【社会】後継者のいない農家が6割…事態の深刻さが浮き彫りに - 滋賀・野洲

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:38:18 ID:hZuW1FVM0
>>929
俺自身が農家だとは一言も言ってないし、突っ込みどころは山ほど
あるけど、なんか満足なさったみたいだし追求しないでおきますわ。お休み


>>945
ただ、都市部近郊の農家は別に人が不足していない罠
953名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:38:37 ID:nIJDoThB0
派遣で切られたりする連中は決して農業なんてしない

よって派遣労働者には全く同情しない
954名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:38:43 ID:Li1jRFaY0
>>35
一朝一夕でできるもんじゃないような気がするけどなぁ
955名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:39:05 ID:q9Fq1GhN0
>>950
生産性や環境抵抗性の観点から考えれば
既存の品種よりF1の法が優れているのは
事実だから、しょうがない
956名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:39:52 ID:JAXtOnZr0
卵作って売るって書いていた奴
どうせなら合鴨の貸し出しとか一歩先を考えろよ
せめて図書館でもいって日本農業新聞よんで最近の事情勉強しろ。
957名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:40:10 ID:SUEbju3F0
>>945
単に輸送性だけの問題?
曲ったキュウリとか、大きさがバラバラのナスやらダイコンやらも、
輸送性が解決できれば売れるのかな!?
958名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:40:27 ID:gH1DJ6jy0
【地域】農家の一日「休みの曜日はない。日・月・火・水・木・金・土すべて恵みだ」→「一番大事なのは“金”」
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1223375038/
959名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:41:18 ID:7qIMeGTj0
>>946
それものすごい分かるわw
たいした企業じゃないがそこそこのところに勤めてるが、
お日さん西西の多いことw
誰だってその日がつつがなく暮らせりゃいいって思ってるもんだ。

どんな職業でも変わらんと思うがな。特にサラリーマンの場合は。

零細派遣は話にならんけどな。
960名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:41:25 ID:ovoQLolo0
>>954
例えば米だけで+200万円稼ごうとしたら、5〜10haくらいは、いるんじゃね? しかも1人でやって。。。ふぅ
961名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:41:46 ID:oXg75vq0O
>>955
種握られてても何とも思わないのかと不思議
962名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:41:55 ID:WcRIdigd0
>>957
欧米のスーパーだと、野菜はパラ売り。値段は重量のみに基づいて決まる。

その仕組みだったら、サイズの問題なんて解決するんじゃないかと思うけどなぁ。
963名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:42:06 ID:JAXtOnZr0
作るのも大変

売るのも大変
964名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:42:47 ID:eAgEvbKO0
>>946
それで生き残れるなら良いんじゃないの?
生き残れないなら変わるしか無いんだし
変わらなきゃ嫁は来ないだろう
965名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:42:57 ID:kyAleBRIO
ちなみに、江戸時代の行政は「町」と「村」が単位で、「町」は城下町に奉行が
いる幕府直轄地など、あとは「村」。
だから「町」に当てはまらない倉敷も「村」だった。
で、「町」に住むのは町人、「村」に住むのは百姓、水呑みは「村」の土地なし住民で、漁民や職人、商人が多い。
廻船問屋もいたので、水呑みイコール貧乏とは限らない。
966名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:42:59 ID:fhb0KJCSO
日本の野菜の種子は八割以上が輸入
967名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:43:58 ID:q9Fq1GhN0
>>957
輸送を馬鹿にしちゃいけませんよ。
輸送してるとき、形がいびつだと、ぶつかり合って、かえって、品質が劣化するでね
だから、輸送しやすい形や、輸送しても痛まない堅い状態で出荷してるんです。
968名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:44:37 ID:AFXtP9gI0
>>918
近所に出来た別系統の市場に既に抜かれてしまった
そっちの方が平均の値段は高いけど客数が多いというか取られている状態
ただ経営側のやり方もまずいんだよね
観光客や近郊の人間がよく来る土地だってのに、そっちじゃなく
近所の同じような生産者達を主な相手にしててどうするんだかと。

969名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:44:38 ID:pQrO1QDFO
>>957
なんだかんだ語ってても並んだ野菜の中から少しでも見た目キレイで大きい物を選ぶのが人間
行商して売れ残った野菜見れば分かる
970名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:45:07 ID:90oFTD7G0
こうなったら国民全員に農業させるの義務付けますか
971名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:45:12 ID:8LZOV5Wm0
>>946
それでずっと生きていけるならいいんでないのかね
跡取りが居なくなって自分の代で潰してしまわなければそれでいんでね

あとはレイプして半ば強引に嫁と子供を作るしかないわな
972名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:45:22 ID:4SgrHJi50
>>964
だな
リーマンや公務員みたいに上から給料もらってるわけじゃないからな
一応自営の社長なんだから自分で工夫しないとね
973名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:46:18 ID:q9Fq1GhN0
>>969
逆なんです、きれいな野菜しか見せられてこなかった
人間が、いびつで汚いものをたべたいとおもいますか?
974名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:46:35 ID:OlKZKWk7O
>>945
輸送性もそうだが同じ大きさ太さの方が仕事が早いんだわ
 
都市部の直売所やスーパー卸しだけで市場出荷はしない
って理想だが現実は難しい。

周年栽培はこういう売り方には向かないし多種やると機械や結束などの仕事効率がとても下がる。
そして何店舗も野菜を卸に行くとただでさえ人が足りないのに出荷運搬だけで時間がとられる。
そして少ない直売所やスーパーに多数の農家が集っても数が売れない。
それを補う付加価値つけて高い値段で売ったら客は買わない。
975名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:47:01 ID:ovoQLolo0
>>957
まがったのやサイズがバラバラのは、売れない。   と小売店が言って、そもそも買ってくれない。
というわけで、こういう廃棄野菜は40%近くあるんだんとか。

で、どっかの会社が粉末とかにする技術を開発してたが、そんなので使われるのはごくごくごく一部だけ。
976名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:47:20 ID:zlmNPHwI0
>>946
普通のリーマンだって公務員だって上の言う通りやってりゃいいや、食って行ければいいやみたいな連中だって多いのに何でそんな農業だけ特殊扱いすんの?

農家=企業経営者
こう考えれば雇用労働者とは違う特殊能力(経営センス)が必要だと理解してもらえるだろうか?
憶測だが日本で農家の区分に相当する人たちの8割くらいは経営センスもなく惰性で農業を続けているのではないかと思う。
個人商店が一代でつぶれることは別段珍しくもない。
同様に経営センスのない農家が儲からずに後継者不足に陥るのも不思議ではないのではないだろうか?
儲かっている農家はやっぱり販路確保や複合経営など経営センスがあるし、そういう農家は必ず後継者がいる。
977名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:47:36 ID:iyRc5YT20
農業やりたい若者なんて一杯いるだろ
でもやらせないんだろ?
978名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:48:37 ID:7y9SkGIX0
環境保全や自給率のためにも公務員には無償で土地やればいいんだよ。五時終わりで
休みもあるからそれなりの農業と両立できる。
979名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:48:51 ID:q9Fq1GhN0
>>974
遠隔地での少品種大量生産で、なおかつ大市場の卸売市場への集積という
ビジネスモデルの結果うみだされた結果ですからね
980名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:49:07 ID:pQrO1QDFO
>>973
思う訳ないから書いた
うちは元々野菜やってた
今までキレイな野菜しか見た事ない女性達が毎度毎度食事の準備に虫捕り、サイズの合わない又は曲がった野菜を切る、なんてやる訳ない
魚でさえ切り身しかやらないのに
981名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:49:36 ID:eAgEvbKO0
そもそも形を統一させようとしてるのは農協だけどね
箱詰めとかの手間を省く為、それをあたかも消費者が原因の様に押し付けてるけど、
人間社会同じ値段で傷物、傷み物から選ぶ様な奴は居ない。
982名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:49:41 ID:8LZOV5Wm0
俺が子供の頃は(現在34)
野菜の形なんて多少いびつなのは当たり前だったし
キャベツなんて表面がムシ食われてても剥けばいいと言われていたけどな

仕入れによって今日は大きい、今日は小さい、とか普通に当たり前だったけど?
どうせ形が悪くったってそのまま食べる訳じゃあるまいし、調理しちゃえば案外気にならないと思うぞ
近所の100円均一で売られてる野菜だって小さいし、形も悪いし量も少ないがちゃんと売れてるけどな

逆に大きすぎるとどう調理した物かと迷うが
983名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:49:48 ID:AFXtP9gI0
>>939
うちも野菜はそうだし、果実も結構多くの種類が取れるけど
多く収穫できる特定の作物をいくつか用意しようかと思ってるかなあ
沢山の種類を少数づつ出していても展望が開けない気がする
狙い目は白菜と柿、これを主力にしたいね
特に柿は観光客相手には売れる
984名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:49:58 ID:VTOuLiz20
>>970
租庸調制度復活だな
防人も復活させた方がいい
985名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:50:08 ID:+496Rd630
>>977
野球選手になりたいと目を輝かせる少年と同じレベルでなw
現実知れば残るのは何人かなw
986名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:50:19 ID:SUEbju3F0
>>967
うちは、輸送性については否定してないよ。

ただ、理由が、単に輸送性だけっぽいような書き込みがあったから、疑問に思っただけで。

>>962
そうするには、消費者の意識も変えないといかんね。
曲っているキュウリは嫌だとか、汚い大根は嫌だとか、虫が食った穴があいたキャベツは嫌だとかの・・・
987名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:50:38 ID:01zRRXde0
経営センスを農家全てに期待するのは酷だよ
農業も組織化が必要だと思う
988名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:50:49 ID:iyRc5YT20
農業やりたい若者は一杯いるのに
無視しまくって、後継者がいないとか・・・
989名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:51:15 ID:Wr5MEa1v0
そもそも後継者を作るつもりなんて無いだろうし
子供が継がなきゃ廃業になるのが普通
990名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:51:18 ID:ovoQLolo0
>>977
自給10円くらいでよければ、やらせますが。自給100円だしたらもう赤字
991名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:51:39 ID:fhb0KJCSO
隣の庭は綺麗に見えるからな
992名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:51:57 ID:WCavIYQM0
>>980
魚だけは捌けるようにしとけ
俺らにどんな未来が待ってるかも分からんしさ・・・
一番捕まえやすいたんぱく質は昆虫や魚介類だから
993名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:52:06 ID:OyOr8RRt0
それは若者が現実を見ようともせず理想だけ追うから
994名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:52:08 ID:8LZOV5Wm0
>>977
このスレの結論は

後継者はいないが、他人に土地を荒らされたくない、嫁がほしい
あとは土地は貸してやるから金は置いていけ、と初老夫婦に借金と土地を押しつける詐欺
995名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:52:39 ID:JAXtOnZr0
>>979
宅配便と組んであらたな流通モデルを研究するべきだな・・・。
小口通販では流通コストかかりすぎ。
996名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:52:46 ID:WcRIdigd0
>>986
>そうするには、消費者の意識も変えないといかんね。
>曲っているキュウリは嫌だとか、汚い大根は嫌だとか、虫が食った穴があいたキャベツは嫌だとかの・・・

いや、けどやっぱりこっちのスーパーでも汚いのとか虫食いは売れ残ってるの、見かけるんだわ。
日本人も、西欧の人間も、根は同じだと感じるよ。

曲がってるとかサイズが小さいというだけで売れ残ることはないみたいだけど。
997名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:53:13 ID:s3nHolg60
農業高校には農業経営という授業がありましてだな
998名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:53:21 ID:HJAlzc62O
農業やってみたいけど
嫁とか後継ぎとかうるさそうで嫌だ。

農家の息子だけどゲイって人はど−してんのかな?

男連れ込んでもグチグチいわれないんだったら農家やってみたい
999名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:53:37 ID:+uYg0Mn20
後取り無いなら、将来的には集約して会社化するしかないのかねぇ・・・
1000名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:53:56 ID:O7Q8DctCO
切られた派遣をうまい事騙して働かせなよ。
納屋を寮と称してみたり。
派遣は馬鹿だからすぐ騙されるよ。
使えなかったら切っちゃえw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。