【民主党】消費税引き上げ時期明示せず たばこ税・酒税、「健康確保」の観点で課税方法を抜本的に見直し 2009年度税制改革大綱の素案
>>75 韓国からまっこりとかいう奴を大量に輸入するから問題ありません
80 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:25:43 ID:/WFgsxL/0
>清酒ならアルコール分が22度未満で、1キロ・リットル当たり120,000円。
>2006年以前は、アルコール分1度毎に酒税率が上下していたが、2006年より酒税率の均一化が施行された。
>ビールや果実酒(果実酒類・果実酒)のようにアルコール分にかかわらず定額のものもある。
>1キロ・リットル当たりビールは222,000円で、果実酒は70,472円と定められている。
>上記の通り、ビールの酒税がアルコール分の割りに突出して高く設定されており、
>国民の健康を考える上ではビールを始めとしたローアルコール飲料の酒税を
>もっと優遇すべきではないかとの意見が根強い。
アルコール分による累進課税がないのは
・醸造酒類の清酒(日本酒)、果実酒(ワイン)など
・発泡性酒類のビール、発泡酒、チューハイなど
[平成18年 酒税法改正案に基づく酒類の分類と酒税額]
ttp://www.ma.ccnw.ne.jp/sakenoyoshiya/H18-shuzeihou.htm
消費税は上げません。他から搾取することにしますってか。
結果的に大手メーカーは減税で地方地酒業者なんかは軒並み増税とかになったら笑えるなw
飲む酒にだけかかるって訳でもないんだっけ?>酒税
>>79 なんかふとロッチって書かれたシールを思い出した
83 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:32:40 ID:0+WVwStH0
全治3年というが、その前に患者が死ぬと俺は予想している。
84 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:36:01 ID:NVAc8GPxO
タバコも嫌だか、タチの悪い酔っ払いが減ればいいな。
85 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:37:19 ID:YIzyLPy80
まず公務員を1/3に減らせ
外郭団体・天下り先も全部潰せ
それで足りなきゃ増税もやむなしだが
今のままいくら変えたってザルだろ
86 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:37:48 ID:/WFgsxL/0
>>82 医療用のエタノールなんかは酒税がかかるらしいよ。
結構な額らしく半額は酒税らしい。
酒税対策してるのもあるらしいけど良く知らない。
だから消費税を上げて、所得税を下げろよ。
なんでわからんのだか。
88 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:41:05 ID:pgs4SXyO0
頼みの綱の埋蔵金、、とくに外貨準備その他のドル建て資産、、が、目下の円高で毀損。
それに加えて、麻生がIMFに用立てると宣言。
本当に、財源どうするつもりなんだよ?
庶民の味方で法人税うpか?この御時世、まともに黒字だせる企業なんかねーぞ。
外形標準課税でもすっか?そんでもって、国ごと潰すか?
消費税か、所得税か、、パチンコ税か、、、
どうすんだよ。
89 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:46:23 ID:9g0S0ot20
ミンスらしからぬ医学的でもっともな意見だ
かといってフロンティのフィルターとって吸うのが流行るとは限らない
90 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:23:15 ID:ktL6cvu/0
91 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:08:20 ID:uKCQii5E0
92 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:23:41 ID:OA/f31J70
自民公明はもうゆるさん。
絶対に与党の座から引きずり下ろしてやる。
覚悟しとけ糞ヤローども。
93 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:15:20 ID:AucN3xez0
くだらない法律を作るより、「天下り防止法案」及び
「公務員給与削減法案」をお願いしますよ。
参議院では民主党は最大会派である。
長妻議員はマスゴミと同じでケチだけを付けている議員か?
所詮、民主党の長妻議員は土井 たか子と同じか?
日教組、自冶労の支持を受けている民主党では仕方ないか。
94 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:26:45 ID:M7bTXDP30
>>34 煙草を証明できないって言ってるのに、煙草とほぼ同じ検証方法で認定される
アスベストが原因だって言い切るのはそもそもおかしいだろw
ためしに「完全に煙草が原因」という「完全のレベル」での
「完全にアスベストが原因」と検証したデータ出してみなって。
「アスベストの影響を勘違いしたもの」ってどうやって立証するのかぜひ見てみたいね。
95 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:16:41 ID:aIkEKMFk0
健康確保のために増税って、麻生の「たらたら飲んで、食べて、何もしない人の分の金を何で私が払うんだ 」と同じやん。
97 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:25:15 ID:d6EYNYws0
>>95 このたばこパッケージの後ろから4番目おれのおやじだ
おれのおやじもたばこで両脚切断した
98 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:11:01 ID:HbNIlFbf0
韓国、朝鮮人に日本の地方参政権を与えようとしている面々です、選挙で参考にしてください。
公明党(全員)、社民党(全員)、共産党(全員)
民主党。
■衆院議員 小沢一郎、菅直人 他(29人)
赤松広隆、泉健太、岩国哲人、岡田克也、奥村展三、小沢鋭仁、金田誠一、
川端達夫、郡和子、小宮山洋子、近藤昭一、佐々木隆博、末松義視、仙谷由人、
筒井信隆、津村啓介、中川正春、西村智奈美、鉢呂吉雄、鳩山由紀夫、平岡秀夫、
藤井裕久、藤村修、細川律夫、前原誠司、三井辨雄、三日月大造、横光克彦、横路孝弘
■参院議員(36人)
家西悟、犬塚直史、一川保夫、大島九州男、小川敏夫、岡崎トミ子、加賀谷健、神本美恵子
、川上義博、今野東、佐藤泰介、工藤堅太郎、武内則男、谷博之、谷岡郁子、津田弥太郎、
ツルネンマルテイ、千葉景子、轟利治、友近聡朗、中村哲治、那谷屋正義、白真勲、藤末健三、
藤谷光信、松岡徹、室井邦彦、藤田幸久、藤原良信、前田武志、増子輝彦、松野信夫、水岡俊一、
梁瀬進、山下八洲夫、横峯良郎
自民党 河村建夫
99 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:45:32 ID:bilpEhoP0
100 :
1000レスを目指す男:2008/12/19(金) 01:00:32 ID:5eQpkldy0
酔っ払い運転とか多いし、酒は10倍にした方がいいのでは。
101 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 02:44:42 ID:i6fbH9nxO
http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html たばこ規制枠組み条約第八条とそのガイドラインは合わせて受動喫煙防止条約とも言える内容になっている。
このガイドラインは2007年4月に各国へ示され、
6月にタイ・バンコクにてCOP2(たばこ規制枠組み条約第2回締約国会議)で全体会議をおこなった。
その場で、参加126ヶ国のなかで日本政府だけが3カ所の削除や曖昧な用語への変更を訴えた。
この異様とも言える日本政府代表団の目的は明らかである。
それは曖昧な言辞のままにしておき、実際には何もしないでおこうという意図であり、
これはJTあるいはタバコ企業の意志に従うものであったと思われる。
これに対しては直ちにパラオのCaleb Otto代表(上院議員)の反対の演説があり、チリ、インドが続いた。
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団は、
ついに字句の削除・訂正の要望を取り下げ、これによって満場一致で認められたのであった(2007年7月4日)。
日本政府が取り下げ、認めたことで、第8条およびガイドラインを誠意を持って、
速やかにbest practiceで実行しなければならない。
公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙になる、そのデッドラインは2010年2月である。
★341ってことはJTがネット工作こんなに癌ばってるんだよ!偉いでしょ!!ってアピールしたいだけなんでしょ?
★341は実際、物凄いアピールだから、癌ばってね!
991 :名無しは20歳になってから:2008/12/19(金) 10:27:20
コテつけてる代表的な豚が
>珍玉 ◆QIUrs6SEHI
劇的に進む禁煙社会で愚痴ることしかできない哀れなジイ。
992 :名無しは20歳になってから:2008/12/19(金) 10:30:45
玉も煽る事しか出来なくなったか
玉はもう少し賢いかと思ったが・・・やはり
まんまとタバコに手を出して止められなくなる奴ってその程度か・・・
煽っても、憎まれ口を叩いても意味がないのに・・・
むしろ逆効果でしかないと解らないのかな
993 :珍玉 ◆QIUrs6SEHI :2008/12/19(金) 10:36:19
そして絶妙のタイミングで次配備
嫌煙=豚★★★ 飲食店341 ★★★豚=嫌煙
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1229650526/
104 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:15:22 ID:YqpB90UV0
「たばこ税でタール含量」
タールって、タバコに含有しているモノなのかな。
燃焼時に発生するモノかと思ったが。
105 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:21:34 ID:2rTNzGgE0
消費税を3%から5%にしても、財政赤字はむしろ増えている。
政権交代して官僚や道路族の無駄遣い構造をぶっ壊して、社会保障重視の予算編成で
国民の将来不安を軽減しなければ、景気はよくならない。
106 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:23:31 ID:45sZKgEV0
生ビール中ジョッキ1500円くらいでいい
107 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:24:26 ID:YEjG+hKP0
エビスの大瓶1本367円なんだがこれ以上上げるつもりかよ・・・
取って給付の仕組みじゃ、ナマポ青天井で年金は年々減りまくりって問題がなんにも解決しないどころか推し進めることになるだろうがよ。
ぼけが。
109 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 15:24:46 ID:63u4Sj43O
>>107 ビールはこれ以上上がらないんじゃないか?
缶酎ハイや発泡酒は度数がビールと同じくらいだから上がる可能性大。
焼酎はウィスキー並に課税されるかも。
スピリタスは96%とかだからウィスキーの倍以上の税額かも。
110 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 20:20:02 ID:lxFo0X9w0
>>101 2ch内で数少ない粘着喫煙厨が頑張ってる有名スレの一つだね。
ニュ速+ですら今時ありえない主張を何度もループでごり押しする厨が特徴。
111 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 21:20:51 ID:9tLcMme60
112 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:28:57 ID:6HyWkh0w0
つーかタール含量とかあんま関係ないんだけど。よく言われる4000種類の化学物質がとかもどうでもいい話。
そもそも、物を燃やしたときに出る煙それ自体が危険という当たり前の発想がなぜ出てこないのかと。
ぶっちゃけ、物理現象を無視してるとしか思えないんだが。
途上国の室内煙害とかも問題になってるしさ。
工場や車から煙を出さないように規制を厳しくしていきながら
タバコについてだけどういうわけか、煙がダメという常識的扱いがされない。本当に聖域だよね。悪い意味での。
遺伝的にも、動物が煙吸い込んだら咳き込むように進化してきたのはなぜかという。
113 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:16:13 ID:46V4ao610
大好物のタバコスレなのに、何この有様?
114 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 08:57:55 ID:BnxUbs6W0
>>113 所詮民主党の案は実現しない
↓
JRの禁煙に比べても売上に影響しない
↓
JTや全国たばこ工作組合の仕事対象じゃない
115 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:08:39 ID:5+VdP8HE0
116 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:29:31 ID:BqnO+zA+0
>>114 >
>>113 >所詮民主党の案は実現しない
> ↓
>JRの禁煙に比べても売上に影響しない
> ↓
>JTや全国たばこ工作組合の仕事対象じゃない
都合が悪いと常に他人のせいか。
おこちゃま脳?
117 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:33:07 ID:BqnO+zA+0
>>115 コピペするしか能がないの?
おこちゃまだと頑張ってもこれくらい?
118 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:01:02 ID:LgTuoVR60
消費税は廃止!三年後までに。
たばこ1箱¥1000!は確定
これなら、大丈夫
120 :
名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 15:42:51 ID:jTn7RwoLO
日本から農業が消える日も近くなってきたし
50ヘクタールの土地を担保に金でも借りとこうかな
121 :
名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 15:44:46 ID:CVQW03ewO
財務省の忠犬与謝野、乙!
122 :
名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 20:37:32 ID:Zo7Z2tCZ0
タバコ1本千円、缶ビール1本千円でいいじゃん
123 :
名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 21:02:25 ID:xZ+SeXUGO
タバコも酒も1000円ずつ値上げでいいじゃない
125 :
名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:14:04 ID:r9dcIhDF0
東京都交通局が112人を厳重注意 地下鉄の乗務員喫煙問題
地下鉄の乗務員が規則に反し、白金高輪駅構内の折り返しポイントで喫煙し、
捨てた吸い殻から発煙した問題で、東京都交通局は22日、全乗務員を対象に調査し、
指定場所以外で喫煙したことのある108人とその監督者4人を厳重注意処分とした。
東京メトロでは乗務員2332人のうち54人が指定場所以外での喫煙を認めたが、
口頭による厳重注意処分は過去1年以内の喫煙を認めた10人にとどめるという。
ただ、乗客約4万1000人に影響した今月15日の白金高輪駅での発煙事故については、
発生時間とされる午後6時ごろより前に同駅の折り返しポイントを利用した乗務員のうち、
ポイ捨てを名乗り出た乗務員はいなかったという。
両社によると、指定場所以外での喫煙が新たに判明したのは東京都交通局で4路線9駅、
東京メトロで6路線10駅。乗務員の間で折り返しポイントなどでの
喫煙やポイ捨てが恒常化していたことを裏付ける調査結果となった。
また、東京都交通局はこれまで認めてきた乗務員のたばこの携行を全面的に禁止とし、
折り返しポイントの巡回点検を実施。東京メトロでも喫煙を監視するための
サーモカメラ(赤外線で熱源を感知し映像化する装置)
を白金高輪駅を皮切りに導入するなど、それぞれ再発防止策を講じるとしている。
産経 2008.12.22 18:06
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081222/dst0812221809011-n1.htm
126 :
名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:22:49 ID:Ko2rMb8J0
健康確保ってなんだよ。大きなお世話だ。
政府は俺のカアちゃんかよ。
そんな事より労働環境改善すれば長生きするっつーのwwwwww
ばかじゃねーの。
127 :
名無しさん@九周年:
どんないいこといっても外国人参政権ですべて吹っ飛ぶ