【経済】トヨタが週休3日導入へ「来年1月末以降ほぼすべての国内工場で導入」

このエントリーをはてなブックマークに追加
トヨタ自動車は16日、世界的な販売不振に対応するため、来年1月末以降、
ほぼすべての国内工場で週休3日を導入する方針を固めた。土曜、日曜に加え、
一部の金曜も生産を休止する。グループの車体メーカーのトヨタ車体(愛知県
刈谷市)も同調する。減産に伴う平日の操業停止は、急激な円高に見舞われた
93年8月以来15年ぶりとなる。

トヨタの国内工場は原則週休2日制だが、来年1月以降、国内生産を前年比
約3割減とするのに伴い減産体制を拡大する。1月30日の金曜に貞宝工場
(愛知県豊田市)を除く国内11工場で生産ラインを止め、2月以降の減産
体制は今後詰める。

また、例年1〜3月は年度末需要に対応し毎月2回、土曜も昼間
のみ稼働してきたが、1月は17、24両日の生産を止める。

一方、来年1月から田原工場(愛知県田原市)や子会社のトヨタ自動車九州
(福岡県宮若市)など3工場の一部ラインで、昼夜2交代の「2直勤務」を
昼のみの「1直」に縮小する方針だが、元町工場(愛知県豊田市)など別ライン
への拡大も検討する。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20081216k0000e020074000c.html
2名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:18:59 ID:zhETdAH30
2
3名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:19:10 ID:5Zh5x7BZ0
それって、うれしい・・のか。
4名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:19:19 ID:52WRDefc0
休み多くて羨ましいですわ
5名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:19:30 ID:bv+qTbMk0
2しか書けねーなら書くなよ、だっせーな、トヨタみたい
6名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:19:31 ID:O1fB1qCAO
7名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:19:42 ID:e/CJmHJX0
「ミスターデルタ・ドットコム」って知ってる?俺の魂の叫びを聞いてくれないか?
聞いてくれ!!!

金融危機以前も以後もひたすら「今月は緩やかに上昇します」とか言い続けて
崩壊しゆくファンド界で飯を食ってる友人の情報を鵜呑みして、それをそのまま
配信してる「ド素人投資顧問」のことなんだけどさ。

ファンドの情報を垂れ流しにしてるだけで、景気を含めたマクロ動向はまともに
分析できない。ことごとく外すので配信してる担当者も先日遂に「僕は素人です」
なんて表明してくる始末。情報料4万(2ヶ月)も払って得られる配信情報も
ほとんどサラリーマンには対応が無理なくらい短期でリスキーな銘柄だったり、
マジで使えない。

それでさ、春先に特選情報2万円で「オールアバウト」なんて配信してきたが、
もう60%以上下がってる。そしてお詫びとして「パシフィックホールディングス」を
「これは極秘メールです」って称して送ってきたのよ。ところが暴落暴落、大暴落。
今度は10分の1にまでw もうハンパない値崩れ。何日S安続いたか覚えてない。
調子のんなよハゲ。何が「私たちは投資することはしません!」だ。
まぁうまい話があれば配信してる側だけで投資してるわな。智慧のない奴が悪いってか?

おかげで俺は50万も損した。
他にも大損した会員が山のようにいるだろう。客はシビアでどんどん離れていってるようだ。
その証拠に毎日のようにメールで無料情報を寄こし会員になるよう勧誘するようになった。
毎日営業メールさ。メール内で想定出来るわけがない為替を今のタイミングです!
歴史的瞬間です!とか言って勧めるわ、遂には感動の宗教本勧めるわもうムチャクチャ。
日経がどう動くか分からない日は「明日は出張です」「ミーティングです」でスタコラサッサ。
「会員様、最新情報が入りました!」「うまく回転させてください!」「小口買い推奨!」

リアルで張り倒したろかい、このクズ占い師が。
8名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:20:41 ID:l/Nw9fCJ0
正社員は月給製なので時給単価が上がって
ウマー(但しボーナスで調整される可能性あり)

期間工は日給制だから、日給1万としても給料4万円ぐらい下がる。

派遣も同様。
9名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:20:43 ID:c5SYDscW0
ヤオハンの二の舞か
10名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:20:58 ID:d97IXZH/0
俺は週休7日だけど何か!!!
11名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:22:08 ID:+jh9Aeit0
仕事がなくて週給3日って悲しいな
12名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:22:45 ID:RszUhOu+0
>>10
ぎゃあははっはははっははあっははははははははははははは









俺もだぞ
13名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:22:45 ID:3GtSvhVJ0
給与も2割減になるんだろうな
手取り20万だと16万くらいになるのか 結構痛そうだな
14名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:22:47 ID:/uc9B5vd0
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|   週に4日も働きたくないでござる
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ                   の巻
15名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:23:11 ID:RjFNrAqEO
そーいやTIも、んなことやってな。週休三日。
んで日本撤収。社員困りまくり
16名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:23:24 ID:ws15Hj3e0
日曜日の朝からシャレにならねえニュースだな。
御冥福をお祈りします。
17名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:25:16 ID:IhTQ1q1o0
工場は止めてても維持するだけでスゴくお金かかるんだよね
工場の数を減らすのが一番だけど、トヨタはできないシステムなのかな?

工場ごとに別のもの作ってたら減らせないよね、大変だね。
18名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:25:17 ID:owB5XCxK0
ヨタ社員だから週休三日で済んでるけど(済まなくなる確率高いけど)
子会社や下請け孫請けは完全に死亡だろな
19名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:26:00 ID:1i8LivjV0
設計部門とかも週休3日にしたらもうちょっとましな車作るようになるだろ
トヨタである限り買わんけど
20名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:26:05 ID:36tsi1AB0
現場勤務は、夜勤と交代と残業がなくなって給料激減
10万円、下手すると20万円以上月収が減る
こうなると一番下っ端のライン工でもトヨタ正社員ならと言うのも通じない
その辺の中小企業並の給料になっちまう
ま、中小企業は存続すら危うくなってくるわけだが
21名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:26:05 ID:iqjMnuX90
大企業のやる事はほかの企業もまねするようになるんだよな・・・
22名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:26:50 ID:5d9YkrXe0
だから自転車造れって
23名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:27:09 ID:Go+g7Qwr0
下請けがトヨタ離れ
24名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:27:22 ID:KzIBa4Ns0
首になるよりマシだろ
25名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:27:34 ID:ph79E6DX0
いよいよきたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
26名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:28:01 ID:7F2VukHj0
今後も自動車不要論の主張を継続し、自動車会社を亡き者とする
努力を怠らないことをここに宣言するものである。
27名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:28:08 ID:rBvgLN8+0
>>17
減価償却の話か?
年額が一定だから工場動かさないぶん一日当たりのコストが上がってくんだよな
工場潰したらそれはそれでまとめて償却の残額がかかるから利益が下がるんだな
28名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:28:36 ID:pq3hDLUt0
堤工場は適用されないんですね、わかります
プリウスうぜええええええええええ1ラインのほうでまで量産するなああああああああ
2ラインの連中がさぼってるからだ
29名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:28:37 ID:sqQ8EHD80
やっぱり公務員は最高!!
ウヒョ
30名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:28:39 ID:Q50tRPrK0
三日の休みのうち二日バイトすりゃいいじゃん。
31名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:28:44 ID:l/Nw9fCJ0
工場は稼動させて何ぼ。
稼動すればするほど、量産効果でクルマ1台当たりの生産コストが落ちる。
苦渋の決断だったことは確か。
需要が回復しなければ、今の工場を何個か閉鎖しないとだめかもね。
32名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:28:46 ID:rbRcBOo20
嫁に稼がせて自分は休みを満喫します
3日利用して月一は海外にでも行くかな
33名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:29:04 ID:7vrsERZj0
ドルが70円台になったら、トヨタも危ないそうだ。他の輸出企業は言うに及ばず。
ま、輸出企業からは産業の檜舞台から降りて貰って、これからは輸入企業やサービス産業の振興と内需拡大だな。
円がこれほど信任厚いんだから、せいぜい海外から安く買ってゴージャスに暮らせばいいじゃない。
34名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:29:08 ID:9Yub5dV40
うらやましいね。週休3日ならちょっとした泊りの旅行が出来て
良いよな。
俺なんか忙しすぎて正月返上だ。
35名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:29:22 ID:UKYO2JMo0
>>20
住宅ローンとかギリギリで組んでたやつ死亡だな
36名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:29:29 ID:Go+g7Qwr0
>>29
愛知県も税収減で右往左往してるけどね
37名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:29:47 ID:QHZwdA+a0
オーラが凄いな

【経済】トヨタが週休3日導入へ「来年1月末以降ほぼすべての国内工場で導入」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229426314/
【企業】 底が見えない、ソニーの業績低迷…16000人削減でも急場凌ぎにすぎず★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229346587/
【経済】「マンション不況」過去最長、発売戸数が15ヶ月連続減…どんどん売れなくなっていく★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229409375/
38名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:30:01 ID:Ljwh/0Tq0
いつまで続くのか書いてないのが怖い。
テレビでコメンテーターが「景気の回復は再来年以降」とか言ってて
いつまでこの状況が続くんだ。
トヨタがこれを通しちゃうと、後に続く会社が出てきそうで怖い。
下請けなんかも続くんだろうな(自分は下請け勤務)
39名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:30:07 ID:QRtKAxWE0
これは誰も批判できそうにない。
いずれ週休4日になるけどな。
40名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:30:15 ID:oL+4/Vqk0
休み多くていいなぁ
41名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:30:26 ID:7vrsERZj0

                     Drive your Dreams!
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      あなたの夢を運び去る
  /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉            ___ 
  |;;;;;;;;;l  ___ __i|          /::::::::::::::::\      
 /⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!         /:::::─三三─\     
 | (   :::: `ー─' |ー─'|        /:::::(○)三(○) :\   
 ヽ,,  ヽ U . ,、__) :::: ノ!       /:::::(トェェェェェェェェイ  ::::\   
    |   :::: ノ   ヽ:::: |      |::::::::::::\ェェェェェ/  ::::::::::| 
   ∧    ll===ュ  ./       \::::::::::::::::::::∪:::::::::::::::::/  
   ; ヽ   |、'^Y^',,| /          >::::::::::::::::::::::::::::::::::<    
     \ `-;;;;-''ノ  \      /:::::::::::::::::::::::::::    ::|
               \    |_)=|三三三三>
42名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:30:34 ID:0C2qO86u0
ええのう週休三日。
金なくたってネットでもやってりゃ金つかわんでええし。
43名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:30:56 ID:DeckIGNKO
すげぇな。 この前まで考えられなかった事態だわ。
44名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:31:02 ID:nyk+9M1T0
画期的なアイデアじゃないか

休むもよし、バイトするもよし。
しかも現業とはいえトヨタ社員の肩書きは維持。
雇用を守りつつ、コスト減らすにはいいアイデアじゃないの。
45名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:31:12 ID:QqrUSrhR0
時給で働いてる奴と、残業代を収入におりこんで生活設計してる奴は死亡だな。
46名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:31:52 ID:owB5XCxK0
ヨタは現場に異常なクオリティを課す代わりに
他の事がまるで出来ない社員ばっかだからな
潰しが利かなくて大変だろうよ
47名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:31:58 ID:PRBENTtU0
>>13
ハロワにゃ20万未満の仕事が結構溢れてたりするから
16万で週休3日なんて夢のような話だよ
48名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:32:24 ID:NeGAdhnW0
環境が経済を支配する前兆じゃないか?
今の企業は「イメージだけ環境にやさしい」という段階でしょ
本当に環境にやさしくないと売れない時代がくるじゃないの?
49名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:33:55 ID:ph79E6DX0
おれの知り合い3人働いてる
20代で結婚して家まで建てて、ローンどうするの?w
50名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:34:01 ID:vGC7IGcs0
トヨタって月給でしょ?
51名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:34:02 ID:FKMa4TZQ0
まさかこれを機に正社員までも減給になるんじゃないだろうな?
あくまで派遣だけだよね?
52名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:35:04 ID:WHHbokci0
いいねえ〜週休三日
トヨタにしちゃ珍しく良いニュース
53名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:35:37 ID:UrFHV5n60
でも1000万人移民をするんだよね
もちろん移民の生活保護費は国民の血税から出すんだよね
54名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:36:03 ID:q2O7epaA0
うおおおええなあ。トヨタ入りてえ。昔から何で給料は5分の4でいいから週休三日の企業ないのかってずっと思ってる。
55名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:36:03 ID:3RkVfDr10
首切りよかよっぽど前衛的な取り組みだと思う
首切りより給与減、休日増やす。バランスが取れてるじゃないか
うまくワークシェアリングへ推移できる基底ともなる

日本が変われるか変わらず沈むか。近年の山場だと俺は思ってる
56名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:36:28 ID:7vrsERZj0
>>49
豊田市周辺はリッチな自治体で有名だったのに
これから筑豊並みの経済、治安になるから命すらあぶないな
57名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:37:00 ID:etGMu2YyO


【自動車】トヨタ、国内工場で週休3日導入へ 車体も同調[08/12/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229421920/
58名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:37:09 ID:JEVLixbH0
松下幸之助が似たようなことやってた
確かあの時は仕事を半日にしてたはず
59名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:37:13 ID:udRAzkiCO
オレは、一年中夏休み!
60名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:37:18 ID:8xclibTP0
これからは 自転車
61名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:37:19 ID:36tsi1AB0
月給で保証されるのは基本給
それに交代手当、夜勤手当、休出手当、技術手当なんかが、日当で付く
工場はここが分厚くて、ただの平社員でもこれで年収600万くらいはいける
完全に固定の月給というのは年俸制だろ
62名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:37:24 ID:WayYmZI2O
>>50
うん
なんか勘違いしてる人いるけど給料別に減らないよ
byヨタ社員
63名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:37:28 ID:HtfyrHh/0
それ…うれしいか?国内工場ってことは
派遣と期間工限定で生産調整が主目的だろ
64名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:38:18 ID:9vmripKW0
雇用調整助成金でるんでしょ。
おいしいよね。
65名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:38:26 ID:raPMJS00O
下働きは生存価値なしと言う事だろ、
多分、役員クラスはたらふく貰ってるぜ。

民主が移民連れてくるから安心して下々は切れるなwww
66名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:38:57 ID:q2O7epaA0
さすがに週休4日になって休みの方が多くなると人間怠け癖が付いて働けなくなるから、週休3日が精神的にも理想の制度だな。
平日が1日休みだと、役所等の手続や病院への通院で困ることもない。非常に素晴らしい。
67名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:38:57 ID:cTkpjCBf0
うちの会社なんてクソ忙しくてほとんど休みなしだよ。
世間じゃ景気が悪いらしいが、業種によるな。たまには休みが欲しいくらいだ。
68名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:39:35 ID:pADrcrO50
いいね、もちろん給与は同じだよな?
69名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:39:43 ID:UnILV5N/0
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
ベラルーシ、韓国はどうなる。
IMF資金いずれ枯渇か。
緊急G20サミット、APEC効果無し。
ビック3はどうなるか。
オバマ就任でどうなるか。

今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
金融機関、財務悪化の貸しはがし。
輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレ経済へ戻り。
2009年は地獄の不況確実。
安泰なのは収入一定の年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障高額退職金の
公務員だけか。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1212&f=business_1212_020.shtml
70名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:39:58 ID:I/DO/qjl0
内需拡大を疎かにしてきたツケが回ってきたな トヨタの国内販売がもっと
しっかりしていればこんなことにはならなかったろうに
71名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:40:34 ID:Qa1Z2ijV0
なんで株主配当出すん?
72名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:41:48 ID:095nMedxO
下請けかなり逝くだろうな
73名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:41:53 ID:9EQFZEcR0
週休3日制=1日分給料が減る。

これは期間労働者や派遣やアルバイトの経費を事実上削減してるのといっしょだな。
こいつら日給月給だから休んだ日はもらえない。
1日増やした休みが給料つくならいいけどそうはならないだろう。
74名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:42:34 ID:vl43SxGQ0

日本がいよいよ沈没し始めるぞぉー!!!!!!!!
75名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:42:34 ID:ympMTxvg0
>>10
何か じゃねーよ!ボケ!

オレもだけどね。
76名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:42:35 ID:q2O7epaA0
>>70
交通事故をやたら厳罰にしたりしたのもよくないね。

厳罰化ってのも新自由主義の帰結なんだよねあれは。犯罪は社会やシステムでなくあくまで個人責任、自己責任って
話だからさ。新自由主義は負け組をはっきりさせて国内需要を奪っただけでなく、無用な厳罰化でクルマの利用のリスクを
高めてクルマの需要を殺いだ。

事故なんて半分は道路の構造が悪いから起こるんであって、過失犯で懲役20年求刑とかアホの極みだよなあ。
77名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:42:40 ID:nyk+9M1T0
毎週連休あるわけだし、
慎ましく食っていくだけなら困らない位もらえるわけだし
悪くないんじゃないの。

これで米国トヨタ並の賃金にUPすれば
希望者殺到じゃないかw
78名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:43:15 ID:AumwIKvR0
>>20
いまは昔みたいな夜勤は無いよ
AM6時出勤の早番とPM3時出勤の遅番の2交代になっている
だから昔のような深夜手当はないし、残業も多くない
鋳物関係は炉に火を入れたら止められない、連続運転した方がいいから
4日働いて3日休みとかインターバルを作って稼働時間を減らすしかない
組立や機械の場合はこのまま行くと2交代を廃止することになる

設計開発も開発件数そのもの(車種)が半分くらいに絞られるから
取りあえず正規社員は人材として必要だから
グループからの出向組や派遣の一斉整理が始まるだろうね

そんなことより数年のうちに電気自動車にシフトするから、ヨタだけでも
エンジン開発やミッション・アクスル関係の設計者5千人くらいリストラだな
79名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:43:36 ID:2nnYKeLHO
いいなあ週休3日。
週休0日の俺は日曜しか休みないとボヤいてる奴すら羨ましい。
80名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:43:44 ID:YPguShoZO
>>65
移民を熱望してるのは自民公明経団連だろ!
81名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:44:12 ID:Ey3f9rJR0
ある意味、ワークシェアリングだろ。
人を削って、ライン減らして通常通り生産するよりはましか。
82名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:44:13 ID:WP+yMnHA0
>>70
営業にも来なかったしな。
日本人は客じゃないってか。
まあディーラーはトヨタ本体とは違うか・
83名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:44:19 ID:3RkVfDr10
>>66
世間が週休3日になる前に役所も週休3日になりますw

本来は役所主導で経済と労働待遇のバランスを考えるべきなんだけどな。都合いい事だけついてくる
84電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2008/12/16(火) 20:44:23 ID:BDMMqvZHO
週休3日って日教組の専売特許じゃん。
真似したら文句言われるよ。
85名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:44:40 ID:qGuBBqR80
税収も減るんだから公務員の給料も2割削減するしかないよな
86名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:44:48 ID:jeKtD/iB0
いいなあ。週休3日。
PCで生産性もだいぶあがったし、普通の会社も週休3日でいいんじゃ?
87名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:45:46 ID:oL+4/Vqk0
TAWARAをクビにしろよ
88名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:46:43 ID:rQcQuXbN0
>>86
生産性あがって・・ねーよ。書類増えたよ。エクセルマクロお宅に苦しめられてるよ
89名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:47:03 ID:8NCcLK+70
忙しすぎて先月から休みなしの俺に分けてくれよ
年俸制だから働けば働く程時給が下がる・・・
90名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:47:40 ID:SrSUudmM0
機械メーカーのサービスマンはこいつらの休みの間に修理や月例点検やらされる。
まぁ金曜日に出来るようになるから嬉しいわけだがw

当番で土日に出勤とかしなくて済むな。休出手当無くなるけどw
91名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:47:55 ID:oIymiKS8O
休み多いと金使ってしまう
92名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:48:06 ID:P+mpKANc0
最終的には週休七日制になるのだろう。
93名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:48:22 ID:/pzzRE290
うちは完全下請けだから間違いなく煽りで週休三日になる・・

うちは月給制だから ウマー!

と、言えなくなりそうでマジで怖い・・・orz
94名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:48:50 ID:43a/3IQT0
派遣やパートの給料は減るだろうが、正社員も金曜一日休めば減るのかなぁ?
95名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:49:23 ID:36tsi1AB0
うちの業界も仕事減ってない、むしろ増えてる
でも、原油高騰のせいで冬のボーナス減ったわ、死ねよハイエナ共
どうせ来期も戻らないんだろうなー
96名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:49:38 ID:11yl4FbH0
給料比例して下がってもうらやまC
97名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:49:39 ID:BhtPTLi20
まず祝日を休みにしろよ
天皇誕生日も建国記念日も休ませない国賊企業が!
98名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:50:05 ID:Vq+Bq/6m0
  元派遣工の凍死や餓死で今日も飯が美味い

    +       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   +
           /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ +
      +  /:::::;;;ソ         ヾ;〉
         〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
  キタ━━━/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!━━━━!!!!
   +    | (     `ー─' |ー─'|   +
        ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     +    |      ノ   ヽ  |     +
           ∧    トョョョョョタ /
         /\ヽ         / 
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
99名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:50:14 ID:AumwIKvR0
出稼ぎブラジル人がネオ・トヨタシティーをマッドマックスの世界に変える日も近いです
100名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:50:31 ID:o6yP8z/FO
何かある
101名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:51:05 ID:JjD5aUWF0
週休三日になっても、月給だから変わらないって言ってるヤツってなんなの。

人件費カット当たり前でしょw
102名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:51:10 ID:ntMro56S0
週休三日、残業禁止のワークシェアはすばらしい
政府もみならって国家公務員の給料を半分にして人員を倍増したらよかろう
103名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:51:54 ID:YPguShoZO
>>73
わしは増えた分の休みは有給をつかう。
トヨタに勤めてないけど。

>>70
給料たくさん払って自社の車を買わせればいいのにね。
104名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:52:03 ID:bjFD430x0
>>94

現場社員なんか手当てが減るから実質減収と同じ。現場は忙しいときは残業代とかで稼げるのにそのチャンスが減るの
だから。
105名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:52:23 ID:AumwIKvR0
豊田周辺のパチンコ屋が大繁盛する予感w
106名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:52:34 ID:GnZmHPEY0
手取り15万→12万は割りと死刑宣告に近いな
107名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:52:55 ID:jeKtD/iB0
日本がみんなで生き残るには週3日半勤務にすればいいんだよね。
108名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:53:51 ID:3RkVfDr10
>>107
ああ。でも多分ウチの社長は仕事回らんというだろうな
人増やす気ねーから。タコ社長がよお
109名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:53:58 ID:djQm/rWp0
売れない以上、工場の稼働日を減らすしかないもんなw
110名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:54:27 ID:2k8vsDeP0
3Kの仕事は休日も祭日もないんだが・・・だれか手伝ってくれ
111名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:54:31 ID:bjFD430x0
>>101

月給変わらんかもだが、その分手当てが減る当然ボーナスも激減。年収は大幅に減る。
盆や正月など世間が休みのとき以外で操業が止まるっては製造業ではかなりインパクトが
大きい出来事
112名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:54:32 ID:nyk+9M1T0
空いた一日で日給1万のガテンバイトでもすれば
月4万減までは補えるんじゃないか。
113名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:55:10 ID:jeKtD/iB0
週3日土方、週3日IT土方という人生。
114名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:55:13 ID:WRLuQQJy0
三連休よりも、水、土、日の3日が理想的だな。
工場では三連休のほうが都合がいいんだろうけど。
115名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:55:30 ID:FdRSvhm6O
どうせ木曜夜勤で金曜が夜勤明けなんだろ
116名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:56:15 ID:uE7oWzHNO
>>106
刑務所で囚人飼うのに1人あたり月20万くらいコストかかってるらしいな。
117名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:56:45 ID:YY1qFSAF0
>トヨタが週休3日導入へ

金ナシで暇だと辛いな
118名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:57:17 ID:36tsi1AB0
ホワイトカラーエグゼンプション の前に、ブルーカラーエグゼンプションみたいなもんですか
現場で手当が減るのは相当きつい
119しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2008/12/16(火) 20:57:29 ID:qPkB1lrZ0
 アルペンの店舗で働く社員も週休三日。
120名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:57:54 ID:prVZj11b0
うはwwwwネトゲやり放題wwww
121名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:58:10 ID:jxBJNdpm0
正直打つ手が早いと感じるが、それだけ深刻ってことなんだろうな。
うちは自動車産業とは縁のない会社だけど、景気の落ち込みの影響がかなり怖い。
122名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:58:45 ID:3c2IbsYv0
トヨタ本社社員も週休三日?
123名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:59:03 ID:z+6yzBp80
これじゃ食費意地のためだけに生きているようなもんだな。
もう失踪届けだして、山で暮らしたほうがいいかもな。
124名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:59:06 ID:k4+c+IbpO
日給月給の派遣にはダメージだな
家賃と光熱費を引かれたら雀の涙ですよwww
125名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:00:54 ID:faEOdBph0
ハケンがどうのというときは昼間でも企業擁護レスがわんさか付くのに
この手のスレは絶対伸びなくて面白いよねぴっくるぴっくる
126名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:01:13 ID:0csvFabEO
日給月給の小糸製作所\(^o^)/オワタ

その孫請のおいらの実家\(^o^)/オワタ

母ちゃんにアパートの家賃払ってもらってるおれ\(^o^)/オワタ
127名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:01:40 ID:ynmjBnUu0
>>65
セキュアに金かかってしょうがないだろw
オクダなんか頬がこけて馬ズラがよけい長く見えるようになるな

果たして一年後は半分も動いてないんじゃないか
不景気とか不況とか甘い考えで捉えないほうがいいよ
128名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:01:52 ID:l/Nw9fCJ0
これがトヨタの歴史的転換かもしれないな・・・
需要がもとに戻らないまま、ダラダラが時が経過し
いつの間にか、異業種も参入しやすい
電気自動車が普及し、利益がでない構造になりそうな悪寒。
129名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:01:55 ID:H6Q08Hs+0
週休三日はあこがれだ。転職したいなぁ。
まあそんな状況で新しく雇うとかありえんだろうけど。
130名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:02:07 ID:0i1WEuseO
週休3日て半月休みじゃんwwwwwwwwww
トヨタ\(^o^)/wwwww
131名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:02:08 ID:wBZZCqvG0
>>124 派遣は最近切ると、問題視されるようになったので
これを機会に自主的に辞めてくれれば御の字だろうな。
132名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:02:16 ID:qpMGYrVG0
しかしホワイトカラーは切れず減産規模に合わない正規従業員過剰な状況になっていくだろうね。
これはきつい状況だろう・・・・・







ざまぁw
133名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:02:17 ID:095nMedxO
派遣と契約の人件費カットついでに運送屋の運賃も
一日分削れる訳か。
うーん莫大なコスト削減だなwww
134名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:02:19 ID:eqEvlL+C0
トヨタってホント糞企業だなw
135名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:04:58 ID:vj1PmUAE0
週休3日制はあたらしい社会の基準となるでしょう
1日目で仕事の疲れを取り
2日目に遊ぶ
3日目に遊びの疲れを取る
将来は、遊びを2日にして
週休4日にしましょう
136名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:05:21 ID:bjFD430x0
>>132

ホワイトカラーはグループ会社や協力会社に給与カットで転籍させられる。JFEはその方式で本体の事務系だけでなく現場社員まで転籍させて再
編した
137名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:07:16 ID:36tsi1AB0
食堂のおばちゃんも仕事が減って、子供の塾代が払えなくなって大変だなw
138名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:07:19 ID:rCXNsEex0
>>123
金のかからない趣味なんていくらでもあるじゃない。
139名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:07:37 ID:o3kHH7VJ0
いいなあ、週休3日
マジで
140名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:07:41 ID:RQI/uc5rO
週三休みって、人生舐めすぎw
141名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:07:58 ID:1h0j7mPR0
うちの会社も一時週休3日になった事あるが
勤務日減らせば非正規はみんな食えないから辞める
こういう相乗効果を狙ってるような気もする。
退職理由もあくまで自己都合だから世間のお咎めもないし
142名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:08:10 ID:wBZZCqvG0
昔どこかの大手企業が鳥取か島根の工場かで3日休みやってみた事があったはず。
意外にも体調管理が難しくなったりするんだって。休み癖がつくからかな?
143名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:08:27 ID:FQ4BmgKa0
>>61
公務員は、その「基本給」って奴が高いから
退職金や将来の生活保障でめちゃくちゃ有利なんだよ。
年収だけでは出てこない事実。
144名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:08:35 ID:8gAIhJFQO
トヨタって悪いイメージしかないかなら金融危機さっても業績回復しないだろうな
レース関係でイカサマやりすぎた
145名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:08:38 ID:dUCjgD2/O
うーむ、奥田はんにGJする日が来ようとは・・・。
まぁ消極的GJにしておく。
146名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:09:20 ID:jmuzQIOy0
ガメつく稼いでるのに脆弱な経営だな
147名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:10:14 ID:bXw4Dwo50
3日のうち2日くらいバイトすれば手取りは逆に増える予感
148名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:10:24 ID:H6Q08Hs+0
どうせなら国に圧力かけて週休三日を法律で義務付けるように頼むよ。
もちろん休日出勤の命令には厳罰つきで。
149名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:10:44 ID:2GXe0aJKO
ゆとりだけど
ネ○ツとかカ○ーラとか販売店はどうなるの?
150名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:12:35 ID:hbJzkafP0
残業禁止にすれば雇用が増えるんじゃない
151名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:12:35 ID:ntMro56S0
来年3月までは週休三日
この先もどんどん景気は悪化するから来年三月以降は週休四日
来年の年末は週休五日だよな










二年後には日本国民は働く必要がなくなるんだからスゴイ
152名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:12:39 ID:AumwIKvR0
>>103
トヨタは現金の代わりに車で給料を支給すればいい

全員レクサスで年俸払いとか

>>149
販売店は既にリストラが始まってるよ
153名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:13:06 ID:VvllC6JZ0
不況突入からまだ二ヶ月しか経ってないのにこの状況。
来年は新入社員も大量に入社してくるし、このままだと早期退職者募集は
必至だね。
154名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:13:16 ID:wBZZCqvG0
>>147 副業禁止の大手企業は多いから、発覚したらクビになるかもよ。
近頃はクビ切りたくてウズウズしてる訳だから、待ったましたとばかりにスッパリ。
155名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:13:18 ID:CzW3oZ+L0
>>77
そういう問題じゃないんだよ、スパイラル、収斂の渦ね
ゆっくり消滅して行ってるって事、止める手段が誰にも皆目分らないのが深刻
世界中がね

癌が出来て大きくなってきてるから病院行ったら医者も看護士も全員癌で寝込んでた
156名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:13:36 ID:5My1H9WEO
>>149
営業日が週休3日になると思う?
157名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:13:44 ID:36tsi1AB0
メーカー直系の販売店とかでも出来高制とかなん?
158名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:14:09 ID:nlfXUKJp0
>>10
毎日、自宅警備の仕事があるだろ
159名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:14:10 ID:0SyIJkGc0
機織り機の製造にシフトすべき
160名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:15:01 ID:XnNzseoeO
週休3日なら手取り20万でも文句を言わずに働く
161名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:15:41 ID:HGrdAe4RO
金があるなら休みはありがたいが
金無くて休み増えても悲しくなるな
162名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:16:17 ID:cWq+frcHO
なあ。派遣のおまえらは、無理なシフトに対応させられたりしたり、したろ?それが仕事だったものな。
‥経営陣は、不況の波がとつぜんこようが、それに対応すんのが仕事だろ?安易にしわ寄せくわしてんじゃねーよ!無能め。なんのための高給だ
163名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:16:24 ID:HqJ54xf/O
週休3日羨ましいな
164名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:16:27 ID:3cwKUwfc0
F1どこじゃないな。
165名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:17:00 ID:SrSUudmM0
>>136
JFEなんて縁故採用ばかりのヌケ作ばかりだから
グループ出向で丁度良い年収になるよ。
166名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:17:41 ID:Ge4Tw5BU0
>>21
その前に、公務員にも導入されるぞw
167名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:17:47 ID:ZRoo7VvhO
うちも週休3日で給与が減るよ…。
168名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:18:03 ID:qHqhW6myO
派遣は超ビンボー間違いなし
169名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:18:30 ID:jRTIyuKaO
不況とか嘘だろ
俺のいる会社は来春初めて社員旅行あるよ
170名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:18:41 ID:CzooGJV4O
>>161

大好きな2ch三昧じゃないですか
171名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:19:28 ID:ro44pew/0
ホント休み多くて裏山
おいらなんて月に6日しか休みないし
172名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:20:09 ID:SrSUudmM0
>>156
土日祝以外は客がほとんど来ないんだから
営業マンと事務員は交代で休日取れば可能なんだろ。
営業なんて残業でないんだから働かせれば良いけどな。ノルマあるし、休んでられないだろw
173名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:20:17 ID:6j/FBI9XO
>>161
クルマでどこかへ行ったりせずのんびりしてれば金はかからん
174名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:20:20 ID:ntMro56S0
奥田GJなんて生やさしい話じゃないよ
トヨタは大量解雇したら暴動が起きる、工場で火災が多発する、立地市町村が財政破綻するから週休三日でワークシェアするしかないんだよ
キャノンとかはそこまでひどい状態になってないから偽装請負の派遣社員を大量解雇できるわけだ
175名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:20:22 ID:5OzQ3Zh40
>>15
> そーいやTIも、んなことやってな。週休三日。
> んで日本撤収。社員困りまくり

TIって院卒&外語力ないと入れない会社じゃなかった?
エリートだからって転職できるとは限らんし、たいへんだなー。
176名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:20:38 ID:Ph9rHxy+0
>>1
ここ数年、毎年純利益1兆以上だったはずなのに、社内留保を少しでも吐き出すのは嫌か?
177名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:21:05 ID:gKaxqJfD0
俺なんか未だに休み週1。
まぁいわゆるカレンダーの赤いとこのみ。
有給は「そんなものない」って会社に言われる。
毎年天皇誕生日は大掃除で強制出勤。
金曜日や月曜日が祝日ん時、
よくラジオでDJが「さぁー今週末は3連休ですねー」
とか言ってるの聞くとマジ殺したろかと思う。
178名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:21:22 ID:N32hkYwP0
これ良い事じゃないだろ。
そこまで生産台数減らさなきゃいけないのかよ。
179名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:22:37 ID:CzW3oZ+L0
>>126
青いシート買ってガンガレ!
ダンボールもな、場所も確保しといたがいいぞ
母ちゃんもなかなか忙しくなるからな


ん、女か?
女だったらゴザ買ってナイトホーク作戦だ、ガンガレ
180名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:22:54 ID:2GXe0aJKO
>>156
が理解できない
181名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:22:54 ID:bJ+Otb1J0
うちの会社(中小)なんだけどすぐに
ヨタとか大企業の真似するから
なんか来年あたり週休三日に
なりそうな気がする。もうあほかと
182名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:23:04 ID:S8YOq1q4O
前に働いてた某財閥系電機メーカーも一時期週休3日になったよ。
その後、早期退職を募ったけど、辞めたのはすぐに次の会社が見つかる20代後半〜40代前半の能力のある奴ばかり。
辞めて欲しい無能力な奴は次が無いから当然辞めない(笑)

しばらくガタガタの会社になってたわ。
183名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:23:31 ID:saOxVnLiO
公務員が楽だと思うならニートなんて止めて公務員試験受ければいいんじゃないの?優秀なんだから簡単に一次試験ぐらい受かるだろ。
184名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:23:57 ID:veeAlaqTO
どこまーでも堕ちていくー(笑)
185名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:24:27 ID:/KPVXnoo0
週4日ってことは1日10時間を超えないと割り増し賃金対象にならないのか
製造業って残業ありきで基本給低く設定されてるとこあるから
月給でも食って行けない人でてくるんじゃね
186名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:24:45 ID:d97IXZH/0
自宅警備員5ヶ月目だけど39年間分の遊びとグルメを堪能した。
収入0円 支出120万円 借金550万円 下手持ち金150万円

会社解雇されたぐらいで騒ぎすぎだよ。
187名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:24:55 ID:QE3NvUuc0
夜勤やら残業代前提で生活してたから大変だろうな。
住宅ローンとかどうするんだろ。
188名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:25:01 ID:ro44pew/0
もう車なんてたくさん作っても買う人いないだろ
189名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:26:24 ID:b5jykKrU0

            _
     ∧_∧ =( ‘)=  祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
    ( -д-)_//    娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
    く く △/ Cミ      おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
    / ((○ /ヾ       たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。
   と\_ノ _丿
190名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:26:43 ID:goiEiqK70
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ 
  /:::::;;;ソ         ヾ; 
  |;;;;;;;;;l  ___ __i|
 /⌒ヽリ─| ( ・ )H ( ・ )|!  休み増えていいじゃん、生活費?何それ?
 | (     `ー─' |ー─'|   
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
    |      ノ    ヽ |   __ _
   ∧        3  ./   |     |ニ、i
 /\ヽ         /    |     |ー_ノ\   
  \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ|
191名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:26:53 ID:LuhES2w70
自営業で勤務時間長くないけど実際にはお客のために遠出ができない
週休1日の俺が来てみました
192名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:27:25 ID:0Cusy6CK0
>>180
車を買うお客さんはいつ来るかわからないから年中無休だろうけど、
会社として従業員に給料払ったりする経理、社内を維持する総務とかは普通に土日週休休みだろうと

トヨタの工場も同様でラインは止まっても、ライン工以外の人は普通に出勤してくるだろうと。
193名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:27:30 ID:bjFD430x0
>>165

鉄屋は3K職場のイメージから採用募集してもロクに来ないから社員の親族を優先採用なんて
よくやるみたい。職場の雰囲気も公務員にちかいぬるま湯職場って感じだな
194名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:27:34 ID:36tsi1AB0
10年以上の長期ローンってやっぱ駄目だな
5年でも怖いわ
家建てたいけど、3000万貯めるとなると先が長いなー
195名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:27:42 ID:6j/FBI9XO
>>186
一人サブプライムだな
196名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:28:14 ID:476GFtiq0
>>164
赤字のレクサス国内販売もどうするんだろうな
197名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:28:15 ID:0yzh/iiN0
>>187
家を売れば良いだけのこと。
毎月かつかつの生活するようなローンの組み方をした人なら
自業自得
198名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:28:27 ID:ntMro56S0
三菱重工みたくリストラしたら工場が燃える、豪華客船が燃える、戦闘機が落ちる企業もあるから企業といってもいろいろだよな
199名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:28:30 ID:tLO2JykJ0
韓国にブランド品でも買いに行った方がいいよ。
200名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:29:15 ID:dOB0aPgY0
>>187
残業代前提の基本給設定はどうにかしてほしいよな…。
あれが正社員への景気調整弁になってるのはどうにも。
本来は賞与で全てフォローすべき。
201名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:29:32 ID:S9l7AyxOO
>>183
一次は受かっても、コミュニケーション能力がないので二次で落ちましたが何か?
202名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:30:13 ID:Sje5IH2Q0
>>192
いや、トヨタの工場はライン工以外の常昼組も休むよ。
203名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:30:45 ID:3uWk8Ivo0
いわゆる”ゆとり”ですね
204名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:31:14 ID:2GXe0aJKO
>>192
ありがとう>>156の言いたいことが良くわかった

ゆとりでごめん
205名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:31:26 ID:wqRovYb10
いいなぁ〜、デイトレできて。
206名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:31:53 ID:bjFD430x0
>>200

大手企業のボーナスの支給基準はすでに景気調整(業績連動)型っす。企業側は固定費を上げるより一過性のボーナスをドカッとあげたほうが
後腐れないとベアアップは嫌がっても業績がいいならボーナス増には簡単に応じる。
207名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:31:57 ID:36tsi1AB0
休み増やすから、車で旅行にでも行けよということでしょw
208名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:32:21 ID:ntMro56S0
>>186
おまいはエライ
楽しい思い出だけで一生幸わせに暮らせるから
犯罪者になって刑務所入ってもやっていけると思うよ
209名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:33:01 ID:SrSUudmM0
>>176
物言う株主が配当よこせって言ったんだろ。
最近の企業は中長期で物を考えられなくなっている。

景気が良くても給料は上がらず
悪くなれば首切り。

これで革命が起こらないなんて美しい国日本だよなw
210名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:33:49 ID:fhzNSTnv0
>>193
鉄鋼は今の自動車以上の苦境をずいぶん昔から耐えてきている
引きこもりのお前が思ってるほど甘い職場じゃねえよ
211名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:33:50 ID:BTIgWrzG0
すさまじく大企業なはずなのに、
なにこの身軽さwww
もっとこう・・・クビ切ってはい終わりだとか思ってたんだけど、
ほんと、ワークシェアリングっぽくなってるのが意外だ。
212名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:34:03 ID:03HPslf90
これまで円安で儲けに儲けたのだから
バランス的にはちょうど良い
213名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:34:21 ID:kdGBDpvdO
さすが世界のトヨタだな…腐っても鯛だな
は打つ手が早いな…
それに比べ日本の政治は遅いな…
214名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:35:04 ID:cXyMm4iu0
つーか、ある意味会社を守るためには必要な措置だな。
ただ、春闘を控えた今これをやるということは、賃下げ必死ということ。
又、当然のようにボーナスカットだから、生活が相当厳しくなるやつらが出る。

でも、会社がなくなって雇用がなくなるよりはまし。
という状態になるのにあと2ヶ月くらいじゃね?

こうなったら、日本全部を週休3日にしつつ、全員まとめて賃下げしてしまえば
当座はしのげると思うから、法律で週休3日を義務つけるべし。

なーに、規制を与えられるとそれをクリアするために必死になる日本人だからな、
いっそのことその方がいいかも。
215名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:35:14 ID:lxFntqJ9O
純粋に羨ましい
216名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:35:37 ID:SrSUudmM0
>>182
それなんて住○重○械w
リストラ後残ったやつは給料3割カット
電気じゃねーけどな。
217名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:35:57 ID:xFFTfQibO
解雇されるより休み増えた方がいいだろ?
218名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:36:07 ID:1nQ7f2P5O
裾野市のトヨタ研究所の人たちはどうなるの?
219名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:36:17 ID:bjFD430x0
>>202

製造業だとライン休止時はメンテや機械の改造とかするから、そのハンコ押すために常昼社員は出てくるかと
ただ定時退社になるだろうから残業代は確実に減る

>>210

実際にノホホンとしてるぞ。本体はともかくグループ会社なんか利計が未達でも「次がんばろー」で軽く済んでしま
うからな。
220名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:36:25 ID:jJblqi860
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
221名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:37:29 ID:jIqyQNDd0
>>187
よんだ?まぢ困ってるよ....なきそーだよ.......まぢで.............
222名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:37:38 ID:dOB0aPgY0
>>206
実質として、基本給+手当から、控除を受ければ、到底生活できない状況になっている人が大半では?
生活水準の問題といえばそれまでだが。

残業手当なしとして、
サービス残業の懲役を含む厳罰化と基本給のアップを望むがなぁ
特に、レイバーではなく、成果で仕事をする総合職の場合。

人はそれを、(理想的)ホワイトカラーエグゼンプションというんだけどね。
223名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:40:03 ID:avV+oxqA0


     奥 田 効 果 ス ゲ ー ー ー ー ー ー ッ






224名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:40:05 ID:SrSUudmM0
家を建てなかった俺は勝ち組だな。
ローン抱えて年収がた落ちだと
真っ先にサラリーマンのお小遣いが無くなるんだろうなw
225名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:40:15 ID:Ek/7MIZQ0
>>194
当たり前だあな!この期に及んで何言ってるんだwww
家建てようと思ったらもっと経済のこと勉強せいよ

後半年、一年以内に日本版サブプライム大きな問題なるぞ
現金以外はやめとけよ、今に大変なことになる、もうなってるけどな
226名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:40:17 ID:H6Q08Hs+0
>>161
金がなくて休みもないよりはいいと思うが。
まあ、金がかけずに暇をエンジョイすることができないという人間はたしかに
存在するようだし、そういう人はご愁傷さまとしかいいようがない。
227名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:40:30 ID:d3JkkJ+V0
手取り20万円でも、社宅+光熱費+洗濯代が月2万円だから、余裕で生活できるなぁ
通信費とジム会費と奨学金返済を入れても月5万だぜ。田舎の工場は生活費が安すぎる
228名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:42:08 ID:zb6C+Dp10
いよいよXデーへのカウントダウンが始まりましたね!
229名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:42:42 ID:jIqyQNDd0
2ch的には家はローンで買う奴バカw
現ナマだろ?って奴ばっかだが、ホントにかえんのか?
買える奴スゲーよ、まぢで尊敬する。ケコーンして、アパートの家賃払って、3〜4千万貯蓄するんだる?
230名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:42:55 ID:bXw4Dwo50
いつも彼の寿命が 200X となっていたから、その日が近いのか
231名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:43:09 ID:ntMro56S0
企業ったっていろいろあるからね
1)偽装請負の派遣社員を自由自在に首切りできるキャノン
2)第二第三の加藤を恐れて派遣切りできず週休三日のワークシェアを選択したトヨタ
3)火事と戦闘機墜落が怖くてリストラできない三菱重工
4)リストラのときに子会社いっぱい立ち上げて社員の就職先つくった新日鉄
232名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:43:26 ID:Ip5kDABS0
俺は公務員だけど午後から仕事ねーぞ
休みにしてくれ〜!!
233名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:43:37 ID:VvllC6JZ0
来年はビッグ3でも組合が断固として反対してた、若い新入社員と50代以上の従業員の
入れ替え。年寄り連中は覚悟してた方が良いと思う。
234名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:43:50 ID:/SI1orGU0
そんなお前らは、寝る前にコレみとけ。

http://mj.dip.jp/jlab-beer/s/test1229060924759.gif
235名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:44:45 ID:3KFJ7zPm0
トヨタがこれじゃこれから地獄だな、仕事ねーぞ
236名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:44:58 ID:36tsi1AB0
車をローンで買う奴は馬鹿なのには同意するけど、1千万単位の買い物を現金となると辛いわ
年収1000万くらいな+民には余裕なん?
年収500じゃなぁ
237名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:45:23 ID:pnWerJ3D0
>>1
働け!

藻前ところの社員普段何してるのか知ってるのか
暇だからて昼間人の職場に来て暇つぶししてるのだぞ
一応お客様だから嫌な顔せずに応対してるけど
仕事ないなら無償で清掃活動でもしてろ
漏れに迷惑掛けるな。
238名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:46:24 ID:ksHMF5QPO
あと一撃ほしいな。トドメの一撃が。
239名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:46:32 ID:jIqyQNDd0
>>236
ナカーマ折れもそんな感じw
240名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:47:18 ID:y55qpo4V0
物凄い勢いでCO2削減&エコライフが進むから、環境省は解体しろ
腐れ役所はいらねぇ
241名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:48:04 ID:TXdJb+EUO
>>229君の主張は幼稚園児が中学生のやっている勉強を全く想像出来ないのと良く似ている
242名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:48:07 ID:MQyWmCt60
>>234
4回目の凹みにテンションが上がったんだろうな
243名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:48:29 ID:BTIgWrzG0
>>229
世の中には安い家があるんだぜ?
ちっさいけど、俺はそれで十分。
独り身だろうしな。
しかも、今後中古住宅が山ほど出てくる予定だしな。
244名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:48:46 ID:d97IXZH/0
来年の5月以降から企業の正社員対象の強制解雇が本格するであろう。
そして秋以降には中小企業の倒産がハンパね〜ぐらいあります。

オマイら今年の年末ぐらいリッチに過せよ。
245名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:48:52 ID:e2rGyMsCO
で、大量に売れ残ってる産廃どうすんの?
246名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:49:10 ID:jIqyQNDd0
>>241
意味が分からん。例えがおかしい
247名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:50:55 ID:SrSUudmM0
>>227
俺も手取り20万だけど
会社に2万社宅代払い済みの金額だから
実際に手取り26万くらいはもらってる計算になるな。
248名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:52:17 ID:YFRSLBaO0
ここでメシウマな奴らはうらやましいよ
製造業と縁がない奴らか・・・?
うちは自動車やら産業機械向けの部品メーカーだが
ダメージでか過ぎる
操短で給料が目減りするぜ・・・
249名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:52:24 ID:jIqyQNDd0
>>243
すまんが、俺の地域では無い。中古でも軽く2500マソオーバー....
折れには無理w
250名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:52:45 ID:0yzh/iiN0
>>229
キャッシュでマンソン買ったよ
社宅暮らしで妻の収入のみで生活&ボーナスも半分以上貯金
夫の収入全額貯金で金貯めた
子供生まれたから一軒家は無理だった
251名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:53:03 ID:CkU1gOPJ0
これが得意のカイゼンっていうやつか?
252名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:54:11 ID:gYAqdO/i0
>>234
ギャーーーーーーーー
253名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:54:35 ID:jIqyQNDd0
>>250
おめでと。スゲーよ....ウラヤマシス。折れもガンガッってんだけどなぁ......
254名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:54:53 ID:lu3fdKGv0
ええな〜、ウラヤマ!!

おいらの会社、去年とか儲かってたので、横ばいで行くらしい・・・・つまんね
255名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:56:33 ID:9GbcigCZO
カイゼンは終わらない。って言ってたなぁ
256名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:56:56 ID:jIqyQNDd0
>>248
ナカーマ。でも製造業じゃない奴らも、来年は地獄だぜ。
一見関係の無い異業種も、必ず社会的連鎖で損害を食う。
経済、オカネは流れないと。止まったら全部おしまい。
257名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:58:07 ID:YEZwVeuQ0
またトヨタ社員の嫁が集団売春するん?
258名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:58:10 ID:SrSUudmM0
まぁ社宅住まいなら家賃2万程度でその分貯金できるから
転勤繰り返した後の老後に家建てたりも出来るだろう。
転校ばかりで子供がかわいそうだけど。

やはり大手の正社員は良い。リストラされなければだけど。
自分の存在価値だけはしっかりアピールしておくべきだな。
他人の成果であろうとな。
259名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:01:57 ID:aH8LJR7I0
休み多くて良いとか言ってる人はニートですか?
普通、月給制といっても、更に月160時間とかの縛りがあるから、そこから時間が減った分だけさっ引きがあるんだよ。
ヨタがどうかは知らんけが。

しかし車が売れないから、カー用品系で仕事を取ろうと思ったのに、ポシャってしまった。
もう仕事がなくてどうしようもない。
さっさと何とかしてほしい。
260名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:02:25 ID:SNFPnRMJ0
>>229
買えるわけ無いだろ!www
実質あきらめろって言ってんだよw
宝くじとか当たって現金入ったらok

売れば良いとか思ってる奴もいるが、簡単に売れたら
バブル崩壊時の不良債権なんて問題は出てこないんだよ

日本の場合は命出すしかなくなるぞ、絶対やめとけよ
アメのサブプラ問題は住宅ローンは土地建物が担保してるけど
日本は人だからな最終的に生命保険しかないぞ

賃貸だったらな、古くなったら出ればいいし、燃えても身一つで逃げれば
なんとかなるだろ、以前の考え方はやめろよ、変えないと生き抜けないぞ
261名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:02:37 ID:9GbcigCZO
>>234 よくわからん。携帯でも見えるのキボンヌ
262名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:03:55 ID:8sJZHHCK0
週休三日って日本企業じゃ前代未聞だろ
素直にリストラしろよ
263名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:04:51 ID:UkJSUNpH0
来年3月って車買い時?
264名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:04:53 ID:EnnDvayl0
おいおい、例年だと一月からが一番忙しくて週休二日すら取れないのに。
うちもやばいかなー。一応プリウス入ってるからそれなりに仕事はあるんだけど。

レクサスの部品造る為の設備が邪魔でしょうがない。
265名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:06:10 ID:CkU1gOPJ0
営業努力が足りない
不況なんて関係ない!車売れ!と
の声が聞こえる。どこの部署だろうか?
266名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:06:19 ID:ORVudKcq0
>>1
一部だろ?
俺の所は完全週休3日だよ
しかもいつまでか不明って言われてるし、少なくても今年度は給料20%以上のカットが決定。
267名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:07:06 ID:EnnDvayl0
>>263
今作ってる車は工場が暇なので、普段より手をかけて作ってる。検査が普段の2倍位キツイ。
なので不良品がでまくる、普段ならオケな部品もはねられる。


はっきり言って、めんどうな事になってる。
268名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:08:32 ID:XWmseBvf0
メーカーってのは、売上が落ちると一気に重い固定費が枷になって利益が落ちる。

見栄はって操業を続けて在庫の山にするくらいなら止めてしまえという
決断だが、苦しいな。
269名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:11:06 ID:36tsi1AB0
普段は俺様が売ってやってるという営業の糞共は何やってんだよ
物も売れない給料泥棒が
現場はじゃんじゃん作ってやりたいのに、営業が糞だから駄目なんだよ
270名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:11:39 ID:xPNDLVEV0
うちもトヨタではないが同じ自動車関係の部品メーカーだが
減産で在庫溜まりすぎてやべぇwwwww

内示情報から見るに、何も生産しなくても4月くらいまで対応できるんですがwwww

いや、冗談じゃないんだよね。
来月も親会社にあわせて5回以上休む。
売上半分でマジ存続の危機。

今月末から来月にかけて、破綻する中小部品メーカー続出するぞ多分。
271名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:12:01 ID:nZppcGxp0
車の販売価格を下げて売ればいいよ。
272名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:13:31 ID:YFRSLBaO0
>>259
操業短縮だから、給料にもボーナスにも響くぜ
大抵は労組と法律で国から補償があるけどな
た だ し 国から補償受けるためには
年度単位で大量に人を雇用していないことが条件だ
つまり、今年の4月度に大量に採用した工場やら会社は
国から補填を受けられぬまま、操短か、有給(奨励日)を
駆使して糊口を凌いでる訳なのさ・・・4月度までにどれだけ飛ぶやら・・・

>>264
同じく。L向け設備の減価償却大変なことになってオワタ
273名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:13:59 ID:EnnDvayl0
うちの会社は今年は忘年会中止だよ。あと、社長が「給料は払うけど、仕事なかったら帰って下さい。
会社にいられると電気代とかかかるから」という訓示をたれたのは事態の深刻さを表してたなwww
274名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:14:57 ID:Plcdyrsh0
ぶっちゃけ俺も金減ってもいいから休みが欲しい。
275名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:15:30 ID:OvgK9+h60
期間従業員はどうするんだ?
276名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:15:54 ID:VvllC6JZ0
何となくだけど、この時期に生産された車や家電製品は買わない方が良さそうな予感。
277263:2008/12/16(火) 22:15:56 ID:UkJSUNpH0
来年7月車検なんだけど、買い替えしようか考え中なんですが。
決算直前に買えば値引き多いかなあ・・・
278名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:16:04 ID:s/Sc/dvX0
休み増えるけど・・・給料はどうなんの?
279名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:16:52 ID:bXw4Dwo50
休みのはずの金曜日に、無給で出社する奴でないと
生き残れないんだろうね。トヨータの中の人は。
280名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:17:21 ID:xPNDLVEV0
>>275
切るに決まってんじゃん。
うちでは正社員もとっくにリストラ対象。
これで3月以降も受注状況が改善しないなら
さらなるリストラ+休日。
281名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:18:58 ID:ORVudKcq0
>>267
そんなことしてるの?
うちは会社が絶対に不良品出すなといつも以上にしつこく言ってくるから
仕方がないから、自動計測器の設定を少し甘くして、いつもならハネル製品も流してる
(まあ、会社からそうしろと言われてるわけじゃないが、暗黙の了解ってやつだ)
まあ、うちの管理は得意先の要望よりさらに厳しくしてるから、それを得意先の要望通りの
管理にしてるだけだけど

それに目視検査はいつも通り。
282名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:20:02 ID:EnnDvayl0
>>280
三月以降の状況なんて概算でボチボチ入ってるだろ。まあ、今入ってる数字から下がる可能性が
高いけど。そうなると週休四日くらいの仕事しかなくなるだろうな。


ちなみに、俺の所は軽自動車の部品なのでそれほど仕事減ってません。
283名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:20:56 ID:lu3fdKGv0
おいらも休み欲しいー!
284名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:21:06 ID:xPNDLVEV0
>>278
休みで有給を強引に消化させる。
消化させる有給無くなったら、もう素で休日にするしか無いだろうな(無給)
285名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:21:38 ID:ePJoivgoO
製品を生産しちゃうと売れなくても会社の
資産として計上しないといけないから
法人税が重くのし掛かってくるんだよ
286名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:21:45 ID:Ljwh/0Tq0
>>277
車を買うなら、決算とかがあるので安くなるのは3月と
車メーカー勤務の弟が言ってた
287名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:22:33 ID:EnnDvayl0
>>281
検査体制が明らかに上がってる。「なんでこれが?」ってレベルで跳ねられる。
状況が状況なので会社内の検査体制をトヨタの更に上にまで引き上がられてしまってる。
型とか同じ物使ってるのにそんなに急にいい物とれないってーの。
無駄に残業してます。馬鹿馬鹿しい。
288名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:23:20 ID:lu3fdKGv0
マジカよ、労働人口の8%が、なんらかの車に関わってるて・・
289名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:23:28 ID:oM46LdNZO
>>279
そんなことしたらクビです。
定時から1時間以内に会社から出ないと大問題な会社です。
290名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:23:35 ID:0M6jLSJF0
つまり>>281>>267の明日の姿と。
291名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:24:26 ID:R4srYkTm0
うらやましいぃいいいいいいい
今週末から年始までほぼ休みねーぞ

とか言ってるうちが花なのかねぇでもまじで休みほすいい
292名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:24:45 ID:rkxmveaD0
俺は週休7日
293名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:24:51 ID:V/j5qFrU0

えらいな、トヨタ

就業時間そのままで20%の人員をカットするより

人員そのままで就業時間を20%カットした方が今の
世の中ではありがたいだろ

給料も20%減るかも知れないけど、切られるよりはマシだ
294名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:27:20 ID:ORVudKcq0
>>287
そんなことしたら無駄にコスト上がると思うが・・・・・・
まあ、今のご時世に不良品を得意先に流すよりはマシか?
295名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:27:25 ID:DKT41N5S0

【赤旗】 「期間工切り」トヨタ 株主配当たった3円分で90億円 3000人雇用守れる
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-30/2008113001_01_0.html
 トヨタ自動車の場合、期間工の日給は約一万円。二交代制の手当を含め年収
約三百万円(残業代を含めない)です。年間九十億円あれば三千人の雇用を守
ることができます。九十億円は株主への〇八年度の中間配当総額二千三十七億
円の5%分にもなりません。

 トヨタの発行株式数は三十億株超です。一株当たり一円の配当で約三十億円。
たった配当三円分を雇用に回せば、期間工三千人を減らす必要はありません。

 また、豊田章一郎名誉会長と豊田章男副社長だけで千六百万株近く保有して
います。トヨタの年間配当が一株当たり百四十円だった二〇〇七年度に、二人
だけで二十二億円を超す配当を手にしたことになります。その四年分程度があ
れば、三千人の雇用は守れます。
296名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:28:03 ID:2DlJV2tzO
>>292

年中無勤ってことやね



ゴミがぁぁ
297名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:28:13 ID:oz9TzuSm0
>>262
これが本当のリストラだろ。
298名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:30:58 ID:YFRSLBaO0
今日の業者とのやり取り
俺「すいません。○○の部品を来年5日までに作ってもらえませんか?」
A社「5日ですか・・・ちょっと厳しいですね」
俺「いや。でも□□な物ですし、工期かからないと思うんですが・・・」
A社「いや、うちね、今年の正月は12日から営業なんですよ・・・」

そんなうちの会社も2週間の冬休み・・・有給は3月までに切れます
299名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:31:02 ID:RIxfa2rx0
明日から週休3日の話を幹部大騒ぎで議論するんだろうな
結論は大体出てると思うので早く決めてほしい
年末までには(23日まで)決定させてくれ
300名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:31:22 ID:EnnDvayl0
>>294
なんせラインのスピード落としてるってんだから。最終検査に回される車のスピードだってゆっくり
だから小さい部分まで難癖つけてくる。
こういう時に出荷担当者がカンバンつけるの間違えて大量にテレコしたりするしよ。

出荷くらい、キッチリやれってーの。
301名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:31:33 ID:QatWDVSg0
>>294
すること無いなら何したって人件費は変わらないからな
休めって言っても有休にするわけにもいかないし
品質上がるなら良いのかな
302名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:32:09 ID:41vU6DvfO
そういや、ワークシェアリングって聞かなくなったな。

どうせ(休み増やして)給料減るんなら、やるなら今だろう?って思うけど。

リストラしても今以上に仕事量がキツくなる人がいたら、それはリストラの名を借りた単なる首切りじゃん。

リストラなら文字通り、再構築しろよ。おまえら役員の給料も含めて。



つうか、繁忙の波が激し過ぎんぞ、今の仕事…

303名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:32:45 ID:MQyWmCt60
740万してリッター6しか走れないランクルを買った俺は負け組
GSでよくこんな車買いましたねって見ず知らずの店員に言われた
誰か5か月前に戻してクレ
304名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:34:21 ID:HIbqU0kT0
イタリアのフイアットなんか一ヶ月間生産停止だもんな。
世界中で車が売れなくなってきた。
305名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:34:32 ID:Sje5IH2Q0
>>303
しかも保険も最高ランクじゃね…お疲れ様です。
306名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:36:38 ID:3M9GzBs4O
給料変わらなくて週休3日なんて羨ましすぎる
307名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:38:02 ID:u8Craeo90
>>303
いや、主はよくやった!
皆が買えば現場は潤う。ただ今の餓鬼には車に興味ないヤツ大杉

まぁ俺は車売っぱらって今原チャリですがw
308名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:38:37 ID:mLXaOdv+0

トヨタは努力が足りない
人の嫌がる仕事や割の合わない仕事ならいくらでも仕事はあるんだから
309名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:38:54 ID:oM46LdNZO
>>303
それ俺作ったわ

お買い上げありがとうございました!!
310名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:39:29 ID:AE4eqCpe0
>>303
ガソリンはほぼ高騰する前まで下がってんじゃん。
311名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:39:58 ID:MQyWmCt60
>>305
でさ店員がこんな車アラブの金持ちしか買いませんよだって
言い得て妙すぎて何も言い返せなかった。
喜んでるのは広ーいって無邪気な子供たちだけ
312名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:40:48 ID:HIbqU0kT0
>>303
えっ何で?いまガソリン価格下がったじゃん。
それにそんな高価な車が買えるなら勝ち組だよ。
今の世の中はマスゴミの悲観論全開で、金持ちまでもが消費を
控えてる事が問題だ。
金持ちは世の中のために、どんどん金を使ってよ。
313名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:41:06 ID:hVpoGdrUO
ここは組み立てから販売まで、川上川下罵りあうスレです。
314名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:41:51 ID:UXbK6bHAO
イタリアは一ヶ月も休みなんだから日本は恵まれてるな。
315名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:42:39 ID:oM46LdNZO
>>306
変わるよ。
・夜勤手当
・交代手当
・残業手当
・生産性給

10万いかなくても近いくらい減る部署もある
316名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:44:09 ID:ORVudKcq0
>>300
それ耳が痛いw
俺もカンバンを一枚付け間違えて不良品扱いされたことがある。
つ-か、いくら機械オペレ−ターだからって
ラインに入ってる人間に出荷作業までさせるなよって言いたくなる。

>>306
給料下がるにきまってるジャン
給料下げなかったら週休三日にする意味がほとんど無くなる
まあ、トヨタなら何割か保証があるだろうけど
(うちは保証0)
317名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:44:46 ID:U/2N0H0h0
一年前には予想もしなかった流れだな。
駄目リカの金融機関がアホしでかしただけでえらい騒ぎだw
318名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:44:47 ID:eC4aqRFA0
ヨーロッパの連中は探していたサボる口実を見つけたにすぎないw





トヨタは本気でヤヴァイ!馬車馬のように働くことだけが存在価値だったのにそれを封じられた
319名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:45:44 ID:RIxfa2rx0
ランクルとかパジェロは都会じゃあまりのらないだろうな

車は単なる移動のツールとか視野の狭い厨房が多くて嫌になるよ
でもって古館は毎晩バッシングだろ
320名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:46:50 ID:HIbqU0kT0
>>308
???????????????
321名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:47:44 ID:MQyWmCt60
>>309
ナビオプションが高すぎ
たぶん畑ちがいなんだろうけど
こうも言わないとやってられない
322名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:50:01 ID:zFfBRLW50
ホワイトじゃないエグゼンプション
323名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:50:49 ID:xPNDLVEV0
トヨタよりも、本当にヤバイのはその下請けだって。
トヨタ自体は体力あるからいいんだよ。
問題は、体力の無い下請けが、この減産で生き残れるかどうかだ。
324名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:54:08 ID:HIbqU0kT0
アメリカがリーマンを潰しちゃってから
急激に世界の景気が下がっちゃったな。
これは後々までポールソンの大失策と記憶されるだろう。
325名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:55:20 ID:zZtOh2ZS0
リーマンを救っても、次かその次か。
きりがないよ、公金で民間会社を救うのは。
どのみちこうなってた。
326名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:56:13 ID:Sje5IH2Q0
>>319
知り合いの女性は、自分名義の車選びの基準が
「いざという時に私と子供たちが安全に2〜3日ダンナから逃げるための
移動手段・宿泊場所にできること」だったぞw
ダンナが自分の車(インプ)で体当たりしてくる可能性すら視野に入れいた。
女性の方が車の用途についての視野は広いかもしれん。
327名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:57:12 ID:Pvo28epn0
週休3日は月土日、木土日だったり金土日と選べる所がある。
これを34歳の子持ち男がやってるとどうなるか?
60親のご機嫌取りと教育費をおんぶに抱っこで頼りきりになる。
男としての闘争心が失われる。   見栄張りになる。
328名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:57:27 ID:UXbK6bHAO
自動車会社がやばくなる状況を予想していた俺が通りますよ。
329名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:57:48 ID:bXw4Dwo50
>>326
視野以前にただの馬鹿だろそれ
330名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:57:52 ID:WGH76P4a0
市民農園でも借りて、畑仕事して多少なりとも生活費を浮かしつつ楽しまなきゃだな。
ビック3潰れたら寝る時間もなくなるだろうしな。
331名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:58:59 ID:VvllC6JZ0
て言うかもう完全に世界超大恐慌だろ。
今までみたいな小手先の経済対策じゃどうにもならんよ。
332名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:01:15 ID:EnnDvayl0
>>330
ビッグ3潰れたって、韓国や中国との競争は終わらんよ。中国はここ数年以内に必ず強敵になる
だろうしな。
333名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:01:16 ID:hVpoGdrUO
>>326
それ、車選びの視野が広いんじゃなく、むしろ視野が明後日向いて狭搾だよ。
334名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:01:22 ID:W/F5QpAj0
愛知県は税収激減のせいだろか、今まで駐禁違反取締なんて見たことのない
道路まで取締し始めた。駐車禁止でない道路でも交差点から
5m以内にある駐車車両は距離測定後に容赦なく違反にされてた。
わざわざ交差点の始まりから駐車車両までの距離を測るんだ。
こんなの今まで見たこともないし聞いたこともない。愛知県は
相当切羽詰まってる。
335名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:01:52 ID:mUuCdsC00
週休3日うらやましい。
この際、法律で全業種週休3日にしてくれ。
336名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:02:17 ID:jW+ChSdr0
>>331 しかも、まだ入り口。  
一体どうなるんだ?強烈だぞ。これ。
337名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:02:31 ID:WGH76P4a0
>>331
オバマが雇用対策に道路作るってさ。
国内に金ばら撒いてもすぐに国外に出ていくんだよな。
日本も同じだけど。
338名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:03:19 ID:HIbqU0kT0
>>325
潰したら影響が大きいか小さいかの選別はきちんとしないと
世界に迷惑がかかる。もう手遅れだがな。

日本でも拓銀、長銀、日債銀、山一、大きい所を潰しちゃって
その後”失われた10年”て言われるほど大不況になっちゃった。
なんでアメリカは日本の失敗を学ばなかったのかな。

いくら世間が反対しようとも大胆に救済しなければならなかった。
日本もマスゴミの反対が強かったな。
339名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:03:36 ID:E9zO16wp0
CO2排出NO1のトヨタが滅びたら、地球は救われるね(^^)
340名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:04:02 ID:KEZcH/me0
そのうち公務員も週休3日制を導入すべきとか言い出しそうだな。
ただし給料そのままで。
341名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:04:15 ID:8dR8EOJfO
最近新車を運ぶキャリーカーもまったく見ません。
マジ日本
342名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:04:55 ID:tNkYVRhr0
もう週休7日にしろよ
343名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:05:13 ID:XcbDlldx0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
344名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:05:15 ID:T5kbD9b10
ラインだけ3休だろ。
345名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:06:02 ID:zhuf3q+bO
羨ましい。うちの会社なんか週休1日もあるかないかなのに。
残業手当ても当然ないしな。
346名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:06:08 ID:HIbqU0kT0
>>332
その中国の会社がGMを買収するかもしれないってマスゴミが報じてたよ。
347名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:06:12 ID:0yzh/iiN0
>>334
やたら白バイ見かけるよな
348名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:06:17 ID:pLh5lgvd0
くそ、トヨタ行っとけばよかった
349名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:06:44 ID:bv5+aJRt0
世界不況・金融危機については一年以上前に予測されてた

アメリカ発の世界不況が起きる
2006年1月25日  
http://tanakanews.com/g0125mortgage.htm
アメリカ発の世界不況が起きる(2)
2006年9月30日
http://tanakanews.com/g0930recession.htm
世界金融危機のおそれ   2007年8月6日
http://www.tanakanews.com/070806crisis.htm
350名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:08:39 ID:NrqlXimT0
>>336
死ななきゃなんとかなるんだが、日本にはセーフティネットが無いからマジで死ぬ奴が出てくる
で、老人ばっかりが残って益々どうしようも無くなる
351名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:08:52 ID:kYJEdOv70
>>295
トヨタは今度の決算期にも配当出す予定なのかねえ?

いいから共産は無利子で数千億円くらいは派遣のやつに貸してやれ。
352名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:10:05 ID:HIbqU0kT0
>>349
この田中って人、株の空売りで大儲けしたんだろうか?
353名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:10:07 ID:OhFV1kpF0
公務員も大企業を見習って週休3日になるんですね。
手当てという名のボーナスは減らさずにね。
354名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:11:39 ID:YpqCf6tg0
そんなに休めて裏山シ〜サ〜www
355名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:11:50 ID:29oLKDTj0
遊びに行きたし 金は無しと
356名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:12:29 ID:3SUyOLJB0
エコエコうるさいから
神様が車を作らないようにしむけたんだよ。
357名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:12:45 ID:qk8xrBGn0
暇はあるが金がない・・・
358名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:13:24 ID:Hf5tz9gO0
トヨタカレンダー作ってる人 作り直しじゃないか
359南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/16(火) 23:14:03 ID:8xGbJ0bM0
変則勤務だと週休三日でも嬉しくないqqqqqq
360名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:14:50 ID:gpB+BSC9O
うちはトヨタ系の下請けを、パート6人、祖父母、旦那、私でやってる
去年の半分も仕事が無いから、祖父母の代の貯え崩して給料払ってる
中途半端に仕事があるからパートの首もキレないし、何やってんだかって感じ
嫁いで3年、子供はしばらく作れない負け組だわ
361名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:15:44 ID:AGKoysxF0
>>97
自社は休みなのにお客さん(トヨタ)が休みじゃないから休めないクチ?www
362名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:16:30 ID:T5kbD9b10
給料だいぶ減るなwwwww
363名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:16:55 ID:Wfzs4cQwO
>>357
うらやましい…。
貯金は2000万くらいあるが仕事が忙しすぎる。
364名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:17:01 ID:Xy6Ph6ZYO
電力業界、鉄道業界最強ってことだな
365名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:20:36 ID:/EHj50w2O
>>326 そこまで視野の広い女性でも
男を見る目はさっぱりだった訳か?
366名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:25:21 ID:swplgVHV0
毎週金曜日は工場勤務の社員総出で車を売りに行きゃいいんじゃね?
松下電器(旧)はそれで経営のピンチを乗り切ったっていってた
367名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:26:06 ID:4rVmSAZ7O
トヨタへ部品卸してる会社も週休3日になる?
368名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:26:16 ID:bXw4Dwo50
>>366
まずは社員全員に1台ずつ買わせればいいんじゃないか
あくまでも任意だけど、買わないと評価ダウーンw
369名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:30:29 ID:oLxA4VjQ0
>>363
あんま多くないな。でもまあ急に仕事なくなってもしばらく困らないだろう。
370名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:31:04 ID:swplgVHV0
>>368
トヨタ社員って全員トヨタ車に乗ってんじゃなかったっけ?
371名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:34:49 ID:EnnDvayl0
>>367
パートさんの勤務時間短縮とか夜勤なしとかで対応する可能性がある。
ただ、工場停止されると直接納入してる所は基本的に停止せないかんだろうな。
372名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:35:46 ID:Ic6q595+0
ヒマなら俺の仕事を手伝いに来いや(´・ω・`)
373名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:36:31 ID:w808JlHU0
俺の下請け会社(自動車関連)なんて…
社長一族の頭の悪さに大量の社員がクビ切られてるよ…
トヨタ…うらやましっす!
374名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:39:07 ID:Yc6Zdokv0
無茶苦茶暇になった
375名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:39:08 ID:MslBwjGnO
>>336
もうすぐ出口だぞ、来年の夏までぐらいは上昇に転じる。
アホなこと言うなよヒキオタニートが!
376名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:42:15 ID:pnWerJ3D0
>>257
パチンコ屋で儲けてると声掛けてくるというアレ?

377名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:42:17 ID:xPNDLVEV0
>>373
頭が悪いのはお前。
中小下請けなんて、既に社員切らないとやっていけない状態。
頭がいいから社員のクビ切ってるんだよ。
自分の首が飛んでないことをむしろ幸せに思え。
378名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:42:58 ID:0yzh/iiN0
>>370
確か親や親戚も買い替え時はトヨタに・・・って人多いよね
社員なのに他社の車乗ってる人いるけど
会社で何か言われないのか?
379名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:43:42 ID:RIxfa2rx0
時給単価そのままで週休4日になったら月収が生活保護以下になる…
380名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:44:37 ID:zRRLj3oD0
トヨタは金あるんだからさ、車以外のものを作ろうとは思わないのかね?
381名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:44:56 ID:sbPsVIxE0
月給制で休日増えるならいいんじゃね?
工場の経費削減の為でしょ?
382名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:46:49 ID:g3nYbvqTO
>>181
トヨタは人件費減らす為の週休3日だよ。
もう少し詳しく言うと、需要に合わせて生産調整を行い、人件費の削減(派遣カットね)を行っても、採算が見込めない。
そこで大掛かりな人件費削減方としての週休3日。

あなたの会社がそれくらいの状況であるならば行う必要あり。
社長に聞いてみれば?
383名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:47:35 ID:RIxfa2rx0
月給制で休日増やすのか、給料ダウンか、
有給消化後何か策をとるのかはっきりさせてほしい
このままじゃ風邪ひいても病院にさえいけない
384名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:47:37 ID:avV+oxqA0
>>380

カネを使って他の業種の支配をしてますが何か?
385名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:48:41 ID:Al3/qaDK0
その1日FXか株やればいいじゃん

トヨタ空売れば、来年ウハウハじゃねぇ?
386名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:49:31 ID:2wC6WyTF0
良い事じゃねーか
387名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:50:45 ID:p/dyGwj20
>>378
通勤車はトヨタじゃないとダメとか聞いたが、自家用車は自由らしいぞ?
388名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:51:14 ID:k98xxsNFO
部品メーカー勤務だけど、暇だ暇だ言ってるのは生産ラインの人間だけ
生技の人間は残業100時間余裕で越えてる
389名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:51:36 ID:aDLnI0OR0
アメの大企業はずいぶん前から隔週で週休3日らしい
390名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:53:50 ID:kDuZ9nRP0
これで出生率増えるかな?給料は減るだろうけどデートしたりセックスしたりする時間と体力ができるし。
391名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:54:14 ID:SCYaPxHnO
通勤はトヨタ車どころか電車通勤を奨励している。
392名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:55:22 ID:U1g3FJIM0
>>378
面と向かって何か言われるってことはないらしいのだけれど、
トヨタ車以外だと駐車場の場所が辺鄙な場所になるってのは聞いた事があるな
393名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:57:19 ID:WhxeTsle0
>>383
単純に社員の休日が増えるだけ、て事はないんじゃないか?
やっぱ給料ダウンだろう
この不況で派遣切りまくりなのに、給料変わらずに休みが増えるって
そんな甘い話ないだろう
394名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:57:42 ID:jW+ChSdr0
>>375 どうやったらそんな事実現できるの?
もし本当にそうやれるプランがあるなら、米政府に雇ってもらって
オバマのブレーンにでもしてもらったら?高額年俸期待できるよ。
395名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:57:42 ID:lGXDUdAl0
これを機に正社員の給料減らして、派遣社員を正社員にしてあげてよ (´・ω・`)
396名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:58:38 ID:js+HUbNy0
こんなことが可能なら、もっと早くやればいいのに。
誰だって週休2日より3日の方がいいだろ。
397名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:58:43 ID:q6berkZaO
裏山
398名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:58:49 ID:pl3/ISM90
給料減るから困るって人も大量にいるだろうが外野的にはうらやましいな
399名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:59:39 ID:9kN0xQRD0
しかしまぁ、人生設計もなにもあったもんじゃありませんな
400名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:01:42 ID:bv5+aJRt0
>>352
どうなんだろうね

09年夏までにドル崩壊??
http://tanakanews.com/081206dollar.htm
11月17日、米ワシントンDCでのG20金融サミットが具体的成果をあげられずに終わった2日後、
欧州のLEAP/E2020(2020年の欧州)というシンクタンクが
「ドルを基軸とした今の国際通貨制度(ブレトンウッズ体制)は、根本的な改革がなされない限り、09年(来年)夏までに制度崩壊する。
この体制の中心にいる米英が急速に弱体化し、米財政は破綻して、世界は非常に不安定になり、戦争や暴動が起きる」
「世界がドルを見放したら(米国債を買わなくなったら)、通貨制度改革の交渉もできなくなり、手遅れになる。
世界の指導者は、3カ月以内に現状を把握し、6カ月以内に対策を決定する必要がある」などとする予測を発表した。

LEAP/E2020は、今回の世界的な金融危機が起きることを察知した欧州の分析者が、2006年1月に作ったシンクタンクで、
07年夏に金融危機が起きる前から、米不動産市況の崩壊による危機の懸念、ドルや米財政の潜在危機などを指摘し続けてきた。
06年3月に米連銀がドルの通貨供給量M3を発表しなくなった直後、
すでに「ドルが危機的状態に入ったので、連銀はM3発表を止めたのだ。いずれドルは崩壊する」と指摘していた。

07年まで、米経済は表向き好調だったので、米経済の崩壊を予測した彼らは当初、多くの「専門家」から酷評中傷されたという。
(同時期には、すでに米英発の情報を詳細に分析すれば、経済危機の潜在を察知できたので、
私も06年1月に「アメリカ発の世界不況が起きる」という記事を書き、最近まで酷評中傷・与太話扱いを受けていた)

彼らは、今年6月16日には「今年7月から12月末に、世界システムの危機は佳境に入る」との予測を出している。
世界経済の現状は、通貨の多極化も、消費の多極化も、遅々として進まない。
このままだと、ドルに代わる基軸通貨体制が決まらないまま、ドルに対する国際信用が失墜し、
米国債が不履行になって長期金利が急騰し、ドル建ての石油や金や食料の価格が高騰してインフレが再燃する。
世界経済は大混乱し、戦争や暴動が起き、LEAP/E2020が予測する事態が起きうる。
401名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:02:07 ID:MHrhmAdGO
ディーラーとメーカーは別?
402名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:05:48 ID:KLqwaL4X0
そもそも、年間2兆円の利益あげてた企業の下請けが
なんでカツカツでいままで仕事してたんだと
上が莫大な利益あげてたなら下もそれなりに潤ってそうなもんだ
403とんチンポんちん♂ファッ休さん:2008/12/17(水) 00:06:13 ID:kVcJgrRoO
サービス残業が多い時は、1日10時間で週40時間の週休3日制にならんかなと思った。
404名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:06:17 ID:nEzHp/lf0
2交替勤務だと手当が出るけど、平常勤務のみになると基本給だけだとかなり低い金額になるんだよな。
ましてや週休3日になったら、社員でもかなり厳しいんじゃないかなあ。
ボーナスも来年度はなくなる可能性が高いぞ。
405名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:07:16 ID:XYP1rHXd0
>>395 それ逆。
これはテイのいい派遣切りプランなの。
これやれば派遣は自主的にやめるでしょ。殆ど食えなくなるから。
406名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:08:44 ID:5omPkULP0
スレの伸び悪いけど、俺は悪くないニュースだと思う
407名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:09:19 ID:Mq4/9T3/0
408名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:10:28 ID:+eFwt+nh0
>>392
トヨタ車以外だと構内の駐車場は使えず、遠くの駐車場に止めてそこから専用バスで会社内に
入る。全部の工場じゃないだろうけどね。さすがに構内にトヨタ車以外はいれにくい。
他のメーカーもそんな感じだから、複数の自動車会社に部品入れてる所は構内に入る為の車
をメーカーごとに持ってたりする。

>>394
ガソリンが安くなったのを見ればわかるけど、商品市況の下落で購買能力が世界的に上がっ
てる。食料品も安くなるのは時間の問題。
その購買能力向上分が目に見えてくるのが夏以降って事だろうな。
409名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:11:42 ID:ajazgeox0
>>402
下請けは上のコストカット要求に逆らえない。
本来下が享受するはずの利益で、上だけが潤ってただけ。
410名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:12:46 ID:+eFwt+nh0
>>402
結構利益はあるよ。ただ、企業っていうのは一度赤字になると黒字にするのが大変でね。
一年はこのままでももつけど二年となると…。トヨタ相手だと設備投資が馬鹿にならないのよ。
その設備投資を回収する前にモデルチェンジされると困るしさ。

多少の溜め込みなんて設備投資分で簡単に吹き飛ぶ。
411名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:13:29 ID:ZcA1FA/k0
>>387
いやいや、トヨタは自社の車じゃなくても駐車場停めれる。
社員に対しては他メーカーだとガソリン代が支給されないと聞いたけどな。

他の自動車メーカーはそこの自動車じゃないと不可だから、ある意味ましだよ。
412名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:14:05 ID:1xxf+/LE0
こんなに明日の状況が読めないのは働いてきて初めてだ
413名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:14:16 ID:IGHZ28XVO
5日も連続で働くシステムがおかしい。2日働いて1日休みでいいよ。
414名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:14:17 ID:AJ9v+PT10
>>408
>ガソリンが安くなったのを見ればわかるけど、商品市況の下落で購買能力が世界的に上がっ
てる

世界的な通貨の下落はスルーですね、わかります。
415名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:15:43 ID:+eFwt+nh0
>>414
通貨の下落と商品市況の下落を比較してごらん。
ほとんどの通貨で同じ金額で買えるガソリンの量は激増してる。つうか、対円で下落してるだけで
通貨の価値自体が落ちてるわけじゃないよwwww
416名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:15:58 ID:9yk8B7z60
正社員と派遣と組んで ラインに座り込み?
まー いずれ暴動おきそうな勢いだな
417名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:17:26 ID:AJ9v+PT10
>>415
>ほとんどの通貨で同じ金額で買えるガソリンの量は激増してる

ピークの高いところを基準にしたらなw
418名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:17:52 ID:lFiMnt3X0
元町工場も一直になりそうだな

今日配布された来年のカレンダーは、休みがドーンと増やされそう
419名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:18:40 ID:+eFwt+nh0
>>417
商品市況の知らないだろ。つうか経済の事知らないだろ。
世界的通貨の下落って意味不明な事言ってる位だから。無理して経済語るなよ。すぐばれるから。
420名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:19:37 ID:fLHQ6FHo0
ラインだけ止めるから、普通にエンジニアは仕事してるって。
ライン工だけだろ。3日休みは。
421名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:23:05 ID:yAQPIq6k0
これいいんじゃね?週休3日とかかなりいいわ
422名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:23:20 ID:XYP1rHXd0
>>415 >通貨の下落と商品市況の下落を比較してごらん。
しかしそれのみで語っていいのだろうかねえ?
欧米を始めとする金融不安については払拭できておらず、無視できない要素だと思うけどね。
423名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:25:59 ID:BQKaRZPA0
基本給かボーナス下がるんだろうな…
良いのかこれは
424名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:29:16 ID:+eFwt+nh0
>>422
金融不安が実態経済に与える影響なんてほとんどない。金融関連に政府の金をもらおうという
連中が妄想振りまいてるだけ。
ついでにいうと、今の金融不安といわれてる部分の金額を全部合わせても世界的にはたいした
金額にはならない。欧米で多少おおきな金融機関が潰れても所詮世界の一部。
今やお金が欧米に固まってる時代じゃないからね。日本のバブルで世界経済に与えた影響を
考えればわかるけどね。
外貨溜め込んでる国の一位と二位が両方ともアジアって時代だよ。
あと、アメリカはイラク駐留減らしたら相当お金浮くしね。

ま、新興国の経済成長が再度始まるよ。
425名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:29:39 ID:pcWOWsbs0
LEAP/E2020が「6カ月以内のドル崩壊」の予測を出したのは、重視すべきことである。
彼らは、ブレトンウッズ機関(IMF、世銀)の根本的な改革がなされれば、通貨制度の崩壊は防げると言っている。
これは、11月15日のG20会議のテーマでもあり、私なりに理解すると、
基軸通貨がドル一極の状態から、ユーロ、円、人民元などを含む多極的な状態に拡大する方向でブレトンウッズ体制が大変革されれば、
ドルが信用を失墜しても、国際通貨体制はソフトランディングしうる。

しかし今のところ、国際通貨体制は軟着陸しそうもない。たとえば軟着陸には、世界有数の富を蓄積するようになった中国人民元の切り上げや国際化が必要だが、
中国政府が最近採った方針はむしろ逆に、ドルに対する人民元の為替上昇を止める「切り下げ」の方向である。
人民元の対ドル為替相場は一定の変動幅の範囲内で動くように中国政府が市場介入しており、以前は変動幅の上限に貼りつくことが多かったが、
最近は下限に貼り付く事態となっている。中国政府は人民元安を誘導している。

9月のリーマン倒産以来、米欧市場の需要を底上げしていた金あまりを支えていたレバレッジ金融の崩壊が急に進み、
10月から米欧市場の需要は急減して不況に突入した。
中国から米欧への輸出も大幅減となり、広東省などでは工場閉鎖が相次ぎ、失業が急に増えて中国社会は不安定さを増している。
中国は、多様なので不安定になりやすい国だ。中国政府は、国内の安定を最優先せざるを得ず、国際通貨体制の事情につき合う余裕がない。

人民元の切り上げを望む米欧の要求は無視され、中国政府は人民元をできるだけ切り下げ、
米欧に対する中国製品の価格競争力をつけて、輸出産業の復活と失業の抑制を狙っている。
中国政府がこうした姿勢をとる限り、人民元の国際化は進まず、通貨の多極化も起こらず、国際通貨体制は軟着陸できない。ドルのハードランディングは不可避となる。

国内事情を優先する中国政府の姿勢は、米欧から自己中心的だと批判されている。
「1930年代の大不況時、主要国が世界全体のことを考えず、
自国経済を守るために通貨切り下げ競争に入り、40年代の第二次大戦を引き起こしたのと似た状況になっている」と指摘されている。
http://tanakanews.com/081206dollar.htm
426名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:31:36 ID:LS9sOh/YO
>>420
ヨタは今や、開発陣も派遣だよ。
427名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:37:08 ID:Mb4ujfmv0
>>411
>他の自動車メーカーはそこの自動車じゃないと不可だから

三菱は遠くの社員駐車場に止める事指定されます。
不可じゃないけど、どこも制約はあるよね。
428名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:37:43 ID:g6dzvXZ10
まだ序章なのに、もうピヨってるのか・・・
429名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:37:44 ID:Nfd8Hjrq0
>>423
やらなきゃやばいんだろ。
430名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:38:37 ID:mj6myxa70
もおトヨタは買わない
431名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:40:13 ID:pcWOWsbs0
ドルは、延命する可能性もある。
ドルの破綻は、長期米国債が売れなくなるところから始まりうるが、
米連銀は最近「量的緩和策」の一環として、米国債が売れ残る事態に備えて、連銀があまった米国債を買い取る新政策を検討している。
名目上、連銀は政府から独立した機関であり、ドルの輪転機を回して刷るだけで米国債を買うことが可能だ。

すでに連銀は、金融危機対策として民間債券を買いまくり、この1年間で3倍の資産膨張をしている(連銀資産は1兆ドルから3兆ドルへと増えつつある)。
この策の拡大版として、民間だけではなく政府の債券を買うのが、今回の新政策だ。

このやり方をすれば、毎回米国債は完売し、長期金利の上昇という財政破綻の兆候も出現せず、ドルは崩壊しない。
連銀が米国債の購入を検討していると発表した直後、長期米国債の売れ行きが急に良くなり、長期金利が下がった。
米国と同様に財政赤字が急増している英国の中央銀行も、同様の延命策を検討している。

しかし連銀は事実上、米政府の機関である。
財務省が売り出す米国債を連銀が買うのは、自作自演の錬金術であり、ドルの発行者である連銀の信頼を失墜させる。
数カ月から1年ぐらいは延命できるかもしれないが、その後に起きるドルに対する信用失墜の表面化は、手に負えない巨大なものになる。
http://tanakanews.com/081206dollar.htm
432名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:42:52 ID:TVJ6BhCzO
環境保護団体歓喜
433名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:44:18 ID:wrE7Y4aF0
他の企業にも商品納入しているから、大打撃ではないけど・・・うちの工場もトヨタの関連企業に
部品納入している
でも残業減るなら喜んでなんだけどなw 毎月残業60時間なんてアホか!
434名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:47:25 ID:wwsIOBrJ0
週休7日ヤッター!!!
435名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:50:30 ID:EEwyH2UD0
奢れる者は久しからずか・・・

終わったな。トヨタも。
436名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:52:17 ID:XYP1rHXd0
>>424 >金融不安が実態経済に与える影響なんてほとんどない。
例えばビッグ3の窮状すら、金融不安で捉えられる側面も大きいのだけれどね。
現在のビッグ3の悲惨な姿は、金融と実体経済とのリンクによる苦境の象徴的存在でもあるよね。
それから米国の実体経済については、金融によって消費を行なっているといった傾向が
極めて強いからなんだけどね。  

>外貨溜め込んでる国の一位と二位が両方ともアジアって時代だよ。
その外貨というのは例えば中国の場合は、外需に基づく輸出によって形成されたものなのだが。
国内で大規模な内需喚起策を取ると中国政府は発表しているが、それがそのまま成功するとは
余り思えないんだけどね。
437名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:54:54 ID:TFn3z4NYO
ある種のイカは食糧が無くなると自分の足を食べて急場をしのぐそうだ。





この話は経済には何の関係も無いけど。
438名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:56:35 ID:2EiUqF2u0
ジャストインタイムの子会社も休混ざるを得ないのか
439名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:59:24 ID:gU1ysjKgO
需給調整してるだけなのにトヨタ終わったとかバカ過ぎ
440名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:03:43 ID:nCj3tdjj0
工場を作動させる光熱費と人件費を考慮しての結果だろうけど、
週休3日。祭日があると4日も休めるなんて、羨ましすぎるぜ。
441名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:09:49 ID:IRAmagxb0
これってヤバいの?
442名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:14:50 ID:RCPIH83BO
正社員の間でも
あいつ仕事できねえー!とかこいつ怠けてばっか!なんて人がヤバいよね
だれ削る?ってなったとき多数決でアッサリ決まりそう
みんな戦々恐々
443名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:26:27 ID:Jhw2YM0A0
来年からうちも週休3日の土日月が休みになるわけだが・・・・
実家暮らしだしのんびりしてよっと。
ただ派遣社員もかなりいるのに派遣切りよりも先に週休3日導入って・・・つぶれるのかなwww
444名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:26:54 ID:pcWOWsbs0
二直が一直になるってのは売り上げ半減するという意味ぞ

>1月30日の金曜に貞宝工場
>(愛知県豊田市)を除く国内11工場で生産ラインを止め、2月以降の減産
>体制は今後詰める。

二月からの生産ライン再開メド立たず
これではトヨタおわたと見られても仕方なかろ
445名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:27:50 ID:tIldhEyn0
みんな週一日農業バイトやるようにすればいい。
446名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:29:19 ID:wE0pLNQqO
なんか楽しそうだな、その生活スタイル
447名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:30:59 ID:Jhw2YM0A0
はぁ・・・でもまた数年後には鬼のような残業やらされるんだろうな。
もういいよ現場は週休3日で。
448名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:36:17 ID:MyM6j9ty0
与太はクビ切らんだけええがな
日産見とってみ
大リストラの首切りするから
449名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:39:12 ID:FkRuG0LpO
社員2割切るより給料と仕事量2割引く方を選んだわけだ。
いいんじゃないか?
450名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:42:20 ID:XYP1rHXd0
>>449 しかし、これはまだ第一弾の対策に過ぎないといった気がするが。
これはまだ序章でしょう。地獄めぐりの。
451名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:44:31 ID:FErkEyNW0
暇な時間をもてあましてパチンコ打ちに出かけて
ただでさえ減った給料をますます減らすような奴が増えそうだな。
452名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:48:43 ID:kurNxEuq0
>>1
453名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 02:06:27 ID:brPIifih0
俺なんか365日
454名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 02:12:27 ID:XfguajR80
うちの工場もトヨタ向けメインで部品製造してるから、
週休3日になる可能性大だなぁ・・・
ただ、日産とかの自動車メーカー向けにも部品納入してるから、
どう対応するのか検討中らしい

7月の頃と比べると、すでに生産量が40%ダウンなんだが・・・
455名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 02:13:12 ID:B1qVdr740
超一流企業は違うな(笑)
456名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 02:17:02 ID:qKYOa7t00
2-1-2-2

長期連休とか無くていいからこんな感じで生きていけたら凄くいい。
457名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 02:22:43 ID:Um8lI76m0
あとは新卒制度も完全廃止しないとな
その制度のせいで日本の内需消費が死んでる要因と化してるのだから
海外にとっても迷惑となる
全国はトヨタ方式とやらが浸透してるなら、ここがやればみんな真似するだろうしな
償いの意識があるなら行わなきゃ

あとポテチの入ってる量が少なすぎ
458名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 02:33:49 ID:3gXL5gEVO
休みが多いと金使っちゃうんだよね〜
459名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 02:34:08 ID:Hjm5voP60
工場って書いてあるけど工場勤務以外の人も週休3日になるのかなあ
460名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 02:38:07 ID:7dSRaXLx0
ビッグ3の問題も対岸の火事では済まなくなるのかな。
461名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 02:46:39 ID:OOWNzIbh0
俺は、いくら残業しようが完全固定制の月給なので、
休みが増えればうれしい・・・と思ったが、

俺の勤めてる会社なら、減った分の労働時間は、
きっちり給料減らすだろーな。

法律無視して残業代を1円も出さないくらいだから、
そんなの余裕だろう、きっと
462名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:17:16 ID:tDBrO2ai0
これだけ売れなくなってくると政府にかけあって車の中古販売禁止とかにしそうで怖い
463名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:24:36 ID:HDjmAMK60
給料が減らないなら嬉しいが間違いなく減る
464名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:34:51 ID:pcWOWsbs0
>>462
それやると下取りも出来なくなってしまうからそれはないだろう
465名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:44:19 ID:z/s9/VWnO
>>460
むこうが破綻したら
対岸どころか直撃だろ

まぁむこうの社債とか義理保有いしてない事を
祈るばかりだw
466名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:47:48 ID:4cmsngEH0
たまに社員は月給制だから週休3日でも減らないって言う
あほな社員がいるな。
どこでも時間給だろ。
467名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:51:48 ID:spG1/pJUO
月12万か…凄まじいな。
寮だと外出するっきゃねえからキツいな。
1日3000円使わされるんだよな
468名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:58:05 ID:sxdGehya0
休日のが
お金つかわなくてすむよね。

お弁当代500円ですんでしまう。。。


会社だと、
あさめしでマック430円
週刊誌350円 ミネラル水120円

昼500円

コーヒー300円

夕方 飯700円

2000円以上は普通にかかってしまう。。。
469名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:00:04 ID:55I8oAUsO
中古車や新古車を買う人ばかりだからね。
470名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:01:12 ID:TtdWKAvp0
不況スパイラル
もう駄目ぽ
471名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:05:46 ID:4cmsngEH0
週休4日にしたほうがいんじゃないの
ぶっちゃけ週の半分は5Sしかしてないだろ
472名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:21:59 ID:9RITd4PJO
派遣ってホントに便利な存在だよ
473名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:32:12 ID:pppfLxHK0
民間は大変だなww
気合だ!気合!
ネットで公務員批判してねーでガムシャラに働けw
474名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:40:08 ID:h1d64zjj0
いいなー3日あれば香港やグアムくらい行けんじゃん
毎週海外旅行ですかーいいなー
475名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:50:46 ID:thOduwgXO
この事態で、トヨタ杯なんて呑気なことやってるんだからな。
F1撤退する気もないみたいだし、マジで意味不明。

つか、うちは孫請け建築会社だけどさー、ものすごい忙しいよ。
より安くやりたくて丸投げしてくるからね。土日も仕事。
薄暗くて寒い中、朝7時に出発。

ハロワに募集かけても誰も来ないわw
路頭に迷うの困るの言いながら、こういう仕事は嫌がるんだから笑っちゃうよ。
476名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:54:53 ID:49o8k9kjO
俺週休7日だけど
477名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:57:38 ID:liu54ROO0
週休3日はそのうちどっかで導入するだろうと思ってた。思ったより早かったが。
労働効率が上がれば仕事が減るから、そのうち公務員も真似して週休3日にするんじゃね。
478名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:57:54 ID:I3IeEQO90
ガソリンが高い時期にやれば効果もあっただろうに

日雇いバイトに回せればいいな
479名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:00:44 ID:aWPFA5A0O
480名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:01:56 ID:wlGt6Y4l0
トヨタ倒産なんて事を今は誰も予想だにしなかったぁぁぁ
481名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:05:57 ID:xg52JxbCO
去年の利益2兆円オーバー
今年→赤字

ププッ、これはいくらなんでも予知できんだろ
482名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:06:38 ID:g6YMe6I5O
倒産なんて事になったら、子持ちで社宅住まいの社員涙目だな。
取り敢えずF1撤退すればいいのに。
どうせ大したエンジン開発出来ないんだから。
483名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:08:06 ID:BjV8MiIP0
>>1
誰が鵜呑みにするんだよ。
ただの死ぬ死ぬ詐欺だろ。
こんなんで雇用についてのCSRが棚上げできると思うなよ。
484名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:08:53 ID:XmpjKimvO
田原駅前のXOが丸儲けだろ
485名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:09:57 ID:IOkINRkd0
>475
スレちがいだが仲間
うちもそうです 番頭までやらされているよ
8時朝礼だから 6時に出発日本人こないあるよ 
486名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:10:09 ID:sRM/fIUk0
さすがトヨタ!正社員で週休4日とかすれば
日本の失業率さがるじゃん!こうすればバロメータの
失業率を悪化させずにすむじゃん。これで景気が上向くぞ!
・・・・・え?あれ、暮らせないぞ・・・おかしいな・・・
487名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:10:46 ID:qqTZ6/870
社員、家族、親戚に車を売りつけては解雇、採用を繰り返してのりきるだろう
488名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:11:06 ID:MoCZrRqwO
需要がないなら工場閉鎖だろ
どこまで萎むかだな
先行き見えないし
今が危ない時期だ
489名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:13:00 ID:eiSHxzNk0
>>486
共働き、ダブルワーカーが増えて失業率は悪化すると思われ
490名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:15:39 ID:JrH7vmtx0
下請けや孫請けは、深夜までコキ使われることに変わりない。
乾いた雑巾から搾り取るような値下げの圧力。
491名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:17:47 ID:g6YMe6I5O
生産だけじゃなく開発もストップしたらええのに。
工場だけの問題か?よくわからんが。
492名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:18:23 ID:IjDiaHKt0
トヨタって、内定取り消しはしてないのかな?
90年代の不況の時おれが入社した会社(鉄鋼)、まじで会社で掃除と昼飯食う
くらいしか仕事無かったわ。暇なのって疲れるんだよな
493名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:18:50 ID:sRM/fIUk0
給料下がっても物の値段が下がればよくね?
過渡期(タイムラグ)はちょっと辛いかもしれないけどさ。
494名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:18:57 ID:SIipVOxk0
ネラーの人口がまた増えるな
トヨタの工作員と反工作員だらけになりそうだ
495名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:21:27 ID:Sm2b602B0
実際はやってみないと分からない。
3割減産ってことは、3割の材料、パーツも不用ってことでしょ?
下請けでギリギリやってるところが3割の納品減らされたらトンでしまう
ところも多いわけでして。バタバタと中小は倒れてしまい、
実際は3割減産しようにも、今度は下請けが消えてて、作れないって
ことになってしまうんでは?。
ビス一個から自前で作ってるのとはわけが違うと思う。

まぁ、シート縫ってるおばさんとかシンドイだろうねぇ。
496名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:22:56 ID:HMOOlgPNO
きっと減給を正当化するためだよ
薄給に根を上げて自分から辞めるのを期待してるんじゃないの?
497名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:23:40 ID:Tc5H+2GJ0
休みが増えて給料そのままならおいしいじゃねーかwww
498名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:27:35 ID:W0RS5sKBO
新車の開発を5年くらい凍結しろよ
あと車種を減して耐えろ
無理なら潰れろ
499名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:28:03 ID:D8MYXbhh0
スーパー、デパート、コンビニを増殖させ、
個人商店とかを潰したツケだな。

500ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2008/12/17(水) 05:28:31 ID:uoqvsk8TO
>>497
出勤日数減るから減給するに決まってんだろw
しかも休み増えると金使うからな
501名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:42:59 ID:5x/4YywE0
>>473
天の糸に群がる亡者のごとく、
じきに国民の総意で公務員の給料も爆下げになりますよ。
502名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:50:32 ID:52EooDDIO
>>473
これが公務員の実態ですか
503名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:12:44 ID:thOduwgXO
>>485
だよねぇ。
基本的に現場に8時だもんね。

ハロワに出しても誰も来ない。問い合わせあるのは不法滞在者みたいのばかり。
仕事してるのは孫請けだけで、中間会社は丸投げのままほったらかしだし。

配管業者も塗装屋やも内装屋もそんな感じだな。
安く上げたい親会社と、数受けないとやっていけないし断れない孫会社。
悲惨な図式だよ。

大会社の派遣サンなんて、食うに困ってもこんな日当低い肉体労働なんかには来ないし。
504名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:15:24 ID:IjDiaHKt0
すごい自演を見た
こんな経営者のところ行ったら
給料ごまかされそうだわ

孫請け建築屋は危険ってことで
505名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:22:02 ID:E3DjZB8o0
金曜 イスラム教の安息日
土曜 ユダヤ教の安息日
日曜 キリスト教の安息日
506名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:30:00 ID:pcWOWsbs0
>>505
なにそれ
水曜はトヨタの自演日とか?
507名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:31:42 ID:yf7eVVvL0
>>38
下請けも続くじゃなくて、下請けに仕事が回ってこない。
働きようが無いって事じゃないかなって・・・・
508名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:32:37 ID:hB4dE1aA0
>>323
バタバタ潰れてるよ
報道されないけどね
509名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:37:12 ID:rTFBp2aVO
おかえり80円台w
510名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:39:20 ID:CJLorUma0
昼勤のみで週休3日だと期間工の手取り15万ぐらいじゃねーの?
511名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:41:16 ID:nrNjstaVO
>>492
暇な時はペンキ塗りしたよ。年末年始は暇だしね
寒いからあまり換金しなくてシンナー中毒
暇になってくると安全屋がうるさくなる
512名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:41:43 ID:m3Ndg6l30
トヨタ死にやがれ
513名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:42:07 ID:S9Z/iG7FO
>>503
毎回毎回毎回何故か叩かれるけど、俺は両親倒れた時には朝昼晩働いた(バイト)。生活に困ってたから。

仕事は求人誌探せばゼロは無い、何で職を選び文句ばかり言うのか、明確な反論は今だない。
514名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:42:39 ID:CJLorUma0
>>488
下手にライン完全に止めたら立ち上げ時に掛かる費用がネックになるからちまちま使っておこうって魂胆だろう
515名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:44:39 ID:+Uz/XtpB0
スズキ給料上げろ!!
516名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:47:22 ID:CJLorUma0
>>515
無理だろ、基本的に日本車のシェアの約6割ぐらいが海外への輸出だから。
円高で誰も買わなきゃ景気悪化して国内でも誰も買わなくなって後はわかるな…
米のBIG3死ねばその分輸出できるがアメ公が内需潰すわけないしな。
517名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:48:29 ID:lDhaZVMGO
法律で自動車や家電は使用期限は10年までって決めちゃえばいいんじゃね?
実際トラックは排ガス規制で実質5〜6年で買い換えなきゃならない状態だし。
政治ができる雇用対策ではもっとも効果的だと思うが。
518名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:49:24 ID:ihLviZNz0

俺も、手取り20万で良いから
週休三日欲しいわ・・・

共稼ぎだし子供おらんし

 
519名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:50:42 ID:15VySMzv0
時給で働いてる派遣なんかは給料減だろうけど、
月給の正社員は単に休みが増えるだけで給料は変わらないんじゃないの?
520名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:50:47 ID:CJLorUma0
>>518
10年ぐらい正社員で勤めりゃそんぐらいもらえるかもな
工場の昼勤のみの給料舐めたらやばいぜ。
521名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:50:50 ID:P7pGXX7E0
休みの間寝て過ごすかそれとも・・・
522名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:52:56 ID:CJLorUma0
>>519
基本的に現場は社員も時給ベース(職務、勤務年数によって時給が上がる)
【夜勤、残業、休日出勤手当て】(時給1,5倍ぐらい)をいかに増やして手取り増やすかってのが大事。
ボーナスもあるけど。
523名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:53:22 ID:y1XkoEFD0
休み中のバイトありにすればいいのに
524名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:55:29 ID:CJLorUma0
>>523
残業あった頃でも一直のみの正社員は休日バイトしてたから。
525名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:56:14 ID:vz+DhXV60
トヨタがリストラすれば他の企業もトヨタに学んで気軽にリストラがしやすくなるのに。
トヨタは大々的に正社員を含んだ人員削減を発表すべき
526名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:57:31 ID:XYM8iMBMO
会社都合での一時帰休だから、
労基法上、休業期間の賃金60%保障で、
給料は週4.6日分、つまり月給を8%カットということで解釈はいいのかな?
527名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:59:40 ID:DeLUH0kR0
残業が減ったら
余暇を好きなことに使えばいいだけなのに。
528名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:01:47 ID:ldTDlUeo0
なんだ 有給休暇消化日かよ
529名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:02:54 ID:H6KYaf4mO
トヨタは週休7日制で良いよ
530名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:03:12 ID:AxsblFVb0
うちの銀行も週休3日にして欲しい
無理だけど
531名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:14:28 ID:IOkINRkd0
>>503 >>504
この業界は万年人手不足どこかがつぶれてもどこがある とりあえずは働き口がある
この人のいうとおり、食うに困ってもこんな日当低い肉体労働なんかには来ない
仲間よ夜も寝ずにがんばっているがしんどいなあ

532名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:15:15 ID:keaUKbx50
>>509
おお、1ドル89円だw

円高1円でトヨタの利益は400億円消えるんだっけ?
533名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:18:39 ID:hB4dE1aA0
今年のスキー場はヨタ社員で溢れてるのね
やめとこ
DQNが満載なイメージだから
534名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:19:18 ID:CJLorUma0
>>532
今年はもう赤字っす
535名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:25:17 ID:TmsY8hGB0
うっわマジで80円台だ
おわた・・・
536名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:26:47 ID:aQyQrCSKO
>>502来年後半から公務員給与20から30%カットが現実的になる。そして雇用保険加入しリストラも民間並みになる
537名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:27:17 ID:bxR+C3Kl0
円高の今のうちにアメリカの不動産買い捲れ
やつら日本におなじことしてた気がする
538名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:33:33 ID:keaUKbx50
7:19 
88.92
539名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:36:53 ID:y1XkoEFD0
>>527
ローン組んでる奴は死活問題
540名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:40:09 ID:HdmRvrWA0
>>22
そのうち自転車操業に移行する予定です。
541名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:40:44 ID:DVLjM/iwO
円高マンセー
542名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:44:04 ID:AJ9v+PT10
>>419
>商品市況の知らないだろ。つうか経済の事知らないだろ。

チャートしか見たことないヤツが経済通ぶりか?

おまえ麻生かよw
543名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:44:40 ID:jhAs+q4a0
なんと素晴らしい!

不況大バンザイ!

うちも、週休三日制を導入してくれんかな。
ナスなんかいらん。休みてぇ。
544名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:49:05 ID:/5usGHzu0
給料激減かもしれんが、ホントにその分休みになってるんならこれもアリかも
最悪なのは休みとか言いながら実はサービス休出ってケース。ってまあ工場止めるっつってるからそれはないか
休みのシフトがハッキリわかるならスポットのバイトもできるし。ワークシェアリングとしてはまだマシなやり方じゃないかね?

でもまあこういうやり方が一般化してしまうと将来の収入を見込んで住宅ローンとか高額の買い物する人も激減するんだろうが
545名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 08:06:11 ID:yf7eVVvL0
>>544
給料十三万とかならバイトの方が高いという・・・
546名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 08:08:22 ID:6/+/x6zLO
旅行会社は来年初頭にむけて大忙しだな。こんなチャンス二度とないかもしれん
金持ってるヨタ社員が金土日と休みが続くなんて。旅行パンフ先につくって愛知でばらまいたとこが利益独占できる

皮肉なもんだが来年はじめは東京よりもおいしい内需市場になるな
547名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 08:20:39 ID:5k4Kc+TF0
休日が増えると内需が拡大する
みんな、遊びに金かけようぜぃ!
548名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 08:42:20 ID:B5da4qot0

技術や生産技術の人間は、週休3日化でヒュンダイでアルバイトしやすくなるな。

549名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:08:43 ID:9XDZEViF0
もうみんなで貧乏になるしかないんだよ
550名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:10:15 ID:HeEhwK+e0
困る人は残業代も生活費にしている人、ざまぁ
551名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:11:52 ID:9XDZEViF0
人切るよりこうした方が良いと思う
552名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:12:26 ID:NzBox0Q2O
いいなー
鯛焼き屋でも兼業したいな
553名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:14:05 ID:eN2k6LVd0
うちの会社は土曜日出社ないし残業も21時以降禁止で週10時間以内と厳しい。
恵まれてる?
554名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:14:36 ID:5WcsB5Am0
一日目 ケイコ
二日目 サトコ
三日目  3P
555名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:17:10 ID:+4UpD4YQO
羨ましい
556名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:18:52 ID:0VwAl2cD0
wwww これって悲しいな
売り上げがないからだろ
557名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:19:31 ID:3V1YfxjGO
休み増えたら勉強して宅建の資格でも取ろうかな
558名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:21:04 ID:EdsAGEfg0
休みが増えて良かったねえ。
559名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:23:02 ID:h3joscW60
前いたトヨタ孫請けどうなってるか見に行こwwwww
560名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:30:42 ID:HuNUi0bsO
安易なリストラじゃなくこういうやり方は賛成
休みが3日あれば平日休みあるから役所や銀行にいきやすくなるし

でも大阪のバカ公務員は週休3日でも現状どおりの給料要求してきそう
561名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:38:53 ID:v8aOn/kJ0 BE:550702837-2BP(0)
これって、しばらくは休みにした日の休業手当出さないといけないんじゃないの?
562名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:45:19 ID:HYaOV8rs0
>>270
ざまあああああああああああああああああああああああああ
563名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:48:40 ID:SBBzjsy6O
給料ハンパなく減るね
564名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:07:43 ID:wXBjgEc00
平日休みの日はバイトするしかないだろうな。
565名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:09:51 ID:kKjgPFbU0
うわ週休三日すげえ、びっくりニュース
よほど仕事が減ったんだろうな
566名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:11:31 ID:CuLUVow00
友人が500人くらいの自動車部品工場の経理課長だが真っ青な顔してるよ
派遣は当然全切り、それでも人員過剰なので生産調整に入ったと言ってた
年度末くらいには人員整理になるだろうとも
567名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:22:16 ID:an+GqzZhO
オマエラ製造業の給与体系なめてるよな
大卒30代前半一部上場だけど
残業なかったら普通に手取り15万切るんだぜ
余暇を楽しむ金がないわ
568名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:25:58 ID:4yv/p4gI0
四日働いて三日休むのか
569名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:26:28 ID:l8I7R6aj0
休暇は、
日数よりも
取りやすさが重要


会社選ぶときの参考にしる
570名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:28:38 ID:1HOBeJOr0
>>568
俺は2日働いて2日休む2日働いて1日休む方がいいな。
571名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:31:17 ID:o2r/6tO2O
で、暇を持て余したバカがパチンコ屋に金を落とすのか…
572名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:38:17 ID:tzmMX4Me0
とりあえず俺の人生の中で、トヨタ車は2台。今後は買わんと決めている。
ニッサンも買わない、ゴーンが嫌だから。

何故か三菱ばかり買ってしまう。
573名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:50:37 ID:lKGpvMLAO
>571田舎だとそれしかないしなw
574名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:56:36 ID:DkrroT56O
3日も休みとは羨ましいな
金曜日パチスロ→土日競馬→月曜日キャッシングでウハウハじゃないかw
575名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:02:36 ID:4NEqD1c7O
給料貰えて休みも貰えるならいいじゃないか。
時給制のバイトは涙目だろうが。
576名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:05:34 ID:9XDZEViF0
もう欧州みたく2ヶ月くらい休んでバカンスしちゃえば
577名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:10:43 ID:4AFBjpEK0
それぐらいがちょうどいい。
今までが働きすぎだ。
578名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:10:52 ID:CuLUVow00
20日労働40万円と15日労働30万円どっちがいいかと言えば前者というのが日本人じゃまいか?
579名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:12:41 ID:yOZvf91KO
>>567
大卒一部上場30前後なら既に成果報酬制で
残業30時間分の手当着いてるだろ?
580名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:16:03 ID:KIG7zGrCO
休み増えるのは嬉しいが常昼勤残業無しでは社員と言えど、住宅車ローン子供二人は厳し〜 泣
581名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:16:42 ID:I5tpbn3zO
>>578
それなら俺は後者がいいw
まあ実際は15日だと半額以下になるオチだが。
582名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:17:14 ID:ZniymAb3O
甲<週休3日になるぞー
乙<マジで!金も休みになるならハッピーマンデー合わせて4連休?9月は6連休ktkr
丙<金が休みならエロゲが発売日にできる!これで勝ち組!ヒャッハー!今から全裸待機する!

甲<土日月っぽい
乙<あー、そっかー。ハッピーマンデー潰しだよなjk
肉<エロゲする日が減るじゃん
583名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:17:59 ID:s8MKN0OI0
正社員切りの前段階か
584名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:19:54 ID:CuLUVow00
ああ、平日も残業とか削れるから20日40万、15日25万くらいの計算か
やっぱ前者がいいなー
で、有給使ってたまに3連休くらいで
585名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:26:02 ID:+MnMYi2dO
休ませてもテレビなんか観ませんよ!
586名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:26:38 ID:qYKXDNoyO
なに週休三日ってw
羨まし過ぎw
俺、医療機器メーカー営業だが、三週間休んでいないんだけど…

スポンサーになるくらいなら人入れてくれよ…
587名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:27:39 ID:5vQ9p/1u0
KAIZEN
588名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:42:27 ID:f5gZA03l0
>>586
フクダ電子ですか?
589名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:43:43 ID:iowyoBJ60
>>572
三菱は撤退するんじゃない?
590名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:46:42 ID:vNg0ifYqO
一か月に10日しか働かなくて25万円貰っている俺は勝ち組かなあ。
591名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:01:19 ID:qYKXDNoyO
>>588
勘弁して下さいw
592名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:05:56 ID:rYXVsUMgO
週休3日羨ましい
593名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:18:09 ID:vQ50R4Oc0
>>591
俺、Jリーグ観てるから
医療機器メーカーなら、フクダかニプロかなと思って・・・

ごめん、これ以上は突っ込まないよ。
594名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:25:29 ID:V5NxYji00
俺の会社は自動車関連なんだが、来年2月〜生産ゼロになっちまった。 orz
一ヶ月、2ヶ月程度ならなんとかなるが、先が見えないからどうしようもねぇww

自殺の2文字が、浮かび上がってきた今日この頃だな・・・
595名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:32:39 ID:VwCn58oFO
>>594
経営者か何か?
とりあえずイ`
596名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:37:20 ID:P5HE7YdeO
俺も給料減ってもいいから週休2日でも欲しい
1人ものだと金なんか余ってしかたないし
597名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:40:33 ID:NiAYvkcr0
羨ましい
と思うのは俺だけか?

有給使わせろよゴルァ
年間20日貰っても毎年2、3日使ってあと消えてくぞ
598名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:47:20 ID:VwCn58oFO
愛知県のローカルニュースで、視聴者からのFAX紹介に「有給消化も兼ねて、主人の休みが
26日からが20日からになりました」ってのがあったけどすごく羨ましかった
有給消化できてねえよ!会社が買い取ってくれないかな
599名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:49:45 ID:buvCkbZB0
>>8
そのぶん月給減るんじゃね?
600名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:55:42 ID:UucMYsBV0
一種のワークシェアですね。わかります
601名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:58:40 ID:jqHNgfCBO
三連休を朝鮮玉入れに使うアホばかり。
602名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:01:36 ID:142XUyL10
>>601
駅前の玉入れ屋が満杯だ
この不況に無駄金使うバカがこんなに多いとは
603名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:55:21 ID:eZxnn/7mO
北朝鮮に寄附したとおもえば、負けても納得。
604名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:07:40 ID:HuNUi0bsO
月10日働いて残りは休みとかって泊まりのある3交代だろ
605名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:09:11 ID:wuHix2on0
こういう事やって搾取しといて、来年は3兆円の利益を出すと思われ。
606名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:09:42 ID:1SCZtF030
toyotaのスレは釣れるよな
607名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:11:52 ID:fJYCULPr0
トヨタを漢字でk(ry
608名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:12:31 ID:wuHix2on0
きょうび日本で自民党とトヨタを支持するやつなんか、一人もいねぇよwww
609名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:14:10 ID:svz0e3IW0
週休3日って時間給じゃない正社員なら
嬉しいだろ?
610名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:23:55 ID:1HOBeJOr0
>>609
正社員は仕事が無くても出て来いなんて事を言われそうw
611アニ‐:2008/12/17(水) 14:25:24 ID:/tI3+zUA0
この3日は風俗嬢するんですね
わかります
612名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:25:37 ID:aj7DGHykO
週休3日羨ましい
613名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:26:30 ID:0zD5JB8A0
週休3日で給料がほかより多いならいいんですけどねェw
614名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:26:54 ID:oS1dFch00
トヨタさん円高なんだから国内生産辞めて海外生産しろもっと円高なるよ会社は慈善事業じゃねよ
615名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:27:05 ID:lUMqPRND0
>>609
正社員とか少数で大多数は派遣
616名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:27:58 ID:a19/eN/C0
週休3日って、間違いなく給料下げられるの分かるだろ、今は通常通り貰っていてもリストラ首切りで悪化してくだけだ
617名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:29:40 ID:lrMuDQhC0
>>607
俺、豊田って漢字がわからないんだ。
豊田市に住んでたのに恥ずかしい限り。

・・・誰か教えてくれ。
618名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:32:24 ID:fJYCULPr0
>>617
このスレに詳しい人が居るかもしれないよ。

【池内ひろ美】期間工差別発言・非弁活動・売春斡旋疑惑★177
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1225355238/
619名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:33:20 ID:Ex7mwXAgO
これって工場だけ?
正社員の友達は本社で人事の仕事やってるんだけど…。
620名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:33:59 ID:FGMFYJod0
トヨタの社員て時給じゃないんだwww
621名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:37:26 ID:k3T+wDkw0
すばらしい福祉政策だw
622名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:38:10 ID:hZNdcrRG0
例年なら1月から3月は決算前で土曜日も毎週出勤して週休1日で
稼動してたのにな。
円高がこれだけ進むと期間工・派遣切りだけじゃ収まらなくて、週休
3日か、ていうか、トヨタの正規はあんま変わらんぞ。

なぜかっていうと、今までの数年間だって殆ど週休3日平均で働いてた
からな。期間工を生贄にしてな。
正規は毎月のように年休消化する為に週休5日とか普通にあるんだ、
長いときは8日とかも普通にな。
で、期間工には年休が余ってても全然くれない、そりゃそうだ正規の
穴埋める為の奴隷でしかなかったからな。
623名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:44:06 ID:VoUkMW3n0
今まで働きすぎた。
一年位ゆっくりして下さい。
秋刀魚だってとりすぎたら
次はなくなる。
624名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:46:49 ID:tqW4O40/0
1週間の達成ノルマは今までと一緒。
一日の作業量が増えて、1日分の給金が減るって事だな
625名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:54:38 ID:J0J/XOtw0
>>607
盗用多
626名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:56:23 ID:jY68KQmo0
来年はオナニー&風俗ブームになるみたいだよ!
世界的にね★
そして風俗業者初の東証1部上場そして世界一大きな風俗会社が生まれて
風俗が日常生活に密着
パパ「おい!今週の日曜日家族で出かけるか?」
息子「ヘルスで決まり!」
ママ「その日は早起きしてお弁当作らないとね」

こん世の中になっていいとですか?
627名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:56:37 ID:PUebOjks0
人生を考え直すチャンスかもしれんぞ
628名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:00:46 ID:hb1IIjQ7O
逆にはっきり休みが決まってた方が週1(2でも3でも可)で他の会社で働きやすいかも。
「仕事がない日に急に休んでもらうかも」よりはよっぽどマシだね。悲しいけど。
629名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:03:17 ID:7M4clNXo0
ついに正社員切りはじまったな。まずは給料下げつつ段階的にじわじわと追い込むw
630名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:10:34 ID:VwCn58oFO
>>629
トヨタ勤務の父ちゃんの顔が、最近(´・ω・`) なことになってる
定年まであと少しだからヤバいのかな
631名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:12:42 ID:a19/eN/C0
日産も7万八千台追加減産だから、派遣切りだけってわけにゃいかんだろ
632名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:13:39 ID:orHuU0CF0
よかったなぁw休み増えるぞw休みwwwww
633名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:15:14 ID:CvR7QpKcO
>>622
正規は有給休暇を消化しないと組合側がうるさいんでしょ。
有給休暇消化率が低い職場の職制は査定に響くしね。
しゃあないよ。
634名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:15:53 ID:uAYbCOfN0
トヨタ正社員ってあまり危機感ない鈍感多いね。
635名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:20:54 ID:hb1IIjQ7O
公務員の採用辞めて、リストラや派遣切りにあった40以上のおっちゃん達を低待遇で雇ってあげたら?
低待遇ならたくさん雇えるし、最後の手段として。
セーフティーネットとしての公務員制度に切り替えたらいいのに。
636名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:22:20 ID:a19/eN/C0
>>630 あ、それヤバいことだね、定年まで持っても退職金間違いなくカット&ゼロになるってことだよ
637名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:30:49 ID:cm3QVYzLO
やったねwww週3日休みって高校生より楽じゃんwwwww
638名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:38:37 ID:v4gfM1VU0
>>1
週休3日が週休7日になるまで、さほど時間はかからなかった。
639名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:45:42 ID:vQrCXGvK0
身から出た錆
640名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:53:44 ID:/ddHN6q00
麻生及び閣僚 と 「派遣切り」トヨタ自動車 会長 張 富士夫 が
築地の高級料亭 金田中 で会談

ttp://podcast.tbsradio.jp/st/files/st20081217.mp3

金田中(ランチで一人2万5千円 会談は夜だから一人10万↑かな?)
ttp://www.kanetanaka.co.jp/
641名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:17:23 ID:hZNdcrRG0
トヨタ工場のライン作業って過酷すぎて、マトモな正規は大体40歳代前半までしか
ライン作業を日常的にはやってない。
本人に問題ありすぎて辞めてほしい正規は現場でいつまでも過酷なライン作業や
りつづけさせられて、骨折したりしながら必死でしがみついてるけどな。
組織的な虐めに耐えてしらない顔して働きつづければとりあえず査定が低いとは
いえ、それなりの高給及び高待遇は保証されてるから。
642名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:30:51 ID:1gru97zy0
 2月末からトヨタ自動車でも正規雇用者の人員削減が労務協議されている
 46歳以上の金属25年を越える社員を対称に大リストラを行うと首脳人は
 思っている、春闘まではもたない、全工場で2交代制が全て無くなり、昼勤務
 だけにシフトすると約18000人が余剰社員となる計算だ。

 年収が平均720万円(35歳)のライン工の多くはリストラ要員として
 リストに載っている、豊田市内や安城市や豊明などに新築のトヨタ関連の家を
 数年前に購入した武田君や佐藤君も当然ラインでのミスやストップでの始末書が
 多い方々はリストラ要員、また勤め先を訴える社員も369人が工場内の
 倉庫に隔離されている工場外周にポツント佇む木造に建物にはトヨタと裁判を
 起したトヨタ自動車の社員が居る、事は余り知られてはいない。
643名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:34:47 ID:uvmk18g60
週休3日になったらバイトもできるからいい気もする
644名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:37:09 ID:CagtOuV+O
>>643
規定でバイト禁止じゃないかな?よそ見してると本職失いかねないんじゃない
645名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:52:44 ID:klFAyjj40
ホンダも赤字ですか
646名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:08:01 ID:142XUyL10
>>626
マジっすか
647名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:46:16 ID:VwCn58oFO
>>636
退職金当てにして今後の予定を立ててたみたい

648名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:57:20 ID:XiUUYhKs0
ワールドワイドエグゼンプション!!

世界各国の通貨がジンバブエ$並みの価値になります。
649名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:01:36 ID:TYZW6vv7O
一方その頃奥田は

勝谷誠彦、トヨタ会長とメシを食った麻生にメルマガで激怒
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229502214/
650名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:06:36 ID:/4cNSHepO
工員はワークシェアリングで給料削られるが
それ以外の業務はきっちりありそう
651名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:08:58 ID:etcgNqcVO
(*´∀`)「ゆとり労働」良かったね!
652名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:11:50 ID:VUiYCSTwO
週休3日にするけどそのぶん給料減らすんだろうな
653名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:12:59 ID:1qY9WYicO
新車買うなら今かな?
654名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:18:43 ID:5KUa8YkOO
週休6日制にすれば派遣も首切られずすんだのに…
655名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:20:08 ID:qFBs2IIDO
過労死させたり休ませたりメチャクチャだなW
656名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:20:48 ID:FafQGQWG0
自動車工場相手の商売もかなりやばい
父の会社も自動車不況+円高のダブルパンチっす(´・ω・`)

定年後の雇われ社長だからまだ逃げ道はあるけど
657名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:24:32 ID:Cyy8ewD80
おいおい、うちは忙しいぞ。年末休暇も返上だし。
658名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:24:44 ID:wTTvPNcR0
いーなー 正直、うらやましい
659名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:26:29 ID:142XUyL10
>>657
ひょっとしてパチンコ店?
660名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:32:30 ID:8eLUzm/d0
ホンダは赤にゃなってないんかな?
休み欲しいよ。いっそ無職でもいいぞw
661名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:35:24 ID:gln0/aP+0
首切りはせず雇用は維持するスタンスかな
ワークシェアかな
662名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:37:16 ID:nQoeGr3B0
日本はものづくりって言うけど
今の状況考えると死んでもその手の業種につきたくないな・・・
つーかもう日本の製造業は詰んでる
663名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:37:37 ID:++zVA4um0
業種によって全然違うな。
ウチの取引先も受注全く減らないところもあれば、ほとんどゼロのところもあるし。
そういうダメな会社は普段から横柄な業界なんだけどなw
664名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:41:47 ID:8DXfvS8g0
カイゼンすればするほど消費者の購買力が下がる
そして又さらなるカイゼン・・・
そろそろ気が付けばいいね
665名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:44:21 ID:IoNZaSGv0
派遣を期間工切って正社員と直雇用のパート連中だけ使っても
週3日は余るくらいクルマが売れないって事だからな。

尤も残りの4日はみっちり、きっちり仕事させるし、
実入りの減少に応じて出ていくキャッシュが減ってる分、
そんなに困った事にはならないんだけどね。

自己資産やキャッシュが無かったり、利益率甘く見積もって
正社員を余分に抱えてる所は苦しいだろうな。

>660
決算書が赤字になる事は決まってる。
問題は余計な資本の流出があるか否か。
666名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:48:52 ID:/n1kfATH0
>>665
内部保留14兆でも「まだ足りない」ってか?
完全に餓鬼道求道会社ですな。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-20/2008112005_01_0.html
667名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:50:11 ID:SCexlLEUO
週休3日を自分を研く為にも使わず、稼ぐ為にも利用しない奴は先が見えてる。
668名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:53:53 ID:1kq81TRo0

↑ トヨタの社員で「自己研鑽」してるヤツ?
  そんなヤツほとんどいないよ。
  現場のラインやってる高卒社員なんてものは。


ちなみにね、豊田周辺のパチンコ屋は、
ほとんどトヨタ社員とか、トヨタ関連社員ばっかりだからね。
休みが増えたら、ますます栄えるね。
パチンコ屋。

669名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:59:48 ID:1gru97zy0
もっと魅力ある車を作れと言いたいが、それより下請け工場の不良外国人を何とかしろ
中国の密入国が約2000人、ペルー人が4600人、ブラジル人が8900人
ベトナム人、インドネシア人、タイ人、約1800人が豊田市周辺で工場を解雇され
暴れる、
670名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:01:50 ID:bZBw/X2u0

トヨタの下請けや孫請けが続々と倒産しているのに、
その倒産した下請けや孫請けの代わりはどれくらいあるの?

状況次第では、トヨタの回復なんて望めないと思うが。
671名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:03:44 ID:IoNZaSGv0
>666
国粋外国人嫌いな連中が「日本国の富を貪る外人は要らない」って云ってたり
「クソ外人をポンポン日本人にするんじゃねぇ」と激怒してるのと同じ理屈で
企業は正社員にする人材を頭数も含めて決めてる訳だ。

日本国の冨は、日本人が築き上げた物で、日本人が浴するべき物なら
同様に企業の冨は株主の正社員の物であって、外注である派遣や作業員でしかない期間工の物ではない。

同様にトヨタが幾ら内部留保抱えて様が、それはトヨタの連中が成し得た冨であって
その使い道を他人が詰る資格はない。溜めようが使おうがトヨタの連中の自由だ。

「日本人に足る能力がないと日本人としての権利を与えるべきではない」と思っている人が
企業に対しては、日本国籍を欲しがる中国人の様な無理難題云うってのは矛盾だな。

日本で日本人と混じって暮らして、日本人と同じ税金を納めてるから
日本人と同じ権利を寄越せとほざいてるバカ外人と同じ真似してる事に気が付けよ。
672名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:11:34 ID:bZBw/X2u0
>>671
>日本国の冨は、日本人が築き上げた物で、日本人が浴するべき物なら
>同様に企業の冨は株主の正社員の物であって、外注である派遣や作業員でしかない期間工の物ではない。

>同様にトヨタが幾ら内部留保抱えて様が、それはトヨタの連中が成し得た冨であって
>その使い道を他人が詰る資格はない。溜めようが使おうがトヨタの連中の自由だ。

これは完全に筋違いだよ。トヨタは海外にも製造拠点を持っている。
海外の国富を利用して自動車を製造している以上、何らかの制約を受けるのは当然。
これと同じ論理が日本国内でも適用される。一企業には国家並みの主権はない。
それをはき違えた見解ですよ。

このようなクズ論理は2ちゃん名物だからいいけどね。
673名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:15:22 ID:/n1kfATH0
>>671
そんなんで「愛国心あふれ繁栄する日本」が実現するかどーか・・・
来るべき総選挙で決着つけましょ。
674名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:42:40 ID:+Mg10Nug0
メシウマwwwwwwwwwwww
トヨタ潰れろwwwwww
675名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:47:37 ID:VwCn58oFO
>>636
退職金当てにして今後の予定を立ててるみたいなのにな、父ちゃんカワイソス…


>>642のリストラ対象とか、うちの父ちゃんドンピシャだ…(´・ω・`)
676名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:49:13 ID:PMVA4gS30
欧米型のワークシェアリングじゃん
シエスタとかもできるんじゃね?
週4日労働なんて楽でいいな
677名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:52:38 ID:T5bIuZBN0
トヨタは期間工は光熱費や住居費はただだから
飯代だけですんで給料そのまま残るし
週4日ぐらいで働いたほうがのんびりして
いいんじゃないか
678名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:53:55 ID:CPbw4o0E0
自業自得の部分もあるけど、残業代込みで
生活設計している人は大変だろうなぁ・・
679名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:54:08 ID:xHjFwAew0
やすみたいぜ。ウラヤマシス
680名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:55:54 ID:+eFwt+nh0
ついにうちの会社も雇用調整助成金を来月分から申請した。パートさんは仕事がなくて早上がりさせ
られてたからいいけど、派遣の連中は生活成り立たないと思う。
とっとと民主党の出した案を取り入れないと大変な事になるよ。派遣が切られてるうえに、残りの派遣
も給与がガクッと下がるんだから。
681名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:57:16 ID:qYlTrClY0
だからさんざん言われただろ?

「勉強しておけよ。」って!

正社員でもクビ切られる時代に派遣なんて真っ先に切られるもの。
全て自己責任。
恨むなら昔の自分を恨むんだな。
682名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:58:20 ID:IoNZaSGv0
>672
仮に日本で生産した冨を海外の拠点に幾ら突っ込もうが、
それでも口を挟む資格はない。

それが企業の経営方針で、経営陣を含む正社員と出資してる株主が文句付けない以上、
それは正当な物だ。

国=企業じゃないし。企業と国の枠組みがそんな物なら
海外拠点の初期投資は常に現地の銀行から借り入れないと何もできなくなるわな。

そんな屁理屈は東京で稼いでる芸能人が、故郷に寄付してるふるさと納税に
東京都民がケチ付けるようなもんだ。

冨の地産地消なんてアホな事は誰も云わないわな。
だったら今頃、北九州や福島は大金持ちだ。
683名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:58:53 ID:CPbw4o0E0
生活設計に余裕のある人は海外旅行でリフレッシュもいいね。
円高のおかげで個人旅行なら格安でいけるよ。
円高の恩恵をポジティブに生かすべき。
684名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:00:34 ID:inQGH8PEO
>>675
オマイさんが助けてやりなさい
685名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:01:16 ID:TtdWKAvp0
しかし、製造業死亡確定だな
686名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:03:32 ID:jxncZkzY0
俺の会社前の不況の時に給料30パーオフされたけど
今回おなじことされたら
完全週休3日とアルバイトを許可を組合に言わせる。
687名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:11:43 ID:LfnFp5uN0
さいこうじゃねーか!こいよ!
688名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:18:15 ID:v4E7WTLM0
まぁ当然給料も20%OFFになるんだろうけどねw
689名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:21:23 ID:U9Lf9Gx70
>>295
共産GJ。
トヨタ、もちろん無配にすんだよなー!!
派遣きって、社員やすませて、配当だけしっかりだすなんて許されないぞ。

配当を少なくすればいいんだよ。
会社は株主のものだ?
はあ?働く人や買う人がいなきゃ成り立たないんだ。
配当が少ないと外資が逃げる?

いいじゃん、外国にかわれるなんてまっぴらだろー。
690名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:35:39 ID:Pgl/rumH0
うちも週休3日にしようかなww
691名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:55:46 ID:IDhAjFYY0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「温暖化ガス削減対策」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
692名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:57:34 ID:+xUbTGMo0
トヨタカレンダーっていろんな企業に適用されてるわけだが
>>1に出てる工場だけなのかな?
693名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:00:02 ID:/757CDRO0
車が売れない時代!

トヨタ車は高い!! 広告代で金かけすぎ!! 

カローラで200万円ってなんなんだよ!
694名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:01:33 ID:jxncZkzY0
>>693
心配するな
新型アコードワゴンで最低グレードで290万だ。(車両価格のみ)
695名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:01:50 ID:oa7ht5jM0
豊田の高卒工員40歳なんて月給100万ぐらいあんだろ。。
大卒涙目www
696名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:04:19 ID:rHX82wgl0
週休7日最強
697名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:10:07 ID:/757CDRO0
アコード300万かよ! 高すぎ!

どのメーカーも社員削減より、広告費削減だろ!!

もっと安くしないと若者が益々買わないだろ。
698名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:16:41 ID:jxncZkzY0
>>697
http://www.honda.co.jp/ACCORDTOURER/webcatalog/type/

最高グレード410万円

インスパイアやマーク×より高い…
2.4の4気筒のワゴンだぜ…

よくこの時期に出せたな、てゆうか売る気無いだろマジで
699名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:25:22 ID:jxncZkzY0
これが今の日本の実情かもな、

低所得と金持ち2極化で
中間層が少ないから
安い車と高い車に分かれるんだろうな。

ホンダの場合
ワゴン買いたければ
エアウェイブ160万かアコードツアラー300万以上に分れる。
間にはストリームのワゴン姿のミニバンがあるけどな。

カローラの場合ワゴンはその下のクラスが不在だから200万出せないやつはワゴン買うなってことだろ

まぁステーションワゴンの需要はもう少ないけどな。
700名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:46:07 ID:aWuDfKC40
週休3日あれば兼業農家できるな
701名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:53:58 ID:VwCn58oFO
新型車のIQだっけ?あれもコケたりしたら大変なことになるんだろうな、トヨタ
それにもしこのタイミングで東南海大地震が起きたりしたら、どうなるんだろう!?



>>684
頑張るよ…(´・ω・`)
702名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:15:34 ID:HuNUi0bsO
IQって何だよアレ

プチトヨタはダイハツ製だからトヨタでも作ったのかね?

コンフォートを改良してカッコイイ安車作った方がうれるんじゃね?
703名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:20:53 ID:PsdoZfmY0
奥田のバカに投げるものとしてはa〜cのどれがいいですか?

a)靴
b)卵
c)糞
704名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:26:45 ID:CrcuZLsZ0
今の時代は、オンリーワンの製品か競争会社の少ない中小企業が勝ち組になる。

俺の工場は来月頭から週休3日だが、給料は下がらずにウハウハ(笑)。競争会社が
少ない分、注文のそれなりに入ってくるから倒産の心配はまず無し。
705名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:28:12 ID:jxncZkzY0
>>703
D)ナイフ、爆弾、毒ガス
706名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:38:18 ID:D9DwEbpWO
>>703
d)さじ
707名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:53:51 ID:BO7M81oD0
>>703
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
       /      _____        /
       /    /          \    /
       /  /  /・\  /・\ \  /
      /  /    ̄ ̄    ̄ ̄  / /
      /-- + - -(_ノi__)-- - - /-/
    /   /    \   /     / /
    /    \    \_/   /  /
   /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /
  /   ご冥福をお祈りします   /
. /                      /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
708名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:14:30 ID:CAXg3f0H0
>これまで1000億円以上を出稿してきたトヨタ自動車が、来年度は広告宣伝費を30%減らすことを表明している。

トヨタの車買ってもマスゴミ対策のCM費に消えるだけだからな。
花王の方がよっぽど消費者のことを考えてた企業だったってことさ。
日本の内需がガタガタになったのも反日、売国マスゴミの思惑通りだろ。
709名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:16:57 ID:iIlWpyRQ0
>>703
位牌
710名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:20:26 ID:5tg9rJCrO
>>703
シュなんちゃらっていう世界一くっさい魚の缶詰
711名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:22:41 ID:LCrAjfFl0
トヨタがなくても別に生活に支障がないのでつぶれていいよ
712名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:22:58 ID:ADEfLlvPO
今のトヨタに魅力ある自動車が無いから売れないだけ

エコ換えとか言ってる暇があれば、買いたくなるような車を作れよ

iQは売れない
713名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:29:46 ID:BO7M81oD0
>>712
  I インチキ
 Q クオリティー
714名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:32:01 ID:te/30qwVO
>>703
全部でおながいします
715名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:35:58 ID:BO7M81oD0
量産型加藤300万人が奥田の大邸宅を囲んで卵を投げるのですね、わかります
716名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:36:36 ID:PToVOiFh0
辞めさせず、週5休とかでいいやん。
文句言ってる覇権とか、
717名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:37:53 ID:LCrAjfFl0
赤字なんだから経営者や相談役とか責任者は全員辞任しろよ
何しがみついているんだよ
718名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:38:01 ID:anR9AXdJ0
>>244
すまん…俺、公務員なんだ…
719名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:41:03 ID:SA703YXQ0
>>718
税収が減ったらどうなるの?
720名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:41:35 ID:OUSDb7J1O
すげぇw さすが世界のトヨタだな。
週休三日なんてシビレルぜ!
721名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:44:46 ID:dDLfprnY0
週休7日の俺は勝ち組
722名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:47:52 ID:fF8EI0xs0
>>704
業種なに?

金は天下の回り物。
いずれアナタの会社も苦しくなるかもよ。
723名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:52:34 ID:CfCuyBGo0
トヨタの不況は、マーケティング云々より、ひとえに為替の影響なんじゃ?
724名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:58:17 ID:OUSDb7J1O
1円さがりゃとんでもない損失発生だからなw
国内で売れる車作れと言うのはもっともだの

あ、売れるというより乗り換えたくなるといったほうが適切かもしれん
売り切ってるわけだしな
725名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:59:39 ID:CfCuyBGo0
さっき、ニュースで87円と言ってた様な‥gkbr
ホンダの社長も言ってたけど、日銀がなかなか介入しないね。
726名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:06:09 ID:XHeiU3AM0
>>721
ただのニートじゃん。
727名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:06:30 ID:TXHUerMx0
もう年金砲は弾切れですから。
このまま60円台までレッツゴーですよwww
728名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:10:40 ID:SBZxF+fi0
デキ婚増えて少子化解消したりなw
まあ、ないだろうけど。
729名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:12:07 ID:oLjBmXU90
休みの日は金もないしネットか嫁とセックルだな。
730名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:16:19 ID:TXHUerMx0
まだセックルとか言ってる奴いるのか



馬鹿なんだな。
731名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:57:50 ID:Oq8ffLBK0
夜寝て、昼働け。

話はそれからだ。
732(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2008/12/18(木) 01:04:23 ID:1rxnIYToO
金が無いなら夜も働いて、昼も働けば問題解決
733名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:07:23 ID:JNFdfp090
円高→日本工場閉鎖→現地生産拡大→BIG3の従業員を雇用
トヨタアメリカメーカー化

アメリカ、こんなん狙ってない?
734名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:07:55 ID:j1OO5VM30
移民が必要なほど人手不足なんだろ、
移民法が完備されるまで三交代、夜勤手当つきで働かせろよw
735名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:13:24 ID:vdKEsZEI0
ちょ!? マジかよ!

やめてくれよ・・・うちの職場の休み基本トヨタに連動してんのに orz
736名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:34:30 ID:v+CNiq3S0
社員はトヨタバブルに乗っかって新興住宅地にトヨタホームで注文住宅建てて
結構なローン組んでるわけだが大丈夫なのかな。
737名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:16:24 ID:endt/EQ/0
いいなー、給料もらえて週休3日!いいなー!
738名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:21:06 ID:3OqznFvNO
>>736
日本版サブプライムでつねw
739名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:22:35 ID:4Ghi14/RO
>>33
円がドルに変わって基軸通貨になればいい
740名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:27:28 ID:W52Y6e3RO
トヨタがこんなだからうちのうどん屋が暇なんだ!
年末で糸冬了かな、こりゃ!?
orz
741名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:29:49 ID:Kl5Y0OFS0
いいなー
742名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:30:38 ID:snbiNE3a0
トヨタいいな〜
休みになった分 街に出て金使えよw
743名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:31:56 ID:94SJKAWM0
365連休のおまいらには関係ない話だな(´・ω・`)
744名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:32:24 ID:VwGGyGTwO
>>729www

今はセクロスって言うんだよ。
745名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:32:25 ID:vWiAK6lxO
街ったって、三河の田舎じゃパチンコくらいしか金使う場所ないわ
746名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:36:05 ID:8Ve05qsT0
>>745
三河で金をそこそこ使える所

01 ラグーナ蒲郡
02 蒲郡競艇
03 湯谷温泉
04 デンパーク
05 フォレスタヒルズ(主に夏場)
06 香嵐渓(主に秋)
07 イオン岡崎
08 イオン三好
09 ドライブ
10 風俗及びラブホテル

こんなもんかな?
747名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:40:35 ID:Qp1VvfuvO
これって意外といいんじゃないか?
貯め込むばかりで使わなかった奴らに、
暇を与えることで金を使わせることが出来る。
二日の休みでは出来なかったことが、三日あれば出来てしまう。
週休三日で作業力の落ちた場合は、人手を増やすことで賄わせる。
1社だけでなく、日本中で週休三日を行えば、
大きな景気対策になると思うよ。
748名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:03:28 ID:/EGejOAT0
昭和の経営者なら仕事がないならなんとか作って給料を払う算段を考えたもんだがな。

仕事がない、じゃあ休ませましょうって誰でもそんな指示だせるだろ。
749名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:04:59 ID:u4kz05sZ0
週休0.5日なんだけどどうしよう。
750名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:05:01 ID:GBJd96UD0








751名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:11:02 ID:nQgkBzBIO
給与下がるのに散財せんだろ
752名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:11:18 ID:EdInhS2g0
>>747
会社がヤバイって時にパーっと金を使えるならいいよね。
753名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:18:59 ID:HlPOqOMs0
実は日本の場合、みんな長時間労働しまくりで、たまの休みも疲れて家で寝てるだけとかいうパターンになりがちで、
結果、買い物したり、旅行したりと、消費活動に勤しむ時間が取れなくて、内需が伸びないというのも少なからずあったと思うから、
週休三日制度の導入によって、逆に、遠出するために自動車需要とかが伸びたりしてなw


もっとも、内需が伸びない原因の一番の原因は、
派遣を筆頭とする非正規雇用の拡大等の雇用不安だろうけど┐(´д`)┌
754名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:26:24 ID:ikUtFP8O0
いいないいな。俺も金いらねーから時間が欲しいよ。
755名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:27:00 ID:Yq2wuiwj0
>>753
矛盾してないか?
「車」が売れたら週休三日でなくなるんだぞ

電気自動車作っても売れるんだろうか
そっちが心配だな
756名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:44:03 ID:BU2k6hCvO
>>755
そこで週休3日制のまま正社員を募集増員すればどうだろう。一種のワークシェアリングかも。
757名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:03:02 ID:1nfZsEAN0
1$ = \87.25
758名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:11:49 ID:/W4SKJrR0
派遣は結構貯蓄しているもんよ
759名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:46:02 ID:eWIqfFQv0
>>753
今度は時間はあっても金がないという制約が出てくるんだよな
760名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:01:03 ID:tjmkfalbO
まぁ休みになった分、ノンビリ過ごせば良いさ。
今まで働き過ぎたんだから。
761名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:07:29 ID:mgMZ2oNLI




移民を大量に雇用するわけですね。
流石ですね。





762名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:17:18 ID:IUifE3irO
下請けの塗料会社なんか堪らんな 稼動止めれんからな
763名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:34:19 ID:vdKEsZEI0
クライスラーもやばいな
【クライスラー、全30工場で1カ月操業休止】
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081218AT2M1800C18122008.html
764名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:37:37 ID:QmrG0eddO
週休3日制にするほど仕事がないのに
労組が賃上げ要求って馬鹿なの?
765名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:41:00 ID:FJ98lSbM0
10 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/12/16(火) 20:20:58 ID:d97IXZH/0
俺は週休7日だけど何か!!!
292 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/12/16(火) 22:24:45 ID:rkxmveaD0
俺は週休7日
434 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/12/17(水) 00:47:25 ID:wwsIOBrJ0
週休7日ヤッター!!!
476 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/12/17(水) 04:54:53 ID:49o8k9kjO
俺週休7日だけど
696 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/12/17(水) 21:04:19 ID:rHX82wgl0
週休7日最強
721 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/12/17(水) 23:44:46 ID:dDLfprnY0
週休7日の俺は勝ち組

おまいら・・・ww
766名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:52:16 ID:+5fRM55KO
>>740
うまけりゃ食いに行くよ
どの店だ?
767名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 10:59:10 ID:znNiGP980
>>664
>カイゼンすればするほど消費者の購買力が下がる


そして最後はトヨタそのものをカイゼン(倒産)
768名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:08:44 ID:xg11yRsU0
週休3日を義務化してくれ。もちろん一般企業だけな。
769名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:16:38 ID:08gBdLj60
労組と公務員は天国
770名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:31:53 ID:cQAKuJKP0
トヨタ労組4000円賃上げ要求へ…来春闘

トヨタ自動車労働組合(鶴岡光行執行委員長、組合員約6万3000人)は17日、
2009年春闘の賃上げ交渉で、組合員1人当たり4000円の賃金改善
(実質的なベースアップ)を要求する方針を固めた。

要求は4年連続。2008年の物価上昇率を1%台半ばと想定し、
物価上昇分を賃金に反映させるため、前年の要求額1500円から大幅に上積みする。

(2008年12月18日03時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081218-OYT1T00047.htm

非正社員を大量切りして浮いた人件費を正社員に回せってことですね。
ついこの前まで非正社員に擦り寄って「格差是正!」なんて叫んでたくせにあきれるわ。
正社員の過剰待遇のしわ寄せが非正社員に回ってるんだよ。
労組こそ諸悪の根源だ。
771名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:34:52 ID:rW0zEoFt0
祝日のある週は土曜日出勤の中小企業をなんとかして下さいまし
772名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:39:36 ID:NweJcDxj0
トヨタ系の部品製造に勤めてるけど
今日は昼で帰っていいってさ!!
やったぜ!ネトゲでもするかな!
平日昼間は狩場すいてていいぞ!
773名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:48:45 ID:3cF7GQph0
>>765

その中には、ニートのふりした、マジもんの定年退職者がいるに1万ペリカ
774名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:04:47 ID:TB2ATqen0
給料減っても、休日増えるなんて待遇良すぎ。
775名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:20:19 ID:n9WYSeTa0
他も見習え
776名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:44:50 ID:Bqj1NFhA0
クライスラーは12月19日から1ヶ月間、米国内の全工場で生産停止だとよ
777名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:14:37 ID:bragJ0xr0
ライン工としては3連休は困る、賃金のカットが予測される、始めの数ヶ月は釣にでも
と考えてはいるが、給与が劇的に減っては遊びにも行けない、トヨタも2交代制が無くなり
昼勤だけになる、黄色組と白組が切磋琢磨でラインストップ回数を競わせる方式がクズレて
競争相手の裏バンが数週間後には同じ同僚になるとはお盆頃には思わなかったが現実になると
裏バンのアラを探すことが多かった今までで敵も多い、困った、、、
わざとキズを付けて交代時間にラインストップを仕掛けたことも有るから
あいつも知っているが、、、
778名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:31:09 ID:AWIpb8vp0
職有りにも関わらず、傍から見てなんでこんな日に家にいるの?という一日が追加されるわけか
779名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:05:19 ID:tDEOKM6H0
>>774
中小だと給料減って休日現状か給料減って休日減るかだもんな。
780名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:07:00 ID:+hrysEf4O
>>711
巡り巡って支障をきたすぞ


>>703
靴だな
時事ネタだからw
781名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:25:34 ID:+uo+JJnl0
で、やり場の無い怒りを2ちゃんに書き込みにくる輩が増えると。
782名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:32:57 ID:1c5I0ML7O
トヨタ…金土日休み
他社…月火水休み

になればお互いに従業員を補完しあえる…わけないか
783名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:46:32 ID:vxgczIOU0
>>782
頭いいなw
784名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:47:04 ID:HRFyaQaB0
自動車部品の会社勤めなんだけど今どこの自動車会社も年末年始に休み増やしたり
人減らしたりでものすごい暇。
俺も年明けに1週間くらいに有給休暇とっちゃおうかなぁ
785名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:49:59 ID:45wntuuI0
>>784
やめとけ
トヨタが生産中止にする日が増えればどんどん有給使っていくから
俺のところは深刻な問題になっている
若い会社で有給少ない人多いから
786名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:50:31 ID:1nfZsEAN0
手形の不渡りが出始めるのはいつ頃?
787名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:53:27 ID:O2I2ze410
まあクライスラーは1か月の休みだけどw
788名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:53:32 ID:M4iLohMAO
トヨタがやると他の業界も、やらざろうえないだろうな!広告会社や他業界も余裕ぶっこいてると足元すくわれるぞ!
789名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:59:50 ID:TbYBUILt0
俺のところも来月から週休3日だけど
金ないし、やることも無いから家でネット三昧になるだろうな。

ネトゲでも始めてみようかな?
790名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:01:25 ID:45wntuuI0
廃人になるかもしれんが不幸な現実よりは幸せだろうよ
791名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:02:04 ID:8puzrcj/O
偽装業務委託で原則週休一日、たまに週休ゼロの俺からすれば羨ましい限りだ。
792名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:02:39 ID:etq+GLe00
正直うらやましい
景気と関係ない仕事だから
忙しいよ、休み欲しい
793名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:02:39 ID:mLagvdiGO
愛知はマジで景気悪いみたいだな。愛知の工場で働いていた友人も辞めて大阪で働きはじめたし、これからは愛知は人口減るよ。
794名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:03:41 ID:1E9jDyyu0
週休3日。素晴らしい。

正直羨ましいと思う。
795名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:05:01 ID:baMr4qUfO
給料満額なら願ったり叶ったりだな
796名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:07:33 ID:TbYBUILt0
週休三日なんて全然嬉しくない
少なくてもうちの会社で喜んでる人間なんて一人もいない。
そりゃもれなく給料20%以上カットなんだから当然といえば当然
俺はまだ独り身だから良いけど、家庭持ちなんて顔面蒼白だったよ。

週休1日だったころは週休3日になれば天国だろうなぁとは思ってたけど・・・・・・
797名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:09:01 ID:HRFyaQaB0
>>785
そうは言ってもメインの仕事が客先折衝だと
電話もメールも何も来なくて暇すぎるんじゃよ(*‘ω‘ *)
798名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:09:03 ID:l22k9y430
水曜が休みになるといいな。2日行けば休みだし
だけどライン止めると調子悪くなったりするから難しいか
799名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:09:17 ID:gL9bvI/yO
しかし愛知もここまで景気ひどいと殺傷事件おきるんじゃないかな?関東ではよく起きてるし、愛知は危なくて街歩けないな。
800名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:09:43 ID:vxgczIOU0
会社の業績が急激に悪化して傾いてくるのがうれしい人が多いんだな。
801名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:10:08 ID:VD6ro6gDO
月に3回しか休みない俺から見るとすげえ勝ち組
802名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:13:40 ID:8zEp7Iuf0
俺なんか今年は仕事始めから、2ヶ月で1日の休み・・・
803名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:20:52 ID:AOkOt8ja0
仕事を、車無くても生活できる大都市に集中させるんだから、国内で売れん部分は自業自得だわ。
全自動車関連企業(石油関連も)の本社も工場も、鉄道が無い町に移転したなら効果あるかもしれんよ。
確実に車関連への支出がふえるだろうからな。
804名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:24:01 ID:921DI8fwO
営業は地獄
805名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:27:20 ID:dSLr8cbp0
これ全業種に移行していくから怖いね。
806名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:30:01 ID:BnmY/e690
派遣には週休7日導入を。
807名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:34:39 ID:YERIk7Qr0
>>806
天才現る
808名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:43:00 ID:QNexC2Lu0
今が急激な円高なだけだろww
大げさすぎる
来年にはすぐもとに戻ってるよ。
ガソリンみたいに
809名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:46:15 ID:V28oJvgd0
クビにされるよりは全然いいな
ゆっくり休むもよし、給料減った分バイトで補うもよし
810名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:50:24 ID:aZWIClro0
まあ、パチンコで稼ぐか。
811名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:50:25 ID:uOootwWr0
週に3日も休みはいらんから
昼休憩の後2時間を昼寝してもいい事にして下さい。
812名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:52:07 ID:JFm6yolS0
>>809
アルバイトはヤバイよ
バレたらクビにする口実与えるようなもんだし。
在宅で儲けることを考えないと。

それこそ経営側はお前らの行動を監視してるかもよ。
813名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:56:20 ID:dzivq7z20
毎年、今時期は一段落して暇だから
景気がいいのか悪いのかわからない、、、
814名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:58:40 ID:+A/Ll07k0
この非常事態というのに
無駄飯食ってる連中が大名行列のごとく
カイゼン発表聞いて徘徊してたなあ
派遣切るよりあいつら無能を切れよwww
815名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:00:21 ID:wvU8AgOX0
>>810
おまえはキチガイかチョンのどっちだ?
816名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:04:28 ID:ubY3hJ+RO
>>812
アルバイトを理由に解雇はできないよ
やりすぎで本来の業務がおろそかになったり
取引先や同業他社のような利害関係のある所で働いたり
風俗店のように会社のイメージを損ないかねないところで働いたりしなければ
817名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:07:02 ID:eWIqfFQv0
>>808
その間はコールドスリープでもするのか?
818名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:11:36 ID:ubY3hJ+RO
>>814
人の仕事にケチをつけるだけしか能のない管理や人事は本当に目障りだよな
ケチはつけるけどサポートはしないなんて最低
人にケチつけるだけなら小学生でも出来る
819名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:11:38 ID:45wntuuI0
年末年始とかアルバイトしても業務がおろそかになるとは
思えないから大丈夫だという人もいる
有給を促進しておいて業務がおろそかとは思えないが
クビにする口実にはなる
夜勤とか日勤だけになったらやってけない人も多いし
腹をくくる人もいると思われる
820名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:14:25 ID:jHfY7WcC0
まぁ 今までの愛知県はトヨタ一社に右へ習えで休みがメチャクチャだったから 過去の清算で丁度良い
821名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:14:34 ID:RRYtH68p0
トヨタのような大企業の行う革新的な営業手法はすぐ真似されるよね
そのうち、トヨタ式とかってタイトルの本も出るかもね
822名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:15:58 ID:ubY3hJ+RO
>>819
体力的にはともかくスケジュールの調整が難しいんだよな
俺も何度か検討したけど無理と判断した
823名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:16:04 ID:HRFyaQaB0
クライスラーの1ヶ月休みに合わせたのか三菱ふそうも年末年始の休暇3週間になってた:(;゙゚'ω゚')::
824名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:17:29 ID:aZWIClro0
>>815
どっちでもないw
パチンコなんてのは釘見て、基準としている玉の通過路を確率で計算すれば
1日期待値も出る。
中卒の馬鹿なの?
825名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:21:04 ID:ax8zv18h0
エコのために車は捨てましょう
エコ捨て
826名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:21:52 ID:EQU9Op4k0
余暇を同人誌作りに当てるお
これで売り上げ+70万円、儲けで+40万くらいになるので少しは補填出来るお
827名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:23:03 ID:25EYCjXkO
金曜日より水曜日休みのがいい
828名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:24:06 ID:dZq2jAuh0
週休3日ウラヤマシス・・

俺なんて365日休みなしの自宅警備だぜ?
829名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:25:34 ID:QpFY0GxM0
>>824
もういいよ。
一生チョンに貢いでろ、キチガイ!
830名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:27:23 ID:5uSY8LE2O
三河のパチンコ屋ボロ儲けじゃんwwwww
831名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:28:14 ID:aZWIClro0
>>829
だから、パチ屋から抜ける時に抜くんだわ。
日本語も通じないみたいだし、頭いかれてるの?
832名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:28:29 ID:h3m03UbkO
まぁ日本人は働き過ぎって他国から言われてるんだから
週に3日やすんでも大丈夫でしょ
833名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:28:51 ID:/wUJLDhz0
週休3日あればじっくりガンプラ作れるなァいいなァ
834名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:33:56 ID:Jl00sxYq0
バスケ部員
年俸億だってよ?
835名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:35:40 ID:n45k6hSaO
不況知らずな業界だけど
好景気も関係ない
836名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:37:34 ID:45wntuuI0
年末もおそろしいが、それ以上に来年のGWは
ゴーストウィークになりそうだな
837名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:42:41 ID:ZqaKvzZz0
>>722
http://www.kuze.com/kuze/kuzemain.htm

この会社だ。週休3日でも給料を下げない、久世社長の人柄の良さには頭が下がるよ。
この会社は社員の面倒見が良いから、社員をクビにすることは絶対にない。
838名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:00:30 ID:bragJ0xr0
来年から数年間は週休3日制で稼動すると賃金も当然下がる、手取りで年収が550万円
貰えないかも知れない、昨年購入したトヨタ近郊の一戸建ての残金がまだ2千万円以上ある
839名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:01:03 ID:WUAAGsb30
トヨタのような超大手じゃなく、三流?四流?の某自動車メーカーの部品下請け
だが、休みが増えてきた。
危険度はどのくらい?
840名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:21:14 ID:aZWIClro0
>>838
死ねば残金0で子供もママもよろくぶのですかそうですか
841名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:27:10 ID:AnePIOmz0
下請けは超やばい
当然倒産、よくても正社員リストラは避けられない
842名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:30:48 ID:ZqaKvzZz0
中小企業でも、俺らみたいに独自の製品を製造しているメーカーはこんな不況にも強いよ。自動車部品メーカー
なんて、競争会社多すぎでやっていけないだろう。
843名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:31:45 ID:F5YT8/rr0
トヨタの期間工はトヨタを漢字で書けるんでしょうか?
844名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:33:06 ID:AEwGlUOg0
1000万人奴隷を入れるのに大丈夫なのか?
845名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:33:21 ID:bUugxqOc0
在庫があふれてどうしようもないようですね。
846名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:36:16 ID:F5YT8/rr0
>>844
社員を切れば大丈夫です
役員は悪くありませんから
847名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:38:22 ID:bUugxqOc0
ビッグ3なんてレイオフになっても退職時に近い年収もらってるらしいが


アホだ
848名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:44:01 ID:H4eBxlgjO
いーなあ、俺も給料減ってもいいから休みてえ
残業代はちゃんと出るからマシだが、週六で毎日17時間労働はつらくなってきた
849名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:46:59 ID:aDNEJ31hP
3日間の無給QC活動が増えるだけだろw
850名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:25:07 ID:gj16D41AO
こりゃ公務員が週休3日になるのも時間の問題だな 勿論給料下がらずに
851名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:25:54 ID:yRsWwf+00
つまり、売れて無いってわけですな・・・。
852名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:28:12 ID:6+N6YgMx0
トヨタは日本から出て行けよ!!
853名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:28:46 ID:0x+kS7pXO
世界のトヨタとは言え車一本では浮き沈みが激しい
そして愛知大トヨタ共和県も終わった
854名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:29:41 ID:yRsWwf+00
TOYOTAとNISSAN消えるかな。
855名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:29:55 ID:Qu07dpIrO
増えた休みにバイトして、派遣やフリーターに嫌がらせしてみるか
856名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:31:20 ID:x2WtGuawO
給料下がってもいいから休みのある仕事したい

一応年収2400万
857名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:32:28 ID:6+N6YgMx0
搾取
858名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:32:44 ID:dKoLBMFH0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
859名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:33:16 ID:2O8EbrFr0
トヨタの週休3日にジャストインタイムで合わせさせられる下請けも大変だな。


>>818
それしかできない人たちだからねえ。
860名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:37:23 ID:QpW2znFv0
>>マスゴミ
「週休三日、格安韓国でグルメ、エステ大特集」
861名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:39:44 ID:wUOxRwJM0
トヨタとニッサンが合併したら・・・トッサン?
862:2008/12/18(木) 23:40:49 ID:QkfeMWn/O
逆にここに出稼ぎ行きてー
863名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:42:10 ID:ep+bdjVL0
>>850
交代で平日にお休みください。土日祝は出勤してね。
864名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:43:01 ID:oD4tllW20
トヨタの方針は本当に感心する。
休みが増えれば消費も増えて景気対策にもなると思う。
部品会社も連動して週休三日制にするべき。
865名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:48:05 ID:WhJztbJOO
給料減らないなら週休3日は羨ましい
でも販売不振による休みだから将来考えると不安…
でも3日休みあったら、小遣い稼ぎに他の事が出来ていい気分転換だな〜
866名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:51:28 ID:MnC2lMs00
もまえら逆に考えるんだ!!
与太嫁が安く風俗で味わえるんだぞ!!wwwwwwww
867名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:54:55 ID:uF0fwon/O
>>861

にった
868名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:56:30 ID:c+zrHdpV0
バブル絶頂期に、平成鎖国論というマンガがあったな。
あんときも週休3日制を導入できるっていってたな。

景気は良すぎても悪すぎても週休3日制導入の流れになるんかね〜。
869名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:07:08 ID:BYUfn3WMO
>>864
豊田のやつらはパチンコ逝くだけで消費拡大にはならんよ
すでに平日朝から満員だ
870名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:10:38 ID:52kU+7wl0
こんなに休みばっかあって
休みたんびにチョンマゲ遊びつうのも大変だろ
871名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:12:27 ID:IqWVbvcv0
あーやべ俺手取りじゃなくても楽勝で10万切るわ
872名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:18:05 ID:SklJLpeB0
パチンコ行く人の感覚って本当によくわからん。
なんで平日の朝から店前で行列作ってんの?
873名無しさん@九週年:2008/12/19(金) 00:18:41 ID:N/5Vg8Ir0
>>850
それは許されないな
いや、職員個々人は「土日祝日or代休」でいいけど
役所、病院、金融機関、郵便局は365日無休にするべき
シフト制を導入させてさ
874名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:22:56 ID:DYQSNG5W0
これ成果報酬制度だったらうはうはだなw
875名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 04:16:39 ID:J5CTbeS60
>>873
定休日があったほうがいいよ。
もう24時間営業休みなしなんてやめてもらいたいな。
病院の救急だけは仕方ないんだけど。
876名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 10:08:19 ID:+zcCpA6iO
>>746
ラグーナってトヨタが出資してるテーマパークじゃなかったっけ?
これはラグーナもヤバいんじゃないなw

あとトヨタプレゼンツのクラブチーム対抗サッカー、来年以降の開催は大丈夫なのかね?
877名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:01:00 ID:i3pLX+0n0
まったり働きつつそれなりに遊べる
案外悪くないかもな
878名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:06:11 ID:vc7Oh4WK0
トヨタは自己厨過ぎるぞ

好景気のときは、下請け・派遣・期間工を使い倒し
不景気になると、バッサリ切り捨て
その上、厚かましくも雇用調整助成金だけ受け取る

おい国民の税金だぞ それ
散々国民泣かしてきた企業が困ったときだけ政府に頼り
雇用調整助成金だと?
まずは、役員はじめ課長クラスの年収を下げろ
図々しいにもほどがある
 
879名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:07:59 ID:1CHf0tUrO
鬱病の診断もらっては休んで給料もらって
パチンコに通う生保詐欺みたいなトヨタ社員がいる。
近所に。
880名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:10:40 ID:g4BwVayo0
日本ではなんか社会保障の制度かなんかで完全週休2日制はとれないんけ? どういうつもりだ
881名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:22:53 ID:wkkyjVb10
>>861
ニート
882名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:51:30 ID:xy1QyzbEO
これ給料減るのか
883名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:00:13 ID:Gl/ij/D80
                    今日からガードマンをすることになった

    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      カトウです
  /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉            ___ 
  |;;;;;;;;;l  ___ __i|          /::::::::::::::::\      
 /⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!         /:::::─三三─\     
 | (   :::: `ー─' |ー─'|        /:::::(○)三(○) :\   
 ヽ,,  ヽ U . ,、__) :::: ノ!       /:::::(トェェェェェェェェイ  ::::\   
    |   :::: ノ   ヽ:::: |      |::::::::::::\ェェェェェ/  ::::::::::| 
   ∧    ll===ュ  ./       \::::::::::::::::::::∪:::::::::::::::::/  
   ; ヽ   |、'^Y^',,| /          >::::::::::::::::::::::::::::::::::<    
     \ `-;;;;-''ノ  \      /:::::::::::::::::::::::::::    ::|
               \    |_)=|三三三三>
884名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:08:22 ID:efbQRdym0
休日出勤サービス残業月月火水木金金
欲しがりません円高が納まるまでは

こうですかわかりません
885名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:15:50 ID:LLEE+fc9O
現場の物流センターに行ってたんだけど、全国からやってくるトラックの運転手のほうが、ライン工より凄くないか?社員切れなんて言わないが、適正な賃金にしたらどうよ。
886名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 04:06:54 ID:LQ08WiMAO
>>861

ニッタン♪
887名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 04:59:50 ID:Mp2M/dU+0
>>869
豊田市周辺だと、パチンコか競艇・競輪か風俗で終わりだよな。
飲み屋が少ないから店で飲む癖を持つ人もあまりいないしね。

体力のない人や中年の労働者だと、休みの日は一日中自宅で
ゴロゴロしてテレビを見たり雑誌を見たり、はたまた近所で安い
定食とかラーメンを食って過ごす人もまた多い。

全体に、お金や時間の使い方はあまり得意でない人が多い街。
888名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:02:01 ID:Mp2M/dU+0
>>876
蒲郡市はラグーナも見込めなくなったら、それこそ競艇一本勝負だな。
空港はできたが企業誘致が停滞中の常滑市とギャンブル都市同士で
いい勝負になるかも・・・
889名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:23:15 ID:SWV0bDbr0
ちゃんと休みが増えるなら、賃下げも受け入れらるね
890名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:24:47 ID:kRQ1ZJ9z0
俺も週休三日にして欲しいなあ
こういうのってブルーカラーだけなんだろうな

開発だの研究やってる奴は
コスト半分にしろとか無茶苦茶言われるんだろ
891名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:35:09 ID:4GX59xYY0
いろいろ調整は必要だろうが、これは基本的には正しい方向性だと思う
ワークシェアって考え方を、あらゆる業種でもっと広めていかないと
非正規労働の問題は、絶対に解決しない
892名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:40:10 ID:ViDMImdO0
トヨタなんか正社員は取締役を含めてすべて派遣にすればいいだろ
893名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:43:43 ID:GBlp569G0
給料出す日が減るだけで、会社に来る日は減りません。これ、テストに出るよ。
894名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:44:21 ID:0l2HoQ660
>>889
デイトレでもやって日銭稼ぐか。
元金100万で純益5千も出れば上等。
895名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:46:59 ID:eaAqIwYy0
派遣制度を解体してワークシェアリングで生産調整すべきだな。
896名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:47:14 ID:Jqo/UkN4O
ゆとり工場かw
897名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:49:13 ID:kRQ1ZJ9z0
>>893
QCだの改善サークル活動で勝手に来ていますってか?

あんなこと業務以外でするわけ無いわな
雇われ人にとっては何の金銭メリットも無いのに
898名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:53:42 ID:L1jgtvRnO
>>885
トヨタのジャストインタイムというのは小ロットの部品を急かせて下請け
から配送させるからね。
トヨタ生産方式というのは下請けいじめ、配送いじめ。
自分が損しないためにあらゆるところに迷惑をかけまくる。
配送業者は食べられないよ。
899名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:13:01 ID:eaAqIwYy0
トヨタは車種が多すぎるからだろ。
900名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:24:13 ID:C1ZGCTx10
これは車種多過ぎ。

http://toyota.jp/carlineup/bodytype.html

901名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:24:27 ID:+IGTeneA0
黒字なのに派遣切り、って大騒ぎしてたバカが沢山いたけど、何処行ったの?
902名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:30:37 ID:ZtERwOXl0
2008年は通期で赤字決定しました
派遣の皆さんお疲れ様でした。
903名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:35:04 ID:9xRMpIKL0
週休3日で高給取り。しかも政府には圧力。

もれも生まれ変わったら来世ではトマトに就職しよう。じゃぁねばいばい。
904名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:42:01 ID:MCKVMVXE0


トヨタ正社員・トヨタ関連会社従業員の名簿ってのは、
表・裏、あらゆる業界に出回っているからね。
それだけ、トヨタ社員に営業かけるのは美味しいらしいよ。
ローンも1発OKだしね。
カネの使い方知らないくせに中途半端にプライドだけはある
からね。
商売人もそこのところはしっかり押さえているから、
プライドをくすぐってペコペコ頭下げまくりの演技は
はたで見てても笑えるくらいわざとらしいよ。

905名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:43:15 ID:f1cxJ9IcO
今まで数多の日本人の若者たちを蔑ろにし、
さんざん外国で荒稼ぎしてきたんだ。
これから長い時間をかけ、その罪を償っていくことになる。
因果応報である。

906名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 07:50:28 ID:+vEnw49XO
86を外見は当時のままで復活しろよ。
俺らみたいな峠ランナーなら120万までなら買う。
大ヒット間違いない。
907名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 08:01:12 ID:QA3Ewxd50
ある町工場が浸水。復旧に元請けの会社とトヨタから大挙して従業員が訪れ、丸一日で工場を復旧してみせた。
経営者は涙ながらに喜んだ、と伝えられる。しかし、ほどなく送られてきた請求書に凍り付いたという。
取材に経営者は口をつぐむが、請求額はウン千万円に上った。
908名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 08:06:10 ID:30oY5lH00
モデムみたくスーパーの前で銀の服着たネーチャンが車を配るようにすればいいじゃんw

あのバイト時給1000円位だったぞ、派遣斬らなくていいし。
909名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 08:11:46 ID:j9UD3jKp0
>908
実際SCの駐車場で
月1.5万でエコ買え、新車乗り換えとやっているが
全然売れて無いどころかチラシすら受け取らない
対応しているのが、従来の買え買え営業マンや
こわもてヤニ臭い営業部長じゃ当然
910名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:04:30 ID:aluonScuO

【愛知】外国人?2人が会社員を拉致、財布と携帯を奪い車を燃やして逃走
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229758395/
911名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 17:11:52 ID:2ol5cwGG0
なぁに、景気が回復したら、今度は週休0日になる。心配するな。
912名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:18:52 ID:Z6nl9YsEO
高岡工場内でセクースしたやつが要る
913名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:22:16 ID:Wgv0usAy0
月火水木キン肉マン
金土日は遊びたい
現実になってしまいシャレにならん
914名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:24:14 ID:vH0ifnHq0
「エコ替え」とか世間の空気が読めないようなこと言ってる企業は衰退するよ
915名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:27:21 ID:0tWQvzKMO
>>905
日本人の失業者も増えるけどね(笑)
916名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:13:34 ID:fohTEo0T0
>>906
まだしぶとくいたんだな・・峠
917名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:14:43 ID:Hz6u/R7l0
エコ替えしないのは非国民
918名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:15:00 ID:rIQ/cQGK0
 信販大手のオリエントコーポレーションが、私立大学の医・歯学部の学生向けに無担保で
最大2000万円を融資する学費ローン商品を開発した。国立や他学部に比べて学費負担が重い
私大の医・歯学部は、一般家庭の学生があきらめがちだが、高収入が期待できる医師・
歯科医の「出世払い」を“担保”とする考えだ。

 オリコの学費ローンの実質年率は固定金利型で年4.8%以上。合格証明書や在学証明書
などを添付した上で、電子メールや郵送で申し込めるため、来店が不要。1000万円までなら、
在学中は利息だけの支払いも可能という。融資は学費として直接大学に振り込まれる仕組みで、
神奈川歯科大学(神奈川県横須賀市)が来年2月から導入することを決めたほか、現在5大学と
協議している。

 私立大の医・歯学部の卒業までの学費は2000万〜6000万円。ほかにも寄付金などがかかる
ケースも多く、日本学生支援機構(旧日本育英会)や各大学独自の奨学金制度だけでは不十分
なのが現状だ。学費の安い国公立大は募集人数が少ないため、金銭的な理由で医師への道を
あきらめる学生も少なくない。みずほ銀行や三井住友銀行など1000万円以上の教育ローンを
設定している大手銀行もあるが不動産などの担保が必要だ。

 同社は「医師・歯科医は高収入の場合が多く、融資決定の際に将来の返済能力も考慮する。
地方を中心に医師不足が深刻化する中、学費負担の軽減で医師を目指す生徒が増えれば」と
話している。【小倉祥徳】


▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2008年12月20日 2時30分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081220k0000m020123000c.html
▽オリエントコーポレーション 株価 [適時開示速報]
http://www.orico.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8585
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=8585.1
919名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:15:26 ID:1Mip6znV0
これがいわゆるワークシェアリングね。
920名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:25:00 ID:TvzdtbGkO
>>1
この状態で、神奈川のセントラルってマジで宮城に来んのかな(笑)
ってか、来ないで欲しいんだがwww

愛知みたいにモラルの低いシナ畜みたいな県になってしまうから

村井の馬鹿は利権目当てで青筋立てて力んでるがwww
921名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:27:11 ID:N2WuTvSY0
>>905
販売店とか関連会社も含めれば、かなりの数の日本人を
正社員として雇っている訳だし、税金もタンマリ払っているし、
全国各地区の地域経済にも貢献してきているんだから、
トヨタからすればお前になんか言われたかねーよというところだろう。
922名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:32:19 ID:TvzdtbGkO
>>921
トヨタの存在は、どう考えても金銭的なメリット(法人税等)より社会的デメリット(モラルの低下等)の方が大きいなwww
923名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:33:37 ID:N5Chv123O
>>920
15年くらい前に岩手の金ヶ崎に関東自動車工業が進出したが、
愛知のようになること無く、関連会社も次々に進出して淡々と規模拡大していく様子を
宮城が指をくわえて見てからなあ
924名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:36:12 ID:AexREZl60
といっても、来年4月に、
大卒事務系を200人、大卒技術系900人、高卒技能職を2000人採用するんだろ?
925名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:36:42 ID:N2WuTvSY0
>>922
漠然としていて答えようが無い
926名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:01:03 ID:oAQa8ik40
週休3日で、普通に3日休めて、
それでも普通に暮らせて、
バイクが趣味な人は
プチツーリングに行けて楽しいかも
知れない
927名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:33:36 ID:Z1hMfDjJ0
ちょっと景気悪くなったくらいで天下のトヨタがヲタヲタすんなよと。
928名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 22:49:47 ID:fzCJKbUw0
>>922
かつての公害企業、チッソや昭和電工みたいにトヨタも社会不安という
公害を撒き散らしている。

カネの力ではバッシングを抑えきれなくなって最後に極悪企業のレッテル
を貼られるところまで同じになるだろう。
929名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:07:22 ID:KGX+GIeh0
永久に休みになっちまえ!!
もちろん無給だ!!
930大トヨタ様@71周年:2008/12/21(日) 07:18:03 ID:ByNBh+NJ0
景気が悪くなったフリでもしないと
負け犬どもに申し訳ないからなwwwwwwwwwwww
931名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:27:01 ID:uscNU6r20
週休3日だと年間休日180日くらいになるのか 
932名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:30:56 ID:tWlIJEELO
休みが多くなって月給が貰えていいよな
933名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:31:19 ID:ZTuIcFIM0
工場は休んだとしても、販売店は無休にして開けてろよ。
934名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:31:54 ID:n1laEsEtO
どこまで深刻なのかわからん
もっと日常生活レベルの話をしてもらわないと 家計に例えるとか
935名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 07:49:41 ID:LxFvqR4a0
>>907
それ本当?
936河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/21(日) 11:58:53 ID:7Nro0QuY0
週末一日繰り上げて金曜休みにすると、
木曜日の残業が半端なく、会社に泊り込みで翌日の昼間までかかるというオチ。
937名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:03:18 ID:HjKuOsgtO
935
マジ
938名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:07:19 ID:RCeMnhzy0
>>937
ポヨタらしいほのぼのとした話ですなw
939名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:11:11 ID:yZdNunMy0
月給はかわらないだろうが手当てなんかは減って
ボーナスは0だろうな
940名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 12:11:37 ID:LA3HgwCx0
赤字にしとくと税金払わなくていいらしいな
941名無しさん@九周年
トヨタ終了だな。