【社会】県知事が「財政危機宣言」…来年度財源3,500億円不足 - 愛知

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
世界的な景気減速で、2009年度の県税収入が過去最大の減少となる見込みの愛知県の
神田真秋知事は15日、県議会の各会派に「来年度は3000億円を大幅に上回る
財政難になる」と述べ、事実上の「財政危機宣言」をした。試算では3500億円の
財源不足に陥る可能性があり、県は01年度以来となる一般職員の給与カットなど
人件費の削減に乗り出す意向も明らかにした。

財政危機宣言は、県が戦後初の赤字決算となった1998年度以来。危機的な財政状況について、
神田知事は16日、国に対し、今月に入って3度目となる緊急要望をし、地方交付税の
交付を求める。実現すれば、05年度以来となる交付団体への“転落”となる。
試算によると、歳入の県税収入が2700億円減る一方、歳出では業績が大幅に
悪化した企業への法人2税の還付金と、公債費の増加などで800億円増える。
09年度、県は貯金にあたる基金の700億円全額を切り崩す予定だが、それでも
2800億円不足する。

このため県は、歳入では地方交付税や「赤字地方債」の一種、臨時財政特例債、
県債発行などで2000億円程度を見込み、残りは事業の見直しなどで、歳出を
抑制したい考えだ。

*+*+ 中日新聞 2008/12/16[**:**] +*+*
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2008121602000075.html
2名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:19:25 ID:mt2K5ttI0
222222222222
3名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:19:28 ID:cyiI5zD10
4名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:19:34 ID:E5mt6FF+O
給与カットな。
5名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:20:53 ID:MBJtVaxQ0
トヨタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:21:57 ID:RCNee/Hi0

県職員にボーナス満額出した後で何言ってるんだかw
 
7名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:21:59 ID:7cWt6Vaf0
痴呆公務員の給料の大量カットをよろしく
8名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:22:27 ID:637CH8EtO
それでも他県より税収多いんだろ
支出を減らせや
9名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:22:38 ID:+dF/BUezO
ザマァww
10名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:22:43 ID:VHB901hH0
調子乗ってしまったからな。
ギャップは辛そう。
11名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:22:49 ID:teCKkJsXO
あいちゃー
12名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:23:21 ID:rvzDYs92O
県と市、コンボで交付金を返上した、東京都を越えたとか威張ってたなあ。

わずか4年天下(笑)
13名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:23:30 ID:nkkCOBXJ0
トヨタの好景気前提に予算組んでたみたいだな。
税収が多いことに胡坐かいてかなりの無題遣いが
あると見た。見直せばなんとかなるんでないの?
14名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:24:04 ID:HnDfb3dw0
公務員クビにするか給料カットしろよ
ボーナスなんて払ってる余裕ないだろ??
つーかボーナスなんて公務員にはもともと必要ないもんなんだよ
赤字経営なんだから人件費を抑制するのは当然
公務員をクビにするか給料カットしろ
15名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:24:43 ID:IBxu5Mhv0
税金でPSXを買ったりやりたい放題やってるからだろうが!
http://peat3.blog7.fc2.com/blog-entry-39.html
普通に泥棒だろ。
16名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:25:47 ID:Wiwfwri80
あれ、愛知って儲かりまくってしょーがねーみたいな番組を
今年どっかで見た気がするが。
17名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:25:53 ID:6V7e/qDjO
3500億はデカいな 税金催促キツくなるな
18名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:25:53 ID:IHVPFYk60
>1
>県は01年度以来となる一般職員の給与カットなど
>人件費の削減に乗り出す意向も明らかにした。

具体的には1%削減で、手当てとしてボーナス3%UPぐらい?
19名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:26:18 ID:qxXF/uHmO
税収蓄えないで無駄にばらまくからこうなる。

20名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:26:52 ID:jOD9OHOP0
でもボーナス100万超えでしたね
21名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:27:05 ID:VJ8cTlwT0
だぎゃあ涙目
22名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:27:18 ID:uJScBcry0
また来年もボーナスアップの為
県債を発行しなくてはいけないお…
23名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:27:53 ID:0r3GyAE70
経済破綻だな
税金が高くなってサービスが低下するw
24名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:28:24 ID:f3q3K8fL0
金が無いと言いながら
公務員にボーナス出てるとか
はっきり言って異常だろ。
25名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:28:35 ID:5WL2c4gIO
県職員の裏金問題も県民の怒りを買ってます
26名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:28:42 ID:qzc1q1yi0
>>1
【経済】トヨタ、役員賞与ゼロ検討 21年3月期、業績悪化で[12/14]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229225469/

公務員がこれをすればいいだけじゃん。
トヨタを見習えよw
27名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:29:32 ID:j6OKod4UO
公務員を全員時給800円の派遣にすれば〜〜〜???
28名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:30:11 ID:APpx72dD0
別に給与カットすればおk 問題ないでしょ
29名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:30:21 ID:le2kinwR0
トヨタショックだな
一企業だけしか脳のない県ってのはまずいな
30名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:30:39 ID:Itj6EiLxO
オワリなごや
31名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:31:51 ID:fxxcj4mh0
県職員の給料2年ぐらいカットでいいんじゃね?
32名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:32:01 ID:HjiheQwv0
公務員の生活水準を維持するためには消費税を上げる必要があります
33名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:32:19 ID:Cauz1nUUO
米自動車業界の労働組合じゃないけど、何故給与を下げたり、ボーナス下げたりしないんだ?
ホントに世界中バカばっかりだなw
34名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:32:21 ID:KwtkXZ/H0
税リーグなんかに金出してるからこういうことになる
35名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:32:22 ID:ZxN4rh+QP
なんか一次産業しかない発展途上国みたいだな。
日照りや水害があったら即死みたいな。
36名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:32:26 ID:wYI23sc9O
>>27
末端は臨時、派遣、非常勤だらけ。
37名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:32:50 ID:wI7dqgiN0
でも公務員のボーナスは出したんだろ?
38名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:34:07 ID:UV7zYZ820
ミスで税収下がった訳じゃないのに給料やボーナス削れるわけないだろ
39名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:36:16 ID:Wiwfwri80
>>38
無いなら無いなりの生活しなきゃなんないだろ普通
40名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:37:02 ID:Ak3IkYgR0
地方自治体は自治なんだから、管理再生団体になればいいんじゃない。
ただそれだけの話だよ。国民は訴えて法も作って過去に遡ってでも
地方公務員から不当な予算を取り戻しましょう!
41名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:37:09 ID:RCNee/Hi0
>>38
ゆとり発見
42名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:37:37 ID:oTP1AJwj0
まあ,裏金の連中を
詐欺罪・文書偽造罪で告発してからの話だわな。
43名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:37:44 ID:NwMrGTKiO
>>36
公務員を叩く派遣は信用すんな

<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 直接雇っていた慰安所より、慰安所を使った日本の軍隊に責任がある
(´・ω・`)  直接雇っていた派遣会社より、派遣会社を使った日本の大企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
44名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:39:53 ID:4xVJGzPw0
>>38
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
45名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:40:42 ID:CCLCCQPw0
>>43
仕事ないからって尻の穴貸す気にはならんぞ
46名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:41:16 ID:UV7zYZ820
釣りじゃないよw
民間と違って内部留保とかできないんだから
不況になるたびに給料削ってたら公務員生きてけないでしょ
47名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:41:25 ID:YY1qFSAF0
>県知事が「財政危機宣言」…来年度財源3,500億円不足 - 愛知

おわた?
48名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:41:53 ID:YY1qFSAF0
>>47
>不況になるたびに給料削ってたら公務員生きてけないでしょ

最低賃金までは問題ない
49名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:42:15 ID:YY1qFSAF0
>>46だった
50名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:43:29 ID:WXN4Tz6N0
東京都もヤバそうだね。
51名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:44:07 ID:LUsG27z80
>>47
「おわり」でございます。
52名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:44:43 ID:BErHFafd0
このような知事がいるから困る 国に金がないから 困難に直面しているのではありませんか 宮崎のなんたらも同じ 大阪の知事さんの爪の垢でも 貰ったらどうですか
53名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:44:45 ID:NwMrGTKiO
>>45
誰だって嫌だよ
54名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:45:48 ID:RCNee/Hi0
>>46
年収半額になった夕張市職員や大幅カットされた岡山県職員は
皆が皆、ミスした結果なのか?
55名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:45:56 ID:sBX320tNO
それでも自治体は民間企業のように倒産、なくなることはありません
56名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:46:07 ID:DeckIGNKO
>>46

じゃあ辞めれば良いだろ?嫌なら。
優秀過ぎる公務員なら、何処だろうが雇うはずだし、何で辞めないの?
57名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:46:10 ID:WXN4Tz6N0
>>51
いやちょっと本気で節約すれば何とでもなるって。
本気でやってないだけ。
とりあえずボーナスは無しにしとけ。
58名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:46:21 ID:vObCnq8c0
これより名古屋は終了します
全員非難してください
59名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:47:12 ID:4xVJGzPw0
>>46
政治家のセンセイのミスなんだから
国のミスだよ。

だから給与削られるべきでしょ。
60名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:47:22 ID:RwlBIOQw0
>>46
内部留保できないからって
使い切る方がバカだろ
歳出削減努力を継続して税を下げれば
民間のフトコロが豊かになって消費もするし金も使う。

がん細胞と公務員は宿主が死ぬまで膨張を続ける。
宿主が弱ったら出てゆくノミシラミのほうがまだまし。
61名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:47:24 ID:Wiwfwri80
つーかボーナス支給後の発表だろこれ。
62うにゃ:2008/12/16(火) 07:47:31 ID:dG+U31MoO
人件費を減らせや
63名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:47:34 ID:Cauz1nUUO
でもボーナス100万円出たんだろw
バカ過ぎるw
子供のお小遣いの管理より甘いなw
64名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:47:54 ID:LUsG27z80
>>57
洒落を解説するのも野暮だが、「尾張」とかけたんだ・・・
65名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:48:10 ID:XPD4heIx0
これから先トヨタがどうなるかわからないんだし、節税できるよう
税金の使い方を見直すべきだな
66名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:48:16 ID:YY1qFSAF0
>>57
>本気でやってないだけ。

それができそうに見えないでしょ
67名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:48:14 ID:XXiWnh790
68名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:48:22 ID:bmymyfCP0
また愛知か
69名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:48:36 ID:BErHFafd0
>>46
リストラはないんでしょう いいですね
70名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:49:22 ID:UMwnsFUeO
トヨタ還流資金で青天井の予算見なおせカス
71名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:51:33 ID:AE4eqCpe0
>>1
なにやってんだ愛知みたいに車で活況だった県が。
好況な時に放漫財政だったんだろ。
72名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:52:14 ID:DeckIGNKO

また、今頃経団連が口出ししてるだろうし、日本から搾れるだけ搾ったら、海外に逃げるんだろうな。
73名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:52:47 ID:/g7DnQzm0
>>64
ボケが通じずにマジレスされるって切ないよね
74名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:53:57 ID:AE4eqCpe0
もう尾張だね・・・
75名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:54:23 ID:4xVJGzPw0
>>73
滑ったボケを必死で説明するのも
周りからみてて切なくなるねw
76名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:56:03 ID:nVUWOQuw0
>>61
>つーかボーナス支給後の発表だろこれ。
だよね!
赤字に転じるの分かっていてボーナスは従来通りに支給とか、まったくおかしい。
せめて中小企業並に減額してから言えつうの。 神田、はアホみたい。
77名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:57:38 ID:dTs3VevU0
公務員「国民はもっと危機感を持つべき」
78名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:57:42 ID:UV7zYZ820
>>76
ん?
財源足りなくなるのは来年なんだが
79名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:58:49 ID:Wiwfwri80
>>78
だから今年はボーナス払いまくれってこと?
80名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:59:07 ID:NAvsjVXT0
>>74
きれいだなw
81名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:59:14 ID:RwlBIOQw0
公務員の給与・退職金水準と福利厚生を維持するために
社会保障費など不要なものは削り
当面の支払に当てるために県債を発行し
将来の増税で民間のフトコロから再び回収する予定でございます。
82名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:59:41 ID:5x38FM6e0
あまくだり団体も見直せよ
どうせ金ばらまいてんでしょ
83名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:59:51 ID:4xVJGzPw0
>>79
いやいやいや、予算とは何かを勉強しろ

俺も公務員には否定的だが
おまえみたいな馬鹿がいると都合が悪くなる
84名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:00:31 ID:4xVJGzPw0
>>79
あ、もしかしてお前
公務員を批判してる奴はアホと見せかけるための工作か?
そうなんだろ。
85名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:01:48 ID:Wiwfwri80
>>83
予算とは何ぞやとか言ってる場合じゃないんじゃないの?普通
86名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:02:31 ID:4xVJGzPw0
>>85
いいから勉強しろ
理解してから書き込め
この馬鹿が
87名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:04:22 ID:eAbvidFE0
>赤字に転じるの分かっていてボーナスは従来通りに支給とか

どこも人件費だけは削らない。公務員だから。
公務員は神様、庶民、下民と同じではないから。
自民党は例の「私の仕事館」の職員もそのまま独立行政
法人(給与は公務員のまま)に移管することを決定。
この政権がある限り、町村のような霞ヶ関の守護神がいる限り、
派遣はこごえて死んでも公務員は安泰。日本国民は公務員の下僕。
88名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:04:31 ID:lapM5Zim0
100m道路を50m道路にして残りは建蔽率緩和の特例つけて
売り払ってしまえなおk
89名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:05:04 ID:6wzkn74E0
まぁ、人件費カットだな。
ボーナスは当然ゼロ。
90名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:06:26 ID:Wiwfwri80
>>86
説明できないならレスしなくていいよ
91名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:06:33 ID:P5g87gNVO
これは総務省による人件費への介入が始まりそうな予感www
92名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:07:44 ID:NVJOWiwr0
これやばすぎないか?w
93名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:07:59 ID:4xVJGzPw0
>>90
説明でしたら理解できるのか?
キーワードは上にも出ている「内部留保」だ
この意味が理解できれば朝鮮人でもわかる
94名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:10:35 ID:Wiwfwri80
>>93
いや、だからって使い切るのはバカだろ?
95名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:12:52 ID:rwzuSJrCO
栄枯盛衰とはまさに愛知の事…
96名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:13:24 ID:iCoxQfHk0
最近の愛知県は特に名古屋は治安が悪く、引ったくり、強盗が多発しているわけだ。
しかし、6件の連続引ったくりで被害総額10万円などと、非常に効率が悪い。
そこで、もしも彼等が、帰宅途中の公務員を尾行して、自宅を襲い、
奥さんと子供を人質にとり、だんなを銀行に連れ出して、キャッシュカードで
現金を下ろさせるような手口で迫られたら、金額は大きくなるし、犯人検挙は難しくなるし
大変なことになってしまう。 ああ恐ろしい。
97名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:14:33 ID:yRkd6JUr0
トヨタ栄えて愛知県滅ぶ
98名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:15:13 ID:6wzkn74E0
説明する気がないなら黙っていればいいのにね。
これだから低学歴は。
99名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:16:41 ID:RiKXHvwd0
県職員の給与や賞与も含めた予算カット策を取ってるの?
100名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:17:09 ID:rI/laVnn0
モーニングにプリウスつけりゃいいだろ
味噌だれぶっかけてみゃーみゃー運転してりゃいい
101名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:17:09 ID:mrz2AvbGO
公務員のボーナスやめれば足りるよね?
じゃあ問題解決じゃん
102名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:19:49 ID:rq+TzNzm0
自治体で内部保留が出来るという事は税取りすぎという事だぜ
取った税は還元してるし、±0か少し赤位が正しい姿と言える
103名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:37:48 ID:RwlBIOQw0
大阪の橋下くらい知事も物言えばいいのにさ。
来年は賞与なし。いやな奴はやめればいい。
104名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:46:56 ID:m4a/CuOC0
>>1
いままでの儲け(税収)はどうした?
あったらあるだけ使うんか?アホ?氏ね
105名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:03:36 ID:1pRuQWvO0
OBに返金させれば問題なし
106名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:08:59 ID:UjRFVtVT0
危機宣言するわりには、ボーナス支給って
所詮、他人事だろ
107名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:14:40 ID:omFCd9p70
とりあえず知事と県議員と公務員の給料カットしろ。話はそれからだ
108名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:16:44 ID:m4a/CuOC0
>>107
議員は報酬カット&定員削減キボン
109名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:34:13 ID:CCLCCQPw0
愛知夕張化計画
110名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:35:32 ID:npqz699kO
一般企業にあわせてボーナス支給なんだから、来年は大幅カットになるんだよねぇ。
111名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:35:33 ID:nyk+9M1T0
一方麻生は2兆円をばら撒いた
112名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:36:49 ID:jL+h4wWi0
役人の人件費を大幅カットすれば何のこともない
どうってことねえー
113名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:37:10 ID:HDlA9IEh0
おいおい、まずやるべきことは
犯罪的にやり放題やってきた職員と議員の大幅な給与カットからだろ
114名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:37:26 ID:XtYrv1Oe0
貯金にあたる基金の700億円

取りすぎた税金、金返せ。
115名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:49:30 ID:eAZFehdO0
>>71
基本的に税金は貯めておけないものだから
将来使う予定がない税金が余っているなら減税して納税者に還元しろと言うことになる
116名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:52:24 ID:xVFjuXP+O
トヨタショックっすか。
関連企業にはしっかり補助金を出すんだろうな。
117名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:53:16 ID:IoMt/9pk0
どうせ給料・賞与は触れず、
行政サービスだけカットするんだろうな。
118名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:55:22 ID:c/TrZJDp0
県職員にボーナスが満額出た翌日か翌々日くらいに
知事が税収が減ったから金くれと国にたかりに行ってるからなぁ
119名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:55:44 ID:jpajnwxDO
愛知は県職員のクビ切れよ
犯罪者に払う給与なんかなかろうに
120名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:56:46 ID:BgwqQdFC0
この不況は一時的なものじゃないから、補助金出しても問題は
解決しそうもないし。
やはり一番確保しやすい、人件費30%カットとかからやらないと
無理だろうな。
121名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:56:50 ID:bRZWPbmD0
愛知県庁ってどうよ18
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227792845/201

201 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/12/11(木) 23:06:48
愛知県職員の問題発言があったのは、12月8日放映のニュース番組「名古屋テレビ UP!」です。
「不正経理の調査は時間外、休日出勤で対応している。これには手当てが支給されている」との県職員の説明に局アナも唖然としていました。


こんな状況でも職員には金を出す余裕は有るよううだな
21年4月から森と緑を守る税?だったかを導入するって公報愛知に
載ってたな・・・・・・・・・・・アホかと
122名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:58:02 ID:8sSrkwJJ0
儲かってるときに
貯金しとけよ
散々贅沢なことしといて
金がないからたすけてくれって
123名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:00:51 ID:bRZWPbmD0
退職金は確保されるようで・・・・・w
124名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:03:22 ID:leoLpmimO
だから簡単やろ

職員の給料を大幅に削ればいいんだよ
人員削減もそう

民間なら当然
税金を大事にしないで無駄な事ばかりに使って人員や人件費大幅に削減できないから公務員はゴミくずとか犯罪者とか言われるんだよね
おやすみ
125名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:10:39 ID:DS8iLKKV0
100万円超のボーナス出しておきながらイケシャーシャーと
予算は公務員が改ざんしまくりで裏金に消えてるし
126名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:38:35 ID:fp3aCg4o0
城下町、落城だな。企業に頼った自治の運命だ。企業は永遠じゃない。
127名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:52:59 ID:uS44wGya0
【賃金/愛知】冬のボーナス 県職員、平均103万7591円[08/12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229045242/
128名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:57:38 ID:MGsk8pNWO
憲法か法律で決まってるから、変えられないらしいよ>公務員の給料
129名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:01:08 ID:EDrK5EG00
基金取り崩して0になると
1.銀行がお金貸してくれなくなる。
2.県債の引き受け手が少なくなる。

どうする愛知県
130名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:04:27 ID:nagmz24mO
裏金でパソコンやらデジカメやら買っといてそりゃねーだろ
131名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:05:05 ID:YT3Iv5I70
ボーナスゼロでいいじゃん

民間準拠でよろしく

132名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:07:35 ID:1k4F635H0
失業した外国人への対策にも金がかかるだろう。
トヨタ県の自業自得だ。
133名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:08:32 ID:QjBtMlXk0
愛知は超大型企業にトヨタ、三菱、ソニーとか入ってて今まではほくほくだったのだろうけど
今後はやヴぁいな…
だからあぶれ派遣社員の皆さん名古屋に来ないでくださいwwwwww
134名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:09:09 ID:YT3Iv5I70
自動車自体が斜陽産業だろ

エネルギー争奪の自体に、鉄の塊りが各家庭に1台以上なんてアホかと。

トヨタ県はトヨタ滅亡に備えて「公務員リストラ」しとけアホ


135名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:15:14 ID:WHVk/PXS0
職員を解雇できないならヤクザ研修に送り込んで自主退職に追い込むしかないだろ
136名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:15:32 ID:d9N1U5/B0
>>117-119
まさにこれが次の総選挙の争点となるだろうね!!

 赤字国債を減らすために、また非正規社員や年金などのセィフティネットを安定化
させる為に、消費税増税はやむなしかもしれない。
 だが、国民に増税をお願いするのであれば、その前に公務員の賞与カットやリストラ
をやった後、ってのが民間なら当たり前なんだからね。 この恐慌時に払う物は払って
足りないから消費税と地方税を増税しますってのは、この不況時にはとおらない。絶対に。
137名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:18:45 ID:3ovizfc4O
そういえばこの不景気だと静岡空港とかどうなるんだろう

(・∀・)
138名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:19:49 ID:pPr3wD5Q0
夕張市      夏:75万円 冬:42万円 破綻済み
大阪府      夏:83万円 冬:92万円 破綻寸前
愛知県      夏:96万円 冬:103万円 来年度財政危機
民間(東証1部) 夏:72万円 冬:74万円 経営難
139名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:20:38 ID:7jwIbDaq0
裏金からもってこい
140名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:23:06 ID:IWY+6ZGWO
>>137
不景気とは無関係のトラブルで開業が当初予定より延期されています
141名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:25:28 ID:QjBtMlXk0
>>140
このまま開業しない方が赤字少なくなるんじゃないの?
142名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:27:15 ID:QHZwdA+aO
ボーナス10万円、給料三割カット、天下り団体廃除、議員半分、議員報酬カット
これで乗り切れ
143名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:27:27 ID:uS44wGya0
散々、使いまくったあげく
足りないなんてどこのDQNだよ
144名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:27:37 ID:d9hWjpPl0
つい先日までは、まさにわが世の春とばかりに、ほかの地域よりも活況で浮かれていたのになぁ

なんというか、徳川宗春を思い出させるなw
145名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:30:36 ID:AaYv29Ao0
裏金貯めこんで何言ってんだか。
146名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:50:48 ID:b5jykKrU0
>>111
まだ出ると決まったわけじゃない
147名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:19:07 ID:RPjh1XkPO
豊田市の法人税が九割減ってのに笑った

労基所が機能しないわけだw
148名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:25:13 ID:BNufstux0
賞与なんぞイランだろ

公務員が寄生虫と言われないように、さっさと公務員リストラしろっての。
149名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:42:16 ID:DoDj9WCq0

役人の発想入門 

@来年度の歳入不足が予想されても、今年度予算は無理にでも使い切るシステム

A予算は既得権の塊、減額すれば何処かの団体からクレーム、政治問題化
 政治屋である自民系政治家との口約束を大量に抱えている。

B役所の各部署は当初予算の分捕り合いがすごい。これは自分の部署の
 事業量減に伴い職員数、ポストを減らされないように組織防衛の戦争だから。
 (「世間のことは考えるな自分の身を守ることだけ考えろ!」と生涯公務員
 の自覚のある人は、別人種かと思うぐらい行政改革に対しては世間離れ。)
150名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:51:09 ID:b5jykKrU0
>>141
セントレアに客をとられたくないだけのエゴ空港
国内で唯一東名阪に飛ばせない空港なんか不要
近くにある自衛隊の基地移転にすればいいのに
151名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:00:55 ID:BNufstux0
>>149
だったら公務員の「給与」を下げるしかないな

税収は減る一方なんだ。無駄公務員を何万人も養う余裕なんてどこにもないぞ。
152名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:08:02 ID:CmDc1+vJ0

昭和(ていうか普通・当たり前の社会)では
生活保護受給者「君の生活いいな〜俺ももっといい生活したいな」
社会人「いやだって俺働いてるからさ。働かなかったら君みたいな生活でも仕方ないでしょ。
君は俺の生活を羨むかもしれないけど俺は君の生活を羨まないよ。だって真面目に働いて苦労もして、それで君みたいに
働いてない人と同じ生活してたらおかしいでしょ?そりゃ誰も働かなくなっちゃうじゃん?」
生保「・・・・・」

・・・・それから30年、在日・同和・糞マスゴミ・ゴキブリ公務員のやりたい放題の続いた現代

社会人「君いいな〜俺も君みたいになりたいわ。毎日苦労してるのに働いてない君と生活レベル同じかそれ以下なのに何で俺は働いてるんだろ?」
生保「そんなの今更何言ってるの?w自己責任でしょ?www俺は憲法で保障された最低限度の生活を送ってるだけだよ?w
ちゃああああんと憲法で定められた権利なんだから君ら納税者に感謝なんてしないよ?悔しかったら君もなれば?w
ていうか今って働いても俺と同じレベルの生活しか出来ないんだってね?wじゃあ何で働いてるの?馬鹿なの?死ぬの?w
もう一生働く気も努力する気も無いし全然君らなんか羨ましくないよねwあ、ちょっと公務員とかは羨ましいかもw
公務員待遇なら働いてもいいかななんて思ったり?wまあでも今でいいか?現状維持で一応は満足かな☆w」
社会人「羨ましいなあ・・・働いても希望も無いし欝と過労で医療費かかって三割負担でも圧迫されてむしろ生保の方がいい生活できるし
君等みたいな連中と公務員のリッチな生活の維持の為に搾取され続けるだけだしもう死のうかな・・・」
生保「いやいやw君等が不満に気付かず納税し続けてくれないと俺とか俺にも分け前流してくれてる公務員様が困るからw
勝手に欝になってくれても結婚諦めても構わないけど仕事だけは頑張ってw
見返り求めない辛抱とか苦労は日本人の美徳って教わったでしょ??ww
言っとくけど生活保護は権利、だからね?俺は認定されてるんだから権利あるけど君には無いのw
そして君には労働と納税の義務があるのw
グダグダ下らない愚痴いってないで義務と常識は守りなさいよww」


153名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:15:30 ID:tAr/4mrG0
あてにしすぎてた罰だな
職員が働かなくても法人から税がくるしなw

もう職員が率先して行う倹約令でも条例で定めろやw
まず公務員のリストラが急務だな
154名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:18:13 ID:CmDc1+vJ0

「何で赤字なのに賞与出るの?」と言われると、公務員でいう夏季・期末手当はあくまで「手当」であって、
「本来正当に規定されてる支払われるべき年額を入り用の期間に分割して支給されてるだけ」、ボーナスではない、と。
そう主張するならするで「月収幾ら」てのも誤魔化すなよゴキブリ詐欺師公務員。
例えば25歳高卒8年目公務員、
月収手取り25万(各種手当て込み)
賞与夏冬45万ずつ
貰ってるとして、こいつ等ゴキブリって「月手取り17万(基本給のみの申告)しか貰ってないよ、マジ民間が羨ましいよw」
ていけしゃあしゃあと吹聴するんだよな?
んでボーナスの話になると「ボーナスではない」と。
そう認識してるならしてるで25×12+45×2=390、それを月割にして
「ゴキブリみたいに居るだけで月32.5万円税金から頂いてます」て「正直に」言えや?
これが公務員の自己申告だと「月に17万」とか平気でほざくんだよな。
公務員の知り合いに聞いてみ?絶対アイツラ年収では答えないから。
それから最初はローンとか積立金を引いた額しか言わないから。
「本当にそれだけ?積み立て貯金とかローンとか引いてなくて?」て何回も何回も確認しないと
マジで誤魔化すよ、詐欺師集団だから。

コイツ等の申告方法ならワープア正社員とか派遣は「手取り6万」とか言えるわな?ww
でも「生活できない!賃上げを!我々に最低限度の生きる権利を!」なんて声高に叫んでるのはゴキブリ公務員の方。
コイツラ乞食ってさ、演出とゴネを上手くやれば金引っ張り放題って「解ってて」叫んでるんだよねw
んで立ち行かなくなったら最悪増税だけど、そん時だけさも深刻なツラして「我々も皆さんと同様痛みをわかち合います」とか抜かすよ。
でもその前に取り分取ってるからソレを国民皆で負担なら痛くも痒くも無いんだよね。
切り取る時は「身内だけ」、その補填は「国民皆で」仲良く負担しましょ、そんな都合のいい話無いわな??wwww
155名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:56:15 ID:VHtS6xgy0
おいおいw
俺来年から愛知県職員だぜorz
中小や派遣なんかよりははるかにマシだけどさw
156名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:04:29 ID:b5jykKrU0
>>155
とりあえず飲酒には気をつけておけ
157名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:35:59 ID:TlNe02q7O
公務員をリストラしろよ
何の役にも立たない寄生虫なんだから簡単だろ
158名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:37:59 ID:bwG2ih+r0
景気が良かったときに貯めておかなかったの?
159名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:45:16 ID:v7tS3btWO
宣言してるヒマあったら、コストカットしろ。

一番掛かってるのは間違いなく人件費だから、まずは公務員減らせや。

何の役にも立ってねー癖に税金で遊び暮らしてる屑公務員を養う程、日本は恵まれてねーんだよ。
160名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:14:16 ID:KLW1fzC60
赤字のくせに多額のボーナスを出して馬鹿じゃないの?とっとと破綻しろ!
161名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:54:30 ID:FuN0Q3vY0
>>128

自治体の条例(国でいえば法律に当たる)で決まっているけど、
議会での決議で変えることは可能。

ってか、当たり前でしょ。
条例が未来永劫不変のものだとして、
自治体がなくなったら守るべき条例も消えるって・・・
162名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:05:00 ID:uGh7BS0p0
>>128
払いたくても税収超激減なら払えない

民間も公務員も「ない金は給料出せない」これ当たり前

公務員も大不況の地獄を味わう時だな
163名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:06:18 ID:rtoww3aF0
いつもこういうのが分かるのが、ボーナス払い終わった後だよなw
164名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:11:16 ID:XgnEhjOf0
こともあろうに愛知県が?っておもったけど
まだ全然よゆうじゃねーか
165名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:15:50 ID:uGh7BS0p0
税収減でも実は余裕はものすごいあるんだよ

公務員の給料を一律年収400万円にすればむしろお釣りがくるんじゃねーか
166名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:16:51 ID:TinfU2Q2O
もう、三河と尾張を分割したほうがいいんじゃないかな
167名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:17:49 ID:Aka0P1Uy0
今までうんこトヨタの税金でうはうはしていた
つけなんだから、しかたないべ
自己責任ww
168名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:20:17 ID:VZjT45aT0
日本人派遣を奴隷にして外国のインチキ景気に乗った罰が当たりましたな

バカ愛知死んでよし
169名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:24:02 ID:alNfFXhX0
莫大な職員給与・ボーナスを払ってて、
財政危機宣言もヘッタクレのないやろ。
170名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:29:34 ID:4dS1rRKo0
近い将来、日本全国の自治体がこんな状況に陥るんだろうな〜
ていうかもう既に陥ってたりして・・・
これで堂々と地方公務員一般行政職のボーナス(皆勤期末手当制度)を廃止できるな。
日本全国の首長さん、よろしくね。
171名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:30:40 ID:uGh7BS0p0
>日本人派遣を奴隷にして

派遣奴隷で大儲け→ヨタ税収増→愛知県職院ウハウハ

派遣奴隷の生き血でラクラク過ごした公務員どもに因果応報ですな
172名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:31:05 ID:9OAHiv0e0
>>170
すでにたいがいの府県は地方交付税もらっとるよ
173名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:33:58 ID:ORVudKcq0
ちょっとまてや
今まで散々トヨタ関連で税収あっただろ
なんで不況になったらいきなり足りなくなるんだ?

ふざけるのも大概にしろや!!
174名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:35:05 ID:S5X//YIa0
輸出ばっか力入れてたんだから外国コケれば当然こうなるわな。
自国の客の大事さがわかったか バカトヨタ 
175名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:36:04 ID:uGh7BS0p0
>散々トヨタ関連で税収あっただろ

公務員の飲み食いとボーナス・退職金できれいさっぱり消えますた
176名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:38:03 ID:ni/LFkAG0
公務員のボーナスや給与は減るわけない
この国は官僚国家です。

行政サービスが悪くなるだけだよ
177名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:39:19 ID:uGh7BS0p0
>>174
>自国の客の大事さ

国民貧困奴隷化をすすめれば、内需なんて2年で崩壊する
崩壊したあとで「なんで売上激減なの?税収激減なの?」ってまじアホだろ
潰れろトヨタと愛知県職員は。
178名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:58:49 ID:YY1qFSAF0
>>176
>行政サービスが悪くなるだけだよ

これ以上か?w
179名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:01:46 ID:bjFD430x0
>>178

もともと悪くなるサービスなんかないでしょうに。すでに給与守るためにサービスにかけるカネを
犠牲にしてる。
180名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:07:56 ID:7jwIbDaq0

これからは公務員というだけで殺されるような事件が
次々と発生するだろう。
181名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:12:23 ID:e2rGyMsCO
トヨタ死んだら公務員以外みんなモヒカンになるしかない地域なんだから
まあ頑張って逃げ回れやw
182名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:19:52 ID:KhhFyDMb0
>>180
そんなこと言うなよ

「家族諸共」って入れないと悲しいだろーが
183名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:29:07 ID:jEs9CaH6O
県職員のボーナス平均104万だからじゃね?
184名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:33:19 ID:7jwIbDaq0
ボーナス毎回100万円超、退職金3000万円、
共済年金月30万円。

税金上げるしかないでしょ。
185名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:36:29 ID:HfV/T2QA0
ボーナス強制返納させろ。
186名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:13:40 ID:Nwp2FVvx0
愛知県と名古屋市は完全に調子に乗りすぎたな。

ざまぁwwwwwww

187名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:19:22 ID:YY1qFSAF0
      (;;::;;:   ;;;;) ;;:::)
     (;;::; (::;; ∧∧ ;;::;; )
    (::: (;;:: (;゚∀゚)  :::::) ←愛知県
   (;;: (:::  (::;;;U U ::;;;゙゙);;)
     (,,゙:゙:;;;;;,,,(::;;;;;;;;);;;;;;:::):::;;;;)
     ヾ(,,;;;;ノゝ::;;iii //;;;;)
        ヾヽi:;;;iii|//    
         ヾ;;;iiiii/
          |::;;;iii|
          |::;;;iii|
          |:;;;;iii|
          |;;;;iiii|
          |;;;iiii;|
          |;;;iiii;|
       .jrjjrj从wjwj从   ┳┳┳┳┳┳┳┳
     jwjjrj从jrjrj从jwjwjjr .┻┻┻┻┻┻┻┻
188名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:43:09 ID:68JNQ/RW0
もう愛知県に住んでないから破綻していいよ。
189名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:44:16 ID:PeLiT0uOO
民間企業は収益業績悪化なら当然のごとく賞与なし。 公務員に業績や収益があるんか?? 来年度は財源が無いなら賞与が無いだけだろ。 別に公務に影響ないよな。 甘えていかんわ!!
190名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:49:26 ID:UcJ2LyiNO
今まで散々いい思いしてたんだから、苦しめ
191名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:50:40 ID:vS/ZnjNt0
トヨタの役員がボーナス減らすらしいけど
それに食わせてもらっていただけの県幹部も当然やるよね
192名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:52:31 ID:dTdNaqec0
んざけんな!

丘陵高杉だろアフォ化!
193名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:54:37 ID:XL6gk7t2O
公務員は確実にバカ

こいつらは恐ろしいことに勉強してもバカだ
びっくり
194名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:56:28 ID:PoCe+K150
ボーナス無しにしたいとこだが
景気のいいときにトヨタみたいに200万300万ボーナスもらってたならまだしも
そうじゃないからなあ
195名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:02:38 ID:pnWerJ3D0
>>1
ん? 裏金はどうしたのさ
使途不明金も未だ返済してないのだろ
地方交付税の交付を求める前に返金しろ、全職員の給与から返金しろ
まさかボーナス支給なんてしてないよな


2008年12月16日 朝刊
裏金総額は101出先機関で2885万円 愛知県不正経理 

2008年12月15日 夕刊
愛知県、全庁的に不正経理 07年度 2億3168万円

2008年12月15日 夕刊
県立高9割が不正経理 愛知県調査、卒業証書やゴール購入

196名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:14:47 ID:lYZwwsSI0
役人の無駄遣いの話が毎日のように出てくる愛知
197名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:14:02 ID:hB4dE1aA0
人件費に食われてるのだから
人件費を減らせよ
こんなご時世、公務員を削減したからって誰も文句言わないぞ

あとさ文句言いながらボーナス支給て県民を馬鹿にしてるのか
198名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:43:24 ID:3ChD3tRI0
☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?
平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。
※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
☆6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
こういう事を言うと公務員は民間はバブルの時は高賃金だったと言いますが
バブル期の前後も含めてこの30年間公務員の給与は民間よりも高かったようです。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」P15図11)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
★★★これまでの官民の給与比較は手当を除いた本給ベースでの比較であり、★★★
★★★     公務員給与を低く見せかける為のまやかしです。     ★★★
そして公務員は労働基準法の適用はないので、ホワイトカラーイグゼンプションは適用されません
199名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:53:04 ID:+VJEixB10
>>197
だから今年は困らないんだって
来年の税収が減るってこと
それくらいわからないなんて話にならん。
200名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 08:10:16 ID:TYZW6vv7O

【賃金/愛知】冬のボーナス 県職員、平均103万7591円[08/12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229045242/
201名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 08:21:10 ID:lJFEmXMV0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:16:01 ID:WbSPRfCB0
内定取り消し、中途解雇・・・
役所は臨時就業させるようなとこや、補助金だしたりするようだけど
公務員夫婦のうち一人解雇すれば
1〜3世帯分は助けることできるんだよ。
これこそ公共福祉そのものじゃないの?
公務員は1人分で充分生活できる給与待遇でしょ!
203名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 10:20:49 ID:+KG3cdlUO
税収以上に給料ばらまいてるんだから当然
平均年収2割減にしてみろ
204名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:50:16 ID:gfE7iok+0
ボーナス100万円は死守。
足りない分は増税で。
205名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:51:50 ID:5cPggpzn0
>>202
理屈だが、職業自由の原理があるから無理だね。
206名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:57:00 ID:IpFbv1hJO
>>1
トヨタの利益を収監すれば良いよ
207名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:01:43 ID:5WLW7f8bO
まずリストラとナスカットからだろ
財政難といいながら100万づつナスばらまくとかありえん
208名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:04:47 ID:A8LnWtdHO
公務員の給与を零細企業の平均にすれば解決だろ。
どうせ大半が人件費に消えてるんだからさ。
209名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:07:16 ID:7J7H0inD0
だからさぁ〜
愛知でも大阪でも国でも、公共サービス減って良いから、赤字削減前提に公務員首切れっての。
その上でホントに困れば赤字でも公務員維持って事になんだろ。
実際困るかどうか分からないのに、困るはずだ、絶対困るはずだって
公務員が自分たちの権益守るために固持してるだけなんだよね〜
210名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:07:27 ID:mnSAZZur0
貯金してなかったのか
211名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:09:24 ID:4waWq4htO
賃金は死守ww
212名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:10:06 ID:fAcbHNjq0
おごれるものひさしからず
213名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:10:10 ID:cQKkWjeW0
貯金せず所持金9円になって強盗やった派遣と愛知県の違いを誰か教えてくれ
むちゃくちゃ景気よかったのにこのざまは何だ?
ちょっと前に公務員にボーナス平均100万以上払ってたろ
全自治体でトップのボーナス
それとこの事件を思い出したぞ

【社会】 16歳少女とセックスしつつ「こんなことしちゃダメだ」と説教、青少年関係の愛知県職員逮捕…「月給60万円、女に使ってる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208849828/

44歳で月給60万とか
年収だと1000万か?
そりゃ破綻するわ
214名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:10:21 ID:KszV0RE00
ボーナス出してから発表スンなよ (´・ω・`)
215名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:12:14 ID:Z18U2fW00
これは公務員の首切りまでいくかもなwwwwwwwww
216名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:12:14 ID:vaMofskC0
ヨタ死亡

痴呆公務員死亡


メシウマ!
217名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:19:29 ID:mnSAZZur0
>>215
いくといいけど ここは日本だぜ
218名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:27:29 ID:qcLjugN20
だからさー地方公務員の賃金をその地方の労働者の平均と同じにすれば良いだけ。
全体の数%の大手一流企業から割り出して、民間企業の平均ですとか言ってるから税金足りなくなるんだろ。
それでやる気がなくなるなら、公務員なんか止めてハローワークにでもいけばいい。

219名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:31:04 ID:5FKVOOFdO
いますぐ公務員くび
社宅追い出せ
220名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:31:50 ID:dLVQXaBR0
お金がないのなら増税すればいいじゃないの
221名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:32:38 ID:mnSAZZur0
>>220
まだそんな考えなのかな もうヤバイぞ
222名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:33:47 ID:GvoPGSJ50
>>220
増税ばかり許してたら公務員、全員1億円プレーヤーになるぞ
223名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:46:18 ID:fofD5PHSO
愛知限定増税するなり出費抑えるなりで解決してくれ
国には頼るなよ
224名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:49:29 ID:NOjHahbc0
>>215
多分いく。ていうか今は公務員側が最後の悪あがきをしてるだけ。
来年からはガクっと税収減るし、ソニーやトヨタといった大企業すらヤバイ状況で
「公務員だけ首切りません」なんて理屈が通用すると思う?
今まではとりあえず主要企業が危機的状況に陥るとかなかったから公務員の首切りの話もなかっただけかと。
225名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:59:53 ID:wvejMBQ7O
愛知はトヨタ、青森はリンゴ、奈良は大仏。 
これらが無くなれば、その県は終わり。
226名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:00:49 ID:H+iM0PSGO
その前に裏金全部出せよ!税金泥棒が
227名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:36:48 ID:6werOcBk0



           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)     世の中不景気でボーナスカット???w
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)  ウチのボーナスは公務員で日本一の103万円ですよ^^
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /  裏金バレても一切カットありません^^;
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |    税収激減で財政がピンチでも一切カットなしです^^;
                      `ヽ   l     我らが創価知事が一切給与カットしない方針なのでw
                                 愚民のみなさん、ご冥福をお祈りしますwww
  哀   痴   県   公   務   員





228名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 20:29:13 ID:ZBjvynVR0
もうキャンペーンするしかねーよなw

■■■■■■殺害すると刑務所行けるキャンペーン■■■■■

基本的に殺害は行けません。犯罪です。

でもきちんと罪を償う気持ちがあるなら問題ありません。

--------刑務所に行くとこんな特典--------

ご飯食べれる
屋根付きの部屋
中で友人が出来る
技術覚えることが可能


出所後もいろんな特典が付いてきます。

今寒空で地獄を見るか出所後に掛けるか

あなたの「自由」です。
229名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:02:49 ID:gfE7iok+0
>>224
あるわけないだろ。
90年代の銀行が潰れてたときも、労働組合が
景気回復には公務員の給料を上げるしかない、
と叫んでた連中だぞ。

あるのは増税だけだ。
230名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:04:19 ID:F9dwjDZN0
裏金せっせと貯めておいてよく言うわwwwww
タダで働け公僕ども
231名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:04:52 ID:EQ1Y6rfQ0
トヨタから取り立てろ
232名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:08:40 ID:eyQYv4IFO
使いきり予算見直しはマダー?
233名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:12:14 ID:lKCxZDxE0
>>46
内部保留できないって本当なの?
俺の住む杉並区だと、なんたら基金というかたちで保留しているようにみえるけど。
234名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 21:17:33 ID:KnH+J7PLO
いつまでも あると思うな トヨタと金
235名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:15:47 ID:hB4dE1aA0
>>213
違い?

逮捕された泥棒と逮捕されない泥棒
236名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:17:18 ID:JxUcv/vD0
愛知県職員、ボーナス100万ぐらいあったんじゃねーのか?

それなのに財政危機なのか?
237大元帥:2008/12/17(水) 23:20:41 ID:j9RtXjS9O
尾張大納言豊田宗春の政治も…終わり!
本当、馬鹿な自治体だよな。

豊田依存は恐ろしい。
238名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:28:07 ID:zKeCDiSz0
税収分を全部使うからだバーカw

仮に1000億の税収なら、固定費は200億ぐらいで回して
残りの800億は貯金しておくか単発の事業に充てれば、こんなことにはならない。
239名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:34:57 ID:Z+iX41Ld0
>>238
犯罪レベルだ
240名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:46:27 ID:sh3QvJ7h0
今日もメシウマ
241名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:50:45 ID:tkAM+JAF0
財政危機なのはわかったが
人件費削減するの?
ボーナス支給やめるの?
そこは確保した上で国にたかるのだろ

242名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 06:55:52 ID:pXzYue090
これまでの蓄えあるだろうが
243名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:54:51 ID:eAMXx03g0
公務員ボロ儲け\(^o^)/
244名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:47:13 ID:izxUVKNV0
公務員最強
245名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:30:22 ID:q8JinOMy0
ボーナス百何万もやって何が危機だよ。
いい加減にしろこの馬鹿。
246名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 03:34:54 ID:OQw2tAzbO
市民の負担は増やしますが公務員の負担はありません本当にありがとうございました
247名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 04:43:26 ID:Mp2M/dU+0
>>166
もし分離した場合、人口が多くて商業もある程度発達してる
尾張は何とか回せるかもしれないけど、自動車以外に特に
産業がない三河はかなり苦しくなるかもね。今のような海外
大不況に内需の長期不振が続けば。
農業だけだととてもじゃないが230万の三河人を養い切れない。

>>133
その3社とも、三河に工場進出しているところばかりだよね。
248名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 04:44:34 ID:OM4rNt550
財政危機宣言するのなら、もちろん職員のボーナス・賃金カットとリストラをするんですよね?
まさか、それらを一切せずに、増税するとかはないよな?
249名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 04:48:42 ID:Mp2M/dU+0
>>248
それ以前に、全国一酷かった裏金問題を何とかしてほしい。
それなしに増税なんてどう考えても納得できないよ。
250名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 04:54:49 ID:OM4rNt550
>>249
もう、警察が捜査するしかないな
251名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:12:33 ID:XxKTOqZX0
・自治体の財源不足
・医療の人手不足
・赤十字の血液不足
・四国の水不足
・農家の後継者不足


は全部既得権益を守るためのデマですからだまされないように。
252名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:14:21 ID:QReXU3W80
公務員こそ、給料カット、リストラしろよ
ボーナスを満額で至急しておいて、金が足りませんはないだろ
253名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:17:03 ID:TuBQCUOK0
これで愛知も公務員頼みの県内消費になるだろうから、公務員の給料は
下げられないよ。
他の地方と似た様な状態になる訳で。
254名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:17:28 ID:9+/5HkLxO
どうせ税金あげてボーナスはしっかり支給なんだろ?
255名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:21:13 ID:Mp2M/dU+0
>>253
下水道整備とか道路の拡張、各医療機関への投資とか
結構遅れている自治体が愛知県内は多いけど、これで
ますますそういう方面への税金投入は遅れるだろうなあ。

その一方で病院を改築したばかりの豊橋・岡崎は別の
意味で苦しくなるかもしれないが・・・。
256名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:21:59 ID:OM4rNt550
確か、国と地方あわせた公務員の人件費って、年間60兆円だったよな?
5%カットして、減収分を穴埋めしたら簡単なんじゃね?そんだけで、3兆円

ボーナスを半額返上したらいい話じゃん
257名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:24:12 ID:TuBQCUOK0
>>255
この際、国や自治体の赤字はしょうがないと諦めるしかないでしょ。
赤字公債でなんとかするしかない。増税は勿論出来ないし。

民間が大赤字なんだから、自治体も赤字になるのはむしろ自然なのよね。
こんな時に自治体だけ財政健全化してもしゃあないわな。
258名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:25:38 ID:hK+D0ChHO
なむ。
259名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:26:29 ID:OM4rNt550
赤字公債って、誰が買うの??
銀行に買ってもらって、そのまま売らずに時効まで持ってもらうの?
260名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:31:28 ID:TuBQCUOK0
>>259
その辺は専門家に任せるけど、ともかく赤字を恐れるべきではない。
今は”大きい政府”がむしろ必要で、小泉改革は逆効果でしかないよ。

早急に首を切られた派遣労働者に職を与える必要がある。内需の民間企業も
多少は採用するみたいだけど、公務員もむしろ増員して積極的に採用するべき。

今までの常識を全く逆さまにひっくり返さないとこの恐慌は乗り切れん。
261名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:34:23 ID:MwvCP56t0
故郷から都会に出て来たときは、ひとりで寂しく辛かった。
いまは、楽しく幸せな毎日だ。
262名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:34:43 ID:pJWiURZx0
>>253
>公務員の給料は下げられないよ。
これ役人であるお前の願望じゃんw
他の地方と似たようになるって他の都道府県は軒並み給料削減されてんだけど?w

263名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:35:48 ID:NgEMraDwO
公務員を減らせば減らしたでサービスが行き届かなくなる

結局文句言うお前ら

支出を抑えるのは結構だが、頭数を減らせば
どうなるのか解るもんだろ。

公共サービスを舐めすぎ。
264名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:37:19 ID:cZog2c6o0
公共事業を悪とみなして激減させたTV局に文句言えばいいよ
265名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:40:07 ID:Mp2M/dU+0
>>259
ケチで大企業の株式や先祖代々の不動産資産以外には
現金しか信用しない愛知県民が積極的に公債を買って
くれればいいんだが・・・。

>>263
愛知は公共サービスってそんなにいい方って感じでもないよな。
民間企業でそれをカバーしていたところがあるから、今後の景気
次第ではダブルで苦しくなるかも。
266名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:42:32 ID:pJWiURZx0
>>263
現状の公共サービス程度なら今の職員数はいらない
もしくは今の給料水準はいらないよね?(今の給料でなきゃならない必然性はない)
まあ保身馬鹿に言っても「困るのは愚民だああ!!!」としか返さないだろうけどw
267名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:50:55 ID:NgEMraDwO
>>265
今は目に見えなくても長期的な視野に立った施策は、税収の低い県より多いと思う。
サービスと一口に言っても年を追うごとに多様化してる訳で、人員削減は
県民の負担や不満を増やすだけだと感じる。
268名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:55:23 ID:pJWiURZx0
>人員削減は県民の負担や不満を増やすだけだと感じる。
人員も給料も減らさず人件費削減しない方がよっぽど不満でけえって。
何で役人ってこう独善的なんだろ。単に自分らが放り出されたくない役所にしがみ付いておいしい思いしたいだけやんw


269名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:02:33 ID:NgEMraDwO
>>268
>>263をよく読んで欲しいのだが。
自分は支出を減らすなとは書いていない。
己の感情だけで可笑しなレスを入れるのはよくないな。
まぁ典型的なねらーといえばねらーらしいのだが。
270名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:04:28 ID:VrLv3brd0
公務員・・いや公害員も税収で給料変動にしろよw
271名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:37:31 ID:+He5Oi7F0
地方公務員なんて能力もないのに給与高すぎだから幾らカットしてもいいです
あ、人員もカットしろ とくに年寄りを
272名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:17:35 ID:izxUVKNV0
職員にあれだけボーナス出してて、財政危機宣言なのか
273名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:15:44 ID:O6NnamJA0
財政危機なの?
274名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:18:14 ID:MgnpyJ510
>>273
そんなことない
税金を取るためのパフォーマンス
275名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:18:52 ID:IzzN+WYS0
寄生虫どもが死にさらせwwwww
276名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:21:36 ID:1Upfm7PK0
これを機会にゴッソリとクソ役人の首切れや
277名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 04:24:39 ID:d9W5xOzb0
>>272 なあ〜そう思うよ
あのボーナスは、今のご時勢では尋常じゃないよ
278名無しさん@九周年
他の先進国同様、地方議員をボランティアにして、
公僕の平均収入を他の先進国なみにして、
ボーナス返上にすればいいと思う。

ちなみに単なる公僕の人員削減は、特権階級が色濃くなるから
収入を減らすことに重点を置くべきだと思う。