きたいんだがその時代の先取りとやらをして一体どんな大それた事をしてるんだ?
そもそもe-mailなんて技術は15年以上前からあるわけだがw
71名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:43:55 ID:7FziTiVo0
携帯でメール打ってると馬鹿馬鹿しくなって来ないか?
おまけに非常に億劫。俺もおっさんなのかねぇ(´・ω・`)
72名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:44:23 ID:VBMfjAYA0
そもそもメールなんてものはリアルタイムに応答しなくてもいいから便利なのであって
直ぐに返答が必要なら電話の方が安全確実だ。
73名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:44:41 ID:HEkw9DmK0
文通だったらいいのかよ
74名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:45:49 ID:LIzVc7LG0
例えばぼくのような創価学会の池田大作名誉会長は元借金取りで本名はソンテチャクとかいう
インターネットで拾った情報を繋げて垂れ流すと
その家族はおろか縁の切れた友人などのメールなども全てチェックし有用に活用する。
嘘だと思うならやってみれ。
http://jp.youtube.com/watch?v=XKMfKh921K8
75名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:46:10 ID:IYppc7bB0
>>73
字のきれいな男は一部の女にえらく評価高いぞ
76名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:46:53 ID:WwmVk0fLO
20代男子....?
77名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:46:58 ID:99t9LOoBO
テレホでずっと無言とか、それに近い。
78名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:47:43 ID:rIf1wH3q0
>>70
そもそも携帯端末のI/Fが原始的過ぎて最先端とは程遠い
彼らはいわゆる情報弱者の部類で他の手段と比較するだけの知恵もリテラシーも無い
79名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:48:17 ID:VYVamTFpO
最近、記者の自己満記事を読んで、ぶつけようもない怒りを感じることが少なくない。
世論を代弁するような主張とは違う「オナニーメッセージ」が頻繁に書いてあるからだ。
だいたい書き手は自意識過剰で、記者だけに始末が悪いのである。
彼らは、世間の常識などお構いなしに賛否を問わず頻繁にオナニー記事を押しつけてくる。
特に正論というわけではない。ただ、その時の自分の「思い」や「感情」を
書き連ねてあるのだ。
驚くのは、自分の意見=世論の代弁と思い込んでいる無神経さである。

一人しか例のない私的なメールの話を
「携帯ワールド」と括った。
こんなが増殖しないうちに、メディア濫用の芽は摘んでおいたほうがいい。
80名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:49:15 ID:R12k0QX90
こうやってストーカ事件は作られるんだなと思わされる記事だな
81名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:50:50 ID:VldA6dee0
携帯依存ははっきりと言うと病気
本人が自覚してないだけ
82名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:51:11 ID:KV1k1RvG0
携帯厨が、>>1の記事書いた記者に対して発狂逆ギレ中(wwwwwwwwwwwwwww
83名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:51:17 ID:w3u42frb0
>>72
同意。
前から周りにそれ言いまくってる。
84名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:51:38 ID:CBfYwHS20

|見知らぬ人から届く迷惑メールとは違う「迷惑メール」が頻繁に入っているからだ。
|だいたい送り主は20代の若者で、知人だけに始末が悪いのである。

>>1のソース元馬鹿コラムリストさま

送信されたメールを無視するか相手を説得させるか自分で自衛しましょう。
その程度のことが出来なければ貴方に携帯を持つ資格がありません。

もし、無視したところ嫌がらせを受けたならば警察へドウゾ

ストーカー規制法:警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/stoka/stoka.htm
85名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:52:19 ID:AP5ByClzO
>>79
オマエはメール依存症だろ
86名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:53:53 ID:VvQ01e2g0
逆にメールや即レスが気分転換になって喜ぶ人もいるからねぇ。
どっちかというと、経験上そういう人の方が多いし。
>1みたいな人もいるけど、ちょっと自惚れてると思う。

忙しいなら忙しいだの送るなだのと書けばいいだけ。
相手は>>1が何をやってるのかわからない。メールの返事がなければ不安になる。
そんなのは常識。相手の心理なんてちょっと考えればわかること。
忙しいのにさらに忙しくなるという被害者的立場を楽しんでる風に見える。
87名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:54:00 ID:5GD09GGu0
>>1
他愛のない埋草記事だのう。
そこいらじゅうに手前の名刺だのアドレスだの
バラまいて愛想ふりまいてるんだろう?記者だし。
そんならそういうこともあるさ。
それをネタにこうやって一文書いてりゃ世話ない。
88名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:55:11 ID:UnipfYiu0
嫌がらせやらせメールの自白スレ。^^
89名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:55:13 ID:AP5ByClzO
>>86
餓鬼がwww
90名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:55:44 ID:LIzVc7LG0
盗聴器を発見できると思う浅はかさを捨てないと簡単に罠に嵌りキチガイになる。
現在は有益な盗聴などメールを片っ端から通信会社で保存しておけばよい。
それは検索対象となった個人の過去へ遡る事もその個人の忘れた記憶すらも蘇らせる。
http://jp.youtube.com/watch?v=eT0BXXqvwlE
91名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:55:56 ID:/8tTn3Ce0
この20代の若者はtwitterに書けばいいのに。
速報性が重要でないものは掲示板やブログのような物の方が向いてる。
92名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:57:17 ID:VvQ01e2g0
ID:AP5ByClzO
この携帯厨なんなの?
暇なの?寂しいの?
93名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:57:37 ID:pXCN2DUU0
>>1 
知人だろうがなんだろうがレスを返すのは本人の意思
無視されて嫌われるのならその程度の知人だろ

潔癖症のヤツが携帯メールはじめると大変だな
94名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:57:37 ID:VYVamTFpO
おまえら仕事は?
派遣(笑)か無職(笑)か学生?
95名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:58:24 ID:KV1k1RvG0
夜中まで起きてる底辺20代の馬鹿者が>>1の核心を突いた記事に反抗
96名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:58:41 ID:PJokEzbr0
86
厨房目がー早く糞して寝ろー
97名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:59:15 ID:hZ5wugvR0
迷惑ならしっかりそう伝えればいいのにな
たしかに、対人コミュニケーション能力が下がっているみたいだ。
98名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:59:31 ID:AP5ByClzO
>>90
お薬飲んだ?
99名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:01:20 ID:IYppc7bB0
みんな目クソ鼻クソなんだから仲違いしなくていいのに
100名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:01:53 ID:dHcNWjgN0
ヾ(´○` )お♪( ´▽`)や♪(´ε` )す♪( ´θ`)ノみ♪

(σ3-)。o゚ ちゅぅ

とか送ってくる奴いるぞ?w
昼間もよくメール来る。返事するとまたすぐ返事が戻ってくるから
暇なときはいいけど、おかまいなしだもんな。
101名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:02:52 ID:r+gr6dOTO
なんだモテ自慢オナニー記事か?
俺なんか今週入ってプライベートのメール一通しかきてないぞ
102名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:03:33 ID:u5evNtcZ0
もうね、必要が無ければ他人に話を掛けてはいけないという
とんでもない法律を作るべきだねw
さすがに、自分にとってどうでも良いような、個人的なことを言われても
事細かに説明されても、さっぱりわからねぇよ・・・構ってちゃんに多いんだろうけどさ。
103名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:04:33 ID:VYVamTFpO
>>100
キミ、それ今全部打ったの?
それとも辞書登録してるの?(笑)
104名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:05:00 ID:ZRk319QBO
>>1 
サイレント、もしくは受信拒否にしないのですか?
即レスでお願いします。

レスが来るまで、アンカ改行コピペだらけで催促します。
105名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:05:39 ID:9y8oQ/5g0
>彼の中では携帯と自分だけで世界が完結しているのだろう。 こんな携帯ワールドの
>住人が増殖しないうちに、依存の芽は摘んでおいたほうがいい。

なんですか、この詭弁。迷惑メールを送りつける貴方の知人の話なんぞ知りませんよ。
てかあのー、クライアントばればれですよ、横田さん。
106名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:06:46 ID:dHcNWjgN0
>>102
そうそうw
あそこのラーメンがめちゃうまかったとか、
昼ドラのヒロインの化粧がイマイチとか知るかっつーのw
107名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:07:40 ID:LIzVc7LG0
いつまでも僕らのいうことを嘘と思うのは大変迷惑です。
何も知らなけば何も気付かなければそれで良いというのでは文化文明は進化できない。
文化文明が現状で進化できないということはこれまでの経緯から文化文明の崩壊を意味します。

僕らの視点にいる人々へ下手なことをいって傷を付けた人々はトラウマになり拒否するでしょうが
どうぞあっさり嘘と思わず僕らの視点からものを見る思考能力を得てみなさい。
http://jp.youtube.com/watch?v=d1JfN4OGd_Y
108名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:07:40 ID:IKG1FQRqO
自分も返さなきゃいけないと義務を感じるからめんどくさい
送って欲しくなきゃきちんと意思表示するか、着信拒否すればいいのに
109名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:07:57 ID:AP5ByClzO
>>97
伝えたらまためんどくせえ返信くるんだよ
そんな奴とコミュニケーション取りたくないんだよ
察して去れ
110名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:09:15 ID:QlRpIUqP0
>>104
メール依存症患者きたーーーーーーーー
111名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:09:16 ID:RQ71pwnJ0
>>1
こんな爺さんを放置しておいたら、そのうち電話も禁止されるぞ。
112名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:09:52 ID:4Kpg14EG0
どうでもいいことにメールは迷惑だよね。

その点2ちゃんは良いと思う。
そのとき一番語りたいことを適当なスレに書けば
その話題に興味を持った誰かがほぼ確実に反応してくれる。
素晴らしい需給の関係だ。
113名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:10:04 ID:ZRk319QBO
>>109
粘着乙でいいじゃん
114名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:11:16 ID:XnBvLg6x0
スパムは無視。たとえ友人だろうと。
区別判断どうするかって?オレ判断だろJK
115名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:11:23 ID:hDl8JkoJ0
知性は方法や道具に対しては鋭い鑑識眼を持っていますが、




目的や価値については盲目です。
116名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:11:40 ID:IdysVqm80
こんな特殊な基地外を例に出して
だから携帯は禁止!とか叫ばれても
説得力全くないんだけどw
117名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:12:10 ID:wMQu3R9Y0
>>1
メールアドレス間違ってますよと教えてあげるのが親切
118名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:12:30 ID:dHcNWjgN0
>>103
バカw
合わせてやるのも大変なんだよ。
メールもだが、くだらんレスも迷惑だなw 
察するってことが出来ん奴の特徴だな。
119名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:13:26 ID:maSX0rsxO
俺、2ちゃんのメーリス入ってるから、
受信メール1日100通はザラ
120名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:14:16 ID:omGEpghq0
分かる。こういうの。くっだらないメールしてくるヤツいるよな。
MIXIとかもそうだけど、なんか繋がってたいというか構われたいというか凄くキモい。
時間ももったいないし他にやることもねーのかよ!って。
こういうのをテクノロジー依存って言うのかな。病気だよ。
大体2ちゃん張り付いてたらそんなことしてる暇とかないだろっての。
121名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:14:24 ID:AP5ByClzO
>>116
十代や二十代前半では特殊でもない
122名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:14:39 ID:1DpytlstO
>>101
今月入って一通も来てない俺よりマシ
123名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:15:33 ID:Yww9J/Gf0
電話の掛け方もなってないしな。

いきなり「○○さんですか?」
なんて失礼そのもの低能の証。

124名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:15:35 ID:LIzVc7LG0
mixiとかに騙され偽名であっても登録した人→残念賞
個人情報が住所や氏名、年齢、血液型までも!?とか思ってるおつむの人→超残念賞
もうハッキングなんて昔の話とかいってチャイナコリアのネットゲーム楽しんでるご家庭→残念賞
ネットゲームなんて怖くてやってられないから大丈夫といってプロバイダー信じてる人→残念賞
メーカー製のノートパソコンだしネットにつないでないから大丈夫と思ってる人→残念賞
このスレをみて僕のレスのことを誰かにメールしてしまった人→残念賞

嘘だと思う人→アホ
http://jp.youtube.com/watch?v=3kswJuKfYtI
googleの検索結果がgoogleの実力の全てだとでも思っている→DQN
125名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:17:13 ID:CmlYKACQO
>>115
いい言葉だ
126名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:17:13 ID:GDFooRZAO
なんなの、この感情や思いを書き連ねてるだけの見知らぬ人の記事、記事なのこれ?作文?
127名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:17:28 ID:IKG1FQRqO
>>123
どういうかけ方なら満足なんだよ
128名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:18:21 ID:ALg2/NAA0
>>1
LOVEに気づけよ
129名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:18:24 ID:3EJFYmrE0
仕事以外のメールを返さなかったら、メールはほぼ来なくなりましたw
130名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:18:54 ID:gaZwut3u0
いや、1は女性だぞ
http://www.sbbit.jp/bit/img/bit080220_yokota2.jpg

俺としては、女性側は嫌なら無視するのではなく、きっぱりお断りの返事をするのがいいと思うな。
それ以後届いたメールは無視すりゃいい。
131名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:19:37 ID:4Kpg14EG0
>>127
まず名乗れ。
132名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:20:00 ID:AP5ByClzO
>>127
電話に表示されていても、まず自分の名を名乗るのが常識。
133名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:20:03 ID:6xBqLkpm0
なんだこの釣りコラム>>1

今時、迷惑メールに対応できないヤツって馬鹿なのアホなの死ぬの?
そんなことでいちいち根に持ち腹を立てていたらこの先生きて行けねーよ
134名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:21:11 ID:R12k0QX90
これは迷惑メールってより
ただ単にこのアマ記者の後始末が最悪だったってだけの話だ
135名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:21:26 ID:QWmOyFo90
時代についてけないっていうけど、他人を思いやれない時代になんかついてけなくても良いわ
136名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:21:29 ID:aEb53p2UO
ちょっとこの記事?凄くね?書いてんの大人だよね?w
137名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:21:41 ID:G3Xp58uy0
またサンケイのコラムかよ

いくら金を詰まれたんだ?
138名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:22:22 ID:CF2tg4Q40
携帯を枕元に置かなきゃ済むし
電源切れよ
バカじゃねーの

そんな緊急の用事なんかねーよw
139名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:22:26 ID:kuVuNXTu0
>>1
そんな池沼との親密っぷりを暴露されましてもwwwwww
140名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:22:46 ID:AP5ByClzO
>>133
根に持って腹立てるのはメール依存症の奴等
141名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:24:57 ID:+FhE2Ua90
>>1
なんでそんな奴に携帯のアドレスを教えたのかの方が謎。
一体どういう接点なのか、そちらの方が興味津々だ。
142名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:25:02 ID:WEHylHAqO
つーか、そーゆーメール来ることほとんどないけど
143名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:25:17 ID:Vub47ko00
>一度しか会ったことのない20代男子から日に何度も来るメールを無視していたら

業務連絡でもない一度しか会ってないのならずっと無視でいいでしょ。

>モラルなきメール住人たち

コレが云いたいが為に無理なこじつけはやめような
144名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:26:17 ID:83RLysnVO
>>16
同意
145名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:26:19 ID:0YRP0pUo0
>>1
そんなの、60代でもいるけど、
交流狭すぎないか?記者のクセに。
メールがネットがって悶々としてないで、
もっと人付き合いしたほうがいいよ。
146名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:26:47 ID:LIzVc7LG0
無防備にやり取りされるメールの内容は内容がなくても有益な個人情報に他ならない。
例えばauなら創価学会へ有益な個人情報を垂れ流し。
ソフトバンクならメールより会話だから個人情報の蓄積に容量が必要となるし検索に時間がかかる。
ドコモならドコモに潜り込んだ創価学会や禿げのスパイに盗み見られる程度だが使用料は高い。

いわゆるモラルなきメール住人とはユーザーではなくユーザーのメールを中継している企業のある一室の住人のこと。
by裏2ちゃんねるぺディア
http://jp.youtube.com/watch?v=g33R09R26Mw
147名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:27:38 ID:L4Wt6SaK0
ID:AP5ByClzO
何で必死なの?
自分の狭いコミュニケーションが取れないんなら
受信拒否すりゃあいいじゃん

オマエはNGだ
148名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:27:52 ID:5Kmju0V50
>>130
> いや、1は女性だぞ
> http://www.sbbit.jp/bit/img/bit080220_yokota2.jpg
>

なるほど。物好きな迷惑メールなことに同意。
149名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:28:04 ID:xCUxTo+Q0
1番の迷惑メールは通販サイトだろ。
楽天ほんとうぜえよ。一ヶ月平均で推定60通くらい営業メール送られてきてるぞ。
受信拒否や迷惑メールに登録しても別のアドレスで送ってくるっておかしいんじゃねえのか?

通販サイトの公式メルアド保有は2つ以内とか規制して貰えないか?
150名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:28:04 ID:dm+U9KbFO
出会い系でメル友になった奴が一行メールを頻繁に寄越してきやがりまくりで
いい加減辟易してた訳さ。曰く「おはよう。寝起きで眠いよう」
曰く「今から出勤!いってきます!」
曰く「今日のお昼はカレーな気分です」
曰く「休憩中〜タバコまいうー」
何か全体的にどう返事すりゃいいのやら判らない内容ばっかで、でもまぁ無理して何とか返事返してたのよ。
ところが三日くらい経ってもメールのペースが落ちない、どころかどうでもいい内容で数が増えてる。
さすがにウザくなったので、でも出来るだけ丁寧に言葉を選んで
「出来れば挨拶だけの短いメールじゃなくて内容のある長文メールが欲しい」的な事を思い切って送信ズギュンしてみたらばさ。
速攻返ってきた返事が
「挨拶は大事だよ!そんな事言う人だとは思わなかった(ムスっとした顔の絵文字)もうメールしてあげない(グーの絵文字)」

…ラッキー!
151名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:28:40 ID:AP5ByClzO
>>145
メールがネットが人付き合い?www
152大阪そしてサンケイ:2008/12/18(木) 04:29:15 ID:EqukyW0S0
サンケイ屑は死んだ方がいいよ、ほんと。
虫酸が走る。
153名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:29:49 ID:LIzVc7LG0
例えばぼくのような創価学会の池田大作名誉会長は元借金取りで本名はソンテチャクとかいう
インターネットで拾った情報を繋げて垂れ流すと
その家族はおろか縁の切れた友人などのメールなども全てチェックし有用に活用する。
嘘だと思うならやってみれ。
http://jp.youtube.com/watch?v=XKMfKh921K8
154名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:29:51 ID:83RLysnVO
>>8
×××
のアドレスを
155名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:30:06 ID:HqszTBfa0
記者よりここにコメント書いている人の意見が至極まっとうだと思います。
自分にとって迷惑と感じられたなら、迷惑と本人に言えばいいのに、わざわざしょうもない
記事のネタにして、メシの種としたこの記者がすごく卑しいと思います。
「こういうの苦手なんです。」とか相手の気持ちを否定しない程度に、自分の気持ちを伝える
ことが言語的コミュニケーション能力だと思います。
156名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:30:21 ID:CmlYKACQO
>>148
すぐにやらせてくれそうな顔をしてるな。
157名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:30:47 ID:iz4jG6n/O
自分は用がない限りは送らない。携帯でいちいちキレたりする人は基本的に携帯に縛られてるんだと思うが。
メールも日を置いて返信したり、あとは『またね』を文末に置いたり忙しい雰囲気を出せば大抵は平気。
親しくない人には連絡先を交換しない。メアドだって個人情報なんだから。
158名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:30:48 ID:LPPSSkXX0
6割が行く傾向にあるんだろ?
思いっきり普通じゃないか。もっと、極端な結果でないと驚くに値しない。

猫も杓子もいくのか?とか、逆に卒業旅行は特権階級の贅沢か?とか

アフォですか?毎日の記者は。
159名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:32:08 ID:AP5ByClzO
>>147
日本語おかしいよw
13才くらい?www
160名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:32:17 ID:KFhjeG7hO
ほんとに、この支離滅裂な文章は新聞記事なのか?
161名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:32:32 ID:EqukyW0S0
一人称に「自分」を使う奴等、何とかならんのか?
死ね。
162158:2008/12/18(木) 04:33:08 ID:LPPSSkXX0
オレもアフォだった・・・・
誤爆・・・orz
163名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:33:36 ID:lgPKVAla0
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!

私は52歳のビルメンテナンス(清掃担当)してるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ

うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、探してたら(◎_◎)なんとっ!
>>1さんの素敵なスレッド♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ

てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ・・メル友に、なってくれるよねっ。(*^-^*)

え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負!

☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!(>_<) いてっ!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ(+_+) 気絶中。。。

なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ

ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪
164名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:33:37 ID:83RLysnVO
>>54
このスレを読んでいるんですが何か…
165名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:36:43 ID:LIzVc7LG0
盗聴器を発見できると思う浅はかさを捨てないと簡単に罠に嵌りキチガイになる。
現在は有益な盗聴などメールを片っ端から通信会社で保存しておけばよい。
それは検索対象となった個人の過去へ遡る事もその個人の忘れた記憶すらも蘇らせる。
http://jp.youtube.com/watch?v=eT0BXXqvwlE
166名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:38:44 ID:ao1eAkJJ0
確かに無駄なメールを親しくもない奴から大量に連日送ってこられりゃ迷惑だが、メールはいつ
読んでもいいしいつ返信してもいいのが利点だと思ってたんだが、違うのか?送ってこられる時間は
あまり関係ないと思うんだが。まあ何時でも送ってこられりゃ気になる時もあるだろうが
167名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:39:14 ID:bKcEkT8H0
>>163
コピペだと分かっててもビルメンの下りで噴くw
168名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:39:57 ID:YwG0eRYUO
>>162
ドンマーイン
169名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:41:17 ID:AFgUq59+O
迷惑メールが嫌なら、もっと迷惑なメールを送り返せばいいじゃない
170名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:41:54 ID:DDuBdEGc0
昔は女の子の家電にかける時はオヤジが出ないように祈ってたよ
171名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:42:09 ID:+FhE2Ua90
>>8
2度と会わないような人なら、
ごめーん、今ちょっとわかんないんで、あなたのを教えてくれる?
こっちから連絡するから。
といって、連絡しない。気に入ったら別だけど。

何度も会う人なら、捨てアドあるからそれを教えて、面倒になったらそっちの携帯変える。
172名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:43:53 ID:omGEpghq0
仕事の連絡もプライベートと同じ携帯使ってる人は大変だよな。着信あったら確認はしないといけないだろうし。
173名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:44:16 ID:18UKyAmWO
深夜に電話かけるのと同じ。中学や高校になるとよくやるだろ。
もっと上になっても人の声が聞きたいなら衝動的に電話するだろ。

それが今、メールに代わってきているだけ。
こんなことでカリカリするのは頭のおかしい、更には心の狭い糞人間としか言い様が無い。
>>1のコミュニケーション能力が無いことをわざわざ暴露した記事だなw
174名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:44:49 ID:CF2tg4Q40
>>8の人気に嫉妬
175名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:45:01 ID:QqS8AZh+0
規制だけじゃ学校で禁止しても外出て家戻ったら使うんだから依存防止にはならんだろ…
ネットと携帯のリテラシーを教育するって発想が全くないよなぁ
アホかと…
176名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:48:17 ID:AP5ByClzO
>>173
常識の無い糞人間乙
>人の声が聞きたい
www
177名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:49:22 ID:wAW04xoj0
>>1 は対人恐怖症なんだろう。それでメールすら返信できないんだな。
178名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:50:05 ID:auKgp6N20
>横田由美子

こんなコラム書いて恥ずかしくないの?
179名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:50:58 ID:u5evNtcZ0
>>106
やっぱ、あるよね、そんな自分にとって、どうでも良いような
個人的な喜びを述べられても、聞いてねーっつーのって感じでw
まぁ、面白ければ良いけどさ、理解不能なことを事細かに説明されても、
何も言えねぇw
180名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:54:00 ID:wAW04xoj0
この馬鹿女は、親しげにしてくる相手をストーカー扱いしてるのかw
181名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:54:20 ID:KTnKTk730
>>175
そもそもの「基礎たる勉学」すら崩壊している状態(ゆとり、学級崩壊
女子の凶暴フェミ化、国歌放棄、援交、いじめ)で、新しい「ネット教育」
「携帯教育」なんていわれても土台無理な話。
基本的な「道徳」ですら理解できていないバカが多いんだから。
182名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:56:20 ID:18UKyAmWO
>>176
友達が居ない君には一般常識なんてないでしょ^^
あ、それどころか2chみたいな『一匹狼同好会』でしか話せないかwごめんねw
183名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:56:47 ID:wAW04xoj0
メアドを教えるという事はメールをくださいと言っているのと同じだろ。
184名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:57:55 ID:1yEXEQ/2O
年増のくせにアドレスばらまく方がいかがなものかと
185名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:58:52 ID:hy6KdOnk0
携帯メールってそういう「大した用じゃないけど送る」事が
存在目的の一つになってるんじゃないのか?

一般的な社会人は重要な用事を携帯メールでやり取りしないと思うが。
186名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:59:29 ID:lQmLKtYq0
あ〜これって主婦仲間の女友達に多いらしいね。
これで人間関係壊してノイローゼになる人が多いらしいよ。
ちょっとやさしくでたらところかまわず時間とわズメールや電話をしてくる。
上げくのは手には相手の都合も関係なく強制呼び出し。
応じないとトンデモない仕返しが待ってるってマスゴミのバラエティー番組でやってた。
187名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:00:20 ID:bKcEkT8H0
携帯のアドレスは出さない
全てISPのメール経由
いらんもんは転送しないでおく
188名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:00:34 ID:+WhHpLIl0
たしかにアマゾンは昼夜問わずメールくるね
189名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:00:44 ID:8N9om2pHO
速報!福田首相辞任
て速報メール
190夢見るユミコさん:2008/12/18(木) 05:01:47 ID:/1CGqUrD0
                rやぅY⌒Y⌒ト、
              ((((Yノノノノ人ン))))).   | 遂 ス
                 ,.イ-┴ー┴ヘソ))))少、  | げ テ
             /:/_      ゙;:::::::::::::::i.  | . ら キ
               /:/''_    ヾ l:::::::::::::::l  | れ な
            /::/≠    ≠   |:::::::::::::::|   | ま  `
             /:::,' /f・・,, `    |:::::::::::::::::!  | す 彼
      |       l:::::{ kn‐n,, l     |:::::::::::::::::l  | よ. と
    ┌┴┐     |::::ハ ゙ー─ヾ     {:::::::::::::::::l  | . う 添
    |、_  ト、-、   ヽ、::'、ー--     ヾ:::::::::::::ノ.∠ に い
   ///7、lヽヽヽfヽ  >゙、       _`r<´.  \__/
   !   / ヽ、`   ゝ´||--、    _〃´ ̄ ヽ
   ヽ、 \! `ーァ-、 ` ト、      ´ 〃⌒   ヽ
      \ \ / / \  \   /         l
       \ ″/ ̄¨ \  `ー´    _∠ニ-┤
        \/__      \___,、-‐'´     l
           y′ ヽ- ⌒ヽ、_, - 、   , -、  ,-、」
          ん'⌒ヽ、_       `¨´   `′丁
          ム-、   _ ヽ‐'⌒ヽ-'⌒ヽ‐'⌒ヽ-´〉
          /  `ー'´ `ヽ'⌒ヽ-'⌒ヽ-'⌒ヽ'⌒ゝ
191名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:02:30 ID:hy6KdOnk0
>>1のコラムって、結局

「私ってもてるのよ!」

って言いたいだけだよね。
192名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:02:43 ID:AP5ByClzO
>>186
構ってちゃんは親とのコミュニケーションが上手くいかなかった欠陥品だからな
193名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:03:09 ID:fdbT+3W+O
わかるわかる。

バイトに来た20代の若い子と親しくなったんだが、夜中でも平気でメールよこすんだよな。

何かと思うと「今何してる?」とか「きょうはおつかれ!」とか。

適当に「今から風呂だから」とか「寝るから」とか書かないと延々終わらない。
バカバカしくて参るよ。
194名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:03:39 ID:Y9WrOmGH0
>>176
ID真っ赤にしてるの君だけだよ

携帯に依存してる事に気が付かないで
メール依存なんてコラムを書いちゃう方が変だと思うよ
195名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:04:33 ID:lQmLKtYq0
1日千通以上送るなんてのもいるしな。
どんだけメールしてるんだ???って感じだ
196名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:05:09 ID:xCUxTo+Q0
おまいらにそんなに友達がいたなんて知らなかったw
俺なんか通販の営業メールは一ヶ月に300通はくるだろうが
私用メールなど一ヶ月に1通くるかこないくらいだぞw

俺からするとマジで羨ましい悩みだな。
197名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:06:16 ID:6BrSBEgn0
無視され続けてもメールを送ってくる人は自分が嫌がられてるとは感じてないのでしょうか?
しつこくて強引な人にハッキリ言うのも怖い。
無視してても着信があるたびに胃が痛くなる。
困った。
198名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:06:25 ID:1yEXEQ/2O
>>1の要約

横田由美子「私若い男の子からつきまとわれてばっかで困っちゃう〜」「何でメアド教えたくらいでメールしてくるの〜?」
199名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:06:38 ID:wCwyAcAyO
無視するから何通も送ってくるんだろ。断れよw
電話と違って、メールは時間帯を気にせず送っても許されるものだろjk
200名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:07:44 ID:bKcEkT8H0
>>198
嬉しそうだな。
201名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:08:59 ID:6BHXml0i0
メールアドレス教えなきゃいいのに。
仕事以外で関わり持ちたくない人とか
自分の時間を割いてまで付き合いたくない人には
聞かれても最初から教えなければそんなこと起こらない。
202名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:09:41 ID:hDl8JkoJ0
迷惑FAXにうんざり1000件ぐらい拒否登録出来るのないのか
203名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:09:46 ID:qR+Q9C+G0

携帯の電磁波はマジで脳によくないよ。もう遅いかもしれないけど。

数年前まで、PHSの100倍、電磁波出てたからな。

ゆとり→学力低下問題はそこら辺にも問題があったのかもしれない。
204名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:10:19 ID:R7s1dw1V0
新聞はお前の日記を披露する場所ではない
205名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:13:03 ID:AP5ByClzO
>>197
だな。
構ってちゃんはストーカーみたいなもんだから質が悪い。
206名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:13:06 ID:wAW04xoj0
しかし、刺々しい文章を書く女だな。
なんちゅーか、もう少しウィットに富んだ批判文を書けないものか。
まあ、なんにしても頭が悪いんだろう。
207名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:16:21 ID:m33ABZZoO
>>1どんだけ自己中で自分大事なスイーツなんだ?

一度しか会った事が無い異性にアドレスを教えた自分は否定せず
相手がどういうつもりでメールをしてきているのか。も想像もせず確認もせず
自分がどういうつもりでいるのかも伝えず
挙げ句の果てにはストーカー紛いとは

相手の事をわざわざ20代と書く以上ご自分はそれより上の年代だと推察するが
その年代しかも一般紙の記者がこんな状態では日本の将来も真っ暗だな
208名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:18:07 ID:R12k0QX90
テメーで勝手にメアドばら撒いておいて
何が携帯依存だよ
209名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:19:41 ID:AP5ByClzO
>>183
>メアドを教えるという事はメールをくださいと言っているのと同じだろ。
「(うるさいなぁ)メアド教えるからもう構わないで下さい。」と言ってる。
210名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:19:50 ID:8gI0Lsj50
>>197
相手を傷付けない様に遠回しに言ってるんだろうが、それが間違いの元
早い段階で相手に気が無いと言う事をはっきり表現すればトラブルは起きない
メアド変えればいいやと軽く考えてると大変な目に遭う
211IT操作情報弱者:2008/12/18(木) 05:20:14 ID:6vIUt5pY0
212名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:22:26 ID:lQmLKtYq0
>>208
勝手にと言うよりも無理やりばら撒かされてだろうな。
「あなた携帯持ってるならメールアドレス教えなさいよ」
教えないとどうなるか分かる?
とかさ。
で、教えたと思ったらその人の知人友人にばら撒かれてメールの嵐とかさ。
あの人はいい人だからどんどん使って頂戴みたいな。
213名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:23:21 ID:VScU3dgy0
>>203
電車なんて電磁波の塊だが。
214名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:25:57 ID:m33ABZZoO
>>197確かに返信が無くてもメールを送る人は、人の気持ちを理解できない人
厚顔無恥で厚かましい人
だと思います。


が、意思表示をせずそれで自分の気持ちを理解しろ。
と言うのもある意味傲慢な、お互い五十歩百歩な似た者同士だと思います。
215名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:27:00 ID:UrC1j5nT0
普通夜中にゃ送らないだろ
そのぐらいの遠慮はするわ
216名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:27:33 ID:AP5ByClzO
>>210
トラブル構ってちゃんは早い段階で言っても、早い段階でキレてストーカー化しやがる。
217名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:27:34 ID:2HnVGMu40
20代男子という表現がなんとも言えん気分だ。
本当に一回しか会っておらず親しくもないなら20代男性と表現すべき
218名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:28:00 ID:WDHl7JY40
「今、暇?」みたいな具体的な用件が無いメールは基本的に無視してる。
「今、自分は暇なんだけど今から遊びに行こうよ」みたいに送ってくれれば
その時、暇じゃなくても「何日の何時頃なら暇だから会おうか?」って感じで返信してる。
チャットじゃないんだから一通のメールで全ての用件を伝えて欲しい。
219名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:28:24 ID:5lCItDiz0
そんなに20代男子が嫌いか。
20代女子ならきっと文句無しなんだろうな。
220名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:28:55 ID:NSEULvIoO
>>214
そういうのを空気が読めないって言うんじゃね?
一々言われなくても察するのは大事な事だと思うよ。
221名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:29:09 ID:YuWxwrUcO
携帯依存よりもまず、学校に必要なのかと言う事じゃないのか?
222名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:29:26 ID:mfUl2EbL0
>>212

えーそれでは強要罪どころか脅迫罪成立です(笑
223名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:29:37 ID:wAW04xoj0
この馬鹿女は、ちんぽの写メールを期待してたんじゃないのか。
224名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:29:48 ID:R12k0QX90
>>212
>1のカス記者の場合は自分からばら撒いてるパターンだろ
225名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:29:59 ID:m33ABZZoO
>>209そう言う行動をしてそういう風に解釈して下さい。と思っているなら一般的なコミュニケーションをとるのは難しいと思いますよ
226名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:30:04 ID:sILyDmASO
文章を推敲できるから電話より誤解なく用件を伝えられるんだよね。
むしろメールに対して電話じゃないと返事をできない人はうざい。
227名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:30:13 ID:AP5ByClzO
>>218
全く同意
228名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:33:06 ID:QlRpIUqP0
ショートメール時代のほうが良かった。
229名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:35:22 ID:m33ABZZoO
>>220空気を読む云々よりも前に文章全体を読みましょう

返信も無い相手の何回もメールを送る人間は厚顔無恥
でも返事もせず迷惑だ迷惑だ。と言ってる人も似たようなもの
って書いてますでしょ?

脊髄反射でしたっけ?みっともないですよ
230名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:35:33 ID:AP5ByClzO
>>214
意思表示すらしたくない相手なんだよ
メアド教えないと煩いし、やんわり断っても知り合いから入手したり、オマエはオレらの中に要らないんだよって言いたいわ
231名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:36:26 ID:O7T3mdQ50
自分のアドレスにメールを送る
そんな時代が僕にもありましたw
232名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:36:32 ID:Uya88Itf0
モバやってるガキは10代で日に100くらいメールしてるやつざらだよ、
サイト内メッセと携帯で。
でーナンパして食ってたり、メンヘルネット依存だったり。

この記事は現実をとらえてない。
この程度のことはなんてことない、マナーモードかフィルターで
ケリが付く。
問題は病的に依存してる奴らがかなりの数いて
その世界に埋没し現実世界より重きをおいてるところさー。
のめり込みすぎてこえーよってヤツ10代にゴロゴロいるんだからw
233名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:37:50 ID:LkFETG7h0
抽出 ID:wAW04xoj0 (5回)

177 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2008/12/18(木) 04:49:22 ID:wAW04xoj0
>>1 は対人恐怖症なんだろう。それでメールすら返信できないんだな。

180 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2008/12/18(木) 04:54:00 ID:wAW04xoj0
この馬鹿女は、親しげにしてくる相手をストーカー扱いしてるのかw

183 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2008/12/18(木) 04:56:47 ID:wAW04xoj0
メアドを教えるという事はメールをくださいと言っているのと同じだろ。

206 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2008/12/18(木) 05:13:06 ID:wAW04xoj0
しかし、刺々しい文章を書く女だな。
なんちゅーか、もう少しウィットに富んだ批判文を書けないものか。
まあ、なんにしても頭が悪いんだろう。

223 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2008/12/18(木) 05:29:37 ID:wAW04xoj0
この馬鹿女は、ちんぽの写メールを期待してたんじゃないのか。

朝早くから大変なお仕事ですね
234坂田銀時 (CV.杉田智和 ):2008/12/18(木) 05:37:54 ID:S7VkV9Hi0
>>1
|見知らぬ人から届く迷惑メールとは違う「迷惑メール」が頻繁に入っているからだ。
|だいたい送り主は20代の若者で、知人だけに始末が悪いのである。

|彼らは、相手の都合などお構いなしに昼夜を問わず頻繁にメールを送りつけてくる。
|特に用事というわけではない。ただ、その時の自分の「思い」や「感情」を
|書き連ねてあるのだ。


由美子さん、だからそれ知人からメールじゃなくて、只のストーカーだから
235名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:39:08 ID:AP5ByClzO
>>228
心の底からそう思います。
236名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:39:15 ID:cSIGhMTR0
基本的にPCのメールしか教えない
緊急時の連絡は電話でくるし
237名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:39:37 ID:dlFmTvyW0
携帯に関しては賛同してたのに・・・なにこれ、完全に個人的な感情からじゃんw
238名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:41:53 ID:1A1c863x0
便利なツールをわざわざ不便にしてどうすんの(w
239名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:42:11 ID:qNJwUlqZ0
メールならいいじゃん
1秒もかからず消せる
240名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:42:24 ID:8N9om2pHO
今電話してもいいですか?
ってメール
241名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:43:50 ID:dlFmTvyW0
知人を悪く言うやつはロクなやつじゃないな。
つーか普通メール送るにもきっかけあるだろ。
この記事書いてるやつが異常
242名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:44:31 ID:MYIx930c0
>ラブラブメール

三回のメールを一月かけて送信してレスもらえなければ諦めろ
243名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:46:46 ID:a9ok0rkx0
>>240
返事がない→今メールに応じられる状況ではない(すなわち電話にも出られない)
返事がある→YES 電話する NO メールの応答ぐらいはできるが電話はまずい
非常に理に適っている気がするが。
244名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:48:05 ID:RjfYnXiXO
>>195
そうだね

うん

なんで?


こんな受け答えしか出来ないヤツがたっくさんいる
245名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:48:59 ID:AP5ByClzO
>>241
“知人”と言っても色々あるからなw
ホントの友達なら良いけど、そのよくある一度の“きっかけ”で知人気取りって迷惑。
246名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:51:05 ID:tsWNpMdh0
うぜえメールはすべてみなかったことにしてる
247名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:51:27 ID:R12k0QX90
一度しか会ったことのない奴にホイホイメアド教えてるんじゃもうどうにもならん
頭のネジが緩んでるのか股が緩いのかのどっちかだ
248名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:51:35 ID:dlFmTvyW0
>>245
そんなサイコに教える自分にまず問題あるだろ。
いたずらメールも氾濫してる今の時代にホイホイメアド教えるなんて…当然起こりえる結果だろ。
おれなんか週に1000通以上来てるっての
249名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:51:54 ID:Uya88Itf0
記事を書いたルポライターw
http://image.blog.livedoor.jp/yumikoyokota/imgs/0/4/04e39ac1.jpg
http://blog.livedoor.jp/yumikoyokota/

いいな〜この程度の記事で金もらえて・・・
250名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:52:01 ID:egmvUUX90
EU在住でGSMしか持ってないんで、日本に帰った時は携帯ないんだけど、
地下鉄の車内で、後期高齢者以外、例外なく全員携帯画面見つめてる光景はかなり異様だ。
251名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:52:17 ID:WDHl7JY40
メールという物に初めて触れたのが、PCか携帯かで温度差があるような気がするな。
PCでメール網を構築した人間は数日ぐらい平気で待てるが
携帯でメール始めた人は5分たりとも待てないって気がする。
252名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:53:38 ID:tH9BpA2w0
ってか、迷惑メール送ってくる奴を
行政が速く捕まえてくれよ。

253名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:53:46 ID:+bQNJzPf0
愚痴を記事にするのはやめにしてもらいたいな
254名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:53:50 ID:ETAT0aAT0
メールなら自分の好きなときに見られるが携帯のメールだと起こされるのか?
俺携帯持ってないのでよく分からんけど。
255名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:54:17 ID:rob9MPGR0
>ホントの友達なら良いけど、そのよくある一度の“きっかけ”で知人気取りって迷惑。


>>1の場合はそんな下衆な連中を知人扱いにして「モラルなきメール住人たち」で締めるから哂える。

256名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:55:07 ID:AP5ByClzO
>>248
名刺に書いてあるからなあ・・・
サイコって暫く経たんと分からんからホント困る
257名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:55:19 ID:dlFmTvyW0
人によっては日常の何気ないことを書き連ねることがメールの概念かもしれない。
でもこの記事書いてるやつにとってのメールが概念が「用事のある時」に限定してるなら
メアド教える相手も当然、限定すべき。何にこの結果。こいつの管理能力に問題アリだな。

258名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:57:00 ID:5lrQRq7PO
確かにメールの文面や出し方にはその人の社会性があらわれる気がする。
仕事でもプライベートでもね。
回りが見えてない人のメールはやっぱりいかにもそんな文面とタイミングで来るよ。
259名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:57:29 ID:qPgZCR530
>昼夜を問わず頻繁にメールを送りつけてくる。

そもそもメールのシステム自体はリアルタイムで相手に届くという事を想定していない。
携帯各社の涙ぐましい努力でほぼリアルタイムにメールが届いてるんだよ。
いつ届くか分からないシステムなのにリアルタイムに届くようになっちゃったからなー
最近は夜中にメールは迷惑行為って認識なんだよね?

夜中書いた物を朝起きてからメールするとかホントめんどくさいし、時々返信忘れる。
携帯に日時指定送信機能つけて欲しいわ。
260名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:58:20 ID:ETAT0aAT0
この記者は女なのか。
それならその男が公私混同して仕事のつきあいで教えたメールアドレスにメール送ってるだけかもしれん。
それならうざいわなw
261名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:58:39 ID:xX4N8AdR0
>>1
ただのストーカーじゃん。自分で解決できなければケーサツへ相談しに行きな。

つか、こんなケースとメル友を一緒にしないでくれる?
262名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:58:44 ID:wAW04xoj0
>>233
俺をストーカーするのは止めろw
馬鹿女w
263名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:00:08 ID:gfjcEFlw0
>昼夜を問わず頻繁にメールを送りつけてくる。


電話ならともかくメールで普通言うかそれw
264名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:00:17 ID:dlFmTvyW0
>>256
公然とさらしてるメアドなら、いたずらメールも覚悟してる。
橋下のいう携帯禁止とは全く関係ない個人的な愚痴だろ。
徹底的に無視、で完結してる。自分の日記にでも書いてりゃいい内容。
265名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:01:34 ID:R12k0QX90
こんなのストーカーですら無いわ
266名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:01:38 ID:5lCItDiz0
この程度の付き合いの知人でも、季節の挨拶ぐらいはできつので気楽。
同じ文章で宛先をマルチポスとにして送信。
返事も期待してないし、かりに返事が来てまた交流が再び始まったりとか。
技術は使いようだよ。
267名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:02:13 ID:JCpUNq3q0
用事あるときしかメールしない人
基本返事しない人
ってスタンスでいいじゃん
268名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:03:18 ID:elfV9LobO
パスタ食べてるよ^^おいしー^^
【パスタ写真付】


私はあなたのブログじゃないです^^
269名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:03:39 ID:1WPxUX8Z0
メルアド教えといてよく言うよなって思うんだが・・・

つかメールなんかいつ送ってもいいだろ。そんなにいやなら着信拒否するか
送るなって言えばいいだけなんだし
270名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:04:35 ID:dlFmTvyW0
受信拒否設定できるのにしないで、毎回メール開いてるこいつも異常だろ。
俺ならいたずらメールかどうか開く前に決めて設定してる。

>>268
俺ならそんな程度でカチンとこないけどな。沸点低すぎる己の問題じゃね?
お前みたいなやつのほうがよほど俺には癇に障る。
271名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:04:36 ID:113wNVdL0
一度しかあったことのない人のメールで迷惑と思ってるなら着信拒否すれば良いじゃん
それが出来るのが携帯メールの強みなんじゃないの?
まぁ 住所も教えているとなるとややこしいが。
272名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:05:12 ID:S6t4ykGEO
リアルタイムで読まなきゃいいだけ


273名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:05:26 ID:JCpUNq3q0
会ってる人無視して、
必死でメール打ってるバカなんとかしてほしい
いくらメールで親しくなっても会ってるときむかつくから逆効果
274名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:06:14 ID:m33ABZZoO
>>262ストーカーって言うのはストークする人って事で
ウォーク→歩く
ウォーカー→歩く人
みたいな感じで、まぁどーでも良い事ですけど
275名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:06:20 ID:Uya88Itf0
着信拒否じゃなくて受信拒否なw
276名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:07:40 ID:hp2Svw8l0
相手からキチント断りの返事をもらえるまでしつこくメール送りつけてくるヤツ、極少数だが。
本人はストーカーのつもりじゃないからこの手の阿呆に対してはハッキリと自分の意思を伝えよう。

その後、嫌がらせを受けたら警察へ。
277名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:08:22 ID:LpZj5ygo0
>>266
同感 季節の挨拶くらいにはちょうどいい それが元で確かに交流がもどったりするもんな
278名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:08:59 ID:dlFmTvyW0
しばらく返事返さなかったら普通は立ち消える。
すごく短いスパンの出来事大げさに言ってるだけだろうな
279名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:09:19 ID:R12k0QX90
対人コミュニケーション能力云々に関しては
アマ記者が体現してくれてるから確かにその通りだとは思う
自分で対処出来ないこういう大人になっちゃ駄目だってことだな
280名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:09:30 ID:gKqv4Wvo0
確かにケータイ持つようになってから
どこに居てもメールや電話が鳴るようになって
手持ち無沙汰な時はいいけど、忙しいときや風呂入ってる時など
うっぜえええええええええええ!!!!
ってなるねw
281名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:09:35 ID:xCUxTo+Q0

                 | ちょ、ちょーとまって!!!1ヶ月に300通以上の通販営業迷惑メールがくるのに
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ私的メールが1ヵ月に1通くるかこないかのボクに対しての自慢ですか?
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、  私はモテル友達多いのみたいなフェミの自慢スレとしか思えねえよww
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|  迷惑と感じるメールなんて営業メールと同じように放置しとけば済むことじゃん。
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
282名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:12:05 ID:Ah0g6B2jO
>>270
君だって沸点低い。
283名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:12:10 ID:dlFmTvyW0
どうでもいいけど、メールを送るのに相手の都合とかあんの?
都合考えてのメールじゃないの?
284名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:12:26 ID:QShdJQWBO
電話ならその日にかけ直すけど、メールは一日か二日後くらいに見るな
285名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:12:30 ID:Ilsvz0660
自分が使うとき以外は電源オフが基本
286名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:12:47 ID:1WPxUX8Z0
>>280
電源OFFにできない携帯を持ってるのはおまいくらいだよ
287名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:13:16 ID:AP5ByClzO
>>264
無視してたら携帯かえて「今近くまで来てるの」って。
「いや!いや!そこ実家だから!何すんの?やめてよ!」とブスデブ女にとんでもない目にあったからな。(話しかしてないのに)
メンヘラに目つけられたらある程度の犠牲は覚悟せねばならないのね。とらうま。
288名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:13:42 ID:T87PuLBhO
こうやって一方的に欲しくもないメール送ってくる奴には、何て返信すればいい?
「用もないのにメールすんなや忙しいんじゃこら」?
289名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:13:50 ID:JCpUNq3q0
>>283 返事考えて打ってるそばから同じ奴から次のメールがきたりとか
返事書き直しになってまじうぜえ
290名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:14:06 ID:lbwGcGw90
このアドレスは現在使われておりません
291名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:14:54 ID:LpZj5ygo0
ガンガンかけてくるのに自分は絶対携帯でない奴とかいるなぁ 
292名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:14:56 ID:dlFmTvyW0
>>282
中身ないレスするおまえがな。

何度でもいう。
パスタ食べてるよっ、て送られた程度でカチンと来るやつのほうが問題。

>>287
無視しなくてもとんでもない目にあってたんじゃ?w
293名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:18:48 ID:kImBVIXN0
拒否メアド登録が出来ない&面倒&金かかる携帯電話機が悪いんだよな。
PCならクリック一回、迷惑メール登録すればうざくもなんともないぞ。
294名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:18:55 ID:Ah0g6B2jO
>>292
なんだいつも沸騰してるんだね。
295名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:19:55 ID:dlFmTvyW0
>>294
正論でかえせないと煽るだけ? そりゃ君でしょ
296名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:20:18 ID:TF6RPBpv0
>昼夜問わず送ってくる

メールはFAXと同じ。未だに開封したときが送信時間と勘違いしているヤツってある意味、希少種。
297名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:23:49 ID:hvATsYJn0
>>273
それ分かる
二人で飲んでて携帯鳴ったら携帯相手と話し始めるヤツ
終わって「あ、ゴメン」とかいって

「(つまんねーなら)帰ろうか」っつーと謝ってくるけど、気分悪いね
だから俺は目の前の人優先、携帯はマナーにしとくし、その場で電話に出ない
後でトイレ行ってくるっつって、隙を見て掛けなおすようにしてる

携帯は便利だけど礼儀は大事にしたい
298名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:24:15 ID:Ah0g6B2jO
>>295
そもそも〜の方が触るって君が書いてるじゃん。
299名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:25:09 ID:iRZUd4uUO
まぁ…いずれにせよ用もないのにメールしたりするのはお子様チックだよね
我慢出来ないんでしょう?
300名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:25:37 ID:dlFmTvyW0
>>297
前は人前で電話で話し込む自体恥ずかしいことだったけどな
301名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:25:42 ID:Uya88Itf0
Ah0g6B2jOお前がうざい。
302名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:25:50 ID:84DAcOgV0
>>273
いるな。
メールいじってもいい?って聞いてくれっつーの
303名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:28:24 ID:dlFmTvyW0
>>299
着信せずにはいられない、開かずにいられないほうもお子様チックだよ。
メール内容が腹立つ相手はすぐに見分けつくから、次回から開く前に捨てるか着信自体しない。
304名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:28:27 ID:Ah0g6B2jO
>>301
便所の落書きに何期待してるの?
305名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:29:15 ID:YSLrZ8qN0
bluetoothキーボードが使えるSH906iを買った。

携帯から直接打つのなんてバカバカしくてやってらんねー。
306名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:30:46 ID:yrKUeSVN0
俺超モテるから形態持ってるといろんな女からメールとかくるんだよ
うぜーから携帯を海にぶん投げてやったわ
なくて清々してる。
307名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:32:53 ID:m33ABZZoO
>>300沸点は決して低くは無い。と思うけど
それには同意。
今でも出先の街中道を歩いてるときに
内容的に切られない、掛け直せない着信なら
道の電信柱の影とかでコソッと話ししてしまうから

人前で大声で電話はしにくい
308名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:34:02 ID:pkhDHhV5O

あれ?
この人>>1は、、、正体はスウィ-ツなのね
309名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:36:46 ID:MKT+JlYoO
>>304
便所の落書きに何も期待しちゃいないが、お前がウザいってのははっきり分かったよ
310名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:37:40 ID:icvMeAeq0
>「携帯の持ち込みを原則禁止」


この最大の障害は親御なんだけどね。しかしなんだバカコラムは。
311名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:40:57 ID:hvATsYJn0
>>307
確かに、言われてみれば外で携帯で話しするとき、物陰を探すな
まぁ、その場に立ち止まってジャマにならんようにってのもあるだろうけど

やっぱ携帯のマナーみたいなもんも必要だと思うよ
俺が小学生の頃、家の電話の対応も習った覚えがあるし
312名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:43:35 ID:XR3rPjSZ0
>>8
グーグルにアカウント3つ持ってるんで、とりあえずどうでも良い相手ならどうでもいいアドレスを教えるよ。


そもそも、メールを送っていい時間帯とかあるの? 電話と違って時間帯に左右されないのがメールじゃないの?

変な記事だなぁ。
313名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:44:16 ID:dlFmTvyW0
用事もないのにメールされるのは好きじゃないとその彼に直接いえばいい。
返さないから余計意思の疎通はかれないわけで、こいつにかなり問題ある。
言わずに記事にしてる陰険さも相当なもん。
着信拒否をしないどころか毎回中身見てるなんてむしろ喜々としてるんじゃ?
つーか見てる暇あるなら返してやれよw
314名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:44:24 ID:EHCpj1TSO
この記事も内容なんかねーじゃん
ひとり言ならチラ裏に書け
315名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:46:52 ID:MpHYGnxp0
そもそも、メールってどうでもいいことに使うんじゃないのか?
用事があるなら電話が基本だろ。
オレが世間の常識からズレてるのか?
316名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:48:47 ID:JERra674O
こらむにすと?
317名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:49:07 ID:xrwzPfXJO
嫌なら拒否すればいいだろ
318名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:52:44 ID:eivhSnI0O
>>308
以外とウホッな人かもしれない…………
319名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:53:29 ID:Af4D2RwWO
>>312
まあ落ち着いて>>1を読み直そうぜ。携帯の話だ。
320名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:54:04 ID:KV3zHrncO
そもそも初対面でアドレス教えたのかよ
321197:2008/12/18(木) 06:54:31 ID:6BrSBEgn0
色々反省しました。
下手に出るって言い方は変ですが、怒らせないようにハッキリ(これが難しい)
もうメールをしないで欲しいと伝えます。頑張ります。
322名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:55:40 ID:Wwj4XCZt0
完全にこの記者に同意だし
当然、そのようなレスで埋まるものだと思ったら
この有様w
マスゴミ憎しで反発してるだけなのか
電話もメールも来ないニートどもの妬みなのか
どっちだお前らw
323名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:55:46 ID:dlFmTvyW0
>>321
メール自体好きじゃないとか言ったら? 嘘でも方便でしょ
324名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:56:04 ID:e4Jp5Uh0O
>>1
そこまでメール拒絶するのもなんか逆に精神病んでねぇ?ww
メール送ってるほうの気持ちは誰もがわかるような気がする
 定型文送って保留させておけばいいだけだろ
例えば 
メールありがとう 
最近知事の仕事がドタバタしていてまた落ち着いたらメールします(^ε^)-☆Chu!!

   ってww
325名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:57:46 ID:zyPWYniy0
若者にとって携帯メールはIMだからな

Twitterでも紹介しとけ
326名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:59:45 ID:dlFmTvyW0
>>324
それが大人の対応だよねw 俺はそこまでいい顔できないけど。

俺からしたら一度もメール返さないのも無神経というか礼儀にかけてると思うわ。
俺なら要らない内容でも最低一回は返すな。
327名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:59:50 ID:8Zdktdtu0
加藤と須山が毎日送ってくるスパムメールウザい
死ねよ
328名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:00:43 ID:yjpaLWj6O
メアド変えろよ
329名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:01:02 ID:Sp+H8l0w0
よく読んだら携帯の話なのか
もっとも(PCもってない人の)携帯からPCに来るメールって
絵文字使ってたり改行しないし聞いたことのない略語使ってくるし
何より長い文章を校正推敲しないので読みにくいのでお互い様だ
330名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:01:40 ID:ITJVCqEF0
メール住人って何?メールに住んでんの?
331名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:03:55 ID:DYUGYWl+0
332名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:03:56 ID:cvdJoeaJO
一度しかあったことない人からメールが頻繁にって…、どうせいい年してんだから無視しろよ。自分の経験と携帯禁止を無理やり合わせた記事だね。
333名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:06:54 ID:wrXn4JvKO
今は九割がダイレクトメールなんで気にならないけど
確かに深夜とか忙しいときのメールはうざい
返事返さないと電話かけてくる奴もいたし
334名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:07:41 ID:ZCwAbHWH0
メアド教えるのが嫌だったので携帯持って無いって言ったら、

携帯の良さの講義が始まった。 正直ウザかった。
335名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:07:49 ID:H89g5MTx0
なんで一度しか会ったことのない20代男子にメールアドレス教えるの?
336名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:09:16 ID:CmDt6n0z0
メールの着信に馬鹿長い着メロ設定してる奴が時々居るのが理解に苦しむ。
真夜中に下らないメールで叩き起こされるとか抜かして自業自得だろと。
337名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:10:13 ID:tZVHYRA20
いま自分の携帯が家のどこに落ちているか分からない俺には関係のない話だな
338名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:11:15 ID:s27gKrja0
外食の時、食事中に携帯取り出して撮影はじめる馬鹿の気が知れん。
貧乏くさいのと失礼なのとで、そいつとは二度と食事を共にしたくない。
339名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:11:44 ID:L/ESdt2FO
完全な世代ギャップだろが

物心ついたときから
携帯端末がこの世にある世代からすれば
コミュツールとしてのメールは必須だし、3日も返事なければ友達以下のどうでもいい人だと思うのも無理はない
まして、返ってきたメールが黒メールだった日には…

まぁ、過渡期だから色んな人がいて、適度に距離を計りつつ付き合うのがよろしいかと
340名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:11:48 ID:YSLrZ8qN0
>>325
社内メールや社内IMを個人携帯と同じ文面で送られてくるとすげーむかつく。

書いた奴のバカさ加減に。
業務と関係ないこと書くな。文面恥ずかしすぎ。ログに残るんだぞ。
341名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:12:18 ID:dYz1Wv6qO
157からしか来ない俺には関係なさそうだな
342名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:14:09 ID:BSVGr/qT0
モテと非モテが盛り上がってるな

どーでもいい記事
343名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:14:51 ID:pkhDHhV5O

ルポライター(笑)の人か>>1
寿司マダム惨敗で社会が悪いと宣もうた作文を雑誌で見た

社会が悪い
社会が悪い
社会が悪い

メールの件も社会が悪いんだ、多分
だろ?
344名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:18:16 ID:84DAcOgV0
同じ職場の他社の人間に
顔文字をいれる先輩がいます><
345名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:19:12 ID:xCUxTo+Q0
>>335
知り合いのみメアドを教えるのは日本の常識、世界の非常識。
まあネット環境を軽視しているのか?ブロードバンド環境がない=フリーメールもない
携帯のメアドしかない若年貧困層が多い日本でそういう常識が広まっても仕方ないと理解もしているが。
346名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:22:41 ID:pO5137DOO
携帯もっていない人の方が時間厳守する。
347名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:23:12 ID:sf5nb183O
わかるな。
しつこい友人に数年やられてた。
友人だから粗末にもできず「返信ないよ」「返信まだ?」と脅迫的で、本当に始末に負えなかった。
今はたまりかねて拒否してるが、決壊したダムのようなメールはかなりのストレスで迷惑だった。
学生時代にやられたら勉強も身が入らないよね。受験シーズンなんか特に足を引っ張ろうとする友人もいるのではなかろうか
348名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:25:06 ID:xKK8uEb20
>>338
糖尿病なんじゃない?
349名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:25:57 ID:dlFmTvyW0
>>346
でもルーズな携帯持ちに持ってないことで文句言われる。
350名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:28:50 ID:nzg7sQhf0
>>256
業務連絡はもっぱら電話。メールを送ったのに届いてないとかで揉めた事があり
それ以来、名刺にはメーアドは載せない。重要なメールを送る際には送信した
あとに必ず電話して確かめるよ。
351名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:31:01 ID:dlFmTvyW0
>>350
そうだよね。メールは届いてないってことあるからね。
352名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:31:32 ID:8A2bNfqZ0
まぁそういう人からすらメールがこない俺とかいるわけだが(´・ω・)
353214:2008/12/18(木) 07:31:46 ID:m33ABZZoO
>>321なんか偉そうな事を書きすぎた気もして……
反省だなんて素直な考え方をされるから、そういう厚顔無恥な輩に付け入れられるのでは……

じゃぁどうすりゃ良いのよ!?
って話しですが、私は貴方とはメールはしたくない。とはっきり意思表示をしても良いと思います。
それで相手が気分を悪くしたとしても、したくないんだから仕方ないじゃ無いですか
で、相手が暴力的になったり強要脅迫行為に及んだりしたら
堂々と警察に相談に行きましょう。あまり頼りにはならないかも?ですが
354名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:32:17 ID:TvcWDdHX0
>>350
外資に対してそれやったら怒られたって言うか、お小言頂戴したなあ
355名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:34:03 ID:dlFmTvyW0
>>353
あんたの言うとおり。おれも同じような発言したしw
言わないで察しろなんて虫がよすぎる。
結果こんな記事にしてるんじゃ性悪すぎだよな
356名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:38:24 ID:DRUXSZ+P0
自分の愚痴をニュースにするとか、どんだけゆとりなんだw
これが返金年収1500万の実態ですか、そうですか
357名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:42:22 ID:kFiEHVVOO
かえって殆んどメールしない奴こそ親友だったりするから
俺って周りに流されてると感じる
358名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:43:31 ID:NiB7VnZO0
メール打つのめんどいから放置しといたら一年間で2回くらいになったよ。快適
359名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:46:09 ID:IlbfkFUT0
たいして親しくもない男から用もないのに頻繁にメールが来たら気持ち悪いだろう
360名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:48:42 ID:YtSPtPVB0
>>350 だが電話だけだと言った言わないになるから
メールの併用も必須だったりする
手間がかかるw
361名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:50:29 ID:tM+zhM+fO
>>1
>20代の若者
自分のところに時間問わずにメール送ってくる輩は
30代後半の連中が圧倒的に多いんだが
362名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:51:42 ID:KaiYCCNNO
むしろ遥かに出会い系の勧誘か詐欺の方が酷いだろ
数十分おきに夜中までくる
受信拒否しても他のアドレスで送ってくる
363名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:53:29 ID:0NUYYsqT0
>>1
親しいヤツ以外には携帯メールはしていないと嘘をつく
多忙になってきたら親しいヤツにも携帯の調子がすこぶる悪いと嘘をつく
親しいヤツには、携帯 自宅 会社 番号教えてあるからTPOで連絡が来る
携帯依存のアホと遊んでる暇はない 綺麗な子でも確実にドン引きする、
あれは完全に精神疾患だよ。
364名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:54:10 ID:h+8rrqDQP
某板で知り合った、10も離れた♀になりたい♂の子と
悩み相談に乗ってて親しくなり、チャットからメアド交換へ。
うっかりケータイメアド教えちゃった自分も悪いんだけどさー

「バスが来ない(-_-#)」
「今、学食〜めんたいパスタうまうまo(^-^)o」

「買おうか迷ってたマフラー売り切れてた(;_;)」

みたいなメールが毎日死ぬほど来て、正直勘弁とて思ったわ。
女の子の友だちでも、ここまで酷かねーぞと。
365名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:54:12 ID:m33ABZZoO
>>355いゃあのまぁ通常はってか何を基準にしての通常かはあれですけどw
自分としては仕事上の業務連絡ならいざ知らず、個人的な内容のメールを送って
返信が無ければ変な意味じゃ無く、縁が無かったな
と気付くのが当たり前だと思うんですよね
変な喩えですけど、卵が返信も無いのに何回もメールを送る人物で
鶏が返事を出さない事で察しろよ。と言う人物だとして
卵が先か鶏が先か
となれば、そりゃ卵が優先でしょ?的な

ただ>>1の記事を書いたライター氏のように、鶏!鶏が優先!みたいな論調で、まして記事から推察するにライター氏の方が年長者で
鶏が絶対です!みたいな記事にしてしまうのはいかがなものかな?と思って>>321氏にも
ライター氏に対するように意見してしまって少し反省と言うか……です。
出勤中で電車内からなのでこれ以上議論に参加出来ませんが、自分としてはそう言う感じです
366名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:54:31 ID:2ysG4K8XO
夜中にメール来るのが嫌なら、寝る前にケータイの電源切ればいいじゃない。
367名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:54:48 ID:pUMjFhhiO
メールは無視できるからマシ。
用もないのに電話かけてこられるほうが迷惑。
こっちの都合なんてお構いなし。
368名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:00:06 ID:f9epXm5FO
相手の都合を気にせず送れるのがメールのいいところ。
リアルタイムでやりとりするなら電話にしろよ(笑)
369名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:00:13 ID:FZofUkk0O
>>350
俺のPC、上司のPCメアドが一緒でお客さんから上司宛のメールがバンバン来ててクレームの元になるからメアド変えろって何度もシステム部に言ってたのにずっとそのままだった
腹が立ったんで、上司宛のメールそのままにしてたら、先日ついに重大クレームが来て危なく契約解除になるとこだった

お客さん、メールが上司に届いてると思ってたらしく、話が見えなくなってたらしいwww
370名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:00:13 ID:2ysG4K8XO
>>362
アドレス帳以外全規制+メルマガ等は指定解除のコンボでほぼ解決できる。
最初はちと面倒だが、一回設定してしまえば快適。
371名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:01:37 ID:n9WYSeTa0
年代によるのかな。
俺がメールしてる相手だと、帰りが遅い奴が多いから深夜メールを迷惑だって言う奴はいない。
寝ているかもしれないからメールにしているわけだし。
返信が即有ると逆に驚く。

> 特に用事というわけではない。ただ、その時の自分の「思い」や「感情」を
> 書き連ねてあるのだ。
こういうのはSNSの日記にでも書いておけって感じだけど。
372名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:02:56 ID:bhGj3l6pO
>>364
今どきの中学生はそんなもん
常にメール打ってる状態らしい



って中学生相手かよΣ( ̄□ ̄;)
373名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:03:48 ID:EHoKUekh0
携帯でメール打ってるやつはそれだけで馬鹿に見える。
携帯は電話のみ、メールはPCが王道。それが世界標準。
374名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:04:28 ID:FZofUkk0O
>>360
ファックスなんかでも電話で届いてるかどうか確認しない?

以前勤めてた会社がそうで、ファックスやメールは案件の資料や連絡の証拠扱いって感じだった
375名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:06:15 ID:WRzuMqT20
うちのよめは俺が仕事中でも平然とメールを送りつけてくる
返信を30分以上放置していると怒った顔の絵文字がやってくる
俺は外回りで車運転しているし忙しいちゅうねん
これだから女はいろいろと困るわ
376365:2008/12/18(木) 08:06:30 ID:m33ABZZoO
>>355読み返して我ながら全く妙な喩えで申し訳ない。

>卵が先か鶏が先か
となれば、そりゃ卵が優先でしょ?的な



卵が変?鶏が変?と言えばそりゃ卵がおかしいでしょ?的な
ただライター氏のように鶏は正しい!卵だけが変!と言う論調で記事にするならば
いゃまぁどっちもどっち、卵も鶏もと思うわけです。
失礼しました
377名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:06:57 ID:2ImPzQ3KO
なんで世界と比べんの?頭悪いな。
378名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:07:19 ID:byLdUIqIO
>>373
10年前かよ
まぁ、世界が10年遅れているから仕方がない
379アンチ橋下:2008/12/18(木) 08:08:40 ID:S2xCGll5O
>>9
あのなあ。メールは電話と違って、そういうもんなんだよ。
380名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:08:46 ID:MpHYGnxp0
メールは返信するのがルールだったのか……
381名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:09:03 ID:IHfneKgAO
睡眠の邪魔さえされなけりゃ何通来ようが構わんな


メールは1行で返すと冷たい気がして極力2行で返してるが、
毎度毎度眠いーと言われると返答が厳しい…
382名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:09:23 ID:CI8Y94Wo0
>>362
迷惑メール系統の来た事ねぇ
7年間メアド変えたことないから
383名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:10:48 ID:oYyEgNKL0
前付き合ってた女がメール魔で
ウンザリして一ヶ月持たずに別れたな
寝てる間に10通以上メール来てて怖かった
384名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:11:36 ID:CI8Y94Wo0
>>375
最近は男でもいるぞ
毎日深夜に電話とかメール一日10件とか
まぁ、返信無しで怒るってことはないがな
385名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:13:58 ID:66EzMFmNO
用事があって来たメールならなるべく早く返すが
独り言みたいなメールは放置してそのまま忘れる事も多いな
386名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:16:01 ID:NAVlCAB2O
>>1これは正直万人に通じるような記事ではなく個人の愚痴なのでは…?

でもこういうメールする人は居るね。
「メル友」=友達・彼女に直結させてる勘違い男(女も)が多そう。
現実には会ったことなくても親しいと思ってたりさ。
387名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:16:22 ID:hsGU3gEw0
他者との繋がりを確認しなければ安心出来ないのは本能的な部分もある
群れる性質の強い人にはありがち
388名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:17:39 ID:f9epXm5FO
24時間肌身離さずチェックして、メールごときでストレスを感じる奴こそ本当の携帯依存症だと思うがな。
1日とは言わんが飯食うときと寝るときくらいは携帯をどこかに置いておけよ。
389名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:19:00 ID:CKyVy+Zk0
>>1
>一度しか会ったことのない20代男子から日に何度も来るメール
筆者:横田由美子
画像:http://www.yomiuri.co.jp/book/photo/BK20080217172457927L0.jpg
390名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:19:03 ID:FcqzbKk1O
>>375
それは結婚した事自体が間違いだったのでは!?
391名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:20:55 ID:a9fE0/ExO
はて、時間帯や相手の都合を考えずに送れるのがメールのいいところじゃなかったのか。
392名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:22:18 ID:zjxu6+kTO
>>389
こりゃねえわwww筆者の妄想だな
393名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:24:44 ID:4qR1+a5jO
>>383 ポエムとか送ってくる女が居たけど、さすがに別れた
394名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:25:27 ID:BBOv2MoC0
>>391
「真夜中にメールを送るのはマナー違反です」とかもうね。
アホかと。
395名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:27:19 ID:leFFdBo70
うぜーな
メールばっかりしてんなよ
仕事しろ仕事
396名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:27:35 ID:9bnZ4hWsO
ママ友から、朝7時くらいにメールが届く
容量でかいようで、何かと思えば子供の写メを何枚も添付してある
「馬鹿親でーすw」って書いてあるが
朝のくそ忙しい時に、こんな嫌がらせのようなメールはマジで閉口する
397名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:28:53 ID:MthClcks0
>依存の芽は摘んでおいたほうがいい。

あ の 男 に 連 絡 だ。
398名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:29:39 ID:2KrfP0T90
メール送ってくる奴には電話掛ければいいんだよ
「何か用?」「いや、別に」「あっそう。じゃあ」
3秒で片付くじゃん
399名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:29:49 ID:wbcbihq9i
俺もうつ病のメール魔に付きまとわれて困ってる。
ずーっとカチ無視だけど。w
400名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:31:53 ID:MNrQJzs5O
>>394
いや、それはうざい
401名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:33:29 ID:f9epXm5FO
>>391
メールを通話と同じように使っているような携帯キチガイが文句言ってるだけでしょ>深夜にメール
402名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:34:13 ID:pQwYOo4U0
>>400
寝てる時は電源を切ればいいだろ。
Eメールはそういうモノだ。
403名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:34:41 ID:ozoqOAAu0
PCメールはいいけど深夜に携帯にメールされんのはウザイ
404名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:35:23 ID:u81+9zAUO
>>391
相手によるだろう。
その辺りの配慮も判別もしなくなるのが問題だと思うが。
その上その感覚は、メールの世界だけでなく日常にも現れるようになるから。
405名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:36:01 ID:j7rqzLvOO
>>394
返信しなくていいならいつ送ってくれてもいいけど
勝手に送っといて返事がない!とかキレるじゃん。
406名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:36:20 ID:kFH3m1AD0
横田由美子さんが知人男性からのメールにきちんと対処できずに、公立小中学校
への携帯持込禁止を引き合いに記事に不満を書き連ねるのも、一種の対人コミュ
ニケーション能力不足と言えませんかね
407名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:36:37 ID:DQj33UvWO
>>395
うぜーな
にちゃんばっかしてんなよ
仕事しろ仕事

って言われ益代
408名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:37:04 ID:ozoqOAAu0
携帯を目覚まし代わりにしてる人は電源切らないし、マナーモードにもしない
だからメールアドレスは基本的に誰もわからんようなめんどくさいのにしつつ、極力人に教えないことにしている

あれこれモノを持ちたくないんだよね
ホント狭い部屋に必要最小限のもので生きていきたい
409名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:37:23 ID:oYyEgNKL0
>>405
それに尽きる
410名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:39:41 ID:YfjiNwbQO
電源落としても目覚まし作動するけど?
411名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:41:40 ID:lJ36JjeAO
マナーモードでサイレントにしときゃいいだろ
アラーム優先してたらちゃんと目覚ましなるし
412名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:42:36 ID:f9epXm5FO
>>408
マナーモードでもメールの着信だけ消音にできるモードもあるんだよ。
メールが来たら夜に起こされるとか馬鹿かよ(笑)
413名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:43:14 ID:byLdUIqIO
>>408
電源切ってもアラームは鳴るよ

電池抜いてる?
414名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:43:29 ID:wBMKbA88O
408
ついでに言うとマナーモードでもアラームは音が鳴る設定にできます
415名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:43:38 ID:ozoqOAAu0
>>412
全ての携帯にそれが備わっていると考えるのがさすがというか
416名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:44:06 ID:dx0A9lwm0
ここ10ヶ月、メール来てません。
迷惑メールさえ送られて来ません。
なんか、社会と繋がっていない様な気がしてなりません。
417名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:44:24 ID:b4KvhW4vO
>>1
418名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:44:36 ID:dlFmTvyW0
>>415
自分に合った携帯買うべきじゃね? 選択ミスだからいばれない。
419名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:44:37 ID:5H7pjgvNO
アラーム機能の設定がどうとかなんてどうでもいいだろうが。
なんで、夜中にメールして返事がないと逆ギレする奴に合わせなきゃなんないんだよ。
420名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:44:58 ID:0NUYYsqT0
>>398
そういう気狂いはな、「この人はメールすれば電話くれる人」とか誤認識信号を
与えちゃうんだよ
電話してやんないと、今度は「声を聴きたかっただけ」・・・とかの理由で刺されるんだ
だから精神疾患なんですよ 
ちゃんと医師に診てもらった方が早く治ると思うんだけどね
421:2008/12/18(木) 08:45:18 ID:3Nbe+YtNQ
>>1
自分が「忙しいから、返事できない」「夜はやめてください」とメールすれば済むのに
ニュースコラムに載せちゃうところに対人コミュニケーションの低さがうかがえますね。
自分の否は「困惑」「恐怖」とかでスルー??

メアド教えといて、返事もしない?
そしてストーカー扱い?そしてコラムで公開??
やりすぎだと思うのですが。。。

ストーカー犯罪を助長するきっかけとなる

このような行為の「芽は摘んでおいたほうがいい」

と思います。

恐怖を感じているとは思えない執筆活動ですね♪
422名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:45:22 ID:/QJ5n/SeO
取説読んで出直してこい、このゆとりが
423名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:45:39 ID:tgBu8oST0
マナーにしていないのに
朝起きたらメールが来ていることがある
424名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:45:49 ID:Pg2q58g80
あんまりに無意味だったり頻繁だったりする非常識なのは論外だけど、
「相手の都合に気兼ねしなくてすむ」というのはメールの大きなメリットの一つだろ
その裏返しが「自分の都合よく返事が来なくても文句言わない」であるべきだけど
425名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:45:58 ID:ozoqOAAu0
>>418
イミフ
俺は携帯のメールはほぼ利用しない
家族と親友くらいにしか教えてない

常識のあるやつはメールでも深夜は避ける
っていうかまともな奴は深夜なんて起きてないというのが現実
426名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:46:04 ID:c/gRHwBQ0
来るメールをいちいち気にしている時点でアンタが依存症でしょって言いたい。
ケータイの電源を切っておく自由はこっちにあるんだよ。
もちろん仕事では別だけど、それは仕事のケータイとプライベートのケータイを別にしろと。

例にされてる20代男子の行動はケータイがどうこう以前の問題。
ただのキチガイ。ケータイがあろうと無かろうと、それなりの事はやらかすタイプだ。
427名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:46:13 ID:smLeJYDgO
返信要求がひどくなけりゃ別にいつ送られても困らないな。
428名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:46:53 ID:AmnB3bX+0
電話が出始めの頃も同じような話を聞いた
429名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:46:57 ID:m31qFgNu0
>>408 私も同じ。
目覚ましに使ってるからマナーモードや電源オフにできないんだよね。
まぁ私の周りには12時以降にメールしてくる奴はいないから平気だけど。
430名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:47:06 ID:lJ36JjeAO
てかウザいならはっきり言えばいいだろうに…
つまらない用でメールしてくるな
ってな
431名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:47:09 ID:dlFmTvyW0
>>425
意味不明なのはお前が極めて馬鹿だから。

その上、話を脱線して煙にまこうとするのはお前が卑しい人間だから。
432名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:47:44 ID:XfkXVPTx0
>>428
おまえ何歳だよ
433名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:48:16 ID:mNgHcy4L0
ちょっとボーダー入ってるんだろ。

直接電話されるよりは、はるかにマシ。
434名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:48:16 ID:j7rqzLvOO
とりあえずいつ送ってもいい、は最初からPCメールの話だと思ってたんだけど、違うの?
携帯へのメールは時間気にしようよ…
435名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:48:24 ID:f9epXm5FO
>>419
あわせるお前が一番の馬鹿だと気付けよ(笑)
436名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:49:00 ID:5H7pjgvNO
>>431
汚い言葉ばかりよく思いつくな。
437名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:50:05 ID:WonqTsgt0
>>408
音設定でアラームの鳴る曜日を絞れたり、時間指定でマナーモードの時間帯
と鳴音モードの時間帯をオートでやってくれる携帯もあるぞ。
438名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:50:06 ID:jbVFI/WHO
ただ、急ぎの用事でもないのに電話してくる奴もウザイぞ
何事かと思って出たら「特になにも用はないけど、最近どうよ?」

その癖、こっちから急用で電話したら「後でかけ直す」とか「内容をメールしてくれ」とか・・・
439名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:50:22 ID:ozoqOAAu0
うちは午後10時以降に電話掛かってきたらよほどの用事でもない限りブチキレですよ
電話口で説教かますよ

メールもウザイ
メールすんならPCにしろって言う
それでもわからん奴には二度とメールしない
440名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:50:23 ID:lJ36JjeAO
>>436モラルなきネット住民(笑)だからなww
441名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:50:31 ID:zjxu6+kTO
>>429
自動オンにすればいいだけだろ
携帯の説明書読みなおせwww
442名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:50:38 ID:mNgHcy4L0
>>416
ケータイをauに代えて、TSUT○Y○のメール会員になるんだ。
一日で、30件は迷惑メールが来るぞ。
443名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:50:59 ID:w7b7V23l0
パソコンに腐るほどくる本文もタイトルも何もない真っ白なメール、あれは何?
無作為に作成したアドレスの送信テストか?

あと英語のバイアグラのセールス。
英文科出身だけど英文は全く読む気になれないので日本語で送れっ!!
444名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:51:06 ID:tPmrpEWdO
>>431
ホントwしれっと話し変えようとしてる
445名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:51:17 ID:dlFmTvyW0
>>436
攻撃的な内容でレスしてきてる相手なのに何を言うか
攻撃されたくなかったら、最初から穏やかにレスすればいい。
446名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:51:55 ID:AFSuSd3eO
数年前。
仕事先の50過ぎぐらいのおばさんに(初日に)いきなりメルアド聞かれて断ることができずに渋々教えたら、その日の夕方早速メールが来た。
忙しかったので「ああ、あの人か」と確認だけして携帯を閉じた途端にその人から電話が入り、「今メール送ったけど入ってますか?」
うぜー……と思いつつ、「入ってます。今忙しいので後で返信入れときますね」と電話を切り、仕方がないので「宜しく」程度の短文メールを打っている最中にまた電話。
「返事がまだ来ないんですけど」
後でって言ってるのに数秒後に催促かよ、と心の中でツッコミつつ「今打ってますので……」と言って切ってから慌てて送信し、15分ほどしたらまた受信。
一度返してるし、電話でも忙しいと言ってあるし、内容が「返事ありがとう。今何してますか?」だから少し間をあけてクールダウンして貰おうと思って放置してたら即電話。
「メールの返事まだですか?」
イラッとするのを抑えつつ「子供の送り迎えや夕飯の支度で忙しいから今すぐは無理。後で送ります」とハッキリ言ったら
「なるべく早くにして下さい」
話す事なんてねーよ、と思い、ドライブモードにして放置していたら30分くらいして家の電話にかけてきて、
「用事は終わりましたか?今どうしてるかなぁ?と思って」


非常に迷惑だった……
447名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:52:08 ID:orptVp5yO
会話、電話、手紙などコミュニケーションの方法は多様にある
ただ自分が頭が堅くてメールというコミュニケーションツールの特性を理解出来てない事に腹を立ててるだけだろ
448名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:52:30 ID:7FBw5FkU0
「なんで返信してくれないの?」とか言ってくんのいるんだ?w
そりゃうざいわww
理由聞いて「おまえが嫌いだから」って言われたらどうすんだろかw
普通の人間なら空気でわかるだろうww
めんどくせー奴って嫌だよなあ
449名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:52:31 ID:hgC0EnMq0
ブログやSNSが流行り出したころより昔のホームページ作りが流行ってた頃の
掲示板に毎日のように日記書き込みしていく主婦とか学生とかが
問題になってたこともあったよ
もともと自己中な人間がツールを使うことでより表層に出てきやすくなっただけであって
携帯やインターネットのせいでまがったわけではないと思う
450名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:52:40 ID:Yc0GvD/IO
この20代男子はホモってなんで気付かないかなぁ
アホだなこの記者
451名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:52:45 ID:ozoqOAAu0
俺のレスが攻撃的?
ちゃんと抽出したのか?本当に?
452名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:53:19 ID:Xp41pYuuO
>>408 429
タイマーで電源オンできるでしょ?
453名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:53:33 ID:dlFmTvyW0
人の発言をイミフとかいっておきながら、攻撃されたら泣きごとか
454名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:53:40 ID:ISDd3703O
夜中のメールは非常識だ。
でもこう思う思わないは、世代間の埋められない溝。

1980年代以降生まれは、異性といろいろかかわり合う青年期のころ、
18歳くらいから携帯メールが存在している。
異性へのデートの誘いや告白がメールで出来た世代。
直接ノーを突きつけられずに済ませられるツールがあった世代だから。

そもそも、もっと昔は夜9時過ぎの電話は、夜分に恐れ入ります、だったんだ。
携帯が普及して忘れ去られているが。
455名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:54:14 ID:CFEbBJG60
深夜でもメール送ってたわ
寝る時はみんなマナーモードにしてるもんだと思ってた
今後注意する
456名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:54:59 ID:5H7pjgvNO
>>435
は?意味がわからん。俺は合わせないが?
>>445
攻撃的には思えんが?
457名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:55:17 ID:JL8L2Ytc0
>>455
今後はないと思うがw
配慮できない人間って間違いなく嫌われてるし。
458名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:55:42 ID:Gq/H6HykO
何かに夢中になれば勉強時間が短くなるのは当たり前だよな
459名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:55:46 ID:fN26Sz/m0
pcメールと携帯メールはもはや別物と捉えて欲しい。送る側も
急な返信求めてないならPCに送ってくれと。
460名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:56:11 ID:H/+aXmFlO
記者が出会い系入り浸りのババアなんじゃね?
461名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:56:37 ID:o5TVS2gJ0
>>454
Eメールは24時間いつでも送っていいだろ。
462名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:57:00 ID:ozoqOAAu0
>>453
イミフって意味不明ってことだろ
攻撃ってなんだよwwトチ狂ってんじゃねえよww

463名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:57:03 ID:O2OlgClEO
寝るときには電話は鳴るけどメールは鳴らない設定にしてる。
もちろんアラームは鳴る。
これで問題なし。
464名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:57:12 ID:dlFmTvyW0
>>456
何をいってるのか意味不明
465名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:57:16 ID:xNrcCRho0
最初の頃は返信メールだけ打ってて一日が終わったことがしばしばあったな

今は用事は電話が繋がらないときだけで
あとは返事を期待しないネタメールだけ送り合うようにしてるわ
466名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:57:30 ID:/Gy38cmuO
>>446
ワロタ
467名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:57:33 ID:sf5nb183O
迷惑してる人にとっては切実に迷惑だから
親しき仲にも礼儀ありで、相手が迷惑と言う言わないに関わらず、
キチ的にメール頻繁だったりモラルの低い人は迷惑加減を自覚すべきと思う。
常識節度のない人は困りものだということを。
それとなく遠慮してほしいと伝えたぐらいじゃ通じない、
はっきり迷惑と伝えるとキレる、無視ると恨む、ほっとくとバンバン送り付けてきたり、ヒドイのは本当にヒドイんだよね〜。
468名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:57:49 ID:wBMKbA88O
電源切るとアラーム鳴らないのはどこのメーカー?
私が過去12年間で使ってきた8機種は全てそんなことなかったから当たり前のことだと思ってた
機種変するときの参考に教えてください
あと、夜中に着信音が気になるなら無音着メロにするといいよ
469名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:57:51 ID:kAWRds3w0
なんだこの記事w
470名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:57:56 ID:5H7pjgvNO
「なんで返事くれないの」馬鹿かw

必ず返事しなけりゃならない内容なら、メールなんかで送るなよ。
471名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:58:29 ID:WqXurSvJ0
こりゃ女でもキモイが男だとさらにキモイな
有名人と関係深めて自慢したいとか、そんな感じなんかねぇ。
472名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:58:35 ID:gpYHK9FW0
「中学高校に携帯の持ち込みを原則禁止」ってニュースにこんな私的な馬鹿日記書く記者が一番馬鹿だな。

ミクソでやれって感じ。
473名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:58:39 ID:a1sMtUYRO
俺感情メールにもちゃんと返信してるが俺の感情メールはヌルーされて本当に悲しいw
474名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:59:27 ID:tAkSL5JRO
メールはまだいいよ。
ほっとけばいいし。
それより電話が酷い。
朝っぱらから電話してきて出ないと怒る奴とかなんなの?
出勤中なんだから出れる訳ないじゃん
475名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:59:54 ID:mo5ltdkzO

まだ携帯が無い頃は、好きな女の子の家に電話掛けるのも博打な訳さw
夜に電話すると、いきなり親父さんが出ちゃったりww

別に疚しい事はないんだけど、何故か緊張したなwww

476名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:00:21 ID:ep2ecoAWO
マナーモードに出来ないなら、グループ別の設定か個人設定でMAILの着信音OFFにしとけば?
私は仕事と家族と一部の人以外のMAILはすべて着信音OFFにしてある。
数年前、時間関係なくMAILテロするボーダーに悩まされた時に苦肉の策で設定したけど、結構便利なのでずっとそのまま。
グループ分けなんてそんなに面倒じゃないからオススメ。
477名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:01:00 ID:mRWZobYC0
にちゃんねらのキモヲタニートネット右翼のお前らはこんな感じだろうな。
478名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:01:24 ID:6TakubmVP
俺は、メール着信は無音無振動にしてるけど?

メールなんていつでも好きな時に送って、好きな時に読めるってのが長所だろ。
メール着信ごときに、けたたましい着信音設定している方がアホだろ。
479名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:01:35 ID:qI0wPiA10
>>468
緊急の電話に出れないじゃん
480名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:02:03 ID:hgC0EnMq0
メールは連絡以外の用途ではたいていは友好を深めるための手段じゃん
相手の都合を気遣うだけで全然印象が違うし返信率もあがるってのに
わざわざ溝を深めてどうすんの
481名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:02:24 ID:ozoqOAAu0
そういうことじゃないんだよ
マナーなんだよね

もし仮に携帯をマナーモードにしていなかったら相手は飛び起きる事になるわけ
マナーモードし忘れなんてよくあることでしょ?相手に配慮を求めるのがマナー違反だという話

気の効くやつはそれを考慮できるし、そうでないやつは全然気付きもしない
このスレ見ててもよくわかるね
482名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:02:36 ID:5jjQx4zJO
産経マジで終わってんな
483名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:03:03 ID:dlFmTvyW0
>>481
マナーがないお前がマナーとかわらわせるなww
484名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:03:05 ID:zMAdWpm80
メールなどいつでも処理できるにも関わらず、なんでお電話気分でその場で処理しなきゃならないみたいな
強迫観念持ってる奴多いのかね

メールの送信時刻にまでいちゃもんつけられると
逆に鬱陶しい
485名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:03:08 ID:hIUMTjkw0
>>1
>一度しか会ったことのない20代男子から
いい加減男子って言うのやめろよ
気持ち悪い
486名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:03:31 ID:Hn0ZLCR40
>学力のみならず、対人コミュニケーション能力が下がることも危惧(きぐ)される。

ニート道だな
487名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:04:28 ID:7tIVhCXjO
若い世代だけじゃない。夜中の電話は安いからとかけてきて喜んでくれないとグチる知人
の婆、毎日写真付きメールを送ってレスの仕方が悪いと怒り出すヒマな中年男とか。うん
ざりメールや電話する人はたいがい実際会ってもうんざりするタイプ。
488名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:04:31 ID:cD12hbuW0
>>8
携帯不携帯主義なんだ
489名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:04:50 ID:aNSRfvo7O
>>477
何言ってるんだ
メール送る相手がいないんだよ
490名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:05:03 ID:U0sG9v2k0
>>391
15分以内に返信が無いと催促メールが来たよ
491名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:05:11 ID:poMLcK/Q0
>>481
メールって固定電話みたいな信頼性無いだろ。
遅延したメールが真夜中に届いてもマナー違反か?
492名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:05:26 ID:wBMKbA88O
>>479
あなたの機種は個別設定できない?電話とメールの着信音同じにしか出来ないの?
493名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:05:51 ID:ozoqOAAu0
>>487
そうそう
世代問わず感覚がズレてる人はいるね
494名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:06:12 ID:x2Mk584F0
>「仕事、忙しいみたいですね。暇になったらメールください」とメールが来た。
>ひと安心したのもつかの間、次の日の晩には、「どうしてメールくれないんですか?

まったくもって飲み屋の姉ちゃんみたいだwwwww
と思ったら男かよw
495名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:06:18 ID:QepShHHDO
                                                                   ボットン便所の落書きだよ♪                                                
496名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:06:23 ID:zMAdWpm80
まぁ、
匿名ネットでタゲの後つけまわして、事が荒立たないようにレスするのが仕事みたいな
妙チキリンな2ちゃんねる工作員は、タゲが真夜中に暇潰しの書き込みしてると腹が立つんでしょうが

それ私が頼んだわけじゃないし、文句言うなら雇い主にしてね


>>485
女子・男子の呼び名が許されるのは高校までだと思うんだが…学生気分の抜けきらない奴多いのかね
よくわからんけど。確かに気持ち悪い
497名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:06:45 ID:7jyop1W90
>>492
説明書を読んだことないんだろw
498名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:07:18 ID:vaiQC6Lx0
30代以上の未婚女のボダ率はすさまじいものがあるよ

毎日会社で顔合わせてるのに
夜になれば「なにしてる?」「夕飯何食べた?」「すぐ8ch見て!おもしろいのやってる!」
土日になると「今日どこ行くの?」「誰と会うの?」
同じ会社の数人の30代女から毎日これやられ続けた

メール無視してると1分後には電話かかってくる
電話無視しても1分ごとに何度もかけてくる
もうどんだけ無視してもダメだった

それ以来、メルアド変えて、たとえ同じ会社の人にメルアド聞かれても
「そういう過去があってメール恐怖症なので」と言って教えない事にしてる
499名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:07:34 ID:2KrfP0T90
俺も携帯のメール契約してないから、携帯のメールがどうゆうものか知らなかった
夜中に送っちゃいけないのか
メールなのに不便なんだな
500名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:07:36 ID:pkeT1nZD0
>>491
>遅延したメールが真夜中に届いてもマナー違反か?

携帯がソフトバンクだから遅延するんだろ。
501名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:07:39 ID:FQwCwFt70
>>1
いくらなんでも何度も来るメールを無視するのはヤバイだろ。
502名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:07:44 ID:oyIWEbsZO
科学者は携帯を持たない
503名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:08:01 ID:ozoqOAAu0
>>491
今の世の中そんなに遅延しないよ
普通に5分もすりゃ届く

サーバメンテナンスくらいじゃないのそれ
504名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:08:52 ID:WonqTsgt0
>>487
うわぁ・・・シャメを大量に送り付けてくる奴って一番嫌だよな。
あれってパケ代高いし、もはやテロか嫌がらせだよw
505名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:08:58 ID:zMAdWpm80
>>498
女は小学生でも10代20代でもそんなもんだよ皆。三十路以上の未婚女は同世代が結婚して家庭に入ってるから
学生気分で無駄話できる相手がいなくて退屈してんだろ
506名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:09:50 ID:6TakubmVP
>>481
だったら、宅配なんかもマナー違反だな。
相手は昼間だって寝ているかもしれないし、仕事で邪魔されたくない時間かもしれない。
なのに、宅配を送るやつはそんなことお構い無し。
マナーモードじゃなく、メールを完全無音にしておけばいいだけ。
設定するしないは、受ける側の勝手。
設定しないのは自己責任。
507名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:10:16 ID:Mb8d04+T0
>>503
なにその自分の経験だけが根拠の狭い見解

俺の経験だけの狭い見解によると、こないだ半年前に発信されたメールが午前4時に届いたんだが
508名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:10:33 ID:tPmrpEWdO
取説位読めよってやつが一人いるな。
そんなに息巻くなら、メールの着信音だけ無音にしたらいいのに。
夜中のメールにムカつくのはわかるけどさ。
嫌なら電源切るなり、自動ON設定でアラームならなんとでも出来るのに。
509名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:10:43 ID:TrC6gXYw0
>>501
一度しか会った事がない相手から何度も、しかも気持ち悪い内容のメールが着たら嫌だろう?
510名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:11:00 ID:3VlBPDOFO
起きてる?

ってメールはついつい好きな子に送ってしまう。

いろんな意味で良くないとはわかるがやっちゃう。
511名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:11:19 ID:ozoqOAAu0
>>506
俺の中の常識では自宅訪問は日中に済ませておけって感じだけどね
お前の常識は一体どうなってるんだ?
512名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:11:48 ID:pkeT1nZD0
>>509
キャバ嬢乙
513:2008/12/18(木) 09:12:15 ID:3Nbe+YtNQ
>>1
自分が「忙しいから、返事できない」「夜はやめてください」とメールすれば済むのに
ニュースコラムに載せちゃうところに対人コミュニケーションの低さがうかがえますね。
自分の否は「困惑」「恐怖」とかでスルー??

メアド教えといて、返事もしない?
そしてストーカー扱い?そしてコラムで公開??
やりすぎだと思うのですが。。。

ストーカー犯罪を助長するきっかけとなる

このような行為の「芽は摘んでおいたほうがいい」

と思います。

恐怖を感じているとは思えない執筆活動ですね♪
514名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:12:31 ID:kuVuNXTu0
>>509
いやいや拒否れよw
515名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:12:36 ID:7ABdrq/E0
屁理屈にマジレスすんなよw
516名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:13:37 ID:hAH5d61nO
携帯忘れて出掛けた日にまとめてチェックしたらある男から
「デートしませんか?まずは食事して軽く一杯でも」
二時間後
「忙しいかな?なにか僕気に障る事しましたか?返事待ってます。」
三時間後
「分かりました。もう連絡しません。さようなら」
どんな一人相撲だよww
517名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:13:55 ID:6TakubmVP
>>509
一度会っただけのやつに、メアドばらまくなよ。
自業自得だろ。それ。
518名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:14:10 ID:dlFmTvyW0
>>511
現実に生きてるのか?
メールは相手のタイミング図らないで済むツールと考えてる人多い。
相手が実際夜に送ってくるんだからどうすべきかは自分次第だろうが。
嫌なら夜中にかかってきても困らないようにする、それが人間の知恵。
その知恵もないのか?とつっこまれてるのに、何話をそらしてんだ。
519名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:14:19 ID:6Z3T8CnRO
>>507
そんなキャリア選んだのは君なんだからしかたないだろ。

あんたとキャリアの問題だ。
520名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:15:07 ID:00TcJza10
>>506
宅配って相手の都合に合わせて大抵時間指定だろw
521名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:15:10 ID:cgx2TZW+0
学生時代はメール地獄だった授業、バイト、移動、空き時間はひたすら返信。
家に帰っても風呂入る時や布団で寝落ちするまでメール。
ひたすら複雑化していく機能どんどん増える絵文字、デコメなんてのも出来た。
ひたすら携帯を握りしめて文面を考える生活。1行レスで返そうものなら怒ってんの?なんて言われる
返さなきゃすぐに実生活に響く、文句を言われる。ストレスで胃がキリキリ傷んだ
時間のあまりの無駄さに気づいたときにキッパリ辞めた。もうメールはしない
大事な連絡があるなら電話にしてくれと言って回った。
恨まれたくなくて本当に仲の良いやつとも平等に辞めた。
今は驚くほど安らかな生活をしてる、早くすべての携帯メール被害者が救われますように
522名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:15:10 ID:ilCanf6p0
基本的には受信側でどうとでもできるのに。
夜中のメールが嫌なら電源を切ればいい。受信を拒否すれば良い。相手に伝えれば良い。
携帯に依存してそれができない受け手側も十分問題だよ。
ストーカーのレベルはもうこれとは別の問題だと思うし。
523名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:16:11 ID:Ue00+U0EO
>>1
例にあがってる20代男性のようなパターンは
人脈を広げたくてメールしまくるのかな?

世の中一行だけの簡単なあいずちだけで
返事かえせる人ばかりじゃないからね。
そういう人は真面目に返答に困ってる間にも
勝手に一人で喋りかけてくるようなメールが続けば
そりゃ怒りたくもなるさ。
524名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:16:29 ID:ODiLzgAb0
用も無いのに何でメールするのかな
繋がってる事を確認しないと不安なのかな
525名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:16:55 ID:Mb8d04+T0
>>519
ID:ozoqOAAu0に皮肉言ってるだけだから、マジレスすんなよw
526名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:16:58 ID:y6Ch2qyC0
>>519
どこのキャリアだろうがメールなんて不確実。
527名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:17:13 ID:6TakubmVP
>>520
最低が時間指定なら、最高は?
528名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:17:26 ID:zMAdWpm80
タイミングに文句つける奴は掲示板のレスやメールを、電話かチャットの会話と勘違いしてんだろうな多分。
529名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:18:09 ID:tPmrpEWdO
メール無音に出来るだろ。電源切ってたらアラーム鳴らない携帯もある。
前の前か、そんな携帯だったから、自動ONに設定してた。
夜中のメールにむかつくのはいいけど、出来る事位やったらいい。
530名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:18:18 ID:nngAb73yO
メルマガしかこない
531名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:18:52 ID:KTnKTk730
速攻で「あばばばばばアッー!!」とか返信して
後で「間違いました」とか出せば関係切れそうな気がする。
532名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:19:04 ID:5H7pjgvNO
>>528
返事をすぐに強要する奴もなw
533名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:19:26 ID:x2Mk584F0
>>511
大まかにはそうだけど、夜勤とかの人もいるから全部一緒じゃないよ。
オレも夜勤のとき昼間寝てたら、エホバに起こされて迷惑したっけ
534名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:19:30 ID:kuVuNXTu0
>>528
俺はν+は基本チャットだと思ってるけどなw
535名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:19:32 ID:vl8LK+yD0
メールって都合がついた時に返信すればいいもんだと思ってたのに
いつもメールの返信が遅すぎるって冗談交じりだけど文句言われた・・・
もちろんたいした用件じゃない。
こっちから用があるときは、今なら昼休みかなとか、家に帰ってる頃かなとかある程度
気を使って送信してるのに。
536名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:19:43 ID:dlFmTvyW0
消音機能なんて携帯普及した当初から備わってる機能だろ
今何てもっと多機能だし。手に余る道具ならもつなよww
537名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:19:44 ID:zMAdWpm80
自分はメールしたいときは
気分次第でたてつづけに送り、掲示板も返事無視して好き放題レス付けまくり、
送られて来たもんは何日でも放置して「あ、何日かメルチェックしてませんでしたすいませんw」で済ますから
何の不都合もないわ
538名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:19:46 ID:M93mjXf8O
>>524
そういう奴が多くてウザいな
特にスィーツ
539名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:20:14 ID:ODiLzgAb0
メールというのは電話と違って
すぐに応えなくてもいいのがメリットだったんじゃないのか
540名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:20:17 ID:cpXHxQzwO
>>519
メールがインターネットを使っている以上、確実に何分で届くなんて保証はないよ。
保証してるキャリアがあったら教えてくれ。
541名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:20:36 ID:2KrfP0T90
宅配は、事前に送る相手に電話で日時伝えてから送るだろ
自分で買った通販なら、到着する目安だいたい分かるし
542名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:20:39 ID:RpDIBJ8j0
変なのがいっぱいいるよw
543名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:20:55 ID:rl7B1aVNO
高瀬浩二くん!
あなたの事が書かれてますよ〜WWW
544名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:20:59 ID:q2khZfE20
J( '-`)し たけしへ きょうはなんじにかえりますか?

(`Д)  外食してくるからいらねーよ メールすんな殺すぞ

J( '-`)し きょうはたけしのすきな ハンバーグです

(`Д)  友達とカラオケ行くから今日は帰らねーよ ウルセー

J( '-`)し あなた!今日はたけし帰らないらしいわよヽ(∇⌒ヽ)( ⌒∇) ♪
  久しぶりにHしましょう(*≧▽≦) キャー

J( '-`)し おとうさんへのメールでした まちがいました ごめんね

('A`)

545名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:21:39 ID:7lxtMFhiO
>>535
俺かと思った
考えが一字一句違わない
546名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:21:57 ID:e+aKgOFg0
元気ですか?と来たら15分以内に、欝ですよと返信しないとダメ
携帯メール厨は頭が悪いから、そうでもしない限りずっと送り続けてくるもんだよ。
547名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:22:28 ID:Mb8d04+T0
>>524
もうめんどくせーから長文のメールを特盛りで3000通くらいPCから自動送信してやればさすがに黙るんじゃね?
548名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:22:35 ID:Iy5FCog90
放送電波を取り上げて携帯に割り当てろという奴が増殖しないうちに
携帯の芽は摘んでおいた方がいい
549名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:22:44 ID:zMAdWpm80
>>534
基本的に録画されてて後から世界中の誰でも閲覧出来る演説会場だと思ってるわ私は>ニュー速+
550名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:22:58 ID:RXbGaJ1r0
メール送信→数秒しか経ってないのに返信来たかどうか確認→確認繰り返し→返信催促メール送信
ちょっと前までは、電車内でこういうやつ多く見かけた
551:2008/12/18(木) 09:23:25 ID:3Nbe+YtNQ
その男もキモイが。。。

>>1もキモイ

あ。。ごめんブサ子だからどうでもいいや♪
552名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:24:39 ID:gGvpX5yWO
>>1
受信拒否のしかた知らないの?
まさかはっきりした態度も示さずに、相手に悪態ついてるわけじゃないよね?
553名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:25:09 ID:s2kJsN8i0
「携帯でメールを始めた奴は、メール対して即答しないと怒る奴が多い。」って何かの記事で読んだ記憶が。。。。。
554名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:25:10 ID:zMAdWpm80
チャット気分なら大人しく電話すればいいのにね。送る側はともかく受ける側までお電話チャット気分とかありえない
555名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:25:16 ID:uHht5PkM0
>>540
俺のPメールは確実に届くぞ
556名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:25:21 ID:dAE+0Mxj0
>>549
ニュース即+は見えない敵と戦う統合失調症患者の展覧会。
557名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:25:29 ID:ozoqOAAu0
>>518
俺の中でそれはPCメールなんだけどね
携帯のメールは即時のレスポンスを期待するときに使う
たとえば待ち合わせとかね

使い分け出来ない言い訳とか別にいらないから
558名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:25:37 ID:AusBIXozO
くだらない用事でいきなり電話かけてくるアホも多いぞ
559名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:25:59 ID:UZES1EC+O
メールの途中で寝てしまう私はどうしたら?
560名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:26:03 ID:JJuSSW5m0
>8の回答してる皆を見て安心した。
やっぱ携帯のメール嫌いな人多いんだ・・・
俺もチマチマとテンキーで入力するのが大嫌いだった。
フルキーボード付いたスマートフォンににして改善したけど。
561名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:26:20 ID:jWIQqeL/0
だったら、キチンとメール送るな、と言わないとね。
しかし、こんな、どうでもいい事を本人に直接言わず
公刊紙上で愚痴るとは、どんだけバカなんだコイツはw
562名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:26:23 ID:ygAvx8Xu0
定期保険のみ5,000万 特約一切無し 保険年齢35歳 契約期間10年 男
ライフネット生命 87,000
オリックス生命 107,550
日本生命 143,800
第一生命 170,800
明治安田 180,550
563名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:27:08 ID:rori6fv/O
「忙しいから悪いが返信できない」の一言もなく
無視を決め込む筆者こそコミュニケーション力不足
564名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:27:17 ID:dlFmTvyW0
>>557
それは全部お前の中だけのルールだろ。
即レス求められるのも俺なら嫌だし。
565名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:27:46 ID:vbEqHA8mO
メール依存ではないけどやっぱ30代以上の男性とはコミュニケーションの感覚が違う。
たまに食事したりする程度なら気にならない。でも付き合うとなると普段のやりとりが引っかかってくる。

今の20代以下は同年代と付き合う方が楽なんじゃないの。
566名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:27:49 ID:jTkhcjyjO
きもちわりー記事だな。記者が
567名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:27:52 ID:kuVuNXTu0
>>556
まあなw
でも分かっていながら踊り狂うのもまた一興だろ
煽り煽られ叩き叩かれ・・・アイツも俺も工作員っと
568名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:27:56 ID:zMAdWpm80
>>556
実際色んな層の人間が見てるから、
一歩発言まちがうと見えない敵を大量に作ることになるぞこういうネット社会では

それも普段は絶対関わらないような
やばいやつとか

まろひこや2ちゃんねるのスタッフも裏で怖い人にIP横流ししたり自ら悪用してない保障とか無いんだし。
匿名が保障されてなかったら客減るだろうけど、基本的にここは
管理人が趣味でやってるサイトだから
569名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:28:03 ID:ixWBSyZq0
学生でなくとも社会人でもメール魔と電話魔はウザイね
570名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:28:10 ID:UYXpXE3y0
>>552
一回しかあった事ない奴をいちいち受信拒否するかよ
571名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:28:33 ID:K4qfwZU4O
即レス望む人間はメール向いてないよ。
572名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:28:38 ID:weYP8EpJ0
もともとEメールって相手の時間を考えないで送れるのがよかったんじゃないか?
相手が好きな時間に読めるってのが
まぁ携帯のメールはそういう感覚ないだろうけど
573名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:28:44 ID:bbHVWsfw0
自分自身も底辺だから底辺のクズしか知り合いがいないんだろうな
574名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:29:10 ID:ZeStMyVK0
モラルじゃなくてマナーとかエチケットの問題だろ。
参詣の日本語力はどうなってんだよ?

それに、相手を癌無視することはモラルなのか?
575名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:30:24 ID:ozoqOAAu0
携帯は携帯しなかったら意味がないからね
常に持ち歩いている人が大半なんだよね

なので、別に携帯だから即レスを強制してるってわけではない
そういう用途に俺が使ってるってだけの話なんだけどね

急ぎじゃないならPCでおk
それだけの事
576名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:30:25 ID:5H7pjgvNO
しかしまぁ朝、夜中に届いてる何通もの迷惑メールを見るのもウンザリするが、
出勤して、パソに本社からの何通ものメールが届いてる時のを見た時は、
ウンザリどころが心臓がバクバクするorz
577名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:30:40 ID:jgWE+2SW0
例えばちょっと気が向いて手紙を出したりしても
この人は怒るのだろうか。
知人からのメールくらいでこんなこと言う人は嫌だな。
578名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:30:56 ID:zMAdWpm80
>>563
自分の都合で黙殺し、数日後に自分の都合で「あ、ごめーん」とレスする快感は異常。
579名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:31:01 ID:sf5nb183O
メール依存者に関わると何かとトラブルが付いて回るよな。
エスカレートしてくるっていうか。文字だと誤解もつきもので、説明も文にすると面倒なんだけど
返信が思い通りでないと怒りだしたり、狂暴になってくる奴って病気だね。
メール依存者は極力依存者同士の交流がベスト。
節度の無さや窒息するかのメール攻撃には付き合いきれないし、詮索管理したいですオーラが恐怖。
580名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:31:17 ID:wpJbsUXm0
俺は、産経の横田由美子は自分勝手な奴だと思う。
イチバンの原因は、お前が誰にでもメアドを教えていたからだろうがwww
581名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:31:26 ID:Xh5CjFo30
メールの作法について2chで偉そうに語る奴ほど
普段気軽にメールする友達がいない

これ豆知識な
582名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:31:27 ID:nCUL1PDr0
メールに返事を求めることがそもそも間違いなんだよ
【至急!】とかつけてくる奴ってアホだよね
電話しろよ
583名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:31:54 ID:MSUbUoIIO
>>1
まさに俺のことだな
今後気をつけよっと♪
584名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:32:05 ID:jPtBOlmY0
>>563
内容がないなら「はぁ?」って返してやればいいんだよな
585名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:32:35 ID:kHTVLp2DO
「私は道具を扱いこなせていないです」って世界に公表してて恥ずかしいな
こんなんだから欧米の記者に日本のマスメディア関係者は
情報弱者が多いですねって馬鹿にされるんだよ
586名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:32:44 ID:BXBVkvlJO
電話と違って相手のことお構いなしで送受信できるのがメールの良いとこじゃん。
この記者何考えてんの?
587名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:32:57 ID:kuVuNXTu0
何か全盛期のmixi関連スレに流れが似てきたな
588名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:33:01 ID:AzMvuylA0
用事もないのに昼夜を問わず送ってくるやつだって相手は選んでると思うが。無視すればそのうち送ってこなくなる。
欲望の代償をいやだと思うのは傲慢だろ。spamも最近みなくなったな・・
589名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:33:08 ID:xh/vlJHs0
『メールください」って言われて
メール送ったけど返信こない
まあ、いいやと思って放置してたら
1週間後に「さびしいんだけど?メールくれないの?」って言われて
「送ったんだけど?」って言ったら
「1週間前じゃん!」ってキレられて
「返信ないんだけど?」って言ったら
「毎日メールしてよね!さびしいんだから!」とこっちの言い分無視されて
とりあえず仕事終わったら「今、仕事終わったよ」とかメール打つようにしてたら
『毎日うぜーんだよね〜』ってどうやら友人に送ったつもりらしい誤送信メールがきて
なんか泣けた・・・
20代の男の子の気持ちがわかりません><
590名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:33:16 ID:dlFmTvyW0
そもそもメールで大事な用件とか送るか?
大事な用件なら電話だろ。
届くかどうか返信されるかどうかドキドキして待つなんて嫌すぎ
591名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:33:21 ID:gGvpX5yWO
メールは返事がないこと前提で送る。返事欲しいなら電話するわ
592名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:33:23 ID:Iy5FCog90
だいたい新聞拡張員は40代のオヤジで、知人でないだけに始末が悪いのである。
彼らは、相手の都合などお構いなしに昼夜を問わず頻繁に訪問してくる。
特にアピールポイントがあるというわけではない。
ただ、その時の自分の「ノルマ」や「報酬」をかきくどいてくるのだ。
驚くのは、困惑してお引き取り願っても、次の訪問がある無神経さである。

一度しか会ったことのない40代オッサンから月に何度も来る勧誘を無視していたら、
「仕事、忙しいみたいですね。暇になったら購読してください」と勧誘が来た。
ひと安心したのもつかの間、次の日の晩には、
「どうして購読してくれないんですか?卑怯じゃないですか」と面前で怒りをぶつけられた。
恐怖を感じて沈黙していると、日数を置き再び「元気ですか?」とくる。
ほとんど粘着投稿者同然だが、リアルで接触してくるので被害甚大である。
彼の中では獲得契約数で世界が完結しているのだろう。

こんな新聞ワールドの住人が増殖しないうちに、依存の芽は摘んでおいたほうがいい。
593名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:33:32 ID:R0kJWGxr0
記者が女なんじゃね?
594名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:33:36 ID:zMAdWpm80
>>579
匿名サイトの粘着議論厨や祭り厨見てればわかるじゃん。あいつら議論の敵の返事が遅いと逃げたとか言い出したり
勝利宣言したり、ちょっと発言が気に入らないと晒しにかけて集団で一つ場所にこもって
影で執拗に叩きまくったり

そういう連中でしょ
要するに
595名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:34:09 ID:4d0syuv4O
メールが嫌ならまずアドレス教えない努力しよう。
もし教えてしまって沢山来るようならメールは苦手なので遠回しに遠慮するようにお願いする
or返事が出来ないかもと伝える。つまり自発的にメールが来ないように相手に掛け合うべきで、
全て相手のせいにする記者の方がコミュニケーション能力不足を露呈している訳で。
596名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:34:32 ID:vl8LK+yD0
とりあえず自分が>>1だったら、無視しても縁が切れてもどうでもいい相手の場合は
「オレはお前と違って忙しいんだよ、用もないのに大量にメールしてくんなよー」的な意味の
メールを絵文字つきでやわらかく表現して一度送ってみるけどね。
597名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:34:40 ID:1lKq9jc8O
>>577
手紙は読ませる文章
メールはオナニーな場合が多いからだろ
598名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:34:43 ID:nCUL1PDr0
>>594
なんだここの住人のことじゃないか
599名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:34:50 ID:ZeStMyVK0
>>589
おまえどんだけ奴隷なんだよw
600名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:34:50 ID:1gn7zyrV0
見た映画の感想を延々と書いたメールを送る友人がいたなぁ
しかもこちらの趣味とはまったく異なるジャンル
つーか一画面以上の長文は見る気にならんわ
601名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:34:55 ID:EhiuITxG0
>>577
知人は怒るけど友人は怒らないんじゃないのか
友人なら相手に配慮するしな
602名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:35:44 ID:KPkSwJ6C0
あ^いるよこういうの
603名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:36:07 ID:6TakubmVP
>>570
受信拒否と会った回数は関係ないよ。
一回も会ったことのないやつからのメールだって拒否するぜ?
604名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:37:05 ID:ozoqOAAu0
相手の生活習慣がわからない場合、かなり躊躇するよ>携帯メール

PCなら全然躊躇なく時間も気にせず送れる
メッセでも何でも気にしない

親しい間柄ならいつ頃メールくれると読んでもらえるか互いにわかってるから
そういう余計な心配も要らない
605名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:37:16 ID:Enaxvieu0
メールも8往復くらいすると物凄い面倒になってくるw
>>582
良い方に解釈すると「電話に出られない状況にいるかもしれない、
電話ができるようになったらすぐにかけてくれ。」て事じゃない?

悪い方に解釈すると「電話代がもったいないからそっちからかけてこい。」or
真性のバカ。
606名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:37:41 ID:26UyzjQXO
どんなに迷惑迷惑言ったところで迷惑な奴がいなくなるわけじゃない。
なら迷惑な奴もいるという前提でこちらも行動すればいいだけの話。
607名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:37:43 ID:dlFmTvyW0
こういうメール送ってくる人は返信も期待してないと思って
無視する気もなくさらっと流すけどな。いちいちチェックして戦々恐々してる記者おかしいだろw
ま、この人はレス求めてた変わったタイプだけどwなかにはレスできる内容もあったんじゃ?
608名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:38:00 ID:s2kJsN8i0
>>590
大事な用件こそ、メールで送るよ。文章として証拠が残るから。
そして当然電話もして、受信の確認と内容について確認したいことはないか、
返答は何時までにもらえるか確認するけど。
609名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:38:40 ID:sf5nb183O
メルアド教えてもマナーわきまえてる同士なら無問題
マナー常識節度限度わきまえない人間が問題
なんでもそうだけどね
610名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:39:48 ID:kuVuNXTu0
>>589
モテない女も大変だなw
611名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:39:57 ID:ozoqOAAu0
>>608
それはわかるなー
日時と場所と用件が記録されることはメリット
電話だと出先の場合すぐにメモを取れる保証もない

使い慣れた人なら音声メモを録音するんだろうけど、それを万人に期待する方がどうかしている
612名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:40:14 ID:cgx2TZW+0
>>1の記者に文句言ってる奴がいて絶望的な気持ちになった。
やっぱゆとりなんだろうか
613名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:40:29 ID:xvVZ2fAo0
メールしたくない相手を婉曲に断るなら
全部「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」と返信したらどうか
614名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:40:59 ID:ZeStMyVK0
>>612
俺は氷河期だけど、この記者とお前は屑だと思うよ。
615名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:41:26 ID:dlFmTvyW0
>>608
こそ、はない。絶対。大した証拠にならない。
さっきもいったとおり届くかどうかわからないし。本当に重要なら書面にする。

>>611
日時と場所の不一致で大問題なんてあるか?
メールなかった時どうだったんだよw
616名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:41:58 ID:IHhGkZra0
>>603
二回以上に合いたい
メールしてもらいたい人が居た場合は、どうすんだよ
617名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:42:14 ID:zlPiE293O
>>608
それ仕事の話でしょ?
今はプライベートの話してるとおもいますよ

もしそれがプライベートなら究極にうざいです
618名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:42:40 ID:osE7Inuu0
>>1
そうなのか、

俺に送れ、
ちょっとなんだ・・メールが少ないんだ…

619名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:43:06 ID:ozoqOAAu0
>>615
書面は直接渡すにしろ送付するにしろ時間が掛かる
そこまでするのは例えば結婚式とか葬儀だとか〜回忌とかの類
620名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:43:57 ID:xh/vlJHs0
>>610
別にモテるとか言わないけど
顔見知りの男の子に変にそっけない態度はとれないよ?
うらまれたら〜って恐いでしょ?
621名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:44:51 ID:cgx2TZW+0
>>614
氷河期は人間関係に飢えてるんだね、
相手の迷惑も考えずにつながりたくてつながりたくて仕方ないんだね。
断るのだって気を使うだろ?めんどくせーんだよ距離詰めてこられて。拒否なんかできるわけねーし。

つーか馬鹿だろお前。反省して悔い改めろよ
622名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:44:57 ID:DWRyVBqxO
「困惑」とか「恐怖」とか一方的に被害者ぶってるけど、だから無視しますじゃなくて
頻繁なメール全部には無理でも遅くなっても
何かしら返事するようにしておけば、相手も待てるようになってくる物な気もするけどな
相手には返ってこないことで「不安」を与えてるって事は考えられないんだろうか
まああくまでこれからも繋がりを続けたいっていうのが前提だけど

迷惑とかこうしてほしいとか伝えようともしないでストーカー呼ばわりとか
何もされてないのに言ったら何されるかわからないとか
相手ありきの事なのにこれも十分一人だけの世界で完結してる気がする
623名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:44:58 ID:dlFmTvyW0
>>619
何回も何回もいうけど、
メールを送ったからどういう証拠に? 
メール送りました。届いてません。それで終わり。
実は届いてても削除したら終わってる。一体どういう効力期待してるのやら。
その場の待ち合わせ、日時や場所の確認のトラブル程度のこと考えてるなら
それはそれでいいと思うが。相手が知れるから。
624名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:45:03 ID:RXbGaJ1r0
>>594
結局何もかもおまいらかよ
625名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:45:07 ID:nCUL1PDr0
>>618
着信音最大にして枕元に置いといてくれ
お前が寝てる時間に20分刻みで送ってやろう
626名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:45:22 ID:ozoqOAAu0
なきゃないで電話口でメモとることは出来たわけで
今はメールの方が便利だからそっちを使った方が楽って話をしただけであって

なんなんだ彼は
議論の為の議論がしたいのか
アスペルガー症候群の疑いが強いな
627名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:46:00 ID:hXWNOS1jO
送られたメールを無視するのって「コミュニケーション能力が高い」人のやることなのかな?
 
コミュニケーションって相互で成り立つものだから、一方が悪いなんてことはありえないんだけどね。
628名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:47:31 ID:ozoqOAAu0
このニュースソースは意味もなく昼夜問わず送りつけるメールがモラルを逸脱しているっていう内容なんだよ
まずそこから読み取れてないんじゃなかろうか

議論以前の問題のような
629名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:48:00 ID:UD0jRp7Z0
用事がないからメールを出さないだけなのに無視ってなんだよ気持ち悪い
630名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:48:02 ID:Mb8d04+T0
>>627
無視するのもコミュニケーションの1形態だろ
なんでもかんでも返事するのがコミュニケーションってものではない
631名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:48:33 ID:3c0a9Qb7O
>>1
この記者、援交でもやってんじゃねえの?
632名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:48:40 ID:qBveoFlK0



ド腐れジャップの馬鹿親どもは、




クソガキどもに携帯電話を持たせてメール&ネットジャンキーに仕立て上げている畜生未満の池沼劣等生物群。




常識の欠片すらない害虫集団。

633名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:49:01 ID:ZeStMyVK0
>>622
俺もまったく同感だ。

>迷惑とかこうしてほしいとか伝えようともしないでストーカー呼ばわりとか
>何もされてないのに言ったら何されるかわからないとか
>相手ありきの事なのにこれも十分一人だけの世界で完結してる気がする

これ、まったくそうだと思う。
634名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:49:02 ID:8zEp7Iuf0
若いヤツらの携帯脳にはまいるよな。
普段の会話にも携帯脳の弊害が確実に出てる。
犬のほうが言語能力高いよ。
635名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:49:04 ID:6TakubmVP
>>615
書面だって、相手が受取ってないと主張したら終わりだろ?
本当に大切な文書なら、公証人に立会いを求めたり、実印を用いた署名を求める。
636名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:49:13 ID:RuQeaLPw0
>>619
一回社会に出た方が良いかと
637名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:49:40 ID:cgx2TZW+0
>>622
なんで内容のないレス乞食のような基地外に神経裂かなきゃいけないんだ。
無視されたら送って来なきゃいいだけだろ。メールのやり取りはしたくないって意思表示だろ。
それをなんでわざわざ言わなきゃいけない?
一回しか会ってない親しくない人間にさびしいですなんて言われる筋合いないだろ
638名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:50:29 ID:ozoqOAAu0
>>636
ビジネスの話がしたいの?
したきゃすればいいのに
639名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:50:46 ID:1B3Hn5Ny0
>>627
メール機能をどういった用途で使っているかの違いだと思う。
用件の伝達のみに使用してるか、コミュニケーションのツールとしても使っているか。

自分も具体的な用件があるとき以外は返信しない、というか
用事以外のメールに返信しなきゃいけないという考え自体が無くて
昔はよく友人に怒られたから、今はアドレス教えるときに
「ものすごいメール不精です」て伝えるようにしてる。
640名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:50:54 ID:kuVuNXTu0
>>620
いいえ全然w
俺は男だけど何人もウザい女を着信拒否した
ウザいやつに構い続けて影口叩くほうがよっぽどお互いの為にならんわ

>>632
携帯持ってないんスか?
禿で良ければ月々1000円ちょっとから契約できるじゃん
641名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:51:11 ID:KnRof/np0
メアド教えるからじゃね?w
642名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:51:26 ID:dlFmTvyW0
>>635
そうだよ。そういってんだけど?
待ち合わせ程度の責任に追及にメールが重要とかいってる、それはないといってる。
確認取ることが重要であって、とらぶった時にどうなるかが重要じゃないな。
だれかもいったけど二重にやるのが一番いいね
643名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:51:38 ID:ZeStMyVK0
>>621

ゆとりと氷河期を叩くために今の時間にネットしてるやつって
やっぱ社会の屑だよなwwwwwwwwwwwwww
644名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:51:45 ID:VuN/nFb50
どーでもイイ相手には、専用のメアドを教えて放置ってのが最適
mixiのIDは、最近やってないからと返し、
会社のメアドは、プライベート利用禁止だからと返す

コレが無難
645名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:52:03 ID:fCGo6Ux/O
高校の時は15分以内に返信来んかったら不安だった俺
646名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:52:20 ID:8zEp7Iuf0
この記者のは完全に正論じゃん。
携帯脳のアホから頻繁にストーカーメール来たら
誰だって気持ち悪いだろ。
携帯オナニーマンズはチャットロボットと会話してろや。
647名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:52:25 ID:sWrgopvb0
・・・若者がと非難する前に、逆にいい歳した分別あるw大人としての
自分の交友関係や、メールアドレスの安売りを省みる、見つめ直すのが先なんじゃねぇのか?
648名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:52:28 ID:sf5nb183O
メール頻繁な人って不安神経症気味な人が多くない?ちょっとでも返さないと、何度でも送り付けてくる

他の友人に比べると明らかに頻繁でうざいと感じる
恋人でもないのにちょくちょく、なんなんだと
649名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:52:39 ID:cgx2TZW+0
>>643
氷河期じゃなくて馬鹿で屑なお前を叩いてるんだよ糞ニート
650名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:52:39 ID:S7bzaP1E0
フィルタリングで拒否したらいいじゃない
651名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:52:51 ID:YbRy6r8P0
メールはもともと時間にとらわれないコミュニケーションツールだし
返信は義務でもない
ということを自分にも相手にもわからせろ
652名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:52:55 ID:sjThzlEk0
すいませんでした;;
653名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:53:09 ID:IHofM00K0
>>635
その為に配達証明があるんだろw
654名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:53:25 ID:ozoqOAAu0
待ち合わせ程度の重要性ならメールが最適だと思うけどね
655名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:53:57 ID:ODiLzgAb0
迷惑だって言われないとわからないの?
返信が無かったらなんとなくわかるとおもうけど
656名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:53:57 ID:ZeStMyVK0
>>649

お前みたいな屑ニートをかまってやってるんだから
ありがたく思え。
日経プラテンして忙しいんだよ。
657名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:54:55 ID:sWrgopvb0
大事な書類は「内容証明郵便」だろうjk
658名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:55:13 ID:qkX639210
そもそもメールなんてビジネス上のとか、連絡する必要性があるものしかこねぇ。

めんどいだろ。うつの。
以前、連絡以外のメールきてたが、
忙しさとめんどくささ、ついでに携帯放置で尽く無視したらこなくなった。
659名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:55:40 ID:2pgGp9v80
さっきまでリアルタイムで見てたスレが載ってるアフィブログのurlを貼られて
わーおもしろいね^^って演技するのに疲れたお
660名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:55:57 ID:cgx2TZW+0
>>656
お前なんのために生きてんだよw迷惑だから早く死ねよw
日経プラテンwww定職につけないヤツは可哀そうだな
661名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:56:15 ID:trclRaTz0
この記者って勝木容疑者のメル友の彼女?
662名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:58:21 ID:ozoqOAAu0
>>658
そうそう

PCがある程度習熟してしまうと、携帯でメールを作成するのが煩わしくなるよね
なので俺は基本的に携帯では1行メールが主
相手に日時や場所、連絡先を伝達する際だけ長文メールを打つ
663名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:59:04 ID:6TakubmVP
>>623
あなたは仕事をしたことがないでしょ?
俺は仕事で、メールを送ったことが証拠になって、責任を免れたことは実際に
けっこうあるよ?

自分が送ったメールが証拠になるばかりでなく、相手から受取ったメールも
証拠になるんだよね?
客や上司「えっ? こんな設計になってるの?」
俺「○月○日にもらったメールでそう指示されたんですけど?」「ほれ」
客や上司「あー、そーか、思い出したわ」「ゴメン。でも直してください」
って感じにやり取りは結構ある。
それに、相手に送ったメールでも「○月○日○時に送ったメールです」と説明すれば、
実際に受取っていているのに「受取っていない」と白を切る人なんて滅多にいないでしょ?
法廷での証拠にはならないけど、日常生活や日常業務では十分に証拠になる。
それに、業務メールなら、CCとかで複数の人に送っている場合が多いから、
その人が白を切っても、証人はたくさんいる。

664名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:59:07 ID:DWRyVBqxO
>>637
意思表示してるとか言い張っても相手がわかってなきゃ
方法を変えるなりしないと意味持たないでしょ
どうしても切りたければ拒否でもアド変でもいいのに
一々夜中に携帯ならされ続けて「ストーカー怖ーい」
って対人スキルどうこう言ってる人間のする事としては馬鹿みたいだと思う
665名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:59:30 ID:CKyVy+Zk0
>>623
個人間と組織間では違うだろ。
組織間なら近年の傾向は証跡を残す方向なので、メールでもほぼ十分な証拠能力がある。
個人間はシラネ… 犯罪捜査目的なら確認できるが。
666名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:59:38 ID:dlFmTvyW0
携帯メールをPCで受け取るとすごく短く感じるなw
俺は全部PCで受け取るww 同じ内容量返すにしても10秒もかからん
667名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:59:50 ID:0k8/9LtcO
やたら日記メール送ってくる女もいるよな。

彼女や好きなコならいいけど
友だちレベルだと
めんどくせ。
668名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:00:07 ID:2pgGp9v80
TV大好きなんて言った事無いのに
TVの実況とかされた日にゃあ 
669名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:00:11 ID:duDjYTy70
>>656
客観的に見て日経プラテンで忙しいってクズには変わりないぜw
670名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:00:30 ID:UTvX58P/0
アドレスに「しつこいのは嫌い」って書き足しとけばいいんじゃないかな
671名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:02:55 ID:ozoqOAAu0
>>666
それは俺もやるなあ
携帯で打つのってダルイよね
672名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:03:02 ID:Ue00+U0EO
>>627
世の中には携帯のメールをコミュニケーションの手段として
認識していない、使いなれていない人間だっているのだ。

例えば一応携帯持ってるがメールに不馴れな70代のおばあちゃんに
「元気にしてますか?」
「ねこのタマはどうしてますか?うちのミケはこないだ云々かんぬん」
「お歳暮届きましたか?何にしようか迷ったんですけどどうたらこうたら」
「返事がないので心配です。だいじょうぶですか?」

なんてのを数時間のうちに連続してメールしても
困らせるだけに決まっているのだ。

時代についていけてないと言うが、
そういう人に対する配慮も必要だ。
673名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:03:50 ID:zMAdWpm80
とりあえず私のバヤイ、見ず知らずの気持ち悪い工作員の仕事の都合で自分の書き込み自粛することはありえません
674名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:04:00 ID:cgx2TZW+0
>>664
キチガイに対する対応って医者じゃなきゃわかんないんじゃない?
拒否やアド変ってリスク高いだろ、恨まれる。少なくても自分はできない。
別に犯罪クラスの嫌がらせされてるわけじゃないし。
単に自らを異常と気づいてない所謂モラルの低い人間ってだけだし。
常識外れで迷惑だって言ってるんだよ、大して仲良くない人間に説教垂れるわけにもいかないし
そういう馬鹿が増えてきて対応に困ってるって問題提議な記事。
記者だって本当におびえてるわけじゃないだろ。
675名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:04:07 ID:ODiLzgAb0
>>663
それは聞いたことあるな
同じ職場で普通に会話できる距離にいるのにメールするとか
「なんじゃそりゃ?」と思ったけど
言った言わないで水掛け論になるのを防ぐ為らしい
676名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:04:23 ID:6TakubmVP
>>653
あなたは「文書」としか書いていないよ。
「文書」には「内容証明郵便」の意味は含まれていない。
第一、メールも「文書」の一種だ。

677名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:05:11 ID:2pgGp9v80
メールは悪くないよ
携帯メールが悪いんだよ
678名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:05:19 ID:ozoqOAAu0
>>672
そうそう

お互いのことをよく理解している関係ならまだいいんだよね
そうでない間柄でもいきなり自分のペースでやり取りするから相手のストレス要因になるんだよ

相手の気持ちを探るってことを知らない人が増えたんだね
それだけデジタルなコミュニケーションというものに現実感が希薄ってことなんだろうか
679名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:05:50 ID:dlFmTvyW0
>>663
そういう状態なら納得

ただ俺の前提にしてたのは違うけど。
それなら最初からトラブルこと目に見えてるし、
社内レベルの確認取りで対応できるレベルかと。
680名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:06:19 ID:zMAdWpm80
なんかここの人たちって、来もしないメールを着拒したって得意顔になってた藤川議員の元後援会長みたい
681名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:06:28 ID:cgx2TZW+0
>>663
うちの職場は電話記録全部録音してるよ。いいがかりつけてくる客もいるから。
メールよりも確実
682名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:06:48 ID:61JzFyIC0
メールの返事すぐくれないと関係が崩壊し始める、とか聞くが
そんな考えを持つヤツとは長く付き合えないだろうな。
全てはガキにケータイやネットを与えるのが悪いんだよな。根本。
683名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:06:54 ID:sU5I1bcw0
>>665
印鑑おす書類かどうかで変わるんじゃないの?
重要ならメールじゃ変わりにならないだろ
684名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:07:28 ID:6JkoQqmo0
世の中に携帯電話を利用する社会が確立されている限り
携帯電話利用に関する教育をする必要はある
携帯電話を社会から排除するのは不可能
自動車のように講習・免許制度にするのが妥当
685名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:08:31 ID:hpkeB60i0
気が向いたら思いつきで送るし相手も気が向いたら返してくる
そんな知り合いばかりですw
686名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:08:49 ID:ZeStMyVK0
>>669

客観的に見て俺は社会から必要とされてる人間だから、
ID:cgx2TZW+0 みたな屑と一緒にしないでくれ。
たぶんこういうやつが気持ち悪い犯罪とかしでかすんだろうな。
687名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:09:13 ID:zMAdWpm80
うちパスワード忘却と携帯料金滞納によりPCも携帯もメル機能使えなくなってるのに、未だにうちから来るメールが
しつこい言ってる奴がいて
不思議なんだけど

どこから何のメールが届いているのだろうか
688名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:09:49 ID:sSo6l/lk0
そもそもメールっつうのは時間を選ばないから便利なのであって
仕事でもない限りメールを即確認して返信やらを考える必要は全く無い
プライベートな携帯ならなおさら

気が向いたときに受信チェックして、気が向いたときに返信すりゃいい

記者が携帯メールに依存しすぎでFA
689名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:10:06 ID:ozoqOAAu0
>>682
いやー
リテラシーを学ぶのには実体験が一番だよ
お小遣いの使い道から、経済活動を学ぶのと同じ
人は自分のみに降りかかる問題を中心に関心をよせるものだから

だけど、その利用範囲を無制限とすることは大きな問題があるけどね
未成年者の契約においては通話とメールのみ利用できるってルールだったらいいのかもね
690名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:10:26 ID:UxPnOrt+0
電話とかメールに依存してるひとって完全に病気。
毎晩毎晩鳴る電話。招待してないのにアパートに押しかけられるし。
怖いので引越しして番号も変えましたわ。
691名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:10:33 ID:qkX639210
>>662
あるあるwwww

以前、規制で2chに携帯でカキコしてたけど、
ストレスたまりまくったわ。
やっぱPC最強。
692名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:10:35 ID:h5bhqNX5O
メールは気が滅入るね
693名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:10:50 ID:cgx2TZW+0
メール返信って手間と時間がかかるよね?気も使うし
相手にリスクを追わせてる自覚があればメールなんてそうそう送れない筈。
空き時間すべてをメールに費やすような廃人の価値観を押し付けられても困る。
そうーでもいい内容のないメールを返さない自由くらい保障されてもいいもんだ
694名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:11:17 ID:bhQxaYPy0
記者がアホだろ。
メールではなく、住所を教え、手紙が届いたと考えて見ると良い。
それを返信も出さなければ、知人は心配してまた手紙を送ってくる。
産経新聞は礼儀を知らない。
695名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:13:01 ID:ixWBSyZq0
>>595
メールやってないといえば済む話かもしれないね
696名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:13:13 ID:G79rN0bcO
すべて返事ありきで手紙を書いてるわけじゃないし
コミュニケーションは「やりとり」することだし
殆ど一方通行なのはマスコミだし
697名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:13:32 ID:XnBvLg6x0
しつこいやつには何か良い方法はないのか?
オレなら完全無視だが困っている人もいるだろうし、例えば

「××smtp送信エラー:お客様のメールは不具合により○○.ne.jpに送信できませんでした。
1ヶ月ほどお待ちいただき再度ご送信くださいますようよろしくお願い申し上げます。」

というメールの返信を返しておくとか?相手が詳しくない奴ならこれでいけるんじゃね?
698名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:14:23 ID:cgx2TZW+0
>>694
なにかの時の為に連絡先を教えただけで
まさか迷惑メール送ってくると思ってなかっただろう
強制返信要求の不幸の手紙送りつけられるようなもんだ。
699名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:14:28 ID:YxLUvyJOO
24時間相手の都合お構いなしに送れるのがメールの長所だが。
いつからメールはリアルタイムコミュニケーションツールになったんだ?
700名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:16:08 ID:TrC6gXYw0
メールする相手なんていねーよ! ヽ(`д´)ノ
701名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:17:15 ID:6TakubmVP
>>679
別にトラブルになることが最初から見えてる場合じゃなくても、
業務の連絡などには必ずメールを使うよ。
隣にいる人にでも、しょっちゅう会って話をする人に対してでも。
話だけだと、相手も忘れちゃうかもしれないし。
メールを送るのが親切でしょ。
急ぐ場合などは、メールを送った上で、電話したりそに人の席に行って
「今メールを送ったんだけど」といって、念押ししたり、メールを見せながら
説明したりする。

最近ではメールも法廷での証拠能力も認められているし。

702名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:17:18 ID:DWRyVBqxO
>>674
配慮が足りないモラルが少々低い、程度だったら
拒否とか極端な方法に走らなくても普通に言うなりすれば解決できるんじゃないのかな
わざとゆっくりメールしてペースを作ったりもできる
大して親しくも無いって自認してる相手をいきなり基地外扱いとか
リアルのコミュニケーションじゃ最悪な行為なだんまりの無視とか
それもよほど失礼だし恨まれると思うんだけど
703名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:17:21 ID:w/pbfWRq0
今時、メアドを一つしか持ってない人っているの?
どうでもいい相手にはどうでもいいメアドを教えて、放置。これ最強。
704名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:17:56 ID:ozoqOAAu0
携帯メールもPCメールもどちらも同じインターネットを経由するEメールなんだよね
だけど、その性質は全然違うし、使い勝手もまったくの別物
だから、この記事はそこを明確にして欲しかったかな

俺が迷惑だと感じる対象はあくまで携帯メールを用いたどうでもいいジャンクメールだから
業者でないから余計性質が悪いんだよね
705名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:18:51 ID:dlFmTvyW0
>>701
そもそも携帯メールの話だけどなw

>電話したり
それならいい。何の問題もないw
706名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:19:17 ID:zMAdWpm80
なんかねえ、
ネットで「タゲからのメールがしつこい。もう100回目。あいつ依存症。ていうか完全にストーカー」
って言ってくるやつがいるからよくよく話を聞いてみたら、
火消し粘着厨が釣りサイトのアド貼ってうちに踏ませてスパイウェアを送り込み
私の書き込みがある度にその内容がソイツラのアドに送信されるようにして、チェックしてたんだって。

しかもそのスパイウェア経由のメルが届くたびにピロピロお知らせ音が鳴るように設定してたらしい。

そんで
私のアクセス先のスレにやってきては火消しや煽りの書き込みをしてたんだと。

確かに私はあちこちの板に一日通算数百回ぐらいスレに書き込むことも珍しくはないけれど、
どう考えてもやってることは
そいつがストーカー。

「タゲの書き込みが真夜中だと眠れない」「回数が多いと返事がめんどくさい」ってんで
工作員の不満が溜まると

「相手からまたメールが届いた。しつこい」

って言い換えて仲間と釣りスレ立ててこれ見よがしに愚痴ってた。

だから何度もいうけど
そいつにメルしてるわけじゃないし、ストーカーは私じゃなくてそいつ
707名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:19:19 ID:CKyVy+Zk0
>>683
SOX法対応で送受信した全メールを記録するシステムが段々普及してるから、
双方の組織が整備してれば「送った」「受け取ってない」レベルの揉めごとなら
受信側はバックレられない。
法律で定めのある書式が必要な文書は別だけど。
でもこれも電子署名法や法務局の電子認証システムがあるから、相当カバーできるんじゃないかね。
708名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:19:40 ID:AtiY3Kz90
キャバ嬢の営業メールを見習えっての。
2回くらい返信しなきゃ2度とこねえ。
709名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:19:42 ID:jNeO3Nos0
>だいたい送り主は20代の若者で、知人だけに始末が悪いのである。

この記事書いた人が女の人で、意味ありげにメアド交換なんかするからだろw
っていうか、知ってる人から来るメールは迷惑メールとは言わないだろ。
普通、迷惑メールって出会い系とかうさんくさい組織の勧誘メールみたいなのだろ?
今は違うのか?知ってる人からも迷惑メールが来る時代なのか?w
710名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:20:55 ID:eUFbaBo20
>>675
でも、会話できる距離なのに、メールだけ送って、あとはしれっとした顔しているだけの、
コミュニケーション下手の部下はいるんだよな。
711名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:21:48 ID:Ue00+U0EO
>>687
相手が携帯で受け取っているのなら考えられる可能性としては、
他人のメルアドを何かのはずみで間違えてきみの名前で
登録してしまっている。

あるいはメルアドを変更した後、その旧メルアドを他の誰かが取得し
その相手にメールを送っている。
相手は旧メルアドをまだきみの名前で登録したまま。
712名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:22:11 ID:DgZU+hoIO
リア充の俺は携帯がなくなっても別に困らない
713名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:22:32 ID:ixMVKmI60
人付き合いのコツみたいな本で
男同士で遊んだ後も5分後にはメールすること
って書いてあって速効閉じた
気持ち悪いなあw
とにかくマメにメールすることが人間関係を円滑にするらしい
うっとおしい時代だ
714名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:22:47 ID:2pgGp9v80
なんかと戦ってる人がいるな(;・∀・)
715名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:24:30 ID:lYqiGHOTO
今時いるか?メール信者なんか
716名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:24:37 ID:nvgTohO90
むしろ24時間くまなくメールを送ることで
仕事先相手に「いつねてるの?」って印象を
つけて急ぎの仕事をおしつけられた時の
貸しをつくった感が通常時にくらべて2割増し
くらいになるというのはメールの利点。
717名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:25:15 ID:5H7pjgvNO
なんかヤバい奴がいるな。
718名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:25:46 ID:lWDuCRza0
送られてくるメールがない
719名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:25:56 ID:cgx2TZW+0
>>702
そのやんわり否定っての難しいよ?気を使うよ?
それ考えてるウチに次来ちゃうんだよ?
失礼ってのもおかしいだろ、送ってくる方が失礼なんだから。
言ったところで自覚のない人間が反省する可能性は低いし。
まぁ対応が出来たとしても悪いのは100%送り主だね
知人は恋人や友達とは違うんだ誰でも距離急に詰めてこられたら不快だろ
モラルがない人間に携帯を持たせると凶器になるってことだ
720名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:28:04 ID:Cbw72Kgz0
仕事の用事でもないのに、すぐに返信しないと機嫌悪くなるやつは何なんだよ…。
ケータイよりPCのメールから先に入った人は、ケータイメールのチャットのような
リアルタイム性に違和感あると思う。そんなもん電話しろよマンドクセ
721名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:29:56 ID:Lwi29+wu0
うわあ、これ経験あるわ
十数年ぶりに実家近くで中学時代の同級生(同性)に遭遇
「メール教えて」と言われ、社交辞令で教えた
すると、どうでもいい本日自分がした行動とか
「○○は今、好きな人いますか?」とかメールしてくるんで無視してたら某日
「○○って冷たいのね!」て感じの怒りのメールが何通も来た
そういや久々に逢った際も「芸能人のオッカケやってる」とか最近のTV番組の話満載で
年齢の割りに寂しそうな人だなあ、とは感じたが
その後その人とは実家近くでなきゃ出会う可能性も無いだろう、と着信拒否したけど
普段の生活圏内でよく出会う可能性のある人に着信拒否するのは難しいだろうなあ
社交辞令でメールや電話、場合によっては住所を教える場合が多々あるのに
それに気付かないで「教えた方が悪い」て論調はどうよ?
722名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:32:21 ID:ozoqOAAu0
>>721
正論だと思う

自衛策としては沢山メールアドレスを持っておくことかな
Gmailとかyahooとかならメインで使ってる人も多いのであまり失礼にならない気がするよ
723名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:35:48 ID:zMAdWpm80
なんか〜、
だいぶ昔にメールやりとりしてたキモイ喪男が(私は子猫の殺処分や捨て猫阻止の為に飼い猫の不妊を説得してただけ。
愛想良くしたのは池沼メールに冷ややかに応じるとソイツんちの猫にトバッチリが行くから)

「真夜中にもメル交換してる。仲が良くて彼女みたいなもん☆」
(幼女殺しの某池沼犯罪者みたい)

とか舞い上がってたから
迷惑してボロカスにこき下ろしてお断りしたら
今度は

「非常識な時間に雑談メールを送って来る。依存症のキチガイ」

とか発狂しだして噴いた。
724名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:36:08 ID:HJhbruvj0
親しくもないやつに携帯のメールアドレスを教えるのが悪い。
Gmailの捨てアドレスでも教えておけ。
725名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:36:10 ID:QtUTfFyP0
2ちゃんでも意味なく美少女AAだけ貼り回ってるヤツとかいるな
寂しいんだろうけど悲しいなw
726名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:36:14 ID:b20IFxja0
おまえらの携帯にスパム以外のメールくるのか?
727名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:36:21 ID:cgx2TZW+0
>>721
正論。ホントに困るよね
>>722
なんの対策にもなってない。
返信しないだけで恨まれるんだぞ?
携帯メール教えなきゃ社交辞令にもならんだろ
なんで携帯は教えてくれないの?って言われるわ
728名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:36:44 ID:8zEp7Iuf0
セミの鳴き声ほどの意味もない携帯脳の電波に
いちいち反応してられるかよww
729名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:37:55 ID:ozoqOAAu0
>>727
それを波風立てずに受け流すのもコミュニケーション能力の1つでしょ
730名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:37:57 ID:dlFmTvyW0
よく飽きずにメールできるなあと違う意味で感心はする
731名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:37:58 ID:maTj3CJuO
>>712
や、それは周りが困るだろ
732名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:38:43 ID:qBveoFlK0








ド腐れメールジャンキーを見たら、人格障害と思え。






733名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:40:54 ID:4cywJsI90
女のおしゃべりだって、しつこいし、内容が無いし、こちらのことなんかお構いなしだろ。
それがメールに代わっただけだ。
おしゃべりと思って対応してやれ。
734名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:41:39 ID:cgx2TZW+0
>>729
コミュニケーション能力さえ高ければ白痴や変態ストーカーの対処も可能と。
ハードル高すぎるだろ、メール基地外はその異常性に気付かないヤツ大杉。
735名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:41:39 ID:lKhYqofLP
>>1
>驚くのは、困惑して返信をださなくても、次のメールが届く無神経さである。

迷惑なら迷惑って言えばいいのに。

自分ではっきり言いたくないから何も言わない。
何も言わないけど、察してよ。

そんな>>1の態度もどうかと思う。
736名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:43:53 ID:ozoqOAAu0
>>734
社会に出ると、黙ってるとあれもこれも押し付けられてしまったりするんだよ
社会人として身に漬けなければならない能力の1つに、きちんとNOが言えることが挙げられると思う

まあこれは人それぞれの価値観があるだろうけどね
737名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:44:13 ID:iu2YRrDt0
結局、地位も金もない男からのメールはいらないっていう事よね〜
738名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:45:26 ID:7pG/3WpK0
>>734
可能らしいよ そつはないけど面白みもない返信をしとけばそのうち途切れるらしい
なんつーか、自分には無理なので早々に諦めた
今は携帯メアドを教えない メール苦手だと公言する という方向でしのいでる。
孤立するのも間近www
739名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:48:32 ID:dlFmTvyW0
どういうきっかけかしらないけど
メアドだけ渡したとか?メル友になったと相手が思ったんじゃないの?w
メル友ならありそうな内容だけどな
740名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:48:36 ID:cgx2TZW+0
>>738
そういうスタンスが認められると楽だよね。
メール返さないだけで冷たいと言われるってのはおかしい。
早くその無駄さ、異常さを多くの人に気付いてほしい。
741名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:50:29 ID:eHbQp3v+0
つか、>>1の記者こそコミュニケーション能力ゼロじゃんw

>>735
同意w
742名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:51:08 ID:CZWUzd/3O
電話と違ってメールは互いの都合が合わなくても成立するもんだろ。
電話の感覚が抜けてないんじゃないの産経のオッサン記者は。
743名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:51:41 ID:ke4rQ28x0
俺なんか、やっぱり電話を持ち歩くなんて馬鹿馬鹿しい
ということで半年前に携帯電話は解約した。(・ω・)
744名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:53:13 ID:5H7pjgvNO
最初は男かと思ったが、ID:zMAdWpm80は女なのか?
745名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:53:52 ID:GJqY6GOd0
>544
ほかほか家族だなw
746名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:54:14 ID:cgx2TZW+0
奥ゆかしい日本人に言葉によるコミュニケーションは不要。
察しろ、感じろ、空気読め!
図々しい人間はキチガイとして批難しろ!祀りあげて晒せ、国外へ追放しろ。
747名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:59:48 ID:bPlsetM00
twitterでやれよ。

>>391
返事が何時返ってくるかの保証は無い、というのデメリットも重要だ。
748名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:00:55 ID:UXGA6GoG0
こんな20代男子を製造しないためにも、小さい頃からの教育が必要なんだろjk
いきなり大学デビューとかだと、そこから一気に歯止めがきかなくなるぞ?
749名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:03:14 ID:LsSjxuVFO
>>744

最初は男かと思わせてもスイーツ脳はすぐばれる
750名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:04:10 ID:DWRyVBqxO
そもそも社交辞令で携帯アドを教える必要ってある?
純粋に「何かの時の連絡先」って建前なら番号で良くない?確実だし
メールを「送り付けられるもの」と感じたり用件以外は利用するものじゃないと思うなら
あまり教えるもんじゃない気がする
コミュ下手相手には電話のほうが対応もかわしもしやすいと思うし
751名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:06:05 ID:XAdcL2KaO
携帯メールなんてこんなもんじゃないのか?
適当にって感じで。
752名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:07:35 ID:hHuj+ioWO
>>746
日本お得意の行間を読めってことですね。
753名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:08:01 ID:zMAdWpm80
わざわざ他のアドレス用意したりアド変しなくても、着信メールの振り分け機能で全部別のフォルダに保存して
一括削除すればいいじゃん。着拒もできるし
754名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:09:28 ID:UutDGWN90
商談ではメールは大事じゃない?
いくらで買うとか口でいってもねえ
755名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:10:41 ID:zMAdWpm80
>>752
基本的に人の情報収集も意志表示のやりかたも、ストーカーチックなんだよね、日本人全般て。
756名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:13:46 ID:5aihkKIO0
スルー能力なさすぎなんじゃないの
というか、アド晒してるほうが悪いと思うけどな
757名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:14:40 ID:s9ec/X+M0
音とかバイブを常時設定してるのがおかしいと思うけどな
嫌なら直接「メール多いよ」って送ればいいだけだろ
758名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:14:49 ID:3Ja791Xj0
このスレなんか怖い人がいるね><
759名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:15:16 ID:z8A8qO/x0
知事なんだから、安易にアドレス教えないほうがいいんじゃないの?
それにしても、携帯のメールでしかコミュニケーションとれないとか異常だろ。
760名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:15:28 ID:DYmkAMe30
電話の方がよほどうっとおしいがな・・・寝てるときや忙しい時でもジリジリ鳴るし。寿命縮むわ
761名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:16:39 ID:s9ec/X+M0
>>755
意思の疎通能力が高くマメってことだろどんだけ語彙が少ないんだよ
762名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:17:41 ID:dlFmTvyW0
アメリカは冷淡すぎる。あれは友達の関係じゃない。
763名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:17:43 ID:lKhYqofLP
ごめんなさい、あまりメールでのコミュニケーションは得意じゃないので
あまりラフな内容はちょっと…

とか返事してもしつこくメールくるなら
相手が悪いけど

何も言わずに察しろってのは、筆者にも問題ありだと思うわ。
764名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:19:30 ID:55/vesnc0
着信音の鳴らないサイレントメール機能が欲しい
深夜に気を使って送信できないのは、メールとしての意味がない
765名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:20:17 ID:yamojzUj0
まあコンパでメアドゲットしたらまめに送るのが性交への近道と考えてる連中も
いるからなぁ。
そういうやつらはそれで嫌われてもダメ元だからどうでもいいやと思ってるらしい。
といってもこのスレの1にあるようにガン無視されていても送り続けるのはさすがに
少数派のようだが。

俺はめんどくさすぎてメールなんてほとんど送らないし、もらうのもうざいから
夜寝るときには必ずサイレントモードにするほどだからやつらのメンタリティは
まったく理解できない。
766名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:22:17 ID:UMuGzzAQ0
>>40
メール版ワンギリ
767名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:22:19 ID:zMAdWpm80
>>764
電話もメールも相手によって着信音変えられるし、そいつだけ無音設定にするとか別フォルダにメル分けるとか
簡単じゃん
768名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:22:40 ID:M880CbM70
メール=時間を気にしなくてよいもの、と考えている自分は年寄りです。
769名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:24:32 ID:z4pe644v0
俺はメール着ても、ディスプレイに表示されない携帯が欲しいよ。
なぜだかはわかるよな・・・
770名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:24:52 ID:HJhbruvj0
漏れとか、携帯はメールも留守電もオフにして、通話だけに使ってるけど
何の問題もないけどね。そんなに他人と繋がっていたけりゃ、メーリング
リストに入るなり、MIXIやるなり、2ちゃんねるに書きコするなりすりゃ
いいだろうに。
771名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:25:37 ID:r0qDOGTA0
いっぺん全部、バケツリレーの昔に戻せ。
772名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:25:59 ID:tHi61qVQ0
気持ち悪いから係わりたくないんだろ
拒否すればいいけど、角がたつのもやなんだろ
773名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:28:31 ID:Ue00+U0EO
>>767
受ける側ではなく送る側の話だろ
774名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:37:04 ID:5TU+B79m0
知事の話だと思ってる奴は2人しかいないようだ
安心した
775名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:38:04 ID:lKhYqofLP
何度もメールスルーする奴がいて
送ってくんなって意味かと察して
そいつ以外の友達誘って飲みに行ったら
後日、俺以外の俺の友人たちに
ハブられたって愚痴りまくってたらしい

本人に直接言わないくせに
思いっきり角が立ってんだよな

なんなの、この面と向かえないくせに
あれこれわがままな人間って
776名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:39:43 ID:7kk3yYw20
急を要さないメールは数日返さない事もあるがなぁ

以前テレビで10分以内に返信くれない人は友達じゃないとか言ってる女がいて驚いた

俺そんな友達いらねぇわ...
777名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:40:28 ID:0ort/1ktO
メールの着信は無音に限る
マジお勧め
778名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:42:44 ID:ZRk319QBO
>>148
うわ、遊び相手に最適な顔してるなww
779名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:44:42 ID:iHWNOolL0
たいした用事でもないメールの返事には期待するなって
最初に宣言すれば良いんじゃないかね
780名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:45:34 ID:Qps1emjOO
メールは気付かない振りしてスルー、もしくは間違って消した事にしてスルー
着信は全てシカトしている。
781名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:46:24 ID:5aihkKIO0
>>775
誘ってやれよwww
ハブにしてるんじゃねえかwww
782名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:49:00 ID:xGGDz4zb0
ほんとメール依存症の馬鹿はどうしようもないよな。メール返さないのはお前の話がおもしろくねえからだよ。
783名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:49:10 ID:FNFIVsKvO
記者は記事のネタ集めのために
メアド晒すのだろうから仕方な
いのではなかろうか。
少なくとも本記事のネタにはな
ってるからヨシとせねばなるまい。
784名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:50:46 ID:lKhYqofLP
>>781
飲み会の誘いメール何度もスルーすんだぜ?
NGの連絡も無く何回もガン無視。
>>1の言い分通り、誘ってくんなってことだと察したわけよ。

ハブれとアピールしといて、ハブられたら文句言うってどうなんよw
785名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:52:32 ID:LzDL9CAUO
メールは電話と違って時間をとられないとこにメリットがあんだからいつ送ったっていいだろと思うが、
着信をデカい音で設定してる自分に問題あるだろと思う

くだらないメールと感じるのはその人間関係に問題があるだけ
786名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:55:23 ID:NwHO9fjwO
メール依存症の奴らもメールを極端に嫌う奴らも、どっちもどっちて感じだな
787名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:58:03 ID:FPhOu6IuO
>>785
そのとおり。
788名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:58:37 ID:JOKuYiFXO
>>776
いるな、そういうやつ。自分もそうしてるしそれがマナーとか言ってるやつ
お前は暇かもしれんがおれは忙しいんだよ、と言っても何故か伝わらない、何故だろう
789名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:58:59 ID:qkX639210
メールがあるので、返事が必ずかつ早く欲しいビジネスちっくな用事は、
電話するかどうか迷ってしまう。特に付き合いが初めてもしくは浅い相手。
「相手が忙しかったら……」「忘れられたら……」「言った言わないのトラブルになったら……」
とか心配しちゃう。
先方のミスでスルーされたとしたら、催促するのもなんだか心苦しいし。

ついでに、テンプレにせよメールに電話番号が書かれてると
「電話しろってことか……?」と勘ぐってしまう。
790名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:59:09 ID:Y7CFgdzyO
>>721に全面的同意
察しろよってやつ

滅多に会わん奴ならいいが、会う可能性のある奴に着信拒否するのって勇気いるよな
メアド教えなきゃいいって、実際教えてって言われて拒否すればしたで悪評言われそうだしなあ
791名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:59:45 ID:fqFU82v20
>>784
我がままな人間ほど自分の行動も棚に上げて被害者面したがるもんだからなw
相手し切れないって気持ちは確かに分かるよwww
792名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:01:22 ID:CSE+AqsZ0
>>1

俺が前勤めてたブラック企業のDQN経営者(50代)がメール依存症でさぁ、
いい年コイて女性社員に意味不明の仕事と関係ないくだらないメールとか写真を
もう毎日のように送りつけるんで顰蹙買ってた。

ちょっとでも返事が遅れたら烈火のごとく怒る。


俺が諌めたらクビになった('A`)
793名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:01:53 ID:qkX639210
>>777
俺、ディフォでマナーモードだよ。
携帯で音が鳴るのは目覚ましだけ。
だって公共の場所で音が鳴ると気まずいし。

たまに必要な連絡もスルーしちゃって怒られるwww
794名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:03:18 ID:exxZi5LX0
>>一度しか会ったことのない20代男子から日に何度も来るメールを無視していたら

はっきり断らない記者の対人能力の低さが問題でしょ。
おかしいのは君の方だよ。
795名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:03:38 ID:NeOiwWMSO
1日1、2件しかメール来ない俺にはたいした問題じゃない
796名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:05:26 ID:HJhbruvj0
>>789
そういうのは直ぐ返信すればいいじゃん。
仕事でメールするぐらいだから、あんさんはブラックベリーとか使ってるんでしょ?
797名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:06:49 ID:CSE+AqsZ0
俺の場合
「緊急の用事以外は2、3日中には返事するから」ってあらかじめ言ってある。


これだけでくだらないメールは激減。

「今日ナニ食った、旨かった」とか、2日後に返事もらっても意味不明だしなw
798名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:06:54 ID:05gL5yMb0
>>794
はっきり断るこ角が立つだろボケ
元からトラブルになるようなメールの送り方すんなってことだ
799名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:07:31 ID:/TZjKHvw0
携帯会社からのお知らせと家族以外からメールのこない私は幸せなんですね
800名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:07:41 ID:buIO/YPv0
馬鹿だろ!mailでごちゃごちゃ言うのは…
どんなmailがこようと返信しなければいいし電話じゃあるまいし深夜のmailごときで音消せよw
俺は本当に仲の良い奴以外は捨てアド教えてる。
mailはpcからしかしないと…
801名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:08:29 ID:Tedmk/AWO
【社会】用事もないので昼夜問わず受信メールなし、せつない、内容なくてもいいからメールが欲しい…
「友人なき2ちゃん住人たち」
802名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:08:47 ID:lKhYqofLP
>>798
角が立つ断り方しかできないのも
対人能力欠落してると思うぞ
803名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:09:37 ID:5aihkKIO0
>>784
俺なんか、ほぼ携帯の電源入ってないぞw
出かけに電源入れるくらいものだから、おかげで用があれば自宅に電話がくる
そもそも返事が返ってこないってのは、連絡がつかない状態で無視とは少し違う

って擁護してみたが、飲み会面倒なんだよな(´A`)
たまにはいいんだけど
804名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:09:57 ID:mAlxnz4v0
深夜に、もう寝た?とかは嫌だな
何で返信しないのって、寝ていたからだバカ!
805名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:10:00 ID:TrC6gXYw0
メルアドを捨てアドでとか振り分けで対応とかいう話じゃないだろ?
送ったメールに直ぐに返事をしねー! って粘着してくる、いわゆるストーカーが嫌だねって事だろ?
806名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:10:02 ID:CSE+AqsZ0
そもそも携帯依存なんてFラン学生と底辺の奴だけ。
807名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:10:24 ID:pHzJrw+g0
急用でない限り、自分のペースで返せば良いんだよ。
色んなペースの人がいるってことを知らないと
後々相手もストレス溜まるだけだろうに。

返信しない人は友達いなくなる、なんて言ってる人いるが
それホントの友達じゃないだろw

本当の友達はメール3日後に返しても普通にやり取りが始まる。
808名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:11:33 ID:Z0InUfXf0
自分はこれがいやでもう携帯止めました
すごい開放感!
チュプなんだしよく考えてみたら不要だしね
ある意味、PTA関連で時間も立場もわきまえずに
一方的な命令ばっかしてくる糞バカ母どものお陰だと思ってる
809名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:11:53 ID:LzDL9CAUO
>>800

まったく同意
便利に活用できない奴がほざいてもしょうがないと思うな
810名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:13:11 ID:DWRyVBqxO
>>784
自分の都合と気が向いたとき以外の誘いやメールはウザイ、迷惑
だからスルーでいいやって考えなんだろうね
誘いのメールも自分を楽しませるために、どこからともなく自動送信されてくるもの
くらいにしか思ってないのかも
811名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:13:35 ID:SqveG3sO0
俺はどちらかというとメール送っておいて「返事まだ?」
「寝た?」「早くして」とか催促するバカがうざくて嫌い。

「●×ちょーうぜー」にどうやって返事しろってんだよ
812名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:14:07 ID:lKhYqofLP
>>803
無理して擁護すんなw
特殊な自分に置き換えて考えずに一般的に考えれw
813名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:16:36 ID:dlFmTvyW0
>>775
俺なら二回だな。・二回無視したらもう送らない
814名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:17:48 ID:q50FpIQsO
メールは通話と違って「送ったからそのうち見るだろ」っていうのが前提だろ

深夜とかに目が覚めるようなメール着信音を設定してるほうも馬鹿だな
815名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:18:20 ID:t1FTBjz0O
>>1
こういうの書くやつは機械オンチ
816名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:19:09 ID:lKhYqofLP
>>810
オレサマを誘うのは当然
オレサマがいちいち返事してやるなんてありえん
オレサマを誘わないとは何事だ

こんなんかなw
あーそういやプライド高い奴だったかも
俺、見下されたんかw
817名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:19:41 ID:8VAWK72WO
大学の奴らみなこういう奴ばっか…
818名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:20:11 ID:NEmrw8m30
インターネット黎明期の頃は、昼夜問わず好きな時間に送れるのがメールのメリットかと思ってたのに最近は違うのな。
819名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:20:52 ID:iauej4aqO
明け方にまとめて矢文で返信派。
懲りずに送ってくる奴だけが真の友。



もしくは本物の敵。
820名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:20:52 ID:HSHNTOgC0
メールがカーチャンと雇い主からしかこない俺はこういう悩みが無くて最高だぜヒャッハァー
821名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:21:14 ID:SqveG3sO0
>>818
携帯電話でメール送れるようになってから
メールの定義が変わってきたように思う

昔…相手は都合のいい時に読める、時間を気にしないで返信できる
今…メールは送ったらすぐ読むもの、すぐ返事をするもの
822名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:22:47 ID:dlFmTvyW0
一日でもいいからPCで四六時中メール送ってやればいいよ。
そうすりゃうんざりするからね。どんなに携帯メール打つの速いやつでも
PCには絶対かなわないw
823名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:22:55 ID:/DUZJg5v0
飲み会で集まると、大抵一人は携帯いじってるだけのヤツがいるわw
別に気にしないけどさ。

824名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:22:59 ID:Cl5Bbn3r0
すぐ返事が欲しけりゃ電話してくりゃいいじゃんか
825名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:23:58 ID:w2RwJWD5O
メールが来るなんてうらやましいわ!!
826名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:24:39 ID:uBVcMYQoP
俺Amazonさんからしかメールこない。
827名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:25:01 ID:34OW6sGZ0
>1は、

適当に遊んでポイ捨てしようとした年下の異性からメールが頻繁に届くのでウンザリだ

という話をベースにうまくまとめたな。記者は女だろうな。
男なら、ヤリ逃げできなくてウンザリだっつー話だ。
828名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:27:16 ID:+IzKrT3F0
>こんな携帯ワールドの住人が増殖しないうちに、依存の芽は摘んでおいたほうがいい。

おれ携帯大嫌いだからこういう違憲はは大賛成なんだが、どうもこういう風に書かれるとマテよって思うんだよな。
結局、臭いものには近づけるなってことでしょう?
ネットもアダルトも漫画もアニメも何もかも。
個々の良くない事例があるから一網打尽に禁止してしまおうってのは中国のお家芸じゃない?
いいのかなあ…って気がするんだよね。
829名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:28:49 ID:7jt7slLWO
メルアド教えてクレクレ女がウザい。
俺がモテるという話ではなく、
頭悪そうなメスガキが「メールが趣味なんですぅ♪」
なんじゃそら…
830名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:29:37 ID:bFUN4HMoO
自慢してんじゃねーよ
831名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:29:50 ID:lKhYqofLP
>>813
2回で諦めてよかったのか…
10回以上耐えちゃったよ。挙句に悪者にされたよ。
バカだな俺…はははorz
832名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:30:46 ID:KqU8OAmw0
根本的な問題はモラルで手段じゃないよな。
そもそも自分が迷惑だからって禁止という発想が産経過ぎる。

まあ、くだらないメールは嫌いだからなるべくそっけない返事を返すけど、
ちっともそれが相手に通じてないみたいなんだよなw
833名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:31:12 ID:RGlYg3sw0
メール送られるのが嫌なら、携帯番号やメアド教えなきゃいいだろう。
834名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:32:00 ID:Wx9jRU4t0
メールは朝まとめてチェックだろ。そのためのメールじゃん
835名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:32:42 ID:CSE+AqsZ0
>送ったメールに直ぐに返事をしねー! 




こんなので怒り狂うバカがいるのが信じられない。

何のための「Eメール」だよ?

836名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:33:45 ID:nsxilWrd0
>>831
回数がどうあれ、そういうヤツは同じ反応するから。
気にしない気にしない。
837名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:34:03 ID:lvG/Z6Uo0
>>1
ルポライター横田由美子の「私ウザいぐらいにモテてるんです」的な
838名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:34:29 ID:YmnaolGO0
メールの返信て面倒臭いんで、急な用でなければ一日一回だけ返すことにしてた。
なんで返事しないんだ、せっかくメール送ってやってるのに的なメール送ってくる奴って
けっこういるのな。
単なる挨拶とか近況とかどうでもいいことになぜ返信を求めるのかわからん。
839名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:35:39 ID:kmLsBi6d0
うざったいんで携帯のメアドは止めた。
PCなら教えるけどつったら「それだと直ぐに返事が来ないじゃん」

俺とはメールに対する考え方が違いすぎる。
840名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:37:07 ID:RINRnPhT0
>>1
一度しか会った事の無い20代の若者とメール交換してるこの記者の行き方の方が興味深いわw
841名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:37:56 ID:s2kJsN8i0
>>839
携帯電話から入った奴は、メールを「手紙」じゃなくて、「筆談」と認識してるからなぁ
842名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:38:20 ID:KnmEMwEDO
>>1

受信拒否機能使えば?
843名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:40:36 ID:Lwi29+wu0
>>807
>本当の友達はメール3日後に返しても普通にやり取りが始まる。

うん
年に数回しかやりとりしなくても友達の奴はいる
返信が遅いだの文句も言ってこないし、自分も言わない
だからこそ友達なんだけどさ
844名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:41:37 ID:ePsX/EWNO
遠距離でもないかぎりやっぱり実際に会って話するのが一番だよ
845名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:42:22 ID:eVP54SSpO
出会い系で知り合った人妻が
携帯番号教えてちゃんで困った事あった。
そもそも捨てアドだけでメールしてんだから、それで十分だろ?と言ってやった。
逆ギレこかれた…そのくせ「また会いたい」ってなんじゃそら?
速攻捨てアドを新規に変えてやった。
846名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:42:28 ID:5aihkKIO0
ある程度親しくなった友人から変態エロメールを受け取ったときは
何かの冗談かと思ったな
3回ほど注意したけど、懲りずに送ってきたから、友人関係やめた
・・・懐かしいよ
847名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:42:36 ID:uEqrxiZL0
フィルタリングすれば良いだけだろ。
848名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:43:42 ID:SqveG3sO0
PCアドレスだけ人に教えてたらその中で、
1日に何通も送ってくる奴がいる。
大抵最初の1件目が用事で後は全部
「返事まだ?」「早く知りたい」「まだ?」「メール読んだ?」
「早くして」「待ってるんだけど」みたいな内容

で、用事と言えば「昨日のドラマ見た?」だし
849名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:43:51 ID:B7k6uk+o0
年代にかかわらずメール依存の人はいるよね
会話中とか食事中にメールの返事打つやつには殺意が沸くことがある
850名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:46:23 ID:lKhYqofLP
>>836
ありがと。
親しい友人の誤解は解いたから
もう前向きに忘れることにする
851名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:46:24 ID:uEqrxiZL0
>>848
そういう奴に文句言えば?文句言って収まらないなら拒否すればいい。
852名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:46:28 ID:05gL5yMb0
やはりどーでもいいことをメールにして四六時中構って構ってメールを送ることが
キチガイ的迷惑行為だとはっきり定義づけてマナー違反として広めなきゃだめだ。
煩わしく負担になるだけの付き合いは必要ない。
853名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:47:17 ID:wB3mi0sJ0
>>848
なんなんだろうwwww
854名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:47:31 ID:SqveG3sO0
>>851
まあ今はもう交流ないけどね。
文句言ったら「だって私携帯だし?」という意味不明の
回答だったw
855名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:49:28 ID:dlFmTvyW0
この記者みたいに見てるなら返せば?と思うけどな。
返すのに1分もかからんだろ。
856名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:50:47 ID:0Xv0FrpFO
飯食うたびに写真つきメールを十数人に送る几帳面な俺もアウトですか?
857名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:51:47 ID:fgcHwt2A0
しつこくてウザいメル友を作らなきゃいいだけなんだが、
子供は友達いないと学校生活が辛くなるから、それが難しい。
だから、小中学校全員禁止ってのはいいね。

ついでに>>1の記者も携帯控えた方がいいな。
>>1自身、頻繁にメールチェックばかりしてる依存症に見える。
メルアドくらい複数使いこなせよ。
858名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:52:49 ID:1TpJrFpk0
>>856
お世辞抜きで喜ばれてるのか?
859名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:52:58 ID:9IvV/oEn0
友人のメール「映画の感想」→「返信しない」
友人のメール「ゲームの感想」→「返信しない」
友人のメール「近くに来たから飲まない?」→「承諾し時間や場所の打ち合わせ」

実際に会って上記のメールの件の話題を直接話す
俺はこれで支障無いが。
 
860名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:53:09 ID:l5osMR4F0
>>856
内容によるが、数人には確実にウザがられていると思う。
861名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:54:03 ID:P5V5eVTu0
矢継ぎ早に単文ペコペコ送ってくるやつにはまとめろこのやろうと思ってイラッとしたりするんだけど
返事遅い上に文面やたら長いやつもそれはそれでイラっとくる
862名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:54:16 ID:5aihkKIO0
>>856
私的にはアウトだけど、ネタばらまきキャラとしてはおkじゃね?
返信の催促さえしなければ
863名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:54:21 ID:kI9nGyYl0
>>1
おかしな話だ。そこまで立腹してるなら絶交するればいい。
それに「依存」というがそれは記者の視点での話だろ、
おれも嫌いだが普通にコミュニティデバイスとして利用してる
層が圧倒的だ。
なんで芽を摘むとか問題の一般化になるんだよ。
864名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:54:53 ID:0fIJ/Q6f0
>>856
あんたがゲテモノ食いならガッチリ固定ファンがついているよ。
865名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:55:11 ID:ctyrYvO10
めーるは深夜に出すようにしてる
相手が速攻返してくるのがやだから
深夜なら寝てるから
866名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:55:43 ID:uEqrxiZL0
>>855
1回に30秒としても40回来たら20分だぜ。
だいたい、作業や休息を中断したら、1分程度の損失じゃ済まない。
867名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:56:22 ID:TMyUoR75O
この気持ちはとてもよく分かる。

メールも電話もしてくれるのは構わない。
ただ、あまりにも相手の都合を無視して話を続けようとする。
868名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:56:34 ID:dWk8mC/A0
>>863
>なんで芽を摘むとか問題の一般化になるんだよ。

先に結論ありきで、後から前振り考えるからこういう独りよがりな記事になる。
ろくに考えないでテンプレ通りに文章を構築するからだろうな。
869名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:57:04 ID:R06v5y1V0
>>856
俺なら3通目には確実に拒否設定入りだ。
870名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:57:04 ID:dlFmTvyW0
>>866
40回送ってきても返すのは30秒の一回です。
871名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:57:39 ID:SqveG3sO0
前にウヘァとなったのは、朝PC立ちあげてみたら
20件くらいメールが同一人物から入ってた時かな

午前4時前後送信
内容は「死にたい」「今から死にます」「薬飲んだ」「手首切った」
「血が出てる(手首写メつき)」「なんで返事くれないの」「死ねない」
というような内容

無視してたら数日後ケロッとしてました。
つくづくPCアドレスしか教えてなくてよかったと思った
872名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:57:49 ID:+fA1JsSL0
>>870
42回もレスしてる奴が何をw
873名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:59:11 ID:K4qfwZU4O
>>865
そのメールで相手を起こしてしまうことは考えないのか。
874名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:00:54 ID:dlFmTvyW0
>>872
話が全然違う。

送られてきたメール最初から無視して一度も返さないほうが問題だと思うがな。
875名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:01:20 ID:tdoqzgYO0
>>873
携帯をそんな設定にしてるヤツが馬鹿
876名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:03:29 ID:BS+aDNIL0
ドコモの携帯を持っているけど、i-mode.net(ウェブメール)で見ている。
メールが来ても着信音やバイブはならない設定にしている。
勝手に受信しないし。
877名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:03:48 ID:MNrQJzs5O
電源切れとかそういう問題じゃなくて、うざいもんはうざいっていう
878名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:04:12 ID:VDI1lMSr0
>>874
>送られてきたメール最初から無視して一度も返さないほうが問題だと思うがな。

そういう電波野郎が一番困るんだよ。
こっちはメーカーのサポセンじゃねえし、頼んで送ってもらったメールでもねえ。
人によって電話にしろメールにしろ価値観も使い方もそれぞれなんだよ。
879名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:04:43 ID:z3oRfVpj0
相手の都合などお構いなしに送れるのがメールであって
馬鹿みたいに届いてすぐ自分の都合無視して読む奴が悪いだろ
880名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:04:58 ID:5aihkKIO0
>>874
ヒント:一度返したら図に乗る
881名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:05:02 ID:1TpJrFpk0
依存者同士メールで語り合ってくれる分にはどうでもいい。
882名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:05:09 ID:Por7T1iH0
>>877
携帯を解約すれば
883名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:06:49 ID:dlFmTvyW0
>>878
電波野郎はお前じゃね?
最初からメアド教えなきゃいい。
人によってと言いながら相手の価値観は全否定。お前の都合でしか考えてないな

>>880
最初から何もしないやつがいうことじゃないな。俺から見たらどっちもどっち。
つーか相手の男性はただ人がいいだけにも見えるw 無視されてるのに忙しいの?なんて
884名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:07:35 ID:MNrQJzs5O
>>882
電源切れっていうのと変わりないだろ・・・

一部のうざい人のためになんで解約までせにゃならんのかと
885名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:08:20 ID:VDI1lMSr0
>>883
教えなきゃ教えないでごねるくせに。
教えたら読まないといけないってのは何に照らしたルールなんだよそれ。
一般に受け入れられる常識と思ってるのかね?
886名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:08:59 ID:o2YGwCO40
> 用事も無いのに昼夜問わず送ってくる、しつこい、内容が無い…

メールを送ることが用事なのでは
887名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:09:35 ID:3mHabKNHO
受信拒否弱にすれば楽天から大量にメールが
888名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:09:46 ID:Uf3Ck4TY0
日本の新聞ってのは揃いも揃って記者のチラ裏だな
889名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:09:46 ID:Uf3Ck4TY0
日本の新聞ってのは揃いも揃って記者のチラ裏だな
890名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:10:54 ID:lvG/Z6Uo0
繰り返し問い合わせのメールを送っても一切返信してこない
lenovoのお客様窓口を見習うべきだなw
891名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:11:44 ID:Ij11PVJe0
>>884
「うざい」しか語彙が無いのはよくわかった。
892名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:11:58 ID:gvir9qACO
うざいのが増えてきたらメアドかえればいいのに

親しい人にはスパムが増えてきたからかえたとでもいえば
893名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:12:16 ID:dlFmTvyW0
>>885
完全に妄想で叩いてるなw
用事でもないのにメール送られてきたら面倒だな、
と思ったら教えないようにうまくやるもんだろ。
教えたらメール来るだろ。それで全く返さないとか人としてどうかと思うが。
そもそも、来るメールが自分の欲するもののほうが稀。相手のニーズで送ってくるんだし。
そうやって教えた相手なら尚更。
894木村泰司:2008/12/18(木) 13:12:31 ID:S2xCGll5O
>>857
禁止は憲法13、14、21各条に違反して無効だよ。例え立法化されても無効だ。
895名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:14:04 ID:UxtxqVpu0
メールはUUCP経由を考慮して、二週間後まで待つものだろ常識的に考えて。
896名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:14:11 ID:MNrQJzs5O
>>891
他に突っ込むとこないからってそれはないだろ・・・

うざいものはうざい
897名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:14:51 ID:W2ZnWY3N0
基本的に周囲の人間関係に
恵まれているから
こういうメールを送ってくる人に出会ったことないな。

どういうところで
こういう人と知り合いになるのだろう?

類友ってやつ?
898名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:15:03 ID:xxK9KnDyO
いるいる八王子のぴーってでぶニート
毎日意味の無いメールを色んな人に送信すんねや
訴えたろかな?
899名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:15:19 ID:vBhWMJyvO
メールで答えが長くなる質問して来る奴が一番腹立つ。
電話かけて聞けよと思う。
何で時間かけてわざわざ長文の返事打ち込んだりしなきゃならんのよ。
電話で返事すりゃ楽だけど自分の電話代使うのも嫌だわ。
900名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:15:50 ID:VDI1lMSr0
>>893
そりゃあくまでおまえの交際関係の中での話だろ。
他人の通信環境まで一般化するなっていってんの。
一般化させたいなら人を納得させられるだけの理由を提示しろと言ってる。
901名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:16:18 ID:evXM2cr80
>>896
自分の都合が悪い時は電源切れよ携帯バカ
902名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:16:33 ID:xQrpgwdi0
>>893
「何か用事があったら」と思ってアドレス教えたのに、
用事も無いのにメールを送りまくってくる人が居るから困ってるって話だろ。
「元気?」だけとか「おはよう」だけとか、
何の意味も無いメールをイチイチ送ってくるなよ。
読むのもだるいわ。
903名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:16:47 ID:5aihkKIO0
>>883
普通のメールには普通に返信すると思うけど
送りつけられた日記に返信するって、それ何ていう強制的なブログなんだ
904名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:17:04 ID:dlFmTvyW0
>>897
俺は、ふとコンパかなんかで知り合った異性の話でもしてるのかと思ったよ。
シカトしてるんだから、空気読めよバーカみたいなw
905名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:17:21 ID:FC44myHZO
>>1
そんな失礼な奴とは縁を切れ
906名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:17:42 ID:5H7pjgvNO
>>893
えらく狭い範囲での話だなw
907名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:19:47 ID:dlFmTvyW0
>>903
送られてきたものには一度は返すといってるだけ。
病的的送ってくるものに同じレベルで返さない。
それもしつこいと放置はするけど最初から無視はない。

嬉しくないものプレゼントされても一応礼だけはいっとくんだよ。
それがしつこいかどうかが問題で、最初から、イラネ→無視、これはない。
908名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:20:05 ID:MNrQJzs5O
>>901
いや、だから電源切るとかそういう問題じゃなくて
明らかに人が寝てる時間にメールしてくるのはどうかと思う
909名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:20:40 ID:ycfwvM/NO
私は朝起きてバタバタしてる時にメールが来ても忙しいから返さない。
会社までの間に友達から送られてきたメールのチェック。
会社に着くと、勿論仕事優先だから返さない。
仕事が終わって、電車に乗る前に返信しようと思って携帯見たら、受信メールが沢山あってウンザリする。
それでも1番重要っぽいメールを選んで返信すると、
1分以内に返信が来る。
驚きながら返信したら、
また1分以内に返信が来る。


住む世界が違う人だと悟ってサヨナラをする。
これが普通でしょ。

携帯依存する人は恋愛でも依存しますから気をつけて。
910名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:22:26 ID:hy6KdOnk0
>>908
寝ている時間と思えばこそメール、という場合もあるでしょ。
911名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:22:27 ID:awoj2NPC0
あうのプリペイドだとメール使えないから不便で便利だぞ。
912名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:22:46 ID:ZX3RQWdH0
>>908
Eメールは24時間、いつ送信してもかまわない。
いやならメールを使わなきゃいいだろう。
913木村泰司:2008/12/18(木) 13:23:22 ID:S2xCGll5O
俺の携帯はほぼ100%広告・間違い電話と宣伝メールしかこない。
914名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:24:26 ID:5H7pjgvNO
>>910
なんじゃ?そりゃwどういう内容のメールだ?向学のために聞かせてくれ。
915名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:24:29 ID:pLzRvoE00
>>911
どっちだよw
916名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:24:32 ID:5e04exRo0
プチサイコっているよね。
ある意味、ヤバイやつのフィルターにはなってるな。
ネットもそうだがメールも相手をよく知るまでは気をつけるようにはしてる。
917名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:25:07 ID:MNrQJzs5O
>>910>>912
でもそのメールで相手を起こしてしてしまったら悪い気するでしょ
電源もね
918名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:26:44 ID:CF2tg4Q40
>>914
電話ほどじゃないな、って意味だよ
919名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:26:59 ID:p6tIbXhU0
>>908
とうとうおまえみたいなバカが出てくる時代になったかwwwwwwwwwwwww
時代の最先端、かっこいいね
920名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:27:14 ID:Z5FtrsIl0
>>908
受信したとき鳴らない設定にすればいい
921名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:28:28 ID:SCTuiEV70
そもそも空気を読めないやつに空気を読め、相手の迷惑を考えろって言う時点で空しいものがあるな。
返事をもらうことでそいつは満足かも知れないが大いに迷惑だ。
922名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:28:39 ID:JDMDIqAH0
>>917
相手のアタマが悪い気がする。
923名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:28:42 ID:dlFmTvyW0
男性にこういうメールは困ると全く言わずに記事にしてるのも十分俺から見たらサイコ
924名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:29:30 ID:xQrpgwdi0
>>908
メールが来たらわざわざ起きて返信してるのか?
なんかメールの意味があまり無い使い方だな。
925名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:30:07 ID:p6tIbXhU0
例えば24時〜7時は自動でバイブにするとか
バイブさえ鳴らさないとか、
それを特定のヤツだけに設定するとか、
そういう仕組みを使うとか、
しかも自動設定するとか、
そういうケータイを買って、
そういう設定にしろよキチガイ


それさえできないバカは
ケータイを持つ資格ゼロ
926名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:30:26 ID:ih/HjKRA0
>>923
サイコかどうかは分からないが、まるで廃止しろって言ってようなのはおかしいな。
記者はアホなんだと思う。
927名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:30:50 ID:hy6KdOnk0
>>914
どんなって、色々だよ。
仕事の話だったり、ただの雑談だったり、必要なファイルの添付情報だったり。

内容の問題じゃないよ。

相手が起床し、行動していると思われる時間にこちらが連絡を取れない可能性が高い、
と言う場面は普通にあるわけで。

だからこそのメールでしょ?

何が疑問なの?
928名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:31:37 ID:MNrQJzs5O
>>917
電源じゃねぇ電話だった

ってかレスつきすぎで携帯厨じゃ追い付けなくなってきた

>>919
なんでそういう話になるんだwwww
929名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:32:24 ID:0+WVwStH0
猿が毛づくろいするのと同じだ。減らんだろうな。
930名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:33:34 ID:czu2D0PX0
>>927
そんなのここで問題視されてる話題じゃねえだろ…
あくまでくだらない内容の即時返答期待してるメールを就寝前に送ってくるような
電波の話だろ。別にメールそのものを否定してるやつはおらんだろ。
931名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:34:35 ID:0+WVwStH0
>>40
芯がないから新民謡 へ〜〜え
932名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:35:37 ID:5fJR4Fbp0
郵便ポストへハガキを投函すりことなんか何時やってもかまわんだろう。
メールも同じ。
933名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:36:15 ID:D3Gqap/9O
よくいってくれたって感じ

親しくない奴からの日誌メールほどウザいものはない
に行ってきたよ!おいしかった〜
とか。mixiかブログに書いてくれ
あんたの日常なんか興味ない
934名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:36:20 ID:MNrQJzs5O
>>920
でも急ぎの用事ですらメールで来たりするからそれじゃ困ると言う
もうどうすりゃいいのかと

>>922
それは言ったらダメだ
935名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:37:49 ID:hy6KdOnk0
>>930
流れを読んでくれ。
936名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:38:01 ID:CF2tg4Q40
>>932
世代が違うのか分からんが、そうじゃない人がいるらしい。
スレ自体は内容が無いメールへのグチだが。
>>934
急ぎの用事をメールで済ますのはバカ。注意してやれ。
937名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:38:16 ID:5aihkKIO0
>>907
日記メールになんで礼を言うの
不適切なメール送ってきてくれてありがとうっていうのか
その精神は俺にはないな
938名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:39:17 ID:p6tIbXhU0
>>934
急ぎの来客が気になって外出できません、ってのと同レベルだぞ。
939名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:39:19 ID:5H7pjgvNO
>>918
そうじゃないみたいだぞ?内容の問題ではないみたいだ。

>>927
疑問は「寝ている時間と思えばこそ」って書いてあるからだよ。

>内容の問題じゃないよ。 相手が起床し、行動していると思われる時間にこちらが連絡を取れない可能性が高い、
と言う場面は普通にあるわけで。

そんなのは誰にでもあるが、別に「寝ている時間だからこそ」じゃなくてもいいわけだろ?

まぁ君のレスを読んでどうでもよくなったが。
940名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:39:27 ID:r0qDOGTA0
>>894
おかしな憲法解釈だな。
そもそも14条ってどういう関係があるんだろうか?
941名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:40:13 ID:0RlLXqLhO
嫌なら、拒否指定すればいいやん。相手にされてる内が花だぞ。誰からもメール来なくなったら、寂しいぞ。
942名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:40:28 ID:dlFmTvyW0
>937
礼の件を何ごっちゃにしてんの?
943名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:40:35 ID:MNrttTa00
これ単に相手にノーと言えない本人の性格が問題なんでしょうに。
自分にとっての常識を相手もそうであるはずと決めてかかってる>>1もおかしい。
おまけにツールの方を叩いてどうするんだ。
944名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:41:06 ID:Cl5Bbn3r0
>>934
何のための”電話”だよ?w
945名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:41:35 ID:6n3M8Tae0
このスレでこんなに言い合いになっていることが、
携帯メール依存症がたくさんいる証拠。
946名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:41:42 ID:sW0zy5rO0
【社会】用事も無いのに昼夜問わず書き込んでくる、しつこい、内容が無い…「モラルなき2ちゃん住人たち」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229537224/
947名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:41:46 ID:xQrpgwdi0
>>934
急ぎの用事をメールで済まそうとする奴が馬鹿なだけだろ。
電子メールでも、遅延したり、最悪届かない事もあるんだぞ。
948名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:42:55 ID:hy6KdOnk0
>>939
「寝ている時間と思えばこそ」メールにするんだよ?
相手が寝てるかもしれないと思うのに電話したらおかしいよね?

内容じゃなくて時間の問題という事だね。
949名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:43:51 ID:p6tIbXhU0
>>945
こういうバカな考えのヤツは厳しく糾弾しておかないと、
これが常識になってしまったらいい迷惑だからな。
いずれはそうなるかも知れんが、
こういうガンは少しでも進行を食い止める必要がある。
950名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:44:53 ID:5aihkKIO0
>>942
病的なメールに礼を返せる寛容の精神が理解できないアンインストール
951名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:45:09 ID:Yc0GvD/IO
女って仕事中だろうが料理中だろうが運転中だろうが、メールの着信あったらそれを最優先させるよね
男だったら用事こなしてる時の着信はまず放置する
この差はなんなんだろう?
952名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:45:09 ID:jqn8m0ipO
普通に迷惑だって言えるコミュニケーションは無いの?
953名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:45:16 ID:kgGn19jW0
まあ、仕事で急ぎの案件をメールで済ませるやつはこまるね。
クライアントの一部にそういうのいるな「見ないやつが悪い」
立場上、強くは言えないが専属じゃないんだから勘弁してくれ。

あと経費節約で電話禁止の会社もあるんだよな。
メールに「直ぐ電話ください」とか。
勘弁しろよw

まあ、ちょっとスレ違いな話だけど。
954名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:46:39 ID:dlFmTvyW0
>>950
最初から相手のメール無視するやつは礼にかけてるといってるんだよ。
何なまくらな屁理屈並べようがかわらん。そんな奴は最初から教えるな。
955名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:47:15 ID:p6tIbXhU0
>>951
他人に嫌われたくない、仲間はずれにされたくない、ってのの裏返しだろ。
逆に言えば、自分も同じ事をされたらそう思うって事。
踏み絵みたいなもんだな。
956名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:47:38 ID:awoj2NPC0
受信側がアドレス設定しておくと
受信拒否のメールが返る仕組みを作ればおk
957名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:48:29 ID:Cl5Bbn3r0
>>951
そうなのかよ
急ぎの件じゃない限り、丸1日までは放置おkかと思っていたよ
958名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:48:37 ID:ro6sSqs4O
そういうメールは受信音を無音にしてガラクタフォルダに振り分けてればOK。
959名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:48:50 ID:Enaxvieu0
>>955
会話途中にいきなり携帯を取り出してメールを見る人が多いからなw
俺はある程度会話の流れが途切れてからメールを見るようにしているんだが
少数派なのかな・・・。
960名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:50:03 ID:p6tIbXhU0
>>956
相手が受信した瞬間の独り言を録音して自動でメールに添付してレスする仕組みとかか?
「またあいつかよ〜」とか、「こいついつもうぜ〜んだよな〜」とか、
961名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:50:21 ID:S2xCGll5O
>>945
依存してどこが悪い。世の中金だ金。
962名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:50:27 ID:dlFmTvyW0
>>959
それ普通。というかタイミング計ってまでチェックする必要ない。どうせ大した内容じゃないし。
963名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:51:24 ID:2pgGp9v80
相手が病気だから励ましのメール送りまくってやったのに返事が無いファッビョーンみたいな質問が
小町かアホーか教えてクソgooにあったな
964名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:52:36 ID:pPo0aOJu0
取引先に新人を挨拶がてら連れて行ったら五分ごとに携帯を取り出してるやつがいたな。
席についても止めようとしないし、途中で社に帰らせたことあったわ。

その内、直るだろうが。直らなかったら誰も相手にしなくなるだろうな。
965名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:52:40 ID:QtUTfFyP0
本日来たメール

件名「    」
本文「う〜んおなかすいた>_<」

件名「    」
本文「なに食べたらいいと思う?」

件名「    」
本文「ねぇねぇ〜おせーてにょ^^;」
966名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:53:10 ID:W2ZnWY3N0
ここまでの流れでよくわかった。
この>>1の筆者は
1用事もないのに親しくない人に簡単にメアドを教える
2メールは来てすぐに読んで、返信をするものだと思っている
3大事な用事でも電話じゃなくてメールする

このレベルのメールの使い方をする人と
同類なんだ。
もしかして、メールじゃなくて本当は
電話を使えない人なんじゃないか?
今、大阪の橋下の発言で中高生の携帯が問題になっているけど
大人から
電話やメールの使い方
どういう道具なのかを教えてあげないといけないのじゃないか?
967名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:53:17 ID:Enaxvieu0
>>962
あれやられると、付き合いが浅い人だと
(このまま会話を続けていいものか)と思ってしまうんだよな。
(メールを見終わったり返信を打ち終わるまで黙っておいた方がいい?)
なんて気を使ってしまう。
968名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:54:48 ID:p6tIbXhU0
昔は無くて、最近多いことと言えば、道走ってたらあり得ない位置にクルマ止めてるヤツな。
十中八九、ケータイでしゃべってる。
まあ40代以上のジジイババアに多い。
しゃべるどころか、メール返信してたりするヤツもいる。
969名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:54:59 ID:Kn/usLGX0
>>9
パソコン音痴なんだ。
電話はかけられるけれどメールはできないという。
970名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:55:05 ID:T43SJ+000
>>1
なんだ女か。
女が若い男にメアド教えるってのは、そういうことなんだよ。
何歳か知らないが、女扱いされてるんだからちったあ喜べ!
971名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:55:36 ID:6n3M8Tae0
>>961
携帯メール依存症(笑)
972名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:55:37 ID:7jt7slLWO
メールじゃないが、レジで清算中に携帯鳴って、
そのまま喋りだした糞女いたぞ。
基地外かよ?
973名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:56:01 ID:eN1twInnO
明らかな女脳だな。
それで自分が同じ仕打ちをされたら怒りまくる。

それにしても、こいつ偉そうだな。
974名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:56:16 ID:Cl5Bbn3r0
>>967
気を使うというより、人を強制的に待たせているっていう自覚はないんだろうか?って思うよ
975木村泰司(有給消化中):2008/12/18(木) 13:56:43 ID:S2xCGll5O
>>940
俺は労働者左翼ですが何か?国籍法改正や外国人参政権の推進派だ。クソフェミはうざいが。
976名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:57:42 ID:6cETi9n9O
内容がないようなメールはいかんな
977名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:58:05 ID:dlFmTvyW0
>>967
人といるときは、仕事とか受けざるを得ないもの以外は、無視するのが普通だと思う。
978名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:58:05 ID:p6tIbXhU0
>>972
もう少し日本語覚えろ。説明不足。
979名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:59:08 ID:Rx3lsaUo0
スタバなんかで見てると会話の途中でもらったメールを読み出しで中断しても、若い人平気だからなあ。
そのメールネタで別の会話が始まったりしてるし。もう全然別の人間だとしか。
俺だったら一度や二度は我慢できても最後は駄目だろうな。
980名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:00:21 ID:APT5h6PF0
ICQが懐かしくなるね
981名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:00:46 ID:2pgGp9v80
メールがおもしろいって価値観の奴が他人もそうだと思って送ってくるからな
テレビとかも大好きなんだよなこの手のやつ
982名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:00:46 ID:ZrPcjCM7O
緊急性がある場合は別として、メールであったとしても送る相手の生活サイクルなどから出す時間は考慮すべきだ。
983名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:00:50 ID:S2xCGll5O
メールは着信音を無音にしとけやw三次元肉便器はうざいw男性差別糞便器w
984名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:01:14 ID:dlFmTvyW0
>>978
俺は十分理解できたが?
985名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:01:15 ID:CF2tg4Q40
>>979
若者の中でもそういうのに嫌気が指してる人もいる事も知ってもらおうか
986名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:01:43 ID:/DVKe4JFO
>>976
俺は認める、あなたの勇気を…
987名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:01:46 ID:R4FDFw270
携帯依存の奴らって寝てる時以外、ずっと携帯手に持ってるんだろうな。
988名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:02:51 ID:p6tIbXhU0
>>987
いや、寝てるときは100%持ってるよ。
手から離すのは風呂で身体洗うときくらいじゃね?
989名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:03:38 ID:W2ZnWY3N0
少し迷惑をかけても大丈夫な親しい友人と
そうじゃないレベルの人との区別が出来ていない
人間関係のとり方が分かっていない人なんだな。
結局、適当な行動して
あとは私の意を汲めって感覚か…

>>1の新聞記者は自分がダメ人間と
告白しているようなもんだな。
990名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:04:06 ID:R4FDFw270
電車の中で隣に座ってるリーマンがメール確認>胸ポケットにしまう。
を、10秒ごとに繰り返してて殺意わいたことある。
991名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:04:18 ID:QMdYBeAEO
>>978
別に…変かなぁ。
992名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:04:19 ID:5aihkKIO0
>>954
教えてみないと顔文字マスタや絵文字乱舞かどうか相性把握できないさ
ギャップって大きいよな
993名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:04:36 ID:Cl5Bbn3r0
むしろ寝ている時だけは必ず手元に置いているが
目覚ましに使っているからw
994名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:05:18 ID:Rx3lsaUo0
>>990
落ち着かないよねw
あと携帯のカチャって音が勘に障るわw
我慢できるイライラだけど。
995名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:05:31 ID:XLFKEqXS0
>彼らは、相手の都合などお構いなしに昼夜を問わず頻繁にメールを送りつけてくる

メールはサーバに届いてるだけであって、それをほぼリアルタイムに受信するのは
受信者が自分で選択したことである

メールは送りつけられているのではない
受信者が勝手に自動受信しているだけなのだ
996名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:05:49 ID:W2ZnWY3N0
>>985
年齢関係ないのは分かるよ。

例えば、今の時間帯だと
子供が成人したような年齢の主婦が
喫茶店にいるが
会話中にメールなんて普通にしている。
997名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:07:23 ID:LzDL9CAUO
だから着信音を消す
くだらないメールと感じるのは、メールのマナーで解決するのではなく、あなたの人間関係の問題です。
998名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:09:33 ID:R4FDFw270
いつか、携帯いじりながら歩いてる奴が目の前で車にはねられないかと期待してる。
指差して笑いながら素通りできる自信あるな。
999名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:10:39 ID:dlFmTvyW0
>>998
それが飲酒運転だったりしてやっぱりドライバーが叩かれるな
1000名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:12:02 ID:R4FDFw270
両方笑い飛ばす。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。