【社会】 「かぜで病院に行きたいが、交通手段がない」「赤ちゃんが泣きやまない」 〜救急車、「タクシー代わり」後絶たず
一刻を争う救急搬送だが、救急車をタクシー代わりに使うなどの不適切利用は後を絶たない。
大津市消防局によると、「赤ちゃんが泣きやまない」との母親からの通報で病院に搬送したところ、
単なる「不機嫌」と判断されたケースや、「具合が悪い」と通報した本人が荷物をまとめ、
玄関先で手を振って救急車を待っていたことなどもあったという。
同市消防局の調査では、平成19年の救急搬送の約6割が入院の必要のない「軽症事案」。
救急隊員は「119番の敷居が低くなっている」と肌で感じている。
京都市消防局では「同じ人が数時間、数日間隔で救急車を呼ぶ」などのケースや、
兵庫県内のある消防本部では「午前9時に入院するため、約10分前に通報してきた人がいた」。
奈良市消防局でも「かぜで病院に行きたいが、交通手段がない」などの要請があった。
奈良県中部の5市町村を管轄する中和広域消防組合では、酒に酔った人から「気分が悪い」と呼ばれ、
明らかに移動手段として利用されたケースも。
こうした悪質かつ常習的な利用者は受け入れ先を見つけるのも困難で、「現場のストレスは大きい」。
大阪府消防防災課によると、府下の救急出動件数は年間約50万件に上るが、
そのうち約5万件は緊急性がないとして搬送せずに引き揚げている。
第三者の通報で駆け付けたところ誰もいなかったケースや誤報、いたずらも多い。
大阪市消防局では救急車の「適正利用」を呼びかけていることもあり、
今年の出動は昨年の約20万件から約1万件減る見通し。しかし、「適正かどうかは駆け付けてみないとわからない。
軽症と思っても搬送後に急変する場合もあり、基本的には搬送が必要だから通報があったと考えて対応している」としている。
ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081216/lcl0812161257005-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081216/lcl0812161257005-n2.htm
2 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:22:52 ID:ISe17wQyO
精神科医連れてって診断受けさせるべき
3 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:23:07 ID:CZO+KvB80
赤ちゃんは病気の兆候かもしれんからともかく、
病院に行きたいから呼ぶような人はほんとに増えてるのか?
非常識な人間がいきなりそんなに増えるとは思えんのだが。
……携帯が普及して通報が楽になったのが原因だろうか?
そういうやつは刑務所に搬送しろ
仕事も医療も充実してるから
5 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:24:41 ID:U0lVavaK0
そもそも気軽に病院にかかりすぎなんだって。風邪ひいたくらいで病院に行くなよ。
すべて有料にしろよ。適切な場合だけあとで返金すれば?
7 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:26:00 ID:52WRDefc0
20万件から1万件って、一気に20分の1になるのかw
どんだけ不適正利用があったんだよw
8 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:26:22 ID:KoG8G8Td0
ぴーぽーぴーぽー
December 10 [Wed], 2008, 3:11
ボイトレの後にお知り合いにお食事会に誘われ
体調悪いのでお豆腐料理やさんに連れて行っていただいたのですが
お店を出てから急に体調が悪化‥
救急車を呼ぶはめになりました‥。
ううっ‥
今年救急車に乗ったの何回目だろ‥。
幸いにもプロデューサーさんが来てくださいまして‥
検査の結果
異常なし。
恐らく疲れじゃないかと病院の先生に言われました。。。
今日はゆっくり休みたいと思います。。。
大丈夫なので心配しないでくださいね!
それにしてもお誕生日に救急車って災難すぎる‥(゜゜;)
http://yaplog.jp/yurisii/archive/7851
「赤ちゃんが泣きやまない」のを理由に
母親やその彼氏が赤ちゃん殺しちゃったりすることもあるしなぁ
さっさと有料化すりゃあいいのに
11 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:27:30 ID:BspBpypp0
全くの税金の無駄。
不適切利用の行為を特定して罰金を徴収しろよ。
全国一律にやると効果がある。
12 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:27:47 ID:1gelAA1H0
それでも駆けつけないと医療過誤で訴えられるというリスクがあります。
1回千円取ればいいよ
命には代えられないだろw
14 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:28:06 ID:0vesgCDv0
診察して、緊急性が無かったら、往復の交通費請求しろよ
簡単な症状なら#1119だっけ?に電話すれば救急車が必要かどうか教えてくれる
>>7 ボケて言ってるのか本気で言ってるのか判断に困る
もはや定期スレだな
17 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:28:26 ID:RCCY027v0
>>1 >「かぜで病院に行きたいが、交通手段がない」
タクシー呼べwww
つーかw 風邪だったら病院来るな!!www
往診してくれる医者って減ってるのかな
19 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:30:27 ID:ZsQD1wRW0
>>1 >「赤ちゃんが泣きやまない」との母親からの通報で
バカ杉
こんなバカ母に育てられた子供がどんな大人になるか
激しく不安になる。
イタ電してきた奴は全部個人情報登録して、今後何があっても相手にしない法律作れよ
車の任意保険みたいに使うと保険料が高くなって使わないと保険料を安くすれば良いのに
大したこと無かった場合は、救急車の利用料として5万円くらい請求しろ。
支払拒否したら同価値のものを差し押さえ。
悪質な奴は業務妨害罪でしょっぴけ。
前科者になってまでタクシー代わりに使おうなんて考える馬鹿はそうはいないだろう。
24 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:31:37 ID:j5GiEuNt0
有料化して少なくともタクシー以上の料金にすべき。
もうねアホかと
>>6 同意、それで死ぬ人がいるかもしれないんだから場合によっては犯罪だからね
さっさとやれ
27 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:32:35 ID:hw5ufXp3O
1回3000円にすれば解決するだろ。
それでも駄目なら5000円。
28 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:32:37 ID:9MezDztBO
常習悪質利用者対象に、罰則を裏付けに出席義務を課す救急車適正利用講習会を数回、町外れでやればいい。
こういう手合いは手間と時間をとられるのを一番嫌うしな。
29 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:33:02 ID:SLc8iCUF0
早く有料化すりゃいいだろなにやってんだよ
30 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:33:07 ID:ZsQD1wRW0
>>22 麻生がそれ言った時GJ!と思ったけど
マスゴミが何故叩いたのか未だに謎。
31 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:34:04 ID:qye0hmeO0
「言い方が悪い」といういつもの揚げ足取り
32 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:35:01 ID:Oop6Nw1w0
民営化して適切な料金体系にすればいいじゃん。
赤ちゃんのケースは勘弁してやれよ。
最初の子供で近所に相談できる人もいない母親なら、どうにならずに救急車ってこともありうる。
ほおっといて手遅れになるよりまだマシ。
34 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:37:13 ID:lM4mYf2W0
昔、明け方に「具合が悪い」で救急車呼んだ口だけど
自分も這って玄関出向いたな
結局、レントゲン取ったら腸閉塞だった
消防署の人に満床で入院できないと事前に聞いていたから
転院までの時間辛かった。そっちはタクシーで移動した。
35 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:38:17 ID:j5GiEuNt0
36 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:38:36 ID:dw4FafK4O
これってテレビで「些細な症状でも実は命の危険が・・・」みたいな
番組やってる悪影響じゃないの?
「もし放っておいて手遅れになったら」とか不安になる人が
増えてるんだと思う
タクシー代わりに使うのはどう考えてもアホだけど
38 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:39:35 ID:dCPTnu2q0
これで有料と銘打つと重傷患者が利用しなくなっちゃうんだよな
バランスが大変
どんな状況の時に救急車って呼んでもいいもんなの?
人生で一度も呼ぶか否かって状況に陥ったことないからわからん。
まあ常識である程度はわかるけど、呼んでいい悪いの境目がわからん。
>>38 重症時に5000円くらいの事気にするなら死ねばいい。
41 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:40:51 ID:4KVKEktV0
!!!! \ , -――< _ ヽ
/ /  ̄ ¨\',
メミ/ ヽ-、
また! /ミ.j /l .ハ l ',.j
ヽ 墨東病院 //l ヽ | l. \j / ', |/ !
l. ∠/ l! ヽj. / /r‐レ' ', j-、, | |
L _ じゃないの? 〃 ヽr‐ | |' _/ f仂 ' fカ〉./リ
∠_____/ {. l r j | ヒり ヒリレ' |
l i | ヽ .j |、 ' l. !
| i | |.|ll\. r―ォ .イ !
', ', ! __Nノ ` ニ .イ j / f i
, ,. | ,. < \__ ム フヽハノ / r 、| |
ヽ V \ _ ハ./ \/ f二 |
ヽ/ l f二 l
l l } l 〈ゝ |
42 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:41:58 ID:yA3APUpB0
義務教育だから、給食代は払わないというバカなら、救急車をタクシー代わりに使うことに
何の抵抗もないだろうな。
税金払ってるんだから、運べと。
43 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:42:16 ID:qye0hmeO0
結果的に軽症でも本人は必死な場合とか
真冬に寝込んでいる人を病気で倒れた人と勘違いした第三者が運送手段がなくて仕方なく
ってケースもあるからどこで一線を引くかつきつめると難しいな
【また大阪か】【やっぱり大阪】【さすが大阪】
【はいはい大阪】【大阪丸出し】【大阪じゃ日常】
【ヨハネスブルグ】【これが大阪クオリティ】
【大阪民国】【だって大阪】【相変わらず大阪か】
【大阪だから仕方ない】【どうせ大阪だし】
. ∧__∧ 【それでこそ大阪】【まぁ大阪だし】【常に大阪】
(´・ω・) 【大阪では日常風景】【大阪すげー】【だから大阪】
. /ヽ○==○【きょうも大阪】【大阪では軽い挨拶代わり】
/ ||_ | 【いつもの大阪】 【なんだ大阪か】【大阪だもの】
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
電磁波の影響
間違い無い
46 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:43:56 ID:xh0o/Pzc0
程度によって銭取ればいいんだな。
0〜50万くらい。
タクシー代わりに呼んだバカからなんぞ、いくら切り取ってもいいぞ。
47 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:44:59 ID:nSjG15ET0
>>46 でもそういう奴って払わないんじゃね
滞納も問題になってんだろ今
>>37 あの番組の場合、そのままだと手遅れになると言っているだけだから
歩いて病院へ行けば問題無し。
>真冬に寝込んでいる人を病気で倒れた人と勘違いした第三者が運送手段がなくて仕方なく
警察呼べよ。 下手にかかわると、犯罪者にされるぞ。
49 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:46:18 ID:ITlyRIzk0
有料化すれば少なくとも抑止力にはなるんじゃないか
↓119番に電話したら、こう言われた。
51 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:46:41 ID:PHdAkS1B0
52 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:46:43 ID:xh0o/Pzc0
53 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:46:56 ID:ZsQD1wRW0
>>33 無いよ。
月齢にもよるけど赤ん坊が泣く原因
・オムツ
・ミルク
・脱水
・室温(暑いとか寒いとかで泣くこともある)
・眠いだけ
・甘えたい
そのほかに新生児くらいだと背中部分の衣服に皺がよって
段差があるだけで泣く子もいる。
そう言う出来る限りの状況を改善してもだめなら
抱っことかおんぶしてれば、泣き止むよ。
54 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:48:52 ID:JDmdEUVR0
あかちゃんだけは難しい。泣いてるだけだけど本当に重い時あるから。
3歳くらいになるとどこが痛いとかいえるけどね。
ただ重症じゃないなら有料(ある程度高額)にすべきだわ
55 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:49:24 ID:aeARjw/D0
タクシーを救急車代わりにして病院へ駆け込んだことはある…
56 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:51:12 ID:PDS+QFQ0O
57 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:51:33 ID:DuMbq/5VO
↑閻魔大王が一言
↓死神が一言
58 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:51:34 ID:sSNm6tdQ0
>>8 売れないグラドルか?
しかしまあ酷いな
この程度でQQ車使いまくりなのか
奈良ってタクシーないのか…それはタイヘンだな
まずタクシーを普及させた方がいいんじゃなかろうか
>>33 その考えはどうかと…
病院ってそんな「相談室」じゃないんだよ
周りのママさんにきくなり、自分の家族にきくなり、最悪隣人に聞いてもいいと思うよ
天涯孤独なら、
母親になる前に、しっかり準備しておく
本を図書館で借りたり、雑誌を買ったり
そして、ある程度の知識を蓄えてから親になるべき
60 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:51:42 ID:uSJXpcJVO
普段たいして働いてないんだから
少しくらい市民の為にはたらけ
61 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:51:49 ID:lM4mYf2W0
>>33 自分はご近所の消防署に電話して、救急車呼ぶほどじゃないけどと断ってから
夜間救急担当している病院を聞いて、連絡してから連れてった
その時は、温風ヒーターによる軽いやけどだったけど
何ヶ月後、同じような温風ヒーターによる乳児の死亡記事が出ていた
結構見極めは難しい場合もあるのでは?
山登り(ハイキング)のやつらも、足をくじいたとか疲れたとかでヘリコ携帯で
呼ぶからな。
全部税金。
63 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:51:53 ID:ZW2aDB8HO
有料は賛成。ただし、病気と判明なら無料。払わなかったら、逮捕か差し押さえ。
64 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:52:16 ID:7iAMv3/NO
風邪くらいで病院行くなよ
消化に良いもの食って早めに寝るだけで治るだろ
有料化にして救急車が必要だった場合のみ後で返金ってすれば良いよ
まぁそうしたらお金のない弱者切り捨て(笑)とか騒ぐ奴等が出てくるんだろうけどな
65 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:52:51 ID:lv0vLT760
>>53 そういう素人の先入観が一番危ないんだけどな
軽い症状で呼ぶのも迷惑だけど病気を軽く見てんのも病院には迷惑なんだよ
66 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:52:52 ID:yTNs9fDpO
不機嫌(笑)
67 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:53:32 ID:/a5aqq4M0
で、実際、救急車使ったことあるヤツってどれくらいいるの?
オレは使ったことあるぞ。喘息の発作で動けなくなって、必死で電話した。
固定電話だと住所までわかるらしく、ゼイゼイいってるオレに細かいことは
喋らなくていいですから合ってるかどうか返事だけしてください、って
係の人がオレの住所を読み上げてくれたぞ。
68 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:53:32 ID:ZsQD1wRW0
>>54 毎日接していれば、異常な泣き方と
そうじゃない泣き方の聞き分けくらい出来るし
それが出来ない母親は、それ以降の子育ても
かなり心配だよ。
69 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:53:41 ID:5rEtmg/eO
病院に行く服が無い
レベルだな、マジキチ
70 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:54:38 ID:xd6Q6pO+O
>>33 赤ちゃんに関してはある程度賛成だな
若い母親じゃおむつカブレか解らんくて通報したって話しも聞いたし
72 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:55:50 ID:ZsQD1wRW0
>>65 だから
病気の時の泣き方は明らかに違うから判るんだよ。
子育てしたことがない人には理解できないのかな?
ミルクとオムツでも泣き方違うんだよ?
母親はそう言うのが判るもんなの 普通は
だから異常な泣き方の時は間違いなく病院に連れて行くよ。
泣き止まないから救急車だなんて有り得ない。
>53
上の娘が突発性発疹の時はちょうどオレが出張中で、嫁が一晩中高熱でグズる娘を抱っこしていたらしい。
突発性発疹という診断が出ていたから経過も予測できたが、医者に行く前だったらどうだったろうと思うよ。
夜中で相談する人も助けてくれる人も無い状態なので、思い余って救急車というのは理解出来る。
74 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:56:02 ID:mjyPbupM0
一律2万とかの有料にして医者の証明書で払い戻しにすれば何の問題も無い
策を講じず倫理観が云々言ってる行政側の対応のほうが腹立つんだが
その出動費用税金だろうがまじめに対策考えろよ無能
相手が悪いからって放置していいわけじゃないんだよ同罪だ馬鹿どもが
ゆりしーも救急車使いすぎ。誰か指摘すべき。
76 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:56:35 ID:/EZ2IheL0
>>6 あれ?救急車って有料だよね?
救急車呼んで病院行ったら、救急なんとか費って取られたよ
10年位前に子供が怪我をして、夜間 救急病院に電話したら、「救急車を呼んでくれ」と言われた
自家用車で行きますからと答えたら、点数にならないからと拒否された。
これはどうよ?
>>63 それだと今度は病気の重さで線引き難しくなるからまた厄介でね?
常時有料にしておいて、「それでも俺は呼ぶ!」と思う人が呼べばいいんじゃないのかな。
本当に重い病気なら救急車代なんて誤差にしかならないほど金かかってくるんだし・・・
79 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:57:14 ID:hF9TP72xO
適切でない場合有料ってのにするとまたアホが
「はぁ?重症だと思って電話したんじゃ!有料なら誰がするか!!」
って馬鹿みたいな発言して又もめるんだろうなぁ・・・・
81 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:57:38 ID:tWl6V7ohO
何年か前に階段から落ちて救急車呼んでもらった
背中打撲で最初は起き上がれなかったが
帰りに蕎麦大盛り食べて帰宅
呼んてくれた人どうもすいませんでしたm(_ _)m
82 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:58:13 ID:ZsQD1wRW0
>>71 オムツかぶれを起こす自体、その母親ダメじゃん。
どんな始末してるんだ?
>>73 バカ?
高熱だったら、泣き止むとか泣き止まない以前の問題じゃん
こういう奴らのせいで、本当の重傷者が間に合わなくて死んでるんだろ?
逮捕しろよ
子供が幼稚園で頭を打ち、1分ほど意識不明になったので救急車を呼んだ。
親の自分が園に着く頃には回復し元気にはね回っていたので、
お騒がせして申し訳ありませんもういいですと断ろうとしたが、
それはダメだと言われた。
でも病院へ行っても、子供に名前などを簡単に質問するだけで
検査することなくそのまま帰された…
85 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:58:41 ID:sSNm6tdQ0
>>73 なんでタクシーで行かないんだ?
深夜でも呼べるし深夜ならタクシーでも時間はほとんどかわらんだろ
タクシー運転手は、「タクシーを救急車代わりにするな」
と思ってるんじゃないの?
公務員は国民様のために働け
救急車乗せてくれって言われたらつべこべ言わず乗せろ
タクシーで病院に行けよ。それも考え付かないモンスターペアレントは、子供を産むな!
89 :
名無しさん@丸周年:2008/12/16(火) 13:59:15 ID:XHb3wisA0
消防側のことも考えてやれよ
救急車の出動件数が減ると都合の悪いこともあるんだろ
予算も含めて本当に苦しいならもっと早く対応するはず
5000円もとれば半分以下になるんじゃないか?
90 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:00:45 ID:dCPTnu2q0
こういうスレだと呼ぶこと全てが悪みたいな論調の人間が出てくるから困る
>85
そういう時はかなりうろたえている。判断力が低下しているんだな。
その場になってみると分かるよ。
92 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:01:45 ID:sSNm6tdQ0
>>86 運賃踏み倒さなければ全然okと運ちゃんが言ってた
ただし車内で吐くのとションベン&ウンチ漏らすのと悪性伝染病は勘弁な だそうだ
93 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:02:12 ID:2K9e/itT0
金を取れ。そして顔と名前を晒せ。
金を取るだけでなくなるから。
94 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:02:21 ID:IFNP/ONCO
タクシーより高いくらいで有料にすればいいんじゃね?
有料だと責任あるから
胃の調子が悪かったが、ある朝強烈な痛みが来た。
もう息をするのもつらいほどの痛みだ。
当時看護婦やってた母ちゃんに「救急車呼んで」って言ったら、
「救急車は重病人が乗るもんだ。それにみっともないからイヤ」と拒否された;;
這うようにしてでかい病院行ったら、受付の人が「救急外来行きますか?」って訪ねてきた。
顔色が土色してたそうだ。
車いすまで持って来やがったw
緊急で胃カメラ入れて、500円玉ぐらいの潰瘍から出血してるの確認。
ああなんか医者がいっぱい見学にきた・・・
胃カメラの脇からなんか管入れて薬品ぶっかけて止血。
あとで聞いたら「もうちょっと遅くて、大出血が始まってたらショックで危なかった」そうだ。
その日からもう家に帰してもらえず1ヶ月ぐらい入院した。
たしか秋山さんが宇宙行った次の日に入院して、湾岸戦争始まった日に退院した。
これは救急車乗ってもよかったケースだよな;;
>>94 有料にしたところで公務員は責任なんか取らねーよw
97 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:04:15 ID:TKGIVXo80
バカは風邪ひくなよ
98 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:04:41 ID:/EZ2IheL0
俺が取られた救急なんとか費ってわかる医療関係の方いますか
99 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:05:34 ID:jN4bi/dW0
ちゃんと料金請求しようぜ。
そうでもしないといつまでもなくならないぜ?
100 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:05:40 ID:52WRDefc0
秋山さんが宇宙行った の検索結果 約 71,300 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
101 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:05:56 ID:+yraQFwo0
>>91 いざという時にうろたえて正常な判断が出来ない人間に
よく子供を任せられるね。
お宅の判断力の方がやばいんじゃないの?
煽りじゃなくマジで
102 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:06:47 ID:+Igvdu5I0
救急車じゃないと外来扱いで延々待たされたりするからなぁ
遊びで来てるような年寄り飛ばして重症な人先に診てくれりゃいいんだけど
103 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:07:22 ID:z5X9KrKr0
モデルのあいつもよく利用したって話しだ
>>90 そういう奴の大半は釣り。
中にはマジ基地もいるだろうが可哀相な人だからスルーしとけ。
105 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:09:38 ID:qPWEovKs0
他国における救急車料金の例
アメリカ
ロサンゼルス 基本料金41,700円+走行加算1,500円/マイル(公営)
ハワイ(ホノルル) 基本料金48,700〜64,900円+走行加算1,100円/マイル(公営)
オーストラリア
ゴールドコースト 基本料金90,700円(50kmまで)+走行加算1,300円/km(公営)
パース 基本料金58,200円(民営)
フランス
パリ 基本料金9,300円+走行加算300円/km (民間)
http://www.bb-hoken.jp/public_html/medical_world.html アメリカに住んでるが、救急車が無料なんて考えられん。
1000円とか5000円ですらギャーギャー言ってる奴が正直うらやましい。
受診すべきか迷ったら、まず救急車呼ぶ前に、病院に電話かけて相談したら済む話じゃないのかい?
108 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:13:26 ID:x87mUHX2O
タクシー呼べよ…
あれ?救急車1回読んだら1万くらいとられるぞ?確か
>101
まあ自分の判断力を過信している奴はそう言うだろうな。
社会システムとしての救急医療は、人間が鉄の神経を持っていることを前提にして組み上げるのではダメだろ。
それと友人の看護婦が言っていたが、患者が出血しようが痙攣起こそうが冷静だが、
自分の子がひきつけを起こすとうろたえるそうだよ。
112 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:16:11 ID:lM4mYf2W0
>>105 向こうに住んでる時は、切実に「病気にならないでくれ」と思った
救急車は、コンドに住んでる老人が何回か読んでたな
片足、棺おけに入ってそうな様態の人ばかりだったけど
113 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:16:24 ID:ffqsjo+e0
タクシー使えばいいじゃないか・・・
114 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:16:28 ID:qvsOMrYu0
こんなもん、救急車の利用を一回一万円にすれば解決だろ?
一般人は一生に一度呼ぶか呼ばないかだし、緊急時に一万円も
払えないような奴は医療費も払えないだろうから死んでいいよ、
タクシー呼んだって2000〜3000円はかかるだろうし、安いもんだ。
あと事故現場からの搬送は無料でいいよ、無論警察の事故証明が
有る物に限るけど。
>>107 別にそれは119番でOK。
で症状を伝えて病院を教えてもらってタクや自家用車で行くのが普通。
昔チャリ乗ってて車に轢かれた時、
瞼をちょこっと切っただけだったのに周りが救急車呼んで、運ばれたことがある。
救急隊員にも申し訳ないし病院でも何かDrに悪い気がした。
まぁ結局、頭しこたま打ってて1月入院したんだが。
イージーに救急車呼ぶ奴の神経がワカラン。金取れ。金。万単位で。
117 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:18:38 ID:qvsOMrYu0
>>115 あ、俺それやった、友達が夜中にいきなり喘息の発作で倒れて、
「救急車呼んでくれ」って言うから、「大げさだな俺が連れて行って
やるよ」って言って119番して、症状を伝えて救急病院を聞いて
車で乗せていった、普通だよな。
こんなクズどもは、見殺しでいいだろ
ていうかもういっそ救急車有料にしろ。
119 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:22:00 ID:sSNm6tdQ0
>>98 救急救命管理料か?
そりゃ救急車(つまり消防署)に払われる金じゃなくて病院の受診料の一つだ
120 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:23:20 ID:RVQ7ewKPO
自家用車で病院に運ぶ途中にパトカーに速度違反で止められた。
事情を話したらパトカーが赤色灯つけて先導してくれたよ。
無論お咎めなし、良いおまりさんだった。
救急はどれだけ早く運べるかにしか興味がないからね
トリアージとか興味ない
挿管には興味あり
122 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:27:05 ID:WPyyPp7H0
>>120 ちなみに救急車も速度違反はしちゃいかんのだが
なので高速使う場合だとドンドン抜かれる
123 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:28:25 ID:W+HoBgeq0
だから、とりあえず飛んでいって緊急と判断されたら無料。
緊急ではなかったと判断したら有料でいいよ。
そうすりゃ不正利用も減るし、悪質な人からは金を取れる。
本当に必要なのかは行ってもみないとわからんし。
完全有料では緊急性の面で悪い。
>120
それは緊急避難で、法定制限速度違反という違法性が阻却されるんじゃないかな。
125 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:30:34 ID:Ogk3wXQQO
>>116 それは周りの判断が正しいと思う
自動車事故はな
126 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:30:36 ID:qvsOMrYu0
>>123 そんなもん、医者が脅されて救急の必要があったって書かされて終わりじゃん、
事故現場からの搬送以外は一律有料でいいよ、
>完全有料では緊急性の面で悪い。
それで何が問題になるの?
127 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:32:20 ID:M9DAR3i/0
ボーナスからも
どんでもない額の
健康保険料 盗られてるんだから
これくらいやって当然
>>6 病院で診断書もらってきたら返金とかにしたらいいんだよな
129 :
河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/16(火) 14:36:22 ID:j5tBkfJr0
風邪引いたときは、ケンタッキーのフライドチキンが一番利く。あくまで、俺の場合だけど。
腹いっぱい好きなもの食って、寝る。
いまも、風邪引いてて、ちょっとだるい。
130 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:36:51 ID:vwYKoUsM0
診療後緊急性がなかった場合は1万くらい追加料金でいいよ、もう
131 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:38:03 ID:Fi/34yHEO
一回一万円位の保証金
救急車の必要無しと医者が判断したら返さなきゃいいよ
>>116 高エネルギー事故は後から怖い。
外傷がなさそうでも救急車で運ばれた方が良い。
>>129 ブロイラーは抗生物質てんこ盛りで育ててるから
風邪にも効くよね
>>130 緊急性あるなしの境目はどうやって付けるの?
135 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:41:59 ID:RVQ7ewKPO
>>122 なる程、救急車は赤信号を通過できるだけなのか。
ガンガン飛ばすイメージがあったよ。
>>124 ほぅ、そういうのがあるのか。
あのまま焦って運転してたら、
ちょっと危なかったろうから先導してくれて助かったのは確か。
大事で無い我侭な通報は救急車に乗っけてそのまま死刑で良いんじゃ無いか
>127
×健康保険料 盗られてるんだから
○住民税 盗られてるんだから
138 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:44:14 ID:RE/97Qr80
子供が初めて熱性痙攣を起こしたときに救急車を呼んでしまった・・
落ち着いて対処しようと痙攣してる間は時間を見てたんだけど
どうにも我慢できなくなって電話してしまった
恐縮している私に救急隊員の人が
「初めてだからビックリしますよね。心配しないで下さい」
と言ってくれた
ホントにすいませんでした!!
139 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:46:22 ID:vHk89Hpw0
はいはいモンペアは増えた増えた
今日も2chねらーは踊る踊る
あのさ提案なんだけど、こういう緊急性がないものやましてやタクシー代わり
に呼びつけた場合は罰金取ったらいいよ。
一概に「有料」とすると本当に緊急で呼んだ人との不公平が出る。
診察後だろうが些細なことで呼びだされたことが解った時点で請求できるように
したらいい。
全く、自分や家族が緊急の時に救急車が出払ってこなくて、
そのせいで手遅れにでもなって後で事情聴いたらその時に呼びだしてたのが
こんな下らない理由で救急車要請していた奴だとしたらどう思うのかね?
141 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:47:08 ID:N6MlmB5lO
半年くらい前は、「日焼けの跡が痛い」で呼んだケースのスレ立ってたよな確か。
こいつらのせいで、自分や家族がまさかの時に、すぐに来てもらえないのは困る。
金取れば全て解決。
それか病院がタクシー会社と提携したらどうよ?
143 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:48:19 ID:CB6JnXzkO
自力で通報できて聞かれたことにきちんと答えられるヤシ→緊急性なし、出動不要
これだけで少し軽減されね?
彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
/:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
(:::::::::::/ \ , , /\::ヾ あなたねえ!!
\:/ (●) (●) \:ノ
| (__人__) | 私たちが結婚しても良いって思っている最低限の男のレベルは
\ ` ⌒ ´ ,/ 顔はジャニーズ系で、一流大学出、一流企業の正社員で
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 一軒家と車を持っている事が最低限の条件よ!!
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
あなたは何処の大学を出て、年収は今はいくらですか?
/ ̄ ̄\
/ \ 彡/::::::::::::::::::iヾミ 、 短大出で、今は派遣で働いていて、年収は200万以下。
|:::::: | γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
. |::::::::::: | (:::/⌒ ⌒ \::::::ヽ おまけに、歳は30歳以上ですが、何か?
|:::::::::::::: |(:/ (●) (●) \::::::)
. |:::::::::::::: } | (__人__) |:::::) あと、結婚してパートで働くなんて絶対にムリ。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/:::ノノ
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
有料化すればいいのに
146 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:50:09 ID:v9AFPkfj0
>>140 治療費や入院費を払わないようなやつが結構いる世の中、後で請求なんてしたらばっくれるやつ続出だろ。
一律5000円でも10000円でもいいから、完全前払いにして、払わないやつは乗せないってすればいい。
147 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:51:11 ID:oGrf1hiIO
タクシーの倍とればいいよ
149 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:52:14 ID:S91ZNBGG0
救急車はタクシー代わりなだけでなく
待ち順の横入りも出来る。
以前、夜間診療(救急扱いではなく)で
待合室で順番待ってたら、
後から救急車で来たババアが
「やっぱり救急車はいいわね〜♪」と言いながら
サッサと元気良く診察室に入って行きやがった。
こっちは2時間待ってんだぞ!
150 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:52:25 ID:v9AFPkfj0
>>134 入院になったら緊急性あり、入院にならなければ緊急性無しでいいじゃん。
151 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:53:57 ID:4fAS0UHsO
普通に人件費含めた費用を患者に請求して
患者はその代金を国保に請求するシステムにすれば?
で、請求には医師の緊急車両使用証明書の添付を義務付ければ
必要性低い人が気軽に使う事も減るんでないか?
>>138 熱性痙攣は長く続くようだったら、遠慮なく救急車を呼んでと小児科医に言われたよ。
でも分かっていても恐縮してしまうかもね。
うちの母親、日曜日に蜘蛛膜下出血になって(重い頭痛と思っていた)
申し訳ないから救急車はいらないって翌日まで我慢してたんだよな。
まあ、それも個人の判断だから仕方ないけどさ、
こういうニュース見るとやっぱ心境かなり複雑だよ
155 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:55:57 ID:A6cw6c7s0
あの地区の方々でタクシー代わりに使っている人を知っています・・・。
156 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:56:06 ID:8Bv26CgCO
>>142 同意。
高い保険点数を取ればいいと思う。
地域差はあると思うけど、小学生未満の子供はどんな診療内容を受けても
補助制度により自己負担金500円前後。
定められた収入より高いものは補助無し(通常の2割自己負担)
隣に住んでたドキュ親子の子供が泣きやまず「緊急外来で行くと待たされるから」と救急車呼んでた。
原因は中耳炎…
157 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:57:06 ID:sSNm6tdQ0
>>138 痙攣がおきるようなら呼んでも間違いない
いま叩かれてるのはそういうレベルじゃないw
>>154 個別の案件はまた別の問題だべ
ミクロの問題とマクロの問題を一緒にするとグダグダになる
158 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:57:39 ID:v9AFPkfj0
>>154 翌日まで我慢できたくらいならタクシーで行けばよろし。
時間外でも今までにない頭痛ならばCTは撮るし、くも膜下出血ならすぐに分かる。
159 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:59:29 ID:LKRA0M/T0
救急車呼んで来なかったらPTSDになるかもしれないじゃんw
>>72 >>82 適当なことを言って、突っ込まれたからって
後出しの言い訳をぐだぐだ言うなよ^^;
53 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 13:46:56 ID:ZsQD1wRW0
>>33 無いよ。
月齢にもよるけど赤ん坊が泣く原因
・オムツ
・ミルク
・脱水
・室温(暑いとか寒いとかで泣くこともある)
・眠いだけ
・甘えたい
そのほかに新生児くらいだと背中部分の衣服に皺がよって
段差があるだけで泣く子もいる。
そう言う出来る限りの状況を改善してもだめなら
抱っことかおんぶしてれば、泣き止むよ。
161 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:00:52 ID:v9AFPkfj0
>>156 子供の医療費が少子化の原因の1つなんて考えるバカな議員がいるから無理だな。
確かに子供は風邪をよくひくし、けがもよくするから医療費が少ないのは非常に助かるが、
時間外に病院に行ったのはこの2年間で1回、その時はそのまま入院になった。
通常時間内の医療費はそのままで、時間外を今の10倍にすればすむ話。
>>1 金取ればいいじゃない
駐禁なんて運転手が帰ってきても天下りレッカー会社側移動していきやがる
田丸麻紀がアップをはじめました
164 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:04:52 ID:RVQ7ewKPO
>>148 ちょw
本当に居たら頼もしいけどな。
警察もあまりバカにできないな。
こういう事例の所為で救急車が出動できずに事故に遭った人や急病人が死亡した場合
業務上過失致死罪適用するべきだろ。
年に1件でもいいから全力を挙げて因果関係を立証して啓次と民事の両方で責任負わせれば
十分抑止力になりえる。
>>82 こいつ話にならねぇ。
子育てしたことあんなら、最初から完璧になんてできるわけ無いのに。
有料化すればいいじゃん
168 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:07:58 ID:v9AFPkfj0
>>165 救急車1回につき5000円取ればすむ話。
全力を挙げて因果関係を立証するより、全力を挙げて集金する方がよほど良いよ。
169 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:08:47 ID:VkZa899a0
国民のモラルが劣ると、住みにくい国への道へ真っ直ぐ突き進まざるを得ない。
一例として、救急車の有料化
まるで中国だな。
1000円一律で有料化すれば良いんじゃないか
172 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:10:50 ID:sSNm6tdQ0
腹部で大量出血してても救急車呼ばなかったぞ
二週間ほど部屋でのたうち回って、深夜に車で病院へ行き
寝癖だらけの不細工に 盲腸 って誤診されてさらに一週間もがき苦しんで死んだ
174 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:13:27 ID:bRpibVQP0
アメリカだったら救急車よぶだけで数万円取られたり
するんだってw
175 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:14:40 ID:v9AFPkfj0
>>173 なんで2週間ものたうち回ってたのに、わざわざマンパワーが少ない深夜に行くの?
だいたいのたうち回るくらい痛いなら次の日の昼間に病院行けよ。
177 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:16:10 ID:S91ZNBGG0
救急車呼べるか、呼べないかって、
結構性格によるところが大きいよね。
近所のオバサンは、めまいしただけですぐ呼んじゃうし
うちのオヤジが倒れた時、
土曜日だったんで家で看病して
月曜日の朝一番で病院に連れて行ったら
医者に「救急車呼びなさい!」って怒られた。
178 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:16:19 ID:Ru/iKiiFO
自分は喘息だが発作が出たら救急車を呼ぶよりタクシーに乗った方がいいと病院で言われた。
179 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:17:02 ID:sSNm6tdQ0
>>173 救急にいるのはその日たまたま当直当番にあたった医師だからな
耳鼻科かもしれんし眼科や皮膚科かもしれんし研修医かもしれんw
だから腹痛を診断するのは難しいなぁ
レントゲンやCTも深夜だと撮れないところおおいしね
ってか2週間ものたうち回ってるなら昼間に行って専門医の診察うけとけ
180 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:17:07 ID:z/g7NwCsO
まず金を徴収、理由しだいでは返金ってことで
高額納税者は呼んでもいいと思うw
てか高額納税者向けのサービス作れよ
有料化にするだけで変わるぞw
レジ袋だって5円惜しさに乞食共がマイバック持ってきてるwww
ホントジャップの精神って嫌いだわw
>>180 賛成
原則1万円、重症事例だったら後日返金でいいと思う
184 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:20:01 ID:+FQNAai+O
この記者バカ?
赤ちゃんが泣きやまないって、大事になる場合もあるんだぞ?
救急車呼ぶつもりはなくってもさ、家族が突然異常を訴えたら
誰でもプロに電話かけたくなるって気持ちはわかる。
日本では医療のプロに電話するってなるとどうしても119番になってしまう。
だから、非常時の相談を受けて、救急車出すかどうかを一緒に考えてくれるような
ダイヤルを創設するか、もしすでにあるならもっと宣伝するべきだと思う。
186 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:20:40 ID:IU8cWglO0
>>8 これってなんなの?まじなの?
調べたら声優って出たけど、なにこれ。
マジで救急車をタクシー代わりにしてるってこと?
っていうか何度目だーとか書いてるし、常習?
有料にするのは構わんが、その分予算削減しろよw
188 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:23:35 ID:WPyyPp7H0
>>184 別に救急車の必要はないだろ
他にも手段がないわけじゃないんだから
189 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:25:17 ID:v9AFPkfj0
>>185 救急車を呼ぶことと救急受診することをごっちゃにしてないか?
救急車を呼ばなくてもタクシーなり自家用車なりで救急受診することは出来る。
ま、救急受診した患者に緊急性がないってのも問題なのだが。
>>非常時の相談を受けて、救急車出すかどうかを一緒に考えてくれるようなダイヤルを創設
正確には「救急車を出すかどうか」ではなくて「救急受診するかどうか」だけど、まず無理だな。
受診しないでよいと言われて結果が悪ければ、間違いなく訴訟になる。
今の医療崩壊の主な原因は医療訴訟。
>>8 こんなんのために待たされて症状が悪化したり死んだりした人がいるかも知れないと考えると、もうね。
191 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:26:55 ID:IA/I+7jg0
>>189 救急車と救急受診をごっちゃにしてる人が多いから、
そのへんを教えてくれる相談ダイヤルを普及させてみてはって意味だったんだが
わかりづらくてスマソ。
たしかに189の言うとおり、訴訟の問題があるから難しいってのは同意。
193 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:29:34 ID:sSNm6tdQ0
>>185 119番の受付のねーちゃんは医師じゃねーぞw
医療のプロじゃねぇぇぇ
QQ車の隊員も別に医療のプロではないし病状の診断なぞできん
相談したいならQQ病院に電話したほうがまだマシだろ
どこかの市で夜間診療のみ子どもの無料化をやめたら
夜間診療激減したって記事も読んだな。
夜間診療に来ていた母親に「有料になりますがいいですか?」って聞いたら
たいした症状じゃないから明日出直します、といったそうなw
救急車も悩まずにさっさと有料化すればいいのに。
195 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:30:48 ID:v9AFPkfj0
>>192 なるほどね。
でもそれなら、救急車を呼ぶために消防署に電話した時点で、必要かどうかの判断はやろうと思えば出来るよ。
でも消防車はやらない、なぜならその判断をすると結果に対する責任が生じ、ひいては訴訟につながるから。
救急隊員はいつも「病院がたらい回しする」って病院にすべての責任をなすりつける自己中。
>>12 >それでも駆けつけないと医療過誤で訴えられるというリスクがあります。
実際に診なきゃ医療過誤にはならない
だから病院は受け入れを断るわけだね
197 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:31:36 ID:Q4jKJLr50
基本有料にして緊急性が認められたら無料にすればいい
>>193 医師ではなかろうがそれなりの資格と知識もった人じゃないのか?
違ったらすまん
>>190 >>8みたいな使い方で死んでる人がでてくるとかおもうとなぁ・・・
前後の文章みたら本人悪気ないっていうか、
救急車のる→午前3時にぴーぽーぴーぽーでブログ更新→翌日レコーディング
とか、ふざけるにもほどがあるだろ。
救急車使ったことや、体調管理できてないことには反省の色すらない。
>>191 それが2年、そろそろ3年前だよな。その頃から増えてるんだろうな。
200 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:33:06 ID:t2SekFX7O
こないだ熱が41度を越えたから、自分で電話して救急車に来てもらった。
自力で歩けるからすごく嫌そうな顔をされたけど、体温を告げたらびっくりされた\(^0^)/
ちなみに41.7度だった。
とはいえタクシー代わりに使ってすみませんでした。
201 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:33:06 ID:v9AFPkfj0
救急車の有料化の必要性は医療現場ではもう何年も前から言われている。
202 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:33:15 ID:q4d+1pSE0
>>8 落合祐里香っつうの、こいつ。
ただのキチガイ、いわゆる統合失調症精神病患者のようだな。
救急車に乗ることで心配してもらいたい構ってチャンw
>>185 119は相談窓口じゃねえし、オペレーターは医師じゃねえ。
こういう馬鹿が、つまらんことで呼ぶんだろうな。
204 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:35:17 ID:v9AFPkfj0
>>200 あなたが救急車を使ったせいで、心筋梗塞やら脳梗塞やら多重外傷の人が亡くなったかもしれませんね。
205 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:36:43 ID:Hu0ucgup0
206 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:36:47 ID:DVbjYiXwO
あまりに悪質な場合は料金請求出来るように
した方がいい、一部のカスのせいで救急が
有料になることは避けたい。
207 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:37:21 ID:RVFY6hBuO
全て有料にしろ。しかも119番110番の通話料も高くしろ。
うちのばあちゃんが脳溢血で倒れた時に救急車を呼ばずに車で連れて行こうとした親父…そこは救急車呼べよ!と周りの皆が突っ込んだ。
>>200 いや、普通に死にかけてるだろコレ
自力で歩けるもんなのか…
>>203 なにをそんなに熱くなってんだか知らんが、
そういう馬鹿が多いから、減らすにはどうしたらいいかって話じゃないのか?
俺だって119が相談窓口じゃないことぐらい知ってるが、
実際今の日本でじいちゃんや赤ん坊が異常を起こしたら電話すべき場所として
イメージにあがるのが119くらいしかないというのは事実だろ。
もう道徳は地に落ちたからな
基本有料、病気であったと判断されれば返金で
金の無いヤツは氏ね
>>204 後学のためにお聞きしたいんですが、私はあの時どうすればよかったんでしょうか?
救急車を呼んだ時点で、
タクシーで行ける範囲の救急受診できる病院は、全て電話して断られていました。
213 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:40:22 ID:NsLL0DPSO
どっかの国が有料にした途端、利用激減したよな。
随分前にも言われてたけど、駆け付けてみないとわからないにせよ、
診療後、医師が緊急性がないと診断すれば救急車代は支払いさせろよ。
214 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:40:53 ID:v9AFPkfj0
>>207 お前の親父、すごいな
>>209 昔はばあちゃんとかが経験上いろいろ知っていて教えてくれたから、
赤ちゃんが泣きやまないとかでパニクることもなかったんだろうね。
>>211 気にすんな
40度もあったら呼ぶって、玄関まで歩けるのと病院へ自力で行けるのは違う
文句言うヤツはどこでも居る
216 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:42:31 ID:PVUTO5QsO
>>120 友人は嫁が急に産気付いて自家用車で病院行く途中でノロノロ走る珍走と遭遇→生まれそうなんじゃウ゛ォケ!→珍走先導で病院。
ってなったらしいw
産まれた次の日見舞いに行ったら珍走のリーダー?みたいな奴が見舞いにきてたwww
217 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:42:56 ID:MEzJLEAPO
発熱して歩くのもつらいくらい下腹部が痛くなったが、
歩けないほどではないので救急車はやめようと思いタクシーで病院へ。
一般外来で3時間以上待たされた後の診察の結果、
盲腸破れてて急性腹膜炎のため緊急手術した俺としては、
例外なく有料にしてくれた方が気楽に救急車を呼べる
救急車は取り合えず有料にして、病院で掛かった医療費が
一定の金額を超えたら返金とかにすべきじゃね?
>>6 救急車代n万円でーす
↓
適切と認定してくれたら半分やるから書類書けや
↓
はい書きます/半分いらないです、でも書きます
220 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:43:36 ID:Tk+COA55O
221 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:44:08 ID:sSNm6tdQ0
>>211 41度あるならQQでもいいと思うがまあマメ知識としては断られてもタクシーで病院に行って
受付の前でぶっ倒れれば41度あればすぐ見てくれるぞw
演技力も必要だし電話で断っても目の前で倒れた患者を見捨てたりはできないのが救急なんぞやってるバカ医師達
222 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:44:47 ID:v9AFPkfj0
>>211 日赤病院とか大学病院とかに断られても直接行けばよかったんだよ。
とんでも医療訴訟のせいで、かかりつけ以外の救急受診は断られることが多いが、
直接受診すればとりあえず診察はしてもらえる。
俺も夜中に肩を脱臼したときに近場の病院すべてに電話して断られたが、
日赤病院にタクシーで行った。
「電話で断られたが、どこも診てもらえるところがなくて」と言ってね。
そしたら、整形外科の先生が朝まで来ないから待っててと言われて待ってたよ。
脱臼にはその程度の緊急性しかなかったってことだね。
そのまま精神科に搬送しちゃえよ
225 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:45:21 ID:JAmg9aKZ0
いい加減、クソ親ども取り締まれよ!無能行政ども!
>>208 40度代の熱が頻繁出てるから歩けます。
普通は歩けないし、意識を失う危険な状態なんだそうです。
>>215 ありがとう。
私がタクシー代わりに使ったせいで、と思ったら怖くなったので…。
>>1 地域タクシー数3倍、価格1/2これで終了。
乗車時に税控除をする方法もあるが、住民ICカードもっている人のみで。
原則有料で、医者が診療して妥当だと思えば還付票渡すとかさ
とにかく、無料はいかんわ
モラルハザードを引き起こす
230 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:47:13 ID:WPyyPp7H0
>>185 書き込んでる暇があったら
検索しろって
231 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:47:37 ID:v9AFPkfj0
>>229 医者の裁量になると「妥当だろが、こらぁ」ってなるDQN患者がいるよ、きっと。
>>209 多いかもな〜そう思ってる人
近所に救急病院あるからそこの電話番号は控えてあるんだけど、
姉の子を預かった時に、39度の熱で咳止まらなくなって姉に連絡→繋がらずで
ビビって病院に連絡したら「医者いないから無理」言われただけだった…
「ヤベ、どうしよ?119か!?」とか思ってるうちに姉と連絡付いて薬で済ませた
対処法わからんと119しちゃうわ
ただ個人病院なんかはもう少し開業時間とか考えた方がいい。
一斉に木曜、土曜午後、日曜が休診。
夜も6時頃には受付終了。
個人診療所の空白時間が多すぎる。
これでは時間外診療が多くなり結果救急も忙しくなり本当に受け入れるべき人が入れなくなる。
うちの方は1件空白時間をカバーする診療所がオープンしたが
それだけでもかなり違うそうだ。
235 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:49:00 ID:sU/njqV40
>>227 子供の病気で相談したいときは
まず2chの育児板w
>>229 医療費踏み倒しするヤツがいるご時世で?
有料化しても負担を被るのは真面目な人だけの悪寒。
いつまでも不適正利用に困ってるっていう記事書いてもらうより
とっとと有料化でもすればいいじゃん
入院が必要な病気なら返金とか有料化してから細かい改良加えていってさ
>>211 やな顔されても運んでもらったんだから良いじゃない
有料化したらふんぞり返っても良いだろうけど
238 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:49:34 ID:Q4jKJLr50
>>231 その程度の予見できるトラブルは事前に対策取れるだろ
>>226 お ま え の せ い で
本 当 に 苦 し い 人 が 死 ん だ か も ね
こ こ で 平 気 っ て 言 っ て も ら っ て
安 心 し た い だ け だ ろ 欠 陥 人 間
240 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:50:14 ID:hxGAIQExO
俺は激しい腹痛で会社にいく途中、電車を途中下車して知らない町で歩きで病院を一時間探して、たかが腹痛だと思って救急車呼ばずに最終的にはタクシーで病院にいったのだか、検査の結果虫垂炎だった。
>>221>>222 なるほど!
ありがとうございます。
見た目は健康だし、いきなり行って放置されて、
そのまま死んだら嫌だなと思って事前に電話してました。
次回からは直接行きます。
有料にしたらしたらで更に居直る輩が湧いて来ることが懸念されてるらしい。
ちなみに俺は父親が脳梗塞の発作を起こした時、タウンページで脳神経外科を調べてマイカーで病院に連れて行った。
243 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:51:07 ID:3IkXBry20
いっそのこと有料にすりゃいいんじゃね?
>>230 この知名度の低さも問題だと思うんだ。
あるか否かを調べんと書き込んだ俺は悪かったが。
>>235 子供が熱出してる横で血相かえて2chやってる母親想像してフイタ
245 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:51:38 ID:ujqe1JAn0
「赤ん坊が泣きやまないってのは、素人には判断つけにくい場合もあるから救急車呼んでも許してあげて」
って言う奴は、リアルの話を理解してない。
別に、即懲役刑にしろ!とかいう話じゃねーんだ。原則有料で診断書見せて返金とか、いいとこそんな程度だろ。
本当に赤ん坊が心配になった親ならそんな事で躊躇しない。
呼んだ結果、幸いにして何事も無かった場合、ちゃんとした親なら親としての無知を反省しながら
お金で済んだ事に胸をなで下ろすだろう。それだけの話だ。
救急車が呼ばれた人の家に行こうとしたとき、家に近づいたけど一番近い道が細すぎて通れないから、
次に近い道に遠回りして家に着いたら、家に誰もいなくて、救急車の後ろから走って追いかけてきた
てのを聞いたことがある
247 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:52:53 ID:v9AFPkfj0
>>238 今現在も救急室にあふれているDQN患者は十分予見出来たにもかかわらず、
未だにのさばっていますよ。
医者の裁量とかではなくて、一律に基準を決めてしまう方がよほどスムーズ。
入院したかどうかとうか、医療費が1万円を越えたかどうか、とかさ。
248 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:53:03 ID:elws1xbAO
今日の田丸スレはここか?
>>200 >とはいえタクシー代わりに使ってすみませんでした。
はいはい、許すよ!許してあげる!
だから、こういう独り言撒き散らすのやめてもらえない?
目にするだけで気分悪い。
250 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:53:31 ID:sU/njqV40
>>244 冗談じゃなく
2chに書き込んでレスもらうと冷静になれることもあるんだよ。
子供が急病の時は、まず母親が冷静に落ち着くことが大事だよね。
近所に知り合いとかいなくても、今はネットがあるんだから
使わないともったいないよ。
賛否両論
252 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:55:05 ID:v9AFPkfj0
>>240 知らない町ならタクシー乗って「大きな救急病院お願いします」と一言いえばおっけー。
タクシーは地元に詳しいから。
253 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:55:05 ID:CZO+KvB80
>>249 いや、そこは「危ないからそんな時に自力で歩くな」と言うところだろ。
部屋の中まで迎えにきてくれるタクシーがあるんなら話は別だが。
>>250 ネット上の自称母親や自称医者の言うことを信用しすぎるのもどうかと思うが、
落ち着く手段としての利用とか、参考にする程度に意見聞くとかなら同意。
>>231 実際には、そういう人には還付票渡すしかないだろうね
生活保護と同じ
でも、それ以上に還付票受け取らない人の方が多いと思うよ
世の中、ゼニゲバばかりじゃない
公平性は多少失われるかもしれないが、全部無料よりははるかにまし
>>249 気分が悪い?それは良くないなあ救急車呼ぼうぜ。
電話で「#7119」の救急相談センターって知ってる?
ここに電話すると、症状によって緊急かどうかを判断してくれるし、
救急の外来も紹介してくれる。
一度利用して、救急の外来を紹介してもらい、タクシーで病院に行った(タクシー代は2000円だった)。
もっと救急相談センターが利用されるといいんだけどな。
もしかして東京だけ?
マスコミが不安しか煽らないからな
対応して自治体が24時間相談窓口的なものを作ってもガン無視w
そのほうが視聴率が取れるから
260 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:57:27 ID:v9AFPkfj0
>>250 でも子供の緊急時に2chはないだろう。
せめて親に電話で聞こうよ、親は一応子育ての経験者なんだからさ。
>>241 というか、お前はそんなに何度も死に掛けてるのか
一度、頭の中身も含めて精密検査受けた方がいいと思うぞ
>>260 ワロタw
たまにネタスレであるよなww
タクシーで行っても「救急扱い」ですぐに見てもらえるようにすればいい。
現状では、なまじ遠慮してタクシーで行くと病院で2時間待ちにされるからな。
264 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:59:35 ID:sSNm6tdQ0
>>234 そのあたりは今の診療点数が不味すぎる
混合診療も禁止されているし夜間診療の割増点数とか夜間診療の制限の緩和をしないとどうにもならん
それに個人病院は大抵医師は一人だから無理はできないってのもある
個人経営だから自分がもし過労や病気で倒れたり長期入院なんそになったら億単位の開業資金の借金抱えて
破産とか夜逃げとか病院閉鎖(倒産)なんてのがリアルで目の前にあるからね
265 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:00:41 ID:sU/njqV40
>>254 育児板の病気スレとか相談スレに書き込んでも
結局は医者に行けとしか言えないけど
落ち着く程度の役には立ってると思うよ。
>>260 母親が健在とは限らないし
緊急時に連絡が付く保証もないでしょ。
今時は老母世代も介護やパートで忙しいし
母親世代とは育児や看護の常識が全然違うしね。
2chなら24時間必ず誰かいるし、最新情報も入手しやすいんだよ。
相談ダイアルの件とは別に、救急車有料化は賛成。
ID:v9AFPkfj0が言ってるとおり、
有料化した上で、医療費1万円なり入院なり、なんらかの
できるだけわかりやすい基準を設けて一度とった費用を返還できるって制度なら
うまくいくと思うんだけどね。
267 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:01:36 ID:v9AFPkfj0
>>263 そもそも救急外来が2時間待ちになっていること自体がおかしいんだけどね。
2時間待ちって、全然救急じゃない。
救急患者が多すぎる、救急を診る医者が少なすぎるの両方が原因。
しろうと国民に
これは救急車呼ぶべき事態だ、これは呼ぶほどではないなどと
判断しろとでも?
ソースの、荷物準備して通報した本人が手を振って待ってたなんて
気を使った物凄く良い患者じゃないか
割り箸事件の言いたいことも言えないじゃないけど、
呼びたくても呼びにくくなるぞこんな事記事にされたら
269 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:01:53 ID:QixUa7U30
軽症だったら十万くらいとれ
そんくらいしないとモンスターどもに効果はない
本来利用しないと危険な患者が遠慮して、
必要無い香具師が乗り回してる矛盾。
やっぱ、診断書提出で利用料金免除
位にしないと駄目なのか?
いっぽう、ナマポ者はタクシーを使った
こういうDQNが恥ずかしげもなく生きてやがるから、府立病院が閉院するんだお^ω^
273 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:02:22 ID:nUv8XeNj0
行政サービスなら居酒屋救急車にしてくれ。
>>265 俺がいうのもなんだけど、おまいは2ちゃん脳すぐる
275 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:02:49 ID:CZO+KvB80
>>263 移動手段は必要ないけど、優先度は高くしてほしいって時もあるよな。
「すいません熱が41度あるんですが」
「自分で歩いてこれたんでしょ?ソファで正確な体温計りながらお待ちください」
じゃ、死人が出そうだ。
救急車の稼働を抑えて救急医療体制が犠牲になるような本末転倒は避けねばならん。
救急車に乗ったら1万円徴収。
医者が緊急を要すると認めた場合に返金する。
277 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:03:01 ID:SZPcUssd0
>タクシー呼べ
と言っている人が多いが、都市部は別にして
普通の地域ではタクシーは24時間営業ではないから、
電話して呼ぼうとしても断られるわな。。
278 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:03:40 ID:fVBAA+Zo0
救急車呼んだ回数を自慢するメンヘラもどうにかすべし。
薬大量に飲んで運ばれたことが自慢なのかあの世界は。
カギ締めたままにしちゃったから窓割るためにハシゴ車出動したんだよ!とか嬉しそうに話されても。
おかしな理由で何度も呼ぶ奴はブラックリスト的なものに入れるべき。
279 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:03:52 ID:v9AFPkfj0
>>265 ま、確かに母親が健在でない場合もあるし、すぐに連絡がつかない場合もあるね。
しかし、2chの情報で安心するっていうのは、テレビの内容を信じてダイエットのためにバナナ買い占めみたいなのを連想してしまうな。
>>263 タクシーで行ってまさに2時間待ち表示だったよ・・・
でも、ちゃんと先に見てもらえたよ。
待合室でくつろぎながら待ってる
一体誰が病人なのか分からないような親子連れは2時間待ち。
救急タクシーをつくればいいんだろ
もう、ガタガタ騒ぐなよ
282 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:04:45 ID:gELKE17u0
軽症じゃなくても10万でいいだろ
命が10万で助かるなら安いモノじゃないか
> 普通の地域ではタクシーは24時間営業ではないから、
> 電話して呼ぼうとしても断られるわな。。
これは知らなかった。ホント?
>>277 すまん、物知らずですまないのだが
タクシーが24時間営業ではない地域と言うのはどの辺のことを言うのだ?
初めて聞いた・・・
285 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:06:05 ID:3J8NlEi00
>>229 救急車をよく呼ぶようになることをモラルハザードとは言わない
救急車の存在意義も、モラルハザードの語意も誤解してる
>>221 大げさに倒れこんでみたけど、鼻水たらした小僧が先だって言われたよ。
ちなみに、熱計ったら38度だった(・ω・)
有効期限3年2枚つづりの救急車券を
選挙投票所で発行
無い場合は一律1000円
288 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:07:41 ID:ECUwbrky0
搬送して医者が救急車使うほどの大した病気でないと診察したら、
救急車利用料1万円を徴収するようにしろよ。
>>278 声優界がちょっと逝っちゃってるのは確か
290 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:08:29 ID:SZPcUssd0
>>283 タクシーって、一晩中走っているイメージがあるから、呼べば来ると思うが 違う。
電話して呼べるのは、朝7時以降って断られたことがある。
東京 大阪 名古屋のど真ん中みたいな、繁華街なら別なんだろうけど、
普通の町のタクシーは来ない。
291 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:08:34 ID:L1sEt8wt0
救急車で搬送された患者は強制的に1週間ぐらい入院させればいい。
仮病の奴はタコ部屋みたいなとこに押し込んで
救急「タクシーで行ってください」
これで問題なしだろjk
道端で倒れている人を見つけたら、タクシーを呼べばいいの?
>>270 この間旦那が歯磨きしてて、しゃがんだ拍子に
膝で歯ブラシ打って喉にぶっさしてな
もよりの救急ある病院に電話して、救急で行った方がいいか聞いたよ
白目むいたり泡ふいたりしてるんでなければ、
まず電話してみればよいのにねー
ちなみに旦那は救急でいく必要はなかったんで
次の日半休取って病院行った
1週間くらいで米が食えるようになったよー
>>229 救急車をタクシー代わりに使うのをモラルハザードと呼ばずして、なにをそう呼ぶんだ
完璧に政府の失敗の事例だろ
296 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:11:10 ID:420gdH6a0
普通に考えて、救急車を有料にすればいいじゃないか。
ただし、貸し付ける形にすればいい。利子も付ける。
生活保護や奨学金も、同じ制度にすればいい。
ただし、政府に対する借金を返さないと軽4以外の自動車や海外旅行はできないし、
土地や不動産を所有することもできない。
当然、所有している不動産等はすべて抵当に入ることにすればいい。
>>277 むしろ「普通の地域」のほうがタクシーが24時間じゃないとまずいんじゃないの
じじばばだけの家が増えてるし電車もバスもなくなってるし
以前、似たような記事で、
「奨学金を返さない不届きモノが増えている」
「いっそのこと、奨学金をなくしてしまえ」
「その予算で、中国人・朝鮮人の方々に返済不要の奨学金を与えよう」
ってとんでもない事態になったので、今回の患者叩きの意図を注視してる。
つーか、現在救急車ってトリアージュやってるから、こんな内容だったらこないぜ。
>>296 生活保護を借金化って・・・
行政権力のあるサラ金って最強だぞ
頭を打って出血した時も、
(運良く小さい裂傷だったけど)
二度目にスズメバチに刺されて
アナフィラキシーショックが出かかった時も、
頑として救急車を呼ばせず、
タクシーで病院へ行ったウチの親父は、
必要以上に漢だと思った。
まぁ、受付で『救急だ!』って騒ぎはしたけど。
…付き添いだった俺が。
明らかに緊急でないと判断された場合は、費用を請求できるように条例作れ
302 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:13:17 ID:sSNm6tdQ0
>>263 救急車だから優先されてタクシーだから後回しにされるというのは良くある誤解
受付で簡単なトリアージするし重傷や41度で痙攣出てるとかなら真っ先に見てくれる
逆に救急車で来ても明らかに軽症なら後回しにされるか電話の段階でいっぱいなので他の病院行ってくれと言われるw
>>290 死国の松山市、吸収の大分市、岡山市、日進市、岐阜市、広島の可部wに住んでいた経験ではどこでも24時間普通に呼べたぞ
もちろん個人タクシーは無理だけど普通のタクシー会社は24時間配車できた
すまん、アンカーつけ間違えたので書き直す
>>285 救急車をタクシー代わりに使うのをモラルハザードと呼ばずして、なにをそう呼ぶんだ
完璧に政府の失敗の事例だろ
不適切な場合にかぎり代金を要求できるようにするのはダメだなのか?
305 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:17:51 ID:mGdr81qc0
救急車を田丸るバカはどんどん晒してしまえよ
今日のわんこ感覚で、ニュースの中でやればいい「今日の田丸」
306 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:18:21 ID:tgAtJsIr0
何でもかんでも個人の権利だけを叫んで公共に対するモラルが欠損した人間が
育つとこうなるんだよ。
>>304 誰が判断するか、だよな
それが出来れば、不正利用者に損害賠償とか過料とか対策いくらでもあるじゃん
それが出来んから苦労しているわけで
308 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:20:41 ID:eCUa7MjN0
>救急患者が多すぎる
都道府県・市町村で高齢者や乳幼児(ある所では中学生まで)の
医療費を無料にしてるところは、昼間病院行くと待ち時間が長いからと
夜に行く人が多いというデータを見たことがある。
で、そういうことが口コミで広がると
夜に行っても、待ち時間が数時間という現象がおきる。
>救急を診る医者が少なすぎるの両方が原因。
医師だって人間。
朝8時過ぎから入院患者を診て、9時から外来。
17時くらいから19時くらいまで再び入院患者を診る。
もちろん土曜日も入院患者を診に病院にこられます。
曜日によっては手術。そのための準備は勤務が終わってから。
こんな状態で救急外来なんかやったら、先生方本当に死んでしまいます。
医師不足・医師不足と声高に言われていますが
本当に医師不足なのは、産婦人科・小児科(病院勤務医・個人病院共)で
その他の科は病院勤務医が不足なのであって、個人病院ではありません。
>>290 それは君の住んでいる地域限定なのでわ?
深夜によくタクシーを利用するが、無線で○○団地まで行ける方とか呼び出ししてるよ
310 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:21:10 ID:SZPcUssd0
>>302 私が住んでいるのは、名古屋市の隣の人口30万人の市だが
タクシーは24時間営業ではない。
311 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:22:20 ID:T+xyd4vI0
>>258 最近駅のポスターとかで宣伝しているが、もっと広く認知されるべき
TV広告やラジオ広告打ったらどうだろ?
あと東京は救急車有料だと思うんだけど
結婚する前に、嫁さんが階段から落ちて気を失って救急車呼ばれたが
1万何千円かの請求があったとか言ってたよーな記憶がある
田舎の方って夜中にタクシーって営業してないよな
313 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:23:14 ID:sSNm6tdQ0
>>303 患者や親のモラルハザードだと思うが政府の失敗云々は関係ないだろ
個人のモラルが低下しまくって恥知らずなDQNが増殖してるのと政府の政策を同一視しても始まらない
まあDQNは全員銃殺して減らさないから増殖するんだ、だからDQN銃殺しない政府の政策は失敗だというのなら
まあそれはそうかもしれんがw
314 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:24:08 ID:uAPRvbEj0
ドンドン使ってやれ!そのための税金使用だ。
遊ばせるなよ!設備と人、、だ。
>>311 >>東京は救急車有料
ない、ないw
嫁に小遣い掠め取られたな、しっかりした良い嫁さんだねw
316 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:24:32 ID:r3MMSMTQ0
駅にいた別の客突然ぶっ倒れた人がいたから救急車呼んだ。
実はただの貧血で救急車来たときにタイミング悪く意識が戻った。
隊員にすごく怒られた。何なんでしょうね。
317 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:25:25 ID:fVBAA+Zo0
>>311 東京を特殊地域扱いしないでください><
119通報の時にウソ付いたら
罰金もしくは逮捕でいいんじゃないかと
319 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:26:15 ID:SZPcUssd0
>>309 http://www.taxisite.com/how/qa/19.aspx 質問 緊急時など、夜間(真夜中)にタクシーを利用したい時があります。
タクシーの配車は24時間可能なのですか?
回答 営業時間や電話受け付け時間は、事業者が自由に決めることができ
必ずしも24時間営業で配車可能というわけではありません。
都市部では24時間で営業している事業者が多いですが、
地方では深夜は営業していないところも多くあります。
320 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:26:20 ID:H3rLSZRO0
一部の馬鹿の所為で有料化の流れになってしまいそうだなぁ。
結石で死ぬほど痛かったけど、我慢してタクシーで医者まで行った。
いざと言う時に、救急車が中々来ない、では困るわ。
>>316 ただの貧血って誰が診断するんだ、
医者でもない隊員が診断したのなら問題だが
323 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:28:03 ID:MvFqXchJO
>>316 (´・ω・)カワイソス
あなたは間違ってないとおもいます
324 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:28:46 ID:W/jan1Sy0
風邪で病院行きたいけど交通手段が無い?
もう昔と違うんだからタクシーなりハイヤーなり
呼べばいくらでも交通手段は確保出来る。
こんな、めったにいないやつを取り上げて、
いったい何が狙いなんだ。
>>319 ケースバイケースっという事か・・・
住んでいるのが首都圏内だとそういう感覚がちょっと不思議だったんでな、サンクス、ありがと
327 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:30:48 ID:SZPcUssd0
>>316 消防士(救急隊員)は、数ある公務員の中でも最強に態度が悪い。w
市民と接する なんて機会がない上に、自分たちが感謝される存在だと思っているから。
(まあ、感謝される存在だとは思うが・・・。)
やつらには常識がまったくない。ww
328 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:31:29 ID:uAPRvbEj0
もっともっときめ細かなサービスで対応!
救急制度はサービス業だ!!
しっかりやれ。
>>327 まさに「タクシー代わり」だとおもわれたんじゃないの?
330 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:33:26 ID:QMjFo6Un0
ぶっちゃけ1回1000円ぐらいなら別にいいよ。年に何回も呼ぶもんじゃないし、それでもタクシーより安いだろ。
331 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:33:55 ID:P7yYYtGEO
>>320 結石痛いよね…
俺はカミサンが恥ずかしいから救急車止めてって言われ、もがいてたら友人から、たまたま電話入り事情話し運んでもらった。
緊急ってのは喘息による気道閉塞で窒息しそうとか
脱水による電解質異常で意識障害とか
そういうレベルのことを言うんだ
自分で歩けるなら救急車使うな
交通事故とか緊急以外は有料(千円程度)にして、入院の必要があった場合だけ病院費用の
「手付け金」みたいな扱いにし、入院の必要がなかった場合(緊急ではなかった=大した事
なくてなによりでしたね、というほとんどのケース)は没収、でいいと思う。
そうでもしないと、本当に必要とする人が手遅れになってしまう。
334 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:36:35 ID:uAPRvbEj0
死ぬか死なないかは、医者が決めるんだ、こっちが勝手に判断してはいかん。
取り敢えずQQを呼ぼう。
335 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:37:17 ID:sDd0Z4cMO
そういえば優先的に治療してほしいから救急車呼ぶとか言ってたヤツいたな。
336 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:38:42 ID:Ji+EKq3DO
>>320 出張先で同じ症状になり呼んじゃいました。
「〇〇病院でいいですね?」って救急の方に聞かれ
どこでもいいからと首を縦に振ると
搬送された病院が酷いとこで
CTやらたらい回しにされ
「私、担当じゃないんですよぅ〜」って医者に点滴の処置をされ
病院から出された直後に路上にて倒れ
近くで待機していたタクシーの人に
良心的な病院へ連れて行ってもらい無事治りました。
救急の人が聞いてきた意味がわかりました。
>>333 あまり安いと金払ってんだぞとふんぞり返る人が増える。
高いと払えない人が出てくる。
その一方でどれほど安くしても
有料というのが心理的足かせになって受診が遅れたと主張する
貧しい人やお年寄りが一人でも出ればマスゴミが全力で叩く。
瀕死以外は有料でいいだろ
339 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:39:28 ID:X1aW5IJH0
自分(自分の子供)はいつも遠慮なく利用させてもらってるわ。>小児救急
自己負担が特に増えるわけでもないし、そもそもこちらは多額の税金だの保険料だの
を年中納めてるんだからそれくらいは当然の権利。
特に生死に関わる場合に限るとか利用に法的制限があるわけでもあるまいし。
医者がごねてるのか看護師がごねてるのか知らんが楽しようとしてんじゃねーよ。
田丸麻紀のスレか。
>>79 海荒れると喜んで突撃かまして遭難する馬鹿サーファーは実費×3くらい金取れよな、と思う。
342 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:41:09 ID:wxJVvETt0
とりあえず課金制でいいよ
勤め人やその扶養家族は給与から
年寄りは年金から天引きすればいい
その他は(ry
救急車の代わりにタクシー送ったらいいんじゃね
344 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:41:30 ID:CZO+KvB80
>>339 なんて人がやっているんだと思いたいのはわかる。
345 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:41:30 ID:kJ0h90K20
「救急車は不要」って思われる人間は、
救急車が必要な状態にしてあげればいいんだよ。
例えば、意識が飛ぶくらいぶん殴って、救急搬送すればいい。
これで、全て解決!
こういう大人が増えたのは何が原因なの?
>>339 >そもそもこちらは多額の税金だの保険料だの〜
多額の税金?笑わすんじゃね〜よ
てめーみたいな下層階級が累進課税制の日本でろくな税金なんか課せられるわけね〜だろうがw
ウチの子が昨日、火が付いたように泣き出したんで速攻タクシー呼んで病院連れてったな
病院着いたらケロっとしやがって、こんにゃろめ
349 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:44:36 ID:j+wjOiDB0
救急車を有料にしたらいい。
1回100円とか200円とか。
大阪人はケチだから金が掛かればくだらない理由では呼ばない。
タダだと思うから気軽に呼ばれる。
350 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:44:44 ID:ZljENA4NO
>>339 釣り針でけぇよw
でも税金払ってるからって権利を主張する奴いるんだろうな
税金は当たり前の義務なのに
351 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:44:44 ID:uAPRvbEj0
仕事したくない医師や看護師が増えたのは何でだと。
352 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:45:02 ID:S91ZNBGG0
ここみて驚いたのはなんと言っても
「タクシーが24時間営業じゃない地域がある」
ってことだなあ。
モラルのない患者が増えてるのは知ってたけど。
353 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:45:40 ID:tW+D+rs/O
>>346 馬鹿でも簡単に情報が入手出来るようになったから
354 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:46:35 ID:aR1b2znA0
取りあえず救急車を呼ぶのに1万円とかって決めれば減るんぢゃね?
355 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:46:43 ID:pNiDtGCa0
救急車を有料にするしか方法が無いな、1回3万円程度がいい
本当に救急車が必要なほどの症状なら医療費も結構かかると思われるので、
高額医療費補助の際、一緒に還ってくるようにしれば良い。
昨日関東だけ?
「ブラックジャックによろしく」再放送始まったよ。
医局マフィアw
>>1 > 奈良市消防局でも「かぜで病院に行きたいが、交通手段がない
奈良市。
この時点で。
358 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:47:09 ID:SZPcUssd0
>>332 近所の人は 朝起きて「なんか胸が苦しいなあ」と言って
家族のクルマで病院に行って、救急受付をして順番を待っていたら
心筋梗塞で亡くなった・・・。
>>346 増えてないのかもしれないよ、昔もこんなものだったのかもしれない
ただ、いまは老人が増えて本当に必要な出動回数が昔より多くなっている
つまり昔は、「ものボケ!この程度でQQ呼ぶなよ、まぁ暇だからいいか」だったのが
今は「このボケ!糞忙しいのにこの程度でQQ呼ぶんじゃねーよ」っとなっているのかもな
360 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:47:34 ID:W6ciGe8x0
不機嫌な職場だね。
361 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:47:37 ID:nbA/SA95O
普通の人は、あんな目立つもんなんかよっぽどの事でないと呼ばんのだがな…。
交通手段が無いだけで呼ぶやつの気がしれんわ。
362 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:48:04 ID:U7httoauO
救急車廃止すればいいじゃん
馬鹿な国民の自業自得だろ
病院にきて行く服がない・・・と思ったらちょっと違うのか
366 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:50:49 ID:wxJVvETt0
>>313 モラルハザードじゃねえか
違うっていっときながら何だお前はw
ああいえばこういう子かw
368 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:52:11 ID:uAPRvbEj0
チップが少ないって言いたいんじゃないか?
タクシー以上に運賃請求すべき。
ホンとの重病人だろーが、仮病だろーが同じ。一律5000円!
学生の頃に風邪のような症状が治まらなかったから、
仕方なく病院行ったら検査後に即入院→出席停止になったw
スゲー怒られたなぁ。
で、その数年後に草野球の真似事してて金属バットが眼球真上に直撃。
まぶたのあたりって誰でも切ると出血が激しいんだが、
流血しながら目頭タオルでおさえつつバス乗って(車内ドン引き)外科行ったら、また怒られたなw
なんで救急車呼ばないんだ!って。
なんかね、敷居が高いような気がしてね、救急車って。
371 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:53:07 ID:C9Fnn6A3O
有料でいいでしょ
災害や事件・事故なので呼ばれるのは無料でいいけど…
>>320 最初から無料化が無理なんだよ
ゴミだって有料化の時代に、救急車みたいなコストのかかるものが無料ですむはずないだろう
373 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:53:51 ID:ZljENA4NO
>>1 > 大津市消防局によると、「赤ちゃんが泣きやまない」との母親からの通報で病院に搬送したところ、
> 単なる「不機嫌」と判断されたケース
不機嫌とはんだんされた、という一節に笑った。
>>359 消防の人に聞いたけど、増えてるよ。その原因は都市部では「敷居が低いから、精神疾患が増えたから、地域交流がないため救急車を呼ぶ抵抗が低くなったから」地方では「高齢化のため」だそうな。
本当に必要な症例な件数は不明だが、通報のうち救急車の必要でないのは八割という現状。
大体が救急車で運ぶ必要性ある時って
患者以外が呼んでないか?
377 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:57:36 ID:S91ZNBGG0
>>339 これじゃ医者も看護師も苦労するね。
>そもそもこちらは多額の税金だの保険料だの
多額ww
年収何千万?www
>>320 有料化は不可能に近い。何故なら、有料にするとして判断・管理する部署が消防庁にないから。
医師とのみつな連携、法改正も必要。
そのためポスターを張ったり、相談サービスを設置したりしている。
ちなみに救急搬送一回につきかかる税金は四万五千円。財政を圧迫するひとつの要因になりえる。
379 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:58:50 ID:wuVVdXrK0
だから千円も5千円でもいいから金取れよ
上手すぎるネタも考え物だなw
381 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:59:31 ID:AE4eqCpe0
だから金取れって。
解決策あるのに対策しないならガタガタ抜かすな。
例えば家とかで運悪く両膝の靭帯と半月板が壊れて歩けなくなったら呼んでいいのかな?
もちろん意識はあって内科系は問題ないっていう前提
自分の判断と世間一般の判断が一致してるかどうかが問題だよね
>>370 お前のような人間が世の中にたくさんいたら
救急車をタクシー代わりにするやつはいなくなるんだろうな
384 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:00:43 ID:gELKE17u0
>>121 伝説の運び屋とかいるのか?
あの"疾さ(スピード)"・・・奴は伝説の・・・
みたいな
386 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:01:46 ID:OQ4SOgY70
出動1回につき1000円とるべき
>>382 トリアージでは歩けないと黄色タッグ(中・重症)になるから、呼んでいいんじゃないかな
家族がいなければなおのこと
軽症事案の場合は、有料にする
390 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:05:18 ID:AE4eqCpe0
一律で金取りゃいいじゃん。
救急車呼ぶほどのことかそうじゃないか判断するのは難しいんだし。
必要な時呼ぶなら500円や1000円ぐらいなら別に惜しくないだろ。
391 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:06:53 ID:gELKE17u0
500円とか1000円なんてタクシー並じゃ駄目だろ
でも、10万円とかにしてしまうと救急車呼ぶことが嫌がらせになりかねないか
まぁ、どの辺から呼んでいいのか迷うな
命に関わる病状・重症 以上?
393 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:11:11 ID:dx7S0aKPO
>>339 あんたは多額だと思ってるのかもしれないが、医療や介護など社会保障を支えるにはまったく足りてない。
いまの二倍から三倍は払わないと、現状すら維持できないよ。
だから、なんとかあまり増税せずに済ませようと利用は自制しようって言ってんの。
あんたが何も考えず小児救急を利用することで、近い将来もっと多額の負担を強いられることになるんだよ。
まあそうなってはじめて気付くんだろうが。
>>392 救急車を呼ぶガイドラインなんか作れないから(症状なんて千差万別だし)、人の認識に任せるしかない
解らないよなー
全身大火傷を負ったおばさんがいたけど、車で病院まで運んだよ、田舎だったから
でも今思うと明らかに救急車を呼ぶ症例だったなぁ
395 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:13:49 ID:ZfAKV7F6O
泣きやまない赤ちゃんが救急車の揺れですやすや寝息をたてた
ってのはリアルであったな
一回3000円くらいとってもいいだろ
命かかってる状況なら惜しいとは思わんはずだ
397 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:16:07 ID:SCJVaPpq0
大怪我や命にかかわる状態じゃないと救急車なんて恥ずかしくて乗れたもんじゃないと思うんだけど
俺が変なのか?
398 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:16:19 ID:ywyLeFEf0
> 「赤ちゃんが泣きやまない」との母親からの通報で病院に搬送したところ、単なる「不機嫌」と判断されたケース
これは育てたことがなくて、聞く人もいなければ心配になるかもしれないなぁ。
> 「具合が悪い」と通報した本人が荷物をまとめ、玄関先で手を振って救急車を待っていた
これはちょっとした コント にでも使えるかもしれないなぁ。
漏れの周りにはこのような方々がいた:
・超頭痛! もう金属 バット で殴られているかのような!! 猛烈に気分悪い。
でも今は夜中で近所迷惑になるから、QQ 車呼ばずに タクシー で行こう。 → くも膜下出血
・超腹痛! もう (ry
とりあえず自分で運転して行ってみよう。 → 腎臓結石
猛烈なときは、呼んでいいんだよ。 自分で運転は危ないし。 ショボーン (AA 略)
400 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:19:46 ID:nojRJ4iyO
救急車を有料にしたら、もっと我がもの顔の患者が出て来ると思う。例えば、受け入れ困難の病院にどうしても行けだとか、管外の遠方病院に行けだとか…。
そっちの方が時間かかって次の救急に備えられないよ。
消防がお金取るんじゃなくて、医療機関側が入院の必要でない軽傷患者に対して救急治療費として一万円くらい取ったらどうだろ?
そしたら、箪笥で足の小指打って痛いってだけで救急車呼ばないと思う。
投票所で救急車券1枚交付(期限は3年位で)外国人は入管で3ヶ月分役所で6ヶ月分貸出
適正利用なら再交付、
非適正なら1万円で再交付
未成年者の利用は無料
>>110 タクシーで行けばいいケースでもあわてて救急車呼んじゃうこともあるのは理解できる
でも後できちんと反省して次は冷静に対処しよう、って思うのが普通じゃない?
貴方が意見されてるのはひたすら自己正当化しようとしてるように見えるからかと
救急車を呼ぶか迷ってる間に手遅れで死ぬ事件が発生ですね
404 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:21:23 ID:CXUgcB420
>>391 今時1000円でタクシー乗れるか
どんだけ貧困層なんだよ
406 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:23:06 ID:/UMqK/KwO
偽の通報のせいで間に合わなかったとかで訴訟になったみたいのないのか?
407 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:23:24 ID:IVyQ6aQPO
今まで有料だと思っていた…
テレビで1回呼ぶと〜円掛かるとか言ってたのは経費的なアレだったのかorz
408 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:23:27 ID:HkfGFCo30
>>336 うちの石が出たこともない身内は
「石だ!石がある。死ぬほど腹痛いからタクシー呼んできてくれ!
そんでお前のいきつけ(?)の病院連れて行ってくれ」
って言うから明け方にタクシーで病院連れて行った。
腸閉塞で即入院だったよ。
結果的には他の患者がいなくて、快適な環境で入院できた…高かったけど。
救急車だと当たり外れあるのは確かなんだよな。
>>399 落ち着け、その人は
「あまらがな」
って言いたかったんだよ
よくわからんが、きっと深い意味があるに違いない
410 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:25:09 ID:ZfAKV7F6O
>>398 あかちゃんは親の運転か、タクシーでいいじゃんと思う
救急車を待つより早い
明らかに息をしてないとかなら人工呼吸したりしなきゃならんから
運転とかは無理だがな
妊婦で陣痛がきた人が夫の運転する車で病院に向かう途中
破水したため路肩に止めて救急車を呼んだって事例があったけど
救急車到着までの時間よりそのまま車走らせた方が早かった上に
赤ちゃんの具合も悪く一分一秒早め来たら状態がよかったのに
ってケースがあったからな
いまならさらにたらい回し付き
411 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:26:13 ID:ECqkWfbYO
>>339 何が権利だ、バーカ。
お前みたいなのは、勘違いっていうんだよ。
お前に都合の良い権利なんかねぇよ。
夜間は軽症を扱う義務は無い。
お前みたいなカスが増えて来たから、どこも人出不足なんだってーの。
ってのは理解出来るか?
おぃ、バカ。
お前みたいなバカに育てられる子供は、いと哀れ。
412 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:26:35 ID:WUO4Ad4dO
最初から救急車にもタクシーメーター付けようよ。
初乗り5000円(迎車料金込み)で、病院搬送後医師の診断結果で割合負担。
@『軽傷病・処置不要』なら全額支払い。
A『重傷病・死亡』なら全額免除。
@A以外なら半額支払い。
症状の虚偽申告したら20割り増し。
深夜・早朝は3割り増し。
勿論、職業や世帯収入による割引はなしよ。
>>336 地元じゃないと評判はわからんし
うちの近所じゃ○○は絶対嫌て病院が当番で救急に入ってるんだが、
腹痛で119に今日の当番はどこですか?「○○です」
じゃ、朝まで我慢しますって酷さだからな
↑QQ呼ぶつもりじゃ無くて自家用車で行くつもりだった
>>404 チャートに沿って救急車を呼ばなかった→急変死亡
というケースは十分ありうるのでチャートやガイドラインを広めるのは難しいんじゃないかな。素人目では観察も抜けるだろうし。
せめて電話相談か。毎日みている親の感覚、本人の感覚に勝るチャートはないかもしらんね。
416 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:33:22 ID:gELKE17u0
>>405 いずれにしてもタクシーの初乗り以下じゃタクシー代わりには
歯止めかけられないってことだ
細かい数字はどうでもいい
417 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:34:03 ID:fdeT2FX+0
糞やろう大杉
つまらんことで読んだら罰金1万円でいいぞ
418 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:36:48 ID:CXUgcB420
>>414 きちんと見た?
これ、結構良くできてると思うよ。
急変して死亡に至るなんてのは、確率的にかな〜り低いと思う。
このまま救急車を呼ぶ敷居が低くなると、助かるはずの人が助からなくなる。
そして「救急車遅延による犠牲者」のほうが、
「チャートがはずしたことによる犠牲者」を上回れば、十分に導入の意義はあると思う。
現状でもすでにそちらのほうのリスクが高いと思うよ。
とある病気で現在激痛に耐えて生活している。
「ベッドの数が足りない」と「予約がいっぱい」で手術待ち3ヶ月。
「次に発作起きたら生死に関わるからその時は必ず救急車呼びなさい」
と医者に言われた状態で日常生活を送っているのだが
こういうニュースを見ると今の医療は色んな意味で心配だ。
>>1 京都の救急車なら”ぶぶ漬け”を装備すれば解決するだろ。
421 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:02:02 ID:yXuVnpoA0
俺、救急車乗ったことあるが記憶がないw
422 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:05:48 ID:YJNKgpTRO
>>421 生きてて良かったね…。
私も乗ったらしいけど、記憶にないや。
マンソン前で倒れていたらしいw
しかも貧血。
423 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:06:29 ID:Z1CMpAe90
だから、1回呼ぶごとに5000円にすればいいじゃん
症状に応じて返金ということで。
424 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:07:53 ID:Z1CMpAe90
>>419 実際に、なんでもないケースで出動して、それが
タイミング悪く重なったために、本当の重病者が呼んだ
救急車が間に合わず、死亡したケースなんていくつか
起きてる。
どこの都市だったかはもう救急車有料化に入ってる。
425 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:08:22 ID:g/YlGG+vO
赤ちゃんの場合救急車はもっての他だけど、小児救急にちょっとアホな理由で行くのはある程度仕方がないと思う。
行く前に電話で「こんな症状なんですけど」って相談するところもあるけどね。
うちの市だけかもしれないけど。
有料化しろよ。
少なくとも軽傷と判断される症例は
1万くらいとればいいんだ。
428 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:20:47 ID:L7GkFSu10
>>1 だからさ、いいかげんに有料化しろ!
救急搬送は1回5000円程度徴収するようにして、経済的に支払い困難の人は
後から役場へ免除申請して審査してもらって払い戻し受けるようにすればいい。
というか、まともな使い方しない奴が多いんだからそうしなきゃダメだ。
429 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:24:47 ID:v9AFPkfj0
>>418 確率的にかな〜り低いとしてもゼロでない限り起こりうる死亡事例の責任は誰が取るの?
死亡しなくても後遺症が残る可能性も含め、その何割かがいちゃもん訴訟に発展するとすれば、
結局いまの産科、救急医療と同じように崩壊するのではないだろうか。
>>361 >普通の人は、あんな目立つもんなんかよっぽどの事でないと呼ばんのだがな…。
最近は「近所迷惑に鳴るからサイレンは鳴らさないで来てください」って119番する香具師もいるらしい・・・
救急車内で重症化させてから搬送しろ
432 :
421:2008/12/16(火) 18:31:13 ID:yXuVnpoA0
>>422 俺は仕事中にいきなり倒れたらしい。
急ぎの見積りやりかけのまま。
で、病院で上司に「大丈夫だから」と言われたが
翌朝、見積りやりかけのままの自分の机の前で(´・ω・`)ショボーン
代わりにやってくれるという意味じゃなかったのか・・・w
今まで無償でやってたのか
キチガイ防止のためにも有料でいいよ
434 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:37:21 ID:sS0UgsFv0
交通手段がないなら仕方がないな
……って!タクシーか徒歩で池
緊急性を持たない結果になったらきっちり料金取れよ。
436 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:45:44 ID:yXuVnpoA0
437 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:47:27 ID:ZGzdR+8U0
「芸能人 救急車」でググるとやっぱり田丸麻紀
5000円以下だったらタクシーより早くて割安、とカン違いするヤツが多そう
少なくとも1万円は出させんと
439 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:48:56 ID:4UjM9VQ5O
風邪で病院行くなよ…
>>438 もうそうなったらモラルの問題だろ
あんまり高くすると、本当に必要な人が躊躇して使わなくなる
そっちの方が問題では?
なんでタクシー使わないの?
子供のためにそんなはした金使えないなら作らないだろ普通
442 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:01:04 ID:XwO7Evoj0
命が助かること考えたら2マンくらいでもいいだろ。
あとは病気の程度とか患者の収入とかで手加減して還付してやればいい。
もう、それくらいしないと性善説ではやっていけないくらいモラルは低下してるよ。
443 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:04:15 ID:I6acrwVZ0
てか、軽症だと思うなら救急隊員が現場で全部搬送断ればいい話。
それしないで移動手段に使われたたはねえよな。
いいかげんにしろや田丸!!
446 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:06:32 ID:XjibhKM+O
とりあえず救急搬送必要なかったでは5000-10000円くらいでいいんじゃないかね。
448 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:28:28 ID:I6acrwVZ0
>>447 必要なかったのに運んだ救急隊員も5000-10000円の減俸でいいね
千円とか一万円とか安すぎるだろ
子供が本当に大事なら十万でも二十万でも出せばいいだろ
452 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:51:36 ID:W9C9kO160
山奥に支部を置き、そこに連れて行けばいい。
こういう奴らは精神科に搬送してやれ。いや、マジで。
454 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:02:53 ID:a3Z3I8RDO
全国で起きた、似た事案の往復のガソリン代等の諸経費と人件費は、
>>443が払ってくれるんだね
君は、偉いね最高だよ
455 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:05:27 ID:+FJ0v7D+0
昨日、きれいな服着て鞄持ったばあちゃんが、自分の足で救急車に乗り込んでるの見たわ。
ちょっと弱々しい感じではあったが、どうみてもタクシー代わりだった。
456 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:05:51 ID:I6acrwVZ0
>>454 現場にいなかった人間が軽症・重症の判断のしようがないでしょ?
救急隊員は現場にいて軽症なのに搬送させられたと言ってるんだから断ればよかった
だけやん。それを運んだのだから連帯責任は負うべき。
457 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:08:09 ID:rd1oIuty0
救急車を呼ぶのに相応の事態でなければ10万円取ると決めてあればこんな事は起こらない。議員はさぼるな。
458 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:12:11 ID:68JNQ/RW0
大卒未満は警察、消防は有料にすれば全て解決。
金取ることは賛成。
でも意識がないとかでケガした本人じゃなくて周りにいる人が救急車を呼ぶことがあるよね
そのあとケガした人がごねたら誰が費用を負担することになるのかな
交通手段がないって…
歩いていけよ
救急車って、普通乗る本人が呼ぶもんじゃないよね
462 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:17:05 ID:0M8b1TumO
>>456 お前は脳ミソが危険な状態だから今すぐ救急車呼んで病院池
>>456 マジレスすると、救急隊員はお医者様じゃない
縁故採用のDQN高卒の可能性もあるわけ
そんな人らの判断にお前、人生ゆだねちゃっていいの?
いくら2chとはいえ、ある程度の常識は必要だと思うんだ
医者の重症判断で料金が決まるのは勘弁
タクシー代わりに使うぐらいだから絶対ごねて面倒になる
余計な仕事は増やさないでほしい
465 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:40:57 ID:2+xnea4F0
いやまじで、有料にしろよ救急車。
本当に死にかけの人が迷惑するだろ。
それから、救急車の使い方も小学校からしっかり教えるようにしろ。
466 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:45:00 ID:8V65YqKK0
>>465 救急車を呼びたかったが、経済的な余裕がなくて断念した。
その結果、症状が悪化して後遺症が残り今は本当に辛いんです・・・。
とか言う奴がテレビに出てくると予言しよう!
467 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:00:16 ID:jPp9nyx60
>>1 有料化
もうそれだけで半減するし、受益者負担、収支の均衡にも貢献するだろう。
468 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:03:11 ID:oI84TMdy0
軽症だと判断された奴は
救急隊員が殴りまくって重症にすればいいんじゃね?
もちろんそれは業務の一環で罪にならないとしてさ
469 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:04:35 ID:Nwp2FVvx0
1回1万円くらいでいいだろう。
ある程度の額がないと結局タクシーがわり
に呼ぶ奴は減らないだろうしな。
470 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:08:33 ID:I6acrwVZ0
>>463 少なくとも救急隊員ならトーシローの市民よりは軽症か重症かって判断はつくべ。
市民に軽症では呼ばないでくれってのはその市民のほうに判断の責任を回して
るってことなんじゃねえの?
救急隊員ですら判別できないものをトーシローが判断つくかってのw
471 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:10:54 ID:/ErlShKO0
一律10マソくらいとって
緊急性があったら還付にすればいいんじゃないかと
強盗目的で救急車を呼ぶ馬鹿が出そうな気がしなくもないが
472 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:11:16 ID:wlFm+XOwO
回数制限にして、何回目以降は有料ってことでいいんじゃないか?保険証で確認とれるし。
一生のうち何回も乗るものでもない。
473 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:11:42 ID:R19oFd+I0
夜中に本物のタクシーが空車でそこら中を走ってるのを見れば、
救急車がいくらか無駄に出動したとしても、とりたてて対策が
必要なほどの社会的な損失とは思えない。
474 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:11:43 ID:chtVAb420
金をとれ
この話ってさ、結局政策判断だと思うんだよ
自治体のトップが有料化します!って言ったらすぐに片付く
ただ、むつかしいだろうね・・・
ゴミ収集の有料化を最初にした自治体ってどこだっけ
尊敬するわ
476 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:12:20 ID:Z2jJx65SO
また大阪か。こういう社会秩序を乱す分子は逮捕して収容所作ってそこに送れ
息子が倒れて救急車を呼びました
呼吸が止まってしまい、そのまま白目をむいて倒れたんですよね…
もう親としては「死んだ」と思いました
息子を抱きかかえ、叫んだ言葉は「救急車!」だった
なんというか…
ほんとうに救急車を呼ばないといけないときってわかるもんだよ
「これ、救急車呼んだほうがいいのかなぁ」なんて思えてるときは
実は呼ばなくても平気なときなんじゃないかな、と思う
本能で「救急車!」と思ったときは迷わず呼んでいいのでは…
子供が泣きやまない、だとしても、親が本能で「異常だ」と思って呼ぶなら
その症状に多大な要因が隠されているのかも知れないし
親が本気で涙ながらに大焦りしていたら救急の人だって対処してくれると思う
問題になる人は明らかに「泣きやまなくてーまじキツイw」みたいな態度だったんじゃ…
479 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:13:52 ID:4N/G8BCT0
とっとと有料化すればいいのに。
タバコ税とか上げるよりも先にやるべきだろ。
480 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:17:15 ID:R19oFd+I0
救急車が気軽に呼べるものの方が人命救助の可能性は
高くなるだろ。
この前の、パンをノドに詰まらせて死亡した小学生の
事故のときだって。
481 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:18:12 ID:nVHSpojwO
妊娠9ヶ月の時に破水したんだ
通ってた病院まで車で1時間かかるけど救急車よぶ事は頭になかった
救急車って重病人の為だと思ってたし
病院についたら「自分で運転するなんて!救急車呼びなさい!」って叱られた
簡単に呼んじゃいけないと思ったんだ…
482 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:22:48 ID:BeJ88pPO0
483 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:28:37 ID:t/sb7Zcx0
ウチの近所にも救急車おばさんって呼ばれてるババアがいるわw
484 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:29:45 ID:X1obrPe4O
自分勝手とか時々言われるけど、俺はいつも遠慮なく呼んでる。
自己負担が特に増えるわけでもないし、そもそもこちらは多額の税金だの保険料だの
を年中納めてるんだからこれは当然の権利だろ。
特に生死に関わる場合に限るとか利用に法的制限があるわけでもあるまいし。
医者がごねてるのか救急隊員がごねてるのか知らんが楽しようとしてんじゃねーよ。
>>484 馬鹿じゃん?
税金で賄われてるんだよ。無駄金が増えるだろ。
486 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:34:58 ID:t+qsHfleO
>>481 呼んだら呼んだで「妊婦は病人じゃないんだから」と怒られるイマゲ
487 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:36:18 ID:T+pUgS6b0
有料化は賛成だが、本気で迷惑な奴は平気で踏み倒す。
移動手段や常習は論外として
どうすればいいかわからない状態でパニクルのは大体夜
近所の病院があいてる時間帯だと連れて行くなり自分で行くなり出来る
だから、夜中に空いてる病院が増えれば減るんじゃネェの?
と思う
489 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:39:30 ID:vlhoyhrBO
有料化すればいいジャン
あとの医者の緊性の有無で、返金するとかのシステムにすれば
タクシーの倍くらいの設定にしとけば。
けど、そうなると、緊急車が足りなくなるよな
それも問題
490 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:39:41 ID:v9AFPkfj0
491 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:40:14 ID:so3vvhYAO
こんな事態でも救急車呼ばなかった!って自慢やっぱりあるね〜
もしかして自分は偉いとか思ってんの?
緊急事態には呼んだほうがいいよ〜
492 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:40:46 ID:a6NVkTX70
493 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:42:27 ID:7vrsERZj0
月に2回以上の人からは有料にすべきだよ。
494 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:43:07 ID:v9AFPkfj0
>>488 夜中に十分な医者、看護師、放射線技師、事務などを毎日毎日配備出来るマンパワーは今の医療現場にはない。
495 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:43:14 ID:sEXJ07IU0
有料にすればいい
緊急性がある人も死にそうだったのなら数万円は安い
496 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:43:21 ID:c/tNqOv40
有料化でいいんじゃないかなぁ。
日曜に急病で呼んだけど(即入院)、入院費より高い10万は困るけど
1,2万くらいなら出すよ。
家から担ぎ上げたり、バイタル見たり、病院と交渉するスタッフ込みだから
タクシー代と同等より上でもいいと思うんだ。
497 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:45:37 ID:U6UeGhgK0
まぁ子供の場合はしょうがないわな
赤ちゃんとか急に泣いたらそら焦るわ
498 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:45:45 ID:c/tNqOv40
まあ、貧血とか一時的な発作で病院行く必要もないのに
喧嘩で負けたとか(保険下りない)だと
勝手に呼ばれて2万払わされたりは困る場面もあるかもな。
499 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:46:07 ID:5dFp0SyiO
いい加減有料にしろよ。
500 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:46:18 ID:4IiXZL2fO
自分の足で歩ける奴は救急車使うな。赤ちゃんが泣き止まない?
てめーの足は使えねーのか?チャリで行きやがれ。
救急車もそんな奴ら断れ。立ち上がれないくらいの重病者がいるだろ。
>>491 「呼ばなかった自分は偉い」ってよりは
「そう簡単に呼べないのが普通じゃね?だから平民な俺は呼べなかった」
って意見が多いと思うんだが。
>>494 俺もそう思うけど24時間体制ではなくて
18時-0時にあいていいる病院が各地にあればなぁと思ったのよ
503 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:47:48 ID:CIrBZJM6O
救急じゃないやつは金を取るしかないなw
504 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:48:02 ID:c/tNqOv40
赤ん坊の場合は、都内だと相談ダイヤルがあるから
まずはそれだねぇ。
出先でどうしても相談ダイヤルの番号が判らないときに、119かけて
番号を案内してもらったことはあった。業務の邪魔してすまんかった。
休日・夜間の症状別病院の紹介と、運送を分けてくれればいいのに。
昔、親が体調がめちゃめちゃ悪くなったとき、どこにつれていけばいいかわからず救急車よんだことある。
結局尿管結石だった。
506 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:50:34 ID:3J8NlEi00
昨日駅員に救急車呼んでもらって病院に行ってきました。自分的には間違いなく40度はあるなって感じだったんだけど、38度しかなかった。
でも、頭痛が酷くて、我慢できなくて、決してタクシー代わりに呼んだつもりはないんだけど、そう思われたかもな。
508 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:50:52 ID:b7QjPyd/O
509 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:55:10 ID:pnWerJ3D0
>>1 野田聖子議員が選挙活動中、全治3日の怪我で医師付き救急車を現場に呼びその場でギプス処置をした
これは許される行為なの?
漏れも同じ事していいの?
510 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:55:33 ID:yYfnuCItO
休日に病院が通常どおり営業していれば、平均寿命は三年伸びると思う。
511 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:57:52 ID:nVHSpojwO
>>486 いや、それがさー9ヶ月が問題だったみたい
産まれた子は2000グラムない子だったし
臨月なら救急車呼ばなくてもいいだろうね
512 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:58:52 ID:c/tNqOv40
>>502 21時半くらいまでなら、うちの区には公的なクリニックがあるよ。
514 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:01:07 ID:a3Z3I8RDO
>>456 119で救急車要請したら、搬送時に最善の処置をするため、管制は電話してきた相手に状況を確認するんだよ
○だいたいの年齢
○性別
○病気や怪我の容態
○掛かり付けの病気
状況が解らないまま、救急隊が出動するのはあり得ない
学校で救急車の呼び方の
フローチャートでもやったら?
家庭教育では馬鹿な親がやらない可能性がある
>>489 やるなら無条件で有料しかない。
適切なんて判断医者にやらせたら、医者を脅すやつが後をたたんから
518 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:06:01 ID:68V5qJi0O
夜間救急病院と同じく、軽傷ならば五千円から一万円徴収しなよ。
519 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:07:05 ID:TnaJ1I7yO
病院の診察てなんでみんな揃って日祝休みなんだ
ろう?医療費おさえるため?普通に働いていたら
なかなかいけない。たまに夜9時位までやってる
歯医者とかすごくありがたい。
520 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:11:47 ID:YJHzj0kj0
>>480 あほか。気軽に風邪で呼ぶ阿呆が増えれば、肝心の救急患者が、本当に救急車を必要としているときに、救急車が出払ってる可能性だって高い。
だから金を取れというんだ。
本当に必要な人は、金払ってでも呼ぶ。
タクシーのほうが安いなら、いま、気軽に呼んでる阿呆はタクシーを呼ぶ。
そういうもんだ。
521 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:12:14 ID:8gDt9g9fO
522 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:13:46 ID:9MslWFP10
パニック発作ごときで救急車呼んでごめんなさい。
いや、本当に動悸がおさまらなくて怖かったんだよ。
軽く吐き気やめまいもしてたし、数日前に知り合いが心筋梗塞
で亡くなってたの思い出したりしてさ。
523 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:14:43 ID:KaoxaqJeO
救急なら1万くらいは出すぞ。
524 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:18:34 ID:PnxNRWmQO
もうこうなったら救急車も有料にすればいいんじゃね?
525 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:20:43 ID:QixUa7U30
一万じゃ抑止効果ないだろ
タクシー代+待ち時間を考えたら積極的に利用するやつがでてくる
金払えばいいんだろってね
526 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:23:36 ID:O0Y2ghaI0
>「かぜで病院に行きたいが、交通手段がない」
寝ろ
>「赤ちゃんが泣きやまない」
何としてでもあやせろ
527 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:26:55 ID:lR+RjCkU0
有料にしろ
それしかない
これは難しいな・・・
不機嫌で赤ちゃんが泣き止まないと判ったのは医者が診察した結果であって
素人じゃ判別できない。
別の話だけどうちの婆ちゃんが心臓が痛い症状で病院の
外来に行ったんだけど、そこで倒れてそのまま死んでしまった。
外来だから待ち時間もあったんだろう・・・
心臓が痛いその時に救急車を呼んでいれば今も生きていたかもしれない。
それを思うと素人の判断に任せると良くないと思うんだよな。
529 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:38:20 ID:+85AJmHv0
通販でさ、5000円以上は送料無料とかあるだろ
あれ形式でいいんじゃね、医療費5000円以上なら救急車無料とか
>>528 実際の話、本当に必要な人は遠慮して
不要な奴らがバンバン利用してる。
532 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:42:23 ID:RBrFlh4i0
>>528 赤ちゃんが泣いてたらミルクかおしめか、まずこれだけは必ずチェック。
おしめが汚れてなくてお腹も空いてなかったらしばらく抱っこしてあげる。
この時点で大概は泣き止むし、一時的なぐずり泣きなら30分もすれば落ち着く。
それでも様子がおかしかったら熱測るとか。
救急車呼ぶ前にできることはたくさんあるし、そもそも普段から気にかけて面倒見てれば
少々泣いてぐずったぐらいで救急車はないわ。
>>526 赤ちゃんの方は納得いきかねるが
風邪の方は禿同
でも結局は程度の問題なんだよねこれ
風邪でも拗らせれば肺炎になったり、普通に死ぬし
そういう重度の風邪の場合は本当に動けないしな。
まぁそこまで重度の風邪の場合、電話すら出来ない状態の事が多々ありますが
ていうかそうなったw
今まで老人の医療費がタダだったころ
毎日のように同じバアサン連中が外来に並んでたろ?
もうホスト通いとおなじだよありゃ
あれで、日本の税金を大量に食いつぶしてたんだよ・・・・年金やら社会保険制度作った連中が逃げ切り
今の世代や、これからの若い世代が
老人が無策でバブルに浮かれて食いつぶした借金を背負わされてる
救急車も全額とは言わないが、もはや有料にすべきなんだよ
535 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:44:27 ID:a3Z3I8RDO
会社に遅刻しそうだからって救急車喚ぶな
病院から帰るために救急車使うな
536 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:49:29 ID:YbpnThEr0
>>かぜで病院に行きたいが、交通手段がない
タクシー代も出せないほど貧乏だったら切実だよな・・我慢しててこじらせて死ぬ可能性も
無いわけじゃないし。実際、救急車以外で病院行ったら追い返されることもあるし。
537 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:50:26 ID:VckH5DRP0
霊柩車呼ぶと高いので救急車で御願いしたい。最後まで支払った税金とりもどして
から終わりたい。高額納税者
538 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:51:25 ID:KKa50/820
>>1 地域の特性もあると思うよ
少なくとも俺の近所ではそんな話聞かない
どこかの部落民は平気なのかも知れんがな
緊急性がない場合は搬送せず
出動したぶん金を請求しろ
540 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:56:25 ID:rQO5mHhxO
しっかり、どの地区が多いのかディスクローズしろよ。
話はそれからだ
541 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:57:01 ID:YJHzj0kj0
>>536 ばかか。そんなこと言い出したら、税金がいくらあっても足らない。誰も働かなくなるぞ。
とりあえず、泣き言言ってりゃ、お前みたいな阿呆が何とかしてくれるんだから。
つか、そういうかわいそうな人には、お前が哀れみでタクシー代出してやれ。
アメリカはそうだぞ、実際。
パチンコでいくらスっても、風邪ひいたときには、お前がいればみんな安心だw
ほっときゃいいのに…
一度タクシーにされたらそいつの通報二度目以降は無視して帰れよ
死んだら死んだでそいつの普段の使い方が悪かったって事で
543 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:00:04 ID:+N5CRJTO0
子供電話相談室に電話して回答者がOK出したら利用可にしろ
545 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:12:39 ID:gJLIRVgy0
マスゴミは、本当に体勢が整わず救急患者を受け入れられなかった病院を
「受け入れ拒否!」とか言ってアホみたいに視聴率稼ぎのために煽る前に、
こういうバカどもを批判する報道しろよ。
タチの悪い個人がいることがも元凶の一つだろ。
ちゃんと報道しろよ。
マスゴミは病院とか政治とか行政をたたくことだけが生き甲斐みたいだが。
そのせいで、日本人の心が、国を思う心が腐ってきた。
マスゴミが日本を滅茶苦茶にしてる。
これ、一番良いのは救急車の有料化。実はそれが最強。
547 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:43:24 ID:a3Z3I8RDO
>>542そうだよね
悪質な要請するヤツは「狼少年」と通り名付けてやればいい
>>544ガソリンが値上がりした時期に、アホな呼び出しの為
救急車が出動出来なくなる寸前まで、追い込まれ地域が有ったらしい
548 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:44:16 ID:oTP1AJwj0
有料化でいいだろ。
適正なら高額医療費の割り戻しみたいに
返金するシステムにすれば良い。
549 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:49:07 ID:BPMp+4dvO
有料にしろ
タクシーより高い料金な
550 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:51:20 ID:SiNprTS90
日本の、民度
551 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:53:56 ID:pgPRpv4b0
頭が悪いな
それもかなりの重症だ
552 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:01:07 ID:no8KSPop0
今の時代、病気に神経質になってるんじゃ?
軽い症状でも何か大きい病気、倒れる病気の前ぶれじゃないか?と不安になって
電話したりとか。
心筋梗塞でも場合によっては、軽い症状の時もあるからね。
おっと、田丸さんの悪口はそこまでだ
554 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 02:57:36 ID:UwO17oVl0
ご近所でも少し具合が悪いと呼ぶ人がいて「タクシー代わりにまた呼んでる」と
周りからヒソヒソされてる
救急車を呼ぶのに適当じゃないって判断したら、タクシー代の倍くらいの料金請求すりゃいいじゃん
そいつはタクシー代わりに呼ばなくなるだろうし、噂が広がって病人以外呼ばなくなるだろ
557 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:44:11 ID:+bAPqz/LO
5千円くらい取ってもいいよね。
それでも命に危険を感じるようならためらわず呼ぶよ。
罰金しろよ
馬鹿か
559 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:56:56 ID:4bvpa4z+0
迷惑防止条例適用しろ
普通の人は10年に1回呼ぶか呼ばないかだろ
560 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:58:19 ID:E+HLDbeR0
公務員は暇なんだから
そのぐらいの事文句言わず働け
嫌なら辞めろ
どうせボケーと署内でしているだけだろ
>>558 DQNが払うわけねーだろ。
治療費も踏み倒すぞ。
>かぜで病院に行きたいが、交通手段がない
これは相談だろ。119番の不適切利用だが救急車を出動させる必要は全くない。タクシー
を紹介してやればよい。
563 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:41:14 ID:GCBULZTk0
玄関先で手を振って救急車を待っていたことなどもあったという
通り過ぎちゃえよ・・・
もう有料化でいいよ。常習者もすぐやめると思うよ
565 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:48:16 ID:Xqg2H/XBO
乗る前に前払いで3000円くらいとればいい。緊急と判断したら後で返金すれば問題なくね?
566 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:48:37 ID:/y+KGLdU0
義兄が首つってて、既に冷たくなって脈もないのだが、
この場合、救急車呼んだほうがよい?それとも即警察?
>>561 行政は強制執行というものをしないのか?
568 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:58:41 ID:LuOmAUFD0
俺なんか病院に行く服が無い
569 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:00:18 ID:jiO6B4afO
>>560 いざ緊急を要する時に足りなかったら?
全国でかかるガソリン代は?
571 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:05:00 ID:Rt/ZnQCOO
572 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 08:27:29 ID:WAufmYoA0
>>566 まず119番、状況を伝えて救急の方から警察に連絡して貰ってもいい。
573 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 08:34:54 ID:hAIzt8hIO
>>566 警察か救急隊来るまで下ろしちゃ駄目だよ
>>1 東京都が確か搬送では最長時間なのにどうして記事では触れてないね
575 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 08:52:06 ID:LUnpPLreO
プッツンした奴は死刑で良い
存在自体が迷惑
緊急かどうか素人に判断させるのかよ
「今、雨降ってるから」
578 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:04:57 ID:8mrawIRT0
579 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:07:59 ID:eIEvp9du0
重症・軽症の区別がつくなら救急隊員が現場で断れ
580 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:08:07 ID:9NiUgYMqO
>>576 ある程度の判断すら出来ない馬鹿は死んだ方がいい。
581 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:10:00 ID:tSJezK3/O
救急車も料金とればいいよ。本当に危ないなら1万円位安いだろ。
救急車を有料にすればいいじゃん
本当に急病だったって人だけ返金してさ
583 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:11:21 ID:8mrawIRT0
>>579 >大阪府消防防災課によると、府下の救急出動件数は年間約50万件に上るが、
>そのうち約5万件は緊急性がないとして搬送せずに引き揚げている。
584 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:16:30 ID:IpFbv1hJO
病院がタクシー手配すればいいんじゃね?
586 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:19:48 ID:IpFbv1hJO
医者が移動すればいいじゃん
588 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:23:50 ID:IpFbv1hJO
田舎だと…
血を流していてもタクシーだからな…
589 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:25:44 ID:pT0xD6X10
近所の目とか、気にならないのかね。
590 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:28:18 ID:wY/+qchlO
田丸の月イチ救急車発言がいまだに忘れられないわ
酒飲み泥酔DQNのタクシー
591 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:28:50 ID:L3q2omlx0
>>581 >>582 有料にすると「金払えば良いんだろ」ってことで
救急の電話がパンクするほどかかってくるよ。
そうすると今の台数、体制だと本当の救急に手が
回らなくなる。
有料の民間医療配送会社とかつくったら儲かるかな?
医療行為は行いませんって条件が付くだろうけど。
592 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:28:51 ID:evgHSI6nO
明らかに阿呆達には金を払わせるべき!
本当の重傷・重症の人達や消防の方々に失礼だ!
これだって税金が使われているのだから、軽い気分で呼んだ奴等は『税金泥棒』と同じ
593 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:30:05 ID:5IaIQvj20
貧乏人ほど救急車を使いたがるよね。
昔、40度の発熱で救急病院にかかった時、見るからに貧民そうな親子が
「来る時救急車で来たんだから帰りも連れて帰ってもらわないと困る。」
と看護婦さんにつっかかっていた事を思い出す。
594 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:33:16 ID:5edpOaHMO
馬鹿が非難されない時代だからなあ。本来以上に馬鹿が増えるのも必然。
595 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:33:36 ID:7ScKwZMlO
恥ずかしいとかって気持ちは無いのかね…
596 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:34:28 ID:IpFbv1hJO
597 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:35:35 ID:WAufmYoA0
>>591 ありえんありえんw
金払うならもっと安いタクシーがあるのになんで救急車呼ぶのよ。
>有料の民間医療配送会社とかつくったら儲かるかな?
>医療行為は行いませんって条件が付くだろうけど。
タクシーと何が違うわけ?
なんか子育てプロ気取ったババアがスレにいるな
最初っから完璧な母親なんていないし
若い母親とかなら手を尽くしても泣き止まなかったら気が動転して救急車呼んでも仕方ない気もするけどな〜
599 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:40:58 ID:WAufmYoA0
>>598 全然仕方なくないが…タクシーで救急病院行くか自分で運転していくかするのが普通じゃない?
600 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:41:17 ID:EVX1N6aW0
木の枝が赤ん坊の額をかすめて切り傷が出来ただけで
誰か救急車呼んで〜と叫んでた汚い茶髪のおばさん思い出した
もちろん誰も相手にしてなかったw
赤ちゃん、泣き続けたら死ぬだろ…確か。
まあ、掛かり付け医に自分で連れて行けばいいとも思うが。
田丸の糞女は勘弁な。
素直にタクシー使いなさいよw
603 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:57:07 ID:eIEvp9du0
>>580 そのある程度の判断をなんで救急退院はしないのよ?
なんで素人の市民に判断の責任を押し付けるの???
604 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:00:15 ID:CnH3hLXPO
本当に救急車が必要な人ほど遠慮してタクシーで病院行ったりしちゃうんだよね…
605 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:00:37 ID:WAufmYoA0
>>603 なんで責任を何もかも他人になすりつけようとするの?
ある程度の判断くらいは身につけとけよ。
606 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:04:03 ID:eIEvp9du0
>>605 別に呼ぶほうは今の救急車制度に文句言ってないだろ?
文句言ってるのは行政のほうなんだから判断は行政側である救急隊員がすべき。
607 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:05:46 ID:WAufmYoA0
>>606 俺はまだ自分で呼んだことはない「呼ぶほう」だけど言ってるよ、
「馬鹿の相手するのやめろ」、ってな。
恥ずかしくて救急車なんて載りたくない
609 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:07:24 ID:eiDaGcS50
610 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:08:25 ID:eIEvp9du0
>>607 だから、呼んだほうが「馬鹿な相手」なら救急隊員が現場で断ればいい
611 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:09:42 ID:/NIhop1tO
>>606 救急隊員にそういう判断する権限ないしなあ
医者じゃなかったはずだし
甘えすぎだろ!
613 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:10:04 ID:WAufmYoA0
>>610 馬鹿な相手が「どうしても乗せて行ってください」と主張すれば
断る権限は救急隊員には無い。
>>566 大前提として救急車は遺体(死体)を搬送出来ない
のは知ってるよな?だから無理
普通の人間なら、救急車なんて恥ずかしくて呼べないだろ。
結石になって痛くて死にそうな時も、タクシーで移動したよ。
うちじゃ診れないと言われて、別のタクシーで別の病院へ移動したときは、
さすがに、救急車呼んでも良かったかもと思ったけれど。
救急車に乗ったのは、交通事故で意識が無かった時だけ。
616 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:11:59 ID:wAqqkG9P0
タクシーがわりといえば田丸
やつをCMに使ってるちょうふという企業はアホだな
617 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:13:28 ID:DdPsbmBTO
「救急」と判断するのは救急車を呼ぶ方です。
結果論で「救急車の必要はありません」と言われても・・・
最近じゃ救急に電話しても、本当に救急車が必要なんですか?なんて聞かれちゃうよ。
所詮救急隊も公務員なんだね。仕事増やしたくないんだよ。
救急車なんて恐れ多くて呼べないんだがこういう人は違うんだろうな
俺は包丁落として足に刺さったときとか、足の骨が折れたときも呼ばないで歩いていったのになぁ
昔は有料だったろ?
一回乗った事が有るが確か3000円後日払ったぞw
これからは餅のシーズンだし増えるだろうな
621 :
615:2008/12/17(水) 10:15:39 ID:2LcsXz8y0
ぶっちゃけ、タクシーでも良いんだけれど、
行き先が分らないのと、たらいまわしにされた時に困る。
自分でタクシーに乗ったら、タクシーが最も近い救急病院へ送ってくれるシステムと、
たらいまわしにする時は、救急病院が救急車に乗せてくれるシステムが出来れば、
それで問題は解決するんじゃないかな。
622 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:20:29 ID:WAufmYoA0
>>621 タクシー呼ぶ前に119番に電話して救急病院を教えて貰えばいい、
たらい回しとか滅多にあるモンじゃないから…。
>>622 orz...
119に電話したら、絶対に救急車に乗らないといけないと思っていた。
怪我の程度を伝えて、自分で行くって言えば良いのか‥‥
#7119
625 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:23:14 ID:DdPsbmBTO
田舎じゃ夜はタクシーが来てくれない事もある。
具合が悪くて病院を受診したいと言うと、
じゃあ救急車を呼んで下さい。って言われた。
626 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:25:54 ID:qDxaVqYw0
>>622 いや救急病院を聞くためのものじゃないだろ119は、
新聞のローカル面に載ってるからそれ見れw
627 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:26:37 ID:WAufmYoA0
>>623 なるほどそう言う誤解もあるのか…「こういう症状ですけど
救急車呼ぶほどじゃないので救急病院を教えてくれれば
自分で行きます」って言えば優しく対応してくれるよ。
俺やったこと有るし「ほんとに救急車要りませんか?」とまで
言ってくれた、常識有る人には常識的な対応してくれる。
629 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:29:47 ID:WAufmYoA0
>>626 新聞取ってない家も激増中だし、とっさにインターネットで調べるってのも
出先じゃ難しかったりするし検索スキルが低かったら無理、119番でいいよ。
>>626 大きな都市だと、沢山載っていて訳わかんないんだよ。
土曜日だったんだけれど、一番上のに行ったら、ボロボロの個人病院で、
よぼよぼの爺さんで、うちでは痛み止めしか出せないって言うし‥‥。
看護婦の友達に電話して、良い病院を聞いて行ったら、
土曜日は午前のみなので、先ほど終了しましたと言われて、
そこの人が別の病院を探してくれている間は、
そこの病院で倒れてました‥‥
631 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:30:33 ID:YkTwqNAc0
>>625 なんという商売っ気の無いタクシー会社だw
田舎や都会に限らず
呼ばれたら飛んで行くのが普通の感覚だろ
632 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:32:15 ID:Y9/n4sFU0
田丸の事ですね
うちの実家の地区は救急車が待機してない
余所の地区へ要請が行って応援で来る
その間は救急の訓練も受けてる消防士さんが消防車に乗って駆けつける
サイレン鳴らして消防車が来るんだよ
それが住民に知れ渡ってからタクシーがわりに使う人はまずいない
634 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:35:10 ID:n59JlErG0
>>631 田舎と都会のタクシー事情が違う!
何でもかんでも、サービスを求めるんは改めた方がいい。
ものには、限度がある。
そおえに、緊急であれば救急車を呼んでくれという一次対応は
ありきだ。
>>86 オレのタクシーに赤の他人に支えられるような若い女性が乗ってきたことがある。
あんまり具合が悪そうだから119に電話したらその本人が断った。
国立演芸場に行ったけど、よっぽど好きな漫才師が出たんだろうな。
それにしてもゆりしーは救急車乗り過ぎ。
636 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:37:57 ID:sE5mRY6d0
金取れよ1万くらい
救急車使った方が金もただだし早く見てもらえんだろ?
それならタクシーとかで行く奴ってかなりの情弱だねww
バカ高い税金払って救急車使うと申し訳ないってどんだけカスなんだよ
変に倫理感を持ってる奴ほど搾取されて損する世の中だってことに気付けよ
638 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:43:52 ID:DdPsbmBTO
夜中に具合が悪くなったので救急病院を受診しようと思って、今から受診しますと電話した時。
来院手段を聞かれたから自家用車で伺いますと答えたら、診察できないといわれた。
2次救急病院だから、他の医療機関の紹介状を貰うかか救急車で来るかして下さい、だって。
639 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:47:09 ID:Vk4MYNueO
ネットの発達してない昔、
深夜に119で救急病院を聞いたんだよ。
タクシーで行くからって言ったんだけど、
救急車出すから待っていろ言われ、
押し切られた。
病院で医師に、
「この程度で救急車使うなんて」ってたしなめられた。
ちょっとしたやけどだったんだがね。
15年前は今よりものんびりしてたのかもな。
640 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:49:28 ID:DNKAaZqC0
>>631 何か勘違いをしているようだが、
タクシー会社全部が24時間営業をしているわけではない。
というか、24時間営業をしているのは 大都市のタクシー会社だけだ。
641 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:51:58 ID:jfelbTy/0
有料制にして緊急性が認められたら返金すりゃ良い。
若しくは、威力業務妨害で片っ端から訴えるとか。
>>640 たとえば深夜1時から朝6時まではタクシーは休みって地域でしょ?
客が少ないから。
643 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:56:28 ID:+xRuzSlD0
まず5000円預かり金として渡してもらい
病院で病気と判断されなかった場合タクシー代として返却はしない
金がない人は・・・健康に気をつけよう!
644 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:57:10 ID:Zjoo8Q4A0
>>8 なんか他の日記もおかしいのが多いなこの人・・・
646 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:05:15 ID:dGX5HTpY0
軽症者は自己負担10万円
実費全額負担してもらうべき
自分が小さい頃、夜中に高熱出したときは
おかんが2km先のかかりつけ医まで夜中に抱えて走ってくれたっていうけど
今はそういう親も少ないのかね・・・
648 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:12:12 ID:97Vk12BRO
国が広告料出してテレビCMで注意呼びかけたらどうかね。
パチのCMはいらん。
649 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:13:43 ID:zqiKWt1J0
俺の妻は躊躇なくタクシーを呼ぶけどな。
650 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:24:30 ID:vwzTcHXKO
少し捕捉。
お金を取ると「〜〜病院に運べ」を断れなくなる。
その病院が受け入れを拒否(ブラックリスト患者)したら、板挟みになり最悪な展開に・・・
651 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:25:43 ID:WAufmYoA0
刑法に救急車に関する禁止法を制定して、罰金と懲役刑を下せるようにする
救急車に警官一人同行又は、救急病院に警官常駐させて
虚偽の申告で救急車を呼んだ場合は現行犯逮捕してやればいいんだよ
654 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:43:42 ID:WAufmYoA0
>>653 現実的に無理、本人が「お腹が痛い」と主張すればそれを否定する証拠は出せない、
医者が診断の結果何ともないと言われても、「心因性だったかもしれない」と言われたら
何も否定出来ない。
だから搬送費を一律取ればいいんだよ、それが最も合理的かつ早い解決方法。
655 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:16:19 ID:DX+r1JM10
>>613 もう首都圏では条例で救急隊員が現場で搬送を断る権利を認めている
656 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:25:28 ID:RQI87G6R0
657 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:29:50 ID:lwk/himO0
一般の人の救急病院に関する知識って明らかに不足してるよな
「とっさの時の病院」て思ってる人がほとんどだと思うけど実際は違うじゃん
フラフラしながら行って診てくれって言っても見てくんなかったりとか
救急病院はもっと外に向けて情報を発信しないとだめだろ
658 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:35:11 ID:JNAxsMTfO
崖から落ちて、左手と左ふとももと肋骨二本折れて頭12針縫った時自分で運転して病院行ったな。
医者に救急車なんで呼ばないの!って怒られた
659 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:56:02 ID:WAufmYoA0
>>655 で、実際に現場で断ってるの? 「断って何かあった場合はあんたを訴えるからな」と
DQNに言われて断れる物なの? 運んで軽症だった場合に救急隊員にペナルティも
何もなければ事なかれ主義で運ぶと思わない?
このスレ自分を大切にしない人が多すぎ。
661 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:04:49 ID:qDxaVqYw0
有料にすれば、低所得者が必要な利用を萎縮させるっていうけど、
どーせ生活保護受給者は無料になるんだろwwww
662 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:10:12 ID://roINA60
>>656 この間、夜中にボッシーが3日前から熱が下がらないというガキを連れて
うち(一次救急)へいきなり来ました。
診察しまして、こじらせているかもしれないから、うちでは採血検査が
すぐできませんから二次救急へ紹介状書きますね。
と言ったら、
「採血もできないなら、こんなとこ来るんじゃなかった。紹介状なんて要りません。
自分で行きますから!」
と捨て台詞を吐いて、出て行かれました。もちろん診察代は払ってもらってません。
慣れてはいますが、ボッシーは嫌いです。
663 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:12:20 ID:FTYArag40
救急車で行っても、後回しにされるYo!! 最悪外来の間に見られるので、混んでたら2時間待ちとか。
そういう時は、嘘でもいいから痛いーーーー!!と叫び声を上げ、のたうち回るといいよ。
じーっと我慢してじっとしてるのいくない。それで死んでも病院は責任取らないからね。(漏れはそれで腸閉塞で死に掛けた、別な医師になんで
早く診ないと怒られたw)
「泣く子はアメを早く貰える。」これ本当だった。
664 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:16:31 ID:/+t3ExCd0
>>650 その発想は、いかにも日本的だなwお客様は神様か?
医療に金を払うのは当然。払ってもどうにもならないときはどうにもならない。
どこの国でもそうだ。
アメリカなら救急車一回20万だ。
ガキの病気くらいなら、みんな当たり前のようにタクシーを呼ぶ。
665 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:19:59 ID:Pu9W4dNI0
>>658 事故ったら他人を巻き込むからだろ。
歩いていけよ。
666 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:35:54 ID:nCLidFOm0
事故で勝手に呼ばれて一回と、食中毒の時に自分で一回呼んだなあ。
食中毒の時は、糞とゲロが止まらないからタクは呼べなかった。
車に撥ねられるより、高熱と水下痢とゲロと凄い腹痛がセットで押し寄せる
食中毒の方が辛かった。
667 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:45:34 ID:AwZac31u0
そもそも健全に働いて納税してる人は
救急車の世話になる事がほぼ無い訳だし、基本的に金取るのは賛成だな
ただ、滞納問題が必ず出てくる。
特に問題になってる奴らの性根考えれば、給食費滞納よりも酷い比率になるぞ。
滞納したら半年以内に逮捕するような制度は付けないとダメ。
駐禁罰金スルーし続けた奴とか実際前例あるんだしな。
669 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:49:53 ID:N9TA+ljbO
昨夜包丁でリストカットしたけど、自分で処置した。
670 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:54:20 ID:AwZac31u0
>>668 いつクビ切られてもおかしくないような派遣ですお(´・ω・`)ショボーン
つか他人の滞納とか笑えないくらいに不快な問題なんだぜ。
671 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:55:48 ID:NrM6ex/oO
>>6で結論出てるな
赤ちゃんの件は素人判断が難しいからともかく、いい年した大人には課金が適切
悪質な常習者には罰金かけてもいい
お金を取るのは賛成
でも、搬送にかかる経費としてではなくて、
救急車を呼ぶ行為に金を取る。
搬送は無料&搬送先は救急隊員の判断で。
適正な救急であれば返金。
不適正であれば、全額徴収。支払いに応じない場合は
債権回収会社に売却
メンヘラは黙ってろ
674 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:00:08 ID:DX+r1JM10
>>659 救急隊員はプロでしょ?しかも納税者から給料頂いてる身でしょ。
軽症だと判断したなら相手がDQNでも断ればいいじゃん。何かあったら訴えてやると
言われたってきちんと軽症と判断してるなら何も起こりようが無いじゃん。
いや、そんな判断はできない、というなら救急隊員よりさらに医療知識の無いシロート
に軽症・重症の判断をして重症の時だけ呼んでくださいって理屈は無い罠。
675 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:05:23 ID:UIpPKqEcO
>>674 納税者から給料頂いてる身とかw
お前会社のために全力尽くしてんのかとw
676 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:09:15 ID:EtvixvjL0
> かぜで病院に行きたいが、交通手段がない
交通費自腹でラッシュに揉まれて病院通ってる俺に謝れ!
677 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:12:18 ID:b/+2jsVV0
ばかじゃん、って言ったら
病気の人間様に何てことをって言って切れるんだろうな
>>674 救急隊員に軽症/重症の判断は出来ないんじゃなかったっけ。法律的に考えて。
交通手段がないって、奈良市はタクシー走ってないのか。
って冗談はさておき、いい加減救急車有料にしてしまえよ。
例え風邪でも状況次第では救急車
独身かつ身動き取れないほどの重症なら気を失うとヤヴァイ
鍵開けて症状と経過書いた紙切れも準備すると気を失ってもおk
681 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:14:56 ID:vUzR1QCj0
もう、有料で良いだろ??
結果次第で、返金申請出来る仕組み作った方が良いと思う。
682 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:18:08 ID:DX+r1JM10
>>678 横浜じゃ電話オペレーターが軽症・重症の判断を始めるらしいぜ
救急車も金を取ればいいんだよ。
そうすれば馬鹿の利用率も減る。
救急車はタクシーの3倍くらいの料金設定すればいいと思うよ。
実際に手術だの入院だのって事態になったら返金すればいい。
あと、ドクターカーっていうの?あれをもうちょっと普及させるとなおよし。
>>678 確かそう。だからどう見ても健康そのもののDQNでも断れないとかだった気がする。
>>620 俺が乗ったのは救急車じゃなく
救急車が無い時の為の待機用ワゴン車だったかも知らん
しかしそれでも3000円取られたのは紛れもない事実w
20年前のガキの頃の話だ
空き缶蹴りの缶が額を直撃して大量出血したんだけどねw
686 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:25:19 ID:DX+r1JM10
>>684 >だからどう見ても健康そのもののDQNでも断れないとかだった気がする
ガイシュツだが、首都圏は条例で救急隊員や電話オペレーターにも重症・軽症の
判断、搬送拒否の権限を与えている。
687 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:25:20 ID:vUzR1QCj0
救急車は本当に救急が必要な時に使うべき物。
有料制にして、明らかにふざけた理由で呼び付けた場合は、タクシー以上の料金を徴収するべき。
本当に救急の必要性があった場合に限り、無償申請行うべきだと思う。
688 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:28:38 ID:DX+r1JM10
>>687 だから、明らかにふざけた理由で呼び付けた場合は救急隊員がその場で断れば
いいじゃん。法的にも問題無いんだから。
不況のタクシー業界はこういうニーズがあるのになにも事業展開しないのはおかしいな。
病院に営業かけて結託して病院にもピンハネさせた上で通院タクシー事業とかできないものか。
690 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:35:04 ID:qNRFMOEPO
風邪くらい近所の医院でだめなのか?
病院じゃなくて
とりあえずお金払わせるだけでもずいぶん変わると思う。
1万程度支払わせて申請ださせて3か月後くらいに各保険からおりる形で。
高額医療や出産費用なんかと同じかんじで。
そのまま入院とかするような人ならついでにできるから手間でもない。
692 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:53:49 ID:WAufmYoA0
>>674 >いや、そんな判断はできない、というなら救急隊員よりさらに医療知識の無いシロート
>に軽症・重症の判断をして重症の時だけ呼んでくださいって理屈は無い罠。
ま、釣りだろうけど、「DQN以外のまともな人間に『軽症・重症』の判断が付いて
重症と思える場合『のみ』に呼ぶことが出来るのが救急車」、OK?
重症かどうか医者が診ないと解らない場合にはマイカーかタクシーか公共機関で
病院まで来い、それが「常識」、ただし交通事故などの場合は又別、それは一見
軽症に見えても救急車でおk。
693 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:54:02 ID:/OHiT25w0
5年くらい前に、足の付け根の激痛で目が覚めた。
今までにないくらいの痛みで、曲げることもままならない。
とにかく病院行かなきゃって事で、無理して体起こして
整形外科まで自分で車運転して行ったが
診断結果は股関節炎で即手術だったんだが
センセイに「何で救急車呼ばなかったんだ!」って、めっさ怒られた。
確かにあれだけの激痛で、まともに動けなかったのに
何でだか、救急車呼ぶという概念がすっぽり抜け落ちてたw
昨日なぜか知らないが思いっきり吐いた。
それから水便の嵐。
21時の出来事で119に電話して、現状の症状を
言って診療やっている病院を教えて下さいとお願い
をしたら
「それらの症状でしたら十分救急車を呼べますが?」
呼んでもらって病院に行った。細菌性胃腸炎。
2〜3日安静だってさ><
つーか、このぐらいだって救急車呼ぼうか悩むのって
普通だよね?
695 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:02:59 ID:WAufmYoA0
>>694 普通。
俺も細菌性腸炎で5分刻みで凄い水様便と40度の熱出したが
結局病院行かずじまいで寝て食って治した、後日知り合いの医者に
話したら「それ細菌性腸炎だよ、よく耐えたな」って言われた。
>>6 有料でも払わないものは払わない。
で、払ってないにも拘らず「半分返金しろ」とモンスタ化する姿が見える。
698 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:11:01 ID:WAufmYoA0
>>696 モンスター化も糞も元々モンスターなんだから徴収方法もそれなりに考えておけばいいよ、
管轄を国税局にするとかさw
>>693 それは公共の福祉のためにもタクシーか救急車呼べよ
事故ったらどうする気だ
119自体を相談ダイヤル化して、話聞いた後転送すればいいだけ
701 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:15:00 ID:DX+r1JM10
>>692 だったら、”重症かどうか医者が診ないと解らない場合だからマイカーかタクシーか公共
機関で病院まで来るよう”に救急隊員がその場で話して引き返せばいいじゃん。
救急車で運ぶべきかそうでないかの判断はシロートより、救急隊員のほうができる
はずなんだから。
703 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:30:42 ID:WAufmYoA0
つ「バカの壁」
705 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:36:26 ID:JO8VTpezO
そもそも救急車の軽傷利用の問題点は、
軽傷で救急車が出動してる間に重症患者が運べなくなるということや、救急退院の疲労なのに
DQNの場合は断って引き返せばいいとか言ってる馬鹿がいるな。
救急車市販すればいいんじゃね?
救急車の出動を有料にすりゃいいんだよ。一件につき千円くらい。
どうせ、運ばれた先で医者にかかって金払う「はず」なんだから。
>>1 バカな母親。
子作りと結婚は免許制にしろって。
軽傷ならば断れば良いと書いている人がいるけど、法的に重軽傷の判断は医師以外はできない(災害トリアージを除く)
有料にしては貧しい人が救急車を呼ばなくなる、そもそも徴収をする期間がない
だからこういう報道をするしかない
710 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:42:18 ID:IwuVvJH8O
タクシー料金の一割増し徴収すれば
711 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:43:38 ID:WAufmYoA0
>>709 とりあえず乗せるときに最初に3000円位とって、
医者が診てから重症だったら会計時に返還、軽症だったら没収でいいんじゃない。
金を取ればいいじゃん
治療費とあわせて請求すれば万事解決
これ、有料化するにしても、1000円や2000円とかなら「お金ちゃんと払ってるだろ!」と開き直る人が出てきそうだね。
どうせ有料化するなら1万円以上にして、本当に緊急だった場合は無料にすればいいと思う。
一回十万円にして、必要性があった場合
無料にしろ
惜しんだから死ぬなんて、まず無いだろう
無料になるんだからな
716 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:02:07 ID:xOzfAzGc0
いや、一律で5万円でいいじゃん。
なんで病状によって料金差がつくのか不明。
海外を見習おうよ。
717 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:08:02 ID:XoCnpJfd0
■救急車はタクシーより高くしろ!■
718 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:12:38 ID:49o8k9kjO
まぁ救急医療を混乱させて、間接的に人を殺してるんですよ。こういう人たちって。
だから5歳未満と80歳以上を除き救急車で運ばれても
入院しなかったら最低1万円取れって・・・・・・
ただ、赤ちゃんが泣き止まないってのは・・・・・・・・
子供と年寄りは入院しなかったら1000円取れば良いか。
前にどっかで見た意見なんだが
救急車を110番で警察経由で呼ぶようにすればいい
ふざけた奴は公務執行妨害かなんかで逮捕すればいいし
本当に必要な人ならためらう理由もないだろ
>>120 下手にスピード出すと運んでるものに影響しかねんからな。仕方がない
722 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:29:44 ID:2Lyqogf80
救急車代を取ればいいよね。
救急車は一回あたりのコストが45000円かかる
この金は結局税金から全部なんだよね
だったらこれを患者負担にして、浮いた税金を本来の医療に使った方がよっぽどいい
724 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:42:33 ID:4KIxSGUa0
>>695 それは普通ではなくたんにお前の判断能力が低いだけだろ・・・。
それで治らずに悪化していたら完全に笑えない
725 :
(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2008/12/17(水) 17:45:33 ID:qz2M4GPvO BE:976022047-2BP(500)
交通手段が無いって…タクシーか知り合い呼べよ
>>695 漏れも694は普通だと思うんだけど、おまいは異常だと思うんだ
熱のみで考えれば38℃出たら医者行っとけ
39℃なら救急車
40℃なら霊柩車
居酒屋やレストランで泣き止まなくても放置してるくせに
家だと救急車呼ぶのか
救急車を呼んだ人から例外なく
指紋をとるのはどうだろう
バカは何するかわからんからあらかじめ指紋とっとけば後々警察が有効活用してくれるし
普通に暮らすぶんには何も問題ないどころかむしろ緊急時の患者の身元検索に役立つだろ
729 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:57:01 ID:TPVXP6UqO
>>723 それってどうやって算出するの?ガソリン代、電話代、人件費を足してもそんな高くなると思えないんだが
730 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:58:22 ID:RggkMfZh0
有料にしろよ
731 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:02:41 ID:qhYQmil40
732 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:04:39 ID:rVbphEJc0
733 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:11:41 ID:nWCUcuVWO
救急車は1万円/1回で良いと思う
命の値段としたら安いでしょ
ここで金がネーよって言う奴はパチンコの方が命より重いバカ
734 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:13:11 ID:6TnIgLpKO
735 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:14:18 ID:DX+r1JM10
>>709 医師じゃなければできないのは診断行為だけだ。病名を診断しろと言ってるんじゃない。
重症か軽症か、搬送適応か不適応かは診断行為には当たらない。
横浜市では医師でもも電話オペレーターに判断させてるぞ。
736 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:15:18 ID:Vto//UTV0
有料はあんまり
馬鹿電話した基地外から罰金とれよ
737 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:17:06 ID:+KeTjDv1O
俳優の高橋和興という人がブログに風邪で救急車よんで……て書いてたよ
たしかに有料化では解決できないな。
風邪で呼び出した場合は罰金。
患者に金がない場合は、つけでタクシーを手配してあげる。
料金制度しかないだろ。
約款変えて電話料金と一緒に電話会社が徴収すればいい。
あと軽症で何度も呼んだり虚偽の申し出したりする電話からの119への架電を制限なんてのを希望。
5000〜1万円程度の有料にしろって意見が多いようで、概ね同意なのだが、
これ位の金額だと逆に成金DQN親父が、金払ってんだから文句無いだろ!とばかりに
本当にタクシー代わりに利用しそうな気がする。
他の車が次々道を譲ったり、赤信号を突っ切ったりするのが奴らのVIP気分wを刺激するだろう。
741 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:43:55 ID:DX+r1JM10
>>740 その程度の金額で、金払ってんだから文句無いだろ、なんて言う親父は、金取らな
くても、税金払ってるんだから文句無いだろ、と言ってタクシー代わりに使う。
742 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:47:51 ID:c1UHQXha0
リピーター医師のところにつれてゆけばいいだろう。
743 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:48:51 ID:f8JM5+6F0
744 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:49:48 ID:+12UJyd50
>「赤ちゃんが泣きやまない」との母親からの通報で病院に搬送したところ、
>単なる「不機嫌」と判断されたケース
DQN救急隊員ごときが結果だけ見てえらそうなこと抜かすな。
腸重積とかの可能性だってある。
おまえらは文句言わずにただ馬鹿みたいに運んでりゃいいんだ。
745 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:55:07 ID:XR5Xrnc5O
>>744が危ない時に救急車が出払っていますように
746 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:56:21 ID:1EmIDD3IO
救急車呼んだのはノロウイルスにやられた時の一回だけだな。
最初風邪だと思ってたら、酷い嘔吐と下痢で最終的には自力で病院まで行く気力も体力も無くなった。
来てくれた時は、本当に申し訳なくて謝りまくったよ。
まぁ、赤ん坊は目を瞑ろうぜ
748 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:59:30 ID:DX+r1JM10
>>744 というか、ただ「泣きやまない」だけだと判断したならなんで搬送を断らなかったのか
と素朴な疑問。
無論、実は腸重積で赤ん坊が手遅れで死んだなんてことになったら搬送断った
救急隊員は高額賠償+業務上過失致死の責任を負うべきだが。
749 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:00:06 ID:dh95LvgBO
自分の状態ならわかる(これは死にそうにやばいかどうか)けど、
赤ん坊じゃわかんないから、親が焦って救急車を呼ぶのは仕方ない。
死んじゃってからじゃ遅いだろ。
それに対応できるシステムを作るのに、いくらかかるんだよ。
ちゃんと積算して要望を出せばいいだろうが。
そういう金が必要なら消費税を上げてもしょうがないと思う。
地デジ普及のために600億円ください。
くだらない番組を流しまくって年収2000万の勝ち組を目指します
みたいなクソマスゴミ予算にはビタ1円も払うつもりはないがな。
地デジを止めて医療を立て直せ。
751 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:06:29 ID:UQBgf2zE0
金ないから公共サービス利用しようってことなんでしょ。
税金はらってても恩恵感じることねーもんな。
とはいえ、や り す ぎ
ただ一人暮らししててマジやばくなったりしたときに呼んだけどな。
死んでからじゃおそいしなwwwwwwwww
バカな女が社会を滅ぼすよな
753 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:13:28 ID:svF8M8t0O
救急車の利用は一回5万位取ってもいいと思うんだが…
タクシー呼べよ
アメリカ人の上司が、日本だと救急車来るとみんな路肩によって停車したり速度落すの見てのにぶったまげてたなぁw
756 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:26:37 ID:HXAto76q0
大衆というものはこういうのがいくらかいるものだろう?
それを前提に制度を整えていくべきだ。
確かにそうだな
マスゴミなんかの利権死守のためにやる地デジなんかに
無駄金を使うよりか、医療スタッフを増員すべきだ。
758 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:38:30 ID:GuJ2d05TO
風邪ごときで病院行くなんておかしい
>>566 警察に電話すれば救急車も手配してもらえるだろ
760 :
沖縄県石垣島:2008/12/17(水) 21:22:57 ID:TH7lhHpH0
>>696 払わないなら警察に突き出すことが可能なようにしなきゃダメだな。
でなきゃ、こういうヴァカは理由の如何を問わず救急車の利用を全面的に拒否するとか(一刻を
争うような状態でも)。
761 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:35:54 ID:JD4bU+AI0
アホには高額の罰金を取れ
大阪人は首絞めオナニーが好きだな〜w
自らの首を絞めて満足できるんだから面白い民族だよな。
763 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:03:17 ID:9TKEs7ee0
>>748 判断をしたのは病院だろ
根本的に間違えてないか?
764 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:12:08 ID:fxHD5Sxf0
>>763 おまえも間違える。
子供が泣き止まないぐらいで使われたと、ブーイングしてるのは消防局。
病院の医者は別に救急車で来ようがタクシーで来ようが関係ないがな。
765 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:16:26 ID:4Zzy1oqSO
おおかみ少年の話を知らないのかな
嘘ばかりついていると最後は自分が困るのにね
バカが増えた日本
766 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 22:57:49 ID:5WEFsG9C0
救急車がタダなのが問題なんじゃないの?
そりゃー、日本にだって、人間のくずは多少はいるんだから、
そいつらに利用されるのは、当然だろ。
有料化するなり、罰則を設けたりしない、行政の問題じゃないの?
特に大阪府消防防災課の人たちは、大阪府民を舐めてんだろ。
キチンとした制度を作らない限り、クズ共に利用されるのは当然すぎる。
行政の怠慢だ。新聞に文句を言う前に、ちゃんとした制度を作れよ、バカが。
おかげで、まともな市民に税金という形で、負担が強いられんだよ。
あれじゃねーの?消防局も仕事が減ると職員を減らさなきゃいけないから、
わざと仕事を増やすために、有料化とかしないんじゃないの?
タクシー使えばいいだけなのに
子供のためにそんな端がねも使えないのかな
768 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:22:15 ID:fxHD5Sxf0
>>766 俺もこの話の結論はそう。
救急隊なんかみんな民営化でいいじゃん、JAFみたいに。
その分公務員も減らせるし、結果的に税金も減らせる。
赤ちゃんが泣き止まないってのはまぁ仕方ない
俺も昔普段はあんまり泣かない赤ん坊だったらしいんだがある日凄い勢いで泣き続けたそうだ
食事もおむつもご機嫌とりも色々やってみたが結局泣き止まず
病気じゃないかと病院に連れていったら緊急に回されて隅々検査した。でも全く異常はなかったと
「赤ちゃんが泣き止まないんです」は、
救急車側は拒否はできないだろうなぁ・・・
もしかしたら重大な病気が原因で泣いてる可能性が
ゼロじゃないから、責任問題になってしまう。
>>767 例えば喘息だと、酸素吸入受けながら受け入れ先病院を探してもらえたりするわけだ。
救急隊員は親と違って多少の医療知識があるから、安心感がある。
だいたい、お前は意識不明になった子供を運ぶのにタクシー使うのか?
どうなるかわからないのに、救急車じゃなくてタクシー使うなんて信じられん。
それこそ見栄張って子供の命を危険にさらしてる状態じゃないか。
夜間救急には行かなきゃ仕方ないけど、それほど重篤じゃないって場合に
タクシー使えってのならわかるけどな。
俺は喘息で死にそうになったけど父に30分かかる病院まで送ってもらったぞ
苦しすぎて小便漏らして意識なくなったから今でも覚えてるわ
そのときでも救急車は呼ぶのはやめたな
773 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 01:09:05 ID:425bp0Q00
>>770 ○○の可能性がゼロじゃないってのは家族だって同じ。
よくよく考えれば自分たちだってその可能性の責任から逃げてる救急隊が
市民に向かって、子供が泣き止まないぐらいで救急車呼ばないでくれと
呼びかけるってのは矛盾ありすぎ。
なんで風邪くらいで医者にかかろうと思うのか理解できん。
風邪なんて保険適用対象外にしろよ。
昨日会社でギックリ腰やって今家で寝たきり
だけど救急車呼ぼうなんて思いもしなかったな
無理やり自分の車で運転して帰ったよ
有料にしてくれたら呼びやすいのに。
最近高熱で(((;-д- )=3ハァハァ死にそうだったけど
怒られそうでタクシー使ったなぁ
タクシー呼べばすむことじゃない?帰りもさ。
778 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:28:42 ID:Fn89pIaVO
>>768 民営化にしない(というかできない)理由もあるんだけどね。
医療機器一つ一つの値段が概ね高い+人件費(+処置(手間賃)代)で本当に必要な人が呼べなくなるのが問題なんだよ。
だから民営化はたぶん無理。
779 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:32:40 ID:wU34UeVhO
一人暮らしの時、鼻血が蛇口ひねったように出て止まらなくなり、救急車呼んだわ。
780 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:33:23 ID:7LANSgP8O
肺気胸で片肺潰れているのにヒーヒー言いながら30分かけて歩いて病院に行って医者に呆れられてソッコー入院させられた俺に謝れ
781 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:36:37 ID:9y7oV0LqO
薬局が24時間営業すれば
薬が欲しくて救急車を呼ぶ馬鹿を減らせると思うが
>>772 何のための救急車だか。ばかじゃねーの。
>>772 ご近所を無闇に騒がせたくないとか
なるべく救急車の世話にならずに済ましたいとか
プライドやモラルがある人が減ったわけだね
784 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:43:07 ID:OkQLaZ700
>>769,770
赤ちゃんに深刻な異常があれば、
大声で泣くよりもむしろぐったりする。
>大津市消防局によると、「赤ちゃんが泣きやまない」との母親からの通報で病院に搬送したところ、
>単なる「不機嫌」と判断されたケースや、「具合が悪い」と通報した本人が荷物をまとめ、
>玄関先で手を振って救急車を待っていたことなどもあったという。
もう日本はだめかもしれん
786 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:40:28 ID:R7jiieow0
>>785 ちょっと待て
>「赤ちゃんが泣きやまない」との母親からの通報で病院に搬送したところ単なる
>「不機嫌」と判断された
これは救急隊員ももしかして重症?と思ったから搬送したんだろ。で、医師の診察・
結果で不機嫌と診断されたわけで、結果を知った後の後だしジャンケンにすぎない。
これを不適切な例と言った消防所長は非常に問題あるぞ。
787 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:43:17 ID:tfd3v4lnO
赤ちゃんは微妙だけど
(激しく泣く疾患もある)、
救急車はまず使わない。
親が慌てふためきすぎ。
788 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:45:27 ID:SIYUEiKv0
>>786 救急隊員は医師ではないのでトリアージも診断もできない
だから「こりゃどうみてもイランダロ・・・・」と思っても親や本人がどうしても病院連れていけと言えば断れない
789 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:49:01 ID:9wKd3Slk0
つか、赤ちゃんの例は普通にタクシーでいいんじゃね
790 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:58:53 ID:qDf9+f1K0
病院に行く交通手段も持たない人って、
普段どうやって買い物してるんだろ…?
真面目に疑問。
791 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:01:00 ID:jo5Sc9NR0
マジで救急車一回呼んだら5000円とか取ればいいと思うけどな。
タクシー料金の二倍位とられりゃアホも躊躇するだろ。
普通のヤツは一生で何回もタクシー呼ぶ事なんてないだろうし。
何度も呼ぶ必要がある病気持ちは医師の診断で免除とかすりゃいいんだし。
有料にすればいい。
貧しいなら、病院にも行けないはずだし、敷居の高さをアピールするべき。
うちでは、消防署に問い合わせて近所の救急病院をリストアップしている。
たらい回しされる可能性があるなら、混んでる救急病院で、トリアージ的なことされても診てもらえるからマシだよ。
793 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:17:08 ID:bhmxNCN10
救急車が足りないって話を聞く度に
田丸麻紀の月イチ救急車を思い出し、胸糞悪くなる
あのエラ張りが…
794 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:55:54 ID:F7QeAZcq0
俺の祖母も2年前に亡くなったんだけど、死ぬ前の1年間はしょっちゅう
救急車呼んでいたみたいだな。タクシー代が無いわけでもないし、悪いとは分って
いるんだけどね。ふだんひとり暮らしで、タクシーの場合は具合悪くても、
歩いて自分で乗らなきゃならないから、足もかなり弱っていてつらかった
らしい。俺それで思ったよ。少々割高でも介添えして乗せてくれる
「救急タクシー」みたいのがあればいいのになってさ。
795 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:01:06 ID:R7jiieow0
>>788 それを言ったら家族だって医師じゃないからトリアージも診断もできないよね。
だいたい条例で「こりゃどう見てもイランダロ」って例には救急隊員に搬送拒否の権利が
認められている。
796 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:04:43 ID:EekVpTbQ0
悪質なのは金を徴収する制度を作るべきだ。
これも税金。フリーライダー許すな!!!!!!
797 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:06:30 ID:nzg7sQhfO
罰金が怖くて救急車呼ばなかったら死んだ。謝罪と賠償を(ry
798 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:08:11 ID:JrbWoRTiO
有料にしろよ
医師の診断で本当に必要だった場合のみ免除にすればいいべ
799 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:08:19 ID:Trt2rjtYO
泣き止まない程度ならタクシーで十分だろ…
800 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:11:27 ID:R7jiieow0
>>799 その途中で何か起きて呼吸止まったなんてなったらどうすんだよ?タクシーの運ちゃん
じゃ人工呼吸もできんだろ。
>>798 893やBやZの天下だな。今もこういう連中は生活保護優先で貰えてたりする。
タクシーみたくメーター付けたらいい。
値段設定はタクシーの倍で。
802 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:14:29 ID:uBNxMWY0O
キムタコ嫁も妊娠中にたかが貧血で救急車を呼んで、
マスコミが自宅に集まってきたところでこれみよがしに
ベビーベッドを搬入したことがあったよね。
そこまでして注目されたいのかと。
803 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:15:19 ID:SOugjs6/0
歩いて行け
赤ちゃんがあまりに泣き止まないときは、病院行ったほうがいいのかな?って気にはなるけどな
タクシーを使いなさい おわり
806 :
名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:24:20 ID:wG02d4cH0
タクシーを救急車代わりに使われたらたまらない。
タクシーは急病人を運ぶようには出来てません。
807 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:40:38 ID:Ovs1uMbA0
808 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:47:05 ID:XuGMtf64O
>>794 救急車の代わりになるものが有料なら、そいつらは利用しないと思う。
ただで使えるから安易に呼んで利用しているだけにすぎない。
CLIBM-MIMIって人ね。
810 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:49:47 ID:bIELe3z70
不正に呼んだやつからは1万円とか法を定めればいいのに
ニュー+もこういうスレは随分小町化してんな
いや、昼前辺りにやってる奥様向け情報番組レベルか?
病院のほうが救急車で来てねっていうこともあるよな。
救急だと保険の点数か何かが関係するのか?
>>782 救急車には喘息の治療薬は無いだろうからな。
時間が少し早くなるかも知れんが、救急車を待ってる時間を入れると変わらないかも。
815 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 02:24:10 ID:0eGl+AZG0
>>812 あまり関係ないよ>病院の経営と救急車受け入れ
むしろ医療従事者は救急車タクシー化に怒りまくっている。
救急車を勧めるとしたら、本当に命の危険がある場合。
食物アレルギーのひどいのとか、喘息のひどいのとか。
816 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:29:54 ID:fI1U2mUP0
卵巣出血でものすごく痛いのを我慢してタクシーで病院へ行ったら
即入院、即手術だった。
医者に「タクシーで来たの!?」とか驚かれた。
817 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:32:22 ID:yxDNZeJ40
アメリカのように、救急車の利用費(1回3万円)を徴収すればいい。
緊急時しか利用しなくなるだろう。
818 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:38:13 ID:MjVxNw860
赤ちゃんが泣きやまなくて
近所の人に虐待容疑で警察に通報されたという話は聞いたことある。
819 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:40:52 ID:CjJTwGOIO
>>816 こういうスレでかならず出てくる自己申告乙。
有料にしていいんじゃないだろうか?
保険点数に加算する形で。
821 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:50:42 ID:YcHrKDC60
判断基準を設けて悪質な場合は料金を請求しる!
>>819 すんげえ腹痛いのが便秘だったりしたら救急車呼ぶのはずかしいじゃん
823 :
電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2008/12/19(金) 13:06:26 ID:kT3UAokyO
車買えよ。トヨタもホンダも厳しいんだからちょうどいいじゃん
824 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:51:45 ID:J2R5mJUOO
タクシー使え。救急車には一律5万円でいいと思う
背中カユイ!!
救急車救急車!
826 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 15:40:30 ID:7+wRh+GsO
最悪
827 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:08:38 ID:26szlTUq0
じいちゃんが血吐いて倒れたときに呼んだな…
救急車来たときにはもう手遅れつーか瞳孔が開いてたそうだが
一応病院で一通りの措置はしてもらった
問題はかかりつけの病院で誤診されててそれが死因だったってことだが
救急車で運ばれるということは医者が診るんだろうから、
その医者に判断してもらえばいいんじゃまいか
原則無料で運んで、救急車の必要なしだったと
医者が判断すれば後日実費を請求、
納得いかなければ裁判とか
829 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:26:02 ID:7GQreUjhO
>>828 おいおい、医者にDQN患者相手の仕事をさらに増やすのかよ。
ますます救急診る医者がいなくなるぜ。
830 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:27:58 ID:e0C//tZYO
>>820 医者が緊急性のないものと判断したら後日請求
↓
救急隊に何らかの手当
831 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:36:50 ID:HfwlYVUS0
>>828 だから病状によって払うとか払わないとかにすると、DQNが暴れて
結局DQN無料になっちゃうだろ? 想像力を働かせろよ…
一律有料でいいよ、その方が余計なコストもかからないだろ。
例外として交通事故現場の救急車だけ無料にすればいい、これは
事故かどうかは警察が証明してくれるしDQNが暴れる余地もない。
この前近所に救急車来てたけど、親が赤ちゃん抱っこして家から歩いて来たw
なんで医療救急ダイヤルで病院調べてもらう→タクシーで、ってできないんだろ
今は赤ちゃんがひきつけただけでも救急車w
833 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:49:39 ID:7GQreUjhO
>>832 無料だからだよ。
救急車1回1万円にしたらタクシー使うよ。
834 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:07:28 ID:r61hbQlw0
救急車なんてうっとしい隊員ばかりなので呼ぶ人は少ないよ
835 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:18:25 ID:tIighjxVO
>834
救急車に乗った事がないので分からんが、本当に性格悪い奴だったら、そもそも救急隊員なんて仕事に就かないと思う。
お前がまさにタクシーがわりに救急車呼んで、救急隊員にぞんざいな扱いをされた
と勘違いしてるだけじゃねーの。
>>790 車持ってない人なんてごまんといると思うけど?
うちの場合は何でも揃う駅前まで徒歩10分、重たい物は生協やネットスーパーを利用してる。
離れた病院に月1で通院しており、天気が悪いときはタクシーで。
片道3000円弱かかるけど、駐車場代より全然安い。
>>831 救急車に乗ったら1回3万円。
ただし病院での治療にかかった医療費からその分引く。
これで軽症患者にとっては有料になるし、重症なら医療費もかかるから
実質的に無料になる。
医者が重傷度を判断して有料かどうか決めると、絶対ゴネるヤツが出てくるし
その分まともな患者の待ち時間が延びることになる。
>>836 つうか、過疎の町だと病院そのものを探すのに困ったりする。
医療体制が充実してるからまだ助かってるけど @新潟市中央区
(新潟市民病院が赤字経営なので気になる)
839 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:08:22 ID:0eGl+AZG0
>>837 そうすると、モト取ろうとして
夜の救急で用もないのに湿布だの痛み止めだの
あげくは普段の常用薬まで出せ出せ騒ぐタイプの
DQNが暴れる。一律5万円でおK。
840 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:14:40 ID:NFYic5alO
コストは払いましょう。
841 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:15:41 ID:nw9q0YdGO
>>838 同郷ハッケーンw@新潟市中央区
市民病院の赤字経営…施設は立派だが肝心の医療設備が
以前のままだし、駅から不便。
元の市民病院跡が緊急センターになるから、ますます赤字になるんじゃね?
842 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:17:37 ID:k405Z4vu0
目的外使用は犯罪のようなものだから
悪質者は警察に直行でいいんじゃないかな?
申し開きがあれば警官にきいてもらい
悪質すぎる場合は軽犯罪として
前科と罰金とか?
843 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:19:59 ID:4bTHcwA10
赤ちゃんが泣きやまない?殺して黙らせればいいよ
844 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:22:15 ID:aVcRBALU0
女の叫び声や悲鳴には無反応で110番通報もしないのに
何で救急車だけは気楽に呼ぶんだ?
日本人の質 支那朝鮮並みに落ちてきてるな
それとも在日のしわざなのか?
845 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:22:17 ID:5NRjGt4EO
コレだから
電源周波数60HZ地域のヤツらとは
付き合いたくねんだよwww
847 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:24:13 ID:CPwupkjx0
1000円でいいから金とれよ
自分が経営するとしたら当然料金を取るとして
さて1回3万円とか料金を取れない場合
自分が経営するとしたらどうするか
基本的にはそのまま放置する
処理能力まではタクシー代わりでも何でも対応するが
それを超える分は全て無視
849 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:30:55 ID:Gz+De7r90
昔喘息の発作が起きて、吸入薬が切れてたんで自分で車を運転して掛かり付けの病院に行ったら怒られたよ。
救急車やタクシーを呼ぼうにもヒューヒュー言うばっかで要領を得ないだろうと判断した上でのことなんだけどさ。
確かに今思えば、よく事故らなかったなあと思う。
850 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:37:17 ID:QxqFhEND0
>>5 それが、日本でのパンデミックの始まりだった。
851 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:37:54 ID:LB5tEuh4O
>>844 残念だが、女子供は見殺しにするのが、
もっとも賢いとここ数年で立証された。
女(子供、母親含む)の日ごろの行いの成果だな。
誘拐だろうが、迷子だろうが、痴漢や強盗だろうが、
知らない女にかかわるリスクが大きいわな。
世の中の男は、連れと母親でイッパイイッパイ。
852 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:39:21 ID:EjNo/4Ue0
>>848 仕方無いでしょうな。何から何まで税金でやらせようという根性が間違ってるわけで。
3万円の救急車代払わないぐらいなら、税金だって払ってないだろうし、税金も払わ
ないで税金でやってるインフラ利用しようってのはちと。
そういう人は見捨てられても仕方無いと思うよ。
だから10万円徴収
緊急性が認められた場合のみ免除でいいじゃん
>>852 いや俺が放置するってのは
処理能力超えた部分を放置って意味で
タクシー代わりの人でもどんどん運ぶって事よ?
その代わり緊急だろうが何だろうが処理能力超えた無理はしない
絶対にしない
職員にもさせない
そしたらみんな俺ら救急の事をもっと考えてくれるだろう
その前に救急隊長である俺は転属になっている気はするが
救急隊長っつーか救急の最高権力者ね
>>853 それだと何をもって緊急と認めるのって話しになるわな。
上で言われてる893や部落のゴネて生活保護せしめてるような連中が病院でも
ゴネて緊急と認めさせるだろうし、そもそもそんな連中は救急車乗るとき、後で
払うと言って絶対に払わんだろうし。
救急車乗るのって恥ずかしくないのかな
857 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:21:03 ID:guPj3qJWO
>>856 この一年で10回以上乗ったけど別に恥ずかしくないよ。
むしろまわりの車が次々に道を開けてくれたり、赤信号を警報鳴らしながら突き進んだり
かなり優雅な気分に浸れる。
音がうるさいのがたまに傷だがな。
>>856 街を走る恥ずかしさだけで言うなら
救急車 < 暴走族車 < 警察車両 < 護送車 < 霊柩車後部 < ガンダム
ガンダムは恥ずかしい
宇宙世紀ダブルオーなんとかならともかく
今の街をガンダムで走ってたら相当恥ずかしい
ところで上のヤツはなんで救急車10回も乗ってんだよ
救急隊員見習いかよ
人々の生活が夜型にシフトしてるのに、
いまだに17時で診察を終了する病院のほうがどうかしてる
860 :
名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:41:31 ID:26szlTUq0
>かなり優雅な気分に浸れる
救急車乗りながら何考えてんだよ…
861 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:02:41 ID:204vojls0
>>859 夜も昼間と同様に診療をしようとすると、当然今の倍のマンパワーがいるんだよ。
そして、それだけの人を雇うだけの診療報酬がないんだな。
862 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:09:39 ID:yA5zbfWJO
いい加減、有料にすればいいのに…それにまた新しい財源ができるし。
863 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:13:17 ID:mAxN2Z460
1度でも不適切利用をしようとした、もしくは実際にしたバカは
以後、何があっても絶対に救急搬送はしない
これでいいと思うよ
864 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:15:36 ID:1N83M5EVO
>>857 10回以上も乗るほど体が悪い病人もしくは体の脆弱な怪我人なら、一生入院して病院から出てくるなよw
>>832 ひきつけが10分以上続くときは救急車推奨なんだよ。
5分以下のただの熱性けいれんで救急車呼んじゃうのはダメだけど。
866 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:18:52 ID:LZb7vcMLO
1回につき1000円徴収すれば良い
867 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:18:54 ID:rDwfhDft0
「かぜで病院に行きたいが、服がない」禁止。
>>857 1年で10回以上って、異常だろ。
俺なんて、ここ15年でたったの4回だぞ。
定期的にひきつけ起こしてる時点で病院から戻ってこないほうがいいと思っちゃうんだよな
二度手間でしょ
870 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:53:33 ID:fCgqHOdt0
>>868 それでも異常。自分39年の半生で、救急車乗ったのゼロだ。
15年で4回、それ何が起きたんだよ?
軽症にもかかわらず救急車を呼んだ場合は罰金100万円にしろ。
872 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:20:42 ID:fCgqHOdt0
>>871 払わないでトンズラするに決まっている。
「以後救急車の利用を禁ずる」でおK。
873 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:47:50 ID:DK3TUpT7O
医学生が食中毒で救急車よんだ時、医者と看護師からめっちゃ怒られてたw
そして思い切りぞんざいな扱いうけててワロスだった。
874 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 04:25:02 ID:Fd97k3wW0
クズ公務員は、仕事を選ぶな
依頼されたら、誠実にこなせ
875 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:06:46 ID:wzs/Wq/S0
>>874 いや、仕事なんてしなくていいからさっさと辞めれ。
浮いた人件費で減税しろ。
876 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:32:06 ID:inyt1cqT0
>>873 医学生が救急車を呼ぶと母校に運ばれさんざん辱めを受けることになってる
だから、賢いやつは学生証を隠す。
877 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 08:41:55 ID:4biEYhuq0
>>850 おいおい、パンデミックは患者が外を出歩くから発生するんだよw
もし感染者がみんな家でじっとしてくれてたらパンデミックは発生しない。
そもそも鳥インフルエンザに関しては医療機関も手の施しようがない、
病院に来るだけ邪魔、家で食って寝て治ればそれでよし、治らなければ
死ね、それしかないしそうしてくれた方がずっと助かる。
878 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 08:44:39 ID:CZ/Hi3Tg0
選挙期間中、
手がドアに当っただけで救急車呼んだアホ議員も今や大臣さまです(●●)フンガー
879 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 08:47:20 ID:4biEYhuq0
>>878 通りで蒟蒻畑を発売中止に追い込むわけだ…生粋のモンスターだな
税金払ってるんだから使わなきゃ損でしょ
こんな事に文句を言う暇があったらもっと叩くべき巨悪があるだろうに
881 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 08:52:33 ID:4biEYhuq0
>>880 社会保険やあらゆる社会制度をぶち壊すのはお前のようなアホ
>>881 大阪でデモパレやるようなアホ高校生がそのまま大人になると
こーゆーヤツになるよ
>>877 病院に行って診察を受けないとインフルエンザか風邪か判断は付かない。
風邪でも休まないは、日本人なら当然(と、経営者は思っている)
まあ、インフルエンザの診断書が出ても、休まさない会社もあるけどね(某東証一部上場ITメーカ)
884 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 10:36:54 ID:4biEYhuq0
885 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 10:56:32 ID:QHQF/di20
こういうのって大概、大阪だろ?
886 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:02:39 ID:NsFEE4AT0
救急車乗ったら1回1万円。
で、病院でかかった医療費が1万円を越えたら1万円引きでいいじゃん。
887 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:05:44 ID:RZIXa6OGO
救急車で行ってもたらいマワしにされる時代。個人的に車やタクシーで夜中行って受け入れてくれるんなら救急車使わないよ。一人暮らしで具合悪くなったら呼ぶしかないでしょ!
888 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:09:15 ID:cz+i0sQx0
結局大阪だろ?w
889 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:11:07 ID:4biEYhuq0
>>887 たらい回しなんて滅多にないんだけど…珍しいからニュースになるだけで。
890 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:12:33 ID:NsFEE4AT0
>>887 ばかだねぇ。
救急車で行くから受け入れしてもらえないんだよ。
普通に病院の救急外来行ってみ?絶対みてもらえるよ。
緊急を要さない場合は搬送料とればいいじゃん
タクシーの倍近くの値段でさ
892 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:23:06 ID:4biEYhuq0
>>891 タクシーの倍じゃ安いだろ…一律一万円でいいんじゃないかなぁ、
タクシーなんて3〜4時間貸し切りでも一万円くらいだし。
893 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:24:36 ID:HFLbFwN90
>>1 明らかに緊急性が無いと消防隊員が判断した場合、呼び出し料1万円取れば良いじゃん
一気に減るよww
894 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:29:26 ID:geRKWztUO
救急車でカネ取れないんだから、病院での支払いに救急搬送処置料を保険効かないようにして5万円くらいにすればいいだろ?
895 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 11:45:34 ID:4biEYhuq0
>>893 散々出てるけど症状で判断したらDQNが医者や救急隊員を脅すだけで無料になるだろ…。
一律徴収でいいよ、踏み倒して納めない奴は交通違反の反則金と同じで最悪逮捕もありで。
896 :
36歳派遣社員:2008/12/20(土) 11:48:01 ID:yIt4znNxO
例えば他人にとってくだらない用事でも、本人にとっては大切な用事だ。
これは救急にもいえる。つまり消防署の甘えだよ。
インフルエンザの診断書が出ても、休まさない会社もあるけどね(某東証一部上場ITメーカ)
休まさない会社w
bakaを採用するような会社w
交通手段が無いって・・・
タクシーがあるじゃないか
電話で呼べばすぐ来てくれるぞ
救急車の利用をキャッシュバック式の有料にするべきだろうな・・・
利用時には保険証を提示(所持してなければ先払い)
基本利用料金は20000円
そして治療に掛かった金額を基準に利用料を相殺するんだよ
これならば搬送が本当に必要な重病なら実質無料になる
軽い病気の場合は軽いほど重負担になる
900 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:29:16 ID:AbxknCcX0
群馬大学の産科は夜間にくる患者の症状が緊急とみとめられない場合
医療費の他に4〜5千円位のお金を請求したら
どーでもいい症状の患者が何割か減ったそうだ。
やっぱりお金がからむと自重するんだね。
有料にしてAmazonみたいに治療費15,000円以上なら送料無料にすればいいんだよ
現役の救急隊員の知人がいる、先日酒の席でこんな話をした。
そいつは、中学校の時、母親と車に乗っている際に事故にあい(原因は相手の信号無視)
大怪我を負って、救急車で搬送された。そのときの救急隊員の必死の姿にあこがれて
救急隊員になった男。(お母様も、助かりました。)
そんな奴が、こんな事を言った。
「まぁ、昨今モラル無く、救急車を呼ぶ奴がいるってのは知っているよな」
「先日も、頭が痛く気持ちがすごく悪いと通報があって駆けつけたんだ」
「いって見れば、どう考えようとただの風邪」
「丁度そのときに無線連絡が入ったんだ、他の現場で、事故による要救助者が出たってね」
「最悪のタイミングでその通報が入ったんだ、丁度、救急車が出払っているときだったんだ」
「馬鹿親父を救急車で搬送し、無線で確認すると自分らが一番早く現場にいける状態だった」
「結局、通報発生から30分ぐらい現場に行くのにかかってしまった。」
「・・・その、別の場所で発生した事故の要救助者は亡くなってしまったって、後から話を聞いた。」
「事故の現場は消防車からは10分かからない距離だったんだ。」
「もし、あの馬鹿親父がいなかったら・・亡くなって無かったんじゃないか・・って・・」
「モラルの無い救急車利用者なんかじゃない!あいつらは助かる命を殺しているんだ!」
そいつは泣き崩れてしまった。
ごめん間違えた。
「事故の現場は消防車(×)からは10分かからない距離だったんだ。」
「事故の現場は消防署(○)からは10分かからない距離だったんだ。」
>>902 警察も現場到着してただろうに、見てただけなのかな…
パトカーで病院まで運ぶとか無理か、担架もベッドもなくても
道路に転がしておくよりは良いと思うけど…そのまま道路で
見殺しにしたら無罪でパトで運んで死んだら処分とか
そういう変な決まりでもあるのかな。
>>899 それ必要だよね。もう少し高くても良いかもしれないけど。
そのシステムなら、
・本来救急車が必要な重い病気なら実質無料
・重い病気かもしれないが分からないと思った人も金で済むなら躊躇しない
・軽い病気と分かっているのに呼ぶバカは排除できる
ということで、善意の人がバカをみることはない。
>>899 >利用時には保険証を提示(所持してなければ先払い)
>基本利用料金は20000円
これは大怪我してるとか重症の人は免除してとにかく運ぶと。
まぁ救急隊員も見りゃわかるだろうし。
どう見ても軽症ですって人はキャッシュバックとか
上にでてる色んな方式で有料にすりゃいいんじゃまいか。
まぁ制度化するなら広報活動して国民に
周知させた方がいいだろうね。
908 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:36:49 ID:dS78ukIG0
救急車無料なのに比べて死んだ人の搬送料金の高い事といったら凄まじい。
病院からちょっとの距離頼んでもらっても1回8万円近く取られる。
909 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:46:14 ID:fLAG9VhDO
この前、雨の中倒れた自転車の横にオッサンが倒れてた
救急車呼びましょうか?
と聞いたら、頷いたから119通報
早速呼ぶと5分もしない内に到着
救急退院が駆け寄るとオッサン自力で立ち上がって
「いや、大丈夫です大丈夫です。お世話かけました(ニヤニヤ)」
すぐに自転車漕いで逃げたな
910 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:47:17 ID:P6tPuhxA0
>>30 車の運転はするもしないも事故るのも自己責任。
病気や事故は一部を除いて不可抗力。
とっとと有料化しろ。
タクシーよりも値段高くすれば、そうそう馬鹿は寄ってこない。
あとは、病院からまとめて請求してもらえればいい。
ホントに重傷・重病だったら割引。
これで解決。
モラルが低いための余計なコストだが仕方ない。
912 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:13:58 ID:NsFEE4AT0
一律1万円でいいだろ。
本当に救急車を使わないといけない状況なら1万円くらい出すだろう。
913 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:17:18 ID:cc4otZd00
>>899 なかなかいい考えだね、本当に緊急の場合は金なんて関係ないし、いいんじゃないか。
詳細はいろいろ検討するとしてさ。
やっぱりこの現状はモラルだけでは解決は無理だ。
有料化を進めたほうがいいね。
914 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:22:28 ID:+KcVy8jbO
田丸麻紀が、「ごきげんよう」で
うまいやり方として得意げにしゃべるくらいだから
ある世代から下は、当たり前の行為なんだろう
>>908 ライトバンタイプのレンタカーを借りて自力で運んだら?
荷台にコンパネとブルーシートを敷けば死亡汁もの漏れも防げるし
死亡診断書を携帯していれば自力輸送しても法的に大丈夫だよ
年ごと1回目は無料で、2回目以降は有料にしてみては?
918 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:02:35 ID:usndQEBt0
>>30 急病人や事故の被害者個人に負担させるのは、弱いものいじめ
妊婦さんは怖くて外出できなくなるし、ひき逃げがさらに増える。
>>1 もう、金取れよ。普通に生活してりゃ、救急車なんて滅多に使わないんだし
920 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:30:16 ID:NP7wGCJT0
35年の人生の中で救急車に乗ったことはない
去年親父が1度だけお世話になった、それだけだ
電話して5分とかからず駆けつけてくれた救急隊員と
救急車の後ろで待機してた消防車の隊員の方々に感謝
921 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:32:04 ID:vq2QieiGO
ふつうにタクシー呼べよ
922 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:38:01 ID:A68hFvFq0
泣き止まないのはTPOによるだろ
タクシー化の事例にもってくるにはあぶない
923 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:55:22 ID:Mr5w2Tsx0
有料化するなら
もう行政でやることない
公務員クビで
民営化
924 :
名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:01:58 ID:wg3fTrPr0
救急車ってタダなの?
それは悪用されるわな〜
ちゃんと金取れば解決する話じゃん
925 :
名無しさん@九周年:
有料化ね・・・産み逃げとかゆう壮絶な言葉まであるくらいだし