【山口】 「必需品としてデジカメの保有台数が多くなっている」と県農林水産部 〜職員数上回るデジカメ保有 下関など3事務所も

このエントリーをはてなブックマークに追加
73名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:21:46 ID:H2/f5NGF0
自宅に保管してんじゃね?w
74名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:21:59 ID:yH6l60vH0
75名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:32:01 ID:RrBUL2AU0
愛知県職員ならこれでパンチラ盗撮しても停職1ヶ月の処分で済みますよー
76名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:33:40 ID:7Ml+n9uQ0
カメラの機種も公開しろよ
77名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:36:46 ID:ca+WVznn0
先週パナソニックのデジカメ買ったけど十枚ちょっとしか撮れなかったからまた買ってきた
78名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:42:25 ID:lVl1bFT+0
>>72
なんでもかんでも手当たり次第文句付けてればいいってもんじゃない
この数年のデジカメとメディアの進化を予測できた奴なんて居ないわ

必要な買い替え買い増しならするべきだし
この記事からはそれが必要なのか不必要なのかは全くわからない
79名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:43:43 ID:OV/ziyG30
>>72
製品の進化と規格の淘汰と経年劣化は計画じゃどうしようもないだろw
うちの会社にも100万画素でスマートメディアみたいなデジカメがいくつか転がってるぞ
80名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:44:26 ID:57hQgkrg0
@古いのと新しいの
Aコンパクトと1眼レフ
B仕事用と家庭用
C仕事用と盗撮用
D子供用と彼女用
どれ?
81名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:47:11 ID:Wg4HvkBm0
単に備品台帳の更新してないだけじゃ・・・
82名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:55:39 ID:5zMopTOd0
会社備品のオレ専用デジカメは4台有る
3台は低スペックでロッカー内に捨ててるw

つーか、この程度は無問題でしょ
83名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:25:29 ID:StGGKGnW0
>>78
>なんでもかんでも手当たり次第文句付けてればいいってもんじゃない

ガキ本人かよw
84名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:35:56 ID:Il9tWcSd0
この1,2年で1度に入れたなら問題あるけど、古いカメラってどこでも普通に残ってるよなw
なんとなく捨ててない。うちも20世紀産デジカメ3台スマートメディアとCFとメモステの奴が
残ってるわww
85名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:37:35 ID:FdDGKvJ00
スマートメディアもアレだが、Proじゃないメモステにしか対応してない
ソニーのデジカメなんかもしぶとく残ってたりするな
86名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:35:19 ID:StGGKGnW0
>>85
ずいぶん眠ってる在庫に詳しいんだな。職員か?
87名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:40:19 ID:dZs+Dhy60
余ったカネは返せよ税金ドロボー
88名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:43:45 ID:jT2h/2S80
○○省:
効率化を行い、ウン億円の無駄を省きました。でも予算の要求額は増やします。
89名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:45:03 ID:W9yKALXO0
おい予算余りそうだからなんとしとけよ
わかりやした、デジカメを
で棚に毎年デジカメがつまれていく
てか
90名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:47:04 ID:LycG8S2UO
機種名を全てリストアップしてくれたら
もう少し突っ込めるのに
91名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:49:51 ID:vGgxXpSk0
山口県は取り潰し。
福岡に吸収されろ。
山口の公務員は全員免職
92名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:51:52 ID:d9900gvM0
>>61
違うよ。内蔵メモリなんだよ。
93名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:52:09 ID:ZO5UUsGW0
それはだって家族の分でしょ
94名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:52:55 ID:aluonScuO
使わないカメラはオークションに出せよ。
95名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:57:18 ID:+NlyBqlcO
古くなった備品は廃棄しなきゃ駄目だよ
面倒だけど使わないんだから
96名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:58:11 ID:ZbFRQAiz0
ま、どこかの電気屋で買ってるワケで、

電気屋もどこかの問屋から仕入れているワケで、
問屋もメーカーから仕入れているワケで、

いずれも、社員がおり、家族がおり、カメラが
売れることによって生活が維持でき、幸せになれる。

回り回って、富の再分配の一つだと思えば、なんてことは無い。
97名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:02:13 ID:7uGu2meMO
毎年毎年最新型買う必要あるのかよ!
98名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:03:04 ID:sAK/v5guO
デジカメは必要ないだろ?
99名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:03:52 ID:StGGKGnW0
>>97
満腹中枢が壊れてるピザデブ思い出した
100名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:04:42 ID:NxQUPhqk0
みみっちいいじめだな
101名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:07:32 ID:1zltw3lcO
五〜ニ?
102名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:11:04 ID:ikjxFmqN0
かといって、別の部署じゃ、ボロイカメラを延々と使ってるんだろうと推測。
うちの会社じゃ、200万画素のデジカメを、バッテリー交換(交換費用ウン千円・・・)して延々と使ってる。

単三電池駆動・お安くなったSDカード使用のデジカメをウン千円で買い換えれば済むだけの話だが、
貧乏根性が染み付いたおかげで、致命的に壊れるまでは、買い替えを躊躇っている・・・・・

容量数十メガのスマメとかメモリースティック、んなもん買い換えるだけでも結構な損失だがなぁ。
103名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:20:02 ID:ZmJSDhNo0
監督員が自分で現場の撮影なんてまずやらんよ。
工事写真は業者が取るの!
104名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:32:21 ID:U4iSooYx0
予算とる時の現況写真は職員じゃね?
105名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:03:40 ID:rJdRMaHPO
工事状況の提出用はデジカメ禁止だろ!役所はいいのか!
106名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:42:52 ID:Il9tWcSd0
>>102
貧すりゃ鈍するって感じだなw
絶滅種の低品質高額物より売れ筋の安物買った方が安いぞ。
107名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 01:21:46 ID:KunKe1rY0
>>3
それで職員より多くなる理由があるというのかね?
108名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:51:51 ID:SSNQ9QKU0
レスの方向が二分されてるのは社会経験の有無でなんだが
ゆとり&スイーツには工作員vs正義の2ちゃんねらーに見えるんだろうなあ…
109名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 02:25:32 ID:psk/Q8OV0
役所って償却期間決ってるから古いのなかなか捨てられないんだよね
カメラなんて銀盤の時代から償却期間なんか変わってないでしょ
どうせ5年とか8年とかじゃないの
8年だったらデジカメが増えるのはしょうがない気がする。
110名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 02:29:26 ID:agyzyne90
除去損出したらたたくくせにw
1人1台必要だろうし、壊れたときのスペアも必要。
もちろん家で使うものも。
111名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 02:45:32 ID:flKIpkdR0
>>102
いいお客さまだ。
112名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 02:50:16 ID:psk/Q8OV0
デジカメなんかすぐ壊れるからな
壊れる→修理代が高いので新しいのを買う→古いのは償却期間過ぎてない
→とりあえずおいておく→増える
113名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 02:51:12 ID:wmLRZWlS0
山口市のことはよくわからんが、これが事実ならばクソだな。
下関市は、俺が生まれて以来ずっとこんな行政やってる。
人工島を20年以上もかけて建設して、できた頃には需要ありません、って…
市長の江島は門司に愛人がいて、そいつが教科書会社勤めなので、
他の市とは異なり、下関市だけが、中学英語の教科書が学図出版。
114名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 02:52:23 ID:enTKCk0WO
アニヲタがいない、どういうことなの・・・
115名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 02:52:38 ID:hR79EcNMO
>>109が正解。

役人の俺が言うんだから、間違いない。
7年前に買って、故障修理に3万かかるなら新しいの買うだろ?
規則で捨てられないし。
何が悪いんだ?
116名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 02:55:58 ID:w3cyq3190
ある程度時間(5〜10年)が経たないと官品は捨てられんのだよ。
その間にフロッピー型デジカメ(マビカ)とかVGAぐらいしか対応して
ない古いデジカはアウトデートになっちまう。
仕方ない面もあるよ、かなり。
117名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:01:25 ID:mknMt+Go0
そう言えば昔は現場写真はフィルムカメラ使ってたんだよな
早急に現像しなきゃいけないときは数枚しか撮ってなくても現像に出してた事考えたら
ランニングコストもずっと効率的になってるはず
今時のデジカメの値段考えたら煩くいう程の事じゃないよね
118名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:02:27 ID:6cMhPbJBO
役人が言い訳になって無い事ウニャウニャ言ってる時点でムダに使ってた事認めてるも同然だろ?
根拠になる内訳やら資料やら示さずに適正だったとか何の意味も無い否定だし、
その後も「なぜ職員数より多い備品があるのか?」の答えには全然なって無い。
119名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:03:49 ID:Wk6p0R6JO
>>115
それならそう説明すればいいじゃない
120名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:08:22 ID:mknMt+Go0
>>119
きっと現場の人間は言ったと思うよ?
けどそれじゃわざわざ足運んだのに記事にならないじゃない?

きっとわかっていながら没に出来なくて、わざと結論書かない記事だって多いんじゃないの?
121名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 03:54:28 ID:yYoDjYWp0
>>119
それ載せたら記事にならんもんw
122名無しさん@九周年
スレが伸びないのが答え。

社会人が常識的に想像すると
”少なくともこの事例に関しては”別に役所に問題はなさそうに思えるからな。