【企業】 底が見えない、ソニーの業績低迷…16000人削減でも急場凌ぎにすぎず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★1万6000人削減でも底が見えぬソニーの業績低迷

・「痛みを伴うプロセスだが、グローバル市場でリーダーであり続けるために必要なステップだ」――。
 日本時間12月9日午後、ソニーのハワード・ストリンガー会長と中鉢良治社長は、全社員に向け
 電子メールで緊急メッセージを発信した。「痛み」とは、全世界16万人の従業員の5%に当たる
 8000人(非正規社員を含めると1万6000人超)の人員削減、57ある製造拠点の1割削減など、
 エレクトロニクス事業の収益性改善に向けたリストラを指している。

 2007年度まで3年間の構造改革を経て業績が回復基調にあったソニーだが、今年9月、事態は
 急変した。米国金融危機に端を発した世界同時不況が、売上高の八割を海外が占めるソニーを
 直撃したのだ。景気減速による販売不振と急激な円高の影響で、08年度の営業利益を57%減の
 2000億円に下方修正。再び、過酷なリストラを迫られることになった。

 足元の市場環境はさらに厳しさを増している。米国はクリスマス商戦の真っただ中だが、
 「薄型テレビは、価格を下げても思ったほど数量が出ない」(原直史・ソニー業務執行役員)状況だ。

 欧州では、急激な円高ユーロ安を受けて、来年1月から一部製品の値上げに踏み切る。
 販売鈍化は必至だ。仮に、現水準の為替レートが続けば、今期の営業利益はさらに約900億円
 悪化する見込みで、状況次第では再度の業績下方修正の可能性も否定できない。

 「会社が厳しいのはわかる。でも、またリストラか、という思いもある」(中堅社員)。従業員1万人、
 製造拠点11ヵ所の削減を含むリストラを完了してまだ一年もたっていない。「想定以上の環境悪化が、
 構造改革の効果を打ち消してしまった」(原業務執行役員)とはいえ、たび重なるリストラで、従業員の
 士気低下も懸念されている。

 今回発表されたリストラは、投資見直しや固定費削減が主で、急場を凌ぐものでしかない。
 ソニーに今必要なのは、こうした場当たり的なリストラではなく、環境変化に動じない、体質強化に
 つながる抜本的な構造改革だ。それなくして、業績低迷から抜け出す道筋は見えてこない。
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081215-00000001-diamond-bus_all
2名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 14:57:40 ID:caxuMprAO
3名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 14:57:52 ID:2D+Ne3UC0
GK涙目
4名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 14:58:43 ID:Zffa6G2I0
          ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
            ゙、';|i,!  'i i"i, +
             `、||i |i i l|, 
        +    ',||i }i | ;,〃,,ミ  
             .}.|||| | ! l-';;;;ミ     +
           /⌒  ⌒\;;;;:::ミ
 ヒャッハァ━━━//・\ ./・\\;;;;;;ミ ━━━━ッッ!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\:ミ +
        |  ┬   トェェェイ     |;;し 
     +  \│   `ー'´     /ヽ    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
  ̄| ̄  |       /    ヽ     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ─|─  | ̄ ̄  ̄/ ̄ ̄|     /.    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   |__  |__  /.  ヽ/ __/    / | ノ \ ノ L_い o o
5名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 14:59:04 ID:2QZRD3vc0
製品に魅力がない(デザイン、操作性含む)、
独自規格のゴリ押しもよくない、ソニータイマー、etc...
最近はソニー製品というだけで避けるようになってしまった
6名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 14:59:24 ID:jD5LB6vL0
やっぱりエレクトロニクス部門はお荷物なのか。
7名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 14:59:28 ID:fM7626L00
ソニーで最近買ったものは、ヘッドフォン、高額品は無い。
8名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 14:59:42 ID:HtWvd3nE0
ん まぁ 厳しいのは現実だね
9名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:00:27 ID:YzQ/aH3o0
底知れぬ底力ってやつか
10名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:00:40 ID:F65LjIuC0
毎月50億くらい儲かるのか
11名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:00:57 ID:U+9NgMYC0
そういや、うちにもPS2しかソニーのものがないな。
ヒット商品全然出せてなかったんだな。
12名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:01:04 ID:fCARowH80
法則発動か
13名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:01:13 ID:I4Mr9t4p0
以下在日妊娠のネガキャン
14名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:01:49 ID:Y5cIxH4oO
法則?
15名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:02:09 ID:E06SMFGA0
わかった!!つくったPS3、全部げおに売ればいいんじゃ??
16名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:02:35 ID:3Ul8i6iC0
2万円22インチの液晶モニタがテレビにもなる昨今、10何万もだして液晶テレビ買うのはアホだけ
17名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:02:39 ID:48MD3OhQ0
2500億で工場建てて結果が実る前に1000億で売って、今度は1000億円分のリストラ。
せっかちというか、センスが無いというか目先の事ばかり考えてるというか。

18名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:02:43 ID:324toZAVO
早い法則発動だったな
19名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:02:50 ID:DMCsuMVN0
いまのソニーは
「これぞソニー製品!」ってモノが何も無いからな
PS3も完全に負け組みだし凋落著しい
そろそろ危ないかもな
20名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:03:41 ID:pbjQDK4f0
これは「魔法使いサニー」の逆襲だな
ご愁傷様
21名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:03:57 ID:6KXWK8/J0
家電も奮わなかったのかソニー
22名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:04:23 ID:YUmoO2gn0
ソニーはツンツンした美人って感じで身近じゃない。
家にはソニー製品が一つもない。
23名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:04:55 ID:D7jAXKpo0
ソニーは別格だってソニー社員の自惚れが始まった頃から
ソニーはおかしくなった
24名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:05:13 ID:KZIo3z1r0
>>15
ゲオが潰れる
25名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:05:24 ID:zYJRgRex0
永ちゃんもリストラ対象なんですか?!
26名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:05:24 ID:ez5VryvE0
法則発動
27名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:05:28 ID:WmLGNzrL0
ボロくて高いチョニーなんか買いませんよ。
28名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:05:57 ID:Rwy7ELok0
PS3を20000円で売ってたら今頃天下取ってたかもね。
毎年この時期は話題作発売前でワクワクしたもんだけど。
29フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/15(月) 15:06:01 ID:TshyLsyd0

ソニーそんなに悪いの?
踊るコンポ、あれ、フィギュアにして売ればいいじゃん。

初音ミクのロボットダンスとか。
まじ売れるんじゃね?
30名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:06:10 ID:In8/lSKU0
バブル崩壊以降、安易に人を切ることを覚えちゃった企業は
自身の体力が低下してる事にすら気付かない
31名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:06:19 ID:1+GaXkrIO

徹底した構造改革の実行→ケチケチ貧乏合戦→経済縮小→無限ループ
世界のソニー(笑)
32名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:06:34 ID:5WIN83Dq0
>>17
典型的な銀行系思考の役員による介入の短期利益追求型経営の失敗だよなw
33名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:07:11 ID:NPWdEDVC0
ソニー製品とジャニタレのCM製品はいっさい買わない!
34名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:07:30 ID:QVFBaYag0
厨御用達RPGも箱とwiiにいっちゃったしなあ
35名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:08:27 ID:2cwooU0P0
ソニーって肥大化してダメになった典型だよな
36名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:08:38 ID:T6uRIhyl0
どこでも安定志向の人間が入ってくると面白くなくなるんだよね。
ソニーってハチャメチャさがその良さだったのに・・・。
37名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:08:56 ID:2D+Ne3UC0
>>29
ローリーはmp3使えないから初音ミクの曲は流せないな
38名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:09:17 ID:A4bVTUzn0
>>23
自分がそこへ導いた世代じゃない人たちが社名に誇りではなく
自惚れを抱くようになったらトップは引き締めにかからないと危ないのかもね
松下は幸之助教で少し救われてる感じなのかな
39名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:09:17 ID:FMvKBRGC0
社内でソニータイマーが発動してるのか・・・
40名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:09:24 ID:QteBWVCn0
PS3って見事に失敗したな
41名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:09:42 ID:tpWnk+5k0
客を大事にしない会社はこうなる
42名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:09:46 ID:RbGgXPE40
>>35
いや、文系が社長になってダメになった典型的な会社
43名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:09:59 ID:WzeoSJWk0
ビッグ3もここもとを凌げただけ、年明けに試練は時間とともに、次々と来る。
44名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:10:00 ID:DczJ6Z6G0
独創的な技術が売りだと思うが
いまは全て後追いだな
45名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:10:25 ID:rb1kJ4jl0
タイマー炸裂おめでとう。
気分はいかが?
46名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:10:26 ID:osBOYh4UO
PS3成功すると思ったのかな?
やはり3万以下じゃないと買わないでしょ
47名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:10:34 ID:ZJ/bfxvs0
でも、ここんとこの、ソニー見てると、何かヘンだもんな。
ipodなんて本当はソニーの本領だよな。

なんか横道にそれてないかい。それと、大企業病。
48名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:11:06 ID:DYT4yoKX0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081215-00000001-diamond-bus_all
1万6000人削減でも底が見えぬソニーの業績低迷
ダイヤモンド・オンライン12月15日(月) 8時30分配信 / 経済 - 経済総合

 今回発表されたリストラは、投資見直しや固定費削減が主で、急場を凌ぐものでしかない。ソニーに今必要
なのは、こうした場当たり的なリストラではなく、環境変化に動じない、体質強化につながる抜本的な構造改
革だ。それなくして、業績低迷から抜け出す道筋は見えてこない。

わかります。
大赤字垂れ流して、業績好転の兆しさえない、ゲーム事業とかゲーム事業とかの切捨てですね。
49名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:11:20 ID:5WIN83Dq0
>>29
フッ素はいいことも言うんだが、たまにこういう頭悪い発言するよな。
50名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:11:38 ID:YL8F2DO70
イメージ先行の広告戦略で若者の感性に訴求するっていうビジネスモデルも、もう古いんじゃないかな
51名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:11:47 ID:fiE+0/mC0
さすたにスカイセンサー復活は無さそうだな。
というか、下手したらラジオは切り捨てられたりしてw
52名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:12:36 ID:yzlmBCLk0
年間100億以上の効果出しても急場凌ぎなのかよw
どんだけ赤なんだかw
53名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:13:02 ID:T6uRIhyl0
>>51
新聞やテレビがネットに食われてもラジオは最後まで残ると思うんだよね。
さすがにスカイセンサーみたいなのは売れないと思うけどw
54名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:13:05 ID:ZrjJfxnr0
痛みを伴うセクロスだが、

に見えてしまった
55名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:13:06 ID:t4A/3rVsP
ラジオ屋からやり直してみようぜ
56名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:13:10 ID:DczJ6Z6G0
以前1日3億赤字だしてたろ
57名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:14:15 ID:hZS+zj/J0
家の子供が生まれたとき
「マイファーストソニー」のラジカセ買った
それがラストソニーだなw
58名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:14:19 ID:EdndB4pa0
SCEの元株主はたまらないだろうな・・・
59名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:14:19 ID:ko+9J7cfO
その場しのぎだからなぁ・・・
来年の三月辺りからが本番ww
60名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:15:10 ID:ZNOvUeA50
また部門ごと別会社立ち上げてそっちもってくんじゃね?
61名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:15:16 ID:mMxgUS6n0
不況でいいニュースはコレぐらいだなあ。
62名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:15:17 ID:HsNa7M580
PS3www
ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwww
63名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:15:21 ID:E4Z6qmXWO
CMが
64名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:15:33 ID:Mc5QxFQJO
ソニーの躍進を支えてきた人らはさておき、今の社員は先人の積み重ねたものにあぐらをかいてふんぞり返っている奴らばかり
65名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:15:37 ID:vU9orZl80
米国の11月のハードとソフトの売上−ハード1位はWii、ソフトの1位は?
http://www.inside-games.jp/news/326/32675.html
66名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:15:40 ID:/PMgKAE50
世界のソニーって言うじゃない?
だったらさ、保証期間過ぎてもブッ壊れない製品作ってみてよ
67名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:15:48 ID:JQTL1H9kO
>>5
アフターサービスも糞過ぎるしな
一度嫌な思いしてからは一切ソニー製品は買わなくなったよ

松下とかのアフターサービスを経験してしまうと、多少値が張ってもソニー以外の他社製品を買ってしまう。
68名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:16:07 ID:JDkRNLIqO
ソニー製品は昔から買わないなあすぐ壊れるし
昔からソニーのリーマン見ると可愛そうで仕方がなかった
いちいちソニーの紙袋になんか入れて出かけるし


ソニーは一般人には割高な物が多いし、マニアはソニーを買わない
プロ用が多少いいイメージ
69名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:16:40 ID:VXONcpfM0
つーか、保険事業なんかに手を出すからだ。
初めてソニー損保のCMが流れたときなんてポカーンとしたわ。
ものづくりの精神を忘れた時点で終わってた。
70名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:17:00 ID:Z/cFrAsq0
人員削減もいいけど
製造業は物が売れないと駄目でしょう?
売れる物作ってる?
71名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:17:27 ID:5WIN83Dq0
>>67
ソニーは修理に来る人はいい人が多いんだが、そこに至るまでのサポートが屑だからなあ。
そのせいか、いつも修理の人は、申し訳なさそうにしてるw
72名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:17:34 ID:DczJ6Z6G0
外資になってんだから
保険だってやるだろ
日本企業じゃねーぞ
73名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:17:42 ID:/OWKpXSs0
底が見えるのがソニータイマー
74名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:17:43 ID:lmz3E9vH0
本業の金融業も最近駄目だしな。
75名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:18:39 ID:EdndB4pa0
>>36
ハチャメチャなのはSCE、SM(EPIC.CBS)くらいで、
SONY本体はハチャメチャじゃないだろw
たまたまなんかの間違いで入っても
SCE、SMに移籍だ・・・
76名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:19:08 ID:s0KC9XXh0
株価5000は2年後くらいか
77名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:19:18 ID:TGTAuPbQO
文系をきればいいだけ
文系は年収ニ百万でいくらでもかわりがいるしな
78名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:19:48 ID:WfLOzUEKO
前年比減なだけでマイナスじゃないんだろ?
79名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:19:48 ID:1VfRdrPI0
単なる法則発動だろ?
80名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:19:49 ID:hZS+zj/J0
マジレスすると
たとえばポケットラジオ。10年前は松下もアイワもソニーも同じようなものだった
いま、省電力設計で松下とソニーは決定的な差が出て
全然勝負にならない
ソニーは失われた10年どころじゃない
メーカーとして何か根本的にダメになったと思ってる
81名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:20:04 ID:mMxgUS6n0
今後は文系の時代だがなあ。
82名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:20:05 ID:dSrNmt0Y0
>環境変化に動じない、体質強化につながる抜本的な構造改革だ。

そんなものは無いと何度言ったら …
83名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:20:17 ID:+h7ZiEHK0
そろそろPS3もやばい?
売れば売るほど赤字なんでしょあれ。
84名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:20:28 ID:yr63/O2x0
チョン関連を切った今応援している。
頑張れソニー。
いい商品を出してくれ。
85名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:20:39 ID:MpecOmHw0
誰だよPS3作るなんて言い出した馬鹿は・・・
86名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:21:00 ID:gNZIjwqm0
追加であと 152,000 人 削減すれば、問題は解決するじゃないかな。
87名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:21:12 ID:RbGgXPE40
井出が社長の頃に、優秀なエンジニアを大量に解雇したので、
今残っているのは、上司の太鼓持ちのクズ文系ばかりだろ。
もうソニーから新しい製品は期待できないな。

88名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:21:18 ID:F5lQbd1E0
チョニーって言われ始めた時点で法則発動してただろ・・・
なんかすごい今更感がw
89名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:21:47 ID:SmVImLls0
ウォークマン、PS3、Blu-rayが原因だなwww
90名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:21:56 ID:osBOYh4UO
>>77
しかし、製品を創る理系もダメな現状ではなんともならん
91名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:22:29 ID:pQHLbo6G0
>>69
しかもあのテレビCMのセンスといったら…
92名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:22:34 ID:662SD7Tr0
>>89
どう考えてもYAZAWAのCM出演料だろ
93名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:22:44 ID:1pZ017Kl0
しのぎスレか?

SONY までシノギか???
麻生に次いでw
94名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:22:44 ID:YBOIcn/50
正直、ソニー製じゃなきゃダメだってものが一つもない。
品質も下手すると外国製の方が良かったりするし。
95名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:22:47 ID:E06SMFGA0
>>83
PS2のときも同じ。初期導入時は、ハード売っても赤字。
ソフト売って、回収するやりかた・・・・・
96名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:22:53 ID:nRZQ4aeq0
オワタなwww
97名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:22:54 ID:JQTL1H9kO
>>71
そうそう、修理くる人はいい人だったけど・・・
サポート形態が消費者を舐め腐ってる
98名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:23:48 ID:rATQ41E90
希望的に何人減らしたいんだ?
まさか役員だけ残したいんじゃないだろw
99名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:24:01 ID:nRZQ4aeq0
というかソニースタイルで超ハイスペバイオ買って修理だしたら
トラブったからもう買わない。
100名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:24:03 ID:QTxznDKX0
以下、アンチソニーとGKの戦いをお楽しみください
101名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:24:14 ID:PfKWrNeI0
まー
SONYではTVは家電ぢゃなくて家具らしいからなw

SONY DESIGN-BRAVIA-の秘密(前編)
ttp://allabout.co.jp/living/furniture/closeup/CU20061230A/index3.htm
大型TVは家電ではなく「家具」だ。
102名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:24:27 ID:IyPlc8r80
どうせ首にするなら全社員が一軒一軒家を回って
100万円分のソニー製品を先に売った者からセーフとか
せめて生き残るチャンスを与えてやれよ。



俺は買わないが。
103名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:24:49 ID:RbGgXPE40
ソニーのデジカメを買った。
珍しくソニータイマーが入っていなくて、故障無しだった。
ある日、ソニーから連絡があり、
「その製品は不具合があるから、回収して修理いたします。」
と言うものだった。
使っていて特に不具合が無かったが、ソニーの言うとおりに従って
修理に出した。

ソニーから修理が完了して戻ったとたんに調子が悪くなり、
修理後1年ちょっとで動かなくなった。

おい、ソニー。
ソニータイマーを入れ忘れたからって、客が使っている製品にまで
強引に入れるなよ。
104名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:25:06 ID:2QZRD3vc0
どの製品にも魂が感じられない
過去にはあったかもしれないソニーならでは
という気概がもはやないだろ
105名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:25:09 ID:wv+FeVxq0
トリニトロン捨て、サムチョンと組んだ時点でもう
106名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:25:38 ID:mtvywXpC0
クソニーのプライド厨体質が邪魔して
切るべき所、削るべき所が見えてないんだろ。

分からなきゃビック3二の舞だろうな。
107名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:25:58 ID:mMxgUS6n0
ダイヤモンドの方が良いけどな。今使ってる。
108名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:26:16 ID:hDG72AqL0
ソニーとその子会社の女性社員蔑視はひどいあくどい
世界のソニーが泣いて呆れる
馬鹿なおっさん連中がソニーをつぶす
109名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:26:32 ID:9MyHl1VE0
コレが噂のソニータイマーってやつかwww
110名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:26:34 ID:yrR9PC/o0
もう電気製品は進化しなくていい。分からない言葉が増えるだけだ。
111名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:26:52 ID:gNZIjwqm0
>>97
サービス の受付で、「ここがこうなって故障してると思う」 と伝えたら、
「そんなことは聞いていません、聞かれたことにだけ答えてください」
と キレ られた…。 ショボーン (AA 略)
112名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:27:27 ID:i5961UDjO
ウォークマンはiPodにやられ、TVはSAMSUNG製パネル。
安売りしてもは、そろそろ限界。
113名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:27:27 ID:RbGgXPE40
今でも思い出すあの日の出来事・・・かあちゃんの悲しそうな顔
僕は生れて初めてのゲーム機に興奮した。
   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノ<これ欲しかったんだ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

レジに着き、PS3を買おうとするとソフト込みで7万円と言われた。
そんなたくさんお金持ってきてないから、やっぱりいいです。としか言えなかった。
──┐
   │               _[sony]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <買えもしないのに持ち出すな!
   │     (  )\('д`) ■ヾ(  )    棚に戻せ戻せ!
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
   │                _[sony]
   │   J( ;'A`)し       ( `Д´) <貧乏人は卑しくていかんわ!
   │     (  )\( 'A`)   ヾ(  )ノ■  PSは子供の玩具じゃないんだよ。
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
114名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:27:32 ID:uBzdIKjg0
>>84
切ってねえよ!
へばりついて離れない。
115名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:28:05 ID:QVFBaYag0
イッツアソニー(笑)
116名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:28:05 ID:KZIo3z1r0
>>111
新手のSMクラブかよ
117名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:28:25 ID:PfKWrNeI0
そか?
最新のヴラビアは、他メーカーと一線を画すほど
性能が突き抜けてるぞw

SONYやれば出来るぢゃん!ってな感じー
でもHDTV去年買い換えたばかりだから、しばらく買わないけどねー
118名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:28:41 ID:DczJ6Z6G0
不具合ないのにメーカーに渡すって
ありえないだろ。
バカ正直としか
119名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:28:53 ID:sSFm48pN0
10年くらい前からテレビが故障しやすくなったから買うの止めた
120名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:29:18 ID:f7ljsIpd0
以前はソニー製品だらけだったけど、三星と手を組んでから一切買わなくなった。
今回はテレビもシャープに買い換えて、ソニー製品は10年前に買った15万のCDプレイヤーとだけになった。
さよなら、サムソニー(つд・)
121名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:29:30 ID:hVPMk2OH0
テレビ、携帯音楽プレイヤー、パソコンとかSONY独自の付加価値がないし、
価格競争じゃASEAN製品に太刀打ちできるわきゃないし、企業自体の存在
意義がないわな。たしか、1円、円高になると60億の損失がでるんだろ?
もうスティーブ・ジョブをCEOにして、建て直しをはかってもらえよ。
122名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:29:43 ID:osBOYh4UO
>>103
8年くらい前に5万近く出して買ったデジカメは2年持たずに壊れた
修理に出したら2万取られた

プレステも2年で壊れた
123名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:29:48 ID:DHwtelioO
ウォンがこれだけ値崩れするとサムソンには勝てないな
124名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:30:23 ID:gNZIjwqm0
>>116
まぁ 17:00 前に行ったのが悪かったんだよ。
始業直後に行ってたら、もっと ニコニコ 笑顔で対応してくれてたんだろう、
と思いながら修理お願いして帰ってきた。 ショボーン (AA 略)
125名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:30:47 ID:mMxgUS6n0
みんなの丈夫だな。普通3ヶ月で壊れないか???
126名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:30:50 ID:y73WXMpyO
最近は自分を捨てて社員を守る経営者は皆無だな
どいつもこいつも労働者切りか
127名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:30:59 ID:z2ic9b4c0
チョン企業と手を組んだ時点で終わってたんだ
それなのにPS3なんて発売しちまったから… 

「○○終わったな」なんて見るが、ソニーはもう駄目だろw
128名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:31:00 ID:9IlJWLAH0
井出が製造業の大黒柱である技術者大量解雇
クタラギが調子こいて暴走

この2点が大きい
129名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:31:41 ID:RN+Uebec0
電機業界の”GM”の名前は伊達ではないのだよ、フッ
130名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:31:50 ID:89RUm/ZQ0
中国に進出しているソニーざまあwwwwwww
131名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:31:57 ID:o+NDTIA50
昭和55年製のトリニトロン13型。
今も現役。
問題なく写る。
132名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:32:00 ID:OpPFf/vq0
厚木だけ残してくれればOK
133名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:32:12 ID:kVKWMeMX0
ヤザワがなんていってるか取材してきてほしいの。
134名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:32:15 ID:UNP7ihIS0
SONYの良さが分からない馬鹿な消費者が悪い!
135名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:32:21 ID:rxU1MgAg0
中国企業が首になった8000人そのまま雇えば電気会社が出来るじゃん。
首にしたソニーを追い越せぶっつぶせでがんばりな。
136名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:32:24 ID:U/ZV2FprO
>>102
そんなもん自分で買えばいいだけだろ
馬鹿は死ね
137名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:32:42 ID:osBOYh4UO
>>108
あまり女が蔓延ってもロクな事はないがな
138名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:32:44 ID:IWgKVcj1O
チャレンジャー精神がなくなっちまったからなぁこの会社は。
そのうえお高くとまりやがってな。VAIOとかぼったくりの極みだろ。
139名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:33:33 ID:CYMbN8s+0
ソニーブランド崩壊
140名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:34:10 ID:KtQZALjG0
GK頑張れ
141名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:34:28 ID:QMA6EAEx0
国内は2chのおかげでソニータイマーが喧伝されて売れない
海外は円高で売れても赤字
完全にお手上げですやん
円安に触れるのを神様にお願いするか
2chが閉鎖になって悪い噂が広がらないように願うか
どっちにしても他力本願
142名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:34:39 ID:RbGgXPE40
143名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:34:41 ID:mRcdL/PlO
そろそろ初期型のVAIO-UとAIBOがタイマー切れの頃か?
144名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:34:46 ID:FwianR/o0
世界のソニーって言うじゃない
145名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:34:50 ID:1pZ017Kl0
>>127
そして、ドラクエがとどめをさした


■次のドラクエ10は「Wii」で開発中
> 2008/12/10 14:24
> 「次のドラゴンクエスト10はWii」と思わず堀井 雄二氏がもらしてしまいました。

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081210_dragonquest/


146名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:35:02 ID:k9GNnUw20
メシウマああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
147名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:35:18 ID:Bwqdxwlh0
早急にPS3を切り捨てないとマズいんじゃないの?
PS3を残すメリットって何かしら。

148名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:35:35 ID:rxU1MgAg0
84年に買ったトリニトロンは今だにバッチリ映っているが、
2000年以降に買ったソニー製品はみな2年そこそこで壊れる。
これじゃね。
149名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:35:39 ID:2QZRD3vc0
良いイメージのメーカーの製品なら
低額な製品とか高額な製品に関わらず
品質に信頼がおけるはずだったんだけどね
どんな物でもそのメーカー製を買えば安心とかあったはずだけど
150名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:36:05 ID:gNZIjwqm0
ジョブズ は就任したとき、「PC 界の SONY になること」 を目標にしていたというけれど、
もう目標にしていないだろうな。 ショボーン (AA 略)
151名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:36:14 ID:wrHHsfvb0
ホームレスみたいな小汚いオッサンをブルーレイとかのCMに使うからだろ
あんなの視させられて、誰がソニーの製品なんか買う気になんだ?
152名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:36:29 ID:8sAu6nXv0
>>138
でもお前等、チャレンジした製品が発売されても叩くだろ
153名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:36:31 ID:OxHarHxZ0
PS3撤退はやっぱりDCと同じ
1月末あたりかな
今やるとクリスマス、正月の売り上げ逃しちゃうし
154名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:36:47 ID:T6uRIhyl0
ソニーの製品って実際壊れやすかったんだけど、それだけ魅力があったんだよな。
今はそこまで魅力がないっていうか他の会社がほぼ同じようなものを出してるから
わざわざソニーの製品を買う理由がないんだよね。

PS3とWiiを比べて本来ならソニーもWii的な転換をすべきだったのにどうして
出来なかったんだろうか?
155名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:36:58 ID:YBOIcn/50
>>117
今、世の中の人はそんなにハイスペック、高性能の製品は欲しがって
ないような気が。
156名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:36:59 ID:z2ic9b4c0
>>145
ソニー完全終了フラグかw
157名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:37:15 ID:kdtTtRqc0
もういい加減にメモリースティックやめたら?
158名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:37:20 ID:h4gXUD2M0
It's a ku SONY.
159名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:37:55 ID:j8irZ8agO
日本の収入源がどんどんやばくなっている…
160名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:37:55 ID:wZb9mXjo0
ソニーは主力のテレビ事業にまでメスを入れてるのに
足を引っ張ってるゲーム事業に一切メスを入れないって
多くのソニー社員は納得いかないだろうな
161名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:38:05 ID:DczJ6Z6G0
>>154
結果論で言うのは簡単だぞ
そもそもセル構想狙ってたんだから
ゲーム機じゃない
162名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:38:15 ID:bQujMMnl0
ブランドイメージを維持できない商品ばっかり出すからこうなるんだよ。
163名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:38:23 ID:OpK3dIBI0
           /イイイVVVVV/∧∨レレムム、
           /|/\|VVVVV/∧∨イイイ∠イム、
            /|/   \|VV/∧|/イイイ∠イイイト、
         /|/     YY/ソ'´      ∠イイイN
         VN               ∠イイイN
          |/    \  イ/      ∠イイイN/
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/
         {      /            |// /
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|    SONYさん、そろそろギャラ上げてくんない?
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\    
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|      ̄
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
164名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:38:34 ID:gs990ydN0
ブラビア買おうかと思っているけど
液晶もソニータイマー付きかな?
165名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:38:58 ID:89RUm/ZQ0
>>134
賢い消費者はオーウェルも真っ青な超独裁国で虐殺国家・侵略国家の中国に工場を建てている
お馬鹿なソニー製品なんて買わないよ。チベット、ウィグル人、そして英霊の呪いが発動した結果wwwww

166名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:39:09 ID:g8DhAlTL0
ソニーは90年代の方が酷かったけどね
21世紀になってプレステ(←横取り)とパソコン(液晶とデザイン様様)
で盛り返したって感じ
167名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:39:28 ID:wv+FeVxq0
家にあるソニー製品はもうブラウン管のHR-500だけになったお。
(ソニータイマー発動済)
これが再起不能になっても、鼻の穴・永吉のTVなんか買わね-よ。

鼻の穴のCM、いいかげんやめてくれ!
あんなCMで商品が売れるとでも思ってるのか?
ブランドイメージ(笑 下がってんのに、これ以上下げてどーする!
潰れたいのか、そうならとっとと潰れろ!

168名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:39:29 ID:RN+Uebec0
>154
偏差値秀才で固めた同質化集団だからか…
169名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:39:30 ID:kjapZypZ0
矢沢のCMは不味いだろ。
態度がデカイし、現在の10代、20代なんてこいつのことなんて知らないだろうし。
170名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:39:34 ID:O1W4S5qE0
PS3が失敗だったって事?
171名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:39:39 ID:mMxgUS6n0
理屈はともかくソニー製品は買うと損するのがわかったからな〜
172名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:39:41 ID:/heuiyjM0
ブルーレイのメディア安くしろよ馬鹿!
6000円ってなんだよ高すぎじゃボケェ
173名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:39:48 ID:kdtTtRqc0
>>145
プロゴルファー猿並みのクソゲー化希望ww
174名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:39:49 ID:JVuMeBah0
ここ数年で買ったソニー製品はヘッドホンのCD900SDくらいだな
175名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:39:51 ID:YqKrLzh3O
数年前転職したら、
そこの事務所はバイオノートばかり。
で、ここ数年で液晶のバックライトが消える故障多発。
何台もほぼ同じ時期にバックライトが死んでいくから怖かったわ。
修理に3万以上かかるそうなので、もうソニー製品は買ってません。
176名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:39:57 ID:iE2hbqdj0
時代を切り拓いていくべき企業スタイルが必要なのに、
Webとネット時代というものが全く理解できてないのが致命的。
敵愾心燃やしてルートキット仕込んだりアホじゃなかろうか。
マイクロソフトもその点駄目なんだがw
177名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:40:18 ID:QaKPINB9O
矢沢わかります
178名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:40:48 ID:k5MZjlU70
もう3万人削減ですね、分かります
179名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:41:11 ID:rf1bcL+A0
フェレットの怨念だよ。
180名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:41:35 ID:RWNNuo+OO
矢沢知ってました
181名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:41:48 ID:9bftR8Tv0
韓国系輸出企業がウハウハの図
韓国経済は崩壊詐欺で実は大盛況
182名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:41:50 ID:h4gXUD2M0
VAIOっていう糞パソコンなんとかしろよ。
普通はVAIOなんて使わんだろう。
それと、ゲーム機はPSP専門にしてくれ、
PSPのナビシステムとテレビチューナー何とかしろと言いたい。
183名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:42:17 ID:papCZ5kz0
国籍変えればいいのに。
売っても赤字なのに日本にしがみつくのはどうしてだ?
184名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:42:22 ID:g8DhAlTL0
>>103
デルのパソコンかいなw
185名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:42:46 ID:2QZRD3vc0
>>169
たぶん最初から10代20代なんかターゲットにしてないと思う
でも、中高年をターゲットにしてるとしても外してるというか
そもそも”矢沢”に食い付く層が少ないと思う
186名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:42:46 ID:t+Q5XnlG0
>>169
Bule Rayのイントネーションも変だしね
187名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:42:50 ID:/sLx2ur20
ソニーなんてまだいいほうじゃん、CELL工場売りつけられた東芝なんて
米不況で原発計画延期相次いで倒産しちゃうぞ
188名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:42:55 ID:kjapZypZ0
ソニーって90年代に入ってからおかしいよな。
家にあるソニーの商品ってヘッドホンぐらいしかない。
189名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:42:59 ID:d667RVNRO
今こそPS3でソニー立て直しゲーム「ソニニニ」を出すべき
190名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:43:12 ID:i2wNPNLT0
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
191名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:43:19 ID:RbGgXPE40
192名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:43:22 ID:k5MZjlU70
PS3が失敗だったんですね
193名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:43:48 ID:/OWKpXSs0
YES MY LOVE
194名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:44:01 ID:gf5p4IlN0
会社にまでタイマーを仕込むなんてすごいぜSONY!
195名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:44:02 ID:nwUoLUe/0
ソニーのICレコーダーを買ったら中国製だった。
どこもそんなもんかもしれないけど、ムカついたので
もうソニーは買わないことにした。
196名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:44:04 ID:+496Rd630
世界のソニーCMはいつ見ても笑えるw
197名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:44:06 ID:evqpatsZ0
>>182
スマン  なんか格好良かったからVAIOのTypeTっての買った

黒いカーボンボディにスリムサイズでCor2Duoが良かったんだよぉぉぉ
パナのレッツノートのジェットブラックとどっちにしようか最後まで悩んでVAIOにした
俺が悪かったよぉぉぉ  でもそんなに悪いか 満足はしてるぞ
198名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:44:13 ID:48MD3OhQ0
>>87
そういえばそんな事があったなぁ。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20061658,00.htm
ソニー、2万人リストラへ:構造改革推進に向け新たな経営方針を発表

全然学習出来て無い。
199名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:44:23 ID:O/MjM4vb0
まあ、経営陣はアホだけどソニーの中の人は優秀だから、そのうち復活するだろう
という予測は甘いのかな
200名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:44:31 ID:sl6Ki3sU0
ていうか、そこそこ良品だしてたのに、バッサバッサと廃盤にしてくんだから
自業自得だよ。クリエのTH-55なんて、使ってて楽しかったし誇らしかったのに、
技術を引き上げることなく廃盤にしやがった。ザウルスなんか今まで頑張ってたのに。
いまipod-touchつかってるけど、TH-55のほうが使い勝手よかったね。
201名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:44:42 ID:vU9orZl80
>>191
ソニー社員が動物虐待してた事件だっけ
202名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:44:46 ID:YBOIcn/50
いっそのことゲーム部門は任天堂に売り渡した方が良いんじゃなかろうか。
203名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:44:49 ID:JQTL1H9kO
>>105
トリニトロンも糞だったがw

買って一年半で電源入らず

サポートに電話で保証切れだから修理に多分基盤交換で2〜3万かかる

2万で買ったモノにそんなバナナと捨てる

ネットでたまたまその製品の不具合情報みつけ、実はコンデンサーだかハンダの不良で、電話では有償と言われるが修理の人が来て修理すると無料になるケースが多い(人によるらしいが)

こんなんだからもうソニーは買わないと決めた

因みに他社だと、
松下
おやじの10年使い込んだお気に入り電気シェーバー

まさかと部品があるとは思わなかったが内蔵電池交換で内外クリーニングまでしてくれて新品性能で戻ってくる

象印
2年前に買った電気釜の内釜のなんちゃらコートはがれる

内釜だけ買おうとサポセンに聞くと新品くれた

204名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:45:50 ID:gNZIjwqm0
>>152
Rolly は なかなか良さそうだ。
買ってないけど。
SONY 自身も気に入ってるのだろう。
新型を出したくらいだから。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 03:00:01 ID:IwKynIDE
 うちのローリーつい最近までばあちゃんの部屋で天童よしみの曲で踊り狂ってたのに、
 昨日階段に片方の蓋とタイヤのゴムだけ落ちてた。ばあちゃんの部屋にもいないし、なにがあったんだろう……
205名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:45:59 ID:kjapZypZ0
CMで世界のソニーとか抜かしてるのが笑える。
206名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:46:12 ID:h4gXUD2M0
>>197
俺はレッツノートしか使わないようにしている。
VAIOは起動速度遅すぎる。
207名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:46:18 ID:JVuMeBah0
>>199
技術屋が流出してなければ復活はあり得るかもしれんが……
208名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:46:30 ID:pXlW8bsoO
ソニー製品を買うと買った人が損ニーなる。エプソンはエプ損な
209名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:46:37 ID:yDmYGsCF0
技術のソニーで伸び
傀儡のチョニーで沈む
210名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:47:12 ID:WK69pCQ1O
もうPS2を辞めてPS3に完全に移行したほうがいい。
地デジ始まる頃には誰もPS2の糞画像じゃ物足りなくなるよ!
211名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:47:19 ID:T6uRIhyl0
頑張って使って楽しくなるような製品を出してほしいなあ。
そんな製品なら変なタイマーが入っていても買うんだけど・・・。
212名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:47:41 ID:bl8iLcDV0
20世紀末のウォークマン
21世紀初頭のプレステ
これで終わったなソニー
今やブランドイメージもブレブレだし
213名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:48:14 ID:dSrNmt0Y0

 GKリストラ大会キタ――――(・∀・)――――!!!
214名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:48:15 ID:k5MZjlU70
>>210
じゃあPS3内蔵TVで・・
215名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:48:17 ID:O/MjM4vb0
>>207
2005年あたりにやったリストラで、かなりの技術者がいなくなっちゃったんだっけ?
復活はキツイかな
でもソニー製品はやっぱり華があるよ 俺は好きだから頑張って欲しい
216名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:48:20 ID:a/NUQIkS0

とか言ってさ〜裏で儲けてんじゃないの〜?
ヨーロッパで生産してユーロ立てならぼろもうけじゃん
217名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:48:24 ID:RbGgXPE40
>>203
>実はコンデンサーだかハンダの不良で
これは嘘だな。

ソニータイマーの正体はコンデンサーって事は業界の常識
コンデンサーは設計次第で寿命をコントロールできる部品。
ソニーの製品に使われているコンデンサーは、寿命1年半の製品が多い。
で、1年ちょっとでうまく故障する。

つまり、ハンダ不良というより、元々の設計どおりって事だ。w
218名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:48:31 ID:YcTt9zw+0
>>210
地デジ始まってますが…
PS2も3も持ってるけど、PS2のHDMI対応機出たら買い替えるよ。解像度そのままでも良いから。
219名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:48:40 ID:9IlJWLAH0
>>210
本気でいってるならアホとしかいいようがない
220名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:48:46 ID:/heuiyjM0
>>210
互換性もないPS3を誰が買うと言うんだ?
221名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:49:01 ID:Zt+i3eZRO
来年の3月ごろにFF13がでなければチョニーは間違いなく脂肪するな
モンハンとドラクエに見捨てられたチョニーはもはやバイオ5が売れなかったらもうあとはない

222名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:49:14 ID:hvvc0chB0
昨日新しくノート買おうと電気屋行ったらバイオのコーナー
だけ閑古鳥が鳴いててわろた。
ソニーブランドも地に落ちたというか、マイナスイメージが
多すぎて逆に敬遠してしまうものな。
ブランド名だけで勝負できる時代が終わり、気づいたら
3流の開発力と品質しか残ってなかったって感じだよね。
223名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:49:27 ID:aamZArTOP
任豚ども歓喜狂乱www
224名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:49:29 ID:eRU/flYb0
イヤ〜ン
バカ〜ン
ウッフ〜ン

そこが見えないの〜
225名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:49:31 ID:d7HwooJp0
派遣切りなんかで叩けないな、会社がこんなじょうきょうじゃ。

>>3
とかレベル低すぎだろ。ソニーだけじゃない。にほんの危機なのに
輸出黒字でもつ国なのに
名古屋の名古屋城が燃えてるのと同義だぜ?
226名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:49:41 ID:/iLsLEdC0
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジならキテレツファミリー総力をあげてキッチンに進むが
227名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:49:59 ID:wZb9mXjo0
>>200
ソニーの独占状態だったのに突然撤退したのには怒りがわいたわ
228名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:49:59 ID:QJzuuZtR0
だめ経営者の典型的な例
229名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:50:20 ID:9qL+LS1HO
トヨタもソニーも腐ったか(´・ω・`)
盛者必衰やの(´・ω・`)
230名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:50:36 ID:1NQFV1sB0
無駄に拡大しすぎ
231名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:50:50 ID:UwEBKkTMO
リストラなんてもったいない(永渕)
232名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:51:23 ID:wv+FeVxq0
>>197
パナ買わんかい!
保障期間過ぎた頃にタイマー発動するど。
233名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:51:34 ID:kjapZypZ0
余程のマニアではなければ、バイオに拘るようなことはないだろう。
PCなんて普通に使うんだったら他のメーカーも沢山発売されているだろうし。
234名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:51:42 ID:evqpatsZ0
>>206
レッツのほうが起動早い?
VAIOは最初ん?って感じだったけど常駐をATOKとウィルスバスターだけにしたらかなり早くなった

うーん、ジェットブラックにしておけばよかったかな
235名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:51:57 ID:k5MZjlU70
TV買いたいけど金ないわ・・
236名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:52:19 ID:QM3XGo6JO
俺いまだにソニー好きなんだけどなぁ。
見た目だけじゃなくて、使いやすいし。
皆よく壊れるっていうけど、壊れるヤツにあたったことがない。たまたまだろうな。
237名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:52:31 ID:xESUlxCs0
>>199

もうとっくに脱出完了してるよ
いま残ってるのはITバブル期に大量採用した
マーケティング厨ばかり。
238名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:52:33 ID:YBOIcn/50
やっぱり最後に残るのは、パナ、東芝、日立かね。
ソニー、シャープは全然信用出来ないイメージ。
239名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:52:47 ID:CL15JK3jO
16000人って社員何人居るんだ?
240名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:53:13 ID:LhPyCBAq0
昔は一歩抜きん出た存在だったんだけどなぁ。
今ブランドイメージが良いのってどこかなぁ?
241名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:53:15 ID:RbGgXPE40
>>234
起動は、同世代のノートパソコンならメーカー間の差は殆どなし。
242名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:53:20 ID:Rwy7ELok0
>>210
その役目はXBOX360がしっかり果たしてくれるだろうね。
アイマス逃したのも本当に下らないどうでもいい理由だったよね。
243遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/12/15(月) 15:53:24 ID:qOQdypXn0
244名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:53:40 ID:O/MjM4vb0
>>238
東芝と日立は無いだろ
今ソニーよりやばいぞ
245名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:53:47 ID:662SD7Tr0
>>236
○○ジャンボを1年に4回買って全部1等当たるくらいのたまたまだな
246名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:53:52 ID:DHRaJOH40
メモリースティックを使ってる間はソニーは回復しないと思う。
247名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:54:29 ID:FOACO6KU0
社員の5%をリストラするより
全社員の給料を5%ずつカットするわけにはいかんかったのかね?
248名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:54:29 ID:GyxQVgZ1O
いま作ってるものってさ
生きてくのにどうしても必要な物でないんだわ
それに気がつかせてくれたのがゴミ有料化
ゴミ有料化で不景気になるの当たり前
ついでにリサイクル料や消費税も
物を買うのが嫌になるんだよ

経済崩壊は、これらに金を使わせようとしたのが失敗のもとだ
誰か言い出さないかね
249名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:54:40 ID:AdJCyJDK0
俺のPSXは5年くらいで寿命を迎えたのだがこれは頑張った方?
250名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:54:59 ID:/OWKpXSs0
>>217
>>87
優秀なエンジニアさん?
251名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:55:01 ID:evqpatsZ0
>>232
スマン・・
同スペックのレッツノートのジェットブラックが32万でVAIOのTが29万だったしATOKも付いてたからつい・・・
252名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:55:06 ID:AJqfZlOl0
ネットから「ソニータイマー」という言葉を抹殺するための工作費が、
年間売り上げを超えてしまったんだね。
253名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:55:07 ID:kjapZypZ0
マーケティングって当てになるの?
254名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:55:14 ID:h4gXUD2M0
>>234
レッツノートは超速い。
msconfigで起動時のアプリを制限できるけれど、
あまり制限しなくても速い。
それと、レッツノートは持ち運びが便利、あまり故障しないしいい。
落としたくらいじゃ壊れないほど頑丈。
255名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:55:19 ID:dA7ZgFpp0
俺が買ったTCーK88 カセットデッキ
リレーの部品、何度交換しても
故障した。
俺はあの時点でソニー買わなくなった。
256名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:55:41 ID:1NQFV1sB0
不採算部門を切ればいいのに
257名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:55:54 ID:k5MZjlU70
>>238
シャープ駄目なん??

俺のPS2なんか何年持ってるか分からないぐらいだぞ?
初期ぐらいに買って未だに活躍してる
258名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:56:02 ID:mxwkA8fN0
ローリーってなんだったんだ
259名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:56:12 ID:QM3XGo6JO
>>245
まじ?w
デジカメとかもう4年以上使ってるな(サイバーショット)。
携帯ももう3年目。
バイオは以前使ってて、8年目で壊れたな。
今度MP3ウォークマン買おうと思ってるわ。
260しんちゃん:2008/12/15(月) 15:56:13 ID:Fl2PLEG1O
(・ω・)/
盛田さん 本田さん あんたの時代は良かったぁ〜♪ JaPが夢を持てた時代だったぁ〜♪
261名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:56:27 ID:RbGgXPE40
>>250
いや、俺は単なる IT系のプログラマ
262名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:56:38 ID:xrlfCVuH0
ユー! いっその事、全員解雇しちゃいなYO!
263名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:56:45 ID:AQuwD+A60
矢沢SONY株売りました
264遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/12/15(月) 15:57:05 ID:qOQdypXn0
>>256
SCE・・・^^;
265名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:57:10 ID:z2Znau3k0
ソニーの製品ってまともな物はPS1だけだろ。
266名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:57:11 ID:+496Rd630
>>249
奇跡ってあるんだね
267名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:57:43 ID:662SD7Tr0
>>259
ああ、もう一生分の運使いきってるわ・・・
謹んでお悔やみ申し上げます(-人-)
268名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:58:27 ID:TwXfdLZM0
日本の高いGDPを維持するには新製品の開発しか道はないのに
最近面白い商品を全く見なくなった
Appleがだしたような超薄型ノートだとか作れるだろうに
269名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:58:37 ID:J7IKTuvr0
優秀な人材が流出してしまったのがソニー凋落
の原因だと思うな。
 トリニトロン管のテレビ、PCモニターはソニー
のすばらしい製品だったのに作らなくなってしまったし。
270名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:59:09 ID:kjapZypZ0
結局、Rollyって玩具だよね。


10年ぐらい前に買ったMDステーションMZ−R5STまだ壊れない。
奇跡なんだろうか。
271名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:59:09 ID:HsNa7M580
下っ端一万人切るより無能な上層部を数人切ったほうが今後もうまくいくわけだが
272名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:59:10 ID:YBOIcn/50
>>257
俺の親父50歳だけど、シャープは絶対止めとけって良く
言われる。
273名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:59:26 ID:QM3XGo6JO
>>267
普通ソニーだったらどれくらいで壊れる?
ざっくりでいいから教えてくれ。
274名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:59:47 ID:nWnUb7hZ0
ブルーレイはやはり普及しない。この不況下では高価なものは売れないよ。
275名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:59:52 ID:DxN8MRo90
Why do SONY hav the president from US ??
It is obviouse yankees r not good @ management.
276名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:59:53 ID:wv+FeVxq0
>>251
いやどもども、レス恐縮です。
ってかチミ金持ちね。僕なんかアスパイアワンしか買えなかった、ショボーン
277名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:00:03 ID:k5MZjlU70
>>272
俺のシャープのテレビデオはもう15年目だけど全然大丈夫だぜ!
278名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:00:10 ID:662SD7Tr0
>>273
2年以内に壊れないと、ソニータイマーが故障してるとよく言われる
279名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:00:13 ID:mxwkA8fN0
久多良木って人はあれだけのことやらかしておいて逃げ切ったんだからある意味すげーな
280名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:00:32 ID:9IlJWLAH0
製造業なのに技術者大事にしないから足元がぐらつく
良質な商品を生み出す元がいないのにどうやって回復するんだか
281名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:00:32 ID:YcTt9zw+0
まあ金使わせたい時に政治家が増税の話するんだからしょうがないと思うよ
282名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:00:40 ID:h4gXUD2M0
東芝のダイナブックはなかなかいい。
持ち運びは不便だけれども、
DVD見たり、地上波見るのに便利。
置いて使うならダイナブックとか東芝製品だろう。
283名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:00:46 ID:uikGmtDK0
不況がどうのじゃなくて好況でもソニーは駄目だったんじゃないの?
284名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:01:03 ID:9k8MBI/t0
2000年以降VAIOの注目度とPS2の好調さで頭にのったソニーは
未来を見据えた夢のある提案型のパッケージで押せ押せだったが
いかんせん手抜きによる故障率の高さ、高額な周辺機器や独自企画の嵐で
ユーザーを振り回し蔑ろにした感がある。それら苦い思いをさせたユーザーに見放された。
そして今現在の円高不況によってさらに業績に拍車が掛かったんだろう。当然の結果。
285名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:01:11 ID:O/MjM4vb0
>>259
俺もソニー好きなんだが、壊れたこと無いわ
PS1はさすがにガタきてるが、PS2、ウォークマン、ミニコンポ、VAIO
全部5年以上使ってる

レッツノートは、買って2年で動かなくなった…

ソニータイマーに当たったことないのが好きな理由かも
286名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:02:01 ID:mMxgUS6n0
ソニー好きなら不良率も知ってると思うんだがなあ。
287名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:02:24 ID:HsNa7M580
バブルの時楽して中堅になった人たちが上に居るわけです
288名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:02:36 ID:P9AAJH+jO
高給取りが胡座かくと知恵絞る安月給を簡単に切り捨てるようになるんだね。
本来知恵絞るのは高給取りの役目だが、やってることは他人の人件費絞ることと揚げ足取りだけ。
289名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:02:36 ID:HjgZZ//z0
理系も駄目とか言っている人がいるが
信号処理技術の人達は天才ばかりだぞ。
機会があったらご飯でも一緒に行ってみろ。
ある程度の会社で働いているのなら、
SONY社員に知り合いくらい居るだろ。
290名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:03:12 ID:QM3XGo6JO
>>285
仲間がw
ソニーのは充電のスタミナもかなりあるから好きなんだけどな。
でも多分運がよかっただけっぽいね。
ソニータイマーが壊れてたのか。
291名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:03:33 ID:OGkpYaxt0
エレキはデジタルで日用品化しちゃったからな。
日本の強みが残ってるのはメカトロだな。
白物家電は大事にせにゃいかん。
292名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:03:35 ID:vU9orZl80
>>283
「不況とか関係無しにPS3部門のせいでやばくなってんのが分からねーのか!」
って海外記事があったなw
293名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:04:19 ID:JQTL1H9kO
>>217
ほんとにタイマーなんだなw

このスレみるとみんな同じくらいの期間で壊れてるw
トリニトロンカラーテレビ総合スレ11号機
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1178724266/


>>260
創業者の意志を継いでないとこはダメだな
294名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:04:53 ID:z2ic9b4c0
「ソニーの経営者はソニーをズタボロにするために存在してたんだろ」
としか思えないです。
295名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:05:02 ID:XedWDWjH0
昔は壊れにくくてかっちりした物作りしていた
ソニーはどこで間違ったんだろう。
296名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:05:06 ID:NPWdEDVC0
品質には大差ないし、製造業はオンリーワン的な特徴がないとすぐに価格競争に
巻き込まれてしまう時代だからつらいねえ
ファッションと違ってブランドもほとんど関係ないし
297名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:05:44 ID:htvjSNoGO
ソニーミュージックは業績どうなの?
298名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:05:55 ID:J7IKTuvr0
とりあえずソニーのサイバーショットはSDカードと単三電池
使えるモデルを発売すべきだな。ニコンのP5100みたいな
グリップしやすい形状のを。28mmスタートはもちろん。
299名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:06:19 ID:662SD7Tr0
>>294
巨人を倒すために巨人に入団した、番場蛮みたいなもんッスね
300名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:06:25 ID:rxU1MgAg0
SONYはMade in Japanじゃなきゃ意味ないだろ。
使えりゃ何でもいい米国人は別としてアジアやヨーロッパじゃ。
その辺の感覚のズレが今後益々ひびく。
気づいたときには日本に生産能力がなくなっているって落ちか。
301アニ‐:2008/12/15(月) 16:06:25 ID:GPvqvMFl0
洋画でも邦画でも最先端の研究者とかなんでみんなVAIO使ってるんだ?
実際はDELLなのに
302名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:06:34 ID:kVKWMeMX0
このギョウセキって、ソニー生命とかファイナンス系企業の勘定も入ってんの?
ファイナンス系、全部きったら意外と黒字なんじゃね?
303名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:07:06 ID:Mc5QxFQJO
>>290
漏れはソニータイマーの被害にあいながらもいまだソニー好きだw

ソニーのセンスが好きでね。

あと音づくり。ヘッドホンとか。
304名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:07:10 ID:/kn3VtIO0


お決まりのお約束

>>1 カワイソニーwwww

305名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:07:47 ID:1NQFV1sB0
VAIOもウオークマンも意外に売れている。
売れていないのはPS3
306名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:07:59 ID:9IlJWLAH0
>>298
独自規格はいい加減辞めてほしいよな

>>301
VAIOもないがDELLもない
5年前ならいざしれず
307名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:08:16 ID:h4bW33o50
VAIO のサポートでこりてから
ソニー製品買ってないなぁ・・・
308名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:08:17 ID:4n0uXKRX0
チョン製部品ばっか使ってるからすぐ壊れるんだ
もうソニーじゃなくチョニーに改名しとけよ
309名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:08:50 ID:OVBfRU0x0
りょう 無職の仕事は動画うp いい加減に働け! いい年こいて 恥ずかしくないか? 税金払ってるか
りょう 無職の仕事は動画うp いい加減に働け! いい年こいて 恥ずかしくないか? 税金払ってるか
りょう 無職の仕事は動画うp いい加減に働け! いい年こいて 恥ずかしくないか? 税金払ってるか
310名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:09:02 ID:AJqfZlOl0
>最近面白い商品を全く見なくなった
>Appleがだしたような超薄型ノートだとか作れるだろうに

画面が薄いのはどうでも良いんだよね。
むしろ画面だけ薄いとバランス悪くて気持ち悪い。

フェリカポートとかBDドライブとか要らないから
「全体がバランス良く薄いのが欲しい」んだが、ショップの店員からは
「なに言ってんだコイツ?」って顔される。

そんなに少数派なのかなあ?
311名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:09:20 ID:QM3XGo6JO
MP3ウォークマンがマジで欲しいんだよねー。
iPodより使いやすそうだし。
312名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:09:21 ID:YBOIcn/50
>>295
良く分からないけど、他社に先駆けて国外(韓国、シンガポール等)に工場を移転させた
からではないかと。
313名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:09:31 ID:FOHJ7use0
置き場所があるなら、あそこまでテレビが薄い必要はないからなぁ・・・
314名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:09:41 ID:662SD7Tr0
>>305
デザイン的には確かに目を引くからなぁ
そのデザインを重視するあまり、ボディの剛性なんかを犠牲にするからあんなハメになっているだけで
315名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:10:10 ID:kjapZypZ0
先日、病院に行ったら受付の待ち時間を表示させる液晶ディスプレイがエイサーというメーカーだった。
316名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:10:13 ID:TwXfdLZM0
昔の面白いものをつくろうって魂はないな
中の人は頭はいいんだろうけど安定望んで勝負しない感じ
317名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:10:32 ID:pprpcFEC0
電化製品も車も日本人は買う余裕なんてなくなっちゃってるのが現状でしょう。
318名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:10:41 ID:xBei2Q8MO
土光敏夫が生きてたら、今の経団連に対して何て言うんだろうな


キヤノン、トヨタ、ソニーは経団連企業行動憲章を読み直したら?
6項に反してる今、10項を速やかに実行すべき

【経団連企業行動憲章】
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/cgcb/charter3.html

319明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/12/15(月) 16:11:09 ID:CX3TOcF80
( ゚д゚)
世界経済の構造の問題による不況を
対処療法に過ぎない個々の企業のリストラで乗り切れるなんて
どこまで頭の悪い経営者ばかりなんだ昨今の日本は
奥田をはじめ目先しか見えない馬鹿しかいないな。
経団連とかいう徒党を組んでる癖に自社の利益しか追求しない
理解しがたい奴らだ。
320名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:11:13 ID:iZDo2W780
仮面ライダーストリンガーって結局何しに来たんだ。
321名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:11:22 ID:MkOBeyq50
>>222
現行のZやAの高級系ノートは不具合が報告されてるな
サポートから絶賛放置中らしいが
322名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:12:06 ID:662SD7Tr0
>>315
エイサーのディスプレイはいいぞ、丈夫だし
ハンマーでぶっ叩こうがボウガンで狙撃しようが、傷ひとつ付かない
323名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:12:43 ID:tC91SevN0
PS3買ったら、ドライブ不良でゲームできねーの
店に行って返金してもらったが、出荷前にチェックしてねーのかよ

PSXのアップデートCDネットで申し込んだら、3ヶ月たってもCD送ってこないから
電話したら、速攻送ってきたとはいえあんまりだ、東京までの電話代返せよ
なんでフリーダイヤルがないんだよ


昔のSONYは大変によかったが、最近はダメダメだな、やっぱり法則が発動したのか?
324名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:13:07 ID:9k8MBI/t0
好調時ソニーは持ってお洒落なイメージだったが今じゃ持ってると恥ずかしい感覚。
つまり以前はその軽く軽快な印象がプラスだったが現在は軽薄なイメージになってる。
なんかソニーの提案してきたソニースタイルはその殆どが実現してない気さえする。
325名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:13:14 ID:zmBO0vD50
社員のクビ切る前にCM広告一切やめりゃかなり浮くだろ
テレビ局は大事な収入源だから広告やめたらなんていえねーもんなw
326名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:13:27 ID:rxU1MgAg0
なんでもアメリカンサイズでモノを作ってりゃ日本人は買わなくなる。
すれ違い出来ないバブルカーに部屋に置けないテレビ。
全部米国市場向けの設計。
327名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:13:38 ID:m2/fHKIA0
ヤザワまた騙されちゃいました
328名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:13:42 ID:xCd5+sbg0
>>322
いや普及ディスプレイだとボウガンはさすがに駄目だろw

でもあの馬鹿みたいな頑丈な奴は意味もなく欲しくなったなwww
329名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:13:59 ID:yrR9PC/o0
>>119
保証期間の5年を超えると必ず重要部分(修理費が購入価格の25%を超えるような)故障がおきる。
時限装置を仕掛けているんだよね?
330名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:14:09 ID:h4gXUD2M0
富士通、ソニー、NECとIBMは研究者は使わないだろう。
前はIBMも人気があったけれど中国に乗っ取られてから不評だろう。
ハードコア研究者はマックしか使わないけれどな。
331名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:14:35 ID:dOyOyjlU0
だってソニーで欲しいのPS3ぐらいしかないもん(w
332名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:14:56 ID:GwYJ7/8t0
>>322
近距離での核爆発に耐えられるように設計されているんだよな
333名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:15:09 ID:02XrZ5rg0
>>324
んだんだ
ユニクロみたいなもんだ
334名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:16:29 ID:BqXyXvB70
ソニーってPS3以外何かまともなもの売ってるか?
携帯も真似っこ、音楽プレーヤーもiPodの真似っこPCも・・・
どれもアップルの真似っこ。
そろそろゲーム会社だけに絞ったほうがいいんじゃない?
テレビもシャープと組むしソニーの存在意味がもう無い。
335名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:16:29 ID:lSXPf5850
「派遣がクビ切られるのは派遣なのが悪いんじゃねーのwww」と言っていた
危機感のない正社員たちを、どんどん切ればいいんじゃないすかwww

ねーwww
336名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:16:34 ID:1NQFV1sB0
実際は海外製品のほうがさらに壊れやすいけどね。
337名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:16:34 ID:T4UTgJI00
法則って凄いな。
338名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:16:44 ID:evqpatsZ0
339名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:17:18 ID:z2ic9b4c0
ソニーはCMなどの広告に金をかけるより、開発や技術社員を大切にしておけば
まあ朝鮮企業になった時から終・・・かもしれないけどさw
340名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:17:26 ID:GwYJ7/8t0
>>334
PS3が一番ダメなんだろソニーは
会社全体の足を引っ張ってる
341名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:18:07 ID:f9EouXFw0
1〜2年前ぐらい前にプレステ3のおかでブルーレイが企画戦争に勝てば
特許料収入が10兆円は入るからソニーは超勝ち組になるって話を2chで良く聞いたんだけど・・・

アレ何だったの?
342名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:18:27 ID:vU9orZl80
>>326
しかもそれでいて日本以上にアメリカでは受けないっていうw
343名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:18:53 ID:G8BbEWal0
ソニー銀行、ソニー損保の評判がいいから金融業に特化するしかないな
344名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:18:56 ID:lSXPf5850
>>339
ブルーレイとかなんかすごいテレビとか
時代にそぐわない、ニーズ無視のすごすぎるもの作っちゃう
技術屋が悪いんじゃねーの?
345名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:19:07 ID:uikGmtDK0
とりあえず俺の薄型PS2が1年使ってないのに壊れたのには流石に笑った。

発売日に買った極初期型は5年。二台目のは3年もったのに。
どんな品質管理してんだか。
346名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:19:14 ID:QJzuuZtR0
いまのマックがいい時のソニーを継承してる
347名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:19:18 ID:xCd5+sbg0
ロボカップのAIBOサッカーが好きでした
348名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:19:28 ID:vTEwwB+W0
>>111
ちょっと!!俺真性Mなんだけどどこいったらそんな対応してくれんの?
あ、もちろん女王様だよな。(;´Д`)ハァハァ
349名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:20:07 ID:/qwO9s2UO
派遣社員の10分の9を削減しろと命令されれば、こうもなろう!

って鉄の仮面付けた人事さんが叫んでたよ
350名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:20:54 ID:HIFsr06c0
CMに矢沢を使うところが、低学歴の情報弱者層を狙う魂胆が見え見えで下品
351名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:21:05 ID:QM3XGo6JO
>>345
俺の薄型プレステ2はもう5年目だけどな…。
まだ全然ぴんぴんしてるよ。
読み込みも失敗したことない。
この違いはなんなんだ??
352名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:21:14 ID:tC91SevN0
>>344
その手の方向性を見定めて舵取りする、上層部が間違ってるかと
353名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:21:20 ID:C5yatjVI0
<丶`∀´>
354名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:21:22 ID:ngPfXQ4s0
>>333
そんなにクオリティ高くないぞ
ユニクロに失礼だ
355名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:21:31 ID:z2ic9b4c0
>>344
あー、それはあるかもしれんw
356名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:21:37 ID:dOyOyjlU0
>>340
けど それしかソニーで欲しいのないお!(w
357名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:21:47 ID:OGkpYaxt0
cellは間違いなく失敗すると思ってたが、
いちおう知財で勝負しようとした点で、
メモリや液晶なんてしょうもないものに投資した東芝やシャープより評価できる。
本当はCPUじゃなくてGPUを作るべきだったがな。
nvidiaのCUDAは実績上げてcellがコケてるのは、
両社のソフトウェア技術の差だ。
358名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:22:00 ID:9IlJWLAH0
>>341
一般消費者はDVDで充分満足していてブルーレイなんて必要としていない
359名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:22:11 ID:kjapZypZ0
ここ3年ぐらい前からソニーのCMって人を使うようになったのね。
360名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:22:20 ID:Nc3wilSx0
一方任天堂は世界不況なぞドコ吹く風と言わんばかりの好況ぶり。
361名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:23:05 ID:AdJCyJDK0
>>358
それと同じことがPS2とPS3にもあてはまるな
362名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:23:11 ID:wv+FeVxq0
表示デバイスも自製できないSONYなんて、どれほどの存在意義があるというのだ。
363名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:23:19 ID:0Fg/sURS0
Appleは殿様商売やってるっつーのにホント情けない
364名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:23:44 ID:h4gXUD2M0
やはり任天堂は神としか思えないな。
365名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:24:22 ID:lSXPf5850
>>352
上層部も間違ってるけど、技術屋も商品化されなかったらキレてたと思うんだよね。

>>355
なんか、技術の使い方間違ってるよね。
366名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:24:40 ID:tC91SevN0
>>345
PS1 現役
PS2 現役
PS2 現役
PSX 現役
PSX 現役
PSX 現役
PSP 現役
PSP 現役
PSP 現役
PS3 現役←こいつだけ唯一初期不良で返品1回
367名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:24:57 ID:SeRJoCEP0
ソニーは平面ブラウン管のベガが出たあたりがピークだったな。

トリニトロンにたよりすぎて、薄型TVへの移行が遅かったよ。
368アニ‐:2008/12/15(月) 16:25:16 ID:GPvqvMFl0
昔は多少強引にでも、人のライフスタイル変えさせる位のものを産みだしたのに
堕ちたよなあ
369名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:25:36 ID:YBOIcn/50
仮に景気回復しても今回だけはソニーもヤバイような気がする。
肝心の電池はパナ、三洋連合にやられちゃうだろうし。
370名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:25:42 ID:GwYJ7/8t0
>>356
XBOX360かwii買ったほうがいいよ
PS3は撤退になってもおかしくない状況
371名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:26:05 ID:ACbdkPSm0
とにかく壊れやすいのをなんとかしろ
372名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:26:21 ID:mMxgUS6n0
つーても家電やAVに金かける時代は終ったよなあ。
昔みたいに高級機がどうとかは関係ない。
373名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:27:21 ID:5Js8OzZd0
ソニーは好きだけど、雑誌とかに出てくる社員とか
社員証ぶら下げて偉そうに見えてたな、ずっと
374名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:27:29 ID:8QTpwLVr0
>>367
あのテレビは神だわ
一切故障せず、画質はくっきり、PSとのの相性は抜群、ウチはそろそろ10年目突入だ
375名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:27:30 ID:J29eQcfo0
PS3のおかげだな
376名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:28:22 ID:qfu28/NX0
ソニーの凋落は
任天堂にキチガイ信者がアホほどいてネット中でネガティブ活動されると予測できなかったこと
パナソニックにも他の弱電にもネット工作部署はあるがいち早くソニーの工作舞台がばれたこと
などネット工作が下手すぎた、、イメージ優先企業なのにね
377名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:28:29 ID:ZiiGn3xe0
ソニーの主力製品って結局なんなの?
378名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:29:26 ID:ACbdkPSm0
ゲハ厨が涌いてますね
379名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:29:27 ID:GwYJ7/8t0
>>372
そうよなぁ
家電とか車は使えれば、最新型である必要もないし、大型である必要もない
ゲーム機も、PS3みたいな必要のない機能満載の高級品である必要はない
380名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:29:34 ID:bl8iLcDV0
まぁ和製アップルてイメージかなぁ
目の付け所がちょっと違う、しかし脆い製品という。
この手のメーカーはブランドイメージが命綱
それブレさしたら終り
381名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:29:36 ID:SeRJoCEP0
>>374
うちのも10年目突入だよ。
まだ全然買い換えるような気分にならん。
故障はないし、色は濁ってないし。
382名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:29:47 ID:OK7evdm00
落ちるもなにももう抜け殻だけでしょ。
前にやった大規模リストラでは技術研究所とか閉鎖しまくった。
その時、優秀な技術者は大半流出した。

デザイナーwや営業だけじゃ突き抜けた商品なんて出せるわけない。
383名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:29:47 ID:02XrZ5rg0
>>364
ジャイロロボとか神以外の何ものでもない
384名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:30:07 ID:p4oKj3be0
急場機器
385名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:30:09 ID:evqpatsZ0
>>361
無双やってると処理落ち・キャラ 消えが激しいからそこだけCPUの周波数挙げるとか
グラフィックのチップ強化したPS2が出てくれればいいな
後、メインメモリ512MBくらいに増やして、ディスク速度UPしてキャッシュ積んでくれれば満足
386名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:30:09 ID:lSXPf5850
>>372
ソニーのやつらは高給もらってるから感覚がわからないんじゃないのかな。

広告費が減って、テレビはますますつまらなくなるってのに
テレビを買わせようって考えがアホらしいよ。
はやく方向転換したほうがいい。
387名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:30:18 ID:T6uRIhyl0
>>368
禿同。
そこがソニーのいいところなんだけどねぇ。
一種の創業者利益って感じ。
388名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:30:29 ID:Zt+i3eZRO
PS3があまり売れない原因は誰でもわかる

「やりたいソフトがない」

「高くて買えない」

モンハンが・・・・・・・

任天堂に・・・・・・畜生!!!
389名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:30:56 ID:/ozYLXvD0
ドラクエ]も早々とWiiに決定したしね
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081210/dix.htm

「(『IX』が)携帯機だったので、次はWiiがいいのかな……
これは言っちゃっていいのかな?」と驚きの発言があった。
三宅氏は「『X』がWiiで……そういうことなんですね」と

堀井氏に確認するように発言。
さらに司会者に「そういうことでいいんですね?」と聞かれ、
「そういうことです。はい。言っちゃいましたけど」とフォロー(?)した。
390名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:31:22 ID:O/MjM4vb0
任天堂も苦しんだ時代があった
http://allabout.co.jp/game/gameboy/closeup/CU20071030A/

ソニーはまだ企業として若い 俺は復活を信じている
391名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:31:29 ID:9IlJWLAH0
>>361
PS2はゲーム機としてもDVD再生メディアとしても必要とされたぞ
だからメーカー側から開発しにくい上コストもかかると言われてもあれだけ売れた

PS3はユーザーも開発メーカーも無視して全く需要のないCellとブルーレイの為に売り出された駄作
一般消費者はゲームバブルがはじけた今のご時世に5万6万ののゲーム機なんて買う訳無い
今さら値下げしたくらいではもう遅い
392名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:31:41 ID:mMxgUS6n0
>>379
大金出してまで欲しいってもんでもないし、どんどん値段下がりそうだし。
夢がないっていえばそうかもしれないけどね。

立体映像はちょっと欲しい位かな?
393名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:31:59 ID:vU9orZl80
>>378
そりゃこんな記事書かれちゃったしね…w

CNN Money.com、「PS3は沈みゆく船:売り上げ高急落」
ttp://money.cnn.com/news/newsfeeds/siliconalley/personal-tech/2008_12_sonys_ps3_a_sinking_ship_sales_plummet_sne.html
ソニーの問題は不況のせいではない。それはPS3にある
なぜこんなにも酷くばたばたしているのか

1、最も高いゲーム機。ライバル達は$150-200
 例え業界が不景気の影響を受けない(実際は違う)と思っているとしても
 経済が冷え込む中、消費者はより価格を意識している
2、大きな利点はBDプレイヤーを兼ねるその能力
 余りに酷いことに、誰も高解像度DVDが好きではない
 BDとDVDとは50インチ未満のTVではわからない
3、PS3には少しも独占必須タイトルが無い。LBPはうねりを生み出したが
 ゲームを変えたものではないし、"Home"もまたそうである
394名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:32:06 ID:b11eljRh0
ソニャーは重電もってないから悲惨だな。
395名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:32:15 ID:hFfrjs1eO
東原
東原
東原
東原
東原
396名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:32:16 ID:Mc5QxFQJO
>>376
任天堂信者のウザさは異常
397名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:32:38 ID:8QTpwLVr0
>>389
9からWiiで行ってほしかった
まあドラクエはグラフィック期待するようなゲームじゃないけど
398名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:32:42 ID:6YhuTmMD0
>>358
自分の価値観を一般に適用すんな。
液晶だとDVDでは見れたもんじゃないよ。
399名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:32:59 ID:evqpatsZ0
>>394
東芝みたいに原発部門持っていれば良かったのにねw
400名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:33:07 ID:h4gXUD2M0
セガサターンというものもあったのにな。
今でもエミュの中で生きている。
401名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:33:13 ID:J29eQcfo0
割高で壊れやすいって印象がある。
外見は結構好きなんだが。
402名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:33:33 ID:lSXPf5850
>>398
液晶なんか買うからだろ。
403名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:34:04 ID:/ozYLXvD0
>>390
・ゲーム時代以外は、今の任天堂と体制が違いすぎる
・64、GCが不調と言われた時期も、8000億のキャッシュと自社ソフトの売上げで
 手堅くやってた。DSやWiiにしても「次がある」投資。
・そもそも社員の数が大したこと無い
404名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:34:31 ID:9IlJWLAH0
>>398
ならブルーレイはもっと市場に出回っているはずだが
少なくとも大半の人はDVDとブラウン管テレビで事足りているのは間違いない
405名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:35:06 ID:whJgLUHd0
だからPS3のソフトが動くPS2を作れって言ったのに、聞かないから・・・
406名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:35:14 ID:1D8ke5srO
古い所だとウォークマンをmp3に対応させるのが遅くて市場から一時期駆逐されたのも痛かった
407名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:35:24 ID:Zd5Eq++y0
>>379

PS3は、’これはゲーム機ではない’って最初に言い切っちゃったからね。
あれで、全て終わった。

ゲーム機の場合、’マルチメディア’に走ると、必ず失敗するんだ・・
任天堂がそれでも、トップにいるのは、その辺りを完全に理解
しているから。
408名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:35:35 ID:zJz7QaSA0
工場で働いてるやつらはともかく、オフィスで働いてるやつらは自分達のせいじゃねーの?
仮に追い出されたり潰れたりしても悪びれずに他社に自分を売り込みにいくんだろうな。
それまでになにもできなかった事も忘れて。
409名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:35:41 ID:RbGgXPE40
>>367 >>374
神テレビはプロフィール・プロだよ。w
410名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:35:44 ID:O/MjM4vb0
>>403
別に任天堂と同じ復活劇を演じるとは思ってないよw
411名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:35:54 ID:d7HwooJp0
>>404
DVDのときの普及速度おぼえてる?
おぼえててそんなこといってるの?
412名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:36:02 ID:662SD7Tr0
>>407
>ゲーム機の場合、’マルチメディア’に走ると、必ず失敗するんだ・・

PCエンジンとかな・・・
413名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:36:25 ID:SeRJoCEP0
>>409
プロフィールはマジに神だけど、重すぎw
414名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:36:28 ID:uikGmtDK0
俺の運が悪いだけかよ。
20年くらい前のソニー製テレビは10年以上壊れなかったな。


ツレが持っているPS3(購入2ヶ月ほどで異音発生)なんだけど
知らない間に身に覚えの無い画像フォルダが作られていて焦ってたんだけど。
何あの機能?
数分前まで無かったのに急に発生してた。
415名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:36:29 ID:tC91SevN0
>>376
PS3のゲームの開発環境にあると思うぞ
とにかく金がかかるらしい

あとPS3の値段、高校生では買うのがきつい

キラーゲームに関しては、SCEがお金を払ってでも、踏みとどまらせるべきだったな
416名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:36:44 ID:pWj7XQrr0
>>350
矢沢のCMって完全に逆効果だよな。
30億もの詐欺にあったヤツが何を言っても無駄なのに。
417名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:36:47 ID:dNxu9Tys0
>>390
PS3のような不良資産をスパッと切り捨てて
原点に戻る決断ができれば、可能性は
あるかもな。

ダラダラと少しずつ人員削減なんてしていても
まったく根本的解決にならん
418名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:37:12 ID:/ozYLXvD0
>>397
DSでやってみるのも良いけど、あと1年ぐらい早く出してほしかったよな。
ドラクエだからしょうがないが。

>>410
最大の相違点は、任天堂は「勝てなくても負けない」戦いを常にするが、
ソニーはいつも突撃隊長だからなぁ。
今後どーなるのか知らんが
419名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:37:24 ID:evqpatsZ0
>>404
安心しろ
ブラウン管で満足はしててももうまともなブラウン管は作ってないし売ってもない
地デジ対策もあって買い換えるしかないって人には液晶かプラズマに嫌でも買い換えになるよ
420名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:38:16 ID:Glglo+lr0
いろんなソフトが入ってなくて
デルみたいなのだったら
ソニーのpcでもいいんだけどね
421名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:38:24 ID:nkoisNSP0
韓国の企業とくっついたりするからだよ。ていうか麻生も貨幣のスワップで
実質2兆円の援助をしたな。麻生が終わるのはいいが、日本にも
例の法則が働いたら最悪w
422名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:38:44 ID:M0ijp03e0
ソニーがこうなった事の始まりは
購入した著作権に貪欲になって
ウォークマン開発が遅れてiPodに
先を越された事だな。
423名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:39:04 ID:nRZQ4aeq0
>>321
やっぱりそうか。本当に糞だな。
不具合大杉だわ。ソニースタイルで高いノート買ってしもうてワロタ
わずか2ヶ月でディスク不具合。VistaのSP1アップデート失敗で
ディスク初期化。しゃれにならん。まぁvistaのアップデート
インストールはソニーが悪いのかよく分からないからなんともいえないけど。
でも専用窓口ができていたということはハード的なものもあったのかもなぁ・・・。
ビジネスで使うパソコンでこの半年でディスク不具合で2回初期化しなけれ
ばならないってどういうことだろ。最初の対応が軽すぎて・・・ちょっと腹が立った^^;
424名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:39:05 ID:m0TpdGqQ0
本来エレクトロニクス企業なのに、音楽、映画のコンテンツビジネス、金融
ビジネスに手を出し、「濡れ手に粟」のうまみを知ったのがよくないな。
製造業は、何万点の部品を何万人の従業員が力を合わせて作るものだ。
一人一人の創意工夫と緊張感と平均点の高さが要求される。
安くて、品質が良くて、独創的な製品を作るという原点を忘れたのかな。
歌手出身のトップとか、芸術工業品「クオリア」とか聞いて、この会社
終わったかと思った。がんばって欲しい。
425名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:39:31 ID:hgoFQely0
俺もう一生懸命仕事するのやめる、お金ためるのやめる。
より金の稼げる仕事するために勉強するのやめるんだ。

簡単な派遣の仕事するんだ。
派遣の仕事不況で首になったら解雇不当だって訴えるんだ。

そしたら国が助けてくれるみたいだからもう一生懸命勉強したり、お金ためたりするの辞めるんだ。

また建設業の仕事もいいな。苦しい勉強しなくても国会議員の先生に頼めば公共事業の仕事くれるんだ。

赤信号みんなでわたれば怖くない。
426名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:39:34 ID:zJz7QaSA0
>>398
逆じゃねーのか?
液晶だからこそDVDでも十分なんじゃね?
同じサイズの有機ELならBDのほうがいいだろう。

>>411
出だしはともかく、PS2発売以後は飛躍的に延びたけどな。
BDはPS3が出てのびたけど、DVDには遠く及ばないだろ。
しかもPS3ももう2年たってるし。
PC用のBDドライブがもっと浸透して欲しいとは思う。
427名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:39:38 ID:FVf+N3W30
ソニーってゲーム事業であれだけ世界的に圧倒的なシェア誇ってたのに、
任天堂とかに奪還されて本当に馬鹿だなと思う
428名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:39:45 ID:E9dN2sbU0
本社移転したのが良くなかったんじゃね
429名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:39:46 ID:/6hS0dXB0
>>415
PS3は金持ってる20〜30代のゲーム世代リーマン向けだろ
高校生はDSでもやらせとけばいい
430名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:39:49 ID:+496Rd630
ソニーBMG、児童の個人情報を不正収集--罰金100万ドル支払いで合意
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20385307,00.htm?ref=rss


> ソニーの感覚が一般常識からずれていることを示す最新の事例が、米国時間12月11日に明らかになった。

またか
431名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:39:51 ID:S0si1Yvv0
>>349
私はソニー存続のためにエゴを強化した者だ!
432名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:40:32 ID:myupLW+3O
TVは液晶だがDVDで十分な俺ガイル
433名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:40:35 ID:ij9S9iLf0
小学校と高校で一緒だった奴がクソニーに開発で入ってたはずだが、
ここ10年ぐらい会ってもいないし、年賀状さえも来やしない。
こっちから先に出したら、宛先不明で戻ってきたこともあるし。
まだ生きてんのかな?
まぁ、もう過去の人扱いだからどうでもいいが。
434名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:40:37 ID:O/MjM4vb0
>>418
>最大の相違点は、任天堂は「勝てなくても負けない」戦いを常にするが、
>ソニーはいつも突撃隊長だからなぁ。

そうなんだよな 俺はそこが好きだ
しかも、突撃して失敗しても生き残ってきた
今は間違いなく最大のピンチだけど、今回も生き残る気がしてならない
435名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:40:49 ID:whJgLUHd0
>>407
おっと、3DOの悪口はそこまでだ
436名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:41:14 ID:WmLGNzrL0
こんな所でタイマーが作動したんですね。

437名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:41:28 ID:/ozYLXvD0
なんだかんだでPSの成功って、ソニーには良い影響を与えなかったっぽいね。

>>426
「たまたまゲーム機でDVDも使える」PS2と、
いまいちパンチに欠けてたDVD市場が結びついたのが良かったって感じだよね。
HDDやフラッシュメモリとか、双方向の時代にBDでは辛い。
438名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:41:35 ID:OxHarHxZ0
こんだけたってもブルレイっていまいちだよな
映画ファンよりアニオタが喜んで買ってるし
たぶん数年後にはVHDと同じ扱いだろ、あれもアニオタだけだったし
439名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:41:39 ID:SeRJoCEP0
>>422
どの企業でも似たようなものだと思うが、
いま大手企業で稟議を通すような世代がまったく使えないからな。

役員までとどけばそうでもないんだけど、その前に何をやっても何にもしない関所がある。

会社の外との戦いは仕方がないけど、内側にあるんだからどうしようもない。
440名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:41:50 ID:UGByPHql0
外資企業だし、つぶれてもいいんじゃね?
441名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:42:25 ID:lSXPf5850
>>408
たいして売れもしないものを売り込むんだからな。
詐欺だよね、詐欺。

>>419
東南アジア、インド産のが安く手に入るよ。
442名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:42:36 ID:tUXFJV3A0
2001年冬のボーナスで買ったサイバーショットはまだ壊れてないよ
あんまり使ってないってのもあるけどw
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/08/31/629255-000.html
443名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:42:49 ID:o0Hoxmyg0
ソニーが変なエレクトロロボット作ったときは、業績が悪化する。

アイボ、ローリー

もう分かったな。以後きをつけるように
444名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:43:07 ID:d7HwooJp0
>>426
おぼえてないんだね。
わかった、もういい。
445名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:43:13 ID:qqzETyG+0
買いたい商品が無い

PS3を半端に出さなければPS2でそこそこ先まで行けたのに
446名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:43:23 ID:qVP3TUAm0
ソニーは初期型は絶対地雷
そして型番が5〜8回替り
そして終わりごろに小型バージョンの本体をだす
プレステ、プレステ2がそうだった
他にもメモリーカード別売りでなんというかせこい
周辺機器も込みにしろよ
447名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:43:30 ID:tza1n4G/0
しっかり、どっさり中古じゃ、仕方ないな( ´∀`)
448名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:43:38 ID:RUdht6g4O
不況こそ最高のエコ
449名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:43:48 ID:M8B54pt30
人を切って給料減らせばますますモノが売れなくなるのに
450名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:43:51 ID:whJgLUHd0
>>437
ビデオのβで学んだ事を生かしてPS→PS2と来たのにアホだよな本当に
451名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:43:53 ID:1bNxh7Fz0
昔MDポータブルのそこそこ上位機種買ったのに
すぐ壊れたのが印象深い
運が悪かっただけだとは思うけど
452名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:44:02 ID:szOaN5Wf0
おひつみたいなパソコン発売してるのみて
SONYおかしいんじゃねーの?って思ってた。
453名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:44:06 ID:5B/H8AjV0
454名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:44:18 ID:l6bMH8tj0
いま社内ってかなりギスギスしてそう・・・。
管理職残してソルジャーきったらだれが手を動かすんだ
455名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:44:46 ID:/ozYLXvD0
>>408
まるで若者を神風特攻隊に送り出して、自分だけ逃げたお偉いさんみたいだな。
特攻隊の若者は尊敬できるが、そんなヤツラは自決すべき。

>>434
ま、漏れもわざわざソニーに死んでほしくはないし、
そういうメーカーも必要だとは思う。
だが、迷惑するのは社員とユーザーだしなぁ。

それを考えると任天堂とか、旧来の日本企業のやり方のほうが
今は好きだな、オサーンになったせいもあるが。
456名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:45:11 ID:4k22hCvY0
>>444
それが勝利宣言なのかw
457名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:45:22 ID:vU9orZl80
ワシントンタイムズ:ソニーはPS3を邪魔するためにその全ての力を使っている
ttp://www.videogaming247.com/2008/12/13/washington-times-sony-doing-allin-its-power-to-hinder-ps3/
ワシントンタイムズは、「ソニーはBDと特にPS3が市場へ浸透するのを邪魔するた
めにその持てる力の全てを使っている」と訴えた

"ソニーはPS3市場を破壊している?"と題された社説のなかで、
ソニーはPS3の価格を高く保つことで、マクロ経済の中で災難に見舞われている
PS3に対してなんの有効な手立ても取らなかったと語り、BDマーケティングは
"戦略を失っている"と語った

筆者Sonny Bunch氏:
「ソニーとその他のBDメーカーは、マーケティング戦略の急進的変更を行う必要がある
 新しいBDプレイヤーはHD映画を再生できるだけでなく、過去のDVDの画質をも非常に
 改善するという事実を周知徹底すべきだ
 そのような大転換をしないとBDフォーマットは滅びるかもしれない
 市場浸透性は低いまま、BDプレイヤーを買わない人々は毎月のようにダウンロード
 HD動画に親しみ、全体としてBDは死んでいく」
458名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:45:38 ID:/6hS0dXB0
>>408
オフィスで働いてる人間の無能さは完全に棚に上げてるよね
彼らの企画・執行責任も当然あるだろ
459名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:45:42 ID:YBOIcn/50
>>451
俺のも壊れたから多分運のせいじゃないと思う。
460名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:45:42 ID:1D8ke5srO
任天堂はバーチャルボーイですら販売終了までに黒字にしちゃったからなぁ
461名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:45:58 ID:hZS+zj/J0
>>428
テレビ局は本社建てると視聴率トップから陥るジンクスがある
TBS、フジテレビ、日テレもそうなった。
テレ朝はトップも取ってないのにARK含めて2回も社屋造ったから
一生トップになれないw
パナがあの本社に拘るのは、製造業としての矜持だと思うよ
462名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:46:02 ID:XwaVp1FX0
テレビのCMがキモイ
463名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:46:45 ID:r0OA4ZE80
ソニーってなんか昔の企業って感じがする。
経営陣を一新する必要があるな。
464名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:46:52 ID:zJz7QaSA0
>>429
そこはせめてPSPっていってあげようよ。
モンハンが実際売れてるんだしさ。
ノンモラルのワレザーも多いけどw

>>438
そのアニオタにすら売れてないけどな。
今月上旬だかのBDの週間売り上げトップだかにマクロスFがきてたけど
その本数が4千本だぜ。
商品種別違うからいっしょくたにするのはなんだが、下手なDS用パズルとかのが
まだ売れちゃうんだから困ったもんだよ。

>>444
そういう時は一言、自分が提示してから去るものだぜ。
465名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:46:53 ID:DHRaJOH40
>>412
PC-FXもパソコンと接続出来るとか、PC用の基盤バージョンがあったりと、
最初からちょっとおかしかった。
466名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:47:11 ID:/ozYLXvD0
>>450
普通にやってりゃ絶対PS3は勝てたのに、定価6万とかな・・・
IBMのスパコン世界一と、たんぱく質分析に貢献しただけとか・・・
467名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:47:41 ID:GWKqsHA9O
矢沢さんのCMやるくらいなら、従業員にお金あげたほうがいい。
468名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:47:44 ID:Glglo+lr0
つーかソニーに何を作って欲しいわけ?
469名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:47:47 ID:e4iSccd/0
大規模な首切りは、やらないと会社が持たないかもしれんが
やったらやったで会社に大きなダメージを与えるんだよな

残る人の士気は下がるし、忠誠心は大きく損なわれる
倫理とか道徳とか、数値化しにくい部分に大きなダメージが出る
470名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:47:55 ID:L8VZzp8n0
39 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/30(日) 11:41:25 ID:1Ydz0OVL0
411 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/29(土) 23:39:47 ID:9zl3Wfl00



IBMじゃないけど、夫がリストラされてしまった。
サラリーマンが安定した職業じゃなくなったということなのかな。
正直言ってショック。マンションも売りに出さないといけなくなってきた。
20代の一番いい時期に自由をあきらめて結婚したのに
夫に尽くしてきたのに子供も産まされたのに
今になってリストラ。
こんなんじゃ自分のやりたいように生きてればよかった。
子供だって産みたくなかったのに。
夫が悪いんじゃないのは分かってるけど本当にもう生きてるのがイヤになってきた。
471名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:48:11 ID:1D8ke5srO
>>444
それは具体的な数字を出して言うべきセリフだろう
472名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:48:12 ID:02XrZ5rg0
2時間かけてマリオジャンプさせて何が楽しい
473名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:48:28 ID:WisFJjmI0
ソニーは首脳陣がクソ過ぎる
474名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:48:42 ID:g0I9SoY00
>>470
ならば死ね。
475名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:49:31 ID:O/MjM4vb0
>>470
捏造でなければこれはひどい
476名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:50:05 ID:VnO+MTtn0
法則法則
477名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:50:36 ID:TMczTmZB0
欧州での値上げで止めを刺されるなソニーは
ソニーだから高くても買うなんてやつはドイツだ
オランダ
478名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:51:05 ID:/6hS0dXB0
>>469
まんま日本の姿だよな
非正規雇用、低賃金、年金や福祉の崩壊、サラ金や大麻の万延で、かつての日本の実直勤勉が消えうせた

これだけで国がもってたのに
479名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:51:06 ID:1bNxh7Fz0
>>468
たしかにそれが21世紀入ってからのソニーの致命的な話だと思う
ゲーム機で息を吹き返した
それを突破口に本業へと繋げたかったのだろうが
やっぱりゲームはゲームなんだよ
480名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:51:06 ID:/ozYLXvD0
結局アメリカ的な物を礼賛してた所はダメになってるよな。

ウチは社長がナショナリストだから、最初から円建てでやってて
別に大丈夫みたい。
481名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:51:12 ID:Rwy7ELok0
>>465
今ならPC用の基盤バージョンは売れるかもね。
PS3の起死回生のチャンスがあるとすれば
そこかも。ようはPS3エミュ。
482名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:51:31 ID:zJz7QaSA0
>>470は主婦が安定したものではなくなったとしてみてあげようよ。
どう考えてもやりたいように生きられることはまず無かったと思うけどw
483名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:51:31 ID:HIFsr06c0
>444

問い:「VHS→DVD」 と 「DVD→BD」。 
   そのプレイヤーの特性と当時の映像技術環境、
   およびデジタル技術の進歩の説明を踏まえ、
   この2つのインフラ変化の違いを述べよ。
484名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:52:26 ID:EcXrUBygO
公務員も見習ったほうがいい。
収入減ったら支出減らす。
普通のことだ。
485名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:52:31 ID:SGdpZo8y0
            / ̄ ̄\        
          /   _ノ  \       正直、派遣は都合がいいんですわ
          |    -=・-H ・-      
          |        ゝ|      何かやるとき気軽に雇えて、要らなくなったらポイッ
             |     ` ⌒´ノ      
              |        }       と捨てられますからねぇ
              ヽ       }        
            ヽ、.,__ __ノ       安くて便利な使い捨て人間ですわ!!
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、      
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_     ああ、そうですね。作業用品みたいなものですね
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! もちろん、人間扱いなんかしてませんよ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|::: してたら気軽にポイ捨て出来ませんから
486名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:53:06 ID:tC91SevN0
>>470
お母さんにこんな風に思われてる子供がかわいそうだな
487名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:53:15 ID:EKfYGPlT0
PS3に代表される、自社製品の旧機種用ソフトに互換性を持たせない
あきれた戦略。ソフト制作会社の経費を考えないその場しのぎ発想。
量販店にいつまでもお高くとまる変なプライド。トップ総入れ替え以外
方法なし。
488名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:53:20 ID:m+TJmmAxO
>>470
子供に失礼な発言だな。
諦めるところは諦めて、頑張ってもらいたいね。
489名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:54:00 ID:lSXPf5850
>>480
アメリカですらも、グローバリズムを見直し、内需を立て直そうって動きが出てきてるよね。
490名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:54:44 ID:AdJCyJDK0
>>470
これを現実世界で口にするようならもうアレだけどな
491名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:54:44 ID:/6hS0dXB0
>>470
いまどき、主婦やリーマンが安定した仕事と思ってる人いるもんなんだなぁ
見えないだけで、旦那は外で必死に冷や汗垂らしながらもがいてるんだぜ?

優雅に水面を泳いでるアヒルが、水面下では凄い勢いで足をばたつかせてるようにね
492名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:54:52 ID:9IlJWLAH0
>>444
その人と別人だぞw
DVDって爆発的な普及速度はないけど、浸透してるじゃないか
PS2もそうだけどPCのディスクドライブも2000年あたりから大手ならどこもDVDドライブ使い出してる頃だし
493名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:55:15 ID:CL15JK3jO
>>470
東大出てワープアにハマった奴もいる
運が悪かったな
494名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:55:15 ID:9p0cTiHSO
輸出に頼るのはやめるべき。
495名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:56:05 ID:rxU1MgAg0
たとえばポケットに入るステレオは欲しいと思っても
せまくるしい映画館の中で毎日暮らしたいとは思わないだろ、普通。
その辺が消費者視点を見失っているんだよ。
アメちゃんの言いなりになって
マーケティングの連中に、森田さんを越える人がいなくなったという事だね。
いい加減気づけよ。
496名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:56:06 ID:TMczTmZB0
メーカーは大変だよ
これから正社員のリストラが続々始まる
497名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:56:50 ID:/ozYLXvD0
>>489
民主党オバマになって、アメリカも内需重視になるだろうから、
日本も内需勝負になるだろね。

で、社長の「日本の円が強くなって何が悪いんだよ」という
余裕の発言がステキだった。小さな会社だけどね。
498名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:57:28 ID:O/MjM4vb0
>>496
金融は、ニュースになってないけどちょっとづつ首切ってるよ…
499名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:57:42 ID:S0si1Yvv0
>>460
マジでっ?!(AAry
500名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:57:49 ID:/6hS0dXB0
>>496
リストラされた正社員ってどこにいくの?
製造業全体が縮小するし、下請けだってバンバン潰れる。かろうじて生き残っても人を雇う余裕ない
年賀状バイトとかコンビニバイトも、首切られた期間工員の応募殺到で厳しい
501名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:58:25 ID:MGi3Iz7yP
32型の薄型TVが4万ぐらいになったら買うかもしれない
やっぱ4万は高いなw PS3が買えてしまう
502名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:58:45 ID:lSXPf5850
>>497
ですね。
もちろん海外にばかり目を向けてきた企業は
シカトしますけどね。

いい社長ですね。足元がしっかり見えてる。素朴だけど、それが一番いいですよね。
503名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:59:10 ID:5B/H8AjV0
>>480
まぁ、ここは日本だからねぇ
外国的価値観を持ち込まれても国民的に民族的に合わなきゃ逆効果だよなー
日本なら日本人に合ったやりかた運営の仕方で挑まないとな


>>485
派遣になってる時点で覚悟の上だろう
つーか、切られるのは 派遣社員 → 契約社員 → 正社員 の順だろ?
嫌なら正社員になれってこと
会社が守るのは正社員(一応建前としてね)
で、派遣の奴が暴れるのは覚悟が足らんってこと
504名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:59:13 ID:QfZMAesIO
>>478
大麻は関係無いだろ。
規制自体が違憲の疑いもあるし
505名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:59:30 ID:gb0MXHxm0
MDとかNTカセットとか、売れなくてもいいからソニーらしいもの昔みたいに作ってくれよ。
普通のモノはもう誰でも作れる。
506名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:59:50 ID:O/MjM4vb0
>>500
技術者は海外に行く人が何%かいる 日本のメーカーの社員暦があれば好待遇で迎えられる
実際俺もそういう人間を知っている
507名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:00:20 ID:evqpatsZ0
>>493
京大法学部出て漁師になったヤツなら知ってるw
508名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:00:43 ID:Z4qtDPMb0
rootkitを広めたソニーの功績をたたえたい
509名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:01:28 ID:dA1SQRLkO
2009年は派遣契約が一斉に切れる時期だから、
派遣切りなんて今以上に深刻化するぞ。
どれだけの浮浪者が発生するやら。
510名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:01:48 ID:CYMbN8s+0
>>470
金の切れ目が縁の切れ目なんだな
これから離婚が増えそうだ
511名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:01:58 ID:zJz7QaSA0
>>499
てか任天堂ハードはいつの時代もハード単体で黒字になる価格設定。
対してPS以降の非任天堂ハードは単体では赤字も辞さない価格設定が多い。
512名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:02:01 ID:02XrZ5rg0
オルガスターはソニーから出るべきだったな
513名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:02:11 ID:5B/H8AjV0
>>506
今回はその海外もボロボロじゃね?
514名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:02:16 ID:0HGQLbqfO
グローバル市場でトップであり続ける為に…

この場に及んでもプライドは捨てられない…だからダメなんだろ
515名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:02:31 ID:QfZMAesIO
>>500
家庭教師に登録!
受験前だから需要凄いよ
516名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:02:47 ID:lSXPf5850
>>500
樹海に行くと思うよwww

派遣社員を馬鹿にしてたやつら、みんな死ねばいいよ。
社会がおかしいんだって言っても、耳を貸さなかったんだからね。
おまえ、あの未曾有の大リストラ時代を忘れたのかって感じだったね。
十年たってないのにこの調子だから、正社員どもも使えねーよ。
517名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:03:23 ID:mMxgUS6n0
>>516
そういうスレじゃないんだがw
518名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:04:05 ID:Dq9TmkT10
ソニー規格がむかつくから買わない!
汎用性ゼロ!
519名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:04:15 ID:evZNLcfbO
ざまー
520名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:04:29 ID:VhWC+iXS0
PS2.5の開発をすればいい。

CPUをPS2の上位互換へ
グラボ強化
ブルーレイDVD-ROM
HDMI出力
HDD500GB(サムソン製)
521名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:05:00 ID:/6hS0dXB0
>>509
生活保護でメシウマ
522名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:05:07 ID:QfZMAesIO
プレステ2以外にヒットが無いし
523名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:05:32 ID:ib2tiBfd0
情報弱者だった俺が悪いが
ビスタが出たばかりの頃ビスタ搭載バイオ買って
メモリーが512MBだった

ルンルンで帰って起動してあまりの遅さに2ちゃんみたら
殺意を抱いた

2ヶ月後買った電機屋さん行ったら
同じタイプの2GBが同値で売られていて
死にたくなった
524名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:05:37 ID:O/MjM4vb0
>>513
そうね でも、技術持ってる人間は強いよ
必ずどっかから仕事探してくる すごいわ
525名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:05:40 ID:FxgWFA2a0
>>22
うまい事言うな
ソニーと言えば一昔前は持ってればオサレという感じで
VAIOなんかその代表だったけど、正直高いだけで他のメーカーの機種より機能は劣るし
正直遅れてるのに何がいいのかと疑問だった
526名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:05:48 ID:uikGmtDK0
良い物作ったからライフスタイルを俺の会社に合わせろ
527名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:05:58 ID:1bNxh7Fz0
>>500
余裕が無いとはいえ
即戦力を必要としている中小企業も多いから
この状況を人材確保に利用するところもあるかと
528名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:06:05 ID:evqpatsZ0
>>520
ブルーレイはイランから外してその代わり地デジ・BSデジチューナー内蔵してHDDに録画できるようにした上位モデルが欲しい
529名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:07:36 ID:tC91SevN0
>>497
民主党って大きい政府で
共和党が小さい政府だった?

民主党になったらガツンガツン日本政府にスペシャルな因縁つけてくるな



>>499
俺もびっくりした



>>523
俺は店頭でメモリーの値を見て、何も知らないやつが買っていくんだなぁと思った
530名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:07:58 ID:hgoFQely0
俺もう一生懸命仕事するのやめる、お金ためるのやめる。
より金の稼げる仕事するために勉強するのやめるんだ。

簡単な派遣の仕事するんだ。
派遣の仕事不況で首になったら解雇不当だって訴えるんだ。

そしたら国が助けてくれるみたいだからもう一生懸命勉強したり、お金ためたりするの辞めるんだ。

また建設業の仕事もいいな。苦しい勉強しなくても国会議員の先生に頼めば公共事業の仕事くれるんだ。

赤信号みんなでわたれば怖くない。
531名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:08:59 ID:02XrZ5rg0
ソニー製しびれフグ
532名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:09:20 ID:y73WXMpy0
ソニーか、盛田氏が手腕を発揮してる時代が続いてたら、
彼はどうしただろう。

ま、「たら・れば」なんだが・・・
533名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:09:30 ID:9eWp0t0g0
日本企業の奴隷化

最近どうもおかしいのが、「米国のビッグスリー決裂」だの、株を下げる話題ばかりであることと
「ソニーが一万人以上リストラ」という株式市場を冷え込ませる話題ばかりである。ソニーの会長は、外人である。
ソニー株は、ほとんどのファンドに組み込まれているため、ソニーが下がれば、市場全体が影響を受けるのである。

<1月5日に暴落するように仕向ける外資の戦略>
1月5日に暴落するように仕向けるのであれば2009年は1月4日が日曜日であるため、
1月5日(月)が証券取引所があく日である。実はこの日が通常国会がスタートする日なのである。
おそらくこの日まで国会をしめておいて「追求されなくなる」ようにするためだ。
http://groups.yahoo.co.jp/group/onoderakouichi/message/563
小野寺 光一
534名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:10:02 ID:h4gXUD2M0
>>530
新手のコピペかァーーーー!!!www
535名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:11:24 ID:EtSUq7Po0
有機液晶が本格的に稼働する前に死にそうだな
シャープもやばいか
536名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:11:51 ID:5B/H8AjV0
>>530
>派遣の仕事不況で首になったら解雇不当だって訴えるんだ。

派遣元を訴えろよー
派遣先は関係ないからなー
お前と契約を結んでるのでは無く派遣元会社と契約を結んでるんだぞー
個人では無く派遣元企業との信頼関係に基づいて契約をかわしてるんでなー
537名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:12:07 ID:ih/bHKrh0
ソニーは昔から独自路線突っ走って見捨てられてないか?
メモリースティックにこだわるのやめてくれたら買ったのにって製品はかなりある
538名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:12:11 ID:lJFDzPHj0
俺は、SONY狂
ウチの電化製品はオールSONYだ!!
539名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:12:40 ID:+pC33hBP0
>>530
はやく辞めなよ。
競争相手が1人減るから、他の人のためになるぞ。
540名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:13:49 ID:KyAwozmpO
海外は知らんが国内の需要伸ばしたいなら
保証期間を3年にしてソニータイマーを三年三ヶ月に設定すればいい
541名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:13:53 ID:E8omWmV+0
まぁ、朝鮮と組んだ時点で詰みだった訳だ。
哀れよのぉ〜   ザマァwww
542名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:14:24 ID:+qPrh7IM0
ソニーをこんな体たらくにしたのは、内部に居る連中だからなぁ・・・
MDに執着し過ぎて、先の開発を怠るわ、PS2が好調にも関わらず6年程度でPS3投入しちゃうとか・・・
一流企業に勤めていることでのエリート思考。自分のすること全てが正しいとか間違いないとかね。

そういう自分思考の強い奴って、基本的に周りを見ているようで見てないから。
それで気がついたら、追い越されているというパターン。
俺からのアドバイスは、社会経験の長いことを前提とした中卒や高卒を雇ってみ。
子供っぽい発言するような奴も居るが、大卒以上に会社のことを考えている奴も居るから。

そんな人材を取り込んでいかないと、内部の活性化に繋がることは無いと思うよ。
俺が見てきた中では学歴が高い奴は、大抵足を引っ張るようなことしかしないのが多い。
会社のことより、まず自分。周りに対しての空気が読めないとかも含めて。
543名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:14:56 ID:fX/1FoiH0
だが株価は上がっている
544名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:15:08 ID:Ol143w9a0
やっぱお客様の方向見てないと企業は駄目になる
ハード屋がソフト屋もやることになり、変なコピー防止策ばかり作りやがって
その辺からソニー製品一切買わなくなったな
545名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:15:12 ID:OGkpYaxt0
>>532
液晶への設備投資競争なんてアホらしくてやらないだろう。
iPodも著作権ゴロを丸め込む政治力がないから作れないだろう。
小さい会社に移って細々とピュアオーディオでも作ってるんじゃないの
546名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:16:03 ID:aKhBBUDuO
かなりの正社員解雇に踏み切るだろうね。
人件費比率40%超えると倒産水域
人員半減の大規模リストラ有り得る。
547名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:16:44 ID:mMxgUS6n0
どうかな?案外犯島が内乱壊滅して好景気液晶馬鹿売れかもよ。
先のことはわからんもんだ。
548名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:16:59 ID:FOACO6KU0
>>543
リストラ発表すると上がるんだよ
549名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:18:24 ID:aKhBBUDuO
>>532

> ソニーか、盛田氏が手腕を発揮してる時代が続いてたら、
> 彼はどうしただろう。

> ま、「たら・れば」なんだが・・・

アメリカからあっさり撤退しただろう
550名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:18:40 ID:JuyYFVRb0
あの法則は絶大だな
551名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:18:48 ID:h4gXUD2M0
>>530
これは今日あたりからはやり始めたコピペだからマジレスしないほうがいい。
552名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:19:21 ID:ib2tiBfd0
>>529

さすがに腹たってクレーム言った
「最初から売るな」の一点張りで
553名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:20:12 ID:f5f5Vtzq0
露骨な工作活動も良くないよね・・・
554名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:20:47 ID:FOACO6KU0
>>542
今のソニーは、「世界有数の人気企業だからソニーに入りました」って連中が主体なんだろうね
555名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:20:56 ID:hgoFQely0
>>536、539
おまいら素直な人間だな。この単細胞。

556名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:20:57 ID:O/MjM4vb0
>>553
韓国っぽいIDですね
557名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:21:04 ID:QfZMAesIO
正社員が切られると言っても、現業社員がメインターゲットなんじゃないのかな?高卒で入った人とか。
558名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:21:39 ID:I9l+MvxL0
会社自体はだいじょーぶだろ。
でもね、リーマンって結構廻りの状況見えてないよね。
自分がどんなヤバい場所に立っているのか、崩れ落ちるその時まで気づかない。
559名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:21:41 ID:Hcf+B0i3O
>>542
途中までいい話だったのに、なぜ低学歴者の採用を促す(笑)

俺から言わせれば、低学歴者は瞬発力はあるがハッタリも多い
最初はカッコイイ事ばかり言ってるけど、何か失敗したら直ぐに他のせいにして、
最後までやりとげようとしない

560名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:22:26 ID:NGmvoGGyO
サイバーショットはSD使えるようにしろよ
そしたら買う
561名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:22:32 ID:tMFFhfOh0
報道ステーションでソニーのリストラの話題のすぐ後のCMで
YAZAWAが出てきてワロタ
ギャグでやってんのか
562名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:23:21 ID:1NQFV1sB0
いっそ東芝と合併すれば
563名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:26:22 ID:RgfDohFM0
>>538
洗濯機とかホームベーカリーなんかも?
564名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:27:38 ID:nblti1rl0
派遣は高齢化してきたし、若い連中は平均して基礎学力が低いから困ってるのかな?
一体感の無い会社といったイメージ、サッカーのスポンサーとかやめればいいね。
565名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:29:07 ID:OxHarHxZ0
あのCMのしょぼいジジィからもう駄目
566名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:29:12 ID:J29eQcfo0
>>451
俺のも壊れた。
567名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:30:08 ID:QfZMAesIO
>>47
良いこと言った!
あれはソニーがやらないとダメだろう。
568名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:30:25 ID:/mCHAAk90
壊れるだけがソニーの技術じゃないんだけどな。

精度の高いソニータイマーは、
保証期間が過ぎたあたりで発動するようになっているんだ。

最近のソニータイマーは、
すぐ発動したり不発だったりする。
569名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:30:45 ID:4PHuMfz90
PS2のあまりの壊れやすさにソニー製品買うのやめた俺
570名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:31:28 ID:k3bEEEe6O
>>557
ここまでくると学歴関係ないだろ
実力のない奴から切るんだよ多分
571名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:31:31 ID:tC91SevN0
>>554
俺の周りにもいたよ文系だけど

男「SONYにしちゃおうかなぁ」
女「SONYって割とおおきんじゃない?」
男「うん」

こういうやつが事務方で出世するんだろ?話にならん
572名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:31:36 ID:SpI32O/O0
壊れる壊れる言われてるけど俺の持ってるソニー製品で壊れた事があるのはPS2のコントローラーくらいだな。
まぁそれも俺が壁に叩きつけたんだが・・・
573名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:32:01 ID:gE6Y5o9H0
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  
  |   /         |  
  |  /   ` | | ´   |  規格争いでBDが勝てば、PS3も楽勝
  | /  <・)   <・) |  
  (6       つ.   |  そう思っていた時期が私にもありました
  |     ___     |  
  |     /__/   |  
  |_______/   
. / \ \ ◇、/ |\
574名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:32:38 ID:G9PMTmTy0
正社員の人員整理をやったところは評価できる。
575名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:33:31 ID:O/MjM4vb0
社内で、久多良木はアルカポネに例えられているらしいね
576名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:34:46 ID:p+6yDK880
高い薄型テレビなんか誰が買うか。ボケ!
577名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:34:53 ID:aKhBBUDuO
>>557

> 正社員が切られると言っても、現業社員がメインターゲットなんじゃないのかな?高卒で入った人とか。
人件費/売上
大卒、院卒で残ってほしい社員だけ
あとは首斬るだろう
人件費高い方が不利だよ
578名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:35:05 ID:S9qqM0H10
>>575
そのこころは?
579名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:35:23 ID:GG6HLS3uO
ニーソに見えた
580名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:36:09 ID:hgoFQely0
>>570
馬鹿か、コネのないヤツから切られるんだよ。
あるいは上司に嫌われているやつは切りやすい。
581名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:37:03 ID:mMxgUS6n0
そうそう。傾くような企業は社員の実力なぞわかるわけがない。
馬鹿が上にたまってるからなあ。
582名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:37:31 ID:OACOCJcEO
糞ニー終了
お疲れさまでした
ご冥福はお祈りしません
583名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:37:39 ID:O/MjM4vb0
>>578
やりたいほうだい
584名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:37:39 ID:SedpqvJn0
ソニー終了のお知らせ
585名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:38:20 ID:evqpatsZ0
>>575
むしろカリギュラとかネロやポル・ポトでは?
586名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:39:46 ID:TMczTmZB0
正社員のリストラは給料の高い40歳以上から切るね
587名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:39:56 ID:sC3jKoDU0
ぜひ中国に買ってもらって存続してほしい。
588名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:40:32 ID:Jas3q5uD0
法則って半端ないな
589名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:40:34 ID:FxgWFA2a0
>>577
つかさ、他の有名上場企業なんかだと、旧帝理系院なんかに枠ごとに求人出して、教授に推薦状書かせるトコが多いんだけど
ソニーってそういうのやってないんだって。入社試験は完全に実力主義らしい(っても受かるのは上位理系大がほとんどらしいが)
そういう理系技術者はいくらなんでも切らないと思うんだがなあ
文系部門は知らんけど、それだってあからさまに無能な奴もいな・・・
いや入れてはみたけどダメ社員でしたみたいなのはいくらでも出るか
590名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:40:46 ID:YBOIcn/50
来年は部門ごとに切り売りかね。
591名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:42:19 ID:jM7psqAg0
底が丸見えの 底なし沼
592名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:42:33 ID:1QGuKIO70
ソニー終わったな。
トランジスターラジオとウオークマンとプレステだけだったな。
593名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:42:33 ID:uQo6ryki0
>>154
だな〜
プロフィールの頃まではAV系はソニーだったけど、今はビデオカメラ位かな
PCがVAIOなのでソニービデオ、ただこれはSONYスパイラルから抜けられない
影響が大かな、ビデオ編集系以外は自作機、VAIOは色々メーカーで
カスタムしすぎで扱いにくい。
594名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:42:41 ID:1bNxh7Fz0
>>577
ここって16000案だけにとらわれて語る人多いよね
リストラというのはもっと総合的に構造を変えていくものだから
管理職やコストパフォーマンスの悪い層を切ったり
不採算事業の再編とか
色々これから時間をかけてやっていくのに
595名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:44:32 ID:joTevc5k0
PS3も出たばっかりだというのに価格と本体の仕様をコロコロ変えて発売している所を見ると
内部で相当なグダグダがあったんだろうな

世に出すのが2年早かった
596名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:44:40 ID:lSXPf5850
昔のソニー→ちょっとした贅沢でなんだかおしゃれな毎日

今のソニー→セレブ相手にセレブな商売

基本に立ち返れ。
597名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:44:43 ID:PktUCzu30
>>470

あるみたいな病んでる高齢主婦が多いらしい。
知り合いがカウンセラーやってるんだけど。
これからの時代、ローンの家とか子供とかまさに足かせでしかないな。
数年後にはすべての正社員がどんどん簡単に首切りされる時代に
なってるだろうし。
598名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:44:46 ID:sC3jKoDU0
有機ELは他社も開発してるだろ・・・
599名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:44:49 ID:mMxgUS6n0
ま、今ゲーム事業売ればと思うけどな。
今後価値があがるかな?アレ。
600名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:44:59 ID:4dTCHGDnO
ソニーはとにかく壊れやすい
601名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:45:26 ID:V3W58rLoO
有能な奴ならこんな事態に陥る前に逃げてるだろ
602名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:45:56 ID:/6hS0dXB0
>>601
逃げるとこないだろ
世界的に全滅なのに
603名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:47:01 ID:32WA6ikl0
ソニーは委員会設置会社に移行したあたりからダメになったな(元々ダメだったのが目立っただけかもしれんが)。
中谷巌を社外取締役に招聘して監査委員にしたりやることが派手だったのにな。
604名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:47:32 ID:iWal3WIM0
ソニーは正社員も切る
重大事
605名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:49:34 ID:rmjdC5Qz0
この間AIBO貰ったんだが。。。
606名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:50:54 ID:ainTRXP60
>>587
基礎研究を結構やっている会社だから、大学の研究室を全く無視して
採用する事は無いと思うがね。
まあ、この程度で技術者を大量に解雇する事は無いだろう。
集中的にやられるのは自前の古い工場だよ。これを閉鎖するには
もってこいの時期だ。
607名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:50:56 ID:YBOIcn/50
どこのニュース見ても不景気の話ばかりで何か鬱になりそう。
608名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:51:03 ID:tC91SevN0
>>589
そうだよな
この就職氷河期では女の子はかわいそうだからと、無理やり内定ゲット
男の場合は、途中の段階で試験落ちると「なんでうちのゼミの子おとすんだ!!」と無理やり合格にさせてくれた教授を思い出したが
その教授が 「いきたかったら、別にいいけどやめなさい」 といってくれた大企業は、
今思えば、従業員を大切にしないとこばかり

俺の大学は、教授推薦が成績順ではなくて、早いもの順という恐ろしい大学だった
609名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:51:34 ID:QfZMAesIO
>>589
教授の推薦の方がヒットするんじゃない?
エントリーシートと面接で計る実力って何だよ?特に新卒
610名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:52:06 ID:Rs0eH7vM0
ソニー業績悪化の直接的な原因
って何よ?教えて得ろ居人
611名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:52:27 ID:1rsQcKzV0
メシウマ!!


ゲーム事業やめたら?
もう駄目でしょあれ
612名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:52:35 ID:R7MXgFe4O

GK涙目ざまああwwwwww
613名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:52:35 ID:3BLF5izT0

テレビだけは今も昔も良いものを作ってると思う


若者のテレビ離れが著しいから未来は無いが…
614名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:54:10 ID:d+EDzXon0
>>613
釣られないぞ
615名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:54:34 ID:GPt+MLFh0
ボーナス出たけど、今年もソニー製品は買わない。

DATウォークマン以後、買いたい製品が皆無。
616名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:54:40 ID:/6hS0dXB0
>>608
その教授が 「いきたかったら、別にいいけどやめなさい」 といってくれた
  ↑
具体的な理由をちゃんと説明してほしいよな。
でないと、「なんだこの教授?特定企業の利益のために、リベートもらって優秀な学生をたぶらかしてるんじゃないのか?」
って不審に思うよな。

よっぽど信頼関係ないと従えないだろ
617名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:55:48 ID:ainTRXP60
>>610
円高。世界一斉不況で基本的に生活必需品じゃない物しか作ってない
会社は大打撃。
618名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:56:11 ID:cRbPYRCj0


PSPの不良を、「これがSONYの仕様だ」と偉そうにふんぞり返って無かったこと
にしようとした久多良木健が一番の元凶だろ。

あれ以来、SONYと言う物が大嫌いになった。


619名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:58:42 ID:xWu9sJG10
>616
説明したところで
知名度だけで就職先を選ぶ馬鹿に
理解できると思えないが
620名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:58:47 ID:OGkpYaxt0
>>154
「Wii的な転換」って出井のソフト化路線が本来意味してたとこだな。
621名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:59:25 ID:fbWYgat00
>>360
まあいわば現金商売みたいなもんだからな。
いい意味でも悪い意味でも手堅いんだよな。
好調だと絶対本価格下げないし。
スーファミなんて何年値段が下がらなかったんだよw
wiiは600円くらい利益がでてるって記事があったけど、
俺の勘だけどもう2万以下に下げようと思えば下げられると思うw
622名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:59:50 ID:/6hS0dXB0
>>619
そんなにバカだと思われてたのか・・・・・
623名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:00:05 ID:whJgLUHd0
ローリーにいくら注ぎ込んだんだろう・・・・・
624名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:01:44 ID:pZ70pu8f0
有機EL ぽしゃるかよ。
625名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:01:47 ID:mxwkA8fN0
何にしろ問題はCELLだろ。
626名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:03:22 ID:FOACO6KU0
ipodみたいなプレイヤーは当然提案されてたはずだが
「うちの音楽コンテンツ潰すようなモン出す気かボケェ」で握りつぶされたんだろうね。
627名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:03:43 ID:i0WGs3wNO
そういやEMCSも品川から埼玉に移動したと思ったら…だしな。
1回つぶしたほうがSONYのためだと思う
628名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:04:51 ID:sC3jKoDU0
マスモニの自発光体を早く民生で出せ。
トリニトロンを開発したおっさんに
すべてまかせるといい。
629名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:05:06 ID:LGPSxvXe0
ところが皆さん、今度のブラビアは4倍速?でチラチラしない
ようですぞ、、。問題は番組がつまらないこと、、。
630名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:05:14 ID:/6hS0dXB0
ソニーも太陽電池とか燃料電池に進出すべきだったのに
631名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:05:23 ID:oSqJbv8J0
>>275
なんで行き詰ると外国人の経営者雇おうとするのかね?
日本人の誇りとか自分たちで何とかしようと言う誇りも無いから、
どんどんだめになるんだろう。
632名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:05:32 ID:axCLK3Et0
>>168
いやもっと単純な話だろ。
ソニーは社内で競合商品作りすぎ。
あと、ハードばっかつくって、
ソフト放置すぎ。PS3でサーバーとか作ってただろ。
ソフトもないのに、何をしたいんだか。

作るだけ作ってソフトが作れないってねえ。
まあ、ミドルウェアの話だけで言えば、
任天堂もハードウェアを作るしか脳がないんで
もうしばらくしたら、コケるだろうけどね。

日本は、ほんとソフトウェアがおざなりになってるお。
633名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:06:55 ID:1NQFV1sB0
Rollyが一言↓
634名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:07:01 ID:1bNxh7Fz0
クタラギさんは一応身を引く形となったけど
結果的には良い時期に出られたね
635名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:07:03 ID:O/MjM4vb0
>>608
>俺の大学は、教授推薦が成績順ではなくて、早いもの順という恐ろしい大学だった

東大の工学部もそうだよ
専攻によって違うのかもしれんが
むしろ、推薦する人間を絞るということを全くしなかった
推薦は誰にでも出すんで企業側で勝手にしてくださいというスタンス
推薦なんて当てにならないなということを知った
636名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:08:31 ID:sC3jKoDU0
あと囲い込みはもう考えるな。
普及しなけりゃ規格は枯れるもの。

カセットテープが普及したのはタダだったから。
637名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:08:45 ID:/6hS0dXB0
>>632
開発環境のコストを安くして、もっとそこらのニートでも作れるようにしたらいいのにな。
そんで、それを買い取ったりするビジネスのほうがいいだろ

開発コスト高すぎて、クリエイターはびびってなんも作れないと思うわ
638名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:08:53 ID:mxwkA8fN0
>>634
やり逃げが上手いよな
639名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:08:54 ID:iFTqBW9ZO
ブラビアの40W5000使ってる。
実家にVEGAと芝、嫁の実家にAQUOSあるけど、液晶はソニーが一番好み。
PS3で秒速5センチメートルBD版見た時は感動もんだったなぁ。
あんま売れてないのか?
640名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:11:39 ID:axCLK3Et0
>>637
お前はアホだな。ゲームの話なんざおまけに過ぎん。

いや、そうじゃなくて、
たとえばハードディスクにテレビを録画できる機械をさ、
ソニーは3種類も出しただろ。
スゴ録、コクーン、PSX
つーか、アホかと。まず、どれかに統一しろっての。

次にこないだ発表されたPS3ベースのサーバーな。
あれもアホかと。ソフトもないのに、どうしろと。
東芝もよくわからんことしてるけど、ソニーに比べたらまだマシ。
セルについて、もう少し何とかすればよかったのにね。

まあ、もう遅いと思うけど。

ソニーの株主はゲーム事業部を切り離して欲しいと思ってるだろうなぁ。
641名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:12:39 ID:vU9orZl80
>>639
海外セールス見て察してくれい。
642名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:12:45 ID:7NRcAL5q0
生命保険や損害保険なんかまで手広くするからこうなる
配信会社を持ってたんだから、10年前にMP3プレーヤに重点置いてりゃ
りんごよりも圧倒的シェアを握ってた可能性もあったのにな
643名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:12:56 ID:dOyOyjlU0
ローり 3000円なら欲しい
PS3 2万ぐらいなら欲しい
644名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:12:57 ID:/6hS0dXB0
>>640
もう介護ロボット作るしか
645名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:13:13 ID:hpTAsLd20
本日、200株を売却しました。
-456,520円 本当にありがとうございました。
ショボイ配当もちゃんと頂きました。
年末TVはシャープか東芝にしますわw
646名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:13:15 ID:sC3jKoDU0
ATRAC!
647名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:13:54 ID:oSqJbv8J0
外資の経営者なんてビジョンとかなくて、いくらで会社買っていくらで売ろうとかしか考えてない。
日本のマーケットなんて複雑だし、特殊だし、競争も激しいから、外国人のアイデアや働き方では無理。
雇えばだめになるから特に英米系の経営者は信頼しないほうがいいよ。
648名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:15:16 ID:1NQFV1sB0
>>647
つ出井
649名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:15:38 ID:C4sOJs3G0
ちょっと前に技術者大量離脱のニュースがあったね、ココ
650名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:15:45 ID:WF8D7FCC0
さっさと倒産しろよw

俺の同僚、SONY株やトヨタ株を買って、この両者が潰れることは
有り得ない、あったら日本が潰れるなんてほざいてたからなwww

しかも株価が良い時に買ってるからもんすご涙目wwwww

早く潰れろ、糞ソニーwww
651名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:15:59 ID:axCLK3Et0
>>644
つーかPS3サーバーのソフトの話してるのに、
お前は何の話をしたかったんだよ。
開発環境はあるぞ?サーバー用の話ならな。
問題はセルを直接叩かなきゃならんことを
丸投げしちゃってる点だよ。ソニーはアホだが、

お前もアホだ。だまってろ。
652名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:16:38 ID:0Fg/sURS0
今からでも遅くない
タッチスクリーンとSDスロット付けてUMD外したPSP売れ
653名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:16:54 ID:Ej/qXop00
これはもう、32インチの有機ELテレビを市販するしか打開策はないな
654名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:17:20 ID:FsERLhUU0
あはははははははWWWWWWWWWWWWW
本分を忘れて金融に手を広げたトヨタ自動車やソニーは言うに及ばず

資本主義の総本山である米国ですら金融危機で
市場のお金より政府系のお金、すなわち公的資金とよばれる税金にすがるかしないのに
米国でもやらない郵便局を民営化して金融危機の荒波に放り出した政治家さんとか
じつに先見の明があって感心するねWWWWWWWWWW
655河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/15(月) 18:17:50 ID:Pa0gAj450
携帯端末で、pspの上位互換で、
pspより安いの出せば売れるだろ。
656名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:19:02 ID:WF8D7FCC0
>>654
小泉は日本を悪くしただけだぞ。

もっとも派遣社員の底辺野郎の中に小泉自民に投票した奴らは自業自得だがwww
657名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:19:23 ID:axCLK3Et0
>>652みたいにゲームの話しかしないやつはアホなの?
>>653 27インチの有機ELですら量産不可能っすwwww
>>654 トヨタとソニーはマジでやばいね。

>>650
だからあれほど、値動きの大きい酒株で一日中売買してろと。
軽く、資金の何パーセントか、毎日儲かったのに。
658名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:19:52 ID:TMyTNVud0
ほんと
家電とか自動車って昭和の産業だよね?w
659名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:20:55 ID:/6hS0dXB0
>>651
アンタ頭大丈夫か?ww
ここは2chだぜ
660名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:21:00 ID:mxwkA8fN0
選挙前だねぇ
661名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:21:00 ID:tC91SevN0
>>648
こいつは、、あまりCFの考え方が浸透していない時期に、財表にはでてこない血液みたいなものがある と言ってたから
財務系は素人のはずなのに、すごいなぁと感心した
662名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:21:02 ID:YuyOhJG90


ソニーは昔の技術に力を入れる企業じゃなく、目先の利益を追求する企業になった。

今後は衰退の一途だろ。頭脳だけの企業は伸びない。

昔のように戻ればおのずと将来が安泰だが。


663名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:21:34 ID:kUrosiO90
ゲーム部門は任天堂に買ってもらえばあ?
664名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:22:29 ID:+fqNEYT3O
>>652
折りたたみ2画面にして、タッチスクリーンがいいよ。
665名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:22:36 ID:mY5jt/bB0
外人なんて社長にするから
株価だけで経営実態をまったく見てねーだろ
666名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:23:09 ID:axCLK3Et0
音響とモニタの部門だけ切り離して、それをソニーってことにしておいてほしいね。
667名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:23:11 ID:mxwkA8fN0
>>663
        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ 
          V''V  (   v)  / ̄`⊃
               V''V   |  ⊃     
                   (   v)  ハ,,ハ  
                     V''V  (゚ω゚  )   
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/
                                 ハ,,ハ
                                ( ゚ω゚ )  おことわりします
                               /    \
                             ((⊂  )   ノ\つ))
                                (_⌒ヽ
                                 ヽ ヘ }
                            ε≡Ξ ノノ `J ←任天堂
668名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:24:45 ID:tC91SevN0
>>650
トヨタは、工場を売って損切りすればOKなレベルかと
っていうかトヨタって将来はロボットで飯食べるつもりなんだろ?
669河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/15(月) 18:25:18 ID:Pa0gAj450
>>658
いや。抑えておいて損はないけど、
新しい産業を伸ばすためには、変な優遇は辞めるべき。
特にこの種の大手に対しては、
法人税は大幅にあげて、はけん労働者の使用は禁止にするべき。

今までさんざん、恩恵を受けてきたんだから、社会に恩返しする番。
670名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:25:59 ID:pyixoRpV0
ソニーの商品ってすぐ壊れるから使ってられねえよ
PSも買ってすぐ壊れたしPS2も買って一年半で故障したし
去年買ったウォークマンも先週急に動かなくなった
671名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:26:54 ID:siB2fAOlO
日本がソフト軽視なのはビジネス的な問題だろ。
開発元・販売元に無理なコミットを求めすぎる。
そのくせ工数も顧みず買い叩こうとする。
そりゃみんなハードに流れるわな。

一方でハードは45nmプロセスも停滞中、歩留まりも悪く
生産を外部委託しちゃったりなんかして、制御不能になり悪循環。

旧来の技術を使ってやろうとしつつも、それだと単に倍々で巨大化。
グリーンテクノロジーなんて言っちゃったりしてさらに首が締まってたり。

いいことなしだなw
672名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:27:09 ID:6ajW2Ald0
チョニーの時点でわかっていたことではあるけど。
ここ数年どの家電にしてもなんか今イチ感漂うんだよね。

673名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:27:33 ID:O/MjM4vb0
>>668
トヨタはロボットは生産技術に使うものと見限ってるはず
なんかに応用しようとしてるの?
674名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:29:04 ID:BNAKpuRk0
世界のソニーと呼ばれるようになってから、ソニーの世界に閉じこもってしまった。
675名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:30:36 ID:WpUC8pX40
ブランド戦略もブランドに商品価値が追いついてないからなw
その癖販売戦略もない
676名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:30:50 ID:tC91SevN0
>>673
知ったかぶりしてすまん、雑誌のうけうりで、中の人に聞いたわけじゃない
677名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:30:50 ID:R7QL+lgt0
ソニーは昔

橙色で丸を集めてSの字を模ったシールが必ず張られてた

あれが張られなくなってからSONYは地に落ちた

みんなあのシール欲しさにSONY製品を買ってたということを

ソニーが思い出さない限りこのまま奈落の底に落ちるよ。
678松戸市のジャックバウアー:2008/12/15(月) 18:31:57 ID:Lpab7FVjO
もう重要ポスト以外は1年契約の
嘱託にするしかないな
679名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:32:24 ID:ERQn2ThO0
ソニーが低迷ってことは、ソニー銀行も危ないの?
680名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:32:49 ID:5o0uSEbc0
アナログの時代のソニーはすごかった

デジタルの時代はくそにーに成り果てた

なぜだ??
681名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:33:06 ID:HNPB15X90
トヨタ、毎日、朝日、ソニー

日頃ねらーに目の敵にされてる企業がことごとく業績不振でメシウマだが逆にファンが
多いとこはどうなんだろ? シャープとか。
682名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:33:16 ID:B3VwAwpo0
それにしても盛田さんは偉かったと思う。
683名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:33:30 ID:09cGl9MZ0
PSPもPS2もVAIOも壊れたけど一人暮らし始める時に親からもらったトリニトロンは健在、このまま2011年まで壊れないでほしい
684名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:34:03 ID:axCLK3Et0
>>681
シャープはずっとやばい。低調続いてる。
685名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:34:13 ID:XGftoA3C0
シャープも工場閉鎖で大変なんだよねえ
686名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:34:19 ID:av8WpT5o0
ソニー製品のデザインって頭イカれてるよな
米びつとか
687名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:35:26 ID:MXtjWAhM0
ブランド名に胡坐をかいて、適当な商品ばかり作るからだよ。
ここに勤めていた奴を2人知っているが、でかい態度でうざかったなー

ちなみに「勤めていた」だからね。
すでに過去形。
今ごろ星にでもなったかもなーw
30歳越えて転職なんて自意識過剰て奴だよwww
688名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:36:04 ID:YP1DCilvO
パソコン買う予定なんだけど待ったほうがいいかな。何かあって、サービスセンターに電話して「それどころじゃない」とか言われても困るし
689名無し:2008/12/15(月) 18:36:44 ID:2N9uoMffO
五パーセントのリストラじゃなくて、全社員の給料五パーセント減じゃだめなのかな?
690名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:36:54 ID:tC91SevN0
>>677
あったなぁ
今カセットのウォークマン三台見たらあったよ

動くかは不明だけど
691名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:37:00 ID:NDStfEpo0
どこまでも付いていくよ俺は
692名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:37:16 ID:V+C2RJs80
ソニー製品ってすぐ壊れるし
先人が作り上げた「メイドインジャパン」のイメージを破壊してるよね

まぁ社名が日本ぽくないからアメリカあたりの会社だと思ってる外国人も多いらしいが
693名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:37:32 ID:GzVq4wUU0
パワーポイントのプレゼンがそのまま商品になったようなものしか売らなくなったのが終わりの始まり。
「慶応大生が持っていそうなノートPC」がVAIOの開発コンセプトだとか。
そんなブランド商売したいなら電気製品じゃなくて服やカバンでも売ればいい。
694名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:38:02 ID:siB2fAOlO
だいたいソニーに限らず「コスト」とかいう言葉が一人歩きしすぎだろ。
ROI、TCOなんでもいいけど改善効果があるものなら絶対額が高くても買えw
単に「安く買えばいい」みたいな安直な連中が多すぎるんじゃないか?
安物買いの銭失いってよく言ったもんだと思うわ。
全ての業界の全てのビジネスが矮小化しちゃってんだもん。
そりゃ同じだけ働いても稼ぎは少なくなる罠w
695名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:38:22 ID:YBOIcn/50
去年くらいから普通に世界はバブル状態だって言われて来たし、五輪後に
弾けるのは誰でも予想出来たことなんだけどね。by 売り方さん。
696名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:40:06 ID:WpUC8pX40
>>692
冥土INジャパンの良さの悉く反対を行ったからな
何が残るのかって言う
697名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:41:00 ID:dBKE0eKc0
>>528
PSXって知ってるか?
698名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:42:47 ID:BNAKpuRk0
>>679
ソニ銀は収益も顧客満足度も高い。
699名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:43:17 ID:tC91SevN0
>>689
なんとなくだけど20%ぐらい市内とダメなのでは?

でもそうすると800万が640万になり 転職するーーー と腕に自身のあるやつは退社
すると、転職もできないやつらがしがみつき、さらに業績悪化、以下ループ
700名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:44:22 ID:TjQ4BI7d0
有機ELテレビで盛り返せ!
701名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:44:54 ID:fbWYgat00
あえて白物に手をだしてみるとか。
SONYの洗濯機か。なんか嫌だな。
702名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:45:18 ID:Gm+atErO0


ソニーって、日本企業の特許・機密を朝鮮企業に売り渡して、日本企業が国際競争で負け続けて不況になる原因を作った売国企業でしょ?
なんで社長とか平気で生きていられるの?

ソニーは韓国に移住すべきだな。日本人じゃないよ。
703名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:45:41 ID:FWVBhWlv0
>>685
亀山だけで止めときゃよかったのに調子こいたツケ払いだな
704名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:46:02 ID:lZsKqlYV0
ゲーム事業でもよそのゲーム大手に買ってもらえよw
705名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:46:18 ID:O/MjM4vb0
>>693
>「慶応大生が持っていそうなノートPC」がVAIOの開発コンセプトだとか。

初めて聞いた ホントなん?
706名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:46:22 ID:m1+SgduUO
ソニー製品の製造ラインで働いていたが、劣化部品でも平気で使う無神経さには驚いたww
それ以来、糞ニー製品は買っていない。
消費者をないがしろにする企業の行く末は・・・。
707名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:46:26 ID:7NRcAL5q0
クロスライセンスだろ
708名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:48:30 ID:tC91SevN0
>>706
それだ!!!
おれのPS3の初期不良の原因は!!!!
709名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:48:34 ID:XVPs+6f10
ソニーの液晶テレビ買おうとしてたけどなんかヤバそうだしやめようかな
710名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:48:34 ID:6kK6iXBS0
ソニーといえば、
映像(トリニトロン)→液晶を軽視したらしく、出遅れ。今はたいしたこと無い
音響(ウォークマン)→独自データ形式、著作権にこだわり、iPodに惨敗
ゲーム機(PS1,2)→市場飽和状態に活路を見出せず、任天堂に先を越される。

今のソニーの売りは、非接触ICカードくらい?
かつてのブランド感って、もう無くなってるんじゃないかね。
711名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:49:42 ID:yUr4KyqU0
光学系は強いイメージだな
レンズとか
712名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:50:44 ID:6oW4YW8K0
出井伸之社長がダメダメだった。
技術者が逃げていった。
もう新製品作る人はいないよ、ソニー。
713名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:51:23 ID:YBOIcn/50
PC用の液晶も安くなったし、エイサー等、台湾メーカーは
地デジチューナー搭載モデルのラインナップを増やして
欲しい。
714名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:52:02 ID:/MV3BpAH0
よく分らんが今はパナソニックの天下という事でいいのか?
715名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:52:32 ID:tC91SevN0
SONYのイメージ
  昔 独自性 独創性 職人気質 技術
  今 韓国 ごり押し タイマー 初期不良 すぐ壊れる 文系 
716名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:53:03 ID:WpUC8pX40
>>703
まぁ計画の時点では今の状況の予測は難しかったからなぁ
順調に増産して収益に繋げる予定だったんだろうけど
こう世界的に不景気になったらな
717名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:53:57 ID:bFtlgu/s0
出井政権でしくじったな。
あの頃のソニーは何でも上から目線って感じだった。
718名無しさん@九0周年:2008/12/15(月) 18:54:04 ID:AJqfZlOl0
テレビが売れないのは地デジに魅力が無いからだろ
おまけにBCASとかうざいもんが付着してるしバカじゃねえの
719名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:54:26 ID:7NRcAL5q0
>>715
それあたってるわ。
今はなんかブランドイメージを食いつぶして生き残ってる感じがする
720名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:54:36 ID:QdJWRgGH0
学歴不問にしてから立教あたりが、みのや福留あたりと同窓だからって
威張りだしたからな。

技術屋を大切にしなくなったし、ソニーは倒産でいいよ。
721名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:54:53 ID:sC3jKoDU0
ソニーはスポーツカーしかつくらないメーカーでいい。
性能が飛び抜けていれば多少壊れても文句は出ない。

しかしゲーム機は「おもちゃ」だから高くてしかも
壊れると大変な事になるのは当然。
やめるべきだと思う。
722名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:55:22 ID:bcZLJKuH0
>>406
かなりの間MDに拘ったからな。

メモリプレイヤー出しても、暫くはMP3非対応の独自圧縮方式採用とか、
ことごとくニーズからずれてたし。
723名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:55:25 ID:kv2Ns3Pf0
PS3がコケなきゃな。2年以上過ぎてるし、収穫逓増の時期だろ
724名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:57:06 ID:m5de9bfL0
韓国人のこと聞いて、よりいっそう買う気なくした。
Vaioも安いけど、なんか抵抗感あるし。
725名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:57:16 ID:tsjCNRk80
今年の福袋の2万円クラスはPS3注意!
726名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:58:15 ID:XMvcLUinO
修理品運ぶ仕事してたけど、修理伝票に「再再再再再修理!お客さん大激怒!!」って書かれてたの見てワロタ

あと、ビデオカメラもボディがネチョネチョになる訳わからん修理品が大量にあったな
727名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:58:38 ID:tnyx5x4X0
PS3の開発に5000億投資だっけ
回収しきれずに3000億の赤字とか…もうね
728名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:58:45 ID:6kK6iXBS0
ブルーレイでがんばれるかな。
729名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:58:46 ID:OGkpYaxt0
PS3はコケたけど大失敗って程ではないな。
45nmになれば2万円代になるだろ。
工場は委託になるから利益は薄いが
730岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/12/15(月) 19:01:17 ID:iIoElw+F0 BE:195956328-2BP(2245)
SONY製メモステProDuo16Gが1万切った。
どこまで下がるかなぁ。
731名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:01:43 ID:DULi3IMn0
こんなことしてる会社、人材が寄り付かなくなって長い目で見れば自分の首絞めてることになると思うんだけど。
俺の考えは甘っちょろいですか。
732名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:03:34 ID:/pAVygW30
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0517/vaiou04.jpg

こ れ が V A I O だ
733名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:03:50 ID:kv2Ns3Pf0
出井はソニーを金融屋にしてしまった。これからは会社もパスポートサイズ。文系脳恐るべし
734名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:04:36 ID:XLS5d6Ic0
「ソニー社員のブランドが欲しいから」「高給だから」「就職ランキング上位だから」

こんな理由で入ってくる社員ばっかりになった会社の先は長くないという典型
735名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:06:32 ID:bcZLJKuH0
>>728
VHS ⇒ DVDと比べるとメディア進化としてのインパクトが薄いからねぇ。

736名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:07:37 ID:mFf77LvAO
ゲームも箱386に負けてるからな、独りよがりの会社はもう要らない
737名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:10:12 ID:UbubonIPO
独創性がいつの間にかただの独りよがりになってたな。
独自規格にこだわって殿様商売してたらそりゃ客も離れていくわ。
738岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/12/15(月) 19:11:42 ID:iIoElw+F0 BE:440900249-2BP(2245)
なー、誰かRolly買ったー?
739名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:12:16 ID:Jc6zDQ+e0
>>735
VHSは嵩張ったしコピーで劣化した
ビデオCDは画質がひどすぎた

DVDで画質とメディアの扱いやすさ双方を満たすものとなった(プロテクトはあるが)
BDは更に画質が向上というが、それを要求するコンテンツが少なすぎる。

DVD画質で十分じゃん
BD画質を生かすならモニターにもかなりの投資が必要だ
そのCPに見合ったコンテンツを生み出すか安価にならないと普及しないだろw


日本でのメディア展開はエロによる牽引がかなりの力を持つのは事実だが
BD画質にしても・・・・・・
毛穴まで見えすぎたら萎えるだろうし、モザイクも有る
(モザイク無しで見たらグロすぎて萎えたりしてw)
740名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:12:37 ID:S09P+Kw10
会社の一番の財産は育てた社員ってのはいつの時代もかわらないと思うんだけどな・・・
741名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:14:57 ID:dRlBwZwu0
フェレット虐殺社員はまだいるのか
742名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:24:13 ID:6oW4YW8K0
出井もなんだが、バイオリン弾いてた社長もいたな
743名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:28:03 ID:xb3Z6DZI0
バブル期に雇った東大慶応卒が技術を潰しまくったのを
ユーロ高で盛り返してただけなんだから 低迷して当たり前
売れてた他商品はテレビだからサムソンで充分
単純に東大慶応卒の中堅16000人切れば良いだけだろ
今の経営なら若い技術者上がりで充分こなせる
744名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:28:18 ID:EBUKE2a9O
>>734
愛知県のクルマ屋にも言ってやれ
745名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:31:07 ID:ML95yjt60
すぐにぶっ壊れる製品を作ってきた罰だ
俺が買ったソニー製品は買って一年未満で何台壊れたと思っているんだ!
粗悪品大量生産会社は潰れろ!!
746名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:33:04 ID:4k22hCvYO
プレステ3がコケたんじゃないの?
747名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:35:31 ID:yQJheogJ0
任天堂大勝利!!
748名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:35:40 ID:l8TNrzzI0
韓国に攻撃されてるぞwwww9
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1229336485/

12月12〜13日、韓国で行われたフィギュアスケートグランプリファイナルで
浅田真央が韓国人を破り金メダルに輝く。今年3月の世界選手権でも韓国人は負けている。

韓国人が腹いせに2ちゃんねるを攻撃

vipper今夜19:00 反撃凸 ←いまここ★

目標
http://www.dcinside.com/

Dcinside(ディーシーインサイド)は、韓国の電子掲示板サイトである。
デジタルカメラの情報を提供する専門サイトとして有名になりつつ、だんだん人が集まり韓国最大のコミュニティーサイトとなった。 韓国の2ちゃんねるともいえるサイト。
2004年に2ちゃんねるのサーバをDoS攻撃したことで有名。
749名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:36:25 ID:0iwJfoXp0
経営者が悪い
この一言に尽きるな
750名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:39:40 ID:ZgnhwfxrO
プレステ3を適正な価格で適正な量を供給できてたら時代は変わってたかもしれんのに
本当におばかさんの集まりみたいだから、その馬鹿の中でも更に馬鹿やつが16000切られるだけってことだね
751名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:39:48 ID:kv2Ns3Pf0
早雲(井深)→氏綱(盛田)→氏康(大賀)→氏政(出井)→氏直(ストリンガー)
752名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:40:10 ID:ZF6TuZQD0
液晶TVが三大事業の一つ
これでは他のメーカーと何も変わらない
独自性が何もない

独自性を追求して消費者を置き去りにし、あわてて汎用大衆品を作ったが
バブル崩壊でアボーン 最悪の経営だな
753名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:41:11 ID:Gn0lCgaQ0
パネキットの新しいのを出せ!
754岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/12/15(月) 19:42:14 ID:iIoElw+F0 BE:171460872-2BP(2245)
>>753
出したらGKになっても良かったんだけどよぉ。
チーム解散したんだってよ・・・
755名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:42:22 ID:i9BNSXw6O
まぁつぶれることはないし高給なのもかわらないよ。
もう景気回復も見えてるし。
756名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:42:49 ID:s3q5p2GQ0
>>753
わらかすなww。
757名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:43:45 ID:rcLh1+Vs0
世界のソニーっていうじゃない、あれ、なんかうれしいよね、日本人として。
だから、本当にぶっちぎった解雇やってよ。世界一の調整を。これがソニーだっていうやつをさ
758名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:44:04 ID:FsZCm9dB0
こりゃ、大変だなこの上ソニータ○マーが
ばれたら御臨終だ。
759名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:44:07 ID:HGsq+DFyO
ダイヤモンドってソニーを目の敵にしてんね
760名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:44:22 ID:ZF6TuZQD0
>景気回復も見えてるし

景気回復したところでデジカメ、液晶テレビ、ビデオカメラの需要が
盛り上がるとは思えんなー。メーカー大杉だし、欲しい人はもう買ってしまってる。
761名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:46:40 ID:PDWPkTkm0
業績低迷→タイマーもコストダウン→正確を誇ったソニータイマー”誤作動”多発→修理部門大忙し→さらに業績圧迫
→ついにタイマー非搭載→タイマーに救われていた周辺部品が亜盆する→クレーム多発買い控え→初めに戻る
762名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:46:53 ID:Y6k/peFn0
>>95
> PS2のときも同じ。初期導入時は、ハード売っても赤字。
> ソフト売って、回収するやりかた・・・・・

http://homepage3.nifty.com/TAKU64/rank2008.htm

SCEのソフト全然売れてないよw
763名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:47:30 ID:ZXsY7Ry3O
PS3単体の業績はどうなんだろう。
個人的にはちょっと綺麗なゲーム程度に4万は×と判断して、PS3発売後にPS2を買ったんだが。
764名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:47:43 ID:ehAmztJD0
初期型PS2を知人から買い取って、しばらくほったらかし状態。
偶にはゲームでもするかと思い、いざゲームを買ってきてやろうとしたら動かない・・・
ゲームソフト店に事情を説明したら、初期型では出来ないとの事( ゚д゚)ポカーン
後に、最新型PS2を購入→半年で壊れ呆れかえる→全て廃棄処分
765名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:47:59 ID:YBOIcn/50
シャープも液晶にBD搭載とか訳の分からんことするし、もう
日本の家電は末期症状かもしれんね。
766名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:48:02 ID:QteBWVCn0
社員切る前にCM切れ
こんな状況でCM垂れ流すとかアホか
767名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:51:08 ID:wxRkQtUU0
一時的に業績が悪くなったからといって、そんなに切らなきゃいけないほど切迫してるのか?
今までの売り上げはどこいったんだよ。
それとも今まで切りたかったけどなかなか切れなかった連中をこれを口実に切るだけか?
768名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:51:23 ID:SxCkQIsE0
CMしないと物が売れなくなる
769名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:51:28 ID:Nw2+c6uC0
>>131
こんにちは俺

この時代のソニー製品は出来が良すぎて潰れないから困る
770名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:52:49 ID:XLS5d6Ic0
>>765
最近、シャープの液晶高すぎ。ブランド化してるんだろうが、ソニーの二の舞に
なる予感がプンプンする
771名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:52:50 ID:pQHLbo6G0
>>768
CMするのはいいけど、大物タレントを使うな。
低予算でもいいCMはつくれるはずだ。
772名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:54:48 ID:lSXPf5850
>>765
東南アジア、インド産に移行しましょう。
773名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:55:08 ID:3zA1mECa0
>>746
「プレステ3『も』コケた」が正しい。
774名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:55:36 ID:ZF6TuZQD0
>>767
ソニーの商売自体がもう袋小路に入ってる
リストラするのも大口売上部門が多いってことは
ソニー自体が没落の一途を辿る予感
775名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:56:21 ID:6oW4YW8K0
>>768
CM見て買う人はいないと思う
だいたいTVなんて見ねえし
776名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:56:38 ID:sC3jKoDU0
広角114度目にも鮮やかん
777岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/12/15(月) 19:56:40 ID:iIoElw+F0 BE:685843878-2BP(2245)
>>765
シャープは昔からそれに関しては意味わかんねーだろ?
ファミコン載っけたC-1に、スーファミ載っけたSF-1に・・・
778名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:57:06 ID:tUXFJV3A0
>>768
【堂島浜?八丁堀?青学裏?】テレビ局激震 某大手飲料メーカーがCM出稿見直しか★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229337674/
779名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:58:27 ID:Nw2+c6uC0
プレステ3のBlu-ray仕様は任天堂の末期のスーファミのバカ高さで
旧スクウェアが見捨てたときと同じ症状のようだ

今どちらも共倒れになるかならないかで
任天堂はざまぁとか思ってるんだろうな
780名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:59:25 ID:IftZdPsy0
永吉に幾ら払ったの?
781名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:00:06 ID:WFPK9Wad0
>>761
SONYの業務用機器(放送用HDカムとか)はタイマー搭載されていないんだよなあ。
なんであんなセコイことすんだろうか>タイマー。

俺アナログ屋なんだけど、SONYのアナログTVなんか電源レギュレータIC(アキバで数100円程度)を
ワンランク下げたやつ使っているし。(タイマーか?w)嘘だと思ったら中開けて見て味噌。
特に90年代後半の小型TVは酷い。修理出すとTVが4万なのに修理代2万とかな。
782名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:00:08 ID:A/T3ilzS0
ブルーレイに賭けたら会社がつぶーれい
783名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:00:17 ID:w5dcu/7KO
ソニーは大変なものにタイマーを仕込んでいきました。
それはソニー社そのものです。
784名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:01:14 ID:s3q5p2GQ0
くだらない物ばっか作ってるから不況に弱い。

それに米では、技術のパナソニック販売のソニーと言われてる。
785名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:01:50 ID:xHXwIGNv0
チョンの役員迎えた法則が炸裂してるなw
786名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:01:57 ID:U1WROBHV0
バイオが買って3年でぶっ壊れた 2度と買わない
787名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:02:16 ID:pqjhwnHt0
ボーナスでPS3買おうと思ったけどやめた(^^)ノ
788名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:03:08 ID:l0Va6Pim0
セガマークVで我慢しよう(^^)ノ  なにげにファミコンより高画質
789名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:03:23 ID:N7zwdAxX0
ソニーはなんだかんだでボーナス満額だからな。アホクサ。
790名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:03:49 ID:gE6Y5o9H0
PS2がDVD載せて成功したのは当時再生機しかなかったからなんだよな。
HDDと連携する録再機が当たり前になってから出たPSXの失敗から学ん
でいれば、単にBD再生機能を載せただけでは幅広い消費者への訴求力
がないことを予測できたはず
791名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:03:58 ID:vHsl2K9SO
なんだかんだ言って俺はSHARPが一番長持ちする気がしてSONYは買わないんだな。
792名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:05:03 ID:5GzkGi2mO
金にモノを言わせてHD DVDを蹴落としたんだろ。
卑劣な手を使うからだ。因果応報。
793名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:05:17 ID:jrvW/eZd0
>>781
「ソニータイマー」って、今もあるのん?どうやってんの?
794名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:06:05 ID:d/QQEwF60
特別な音楽プレーヤーであるローリーってiPODより売れてるんでしょ?
何台ぐらい売れたの?>GK
795名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:06:24 ID:GzVq4wUU0
AQUOSが売れたのは吉永小百合のおかげ
BRAVIAが売れないのは矢沢永吉なんか使ってるから
796名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:07:19 ID:sU55Ck07O
そもそも、グローバル競争の基本て何?あやふやな競争でごまかしてない?
利益を上げ続けてきた企業が、自分とこの派遣社員も守らないんじゃ、人として、社会の一員としてどうなの?年末には倒産する中小増えます、貧困と飢饉を産み出す社会に突入です。
797名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:07:52 ID:gRTJsVq80
>>793
一部の部品だけ妙に安っぽいのを使うってことだろ
798名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:07:54 ID:5GzkGi2mO
>>794
もうGKなんかいないだろ。雇う金が無いw
799名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:08:09 ID:bCxASRAi0
ソニー本体の社員は、例えば、系列のレコード会社やゲーム会社の社員と比較すれば
はるかに優秀。
レコード会社、ゲーム会社に数多く存在する、社内でゴマすりをするしか能のないクズ社員の首を切って、
ソニー本体から優秀な人材をまわせばいい。
800名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:08:26 ID:/MV3BpAH0
>>791
確かに品質や能力は劣るがシャープや三菱はソニー・パナに比べて長持ちする気がする
液晶ナンバー1になってからのシャープは買ってないからわからんが
801名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:08:57 ID:x1Q5ICuu0
痛みを伴うプロセスだが、
グローバル市場でリーダーであり続けるために必要なセオリーだ
802名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:09:20 ID:OCpzyI3O0
中国様に買ってもらえよ
PBR一倍楽に割ってるから安い買い物だろ
803名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:09:33 ID:cguc/dKY0
>>1

そりゃぁ、チョニーだもの。
804名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:10:47 ID:5GzkGi2mO
>>801
ソニーにリーダーは無理。利己的過ぎる。
805名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:11:39 ID:+sf+CZpbO
アイワの首切り生き延びてソニー本体に残れた知り合いがいるんだが…
恐ろしくて連絡取れない(>_<)
806名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:12:01 ID:XUMjsTOX0
ソニーって何処からおかしくなったんだろうね?
ソニータイマーで失った信用はもう回復しないだろうな。
807名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:12:57 ID:WFPK9Wad0
>>793
アホかオメーはw

まあ教えてやるよ。GKも見ているだろうが。簡単だ。CとRの微分回路において、Cに耐圧の低いモノを使えばいい。
まあ「設計通り(←なんだかなw)」なら1年程度で亜盆する。

PCなんかだと故障したとこは判ってんだが、そこだけ取り換えるとバレるからマザーボードごと交換だな。
808名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:13:25 ID:5gxgG1Si0
>>788 それじゃ俺はPCエンジンでVGするわ
809名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:13:30 ID:oyPrIsf00
技術者切る前にゲームとか無駄な事業切ればいいのに
810名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:13:34 ID:0CXn7Hkh0
もう2001年には下らないものばかりって言われてて、
それからソニーで出世はパワポが不可欠っつーかパワポしかいらないとか
わけわからんことになって、
これまでの悪行とアホを晒したら、とんでもブラックみたいに見えるw
むしろよくここまで持ったww
811名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:14:09 ID:YDJLVh6P0
ゲーム畳めよ
812名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:14:27 ID:2FqQ5rJoO
プレステ3のせいか!
五年単位で買いためたビデオにDVDをゴミにするようなこてばっかりしやがって!
ブルレイ?なんだそれ?
813名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:15:16 ID:V/wr/reKO
社会がもう末期だよね
814名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:15:16 ID:J3INLqVaO
韓国と手を結ぶとろくな事にならない
倒産しないだけまし
815名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:15:51 ID:LbhquE3KO
格好ばっかつけててこうなったんじゃない?
816名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:16:59 ID:NTzhrk8z0
>>770
シャープの場合は「とりあえず家電もやってます」というポーズなんだろう
究極的には家電部門を投げて太陽光発電に特化するかもしれないwww
817名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:17:05 ID:4RzpzBEc0
ここのCEOの名言

「会社は船と同じです。平時は乗組員のことを一番に気にかけます。
しかし、船が嵐にあったときは船を最優先に考えます。経営とはそういうものでしょう。」


そら企業が死んだらみんな死ぬからな。リストラも仕方がない。
818名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:17:21 ID:TysK2DQwO
法則が通例通り発動しただけ。チョンと関わるとロクな事がない。
819名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:17:35 ID:pFNwqS610
マイクロSDカードを買いにいったらまだ、メモリースティックを売ってた
とっくに撤退したと思っていただけに驚いた
820名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:17:45 ID:ZF6TuZQD0
もともと腐ってたので、サブプラショックが超痛い

この機会にリストラすると真面目な技術者とか切りまくって
さらにどん底に落ちるという斜め上
821名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:18:00 ID:K/wbIQMv0
いったいこれからはどうなるんだよ
これから先おまえら不安じゃないの?
822名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:18:30 ID:tC91SevN0
>>755
いや今回はアメリカのバブルがはじけたので、バブルの需要を前提に生産計画をたてて
工場とか建てた会社は、人と工場を切らないと、ヤバイ
823名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:18:58 ID:zz5q77wP0
全国のYAZAWAファンがみなソニーのブラビアを買えば
業績も回復することだろう

リストラ やりましたね、ソニーw
824名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:19:17 ID:NTzhrk8z0
>>822
個人的には鉄鋼系もヤバイと思っております
825名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:19:36 ID:Ez7ehutoO
出井で会社悪くなったんだろ。また復権狙ってるって聞いたがストリンガー退いてもあり得ねえだろ。
826名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:20:15 ID:jrvW/eZd0
>>807
どうも(;´・ω・)なんかよくわかんないけど、昔VAIOノート(保証期間内)が壊れたときもマザーボード全部交換だった。
壊れたところだけ交換すればいいと思ったけど、「事情」あるのかな。
827名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:20:46 ID:PmFr9tbT0
>>819
PSPでメモステが売れてるって知らないの?
PSPは日本で1000万台売れている。
その全てのPSPにメモステがいるとしたらそうとうな数になるとは思わないか?
828名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:20:51 ID:v3pmV3nn0
独自路線&顧客囲い込み戦略が完全に裏目に出てる

メモリースティックやソニーの音楽配信は縛りがあって使えねえ

しかもハードはタイマーつきときたもんだ
829名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:20:56 ID:C4jkkd+U0
食糧自給率だけなんとかして鎖国してやっていって欲しい
エネルギー技術はあるしその他の技術もあるから石油も
そんなにいらないし
第二次世界大戦前とは状況が違うと思う
830名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:21:58 ID:ppc+QJ4K0
ソニー「さよならゲーム」
831名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:23:01 ID:AO5JB1WQ0
平日のま昼間からにソニー叩きできるお前らは
さぞ立派な仕事してるんだろうなw
うらやましすw
832名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:23:38 ID:4RzpzBEc0
>>829
どこのゆとりだ・・・。
エネルギー、食料、原材料
全部輸入ですがな。
833名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:23:43 ID:ZF6TuZQD0
これほど擁護されない会社も珍しい
というか終わってる
834名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:25:08 ID:tC91SevN0
>>824
そうだよな、宝刀抜いたもんな 
俺、鉄鋼だけどなw
835名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:25:15 ID:s3q5p2GQ0
>>833
GK全員りすとらされたから
836名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:25:30 ID:5gxgG1Si0
>>829 安全保障はどうすんの?
837名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:27:52 ID:VQWIYZLW0
「なにがなんでも技術のSONY」を貫いてくれれば良かったのに
小奇麗とかお洒落とか上っ面を飾るのに懸命だったからな
838名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:27:54 ID:M0ZPJNQD0
この際だから海外で作った家電を日本に輸出すればいいんだよ。
円高還元で安くソニー製の液晶テレビを売り出す。
値下げして売るとブランド力が失われるが、円高還元だから問題ないだろう。
839名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:27:58 ID:/gWVcXoA0
>>148
うちの親ソニー関連に勤めていたが
90年頃からソニー製品持って帰らなくなったよ。
安く買えるはずだが他社の製品ばかり増えていた。
840名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:29:49 ID:4RzpzBEc0
>>838
その前に海外で儲けた金を円に換えずに外貨のままで保有しておけば
いい話。現にそうしているだろ、トヨタやソニーは。
841名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:30:00 ID:fbWYgat00
プレステ3は今、新発売だったらどうだったろう。
ま、ブルーレイの為に早く出さざるをえなかったみたいだけど。
842名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:30:30 ID:C4jkkd+U0
>>832
エネルギーは全部原子力&太陽光発電
資源は都市鉱山&リサイクル技術
食糧は派遣失業者を全員ビル農場で働かせる
防衛は核ミサイルと反射衛星砲独自開発
843名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:31:36 ID:8I3PzP3Y0
大体、70万くらいする48型プラズマテレビみたいな高級電化製品なんか作る方がおかしいし。
あんなのを誰が買うんだよ。
844名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:32:16 ID:tC91SevN0
>>843
ソニー役員
845名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:32:42 ID:owk9wWzY0
有機ELも売れなきゃ単なるお荷物だしな
846名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:33:31 ID:agv1HoAii
vaioは結構コストパフォーマンスは良いぞ。
モバイル系は安いけど微妙。
Let’sが高すぎるだけって話もあるが。
847名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:33:51 ID:LsLTayqZ0
俺のトリニトロンとバイオは故障知らず。
わりかし古いのは安定してるみたいだね。
848名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:33:55 ID:WFPK9Wad0
>>839
横レスだが、ブラウン管のような高額な部品は亜盆させないのがデフォだな。保証期間過ぎた直後に
駆動系を亜盆させて(部品代精々1000程度)で”技術料”と称して稼ぐ。そして陳腐化させたら買い変えさせる。
これがSONYのかつてのビジネスモデルだな。


------------------------------------------
つか俺GKか?wSONYの技術者、見ていたらレスしろ。答えてやる。
849名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:34:01 ID:JNA5BvfY0
生きていくのが精一杯の低賃金で、クビになれば住むところを追い出される。
そんな雇用形態を可能にした政府に第一義の責任があるだろう。
次の総選挙の1票がどれほど大事であることか。
850名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:34:32 ID:4RzpzBEc0
>>842
原子力は住民が反対する上に、地震大国の日本では
推進が難しい分野。核燃料の再処理は遅々として進まず。

資源の都市鉱山の再利用は今だ発展途上。
利用可能でも数年でつきるだろう、輸入無しでは。

農作物の小麦は日本で大量栽培するには向いてない。
生活水準落としたくないなら経常収支の黒字保たないと没落していく。

軍事力は9条信者がいるので無理。現実みろよ。
851名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:35:45 ID:8I3PzP3Y0
で、そういう高級電化製品って何故かすぐに故障するだろw
すぐ潰れる、高すぎ、機能がいっぱいで使い方が不便。
ソニーに限らず、東芝、AIWAとか使い勝手が悪すぎる。

テレビなんかサイズだとかアナログだけとかなら今、3万くらいで買えるだろ。
電機メーカーはもうちょっと庶民の立場に立って10年でも20年でも使える商品を作れ。
852名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:37:31 ID:/kNAaM2q0
>>842
明治以前の食生活に戻っても、食料自給率を100%にするには
今の日本の全可住地かき集めても足りないんだが。
道路引き剥がしても宅地潰しても工場を閉鎖してもまだ足りない。

完全自給を図る場合、その限界は4000万人台らしいが。
853名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:37:44 ID:RgfDohFM0
>>793
一部に、寿命が緻密に計算された低品質な電界コンデンサ
を使うっていう説があった。
854名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:37:59 ID:0Vn5RO7p0
大変だ!またしても2ちゃんねるへの攻撃が再開されたみたいだ!

【緊急】またしても現在2ちゃんねるが攻撃されています。誰ニカ?[12/15]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1227356956/l50
855名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:38:12 ID:s3q5p2GQ0
>>848
そうかお前も元GKか。
856名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:38:25 ID:VlQNqF4s0
>薄型テレビは、価格を下げても思ったほど数量が出ない

社員の給料下げて庶民感覚持たせた方がいいんじゃねえか?
857名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:39:11 ID:8I3PzP3Y0
Joshinとかヨドバシなんか行ってみろよ
大画面の大型プラズマテレビみたいなのは全然売れていない
あーゆーのは消費者の側に立って売っていない。
誰が場所を取るような大画面の大きいテレビなんて買うんだよw
858名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:39:16 ID:4okbNLtL0
最近ソニー製品買ったのはβのカセットだな
うちのβマックス2台はまだ現役なんだよ
アナログ放送終了でさすがに引退かな

ソニーはコンテンツ屋買ったあたりからおかしくなったような気がする
石鹸箱だしたあたりはもう末期・・・
みんな周りのやつらもソニー(笑)だったもんな

859名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:40:26 ID:WFPK9Wad0
>>854
ハイハイダムダムっと..._〆(゚▽゚*)社会 [河川・ダム等]
860名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:41:58 ID:RgfDohFM0
>>853
バカ。
電解コンデンサだ>俺。
861名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:41:57 ID:IXr2yILxO
>>849
怠け者は自殺しろ
862名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:43:04 ID:3RzcocuBi
例の法則の通りになった!
863まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/15(月) 20:43:55 ID:MvlmQ+jV0
ソニーのテレビもコンポもアッと言う間に故障したーお
二度と買わないーお
864名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:44:28 ID:jrvW/eZd0
ソニーの大型液晶TVだっけ・・・公式?というか暗にタイマーの搭載認めちゃったの。
うちも大昔のソニー製のトリニトロンTVあるけど健在。突然死ならいいけど火吹かないか心配(;´・ω・)
865名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:44:32 ID:tC91SevN0
>>862
もうあの国は無敵だな
866名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:44:44 ID:l2UabfV00
お前らソニーを叩くな!
ソニーはな。
保障期間中に動かないとか不都合が置き修理に出すだろ?、
「試しましたが、故障事例が見つかりませんでした。
ですが、部品を交換しときました」(正確な文忘れたが、こういう内容)

『壊れてないよ。でも部品を変えてくれるいい会社なんだぞ』!!!!!!





でも。本当に見つからない場合は
「故障事例がみつかりませんでした」とそのまま帰ってくる場合もありw
これがもうバブルの時代からやっている、ソニーの伝統だからね・・・・
ちなみに、バイオで故障が置き、3回出したが、3回とも下の返事。
せめて部品を交換してくれといったんだけど、手づかずで帰ってきた。
で、オチはひっそりと数ヵ月後に同じ症状でリコール。
それ以降買っていませんな。
867名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:46:02 ID:fbWYgat00
>>861
と、ニートが偉そうにほざいております・・・。
868名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:46:18 ID:/kNAaM2q0
>>857
ひとたび場所をとる大型テレビを買ってしまったら、
別の家具が置けなくなってしまうんだよね。
壁掛けって言っても掛ける壁の大きさだってあるし。
869名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:46:31 ID:8XdxRPYI0
ソニーは国内事業所全部閉鎖しないと生き残れないからな
870名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:48:04 ID:abiwerVhO
進化の先は自滅
871名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:48:17 ID:sl6Ki3sU0
社員にもタイマーをセットしてあるんだな。
872名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:48:39 ID:llwTaEcs0
まぁ つまんねぇ商品ばっかしかつくってねぇもんな。

昔はソニーが嫌いでも欲しいなぁ と思う商品があったのに。
堕ちていくのをみてるのアレだし、できれば廃業してほしいくらい。
873名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:48:48 ID:WFPK9Wad0
>>853>>860

誤字は大目にみましょうって。最近の「電解コンデンサ」はちょっと昔とは違う工夫されてんだな。
なので最近は「(アナログ)タイマー」が仕込みにくくなった。詳しくは書けないが小型化されとる。
874河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/15(月) 20:50:24 ID:Pa0gAj450
なんで、役員の解雇はせんのだ?
っつか、文系社員全員問答無用で首切った方が、
初期のみんなが驚き感激するような、昔のソニーに戻れるぞ。

解雇するなら、文系社員にしろ。
875名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:51:33 ID:95NdJsEk0
ソニーはものづくりを捨てて、ブランド戦略に生きようとしたからな。

ただ、日本製品というブランドは、確かな技術力があって初めて成り立つもの。
ソニーはそれをおろそかにして、欧米式のスタイル先行の製品開発に力を注いだ。

世界のソニーはいいんだが、所詮、日本の製造業。
求められるのは確かな信頼性。

景気に弱いのは、実の無いブランド品である証拠だよ。
876名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:52:03 ID:l2UabfV00
あとね。
そのソニーのミスは
ゲーム機が弱く壊れやすく作った事。

PSで遊んでいた世代が、壊れたPSでソニー=壊れやすいという印象を体験させたことなんだよね。
駆動系が良く壊れたけど、
そんなもの、対策は簡単にできるのにね、価格価格でおろそかにしたのがミス
877名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:52:03 ID:KL+o8HmS0
>>725
なんか角ばっててやけに重い格安の福袋は要注意だなw
878岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/12/15(月) 20:52:47 ID:iIoElw+F0 BE:551124959-2BP(2245)
>>874
クタラギさんが残るぞ。
879名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:52:49 ID:fK2ML49D0
平成3年産 SANYO洗濯機 まだ現役ビンビンです。
SONYだけじゃなく最近の製品はどれも壊れやすいのでは。
880名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:52:54 ID:977nAgT20
欠陥商品をいまだに堂々と売ってる企業なんて、もはや日本に必要ない
881名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:52:55 ID:Cvu51OTjO
矢沢の呪い
882名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:53:11 ID:V/wr/reKO
>>871
本日の名言
883名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:54:14 ID:siB2fAOlO
>>729
ならないよ。
45nmの自社製造ラインなんてあった?
884名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:55:50 ID:AQjkxu2U0
米アップルとの差に涙が出てくる
潰れかけの頃アップルを助けていれば・・・
その後も何度もチャンスはあったのに・・・
せめてiTunesMSからの再三のラブコールに応えておけば・・・

何を勘違いしてたんだ?出井
この無能の所為で全てが終わった
あの世で井深と森田にどんな顔して会うんだろ?
885名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:56:48 ID:1NQFV1sB0
アップルも今だけだよ
886河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/15(月) 20:57:22 ID:Pa0gAj450
折れが持ってた唯一ともいえるソニー製品は、
256KB搭載、FDD2機装備したMSXだけだな。
あと、携帯ラジオなら、買ったけど、
ありゃ、メイドインチャイナだしな。
887名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:57:51 ID:CTWwXPOE0

  韓国に攻撃されてるぞwwww9
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1229336627/

グランプリファイナルで浅田真央が韓国を破り金賞に輝く

韓国人が腹いせに2ちゃんねるを攻撃

vipper今夜19:00 反撃凸

19:20で一旦修了

第二次攻撃20:00

攻撃終了したが、20:30に復活確認

第三次攻撃開始 21:00 ←いまここ★

目標
http://www.dcinside.com/

Dcinside(ディーシーインサイド)は、韓国の電子掲示板サイトである。
デジタルカメラの情報を提供する専門サイトとして有名になりつつ、だんだん人が集まり韓国最大のコミュニティーサイトとなった。 韓国の2ちゃんねるともいえるサイト。
2004年に2ちゃんねるのサーバをDoS攻撃したことで有名。
888名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:58:10 ID:Rqp/OBIh0
パナもやってるのに、記事にはならんのだな
889名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:58:16 ID:977nAgT20
>>885
そうは思えない
この勢いは当分続く
890名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:58:45 ID:72xkIxKJ0
有機ELは光学迷彩に使えるのに軍事利用できないのが痛い
891名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:59:24 ID:swilrfH70
初代プレステの電源が入らなくなって修理にだした。
その後修理から帰ってきて電源が入らなかった。
俺がソニーを見限った高校の夏。
892名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:01:44 ID:2pe8d6yP0
>>885
ipodで音楽プレイヤー一人がちだけど
893名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:01:47 ID:9cEFCEom0
>>886
ソニ−といえば、ラジオだったな。
しかし、今のソニ−製のラジオは糞ばっかりだ。

今のソニ−はこのようなラジオも造れないだろ。
http://www.victor.co.jp/audio_w/home/ra-bf3/index.html
894名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:02:09 ID:AQjkxu2U0
>>885
企業のブランド的な価値は昔のソニーをも超えたんじゃないか?
ただジョブズ亡き後は未知数w
895河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/15(月) 21:02:47 ID:Pa0gAj450
>>885
アップルは、IBMが参入するまでPC市場で天下取ってて、
そのご、iMacで不死鳥のようによみがえり、
後は、ときどきヒット商品だしてるし、

間違っても「いまだけ」の会社じゃないだろ。
まだしばらくは、驚くような事をやってくれるだろ。

ってか、開発の中心にいるひとが、もとソニーの社員だったんじゃなかったっけ?
で、いろいろアイデア出しても上が全部没にするから、起こって飛び出して、
アップルに拾われて、そこからアップルの快進撃が始まったとか、
前にどっかで読んだ記憶があるぞ。
896名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:04:21 ID:nzkCNk7R0
MDR-7506は神
897名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:04:27 ID:C6m6vUtp0
クソニーは不良品だらけだな、タイマーぶっ壊れてるじゃん
俺のPS2は丸8年、そしてVAIO5年以上動いてやがる・・・
898名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:04:45 ID:1NQFV1sB0
いぽ厨の勘違い具合ワロス
899名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:06:19 ID:AQjkxu2U0
>>898
それだけの事をしたんだよ、アップルは
いつかのソニーのように
900名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:06:48 ID:wAFYOBjN0
クタラギに豪邸を売却させたら買ってやってもいい。
901名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:07:02 ID:pyixoRpV0
ちょっくらネオジオCDでKOF99やってくる
902900:2008/12/15(月) 21:07:12 ID:wAFYOBjN0
ああいや、ソニー製品をだよ。豪邸じゃなくて
903名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:09:02 ID:osCq9ha30
俺の中では、HSディスクの失敗とか、Rootkit問題でもイメージ悪い。
どうも信用できん。

たまにいいもの作ってくれるんだけどなあ。
民生用ハンディカムはソニーじゃないとしっくりこないし。
あの独自な形状のシューには困ったもんだけど。
デジタル一眼も撤退されたら俺が困る。
ソニーにはがんばって欲しいと思うし、氏ねよとも思う。
904名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:10:11 ID:H1cAsow10
>>781
遅レスだが、末期のアイワみたいだな。
300円の部品代ケチって音質台無し、で「コストダウンだ!」と喜んでいたという。
905名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:11:13 ID:mHBBheDx0


今まで、隠してしてきたソニー本社のソニータイマーが発動してしまいました。

ソニーが作ったものは、保障期間が切れたら壊れるように出来てるんです。

ウチでつかってきた、テレビもウォークマンもVAIOもみんなそうでした。

ソニー本社も例外ではありません。
906名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:14:06 ID:AQjkxu2U0
GEみたいに金融屋になっちまうのも手だね
907名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:15:40 ID:+Likb6+80
ソニーはものづくりの精神を忘れてやれファブレス化だの、金融業だの浮ついた施策ばっかり取って
いったアホ会社。
80年代のあの輝いていたソニーなんてのはもう大昔の話。

典型的な落ち目企業と成り果てた。 もうダメポだろうな。
908名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:18:40 ID:R/xMNXZQ0
Rolly出した時点で…
909名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:18:58 ID:kv2Ns3Pf0
ゲハ風に言うと、顔面ブルーレイってやつ?
910名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:19:52 ID:siB2fAOlO
結局、半導体業界が潤っていた時期=高度経済成長〜バブル期、なんだから
もう二度とあんなにバカ売れなんてするわけないってことだお。
馬鹿でもわかることだ。
911名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:20:55 ID:9cEFCEom0
ソニ−は、鉱石ラジオを売っていればいいんだよ。

912名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:21:14 ID:n4wazMRl0
なんか今や日本企業ってイメージでもないし
正直どうでもいいかも、と思ってる自分が居る。
913名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:23:53 ID:eSMFx9wF0
役員の賞与給与カットとかやれることありそうな気がするんだけどな。
苦しむのはいつも下っ端のみ。
914名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:23:53 ID:siB2fAOlO
>>904
ソニーを庇うわけじゃないが、
量産品のパーツ300円てかなりデカイよ。
915名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:24:06 ID:N/O2IM7c0
ボカァソニー製品は割りと好きなんだけどね
昔使ってたパソコンとかも客のニーズによく答えてたし
あの徹底さは他の二流企業には真似出来ないクオリティがあった
任天堂のほうはどうなんかな〜?
916名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:24:41 ID:zyi8eGCW0
βマックスは無くしませんと昭和59年の新聞に全紙大の広告しておいて
すぐユーザーを裏切る悪徳企業SONYを叩き潰せ!!!!!!!!!!
917名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:26:17 ID:6YwVlbzp0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225551612/9

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
918名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:28:36 ID:WFPK9Wad0
>>904
300円はかなりデカイな。しかし300円の手を抜いていいとこと悪いところがある。
直ぐに判るとこの手を抜くのはコストダウンとは言えないな。明らかな設計ミス。
919名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:34:27 ID:llfw7hLX0
未来人だけど、打開のヒントをやろう。

これからのテレビは「普段は巻いて置いて

観るときだけ拡げて使う」だ。
920おっぱいわっしょい:2008/12/15(月) 21:36:25 ID:+e8AKUYh0
巻いたり広げたりめんどくさいだろw
921名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:36:44 ID:UU364yiq0
ソニーはアップルを目指すよりも、まず韓国のMP3メーカーから相手にしたらどうなんだ?
922名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:37:42 ID:bcZLJKuH0
矢沢CMは確かにイラネ。

ソニーはタレント起用しないCM作ってた時期あったけど、
あの方がセンスあるよ
923名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:38:53 ID:cNe05+R00
巻いて広げてというよりは巻き戻して引き出してだけどな
924名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:39:20 ID:siB2fAOlO
>>919
もうあるからw
925名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:39:36 ID:aQgOryBK0
>>916
幼少のころの嫌な思い出
926名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:41:31 ID:z5H9XV4p0
矢沢のCM通り、ぶっち切りすぎ
さすが世界のソニー()笑
サムソンに吸収されろ^^;
927名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:41:46 ID:pkznYaYnO
愛知県の稲沢工場ではブラウン管テレビを製造していて笑った
928名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:42:41 ID:XCqrCxhd0
PS3はまだもととれないの?最初赤字でやってたよね?その後は?
929名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:42:58 ID:Q979VUOP0
とっとと会社更生法申請しなさいよ
930名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:43:13 ID:DPQvED3j0
そりゃ社員8000人の削減ていどでは数字も変わらんだろうね。
たった5%だもの。

2〜3割ほど削減すれば効果も現れるだろうけど・・・・
そんなに切れるほど体力ないだろうなぁ
931名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:44:02 ID:ZYIMzT1VO
>>916
オッサン乙 積年の怨みは恐ろしい
932名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:44:11 ID:NCb2eKLo0
ソニー製品買わないね。
派遣きりやったところは、全部購買対象外。
933名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:45:40 ID:z5H9XV4p0
>>928
ゲハから

1 : ◆DARIUS.ei. :2007/04/29(日) 20:54:28 ID:v+m0hDpL ?2BP(1222)
ソニーゲーム部門PS3事業収益シミュレーション

2007年 ▲1888億円
2008年 ▲2166億円
2009年 ▲1007億円
2010年 ▲605億円
2011年 ▲328億円

五期の営業赤字は6000億円で、
PS、PS2での稼ぎをほとんど吐き出してしまう。

http://grugru.mine.nu/box/guru_guru_3625.jpg
934名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:47:00 ID:kv2Ns3Pf0
トリニトロンはソニー栄光の証。ここはあえてブラウン管を出せ
40インチ程度でフルHD対応で、HDMIが付いてるの!
935名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:50:30 ID:qE0omLSJ0
たしかに俺の周りを見回してみると、ゲーム用のPSXとPS3とPSP以外では
ソニー製品なんて今これ書いてるVAIOと携帯電話とテレビ(デジタル対応最後のブラウン管WEGA)とウォークマンとブルーレイレコーダーくらいしか持ってないな
936名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:51:40 ID:rlNQt7Od0

今日はヤフーのトップにこの記事が出てたな
937名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:52:00 ID:Abl7tv5b0
ホントに、日本てアニメ以外には、存在意義も存在価値もない国に
なっちまったなぁ・・・
実際、オレもそう見てるし、外人ならそう思うだろうな
938名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:52:23 ID:GHj5nRi40
そういや最近SONY製品ぜんぜん買ってないや。
昔はCD,MDウォークマンが2年おきくらいにぶっこわれてたけど、ipodに乗り換えたし、
PS3はPS2互換復活したら買おうと思ってたけど対応しそうにないし、欲しい新作ゲーム
はたいがいPS2だし、待ってるうちに、購買意欲もうせてきたし。
939名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:52:28 ID:bNDsr+7nO
任天堂は花札とトランプ作ってた爺さん婆さんがそろそろ定年退職するんで、専門学校作ってそこの技術者を入れるつもりらしい
940名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:54:56 ID:rlNQt7Od0
>>939
任天堂なんて超黒字じゃん
941名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:56:40 ID:gf5p4IlN0
客の方を向かない姿勢がダメすぎる。
どこかの阿呆政党みたいだな。
942名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:56:51 ID:nzkCNk7R0
ソニーのヘッドホンMDR7506は今のうちに手に入れておいたほうがいい
943名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:58:12 ID:Mk+sGyJI0
GK逝ったあぁぁぁぁぁぁ!!!!
944名無しさん@八周年::2008/12/15(月) 21:58:34 ID:NSB29+J60
一方ソニーのライバルである南鮮の サムソンの危機に際し
日本国は 南鮮政府に3兆円の緊急融資を行い、 ソニーの首を締め上げた。
945名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:01:00 ID:mOiYLeRvO
それにしては株が下げ止まってるな
1500円くらいなら買ってもいいと思ってるんだけど
946名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:02:06 ID:6oW4YW8K0
パイオニアのようになるよ、ソニー
947名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:02:29 ID:RbGgXPE40
>>939
任天堂は20年間収入が無くても、全社員食わせていけるだけの貯金がある
948名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:02:35 ID:GRiIIdSJ0
会社自体にソニータイマーは発動しました。合掌。
949名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:04:21 ID:Nc26+Il2O
ソニー神話が…給料いいし、福利厚生もいい。社員の子どもを留学させてくれるし。あーあ…
950名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:04:42 ID:Qg/LbDrN0
ソニー製品って、むかしは何であんなに魅力的に見えたのだろうか?

今では「Sony」のロゴマークがダサく感じてしまうもんな・・・
951名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:05:48 ID:GRiIIdSJ0
>>950
すぐ壊れるからだよ。
952名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:06:11 ID:7A5LebW70
切られるって言っても
どうせ工場の人間とか理系研究職だろ
理系とか切られる時はホントあっさりだもんなww
953名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:06:12 ID:6YwVlbzp0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225551612/9

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
954名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:07:18 ID:z5H9XV4p0
損保以外に儲かってる事業あるのかね?
955名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:09:16 ID:P8yhWeBN0
ソニー製品ってPSしか持ってない。いや、捨てたからもう無いか
956名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:12:54 ID:Raq7dDJW0
ソニー製品はPS2のコントローラーしかもってないな
PS2自体は何年も前にぶっ壊れて捨てた
957名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:15:17 ID:8dt7CMIL0
メモリースティックを捨ててくれ。
ソニー製品はそこがネック。
958hatubaibi.biz:2008/12/15(月) 22:16:40 ID:3rhI4BFp0
ソニーもGMみたいになるのかなあ。
959名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:18:26 ID:VI7yo7Y90

レノボにでも買われりゃいいんだよ。
960名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:19:10 ID:VQmnCbN70
ソニーはCDの開発特許をフィリップスと共同で
たんまり持ってるはず。この世界のどこかで
CDがプレスされる度にロイヤリティがフトコロに
入ってくるはずだと思っていたが・・・
961名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:20:26 ID:mHBBheDx0

あれって矢沢だったのか。
てっきり、ウォークマンを聞いてた猿の親戚かと思ってた。
962名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:23:17 ID:mnPHswk80
あ〜あ、これでまた末端のサポートセンターが切られるのか。。。
部署がどんどん減って残った部署にしわ寄せが来て仕事は増えるは
電話を取らなきゃ金にならないで散々だけどもっと環境悪化しそうだな。
963名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:26:20 ID:VQmnCbN70
これからのビジネスモデルとして

・一切修理は受け付けない

・そのかわり激安価格で販売

これでいいんじゃない?
964名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:30:16 ID:siB2fAOlO
>>963
そのためには詐欺の「エコ」とやらを全面的に排除しなきゃな。
965名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:33:29 ID:VQmnCbN70
原因はエコだったのか!
966名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:34:17 ID:JF/boGtF0
生活必需品作らず無駄なものばかり作ってるソニーは電機メーカーの中でも一番危ないぜ
967名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:36:02 ID:VQmnCbN70
負けた規格の損切りが遅かったのかも
968名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:36:15 ID:vQzhorVuO
969名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:36:49 ID:yf/KVCkoO

フナイ ソニクソン
970名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:36:56 ID:0G6enDnZ0

ソニー製品は 独自の規格が うざいから

ここ5〜6年は 敬遠しています。

971名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:40:03 ID:0Fg/sURS0
せめてラジオくらいちゃんとしたもの作ってくれ
15年前のシンセ式より退化したものばっかりだよ
972季節はずれの彼岸花:2008/12/15(月) 22:41:20 ID:7jeByYid0
PSXとか作るから・・・
973名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:43:17 ID:mnPHswk80
電話取れ取れ電話取れ!取らなきゃ給料あげないぞ!
給料下がってもいいなら取らなくていいぞ!

電話取れ取れ電話取れ!とにかく件数こなしなさい!
対応おなざり当たり前!CSなんてナイナイナイ。
客が怒って大変だTL・SV対応しない。

こんなソニーのサポセンじゃあねえ。
974名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:45:33 ID:bk0IBz3S0
ソニーって、まだメモステやってるんだよね。



ばっっかじゃないのwwwwwwww
975名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:47:25 ID:9iHHkKdBO
ソニー製品を生活から外したらストレスが減った。やっぱり壊れやすいとか独自規格で互換性なしとかストレスたまる。
976名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:51:19 ID:AhJewdYa0
>>715
ソニータイマーに関しては、今に限らず昔からあったし、みんな知っていた。
違うのは、昔はたとえタイマー内臓でも、それを凌ぐ魅力があったということだ
977名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:54:19 ID:Wakwhnv40
むしろ、ソニーターマーそのものが魅力だった
当時はソニータイマーを求めて家電屋に走ったものだ
978名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:54:52 ID:mnPHswk80
皆さんソニー製品買ってもサポートセンターに電話したときキレないでね。
内情は電話取れ取れ攻勢で電話取らないと生きていけません。
指定件数に達してないと給料が減り生活できない状態に陥ります。
CS憲章と称してお客様対応満足度を上げようなんて掲げてますが嘘っぱちです。
顧客満足度を上げる対応をしてると件数が足りず上から叱責され給料減ります。
したがって対応はおなざり、いい加減、まったく丁寧ではなく早く切りたがるためまともに解決しません。
働いてる人間はまともに対応したくても環境がそうさせません。
電話を待ってる人の数が多ければ多いほどソニー本社からとんでもないお叱りがきます。
だからサポートセンターに電話してもキレないでね!
979名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:56:00 ID:GF64U2590
独自規格は確かにウザい
あとデザインから厨房臭がして嫌だ
980名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:59:09 ID:8TFjlXDJ0
世界最低の経営者出井が会長になって会社を滅茶苦茶にしてから
未だに立ち直っていない感じだね
981名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:06:00 ID:AsL0QEX70
社員が平凡なんだろ
むしろ今切られまくってる派遣を拾ってきて
何かドカンと立ち上げたらどうか
982名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:33:30 ID:wbywlCrOO
PS3の敗因はアイマスを舐めきってた所。

ところで、光学部品類はどうなの?
10年くらい前に主力だったイメージがある。
983名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:24:51 ID:0w4CquaA0
ほんとゲームの話しかできない無職とガキだらけだなw
984名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:25:28 ID:rr8okDxL0
人事が腐った結果だなw
985名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:17:40 ID:m2DP4OMP0
頻繁に壊れるという点では、アップルも引けを取らないかと。
986名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:32:35 ID:+heENc1j0
だからアポケアの+2万円を最初から見込んでるんだよ
987名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:43:38 ID:9AbEqdPb0
ローリーとか
PS3とか
ゴミばかり作ってきた
報いだな…
988名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:45:41 ID:js+HUbNy0
なんか日本やばそうだねー。
この不況で預金も放出しつくしそうだ。
989名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:47:19 ID:XNxpD/Uy0
製造から足洗うとか
990名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:59:38 ID:ipKM1+7T0
>>111
実際、素人の意見なんて何の役にも立たないしね
991名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:02:27 ID:em7yHIKl0
次スレたのむ
992名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:29:50 ID:HnMjzqpv0
花形満が実は○○になったぐらいの衝撃だ
993名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:01:06 ID:5lSj0Ree0
非正規全部クビにすればいいですやんw
社長も重役も総出でライン動かせやw
994名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 05:32:35 ID:9EQFZEcR0
【企業】 底が見えない、ソニーの業績低迷…16000人削減でも急場凌ぎにすぎず★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229346587/
995名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 06:19:55 ID:nSs/sQOc0
人を安く使うとかえって高くつく、世の常ってやつだ
日本を代表する会社にしちゃあ、まったくお粗末な経営しやがる
996名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 06:54:09 ID:9EQFZEcR0
埋め
997名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 06:56:32 ID:9EQFZEcR0
埋め
998名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:05:40 ID:9EQFZEcR0
埋め
999名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:07:39 ID:WJE/YPMn0
ローリー埋め
1000名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:08:12 ID:4Z+s9JKv0
1000ならソニー脂肪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。