【汚染米】神戸の「大豆油糧」、中国産のもち米を国産と偽装 農水省が改善指示へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
兵庫:中国産もち米を国産と偽装 神戸の穀物会社

神戸市の穀物卸会社「『大豆油糧」が、農薬などで汚染された中国産のもち米を国産と偽り
お菓子の原料などとして出荷した疑いが強まっている。関係者によると「大豆油糧」は
農薬などに汚染されたいわゆる「事故米」である中国産もち米を国産と偽り、出荷していた
疑いが強いという。出荷されたもち米はお菓子や餅などに加工されて消費者に流通していた
可能性が高いとされる。「大豆油糧」側はもち米が中国産であることは知っていたものの、
汚染米であるという認識はなかったと見られている。農林水産省が現在、調査に入っており
近くJAS法に基づく改善指示を出す方針。 (12/16 12:36)

読売テレビ
http://www.ytv.co.jp/press/kansai/kansai.html
2名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:36:09 ID:5sfSuhgdO
中国産がますます売れないわ。ひどい。
3名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:37:03 ID:Q5SZquDO0
中国人の陰謀?
4名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:38:56 ID:prVZj11b0
こないだのNHKスペシャル酷かったな
偽装と戦う食品偽装 Gメンの話と思わせておいて、結論は、

・外国産を差別する日本の消費者が悪い
・外国産を正当に評価しない日本市場は外国から見捨てられつつある

だからな
5名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:39:49 ID:oLkwRlMV0
もう、不正が多すぎてバッシングが間に合わない。
こんな物量作戦で攻撃してくるとは・・・・・


自己防衛するしかないorz
6名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:41:19 ID:RvXna3GTO
いつも思うのだが…
偽装をした相手に改善要求とか…詐欺だぜ。
速やかに、刑事告発をすればすむ。
7名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:43:38 ID:pjckYDQ/0
関東以西の加工食品は買わないようにつとめてる。
兵庫産だって?怪しいじゃん。
8名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:57:46 ID:yi6qKAak0
また関西か
9名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:00:55 ID:fg8es48X0
加工食品に安全を求めるのが元から間違ってる。割り切れよ。さもなくば自分で作れ。
10南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/16(火) 14:02:32 ID:8xGbJ0bM0
>>9
だからって泣き寝入りして死ねってか?
お前だけ死ねqqqqqqqq
11名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:04:09 ID:ZBb3lqzj0
12名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:11:36 ID:8nsjD5rA0
>>9
おまえバカだろ。
13名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:14:30 ID:F9a1LtrW0
>>11 この会社 「JAS有機農産物輸入及び小分け認定」なんてトップページに書いてあるけど
毒米を食用に使用した上に国産偽装までするようなこんな会社 なんで認定を取り消せないのか
農水省もずぶずぶのグルってことなのかな
14名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:37:44 ID:d5UqSoJj0
>>6
詐欺罪とかいくらでも適用できるだろうにな
15名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:54:39 ID:gMRzI+sm0
>>4
最近のNHKそんな番組づくりばっかしだな。
16名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:01:31 ID:ZZWqzgei0
会社経営者とその家族に山盛り食わせろ
17名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:19:38 ID:askKe92r0
昨日のNHKは、金融恐慌で派遣切りの大失業時代の特集を放送していました。
社会保障費の財源不足の対処法は、消費税しかないみたいな事を言ってました。

なんだかなぁwww。結果ありきの論点でした。マスコミとは、情報提供の機関でなく
情報操作の機関に成り果てました。放送料とってこんな事しか出来ないの?
もうNHKは、要らないでしょ。
18名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:40:43 ID:QDwpZRal0
だから、大豆油糟なのか、中国もち米が偽装なのか、紛らわしい。

…と読んでしまった。油かすじゃないのか?

もう年末餅かわね。正月はおせちのご飯でいいよ。もう。
19名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:00:51 ID:QxVJ3kLn0
農水省自体が信用できないのに・・・
20名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:14:30 ID:YfSNhRg20
大阪・兵庫の会社から食い物を買うのは危険。
楽天で問題をおこしているところは大半が大阪・兵庫の業者。
21名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:32:11 ID:S1i5EUyw0
社名公表なんてまったく意味が無い。どうせたたんで起こして何もなかったように
再開。役員名を公表しろ
22名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:58:02 ID:z7j5l5KP0
>>7
俺も俺もそうしてるそうしてる
23名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:20:25 ID:ZGzdR+8U0
>>1
「改善指示」?

「刑事告訴」の間違いじゃないのか?
24名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:31:52 ID:mGOEkVs+0
しかし毎度思うがこういうやり口でなら詐欺もやり放題なんだよな
絶対にパクられない詐欺
お上の保証付きw


>>9
人間に完全を求めるのがそもそも間違ってるから刑法なんて要らないよな
親子供が殺されても割り切れって話だろ
さもなくば自分の身は自分で守れって事だな
原始時代回帰の自己責任社会万歳!!
25名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:53:37 ID:8xm1qbMy0
改善指示じゃないだろ!! 刑務所20年だろ 社長が!
26名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:51:31 ID:Znb0+FtY0
会社が課長代理の刑事告訴を検討とか言っているが、吉兆や飛騨の牛肉会社から
すると、本当かいなと思ってしまう。
27名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:13:46 ID:5prpoRHT0
詐欺容疑で逮捕しろ

28名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:15:37 ID:O7rD/Fw40
犯罪だろうよw
29名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:15:52 ID:b6UxBaDnO
>>17
IMFに出す10兆円有るよ
30名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:20:59 ID:b6UxBaDnO
人殺しだって計画的犯行確信犯は罪がおもいんだからね
農薬汚染米を偽装でばら蒔けば健康被害出るの解ってやってれば確信犯だし…日本の医療増加させるテロ行為だよ…商業経済活動を著しく逸脱した似て非なる活動行為だよ…死刑だな
31名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:21:49 ID:AjQPgZ5g0
新しい法律を早く作れよ
32名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:14:50 ID:Q1GE1QQ10
穀物の専門商社として、
新しい「食」の可能性を提案します。
http://www.daiyu-kobe.jp/

・・・どこまで消費者騙せるかの可能性かw
33名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:41:02 ID:GODaQHa+O
>>26
課長代理ってと〇〇ま?
34名無しさん@九周年
まだ事故米売ろうとしてんのかよ、いい加減テロで逮捕しろ