【国際】当局を批判する報道の解禁を…政府系研究員が要求 - 中国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
中国政府直属のシンクタンク、中国社会科学院の孫旭培研究員が北京で14日に
開かれた討論会で、中国メディアがほかの地域で起きた問題を調査、報道し、その地元当局を
批判できるよう中国政府に要求した。15日付の中国系香港紙、大公報が報じた。

2005年に中国政府がこうした行為を禁止する通達を出したが、孫研究員は中国各地で
起きている官僚腐敗や食品の安全をめぐる問題を減らすためには解禁が必要との認識を示した。
また孫研究員は「地元メディアに地元政府を『監督』させるというのは現実的でなく、
不可能だ」と述べ、多くのメディアがしがらみにより地元政府批判ができない実情を説明した。

*+*+ 産経ニュース 2008/12/15[**:**] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/world/china/081215/chn0812152139004-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:00:06 ID:2PT9AjKu0
小沢 「外食しないと言ったんだから、チャーハン作れ」
麻生 「じゃあまずご飯炊かないと・・・・・」
小沢 「なぜご飯を炊くんだ!ご飯を炊く暇があったらチャーハン作れよ!」
麻生 「ご飯を炊かなきゃチャーハン作れないよ。お米研いだだけだし」
小沢 「そんなことは聞いていない。今すぐチャーハンは作れるのか」
麻生 「(まずご飯炊かないといけないから)今すぐには作れない」
小沢 「外食止めたんだぞ、今すぐに作るのが筋じゃないか!」
麻生 「お米研ぐ→ご飯炊く→チャーハン作る、なのわかる?三・段・階。わかる?」
小沢 「パエリアでいいんだからすぐ作れ!融通が利かない あほうw」
麻生 「じゃあまずご飯炊かないと・・・ え?・・」
3名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:00:59 ID:1Z+QjLRd0
>>2
のコピペが理解できない
4名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:01:07 ID:UpXn+AEu0
消されるな
5名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:02:53 ID:/8uLQvx70
>>1
無理
6名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:03:16 ID:J7zjd+Cd0
公安がアップを始めました
7名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:03:25 ID:s0KC9XXh0
勇者よ
8名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:04:13 ID:vtHCSSDjO
>>3

要するに何やっても批判する民主という
9名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:04:20 ID:bU1a7dgU0
研究員さん、逃げてー!今すぐ全力で逃げて!
10名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:06:13 ID:mOiYLeRvO
>>1
>孫旭培研究員

よくわからんが
孫で朝日でバイなんだろ?
すっげー
11名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:07:23 ID:o5hyAhUx0
>>2
作りこみが巧くなってきたな
12名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:07:56 ID:cLDjEnTyO
次に拉致られるのはコイツか
13名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:08:31 ID:UHI89j4X0
言っても、中国のトップは工学部出身の論理的にそして合理的に物事を考える頭脳を持ってるからねぇ。
14名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:08:55 ID:UHyJDwwW0
やっぱ中国にもマトモな人っているんだね。
早く中国を変えてくれんかな。
今のままでは絶対好きになれん。

さっき韓国人の半数近くが韓国嫌いみたいな記読んだけど中国でそのアンケートしたら
どんな結果なるんだろ?
15名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:09:26 ID:QM2N+i2Y0
ならば粛清だ
16名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:10:11 ID:rxF9gaho0
中国みたいに最初から大本営と分かっている方がある意味で良いよ。

日本みたいに商業右翼(実態は似非)の産経・読売ならともかく
商業左翼(実態は似非)の朝日・毎日までが大本営

左を演じてガス抜き程度に政府批判をしている朝日・毎日は読者を裏切ってる。
そんな姑息な真似をするぐらいなら、最初から産経・読売みたいに政府賛美すれば良い。
17名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:10:57 ID:sQ/g9hC+0
18名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:11:26 ID:fjVrc8/6O
領海侵犯止めたら話しを聞いてやるぞ
19名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:11:36 ID:yC0nmaB80
>>14
まともな人は消される。消して消して、ああなったのが漢族。
20名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:12:04 ID:Zffa6G2I0
>>1
拉致られるなよ
21名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:12:28 ID:QM2N+i2Y0
>>3
2008-11-28 国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5382130
22名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:12:56 ID:G0GoX/Eo0
おれ、中国と中国人は大嫌いだが、中国は共産主義じゃないと無理ぽ。
気質が朝鮮の親玉だけあってきちがいだし、戦車で人民を轢き殺さないと暴発する。
混乱すると一番困るのは日本になる。
今のままいい。
23名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:12:58 ID:qfhcTB93O
在日朝鮮人を嫌いかのアンケートをして欲しいなぁ
韓国で
24名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:13:24 ID:L0+d9fjU0
>>2
意味がわからないなあ・・・
25名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:13:29 ID:Qnz5ZmCH0
よく分からんが、政府の「御用達新聞」に
中央政府の言うことをきかない地方政府の連中を見張る役目を与えよ、
って言ってる程度なんじゃ?
26有名さんも@八周年:2008/12/15(月) 22:13:33 ID:qWheNVpC0
中国メディアがほかの地域で起きた問題を調査、報道し、その地元当局を
批判できるよう中国政府に要求した。

中国4000年続く帝政の歴史で、皇帝に逆らって生き延びた人間は
いない。
27名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:16:15 ID:LEc06qR4O
あんな蛮国でも、命を投げ出して救おうとする勇者がいるのか。

真のジャーナリストだ。
28名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:17:54 ID:XR23m1z0O
こいつら中国を甘くみて言いたい放題してるとしょぴかれて、ど偉い人生取り返しのつかない目に合うぞ
29名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:19:39 ID:G7Ig0X4f0
得意の自作自演だろ?
結局中国は民主的だという各国へのアピール止まり。
30名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:29:47 ID:u4AbH5RG0
まーた猿芝居か
31名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:43:29 ID:hgmBbQga0
>>2のコピペがなぜ理解できないか考えてみた。
2では小沢ができもしないことをせっついているが、実際はできるはずのこと
をせっついているだけなので現実と合わない。
32名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:53:16 ID:KlNJ1ctYO
日本は何でも言えるのに議員も官僚も警察も腐敗してるなぁ
33名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:54:39 ID:3m9hYZLc0
こういう人は危険分子として捕まって拷問され消される。
歴史のわりにこの国が発展途上から抜け出せないのはこういう理由から。
34名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:56:52 ID:CyvJ2dHo0
>>22
6つぐらいに分割すればOK。
北京共和国・上海共和国・広東共和国・四川共和国・チベット王国・東トルキスタン共和国・・・・
35名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:18:40 ID:ulx9Iuh/0
>>34
前者四つが共食いしてくれたらエコロジーだな
36名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:28:58 ID:Nqmn1c2N0
いま何世紀???
37名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:32:07 ID:zbmc4luS0
研究員関係者のご冥福をお祈りいたします
38名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:10:00 ID:3fTZSMNp0
まとめたほうが管理もしやすいだろう。
そこに載った意見を取り入れるふりをしたりして
「民主化したー」とかの演出もしやすくなるし、
むしろ、取り込むんじゃないか?
39名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:39:03 ID:80fgdKSB0
しかし、中央政府を批判できるように要求したわけではない。
40名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:43:23 ID:e2rGyMsCO
こないだ弁護士も300人逝ったばかりだというのに…
そろそろ天安門2が起きるな
とりあえずご冥福をお祈りいたします。w
41名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:45:00 ID:G5OFESpQ0
>>1 は別に大問題じゃないよ。ポイントは、

「中央政府・共産党を批判させろとは一言も言っていない」

ところ。地方メディアは地方政府が弾圧できるが
現在既に北京の中央メディアは地方政府の支配が及ばないので
地方の問題をすっぱ抜いている。それを地方同士でもやらせようということ。

党中央に対する「地方が腐敗しすぎると共産党の支配が足元から崩れる可能性が
ありまっせ。それを防ぐ妙案どないでっか」というご注進なんだよ。
党に反旗を飜すような話では全くないのさ。
42名無しさん@九周年
これが中国の現状だ