【話題】忙しい・お金がもったいない…イマドキの学生は「卒業旅行」に行かない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
毎日コミュニケーションズが運営する内定者のための社会人準備応援サイト
「マイコミフレッシャーズ」は17日、2009年4月入社予定の内定者を対象に「卒業旅行」に
ついての調査結果を発表した。同調査によると、卒業旅行に"行かない"と答えた
学生が4割弱にのぼることがわかった。

調査は2008年11月27日〜12月3日の期間にマイコミフレッシャーズ会員の内定者を
対象にアンケートを実施、男女合わせて300件の回答を得た。同調査によると、
卒業旅行の予定について、5%が"すでに行った"、10.7%が"すでに行ったがこれから
行く予定もある"、48%が"これから行く予定がある"と回答。これに対して"行かない"
"行こうかどうか迷っている"と答えた人は36.3%で、全体の4割弱を占めることが判明した。

卒業旅行に行かない理由について尋ねると、"卒論や授業で忙しい"が27.5%でトップ。
次いで"お金がもったいない"(24.8%)、"卒業旅行の他に(時間・お金を)使いたいことが
ある"(11.0%)という回答が続いたほか、40%が"行っても行かなくても、特に意味のない
イベントだと思う"と答えており、学生の間で卒業旅行自体への興味・関心が
薄れている実態が垣間見れる結果となった。
(後略)
*+*+ マイコミジャーナル 2008/12/17[**:**] +*+*
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/17/050/index.html
2名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:16:58 ID:ctoJQAmI0
もう毎日系ソースはやめろよ
3名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:16:59 ID:HzNiXwnJ0
今までが異常、これが正常
4名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:17:32 ID:6twU+S7h0
だからといって決してマジメというわけではない
5名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:18:35 ID:2EDMbhPQ0
お前ら親の金で毎晩毎晩、ろくに勉強もしないで
男のチンポを勃起させるためにシャブりまくり
その勃起チンポでマンコの穴をほじられ
4年前と今とでは比べようもないほどガバガバになったマンコを
複数の池面どもにまた指マンされ中出しされ
妊娠したら「男の方が悪い」「私は男運が悪い」などと妄言を吐き
そのくせ「好きな人のだったら気にしない」などとザーメンまで飲むくせに
キャンパス内じゃ、清楚なフリしてお嬢様気取りで尻をプリプリさせて歩いて
俺のことをキモイって思ってるくせに試験前には「ノート貸して(はぁと」みたいに
甘えた声出しやがって、こんな可愛い子が愛する男の前じゃ
子猫ちゃんみたいになってるんだろうなって思わせやがって
さすがの俺もそう思って、その日は勃起してその子でオナニーして
翌日、教室で会ったら生理臭がきつかったけど
「俺はお前でオナニーしたんだぜグフフ」と思って
とにかくいずれにしろこの4年間、女子大生どもは
毎日がセックスセックス、恋愛経験を積むだとかコミュニケーション能力だとかで
池面どもに体を隅々まで舐められて、女同士でいれば人の悪口は言うし、
妬んだり僻んだり、落ち込んだら「寂しくて」と言ってすぐに
ナンパ男の前で簡単に股を開いて、乳首も遊びすぎでなんか変な感じになってるくせに
卒業の時だけは「充実した4年間ですた」と戯言を吐く女子大生は
もっと親に感謝しろ

6名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:18:45 ID:FpTTRdHF0
卒業旅行なんかオレの時代でも金ある奴しか行かんかったよ
今は金がある奴も行かんのか
7名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:18:56 ID:ZMCemLcl0
AV制作会社の毎日コミュニケーションだっけ
8名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:18:55 ID:cgg1iTwfO
専門学校いった高校の友達が就職するから、卒業旅行的な意味で温泉いってきたが?
9名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:19:00 ID:qz3fZv0I0
卒業旅行に行く服がない
10名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:19:22 ID:ztJblngo0
懐古厨、自治厨は死んで欲しい人種の最たるもの
11名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:20:06 ID:OXcb/q/90
旅行業界が喧伝したから、レベルの低い人間が釣られただけだろこんなの
卒業と旅行に何の関係もない

つーかただでさえ学費で親に面倒かけてるのに、さらに旅行とかアホか
とっとと就職して親を旅行にでも連れて行ってやれ
それならまだ納得できる
12名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:20:14 ID:E1Ro0uPHP
JTBやHIS涙目。

まぁ、こんなご時世では当然ではありますが。。。
13名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:20:18 ID:AM28D/8u0
卒業旅行って発想が何となくバブリーだなw
この手の記事は毎度の事だが、狂ってるのはジジイ共ってのを再認識させるだけ。
14名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:20:21 ID:YgLeUU84P
何で卒業したら旅行なんだよ
15名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:20:30 ID:CPbw4o0E0
円高なんだから行けばいいのにね。特に海外
16名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:21:35 ID:IbSAcGyd0
でも旅行って5,6年たってからいい思い出になると思うけどな
それが人生にメリットがあるかといえば無いけど
無駄の無い人生ってヤだなあ
17名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:21:35 ID:RKA/1XSw0
いずれにせよ金が無きゃ行けないわな。
18名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:21:41 ID:UBfpqu0i0
海外行っても名古屋人には遭わないな
関西人ばかり。何で?
19名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:21:54 ID:IF3FNIG3O
卒業旅行の意味が分からん!
20名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:22:19 ID:7c1+fpaW0
就職したらなかなか行く機会がないから
行った方がいいよ
21名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:22:22 ID:6BgPTTV20
授業料や生活費援助してもらってる身で何が旅行だよ
自分で金稼ぐようになってから言えよ
22名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:23:28 ID:Nt+/GPZx0
>>21
はげどう
23名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:23:35 ID:cZcpALhX0
今時ってあんた。
卒業旅行なんてバブル期の悪習じゃないの?
24名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:23:43 ID:3aLHCdDAO
社会人になったら時間の自由が利かなくなるんだし、
行っといてもいいと思うけどな、俺は。
25名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:23:48 ID:RKA/1XSw0
会社入っちゃうとなかなか行けないからね。

学生ん時に海外行くのも良いと思うけどね。
26名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:23:53 ID:fV71u5RE0
俺が学生のときだっていってねえぞ
27名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:24:22 ID:sBM5f5bL0
バブルの頃に学生だったが、その時代でも金持ってるやつらしか卒業旅行なんて行かなかったぞ。
学生なので、金持ってる=親が金持ち。
28名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:24:26 ID:XbY40F4Q0
昔から皆が皆行ってたわけじゃないし

29名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:24:37 ID:JohZ4GZk0
俺も行かなかったけどな。

親に「あんた卒業旅行とか行かないの?」って言われて
「へっ、くだらねぇ、俺達そういう感傷めいたことはしねーのよ」
みたいな事いって追い返したけど、本当はただ単に友達がいなかっただけなんだ。母さん
30名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:25:28 ID:elyJtDnZ0
友達居ないので行きませんでした。
でもちゃんと就職は出来ました。
31名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:25:42 ID:7Mgjz817O
春休みに一人で鈍行に乗って本州を旅します
金が持つか心配
32名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:26:21 ID:gDDSNSkz0
この円高で海外いこうとか思わないんだったらオワッテルよね
33名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:26:21 ID:duRynqP60
卒業旅行とは名ばかりで、
実質は卒論報告会だった。
観光地に行っても勉強。
34名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:26:29 ID:rHbGYKfRO
卒業旅行には誘ってもらえなかった、みんな温泉に行っていたと後で写真を見て知りました。
あの頃は人付き合いが下手だったので、いつも孤独でした。
35名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:26:33 ID:RKA/1XSw0
>>31
いいなー。
36名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:26:47 ID:IcvDUIwZ0
金もないし彼女もいないから
勉強してます。てか、彼女なしならバイトしなくてもやってけるし

by現役大学生
37名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:27:00 ID:j/aRHUId0
>>23
卒業旅行という言葉が出来たのはバブル期かもしれないが、
70年代くらいからそーいう存在はいた。
38名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:27:20 ID:FsBcvPGS0
自分も行ってないや。仲のいいヤツが少ない上に皆留年したし
あと、そんだけの金使うなら貯金でしょ
ここで各個人の価値観とか興味が大きく出るだろうな
39名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:27:22 ID:3EuYsDfz0
友達も金もなかったから行きませんでした。

強いて言うなら、あの世に旅立とうとは考えていましたが・・・・・・・・

あ、うまいこと言っちゃいましたね
40名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:27:36 ID:L8H6VdOF0
行く友達がいないだけだろ?

友達がいるなら行くよ
 
41名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:27:43 ID:cZcpALhX0
>>29
J( 'ー`)し プッ
42名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:27:53 ID:F0Q51Yn80
行ったよバンコクとグアム
43名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:28:06 ID:u9+gyGw40
卒業旅行とは、学生時代の仲間と一生の思い出を作る
最後の貴重の機会ではないだろうか。また、旅先で色々
な人々と交流することで社会人生活の基礎を作ること
もできる。ぜひ車で出かけて、夜はお酒を飲み交わし
朝は新聞を読んでみるものもいいものである。お金が
ないからという言い訳でこのような貴重な機会を失うのは
怖ろしいことだと考える。

みたいなバカなことを経済紙あたりが書くんだろどうせ
44名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:28:52 ID:HzNiXwnJ0
>>31
東京きたら俺を尋ねろよ、飯ぐらい奢るぜ
45名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:28:54 ID:aaMGA53U0
息をするのも面倒なのに、旅行なんてとんでもない。
46名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:29:12 ID:rEtGvPOe0
大学卒業なんて15年位前だが
金も暇もなかったから旅行なんか行かなかったぞ?
47名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:29:18 ID:OXcb/q/90
>>16
旅行行かなきゃ思い出つくれないのか?
旅行会社の宣伝文句そのままだなw

大学なら4年、高校なら3年間あったのに思い出は旅行だけとかありえない
48名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:29:41 ID:4VjrFJvmO
今どきとか関係ないだろ。卒業旅行というブームが下火になっただけ。
49名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:29:44 ID:yDeUdDIp0
イスラエルの若者だって、徴兵される前に長期休暇とって世界を旅して回るらしいじゃん。

自由が無くなる前に世界を知っておくって、かなり贅沢で有意義だと思うよ。 卒業旅行の機会があるなら、
ちょっとぐらい無理してでもやっておくべきだと思う。
50名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:29:57 ID:kpG2OFL80
今時じゃなくて昔からスイーツ(笑)な女ぐらいしか行かないだろ
51名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:30:03 ID:JohZ4GZk0
>>47
良いこと言うぜ!
52名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:30:06 ID:sBM5f5bL0
まあ、金があるやつは(誰の金でも)行ったらいいんじゃないの。
ただ、金のないやつに「卒業旅行とかいかないの?」とか訊かないで欲しい。
53名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:30:40 ID:+4XVpzp80
海外なんて仕事でいくらでも行くじゃん。
もはや特別なイベントじゃないんだよ。
54名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:30:41 ID:3EuYsDfz0
>>43
ま、団塊の親父には、若い奴の愚痴言ってればウケるwからな

日経新聞は本当そういう記事すきだからね。
海外行かないとか、酒飲まないとか、車買わないとか。全部若者批判で、
派遣労働は賛美だから
55名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:30:50 ID:HfzIT36F0
医療を崩壊させた毎日新聞同様に10年以上も不況を煽ったマスコミの責任だろう。
明日どうなるかわからん綱渡りみたいな印象操作で洗脳されて育ったらそら堅実派になるわいな。
56名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:30:58 ID:VpqgO1AY0
ってゆーか、何故卒業旅行に行くもんなの?
57名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:31:05 ID:A+3SAsfL0
「君達は連休とか盆休みは旅行に行かないの?」と聞いて、
「一々旅行に行かなくても、ネットで見れば大体解りますよ。大丈夫っす」。
と、真顔で答えられた俺。
58名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:31:13 ID:BOEn/CK70
昔の人間だけど卒業旅行なんぞ行ってないぞ。
59名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:31:25 ID:RZlnfbu50
卒業旅行行ったなぁ。
仙台の青葉城に行って、日本三景の松島に行って、あきほ温泉で温泉に入って。
大学の旅行なのに、今思えば年寄り臭いな・・
60名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:31:29 ID:oh+in2CfO
国内旅行を推進するなら結構な事だが
海外旅行を薦めてるメディアは馬鹿かと…
61名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:31:30 ID:IgKcsTQEO
90年代後半に卒業したオサーンなんだが、
男5人で香港とマカオに1週間行ったぞ。
連れは女買って性病うつされてたなw
62名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:31:48 ID:7lFcLzdRO


侮日新聞英語版
デイリーマイニチで変態世界発信して貶めてたクセに
よくも恥ずかしげもなくこういうアンケートとるねー!
マイコミって馬鹿?
63名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:31:53 ID:UyA5RKNg0
友達がいなくなっただけだろ
64名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:31:54 ID:RKA/1XSw0
>>37
もっと遡ると英国のグランド・ツアーなんかはその原型且つ究極型かと。
65名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:32:03 ID:2/Zagrvv0
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
変態エロDVD作ってたマイコミにまだ登録してた学生がいたんだ!!!!!!!!!!
66名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:32:52 ID:cZcpALhX0
青春18切符で行けるトコまで行こうと思ってたけど、一日でギブアップして帰ってきた事ならある。
67名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:33:11 ID:Xhk3VCgy0
修学旅行って今思えば
どんだけふっかけられていたのか
関東から九州へ3泊4日で
14、5万取られてたな

68名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:33:32 ID:3EuYsDfz0
>>60
正直、円高かつ原油バブル崩壊した今は海外旅行の絶好のチャンスだと思うよ
2年前から比べると、外貨が本当に安くてびっくりw

オージー安すぎw
69名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:33:42 ID:mZA5vUkL0
>>56
昔は働き出すと旅行に行く余裕がなかったんだよ。
そんでだよ
70名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:33:56 ID:fnojyt5GO
気持ちの区切りとして旅行行くのは構わない気がするけどな。
周りとだろうが一人だろうが。働いたら行きづらいのは事実だし。

このスレの住人は何と戦ってるの?
71名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:34:04 ID:K10hOTV2O
旅行自体が無駄以外の何ものでも無いんじゃネーノ?
72名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:34:14 ID:ASeJ0XNL0
卒業旅行とか旅行会社が作ったスイーツじゃんか
73名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:34:31 ID:SnRW2dMOO
12万ほど使って札幌に卒業旅行行くお

一応バイトで稼いだお金を使うつもりだから迷惑はかけないと思うが
74名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:34:33 ID:F0Q51Yn80
まぁ、でもすげーつまらなかった。
75名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:34:44 ID:bIvGTHR80
まぁ消費しなくなってんだろうな
こんな大不況だし
76名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:34:57 ID:94vc5TIl0
>>1
いやおまえらが経済ぶっ壊したからだろ
77名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:34:58 ID:J18ryS4h0
2、3人でグループになって海外行くやつらと、
単独で期間決めずに海外に行く奴がいたね。

もちろんオイラは群れて行ったよw
根性も勇気も語学力もないからw
78名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:35:03 ID:uwkWoVEr0
旅行はいいよなあ
俺も憧れたよ卒業旅行
79名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:35:10 ID:zqYAJUOp0
バブル期の浮かれた状態で発生した風習だよね。
結構引っ張ったけどやっと正常化したってだけだろ。
80名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:35:24 ID:PDJCcv7d0
"行こうかどうか迷っている"

こう言ってる奴はたぶん行く
81名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:35:51 ID:sRgoocqO0
>>1
良かったね。
君達が不況や政治不信を煽った結果がこれだよ!
82名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:35:51 ID:mg+V4QheO
一発太郎スレだと思ったら、ソースが変態だったか
83名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:35:54 ID:hl1j+KCH0
行く場所に寄るだろ。
目的もって行くならチベットでもドバイでも
身になるところはたくさんある。
84名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:35:58 ID:lXWgp9rf0
卒業旅行はなぜか熱海温泉だったな。
もうお別れだからと、乱交パーティをしたのは懐かしい思い出。
85名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:36:04 ID:GTBpVrA30
>>57
なに、その旅行会社の思惑通りみたいな答え。
旅行会社の社長が「今の若者はネットで知る。旅行の醍醐味を知らない」てな
コメント出して批判うけたのを思い出すな。

金があればもっと行くだろうよ。
86名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:36:10 ID:b9MHu2Dc0
グーぐるアースとストリートビューで十分
87名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:36:11 ID:34FxuS0G0
旅行って金の無駄。写真でいいじゃん。

とおっしゃるネトゲ廃人&ニコ厨の友人がいるんだが。
88名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:36:13 ID:qSVlBgGLO
そもそも卒業旅行の意味がわからん

学業修めた記念が何故旅行なんだ
専攻した学問絡みとかなら話は通じるが
89名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:36:41 ID:RKA/1XSw0
>>87
そっとしといてやれよ。
90名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:36:48 ID:wZba2FrX0
俺が学生の時代から卒業旅行なんかバカの代表みたいな感じだったけどなぁ。
91名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:37:02 ID:ASeJ0XNL0
ムダを省いて効率を追求すれば、旅行はムダ
したがって、旅行に必要な飛行機を所持するのもムダ
飛行機を買うなんて貧乏人が金持ち気取りたいだけだし
92名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:37:03 ID:gYqqCuMk0
卒業旅行に行く友達がいない
誘って欲しかった
93名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:37:06 ID:MITmrNlO0
旅行よりソープ行って一皮剥けて来なさい
94名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:37:24 ID:A+3SAsfL0
>>60
これだけの円高は海外旅行のチャンスじゃないのかな。
春先にはまだ円が上がるだろうけど、今でも十分安いでしょ。
国内旅行なんて年取ってからでも行けるけど、
きっつい海外旅行なんか10代20代しか行けないぞ。
ムスリムに首を切られそうになってネットで叩かれたって良いじゃない。
95名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:38:02 ID:ytNUeiZP0
>>67
それ、旅行先、旅行会社から、学校の先生は接待でいろいろと
おいしい目をしてるよ。
96名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:38:23 ID:J18ryS4h0
>>79
70年代に大学を卒業したってオッサンも、旅行したって言ってたよ。
バブルより前からの風習じゃないか?
97名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:38:38 ID:JohZ4GZk0
もうはっきり言うよ、給料もっとよこせよ

と、友達は自分でなんとかする!
98名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:39:04 ID:mm+0kFtf0
ちょっと待て数か月前に「売り手市場で内定が早く決まった大学生増加で何度も卒業旅行に行く大学生増加」とテレビでやってたんだが,,,
99名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:39:05 ID:s//NaZTm0
金かけて疲れる意味がわかんねー。
スーパー銭湯で充分。つーか、スーパー銭湯と漫画喫茶が合体したら毎週行くわ。
もちろん会員制で変な人が来ないようなヤツね。
100名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:39:10 ID:2fyso8umO
バブル期に卒業のおいらは
卒業式待たずにトマムツインタワーホテルの最上階に1ヶ月住んでいた。
今から思うと、もはや旅行じゃない
101名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:39:10 ID:OXcb/q/90
>>49
親の金で一週間やそこら海外出たくらいで何が世界を知っておくだ
しかも日本人同士連れ立って観光地まわるだけで

そんなことで世界がわかるなら、社会人は知識の泉だw


102名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:39:11 ID:Db7PQ8Jv0
>>18
単なる関西人じゃなく、在日の関西人じゃないかね
103名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:39:16 ID:ZpiV3nR0O
友達居ないだけだろ
104名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:39:22 ID:hl1j+KCH0
>>97
旅費出してくれるなら
友達になってやんよ。
105名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:39:22 ID:uwkWoVEr0
>>77
それに加えて友達も居ないから旅行自体行かなかった俺を敵に回すとはな貴様
106名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:39:40 ID:/Dz4gGi10
旅行なんて70過ぎてからすればいいよ
俺はいまだに家から半径50Km以上出たことがない 親類も近所だ 修学旅行は学校で勉強してた
いま家から10キロ離れていない大会社に勤めている。
だから県外に出たことはない 出たいとも思わないし不便に思ったこともない
107名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:39:46 ID:yciFi6wO0
グーグルマップのストリートビューで充分
108名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:39:46 ID:ivdAQjSj0
春休みに貯めた金つかって車で本州をドライブする予定
109名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:39:48 ID:pEtg4KVu0

 イマドキじゃなくても行かねーよ

 そんなバカな行動するのは団塊だけ

 団塊は、ほんと日本のガンだな、早く死んでくれ
110名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:39:48 ID:w6cCzOXH0
海外旅行は年寄りにはきついよ。
ワシも年じゃのお、ごほごほ
111名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:39:54 ID:RKA/1XSw0
>>100
占冠乙
112名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:40:14 ID:HzNiXwnJ0
昔の学生がする卒業旅行と今のゆとりがするそれとは意味が全然違うと思う。
113名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:40:20 ID:QB5Dcq9N0
高校の卒業旅行は行った。クラスの7〜8人で。
当然、酒盛り大宴会。担任の教師も一緒。

あの時生まれて初めてエロビデオというものを見た。
田舎の温泉旅館だったのでエロビデオも古くて…。

女子校です。進学校です。
114名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:40:21 ID:xLx7BqQH0
>>5
初めて見たけどどこで出回ったコピペ?
115名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:40:43 ID:7xL7osjpO
18切符の旅最強説は健在ですか?

社会人向けに、3日間・9000円版を18切符に合わせて発売してくれ
116名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:40:45 ID:nuDINxBo0
>5
大学で4年もかけてそんな下らん妄想を膨らませたお前は親に謝罪しれ。
117名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:41:06 ID:labKKa3T0
去年だっけ
今時の卒業旅行は5、6回は行くのが普通とかほざいてなかったか?
118名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:41:26 ID:FidQiODN0
金と時間のあるときに行けばいいよ。
卒業旅行をしないのはおかしい、なんて余計なお世話。
実際、学生ってお金持ってないもんでしょ。
119名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:41:26 ID:3EuYsDfz0
ただ、ネットやテレビ見ればいいってのもあるなぁ・・・・・・・・
実物が規制されてて見れないことが多いし。

プロが何時間も粘って撮影した映像や写真のほうが、綺麗な場合も多いし。

飯は日本というか、東京いけば世界中の料理くえるし
120名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:41:30 ID:Kx5J485kO
旅行なんて行っても疲れるだけだろ。旅行、スノボー、BBQは無教養のやつの遊びだな。
121名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:42:02 ID:YHL4Czaz0
卒業旅行なんて30年生きて来て初めて聞いた・・・
みんなこんな事やってたのか?
122名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:42:04 ID:U4Fxb5t30
酒、タバコはしない
賭けごとはしない
旅行はしない
車は乗らない
新聞は取らない
NHK受信料は払わない
光回線は入れない
保険は掛け捨て
床屋は極力控える
123名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:42:08 ID:uwkWoVEr0
>>101
誰の金かってのがまず関係ないし、「出たくらいで」程度のものかどうかも
実際に出なきゃ分からない。この位じゃ世界は知れないなって感想が持てるなら
それが世界を知る初歩と言ったっていいと俺は思う。
国外になんぞ出た事もない俺は、何にも言えないからな。
124名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:42:15 ID:aUZ4SFYIO
一緒に頑張った友達との打ち上げみたいな感じじゃないのかな卒業旅行って


インドと台湾と中国の西の方に行く予定
125名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:42:45 ID:gkXcHl+a0
旅費はPSとサターンで消えた
126名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:42:53 ID:Y3MX6o3m0
一緒にヨーロッパ旅行逝った友達は、外国語なんてあいさつと数字とオレンジ
ジュース下さいって言えればコト足りるッて結論を出してた。
おい、ソレは俺が宿や切符の予約全部したからだろ。必要事項にフランス語を
使える友人てのを付け加えて置けよ。
127名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:42:56 ID:6tOtT3bJO
まずは、一緒にいく友達を用意してもらおうか。
128名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:43:12 ID:oN4bV8fOP
いいことじゃないか
去年、年間の日本への観光客は700万人くらい。
海外へは1400万人、バランスとれてなかったんだよ

盛り上げようと必死の旅行業界乙ww
129名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:43:12 ID:+R0sbe1TO
これ毎日だけに、下手に海外旅行行く なんて言ったら
「日本人学生 卒業売春ツアーへ!」
とか海外に報道されちゃうんじゃね?
(´・ω・`)
130名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:43:18 ID:J18ryS4h0
>>118
おまいは贅沢な旅に慣れてるな。
ヒッチハイクと野宿があるじゃないか
131名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:43:38 ID:rYJ1g0tx0
>>59
釣り臭いが「秋保=あきう」
豆知識な
132名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:44:07 ID:wDbgFON20
>>126
ぶっちゃけ地球の歩き方と日常会話の本一冊あれば切符も宿も
なんとかなるよ
133名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:44:07 ID:3EuYsDfz0
>>122
国民年金は払わない

も追加で
134名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:44:17 ID:z8eOhnwH0
氷河期世代だけど卒業旅行なんか行ってない。
高校卒業時に東京ディズニーランドになら行った。

ちなみに就職は余裕で出来たから自分が氷河期世代だというのは最近ネットで知ったw
135名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:44:19 ID:3kJ7UoIW0
卒業旅行 流行り出したのってバブルの頃だっけ?
136名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:44:46 ID:Ixpp851b0
>>130
世界中で失業者が溢れて治安が超悪化してんのに
国内外問わずヒッチハイクや野宿は危険すぎるだろjk
137名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:46:11 ID:42kNxB3a0
>>59
>仙台の青葉城に行って、日本三景の松島に行って、あきほ温泉で温泉に入って。

>あきほ温泉

本当に行ったのか?
138名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:46:23 ID:jIsSe68P0
内定先がお金くれなくなったんじゃないのかな
139名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:46:34 ID:jnqri2k/0
卒業旅行(笑)
団塊世代かよw
140名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:46:42 ID:labKKa3T0
卒業旅行に異変 「2度旅」が急増

http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20080309301.htm


学生にも「格差」?9割が学生旅行 JTBのアンケート

http://eduon.jp/news/universities/20080205-000262.html
141名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:47:01 ID:s+CEybxtO
働くと旅行なんか行けないから、行っとけばいいと思うんだがな
まあ、俺も行かなかったが
142名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:47:36 ID:6tOtT3bJO
ぶっちゃけ、完璧に友達やってくれるなら、旅行代くらいだしてもいい
143名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:47:37 ID:uwkWoVEr0
なんかあれだな
他人の無駄な楽しみについて
戦時中みたいな反応をする奴が
多いんだなw
144名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:47:44 ID:verhX3jRO
つまりリア充は6割か
145名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:47:49 ID:UkiR1FbzO
僕は中学の1回生だけどさ、来年5月の修学旅行あるんだよ…
リアルに友達が一人も居ないのに、馬鹿高いお金出して行くべきかな?

ネットで2ちゃんやってたほうが、ずっと楽しいと思うんだよね。
けど行かないと、ますますクラスから弾かれるし…
どうしよう…どうしよう…
146名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:48:53 ID:7xL7osjpO
俺の卒業旅行(●は泊地)

西条〜下関〜●長門市〜仙崎〜長門市〜出雲市〜餘部〜伯耆大山〜倉敷〜大都会(笑)〜和気〜大都会(笑)〜●高松〜栗林公園〜児島〜新居浜〜●松山〜堀江〜(船)〜安芸阿賀〜呉〜岩国〜西条

2万くらいか
147名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:48:55 ID:vgIk+BQR0
海外旅行なんてもはやバスツアーと変わらんからな
年寄りが行くものになってるから、若い奴が興味持たないのも仕方ない
148名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:49:20 ID:NWfdUi/f0
俺は大学卒業の1ヶ月前に悪友6人とレンタカー借りて
九州1周という変わった卒業旅行やったな。

途中で殴り合いのケンカになったり離脱があったり、
いろいろあったが、今となってはいい思い出だ。
149名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:49:33 ID:bbWUlX3rO
旅行してる間に内定取り消されるからな。
150名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:50:01 ID:hl1j+KCH0
最後のモラトリアムなのにな。
国内はともかく観光・仕事以外の海外いくには
めったにないチャンスとは思わないのか。
151名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:50:18 ID:SpcIXrMB0
成人式と卒業旅行はアタマ悪いコほど熱心
152名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:50:28 ID:99/WP29l0
そういや今年の大学卒業する子は殆ど行かないな
153名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:50:45 ID:gDDSNSkz0
>>146
かわいい旅だ
154名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:50:56 ID:3EuYsDfz0
まぁ、学生時代に旅行はしなかったが

その後一人旅をしてみて思ったのは、行った所で特になにもないってことだなw
155名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:51:05 ID:J54YtkCs0
>>120
おれ博士号もってるけどスノボもBBQも楽しいぞ
一人でやるのがな
156名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:51:27 ID:sBM5f5bL0
親の金で旅行に行ったりとか、
戻ってからの生活費の心配なしに何週間も出かけたりとか、
はっきりいって、羨ましいです。妬ましいです。
でも口に出しては言わないので、日々の生活でいっぱいっぱいの
俺たちのことは放っておいてください。
157名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:51:51 ID:koARjsZN0
最近は年が明けたら研修とか言って職場実習させられたりすんだろ?
そんなんじゃ卒業旅行なんて行ってる暇なんてないね。
158名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:52:07 ID:dSNDP2jFO
3月卒業だけど金ないから行けねえよ
159名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:52:34 ID:OXcb/q/90
>>147
日本人同士で行く観光地ツアーなんて何もないな
最終日は土産屋に押し込められるし
現地の人間と会話する機会すらない

まさに金の無駄
それで「世界を知ったw」とか「思い出作り」とかどんだけうすっぺらい人生なんだか

そんなに思いで作りが必要って普段なにしてるんだろうね
160名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:52:36 ID:ivdAQjSj0
>>147
日本の海外旅行なんて名所めぐりばっかだろ

20日ぐらい休みとって安宿に連泊して
その都市で生活する人の息遣いを味わいたい

つーかイギリスのエジンバラいきたい
んでスコッチを満足するまで飲みたい
161名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:53:06 ID:7Yu6gXOk0
てゆーか、卒業旅行なんて昔から今まで、ちっとも流行ってないでしょ・・・

TVのCMで突然に 『卒業旅行!』 なんて言い出したときも
世間の反応は 「なにそれ?」 ってかんじだったしw

むりに流行らそうとして失敗したブームの典型例だよね
162名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:53:30 ID:Igg1t90x0
国家試験の勉強でそれどころじゃなかったな。
163名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:54:18 ID:ucZFzLvw0
友達いなくて卒業旅行とか関係なかったwwwwwwwwww
164名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:54:37 ID:UvGk/s4r0
>>3で終了。
165名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:54:46 ID:FsBcvPGS0
自分は小6の3月の終わりに、友達と4人連れ立って
あらゆる交通機関料金半額で某遊園地まで日帰りで行った思い出で十分だな
166名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:55:07 ID:ktBidh/C0
>>126
観光地に行くと、だいたい商売人とかホテルマン日本語ペラペラだもんなw
フランス語とかスペイン語とか必要ねぇ
167名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:55:19 ID:hgT2jIDwO
お前ら誘われないからって僻むなよ

卒業旅行くらいいけ

168名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:55:27 ID:A+3SAsfL0
まあ、海外が無理でも、原付で日本一周とか各駅+ユース宿泊だけで日本一周とか、
ワンゲルの友人に付いて行って冬山で1ヶ月過ごすとか。
学生は身を削れば金が無くても色々遊べる。
169名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:56:02 ID:ArNqLf3vO
京都行くのに、ロマンスカーでない小田急の急行で小田原まで行って、
小田原から名古屋までは贅沢してこだまに乗り(4人で回数券使用)、
名古屋からまた近鉄の在来線に乗って行ったなあ。
もう20年以上前の昭和の時代の卒業旅行。楽しかった。おすすめです。
もし実行するなら、こだまの部分を東海道線の夜行(寝台ではない)にすると、もっといいかも。
170名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:56:06 ID:OXcb/q/90
>>166
ホテルに日本人できるボーイが必ず居るからな
困ること自体ないけど、困ったら全部お任せ

悩むのはチップをいつ渡すかくらいのもんだw
171名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:57:01 ID:labKKa3T0
>>160
名所めぐりツアー あるいは 食い倒れツアーだよなwwww
172名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:58:05 ID:s0h8qbM+0
奨学金貰ってる学生の割合考えたら中々行けないだろ
173名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:58:18 ID:pDSYhfyoO
不景気で減ったような書き方してるけど、
学校行事でもないし昔からそんなもんだろ。
174名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:58:18 ID:UQBgf2zE0
卒業旅行って名目で普段行かないような所をぐるぐる回っただけだわ。
ほっとんど金つかわなかったなぁ。

はぁ海外?
準備する暇も金もねえってのw
175名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:58:36 ID:yjvj/gC0O
高校卒業した時は男3女3で温泉旅行に行ったなあ。
大浴場の庭が男女でつながってて、それを知らなかった女達が裸で庭を歩いてたなw
176名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:58:38 ID:zHTHQKlX0
卒業旅行から帰ってみたら留年が確定していたんだよ
177名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:59:05 ID:hl1j+KCH0
北京上海広州深セン香港台湾
中華圏比較の個人旅行、おすすめ。
見たいものを見る旅じゃなくて
見たものをそのまま受け入れる姿勢で行けば
絶対身になる。
178名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:01:16 ID:7lFcLzdRO
>>129
大いにあり得る(・∀・)!
179名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:01:20 ID:17gqxyrGO
一人で行ってもなぁ
180名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:01:40 ID:sBM5f5bL0
>>176
周りにそういうやつがいたわ。
単位が足りてなくて卒業できないところを、教授がおまけして
レポート提出したらOKにしてあげようと思ったら、
海外旅行中で連絡が取れずにアウト。
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/12/17(水) 21:02:00 ID:0zAVW5c40
バブル世代から団塊ジュニアが卒業旅行世代では?
当時は若者がお金持ってたのもあるけど
就職したら自由は無くなる社畜化をある意味受け入れてたから
学生時代の最後に,就職したら出来なくなることをしよう!みたいなノリがあったと思う
今は金もないし,社畜になる気もないから,卒業にあわせて旅行する必然性がない
182名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:02:12 ID:6e31qNRN0
海外行くと、自分って異国人なんだなぁって思えるよ。
韓国とかだと、あんまり思えないけどね。
183名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:02:33 ID:f+HRqRSm0
数少ない友達がみんな留年した
184名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:03:56 ID:bTvmYlrt0
友達がほとんど留年しやがったからまだ行ってないな
嫁さんと国内放浪した程度だ
185名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:04:07 ID:lTZvaFZ40
バブルの頃は「社会に出る前の子供が海外旅行行くとか、そんなの日本だけ。異常」とか言われてたよ
まともな感覚になっただけじゃないの
186名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:04:51 ID:FYy9XIE60
自分の食いぶちを稼げるようになってから行け
187名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:06:10 ID:L3kNJiaI0
実際は時間なくなるし友達とも離れるから最後の思い出作り
って感じなんだろうな。
数年前のロマンスカーのCMみたいな。

海外旅行を大げさに鼻にかけるのもアレだが、自分がいかに
狭い世界で生きてきたかを誇らしげに語るやつも見てて笑える。
188名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:06:41 ID:5GZugiBN0
>>1
300件アンケートがきた所で締め切ったのか
300件と言う数字が嘘なのか

卒業旅行=遠方への旅行 数日泊まる事が前提
イマドキ=記者の主観

正確な数字が出るとは思えないけどね。
旅行と言っても、半日〜日帰りを旅行って言うこともあるし。
189名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:07:40 ID:4tUCMoBO0
バレンタインデーみたいに流行らなかったハロウィンみたいなもんか。
190名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:07:57 ID:veNewpbk0
ゼミの学生から卒業旅行に誘われたんだけど、
大学の先生と一緒に旅行したいの?
俺が学生なら、指導教官と旅行なんて絶対お断りだな。

ATMとして期待されているのだろうか。
191名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:08:16 ID:MRv880sK0
こんな記事書いてるほうがおかしい。
これが当然だろ。
192名無しさん@9周年:2008/12/17(水) 21:08:16 ID:f7ToNOXg0


>>175
いや、覗いたのかよw
193名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:08:23 ID:C75zE77K0
>>189
あれはまだ流行らせようと狙ってると思う
もう少しでお菓子会社の投資が報われるってことなんだろうよ
194岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/12/17(水) 21:10:17 ID:wYWD0Nb60 BE:73483823-2BP(2245)
高2で東京見物行ったっきりだな。
195名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:10:41 ID:fHa1nFLz0
一発太郎は生まれないな(´・ω・`)
196名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:11:25 ID:RKA/1XSw0
>>195
狩人の兄貴の息子乙
197名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:12:39 ID:0Kr+417k0
理系の人間にとってはむしろ会社入ってからのほうが金も時間も融通利く
198名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:13:05 ID:mv6AswYS0
お金もったいないし、
ゼミ仲間といってもそれほど親しくもない間柄だから気を使って楽しくないし
でも海外なんてもう行く機会ないから貴重な体験だったな
199名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:13:59 ID:oXOQMiyj0
この連中を将来の顧客と考えると旅行会社や旅客運輸業は避けた方が良さそうだな。
車も家電もダメとなると‥やっぱ宗教とかかな‥
200名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:14:14 ID:d5h1bBN70
そもそも旅行自身、金があってもいかねーよ。

家でくつろぐほうが100倍いいわ
201名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:14:19 ID:gfE7iok+0
18年前の新卒入社だが卒業旅行になど行ってる暇はなかった。入社式はそのもの4月1日だが
3月15日から仮入社だったしな。
202名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:14:27 ID:Y3MX6o3m0
>>166
国境越えて走る列車にたまたま乗り合わせた現地のオッチャンと、世間話した
のがイイ思い出。必要ないっちゃ必要ないコトだけどな。
203名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:15:15 ID:PtcXPcg50
行きたきゃ行けばいいんじゃない?
俺は金は出さんよ。
204名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:15:25 ID:22hmsFxt0
卒業旅行なんて旅行会社と航空会社が
売り上げ上げようと必死になってるだけの事じゃん。
「時間がある学生のうちに海外を旅しようよ。」みたいな宣伝も
景気の悪いこのご時世じゃ全く響かないなw
205名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:15:28 ID:z2/7E7J+0
いや、インターネットにあふれかえる情報にふれることで旅行したつもりになっちゃうんですよ。
206名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:15:50 ID:fOXxeBSP0
そもそも卒業旅行って何だよ
207名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:16:16 ID:FlnjiKIH0
卒業旅行なんてのが流行り出したのは80年代後半から
それ以前はそんなもんなかったわけで
208名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:16:35 ID:P97I6kW60
学生生活が旅行そのもの
209名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:17:04 ID:qveLUXh4O
旅行会社の金儲け企画w
80〜90年代の大学生は騙せても、
車買えない就職できない2000年代の学生は騙せないだろ。
210名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:17:14 ID:tsem3wre0
友達が少ない俺には縁のない話だorz
行かない人が4割いるってのに救われる。
これ系のアンケートもっとやって、大々的に報道して欲しいなw
211名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:18:03 ID:ATr5KrRoO
>>197
ありすぎて困る
212名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:18:53 ID:1atVnZAm0
他人と言ってもゆっくりできないから一人旅がいい。
213名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:19:08 ID:RKA/1XSw0
>>197
金はともかく時間は無いど。
研究開発系だからか。
214名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:19:27 ID:ph+033/50
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |   
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
215名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:19:27 ID:lXWgp9rf0
旅行会社なんて使わずに自分たちで計画を立てて行くのが面白いんだけどな。
国内だったら18切符を使ってもいいし。
216名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:19:31 ID:vcsOasCBO
俺はクサ水に小乱だに行くぜ。
217名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:20:58 ID:GXEkJYYH0
むしろ行くやつが6割いることに驚いたんだが。
最近の学生さんは裕福だね。
218名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:21:14 ID:K432raUy0
3月に親を温泉旅行でも連れてってあげようと思うけど親父休みないんだよね(´・ω・`)
中卒で超悪条件で朝から晩まで働いてくれたおかげで俺はいい大学行っていい会社入れた恩返ししたいのに。
厨房時代は軽くDQNで迷惑かけたし今になって親のすごさが身にしみて頭が上がらない。
4月から社会人だから金ためて船で世界一周旅行でもプレゼントすっかな。
219名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:21:34 ID:C5prEFRoO
                                                                   旅行から帰って来たら、会社が倒産って事にならない様に祈りなさい!                             
220名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:22:04 ID:Wfcf+kHl0
友達いないから卒業旅行と言う発想がない。
今そういえば行ってないと気づいた。

ただ国内旅行が趣味だから一人旅は行きまくってる。
221名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:23:57 ID:hDrf1H750
旅行なんて、行かなくても、会社に入れば、出張でどこでもいける。
 俺、10年間出張ばかり。
 反動で、家族旅行なんて、行った事ない。嫁と子供で行っている。

家でごろごろが、一番良い。そういえば、外食も、ほとんどしない。
 家で食べる、飯が最高だ。
言っとくけど、旅行なんて、行きたいなあ、と思ってるのが幸せなんだなあ
222名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:24:31 ID:boAFQ/Qw0
うさぎ飼ってるから旅行なんで行けないし行く気もない
223名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:24:41 ID:0BRbPe/80
>>217
内定者自体が減ってるし、傾向として旅行の内容が質素になるんじゃないかな。
224名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:24:57 ID:AYj/SSqt0
>>146
埼玉から似たようなルートの旅行に行ったぜ。
瀬戸内は好きだ。
225名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:25:35 ID:1RSQ/dvVO
こんなん行くなら入社に備えて勉強しろよ
どうせ入社後あたふたするんだろうからさ
やることやった上では何しようと構わんが
226名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:25:59 ID:8EU+VpIy0
卒業旅行はともかく
就職すると長期間の休みなんてなくなるからやりたいことやっとかないと後悔する。
俺は一ヶ月くらい北海道をツーリングしとけばよかったと今にして思う。
うちの会社の最大の連休は正月の六連休なんだよね・・。
227名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:26:27 ID:Bg3hu2VU0
卒業旅行は行かなかったが
卒業してからも当時の仲間と時間合わせて行き先も決めずに旅行行ったりしてるのはどうか

228名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:26:54 ID:trQMmLxY0
マジかこれ
この万年引きこもり人間ですら、仲の良い友達と
卒業旅行くらい行ったのに・・・・
229名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:27:09 ID:XkN/VSCv0
>>2
ほんまそれ
230名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:27:25 ID:82yqv6BW0
広告代理店が作った虚構だったしね。当然じゃない?
231名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:27:59 ID:EVDEX6dV0
卒業旅行でカーチャンとドイツに来てた奴がいたよ、ネタじゃなくガチで
232名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:28:03 ID:V4Mc38E20
昔は親も厳しかったから大学卒業ぐらいまで旅行なんて許可してもらえなかった。
そこで就職前に最後にはじけようってんでキャンプ行ったり、春スキー行ったり
登山に行ったりっていう風習だろうな。
親元はなれて大学通ってても下宿だったり寮だったりで意外と厳しかったみたいだし。

今はそんなん関係なく風習だけが残った形だろう。金があるなら行けば良い。

ただ海外だと、バックパッカーとして貧乏旅行を楽しむというか、
安くどこまで行けるかを冒険心でやる風習があるからそれと一緒には出来ないが。
働き出して余裕が出来たら、あの頃は貧乏だったなあという旅行をすると良い思い出か。
233名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:28:29 ID:Hqmq11Y8O
一回は海外経験したほうがいいよな。特に男は
234名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:28:35 ID:L6qcXLz50
学生の頃もっと遊んでキャッキャウフフギシギシアンアンしておきたかったと後悔した
235名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:28:35 ID:T2Gar3K80
「毎日」系企業が出す「エロ雑誌」が過激すぎる

週刊文春(7月31日号)P137〜P138より抜粋
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

7月20日、毎日新聞1面に「お詫び記事」が掲載された。毎日新聞が謝ったのは「ファーストフードで女子高生は性的狂乱状態」等々、
引用も憚られるような<品性を欠く性的な話題>で溢れ返っていた毎日の英文サイトコラム「waiwai」についてだった。
だが、その過激さにおいては「waiwai」を遥かに凌駕する雑誌を「毎日系企業」が発行しているから驚きだ。

「毎日新聞が出資する毎日コミュニケーションズの100%子会社が過激なエロ雑誌を作っているんです」(毎日新聞関係者)

毎日コミュニケーションズ(以下、毎コミ)とは、毎日新聞の関連会社として設立され、同じパレスサイドビルに入居する企業。
毎日新聞社は同社株を9%保有する第3位の大株主で、非常勤監査役に菊池哲郎・毎日新聞常務が名を連ねている。
毎コミといえば、大塚愛を起用したCMが話題の就職情報サイト「マイナビ」が有名だ。リクルートの「リクナビ」と並び、
最近の就活生には欠かせないアイテムだという。

(中略)

就活情報ならぬ、「エロ情報」を発信しているのは、01年に毎コミの100%出資で設立されたMCプレス。
同社は『DVDヤッタネ!』や『DVDデラデラ』などヌード満載のDVD付きグラビア誌4誌を毎月、発行しているのだ。
しかも「就活生を脱がす企画もある」(前出・関係者)という。
早速、確認してみると、『ヤッタネ!』4月号で「就活生を狙え 今はいているパンツに穴を開けていいですか?inマ○ナビ」
という企画が掲載されていた。付録のDVDではリクルートスーツ姿の女の子3人が、あられもない姿に。いくらなんでも、
これはちとヤリ過ぎでは・・・
236名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:28:47 ID:gDDSNSkz0
なんか移動距離少なそうな人が多いっぽい
237名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:29:44 ID:az20uhtGO
>>1
+仲間がいない。
238名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:29:46 ID:eKABNNIQ0
卒業旅行といえばマウンテンバイクで1週間ツーリングに出かけたなぁ
家から大学の宿泊施設まで行った
239名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:29:55 ID:lyZdS4ki0
俺は卒業旅行なんてやったっけ?なんて考えたら、
当時住んでた熊本から、友達と一緒に四国に渡り、四万十川眺めて、
高知は桂浜まで、バイクでえっちらおっちら行ったな。
龍馬像バックに写真とりあったり、ナンパに失敗したりと、
我ながらリア充な事やってたんだなと、しみじみ思い出したよ(´・ω・`)
240名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:30:09 ID:pnQbbrVxO
卒業旅行って多分意味ないよな。
したことあるけど、意味はなかった。
241名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:30:25 ID:YDfhHrqN0
俺は行かなかったな。
金がなかったからな。
242名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:30:48 ID:/y+KGLdUO
>>146 ちゃんと岡山と書きなさいw
243名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:31:00 ID:erwO+8r+0
卒業旅行なんて行っても行かなくてもいいんじゃね?
別に意味がある訳でもないし。
244名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:31:51 ID:5TfmieUN0
どうせ行く相手が居ないんだろうw
(´;ω;`)ブワッ
245名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:31:55 ID:WsWTQGM60
>>106
70過ぎたら動けないらしいぞ。無理が利かないから旅行プランも限られるし、費用も余計にかかるだろうし。
若い内は最低限日本国内を一周しておくぐらいすべきだよ。合う土地合わない土地あるだろうから。
246名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:32:47 ID:93iQ51h5O
>>231
お前も親が年寄りになったら、そういう発言が恥ずかしく思える時がくるよ
247名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:33:22 ID:xn3rFhcX0
もともと、日本に卒業旅行なんて若者文化は無いんだよ
海外旅行が流行ってた世代が、あたかも若者の文化であるように錯覚してるだけ
実際、今もその気分を残した卒業旅行世代が海外旅行産業を引っ張ってるだろ
248名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:33:53 ID:eKABNNIQ0
そもそも東京都心に住んでると旅行なんかに行く必要性を全く感じないんだよね
249名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:34:19 ID:CfwIQER00
青春18切符で旅行してたら、途中で彼女が切れて振られましたよw
250名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:34:36 ID:FY+isEdb0
旅行に対して否定的な人が多いんだね。

学生のうちにしか出来ないような旅行をしておくのは悪くないと思うけどなあ。
251名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:34:52 ID:wfk3qjku0
当たり前の結果でしかない。
252名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:35:26 ID:Mi2LubbJO
卒業旅行から帰ってきたら内定が取り消されてました
253名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:35:43 ID:lnDIGnH10
卒業なんて関係なしに旅行行けばいいじゃん。
当然自分がバイトして稼いだ金で。
254名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:36:36 ID:+vfYVtmqO
>>252
御愁傷様
255名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:36:53 ID:RvpokOBI0
俺は来年卒業だけど四人で卒業旅行に行くよ
周りもほとんどが行くから意外な感じだ
学生時代の友達との長期の旅行なんて働き始めたら当分出来ないんだし
しないともったいないと思うんだが
256名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:37:24 ID:Rt/ZnQCOO
そもそも何で卒業旅行するのかわからん。
バレンタインみたいなキャンペーン発祥なのか?
257名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:37:42 ID:XQy+ugSMO
【教育】「卒業までに必ず童貞も卒業できる」中学校があるとの噂が流れる。複数の女性教諭が生徒と性行為か?市教委が調査へ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1217073940/
258名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:38:05 ID:QO2nXs050
町並みを眺めながらゆっくり歩きたい俺と
神社仏閣を廻りたい友人とで京都に行った

お互い消化不良で終わった
やっぱり旅は一人がいい
259名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:38:26 ID:h2Wl9t6xO
国内旅行のが安くて楽しい。
おなか弱い自分は海外に行く自信ないわ。
260名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:38:38 ID:erwO+8r+0
>>255
別に友達と旅行に行く必要を感じないだけ。
それだったらアホみたいに飲んだりする方がいいな
261名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:38:49 ID:6e31qNRN0
旅行行きたいけど、何の名目もなくいくのもアレだしなぁって事で、
卒業旅行って名前つけられてるだけでしょ?普通の旅行と一緒だよ。
旅行は、視野が広がるじゃない。
ネットでじっとしてても分からない事もたくさんあるのよ。
262名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:39:28 ID:p+QGYel00
そもそも金があったら卒業旅行に行くという前提がおかしい
旅行会社の要望か?
263名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:39:47 ID:3o7sjQj80
世の中不景気だから
旅行に行ける学生は金持ちだな〜
264名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:39:55 ID:8FEhgq1a0
卒業旅行なんて2000年になってからはもうほとんどしてないだろ
265名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:40:47 ID:y0G0IsgW0
お金がもったいないなんて理由がホントなら
あまりにも不憫すぎるわ、今時の若い連中
266名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:41:16 ID:+GaBtkEj0
卒業旅行
ノミニケーション
マイカー
マイホーム
第2の人生


前時代すぎるわw
267名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:42:49 ID:erwO+8r+0
>>265
普通にもったいないと思うぞ
それだったら趣味に金突っ込むわ
268名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:43:49 ID:pyPTockaO
仲良しと思ってたグループで
卒業旅行行ったと後で知った
自分が通りますよ
269名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:44:00 ID:6e31qNRN0
>>267
旅行が趣味の人だっているでしょ。そんな事も頭にないの?
270名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:44:01 ID:PtcXPcg50
お友達たちが「ハワイ」に卒業旅行に行っていた。

俺はなんとも思わんかったけど「リタイア旅行」のために「ハワイ」は取ってある。
歳食ってから、たらたら行くには、よさげ。
271名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:45:52 ID:BJENlK/pO
>>255
社会人一年目だが俺もそう思った。もともと旅行好きだけど二週間近く旅行するとか無理だから卒業旅行したよ。
仲が良かった同級生と行く予定が一人留年したから一人でいったw
来年皆で行くけど一週間orz
卒業旅行はアメリカ→ロンドン→リスボン→バルセロナ→フランクフルト→ワシントンってまわってかなり楽しかった。

マイルもたまったからそのマイルでシンガポールも夏行けた。
272名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:46:30 ID:v8D6GZ9GO
ハワイは何回行ってもいい
273名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:46:36 ID:erwO+8r+0
>>269
趣味の奴は旅行いけばいいじゃんw
なんでそんな必死なの?w
274名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:46:59 ID:wegOOCEK0
>>269
旅行が趣味の人間ならまだしも
そうじゃない人間なら勿体ないと思うが。
>>267は旅行が趣味の人間ではないんでしょ。
275名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:47:13 ID:pcrKeJSi0
俺は3ヶ月程中南米をうろちょろしてたな
一人で・・・(´・ω・`)
276名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:48:21 ID:bijAPEmU0
旅行なんか行ってる暇があるなら、職場で実習だよ
新年度になる前から組織に組み込まれてんだよ
277名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:48:22 ID:Y8ZYguLb0
>>275
何回くらいナイフや銃向けられた?
278名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:49:17 ID:Hya8rIqS0
卒業旅行行った事なし新婚旅行も行った事なし。(既婚)
海外旅行行った事ない。行きたいなぁ。
279名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:49:38 ID:pd3WJDpN0
そういや、このシーズンになると狂ったようにCM流してたスキー用品店を思い出すなあ
280名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:49:54 ID:ce/glnf/O
3月31日まで研究してましたよ。就職したあとも半年くらいは引き継ぎのために仕事の後や土日に大学通ったなぁ。
卒業旅行って何?おいしいの?
281名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:49:57 ID:Ki2JJzMU0
しかし、みんなで楽しむってことをしなくなったのかね〜
一人で遊ぶほうが楽しいのかね〜
と孤独の20代が言ってみる

ほんとは、みんなと遊ぶと楽しいよな
282名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:50:40 ID:S/tH43bt0
まず行きたい所がないな
283名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:50:53 ID:di1VuLc+O
チュリニ峠行きたい
284名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:51:07 ID:5YZTNVHt0
なんでバブル時代に広まった変な風習が廃れただけなのに、さも異常なことの様に報道されるんだ?
記者はアラフォーのバブル残党組か?
285名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:51:19 ID:/+v0udju0
おれは18切符で伊豆と京都いったな。
でも卒業旅行なんて感傷めいたものでなくただ遊びいっただけみたいな。
今社会人2年目だけど来年の2月に友達と有給あわせてまたいってくる
286名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:51:52 ID:sBM5f5bL0
10万円で旅行に行く。

10万円あったら、50,000円の家賃が2月分払える。
10万円あったら、1,500円のCDが66枚買える。
10万円あったら、1,000円の本が100冊買える。
10万円あったら、500円の定食が200回喰える。

旅行が好きでお金があるやつは行ったらいい。
287名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:52:08 ID:A4y0ARgH0
卒業旅行でスキー行った同級生が、靱帯損傷して就職内定取り消し。
行ってた高校が面倒みて事務員になってたけど、今何してるのか・・・20年前の話。
288名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:52:14 ID:QrnO/ovT0
そもそも、卒業旅行なんていう習慣が異常だっただけだ。広告屋に乗せられた馬鹿がやってたこと。
289名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:52:25 ID:wS/TF16z0
海外旅行したいけど
女1人だと危ないかなーと思う。

オカン心配するし。

行きたいのは中東なんだけどね。
290名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:52:26 ID:hiYhkzPd0
大学時代は合宿多かったから、旅行に新鮮味感じなかったなぁ。
291名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:52:27 ID:38F/e2mC0
卒業旅行は金がないから行かず家で卒業までダラダラして暮らし
コミュ能力がないから家で1人酒
車もない
家もない
定年過ぎても若い頃と同じくアニメとゲームを消費して
家でひとりぼっちの老後

これが今の世相というならなんと貧相なことか。
2chの底辺層は確かにそういう人生だろうけど。
292名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:53:05 ID:TEmTJkx50
そんなもん昔も今も行く奴より行かない奴のほうが多い。
こんな馬鹿げた「調査」を白々しくとりあげるマイコミがクズ
293名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:53:58 ID:hCLIe/bvO
金を使うと金がもったいない・・・
おれの考えと同じだ。
294名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:54:06 ID:OdiywabH0
>>5
どうした何があった
295名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:54:43 ID:qjU+ScQGO
5年前、10年前は何%が行ってたの?
296名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:55:36 ID:hB9PGQGG0
>>5ってただのコピペやん
297名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:56:13 ID:cFTkMe9WO
>>281
俺は中学の頃から学校の旅行は休んで、返金された金で友達と違う場所に旅行行ったり遊びで使ってたな〜。
わざわざ旅行に行くのがめんどくさいんだよね。今の若い人はめんどくさいの嫌いでしょ。
298名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:56:24 ID:YxG1Iy1Z0
友達がいないとか、旅行するバイタリティや好奇心がないんじゃないの?
何でも金がもったいない。無駄遣いしない俺は賢い。
つまんない奴。
299名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:56:35 ID:sBM5f5bL0
そういえば、今でも都会には「ディスコ」ってあるの?
クラブじゃなくて「ディスコ」。
300名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:57:17 ID:YVaTZbyEO
友達いないからそんな話も出なかったな。

プランを立てる研究室の奴らが羨ましかったorz
301名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:57:21 ID:4+czHg6+O
部活やプライベートの知人などに誘われたけどいかなかったな。

毎日研究と部活ばかりやってたので、学生最後の期間くらいは、一人になりたかった。
302名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:58:39 ID:uwkWoVEr0
旅行しても楽しくないっていうのが
何のポーズでもない奴らって居るだろ
今の若い世代の一部に蔓延している
ある種の「何にも面白くない病」は異様
303無なさん:2008/12/17(水) 21:59:07 ID:BKW3/VUg0
卒業旅行なる概念はそんなに浸透しているものなのか。
まずそこにびっくり。
304名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:59:45 ID:erwO+8r+0
>>298
なんでバブルの頃の風習を絶対視してんの?
旅行会社、宣伝屋によって作られたブームについていくのが安心なの?
自分で考えない奴ってつまらんと思うな
305名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:59:57 ID:OEN4ZczuO
>>301
なんでこう2ちゃんやるようなやつらは、見栄を張りたがるんだろうな
306名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:00:12 ID:0qOHQC6B0
>>289
首チョンパの覚悟でいってね

307名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:00:33 ID:erzw+txsO
>>289 中東が危ないってのは大間違い! 極一部が危険であって大抵の場所を外国人が安心して歩けるよ 気楽に行ってきなよ
308名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:01:47 ID:uwkWoVEr0
>>304
なんでそんな必死なんだよw
絶対視なんて誰もしてないだろww
309名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:02:12 ID:Y8ZYguLb0
>>289
イラクを除けば安心。

トルコ、レバノン、シリア
あたりは危険そうだが、実は日本並かそれ以上に治安がいい
310名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:02:16 ID:pd3WJDpN0
>299
むしろ田舎にしか残ってねえんじゃ?
311名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:02:20 ID:ktX7uSQB0
インターネッツが一般化した時期以降、どんどん業者の宣伝、広告会社の煽り
だということが明るみになっていくなwwwwwww
312名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:02:31 ID:CfwIQER00
バイク旅行は楽しかったなぁw
ジム・ロジャーズみたいに世界1周してえ
313名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:02:48 ID:/+v0udju0
>>304
お前はお前で2ちゃんに毒されすぎな気がww
まあ行きたいやつがいけばいいんだよ。
314名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:03:02 ID:sBM5f5bL0
金と暇があるやつは、旅行でもなんでもいったらいいんだよ。
ただ、自分たちが恵まれているのに気がつかないで、
そうでないやつらをバカにした態度を取るのは許せん。
死んだらいいのに。

旅行、スキー、カラオケ、合コン。
好きな奴らもいたら、そうでない奴らもいるだろ。
流行っているからって、好きになれなんてのは無茶。
趣味の押しつけをするやつはクズ。
死んだらいいのに。
315名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:03:50 ID:GQRkO6Na0
親のすねかじっといてさらに物見遊山か
そんなのは人間のクズだな
316名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:04:19 ID:erwO+8r+0
>>308
旅行なんて趣味の一つでしかないだろ?
それなのに卒業旅行程度に行かない奴はつまんないとか
言うやつが理解できないわ。

>>313
いや、俺は旅行好きだよw
行きたい奴が行けばいいと俺も思うんだw
317名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:05:30 ID:So9qc3Lo0
賢い日本人は堅実
良い風潮だね、馬鹿はおだてて浪費させればいいと思う
318名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:05:35 ID:YBita4pi0
旅行で短期間でも外国の人々や文化に触れるのはいい機会だと思うけどな。
就職するとなかなか行けないよ。
319名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:06:09 ID:YxG1Iy1Z0
>>285
卒業旅行=豪華、金がかかる、と考える方がバブルに毒されているよな。
青春18切符や車であてどもなく九州一周なんか安上がりだし、学生の
時にやるとものすごくいい思い出になる。そのネタだけで10年くらい酒の
肴になる。

俺もよく思い出すわ。

320名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:06:14 ID:eKABNNIQ0
サイレントテロとかミニマムライフにとって
旅行なんて不必要の最たるモノだからなぁ
321名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:06:31 ID:/+v0udju0
>>316
悪いw
俺もいきなりつまんないやつとかいうのはおかしいと思う。

野球好きが初対面で好きなチームや選手聞いてくるのと似てる。
サッカーでも可
322名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:06:55 ID:AC8yE/Zl0
そのうち結婚旅行とか結婚式、葬式とかもやらなくなるんじゃないの
323名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:08:33 ID:c0JRdqk30
国内、国外にかかわらず貧乏旅行好きの人は貧乏をこじらせてそのまま年をとる人が多い

まともな会社に就職できずに、アルバイトやマルチ等をしながら旅行資金を稼いで、貧乏旅行の繰り返し
そんな経済状態なのでマンションじゃなくてゲストハウスとかに住んで日常生活をひたすら耐えている
324名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:09:14 ID:eKABNNIQ0
>>322
そもそも男性の5人に1人は生涯を通して独身を貫く時代
325名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:09:35 ID:6e31qNRN0
>>311
たまには煽りにのって散財するのも楽しかったりするのよ〜。
全部が全部煽りに乗れとは思わないけれど、煽りにのれる余裕くらい欲しいと思う。
326名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:09:59 ID:/+v0udju0
>>323
貧乏旅行好きですが、公務員です。すいません。
327名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:10:35 ID:Hya8rIqS0
>>322
前二つやってねーな。遺族が負担なら葬式もイラネ。
見栄でやる分には勝手にやれ。遺族の見栄などあってもなくてもどうでもい、好きにしろ。
328名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:10:41 ID:fOJWNTpp0
卒業旅行できるほど金持って無いんだよ。
若者に金をもたせる法律作れよ。
経済が凄く回るはずだ。
329名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:11:13 ID:bz8/Epae0
>>1

男は行かないだろうけど

女は行くんじゃねえか。リア獣であれば

330名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:11:37 ID:oB47EN1X0
行っとくべき。
俺はモテない男ばっかの貧乏九州旅行だったけどいい思い出だぜ
331名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:12:34 ID:5ezEZt0o0
卒業旅行に行く友達がいない。
内定先の人事に卒業旅行に行くって見え張って
言ったけどどうしよう。

ひとつ考えたのはタイに買春旅行に行くことだけど他になにか良い案ないか?
18切符で国内も良いな

よくよくかんがえたら旅行とかほんと意味ないんだけどな
332名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:12:46 ID:6e31qNRN0
>>328
青春18切符で日本全国をまわるのだっていいじゃない。
333名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:13:06 ID:yVgsZHmo0
行くなんていう習慣自体かなり最近だろう
ちょっと流行ってすぐに廃れた

新婚旅行が減ったとかなら色々考えるが
334名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:13:42 ID:aIdHthtEO
高校の修学旅行行かないと積立金10万もらえた
10万もらって仲良い友達と好きなとこ行ったよ
335名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:14:24 ID:OVrbbkf70
友達いないし、一人だと寂しいから行かない。
336名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:14:28 ID:So9qc3Lo0
夜バイトやれば月に10万は稼げるだろ
自分で汗水働いた金は貴重
337名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:14:37 ID:/+v0udju0
>>332
すんでる場所にもよるけど18切符で京都なら
交通費で5000、ゲストハウス泊まれば1000、
飯なんか吉野家でおkなら1万かからんよ。
338名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:14:53 ID:nt1/irZZ0
>>322
結婚して旅行行く理由もないな
結婚前後は物入りだろ

自分で費用作った人ならいってもいいだろうが、
(旅行好きな人はたいてい資金ためてるな)
親のすねかじりで何が卒業旅行だよ

まず親元から卒業しろよ
339名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:14:55 ID:6e31qNRN0
>>334
私も修学旅行はそうしたかった。あまり仲良くない友達と旅行に行くのって疲れるものね。
340名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:15:15 ID:tGuoGpsm0
おれは卒業時は貯金もなかったので行かなかったな。
1998年卒。
341名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:15:25 ID:XEhDvWlB0
1週間程度買い物旅行に行くなら行かないほうがいい。

学生だったら1ヶ月ぐらいヨーロッパをうろちょろしてればいいんだよ
342名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:15:27 ID:5ezEZt0o0
>>336
そうおもって今バイトしてるがせっかくためた金を
旅行なんかで霧散させるのはバカバカしいきがしてきてさぁ
343名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:16:05 ID:NelZBHdW0
素晴らしい。
ゆとり学生は、不況にしっかり適応したメンタリティになってるな。
344名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:16:14 ID:ihOGDpKkO
旅行ぐらいいけよ。
俺は行く相手がいなかったから行かなかったけど〉〈
345名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:16:22 ID:eSAtaXeB0
大体なんだよ卒業旅行って
もうこのあと会社員になるから長い旅行行けそうに無いから行くのかね?
なんかせこいな
346名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:16:30 ID:sBM5f5bL0
貧乏旅行って、どの程度のことをいうの?

一日の食費は1,000円ぐらい?普段が500円ぐらいなら、倍じゃん。
宿代は5000円ぐらい?普段の食費の10日分じゃん。
そんなわけないよね。
347名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:16:35 ID:Y8ZYguLb0
>>331
カイバル峠行くんだ

すげー面白いよ
ネタとしても十分使える
348名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:17:14 ID:azcOFiA00
卒業旅行に行く友達がいない→忙しい・お金がもったいない
披露宴に呼ぶ友達がいない→海外挙式
349名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:17:16 ID:Tj8D2Q0V0
>>1
卒業旅行に行くか行かないかの割合はだいたい間違いないと思うけど
興味・関心が「薄れてきてる」かどうかはどこを見て判断してるの?
350名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:17:28 ID:dAH5EHLE0
>>346
みじめだね君
351名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:17:33 ID:nt1/irZZ0
>>327
セレモニーとしての葬式はやらなくったっていいけど、火葬場には持っていかないといけないぞ
そういうことを考えると、込みでやってくれる葬儀会社の需要はあるだろう
352名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:17:46 ID:IK+WZgf60
質問した瞬間、ハァ?だ。
学生運動の頃から何も変わらない収入か?
353名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:17:48 ID:IutVNtBw0
なにせ、イマドキの企業も「お金がもったいない」の一言で、学生を
雇わないぐらいだから。
学生も、カネの貴重さをいやというほど理解してるんだろう。

そう、カネほど大事なものは、この地球にはないんだよ。
354名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:18:03 ID:5ezEZt0o0
>>347
いってみたいがアフガンは遠い。金がかかるだろう。
355名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:18:08 ID:zDBcKCp/0
引越しの直前まで論文書いてたのに
旅行なんか行けるわけねぇだろボケ
356名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:18:21 ID:/asQ+RDhO
昔はこんなもんなかったからな。今の学生が贅沢すぎるのさ。
357名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:18:59 ID:cKd3d3Nw0
海外よりも北海道に魅力を感じるわ。2月後半あたりに10日ほど車で回るつもり。
一緒に行く相手いないから1人だが。
358名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:19:05 ID:uwkWoVEr0
>>356
昔はあったけどっていう話じゃないすかこれ
359名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:19:45 ID:nIc/h2dZ0
毎日コミュニケーションズなんか派遣会社を運営しているんだし、
こんなところのアンケートにまともに答える若い奴は少ないんじゃないの?
360名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:19:52 ID:2SkMcfZh0
年とってから旅行に興味が出てきた
学生の頃はひたすら仲間とダラダラ飲んだくれてたよ
361名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:20:11 ID:k755h7hBO
>>338
タイに買春旅行いいじゃない。バーツも安くなってるからたくさん買えるよ。
女と仲良くなってローカルのディスコや映画館に行くのも楽しいよ。
362名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:20:11 ID:/+v0udju0
>>346
貧乏旅行で宿泊5000円もつかうわけないじゃんw
ゲストハウスなら2000円で余裕であるし、そもそも車でまわってれば
車泊。飯はうまいもんくいたいならかねかけるし、安く済ませたければ
普通にノリ弁とかかう。
363名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:20:14 ID:nt1/irZZ0
>>331
徒歩旅行とかはどうだ?
費用はおやつ代くらいのもんだ
364名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:20:22 ID:dAH5EHLE0
バブルの頃の学生が異常者みたいな集団だっただけだろう。

ゆとりの学生は、ちょっと上に、就職氷河期という地獄を舐めた
センパイを見てるから、そりゃ金の大事さがいやというほど
わかっていると思う。
というか、ヘタすれば自分らも第二氷河期という悪夢の仲間入り
だからな。

消費させよう、浪費させよう、という陰謀には乗っからないだろう。
365名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:21:10 ID:oV+dSbvFO
あれ?「友人がいない」って選択肢はないのか?
366名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:21:24 ID:Y8ZYguLb0
>>354
アフガンじゃなくてパキね。
2月くらいなら航空券も安いぞ。あっちの物価は激安だしな
一週間1万以内も余裕だろう。
367名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:21:44 ID:WAX/gk8Z0
入社式で一人山で遭難死したとか言われた。
368名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:21:56 ID:GouJDn240
俺は友達いなかったから卒業旅行いかんかったわ。

そのかわりネトゲで知り合った女の子3人と
グアム旅行いったけど。
369名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:21:57 ID:uHUclnCC0
毎日コミュニケーションってAV制作会社だろ
370名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:22:32 ID:svRzk/S60
興味・関心が薄れていなかった頃の学生はどうだったのか知らんが。

いまや時代はすっかり不況だからな。
というか、内定取消しすらありうる時代に、何が悲しくて浮かれて
旅行なんか行かなきゃいけないのか。そんな気分じゃなかろう。
371名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:22:37 ID:nt1/irZZ0
>>340
2003年卒
金がないどころじゃなかった
372名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:23:45 ID:CfwIQER00
>>361
それやって、
肝炎→長期入院確定→内定取消→現在派遣
の先輩なら知ってる。
373名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:23:59 ID:m0gpmbpvO
「卒業旅行ローン」とか訳分からん商売してたよな銀行…。
374名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:25:51 ID:T+23/oC50
今の若年層の金のなさを甘く見てるのかな?わずかな金は大抵日常で
使っちゃうし、多く持ってる奴でも貯金、投資だからな。
375名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:26:02 ID:5ezEZt0o0
>>361
バーツも安いんだな。そりゃいいや!
一日中ガンジャキメながらセクロスみたいな生活にあこがれるんだが

>>363
現実的な線で徒歩か自転車旅行に落ち着きそうwwで3日で飽きて帰ってくる、と。
それもまたよしか

>>366
パキスタンか。どっちにしろ入社直前にいくにはあまりにリスキーな土地じゃまいか?
今アメリカのコンボイが襲われたりして治安悪いんだろ?
入社式に出れないんじゃ話しにならんからな。
海外旅行なんて修学旅行の中国しか行ったこと無いんだ
376名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:26:04 ID:svRzk/S60
>>373
まぁ、卒業旅行ローンなんてふざけたものを組んでも、入社して
チョコチョコっと働けば、返済できるような状況ならいいけどなw
ノンキな時代だってコトでw

今だと、ローンなんか組んだはいいが、出社する頃に会社が潰れてました、
なんて可能性があるからw
377名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:26:24 ID:/+v0udju0
>>373
昔の漫画でみたことあるなw
バブル前の学生は金借りてまでバカンス行ってたんだろ?w
さすがにおかしいだろw
378名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:26:46 ID:bnGw1+vN0
一生に一度の思い出を作る機会を金がないで片付けるなんて、つまらない人生だな
社会人になって、一緒に行ったやつらで集まれば思い出話に花を咲かせることも出来るのに
379名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:27:12 ID:2YH0EbcEO
 
なるほど。
若年層の資金(消費)ニーズが無いと言われるが、
貨幣が手段ではなく、目的になってるという事か・・

380名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:27:48 ID:Rq+CLv4G0
酒にも車にも使わないらしいし今の若いやつらって金銭感覚がホントしっかりしてるな
そこだけは素直に尊敬する
381名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:28:08 ID:97DsFAcm0
卒業旅行って旅行会社が作り上げたものだろ
382名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:28:33 ID:erwO+8r+0
>>378
旅行でしか思い出作れないって、それって友達なん?w
383名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:28:34 ID:roIR49D80
忙しい学生なんてほとんどいないだろ
384名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:29:13 ID:5ezEZt0o0
>>372
もう海外はやめた。いったとしても韓国でいいや。
金はとっておこう

>>378
しかし中身はなさそうな思い出っぽいな。
385名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:29:20 ID:jh+evSbM0
バブルの頃(1989年)に大学を卒業したけど、卒業旅行なんて大したことなかったなあ。
修善寺の民宿に一泊二日だった。
386名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:30:13 ID:gpUUO95L0
>>3で終わってたな

卒業旅行(笑)とか意味分からん

散々遊び倒してさらに旅行かよw
387名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:30:44 ID:JCnmQQxcO
金がないなら親に貰った立派な足があるじゃない
徒歩でも自転車でも好きなところに行け
388名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:30:54 ID:f7S1HXcz0
>>379
資本主義の精神が究極にまでいきわたったってことだよな。

マルクスは、こうなってしまった人間を「物神(フェティシズム)」
という単語で表現したが。
まさに、金が物神になってしまった人間が無限量産されつつある。

おいおい、ここは19世紀の大英帝国か、ってのw
21世紀に生きる日本人が、2世紀前のイギリスのメンタリティにまで
退化してどうするよ。
389名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:31:10 ID:bnGw1+vN0
>>382
数ある思い出の中で、「卒業旅行」と称する思い出は卒業旅行でしか作れないだろw
バカか?
390名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:31:15 ID:wS/TF16z0
>>306

まあ海外行くからにはどんな可能性もあるからさ。
そういうイメージしかない人いるんだな。

>>307

観光地はそうだろうね。

>>309

行きたいのはイランなんだぜ…。
あっちの方の建築物がみたい。
どんな国でも絶対なんてないし。

でもまあもうちょっと様子みてみるよ。
とりあえず1人はやめとくw
391名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:31:23 ID:aLuZDSyV0
そもそも卒業旅行って何だよ
なんで卒業したら旅行に行かないといけない訳?
392名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:32:08 ID:b5w5my2N0
金があるなら海外に行け
金がないなら国内もいいんじゃない?
金が無いやつは家にいろ

旅行なんて所詮は娯楽
金があるやつだけ楽しめばいい
393名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:32:24 ID:6e31qNRN0
>>370
旅先で何か仕事のヒントが見つかるかもしれないじゃない。
自己投資よ。自己投資。
394名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:32:30 ID:m7KhQ+d00
高校の時、バンクーバー行ったらめちゃくちゃ楽しかったな。
それ以外の修学旅行イベントは、糞以外の何物でもなかったが、
あの時だけはすごくワクワクした。
どこまでも続く地平線とだだ広くて綺麗な空、どこまでも続くフリーウェイ、
定額の公衆電話、数が少ない上に壊れてる事が多い自販機、
たくさんの白人とたまに中国人、後色々、何もかもが新鮮だった。
人種差別っぽい事にも遭ったけど。

だから、友達いないけど、卒業旅行行きたいと思うんだけどなあ。
人付き合い無いし、服とかにも興味無いから、金も余ってるし。
395名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:32:58 ID:W2eTy95AO
たぶん俺も卒業旅行行かないわ
そんな暇あったら、実験してポジティブデータ出したいし、アニメ見たいし
396名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:33:20 ID:PWFgOVVJ0
>>383
いや、奨学金を返すためにコツコツバイトしてるだろ。

失われた10年以降、日本じゃ裕福な家庭は減ったんで、今じゃ
「苦学生」ってのは普通に復活してきてる。

全滅させた、と思っていた結核が地味に勢力を盛り返してきてる
のと同じで、日本は、なんというか、どんどん先祖がえりしてるよな。
397名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:33:20 ID:bdatpWxz0
俺のときは、卒業旅行ということで、
国鉄の「北海道ワイド周遊券」20日有効・冬季学割で28,000円くらいを利用して、
国鉄全線乗ってみたり、スキーに行ってみたりした。

宿泊は、「大雪」「夜行狩勝」「からまつ」「利尻」「41レ・44レ」などで車中泊もした。
398名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:34:33 ID:U3IS3wMd0
>>380
しかし、テレビや雑誌の社会派バラエティ特集なんかだと、
消費に消極的な今の若者をバッシングするのだよなw
399名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:34:51 ID:erwO+8r+0
>>389
数ある思い出の中でも、卒業旅行の話題なんぞなくてもどーでもいいんじゃね?
同窓会よくやるけど、卒業旅行の話題なんて出たこと無いぞ?w
400名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:35:02 ID:esmki4jaO
40台社会人だが
慰安会や飲み会がとてつもなくストレスが溜まります
401名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:35:25 ID:5ezEZt0o0
>>390
ペルセポリスとか行って見たいな〜たしかイランだよな

そういやイスラム国って風俗あんのかな?あるわけないか。
402名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:35:44 ID:b5w5my2N0
>>399
お前卒業旅行行ったのかよw

行ってないなら・・・お前の前で話してないだけじゃね?
403名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:36:24 ID:3en5vhhY0
学生時分に忙しいなんて言ってたら就職したら絶対旅行なんて出来ないわな
404名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:36:31 ID:U+sLNsbbO
物心ついたときからずっと不景気って世代に贅沢求められてもなー
正直今から将来の為に貯金してるよ、年金もまともにもらえないんだろうし
405名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:36:55 ID:6e31qNRN0
机の上だけで物事を考えるだけじゃ煮詰まるでしょ。
旅行に行って、いろんなものを見ると考え方もいろんな方向から考えられるようになると思うよ。
海外行きたいなぁ…
406名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:37:18 ID:bnGw1+vN0
>>399
それは単におまえがつまらない卒業旅行しただけだろw
407名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:37:39 ID:5ezEZt0o0
>>393
たぶんそれは無い。旅行会社の宣伝文句じゃないかな。
本読んだほうがいいよその時間で。たぶん

しかし女って無駄に海外好きだよな
いったいなんでなんだ?
408名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:38:03 ID:sBM5f5bL0
で、卒業旅行に行かないと誰が困るわけ?
旅行代理店と広告代理店と雑誌社の他に。
409名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:38:35 ID:Y8ZYguLb0
>>390
イランも安全だよ。
特別危険はない。
イランの建築なら予定が合わなかったらウズベキも候補にいれとくといいぞ。
410名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:38:44 ID:eBkHQKKo0
自由な時間を使える学生時代に旅に出ろ。
人に話すためではなく自分の為にだ。

頭でっかちのつまらん大人になって人生送る事になるぞ。
411名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:38:49 ID:uwkWoVEr0
>>407
本なんて大学の4年間で腐るほど読んでんじゃね
412名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:39:36 ID:dAH5EHLE0
>>410
旅くらいで変わったつもりかよw
413名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:40:02 ID:cGKr1xyK0
単位が足りなくてぎりぎりまで卒業出来るか分からなかったので
同じゼミの卒業旅行行かなかった(行けなかった)俺様が来ましたよ
414名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:40:26 ID:PWFgOVVJ0
>>410
頭でっかちのつまらん大人になって、大きな組織に、総合職として
もぐりこんで、つつがなく一生を終える。

これは、「最高にはっぴー」ってやつなのだよ。実は。
ヘンな冒険はしない。
415名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:40:42 ID:i/hKmLm+0
なんで卒業すると旅行いくんだよwww
どんな論法なんだwwwww

びじねすもでるですかwww
416名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:41:59 ID:sBM5f5bL0

1.卒業旅行いったよ
1)面白かったよ。
2)詰まらなかったよ。

2.卒業旅行いかなかったよ。
1)行きたかったけどいけなかったよ。
2)別に興味なかったよ。

ひとそれぞれ。押しつけは勘弁願いたい。
417名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:42:28 ID:6e31qNRN0
>>404
お金は死んだらあの世までは持っていけないんだよ。
有効に使わなくてどうするの?

>>407
旅に出て、本を読んだっていいじゃない。
いつも見てるのとは違う景色を見られるという事は、本当に素晴らしいことだよ。
日本でも、海外でも。
自分の小ささを感じるよ。
418名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:43:09 ID:erwO+8r+0
>>402 >>406
そんなに卒業旅行って重要なの?
今のこととか、昔の馬鹿話とか、長い間仲良かったらたくさんあるだろ?
おまえらにとって卒業旅行ってそんなに大事なん?www
419名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:43:11 ID:IhJQScjKO
一回くらい海外行ったほうがいい。度胸と、コミュ力の大切さと自身の浅はかさがわかる。


ただ中毒になるなよ。日本から逃げることばかり考えるようになる。
420名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:43:24 ID:kulTiD7N0
バレンタインデーみたいなもんで企業のあおり
421名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:43:39 ID:5ezEZt0o0
>>410
そんなテンプレじみた文句真に受けて信じ込んでるおまえさんのが
旅行行かない若者より100倍頭でっかちだと思うぞ。
422名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:44:31 ID:XfxYSZHk0
>>391
旅行会社の罠
423名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:44:50 ID:HjALORaj0
>>417
あの世までは持っていけなくとも、生きてるうちは通帳残高を見て
安心して暮らしたい。
それに、お金って「使うと一瞬で消え去る」けどそれを「再び獲得するのは
死ぬほど大変」なんだよ。

お金を有効に使うと言うのは、病気やケガや、ソレが無いと生活に困るようなものを
買うということであって、まかり間違っても、遊びに使うことじゃないと思う。
424名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:44:58 ID:eBkHQKKo0
自由な時間のある学生の内に、思いっきり本を読め。
自由な時間のある学生の内に、のんびり旅にでろ。

自由な時間がある今のありがたみを気付けよ。
425名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:45:41 ID:LM0+wyMM0
俺は卒業旅行は解散旅行になったよ。
就職し3年くらい仕事に夢中で連絡とることすら眼中になく
気がついたら仲良しグループ解散。
そんなもんだよ。大学とかの友達はそんときゃ仲いいかもしらんが
離れたら、希薄なもんさ。
426名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:45:48 ID:/+v0udju0
>>407
イタリア行って買い物だけとかザラwww
本気で頭悪いとおもった瞬間だった。
普通史跡や美術館めぐりだろ・・・。
427名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:46:09 ID:SSIiKd7t0
イスラム圏伝統のマンコ縫合を見学したいんだが、問題は言葉だな。
428名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:46:39 ID:bnGw1+vN0
>>418
たくさん思い出はあったとしても、卒業という一つの区切りで一緒に遠出したなら、それだけでも強く記憶に残るだろ
おまえ、本当に卒業旅行行ったの?
429名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:46:51 ID:+VWyl37K0
>>424
リストラされりゃ、腐るほど自由時間なんて湧いてくる。

学生は、とりあえずバイトするなり、ムダ遣いしないことを考えてれば
いいと思う。
自分の仕事先が、この不景気のあおりを受けて消えて、卒業後も
「自由時間」にならないことを祈って。
430名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:46:52 ID:yciFi6wO0
旅行は好きだが旅行に卒業を絡めようと思ったことはないな

431名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:46:55 ID:bni7m44M0
海外に行くことがステータスである時代は、車の所有がステータスであった時代とともに過ぎ去ったからな。
社会人になってから休日にふらっと行けてしまうのが、今の時代の旅行。だいたい、格安3万とか表示しておいて
空港料だのサーチャージだの初めて海外旅行に行く学生にとって不鮮明すぎる金額表示も問題である。
432名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:47:02 ID:ZDr51+a6O
卒業旅行に行った先で着いてとりあえず荷物をコインロッカーに預けようって事になって
ふとロッカーを開けたら、ピンクローターと使用済みっぽいパンティが大量に入ってた。
そのインパクトが強すぎて旅行の思い出なんてないw
433名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:47:22 ID:CfwIQER00
>>427
お前の頭の方が問題だよorz
434名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:48:02 ID:6e31qNRN0
>>423
だから、お金を使いまくれと言ってるわけではないでしょ。
1回の旅行でお金がなくなるわけじゃあるまいし。

遊びに使う事だってたまには有効な事だよ。
そうやっていろんな事体験して、成長するんでしょ?
435名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:48:05 ID:MoCZrRqwO
若い奴がお金の心配してどうする
金使ってでも見聞してこい
心配は30すぎてからでいい

でも20代である程度貯めとけよ

30から心配したら死ぬぞ
436名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:48:26 ID:b5w5my2N0
なんで卒業したら旅行に行くのか?

そんなもん口実に決まってるだろw
クリスマスにデートしてセックスするのと同じようなもんだよ
437名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:49:32 ID:sBM5f5bL0
明日のご飯を気にしている若者には、
「旅」は出来ても「旅行」はできましぇん。
438 :2008/12/17(水) 22:49:33 ID:F2H+cL+80
まだ年明けてもないんだから
いくらでもこれから増えるだろ。

迷ってる連中も行くやつが多いだろうから
例年とほとんどかわんねえんじゃね?

俺も卒業旅行の計画は卒論書いてからだったし。
439名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:49:43 ID:FIwFrbDi0
こういう決まった行事が嫌いなので成人式も行ってない
440名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:49:51 ID:h3/4aYf10
>若い奴がお金の心配してどうする

若いやつがお金の心配をしなくちゃいけないぐらい危機的なのが、
現代日本の状況なわけだが。

今の、この状況で、ノンキに旅行行くような気分に、なれる奴が
そう多く無いことぐらい、わかるだろ。
441名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:51:05 ID:UZBanYCf0
卒業旅行がきっかけでバックパッカーになった奴いたな
就職せずに何年もぶらついてるわ
442名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:51:19 ID:U+sLNsbbO
>>417
のたれ死にたくないだけで財産築こうとかは考えてないw
当面は親元から独立するのと奨学金返すので精一杯だし
443名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:51:39 ID:erwO+8r+0
>>428
希薄な仲の友達だったんですね。
444名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:51:44 ID:6e31qNRN0
>>440
海外に行く事が不景気の突破口になるかもよ。
445名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:52:06 ID:3wdLxmGW0
3週間ほど旅行に行ってる間に、留電に、内定先企業から
「ゴメン、あれ無かったことにしてちょ」みたいなとんでもない
メッセージが入ってても、何も不思議じゃないぐらいのこの状況下で、
日本を長期間はなれる勇気がある奴は、なかなか豪胆だな。
446名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:52:30 ID:2o5p+8fR0
学生時代に車、バイクに金使うなら海外貧乏旅行がいいと思うな!
447名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:53:01 ID:x2YWrv+q0
>>444
意味不明すぎてワロタ
448名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:53:05 ID:5ezEZt0o0
>>434
おまえは海外旅行でどう成長したわけ?

なんか今卒業旅行のためにやってるハケンのバイト先で、30くらいの女があんたと
同じようなこしゃべってたのよ。卒業旅行にマイナーな国行った思い出だとか今でも海外
大好きだとか。なんか一気に海外旅行行く気がうせたよ。ただ海外行くだけじゃ
この無能な30女と一緒、得るものなんか何も無いってね。

まぁ買春とか鉄道に乗るとか具体的な目的があればいいんだがね
449名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:53:08 ID:XO7COf7M0
友達がいないので
卒業旅行という発想がなかったわ
450名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:53:16 ID:bni7m44M0
友達と学校が持ってる寮(もしくは提携してて安く泊まれる寮)に車借りていったけど面白かったよ。
別に卒業旅行じゃないけど。
451名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:53:34 ID:hSFC2DXm0
変態新聞が何を言う
452名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:53:51 ID:3p74dZt00
一緒に行く友達がいない
453名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:53:50 ID:YLHzLnOtO
ただのケチか旅行に行くような友達がいないんじゃないか
454 :2008/12/17(水) 22:54:06 ID:F2H+cL+80
卒業旅行に行ってないやつが多くてびびった。

行ってないやつって友達がいないだけだろ。

俺の周りで行かなかったのってキモオタだけだし。
455名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:54:19 ID:bnGw1+vN0
>>443
もはや意味がわからん
なぜ卒業旅行を思い出とすると、その友達関係は希薄になるんだ?w
お前、頭悪いだろ?
456名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:54:25 ID:MoCZrRqwO
そうか
今の学生は親も貧乏なんだな
俺の学生頃は金心配なんざしたことね
親のスネかじって世界中を旅してたけどな
バイトはしたことねーけど
457名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:54:32 ID:sBM5f5bL0
×成人式
×卒業旅行
×結婚披露宴(式はオレと嫁の家族だけでした。)
○新婚旅行


金のあるやつに限って、「金の心配なんかするな」
とか言うのでムカツク。
458名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:54:32 ID:iRV8WjD+0
伊勢参りぐらい行ってこいよ
459名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:54:54 ID:MHzuc2uE0
卒業旅行なんざ、バブル経済の遺産。
460名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:55:07 ID:cZHCtfLQ0
>>446
車、バイクなんか旅行以上に需要が壊滅的だから案ずる必要は
何も無い。そんなものを乗り回して、「贅沢の味」を覚えることの
危険さを、結構よく理解しているだろう。今の学生は。

販売台数が、露骨に示してる。
シニア層の需要がある車はまだしも、若者向けのバイクなんて、もう
末期的だ。もっとも、若者もそんなもの買うような余力が無いんだけどね。
461名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:55:16 ID:K7tqN9TX0
卒業旅行が最盛期だったころ。当時の年寄りは、
最近の若者は何考えてる、贅沢だ。われわれの若い頃はそれどころじゃなかったんだ、
って散々言ってたんだが。

旅行好きで親に迷惑かけず金も払えるんなら行ってもいいが、
自己投資、生きるヒント、人生における貴重な体験などはもちろん得られない。

もしそうなら海外旅行好き女は、みんな優秀なビジネスパーソンでかつ哲学者。
462名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:56:12 ID:YLHzLnOtO
ゆとりって若いうちから守りに入っててカッコ悪い
463名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:56:16 ID:erwO+8r+0
>>455
長い学生時代だったのに、その中の数日の卒業旅行なんてそんな記憶に残るもんなんか?
あー、そういえば行ったなー くらいじゃん。
それよりサークルで馬鹿やったり苦労したりしたことの方が、よっぽど印象的だわ。
そういう経験が無いのなら別だが。
464名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:56:37 ID:deIMOjiv0
明後日娘が11日間の卒業旅行から帰ってくるのだが・・
465名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:57:19 ID:NcWVEmmnO
>>440
禿堂。
若者のマインドを変えるには、若者自身も動かないと駄目だが、
年配者も動いてやれよ。
再雇用やら自分の事ばかりやってるから、若者に無力感が漂うんだろうに。
466名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:57:42 ID:9Vmgov410
卒業旅行なんて'87前後には聞かなかったな。
単に周りが貧乏人だらけだったのもあるかもしらんが。

三流総合大学工学部卒
467名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:58:45 ID:i6QAEnRp0
>>461
だよな。80年代から90年代初期(バブルは崩壊したものの、ジュリアナなどが
まだかろうじて生きていた頃)の、若者に対して、ジジイどもは「最近のガキは
遊び歩きよって、けしからん」みたいなコトを言ってたわけだ。

それから10年後、いまや、若者はムダな遊びはしない。酒も飲まない(販売量激減)。
車も乗らない(販売量激減)。パチンコもしない(倒産増大)、と
実に模範的になったわけだから、絶賛して褒めてもらわないとおかしい。

長い不況をくぐりぬけて、現代日本には素晴らしい、禁欲的な若者が多数誕生した。
468名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:59:26 ID:Y6v/OzwW0
いけないんだクソガ
469名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:59:28 ID:3V1YfxjGO
度胸が無い
470名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:00:19 ID:/+v0udju0
>>460
今の学生ったってほとんど馬鹿ばっかだろ。
じゃなきゃ金曜の新宿あんなに飲み屋混まないわ。

普段はゆとりいって馬鹿にしてるくせにwwww
471名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:00:32 ID:mw4MQUw10
>>448
30代40代の消費=成長って思考回路が理解できん。
そりゃ金持ちがいうのならば分かるが、
95%の確率で、金持ちではないどころか、
守りの氷河期以下の貯金しかなかったり。
家以外のものをローンで買うとか信じられん。
472 :2008/12/17(水) 23:00:41 ID:F2H+cL+80
>>463

学生時代に海外に友人と行くのはいいもんだよ。
もちろん卒業時じゃなくてもいいんだけど
皆それほど金持ちじゃないから、卒業時に1回行くだけなんだし。

473名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:00:53 ID:XAwPr2W0O
>>249
鉄道に興味ない人は各駅停車の電車に長時間乗るのはツラいかもね
しかもリクライニングなしの座席で3〜4時間座りっぱなしは拷問に近いよ
474名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:01:04 ID:PzEKmCY30
冷静に考えると、行く方が馬鹿っぽいでしょ。
475名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:01:29 ID:hSFC2DXm0
不景気で節約中のそこのあなた
毎日新聞を取るの止めれば1年で台湾やタイあたりには行けますよ
476名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:02:23 ID:erwO+8r+0
>>472
別に俺は旅行自体は否定してないよ。
行きたい奴は行けばいいと思うんだけど
行かない人間を「つまらない」と言う人間が意味不明。
価値観が凝り固まってるほうがつまんないと思うんだ
477名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:02:25 ID:bnGw1+vN0
>>463
お前、絶対卒業旅行行ってないだろw
普通、サークルの日常的な活動より、サークル活動のイベントやサークルの友達との卒業旅行
のほうが思い出に残るだろwww
478名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:02:58 ID:9wINHSQrO
行くのはいいがそこを人生のピークにすんなよ
479名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:03:12 ID:3GVs7GLo0
飛行機が怖くて乗れないのれす^q^
480名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:03:23 ID:SF4V+Hqu0
友達に海外旅行行こうぜ、なんていったら空気読めないやつだと思われるぜ。
481名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:03:23 ID:IrGYaKmb0
>>1
は?卒業旅行?
学部なんて修士へのつなぎでしかないから学部の卒業時なんて
M1のためのつなぎの勉強やら実験やらで遊べませんが・・・
482名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:03:38 ID:i6QAEnRp0
>>475
新聞社の最大のボヤきが「若者が新聞を読まない」なのを見てもわかる
通り、毎日新聞なんて、若者の家計からいの一番に「カイゼン」されてるから、
新聞を削ることでカネが浮くというテクはいまさら使えないw
とっくに使ってるからだ。

おかげで新聞社が半泣きだ。
483名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:04:28 ID:RJ/b9RtE0
卒業旅行に行かないか

行かない、と聞くと
行っけぇー、ファンネルたち!
ってアレを思い出すよな俺という男は
484名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:04:56 ID:erwO+8r+0
>>477
>サークル活動のイベントやサークルの友達との卒業旅行

あれ?卒業旅行だけじゃなかったの?強く思い出に残るのってw
じゃあ聞くけど、君の充実した卒業旅行とやらを教えてくれ。
俺は温泉でドンチャン騒ぎして扉壊して弁償した。
485名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:05:18 ID:6e31qNRN0
>>448
買春はやめなさい。

でも、確かに私も表だって言えるような成長はないけれど、
あの海外の空気とか一生忘れないなぁ。
日本とは、本当に違うもの。
486名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:05:24 ID:cbDdmU990
大学の卒業旅行は友達みんなといける最後の旅行
社会人になるとなかなか集まれないし、
集まっても旅行ってことにはならんだろう

砂漠に出る前に最後くらい遊んどけ
487名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:05:27 ID:mw4MQUw10
>>480
いえてるな(W
488名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:06:08 ID:p1ltYIa5O
>>461
まあ基本人間ってのは自分が価値を見い出せないもの
したくても出来なかったものは否定から入るもんですよ。

しかし卒業なんて理由つけても所詮旅行は旅行、遊びなんだから
好きなやつがすればいいもの。猫も杓子も卒業旅行ってのはちょっと変だよね
489名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:07:18 ID:rd9XCiGX0
社会人になったら時間がないから、学生の間は旅行しまくるのが当然だと思ってたわ
金なんてなくてもいけるだろ。
490名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:07:37 ID:LIskabH80
卒業旅行・・・なんぞそれ?
理系では50年前から中止されてるだろ。JK
491名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:08:23 ID:vnpYnv2K0
学部出るときは、まだ先があるからいいやーとか思って行きませんでした。
修士出るときは、その後の学会発表準備が忙しくて行けませんでした。
博士出るときは、就職の準備で行けませんでした。

結論:行けるうちに行け
492名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:08:30 ID:7GH/NYKFO
春休みは引きこもってフーコー読む
旅行とかアホみたい
493名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:08:36 ID:tbmufpHy0
卒業旅行は絶対に行ったほうがいいぞ。

行ったことないけど。
494名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:09:07 ID:o8qO8gMg0
海外旅行自体どこへ行っていいかわかんないんんだよな
495名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:09:12 ID:01dk1fWL0
>>491
行きたい気持ちがその程度だったってだけだな
496名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:09:13 ID:20ZVEzU70
金使うとこが今の若いやつは違うんだよ
別に昔と比べて金無いわけじゃない
うちで漫画でも大人買いしてDVDをボックスで買って
初回特典のついたゲームとか買うんだよ
それで旅行するぐらいかかるんだな
使うとこが違うだけ、いいか悪いかは知らん
497名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:09:19 ID:bnGw1+vN0
>>484
どこに「だけ」って書いたよ?w
文盲か?

卒業旅行はハワイで4日間ゴルフしまくったよ
ゴルフ部だったんでな
前の組にハワイの州知事がいて球を打ち込んでSPに睨まれたのもいい思い出
498名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:09:34 ID:i6QAEnRp0
>>489
なぁに、ソニーが正社員も含む16000人のリストラを発表し、
トヨタが作っても売れないからしょうがないから週休三日にすると
発表した現在、社会人になっても、時間ができるチャンスが
突然ふってわいてくることは、あるかもしれないじゃないか。
499名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:10:03 ID:6e31qNRN0
>>492
すずしい草原で本を読みたいとは思わないの?
500名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:10:12 ID:3KTy2nrM0
学生のうちにどっか遠い所に行っておいた方がいいぜ

社会人になると、
時間無い&たまの休日くらいゆっくり休みたい
&盆や年末年始は旅行代金が高い
ので、旅行へ行く気がなくなる
501名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:10:15 ID:jtUUUcYM0
でも少数派ではあるんだね。

502名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:10:45 ID:CCnjk6mR0
独りで全国回ってるから改めてする気もないわ
503名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:10:49 ID:erwO+8r+0
>>497

>たくさん思い出はあったとしても、卒業という一つの区切りで一緒に遠出したなら、それだけでも強く記憶に残るだろ

ちゃんと文章をよみましょうねぼくちゃん
504名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:11:01 ID:ko3eUHix0
>>496
いや、昔は「ちょっとしたバイト」でもやれば日給で8000円くらい出てた。
今なんて、そんなに稼げないのが現実。
505名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:11:22 ID:5ezEZt0o0
>>485
ま、それだよな。海外旅行なんてそれくらいの気持ちで行けばいいんであって
やたら理屈こねるからおかしなことになる。

>>492
アッー!!
506名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:11:56 ID:U+sLNsbbO
>>499がどれだけ有意義な卒業旅行したのか聞きたくなってきたwww
507名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:12:02 ID:vT1Mtf28O
女友達と二人で卒業旅行行くことになったが帰ってきたら
周りから付き合ってるものと勘違いされて非常に困った。
508名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:12:12 ID:NRN5LFH+0
>>496
漫画は出版不況で、DVDもあまり売れて無いんだが。
漫画やアニメはそれなりに売れてると思ってるようだけど、少子化のあおりと、倹約の
影響は、こっちにも押し寄せてきてまっせ。

漫画なんて、ひところよりどんどん売れなくなってる。
ジャンプもサンデーも、黄金時代なんてとっくに過ぎましたぜよ。部数はむしろ
ジリ貧なのさー。
509名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:12:25 ID:bnGw1+vN0
>>503
お前、日本語能力が著しく欠如してるな
相当なバカと見た
510名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:12:44 ID:Iw7eHRJFO
うちは卒試後と国試後にアジアorヨーロッパ行くのが主流
511名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:13:12 ID:IpZay2Q+O
卒論や授業で忙しい→卒論や授業を後回しにしてまで行く程の価値はない
お金がもったいない→かかる費用に見合う程のものを得られるとは思えない
ってとこだな
金や時間がないから行かないんじゃなく、金や時間をかける程の魅力を感じないから行かないんだよね
旅行行かない→世界が狭い、可哀想って決めつけるのは余計なお世話だと思う
確かに好きなものを否定されるのは悲しいけど、共感を強制するのは大人気ない
卒業旅行行かない人だって別に旅行好きが旅行することを否定してるわけじゃないんだし
512名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:13:24 ID:RufOGeYSO
いや、今の子はケータイで月々1万円、洋服だって一着1万以上するもん着ているわけでしょ?
飲みか遊びにいったらもっとかかるわけで。そん中から貯金は難しいんじゃない?
513名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:13:26 ID:sBM5f5bL0
一人旅なら卒業してからでもできるが、大勢でいく
機会ということなら卒業旅行も悪くはないと思う。
金と暇と興味のあるやつはいったらいいが、
いかないことを他人がとやかくいうことはない。

なお、同じ「金が無い」という言葉でも、
金持ちの「金が無い」と庶民の「金が無い」は違うし、
貧乏人や苦学生の「金が無い」は、もっと違う。

514名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:13:45 ID:zu+ZPtJ2O
大学教授暦25年な俺だがここ5年生徒と飲みに行ってない
課題おわるたびに飲みに行こうか的な雰囲気出してるんだが誰もノってこない
515名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:13:53 ID:bbwPkh7G0
昔は社会人になったらまとまった休み取るの難しかったから
最後にぱーっと旅行に行ってたけど、
ゆとりには必要ないかもね。
516名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:13:59 ID:98t8kAWxO
昔の学生も氷河期で旅行どころじゃなかった
517名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:14:13 ID:i5p3z6ZaP
どーでもいい話だよな、ホント
車に興味が無い若者が〜と一緒で、単なる価値観の違いを何故殊更・・・
518名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:14:46 ID:erwO+8r+0
>>509
まぁなんだ。
別に旅行に行きたきゃ勝手に行け。
でも行かない奴をつまんない人間とか言うのはおかしいってことだよ。
519名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:14:54 ID:QsMx0R1YO
別に卒業旅行である必要はないと思うけど、
自分は学生時代に海外行ってみて良かった。
かなりな貧乏旅行でも世界中でいろんな人に親切を受け
これからの人生に応援の言葉をもらった。
ささいかもしれないけど今も励みになる記憶だ。

今の20代は大変な状況に生きてるし真面目で偉いなと思うけど
日常から逸脱するのを億劫がる感も受ける。
520名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:15:01 ID:Hya8rIqS0
確かに道楽として旅行はいいものだと思うが、
その道楽を過度にしてその分何があるのかというとチョイ疑問が出るわな

特にバブル・スイーツの旅行好き(はぁと)なんかをみるとw

行けるやつだけ行けばいいんじゃね?
無理に推奨するのも否定するのもなんだかなぁとは思う。
521名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:15:04 ID:5ezEZt0o0
>>514
そんなことより単位よこせww
ただし授業にはもちろん出ないし勉強もしないがなwww
522名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:15:07 ID:3PyaWdrA0
>>514

おごるって言ったら来ると思いますよw
523名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:15:08 ID:p1ltYIa5O
>>510
それで国試合格率が維持できてんなら大したものだと思うが
524名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:15:18 ID:sTBZvW5p0
福井から秋田まで日本海に沿って1週間「鈍行一人旅」いい思い出の卒業旅行だった
525名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:15:28 ID:E/s254Bi0
まあこれだけ親の世代、先輩の世代が首切り、エコ詐欺、節約大合唱で
冷や水ばっかりぶっかけられて修行僧並みの精神構造になっちまえば

子供もそんなことになるわwwやたら無駄に金使うのがバカって風潮にするからだwww
526名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:16:21 ID:hSFC2DXm0
これもインターネットの影響多少あるよな
昔は娯楽や行動がパターン化してただけで
527名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:16:29 ID:EwJiR77R0
>>519
前半五行だけでいいのにね
528名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:16:29 ID:UWyb6lFh0
>>514
とりあえず教授、学生を「生徒」と呼ぶのはやめましょうぜ
529名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:16:33 ID:UIpHteVP0
学生時代の貧乏旅行は、社会人の旅行では
引き換えられないものがあるんだけどね。

ま、それが今の価値観ならばいいんじゃね。
他人には関係無し。
530名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:16:34 ID:tw8TYU5oO
まぁ俺は高校は友達いない、大学は中退で
卒業旅行なんてものには無縁だったんですけどね
531名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:16:35 ID:PGcd0hno0
つか、留学とかでもう海外いってるからな
卒業旅行でわざわざいこうとは思わない
それに4年にもなると学校なんていかないしな
532名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:16:51 ID:ri2Ip3A40
「思い出作り」という発想が大嫌いです。
533名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:17:18 ID:Yj9SBGak0
今の時代はレンタカーを借りて近郊に遊びに行くことでしょ。
余裕があれば海外も行きたいけど、行ったからって単に思い出が残るだけ。
昔だったら持ち帰った話しを友達に話して話題が盛り上がったんだろうが、
今はウザがられるだけ。友達に自慢もできなければ魅力も半減するでしょ。
534名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:17:22 ID:Iw7eHRJFO
>>523
毎年95%は割ってないんじゃないかな。
もちろん国公立だから卒業留年はさせてない。
535名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:17:34 ID:fCOP5RD40
>>516
というか、ちょっと前までの、氷河期の先輩の悲惨さを間近で見てりゃ、
とてもじゃないけど浮かれるような気分にならないってんだよな。

自分らの、三つ上、四つ上ぐらいまでの人らが、すげぇ苦しんで、
金を稼ぐアテを見つけるのも大変だったのを知ってるわけで。

というか、去年あたりまでの連中はともかく、来年からは、また
ブリザードが吹き荒れる悪寒だしな。
今の学生の心はまさに「平家物語」だろう。世のすべてはむなしく、
「風の前の塵に同じ」だ。
536名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:18:11 ID:3PyaWdrA0
>>524

国内いいね。
実家が北海道だったから飛行機恐かった時
寝台で帰ったなぁ…。
ちょいとした旅行だ。
537名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:18:18 ID:Bg3hu2VU0
正直今の若いのは逆の意味で金の使い方を知らないんじゃないかと思えるけどな
538名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:19:10 ID:2Q2PKFVy0
>>537
そうやって、ごまかすw
539名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:19:13 ID:6e31qNRN0
日本が島国じゃなかったら、みんな海外なんて思いもなく遊びに行ったりするだろうにな〜。どうしても海を越えていかないと海外に行けないから、行く気がなくなっちゃうんだろうな〜。
540???:2008/12/17(水) 23:19:13 ID:ycEGQbTL0
>>514
Navier-Stokesの方程式を解いていただけますか?解けば少しは飲みに
行こうという人が出てくると思います。(w
541名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:19:22 ID:coJ6Da/EO
派手にならなきゃ別にいいと思う
学生時代の友達は大事だ

こんなスレが立った途端レスが入れれるヒマなヤツだとパソが友達なんだろ
パソと一緒に旅行でもしたらどうた?
542名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:19:22 ID:QsMx0R1YO
>>527
それじゃ単なる思い出話じゃん
543名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:19:30 ID:acpLrfFM0
大型バイクで日本一周の予定だったが今年の夏にやっちまった。
どうしよう
544名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:20:00 ID:IpZay2Q+O
>>514
教授歴25年ってことは、学生からしたら、自分の親より年上ってことだよね
飲みに行っても話題に困りそう
俺も嫌だなw
545名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:20:08 ID:AoioNP1X0
日本で始めて卒業旅行したのがあの坂本竜馬
これ豆知識な
546名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:20:15 ID:AdDTnJ7D0
青春18きっぷでまたーり国内旅行
547名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:20:17 ID:p1ltYIa5O
>>534
おお、それは凄いなー。
これからも頑張ってくれ。
548名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:20:38 ID:QO2nXs050
>>543
原付で日本一周だw
549名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:20:40 ID:EwJiR77R0
>>542
それ以外求めてないからね
別にしゃべりたいならしょうがないけど
550名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:21:04 ID:NqLchGoB0
>>537
今の若いのだけど、確かに使い「方」は知らないけど、金を使うことの「恐怖」
なら身に染みて知ってるつもり。

俺の親父も俺が在学中に、50歳で、めでたく非正規雇用に転落したしね。
持病もちだったから、我が家は金が出て行く一方になった。

これで、俺までハデに金を使い出したら、ウチはやばいだろ。
俺は、一生倹約生活する覚悟はできてる。
551名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:21:05 ID:MqOug2qWO
今の時代、卒業旅行なんて行く馬鹿は本物のゆとりでしょう
552名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:21:14 ID:Bepiub6e0
修学旅行ですら風呂の時とか苦痛なのに自腹で友達と旅行とかどんなマゾだよ
553名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:21:29 ID:UIpHteVP0
>>535
まぁ、まさに俺は「氷河期」のド真ん中にいて今リーマンをやってるわけだが、
大体卒業旅行って、まー行く奴は卒論・卒研が終わった連中が時間を持て余して
行くシロモンだしなぁ。就職前の一息っつか。

どの会社に入るにしろ、どういった仕事に就くにしろ、学生終盤数週間をどう
過ごしたかなんざチンカスにもならん価値なわけで、要は「要領が良けりゃ勝ち」
なわけだ。

時間を無駄にするなと言いたいかな。若い連中は特に。
正直モノなだけじゃ、苦労するぜ。
554名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:21:33 ID:1gJ5lpj10
高校・大学とも卒業旅行したけど、つまんなかったよ。

高校の卒業旅行は、企画した奴がセンスなくて、伊豆大島だった。
観光地としてはすでに終わってる存在。
見所も乏しいし、ツバキなんて見ても楽しくないし、
宿は汚くて飯不味くて最低。全く何一つ楽しくなかった。

大学はシンガポールだったが、安いツアーで、客層が悪くて大失敗。
一緒にいった友達も、人がせっかく手配してやったのに文句ばかり。

どっちも、思い出したくもない思い出。
555名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:22:02 ID:QsMx0R1YO
>>549
俺の思い出話もっと聞きたい?
556名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:22:28 ID:zu+ZPtJ2O
>>540
ごめんさっぱりわからん
若いおにゃの子らに囲まれて飲みてぇなぁ
557名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:22:38 ID:1D5QOeKxO
>>543
つ サイコロ、深夜バス
558名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:22:50 ID:o8qO8gMg0
>>539
もうちょっと海外旅行がわかりやすくなれば良いと思う
1回行ったことあるけど、すごくわかりにくいんだよね
特に飛行機が
全然説明とかないし
559名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:23:04 ID:xIDt9zvt0
>>540
それって漫画のパクリネタじゃん。

酒にからめて、流体力学のナビエ=ストークスを持ち出してウケようと
するなんて、「ソムリエ」読んでる学生にバレたら逆に恥ずかしいと思うが。
560名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:23:07 ID:mh4pAu8YO
>>516
1999年卒業だが、卒業旅行は、サークルの同期4人で
群馬にあるサークルの同期の実家に3日くらい泊めてもらいながら、
草津にスキーに行ったり榛名にワカサギ釣りやスケートしに行ったな

あと、18きっぷを使って一人で関西に行って、プロ野球のホームページで知り合った
同じ年の家に泊まりに行ったりプロ野球のオーブン戦のオフ会したりしたな

金使わずに楽しんできたよ
561名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:23:13 ID:DmVbg0aP0
そもそもそういう友達ができないのでは?
人間関係がどんどん薄くなってるからね
562名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:23:23 ID:B28qQuNq0
>>557
1800キロ
563名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:23:24 ID:LOlwOztd0
>>555
どうぞ
564名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:23:29 ID:X7GW6bFR0
>>556
気持ち悪いおっさんだなあ。
565名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:23:39 ID:IrGYaKmb0
>>500
学生のうちに遠いところへなんていけませんが・・・
一年生から基礎実験だなんだで家帰るの22:00以降だぞ・・・
朝1から授業で夜は研究室で研究とかさあ、大学時代に遊ぶ暇なんかねーよw
566名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:24:04 ID:sBM5f5bL0
今時の学生が行かない(やらない)もの

卒業旅行
風俗
煙草

パチンコ


持っていると自慢になるが、自慢したとたんに
台無しになるもの



友達
567名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:24:36 ID:rHF8P+Q60
というか卒業旅行ていうコンセプトが…
行きたければいつでも行くよ
568名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:24:36 ID:GiDGi/NOO
大学のサークルの仲間の卒業旅行が、
自分の実家だった。









都会っこには僻地過疎地帯の酪農家と郷土料理と野鳥観察といにしえの遺跡は珍しい体験だったみたい。
569名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:24:44 ID:MoCZrRqwO
若い奴はネットより
外で見聞した方がいいと思うけどな
青春の時間が勿体ないだろ
まぁ俺らの頃はネット出始めたばかりだったから
外でて遊びまくってたけどな
570名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:24:45 ID:VD8zC6Kn0
行く相手がいなかった。
大学では友達なんてひとりもできなかったよ。

>>514
おごってくれるならみんな行くよ。
いまどきの学生は外で飲むほどリッチじゃないんだよね。
571名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:25:17 ID:6e31qNRN0
>>568
ハムテルかいっ
572名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:25:32 ID:QsMx0R1YO
>>558
eチケット持ってカウンターに行けばいいだけじゃん
わかんなかったら空港なら大抵英語できる職員いるから
聞けばいいし。
573名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:25:40 ID:FIwFrbDi0
遊んだことぐらいしか自慢できないんだから老害どもを許してやろうぜ
574名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:25:41 ID:B28qQuNq0
>>569
だからー、卒業じゃない旅行ならみんな結構それなりに行ってる。
575名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:26:18 ID:7CbkB/Ym0
>>554
他人の企画には立派に文句付けるのに
自分の企画に文句言われるのは気にいらんのか
576名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:26:36 ID:b5w5my2N0
出張の多い部署なんだが
海外行ったことありませんって新人はなにも知らないので少し面倒
海外出張には添乗員なんていませんよ
577名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:26:47 ID:UIpHteVP0
>>565
要領悪いだけじゃね?
578名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:27:15 ID:Bg8u9eiA0
ならこれを!!!
http://nukinuki.x.fc2.com/
579名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:27:21 ID:CjK7CyCd0
卒業旅行で出るCO2 の量は....エコがえで電車だな。
580名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:27:24 ID:jO7ZtTU60
 これから、卒業する学生は、学校や住んでいる寮やマンションの近く、
通学路。遊び場の写真や動画をありったけ撮影しとけ。後で、何回も
見返すぐらい、いい思い出になるぞ。


581名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:27:28 ID:6e31qNRN0
>>554
この人と友達になりたくないよね。
582名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:27:42 ID:+kfek/JY0
友達いないとか関係なしに海外一人旅は面白いと思うよ。
ドミに泊まればいろんな奴に出会えるしな。

特に中東なんかウザイくらいにローカルが話しかけてくるから
寂しくはないと思う。
583名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:28:09 ID:zu+ZPtJ2O
>>570
もちろんおごるに決まってんだろ
なんというか上の世代への甘え方を知らない感じだな最近の若い子は
584名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:28:13 ID:mw4MQUw10
>>537
正直知らん。
キャバクラなんて何が楽しいのかサッパリ理解できなかった。
むしろ明確な苦痛でしかない。
一方で、金を使わずに済んだというのが快感で仕方ない。
ミニマムライフを達成する事が手段ではなく目的化しているというか、
ある種のゲーム化している。
585名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:28:57 ID:M8VLpiUj0
卒業旅行なんてそんな昔からある風習じゃないしな。ここ20年足らずくらいだろ?
旅行会社に乗せられてただけというのにようやく気づいたんだろ。
586???:2008/12/17(水) 23:29:07 ID:ycEGQbTL0
まあ、俺は卒業してから何カ国も行ったので卒業旅行をしなかったことを
悔いてはいない。卒業旅行って文系の文化?(w
587名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:29:18 ID:aoES6NOTO
友達いないし…
588名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:29:22 ID:E/s254Bi0
>>550
それが今時の20代前半までぐらいの一般的思考になるんだろうな。当然だと思うけどね。
今年寄りから若いもんは金を使わないだの遊ばないだの、
そんなこと言われたらドン引きするんじゃないかwww
589名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:29:27 ID:sBM5f5bL0
オレが若い時に流行っていたもの

スキー
テニス
ゴルフ
カラオケ
マージャン
ディスコ
クリスマスはホテルでパーティまたはデート
卒業旅行

今の若者から見てどうよ?
590名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:29:55 ID:QsMx0R1YO
>>563
パリで知り合った学生の実家がベオグラードだってんで
連れて行ってもらったらNATOの空爆始まった
591名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:30:44 ID:Mtl82o8l0
>>583
ちょっと前まで、自分らの先輩が、もっと上の大人から
「甘えるな」「自己責任だろ」で徹底攻撃されてるのを見れば、
そりゃ萎縮すると思うが。

話しかけたり、疑問点を聞いたりするのは「罪」ってぐらいの
感覚になってもしょうがないかと。
不愉快そうな顔されて「自分で調べろ」ってイヤミ言われるのわかってるなら、
最初から何も聞かず、自分で処理してったほうがいい。イヤな気分にされるために上のヒトと
話したいわけでも無いし。


今の大人って、基本的にイジが悪いっしょ。
592名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:30:49 ID:M71hKrgw0
卒業旅行(笑)

バブル末期に旅行業界が考え出したネタだしなwwww
593名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:30:56 ID:7CbkB/Ym0
>>589
やりたくて金と暇のあるやつはやればいいんじゃね
流行ってようが流行っていまいが関係ないだろう
594名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:31:14 ID:UIpHteVP0
>>583
俺が言うのもアレだけど、旦那。


上への甘え方は上が率先しないと
どうしていいか判らんもんですぜ。タダ酒タダ飯の
リスクを図るのが、いまどきだから。
595名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:31:31 ID:Ixpp851b0
物心付いた頃にはバブル崩壊
失われた10年の間に消費税アップで子供ながら増税を体感し
幼少から親とニュースにリストラと不景気の話を刷り込まれ
サビ残、過労死、増税、低賃金、雇用情勢悪化、世界恐慌のニュースに囲まれて
22年間の人生で、せめての良いニュースが就職バブル

こんな状況で誰が無駄遣いなんてするかっての
596名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:31:50 ID:erwO+8r+0
>>589
なんていうか、昔は情報源が少なかったせいか、
流行りモノに飛びつく人が多かったんじゃないかな。
597名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:31:56 ID:QO2nXs050
>>565
そもそもそんなに学校漬けで
バイトとか他の収入あるのか?
そもそも金がないとかいう話じゃないよな?
598 :2008/12/17(水) 23:32:01 ID:F2H+cL+80
俺、卒業旅行先のラスベガスで
カジノでちょっとやらかして
すげえ怖い外人に捕まったのは
今でも夢に見る。

やはり行くべきだよ。学生時代に海外には。
599名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:32:14 ID:Bepiub6e0
イマドキの学生は内定取り消されないかでガクブルだろう
旅行先でちょっとでも問題起こしたらと考えると・・・
600名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:32:25 ID:AOHKgYuH0
バブル期じゃあるまいし、凱旋門の前で記念撮影して
ミラノでブランド品を買いこめとは言わんよw
ただ、今は円が世界最強の通貨になってるし、
繁忙期以外なら5万(+サーチャージ)もあればインドシナのどっかには行ける。
そっから陸路でフラフラしてりゃ1カ月ぐらい楽しめるから、
あんまり難しく考えず、とりあえず行ってみれば良いんじゃない?

基本的に、東南アジア〜中東あたりまでは、(男なら)ひとり旅にも向いてるし
友達の居ないお前らも、そこそこ楽しめると思うぞ。

601名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:33:01 ID:RwolTA7V0
旅行なんて散財するから面白いのに無理して貧乏旅行をするくらいなら行かない方がマシ
602名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:33:24 ID:E/s254Bi0
>>583
おっさん社会勉強させると思って、ちったぁ引きずって行けよwww
それでおごるおごられる上から下に流れるのを覚えさせるんだろうに。
まったく今時の年寄りは教育ができん奴ばっかりだな。

若い時はごちそうさまですと言えばいいんだ、と。そんかわり部下ができたら
おごってもらった分を下にまわせ、と。そうやって繋がり保ってただろ。
文句ばっかりで使えないな。
603???:2008/12/17(水) 23:33:38 ID:ycEGQbTL0
俺が若いときに流行っていたもの。

狩猟
漁業
農作業
明るい農村
寺子屋
桜田門外の変
604名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:33:54 ID:mKOdjDyC0
行かない奴はおかしいって言う風潮こそおかしい。行きたい奴だけ行けばいいのに。
605名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:34:40 ID:mw4MQUw10
>>583
裕福な父親世代とかならば甘えられるけど、
ちょっと上の先輩世代だと財布の中身も大差ないからね。
先輩にはかなりの負担であることが目に見えているし、
そこで妙に甘えてしまえば、当然、後輩にも同じように振舞わなきゃならんから、
ぶっちゃけ怖気づくよ。
同世代と家で安酒かっくらってた方が楽
606名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:34:52 ID:BSrU3RWT0
卒業旅行で童貞も卒業しました
607名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:35:24 ID:yvzEJR/U0
氷河期の後遺症ってのは、当の氷河期だけじゃない、その下の世代の
心まで、強烈に深く傷つけたことに、日本の企業人は、どうも気がついて
ないようだが。

中学生や高校生ぐらいの子供のナイーブな心というのは、自分のちょっと
お兄さんぐらいの人々が、地獄の中でのたうちまわってるのを見て、
何も感じずにいられるほど、強靭にはできてない。

氷河期で吹き荒れた悪意の嵐は、氷河期だけでなく、その下にも、
確実に爪あとを残したと思う。
今の子供は、いろんな意味で、守りに入った。
608名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:35:55 ID:20ZVEzU70
>>580
おーwいいなそれw
最近歳喰ったせいか良く思い出すんだよなw
朝、遅刻すると寄ってた店のモーニングうまかったなとかw
代返のお礼に使ってた蕎麦屋とかww
金無くて学校まで歩いた道とかよく思い出すww
みんないいケータイ持ってんだろうから使うべきだな
609名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:35:59 ID:Bepiub6e0
今は国内外問わず治安わりーじゃん
610名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:36:41 ID:b5w5my2N0
>>607
皆が守りに入ったのなら、景気は回復しないな
つまり、今後も就職先がないってこと

自分で自分の首を絞めるなんて、間抜けな世代だな
611名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:36:52 ID:zu+ZPtJ2O
>>591
ごめん
612名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:37:09 ID:3PyaWdrA0
>>589

そんなに若者じゃないけど(氷河期世代)
多趣味だな。
人生楽しそうw

いつの時代もやってる人はやってるんじゃないのかな。
遊ぶ人は遊ぶ。
海外旅行してた友人はいたよ。

613名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:37:16 ID:LOlwOztd0
>>610
海外に金落としてどうすんの?
614名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:37:45 ID:erwO+8r+0
>>610
金がない世代にどうしろと。
それなら老人に使わせた方がいいだろうよ
馬鹿か?
615名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:37:46 ID:BFDUegvV0
卒業旅行行くのは女が多かった気がする。
616名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:37:54 ID:TSXembZu0
年に2〜3回の海外旅行(約20日)と、国内出張(年間約80日)の地方居酒屋探訪+
デリヘルくらいしか楽しみがない漏れから言わせると、旅がない生活なんて
考えられないけどなぁ・・・
617名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:38:07 ID:yvzEJR/U0
>>610
まさに、自壊していく国家だな。


というか、いつの頃からか、日本のすべての世代がまるでピエロだ。
滑稽な踊りを踊ってる。
618名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:38:12 ID:yQvLxUZw0
氷河期まっただ中でそんな余裕無かったわ・・・
619名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:38:19 ID:sBM5f5bL0
>>593,596

健全な意見だな。

昔もそういう流行モノにのっかってないとダメという風潮はあったんだが、
実際には、みんながみんなというわけでもなかった。
バブルの頃でも人それぞれだったわけで、昔はみんなやってたみたいな
ことを言ってるのは、いまだにバブルの夢から覚めてない一部の連中です。
620名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:38:26 ID:AOHKgYuH0
>>601
よくわかんねぇが「授業や卒論で忙しい」なんて、自分が要領悪いと宣言するも同然だろ。
周りがごく普通にこなしていく中、どんだけ素晴らしい論文書いてんだよw

金が勿体ないだの何だのというのはナンセンスで、そんなの、
就職したら使う暇も無いからドンドン貯まっていきます。
学生時代とは通貨価値が10倍ぐらい違うイメージ。

「行っても行かなくても意味の無いイベントだと思う」という意見に関しては、
まぁ、そう思うなら否定はしないけれども。
621名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:38:27 ID:Ixpp851b0
>>610
一番最初に首を絞めたのは誰だと思う?
622名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:38:38 ID:E/s254Bi0
>>605
それもあるだろうなあ。相手も自分も先が見えないんだから。
ま、回数は少なくても機会があれば1,2回ぐらい行っておけばいい。そういうもんだって
覚えりゃいいだけだしな。1回ぐらいは実体験もないと話にならんし。
623名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:39:11 ID:BeYWED9AO
>>600
みたいな「とにかく海外」の考えが不思議
624名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:39:20 ID:ifDe7DEu0
もう本当に終わりなんだな、この国・・・
625名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:40:32 ID:7CbkB/Ym0
>>610
才覚も先の見通しもないやつが攻めに転じても
サブプライムローン問題と同じ様なことが起こるだけだよ
近年は、景気にもよるが、かつて官僚なってたような層から外銀とか商社に行くのも増えたというし
先立つものがあるやつから攻めに転じる素地が出来つつある
分を弁えてるんだろう
626名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:40:52 ID:5T9gKLeW0
卒業旅行なんて人それぞれ行きたい奴はいけばいいだろw
車だろうが原チャだろうが列車使おうがやりたいことやっとけよ。学生さんは
金かけない旅行も可能だろ。勉強も研究もせず遊びもせず人付き合いもできない
ほうがよっぽど問題ありw
627名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:40:54 ID:UIpHteVP0
>>591
君がそういうのも判る。


が、こちとら生活掛かってるわけで、俺に甘えるなてめーでイキロとか言ってる
理想郷描いてる奴の絵空事に乗るわけにはいかんわけだ。
図々しく「知るかヴォケ。生きるために教えろ」とやるしかなかったりする
シチュもあるわけで。

要領よく・図々しく・更に人に好かれ・・・

そんな超人滅多にいないから、そのうち二つ満たせるようにガムバレとも言いたい。
628名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:41:02 ID:O61Bc1tR0
>>589
楽しそうでいいっスね。


ま、俺には関係ない、上の世界での出来事、って感じ。
629名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:41:24 ID:6kuRa62n0
いけ
国内旅行にいくんだ!!
630名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:41:31 ID:erwO+8r+0
>>620
理系の場合、普通に時間がない。
631名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:42:09 ID:+7ACCQ7w0
2004年卒業だが卒業旅行には行かなかったな
バカバカしいわ
632名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:42:51 ID:9pHvT+zW0
いざ北朝鮮へ
633名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:43:07 ID:UIpHteVP0
>>617
達観するのも人生だが、その中で自分がどう踊るかを想定するのも人生だぜ。

君は踊るのか?それとも傍観するのか?途中でドロップアウトか?
634 ◆C.Hou68... :2008/12/17(水) 23:43:31 ID:TDtXk28Y0
スーツとか買ったらホントに金なくなって行けなかったよ・・・
635名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:44:25 ID:AdDTnJ7D0
人間の欲望を煽り浪費を推し進める売国商人どもの首をはねろ!
ぜいたくは敵だ!!悪だ!!反社会的だ!!
636名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:44:43 ID:Bh9zZ6Q50
まとまった時間が取れるのって学生時代を過ぎたら
定年までないしな。若い頃にしかできない経験ってのも
ある。
637名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:45:39 ID:5ezEZt0o0
てかとんでもないことに気付いた。
入社するだろ?初任給がでるまでどうやって生活するんだ!!!???
その金もとっとかなきゃいけないじゃん!


旅行の計画が遠のいてきた・・・18切符旅でいっか・・・
638???:2008/12/17(水) 23:45:46 ID:ycEGQbTL0
>>630
うちのかみさん文系だから卒業旅行の話をしていたのを思い出した。
理系の俺はそんなものの経験がないわけだ。(w
639名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:45:53 ID:NelZBHdW0
旅行に行くようなエネルギーが湧いてこない。

かつて「しらけ世代」って単語があったらしいけど、俺らの方が、たぶん
真の意味で、しらけ世代だよね。
なんかもう何もして無いのに疲れちゃったよ。

無気力とは言われるけど、自覚してる。たぶん、今の若い連中は
誰もが自分が無気力なことぐらい、イヤと言うほど自覚してると思う。
でも、なんだかわからないけど、ほんと、疲れてるんだ。
そう虐めないでくれ。
640名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:46:03 ID:D26JLbNv0
今のうちにもう一度フランスやドイツに行きたいなぁ・・・
641名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:46:05 ID:WZN+9DRE0
同じ馬鹿なら踊った方がお得
642名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:46:22 ID:b5w5my2N0
今の学生っていうのは、

  不況は大人が原因
  節約が美徳
  でも働きたい

って思ってるのか?
本当に残念な世代だな。
643名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:46:24 ID:AOHKgYuH0
>>623
京都に一週間行くよりラオスに一カ月行く方が安い
埼玉で一か月ゴロゴロしてるより東ティモールで3日過ごした方がエキサイティング。

行ってみて、つまんなかったら次から行かなきゃいいよ。
童貞が「セックスなんてくだらない」と言ってると失笑を買うのと同じで、
なんだか、限られた情報のみをベースに自分の頭の中で
勝手に組み立てた理論(海外旅行はナンセンス、家でネットやってる方がマシ)に
縛られすぎちゃってる感が垣間見えるのが痛々しいような印象。

「大学生だから卒業旅行しなきゃ」という強迫観念もくだらないが
「海外旅行は下らない、なぜなら・・・」と力説するのもアホらしい。

644名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:46:33 ID:ifDe7DEu0
今の10代、20代は

何の「思い出」もないまま、社会に酷使されながら、痛苦に耐えて耐えて

耐えた分の恩恵は何も得られず、働いた分の年金も貰えず、ただ、死ぬ。

そういう「運命」が、もう確実に、逃げ場もないほど、この国から「決められてる」


唯一「救い」あるとすれば、この国ではまだ「自害」が罪になっていないこと。
645名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:46:36 ID:mKOdjDyC0
社員旅行する会社もアホ。
一緒にいたくもない人間と行きたくもない場所へ行って金と時間を浪費。
646名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:46:37 ID:fpLg6wuPO
社会の奴隷になる前に、海外いったほうがいいね。

国内なんていつでもいけるし。

byタナカトシヒデ
647名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:47:09 ID:vwbCSvAXO
最近の学生はそんな忙しいんか?
648名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:47:11 ID:lSaqrFSJ0
普通にそれまでの夏休みとかに遊びまくってるから
卒業時はもう落ち着いちゃってたんですが
旅行なぞ行かずぐーたら過ごしてたなあ
649名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:47:45 ID:Z+ugJjF70
修士のときは実験の合間に、日帰りで長野の温泉に行ってきたよ。
650名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:48:08 ID:YwM6YE520
18切符を2枚くらい握って旅すれば、かなり面白いと思うけどな。
651名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:48:25 ID:erwO+8r+0
>>642
俺は社会人だが、その考えを残念に思わないぞ?
残念なのは自分の価値観を押し付けて、下の世代を抑圧する老害だろ。
そう君みたいな人。
652名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:48:26 ID:tM9Ec0KU0
卒業旅行ってJTBとかがはやらせたのか?
653名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:48:42 ID:1D5QOeKxO
>>642残念な大人ですね。
654名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:48:53 ID:QO2nXs050
>>630
確かに研究は忙しかったが
バイトするぐらいの余裕はあったぞ
夜中なんて実験しながら酒飲んでたし
化学反応の時間待ちの間に麻雀したりしてた

旅行だって教授に言っておけば行かせてくれた
さすがにM2の秋から研究発表までは遊べなかったが
やることやってれば教授も文句言わないはず

まあこんな研究生活をお勧めするわけではないけどね
655名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:49:00 ID:0W191psJ0
>>636
なぁに、定年制度なんて実質崩壊してるに等しいし、サブプライム恐慌の
今後の展開によっては、ヒマな時間がたっぷりできるかもしれない。
クビという形でw

あの天下のソニーに就職して、入社五年目でもうリストラ、なんてことが
起こるような時代だから。働いてるだけでスリリングな気分に事欠かなかろう。

今のサラリーマンになれば、ある意味、毎日、海外旅行以上の冒険を楽しめる。
決算になるたびに「次の決算もできますように(それまで会社が存続し、俺がリストラ
候補になりませんように)」と祈る気持ちで。
656名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:49:18 ID:sBM5f5bL0
>>628
ケッっとか言いながら、羨ましかったのも本音。
そういうふうに遊び倒している連中がいる一方で、
いしいひさいち先生の「バイト君」的な生活を
している連中もいっぱいいた。
バブル世代がみんあバブっていたわけではない。
657名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:49:20 ID:lN3K417v0
学生で忙しいって感じるのか。
仕事始めたらウンコ漏らしてぶっ倒れるんじゃないか…
658名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:50:19 ID:I8QkD2ijO
ギリシャ旅行楽しかったな
色々な人に家に招待されてご馳走になった
逆の立場ならなかなか出来ないわ
659名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:50:28 ID:D26JLbNv0
学生のうちしかやれないことを、今のうちにやっておきたいよ・・・
660名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:50:31 ID:vr1phvRp0
>>657
文系乙
661名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:50:32 ID:AOHKgYuH0
>>638
ウソつけ。
学推で就職するか院への進学決めたら、あとはルーチンじゃねぇか。
2ちゃんやってる時間はあるんだから、2泊3日でどっか行くぐらいできるでしょうよw
お前個人の青春が暗かったのを「理系のせい」にしちゃイカンよ。

>>645
中小企業がやってるのは、ありゃ税金対策。
福利厚生で使った事にするワケですよ。
そんな鬱陶しい福利厚生、社員にしてみりゃ要らんけどなw
662名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:50:34 ID:mw4MQUw10
>>642
氷河期以降は多かれ少なかれそうだね。
残念と思うのならばそれでいいんじゃないの。
是非、気合を入れて消費活動してくださいな。先輩殿。
私はせっせと蓄財に励みますから。
663名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:50:39 ID:vCIOyBzEO
>>651
そう君って誰だよwwwwwww
664名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:50:50 ID:UIpHteVP0
>>639
シラケて学生生活をフェードアウトするなら、社会人になって
財力入手してから年休行使しまくるとか、そういう方面を
やってからフェードアウトして欲しいとも思ったりw


今年やってみたけど、結構背徳間w
仕事もちゃんとやったがね。
665名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:50:54 ID:YwM6YE520
>>657
俺は、学生時代の方が忙しかったぞ。
研究研究で追いまくられていた時期からすると、今の仕事は
かなり楽できる。
666名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:51:01 ID:Z+ugJjF70
>>657
会社が楽で仕方ない。これでお金もらっていいの??みたいな
学生時代は日付変わる前には帰れなかったし
667名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:51:09 ID:2OjAHtAr0
友達がいない
668???:2008/12/17(水) 23:51:56 ID:ycEGQbTL0
>>657
そのせいか知らないが最近は精神的に変調をきたす従業員が増えている。(w
669名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:52:10 ID:Bh9zZ6Q50
>>655 クビになんてなったらますます旅行なんて
してる余裕なくなるじゃん。
670名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:52:10 ID:erwO+8r+0
>>654
まぁ研究室によるわな。

>>657
俺は仕事の方が楽に感じた。

>>663
おいおい、そう君をしらないのかよwwwwwwwwww
671名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:52:40 ID:eKABNNIQ0
今のご時世、生活必需品以外に金使う奴は本当にバカ。
この先に次の三つが必ず同時に起こるんだよ。

1.物価高騰と増税
これから物価は上がり続ける。
さらに中国インドの発展で食料価格が爆上げ。
もちろん消費税17%程度は当たり前。

2.収入減
日本には資源がないから必ず外から買わないといけない。
企業は利益を資源の確保に使い、労働者への配分はさらに減る。
給料があがることはなく下がり続ける。

3.年金と介護制度の崩壊
制度の枠組み自体は存続するかもしれないが支払われる給付金は物価高騰の前に為すすべもない。
今の現役世代とその子供世代はなけなしの収入を親世代の介護と生活の面倒に使わなくてはならない。

さて、この三つが絶対に待ちかまえている今、あなたはまだ無駄な贅沢をするつもりですか?

徹底的な倹約が今生き残るために絶対に必要。
贅沢か貧乏かという選択ではない。
日本全部が貧乏になっていくなかでそれは生きるか死ぬかに関わる。

死にたくなければとにかく金は使うな。
外食はするな。旅行は行くな。車は買うな。家は買うな。

来るべき未来を生き残るために…
672名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:52:43 ID:b5w5my2N0
>>651
学生時代に遊ぶ金もない、卒業してもまともな就職先も無い
って世代は残念だろ?
673名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:53:07 ID:5T9gKLeW0
しってるか?18切符で北海道九州間は4日かかるんだぜw
674名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:53:14 ID:AdDTnJ7D0
>>639
もうね、ネットでいろいろ知っちゃったし現代社会になんて何も期待してないの。絶対的に正しい価値観なんて何もないの。人間の欲望ですら本能ではなくマスゴミに煽られてる程度の存在なの。
欲望なら十分満たされてますよ?満たされすぎてブッダになっちゃったの。単なる学生でもブッダになれるご時世なの。

完全に悟りひらいてるんだから、これからは悟り世代と呼んで欲しいね。
675名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:53:16 ID:D02dlbwe0
>>620
>よくわかんねぇが「授業や卒論で忙しい」なんて、自分が要領悪いと宣言するも同然だろ。
>周りがごく普通にこなしていく中、どんだけ素晴らしい論文書いてんだよw
どんなにいいものつくっても、ヘボいものをつくっても、締切日までに時間があれば何回も
何回も修正されるもんじゃねえの? その人のできる限り完全なものを仕上げろな意味で。

テストでも一通り終わったら見直しして、それでも残り時間があれば更にもう1回見直すっしょ?
それとも時間があまったら寝るタイプか?w

あと、
>金が勿体ないだの何だのというのはナンセンスで、そんなの、
上京するために一時的に金が必要な人は多いでしょ。敷金礼金で4ヶ月、それと家賃1か月分で
家賃だけでも仮に7万としても35万は必要で、引越し費用だって5万ぐらいかかるわけだし。

一時的に金が必要になるから金がないってのも十分理由になると思うよ。寧ろ、後から貯まっていきます、
なんていう方がナンセンス。引越し費用を借金してまで遊べ、ってか?w
676名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:53:47 ID:7CbkB/Ym0
>>642
「今の学生って言うのは」というのがまず無理があると思うんだよね
「今の学生はやる気あるの?」と聞いても「ないの?」と聞いても
答えは「わからない」としか返ってこないだろう
世代とか言っても反応がかえってくることはない
677名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:54:00 ID:ZeJP6iHD0
旅行なんて恋人同士で行くもんだ
同性と言ってもつまらん
678名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:54:20 ID:dWJSY7qR0
行くわけねー。
免許取るのもめんどくさいのに。

ああ、院試の対策が始まる……。
だが、AIこそ我が生きる道。
679名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:54:45 ID:TSXembZu0
旅先で、 ぶらりと知らない居酒屋に入り

そして快適なビジネスホテルでネットを接続し、デリヘルサイトをチェックし
おっぱいのとびきり大きい子を呼ぶ

そして、ただで基盤(ゴム付)に持ち込む・・・

こんな大人のたしなみが分からないやつは人生の9割を捨てているといっても
過言じゃないな・・・
680???:2008/12/17(水) 23:54:50 ID:ycEGQbTL0
>>661
勝手に俺の青春を暗いとステレオタイプで決めつけるなよ。少し前のレスで
卒業後何カ国も訪れたと書いているのだが・・・。(w
681名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:54:58 ID:ifDe7DEu0
この国には、いつまで笑顔があるんだろう。

頭の悪そうな連中がよく語尾に「wwww」をつけて、人を煽ったりしてるけど
もうすでに、この国は他人の不幸でしか笑えなくなってるんじゃないか。

もう窮地なんだろう、腹の底から笑えることが無くなった、日に日に国の情勢は悪くなっていく。
笑えない、笑えない、こんな状況で笑ってるヤツがいたら、そいつは狂ってる。
まともなヤツから死んでいく、はやく狂わなきゃ。
682名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:55:00 ID:D26JLbNv0
>>667
一人でも旅行はできるし、一人なら一人の楽しみ方もある。
俺はバイクで一週間ブラブラしてみたw


>>674
画面だけじゃつまんえぇ
683名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:55:25 ID:mKOdjDyC0
お金がもったいないって思うのは良いこと。
バブル世代は、金はあるだけ使うものと思ってるから。
だから40代の派遣とか貯蓄ゼロなんじゃないの。
684名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:55:36 ID:E/s254Bi0
>>642
学生のときは大人が原因って思うもんだ。現にそうであることが多い。
育てるのは大人だからな。

節約が美徳?結構じゃない。働きたい?おおいに働いてほしいもんだ。
いいことだと思うが、そりゃおかしいのか?

バブルで遊びすぎ、パチンコ麻雀競馬なんかでスリまくってた世代よりよほどしっかりしてるぞ。
つか大人になったら子供のせいにするってのは恥ずかしいな。
子どもの全てを肯定するわけじゃないが。
685名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:55:44 ID:fCdNmzCG0
【文化】「女房の長いトンネルを抜けるとそこは農園だった」農家の現状を訴えた“農国”50万部突破
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1223375038/
686名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:56:02 ID:LgrBzq1I0
>>661
卒業旅行って、1か月ぐらい海外に行くものだったんだよ。
2泊3日で行くような国内旅行は、ただの遠出。
687名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:56:45 ID:EtEn8gMR0
企業に踊らされる時代は終わったんだよ
「クリスマスはホテルで」「バレンタインデーにはチョコ」
「婚約指輪は月給の3か月分」等々
あとお歳暮、お中元って迷惑な慣習も止めればいいのにね
688名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:57:04 ID:Ixpp851b0
今の若い世代が金をバブル・団塊世代並みに使うときは
命を絶つときだよ
689名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:57:26 ID:9WRT0HOIO
僕は家族で卒業旅行するよ!
お金の心配もないし、いいよ!
まあ友達がいないからなんだけどね!
690名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:57:36 ID:FrhtDCYW0
遊んだら遊んだで、どうせ上の世代から批判されると分かってるし。
これで俺らが活発に旅行したりしたら
「今の若い連中は旅行なんてして遊んでるヒマがあるなら勉強しろ」
とかイヤミをネチネチ言われるんだろ。

もう先の展開が読めてるんだよ。裏の裏まで読めちまってんだよ。
お前らが、俺らをどんなことにつけ、けなしたくてけなしたくて
たまらないのは知ってるんだぜw

若者なんて、イヤミを言われるために生きてるようなもんだな。
691名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:57:35 ID:dWJSY7qR0
ぶっちゃけ卒業するだけなら、そりゃびっくりするぐらい暇になるよ?

けど、学生のうちに勉強しときたいことや、
自分に投資しようと思うと、どうしても、それなりに忙しくなるもんだと思うよ。

>>681
メシウマのコピペが流行ったのは世相を反映してたのかもな……。
692名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:57:39 ID:7CbkB/Ym0
>>672
多くの学生は「遊ぶ金がないのか」と聞かれたら「やりたいことやるだけの金はある」
「身の丈にあわないことはやりたいと思わない」と言うだろうし
まともな就職先にたどり着くのは昔からごく少数でそれは今も変わらない
693名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:57:51 ID:erwO+8r+0
>>681
そんなに思いつめんなよwwwwwwwww
仕事なくなったら山でも篭って自活すりゃいいじゃんw
人間いざとなったらどうにでもなるさ。
たぶん戦後なんてもっと酷かったんだからさw
694???:2008/12/17(水) 23:57:52 ID:ycEGQbTL0
>>687
まずは隗より始めよ。(w
695名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:57:58 ID:QdN1tMNo0

いや、卒業旅行とか行ってる今までのバカ学生が異常なんだろうがw

俺最近の若者はやっと先進国らしいライフスタイルになってきたと思うよ。

今までの連中は田舎臭い連中が主流だったからな。

そういうのがマスゴミに就職して未だに自分達が最先端とか勘違いしてるし。

だから今の若者がいかにも奇異に見えるんでしょうよwww
696名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:58:04 ID:UIpHteVP0
>>681
笑顔はどこにでもあるぞ。

君が気付かないだけだ。素直に受け取れるか否か。
それだけでも世の中は違う。
697名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:58:05 ID:YwM6YE520
>>686
> 卒業旅行って、1か月ぐらい海外に行くものだったんだよ。
> 2泊3日で行くような国内旅行は、ただの遠出。
それはあなたの定義であって一般的ではないのでは?
698名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:58:36 ID:zFUmhPHX0
今時も何も
いかねぇだろ普通
699いじり万子:2008/12/17(水) 23:59:45 ID:x0GZ8fzs0
俺の学生時代は高かったので海外は行かなかった。
社会人になってから、円高時代があったので何度か海外へ行った。
700名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:59:56 ID:E/s254Bi0
>>690
若者がイヤミを言われるのは全世代だから。それだけはしょうがないなw
701???:2008/12/18(木) 00:00:10 ID:y0AffyuD0
>>681
君知らなかったの?「w」って笑顔を表す絵文字なんだよ。(w
702名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:00:16 ID:FH29idZm0
なんで、必死に反発してるんだ・・・?
俺は行きたいよ?旅行、特に海外とか


しかし、お金がないから行けないのが残念だ・・・
703名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:00:41 ID:Dy/ytUIN0
>>687
>「クリスマスはホテルで」「バレンタインデーにはチョコ」
>「婚約指輪は月給の3か月分」等々

一つも遵守したことねーけど嫁も子供もいるぜwww
踊らなくても生きられるから、気にするほうが阿呆だぞ。

大体婚約指輪なんて男の見栄と財布の中身だから。
あんなカルテルで守られてる炭素石の価値、何処まであるんだよwww
704名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:01:52 ID:QVuugyhR0
>>681,696

そうそう。日常が幸せだと気づけたやつが勝ちだぞ。
周りの反応をいちいち本気にとるなよ。

WWWなんてノリで付けてるだけなんだからさ。
705名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:02:29 ID:qkX639210
冬休みはスケジュールつまってるなぁ……。

サークル? 旅行? バイト? 外出? 何それ?
706名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:02:46 ID:Jbg9j9dv0
>>697
そういう比較的長期間海外旅行に行った学生が、アジアなんかに
なんでかハマって、日本になじめなくなり向こうで無職放浪者になる
パターンが結構あったんだよ

そういう層が不況で海外にでられなくなり、日本でひっそりニートに
なってるのが今
よく活動的なこういう人らが引きこもりをバカにするが、どっちも
どっちなんだよね
引きこもりの方が人に迷惑かけない分まだいいかも
国際的に恥をさらしたりもしないし
707名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:02:50 ID:ZnvNO8jv0
>>703

でもそんなアナタも子供と一緒になってクリスマスケーキ食いながら「ジングルベ〜ル♪」とか歌ってるんでしょ?www

嫁はそれを見て「私の勝利!」ってガッツポーズしてると思うよwww
708名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:04:20 ID:K9QsMymWO
今時はノーベル賞を受賞した方の奥様すら洋行など、始めてと言っとられましたよ
709名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:04:26 ID:IhwdQL530
なるほど、先輩方に比べれば、我々は卒業旅行をしなくなったかもしれない。
タバコも吸わなくなったかもしれない。酒の量も減ったらしい。
確かに僕自身、卒業旅行をする計画は無いし、タバコも吸わないし、酒は嫌いだ。


でも「だからどうした」という程度のことだと思いません?
老子に、小国寡民という思想があって、
「隣国相望みて、鶏犬の声相聞ゆるも、民、老死に至るまで相往来せず」
という考えもある。
千年以上前の人間が、そういう形の幸福もあると論じていたのです。
外国どころか、自分の村を一歩も出ずに死したとしても、幸福は追求
できるのではないか。
710名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:05:07 ID:xHk+yCWK0
要は旅行が詰まらないだけなのよ
何の発見も無いし、喰いたい物も喰えないし
移動は暇で寝てるだけだし、ホテルは熟睡は無理で疲れが取れないし
でもって金はどんどん無くなるし

旅行なんて馬鹿の行い

家で寝っ転がってストリートビュー見てるだけで済むし
711名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:05:07 ID:+I8i5i7Y0
>>702
学生向け海外旅行なんてプラン選ばないで時期外せば
ちょっとバイトしただけでもいけるだろ
可能なのにやろうとしないのは大してやりたくないからなんだろう
金貯めるためにバイトするより時間割きたいことがあるなら、
旅行より断然そっちの優先度が高いってことだ
712名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:05:19 ID:Dy/ytUIN0
>>707
いや、乗らなくても生きられるし、乗っても生きられるが。
子供の誕生日にハッピーバースデーを歌うのと何が違うかと言われてもなぁ。。。

勝敗とかめんどくさくて。

日々稼ぐ方が大事だしさ。
713名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:05:21 ID:FKYYmVzU0
2ヶ月もの長期で休めるのって
学生時代が最後だと思ってたので
1ヶ月ヨーローッパ放浪した
社会人になってもうそんな自由がなくなった今では
あの頃行っといてホント良かったと思う
714名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:06:04 ID:QdN1tMNo0
>>710
>家で寝っ転がってストリートビュー見てるだけで済むし

吹いたwww
その発想は無かったw
715名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:06:24 ID:JQZJt70uO
いよいよ独男独女だけでなく
学生まで煽らないといけない程、消費が低迷してきたか…
716名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:06:49 ID:U1erDgsB0
はいはいヨーローッパヨーローッパ
717名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:07:12 ID:yHATiKth0
理系の単科大だったが、男だらけの大学で周りはオタクばっか。
仲のよかったグループは別の研究室に行ってしまって、俺だけ別の研究室。
いざ、旅行時期になると、最後の2月3月に学会の連続。

ほかのやつらはグループでいったが、俺は結局1人でニューヨーク5日間だった。
最高に楽しかったぜ。


718名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:07:38 ID:aqbyirBf0
俺も卒業旅行彼女と温泉いったけど、結局混浴してヤリまくって終わったな
719名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:08:16 ID:DMeiCGdhO
ゆとりはマジで痛ぇなwwwww
720名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:08:41 ID:96hYKH+Y0
学生がバイトしてる、といううより、フリーターが学生やってるように見えるんだよな。
「『卒業』旅行」といういような、学生から社会人になる節目を大げさに楽しもう、という
感じじゃなくて、もうすでに労働者という感じ。
721名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:09:20 ID:NelZBHdW0
パチンコしてりゃ「最近の若者はバクチにカネなんぞつぎこみおって」
旅行してりゃ「最近の若者はブラブラと遊び歩いておって」
酒を飲んでりゃ「最近の若者は酒の味なんぞ覚えおって」

と、どうせ小言をいただくに決まってるのだから、どれも最初から、
出来る限りやら無いのが正解、という究極回答に到達したようです。
722名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:09:43 ID:dGRnHwOl0
貧乏旅行は楽しかったな。
723名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:10:22 ID:qkX639210
冬休みは家でシコシコ実装してるや……。
第二期、就職氷河期になるのに、遊んでる場合じゃねーだろ……。

てか、旅行する金と時間ってどっからでてくるの?
真剣に不思議だ。
けど、技術力を必死で身につけるよりも、
そういうリア充が受かっちゃうんだろうなあと思うと鬱orz
724名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:10:38 ID:25wOqAoKO
もしもし

一人旅行はたのしいよな

ガチャ
725名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:10:48 ID:FH29idZm0
>>710
実際見て回ったら、色々発見できるよ?
最初ルーブル美術館には興味がなかったけど、行ってみたらそのスケールの大きさに興奮した覚えがある。
料理も、国によって全然違うしその土地の名物とかお菓子とかで楽しめたな。
移動だって、ユーロスターに乗っているとわくわくする。
フランスのシャブリの農場も面白かった。

まぁ、それでお金がなくなっちゃったんだけどねw
いい思い出になったよ。

だから、そんな冷めた目で見ないでほしいな。
726名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:11:34 ID:JCWR9/xxO
いいよなぁ、文系は
727名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:11:41 ID:Dy/ytUIN0
>>723
そう思うなら行かないのも人生。

それでよし。
728名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:11:46 ID:QVuugyhR0
そうそう。若い人が無駄遣いしなくなっただけ。
マスコミに煽られる範囲が狭まったんじゃないか。
経済から考えると悪いことなんだろうけど。

というかテレビでやってるのって
韓国!
韓国!
韓国旅行がお薦め!

…そんな旅行会社は使わないわ。
729名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:12:05 ID:DSpC4OiZO
>>721
最近の若いやつはどこにもいかないで暗いな

と思われる
730名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:12:11 ID:84lzjYu90
ここ数年で18きっぷ利用した東北旅行一回だけしかしてねえorz
731名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:12:24 ID:7Soek+zY0
まぁ、内定取り消しとかされた連中は、
のんきに卒業旅行なんて行ってる場合じゃない罠。
断崖絶壁がある観光地は気をつけるように。
732名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:12:28 ID:w6/cTwRD0
というか、卒業旅行がはやっていた世代の方が珍種。
733名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:12:48 ID:e5InaSxY0
そもそも「卒業旅行」って「必ず行くもの」なのか?
旅行代理店やトレンド雑誌の口車に乗せられただけだろ。

今までが異常だったのですよ。

旅行代理店の金蔓にされていただけってことに今頃気付いたのね。

まあ 社会人になると、纏まった休暇は取りにくいし、卒業試験、卒論が終わって
卒業が確定してから、卒業式までの間で、旅行に行くッてことまでは否定しないけど、
全部自分のバイト代を貯めて行くとかならいいけどな。
でも「周りが行くから自分も行く」ってのは無しだぜ。
734名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:12:58 ID:YlWg7rm80
卒業旅行って風習自体が田舎くさい、韓国っぽい。
735名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:13:32 ID:qkX639210
北海道かイタリア行って、上手いもんたらふく食べてきたい。
修学旅行で行った北海道の飯は本当に美味かった。
ホテルでの飯はクソ不味かったけど。

市場で何気なく買った野菜と魚介類ね。素材がいいわ。
北海道産とかスーパーに出回ってるのに、なんであんなに違うんだろうか?
736名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:13:37 ID:cwdwVpqr0
>>728
ただ、円高ウォン安だからなあ。ただ買い物するだけならマジお徳らしい。わしはいかんけど。
737名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:13:53 ID:LganxBlGO
>>721
しなきゃしないで消費冷え込みだなんだと叩くのになww
738名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:14:07 ID:VqMjocQD0
>>729
・・・。
もうそれなら「どうしてほしいか」を一つに絞ってつきつけて欲しいもんだ。
そう、一つに。
たとえば「元気になれ」と「静かにしろ」とか
「もっと外で遊べ」と「チャラチャラ出歩くな」みたいな、相反するような
要求を突きつけるのはNGということで。
739名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:14:48 ID:HeSzAH+VO
バブル期は企業が長期に渡って旅行行かせてたらしいね
学生を他所に取られないように
740名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:15:38 ID:jFmhBQVH0
金はなかったけど、社会人になったらもっと行きづらいと分かっていたから
親に30万借りて卒業旅行行ったよ(ちゃんと1年目に返したし)
出不精な奴や金の無い奴ほど卒業旅行くらいは行っといた方が良いと思う
741名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:15:41 ID:X7s7RvjW0
普通に去年行ったけど・・・
沖縄まで4泊5日で5万とかHISとか安くいけるぞ。
空室とかの関係らしいけど、いくなら2,3月は高くなる。
742名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:15:43 ID:ZnvNO8jv0
>>712

いやなんとなくアンタの結婚前の硬派な姿を想像してしまってw

バレンタインデーもクリスマスも無いアンタの嫁さんは付き合ってるときはきっと淋しい思いをしたんじゃないかな〜と思ってさ。

でも子供が生まれてそうやってハッピーバースデーを歌う旦那を見て「ああ、普通の夫に教育できたわ!」とか感動してるんじゃないかなと勝手に想像してみましたw
743名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:15:45 ID:g6z+K2aS0
NOVAの大量採用に釣られて就職決めて
ファッションで考えなしに卒業旅行行って
その後就職した会社を三ヶ月で退職した
死んだ方がマシなバカの典型よりはいいんじゃないかと。
744名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:16:11 ID:ABQT3ooT0
旅行はするが個人趣味発揮すると他人と合わないからなぁ。
わざわざ遠くまで行ったなら
普段見れないような手入れされた庭園を巡って1日中見物とかしたいが
まず誰も付き合わないもんな。
745名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:16:37 ID:EmX32if60
>>738
それはそれで
「大人は大人らしくしろ」みたいな
どうでもいいようなことを言いだすから
ハナから聞かないのが正解
746名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:16:43 ID:Dy/ytUIN0
大体だ。こんな若いのが○○しないとか、調査広報して何が楽しいのか理解できん。
今のご時勢なら調査対象に対して逆効果だろJK。

上の世代見てて金使う状況かとか。
使う対象の価格はデフレ傾向だとか。
そもそも価値観云々の調査してんのかとか。

パソコン一品取ったとこで、5年前と状況が激変してんだから、
調査会社もっと働けよと思ったり・・・
747名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:16:49 ID:+a8h5K070
バブルの頃は一通り就活すると企業からもらう交通費等で20万以上たまってるから
その金でハワイあたりに卒業旅行行ってたわけよ。
氷河期哀れだな(w
748名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:16:50 ID:cwdwVpqr0
>>739
あったねぇ。海外旅行プレゼントとかよく聞いたよ。
749名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:16:53 ID:ugKtYm3Y0
マイコミだからまた静岡大学か?
750名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:17:13 ID:JwD2DMDr0
つーか、そもそも旅行に行く必要性がよくわからん
どーせ食って騒ぐだけだからその辺の食い放題で十分だしなぁ
751名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:17:26 ID:LganxBlGO
>>733
例え旅行自体はバイト代で行ったとしても、親に学費や家賃といった金を出してもらってる身分だらかなぁ
就職して少ししてから、給料ためて親に日帰り温泉旅行をプレゼントするとかは
旅行会社的には儲からないだろうが子供のあり方としては正しいよな
752名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:17:49 ID:fDwHeksi0
>>739
らしいね。
でもそんな時代は、もうたぶん二度と来ないから、「神話」もしくは
「神代の逸話」のカテゴリに入れておくべきだと思う。

あの時代を基準に現代を判断すると、すべてを間違う。
753名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:18:03 ID:QVuugyhR0
>>744

是非御一緒したい。

754名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:18:17 ID:SBZxF+fi0

 忙しいwwww
 単に単位不足だろw
755名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:18:33 ID:FH29idZm0
>>750
飯が食えればそれでいいの?
756名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:18:45 ID:s5nkwJeh0
>>723
自分の人生だから、どう生きるかは自分で決めればいいよ。


>>728
韓国は韓国で、どうしようもなくグダグダな国だから、行ってみるのも一興ではある。
夜明けにはゴミだらけになる道路の汚さとか、マトモじゃねぇぞアイツら。
「ゴミはゴミ箱にor家まで持ち帰る」という発想が無い。
あと、韓国のネカフェ。「PC」という看板が出ているので入ってみると分かるのだが、
もうね、完全にゲーセンみたくなってて、みんなネトゲ中毒の廃人だらけ。
あーゆー奴らが、たまに報道される「75時間ネトゲ続けて突然死」な終末を迎えるんだろうな、と・・・
平日の昼間なのに、いい若者が目を血走らせてPCに向かってる姿(しかも自宅では無い)。異常です。
あとアレだ、野良犬が残飯を漁って、あまりの辛さに吐き出したりしてた。
基本的に板門店ぐらいしか見所の無い国だが、ハナから「韓国を馬鹿にするために行こう」とハラをくくって行くと
突っ込みどころ満載で、結構面白かったりする。

757名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:18:51 ID:clmbETZB0
だったらレポの数減らせボケ
758名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:20:07 ID:wgPqKmBg0
>>754
単位は3年までに揃えるのがデフォ、4年はひたすら研究
759名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:20:30 ID:Nq+Cp5NBO
卒業旅行は福岡においで
なんにもないけどラーめんくらいは食わしてやる
お金は自分で出せよ
後は適当にお金落としていって
760名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:20:52 ID:qkX639210
でも、実際、手元に30万あって旅行するとしたら……秋葉原か有明漫画祭りに(ry
761名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:21:03 ID:QfCpEWvj0
>>751
出してもらえるなら、出してもらって旅行行ったって
何も罪悪感を感じたりしなくていいんだぞ。
甘えられるうちに甘えとけばいい。
親が、んな贅沢してんじゃねーぞガキコラってタイプなら別だけど。
762名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:21:08 ID:fDwHeksi0
>>759
ひでえw
763名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:21:33 ID:C1b4ttsY0
アレだろ
海外行って帰ってきたら「世界観変わるよ」とか言っちゃうんだろwww
764名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:21:52 ID:83RLysnVO
>>15
返さねーで良い金で行けるはず…
奨学金増やせと言う記事かい
765名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:22:17 ID:Dy/ytUIN0
>>742
イベントはこなすが、必須じゃなかったりするし。
12/24や1/1や2/14や、そういう日付云々はあんまり
ごだわらなかったなぁ。むしろ「晴天の日に遠くに行きたい」とか
そういう要望の方が多い。そんなん運だがw
766名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:22:55 ID:hf1aE31g0
卒業旅行は3回行ったな。
4回生の時に1回、
5回生の時に2回… orz
767名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:23:05 ID:+7/gaUcU0
今の学生は決断することができないからね
行く行かないで迷っているうちに次のことに目移りするんじゃないの
768名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:23:14 ID:FH29idZm0
>>763
いけませんか?
769名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:23:17 ID:luL69gka0
>>55
だよねぇ
770名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:24:04 ID:QRPe//YX0
おまいらどの卒業旅行がいい?オレ4か6

1、金持ちの卒業旅行:豪華パンフレットからヨーロッパあたりへ
2、ちょっと金持ちの卒業旅行:生協パンフレットから海外へ
3、庶民の卒業旅行:2泊3日国内温泉旅行
4、ちょっと貧乏の卒業旅行:車かバイクでキャンプ旅行
5、貧乏の卒業旅行:チャリか歩きで友人宅まわり
6、ニートの卒業旅行:グーグルアースで世界を旅して2chに書き込み自慢
771名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:24:07 ID:s5nkwJeh0
>>759
福岡ぐらいだと、出張でも結構行くわな。
なんか、福岡の「納豆ばっかり食わせる店」に以前行った事がある。
そこそこ美味しくて、わりと楽しかったょ。
基本的にはキャナルシティ近辺に宿をとって、中州と天神を中心に遊ぶというコンパクトな楽しみ方が出来る点が良い。
大阪・名古屋あたりだと、ちと大きすぎて「あ〜、そーゆーのは難波まで行かないと。40分ぐらいかかるよ」みたいなのが多い。

772名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:24:20 ID:V1KrKdaU0
行かずに判断できる超能力者が多すぎるんだよね
他人を情報弱者と馬鹿にしながら操作された情報に流される現代人みたいな
773名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:24:31 ID:+QvKs+lAO
ネットやらなんやらで海外に対する興味が昔ほどうすまったんかにゃ
774名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:24:31 ID:jFmhBQVH0
>>763
日本の紙幣、コンビニ、自動販売機への尊敬の念が高まりますよ
775名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:25:17 ID:DBdu5b10O
>>768
世界観だけ変わってもね。
776名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:25:31 ID:IBmB9FXl0
卒業旅行よりためになる金の使い道発見した。

コベルコ教習所。
http://www.kobelco-kyoshu.com/

ガテン系の資格がとれるらしい。資格があれば会社首になっても
ガテン系で食いつなぐことができるんじゃないか?
777名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:25:31 ID:y8z5Yoev0
働き始めるとまとまった休みなんて取れなくなるし、学生仲間とつるむこともなくなるからだよ。
高校卒業の春休み中に運転免許取りに行く感覚に似てるかね。
778名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:25:42 ID:3//SfKTD0
そもそも卒業旅行に一緒に行ってくれる友達がいない。

一人で、もっかい北海道ツーリングでもしてくるかなぁ。でも冬だから無理か…はぁ…
779名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:25:49 ID:UCSUHLZt0
よくみたら大学か。
高校ぐらいまでだろうね。大勢で楽しめるってのは
780名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:25:59 ID:wgPqKmBg0
>>774
日曜は店閉まってるしな。
781名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:27:35 ID:s5nkwJeh0
>>770
国内旅行なら電車を使わない手は無い。
日本の鉄道整備度は世界一ィィィィィイイイ!

鈍行は鈍行で楽しいしな。「カネは節約・時間はタップリ」な人向けの旅行だ。
782名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:27:42 ID:M0jYEXUr0
>>772
そんなこと言っても、結局おまえも一部の情報しか知らない訳で。
判断するのは個人なんだし、別にどうでもよくね?旅行行っても行かなくてもw
783名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:28:11 ID:FH29idZm0
>>775
しかし、いい思い出にはなった。
楽しむ時に楽しんださ。
784名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:29:09 ID:qkX639210
>>772
わかった。
行ってみるから、金と時間をくれ。
785名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:29:24 ID:7lWtUV/n0
>>782
同意。
卒業旅行行かないだけで日本オワタとか言ってるやつマジうけるwwwwwwwwwwww
786名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:29:50 ID:EmX32if60
>>770
4だな
電車でゆっくり、途中下車しながら温泉までって感じがいい
787名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:30:23 ID:clmbETZB0
>>717
もしや電通太郎さんで?
788名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:30:34 ID:67cB8lWWO
>>778
もしかして君、広○君?
789名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:31:04 ID:fDwHeksi0
>>767
決断することは簡単に出来るよ。
「卒業旅行?そんな金かかりそうなことヤラネ」と一瞬で。
790名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:31:08 ID:s5nkwJeh0
>>785
童貞が女について語るのと同じ匂いがする
791名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:31:46 ID:4lCFPeuh0
また欧米コンプかw
792名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:32:15 ID:Dy/ytUIN0
>>772
それはそれで価値観的にアリだとは思うんだが。
10年前に比較して圧倒的に手引きできる情報が増えている
今のご時勢だから。

現地に行かなくても概論が見られる。しかも瞬時。
モニターの前に神が多数いるも同然だ。見守るだけの。
それが悪いとは思わないんだよな。
793名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:32:29 ID:EmX32if60
786だが間違えたww
3だわ
電車でキャンプとかどこの小学生だよww
794名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:32:47 ID:KKXq4jK80
卒業旅行って何だ?修学旅行の間違いじゃないのか?
795名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:33:32 ID:FH29idZm0
>>792
旅行のパンフレットだけを見て見て満足できるの?
796名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:33:43 ID:QRPe//YX0
>>781
最近は外国人が18切符の鈍行じゃなくて1日か3日乗り放題の切符つかって
で旅行してるのが多いらしいね。で結構満足してるらしい。
797名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:33:50 ID:mUtLA/nf0
>>709
それもそうだな
だが今のグローバルな時代に外に目を向ける好奇心があった方が
楽しく生きられるんじゃないかな。
昔と違い、それほど苦労せず外に行けるわけだし。

まあ幸せは人によりけりだが。

798名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:34:11 ID:JqYIln4/0
手軽・確実・楽に死ねる方法が開発されたらいくらでも浪費してやるよ
ただ両親は看取りたいからそれまでは待っててな
799名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:34:20 ID:KneWW8Ie0
まあ、ただの観光だしな
研究室でアメリカまで行ったらしいが、俺は参加しなかったな
800名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:34:25 ID:gVJA5ng70
>>790 何であんなマンコ臭い奴らと関係持たなきゃいけないの?
801名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:34:33 ID:EqukyW0S0
また情報誌か。マイコミだとか口コミだとか。
いいかげん死ねよ。
802名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:35:22 ID:xjDXsUPYO
興味ないと答えた奴の中で、将来、『行っておけば…』と後悔する奴が50%はいると思う!
に10000ペリカ。
803名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:35:30 ID:1ZfOqW2h0
卒論・授業で卒業旅行行かないって
卒業旅行って卒論・授業終わってから行くもんじゃないの?
804名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:35:54 ID:sUe+i5/W0
「旅行=安易なストレス発散」は己を維持出来ない象徴的な行動。
日常を捨て温泉に浸かって飽食する有様を垂れ流すテレビ映像は、国家崩壊そのもの。
いま学生は優秀だ。
805名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:36:00 ID:/qqk2c7Q0
旅行なんていってなんになる?
時間の無駄だろ
806名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:36:01 ID:Dy/ytUIN0
>>795
満足する奴はそれでもおkなんじゃね?
そこまでは知らん。

そんなん人によるだろ。実物見ないと満たせない奴と
情報だけで了解する奴と。

むしろ、俺は事前情報と違う情報を実物で楽しみたいかな。
807名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:36:34 ID:6PrZXxAj0
>>803
ヒント:卒論後は学会シーズン
808名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:36:57 ID:GKex+E2Y0
就職したら、あとはハネムーンくらいしか
長期間の旅行に行くことはできなくなるから、
欧州とかは卒業旅行で行っておいた方が良い。
809名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:37:44 ID:s5nkwJeh0
>>791
欧米旅行なんて、年取ってからでいいよ。
国内だろうが近隣諸国だろうが、選択肢は色々ある。

もちろん「行かない」という選択肢もあるが・・・


もし若干の資金的余裕(5万ぐらい)あるなら、台湾の田舎に行って爺ちゃんと話してみ?
驚くほど流暢な日本語で、昔話をしてくれるから。
あと、タイ北部(チェンラーイとか)に行くと、旧軍の軍票やらフランス領インドシナの銀貨やら
中華民国の貨幣やらを、けっこうお手頃価格(銀の含有率次第)で買い求める事が出来たりします。
そんなに希少価値は無いけど、お土産にどうぞ。
810名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:38:11 ID:ScCtj/KX0
いまは入社前に研修があるところが多いからな。
811名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:38:18 ID:jFmhBQVH0
>>803
教授から4月2日の学会発表をして貰えないかと言われている奴いたな
4月には卒業済みでもう社会人なんだけどな・・・
812名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:39:38 ID:QRPe//YX0
>>793
意外と土日あたりに電車つかって温泉巡ったりすると現地の人からいろいろ
恵んでもらったり、いいとこ連れて行ってもらったりするんだよなあ
813名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:39:46 ID:2yxHB4dK0
>>1
そんなに心配なら旅費でもよこせよ

だからなんなんだ
814名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:40:00 ID:nzg7sQhfO
俺は海外興味ないからパスした
彼女とでっかいどう行ってくる
815名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:40:00 ID:Nq+Cp5NBO
あっ 太宰府の九州歴史博物館に行けばいいじゃん
この前麻生が会議やってただろ
アピールしてるんだよ

韓流韓国人も多いと思うよ
816名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:41:28 ID:M0jYEXUr0
若い世代って別に欧米コンプがないから、海外へ行きたいとも思わないんじゃないの?
817名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:41:36 ID:QVuugyhR0
>>804

ストレス発散なのか…。

遺跡を見て萌える。
歴史のロマンを感じるとかそっちの方で楽しみたいけどなぁ。

お金と時間あったら皆行きたいよね?
818名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:42:26 ID:bXgujg/10
>>36
学生なんだから勉強していいんですよ
バイトして好きなことに使う時間のために大学行く人多いみたいだけどね
819名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:42:34 ID:H2sb9MMY0
>>817
行きたくないって答える人がいても許してあげてね
820 :2008/12/18(木) 00:42:49 ID:FtFCF9WD0
お前ら海外旅行行ったほうがいいぞ。

もしかしたらアメリカとか本当は無いかもしれないじゃん。

自分の目で確かめたなきゃ。

821名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:44:36 ID:6PrZXxAj0
海外行って何するの?っていう
遺跡とかには興味ないし、料理なら東京で食えるし、外人なら研究室にいるし
822名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:45:39 ID:M0jYEXUr0
>>821
強迫観念にかられてる奴も多いんじゃね?
卒業旅行だから海外に行っておかないとダサいみたいな。
823名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:47:06 ID:g2jPpPNb0
>>822
酒飲まないと一人前じゃないって勝手に思い込んでるようなもんか
824名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:47:14 ID:cwdwVpqr0
今はgoogleがあるからいろんな遺跡見れるしなぁ。実寸はわからんが。
825名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:47:18 ID:QVuugyhR0
>>819

うん。
そんなに否定したり意固地になることでもないと思うけどね。

国内でも見たい所はあるなぁ。
826名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:48:50 ID:1ZfOqW2h0
>>807,811
ああ学会があるか
でも一週間くらい休めないもんなのかね
てかこの時期授業忙しいやつはヤバイだろ…
827名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:49:59 ID:oXEe+ig/O
海外には行かない方が良い
言葉は通じないし、治安は悪いし、おまけに遊ぶ施設も微妙
日本の方が数倍楽しい事に気が付くよ
828名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:50:42 ID:Fvd2v8DIO
>>820
親父が同じ様なこと言ってた
829名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:50:55 ID:89k7xnkG0
家に引きこもってネットするよりいいかも。
俺ならチャリで京都旅行でもするな。
830名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:50:56 ID:tEHeVHqL0
>>1
うそつけ。みんな内定仲間+学内仲間とで2回行ってるぜ。
831名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:51:00 ID:L1v1SkLu0
時間があるときは金がない
金稼ぐ段になると時間はない日本社会において

卒業の時期なんて特に金も時間もない状態じゃん
832名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:53:07 ID:n45k6hSa0

卒業旅行に行かない→行き方が分からない
               不安
               リーダーシップをとってくれる友達がいない

ってとこかねw

それが将来、結婚式はしないと波及してくる
理由は友達が集まらないから。

これが本心ってとこだろうww


833名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:53:25 ID:/deKhG9w0
春の学会は関東地方開催ばっかりで全くつまらないが、
他のシーズンの学会は地方に行けるので楽しい。

研究をきちんとこなしていれば、日本の地方への旅行が簡単にできる。
それなりに教授が予算を持っている研究室では、
それらの旅費もきちんと出してくれるし。
834名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:53:31 ID:Nq+Cp5NBO
不況だから海外は危ないかもな
国内にしとけ
835名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:54:24 ID:bg9O5L9n0
>>827
日本も外国並みに危険になってきたんで
そろそろ海外旅行しようかと思っている
836名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:55:22 ID:wfE9+Nx6O
オレは今年は日本海に蟹と温泉に行く予定
国内最高
837名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:55:37 ID:DpcGs30p0
寂れた温泉街とかものすごいテンション上がるわ
838名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:57:44 ID:WOY6nwHZ0
>>821
なにするってわけでもないけど
カルチャーショックみたいなのが味わえて新鮮
自販機に紙幣入れちゃいけない(そのまま喰われる)とか
夜はコンビニ閉まるとか(強盗多くて危険だから)
子供が堂々とスリやってるとか
日本で味わえない世界が有る
839名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:57:48 ID:M0jYEXUr0
>>837
わかるわ。
寂れた温泉街で、朽ち果てた飲食店の残骸とか見るとテンション上がる。
「ああ・・・この飲食店は20年くらい前に、馬鹿な親父が商売繁盛夢みて始めたんだろうな・・・」
とか思うとキュンとなる。
840名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:57:57 ID:501atb450
そういえば、サークルのメンバーで近所の温泉に行ったなぁ。
841名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:57:59 ID:0fG9SKAT0
旅はよっぽどの不幸に見舞われないかぎり
やって後悔することはない
842名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:58:01 ID:GNq+fudc0
なんかおっさんしかいない臭いな。このスレ。
843名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:58:02 ID:tnyoRckP0
3月31日まで研究室に縛られて卒業研究なんて行けませんが何か?
844名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:58:28 ID:O7a6LprjO
海外へは若い内に行ったほうがいいと思う


俺は中学卒業した時祖母とエジプト行ったけど凄くいい経験になった
綺麗な白人女性はいるし遺跡の規模とかに感動するしツタンカーメンの使ったコンドームもあるし計算のできない人もいたし片言の日本語でバザールデゴザールと言われて噴いたり銃を生でみたりしたし
世界は広いよw
845名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:58:50 ID:IBmB9FXl0
海外旅行しろっていうからHISのサイト見たが高いよ・・・金ないから無理・・・
そんだけ。
846名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:00:14 ID:tnyoRckP0
間違えた卒業旅行だ
眠すぎて頭がぼけている
847名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:01:33 ID:vK/qHzNj0
卒業旅行なんてアラフォーくさい言葉
848名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:04:50 ID:t2LxdzG3P
卒業旅行って何だよw

はつみみだよw
849名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:04:56 ID:QRPe//YX0
海外はなるべくなら1人でいったほうが実になる。
治安だけは敏感に感じないといけないが社会人1年目に仕事で
1人で海外行かされたのはいい思い出w
結構涙目だったが2週間程度で度胸だけはついたな。それ以来、言いたい事が伝われば
仕事はできると思うようになったw
850名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:06:05 ID:SgH2BDaf0
正直、旅行のプランとかお金とか時間とか全部用立ててくれるとしても
行かないと思う。別にググって写真見たりすりゃ満足とかそんなんじゃなくて、
何にも面白そうだと感じない。

知らない場所に行くことも、知らない事を知ることも、億劫。
誰かと一緒に行くとしても、その誰かに気を使うだけ使って、
疲れきっておしまいだろうなと思う。
851名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:06:06 ID:H4JpjOxO0
馬鹿の馬鹿遊び
852名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:07:21 ID:k72ZvVOE0
卒業旅行ぐらい、自分で稼げるし、
なんなの?この妬みレス?派遣?
853名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:08:00 ID:Nq+Cp5NBO
韓国とか安いんじゃね〜の
ヨン様ツアーでもしてくば
854名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:09:12 ID:H4JpjOxO0
卒業旅行ぐらい、自分で稼げるし
855名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:09:37 ID:Kl5Y0OFS0
卒業旅行に行かない奴の大学生活って・・・・

            l   i    i        i    i    l
   / ̄ヽ   昼l   ゝ  ノ        ゝ  ノゝ  ノ
   , o   ', 食ご l  i´   `i  _   i´ 講  `i   `l
   レ、ヮ __/  べはl  l     /  \ l  義  l   l
     / ヽ  よん.l       {@  @ i   が  l   l
   _/   l ヽ うを l       } し_  /   お
   しl   i i    l        > ⊃ <    わ
     l   ート   lヽ、    / l    ヽ     っ
 ̄ ̄¨¨'~~ ‐‐‐--─|  ヽ 、 / /l   丶 .l`\ た
____   __   |     (_/ |   } l`\|
    ||  |WC|  |  へ へ   ヽ、  l ! \||
    ||   ̄ ̄  |/   \ `ヽ、 ヽし! /|| ガタッ
    ||       |    / /     ヽ、||
  ◎||       |   / /        ヽ、
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____
       ,, _    |        ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、   |    モパ   |:::::::::::::::
グク /       ヽ |    グク  /  ̄ ヽ:::::モパ
モパ./  ●    ●l |    モパ  l @  @ l:::グク
グク l  U  し  U l |   グク  } し_  /::::モパ
   l u  ___ u  l |     _  /=テ⊃ <_グク
    >u、 _` --' _Uィ l   ◎ー)/キ' ~    \ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    |  | | i二二二i-'  ) ',
. /   u     0  ヽ|    ~~~ ~ l ヽ--┬ ' ./
 テ==tニト      |      / ̄/ ̄ ̄` ノ /
/ ̄) ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |  |  |二二二)
856名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:10:25 ID:ABQT3ooT0
卒業旅行を稼ぐってすごいな。
何がなんだかわからないが。
857名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:12:42 ID:MWuq6igA0
卒業旅行自体はいいけど、それするためにバイトしてお金を作らなきゃいけないだろ。
結局全体として見れば時間の無駄なんだよ。
858名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:13:19 ID:J+q3eCcDO
海外なんて行かないで済めばそれに越した事はないよ
859名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:14:05 ID:Kl5Y0OFS0
            l   i    i        i    i    l
   / ̄ヽ   昼l   ゝ  ノ        ゝ  ノゝ  ノ
   , o   ', 食ご l  i´   `i  _   i´ 講  `i   `l
   レ、ヮ __/  べはl  l     /  \ l  義  l   l
     / ヽ  よん.l       {@  @ i   が  l   l
   _/   l ヽ うを l       } し_  /   お
   しl   i i    l        > ⊃ <    わ
     l   ート   lヽ、    / l    ヽ     っ
 ̄ ̄¨¨'~~ ‐‐‐--─|  ヽ 、 / /l   丶 .l`\ た
____   __   |     (_/ |   } l`\|
    ||  |WC|  |  へ へ   ヽ、  l ! \||
    ||   ̄ ̄  |/   \ `ヽ、 ヽし! /|| ガタッ
    ||       |    / /     ヽ、||
  ◎||       |   / /        ヽ、
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____
             |         ̄¨¨` ー──---
      ,, _    | <ちょっとそれ一口頂戴            
モパ  /     `、  |          _ エッーヤダーw>
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ  飯くらい静かに
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '     食べろよな
 テ==tニト      | / て=-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>
860名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:18:40 ID:nNXrUZOoO
卒業間近旅立つ直前に事故ってオシャカになったイスラエル・ヨルダン旅行に行きたいです。
でも、クソのゴミカス労働が長期休暇をとらせまいと出勤日を組みやがる。
官僚とかのエリート職ならともかく、クソのゴミカス労働のくせに忙しいって、何様のつもりなんだよ。
861名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:21:37 ID:Kl5Y0OFS0
            l
   / ̄ヽ   買 l
   , o   ',  も.っl         _     ご
   レ、ヮ __/  した.l       /  \   ち
     / ヽ  よエ.l       {@  @ i   そ
   _/   l ヽ うロ l       } し_  /   う
   しl   i i  ゲ l        > ⊃ <    さ
     l   ート で l      / l    ヽ    ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l   丶 .l 
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、  l !
  |_i二二二二i_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、 
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
      ,, _    |           ̄¨¨`
     /     `、  |          _   「学校最後の夏に
    /       ヽ .|       . /   ヽ.  みんなで大きな事をやろう!!」
   /  ●    ●l |       l @  @ l
   l  U  し  U l |       l   U  l
   l u  ___ u l |        ヽ, ー  ノ.  「こんな可愛い彼女に毎日お弁当作って貰えるなんて
    >u、 _` --' _Uィ l       / i    ヽ、  最高の学園生活だ!」
  /  0   ̄  uヽ |      / /l    l !
. /   u     0  ヽ|    ._| i_l___l l__
/             | /   し'幵幵幵幵ソ | カチ...
             ト'    └─────┘
862名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:22:02 ID:+gx13YQZO
海外行くのは馬鹿女!日本だっていいとこあるだろ。
日本の良さを見直すことさ!
863名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:22:12 ID:Nq+Cp5NBO
今ツーな卒業旅行わな
まず福岡の九州歴史博物館に行って九州の有り難みをしる
夜はショッピングや遊園地やグルメなど楽しんで一泊する
福岡は遊ぶ所沢山あるから
次の日、フェリーにのって韓国にいく
適当に回って2泊する
で帰ってくる

終わり
864名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:22:45 ID:k5JbTVxl0
>>859
>ちょっとそれ一口頂戴 

キタネーなw
865名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:23:48 ID:7noOY8ceO
早くサーチャージ値下げしてくれよう
866名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:24:09 ID:SyE2Mg650
金色に輝く青春時代の想い出
ねっからの真面目人間じゃなきゃ
えんえんと続く社会人生活の前に作っておく物だろ
よく最近の若い者は無気力だと言われるけど
ばっちり遊んできた我々の世代と比べたらやっぱり元気がない
かなり情けない、やる気になれば何でもできるだろ
867名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:24:23 ID:6PrZXxAj0
うちのところは、昼飯&夕飯にかける時間までチェックされてたよ。
868名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:24:58 ID:lIqgjJxGO
行かないんだー。ほ〜。
869名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:25:27 ID:nNXrUZOoO
>>863
韓国と福岡ってキャラかぶってんのに、福岡行った後わざわざ韓国行く必要があんのか?
870名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:27:26 ID:Kl5Y0OFS0
>>866
バイトしろよ
871名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:28:05 ID:oawwlTvd0
通勤用の服の為に金貯めにゃならんのに旅行なんぞしてられるか
スーツ禁止私服のみおkの職場なら説明会時に言ってくれや
872名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:29:25 ID:bu5341cu0
はいはい、また若者が悪い、若者が悪い。
873名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:32:53 ID:dHcNWjgN0
>>869
確かにw
わざわざ福岡行くなら、
韓国でなくって鹿児島やら熊本にいったほうがいいw
874名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:33:16 ID:mwJx9oxO0
卒業旅行なんか行かなかったな
行ってきたやつの話を聞くと一緒に行ったやつの悪口ばかりw
彼女とのんびり過ごした方がまし
875名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:36:07 ID:8WapagCn0
>>869
>>863は、ネタでいってるんだろ?
犯罪巻き込まれ旅行ってことで。
876名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:37:44 ID:k72ZvVOE0
無駄な時間を楽しめる余裕があるのは学生の特権だろ?

今、友達らはバリ島行こうか、サイパン行こうか、で話し合っていて
そこに俺は台北行きたいと茶々いれる。話は一層混乱。
そんな無駄な会話を経て、どうせいつもの通り、場末の居酒屋で
話すような会話をしながら、酒浸りの旅行へ行く。
まさに無駄な時間だ。

でも俺は最高だと思う。この無駄な時間が。

男7人だけどww
877名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:40:05 ID:Nq+Cp5NBO
福岡と韓国は言葉違うだろ
そこが違うんだよ
福岡で7万
韓国で3万使えいんじゃねーの
博多から韓国行の高速船がでてるから
878名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:41:15 ID:EmX32if60
就職してからのはじめの1ヶ月は
生活費に困る可能性もあるので
無理せず貯めるのも良い
なんだかんだで同僚と飲みにいったりするしな

俺は初任給3日前に所持金1000円になってやばかった
家財道具をいろいろそろえたら貯金が底をついた
879名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:41:49 ID:IBmB9FXl0
>>877
>>876
くだらねぇ・・・その10万でカードキャプターさくらブルーレイボックスが買えるじゃん。
880名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:44:52 ID:UsdRpQOdP
趣味のひとつを力説されても・・・
興味が無い人間にとってはアニヲタの主張と変わらんって判らんのかなァ
否定する気は毛頭無いが、何故「これが普通」とか思うんだろ?
881名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:45:20 ID:OYZazYVO0
いや、
仕事始めたらいくらでも海外なんていけるから。

いくらでも orz
882名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:47:56 ID:fQh0Xpgk0
卒業旅行に行く単位がない
883名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:49:06 ID:dHcNWjgN0
まあ、卒業はしたけれど実は無学の徒は自費でがんばってくれよ。
出張やら学会やらで海外なんて嫌でも行かされる。
884名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:50:23 ID:jjZRaDhN0
旅行の面白さ。が解らない。
むしろ、一人単独で他所の土地で暮らす方が面白い。
カルチャーショックやホームシックを克服しながら
現地での出会い、友達や人脈を作って・・
今じゃ会う機会も無く年賀状程度の付き合いだけど各地に知人がいる。
885名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:59:17 ID:EmX32if60
>>884
社会人になると一箇所に縛られちゃうから
旅行で雰囲気だけでも、っていうのはある
886名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:02:29 ID:aHD8UFdR0
>>884
各地に知人がいることが何になるのかわからない
887名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:08:50 ID:sZLacqcj0
おばちゃんだけど、大学の卒業旅行に海外行こうとしたら湾岸戦争で渡航禁止。
輪島でカニ食べて温泉つかって朝市行って来たw
888名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:11:44 ID:Nq+Cp5NBO
まぁ焦らなくても
社会人でも十分旅行できるだろ
彼女作って行けばいいよ
無理すんな
889名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:13:39 ID:xqvd5ivz0
Nevadaなんか読んだらとても旅行へ行く気になれんorz
http://blog.livedoor.jp/nevada_report/
890名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:13:42 ID:OohU36nIO
卒業旅行に着ていく服がない
891名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:13:51 ID:jjZRaDhN0
>>886
そうだね。何かメリットが有るか?と言われれば無い。
892名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:16:04 ID:wTo5Nq3H0
大学生は哲学必須
893名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:18:29 ID:mR4PSaqbO
>>891
知人でなく、友人とお互いが呼べるくらいならよかったけど
894名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:19:14 ID:EaTrVrmA0
アメリカまた行きたいなあ
895名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:24:01 ID:zjxu6+kTO
>>876
お前いいなあ若けりゃ連れになりたいw
でっかくなれよ
>>879
お前は何もわかっちゃいない
人生は算数じゃないんだよw
896名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:26:53 ID:s3QV0BjRO
思い出も作れない
淋しいね
897名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:29:44 ID:qcEJfFqTO
今どきの若者っていうより好景気なら勿論増えるだろう。
まるで若者が外に出るのを嫌うみたいな情報操作を感じる。
898名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:31:49 ID:gsEofENs0
10年以上にも及ぶ氷河期が若者に与えた影響は大きかったということだな。

卒業旅行だけでなく、その後の結婚なんかにもかなり影響はでるだろうな
899名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:33:30 ID:7v7JlUaSO
行ってもなにか言われ、行かなくてもまた言われる 
900名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:33:59 ID:3aKv6RUZO
旅行に行くほどの友達も出来なかったなぁ
901名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:39:56 ID:xqvd5ivz0
>>896
別に淋しいと思わないから行かないんじゃね?
それに代わる面白いもんがいっぱいあるし。

お金を使わせようとする世代との感覚的なギャップが生じてるんだと思うが。
902名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:44:04 ID:R50v93J70
最近はすべてがおっくうになっている。
家と職場の往復路以外はどこも行きたくない。
電車10分で新宿の場所に住んでんだが都内ブラブラとか
ももう結構。休みの日は近所のスーパー、図書館行く以外は
ずっと家に居る。旅行なんてあり得ない。
903名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:48:21 ID:RXM9HMeK0
そういえば青春18きっぷ3枚使い切って、2週間かけて熊本〜稚内往復したな。
904名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:49:38 ID:h5U6jf3t0
旅行に行くのは東尋坊や樹海くらいのものです。片道旅行ですけどね。
905名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:50:48 ID:lf7oK14z0

就職も決まってないのに旅行になんか行くバカいるか?

それとも樹海か東尋坊に旅行に行くのか?

旅立ちと言う名の・・・。

とても悲しい現実が日本にはあるんだよ。

昔の卒業旅行と言えば電車で行ったり、気の合う仲間と車で北海道やら九州やらへ
行ったものだが。あと、海外旅行な。
906名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:52:32 ID:m+9vwK4O0
卒論が忙しくて4年生の時にバイトの暇はなかった
親に学費以上の負担をかけるのは申し訳ない
だいたい、2月3月に研修があったし
てっきり、卒業旅行に行くのは就職しない組だと思ってた
907名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:54:37 ID:lf7oK14z0
>>906
今時、親に金がなかったら卒業旅行なんか行けないだろ。普通。
908名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:00:57 ID:g2jPpPNb0
>>896
どうせ5年後に忘れる思い出なら
今バカ話して、泣きたいです
909名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:06:48 ID:EsfLWTPP0
卒業旅行なんて行ってたのはバブルの世代だよ
30代はそんなもの行ってない
910名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:10:54 ID:Kl5Y0OFS0
>>909
氷河期乙wwwwwwwwww
それどころじゃなかったんだろwwwwwwwwwww
911名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:20:24 ID:7gEf7fxo0
勉学で忙しい が理由のトップなんだから良い事じゃないか。
勉強サボって遊びほうけてた昔の学生の方がはるかに駄目だろ。
912名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:20:57 ID:ftb9MtYx0
旅行の仕方がわからない。

親につれていかれただけで、自分でどうやって行けばいいのかがわからない
913名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:22:06 ID:6Y3lZPoe0
卒業旅行に行ってたような連中が、円高ウォン安だから
韓国旅行に行こうってマスコミの話しを真に受けて
円を落としに行ってるんだろうなと思う。
914911:2008/12/18(木) 03:22:39 ID:7gEf7fxo0
因みに俺は友人たちと船で北海道に行った。
船旅だと安く済むし、面白いから学生にはお勧め。
社会人になると、予定がなかなか合わなくなるから
友達と旅行に行ける機会が無くなる。
金なんて働き始めればガンガン手に入るんだから
金は惜しまず友人と旅行してくればいいとおもう。
時間についても学生ならまだ調整が利く。
理系で卒論・実験が忙しかったが、
卒論発表後に友達と行って来たよ。
915名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:24:53 ID:EiEoiagM0
馬鹿女子アナが同じ事言ってたwwwwwwwwwwww
「最近の後輩は学生時代に海外旅行に行った事が無く、お金を使わない小さくまとまったのが増えた」
だとよwwwwwwwwwwwwwwww

いつまでバブルのつもりなんだ????????????
916名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:32:35 ID:Nq+Cp5NBO
今の学生は厳しんだろうな
俺らの頃は金あったもんな
まぁ学生と決別するけじめだから
別に旅行じゃなくてもいんじゃねーの
人それぞれのけじめの付け方あるしな
917名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:54:58 ID:qcEJfFqTO
>>912
お前ちょっと気持ち悪いぞ
918名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:06:37 ID:XjU3bFCS0
>>905
東尋坊は悪くないと思うぞ。
かに丼とか海の幸がかなり割安で食べられるし。
永平寺とか朝倉氏の史跡とか日本最古の現存天守閣とか観光したり。
青春18キップでも買って、福井から舞鶴とか鳥取とか日本海をずっと
観光してもいいし。

あれ、そういう話じゃねえか?
919名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:08:03 ID:rjOwI2PB0
卒業旅行って慣習がとりあえずはあるんだから、出不精の自分に役立つ話の種が欲しい。
話題になるようなところに行ってみようかと思っていたが。

中間発表失敗してゼミ追放されたから単位残ってるし、内地先から課題出されてるし、三月には配属決まるから
もしかしたら引越しの準備しないといかんかもだし。
考えてみたら数少ない友達が二人とも無い内定で一人は廃人状態、もう一人は公務員試験に向けて殺気立っとる
…無理、うん。

俺はメーカーだからぬるい課題と資格の勉強くらいでいい。
だけど金融系やらIT系なんて半端なく勉強してるぞ、この時期から。
内定先に集まって勉強会と合格率三割の試験
昔からこんなだったの?
920名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:09:54 ID:n1a20c4/O
この世代の親たちにお金がない!
ボーナスカット、派遣切りされて学校行かせるのも大変なのに
921名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:11:23 ID:XjU3bFCS0
>>902
早起きして中央線の鈍行とか、小田急に乗ってってのは駄目かい?
奥多摩ハイキングなんて観光客も実はそんなに多くないし、
気分いいと思うけどな。今の時期はめちゃ寒いけど。
922名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:11:56 ID:xgaBT6oy0
>>919
IT系で合格率3割の試験って基本情報とか?
専門学校はいった奴が3ヶ月でとる資格だからそこまで難しい訳でも…
923名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:12:34 ID:4aK6IOv8O
俺らはレンタルカー借りていろんなところを回るらしい
まぁそれ以外はノープランだが
924名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:13:16 ID:1lZd11Xy0
内定取り消しなのに行けるか。
925名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:13:28 ID:5Pm5YagPO
>>462
やんちゃしたらしたで叩くのに

無理してゆとり叩きたがるのなおまえらは
926名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:14:10 ID:bMSy1nmH0
働くと金はあっても時間がない。休みがない。
金はたまっても無意味というか無価値と言うか。。。
927名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:16:23 ID:Zg2Gq3p80
古い温泉宿に行きたい。
928919:2008/12/18(木) 04:17:33 ID:rjOwI2PB0
>>922
証券外務員とかその基本情報とからしい。
試験というのは金融系の人の話で内定先スペシャル試験
班組んで合格者数とコミュ力を競うそうです。

旅行は行く人は散々行ったと思うんだよね。
そして自分のような非リアは卒業に際しても行かない
929名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:19:15 ID:yBab/6pl0
ネットの普及で旅行自体が伸び悩みらしい
でもリゾートは人気
930名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:20:53 ID:2ZX6zMin0
卒業旅行なんてのは土用の丑の日のウナギと同様、旅行会社が習慣のように
仕立て上げたものに過ぎない。こんなもの、行く方がアホだ。
931名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:22:02 ID:8baog00eO
不況不況言いたいのはわかるけど、「迷っている」を完全に「行かない派」に含めるなんて強引だな
「迷っている」が36.3%…
5%+10.7%+48%+36.3%=99.9%
「確実に行かない派」を最初から選択肢に作ってないじゃないか
気持ち悪い記事だな
932名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:22:54 ID:xgaBT6oy0
>>928
ちなみにどうでも良い話だけど
基本情報は実務経験一年つんだら取れる資格って言われてる
完全な素人でも半年みっちり勉強したら取れるレベル
専門学校では入学後の3〜4ヶ月で合格ラインに達する奴が何人か

んで、卒業までに実務5〜6年クラスの資格取れる奴が100人中1人とか
本当に優秀なのはドワンゴとかYahooの技術者になっとる
ブラックかもしれんけど名前だけは売れてる大きい企業にもいけるもんだ
933名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:25:57 ID:Nq+Cp5NBO
定額給付金があれば近くのカプセルホテルに一泊は泊まれだろ
早くくばれよ
934名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:34:56 ID:61EXxHJ2O
出不精より哀れなひきこもり気質の奴って、
自分の行動力の無さを、いろんな理由をつけて
無駄に弁護したがるよな。
935名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:35:03 ID:rjOwI2PB0
>>932
TOEICとドイツ語の再履程度で大苦戦してる自分にはよくわからない世界だorz
あと理系の人の勉強量。
覚悟決めてそういう業界行った人はなんとなく頭切れる人が多い感じがしますよ。

内定先からメールが来ると内定取り消しじゃないかとドキドキしてしまう。
売り手に乗って内定取れただけかもしれないから社会出てやってけるか不安でしょうがない。
少なくとも旅行って気分じゃないね。
936名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:41:12 ID:nDFMcAN/O
車の売れ行きを経済指標にするのと同レベルのアンケじゃん
937名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:42:19 ID:f1gwehDE0
長めに実家に帰るだけの予定
就職したら長期間の帰省なんて出来ないしな
938名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:45:07 ID:WwmVk0fLO
俺らの卒業旅行はドイツのサーキット、ニュルブルクリンク
939名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:22:43 ID:jqRowXjwO
つい最近まで、卒業旅行ブームとか言ってたのにな
940名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:23:15 ID:+FhE2Ua90
イマドキもなにも、バブル絶頂の頃でも行く方が少なかっただろ。
主に大学の話だよね?
941名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:26:35 ID:0yW/PHCf0
まぁ、浮かれて現地で落書きするよりはいいわな
942名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:30:34 ID:KTnKTk730
関東以外にいるオタなら卒業アキバ巡礼をするんじゃね?
943名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:33:08 ID:bUkxhm9m0
一人で行ってもしょうがないし・・・
944名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:35:11 ID:mUYSlwkrO
ネット弁慶に海外旅行なんて無理だろwww
945名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:36:37 ID:+hOSkB3Z0
卒業旅行も何も縁が無かった者としては、卒業旅行行くのが
当たり前だった時代のほうが異常のような・・・
金持ちなら旅行行こうが何しようがいいけど、貧乏人なら
旅行代で他に欲しいものややりたいことがあるよね・・・
946名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:37:28 ID:poCGQo7J0
これJTBと電通の策略だろw
一応、10人ぐらいで卒業旅行したけどねww
947名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:37:53 ID:53xvV6Kn0
卒業旅行なんてマスゴミに踊らされる馬鹿がいくものだろ
スウィーツ(商)が考えたスウィーツ(笑)のがんばった自分への誤褒美
948名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:39:40 ID:+hOSkB3Z0
 
949名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:39:56 ID:Rzxm8OH+0
>>1
今の若者に好感を持った。

950名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:41:25 ID:DDFYr0pN0
卒業旅行なんてイベントが存在すること自体、知らなかったわ
3年の夏に友人と1ヶ月間イベリア半島巡りをやったのを代わりにしとこ
951名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:45:53 ID:PeMflU9YO
学会で何回か海外に行ったんで卒業旅行は断ったよタイへの買春旅行だったし
952名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:47:15 ID:61EXxHJ2O
うはw現実にかえれば友達いないのがうじゃうじゃ
涌いとるwww
卒業旅行以上に無駄な存在のくせにw
953名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:51:35 ID:PeMflU9YO
卒業旅行は無駄とは言わないよ
でも国内旅行への貧乏旅行位にしとけよ

大学卒業しても明日が見えない時代に海外いってる余裕あるのかね?
954名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:54:23 ID:tsWNpMdh0
海外を自由にふらふらできるのなんて
学生のうちだけだから行っといたほうがいいと思うけどね。
955名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:56:14 ID:c5xTD7qs0
いかないんじゃなくて行けないんじゃないの?
956名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:56:18 ID:+hOSkB3Z0
しかし、ほんの10年15年くらいで時代が変わったね・・・
中高年世代だけ、いまだにバブルな感覚なんだよな・・・
957名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:02:07 ID:61EXxHJ2O
卒業旅行=豪勢な旅でもないのだが。
主食は妄想な馬鹿なの?死ぬの?
958名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:03:04 ID:c5xTD7qs0
なんかへんなの湧いてるな
959名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:07:19 ID:uSOJBb8XO
暇だったしお金もあったけど、友達がいなかったから行かなかったなあ
960名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:10:59 ID:113wNVdL0
卒業旅行なんていつごろからあるの?

行かなきゃいけないの?

卒業旅行になんの意味があるの?
961名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:12:26 ID:SVJOluIL0
内定してる奴は内定者研修があり、内定してないやつには就職活動があって卒業旅行にいく暇がない
962名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:13:20 ID:AKaZIteB0
俺は自分へのご褒美にPV4買ったよ
963名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:14:57 ID:JKMPMKHwO
最近自分が計画立てて皆で行くことになったけど、
初めは誰も計画立てないなら別に行かなくてもいいやって感じだったなー
でもいざ行くことになったら自らガイド買って来る子とかいて、楽しみにしてくれてるみたいで嬉しいよ。
964名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:22:00 ID:gA/me0Bs0
卒業旅行かどうかはともかく
長期で目的もなく好きに海外にいけるのは学生のうちだけだから
将来行きそうにない国に行っとくのがいい
リトアニアとか南アフリカとか
965名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:35:20 ID:4vSygL6B0
まず金銭ありきなんだなぁ。
電話くださいと言ったのに、メールでしか返してこない。
なんでって言うと電話代が勿体無い。
966名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:48:52 ID:TNfylN1a0
卒業旅行ってバブルの産物だよね
967名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:51:26 ID:xNrcCRho0
記念になればどこでもなんでもいいはずなのに
どうしても「海外」に「旅行」にこだわる旅行代理店の方々が来てますよねw
968名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:54:16 ID:yjpaLWj6O
バブルまで…無駄なものをつくる
バブル以降…無駄なものをなくす

だいたい卒業旅行って何?
969名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:55:59 ID:yeK97nWHO
ていうか 親にお金出してもらいにくいだけの事
970名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:58:40 ID:xCUxTo+Q0
>>966
独身チョンガの氷河期=団塊Jrだけど本当にそう思う。
年に1度は学生旅行とか行ってたけど仮にいま俺が親になったら学生旅行どころか
修学旅行の費用さえ出してあげるのも困難だと思ってる。
971名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:59:23 ID:Rzxm8OH+0
>>960
単純に、社会人になるとまとまった休みをとりにくいからだと思う。
私は行かなかったですが。(お金無くて)
972名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:59:54 ID:lpaxWcbn0
卒業旅行なんて就職が決まってない女が行くんだろ
そんな暇ねーよ
973名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:01:43 ID:cYYzBo360
卒業旅行なんてただの思い出作りだろ!金も時間も勿体無い!

…そう思ってたけど、今になって行っておけば良かったよ…
若い頃の思い出ってのは後になって良いもんだよ。
974名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:03:07 ID:FtUKxKJL0
行く友達がいない
975名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:12:21 ID:xNrcCRho0
車数台で一週間かけて国内の温泉巡りでもすればいいんだよ
ひとり数万円で済むし俺らはそうしたw
976名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:20:11 ID:1AXAUBaH0
青春十八切符で、久留米を出発して、友達のうちを泊まりながら、東北をぐるっと回ったなぁ。
携帯電話持ってなかったから、手紙書いたりして、駅に着いたら電話したりして。
懐かしい思い出だ。
977名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:31:15 ID:DGUP9HOw0
卒業旅行の意味がわからない
978名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:38:28 ID:jZvnsAdQ0
国家試験終わってから、発表までのあいだに旅行に逝った。仲間の一人が結果を
気にして国際電話で実家に聞いたら落っこちてた。その後の気まずかったコト。
979名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:40:18 ID:1AXAUBaH0
>>977
吉田松陰や、河井継之介とかが、学問を修めたあと、
見識を広げるために、日本を旅をする様子が、
司馬遼太郎の小説に出てきてたような気がする。

海外の観光地行くのはアレだけど、
全否定もどうかと思うよ。
980名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:40:18 ID:PPmJvdu10
昔もそんなことしなかったよ
981名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:42:48 ID:E7xfXr1f0
友達がいないだけ〜
982名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:44:36 ID:f1gwehDE0
俺は卒業旅行で奄美大島に行ってゆっくり1ヶ月間くらしたよ
爺さんちの畑の手伝いとか従兄弟のおもりとかしながら
983名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:49:02 ID:JAn+5FqT0
学部卒の社会人から
「学生は楽で良いよね〜」
と言われると殺意が沸く

理系院生なめんな

分野によっては暇だろうけどな
984名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:49:29 ID:vA6YjCIJO
卒研や発表準備や研究室の雑用で旅行の隙なんてないだろ、普通。
985名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:51:04 ID:PeMflU9YO
海外ならわざわざ卒業旅行じゃなくて普段の平日に行きゃいんじゃねーの?

海外旅行自体は行った方がいい
特亜とかな
986名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:53:00 ID:bOVbypBpO
オレも行かなかったな。

就職したら長期の休みは年末年始とGWとおぼん以外は長い休みないし、

長いといっても6連休くらいだし。

そのタイミングで旅行社も航空会社もホテルもここぞとばかりに値段つりあげるし。

分割払いにしてその利息分の支払い考えても、年末年始とかに行くよりもぜんぜん安いはずだから。

行っておけば良かったなぁ。
987名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:54:37 ID:VNN9ouG5O
死期も近い因業爺婆がごっそり溜め込んでるのに、若者にだけ金を使えってか?
988名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:55:22 ID:wbhHKkJlO
それだけ希薄な人間関係だったってことだな
可哀想に…
989名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:57:16 ID:MBhLKwby0
リア充はたいてい皆行ってたな。
それも海外に何回か。

行動力あるやつは違うんだなぁ、って尊敬したもんだ。
そういうやつに限って、大手のいい所しゅうしょくしてるし。
990名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:57:26 ID:o915ERRIO
自分も行かなかったから後悔してます。
友達いない人は一人で行けばいいかなと。
991名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:59:32 ID:MBhLKwby0
>>21
活発に動くやつらは、たいていバイトに精出してるよ
エンジョが全くない奴ばかりだとは言わないけどな
992名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:02:22 ID:SCACP3PHO
漏れは車借りて一人旅で四国一周したよ
勿論旅費は全てバイト代から
車中泊したらすげぇ寒かったっけなw
あーこんな多忙な時期なのに旅に出たくなってきた・・・
993名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:03:48 ID:cE/7VAqv0
1位の卒論や授業で忙しいってのが理解できん
授業なんて1月には終わるだろうし
そもそも4年の後期に授業取るなんて殆どないだろ
卒論もたいてい2月中には終わる

このアンケートが実際に行われたのかどうか怪しい
994名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:35:58 ID:LPPSSkXX0
6割が行く傾向にあるんだろ?
思いっきり普通じゃないか。

猫も杓子もいくのか?とか、逆に卒業旅行は特権階級の贅沢か?とか
と言いたくなるくらいにもっと、極端な結果でないと驚くに値しない。

アフォですか?毎日の記者は。
995名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:39:31 ID:2KrfP0T90
織田裕二の映画をもっと地上波で流さないからこうなる
996名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:42:30 ID:H7H0PsoK0
旅行会社に馬鹿母親共が乗せられやがって、今時は中学生でも卒業旅行に行くとか抜かしやがる
教育産業といい、これといい、子供をダシにして洗脳される馬鹿女が多すぎる
997名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:50:49 ID:bOVbypBpO
オレとオマエの卒業旅行
998名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:57:04 ID:pvxAkCfs0
日本最西端の駅でボーッとしていたアノひとときは忘れられない
999名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:06:52 ID:FnBbUZlk0
何がいいかなんて人それぞれだし時代によって移り変わるからな
1000名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 09:10:55 ID:DHXJNl8V0
卒業旅行は出来なかったけど卒業鍋パーティーは楽しかったな
研究室の仲間と俺の部屋で鍋パーティー
だから卒業旅行行った奴らの楽しさも、全くイベントなかった奴の寂しさも知らない
別に知りたいとも思わない。
でも学位記授与式の2週間前、卒業なんか出来ないってことを学生課が
教えてくれた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。