【政治】経団連、賃上げ抑制打ち出す 雇用の安定「努力することが求められる」と消極的な表現に…09年春闘方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★
・経団連、賃上げ抑制打ち出す 雇用安定は「努力」来春闘

日本経団連は16日、2009年春闘での経営側の交渉指針を示す「経営
労働政策委員会(経労委)報告」を正式発表した。世界的な景気後退を
背景に、労使が危機感を共有するように求め、賃上げを抑制する姿勢を
打ち出した。

企業業績が急速に悪化している現状を踏まえ、雇用の安定については
「努力することが求められる」との消極的な表現にとどめ、「最優先とする」
とした原案の方針から後退した。

御手洗冨士夫会長は「省エネルギー製品の増産や介護、保育分野などで
官民一体となって雇用対策を進める」と述べ、雇用問題で政府と協力する
考えを示した。

正社員、非正規社員を問わず雇用問題が社会問題化し、家計の下支えなど
個人消費の底上げを図る内需刺激策も急務となる中、経営側の厳しい交渉
方針は春闘での労使攻防を激化させるとともに、景気の先行きにも影響を
与えそうだ。

経労委報告は賃上げについて「ベースアップは困難と判断する企業も多い」
とした上で「物価変動が賃金決定の要素となることはない」と強調。

連合は消費者物価の上昇を受けて、09年春闘で8年ぶりにベースアップ
(ベア)要求する方針を決め、傘下の産業別労組も前年を上回る賃上げ要求
を掲げる動きが強まっているが、報告は雇用確保と賃上げ増の両立を目指す
労働側との対決色を強めた。

>>> http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121601000671.html
 【政治】内定取り消し問題で就職先確保など要請 塩谷文科相、経団連など
 4団体に要請文送る
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229343921/
2名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:54:03 ID:oElso1xQ0
あちゃー
散々搾取してポイ捨てか
悲惨
3名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:55:32 ID:VZ3qzPHcO
5か7か10なら経団連崩壊
4名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:56:22 ID:5d9YkrXe0
まさに烏合の衆
存在の価値が無い
5名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:57:23 ID:DffXaoUkO
日本完全終了だな
6名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:58:00 ID:AOqEtmOv0

性欲をもてあます。アッー!!
7名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:58:07 ID:PRBENTtU0
トヨタは週休3日を選ぶ
8名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:58:08 ID:ws15Hj3e0
日曜日の朝からシャレにならねえニュースだな。
御冥福をお祈りします。
9名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:58:23 ID:PRfCnJqU0

役員報酬も削減するんだろうな?
10名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:59:22 ID:8EpvDtME0
こんな年寄り連中にいいように搾取されて悔しくないの?w
11名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:00:32 ID:uaoy9R/WO
ただし経団連企業の役員は給料上がります
12名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:02:22 ID:JprwC5DJ0
日本は極東の小さな島国であることを自覚したまえ。
広大な国土や豊富な資源をもつ超大国に勝つには労働力しかない。
そのためには弱肉強食も許される。
弱者は食われることで強者の体の一部として生きつづける。
グローバル化を推進し、富裕層の地位を絶対的なレベルに昇華すべき。
種籾は明日や弱者のためにあるんじゃない。今日を生きる強者が食うためにあるのだ。
13名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:03:29 ID:ghF+oCBF0
ベアってもう死語じゃないの
14名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:04:50 ID:C6Z/v+lF0
賞与を削減して雇用を守れよ。
15名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:06:58 ID:DW9Bej4f0
御手洗は便所掃除でもしてろ。
16名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:07:16 ID:ao346Dwm0
景気のいいころは「将来に備えて」賃金あげなくて、
不況に入ったらやっぱり賃金あげなくて。

儲けた銭はどこいったの?
17名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:08:38 ID:S1T3AT/s0
経団連がなくなれば日本はよくなるんじゃねーの?
「士農工商」は正しかった。
商人が一番人間のクズかも。
18名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:09:22 ID:oElso1xQ0
労働組合があるような大企業正社員のベア確保されると、
下請けとか派遣の取り分がそれだけ蒸発するんだけどね
19名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:09:31 ID:v1Z+lBAq0
経団連(笑)
20名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:10:35 ID:36gCVsx60
内需完全に切捨てw
21名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:13:49 ID:2KL4mWqP0
連合もいまさら賃上げで闘うって言うからおかしいんだよな
22名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:14:41 ID:UQdbzJTzO
今までは派遣増やしまくって賃金押さえまくってサビ残させまくって国内消費を切り詰めまくっても、外需頼みで企業はどうにでもなった。
で、いざ外需不況が始まっても今までと同じやり方しか発想出来ないこいつら経団連は、やはりボンボン揃いの無能集団。
23名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:16:03 ID:V6hp76P+0
国際競争力が落ちるとかいって儲かりまくってるときも賃下げしてたんだが?
24名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:17:46 ID:zp/uHzmK0
まだまだ切りたい!
もっともっと切りたい!
このさいビシバシ切りたい!!!

…のが本音
25名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:20:53 ID:eKGzhgHS0
>>17
経団連企業は「工」だぞ
26名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:21:36 ID:RjVm7E5D0
>>16
中国
27名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:25:00 ID:wR+JL2mR0
経団連のメンバーの何人か、誰かに痛めつけられればいいのにな
もちろん、奥田、御手洗は当然含まれる
これで、少しはメシウマになる
28名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:28:03 ID:I5UZbH4m0
政治献金は無駄金だから雇用のために使えよw
29名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:33:09 ID:Kg4F8hK/0
国会に移民法でも通してもらって
シナ、チョンに日本渡した方が
マシなのか?
派遣や期間工の問題も移民で解決らしいがw
30名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:36:03 ID:6cVJa7G+0
こんなやつらに媚びてた自民は責任をとるべき
31名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:36:25 ID:YkrD3Das0
ほらな 結局どんな状況でも給料上がんねーんだよ

景気が良い時は将来に備えて設備投資→賃上げ無しorちょっとだけ 自分は給料大幅UP
景気が悪い時にはさっさと首切り→自分は経営責任も取らず今まで通り

こいつらのせいで少しずつだが日本人も変わりつつある
必ずスト、暴動で経営側が代償を払う時が訪れる 

32名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:42:18 ID:UnILV5N/0
世界金融危機に当たって公務員だけがぬくぬくと
高給をむさぼる事は許されない。
今度の総選挙では小沢民主が勝利するだろうが、
公務員系労組(国公、自治労、日教組)とつながっているので
運営は難しいだろう。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独立行政法人も半分整理すると言っているが、今や20万人
以上の職員がおり、労連・連合系職員の首を切れるはずがない。
独立行政法人の中でも特殊法人系が特に給与高い。

国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうみても上場一流大企業準拠。
公務員給与はあくまで一般民間給与に準ずるべきだ。

民主は欧米の公務員給与体系を見習うべき。
仕事で世界回ったが、だいたい一般事務職は300万。
米国の小中教員は300−400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。

あと日本の地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
一般事務職だけでなく給食のおばちゃんなど技能労務職員にも
800万は驚きだ。やはり自治労の功績か。
地方自治体の総予算に対するする人件費率は50%を越えており、
財政難の最大の原因は給与が高い事だ。

http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081014-01-0901.html
33名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:42:32 ID:4jq+bDpq0
派遣きりは積極的
雇用の安定は消極的
34名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:42:43 ID:v7owdiVY0
格差世襲
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/
あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31575350
35名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:44:53 ID:uT/waJWj0
あーだれか御手洗奥田に鉄槌を・・・・
36名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:46:30 ID:2QMBAta/0
給料は増やさない、派遣は全員クビ

それじゃ何時までたっても消費は好転しない
37名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:51:26 ID:VgTvQoOj0
キャノン、御手洗、経団連

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たとえば、えー、102期平成15年の株主総会で決議されている
取締役賞与金、1億3900万、それが翌年には、1億8900万
さらにその翌年には、1億9900万
そして18年3月30日株主総会決議では、 2億2200万!!

取締役役員賞与金だけがグングン伸ばしてるんですよ。

  −中略−

「いつでもクビに出来ます。便利に使えます」
それでホントにカネが無いならいいですよ。

自分たちはガンガン上げてるんですよ!?
この御手洗さんは!自分たちの賞与は!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                    枝野議員国会発言
38名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:53:44 ID:VgTvQoOj0
節約した人件費の向かった先
   −−−
 例えば、2001年度から2005年度にかけての「雇用者報酬」の推移を見ると、
8兆5163億円も減少している。ところが、企業の利益に相当する「営業余剰」は、
逆に10兆1509億円も増えているのだ。
 非正社員を増やしたことで、4年間で8兆円以上も給料を減らしたのに、逆に
企業の利益はそれ以上に増えていることを示しているのである。
   −−−
 では、人件費を減らしたことで企業が得た利益は、最終的にどこに行ったのか。
 一つは株主である。財務省が発表している「法人企業統計」でみると、2001年度
から2005年度までの4年間で、企業が払った配当金は3倍に増えている。

 そして、もう一つは企業の役員である。やはり「法人企業統計」によると、2001年
度から2005年度までの4年間で、資本金10億円以上の大企業の役員報酬(役員
給与と役員賞与の合計)は、なんと1.8倍になっている。さらに、先日、日本経済
新聞社が発表したデータによれば、主要100社の取締役の2006年度分の報酬は、
ここ1年で22%も増えていることが分かる。
    −−−
 これはあまりにもひどい。これこそまさに「お手盛り」ではないか。非正社員を増
やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。

 要するに、大企業の役員たちは、消費者のことも、従業員のことも考えていない
のだ。彼らは、景気拡大や構造改革を、自分たちの給料を増やすチャンスとしかと
らえていないのである。

 同じ会社役員でも、資本金1000万円未満の中小企業の役員報酬は、2001年度
から2005年度までの4年間で3%減っている。その理由は明白だ。大企業が発注
単価をどんどん絞っているために、中小企業の業績が悪くなっているのである。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/98/index.html

> 非正社員を増やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。
39名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:57:02 ID:mRbCX1WU0
経団連か ずいぶん矮小化しちまったもんだ、天下国家から論じる財界人は
皆無。偉そうに手代、番頭風情が知った風なものごと言ってりゃ世話ねえ。
40名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:10:49 ID:EfyCl2H40
>>1
>「努力することが求められる」
はい 今日がメイド・イン・ジャパン終了記念日ですね
受注が減ってヒマなときに技術を磨く義理が無くなったからね
41名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:11:31 ID:QuZzwwEN0
>>31
>こいつらのせいで少しずつだが日本人も変わりつつある
>必ずスト、暴動で経営側が代償を払う時が訪れる 


この間の元厚生省次官の連続殺人でオレもそう思ったよ
これは年金問題で誰かが天誅始めたに違いない!って 
ついに国民もキレたんだ!って

でも犯人は犬の仇討ちだったwwwwまじイミフww
42名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:31:32 ID:LAO6yUv60
大企業の論理ってホント腐ってやがるな
43名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:59:34 ID:b8qUesd10
内部保留数兆円のくせにw
44名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:01:46 ID:b8qUesd10
日本は派遣バブルだったわけだね。。。
45名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:11:09 ID:I5UZbH4m0
つか、現状の世界的不況って投資バブルがはじけただけだしな。
投資に無縁の人からしたらえらい迷惑な話。

これからは人を大事にする経営をする会社に投資金が集まる
世の中になるんじゃないかね。
利益優先の会社なんぞ社会悪でしかないから潰れてもらった方が
世の中のためにはいいと思うわ。マジで。
46名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:11:51 ID:7JGMvwYy0

そりゃそうだろw
こういう状況で賃上げ要求する労組って、KYだよw
47名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:15:16 ID:DKT41N5S0
トヨタ・トヨタ・トヨタ
日亜化学・日亜化学・日亜化学

【赤旗】「首切り自由の使い捨て労働」 政治の責任にかけて許すな
    労働者派遣法の抜本改正を 衆院予算委 志位委員長が質問
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-08/2008100801_01_0.html
 日本共産党の志位和夫委員長は七日、衆院予算委員会で質問に立ち、日本を
代表する大企業が労働者をモノのように使い捨てにする一方で、違法行為によ
って派遣労働を永久に続けようとしている実態を生々しく告発し、違法行為の
一掃と労働者派遣法の抜本改正を迫りました。志位氏の追及に、与党議員も身
を乗り出すように聞き入り、委員会室がたびたび静まり返るなか、麻生太郎首
相も一定の前向き答弁をせざるをえませんでした。

------------------------------------------
【ニコニコ動画】10/7 派遣労働者の使いすての実態をただす 志位委員長の衆院予算委質問
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch88

【youtube】
http://jp.youtube.com/jcpmovie
再生回数: 75,174
コメント数: 59
48名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:17:28 ID:DKT41N5S0
◆時代も変ってきている。好き勝手に使い捨てには出来ないよ

【赤旗】松下プラズマ 偽装請負告発の〇〇さん勝訴
    派遣先に雇用義務 大阪高裁判決
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-26/2008042601_01_0.html
 大阪の松下プラズマディスプレイ茨木工場で働いていた〇〇さんが偽装
請負を告発し、直接雇用のあと五カ月間で解雇されたのは不当だと解雇撤
回を求めていた裁判の判決が二十五日、大阪高等裁判所(若林諒裁判長)
でありました。判決は、一審判決をくつがえし〇〇さんの訴えを全面的に
認めました。

 〇〇さんは二〇〇五年五月に偽装請負を告発、その不法性を社会に訴える契
機となりました。松下は、いったん直接雇用したうえで隔離部屋に押しやり、
〇六年一月末に解雇しました。

 判決は、松下の違法行為(偽装請負)を認め、請負契約は無効だと指摘。継
続して働かせていたことについて「黙示の労働契約(直接雇用)」にあったと
して、〇〇さんの地位について「雇用契約上の権利を有する」と確認しました。

 〇〇さんを直接雇用後、配置転換し一人作業を押し付けたことについて「報
復行為」と批判。雇い止めについても、契約は多数回更新され仕事も継続して
おり「更新拒絶の濫用(らんよう)として許されない」と断定。事実上の常用
雇用の契約関係にあったと認めました。
49名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:19:39 ID:pi98Qz2O0
派遣労働者の使いすての実態をただすpart2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229180132/
50名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:03:52 ID:qQHH43HrO
このスレはもっとのびるべき
51名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:05:13 ID:43nG8rvD0

               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
          | (     `ー─' |ー─'|    我々経団連は移民受け入れを実行する
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!            
             |      ノ   ヽ  |    これにより、お前ら愚民は職を奪われ路頭に迷うことになるだろう
             ∧     ー‐     
           /\ヽ         /    その上、移民の教育費、社会保険、福祉費もお前らの税金で負担だ 
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l     安い給料で精々頑張って払ってくれたまえ
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ そして移民に仕事を奪われたのは、自分の努力が足りないからだと
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、   綺麗事をぬかし、努力すれば報われるなんて甘いことを
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |   本気で信じて過ごしてくれたまえ
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,  我々はおいしいところだけ貰って後のことは知らん
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l   治安悪化と給料減と増税と高失業率と派遣と暴動
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
                                  全部お前らにお似合いだろう
          奥田碩(1932〜200X)
52名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:17:24 ID:Qwcn3/7M0
>>51
奥田くんも来年いっぱいか。
53名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:50:39 ID:ZW33Vl2NO
やはり経団連は悪の枢軸だな 特に御便所 奥田
54名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:31:58 ID:qJza6xl60
派遣はマジで声出さないと、
行動起こさないと一生底辺だぞ。
いや、底辺で生きていけるならまだいいが、
今後は生きていけない可能性がある。
生命の危機があるんだ。マジで動かないとやばいと思う。俺は関係ないけど。
55名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:16:38 ID:ouONf/l50
こういう話もあるから甘えちゃいけない
某沖○気○業の関係会社の ハルミアラフォー(以下Aという)の実話
Aと 所帯持ちの上司も逆らえない縁故社員Bと その年上舎弟Cの3人中心で
Dに嫌がらせ行為を続けていた。Dは AとBの不倫現場を職場で目撃してしまった。
その後Bは 不倫以外の素行不良により退職した。Aは 無関係のDを 更に逆恨みをした。
Aは Dのことを 女性の敵という事実無根をでっち上げ、Dに 泣き寝入りさせて退職に追い込んだ。
更にAと その仲間たちは 複数で嘘をつけば 言ったもん勝ちになることに 味をしめ
宗関連、その手の筋関係に Dを ゲーム感覚で自殺させるべく 絶対に再就職させないようにDを
人でなし扱いにして誹謗中傷を広げていった。Aたちに 騙された人は 警察関係や
分別のある年功者にも及ぶ。およそ10年に 渡り継続中である。
木を隠すなら森の中に似ているが 不倫をメインとする悪癖を隠すため都合のために 最低100人以上
が騙されている Aたちは失業や生活苦とは無縁を楽しんでいる。
こいつらだけアップするのが今の現実
56名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:35:10 ID:BEhmXwbG0
ほとんど皆が雇ってもらえるのは当たり前か、権利みたいに考えてるんだね
自分で何かやろうなんてさらさら考えずに他人におんぶに抱っこ.....
一度自分で経営者になって5人でも良いから人雇えば、人件費がどれだけ
経費を圧迫してるか判るよ〜 でも上場企業の経営者は雇われなんで、自分が
幾ら抜くかしか考えないから他人の事は考えないのが当たり前
57名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:15:13 ID:X8TbKz8R0
加藤や小泉に続かないと
58名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:18:17 ID:jD4BwE7eO
>>56
当たり前で済ましちゃうから大人は嫌だ
59名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:22:46 ID:NkzMWU380
賃上げって騒いでいる連合は馬鹿だろ。今は賃上げよりも雇用の確保。
大企業の経営者も大規模リストラするなら自分たちも責任とって退職金なしでやめろ。
60領収明細書:2008/12/17(水) 11:26:56 ID:tFJY+Es/0

なぜだか、どうしてだか知らないが、派遣会社の経営者は、
韓国朝鮮人が多い。
彼らは日本人を下に見て、上からものを申す。

情報と資金が、彼らに渡されている。

日本人は、何も知らず、欲もなく、
他人を疑うことなく、生きている。

 
 
61名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:41:40 ID:ZSVHT7ah0
日本には義という言葉は死語になってしまったんだな
いまさらだが
62名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:43:15 ID:Xc6cvdbV0
本当にクズみたいな集団だな
生きてて恥ずかしくないのかね
63名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:51:27 ID:WlZphaI/0
どうなるんだろうな
論理だけでいえば、過去複数年間の好景気時に賃上げできなかった分と考える
労働団体側のベースアップのほうに分があるとは思うんだが。
しかしそれが通用するのは経営体力のある大企業だけになる。
64名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:55:47 ID:ZSVHT7ah0
昔の日本の古き良き時代は、困った人がいたら助け合い
自分を犠牲にしても隣人や他人を助けるような志というか義の心があったのにな

大企業のTOPは昔は経済界の成功した立派な人というイメージがあった
今では嘘つきで金だけにがめつい集団=経団連 のイメージができてしまった

65名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:00:19 ID:WlZphaI/0
義で飯が食えるかよボケ
どの時代だよww
他人からお零れもらう事に慣れてしまった奴は浅ましい心を持つようになるな。
66名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:03:52 ID:BqsInERT0
企業数で言えば経団連は1315社。日本の企業数は株式会社だけで
114万社。全体では309万社。株式会社で0.1%、全体で0.04%
しかない。GDPで30%ほど占めていても99.9%は経団連以外の企業で
構成されている日本と言う現実を忘れては困る。
キャノンの御手洗の言うことが重要ではなくて、政治がリーダーシップを
発揮できるのがわかるだろう。ところが自民公明はすべて経団連の
シナリオどおり動いている。

67名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:05:57 ID:BQczM6SoO
>>64
たいした苦労もしてないくせに、脳内では貧乏と過労に耐えた人生と思ってるからタチ悪い
68名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:08:41 ID:ZSVHT7ah0
>>65
かわいそうな人だね
心にも生活にも余裕が無い暮らしをしているんだな
69名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:10:59 ID:mrVfNxnm0
大幅賃下げ、しかし雇用安定もしないのであった
いざとなれば代わりを中国から持ってこれるしね!

国家は移民どころか制限をするべきだろ
70名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:12:16 ID:EusynZ4n0
基本的に雇用の安定は政府の仕事であって経営者の仕事じゃないんだけどな
松下幸之助が企業は社会の公器であるとか言ったから日本だけ変になってる
その考えは共産主義の考えだよ

俺は違法でなければ合法、企業経営者は金が全てという昔の堀江の方が
松下幸之助より資本主義経営者としての資質はあると思ってる
71名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:13:48 ID:WlZphaI/0
ID:ZSVHT7ah0 「義で俺に金をくれ」
 ↓
ID:WlZphaI/0  「義で飯が食えるか」
 ↓
ID:ZSVHT7ah0 「君は生活に余裕がないんだね」
 ↓
ID:WlZphaI/0  「??? 普通逆じゃね?」

こんな感じか?
金あるならおまえが金を分け与えるほうになればいいんだよw
その発想もアホらしいけどね
義で金を配れなんて言ってるやつがやってるわけない
工面する金をどこから持って来るんだか。現実的な考え方ができない。
72名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:15:35 ID:EusynZ4n0
プロサッカーではどれほどハードタックルしようが
ファールでなければ全然問題ない

たとえファールだろうが必要なファールなら賞賛されるし
イエローすら必要なイエローとか言われる世界

勝つ為ならどんな汚い行為だろうが賞賛されるそれがプロの世界
73名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:25:16 ID:bNfBkOPqO
こいつら日本人の正規雇用創出について何もしないんか?
営業マンが「不景気なんで売れないです」って言ったら経営陣は許さないだろーが。
例え世界的な不景気が原因とはいえ、売上や利益が落ち込んだ事で責任を取るべきは経営陣だろ。
業績下降の責任者である経営陣の役員報酬や賞与カットして従業員を守り、雇用を創るのが筋!
それができないなら経団連は解散汁。
74名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:38:40 ID:inw7XGkV0
>>70
彼らは経団連という団体なのだから
政治に自らの主張を要求し働きかけているのだから、
逆に取り入れる部分がなければ筋が通らん。

違法じゃなければ、何でもやっていいという結果が
今回のサブライムローンから金融恐慌に繋がったのだから
資本主義も修正が必要だよ。
75名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:39:15 ID:1nvAy0Yk0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

tp://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
(↑現在、見れなくなってます。)


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
76名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:18:14 ID:1SbpL1Qw0
日本経団連の村岡富美雄経済政策委員会企画部会長は3日、自民党外国人材交流推進議員連盟
(会長=中川秀直衆議院議員)の会合において、日本経団連が先般取りまとめた提言
「人口減少に対応した経済社会のあり方」について、外国人材の受け入れや定着のあり方を中
心に説明し、意見交換を行った。会合には中川会長をはじめ、衆参約20名の国会議員が出席した。

はじめに、村岡部会長が、人口減少が本格化する中、中長期的に国の活力を維持していくために、
迅速かつ同時並行で着手すべき課題として、「成長力の強化」「未来世代の育成」「経済社会シ
ステムの維持に必要な人材の活用と確保」の3点を指摘。とりわけ、高度人材、留学生をはじめ、
海外から幅広い人材を受け入れ、定住化を進めていくことが不可避の課題であり、日本語教育や
雇用、就労のあり方の見直しを含め、総合的な日本型移民政策を検討すべき時期にきていると問
題提起した。その上で、優先的に取り組むべき課題として、担当大臣の設置を含む行政面の体制
整備、外国人材の積極的な受け入れと円滑な定着を図っていくための基本計画の策定を要望した。

席上、議員からは、「日本を、外国人にとって働いてみたいと思える魅力的な国にするとともに、
諸外国の模範となるような制度を構築すべき」「企業として、先端的な事業・研究や、ダイバーシ
ティ・マネジメント等を通じて、職場の魅力を高め、優れた人材が集まるような環境を整えるべき」
「外国人材の円滑な受け入れのための法整備の加速や、行政面における担当の部署や大臣を設置すべき」
「社会統合を円滑に進めていくための日本語教育の充実が必要」との指摘があった。
また「国民的なコンセンサスの形成に向け、経済界としても努力してほしい」との意見が出された。

http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2008/1215/07.html
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229499888/
77名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:25:21 ID:G8klwILVO
第二、第三の加藤が経団連ビルなりキヤノンに乗り込まないように、雇用は確保した方がいいと思うぞ。欧米かぶれの経営者は松下幸之助を勉強しろ。
78名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:16:36 ID:vGbU0IXJ0
経団連の連中麻生総理に雇傭関連の話をされたとき「まず内需拡大をしてもらって…」とかほざいてたな
雇用不安を煽りに煽って来て内需拡大って何考えてんだ
79名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:51:40 ID:1qY9WYicO
>>77加藤みたいなヘタレは馬鹿だから意味の無い一般人を襲うだろ。それを見てメシウマなのはあいつらなのにな。
80名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:23:41 ID:oL5IA99G0
加藤を身勝手なと報じた各局
3万人に身勝手になるなと言うべきじゃないのかね
全市町村に通り魔が数人現れる数だぜ
81名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:25:07 ID:dTPCatf/0
【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(松下電器産業(現パナソニック(笑))創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」
82名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:25:30 ID:dTPCatf/0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」
83名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:25:47 ID:dTPCatf/0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ。」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

永守重信(日本電産社長) 
「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。
たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
84名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:26:32 ID:Uulh4r3k0
製造業派遣を解禁してくださった、
公明党の坂口力元厚労相と小泉元首相に感謝!

おまえら派遣は今月末でクビな 餓死して氏ね

    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、      γ ⌒⌒ヽ
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      ( ( ヽ ) ノ
 /:::::;;;ソ         ヾ;〉 (⌒) 三  ノ 从 ゝ
〈;;;;;;;;;l  ___ __i|/ | ニ  ____     (⌒)    
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!|  |   /\   / ) し   / |  ミ 
| (     `ー─' |ー─'|!   、 ../(○ )::(○ )⌒\/ | ミ   
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!\./:::::::(_人_)::::::::  i'   |
  |      ノ   ヽ  |  |     )ww)     |  |  リストラ反対!!!
  ∧    トェェェェイ /   \    `ー"      ノ
/\ヽ         /      \ .    .   \
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         \
          \ 

     .___
   ./ ノヽ\             .     __   
    ;| (○)(○|:                ; /  \ ;
   :|ヽ (_人_)/;             ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
.   :| |. ⌒ .|;              ; / (○) (○) \
    :h   /;              | \:(トェェェェェイ../ ..| ; 
     :|  /; ’              ; \ |.丶ェェェ/..| /
    / く、     \         ;  /     ∪  | ;
   ;| \\_    \        ;(_)=|三三三三> ;
   /  ─ / ──┼─ ─   lヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   ─ /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   /      /   / | ノ \ ノ L_い o o
85名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:27:40 ID:DPu3JylF0
予言:来年暴動が起こる
86名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:50:16 ID:tZoJSkMu0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   20%の指名解雇か
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉  50%の賃下げだ。
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  他の選択肢はない。
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ  ストライキだ? 望むところだ是非実行してもらいたいな。
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./  実行者は即懲戒解雇。で退職金も節約できる。
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノ    そうだ、実行者を通報した物には3万円やろう。
87名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:52:42 ID:pJJr8oAG0
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
88名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:03:40 ID:3n54xtuBO
前いた会社の労組の中執の半分は、日当欲しさ&勘違い権力志向だから
(一部の企業と違って組合経験は昇進その他に全く影響なし)
もうどうにでもなれと退社したのが10月末。
私のバカ(´・ω・`)
89名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:23:03 ID:HJ9FzCmk0
このご時世だ。従業員の賃上げなぞ無用。
雇用安定と役員報酬の引き下げで十分だ。従業員並にしろ。

90名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:13:17 ID:vP+HiFxl0
労組は自分たちの事しか考えてない
こんな連中が非正規の味方だとかよく言えるもんだ
91名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:21:31 ID:cfi/DWKC0
>>86
ますます車が売れなくなるな

しかし、経団連はこれで内需拡大しろとか政府に行ってるんだよな
今までこいつらが内需を縮小しようと努力してきた成果がここに来て実ってきているというのに
92名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 07:58:59 ID:5Kmju0V50
箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)

「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで、お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」


>そういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある


そういう 「 連 中 」 が、軽も買えなくなりましたw
93名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:48:08 ID:KO1tJnpNO
age
94名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:51:13 ID:WckTHUYz0
>>92
むしろ車体価格では軽自動車の方が高いんだが・・・。

その軽自動車ですら奥田のおっさんが税制でめちゃくちゃにしようとしてるし。
95名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:00:54 ID:oLzY6C+I0
誰がそんな会社で働くんだか。
幹部候補確実の高学歴だけで事業が回るわけでもあるまいに。
96名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 09:46:12 ID:G5MBWwg80
トヨタ労組4000円賃上げ要求へ…来春闘

12月18日3時7分配信 読売新聞

 トヨタ自動車労働組合(鶴岡光行執行委員長、組合員約6万3000人)は17日、2009年春闘の賃上げ交渉で、
組合員1人当たり4000円の賃金改善(実質的なベースアップ)を要求する方針を固めた。

 要求は4年連続。2008年の物価上昇率を1%台半ばと想定し、物価上昇分を賃金に反映させるため、
前年の要求額1500円から大幅に上積みする。

最終更新:12月18日3時7分
読売新聞

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000005-yom-bus_all
97名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:59:11 ID:YpEkjWFS0
トヨタって現実が見えてない会社ですね。
もうあかんでしょ
字じぃひっこめたほうがいいとおもわれ
98名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 04:22:54 ID:0yMX+nmn0
日本のインフラと内需で生きてきた企業が社会還元しないことが間違ってるだろ
しかもいかに国から金を引き出すか、自分たちだけ特別扱いで
税金免除させるかで頭がいっぱい

でもヨタより質が悪い銀行様がまだのうのうとしてる限り
この国が良くなることはしばらく無い
99名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:31:17 ID:hvxqQXDa0
★国と地方の借金総額は800兆円に、先進国で最悪

2009年度末に、国と地方が抱える借金の総額が800兆円の大台を突破することが確実になった。

財務省が20日発表した09年度の国債発行計画によると、過去に発行した国債の借り換えを含む
国債発行総額が132兆2854億円で、08年度当初予算と比べて5兆9954億円増えた。

国債の発行総額が前年度を上回るのは4年ぶりだ。09年度末の国債発行残高は約581兆円で、
08年度末と比べて約18兆円増える見通し。この結果、国と地方を合わせた借金の総額である
長期債務残高は09年度末で804兆円を超える。国内総生産(GDP=約510兆円)の1・6倍に
上る巨額の借金で、国民1人当たりに換算すると約455万円に達し、日本の財政は先進国で最悪だ。

発行総額の内訳は、借り換え分が1兆5506億円減の90兆9914億円、新たな借金となる
新規国債の発行額が約8兆円増えて、33兆2940億円と、当初段階で30兆円を上回るのは4年ぶりだ。
このほか、財投債を4000億円減の8兆円発行する。(2008年12月20日11時58分 読売新聞)

▼ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081220-OYT1T00313.htm
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229743350/

100名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:34:32 ID:NaKiKDYBO
賃上げしないと内需が拡大しないんだがな
101名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:01:01 ID:02kQuIm/0
賃金上げて内需主導にしなきゃいけない時だっていうのに。
102名無しさん@九周年
この手のスレは絶対伸びないよなw
そりゃ都合悪いよな、自分らの給料下がるのはまずいよなww
で、給料維持するために末端の派遣が切られたり
過酷なサビ残やらざるを得ないのに
「自分は悪くない、経営者が悪い」だもんなww

景気が悪いんだから給料下がるのは受け入れろよ。