【社会】後継者のいない農家が6割…事態の深刻さが浮き彫りに - 滋賀・野洲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
滋賀県の野洲市はこのほど、市内の農家の現状や農業振興に対する意向を調査した
アンケート結果をまとめた。後継者のいない農家は6割近くを占め、後継者不足の
深刻さが明らかになった。

アンケートは、来年度に策定する市農業振興地域整備計画の基礎調査として、
8月に農地所有者3481人を対象に行った。
年齢は60歳以上が57・4%を占めた。農業形態では「農業以外が主」の兼業農家が
45・2%と
最も多く、「土地を貸しており農業をしていない」が37・3%で続いた。専業農家は
9・3%で、市農林水産課は「比較的高い数値」としている。

後継者については、「農業を継ぐ意志がなさそう」と「後継者がいない」を合わせると
57・7%に上った。一方で、「現状の規模で農業を続けたい」との回答も
54・9%あった。農林水産課は「規模縮小や廃業を希望する人が意外と少なく驚いた。
農業振興を考える参考にしたい」としている。

*+*+ 京都新聞 2008/12/14[**:**] +*+*
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121400081&genre=K1&area=S00
2名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:22:32 ID:XnPO6wz40
:D| ̄|_
3名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:23:47 ID:ittWCk0OO
ウリたちが買い占めるニダ!

誇らしいニダ!
4名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:24:04 ID:n/9QyqEL0
日本もイギリスのような農業に将来的には変わるんじゃないかな。
5名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:24:37 ID:yvLIIfjE0
ワープアは「ネットカフェ難民」と称して被害者面してる暇に、農村に行けばいいのに。
6名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:24:45 ID:QKI/A29c0
野洲へおいでやす
7名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:25:02 ID:nJj0rMPbO
おまいら無職の出番がきたぞ
8名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:25:12 ID:gIgnDN7bO
じゃあ俺がやるよ
9名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:25:22 ID:izApdDGQ0
トランルピアの農家にならなりたいんだけど
10名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:25:22 ID:8h/4Nwkh0
仕事がないって騒いでいる奴、行ってこいよ。
仕事有るじゃねーか
11名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:25:22 ID:Qw/OXFijO
IBMがあるとこだね野洲
12名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:25:24 ID:q7GdiMvGO
刑務所の人らにさせるべきだよね。
13名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:25:30 ID:hx2s1TwQ0
犯人は
14名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:26:28 ID:RK/ZDpsc0
>>5
どうしても都会で暮らしたいんでしょう
15名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:26:37 ID:t97nCM6n0
はい!内定取り消しの人集合〜!
16名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:26:51 ID:FEMP3VCgP
職が無い人に継がせればいいじゃん。
もう業種を選んでる場合じゃないだろ?
17名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:26:51 ID:ikVE9h1E0
どのくらい儲かるんかな?

手取りで400、土地家屋つきならやってもええわ
18名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:27:44 ID:ki3wAVx70
派遣がどんどん切られてる今こそ、
大チャンスだろうに・・。
農業だってやり方次第じゃリーマン以上に稼げる。
こういうとこにこそ、補助金出してでも移住者を募るべきじゃないか。
19名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:28:47 ID:phnhn9Y20
農家はがちがちに守られてるんで新規参入できないでしょ
20名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:28:48 ID:TXLi3XRJ0
赤の他人が急にやって来てもな・・
21名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:29:01 ID:n0YU+x6XO
>>4
イギリスみたいな農業ってどんなの?
22名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:29:41 ID:RqswbB2u0
んな50年前から言われてきた事を。
もう騙されんわ。あ?だったら相続すんなやカス。
23名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:29:42 ID:A7SVtAPT0
>>18
そんな根性ないと思う。農業大変だし。
食が安定してるだろうからいいと思うんだけど
まず出来ないだろうね。
24名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:29:46 ID:8zxlx9Iy0
>>20
贅沢行ってる場合じゃないのは、
雇う側も働く側もいっしょ。
25名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:29:58 ID:j9SCuLY00
国が一括管理して人材募集すりゃいいだろ
無能だな政治家は
26名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:30:03 ID:UYTNmHme0
>「土地を貸しており農業をしていない」が37・3%で続いた。

農家じゃないだろ、これ。
27名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:30:04 ID:ZizLVqQx0
拡大しかないが、ハードルが多すぎる
28名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:30:05 ID:I1U6wuA10
野州なんて農地が工場宅地に変わってかえって発展しただろ
滅亡間近の東北や九州とは話しが違う
29名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:30:33 ID:T7R4thoO0
ていうか根本的に儲からないから後継者もいないだけ。
滋賀県なんて兼業農家ばかりだ。
30名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:30:34 ID:/6KzXh5aP
年間200万以上くれるならやっても良いよ。
31名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:31:06 ID:aPtAWmDC0
土地くれるならやってやるよ
32名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:31:13 ID:tfriZ9lH0
はぁ?
中国から輸入すれば問題ないだろw
33名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:32:13 ID:weZbRKU00
稲作農家の時給はコンビニバイト以下
http://digest2ch-bizplus.seesaa.net/article/106949231.html
34名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:32:19 ID:NHN+DCEn0
>>17
そんなに儲かるならとっくに実の子供や孫がやってるよ。
35名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:32:21 ID:j9SCuLY00
住む場所があって年収200万程度なら東京で働くより
儲かるじゃん。食い物も安く上がるし
36名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:33:42 ID:Tb1rAYc/0
農業は個人でやる時代じゃないだろ。
どんどん法人化しろ。
37名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:33:47 ID:QZ/6+QQq0
農業って土日祝日関係ないよね?
38名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:33:50 ID:T7R4thoO0
>>35
その住む場所も全部自分で金払って修繕するんだぜ。もうちょっと頭を使いなさい。
39名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:33:54 ID:yKgXSsLlO
鹿実負けたぁ(´・ω・`)
40名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:34:14 ID:1mqnwD7r0

野洲在住で京都新聞をとってますが、
質問あります?
41名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:34:41 ID:/6KzXh5aP
まじ農業やりたい!
一日中アニラジ聴きながらトラック運転してりゃ良いんだろ?
ごっさやりたいわ
42名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:34:42 ID:Q6EUuHoHO
JAの中抜き減らして機械化進めても、儲けでないもんかな?
43名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:34:44 ID:JaSVaa4f0
野洲お得意のセクシーナントカで乗り切れ。
44名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:34:45 ID:voD3N+0s0
はい騙しですね
継がせるんじゃなくて、労働者がいないんですね
45名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:34:53 ID:Lo8KG5VZ0
>>37
それは自営業全般に言える話
休日は自分で作り出すもの
46名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:35:06 ID:phnhn9Y20
キャベツとか豊作だと自分で廃棄しなきゃいけないんでしょ
いくら頑張っても稼げる上限決められてるんじゃやる気も起きないよ
47名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:35:20 ID:ikVE9h1E0
>>5 >>14

滋賀県の野洲はそんな僻地でもないぞ

京都まで25分・大阪まで55分
通勤時には、4分に一本の割合で来るしな
48名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:35:39 ID:74ttp7ob0
可愛い娘がいるなら俺養子になって農家ついでもいいよ
あくまでも可愛い子ね
タイプは黒川(ry
49名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:35:41 ID:K0cIma/c0
儲かるんだったら必然的に人は集まる。
儲からないから人が集まらない。
50名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:35:58 ID:PvhAEmvE0
儲からないから兼業農家ばっかりなわけで
51名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:36:21 ID:7ZBOlGSz0
>>41
それは農業じゃなくて、流通業(運輸)じゃね?
52名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:36:22 ID:jvkQcZZ10
農家にお嫁に行きたい。
53名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:36:22 ID:/xkXAZOHO
農家に嫁ぎたい人いるのかね?いやマジで。
54名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:36:36 ID:fGoVDa6pO
国産の農産物はもっと高くていい
コシヒカリが農協にキロ200円くらいで買われて、それがスーパーに並ぶとキロ500円
キロ1000円にして、中間搾取を減らせばいい
55名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:37:13 ID:FbFC0psG0
農業は規制緩和が甘すぎる。
農業専門の株式会社ができるくらいにしないとだめだ
56名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:37:18 ID:d8r7jzjz0
国際結婚して、農家の後継ぎ
57名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:37:57 ID:K25bsAL70

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< 農家の大半は兼業してでも日本農業を守ってます
   ( つ旦)  \_______________
___と__)__)______________
  ⊂  ) )(__()’;.o:°
   ( つ O.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( 。A。)< 農地転用転売でボロ儲け狙う利権は何より大事www
    ∨ ̄∨   \_______________
58名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:37:58 ID:T7R4thoO0
>>47
高島でさえ京都まで40分、大阪まで70分くらいだしな。
滋賀県で本当の意味での僻地はほとんど無いと思う。
59名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:38:06 ID:ki3wAVx70
まず米を作るって発想をやめれ。
米だと最低限の収入は確保できるが、稼ぐことはできん。
利益率の高い野菜を作れ。
うまく軌道にのれば、年収一千万とか余裕だから。
60名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:38:14 ID:TgMssdtb0
>>1
良い問題提起だ。
これが農水省の腐れっぷり暴露にまで発展していって欲しい。
61名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:38:19 ID:v/AJyevh0
息子娘が定年したり、離職したら継いでくれるかもという甘い期待があるからな
それまで畑を守ってくれる労働者がほしいということでしょ
62名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:38:29 ID:I1U6wuA10
ぶっちゃけ兼業農家は農業部門赤字
年数日使うトラクターなんか百万とかするし
休みの日はひたすらたんぼの世話
土地の管理としてしかみてない
63名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:38:54 ID:8h/4Nwkh0
作物、萌えキャラ化してネットで直売したら利益でるだろ。
得意分野だから購買層のツボも判っているし。
64名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:39:11 ID:suSdk+Qc0
農業ってのは今殆ど年金暮らしの道楽
やらないほうが儲かるという職業
65名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:39:28 ID:Jbz57OXD0
>>53
旦那さんと二人で暮らせるならいいよ。
舅姑、その他親族は一切面倒みないという条件で。
結局農業が嫌なんじゃなくて、背後の親族のわずらわしさが嫌われるんだよ。
66名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:40:08 ID:s9volU/g0
無能な派遣どもはえり好みせずに農業でもやればいいじゃん
67名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:40:19 ID:DTgYLLeu0
どうにかしなきゃいけないのは農水省だろ
68名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:40:44 ID:gHur64rT0
>>42
何時の時代の認識で話してるんだよ
69名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:40:51 ID:DaxQ5FCB0
マジでやろうかな・・・
嫁なんていらないし。日々暮らせるだけの金さえ手に入ればいい。
70名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:40:53 ID:oB07TnYx0
ちゅーしょーれいさいの可哀想なお年寄りの
農家を守るために規制でガッチガチになってます。
71名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:41:04 ID:QQ8bYul30
いっぽう完全失業者数は255万人。

後継者も居ないのに家族経営に依存する
自給率40%の日本w
72名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:41:08 ID:G1dYzxXY0
>>18
>>23
労働者側の問題もあるだろうけど、
合理化すれば比較的楽にある程度は生活できるくらいにはなると思う。
どっちかというと農村の因習じゃないか、問題は。
土地を手放すことも、よそ者が入り込むことも、
極端に嫌うからな。
受け入れても小作人や非人扱いだし。
73名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:41:08 ID:qcERhSEsO
都市に出てる息子娘を強制送還させろ
74名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:41:34 ID:lAkIt6Bw0
やりたいですって言って出来るものなの?
75名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:41:43 ID:Jbz57OXD0
農業が法人化されたら、コシヒカリなんて5キロ1000円くらいになりそうだけどな。
76名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:41:46 ID:T7R4thoO0
>>69
それさえ手に入らないから困ってるの。
滋賀県の兼業農家率を調べてみな、全国でもトップレベルだから。
77名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:41:56 ID:NDkoVr6N0
そのまんま土地をくれればオレやるけど
78名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:42:02 ID:MZImc3bT0
だからといって、やる気のある若者が入っていっても、いくらがんばっても永久によそ者扱いの村社会なんだよなw
79名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:42:03 ID:Q/T4DrC/O
取り合えず大特の免許いるからな
80名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:42:05 ID:Gru2dgT9O
>>69
お前のような根性ナシには務まらん
81名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:42:10 ID:ev/o3hnM0
農家に嫁に行くぐらいなら死んだほうがマシだしな。
82名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:42:11 ID:TgMssdtb0
>>74
「帰農」で検索してみ
83名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:42:26 ID:FEMP3VCgP
>>67
石破になってから、あんまりニュースにならなくなったね。
ちゃっとやってるからかな。
84名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:42:44 ID:VXMKIm810
>>16
農家の方が他人にやらせたくないと閉鎖的
85名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:43:29 ID:QQ8bYul30
単純派遣→小作人、非人

そんなに変わらん。
86名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:43:31 ID:Gof5TvLmO
後継者居ないなら、誰か雇って教育して、見込みがあれば老後は土地を売ればいいと思うよ。
87名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:43:33 ID:RX5ybU7F0
農業って新規参入できないシステムなんだろ? そりゃあ減る一方だって。
88名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:43:34 ID:DaxQ5FCB0
>>80
わかってるよ。こんな考えでできるわけない。
89名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:43:46 ID:QEaFmBcM0
今問題になっているクビになった派遣社員は農家に行けばいいのにね。
もしくは自衛隊とか。
これらはいつも人材不足でヒトを求めているぞ。
90名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:43:56 ID:gHur64rT0
野菜は穀物より儲かるが半端ない忙しさ
しかも、海外野菜との競争が年々激化している
91名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:43:57 ID:T7R4thoO0
>>73
つうか、滋賀県の場合京阪神大都市圏に含まれるから、
農家でも普通に自宅から京都や大阪に通勤していますよ。
単に儲からない農業をやりたくないだけ。

東北あたりとは事情が全く異なる。
92名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:44:00 ID:eFv7VMVG0
派遣で解雇されるかたは、こうゆうところ行って
農業して、みんなを幸せにしてください。
93名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:44:33 ID:VMH/7jPs0
やるにしても道具がない・・ ハウス栽培やるんだがその他に米も作るから・・
3000万以上ないと駄目ジャン やっぱ中古機械しかない・・くず鉄やが回収しまくっててねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
94専業農家:2008/12/14(日) 22:44:34 ID:AaEHiWFb0
「後継者のいない農家が6割」と言うのはちょっと違うと思う。

おそらく殆どの農家が子供に農業をやらせたくないと思っているんではないでしょうか。
僕は42歳で専業農家(トマトの施設園芸)だけど、息子(11歳)には継がせたくないです。

昨年の収入は家族4人で「220万円」ぐらい

家とかのローンは無いけど「もう止めたい」と思うのはたびたび・・・
農協の借金もまだ400万円(温室ハウスの借金)(毎年50万づつ変換)

間違っても脱サラして農業なんてやらない方がいいですよ。

ボクも4年間サラリーマンして就農しましたがもうちょっと限界です

食料なんて外国から輸入すればいいんですよ
日本の農業には未来は有りません。
95名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:44:50 ID:os212fop0
>>78
どっかすすんで受け入れてる村なかったっけ
96名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:44:56 ID:ikVE9h1E0
>>76
野洲・守山あたりって区画整理された農地で
結構効率よさそうなんだがなあ・・・・

単に農業やらないだけでしょ
実際は近畿圏のベッドタウンだし、大手工場もそれなりにあるからさ
97名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:45:29 ID:kkz60eo5O
汚れきった都会のスイーツビッチ嫁に貰っても迷惑なだけww
飯もつくれぬ
朝は遅い
掃除も出来ない
力仕事なんてしたこともない
98名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:45:38 ID:tG06FXmQ0
特急レイパーが居るじゃないか
99名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:45:58 ID:weZbRKU00
滋賀の野洲といえば派遣工場のメッカだもんな
今は首切りの嵐だろうな。
最近治安はどうなんよ?
100名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:46:31 ID:T7R4thoO0
>>98
あいつは坂本の出だ。
101名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:46:33 ID:LPW7Tzph0
>>86
そう思っても
いざ先祖代々の土地を自分の代で他人に受け渡すのは抵抗があるという人間が多く進まない
102名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:46:42 ID:ki3wAVx70
>>90
今は国内産の気運が高まってるから、
国内産野菜は高くても売れてるって状況だよ。
103名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:46:42 ID:ndtGxLeo0
日本は食糧自給大国を目指すべきだと思うよ
104名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:46:46 ID:m2xTlMqj0
農業は天候に左右されすぎる
やばいときは、利益換算で年収200万割るくらいになっちまう
平均しても年収500万を超えることはないだろう
105名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:47:13 ID:m0ulWKVY0
小麦と大豆を作ってウハウハってのをやってたぞ
30代で家を建てたとか?
106名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:47:29 ID:QmE5TWYl0
後継者対策で無理やりにでも人は増やすだろうけど、
所詮負け組みの寄せ集め。
幸せになれると思うなよ。
彼らは地獄の方がマシという劣悪な環境で働かされるだろう。
農業の未来は暗い。
107名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:47:48 ID:Yo64sb4n0
べつに後継者とか必要ないだろ
農業は一子相伝とかじゃないんだから
農地レンタルで儲けようって魂胆が丸見え
108名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:47:55 ID:ikVE9h1E0
>>94
そりゃ辞めるね>220万
109名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:48:35 ID:Bdd8TdAZ0
>>102
全然売れてないぞ
110名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:48:56 ID:gHur64rT0
>>102
極一部の人には国産なら高値でも売れてるかもしれないね
現実は安くないと国産でも売れない
有機野菜マニアは思うほどいないよ
111名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:49:23 ID:suSdk+Qc0
後継者のいない農家は6割近くってそれ逆に多いだろ
定年になった息子が継ぐ程度、それも含まれてんのか?
112名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:49:25 ID:nBm01HKF0
>>72
そもそも、田んぼの売り渡しは、法律で厳しく制限されています。
現実問題、なかなか認められません。

>>75
付加価値つけてもっと上がるか、そもそも金にならない米作り止めるだろ。
今まで以上にシビアになるよ。
113名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:49:26 ID:weZbRKU00
このさいイスラエルのキブツ方式の導入だな・・・。
114名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:49:33 ID:LDlF1Tvv0
農業やってやるから土地よこせよ
金ないから金かせよ

いますぐ俺によこせ
115名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:50:01 ID:K0cIma/c0
>>94
もっと規模を拡大してマスの効果を狙うとかできない?
116名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:50:25 ID:T7R4thoO0
そもそも滋賀県ってところは野菜を作るのに向いていない土地だから。
今でこそ用水があるけど、琵琶湖があるのとは裏腹に干ばつの強い地域だから。
117名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:50:25 ID:Gof5TvLmO
農家は忙しくて大変だと思うけど、変なストレスは少ない方だから、精神病んで仕事辞めた若者に年寄り農家はワーキングシェアさせてあげたらいいと思う
地方の人口も増えるのでは?
118名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:50:24 ID:m0ulWKVY0
>>114
キューバ方式だな
119名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:50:31 ID:RX5ybU7F0
やっぱりね、戦後の農地改革で小作農に土地を分け与えたのが大失敗。
つかアメリカの作戦。「たわけ」という言葉があるように、田んぼを分け
るのは愚の骨頂。企業化でもして大規模農業するしかないだろうよ。
120名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:50:33 ID:v7mSq8+L0
資産的土地所有をどうにかしないと、生産法人作るにしても影響がでる
ついでに言うと、新規の就農者は大体が収益性の高い作物に集まるらしい
121名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:51:12 ID:K0cIma/c0
>>101
先祖代々じゃねーよ。
GHQの農地解放政策でタダ同然でもらった土地だよ。
122名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:51:30 ID:tofAoft3O
ここまでIKZO無し
123名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:51:42 ID:quKolejr0
>>94
どのへん改善すれば年収上がって農業人口増えると思う?
124名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:51:59 ID:m2xTlMqj0
まずは、食パンの類の規制でもしたらどうですか?w
125名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:52:52 ID:xeEek4KA0
おい! ニートども、出番だぞ!
126名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:53:16 ID:9CXA70e10
農家が欲しいのは農業の後継者じゃなくて家の後継者だろ
127名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:53:32 ID:2wOy9Vtw0
そもそも農地が個人のものっていうのがおかしいだろ?
農協は株式会社にして、組織で農地を管理しろよ。
農業をする人は、会社員みたいに農業株式会社に通勤しろよ。
そうすれば、農家の嫁不足って起きないぞ。

原因は、農家の土地に対する執着
先祖伝来の農地って言ったって、たかだか 60年前にマッカーサーに貰った農地だろうがw
128名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:53:37 ID:ikKBTSeB0
際限なく減る農業人口
際限なく高まる国産食料を増やせと価格を下げろという圧力
129名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:53:48 ID:K0cIma/c0
>>124
経済学的には食を規制するより小麦を作った方が良い、という答えになる。
130名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:53:49 ID:k2dkp8lY0
ハケンだのネットカフェ難民だの生活保護の奴らだのを、
強制的に農業に従事させりゃいい。
131名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:53:54 ID:T7R4thoO0
>>117
したことのない人間がイメージだけで語るなよ。
132名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:53:56 ID:UapW1tEd0
>>117
そんな話昔した時
臨機応変に対応しないと行けないし
人手不足なら、バイトで十分っと知り合いの農家は話していたが…

結局、リハビリ的な物ではリハビリ的な物しか出来ない=家庭菜園
133名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:54:11 ID:weZbRKU00
キブツは世界で最も成功した共同体として、世界の注目を浴びてきました。
毎年世界中から多くのボランティアが来村し、キブツ生活を体験しています。
若い時代に、キブツの人たちや、ボランティアとしてやって来た世界各国からの
青年たちと共に生活し、交流を重ねることは、自律心を培い、国際感覚を研く
チャンスです。
 キブツのボランティア制度は、簡短に言えば、ボランティアに労働力を提供して
もらう代わりにキブツは衣食住を無料で提供する、というシステムです。
134名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:54:13 ID:iD9siHU/0
>>123

>>94みたいにほとんど利益が無いのに、ダラダラ農業を続けてる奴が退場してくれれば、
まじめにやってる農家の年収は上がる。
135名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:54:19 ID:ziatmi8x0
耕作放棄地に対しては、高い税金をかけて、農業をやりたい人に再分配するべき。
136名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:54:21 ID:DYHLfP4+O
山ばっかりだから、どこにでも農地とはいかないんだよな…
137名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:54:24 ID:Gof5TvLmO
>>101
だって、後継者居ないわけでしょ?荒れ地にして死ぬより、最終的には仕方ないから土地売って、老後にお金たくさん使える方が良いと思わないのかな?
せっかく耕して手入れしてきた土地を荒れ地にした方が赤の他人に売るよりマシなほど執着してるのだろうかね
138名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:54:28 ID:nEv6LPah0
派遣労働者の就職先あるじゃん。
139名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:54:49 ID:kkz60eo5O
>>94
400万ポッチで泣き言いうなよww
知り合いのトマト農家は借金一億だってよ
ハウス一つ1000万だってさ
それでも海外旅行とかよくいってるから儲かるんだろうな〜
140名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:54:49 ID:AWaH51ifO
爺ちゃんの養蜂場継いだ方がいいかな…
もう4年悩んでる
141名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:54:51 ID:vaWAymh/0
正直田舎のほうがストレス溜まると思うよ
水を引く順番での談合から、消防に行かないとダメだったり、噂話とかもすぐ広まるし
都会は人間関係サバサバしてそうで羨ましいわ、近所付き合いだりぃ・・・
142名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:54:55 ID:R4PzvGb20
安倍ちゃんが提唱した徴農制度を今こそ復活させるべきだな
おまえらも安倍ちゃん好きだから賛成だよな?
143名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:54:55 ID:ddgyeD040
中国と縁切りたきゃ、食糧自給を高めるしか無いぞ!
144名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:55:39 ID:IBp/Dox/0
農業は工場労働以上にハードだぞ!
朝は5時、夜は10時。
天候によって、不作があるし、収入不安定。
若者がみんな都会に行きたがるのは当然だわ。
145名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:55:46 ID:DaxQ5FCB0
>>134
お前、人として終わってるな。
146名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:56:07 ID:T7R4thoO0
>>127
そうじゃない土地もたくさんあるけどね。

>>137
売れるんならとっくに売ってるよ。
そこまで住宅地としての需要がないから買い手がないだけ。
147名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:56:24 ID:phnhn9Y20
懲役刑は全部農業とか炭坑とかにしろよ
148名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:56:28 ID:IsnJQZ3X0
農家は経営感覚が全くぜんぜん足りてない。
収入が低いのはあたりまえ。
149名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:57:19 ID:ImcDUIB6O
大恐慌始まってるんで、いずれ食糧危機になるから、出来る香具師は全員農業やったほうがいいぞ。

特にニートは農業したほうがいいんジャマイカ
150名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:57:25 ID:I1U6wuA10
>>116
滋賀は太閤検地で78万石の日本最大の農業地だったんだが
151名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:57:44 ID:K0cIma/c0
>>141
そういうのを聞くに、日本の農村って若者を欲しがってる割には変に拘束するんだよなあ。
来て欲しいのか来て欲しくないのかはっきりすれば良いのに。
152名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:57:49 ID:DJTYoJJ70
153専業農家:2008/12/14(日) 22:57:56 ID:AaEHiWFb0
>>123
>>134


>>94みたいにほとんど利益が無いのに、ダラダラ農業を続けてる奴が退場してくれれば、
まじめにやってる農家の年収は上がる。

何も知らないくせに・・・
やる気があるなら、土地、農機具その他無料で貸してやるからやってみろ。
154名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:58:11 ID:nBm01HKF0
>>115
貸しはがし時代に、誰が貸してくれるの?
機械化とかするなら、投資だけでも莫大。
人手で作るのが精一杯だろ。

>>117
続くと思うかw

>>119
全くその通りだ。
小作ども、ほとんど田んぼ手放しやがったwwwwww
うちも、自分の分しか作らないよ。
余れば、ネットで売ってるけど、大量生産する気はない。
親父が趣味で作ってるから、商売として成り立たせるためにはたぶん30kg30000円以上で売らないと無理w
今だと人件費0換算で、この前買ったトラクターだけの元とるのに6年位かかるwwww
155名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:58:28 ID:/ywwvoah0
なんでセックスさせてくれないの?あなた農業実習生でしょ?
156名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:58:29 ID:2wOy9Vtw0
>>146
>そうじゃない土地もたくさんあるけどね。
全体の 1% もないだろ。

だって、戦前の農家の 99% は小作人だろ?
つまり、農業委託をされていた単なる労働者なんだよ。
157名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:58:46 ID:yvLIIfjE0
現金収入は少なくても食い物には困らん。
158名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:58:47 ID:Bdd8TdAZ0
>>137
農地なんて金になんないよ
159名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:58:58 ID:EhosZUPCO


米作は楽だよ。


160名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:59:30 ID:jJvraudm0
麻生が農業推進のために雇用を創出する政策をやります
とか言えばいいんだよ
161名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:59:52 ID:T7R4thoO0
>>156
1%ってデータはどこにあるの?
162名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:00:13 ID:iP4xSA6D0
滋賀のあの辺は早くからメロンやイチゴやぶどうにシフトして大儲けしてたんじゃなかったか?
163名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:00:21 ID:ZojH0jkM0
こういうときこそ政府とどっか企業だか機関だかが
買い上げて大規模化を進めるべきだろ
164名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:00:23 ID:EO6jmrjb0
農業は先立つものがないと無理だろ
165名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:00:32 ID:fjH0/kwA0
農家ってどれぐらい補助金をもらうものなの?
166名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:00:44 ID:hLCC0kMm0
派遣首になった奴ら行けよ
167名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:00:46 ID:suSdk+Qc0
家の近所だと元小作はさっさと土地売ってしまって
今も専業でやってる農家は元地主が殆ど
168名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:00:46 ID:9TY0bnUfO
休みたい時に休めないが、ある程度時間は作れる。
169名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:01:16 ID:27Cczzba0
でも他人にはやらせたくない
170名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:01:18 ID:FEwz65Bc0
野菜農家に憧れるけど
スーパーで野菜の値段を見ると
とてもじゃないけど、やってられんなと思う
171名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:02:07 ID:DTgYLLeu0
個人経営⇔JA これ終わりにしろよ
172名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:02:20 ID:DW/cwsnQ0
農家なんかどこも後継者居ないから、あと5年もしたら空き農地がたんまり出てくる

韓国人が大量に買い集めるのさ 日本中のゴルフ場を先日まで買いあさってたのだし
173名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:02:21 ID:OtoZ+UmH0
>>119
農家とひとくくりにしても、能力、やる気が個人によって全然違う。
昔の大地主は、やはり高IQの遺伝子があったと思う。
それ以下はやはり小作農で下手すりゃ子孫も残せず親の借金を払う為に
生きている。

ワープアなんていうのは小作農だし、元に戻っただけ、ただし機械化されて
農地にはそれほどの労働力が必要でなくなってる。

内陸工業地帯でも兼業農家が顕在で、今の中高年は高卒でも正規雇用だが
非正規雇用が多くなってしまったので、農家とて中流が存在しなくなる。
174名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:02:45 ID:TSOvv5jZ0
>>165
以前、病虫害で1反当たりで1万円ほど貰ったのが最高です。
175名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:02:48 ID:2wOy9Vtw0
>>161
ネットでソースを探すのが面倒だけど、うちのカーチャンの本家が、田舎で地主をやっていた。
1つの村で、地主はたいていが1家族。他の 500家〜1000家 ぐらいは小作人。
だいたいどこの田舎でも似たようなもの。

実際は 1% 以下だろ?
176名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:02:54 ID:RqswbB2u0
農地の固定資産税は宅地の100分の一。
相続税だって優遇されている。
そして、相続前に所有者の死にそうなジジイに田地田畑を抵当に
多額の借金をさせて、相続税をチャラにさせる。
こいつら、公共事業や大規模開発での不労所得を夢見る
やる気のない根性の腐った連中だ。
177名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:03:05 ID:IsnJQZ3X0
>>148
あたりまえなのに何故低収入を嘆くのか。
バカはカネを稼げないという原理原則を無視する屑。
まずそこから何か言うべきだろう。
自分はバカじゃない農家であると証拠を挙げてから他を責めろ。
それ以外は愚かな怠け者の寝言でしかない。
178名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:03:12 ID:nBm01HKF0
>>135
耕作放棄地なんて、誰も借り手、買い手つかないよw

おかしいよな。
大規模化すれば云々言ってるのに、山間の短冊みたいな耕作放棄地をって話になるんだから。
あり得ない前提ののすりあわせで実現するはずがないだろ。
179名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:03:20 ID:1jXRvo7o0
>>134
あまいぞ。トラクターは250万〜、トラックは軽トラでよければ80万〜、農薬散布する機会も必要だし、物をしまう納屋も必要。
トラクターの刃は交換しなければ折れるし、オイル交換も線とあかんしね。
物を収めるにも箱や指定のタグが必要だし、一個一個水洗いで泥落として出荷だから、手間がかかる割りに儲からない。
まじめにやらなければ儲かるんだけどね。有農薬でがんがん作って、中国から輸入したものを国産だとして販売すれば・・・。
180名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:03:32 ID:5U0lFHj60
冬場は収入激減だからなあ
ハウスでもやってない限り

養豚や養鶏はここ昨今の穀物高から逃れられていないし
181名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:03:37 ID:gHur64rT0
家が農家だと、土地代も、家代も、機械代もかからない

新規にやろうとすると、上記のが必要になる
そんなに金かけてやるバカはいない
だから、新規でやるのは退職した趣味でやる奴ばかり
182名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:04:21 ID:wA/usmwb0
農家の癖に何が先祖代々やねん。
自立してから偉そうな事言え
183名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:04:29 ID:T7R4thoO0
機械代?コンバインの値段見てからもう一度言ってみな。
184名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:04:41 ID:dZJ8lzB30
去年は1400万の収入
支出は1600万
やってらんねぇwwwwwwww
185名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:04:44 ID:QmE5TWYl0
商社が一枚噛んで人を増やすだろうけど、まぁ派遣以下だろうな。
186名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:05:17 ID:Gof5TvLmO
>>146
ふぅ〜ん、そっか。
世界的な不況で、これかは他国から食料も入って来ない時代に突入してくる気する。食材がしっかりしてないと病気にも繋がる基本的に大切な仕事。出来るなら日本産だけ口にしたいよ
187名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:05:20 ID:+cXWcsln0
ネットカフェ難民が養子にいけばいいんじゃね
188名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:05:23 ID:knGApz5fP
農地法とか触ると農地の処分が非常にクソ面倒くさいことに気付く。
189名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:05:30 ID:Afmo9C+/0
仕事切られた派遣のひとに農業やらせればいいじゃん。
いくらかの経済支援をするとしても、働かせないで生活保護費払うよりましだから。
190名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:05:49 ID:75+2V23m0
ま、零細農家には退場してもらうしかない。
>>94
ま いきなり脱サラしてハウス農家は厳しいよ。
初期投資がかかりすぎる上に、軌道に乗せるまで時間かかりすぎて効率悪い。
小さい土地で高品質のものをと思ってたんだろうけどね。
いきなり高品質の作物なんか安定してできないよね。
トマトは特にね。

何もない人が食っていくための農業やるには2000〜3000万の現金は普通にいるよねw
191名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:06:46 ID:TSOvv5jZ0
>>189
自分の農地でないとやる気が出ないと思うぞ。
192名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:06:50 ID:Lo8KG5VZ0
>>183
だよな、ああいうのを買うのにかかる金を考えたら
レクサスなんて安いとマジで思える
193名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:06:59 ID:fjH0/kwA0
>>174
疑ってもしょうがないが、ほんとうにそんなもんか?
農機具とか買っているぞ?
そういうのは金をもらってんじゃねーの?

だって、ぶつぶつ言いながらもやっている奴もいるぐらいだし。
194名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:07:00 ID:nBm01HKF0
>>163
国なんかにやらしたら投資回収するのに100年かかるぞw

>>165
うちは100%自主流通なので0だな。

>>176
農業やるという前提でな。
崩れると、追徴されますよと。
195名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:07:16 ID:4gVNoy990
食料は欲しいが農業はやりたくない、どこのニートの戯言ですか?
196名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:07:32 ID:wA/usmwb0
日本農業はチャンスなんだが、
法律やら制度が150年前そのもので
やる気以前な状態に愕然。。。
197名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:07:38 ID:suSdk+Qc0
>>175
家のほうだと10軒位の小作抱えた地主が多い、中小企業みたいなもんだな
後自作農という小作でも地主でもない家も結構あるみたい
198名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:07:48 ID:3zdkAp7N0
おもしろいことに農業やれってヤツは全員人ごとなんだよな
出来るかどうかっていう想像力がないんだろうな
199名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:08:16 ID:Qqmzp8qz0
簡単なまとめ

ある女性が、役場が募集している農業体験実習に応募する。
                ↓
受け入れ先は、花嫁候補として認識。農家の男性からセクハラを受ける。
                ↓
別の受け入れ先を探すも、そこでもセクハラ&独身男性を無理矢理紹介される。
                ↓
役場の対応は、「体験実習とはそんなもの。想像力を働かせないと。」


役場ぐるみで騙す「農業体験」という名の「花嫁斡旋」、実習生怒りの“告白”
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/944490.html
200名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:08:24 ID:2wOy9Vtw0
この前テレビで農家の特集をやっていたけど
頭を使って農業をしているグループの特集をやっていた。

今までの周辺の農家は、トラクターだの農具を農家一軒づつ持っていたので
設備貧乏を繰り返していた。

そこで、あるグループで共同で出来ることは共同でしたら、
農家1軒あたりの年収が 1500万〜3000万まで増えた。

ある農家のおっさん(30代)の人は、ベンツのSクラスに乗っていた。
他の農家の人も、20代で結婚して、新築の一軒家に済んでいた。

彼らいわく。
「農家はもっと、頭を使え、頭を。頭を使えばいくらでも効率化して利益を出せる」
だったよ。w
201名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:08:43 ID:DaxQ5FCB0
>>189
簡単に言うけど、あいつら絶対やらないじゃん。
202名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:08:47 ID:rgC9aIf50
俺に全部よこせ。
継いでやる。


嫁はいないけどw
203名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:08:58 ID:HtMAI4PF0
>>105
稀少な成功例。プチBNFサクセスストーリーみたいなもの
実際は>>94みたいな人が多い
204名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:09:06 ID:5wOy2KHh0
農家は金持ちとか儲かるとか補助金貰いまくりとかもっと宣伝すべきだな。
騙されてやる奴もいるかもしれんぞ。

>>190
一から事業起こすのと同じなんだからその程度当たり前だろw
205名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:09:35 ID:4gVNoy990
>>200
ところが米農家ってのは収穫などのタイミングが決まっているからそれが出来ないのよね。
206名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:10:03 ID:fjH0/kwA0
>>175
うちは地主というわけではなかったが
農地をとられた口だ。
間抜けな話で、山をとられるかと思って山を売って
平地にしたらその平地を見事にとられたんだとさ(w

武士というわけでもなかったが学校の先生をしていたり、
よくわからん先祖だ。
誰か歴史に詳しい人、俺の先祖を分析してくれ。
207専業農家:2008/12/14(日) 23:10:44 ID:AaEHiWFb0
なんで大企業が農業に参入しないかみんなわかる?

日本はコストが掛かりすぎて利益が出せないからだよ。

ちなみに補助金は今はありません(借入金の利子補填くらい)

日本の農業はオランダ、イスラエルと並んで収益率は世界トップ。
それでも収入は2〜3百万程

外国の安い野菜にはかないません(冷凍製品含む)
208名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:10:45 ID:sFQHVJZA0
公務員が超人気で自衛隊も狭き門なんだから、
普通科とか特科とか施設科みたいに、
屯田兵科を創設して試験落ちたやつの受け皿にしろ。
兵がヤヴァければ屯田科でもいいや。
209名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:11:02 ID:2wOy9Vtw0
>>205
米農家止めたらいいじゃんw
210名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:11:03 ID:iD9siHU/0
>>205
今の状況で、米をつくろうってのがまさに頭を使ってない証拠だろ
211名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:11:12 ID:1jXRvo7o0
>>190
ところが日本の農地事情だと企業運営が難しいんだよ。
理由は田畑の面積が小さすぎて、大型の機械が入れられないということ。
このネックがある限り企業の運用は難しい。
解消する方法に耕地整理があるが、これがまたかねかかるんだわ。
耕地整理を市の指定を受けてしたんだが、1町あたり毎年100万円の借金返済(15年・・・)が必要になってる。
借金耕地整理しただけで一千万。農業委託して兼業農家してるから払えるけど本業だと厳しいな。
212名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:11:23 ID:nBm01HKF0
>>193
低利子融資があるはず。
新規だけだったと思うけど。
半分くらい焦げついてんじゃないw

あと、不作時や、豊作貧乏の時にあるかも知れないが、小規模農家にはどっちも関係ない。
ちなみに、そのときは補助金貰ってもどうにもならんだろww
貰っても完全な債務超過だよ。
213名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:11:58 ID:TcVwsiFB0
農家には男しか生まれないわけじゃあるまいに
214名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:12:31 ID:mXvkv9gJ0
百姓は地道に働け
215あぃばよしひ斗:2008/12/14(日) 23:12:35 ID:9xNVpLQKO
216名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:12:35 ID:kkz60eo5O
農家も親戚あたれば
一人位できの悪いのいるだろうに
そういうのにやらせないのかねえ
赤の他人が嫌なのはしょうがないからな
217名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:12:37 ID:TSOvv5jZ0
>>193
低利融資とかはあるかも知れぬが、利用したことはない。
兼業農家ですから、偉そうには言えない立場です。
218名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:13:00 ID:lZWxw3/PO
定額給付金やめてフランスみたいに農業支援すればいいのに
たしか500万融資10年以上継続すれば返済不要と、国を上げて支援していたような
長期的で世界的に不景気が続いたら日本は食料が輸入出来なくなるぞ
219名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:13:02 ID:VgWG7BkT0
跡継ぎがいない理由はただ一つ
農業では全くもって生活できないから
他の理由は一切無い

欧米並に補助金ジャブジャブ入れない限り、一次産業はどんどん尻つぼみ
220名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:13:16 ID:Qqmzp8qz0
日本の農家の文化が江戸時代から変わってないからだろww
農家に嫁いだら奴隷として死ぬまでこきつかわれる。


【農業体験・ファームスティ】

・田舎はどんな事でも受け入れる寛容さがあり、農作業では何も考えず無念無想の境地・・・・・
・宿泊・食事などは、こちらで用意しますが特別扱いはしません。体験料も無料で作業報酬もありません。
・できるだけ田舎の良さを体験してもらうもので、現在、独身女性以外は受入れしていません。
・対象 女性限定(年齢18才〜40才くらい)
・海外旅行から帰国間もない方もご遠慮ください
※食事・部屋(個室)はこちらで用意します。トイレ・シャワー・食事等は家族と同じ。
※部屋の確保が難しい場合、近くの農家民泊(謝礼要)になります。
ttp://personal.furano.ne.jp/f216at/happy2.html



怪しすぎる wwwwww




農業体験の募集要項が恐ろしすぎるwwwwwwwwwwww
http://aln1025.blog39.fc2.com/blog-entry-146.html
221名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:13:19 ID:rgC9aIf50
>>187
あいつら、絶対にそういうことはしない。
なにがなんでも都会がいいらしい。
ほっとけ。
222名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:13:22 ID:LSGg19Vn0
農業を企業化したら雇用対策にもなるし食料自給率も上がるしでいいこと尽くしじゃん
223名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:13:26 ID:DaxQ5FCB0
国とマスコミは農業と教育にもっと力を入れて取り組んでほしい。
224名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:13:29 ID:fjH0/kwA0
>>212
うーん、まあ、当事者がそういうのならそうなんだろうなぁ・・。
どうにも腑に落ちないところがあるけど。
225名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:13:30 ID:75+2V23m0
>>204

初期費用の割には割りにあわなすぎw
3000万あるならド田舎に引っ込んで5アールくらいを借りて耕して
あとはFXで生活費を稼いで、暇になったら家庭菜園をするのを進めるw
FXの腕が必要だがw
226名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:13:40 ID:8Q1X3CB20
ヨタで切られた連中が集まってカイゼンで仕込まれた根性で大成功、
各地に作物をおろすようになったが愛知にだけは入れることはなかった


とかだったら面白いね
227育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/14(日) 23:14:00 ID:S3MRIuQ4O
だから

農業を公務員化しなさいと言っている

公務員化しても売り上げが出るのだから
税金から払われるのは大したことはない

食料自給率もあがり
素人が新規参入しやすく

食の安全性も格段にあがる


農業の公務員化を早急にすべきだ
228名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:14:03 ID:dYaV1tKe0
食料が無くなっても今まで農業をしてこなかった人間の自己責任でおk。
229名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:14:03 ID:wZnfgpVc0
年金もらってる死にかけのジジイが道楽でやってるとこばっかだろ
農家なんて


効率があがるわけないじゃんね
230名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:14:31 ID:DW/cwsnQ0
農業に参入したいなら、200haの農地を購入して整備して農機具を購入したら、最低20億は持ち金必要
そして最低3年分は食えないと思うから それだけの生活費も必要だよ
231名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:14:31 ID:5wOy2KHh0
>>222
そういや、行政特区で農業に進出した企業で順調なところってあるの?
232名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:14:31 ID:tVE+8L5B0
普通のサラリーマンの家庭より親が苦労してるの長時間見ている訳だから後を継ぐとか中々考えないよな
子供の時から他の子供が遊んでる時に手伝わされたりしてさ
233名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:14:39 ID:zZ+occ+q0
百姓は公社とかを通さないとなかなか土地を貸したがらない。
行政は後継者として百姓の子供、特に息子の意向を調査する。
結局は世襲制。6割?おかしな調査だな。地域のニュースらしいが、どこでも実際はそれ以下だろうよ。

仕事ない奴が行けばいいとも思うが、なにしろ行った先の社会が整っていない。
今のままでは実際行ったとしても余所者扱いであぼーんかムラ社会に取り殺されるかどっちか。

ていうかこんなローカルニュースで釣ろうという記者が第一に責められるべき。早く説教部屋に逝ってこいw
234名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:15:02 ID:OtoZ+UmH0
園芸農家は何かにつけて頭が良くないとダメ、従業員も必要になるので人徳も必要。
成功すればまあまあの収入はあるらしい。だが忙しい。

米麦大豆はそこそこ規模が大きくないと採算が取れない。補助金の世話にもなる。
補助金の申請書を面倒くさがらずに書けるかどうかもネックになる。
忙しいときは忙しいが、農閑期は昼から酒が飲める身分になれる。
235名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:15:18 ID:2wOy9Vtw0
>>222
トヨタの改善を徹底的に活用したらいいな。
あと、ロボット化を徹底的に進めれば、人手も少なくて済むし
236名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:15:23 ID:e2J4m2mF0
>>213
息子の嫁の心配しているその脇で娘の嫁ぎ先は「絶対農家以外」と言うのが農家の御上さんだから
237名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:15:35 ID:zYSejn4F0
政府の水田畑作経営安定制度は完全に失敗している
年寄り集めて集団営農って経営体を推進するよりも
企業の農業参入規制撤廃したほうが手っ取り早い

寸止めオナニーみたいな制度をやめろよ
238名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:15:37 ID:lW3OJft00
本当に儲かるならJA農協自体が土地借り上げて、直接農業やってるよ。
239名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:15:43 ID:eVWbeDi50
農業も自営業の一種なんだから、
退職後の生活を考えなければ駄目だな。
自営業の退職金はその商売を他者に譲った
金額が退職金なんで、出来るだけ高く売れるように
農業そのものを売れる商品にしておかないとね。
少なくとも経験のある人が欲しがるようにしておけば
退職後も安心だよ、農地を大切にするのは
自分の老後の為、くれぐれも子供に継がせよう
なんて思わんことだな。
240名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:15:49 ID:JImkct6DO
儲かんないんだから誰もやらんだろ
241名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:16:24 ID:K0cIma/c0
かつてのヨーロッパの貴族みたいに、年の半分を田舎で、もう半分を都会で過ごす、
って事ができれば良いんだけどね。
都会生活に慣れた人間に田舎で生きるのは逆に辛いわ。
242名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:16:37 ID:8id2hrNt0
保護しすぎて破滅か
あほだ
243名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:16:41 ID:wkzafQo30
>>222
農村の組織票が無くなると困るんだろ
244名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:16:51 ID:9TY0bnUfO
食べ物を粗末にするな!
親に言われなかった?
生産者→流通業者→消費者のどこかがおかしいんだよな。
245名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:16:54 ID:weZbRKU00
>>200
農協の創立当初の姿だよな
いつのまにか農機メーカーのセールスマンもどきや金貸しもどきの公務員もどき
246名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:17:08 ID:TSOvv5jZ0
>>232
コストパフォーマンスが悪すぎますよね。
我が地域でも、兼業農家すらここ30年で10軒から3軒になった。
247名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:17:18 ID:wZnfgpVc0
てかあれだろ
都会での企業でも田舎の農家のジジイみたいなのが従業員だったとしよう










利益が上がったり後継者が生まれる企業になると思う?w
248名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:17:24 ID:PmFs5Jzo0
今日の北海道新聞に農地大区画化の記事が

○某町5千haのうち2千haに実施
○事業費320億円、うち農家負担は3%
○十一の農業生産法人に集約
○1区画平均0.3ha → 2haに拡大
○生産量15%UP!
○労働時間50%減!
○農業機械の集約でコストも減!
249名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:17:29 ID:Jx2fFx6b0
土地が高すぎるのが問題なんじゃねーの?
250名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:17:29 ID:Gof5TvLmO
国が対策考えればいいのに、アメリカの奴隷で自給率をヨーロッパ並みに上げて貰えないんだろうね
251名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:17:30 ID:SsKFO0Y9O
減反政策やってんだから当然でしょう
252名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:17:53 ID:zYSejn4F0
>>235
限られた予算で
年寄りに対して
経営感覚に欠ける公務員、農協職員にそれができると思うか?
253名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:18:02 ID:wfFWoj7Q0
一応、農家の跡継ぎだが

逆に言えば、4割は跡継ぎがいるってことか?
そりゃ、すげーーーびっくりするくらいの高率だわ

ウチの地域は都市部近郊の立地の比較的いい農地だけど、後継者ほぼゼロの壊滅

254名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:18:07 ID:N22a0IoT0
ニコニコ動画のアイマス関連ラジオやります
http://ladio.net/src/7Tie
です
ゲスト
ピヨ談Pさまです

実況は
http://jbbs.livedoor.jp/radio/1268/
255名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:18:13 ID:rgC9aIf50
>>219
生活できない奴らがレクサス買うかよw

遊びたいだけさ。
フィリピン嫁とか、姑のイジメに耐えられないらしいしな。
田舎には遊びが無い。監視もキツいし。

ていうかゴルフとか釣りとかいろいろあるんだけど、彼らはやらないんだよななぜかw
都会的な遊びがしたいんだろうけど、ロクなもんじゃないんだけどなあ。
本当に情報弱者どもは困るぜ。
256名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:18:18 ID:7096Vji30
>>205
米なら刈り取りの時期が一緒だというのはわかるが、東京ドーム
の十倍以上あるような畑を持つ外国の小麦農家やトウモロコシ農
家でも刈り取りをやっているよな?それらの作物は米よりも適当
に刈り取れるものなの?それとも米でもできるけど日本の農家が
何か怠けているの?
257名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:18:23 ID:G6R1fl/iO
>>225
5アールって人力で耕せるの?
258233:2008/12/14(日) 23:18:24 ID:zZ+occ+q0
間違い

×それ以下
○それ以上
259名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:18:26 ID:4zey/2Z70
>>227
売り上げが出ない公務員の給料はさっさと減らすべきだな
国会議員なんて大半役に立たないのにさ
260名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:18:40 ID:Qqmzp8qz0
>>213
農家の人は絶対に自分の娘を農家に嫁がせない。都会に出すよ。
農家の嫁の事情を良く知っているからな。


農家に嫁いだら休日なんてない。
朝は家族の誰よりも早く起きて食事の用意。風呂は絶対に最後。親戚が集まったら料理や世話をしなきゃならない。
お洒落なスポットでデートなんて夢のまた夢。田舎の農家の男は藤川市議のストーカーみたいな人が多い。



農家の嫁は完全に奴隷です。
261名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:18:47 ID:u5IPx8iS0
解雇された派遣社員を呼べば済むだろうに
262名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:18:48 ID:nBm01HKF0
>>200
あいつら、米作ってなかっただろw
それから、機械の共同購入なんて、昔からやってる。
ただし、今は周りに独立して農業やってる奴がもう居ないww
権利を全部協同組合に売り渡している。
組合が作らない土地は山間部で、そこが耕作放棄地となる。
おk?

>>210
だから、農作物変更の投資は誰がするの?
俺はやろうと考えてるけど、死にかけの爺が作ってる田んぼが大半なのに、無理だろww
米の道具で野菜はできないぞ。
汎用的に使えるのはトラクターくらい。
後ろはいろいろ変えられるけど、金額聞けばびびるぞ>クラウン級、ベンツ級だらけww
263名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:19:28 ID:1jXRvo7o0
>>226
カイゼンができるやつは派遣にはいないわ。
改善提案はプロパーにしか化されてない。委託や派遣は看板は知ってるが改善は知らない状態。
264名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:19:40 ID:eLWbLs6I0
派遣は第三者継承しろよwwwwww
265名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:19:48 ID:dYaV1tKe0
>>256
機械の大きさが全然違うから当然。
266名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:20:04 ID:DW/cwsnQ0
だから 農業参入するには企業としてもしくは個人として最低20億は準備しろ

それくらいなら お前らでも準備出来るだろ?
267名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:20:54 ID:Gof5TvLmO
>>227
それ、いいね
268名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:21:03 ID:5wOy2KHh0
少なくとも補助金はJA通して物買うときに割り引きとかじゃなく
欧州だかみたいに直接農家に行くようにしないともはや貧乏すぎて誰もやらんだろ。
農業なんて時給換算したら100円とか200円とかなレベルなんじゃねとすら思ったり思わなかったり。
269名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:21:47 ID:571wEXBR0
いい加減に農業の株式会社化をやらないと本当に国家安全保障のレベルでヤバイ
270名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:22:27 ID:JImkct6DO
自衛隊でやれよ。
271名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:22:48 ID:lW3OJft00
田舎行くと、田んぼ同士が直ぐ隣なのに別々の農機具使ってるとこ
ばかり(共同で使ってるとこもあるけど少数)。
こんなに収益性の悪い仕事は他に公務員だけだと思う。
272名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:22:49 ID:/ywwvoah0
農家の恐ろしい実態 まとめサイト
ttp://blog.goo.ne.jp/noukano-jittai

「なんで拒否するの、実習生で来ていながらなんで?」
ttp://yomematome.seesaa.net/
273名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:22:49 ID:SVOlhTlBO
>>206
取られた側なら、元士族(帰農含む)や大夫等だよ〜
274名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:23:05 ID:VgWG7BkT0
>>262
田んぼを干してそのまま畑にできると思ってる人が大半だから世の中w
まあ一部の作物はそのままでも出来なくはないがね
275名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:23:05 ID:bgk/l9GY0
そりゃ成功すりゃ農家だって稼げるかもしれんけどな…
台風来てにっちもさっちもどーにもなことになったりする年もあるわけで
落差が激しすぎるんだよ
それに、若干趣味入ってないとやってられんしな
276名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:23:22 ID:DaxQ5FCB0
>>260
すげーな・・・
277名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:23:26 ID:FrIIhjnH0
>>260
サラリーマンの奥さんは
家の中で一番最後に起きて、親戚なんかが集まっても何にもしなくて
いつもおしゃれなスポットでデートしてるんですか?

男性が結婚したがらないのも頷けますね
278名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:23:31 ID:weZbRKU00
後継者のいない土地は国が強制接取して囚人に労働刑を課せばよい。
279名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:23:38 ID:75+2V23m0
>>257

小型耕運機か、小型のトラクターでも150とかで買えるぞ
うちで小型のトラクター買ったが、それがうちの今年の赤字の決定打だなw
で使ってみたら使い勝手悪くて、お蔵入りの予感。
280名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:23:45 ID:e2J4m2mF0
>>261
農民は他人には無茶苦茶できる生き物だからな。とても勤まらん。
281育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/14(日) 23:23:57 ID:S3MRIuQ4O
>>259
全くだ


無駄にいる政治家、社保庁や箱物の管理公務員など
ただ税金を消費するばかりだ

そんなのに金使うなら農業を公務員化して
必要な機械や肥料を買えっていうんだ。

農業やりたい人は沢山いるよ、俺も農業やりたいしな

ただ新規参入は難しいわ 収入は不安定だわ
こんなんで農業行く奴なんか少ないに決まってんだろ

282名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:24:24 ID:ejFmN3Mv0
野菜って安いからなぁ
作っても買い叩かれて何も残らないじゃ跡継ぎもいなくなるわな
283名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:24:25 ID:MHX23NYFO
大阪直通の快速つくれば万事解決。
若者は残るよ。
284名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:24:33 ID:WVdOc0xe0
>>1
285名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:25:03 ID:G6R1fl/iO
>>268
そりゃそうだ
日本の農業は家族が無報酬で総出で一日中仕事してようやく持ってる状態
企業化して全員に賃金払うなんて無理無理
大根一本500円位になるんじゃね
286専業農家:2008/12/14(日) 23:25:22 ID:AaEHiWFb0
大規模農業の失敗例

秋田県大潟村
287名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:25:30 ID:K0cIma/c0
>>275
だからこそ損耗率を見込んだり保険をかけたりするんじゃないのかな?
288名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:25:38 ID:Qqmzp8qz0
>>266
お金の問題じゃないよ。
農業参入への最大の障壁は「農家の超閉鎖的なムラ社会」だ。


農家の恐ろしい実態 まとめサイト
http://blog.goo.ne.jp/noukano-jittai

・全ての女性はコンパニオン
・結婚できないと自分の事は棚上げで「女がわがままになったから」
・ジジイに差し掛かった奴が20代の妻きぼん
・子が出来ないのは嫁が悪い
(というか災害でも何でも悪いことは嫁のせい。台風すらも)
・贈答品は質より量(挙句しまいこんで劣化してから使う)
・お茶は贅沢品扱い
・既婚女性が化粧したりストッキングをはくのは悪
・冷凍庫は万能保存庫
・隣近所と虚しい見栄の張り合いをする。
・楽しむことは罪悪
・嫁いびりとセックスは最高の娯楽
・嫁が家事・育児・介護・農業・外貨稼ぎと馬車馬のように働くのはごく当たり前
(よってけなしこそすれ、ほめることは決してない)
・農業をやっても、外貨を稼がない嫁は「専業主婦」
・嫁は若ければ若いほどいいので、16歳大歓迎、15歳以下の青田刈り上等
289名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:25:44 ID:8BghGztI0
>>271
みんな兼業農家で同じ日に田植えやるから、必然的に稲刈りも同じ日になっちゃって
農機の貸し借りができないんだよな

何百万の農機で、使うのは年に数日。無駄の塊だよなぁ
何とかならんかなぁ
290名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:25:54 ID:DW/cwsnQ0
農家の時給は通常100から200円
291名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:26:14 ID:dYaV1tKe0
>>283
草津線沿線や米原以東をのぞいていくらでもありますがなにか?
農業をやりたい若者がいないだけで若者そのものは普通に生活している。
292名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:26:15 ID:zYSejn4F0
大体、甲子園球場1個分の農地がなければ、補助金やんねーなんて制度が間違っている。

こんなこと言ったら、甘ったれるなって怒られるか?

でも「食料安全保障」を確立するためには補助金が必要だと思う
293名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:26:18 ID:nBm01HKF0
>>224
政府のお金は貧乏人のところには行きません。
君んちにだってこないだろ?全部銀行に行ってるだろwww
大手に行くんだよ。

>>233
兼業農家多いからな。
継ぐ意志だけ示して、実際は違う奴が耕してるなんてデフォ。

>>253
マジックがある。
やる気はなくても、書類に名前だけは書いてあるw

>>256
そんな畑も土地も日本にはありません。
あの規模の土地があれば、銀行もそれなりに金かしてくれると思うよ。
294名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:26:41 ID:C/5GokV50
>>5
俺もそう思うが、実際農家行って「後継者にしてくれ」とか言っても
「権利を買え」 とかって莫大な額請求されるから無理だろね。
営業で田舎を回ってたことあるが、農家のガメツサは異常。  もちろんいい人もいるけどな
295名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:26:43 ID:JImkct6DO
農機具のリースとか日貸しとかあるだろ?
296名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:26:44 ID:HtMAI4PF0
>>151
だから「若くて子供を沢山生んでくれて奴隷として働いていう事をよく聞いて農業も黙って手伝う
同居して当然の若い嫁」がほしいんだろ
儲からないし田舎だし息子は低学歴で能無しなのに、
「うちは土地があるから嫁に貰ってやってるっていうのになんで誰も嫁に来ないんだ!」みたいな
己を客観的に見たり現状把握が全くできないくせに理想だけが天のように高いの
キモヲタデブニートのくせに美女で18歳の処女が抱けると思ってるここの連中みたいなもんだ
297名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:26:57 ID:+ILwBACX0
これからの農業は、株式会社でやるべきだ。
農業従事者が確保できる。
年取った農家には、企業が田畑を借用してあげて賃貸料を払うようにすればよい。
田畑が荒れなくて確保できるし、働けなくなった農家も収入が入って生活できる。
298名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:27:07 ID:niWnvQkPO
恐らく老人が死んで跡継ぎがいない余った土地は
企業がまとめて買うか、借りるかして
派遣社員みたいのに働かせて運営する事になるはず
規模がでかくれば採算はとれるだろ
派遣社員なんて年収250ありゃいいんだろ?
いいビジネスになると思うよ
299名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:27:36 ID:eVWbeDi50
都会の一軒家ならきのこ栽培で金稼げるだろう、
手間要らずだし。不動産やがローン支払いの為に
斡旋していたけど、なかなかのアイデアマンだ。
きのこなんて温度管理だけの仕事だろう。
地下で作れば素人でも出来るわな。
300育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/14(日) 23:27:41 ID:S3MRIuQ4O
>>260
それは古い世代の話しでしょう

俺はこれからの時代農家は勝ち組になると思うよ

ロボットやハイテク機械が次々現れて

農家の嫁が苦労した、などいう話は昔話になるだろう
301名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:27:44 ID:VNoXdlnD0
>>40
トイレットペーパーよりお得ってことですか?
302名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:27:54 ID:ec1QgpUN0
農業に赤の他人が参入するってできないのか
303名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:28:03 ID:K0cIma/c0
>>293
そういう規模の土地を作れば良いだけじゃん。
304名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:28:07 ID:DW/cwsnQ0
>>297
だから 準備するのにお金は20億くらい必要だよ
305名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:28:23 ID:G6R1fl/iO
>>271
だってさあ
稲刈りに適した時期ってのがあるのに
農機具貸し借りしてたらあっと言う間にダメになってしまうよ
306名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:28:38 ID:wZnfgpVc0
>>290
それって農繁期だけでしょ?
せいぜい1年に半月くらいか?w
307名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:29:00 ID:75+2V23m0
俺はこれがいいと思うんだが
http://www.cyberdyne.jp/robotsuithal/index.html

これを発展させてくれれば80歳でも農作業がらくらくできるように・・・

農作業ってきついよ。腰がw
308名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:29:00 ID:PvhAEmvE0
>>297
株式会社でやったらどう儲かるのか具体的に数字出してよ
309名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:29:02 ID:nBm01HKF0
>>290
うちは完全にマイナスですw
自分ちでうまい米食うためだけにやってるwwww
310名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:29:06 ID:GkMG3fSk0
ニートや失業者や受刑者に、農業やらせりゃいいじゃん
311名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:29:08 ID:YreSvjzB0
中国から跡継ぎ候補見つけてくればすぐ解決するだろ。
貧しい農村からなら喜んでくるよ。
312名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:29:10 ID:+ILwBACX0
>>304
大手スーパーが親会社になれば簡単んす
313名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:29:31 ID:EO6jmrjb0
>>288
フィリピーナを呼ぶしかないな
314名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:29:47 ID:TnClLkIM0
>>250
なんでもアメリカのせいってw

日本は子供の頃から塾に行って勉強して、いい大学に行って、いい会社に就職する
これがよしとされる社会でしょ?

農業やりましょうなんて発想は子供の頃のスタート時点から全くないわけで。

315名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:29:48 ID:2wOy9Vtw0
>>252
公務員や農協職員は無理だろ。
トヨタがやればいいんじゃあないか?
自動車の販売落ちているから、社員も余ってくるだろうし。w
316名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:29:53 ID:ftsROtGoO
農家の利点は食いっぱぐれがないこと。

十数年前に凶作でタイ米騒ぎになったときも、アホみたいにコシヒカリ食いまくってた。
その時は絶対、都会には住むまいと思った、現在大阪市在住の人ですw
317育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/14(日) 23:30:17 ID:S3MRIuQ4O
>>286

詳しく
318名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:30:24 ID:kkz60eo5O
>>305
雨降ったら稲刈り出来ないとか
何にも知らんのだろうな
貸し借りとか言ってるのは
319名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:30:34 ID:e2J4m2mF0
>>313
最近の農家に来る外人花嫁のトレンドは中国人(朝鮮族)らしいぞ
320名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:30:36 ID:DW/cwsnQ0
>>312
> >>304
> 大手スーパーが親会社になれば簡単んす

20億で出来る農地面積は200haレベル
大手スーパーが必要な分確保するなら最低の投資は5000億円は必要だろう
それでペイできるかどうか考えるさ
321名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:30:36 ID:qk6osktP0
農業は業務内容に問題があるのではなく
やってる奴等が問題だらけ
後継者がいない事に対して
自分等の責任を一切感じてない
322名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:30:37 ID:+ILwBACX0
>>308
既に始めている会社はある。
農作物を仕入れる業界なら、自前でやる分、仕入れ価格が低いから採算とれるはず。
323名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:30:37 ID:eVWbeDi50
>>289
1日2日くらいずらせば良いだろうにね。
あほばっかり。
324名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:30:37 ID:1jXRvo7o0
>>256
アメリカでは土地が広すぎるのでトウモロコシは機械で刈っています。
日本の場合はそういう機械が入るような土地がなかなかない。
小型ヘリコプター使って農薬散布は公害だと禁止されたし・・・。

325名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:31:09 ID:kNt42iKy0
収入がきちんと安定的に確保できるならなり手は出てくる
だろう。時給換算で千円あればいい。そうでなければ潰れる
か会社組織化、大規模化して採算とれるようにするしかない。
326名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:31:14 ID:weZbRKU00
今稼げる商品作物といったらモルヒネの原料ぐらいかな。
327名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:31:20 ID:zYSejn4F0
>>303
日本は山間地が多いから無理。
多摩ニュータウンみたいに山を切り崩すか、諫早のように無駄な税金作って干拓事業をするしかない。
北海道にならゴロゴロころがっているが
328名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:31:37 ID:dYaV1tKe0
だいたいアメリカなんて農薬散布でもこんなのでやってるんだぜ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3_%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88
329名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:31:39 ID:lZuRnxwV0
一度絶えてもらった方が後々やり易いんじゃないの
もう暫く放置
330名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:32:11 ID:2wOy9Vtw0
>>227
公務員にしたら、完全に働かなくなるぞw
331名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:32:12 ID:K0cIma/c0
日本の米は美味いとかいっても、世界全体から見れば小数派なんだよな。
ジャポニカ米を食べてる地域は極東(日本、中国、朝鮮)くらいだ。
中国に売るとしても、まだ日本の米は高過ぎて奢侈品の域を出ない。
332名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:32:14 ID:fjH0/kwA0
>>273
そうなんかな?うーん、そこまではっきりしているのなら
親父も知っているとは思うのだけど、マジで親父も知らんみたいだからな(w
レスありがとう。

しかし、それより補助金が気になる。
本当に赤字でわざわざ兼業農家をしているのかどうか?
333名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:32:41 ID:wZnfgpVc0
農家が企業努力してるなんてちゃんちゃらおかしい
334名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:32:43 ID:5wOy2KHh0
>>323
天候や故障は一切考慮せずですか、そうですか。頭いいですね。
335名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:32:46 ID:+ILwBACX0
だいたいやねー、民間企業に開放すれば、いいのにさ。
いつまでも個人経営のような農業システム続けて、農家を救えって税金ばら撒くのは阿呆の考え
336名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:32:44 ID:DW/cwsnQ0
>>327
そんなうってつけの場所が日本には一つある

関東平野全面農地化計画をやるべきだろう

関東平野は日本で一番広い農地で有る
此処以上の農地を作るにうってつけの場所はない
そこに住んでるウジ虫を肥料にすべし
337名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:33:21 ID:G6R1fl/iO
>>290
親戚は年取ってアルバイトに月10万払って野菜やって貰ってるけど赤字でどうにもならないから今年で廃業

うちは完全に自分ちで食べる分だけ
だって苦労しても安く買いたたかれるだけだし
338名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:33:23 ID:e2J4m2mF0
>>328
インディペンス・デイで特攻する親父の本職がそれだったな。
339名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:33:31 ID:9NPyj04S0
>>308
作物出荷してから売れるまでの間、収入は完全に0だからなぁ
どう考えても自転車操業になりそうだ


つーかさ、もう農業なんて、ものすごいハイテク化が進むか、
人間がデスクワークで食えないような世界にならんとどうしようもない
と思う。そういうわけで、俺がハイテク化の分野でちょっと期待してる
東京都地下のLED農業ってどうなったん?
教えてエロイ人
340名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:33:34 ID:C6y1eF440
耕作しなくなった農地を買い取って服役者に作物を育てさせたら良いのに。
税金で食わせるくらいだったら自給自足させれば良い。
余った作物は売ってもよいことにして、それで得た金が給料代わり。
刑務所を出て一文無しは避けられるし、税金使わなくて済むし、国内の自給率上がるしいいことだらけ。
逃亡は首枷か手枷にGPS機能を持たせれば対処できる。
341名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:33:34 ID:iD9siHU/0
>>329
まあ放っておくと、生産性が低く、農業収入に頼ってない兼業農家だけが残ってしまうわけですが
342名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:33:36 ID:OtoZ+UmH0
それでも、NETカフェで寝泊りしてホームレス(青ビニール)が
住まいになるよりまし。
正月は昔から丁稚奉公にも暇を取らせた。
今回の非正規切りも正月に合わせた。
田舎のある奴は親元でじっくり考えるように。
343名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:33:48 ID:phnhn9Y20
今稼げるのは大麻くらいか
344名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:33:49 ID:ftsROtGoO
>>329
一度耕作放棄された荒れ地を再び耕作に適した農地にするのに
どれだけ手間と金がかかると思ってるんだw
家庭菜園やってんじゃねーぞラ
345名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:33:55 ID:JImkct6DO
かくして中国野菜しか食えなくなりましたとさ。めでたしめでたし
346名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:34:23 ID:wfFWoj7Q0
農家は、あと10年〜15年我慢しろ
そしたら、ほぼ後継者不足で、自給率は壊滅状態になってるから
生存者利益で、農業で生き残った奴は食えるようになるだろ

村の年寄りと話してたら、20年前頃までは松茸がアホみたいに取れて
食い飽きて、ごみとして捨ててたっていうのよく聞くからな

ありふれた野菜だって、自給率がさがれば暴騰するのは当然の帰結だろ
347育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/14(日) 23:34:23 ID:S3MRIuQ4O
俺は公務員化しかないと思うけどなぁ


天候に左右されやすい農業を商売にしても
数年に一回は凶作が来るでしょう

それに民間会社は耐えれるの?


食料は国の礎なのだから
農業が公務員で何も問題ないと思うんだけど
348名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:34:30 ID:vZlq/01K0
>>5
自分の子供以外に代々の土地資産を明け渡すと思うか?
349名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:34:43 ID:YZW0mujP0
>>288
畜産農家だけど、これはないわw
350名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:34:45 ID:2wOy9Vtw0
>>313
フィリピーナも嫌がる日本の農家w
351名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:34:53 ID:N7GCi+4I0
>>274
田んぼ・畑以外の可能性はないのかな?
352名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:34:58 ID:eVWbeDi50
アメリカの大規模農家ですら補助金で何とかやっているのに
日本の農家が自力で何とかできるわけ無いだろう。
あほか〜〜〜〜〜〜〜。
353名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:35:05 ID:eQUSxGuTO
農家だけどそれなりに儲けてます
354名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:35:18 ID:nBm01HKF0
>>297
土地は?
造成済みのまともな土地はすでに取り合い状態。
余ってるのは耕耘機入れるのも大変で、すぐに水が無くなる山間だな。
かき集めれば、かなりの土地が取得できるだろう。
効率は最悪、収穫は死ぬほど不安定だけどなw
創業後、実際ぬ作り始める前に解散するだろうな。

TVでやってるようなのは、もともとある程度の土地を持ってる連中が集まってやってる話。

>>303
その金は君が出してくれるんですねww
日本のどこに価格競争力のある平野がありますか????
農業始めるまでに1兆円くらいかかりそうだなw
355名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:35:22 ID:75+2V23m0
>>302
農家の1人娘を嫁にしろ。顔で選ぶな、経済状態で選べw

農業の企業参入もいいアイディアに思えたけど
ワタミで農業事業やってるけど結構苦戦してるらしいよ。
ワタミは販売網もある程度あるのに。

田中義武みたいに金を稼ぐ方法を知恵を使って考えないとね。
ヨシタケは農家じゃないがw 観光事業だけどさ。
356名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:35:30 ID:Qqmzp8qz0
>>300
文化的なことだから農家の意識が変わらない限りは無理だね。
国に守られているし。

農業改革して農家を全滅させるぐらいの法律を作らない限り難しい。
あいつらの閉鎖っぷりは異常。鎖国時代の日本みたいなもん。




・田舎こそ女性(子供含む)の一人歩きは危険!襲われた報告多数あります。
・農家絡みの(特に女性のみが)無料のイベントは絶対避けよう。
(農業体験で襲われる話、珍しくないらしい。
レイプして「責任とって嫁にもらってやる」、で全て丸く収まると思ってる屑がいる)
・女性だけで民宿などに泊まってはだめ。覗き被害報告あります。

・違法な婚約や、周囲から圧力をかけて無理矢理結婚するケースが「年々増えている」そうです。
(違法な婚約とは
レイプして、「ばらされたくなければ結婚しろ」と脅迫する
仕事上のミスを故意に起こさせ、損害賠償として結婚を強要する
取引停止が嫌なら結婚しろと無理やり迫る
上司を通じて圧力をかけて追い込む
当たり屋行為…etc)
357名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:35:46 ID:Gd/G9Xju0
無職のおまいらが養子になればいいじゃん
358名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:35:53 ID:G6R1fl/iO
>>318
稲の乾燥に大量に灯油使うとこも地域によってあるから原油高がまずいとか分からんのだろうなあ
359名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:35:54 ID:bT+Qatkj0
ほら見ろ

アホウヨは外人をやたら排斥したがるけど
3K業種はもう外人しかなり手がいねえんだよ

現実を直視しろアホウヨwww
360名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:36:02 ID:+9ouVUWB0
>>1-1000
それよりもおまえらの頭の中のお花畑を何とかしろよ。
361名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:36:07 ID:8BghGztI0
やっぱり、答えは「徴農」って話になるんだよな
耕作していない田畑は、強制的に国が徴収

安倍の提案は、当時はボコボコに叩かれたけど
あそこまで否定されるような話じゃないんだよな
362名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:36:17 ID:SbZCefiE0
農地を購入するには農家証明が必要で、つまり現在の農民しか農地の
売買ができない。
新規参入ができないんだから当然先細るわな。
363名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:36:44 ID:p2YbkRPP0
>>348
俺が子供なら土地資産貰っても相続税払うためにうっぱらう
364名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:36:49 ID:DW/cwsnQ0
>>354
一兆円じゃすまない

恐らく日本中を大規模化出来るようにしたら 推定1000兆円は必要だと言われてる
365名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:36:59 ID:1jXRvo7o0
もう野菜の工場生産も始まってるからな。
農家が要らなくなる時代が来るかもしれない。
ttp://www.hightech-farm.jp/index.html
366名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:37:09 ID:eVWbeDi50
>>316
な、それが百姓の本音。
だから嫌われるの。田舎者って。
367名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:37:38 ID:eQUSxGuTO
>>360
うちは花農家じゃないです
368名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:37:39 ID:e2J4m2mF0
>>355
婿養子も奴隷扱いだぞ。農家では他人は死ぬまで他人。

>>359
日本の農家に研修に来てた中国人やベトナム人は暴れたり実習先の農民を刺したりしてたけどな。
369名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:37:40 ID:+ILwBACX0
中国産の作物輸入に頼らず、100%自給自足にすべき。
370名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:37:42 ID:2wOy9Vtw0
>>361
耕作していない田畑は、強制的に国が徴収しなくても、
宅地並み課税をすればいいんだよ。

だって、農協をしていないのなら、単なる土地だろ?
371名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:37:51 ID:zYSejn4F0
>>347
農業の公務家は無理
労働時間が不定期だから
それに180万人以上も公務員増加するとしたら財政が・・・・

むしろ林業のほうが公務員化に適していると思う
372名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:38:04 ID:Gd/G9Xju0
知り合いにさくらんぼ農家の長男がいて嫁さんもらったのはいいが

子供が出来ないようだ。
373育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/14(日) 23:38:07 ID:S3MRIuQ4O
>>330
ならば公務員として支給するのは一世帯250万まで

売り上げの50%が自分の懐に入るようにすれば

農家も最低250万は収入が出来る

あまりに働かないなら公務員からクビにする
374名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:38:11 ID:taN79Y5q0
>>362
んなことは無い。
ちゃんと農家証明もらったよ。
375名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:38:43 ID:G6R1fl/iO
>>323
馬鹿か?
まさに馬鹿の発想
ナマモノ相手に一日二日ずらせばいいって
どんだけ質に影響すると思ってんの?
376名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:39:07 ID:9NPyj04S0
>>322
ユニクロは、本業があれだけ儲かってるのに
農業撤退しましたが何か
377名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:39:16 ID:iP4xSA6D0
滋賀の県民所得は全国4位
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7450.html
一方、サラリーマン所得は下位(ソースなし)
滋賀の農民は富豪ばかり。
378専業農家:2008/12/14(日) 23:39:23 ID:AaEHiWFb0
皆人事だな。

農業自給率上げたい

でも安全で安いものが良い

今の農家は無能だからもっと頭使って経営努力しろ

一生懸命農業やってるのに何も知らない奴が、机上論であーだこーだ無責任に言ってるのは腹が立つ。

小さい家庭菜園1年間やってみろ。
家庭菜園だから農業機械いらんし、コストも掛からん。

それでもたぶんスーパーで買うほうが安いと思うよ


379名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:39:28 ID:DaxQ5FCB0
>>356
考えが偏り過ぎだ。
政治系のコピペを貼り続けるバカと同レベル。
380名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:39:33 ID:0Cm0MF0G0
シャキシャキ野菜でヘヴン状態逝くゥウウウウ
381名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:39:35 ID:K0cIma/c0
>>354
1兆円くらい農水省に出してもらえ。
382名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:40:05 ID:bT+Qatkj0
これでアホウヨは中国産食いたくねえとか抜かすんだからなwww

自給率上げたかったらおまえらが農家やれよ
絶対無理だけどwww
383名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:40:09 ID:wZnfgpVc0
そんなに嫌なら農耕地売れよ
二束三文で買ってやるよ

そこまで文句言ってるから二束三文でもいいよな?
都会で派遣で働けやw
384名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:40:10 ID:urCPL5RkO
セクシイフットボールの町
385名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:40:33 ID:weZbRKU00
わが国の医療麻薬の需給


(1) 平成8年に医薬品として消費された麻薬は、あへんアルカロイド系麻薬が19,287.05kg(前年17,339.1kg)、コカアルカロイド系麻薬が7kg(前年6kg)、合成麻薬が1,108kg(前年1,114kg)であった。

(2) あへんアルカロイド系麻薬の95%以上がリン酸コデイン及びリン酸ジヒドロコデインとして消費され、その95%が家庭麻薬として消費されている。

(3) あへんアルカロイド系麻薬の原料となるあへんの平成8年における輸入量は100トン(前年63トン)であり、前年に比べ58.7%増加した。
386名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:40:37 ID:+9ouVUWB0
>>1-1000
農業なんてやりたくないと農家でないおまえらもわかってるだろ?
それでも国産の米や作物でないとヤダヤダなんてそれこそニートの無い物ねだりだ(w
387名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:40:40 ID:+ILwBACX0
>>376
そら、ユニクロだからだろう。
俺は、大手スーパーマーケット企業の話をしている。
農作物を仕入れる会社だ。
388名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:40:42 ID:eVWbeDi50
>>334
だったら2軒共同で耕せばいいだろう、同じ日に。
ばかか、協力という事をしらんのか?
389名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:40:45 ID:yj6M94kL0
道路建設で億単位の金で売却するまで
何十年もまっているんだよね
390名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:40:46 ID:nBm01HKF0
>>323
ヒント:兼業農家
ヒント:土日祝日

昔みたいに、稲刈りで会社休めれば良かったよね。
子供も学校休みだったし。

>>335
誰も参入しませんが何か?
土地がありません。

>>344
3年も放置すればトトロが出てきそうになるもんなw
391名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:40:49 ID:vZlq/01K0
>>363
もちろん必ずそうなるだろうね
でも買うのは高い金だせる企業
392名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:40:56 ID:qXw1pKr30
かわいい娘付きなら後継ぎしてもいいよ。
393名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:41:06 ID:TFVo7Oul0
>>362
それって農家の自分たちのための既得権限だったのかな?
だとすれば自業自得じゃん

農地を農家をやる気があるヒトに譲るべきだろう
394名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:41:40 ID:DaxQ5FCB0
>>378
マジでちょっとやってみるわ。
395名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:42:03 ID:DW/cwsnQ0
>>388
付加価値と言う言葉を知らないな
付加価値の為に 耕し方も深さも違う
396名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:42:05 ID:skwBrPo20
農農脳脳ボ〜イ!
397名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:42:12 ID:iD9siHU/0
「自給率は上げるべき!」と何にも考えず言ってる馬鹿は多いが、
「国産」とか「安全」に金を払う消費者はそれ程いないってことだよね。
398名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:42:33 ID:bgk/l9GY0
>>287
たしかに農共はあるけどよ…
大体こういうのって焼け石に水っていうか、雀の涙っていうか、
農家になった癖にリーマンと同レベルの生活望んでんじゃねーよって言われたらそれまでなんだけど
それじゃ農家やめて都会で働きますで終わっちゃう話なんだよね
農家が減るのはもう止められないだろうし、
日本の国土面積で先進国で1億を超える人口で、
未だに主食の自給率が10割逝ってるってところが奇跡なのさ
399名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:43:00 ID:1jXRvo7o0
>>323
兼業農家だから仕方ない。本業休めるとは限らんだろ。
有給とり放題な会社は大企業でも少ない。
「今週は重要なミーティングがある」と毎日出勤が基本。
400名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:43:19 ID:oDSYHLYM0
ウチのジーさんの畑も他人に無料で貸してるな・・・
農家やりたい人に貸して1割くらいもらえるビジネスでもあればいいのに
401名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:43:23 ID:K0cIma/c0
>>395
付加価値のメリットと効率化のメリット、天秤にかけることも必要よ。
402名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:43:26 ID:zYSejn4F0
>>393
農業生産を維持することが目的だったと思われ
403名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:43:30 ID:o/AFrELm0
日本の食料自給率をある程度のレベルで維持する必要がある
完全なニートや転職すべく資格も取らない派遣・フリーターを農業・漁業で働かせるのがベスト

実家に田畑を持ってるが、田んぼは儲からん。コンバイン・トラクターの買い替えがあって無理
畑作業はヤブ蚊がウザいが、キュウリやダイコンなど大きくて美味しい野菜が収穫可能

同時に自給自足って訳でもないが、生活保護の需給申請者に強制労働を義務付けて農業・漁業をさせるべき
派遣使い捨てが社会問題化しているが、社会保障費抑制には労働基準法等の改正しか解決策はない

新たな利権になる。農協・漁協や土建屋・福祉施設と協力し、農作業の他に土木作業や老人介護もさせる
週30時間以上勤務で一年中雇用すれば常用労働者になるから、厚生年金・健康保険にも加入させられる
404名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:43:33 ID:2wOy9Vtw0
>>378
都内で小さな家庭菜園をする土地を手に入れるのに、いくらかかると思っているんだよ。w
405名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:43:55 ID:ZsI3yGgn0
大規模経営にできないのかね?
人をたくさん雇って農作業させて月給出すん
雇用創出になるぞえ
406名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:44:01 ID:LdYd5Fc0O
米農家なんて1反作っても10万前後だからな。そりゃやる奴いなくなるわ・・・


407名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:44:02 ID:7JTVkqX80
やっぱ↓を開発するしかないだろが。

http://jp.youtube.com/watch?v=cyEIxtQysG4
408名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:44:04 ID:CWBMlX220
新快速も停まる&車庫もあるからベッドタウン化してるね
409名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:44:11 ID:bT+Qatkj0
だから外人が入ってくんのはしょうがねえんだよ
なり手がいないからな
おまえらに早起きや肉体労働なんか絶対無理だしwww
410名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:44:15 ID:Z0wxGrOZ0
↑なにがいいたいんだ
けし栽培しろってか
411名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:44:19 ID:weZbRKU00
農家の基本

「働かざるもの、食うべからず。」
412育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/14(日) 23:44:27 ID:S3MRIuQ4O
>>371
公務員化というと一世帯800万とか思われるかも知れないけど


一世帯250万で
売り上げ50%が手取り
機械や肥料は国が支給

これぐらいの条件でもかなりやる人は居ると思うよ
413名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:44:33 ID:YZW0mujP0
>>394
趣味でやる分にはいいと思うよ

がんばって
414名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:44:51 ID:75+2V23m0
週休1日8時〜5時労働 残業は週20時間まで
年収4〜500万 
が確定してれば農家やりたい人結構でてくると思うけどな〜w
415名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:45:05 ID:VgWG7BkT0
>>351
無いね
でも宅地に転用しようと思えば出来るよwww
416名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:45:05 ID:GqQ+00aw0
ざっと読んだけど机上の空論を熱く語る阿呆が居ることが判ったw
単純に買い取り価格を上げて国産品を今の倍の値段にしないと誰もやらんよ。こんなボランティア。
417名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:45:08 ID:DW/cwsnQ0
>>405
それには巨額の資金が必要
200haの農地で食えるのは恐らく3人
そしてそれには20億近い整備費用と取得代金が必要
418名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:45:18 ID:K225v20R0
農地法でずっと参入規制してきたんだから当然だろうね
農業やりたくたって農地持ってない人が新規に買うのはなかなかハードルが高いからな
419名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:45:26 ID:+ILwBACX0
>>397
そんな事は、ない。ちゃんとニュースみておけ。
420名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:45:27 ID:lW3OJft00
何か気候も変化してるし、今まで日本で栽培出来なかった
作物とか育つような予感。
421名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:45:52 ID:yj6M94kL0
農家やるから税金で優遇されているんだろ。
やる気ないなら、やめて、農地を明け渡せ
どうせただ同然でもらった土地だろ。
422名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:45:52 ID:G6R1fl/iO
>>378
同意
止めましたよ、他人に売るなんて
自分ちのだけあればいいじゃないか
安くて安心でその上虫付いてない見た目キレイな野菜なんて自分ち分だけ作るのが手一杯
土作りにどんだけ金かかるか分からないのだよ
423名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:45:53 ID:nBm01HKF0
>>359
今の時給で外国人入れたら、確実に問題になりますww
家族だから時給マイナスでもどうにかやってるわけ。

>>381
×農家件数だぞw

>>388
お前が馬鹿すぎると言うことはよくわかった。
424名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:46:05 ID:u4bSaixk0
自給率上げろって言ってるやつが農業やれよ
425名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:46:33 ID:taN79Y5q0
ひきこもりニートを強制的に農夫(婦)にする法律があればな。
現農家は農地を貸し出す形で。
426名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:46:38 ID:fjH0/kwA0
第一次産業に、補助金ジャブジャブ入れないとと言う意見があるが
もう一つの第一次産業の漁業はどうなんだ?
427名無しさん@九周年 :2008/12/14(日) 23:46:38 ID:SyahezkO0
仮に農家が今の派遣切り難民を住み込み食事付きで受け入れても、やれタバコが吸いたい、酒が飲みたい、女が欲しい、で収穫まで我慢すら出来ず農村から去るんだろう?
428名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:46:41 ID:NKuVprm80
ロシア娘を緊急輸入だ!
429名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:46:47 ID:eVWbeDi50
>>395
そうか、農業には未来が無いわな。
あはははは勝手にやってろ。

安い品物は世界中に有るんだよ。
430名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:46:51 ID:nw8IBzKt0
>>363
果たして売れるのか?
431育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/14(日) 23:46:56 ID:S3MRIuQ4O
>>378

そりゃそうだ
各農家が自費で機械や肥料買ってんだから


だから国が一括して地域ごとに支給するなどしないといけない


箱物に何千億も使うなら
農業機材を支給してあげた方がよい
432名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:47:20 ID:DW/cwsnQ0
>>424
> 自給率上げろって言ってるやつが農業やれよ
>
言う奴がこの国から消えてくれたら 自然と上がるんだがな
人口を減らせば良いんだよ
433名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:47:26 ID:J0uVK4he0
滋賀県の醒井宿とかに住むのが夢だわ。
いつか移住したい。
434名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:47:30 ID:zYSejn4F0
>>412
それだったら公務員化するよりも
「食料自給率の向上と集落の維持」を理由にして補助金出したほうが早くね?

そもそも農業は営利事業なんだし
435名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:47:59 ID:2pdYwOPnO
派遣クビなって 住むとこ無い奴は婿養子に行け

436名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:48:11 ID:+ILwBACX0
外国人労働者を連れて来いって考え方は嫌いだな。
50年後、そいつらから「日本は、俺たちを強制連行した。」って言われるぞ。
437名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:48:13 ID:+C8ACEI80
>>134
>>94みたいにほとんど利益が無いのに、ダラダラ農業を続けてる奴が退場してくれれば、
>まじめにやってる農家の年収は上がる。

土地が増えない限り収穫量は一定、値段は海外品と勝負。
なんだから弱小農業が減ろうと年収は変わらんぞ。
438名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:48:28 ID:2wOy9Vtw0
ID:nBm01HKF0
があまり頭を使わないタイプであると言うことだけは判った・・・w

家の近所でも、あまり頭を使わないタイプの自営業者は次々と倒産している。w
で、彼らいわく・・
「今は不況だから、あとちょっと我慢すればいずれ環境がよくなって」
って言葉を 10年前から繰り返しているよw
439名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:48:52 ID:G6R1fl/iO
>>388
採算取れるレベルの広さの農地を同じ日に今までの半分の機械でやれと?
片方が機械使ってる間片方は何すればいいの?
同じ地域は同じ日にやんないと
440名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:48:53 ID:yj6M94kL0
道路工事で土地が高く売れるのを何十年もまっている農家が
日本をだめにした。
農業はやらない。土地は売らない、貸さないってエゴ田舎者。
441名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:49:02 ID:FrIIhjnH0
>>418
新しい仕事始めるのって皆大変なんじゃないですか?
農家になるのって一流企業に就職するよりは簡単な気がしますけどw
食っていけるかどうかは別として…
442名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:49:32 ID:0VD8PGhe0
>>348
先祖ってせいぜい親か祖父さんの代だぞ
きちがいと農家いがいに親からの持ち物を先祖代々とはいわんよ
443名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:49:58 ID:beeeL+Hs0
農家の長男に嫁が来ない一番の原因は
農家自体自分の娘を農家に嫁がせない事
娘は農家に嫁がせないが
息子には嫁が欲しい 身勝手な言い分
自業自得 天に向かってツバを吐く
中国かフィリピンやカンボジアから貰えばいい
444名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:50:26 ID:cSpHe/Rd0
いざとなれば企業に参入させれば良いだけ。
まだいざという状況じゃないんだろ。
頑張るだけ損だよ。
445名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:50:29 ID:nBm01HKF0
>>400
無料どころか、修繕費や水利権費払ってるはずw
マイナスだよ。


一つ言っておく。
作りやすい、効率の良い整理済の土地は 取 り 合 い し て る。
余ってるのは、10000%採算のとれない山間部や、未整理等の問題のある土地。
ここを理解していないと、アホすぎる意見が出てくる。
446名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:50:26 ID:VgWG7BkT0
>>424
儲かるなら俺がやるってのw
もう親父とおふくろが遊びでやってるだけだ


>>426
駄目、ぜんぜん駄目w
近海モノは特に漁獲高の現象著しい
山を杉と檜だけにして放置しちゃったから川に水が流れなくなったのが大きい
あとは護岸工事やらしまくったしダム作りまくったしもう最悪
447名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:50:52 ID:VTa8vL6X0
いまどき家業もないだろうに……
儲かるんなら企業がやるだろう。
企業がやらんという事は、つまりは儲からんという事。
っつーか、後継者不足は農家だけの問題か?
陶芸は? 鍛冶は? 伝統芸能は?
448名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:50:52 ID:zYSejn4F0
>>441
食えなきゃ
農家になる奴はいない
449名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:51:08 ID:75+2V23m0
1億円と家と畑もってて
好きな作物を植えて 近所や親戚に配ったりして
天気のいい日だけ農作業やるのが俺の夢。

俺の夢にたりないのは1億円だけw
450名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:51:17 ID:DW/cwsnQ0
>>443
農家の嫁さんは今は中国人が多いよ
俺の近所なんか中国人が何十人居る事やら
親戚も移り住んで町は人口増加中
451名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:51:22 ID:9NPyj04S0
>>414
世間なめすぎだろ

>>442
うちの土地は江戸時代からのものっぽいけど
多分廃業する気がする。親父殿に継ぐ気がまったく見えない。
つーか猪とクマーがこわくて俺には無理
452名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:51:31 ID:QU13J8qu0
日本人は何時でも何でも輸入できるものと思ってるが、農産物は輸出国にとっては
「戦略物資」と同じなんだよ。日本は一定の条件を満たしているから輸入できてるだけ。
国際状況の変化によっては輸出禁止に合い、農産物輸入が出来なくなる。
日本の農業はずっと赤信号が点滅し続けてる。
農業人口の減少と後継者不足は、今後自給率を向上させるとか言ってるが、
自公の政策じゃ絶対解決できない。相当手を打っても維持するのが精一杯だろう。
10年経っても40%から上がっていかないと思うね。
今後も薬漬け農産物とか、遺伝子操作穀物とか、日本向けの戦略農産物なんかを
買い続ける羽目になると思うね。
米を見てみろ。余剰米が倉庫に積みあがってるのに、76万トンも輸入させられてるんだぞ。
農業政策に一貫性が無いからだよ。そのしわ寄せは国民が受けるんだよ?

453名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:51:34 ID:oeTVLok80
ちょうどいい機会ではないか。
車やカメラなんて食えもしなし、とくになくてもいいだろ。
泣きながら働かせて欲しいといってるやつがごまんといるし。
期間工できるやつなら農業もできるだろ。
454名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:51:36 ID:+C8ACEI80
>>431
農協がその役割をするはずだったんだが、
農家の販路を独占してしまったがために
農家を囲い込んでバカ高い農機具や肥料や保険を売りつけたりする利権団体に成り下がってしまった。
455名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:51:46 ID:GBAys44g0
この流れなら言える!!・・・10年後に・・ニコニコ農業ローンによるサブプライム問題発生!!!
456名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:52:04 ID:yj6M94kL0
全部、国は返還して、企業に入札で売却すればいい。

農家を守る必要はなく、農業を守ればいいんだよ。
457名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:52:04 ID:K225v20R0
>>441
くだらん
比較の問題じゃないだろ
あんたのいうようにそれなりに大変だから新規の参入が増えないんだよ
458名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:52:40 ID:hmNp3rDS0
米の値段上げりゃいいんじゃね?
んで、不満なら誰も買わんし、誰も買わなきゃやめても問題ねーだろ。
自分が食うもんなんて、値段と折り合いつけて自分で決めるわ。
別に米食わなくたって生きていける。
459名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:52:46 ID:Suwt/QPN0
腰を痛めたおっさんでよければ婿に入ります
460名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:52:46 ID:BuP9hvdf0
おれ今の会社辞めて後継者になりたい (`・ω・´)シャキーン
461名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:52:54 ID:eVWbeDi50
           ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |   無農薬栽培って
        | (●) (●)   |   手間隙掛かるのよね。
        /          |    だから。
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |   
        |  へ  へ    |   自分家の分だけは作ってるの♪
        /          |   言ってみたかっただけ♪
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
462育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/14(日) 23:52:55 ID:S3MRIuQ4O
>>434
うん、それも良いと思うよ

俺は農業で商売は出来ないと思ってるから
公務員化しかないのかなと思うだけで

専門家の人は、有効と思う対策があるならもっと世の中に広めてもらいたいよ

食い物なくなったら死ぬだけだし…
463名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:53:03 ID:C5fs010a0
宝くじ当たったら今の会社辞めてフリーとして働きつつ農業継ぐ。マジで。
464名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:53:04 ID:kNt42iKy0
作業が楽になるよう機械や道具を開発したり、
収穫時期などをずらした品種を開発して機械が
使いまわしやすいようにしたりといった努力も
必要だな。
465名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:53:11 ID:UOgMQ5EU0
なんかこんな風に取り上げられるとすごく僻地農村ぽく思われそうだな。
一応、旧東海道線1本で京都まで25分、大阪まで45分程で行けるぞ
ちなみに最終は野洲止まりで11時30分くらいだな。
快速も止まるし、ただし後継者不足なのは最近の市町村統併合で合体した
中主町あたりなんだろうな、でもここものどかな農村地帯でいいよ。
466名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:53:33 ID:9NPyj04S0
>>452
>余剰米が倉庫に積みあがってるのに、76万トンも輸入させられてる
米輸入してるかわりに車とかテレビ輸出してるんだけどな
467名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:53:40 ID:DW/cwsnQ0
>>456
企業が田舎の土地を荒らすのは良くないな
田舎の流儀に必ずしたがって貰うべきだろう
それじゃない限り出て行って貰うんだけど

それとね企業が農業し始めたら、五月蝿いと言いまくるから
金が沢山貰えると思うよ
468名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:53:40 ID:UMuXHzGsO
離職者農家の空き家もあるだろうし畑手伝いすれば食べる分くらいはお裾分けされるだろうし
派遣社員ホームレスとか言ってないでさっさと日本の未来農業者となって人生1からやり直せ
469名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:53:59 ID:wZnfgpVc0
>>447
個人農家を救済するために
企業は参入できない仕組みになってんの
470名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:54:05 ID:+C8ACEI80
>>456
>企業に入札で売却

だれも買わないから農地が減ってるんだが…
471名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:54:07 ID:gk0MU1/AO
うちも農家で市場に出しているが、農作物の糞みたいな値段にはやる気も失せるぜ。半年かけて作った野菜が一つあたり五円とか十円にしかならん。
他に土地を貸しているから食っていけるが専業なんて絶対に無料だね。

最近じゃアホらしいから自分らの食う分と直売所に出す分だけにしてる。
引き取りがあるが直売所の方が儲けになったりするしね
472名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:54:18 ID:2wOy9Vtw0
>>454
農協の職員の爺さん達は酷いな。
タイあたりに旅行に行っては、集団売春を繰り返しているよ。
現地の人に聞いたら、日本のノーキョー様に、このあたり一体の女の子全員貸し出し中だってよ。w
今は、農林中金が酷いなwww
473名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:54:59 ID:eZ4C1g6N0
農業やってみたい人は沢山いるよ
ただ農地法が邪魔で新規参入は難しい

474名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:55:19 ID:nBm01HKF0
>>438
ああ、俺は兼業農家で、自分でやる気全くないから。
食う分だけつくるけど。

ただ、ビジネスとして成り立つか下調べはやってる。
成り立つなら、無駄に豪華な道具もあるのでw自分の会社の子会社としてやるかも知れない。
475名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:55:26 ID:s2oTaIjb0
農水省が会社作って非正規雇用者を雇って農業したらええやん
なんでせえへんの?法規制のせいか?
476名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:55:49 ID:DW/cwsnQ0
>>473
だから 金を幾ら貯めてやるんだ?
最低数億持ってないと参入は無理だからな
477名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:56:00 ID:yY8GeYH20
忙しい時期にバイト代も払わずに家族を使いまわすから距離取られるだけだろ
ジジババ死んだらリーマンやめて農業やりたいけど奴らの手伝いはしたくない息子は山ほどいるよ
478名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:56:20 ID:k6DK4nwj0
堆肥の匂いとか最高じゃね?
479名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:56:28 ID:+9ouVUWB0
>>465
野洲行き最終なんて京都を1時回って出ているだろ。
近江今津でさえ0時過ぎが最終。
480名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:56:28 ID:lW3OJft00
定年退職者(早期退職含む)にやりたいって奴は大勢いるんじゃないか?
481名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:56:51 ID:75+2V23m0
でも派遣やフリーターを農地を買い与えて送り込んでもなんにもできないってw
親身になって農作業を教えてくれる人がいないと。

金以外の面でも参入は難しいんだよね。
482名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:56:53 ID:wZnfgpVc0
空き家になってる農家の移住に年齢50歳以下
小学生も一緒に移住じゃなきゃ認めないとか


どこまでわがままなんだよ農家ってw
483名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:57:08 ID:2wOy9Vtw0
>>471
その1個5円の野菜が、都心部に来る頃には500円とかに変わっているんだよ。
もちろん、輸送費や管理コストもあるけど、殆どが農協の中抜きw

農協をなんとかしないと、農家はダメになるよ。
484名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:57:09 ID:VTa8vL6X0
>>469
なぜ救済する必要があるんだ?
実際、後継者不足だ人手不足だと、中国人を実習の名目で引っ張ってきて奴隷労働して問題になったりしてるじゃないか。
485名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:57:11 ID:VgWG7BkT0
>>473
おいおい自分の土地じゃなくてもいいんだぜ?
確かに農地の売買は農家同士しか出来ないが
1500坪も借りれれば農家資格は取れるよ
資格があるのと食えるのは一切関係ないけどなw
486名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:57:12 ID:4k2euO5R0
そもそも地主潰したのが原因
やるきない連中が農地を売りまくって
農地にはジャスコができまくりで地方の商業地潰しまくり。
ほんとかすだわ
487育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/14(日) 23:57:37 ID:S3MRIuQ4O
>>474
使わないなら
無駄に豪華な道具をレンタルすればよい
いくらでも借りては居ると思うよ

それぐらい農業やりたい人はいる
488名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:57:59 ID:zYSejn4F0
>>462
>俺は農業で商売は出来ないと思ってるから

同意!

>専門家の人は、有効と思う対策があるならもっと世の中に広めてもらいたいよ

民主党の戸別所得補償はバラマキと評判が悪いけど、
農業コストの補償という意味ではいい対策だと思う。
489名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:58:03 ID:y4yz/ZoR0
赤の他人にやるぐらいなら廃業するだろ
490名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:58:03 ID:9NPyj04S0
>>480
やりたい人間はいっぱいいても、その中で
やり続けられる人間が何人いるかが鍵だ

つーか定年後何年農業するのよ
後継者問題の解決になってないじゃない
491名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:58:09 ID:eVO9ye8k0
派遣スラッシュ!!!
492名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:58:13 ID:5S2k6Tsz0
そうか農家が低賃金で元派遣社員を低賃金で雇えばいいんだ。
ただし、飯付き、宿付、かわりに助成金は企業じゃなくて農家に出す。
元派遣社員は手に職が付いて万々歳、独立する奴も出るかもしれない。
食料自給率、求人、宿無し、全て解決じゃないか。
493名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:58:31 ID:eVWbeDi50
>>452
政治家が馬鹿なのは今に始まった事ではないし、
官僚が自分達だけの利害損得だけで動いてるのは
よく知ってるし、現場で苦労をしてもただ苦労をしただけの話。
頭がよければ日本で耕作なんぞせずに全部売り払って
外国に土地を確保してそこで農業するだろう。
中国は食料の大切さを分かっていて外国に耕作地を
確保してせっせと作物を作っているぞい。
日本も金と技術は有るんだから外国に耕作地を
持って日本のやる気ある農業技術者を派遣して
作物をガンガン作れば良いんだよ、日本の土地に執着
するから問題が解決しない。
494名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:58:38 ID:cOihjuPE0
農家やりたい若者って潜在的に結構いそうだけどな
495名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:59:19 ID:vaWAymh/0
>>461
あるあるw
売る用のと別に小さく畑作って自家用の作るのはデフォ
496名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:59:24 ID:7kXiguRV0
なにをいまさら。
高齢者の多い既存農家は今まで補助金で保護してきたのに、
若い者は散々切り捨てておいてよくいうわ。
497名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:59:28 ID:wZnfgpVc0
>>489
出ました
本音w
498名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:00:10 ID:EJnKzZvR0
そういえば、農業機械の買い替えが負担という話を良く聞くが、
そんなに頻繁に買い換えなきゃならないものなのか?
イギリスあたりでは蒸気トラクターを維持する同好会みたいなのがあるらしいが。
499名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:00:51 ID:RbGgXPE40
>>495
農家の子供が、家で耕している野菜を取って食べようとしたら
父親があれは出荷用で毒だから食うなって怒った話は聞いたことがあるw
500名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:00:59 ID:pQrO1QDFO
つか日本に限らず世界中どこでもいわゆる都会でオシャレして遊んだり金持っていい暮らししてんのは第三次産業の人間って事を考えると第一次産業がいかに儲からないか分かるな
501名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:01:11 ID:OyF7w2Vz0
農水省の役人が農作業したらいいじゃん
どうせ暇でしょ
502名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:01:12 ID:+ILwBACX0
>>494
そうだよ。いるよ。
それで、いきなり自営でやろうとするとハードルが高いんだよ。
食っていけるか不安だろう。
企業が進出して、雇用を確保すればいいんだよ。
収穫高に関係なく、給料が貰えるなら、やる奴多いと思う。
503名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:01:15 ID:WCavIYQM0
>>498
農業機械は寿命が短いよー
更にカルテル状態で、どこで買おうが殆ど値引きがない
504名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:01:52 ID:eZ4C1g6N0
>>494
沢山いるよ
いても上のようにじゃぁ何ぼ金持ってるんやとか
喰えるとかは別と脅して参入を拒む
農家の娘が農家に嫁がない
JAに就職した若い娘を狙うのがやっとだろ
505名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:02:00 ID:+496Rd630
>>487
売り込みかけてるけど、全く借りる奴居ないよw
遠隔地の場合は輸送費が莫大すぎて、全く現実性がない。

ついでに俺の書き込み嫁よ。

使える土地は余ってない。
余っているのは使えない土地のみ。

それから、自分で食う分を作るために使ってますよと。
506名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:02:09 ID:l2JaG9ca0

日本の農業はコストばかりかかって儲かりませんよ

儲からないから、後継者がいないというよりは

親が子供に苦労させたくないので後継させない

507名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:02:13 ID:QDQrh3gV0
>>1-1000
おまえらには法の縛りが無くても金があっても無理。
食料不安に嘆いていなさいってこった。
508名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:02:27 ID:JAXtOnZr0
>>410
タバコが先細りだから現実的な換金作物を考えたら
医療用阿片や医療大麻は有望な選択肢なんだよ
法律勉強してちゃんと法の基「特区」を進めている例もある。
医薬品メーカーからの資金提供も考えられる
509名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:02:31 ID:nYoYaAV80
>>503
確かに値引きは無いな。

510名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:02:35 ID:GqQ+00aw0
>>502
> 収穫高に関係なく、給料が貰えるなら、やる奴多いと思う。
どこのボランティアだよw
宗教法人にでもやらせろっていうのか?
511名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:02:41 ID:9YIKqwlB0
>>469
その仕組みを変えるべき時期だよね。
農業やりたかったら、「農家に生まれる」「農家の人と結婚する」じゃ、ハードルが高すぎる。

企業がやって、社員として働けるなら、農業やってみたいと思う人はけっこういるだろう。
512育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/15(月) 00:02:47 ID:CYMbN8s+O
>>471

俺が農業しようと思ってた時のアイデアを言うと

都会のセレブの家に営業に行きなさい

そしてセレブが作って欲しい野菜をあなたが作りなさい

今の世の中で小さな農家が儲けるにはオンリーワンしかない

セレブなら安全で美味しい野菜は高値でも買うだろう

今はネットもあるし簡単に生鮮野菜も送れる

あなたがやる勇気あるなら直売所に売る何倍もの収入が入るでしょう
513名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:02:58 ID:uz0Oqkwf0
>>466 クルマ屋や電気屋は輸入米食ってる派遣社員に感謝しなければならんなw

514名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:03:03 ID:0mM8A4x30
嫁のきてがないのに若者が農業やるわけない
515名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:03:10 ID:zYSejn4F0
>>506
それ正論
516名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:03:23 ID:9ULCCbc30
俺継ぐわ
野洲の役所に電話すればいいのか?
517名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:03:35 ID:ZQSVWKpU0
旧ソ連みたいにコルホーズソフホーズ制度構築すれ
518名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:03:44 ID:ITyRRGvJ0
農業の後継者に興味があったとしてもだ。
どっぷり20年も街で暮らしてきた人がろくに知り合いもいない土地にポンと定着なんてできるの?

それが可能なら俺は喜んで志願するね、就職のあてもないしね。
519名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:03:57 ID:4V43gWbb0
>>490
何年続けられるかは難しいとこだけど、年金、退職金等で食うには
困らないだろうから、そう言う人達が集まって共同で農業経営すれば
以外と良いかもって感じ。

520名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:04:00 ID:q9Fq1GhN0
そもそも、農地改革で、農地を細分化したのが間違いのはじまりなんだよ
その後は結局、税金対策で農地を維持してただけだろ
民主党の馬鹿どもみたいに、銭をまきゃどうにか出来るとおもっとる奴が
いるのが一番の問題さ。
いずれにしろ、細分化した農地を再度、集合させて、規模のでかい農家
や企業の参入を認めない限り、まず、離農は促進するだけさ
521名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:04:09 ID:iau50J3k0

農地の取得には、農業委員会(=農家の集まり)の許可が必要。でも、なかなか許可が出ない。
10年以上放置されるのは普通。
見ず知らずの人には、農地のレンタルもしてもらえない。(近所や親族の反対のため)
確かに農業用水・ため池の管理とか大変なんだわな。

結局、農民として生きていくには、農地の確保がとても難しいので、無理。
農業をやりたくても農業ができない。これが現状
522名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:04:14 ID:Rqp/OBIh0
農家は公務員にしたらどうか
国が土地を管理し、定期的に都会から若者を雇用して、農地で働いてもらうとか
523名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:04:14 ID:+ILwBACX0
>>510
普通に年収500万円以上、もらえるならやるだろう。
企業なら、馬鹿じゃないから、収穫を必死であげる技術開発するからな。
誰も、今の農業のままなんて言っていない。
524名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:04:23 ID:l7diiuDP0
>>506
だから
農地手放して
都会に出て勝手に仕事してろよ

わかりますか?w
525名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:05:02 ID:YdjevOoCO
日本人の体型は農作業に適してるのにな
526名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:05:10 ID:EYwvVR+uO
派遣で切られた奴ら希望者募って
農業やらせればいいじゃん

もちろん国が支援してさ
まぁ人不足だけが問題じゃないけどね
いくらでもうまい事出来るだろ
だめならいっその事農家根絶やしにしたんが良い
527米農家(栃木):2008/12/15(月) 00:05:18 ID:g1Itnjyt0
なんか知らんけど『200ha』って言っているヤツ、なんなの?
耕作面積でいうと、200町歩だぞ。
普通の田植機で出来る面積じゃないってわからんのかな?
夢ばかり言ってないで、朝から晩まで体使って酷暑酷寒の中、
外で働いてみてから農業について語るようにしろ。
528名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:05:20 ID:+496Rd630
>>498
それ、買い直した方が安いからww
完全に趣味だよ。

メンテナンスや実働時間の具合にもよるが、20年位が経済的には限度だろうな。

>>502
給与が年収で100万でもかw
529名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:05:21 ID:tsE3v2iL0
>>516
農業って来年始めても結果が出るのは子孫の代だぜ?
それでもいいならがんばれ
530育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/15(月) 00:05:24 ID:CYMbN8s+O
>>505
売り込みはどのあたりにかけたの?
531名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:05:27 ID:QDQrh3gV0
>>524
だから野洲あたりの若い子は普通に京都大阪勤め。
農業なんてやらなくていいんだよ。
532名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:05:33 ID:O06plZsZO
この中に農家はいても、林業もやってる椰子は少なそう
あれこそ不採算の固まりw
533名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:05:49 ID:4wkpuZAt0
>>502
円高で輸入した方がお得なのに農業やる企業なんてあるのか?
それに雇用をそんなに吸収できるのか
534名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:06:12 ID:eVWbeDi50
>>499
日本の輸出メーカーに聞かせたい言葉だな。
535名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:06:13 ID:ib8AxX1v0
農家は、どんどん土地を住宅地に変えてる。
そこに不動産屋と銀行と建設土木業がグルになって
住宅ローンのはめこみ営業を行う。もちろん政策も後押ししてる。

どうして騙されてるってことに気づかないんだろう?
536名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:06:18 ID:RbGgXPE40
日本の農家は、、戦後食べ物が無くなって都会の人たちが困っている時に
高価な着物だとか宝石とかと、ごくわずかな食料を交換したって言う過去があるよね。(´・ω・`)

あいつら、人が困っている所に付け込む最低の連中だからね。(´・ω・`)
537名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:06:18 ID:rVZMMCYx0
>>519
集落営農の推進は政府が重要政策としてやってる
でも農家にはすごく評判が悪い
538名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:06:30 ID:ertj8Oac0
>>457
くだらないですか…
たしかに新規就農ってあなたのおっしゃるようにハードルが高いです
まず土地を探すのも難しいでしょうし、計画書の提出とかいろいろ面倒な
手続きが必要らしいですね

私が言いたかったのは、本気で農家がやりたければそれらの手続きを
やれば農家になれるってことなんです。企業とかだったら面接で一回蹴られたら
そこで終わりですよね?

農家になるのは法律的に無理って思ってほしくなくて(あなたは無理とは言ってませんが)・・・
文章下手でごめんなさい。自分でも何言ってるかわからないんで黙りますw
539名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:06:36 ID:0QsAsc0V0
>>522
それ、どこの20世紀的共産圏?
540名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:06:41 ID:M5aUAt+MO
農家ふえてほしい。親の会社のお客さんだからいなくなったら困る。
541名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:06:55 ID:0lFk5YGoO
>>483
さらに糞なのは奴らの倉庫代まで被ってるんだぜ。
奴らに売ったのに、奴らが捌ききるまでの間、奴らの倉庫の維持費を農家が負担しなきゃならんのよ。

アホらしいから今年の米の大半を近所のホームセンターに売ってやった。
奴らの米の倉庫ガラガラで笑ったわ。 
夏ごろ通常流通米が足りなくなって大慌てするんじゃね?
542名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:07:00 ID:NIfhIWGV0
>>524
だから 子供は都市部で楽ちんなリーマンしてるだろ?

リーマンは楽ちんだと言うのが農家にばれてるんだよ 派遣にもリーマンは楽ちんだと言うのがばれてます
543名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:07:26 ID:8XD+6rkW0
>>511
農家でバイト募集しても誰も来ないから中国人入れてるんだろ
544名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:07:36 ID:j1hDTje20
ワープアの受け皿にぴったりじゃないか!
545名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:07:37 ID:QDQrh3gV0
>>527
二町あれば日本のコンバインでは刈るのに二日かかるよな。
546名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:07:55 ID:4V43gWbb0
>>537
なるほど。
上手い話だったら、既に誰かがやってるってことだよね。
547名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:07:56 ID:l7diiuDP0
>>531
だから
農業やら無いなら農地を手放せって言ってんんお
548名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:08:10 ID:LOgvzLee0
明日からどうやって生きていけばいいのか。
明日からどうやって生きていけというのか。
派遣を人間扱いしない企業は許さない!
 ↓
じゃ、農業やってみる?
 ↓
なんで我々がそんな仕事をしなければならないんだ!
馬鹿にするな!!
549育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/15(月) 00:08:30 ID:CYMbN8s+O
>>520
うん

今の農家の話を聞いてると

戦争仕掛けられたら全部自費で装備用意して戦場行ってるみたいなもんだしね

国なり 企業なりデカい規模で統率しないと個人じゃどうよしうもない
550名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:08:33 ID:pQrO1QDFO
>>532
友達やってるw
それこそ儲からないから逃げてたんだけど会社が倒産して仕方ないから親元に帰ってきてやってる
規模はでかいけど最近生きてるかなあ
551名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:08:46 ID:+496Rd630
>>530
そりゃ、近所だよ。
輸送費払ってくれるなら遠隔地でも運ぶけどwww
5年もしたら新車買えるかもなw
552名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:08:46 ID:hfPTHyz50
つかさっさと企業化してほしい。田んぼいくらでも貸すから。
553名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:08:46 ID:+uYg0Mn20
>>537
補助政策出たが、政治家が潰してたのかな・・・票取り目的で(´・ω・`)
554名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:08:52 ID:0QsAsc0V0
>>527
>朝から晩まで体使って酷暑酷寒の中、
外で働いてみてから農業について語るようにしろ。

農業だけじゃねぇよ、そんなの
555名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:08:53 ID:0mM8A4x30
>>544
ワープアの殆どは肉体労働拒否組みだからな
全く解決にならん
556名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:09:03 ID:ZIjEBTyQ0
最近は、ビル内で野菜生産技術もできてるじゃないか。
天候に左右されながら作るから、おかしな結果になるんだよ。
これからの農業は、工場で計画生産すればいい。

自分で作ったキャベツをブルトーザや、トラクターで潰すような哀れなことするなよ。
557名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:09:24 ID:NIfhIWGV0
>>527
それだけ無いと ここじゃ農地が狭いと言われるからな
アメリカの平均が140haだからそれより大きくしないとな
小さな農地だとバカにするのが日本人の悪いところだし

だから200haを基準にしてるのさ 数字言わないとお前ら農地しか言わないだろ
バカじゃない?
558名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:09:29 ID:w735aWsKO
農家のみなさん、
いつも美味しい野菜やお米をありがとう(^0^)/
559名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:09:37 ID:OYNOWv6L0
さて今日から お前たちに農業をやってもらいます
いいかー よくきけー 農業です じゃ早く寝ろー
4時起きだからなー
560名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:09:45 ID:EJmiL2Bj0
>>451
それただの借地
江戸時代にあるのは耕作権で土地が所有されるようになったのは明治以降。
561名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:09:50 ID:QDQrh3gV0
>>536
作らなかったてめぇの自己責任だろうが。
自分の食う金は自分で稼ぐんだから、自分で食う作物も自分で稼げ。
仕事のない奴は仕事を探す努力をしなかったと言う世の中だから食料がない奴も同じだ。
562名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:10:09 ID:pKbuyPCQ0
息子に嫁が来ない!

娘は農家に嫁がせないがな!
563名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:10:17 ID:WCavIYQM0
>>536
今持ってる株が明日は紙切れになるのと同じ原理なんだがw
まさか宝石などに未来永劫の価値があるとか思ってないよな?
564名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:10:21 ID:iyRc5YT20
学歴偏重社会でオチこぼれてこねも無い人にしたら、
農業やりたいと思う人は一杯いるだろうに
しかし、会社に入る以上に農業やるのって障害が多すぎる
そんで人材不足とか後継者がいないとか言われてもなぁ
565名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:10:29 ID:tsE3v2iL0
>>541
なあ、見ず知らずの個人が突然尋ねて行って米を3年分売ってくれって言ったら売ってくれる?
566名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:10:30 ID:xkU+NLT10
農地法に従って、農地を農民以外に売られることのないように、これを阻止しよう。
大企業が農業に入ってきたら、戦前の小作人時代に戻る危険性が大だから絶対に阻止しよう。

農地は農民のものだ。後継者がいなくなってもいいじゃないか。国が税金をたっぷり注いでくれて、
助けてくれるよ。

農地転用もこれまで通り、厳しく審査させてよそもんをお入れないようにしよう。

農業が崩壊する前によそから搾り取った税金で何とかしてくれるよ。
567名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:11:01 ID:L9mEQCa/0
>>548
自分ができもしないことを人に押し付けるな

うちのじっちゃんが言ってた
568名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:11:01 ID:kB1fhyt60
それより、俺の後継者ができそうにないんだけど。
569名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:11:02 ID:ib8AxX1v0
中国人だのみになっている農家も増えてる。
570名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:11:03 ID:8LZOV5Wm0
家と仕事があるなら行きたいんだが・・・
とにもかくにも生活するための地盤が欲しい
企業に搾取され続ける生活にはうんざりだ。
571名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:11:15 ID:RbGgXPE40
>>561
そういうのってのが、農民根性 (´・ω・`)
女の子が最も嫌う男の性格
572名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:11:25 ID:i0WGs3wN0
>>469
いつの時代の話だよw
今は農業法人なんてたくさんあるよ。
573名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:11:30 ID:3rQcIhwYO
こんな相場じゃやってけないよ。
補助金じゃぶじゃぶのアメリカ農業や貧乏国の農産物に価格で対抗できない。
あほらしくて継ぐ気にはならんな。
574名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:11:37 ID:2AhNga/20
>>415
ダチョウの育雛は無理なのかな?
575専業農家:2008/12/15(月) 00:11:38 ID:fM9EigAW0
ここに書き込んでる奴、自分では農業やる奴なんていないだろう

サラリーマンも辛いと思うけど、農作業もかなりしんどいよ。

こんな机上論ばかりで高い目線で食糧問題云々いってたって無駄話

コストの掛かる食料生産なんかやめて輸入するのが今の日本ベストでしょう、
食料安全保障なんて知ったことか。

もし本気で日本政府が自給率上げたいなら、まず・・・
・輸入関税率を上げる
・農家の保護(補助金など)

でもこれやると食料物価は上がるでしょうし、外国からも叩かれるでしょう
それに食品価格もあがるよ。みんな他人事だし安いほうが良いもんね。
576名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:11:39 ID:4wkpuZAt0
555 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/15(月) 00:08:53 ID:0mM8A4x30
>>544
ワープアの殆どは肉体労働拒否組みだからな
全く解決にならん


自動車工場の労働は肉体労働じゃなかったのかw
おまえまじ笑えるw
577名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:11:41 ID:OdQtqiik0
>>450
いずれ日本の農業人口の80パーセントは混血によって
成立つ 絶対に間違いない
578名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:11:44 ID:ZIjEBTyQ0
>>566
> 戦前の小作人時代に戻る
その小作人になる人間さえいないから、問題になってるんだろう。
気づけよ。
579名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:11:44 ID:nYoYaAV80
>>547
買わないのよ。誰も。

かなり安いんだけどね。
580名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:12:25 ID:TJ+twI300
過疎化、人手不足は大規模農業のチャンス

これからは販売額落とすことを前提でやっていき、
そうとう土地の集約、労働効率化をやる必要がある

アホな無職に出来るわけないじゃんwwwwww
581名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:12:31 ID:rVZMMCYx0
>>553
簡単に説明すると、集約化と補助政策をリンクしたもの

政府「大規模の農家しか補助金しない。小規模なところは集約化しろ!そうすれば補助金あげる」

でも人間関係の悪化や利益配分を巡って各地で混乱が起きている。
582名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:12:45 ID:0QsAsc0V0
>>533
そこで食糧を輸入でまかなう様にしてラッキーと思ったところに
円安誘導されて国滅ぶですね、わかります
583名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:12:52 ID:e5hTAMIL0
市場原理追求派によると企業が参入して株式会社にすれば、
農業従事者は社員になって給与取得者になって休みももらえて、
農業生産は増えて自給率も上がって
いいことづくめ!!

だそうだが、本当にそんなにうまくいくのか?
儲かるのなら経団連が政府や官をつっついて
とっくに参入できるようになっていると思うんだが。
農業票より経団連のが力があるだろ。
584名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:13:15 ID:9vC02xFX0
>>577
というか、すでに日本の農業は中国人労働者と外国人嫁が支えてるんだけど……
585名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:13:25 ID:YsvVgKKi0
大改革が無いと無理、単純に効率化や収益効率上げれば済む問題じゃない
嫁が来なけりゃ野郎も農業に魅力を感じない
効率以前に家族を巻き込まない分業化が必須
586名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:13:26 ID:ib8AxX1v0
天候リスクは大きい。収穫が一定だとは限らないし、
価格も市場に大きく左右される。市場原理主義はケシカランとか言って
農業を賞賛するバカは多いが、農業のリスクを無視している。
587名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:13:44 ID:+496Rd630
>>580
だから、採算とれる土地は、法人、組合、個人入り乱れて取り合いだっての。
余ってるのは未来永劫採算のとれない土地。
588名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:13:55 ID:ZIjEBTyQ0
少子化が進んで跡取りがいないのは農家だけじゃない。
だから、個人農業じゃなくて、集団農業しかない。
589名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:14:13 ID:QDQrh3gV0
>>571
負け犬はずっと遠吠えしてろ(w
590名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:14:25 ID:4wkpuZAt0
口では農業やってくれとにこやかに頼みながら、手や足を使って必死で参入阻止しよう
としてるのが農業の現状だろ?
農家や政府が新規参入者を歓迎してるようにはまったく見えんぞ
591名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:14:48 ID:rVZMMCYx0
>>587
それを麻生や農水省に向かって言ってくれ
あいつら全然わかってない
592名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:15:06 ID:Sj+UjQbw0
日本の農業なんて時代遅れの糞ばっか
農業法人ですら自動化だの効率化だの言っても現場は前時代的な農業形態
最も機械化を推し進めやすい鶏卵・畜産業者ですら自動機械は原始的で問題が発生しやすく
稼働率も期待値を大幅に下回る体たらくで結局は前時代的なマンパワーに頼り切ってる
あげくは馬鹿の一つ覚えみたいにブランド化を唱えて高級市場にばかり目を向ける

終わってるねw
593名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:15:12 ID:q9Fq1GhN0
>>527
家族経営前提の農家なら、規模には限界があるだろうよ
でも、委託耕作なんかを利用できるようになれば、問題
ないだろう。
要は、農地を持たない、小作を作ることになるんだけどな
594名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:15:19 ID:hviBPFaT0
農業は儲からない。
その上にリスクは大きい。
まともな人間が目指すわけはない。


だから、何とかしないといけないのだが…
595名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:15:27 ID:nYoYaAV80
>>565
量と値段によるよ。

後、配送だね
596名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:15:28 ID:jNfU2b2S0
>>582
円を持ってる国なんてほとんどないのに、どうやって円安誘導するんだか
597育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/15(月) 00:15:30 ID:CYMbN8s+O
>>575

何で農家は公務員化を望むデモ活動しないの?


農業公務員化でも

給料が普通程度なら国民も納得すると思うぞ


中国産の毒が出てた今がチャンスなんだが
天の時って奴だ
598名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:16:12 ID:iyRc5YT20
599名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:16:20 ID:AIWNauQzO
そもそも、自分で作ったモノを自分の売りたい価格で売れない商売なんぞ成り立つ訳がないわな。

じゃあ直売すれば?って話になるんだろうが、市場より高い商品を買うバイヤーはいないぞ。
基本的には食物は究極の消耗品だから、安いに越した事はないわな。余程怪しい商品でない限り。
特売スーパー位だよ。昨対維持してんのは。
600名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:16:28 ID:af+i9Kk2O
野洲出身の西川貴教に宣伝させたら女が沢山来るのでは?
601名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:16:48 ID:gPQXwdDT0
派遣の次には奴隷を解禁しないとダメだな
602名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:17:01 ID:V5xRFF2sO
農業機械買ってくれ。
603名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:17:17 ID:Z0mnzcMG0
派遣切りだのワープアだの煽ってみたけど
思った以上に世間の人間は堅実で厳しく、期待したほど同情も集まらないブサヨマスコミが
今度は目先を変えてきただけって気がするな。

この事態でもアメリカや中国からの食料輸入を減らす気の無い国の事を置いといて、
農家だけせめてもしょうがないじゃん。
604名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:17:24 ID:afYrG9dZ0
オレ、36でいい年なんだけど、都会の仕事や生活に幻滅しているから、
機会があったら農家になってみてもいいな。
大変だろうけど、実感のある生活が営めそうで憧れるわ。
そういう人を仲介するサービスとかがあればいいんだけど。
私の仕事館とかつくってる場合じゃないと思う。
605名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:17:30 ID:uz0Oqkwf0
スレの伸びや人気度を見ても結構農業に関心があるやつが多いんじゃないか。
農業は「ファミリー事業」として人気は高いはずなんだけど、農業政策が
それをぶち壊している。そろそろ転換するターニングポイントが見えてきたと思うがな。
食の問題は世界中どこであっても別格の最重要課題。
そこを商取引に使う国は足元を見られる。
先進国はみな自給率は70%以上に保持してる。警戒心が強いとも言える。

606名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:17:37 ID:8LZOV5Wm0
これってさ、跡取りがいないんじゃなくて農村で嫁、婿になりたい人が少ないから結果として後継者がいないんでないの
だから中国人妻が増えてるんじゃないのかねえ、で、キリの良いとこで嫁に中華家族全員を押しつけられると
607名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:18:21 ID:i0WGs3wN0
>>564
自分でベンチャー会社起業したいサラリーマンはたくさんいるけど、
実際に金ためて難しい手続きして…って結局そこまでいかないヤツが多いわけで。
農業だって事業なんだから、始めようと思えば会社作るくらいのハードルはあるんだよ。

>会社に入る以上に農業やるのって障害が多すぎる
だからこんなの当たり前。
就職面接くらいの気楽さで農業始めようと思って舐めてる人が多すぎ。
それで農地法がなんたらかんたら…
売りたくて困ってる人は山ほどいるから若くて農業に興味ある人は頑張ってほしいわ。
608名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:18:39 ID:SVx30/iE0
残り4割で集約機械化は?
609名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:18:44 ID:hZuW1FVM0
>>523
年収五百万って、馬鹿か
どこの世界に未経験者に500万払う企業があるんだよ
机上の空論言ってないでさっさとどっかで働け

>>560
どうなんかね、ご先祖様の話は怖くて聞けない。
なんか家紋とかあるらしいが見たことがない。

まあ、江戸時代から定住してることには違いないけどね。
江戸時代から先祖代々の墓あるし

>>566
三年分買っても悪くなるだけだぜ

>>575
ヒント:ヌー速の農業スレは何年たってもこんなんだから、熱くなるだけ無駄
610名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:18:58 ID:wQ+zzWN60
とりあえず、日本は食料自給率を上げないと話にならん。
611名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:19:23 ID:TJ+twI300
>>585
そういう小さい問題じゃないと思うんだけど
狭い土地での効率化なんて限度あるし
猿よりは知能あるんだろうからそれなりに効率化してるでしょ

規模を大きくして機械化しかないでしょ

嫁さん来る来ないとかそもそも収益上げてたらもらえるんじゃ?
612名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:19:31 ID:Sn6UQxWu0
公務員の兼業農家しか成立しないよ、うん。
613名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:19:46 ID:0WtUmMU20
他人に譲るくらいなら俺で終わらす

こう考えてる農家大杉
614米農家(栃木):2008/12/15(月) 00:20:09 ID:/ateGZIf0
>>545
もしかすると同業者か?
田植機で朝から晩までかかって一日分だしな。
>>557
『だから200haを基準にしてるのさ』というが、お前は農業経験無いだろ。
ウチは20haやっているが、その10倍働くのは無理だと思うぞ。
少なくとも、日本の灌漑事情と農業機械を鑑みると不可能としか思えん。
出来ると考えているなら、そのプランを話してみろ。
615名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:20:11 ID:rVZMMCYx0
>>597
>何で農家は公務員化を望むデモ活動しないの?

ヒント1:兼業農家が農家の9割
ヒント2:公務員は兼職禁止
616名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:20:12 ID:8LZOV5Wm0
>>609
農民がそうやって選民思考だから外地から人が来ないんだろ
自分たちで拒絶していることも含めて考えろよ
617名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:20:47 ID:zpNk42FqO
農業ってハロワで募集してるの?
担い手募集!って、
618名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:20:51 ID:q9Fq1GhN0
>>594
リスクは確かにあるが、適正な規模、適正な販路、
適正な投資さえ行えればそこそこ、もうけは出でる
だろ
今農家の問題は、もろもろの理由で農家の経営規模の
拡大が困難なこと、販路の制限により、もうけにくい点と
農家自体の対応力に限界があるため、作物転換といった
農地の利用効率に限界があることだ
まあ、農業自身、知識なしに、楽にやれるもんじゃ内のは
たしかだろうが
619名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:20:53 ID:4wkpuZAt0
>>607
>売りたくて困ってる人は山ほどいるから若くて農業に興味ある人は頑張ってほしいわ
そもそも若い奴は金をもたない
特に農業に行くようなのはもたざる者だろうし金もない
「人生の楽園」のような公務員とか銀行員とかのリタイヤ組とは違う
620名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:20:58 ID:+496Rd630
>>604
体験したら誰一人残らないだろうなw
続いてるのは退職組で、金の心配のない爺婆だけだな。
爺婆は結構増えたよ。
出て行く若者の方が遙かに多いけど。
621名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:21:20 ID:WCavIYQM0
>>604
パ●ナっつー会社が似たようなことを模索してたぜ
担当と話したけど怪しさ満点のキワミだったから名刺捨てたけどなw
要点を纏めると、また新しい奴隷が欲しいっぽかった
622名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:21:38 ID:ZIjEBTyQ0
>>609
> どこの世界に未経験者に500万払う企業があるんだよ
馬鹿は、お前。俺の会社は、新入社員で、仕事をまだ覚えていなくても500万円は貰う。
623名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:21:40 ID:6O6PpWuA0
実は、農業志望してる若者は結構いる。
だけど、農家になるにはサラリーマン以上に敷居が高い。

大学出て、入社試験に通ればサラリーマンになれるが、
農業はそういう道が確保されているわけじゃない。

農業やってないような農家からは土地を取り上げ、そういう
若者の格安で貸す、一定の成果があれば供与する仕組み
が必要。

平成農地改革でもやったらいい。


624名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:21:52 ID:i0WGs3wN0
>>604
ここを読んでぜひがんばってくれ
ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1170670801388/index.html

市町村に相談すれば農業研修制度とか紹介してくれるよ
625名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:21:52 ID:0QsAsc0V0
>>610
10年後に食糧自給率50%目指すだってさ
主に飼料用米、米粉、大豆、小麦
米の消費量も増やすって・・・・
ほんと、消費者のニーズとかお構いなしw
626名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:21:53 ID:RbGgXPE40
>>616
農民ってバカなのにプライドだけは高いよね (´・ω・`)
貧乏農家はみんな潰れればいいのに
627名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:21:56 ID:n7R5pdwnO
>>587
一般的には、ピンと来ないと思うよ〜
生協の野菜wに虫食いがあったといって、クレームつける人が殆どなんだからさ…
天候次第で全滅とか、そういうのは頭の片隅にも無いと思うよ
628名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:22:22 ID:s3nHolg60
農村はよそ者に対して排他的だそうだが、
それではどうにもならないだろ。
629名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:22:22 ID:YsvVgKKi0
>>611
収益上げたら来るって本気で考えてんのか?
家の母方の方は年収一千超えの農家にどれだけ嫁が居ないと思ってんだ
基本自営業と同じで、使う立場にならんと楽できんよ
630名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:22:26 ID:Sj+UjQbw0
機械化・効率化は農家だけの問題じゃなく周辺業者にも関係してくる問題だけど
その周辺業者も小さい市場のなかでほぼ独占状態な業者が多いために
それぞれが用意できる商品もサービスも旧態依然としたものばかりで
農業を変革させるだけのサポートができるような状態になってないよw
631名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:22:56 ID:Q89JwIlL0
>>613
そのくらい、長年手入れしてきた農地に愛着があるってことだろうな。
特に田んぼなんて、米作るより田んぼの手入れのほうが大変だしw
632名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:23:05 ID:iau50J3k0

農業法人って、大規模農家(20ha程度)が農地を提供して設立した法人が多数だよ
農民以外の人が設立した法人なんて少数じゃないかなぁ??
株式会社が本当に参入なんてするかなぁ?
ホクトや雪国まいたけのような(工場内で農産物を生産する)会社のほうが有望じゃないかな
633名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:23:09 ID:E6MRrqnu0
>>626
実るほど垂れる神戸かな。いや大阪だったかな?
634名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:23:13 ID:tsE3v2iL0
>>595
んじゃ具体的に米30kg・1万円(送料別)ならどうよ
635名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:23:46 ID:4wkpuZAt0
農業なんて思いっきり資本がものをいう産業なのに資本も何にもない負け組若者に参入しろとか
寝ぼるにもほどがあるw
636名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:24:07 ID:nYoYaAV80
>>617
法人なんかは時々してるよ。

農協には聞かないほうがいいよ。農業法人がいい。
637名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:24:29 ID:JAXtOnZr0
農地を公有にして経営を法人や有能な農家に委託するシステムは難しいかな・・・。
638名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:24:31 ID:xoeB+f+Y0
セクシー・アグリカルチャーを合言葉に全国優勝を目指そうぜ!
639名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:24:31 ID:0lFk5YGoO
俺は農家を継いだが、あと数年で日本の農業は消滅するだろうな。
まわり見渡してもほんとジジババしかいないんだよ。誰に聞いても儲からないから継がせたくないってさ。農家自身が農地を邪魔に思っているくらいだからね。
640名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:25:14 ID:0mM8A4x30
そもそも田舎者が都会に出てくるなよ
邪魔だし
641名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:25:16 ID:TJ+twI300
>>623
若者に貸すって時点で小規模想定してて終ってるんじゃ?

安く売って儲けださないといけない時代なんですけど
まとまった土地と資金とノウハウがないと無理だろう
642名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:25:24 ID:JVg31klA0

農家のやつらって嫁探しの目的で農業体験の広告を出して

若い女を集めてレイプするらしいな。で、中田氏してそれを嫁にする。
643名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:25:30 ID:hZuW1FVM0
>>615
単に江戸時代から定住してる事実を述べただけで選民思想とか、
歪んでるのはむしろお前だろと言いたい。

>>620
正しい。学生のボランティアで、仕事の楽しい部分しか見てないような状態で
農業やりたいとか言い出してもお話にならないですう><
徴兵制みたいに、3年間農業を国民に義務付けたりすれば認識
変わるんかね?

あとどうでもいいけど、学生の農業ボランティア募集してる連中は
某教会とか多いのなんなんだぜ
644名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:25:32 ID:QDQrh3gV0
>>614
20町か・・・すごいな・・・
兼業ばかりの滋賀県ではまずない規簿だ。
645名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:25:34 ID:8LZOV5Wm0
>>626
まあ、今なんとか食えていけてる所は若いのが外地から来て相場が下がれば食いっぱぐれるんだろ
手に職とかそういう話ではなくて、ライフワークとしてとらえられる仕事はほしがってる若者は俺を含めてたくさんいる

せせこましい都会にあこがれる人も多いが、それ以上にそういう都会から脱出したい人は多いんだよ
なんとか自分の生活を維持できるレベルでもいいじゃないか
646名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:25:41 ID:SsD7s2VQ0
ワーキングプアとか派遣難民とか
こういったところで働けばいいのに
農家も助かるし、就職口は見つかるし
647名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:25:49 ID:iyRc5YT20
>>607
最後の一行に全く同意だが
農家って排他的過ぎるような。
後継者がいないと言う割りに、上から目線で人を品定めしてなかなか人を入れないんだよ
648名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:25:51 ID:iau50J3k0
>>617
>農業ってハロワで募集してるの?

バイトなら募集しているな
北海道地域とか・・・
東京の人も興味あるならどうぞ
649名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:26:08 ID:6O6PpWuA0
>>637
それ.やったらいいんだよ。

遊んでる農地は取り上げればいい。今の農家だって、終戦後の農地改革
で貰った土地なんだから。
650名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:26:32 ID:RbGgXPE40
>>639
強欲な農家のジジバハが全て死滅すれば、日本の農家は再生するよ。(´・ω・`)

651名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:26:34 ID:4wkpuZAt0
>>646
農家は給料出せるのか?
おまえ少しは現実ってのをふまえろよな
652名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:26:36 ID:YsvVgKKi0
>>635
そう、リスクも労働も分散しない今の農業にどれだけの人間が参入するって話だわな
儲かるとか効率じゃないんだよ、農業と言う今の形態そのものが人を遠ざけてる
653名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:26:51 ID:wQ+zzWN60
>>623
平成農地改革大賛成。
行政が何かしらの手を打たないと駄目だろう。
旧ソのコルホーズ、イスラエルのキブツのような集団農場を作るべし
654名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:26:55 ID:+496Rd630
>>623
だから(ry
確実に貸し出し中に逃げるか首くくる土地しか余ってません。

>>632
そう思う。
土地代0じゃなければ利益なんて絶対に出ない。
つまり、外部の参入なんて、参入する側が断る話ww
655名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:26:59 ID:rVZMMCYx0
>>634
米60`作るのに平均1万5千円のコストがかかります
それだと2万円の大赤字
656名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:27:15 ID:WCavIYQM0
>>632
農民が全く関わってない農業法人なんて設立できないぞ??
657名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:27:19 ID:EJmiL2Bj0
>>609
先祖代々使用しててたって言うならともかく
近代的な土地の所有権の存在しない時代の毎時以前の所有権を真顔で主張する
農家はただの無知だと思うよ。

在日とかと一緒で妄想と現実をごっちゃにして権利を主張するのは
人として非常に醜いと思うんだ。
658名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:27:27 ID:NIfhIWGV0
>>614
通常 20haは限界に近いよ
だからこれをアメリカに併せて言ってるんだよ
アメリカの農家の機械でやる事を想定して言ってる
今まで農地面積で文句言う奴の基準がアメリカの平均農地面積140haを言う
これは大抵が小麦やトウモロコシや大豆であるが なぜかそれを無視して140haを提示してくるよ
だからこれに併せて、コスト計算と費用を計算したら大まかで20億円の費用が必要となる
だから アメリカの農地面積で言う奴に対抗して言ってるんだよ
圃場はこんな広いと水がまんべんなく廻らないからな

それくらいも解ってる でもそれを想定して日本ではこれくらい金が必要だと言わないかぎり
簡単に出来ると思うバカを削除できない
659名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:27:50 ID:l2JaG9ca0

新規で農業やる→何千万もしくは1億投資→何十年かかってもコスト回収出来ず
660名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:27:54 ID:JAXtOnZr0
>>615
公務員も農業には兼職を認められてるのだが。


あと神主とかもあったと思うは家業とかで。
661育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/15(月) 00:28:07 ID:CYMbN8s+O
>>615
でもさ

農業公務員化して収入安定すれば兼業は辞めるでしょ?


青森の農家は冬に出稼ぎしてるらしいし
662名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:28:37 ID:nYoYaAV80
>>647
若い人はそうでもないと思うが・・・

爺婆がな・・・
663名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:29:10 ID:s3nHolg60
排他的とはどう排他的なのかkwskおせーておくれぇ!
664名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:29:39 ID:rVZMMCYx0
現在の農家の平均耕作面積
1ha=1町歩
4ha=甲子園球場1個分

http://www.maff.go.jp/j/tokei/sokuhou/kihon-kouzou2008/img/tbl3.gif
665名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:29:40 ID:btAz+apH0
囚人に農作させろよ
666名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:29:41 ID:wQ+zzWN60
>>662
爺婆なんて、あと十年もすれば絶滅する
667名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:29:47 ID:iau50J3k0
>>643

>あとどうでもいいけど、学生の農業ボランティア募集してる連中は
>某教会とか多いのなんなんだぜ

俺の大学では ヤマギシ会の農業ボランティア募集ポスターが勝手に貼られてたので問題になった
668名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:29:52 ID:+496Rd630
>>634
今すぐ捨てアドさらせ。
売ってやるぞ。

>>649
だから、まともな土地なんて余ってないってのw
669名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:29:53 ID:jqe/i3Vz0
>効率以前に家族を巻き込まない分業化が必須

と言いつつ、知らない人とは仕事したくないとへーきで言うし。
670名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:29:54 ID:q9Fq1GhN0
>>614
一家族だけでやろうとするから
無理なんじゃないのかい
671名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:29:56 ID:4wkpuZAt0
仮に派遣ワープアが農業やりたいと言ったら支度金の1000万円とか誰が融資するんだ?
JAバンクが金貸すのか?
672名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:29:57 ID:RgV1ByCK0
>>655
そりゃ米国なら一人30haを耕しており、生産性も高いのに、
日本では一人数haしか耕してないんだからそうなるでしょ。
とっとと離農したら大規模小作農が喜ぶよ(^o^)
673名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:30:00 ID:n7R5pdwnO
>>604
その発言が釣りでないなら、それなりの組合?はいくつかあるよ
で、そういうところから買ってる
割高だけど安心して食べられるし、特にお米が美味しいよ!
ただ、天候により全滅とかもあるので、本当に大変だと思う…
674名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:30:44 ID:W2PIdKKm0
よくわからんけど農家に派遣社員を派遣するんじゃダメなんだろうか。
675名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:30:47 ID:nYoYaAV80
>>666
そうなれば俺も爺婆に近付いちゃうんだよなぁw
676名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:30:52 ID:JAXtOnZr0
素人がすぐに稼げる仕事なんてないよ。
漁業だろうが農業だろうが。
小さい時から親や祖父について仕事に関する知識体系を学んでやっとこさ。
677名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:30:52 ID:v14QGI5uO
元中主の方かな
まあグリーンちゅうずに任せれば良いじゃない
678名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:31:00 ID:6O6PpWuA0
>>643
農業は大変だ、辛いことが多い、というのも半分嘘。

サラリーマンの心労に比べれば、農業の方が楽と
いうことだってある。
679名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:31:05 ID:e5hTAMIL0
>>660
農業が主体になったら、今後は兼業など認められんと思うが。
680名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:31:10 ID:pQrO1QDFO
>>647
なんか労働者が居ないと言いながら移民を入れようとするどっかの団体に似てますね
国内には働きたい人がいっぱい居るのに
681名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:31:53 ID:NIfhIWGV0
>>672
アメリカじゃ水利権の費用が無いから安く出来る
日本じゃ高い所じゃ1町で毎年40万くらいの水代が取られる
682名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:31:59 ID:8LZOV5Wm0
>>663
どうせすぐに辞めてしまうに違いないとかそういう事だろ。
最初っから出来るわけがないとタカを括ってるんだ

こういう田舎の悪習が人を呼ばないから結果として廃れるんだろ
地元の産業や農業なんてその当人たちが大事にしてない証拠だ
昔はテレビで若者が来ない、と報道されてもこういう事を言う人のせいで集まらなかったんでないの
最近、農業を体験だの農業をやりませんか、だのというテレビは本当に少なくなった
683名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:32:15 ID:OyF7w2Vz0
農業に興味を持っている人間が多いけれども農業を現在やっている人たちが
排他的なのにはびっくり、他の業種だって楽じゃないんだぜ
684名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:32:19 ID:JAjK+l1U0
意外とトラックドライバーや鳶は派遣より給料いいんだけど
派遣はやらないよね
なら営業やればいいんだけど派遣はそれも嫌がる
結局派遣みたいな中途半端みたいなのは一番使い物にならない
楽したいだけだよ派遣なんてのは


685名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:32:27 ID:9lVBKDEz0
基本的に、お天道様相手の商売。

凶作でも収入減。豊作すぎても収入減。
半年かけて愛情いっぱいに育てた農作物が、台風一過で全滅。
ハイリスク過ぎる。
686名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:32:49 ID:QDQrh3gV0
>>677
草津でさえ湖岸のほうは田んぼばかりじゃねーか。
687名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:32:55 ID:zlmNPHwI0
>>693
農家じゃないが、漁業では
儲かってるエビ養殖業者がむかついて養殖場に殺エビウィルスかなんかの病原菌を
ばらまいて被害を与えた
なんて事件が昔熊本の方であったな。

地力が直に収益に影響するから排他的にならざるを得ないところがあると思われ
688名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:33:03 ID:+496Rd630
>>674
雇い主側がもれなく首くくる必要があるだろうなw
689名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:33:07 ID:QngIvyUa0
全自動化の農業作物プラントでも作れよ
そして砂漠、極寒、地中、海中、宇宙でも作れるような研究をすればいい
そうすりゃあ後継者の問題、自給率の問題も解決の道につながるし
プラント自体、車に代わる商品となりえる
水産漁業養殖も同様にすれば、結構いけるんじゃねーの
690名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:33:24 ID:263PLymR0
田舎にはお下げが似合うメガネっ娘がいっぱいいるらしいぜ。
セーラー服とかブルマの生き残りがいるらしいぜ。
キモいとか言われないらしいぜ。
きんもづわりーやーとか言われることはあっても。
691名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:33:28 ID:tsE3v2iL0
>>655
えっ?なんで?
米60`に平均1万5千円のコストってことは米30`なら7500円のコストでしょ
7500円で出来たものを1万円で売たら2500円の儲けが出るはずでしょ
なんで赤字が2万円になるの?
692名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:33:31 ID:nYoYaAV80
>>634
いや、高いなw

銘柄とか聞かなくて大丈夫か?

俺んちは「ヒノヒカリ」ていうマイナーな米なんだが
693名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:33:50 ID:n7R5pdwnO
>>634
安っwww
694名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:33:59 ID:ZuG34Q1n0
兼業農家だったが、爺さんが死んだ後に田んぼを全部売ったよ
3反くらいあった
父ちゃんは地元の自動車工場勤務だった
兼業でやるくらいなら、米農家は儲からないってこった
やっぱ、どーんと野菜作らないと駄目なんよ
高校の時にキャベツ農家の友人がいたが、他地域が天候不順だった時は年商2000万くらい出て、
外車とか無駄に買ったと言ってた
田舎でごつい車とかがあるのは、こういう天候差のおかげ
その代わり、自分のとこに天候不順が来ると目も当てられない
695名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:34:00 ID:4wkpuZAt0
>>684
トラック駄目じゃん
NHKでもトラックの運ちゃんの悲惨なドキュメントやってたじゃん
それと鳶は未経験者はよくて20代前半までしか雇わない
696名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:34:06 ID:q9Fq1GhN0
>>678
米作は、かなり研究が進んだ結果、耕作方法がかなり確立されているので
マニュアル通りだけにすれば、そこそこ収入があがる。
他の作物は、まだ難しい
だから、減反の結果、他の作物に転換できなくて、耕作面積の一割以上が
遊休農地や耕作放棄地が出来るんだよ
697名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:34:21 ID:Ne3AexYYO
こんなコト言ってるヤツに限って
テメーでやりたくネーもんだから
ヒトに押し付けたがるんだよなwww
698名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:34:38 ID:dwNdsPlU0
日本じゃ企業が農家を会社として経営するのは禁止されてるんだっけ?
699名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:35:06 ID:YsvVgKKi0
>>685
大企業とかもはや一部の作物を室内で育ててるけどな
生産性が高いから店にも降ろしてるぐらいだ
その農業は農業の形態であるべきと言う先入観こそが人を遠ざける原因
700名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:35:12 ID:hZuW1FVM0
>>622
未経験者で年収五百万って、何の業界だ?
純粋に知りたい

>>657
俺は確認できないからきちんと「ものっぽい」と
推測で話してるのに、なんで勝手にヒートアップしてんの?

>>667
某国の新興宗教の誘い文句も、私たちと一緒に農業しませんかだからなぁ
公的機関が分かりやすい形で募集した方がいいんじゃなかろうかと常々思う
701名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:35:42 ID:WCavIYQM0
>>694
三反てwwwww
702名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:35:45 ID:wQ+zzWN60
>>684
おまえニートだろう
2chではトラックドライバー、鳶を馬鹿にする風潮があるが、素人がいきなりやれる仕事ではない。
特に鳶は高所作業に慣れていないと話にならん
703名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:35:50 ID:1aOmR10B0
儲かるならやってみたい希ガス
704692:2008/12/15(月) 00:35:50 ID:nYoYaAV80
>>692
3kgで1マソに見えたw

もう寝るわ
705名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:35:56 ID:rVZMMCYx0
>>672
森林面積が国土の70%以上を占める日本では
アメリカのように大規模集約→効率化は無理

しかもアメリカの農家は国から補助金ジャブジャブ貰っているし
706名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:36:00 ID:6O6PpWuA0
>>654
>首くくる土地しか余ってません。

何言ってんの?北海道開拓に比べりゃ、今の遊休地は
はるかに良い。

ジプシーのような派遣流浪を強いられるより、頑張るヤツ
は出てくるかもよ?
707名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:36:23 ID:NIfhIWGV0
>>687
昔 水耕栽培の農家が夫婦けんかしたそうだ
その時嫁さんが怒って水耕栽培のタンクに、農薬ぶち込んで明くる日には全滅したと言う事が有ったよな
そんな話し かなり聞いたけどww
708名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:36:25 ID:c1eSL9/K0
なんで農家って体験農業やアルバイトで募集してるのが独身女性限定ばかりなの?

力仕事なんだから男性を募集すればいいじゃん。
なんで既婚男性が駄目なの?今は派遣解雇された妻子持ちとかいっぱいいるのにね。
709名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:36:33 ID:OHHIoS6PO
だからさー
契約打ち切られてどーこー喚いてる派遣とかリストラなんかが農業やれよ

いやならホームレスになればぁ?
ただし海外でな
710名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:36:34 ID:n4++LXlr0
高校や大学出て農家に就職するって言う話聞かないね。
そういうところが閉鎖的なんじゃないの。
711名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:36:35 ID:zlmNPHwI0
>>692
おまえ、九州に住んでいると見た
712名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:36:44 ID:loIzzW0j0
農家のすっとこどっこいな所。
・どういうわけだか排他的
・どういうわけだか自己完結型で聞く耳持たない
・学がないくせに知ったかぶり
・どういうわけだか「親>嫁」というより「親>家畜>嫁」
・年収と年商の区別がつかない奴がちらほらいる
・集落のしきたりが法律よりも優先されると本気で思う奴も多い
・年寄りは神

これ俺の周りの農家に多いパターンな。
仕事の関係上、県内中に付き合いもあるのでサンプル数は100世帯以上はある。
ちなみに東北。
713名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:36:53 ID:i0WGs3wN0
>>632
6月にセブン&アイHDが参入したばっかりだよ。ワタミもそうだね。
どういういきさつかは知らんけど。

ただ小売なり飲食なり結局自分で売りさばくルート持ってないと旨みはないかもね
大規模に作物つくっても農協や卸業者に売るんじゃ、利益なんて出ない。
714名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:36:55 ID:TJ+twI300
無駄に過疎防ごうとしてるからな
村とか税収に比べてサービス過剰なトコばっかだろ
豪華な公民館とか建てた奴は氏ねよ
社会の効率化を考えたら過疎は必要だと思うけどな
過疎で農地の集約が出来るだろうし
715名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:37:00 ID:XkJFC5szO
後継者不足じゃなくて、後継者はいる。
政府が米作るなって規制するからだろ。
なにが生産調整だクソボケ
農業者の誇りにかけて来年も過剰作付けしてやるから感謝しろ!
クソ政府!
716名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:37:10 ID:Bx7+dcL10
やりたい!でもネットあるの?
717名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:38:11 ID:jqe/i3Vz0
農業体験しに行ったやつが実際お世話になった農家を気に入って
雇ってくれますか?と聞いたら
月給10万、住むとこは別(ウチじゃないとこで自分で探せ)。と言われたそうだ。
そんなんじゃ出来ませんよ・・・。と言ったら
これが現実。これで無理ならこっちも無理。と言われたそうだ。
718名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:38:21 ID:eksHuWyJ0
>>708
わかれよ、農家の嫁探し以外にねーだろ
719名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:38:30 ID:QDQrh3gV0
おまえらはまず野洲と言うところがどんなところか調べてから物を書いた方がいい。
東北なんかの本物の寒村は条件が大違いだ。
720名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:38:45 ID:oXg75vq0O
全農とJAが農家を食い物にしてるからだ。
農薬とか化学肥料バンバンJAから買ってる農家は薄利多売でそれなりだけど
真面目に安全なものを作る農家ほど貧乏。
721名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:38:50 ID:4wkpuZAt0
口でうまいこと言って手招きしつつ足蹴にして近づかせないようにする真似はやめろ
722名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:39:00 ID:loIzzW0j0
あと、蛇足だけど未経験でも超体育会系企業とか激務企業なら
500万円くれる所は結構あるよ。
723名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:39:04 ID:NIfhIWGV0
>>672
アメリカの米は、主にサクラメントバレーという盆地で作られている
ここは寒暖の差があり米作りに向いているし 水も豊富だ

そして面積が本州の半分くらいの平野を持っている
ここで大代的な米作りをしている
纏まった平野で広大に日本と同じ田圃面積を此処だけで賄い作るんだから
日本は勝てないよ
724名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:39:16 ID:OyF7w2Vz0
農協が中間マージン取りすぎてるってこともあるの?
じゃあいらねえジャン農協なんか
725名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:39:19 ID:n7R5pdwnO
>>692
ご近所かもよ?w
726名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:39:21 ID:ZuG34Q1n0
米作してるような中途半端な平野だとネットインフラはヘボいかもな
山間地までいくと、村中にケーブル網が走ってるのでそこそこ
727名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:39:43 ID:y7XpsBSd0
いまどき世襲制でやってるんだから、そりゃ廃れるわ。
728名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:40:01 ID:tsE3v2iL0
>>692
人間用の米で新米でできれば等級が高い方なら銘柄はそんなに気にしないよ
729育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/15(月) 00:39:57 ID:CYMbN8s+O
>>708

それが農家脳の浅はかさでな


嫁 嫁 嫁


奴らの脳みそはこればかりだ


嫁が来るために何が必要なのか考えないし、自分達を変えようともしない

逆にそれが出来てる農家は嫁はちゃんとくる
730名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:40:07 ID:SelGLTVb0
年頃の娘がいる農家にいって嫁に貰って毎晩パンパンやって精力つけて仕事に励める


っていうのは幻想か?
731名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:40:17 ID:zlmNPHwI0
>>713
子会社作ってそこに有志農家を入れて子会社従業員とともに農業してる
732名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:40:22 ID:YdjevOoCO
先祖代々って、戦後からだろ、農民が土地持ったのは。
地主とかもっと上の上流階級が世継ぎだの言ってるのを
真似してみたかっただけじゃねーのかよ、農民が。
733名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:41:08 ID:uz0Oqkwf0
WTOの影響を受けてるから小さい国の農業は難しいな。大国の大規模農業しか
生き残れない仕組みだ。だから日本も農家のモデルを作れない。
どこかでWTOと切り離して、農業を国家事業のようにして、競争から外しておく必要がある。
この場合、自給率が70%近くないと飼料その他をWTOで止められる危険がある。
やりくりできるよちが30%と言うことだな。
734名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:41:14 ID:pQrO1QDFO
>>715
気持ちは分かるけど
消費者側に立ってるからなあ国は
消費者様が米は太るから嫌パンかパスタ食べたいと言えば仕方ないらしいよ
稲作から畑作に簡単にチェンジ出来るなら皆やってるよなあ
つか誰だって手間がかからないほうやりたいだろう
735名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:41:27 ID:jNfU2b2S0
>>724
農家の次男坊は農協勤めだったりすることがよくありまして
736米農家(栃木):2008/12/15(月) 00:41:33 ID:/ateGZIf0
>>614
すまん、誤解していた。
分からないヤツに理解させるために、あえて不可能な数字を言っていたんだな。
机上の空論で言っているんだと勘違いしてたようだ。
ちなみに、ウチは栃木で20町歩を米と麦でやっている。
普段は親父とお袋が専従で、俺は大学修了後5年間を農業専従したが、
今はリーマン+土日祝日は農業。休みはほとんど農業になっているし、
GWなどはずっと田植えだが、特に今の境遇に不満はない。
会社を辞めるのも考えているが、もう少し農業情勢がよくならないと踏ん切りが付かん…
737名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:41:39 ID:s3nHolg60
今こそ農業高校卒の俺が立つときなのかw
738名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:41:41 ID:4wkpuZAt0
北海道の美深町が、農業体験実習と騙くらかして連れてきた女性を農村花嫁として斡旋!?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174643605/
739名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:41:53 ID:QngIvyUa0
世襲制の職業はインドのカースト制を笑えんよ
740名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:42:30 ID:JAXtOnZr0
>>711
兵庫でも作ってるよ
741名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:42:34 ID:YsvVgKKi0
>>732
多分開拓民だろうね、苦労して土地を広げてきたのに何を今更と
742名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:42:36 ID:eksHuWyJ0
>>722
30代で家が建ち、40代で墓が立つ
って言われるあそことかか?w
743名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:43:26 ID:j8irZ8agO
国が農業発展に力入れないのは企業製品の輸出しすぎで農作物は輸出できないから?
744名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:43:44 ID:ZuG34Q1n0
田舎の農家なら、離れの一軒くらい持ってるだろうから、そこに住み込ませて働かせればいいのに
月給15万+食費、家賃タダくらいから
で、爺が死んだら国が農地取り上げて、住み込みの奴に農地を渡す
農地を私有財産とするのは、日本じゃもう無理だよ
745名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:43:54 ID:zlmNPHwI0
>>740
ヒノ=九州とばかり思ってたわ
746名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:44:00 ID:4wkpuZAt0
60年前は自動車工場の奴隷と同じ身分だった分際で
それ以下か
朝鮮人みたいな土地泥棒成金が
747名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:44:21 ID:mzMH07R/0
農業なんていう低レベルな産業なんて外国に任せとけばいいじゃん。
どうせ税金漬けにしないと生き残っていけない三流産業なんだし。
748名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:44:28 ID:6O6PpWuA0
農地改革ぐらいやって、根本的に農業の仕組みを変えないとな。

新規参入者のために、50年ぐらいは所得税半分免除で優遇し
てもいい。

あ、でも今3割しか払ってないから、既存の農家には増税になっち
ゃうな。(w
749名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:44:42 ID:+496Rd630
>>706
北海道開拓ってw
耐えられる奴って、今の日本人に何人居るんだwww

あと、昔は苦労した後儲けられたかもしれんけど、苦労した後もずっと儲からないのが確定しているわけですがwww
750名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:44:43 ID:OyF7w2Vz0
ものによってはロシアや中国に輸出してるみたいだぞ
751名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:44:45 ID:q9Fq1GhN0
>>733
国際価格の数倍以上の値段の食い物食わせるということは
消費者の犠牲をどれだけ強いるかってこと、考えてる?
まあ、環境の維持という面では、公益性があるので、ある程度
補助は出しても仕方がないが
農家に関していえば、農業も産業なら、もう少し経済性を考慮し
てくれるとありがたいのだがね
752名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:44:57 ID:d0FfgnIh0
まぁ嫁不足っていうか若者不足は深刻だよね
今うちの村で20代の人俺含め6人しかいないし
ちなみに農家の子供は全員都会に出てそれっきり
753名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:45:03 ID:uz0Oqkwf0
>>715 それでよし!

754名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:45:15 ID:c1eSL9/K0
>>718
>>729
その通り。そう言ってくれると思ってたよ。

嫁=何でも解決してくれる便利な道具ではないんだがなあ。
なんで農家ってもっと広い視点で物を考えられないんだろう。
755名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:45:22 ID:JAXtOnZr0
>>713
コンビニや外食ってのはイメージ戦略臭いよな
「看板のピン」って落語があってだな・・・・。
756名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:45:28 ID:/l+yCVby0
後継者不足つーても
他人に農地や水利権渡す気もないのが多いんだろ
後継者=息子(主に長男)だからなぁ
757名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:45:28 ID:TJ+twI300
>>723
一人当たりの土地は100倍近い差があると何処かで読んだ
勝てるまでいかなくても半額ぐらいには出来るでしょ
輸送エネルギーを考えたら近くで作るのがエコだから
758名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:45:57 ID:1aOmR10B0
人相手じゃないからストレス少なそうだけど、休日が無さそうだな。
759名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:46:00 ID:cDjcQwz7O
会社クビになったやつらを雇うか養子にして働かせたらいいジャマイカ
760名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:46:02 ID:svvs218p0
俺みたいな未経験クズニートでもいいなら継いでやるよ
761名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:46:08 ID:4wkpuZAt0
大麻でもこっそり作ればいいさ
762名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:46:16 ID:0lFk5YGoO
近所の農家のジジババの話だが、子供の幸せ考えたら農家継がせないって。
台風きても日照りでも給料が変わらないサラリーマンが一番だってな。

うちも継ぐって言ったら猛反対されたよ。
763名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:46:20 ID:662SD7Tr0
息子じゃなくて娘に家継がせればいいんだよ
んで娘にリーマンの婿迎える

婿が定年退職するまでは娘の両親と娘で農家経営&育児
婿が定年でリタイアしたら農家ついで、その夫婦の娘がまた婿迎えればいい
764名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:46:22 ID:YsvVgKKi0
>>743
そこが難しいところで自給率上げろとしきりに言われてるが
有事じゃなく自由経済市場の中で寧ろ自給化の圧力
ともっと買えの圧力が高まってる状況から見ると逆行してるとも言える
765名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:46:22 ID:tS64dKHzO
農家ってどこで募集してるの?
まさか募集してねえってわけじゃねえよな。
766名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:46:45 ID:cRqQonqV0
今回、派遣打ち切りになった人間に招集をかければいいじゃん
767育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/15(月) 00:46:49 ID:CYMbN8s+O
>>737
日本の未来の食の担い手はキミだっ!

(`・ω・´)シャキ-ン
768名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:46:53 ID:i0WGs3wN0
>>708
それは嫁募集の詐欺だから
769名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:46:54 ID:oXg75vq0O
人間関係が狭くてプライバシーも無いような田舎に誰が嫁ぐんだよw
本家だとか分家だとか家族関係も欝陶しくて
相続関係は揉めまくるのわかってるし。
ばかみたいな付き合いも多くてやってらんねーだろ。
農業体験なんかで釣る前に農家の考え方変えろや
770名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:47:32 ID:eksHuWyJ0
>>754
一番どうしようもないのはそこでなぜか中国人の嫁を連れてくるパターン
771名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:47:35 ID:hZuW1FVM0
>>722
新卒20代の平均年収が350万前後の世の中で
未経験500万ってのは、よっぽど激務かよっぽど恵まれてるかの
どっちかだと思うんだけどどうかね

>>730
年頃の娘がいればいいですね(´・ω・`)

>>754
つーか嫁を貰う息子すらいないんじゃね?
772名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:47:40 ID:iyRc5YT20
農業を国が軽視しすぎてるのも問題だなぁ
国際情勢が変わればいきなり入ってこなくなる物とかいくらでもあるでしょ
773専業農家:2008/12/15(月) 00:47:48 ID:fM9EigAW0
>>712

オレ一応
地方国立大の農学部卒なんですが、何か?
774名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:48:12 ID:NIfhIWGV0
>>736
農業を今から本格的にやるなら、研究する事も考えない限り
研究したことを伝える機関である農協が職務放棄してる限り難しいだろうと思うんだよね

とてつもない広さを此処で言わない限り、大規模大規模のオンパレードだし
それにかかる費用や、場所の事も此処では全然出てこないどうどう巡り
余所はどうだから日本もこうしろとか、簡単に言うが実際企業が参入しないのはこんな金額を出してメリットがないから
だから農家に委託して生産する方法を採っているんだよと言いたかった
だからアメリカの作物の金額と比べること自体間違いでそもそも日本じゃ勝てないと言う事を言ってるだけだし
規模拡大にはそれだけの投資と回収が付いてくるから安くは売ることが出来ないと言う事だよね


775名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:48:43 ID:jNfU2b2S0
>>757
農薬、化学肥料、農業機械、温室等で、
石油を大量に使う日本の農業はエコとは程遠いぞ。
輸送エネルギーなんか誤差程度だ。
776名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:48:55 ID:ZuG34Q1n0
農家の爺が、ニートやフリーターを雇ったとしても後継者にするつもりなんかねーよ
後継者ってのは血縁なんだから
777名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:49:27 ID:AFXtP9gI0
地元が中途半端に土地を各々が持っているだけの農村だわ
米が一俵1万5千円だとして、田からの収入が多くても300万台
大抵は200万前後、うちは少ない部類で100万超える位
減反政策の影響がまじで大きい 公共事業で安く売り払ったせいもあるけど。
一人当たりの田んぼが減っていった結果、皆兼業だよ
殆どが月10万以下の年金生活の爺さんと父親が農業、母親がパート
息子は東京に出ることを考えているというパターン

778名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:49:28 ID:662SD7Tr0
農家っていっても業種によっちゃ結構な金持ちなんだけどね
779名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:49:41 ID:RgV1ByCK0
>>723
そう、だから日本は備蓄をしっかりすることだけ考えればよい。
農家戸数が20分の1ぐらいになれば安価な農作物を消費者は手に入れられる。
780名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:50:13 ID:tsE3v2iL0
>>734
政府が流した毒米食べて死ぬくらいなら消費者だって生産者から直買いするわ、ボケ

俺は-20kg達成したダイエッターだから言わせてもらうけど、米を食わない奴は太るんだよ
なぜかというとパンやパスタのような粉ものは消化がよくてすぐに腹が減る
特にパンは製造過程でバターやショートニングや砂糖を入れるから量のわりにカロリー高め
米は消化する時にカロリーを使うし、血糖値も緩やかに上がっていく
玄米はたんぱく質やビタミン、ミネラルなども豊富で、ダイエットに必要とされるビタミンEが取りやすい
パンやパスタを食べると痩せるなんて大嘘
日本人がダイエットするなら米を主食にメニューを組み立てるのが一番いい

781名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:50:23 ID:iyRc5YT20
>>76
そこが問題だな
日本人(ニート)<<<中国人妻
ってどういうことだよw
782名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:50:25 ID:2M76GMLV0
まー農村地は、若者(特に女)に来て欲しい、って言うわりに、
猛烈な排他性を持ってるからな。
新参者は地域伝統のイベントや行事などに出させてもらえない。
「神事だからヨソモノには任せられねー」とか言って。しかしカネだけは徴収される。
そうやってヨソモノをコミュニティに入れないでおいて、
「ヨソモノは村の行事に協力しない、けしからん!」と矛盾した攻撃をかます。
もう絶望的に頭が悪い。尋常小学校卒レベル。
まともな教育を受けた人間ほど、農村地を捨てて都会へ出て行く。
783名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:50:35 ID:i0GJn06F0
>>765
募集って、最初から他人頼りかよ。
そんなんじゃ何やっても使い物にならないななw
784名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:50:59 ID:4SgrHJi50
親族以外に継がせる気ないんでしょ
もしも募集しててそこに働きに行っても、持ち主が死んだら農業やってない息子とかが
「土地よこせ」とか言ってくるに決まってる
785名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:51:23 ID:q9Fq1GhN0
>>774
農協の実態は、単なる金融機関+農業資材の卸売に近いぞ
決して、研究機関や研究の広報機関じゃない
786名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:51:31 ID:d0FfgnIh0
>>730
農家の婿養子は悲惨だよ
生きてる時から葬儀の時までほんと他人だから
はっきり口で婆から「あんただけ他人だから」って言われた人もいるくらい
787名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:51:35 ID:8LZOV5Wm0
>>754
子供が出来ればとりあえずの後継者に困らない

嫁は奴隷

と思ってるけど
788名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:52:15 ID:pQrO1QDFO
>>780
いや、だから減反批判してるんだけど…
うちは親戚は米、自分ちは野菜だから気持ちはよく分かるよ
789名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:52:33 ID:42ADNd9yO
日本の自給率40%、これでいいのか。中国からの輸入が1番多い。中国に強く出られない原因のひとつ。

790名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:53:14 ID:jNfU2b2S0
>>772
農業の総生産高よりも、農産業の保護に使ってる税金のほうが多いのに、
なんで軽視って思うんだろ?
791名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:53:32 ID:oXg75vq0O
>>747
お前は中国様やアメリカ様の靴でもなめてな。
自給率が低いってことがどんなにまずいことかわかってねーんだから
792名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:53:56 ID:AFXtP9gI0
>>785
後は葬儀部門で金儲けだね
ついでに言うと葬儀屋としては二流かな
793名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:53:57 ID:ZuG34Q1n0
>>784
絶対にそれで揉めるよな
爺さんが遺言で赤の他人だが農業を手伝ってくれたやつに土地を譲ると言っても、
爺さんの子供は自分の財産だと言い張る、農地を売り払って少しでも金を得ようと
農地は国が管理して、農家は公務員の扱いにでもしとけよ
794育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/15(月) 00:54:12 ID:CYMbN8s+O
>>777

なぁ
農家の人は

農業公務員化案を周りの農家に広めてくれないか?

農業が公務員化すれば
自給率UP
食の安全性UP
農家にも嫁が来やすくなる
新規参入しやすくなる

良いことずくめなんだから


農家が農業公務員化の為に動いてくれ!
795名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:54:16 ID:hZuW1FVM0
>>782
それどこの話だ?
脳内世界じゃないなら教えてくれないか、
すげえ気になる

>>780
だって毒米輸入しないと、またジャパンバッシングされるんだもん><

なんかもう世界の構造がおかしいでFAでいい気がしてきた。
世の中忙しくなりすぎだわ。生まれ変わって、漫画の中の農村みたいな
スローライフしたい
796名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:54:33 ID:q9Fq1GhN0
>>790
特定の利権集団への金て考えたことある?
797専業農家:2008/12/15(月) 00:54:52 ID:fM9EigAW0
>>779
農家戸数を
減らすって・・・

かなりの農家は勉強してますよ(日本人マインドだから)
農家戸数を減らすって、知的財産を捨てることに成ります。
農家だって有能で職人気質な人多いですよ
798名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:55:12 ID:7WfuZ8W+0
1最初に金がかかる
 土地代1000〜2000万
 農作物が出来るまでの蓄え
2小規模農地だと100万を切る収入
 子供を学校に行かせる金もない
 病院も近くにない所も多い
3一人で出来る作業量に限界
 人を雇うにも金がかかる
4手間がめちゃくちゃかかる
 農薬、草、虫、刈り取りから脱穀といろいろある
 コンバイン等は原油の問題、購入費用だけで何百万かかる
5温暖化かはっきりしないが、作物が育ちにくい地球環境になりつつある
799名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:55:12 ID:jQ8OvuEd0
食糧危機になってこのスレの負け組たちが飢え死にしますように・・・
800名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:55:50 ID:+496Rd630
>>744
その原資はどこから出すんだ?
年金そんなに無いぞ。

>>751
安い毒野菜をどんどん買ってね。

>>757
今でも奇跡的な安値だから、無理だろ。

>>765
住むところと、食事は用意するけど、現金は他に就職して稼いでください。
ネタみたいな話だが、日本の兼業農家の家族を他人として扱うとこうなる。
801名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:55:55 ID:HK+VfRxz0
農業やりたいけどどうしたらいいのだろう。
やはり、元手に2千万ぐらいかかるの?
300万ぐらいで、できないかな
802名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:55:56 ID:SelGLTVb0
>>786
いや、婆はどうでもいいんですよ。
ただ農家の娘の質が気になるだけで。
803名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:56:11 ID:TJ+twI300
>>775
農薬、科学肥料は結構エネルギー使いそうだね
でもそれはアメリカの方が酷いんじゃ?
何せ手間かけないでやろうとするんだから・・・
804名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:56:42 ID:uz0Oqkwf0
>>751 国際価格じゃなくて国内標準価格というやつを決めるんだよ。
グローバル価格は戦略価格と言うことだから、例の石油と同じでシカゴ市場が
暴騰してもそれを買わざるを得なくなるんだよ。先物市場なんかで国民の食料を
危険な目に会わせないで欲しいね。デリバティブで失敗してるのは結構いるだろ?
商社頼みでもいいのかな?
805名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:56:48 ID:HsTf59xx0
全国的にそういう傾向だろ?
日本の食糧自給率はどんどんさがるな。。
806名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:56:52 ID:gH1DJ6jy0
月曜日
807名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:56:58 ID:s3nHolg60
排他度の低そうなとこがええのう。
808名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:57:18 ID:wQ+zzWN60
もう旧ソ連のように農地は国が没収。
それが気に食わない奴は強制収容所送り
809名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:57:19 ID:jqeSpcYo0
農家の娘は公務員様と結婚します。
810育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/15(月) 00:57:20 ID:CYMbN8s+O
>>795

大丈夫 15年前くらいにアメリカ経済の崩壊仕方を当てた人がいうには

資本主義が崩壊した後にくるのは
資本主義と共産主義の融合だと言っている


つまり終身雇用制度が世界に広まるかも知れない
811名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:57:50 ID:q9Fq1GhN0
>>797
一律に減らすて意味じゃないだろ、採算のとれないもしくは、営農の
意志の薄い農家の離農を促し農地の流動性を確保する必要はある
んじゃないの
812名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:57:52 ID:2M76GMLV0
>>795
うちの母親の実家周辺。西日本。
813名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:58:08 ID:Ee6huH8xO
人手不足は農家の責任だろうな
814名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:58:16 ID:pQrO1QDFO
>>789
だって重要な肥料のリン酸を中国様から安く売って貰わないと農業自体成立たないから
リン酸は日本ではまず手に入らない
やっぱ鶏糞じゃ収量に限界がある
815名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:58:25 ID:ZuG34Q1n0
新規で参入ならともかく、既存農家を受け継ぐというのはその親族と揉めるから絶対に無理
天涯孤独の老人が農業やってるのを見つけるしかない
816名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:58:32 ID:iau50J3k0
公務員農民って・・
国有林野で大赤字なのに・・・
国有農地でも大赤字するの?
817名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:58:41 ID:iyRc5YT20
>>790
その金って農家のために使われてるの?
怪しげな団体に行ってるような気がするがね
818名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:59:02 ID:WCavIYQM0
>>790
まあ末端には行ってないね
どっかのハコモノが使っちゃってるよ

「農業をする人間より、農業を語る人間の方が多い」のが日本だから
819名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:59:06 ID:MMRuoiw60
農家は大変だ。
まず野菜が安いから利益も少ない、土地でマンションとか建てて貸したりしないときつい。
あと、暑い時とか虫の駆除とかが大変。
820名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:59:35 ID:hZuW1FVM0
>>789
畜産やめれば、牛が食ってる分を回せるので自給率上がるぜ

ただ、食い物は貿易摩擦避けなきゃいけないんで絶対輸入
しなきゃいけないから、あまって捨てても問題ないような、
安い毒米みたいなのをまた輸入すると。

>>801
ttp://www.sangyo.net/

畜産は募集結構あるけど、農家ってあんまないのな
821名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:59:47 ID:NIfhIWGV0
>>785
農協法 
第2節 事 業 
第10条 
1.組合員(農業協同組合連合会にあつては、その農業協同組合連合会を直接又は間接に構成する者。
次項及び第4項並びに第11条の31第3項及び第5項を除き、以下この節において同じ。)
のためにする農業の経営及び技術の向上に関する指導

この法律にて農協は 技術指導をすることを仕事とされている
しかも一番最初にだ
822名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:00:01 ID:WcRIdigd0
>>368
>日本の農家に研修に来てた中国人やベトナム人は暴れたり実習先の農民を刺したりしてたけどな。

彼らですら暴動を起こしたくなるくらい、農家が得る利益は少ないってだけの話だろ。

日本は、農産物が安すぎんだよ。
823名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:00:03 ID:JAXtOnZr0
>>751
「消費者」なあ
消費者運動ってのが昔、アメリカあたりから輸入されて
まあ欠陥商品とかの告発はいいんだけど
あのころからだ「自由化」「自由化」って叫ばれだしたのも。

穀物メジャーや巨大アグリの戦略ってすごいよな
824名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:00:19 ID:8LZOV5Wm0
まあ、このスレには農業に批判的な現役農家が多いって事だな
嫁は欲しいが婿はいらん、要るのは嫁と、黙って大金をくれる初老の夫婦

要は金が欲しい、と。
825育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/15(月) 01:01:16 ID:CYMbN8s+O
>>816
赤字になったとしても問題ないよ
食い物がなければ何も出来ない

むしろ箱物や社保庁みたいな公務員を削って

その分を農業公務員に回せばよい
826名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:01:16 ID:tsE3v2iL0
>>795
別にバッシングされてもいいよ
俺は美味しいお米が食べたい
827名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:01:23 ID:q9Fq1GhN0
>>821
農協法の定義は確かに層だよ、
実態は違うでしょ、
研究は、国や県の試験場が中心
828名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:01:39 ID:zlmNPHwI0
>>>801
本気で農業やりたいと思っている非農家だったら
@どこかの農業法人に雇用してもらって従業員として働き始める→経営者から農地を貸してくれそうな農家を斡旋してもらう
A役所の農業課、もしくはJAの新規就農を扱っているところに相談して耕作放棄地を貸してもらえるよう頼んでみる

これが現実的
@は事務経理や栽培技術なんかで特別な能力がないと好条件では雇ってもらえないと思われる
Aは貸してもらえる耕作放棄地はすげー条件不利地しかないだろうと思われる

番外として単純労働力として不法就労外国人に交じって農家で働くってのもあるけど
時給は最低賃金クラスだからお勧めできない
829名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:01:55 ID:WCavIYQM0
>>824
金もくれない仕事をしたい奴がいるのか?w
俺は嫌だね
830名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:01:56 ID:jQ8OvuEd0
働かざる者食うべからず
おまえらにぴったりの言葉だ。
831名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:01:59 ID:SelGLTVb0
>>809
そうですか(´・ω・`)
832名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:02:03 ID:oXg75vq0O
>>814
堆肥使えば安全と思ってる馬鹿も多すぎだしな
中国のニワトリなんてそれこそ何食わされてるか
何を投薬されてるのか日本以上にわかったもんじゃねー
833名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:02:05 ID:loIzzW0j0
>>771
そりゃ未経験で500マンいくっていったら激務か恵まれているかどっちかさ。
ただ、「500万くれる企業がどこにある」って言われたら答えは「ある」としかいえないわけで。

俺の言いたいのは多かれ少なかれ「俺、正しい!!」な奴が農家には多すぎるんだよ。
だから簡単に「どこにある!?」なんてことが言える。
まともな大人なら冷静に考えれば十分にありえることであろう事は簡単に言い切らないよね?
834名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:02:37 ID:MMRuoiw60
市場に卸すより、スーパーに卸した方がまだ儲かる
835名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:02:52 ID:7WfuZ8W+0
どっかコンビニでバイト > (小規模)農家

これなんとかしないとな・・
836名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:02:56 ID:JQCeNvwv0
土地と金くれればいってやんぞ
837名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:03:02 ID:9lVBKDEz0
「農業」をやりたがる奴はおっても、
「農家」を継ぎたい奴はおらんわな。
838名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:03:16 ID:lLMWLnP10
農地改革がよくねかったんだな。
839名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:03:24 ID:NIfhIWGV0
>>827
でも農協の仕事だよ
国や県がやったことを農協が指導すべきだが それすらしない

お前 農協職員が居たら農業の事を専門的に質問してみろ
面白いから
840名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:03:33 ID:HZlNJAU/0
誰も田舎のキモジイのところには嫁に行きたくないもんね〜
家族ぐるみで閉鎖的なのがいけないんじゃないの
そうじゃなかったらやりたいかもしれない
841名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:03:35 ID:iau50J3k0
>>801
>農業やりたいけどどうしたらいいのだろう。
>やはり、元手に2千万ぐらいかかるの? 300万ぐらいで、できないかな

本気でやりたいなら、農業法人へ就職だな。個人への門戸は狭い。
あとは、?年後に就農支援を国がやるのを期待するしかないな
842名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:03:42 ID:AFXtP9gI0
>>794
俺はまだ本格的には農業参入してるわけではないんだが
地元の農協や農家の実態見て、正直その案が現実化するか不安だ
いい加減だし耕作以外の事は他の真似だけで学ぶ気無いし
農家の主力は爺さんばかりだし壮年若年層がなあ・・・・
843名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:04:05 ID:+496Rd630
>>785
卸売りっつーか定価販売?
ホームセンターで普通に買った方が安い。

>>824
どれだけきれい事言っても、儲けのでないような仕事する馬鹿居ないだろ。
844名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:04:21 ID:q9Fq1GhN0
>>823
消費者て言葉が嫌いなら、都市部の賃金労働者層とでも
言い換えてくれ
まあ、ものも知らんアホが多いだろうが、日本で一番人口
の多い階層だからの
845名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:04:30 ID:0lFk5YGoO
>>824
農家自体、自分の子供に農業を継がせないのがデフォですが。

846名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:04:59 ID:mYJ1SQKP0
無職よりは農家の方がいいし、俺は嫌いじゃないけどなぁ・・・
就活失敗しても拾ってくれるなら喜んで行くし頑張るよ
847名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:05:01 ID:8LZOV5Wm0
>>829
人手が欲しいのに自分たちの利益は一切減らしたくないとかどれだけ頭悪いんだよw
848名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:05:13 ID:d0FfgnIh0
>>802
質って言われてもやっぱりピンキリだよね、可愛い子もいればジャージでうろつくような子もいるし
まぁ旦那さんに来てもらって農家一緒にやりたいって子はほんと少ないよ
849名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:06:17 ID:SelGLTVb0
>>848
じゃあ農家は廃れるばかりですな。
自給率バンバン落ちていくわけか
850名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:06:21 ID:AFXtP9gI0
>>821
悪いが>>827の通りだ
農業のノウハウは、農協に蓄積なんてされておらんさ
851名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:06:29 ID:q9Fq1GhN0
今の日本農業の惨状は、農地改革の欠陥が吹き出してるだけさ
852名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:07:35 ID:8LZOV5Wm0
>>843
きれい事ばかりで片付けられないのは事実だとは思うが
農業に関わらず、田舎独特の悪習をどうするかは今の世代が今後どうするかに掛かってると思うぞ
いつまでも人を見たら泥棒と思うのはいくら何でも頭が硬すぎる。
853名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:07:38 ID:kgdNa6C+0
ある程度インフラのある地域でいきなり土地家屋をくれるなら考えちゃうな。
あとスターターキットがついてるなら。


ごめん。甘えすぎだ。
854名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:07:39 ID:WCavIYQM0
>>847
利益?

あると思ってんのか、んなモンw
電波ここに極まれリw
855名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:08:05 ID:MMRuoiw60
学校卒業してすぐ農業やりたがる奴は居ないだろ。
農業は会社勤めて辞めた後でも十分できるからな。

地元の農家の野菜の方が安くても、スーパーの野菜買う人は少なくないからな。
856名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:08:08 ID:tBqEoSsH0
でも本気で農業やりたいと思ってる人にとっかかりをつけてやれば
もっと農業人口は増えると思う。興味ある人は多いと思う。
857名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:08:08 ID:+496Rd630
>>836
農家も全員そうですw

>>847
減らす利益がありませんが何か?
858名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:08:13 ID:tsE3v2iL0
田植えと稲刈りは手伝いますんで安全で美味い米ください
859名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:08:16 ID:IEfEwl540
>>794
うーん・・・。
農業公務員化案と自給率UPは結びつかないと思うけどなあ。

それに、農業公務員を受けるのは、どこになるの?
新規の団体を設立? JA? 専業農家?

言いたいことは分からないでもないけれど、
農業をやる組織についての具体的なイメージが分からないので、
今のままでは単なる机上論にしか見えないですね。
860名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:08:21 ID:Ee6huH8xO
継がせるとか口だけだろ?
誰もやる気ないし
861名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:08:31 ID:6iG14SfJ0
本気で嫁が欲しいなら
・絶対に同居はしません
・盆暮れは自分の実家に帰っていいです、
まさか親戚がわらわら集まってきてその世話に明け暮れる、
なんてことは一切ありません
この二つを書面で約束するだけで随分成功率は上がると思うが。
でも絶対譲れない農家が多そう。
862名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:08:55 ID:SelGLTVb0
俺思うんだが中学生か高校生に2週間くらいの農業研修義務付けたらいいんじゃないか?
まあ養老毅の受け売りだが。
863名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:08:55 ID:hZuW1FVM0
>>812見てようやく分かった
西と東、南と北じゃ農家に対するイメージが違いすぎてる
これじゃ話が噛み合わんわけだわ

>>812ありがd

>>825
そのへんは全然問題ない赤字だと俺も思う
公務員だからこそ赤字で許されるというか

>>826
ジャパンバッシング→不買運動→日本に対する締め付け→じゃあ現地に工場作るわ

っていう流れがあったんだからきちんと学習しようぜ。
心情は理解できるけどさ。
ぶっちゃけ、国として今の生活水準を維持しないんだったら、農業なんて
いくらでもできるんじゃないか?

>>833
実情無視した例外を述べて得意気になられても困りますぅ><
そんなこといったら、もっと高給なところなんていくらでもあるだろ
一般論として、20代の三割が年収300万未満の世の中で、
未経験者に500万は十分破格だろ
864名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:09:20 ID:6rUjaCKA0
どうせ街に出歩かないし、職場でも社交性ないし、
高速ネット回線さえ確保できれば天職じゃね?と、たまに思ったりする。
そんなに甘くは無いだろうけど。
865名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:09:43 ID:AjozmmW00 BE:1313636966-2BP(0)
いいこと考えた!
都会に農地作ればいいんじゃね?
866名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:09:46 ID:8XD+6rkW0
>>732
先祖代々同じ土地を借りてずっと同じところ耕してるんだよ
いきなり知らない土地をもらえたとでも思ってるのか?
867名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:09:50 ID:7qIMeGTj0
このままこのスレの書き込み人一同見たいなのが増えてくれるのは
ありがたいな・・自分としてはw

現実見えてねえよな。
いま国産の農作物なんて金持ちでも食えてねえw
絶対食えねえw






混ぜるからな・・
誰にも国産・中国産の差は分からんのにな。

アメリカ様やオージー様に高値払って高級作物買ってるが、
そのうち中国様からも同じような買い付けを始めるんだろうさw
868名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:09:51 ID:i0WGs3wN0
>>784
>>793

でもそれは会社の相続とかと似たようなもんでしょ。
いくら頑張ったといっても一従業員に会社を譲りますなんて簡単にはいかんよ。
農地=株式みたいなもんだ。
どんな大企業だって実際の経営してる社長とオーナーは別。オーナーは世襲でしょ。
完全に自分のものにしたければ、結局は買い取るしかない。まぁいろいろ難しいね。
869名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:10:10 ID:EJmiL2Bj0
>>847
農家と話すと分かるよ
他人が得するくらいなら、自分が損したほうがいいってのが農家。
ちなみにこの台詞は農家に新規の事業計画を持ちかけた時に農家から言われた。
それで利益が今より上がっても、同時に他人が儲かるならこの地域の農家は
誰も参加しないってね。
870名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:10:42 ID:/ceOx9LZ0
農業や漁業って、国際競争力が無いのは当然で、それを言い掛かりにして
安く買いたたきすぎてきたのが悪いんだよ。

工業製品の様に生産高や在庫など持てない。手間が掛かり不作や豊作、肥料
や石油などの価格にも左右されたりして、小さな農家では体力が持たない。
かと言って、大規模農家を目指すのは地形からして無理。
農業や漁業はコストだけで考えず、食の安全保障の面からも考えて欲しい。
飢饉になれば日本は数週間で飢えてしまうんだよ。 それを回避するための
保険だと思えば、多少割高でも問題ない。そういう事を国民に周知する
必要があるな。
871名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:11:20 ID:Hi4mwBy4O
農業やりたいって人はそこそこいるのよ。
ただ、法律や慣習で新規に始めるのがとても難しいのが問題。
あまりヨソ者を入れたくないって地域もあるしな。
まあ、既存の農家が意識改革しないかぎり、
農業に未来はないな。
872名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:11:23 ID:JAXtOnZr0
>>810
農業スレでラヴィ・バトラかよ・・・・。
873名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:11:39 ID:4V43gWbb0
今ちょっと調べてみたけど、中規模専業農家(稲作)は中国人研修生を受け入れて
安く働かせないとやって行けないって。その下の小規模農家は更に苦しいって。
874名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:12:00 ID:QW52B59S0
>>832
あほか
リン酸は採掘するんだよ
主に埋まってるのはアメリカと中国
875名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:12:05 ID:pQrO1QDFO
>>861
でもさあ
それって農家の嫁だけなの?
リーマンの嫁でも普通に苦労してると思うんだが
リーマンの嫁は親戚付き合いないの?
盆暮れは自分の実家帰ってんの?
近所付き合いや行事無いの?
876名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:12:26 ID:d0FfgnIh0
>>864
うちはめっちゃ田舎だけど光ファイバー通ってるな
でも農家同士の付き合いとかは避けて通れないからやっぱり対人関係でストレスはうまれるよね
877名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:12:45 ID:R6v1z6bK0
>>869
農家の人って、やっぱり脳みそ古いんかね。
説得も、全くできなさそうだったのか?
878名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:12:51 ID:zlmNPHwI0
農協の歴史を紐解くと、起源は江戸時代の結制度に行きつく。
はじめは農民が伊勢参りするための資金を村で集めて使いまわす今でいうところの金融事業が中心だった。
その後、ぼったくり資材問屋に対抗するために購買部門を作るようになり、
交通手段の発達とともに販売部門が発達するようになった。
技術指導部門に関してはどう考えても国・県の技術>農協の技術となるため
大きな研究機関がつくった技術を末端に広めるという程度。
たとえ農協法でトップに書かれていてもそれが農協の本来の業務の中心とはなりえない。

そもそも栽培に関しては経験も知識も農家>農協だから、ベテラン農家は農協に技術を頼ったりしない
879名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:13:06 ID:iyRc5YT20
>>871
そこそこどころかいくらでもいると思うよ
880名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:13:35 ID:pH+DdDYi0
募集してるのが
国にとっては「もう辞めてくれないかな・・」
みたいな農家ばかりなんだろ、一部の勝ち組農家は部外者が入るの不可能・・
881名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:14:03 ID:EJmiL2Bj0
>>866
それも錯覚。
田んぼは毎年作り直すし、よほどの豪農じゃなきゃ代々受け継げる程の土地は無い。
長男以外に分けたり、跡継ぎがいないと固定されてたらどうなるか考えてごらん。
年貢がキチンと納められないと連帯責任なんだよ。
882名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:14:19 ID:6iG14SfJ0
>>875
あるけど、総体的に見て農家のほうがそのへんについて
よりシビアな印象がある。
田舎の農家の家とか、敷地内に明らかに若夫婦用の家建ててたりする
造りのところが多いしね、。
883名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:14:47 ID:+496Rd630
>>852
30年くらいの間に越してきた連中。8家族。
うち6家族は自治会入らない。行事も当然参加しない。各種分担金も払わない。
最悪なのは真夜中の花火w

ちなみに、彼らの捨てるゴミ集積所の掃除は、自分らで分担して行ってます。
特に文句もないけど、閉鎖的というか、入ってくる人も社交的じゃないだけだと思う。
一応、案内するけど、ことごとく断られるね。

20年くらい前に入ってきた2家族は社交的で、今でも普通に知ってるし、ごく普通に暮らしてるよ。
884名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:15:03 ID:tcJ0LzbR0
野洲ってそんなに田舎じゃないぞ、
つーか住みやすいだろ。ちょっと時間かかるが名古屋、大阪は普通に遊びに行ける距離かと
農業システムの方に問題あんじゃね?
885名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:15:30 ID:8LZOV5Wm0
>>875
普通に東京で生活してるけど
毎年どちらかの実家に帰るときは今年は俺の実家、来年は嫁の実家、という風に分けるか
あまり遠くなければ日にちをずらしていくよ。

親戚づきあいは家にも寄るが、あまりない。
近所づきあいなど無きに等しい、隣の家は他人、見たこともない
子供がいれば子供関連の近所づきあいは増える

行内は市や区、自治体で行ったりするけど自由参加だから子供がいない限り参加する人は少ない
886名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:16:17 ID:MMRuoiw60
>>869
農業自体の収入はただでさえきつさの割にそこまで無いのに、新規が一杯入って、その小さい利益が減るのが困るから、閉鎖的になるんだと思う。

やっぱ、農家がもうちょっと儲かるようにしないと新規を増やすのは難しいだろう。あと田舎気質
基本農家の人って社会経験少ないからなあ。
887名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:16:19 ID:EYg1BqI/0
食料自給率上げるためになら別に税金使ってくれても構わない。
888名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:16:59 ID:Cg32rzQt0
老夫婦でも余裕でこなせる規模でやってんだから、後継者なんか育ちようが無いじゃん
自分らが元気なうちは外で働いて、呼んだら戻ってきてねってか?
一度外で働いちゃったら、現金収入の少ない農業になんて戻ってくるわけねーだろ
889名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:17:58 ID:tsE3v2iL0
>>888
子供がアトピー持ちの人なんかは田舎で暮らしたいって言ってるよ
結局病院がないから都会で暮らしているけどね
890名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:17:59 ID:QtSZDRtZ0
DASH村を作り若い芸能人に作業&ブログ紹介させる
891名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:18:13 ID:oXg75vq0O
>>875
都心部じゃ年末や正月は外食する家も多い。
それに田舎の親戚の集まり方は異常。
892名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:18:21 ID:jNfU2b2S0
>>887
おまえが、割高の国産品だけを選んで買えばいいだけだろう。
安い輸入品を求めてる消費者もいるんだ。
893名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:18:24 ID:pQrO1QDFO
>>882
結局イメージじゃないかなー
元々高度成長期時代から農業はキツい、ダサい、近代的じゃないとマスコミ始め色んなとこから皆洗脳されてるし
同じ嫌な姑がいても「やっぱ農家だし」と自分で理由つけてしまうと言うか…
嫁姑問題や仕事のキツさなんかはリーマンだって同じ位あるような
894名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:18:24 ID:q9Fq1GhN0
>>884
京阪や中京圏に2−3時間
独自に販路をもてれば
それなりにもうけが出る場所
何だけどね

販路の開拓など、普通の農家
じゃやれないのが問題なのね
895名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:18:51 ID:EJmiL2Bj0
>>877
特定の作物の生産依頼なんだが、完全買取でも難しいよ。
いわれたように無理だったんで企画jは流れた。
896名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:18:58 ID:hZuW1FVM0
>>862
2週間じゃ、植えるか採るかのどっちかしか出来んぜ
へちまの観察日記ですら一ヶ月かかるというのに

結局、農業ってかかる時間が莫大だから、そう簡単には
できないのよね。三年間稲作農家で働いても、刈り入れは
三回しか経験できないんだぜ、と考えると、一人前の農家を育てるのは大変だよ

>>876
農協から営業来るしな
うちの爺様が、農協のセールスマンは自分らが売ってる商品のことが
全然分かってないからこなくていいわとか言ってた
897名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:19:14 ID:MugK7HWTO
テラ地元吹いたwww
あっこらへんの田んぼはぶっ壊してパチンコorスーパーorマンションって流れが多いがな〜

たまに実家に帰ったりするとかなり景色が変わってる
898名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:19:22 ID:fFMKp4NQO
うちの田舎の農家は村全体で未だに夜鍵をかける風習がない
若い娘がいようがなにしようが関係なし
899名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:19:27 ID:WcRIdigd0
>>892
>安い輸入品を求めてる消費者もいるんだ。

この件については、スーパーが圧倒的に悪い。安い輸入品とバカ高い国産品の
両方を、堂々と売るべきなんだよ。その差が10倍近く開いても仕方ない。
900名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:19:43 ID:9lVBKDEz0
>>870
第一次産業や教育・医療に関して、
「安く買いたたきすぎてきたのが悪い」
ってのは事実だと思う。

だが、そういうのは一度痛い目見ないとわからないものさ。
901名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:19:49 ID:R6v1z6bK0
>>893
強いて言えば、転職が容易じゃないことぐらいか
土地に縛られるから。
902名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:19:55 ID:AFXtP9gI0
>>869
随分極端な決め付けだなあ
まあ根性ひん曲がった奴が多いのは確かだが
>>877
「どうすれば全体で儲かるようにしていけるか」って発想は薄いかもね
俺はまだ新米以前だから、作物を売るのだけやっているが
なんかね「とにかく安く売って金になればいい」っていう農家が多すぎるのは
感じた。丁寧にやれば高めでもどんどん売れている状況で、
粗悪で量の多いのを安い値段で売られてほとほと参った
皆で損してどうするんだよと
903名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:20:01 ID:NmD3Ly6+0
農業してない農地は、
国が無償(相続税免除)で取り上げて、
希望者にくじ引き配分した方がよい。

そのとき、大規模経営が可能なように共同経営組合を組ませろ。
904名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:20:46 ID:i0WGs3wN0
>>863>>782
ウチは近畿だが>>782そんなに殺伐としてないぞw

でも新興住宅と田んぼが入り乱れてるようなところは確執が大きいかもね。
村の寺、神社や祭りの道具やら農村のインフラは農家が多額の金出し合って受け継いできてるものだがら。
ぽっと入ってきた人が平等にとはいかない。
お祭りや行事の仕事分担や神社なんかの寄付金や自治会費なんかで揉めることはよく有るね。
905名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:21:01 ID:q9Fq1GhN0
>>899
仲卸の利益率みてみ
906名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:21:12 ID:75s4UPxx0
無職だから農業に就職したいけど農家のイジメも考慮しないといけない。
907名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:21:29 ID:+496Rd630
>>869
偉い人に話通したんじゃないだろうなww
窓口の人間なんて、ろくな奴居ないだろ。
908名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:22:25 ID:oXg75vq0O
>>883
自治会絡みのくだらない行事がそもそもよくない。
田舎のジジババのくだらない話を聞かされたり
飲み会で奴隷みたいにこき使われそう。
特に嫁は
909名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:22:45 ID:jQ8OvuEd0
田舎脳なんて都会でも存在するのに田舎はこうだから嫌だとかアホ丸出し。
てかこういう奴らこそ中身は田舎の人間と大差がない。
910名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:23:08 ID:R6v1z6bK0
>>895
共存共栄とか、そんな考えがハナっからないのか。
お互い協力して儲けましょう、っていう
言葉の意味がわからないのか。
911名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:23:12 ID:C8lJhZ+80
平飼いの養鶏農家がやりたい・・・。
卵の値段1個50円て無理だろうか。
912名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:23:32 ID:GtC4Bvhz0
土いじりは楽しいけど・・・茄子の育て方すら知らんわww
913名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:23:57 ID:4SgrHJi50
農家ってそんなに儲からないのか
なんか金持ちのイメージがあるけどなぁ
知り合いの農家はぼろい家に住んでタクアンとかで質素な食事してるが貯金通帳には1000万以上普通に
あるっていう人が多い
家賃やローンがなくて周りに娯楽がないから勝手に貯まってるんだろうけどね
914名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:24:48 ID:WcRIdigd0
>>913
ただ単に、土地を沢山持ってるだけじゃん。そういう羽振りの良い農家って。
915名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:24:57 ID:+496Rd630
>>908
>田舎のジジババのくだらない話を聞かされたり
>飲み会で奴隷みたいにこき使われそう。

どっちもないな。
清掃や、祭りなどだよ。
あと、葬式、結婚とかな。
んで、うちの嫁なんて一度も参加してないなwww

もちろん、毎月常会はああるけど、30分で終わるよ。
916名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:25:10 ID:8XD+6rkW0
>>881
そもそも小作人が増えたのは明治に入ってからでしょ
水飲み百姓なんかそんなにいなかったって聞いたぞ
917名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:25:16 ID:d+lFp1za0
>>884
日本は農地に対して旺盛な土地需要があるというのがポイントかと。
一応固定資産税が免除されているとはいえ、1億円の土地から上がる売上(利益ではない)が100万円くらいしかない。
商売にならんし、個人が農業に参入するのがほぼ不可能。そりゃ>57みたいな発想になるわと。
918名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:25:17 ID:R6v1z6bK0
>>902
とにかく現金化したい、というだけの頭なのか。
そりゃ駆逐されるわな。中国と値段じゃ張り合えないだろうに。

一方、努力してる農家は日本はおろか、海外でブランド扱いを受けている。
えらい違いだ。
919名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:25:42 ID:QbCALyZz0
野菜農家増やしても自給率はほとんど上がらないよ
カロリーベースだから
920名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:25:52 ID:s3nHolg60
>>912
茄子は鉢植えので試してみればいいんじゃないか?
921名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:27:04 ID:wuZOGzvtO
田舎の人間関係さえ無ければ志望者増えるんじゃね?
922名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:27:10 ID:+496Rd630
>>911
30円のアロウカナでも売れてないのに、どうしようもないだろ。

>>913
それくらい貯金してても、ちょっと不作だったら、数倍のダメージがくるだろw

923名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:27:19 ID:hZuW1FVM0
>>911
鳥インフルエンザが怖いお
あと、山の中でそういうのやると野生動物の襲撃が怖い

つーか野生動物怖すぎ。
久しぶりに帰った実家の池の鯉がいなくなってたので理由を聞いたら
イタチに食われた、だからな。近くでは熊に人が襲われたりしてるし、
周りの畑は猪対策に防護ネット張ってるし、帰り道熊と遭遇するし、
もう野生動物が怖すぎる。地域の人口が減った状態で野生動物の
出没する地域で農業できる人たちは神
924名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:27:57 ID:q9Fq1GhN0
>>911
まず、1個50円で売らなければいい。そして、1個50円で売らないで済むような、
販路を見つければいい
という発想ができればいいんだけど、現実はそうそううまくはいかないだろうね
925名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:28:52 ID:/seM/QSt0
生産者、市場を整備する立場にある官僚や政治家、農協
少しでも安いものを求める消費者、農産物市場の各プレイヤーが
それぞれ直面するインセンティブに基づいて行動すると、
GDPにおける農業生産の割合低下と食料自給率低下がもたらされるんだから
皮肉なことだよね。インセンティブ設計のミスだよ。
926名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:29:06 ID:s3nHolg60
>>923
俺の親戚の家が畜産やってるが、
牧草地を夜な夜な鹿や猪に荒らされてた。

納屋で狐が寝泊りしてたこともあったな。
927名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:29:47 ID:zlmNPHwI0
>>916
あたり
江戸時代は何回か飢饉が起きているが、全体的にみると農業技術、交通網の発達により
農家が非常に楽にくらせた時期だった。コメが租税対象であったことも大きい。

明治時代に納税が米から現金に代わり、さらに所有している土地に応じて税金が増減するため
コメを買いたたかれる→現金収入少ない→納税できない→金持ちに土地を売る
というスパイラルで小作が増えてった。
928名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:30:13 ID:QbCALyZz0
カロリーの高い米、穀物は金にならない
だから農家はやらない
まだ金になる果物、野菜は作る、だから自給率は上がらない

金額ベースの自給率は70%以上あるのがその証拠
929名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:30:44 ID:loIzzW0j0
>>863


>>年収五百万って、馬鹿か
>>どこの世界に未経験者に500万払う企業があるんだよ

このあんたが書いたであろう書き込みを踏まえてそのお返事ですか。
「あるんだよ!?」って言われたら「ある」よ。しかも結構な数があるよ。
俺が言ってるのはまともな大人はこんな不用意な発言はしないって事で、
こういう大人になりきれていない奴が農家には相当数いるってことなのね。
意図的なのか、純粋に頭が悪いのかわかんないけどさ。
あなたとはまともに会話できそうにないですので、私消えますわ。
あほくさ。
930名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:31:15 ID:WcRIdigd0
>>925
当たり前のことを語ってんじゃねーよ。

具体的な制度デザインを語ってみろ。ここにいる連中は、インセンティブ構造や
制度設計なんていう言葉を知らずとも、あるべき制度の姿を、自分の経験に基づいて
語ってるんだぞ。
931名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:32:02 ID:1SGGwcEm0
田中義剛の牧場は60億も売り上げてんだから、

工夫が足りないんだわ。

お上の言う通りにやってりゃ食えるみたいな農民しかおらん。
932名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:32:15 ID:SUEbju3F0
野菜作るにしても、市場に出すには、サイズとか諸々の規格が厳しそうで、
想像以上に難しい職業かもね。
933名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:32:28 ID:EucaTcay0
なんか変なのわいてるなw
なんでそんな上から目線で経営者か政治家きどってレスしてるのww
934名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:32:37 ID:JAXtOnZr0
ブランドを確立させつつある近郊農家成功例
「やなもり農園」でググレ
935名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:33:17 ID:OyOr8RRt0
無人市場(個人的な)
直売所を借りる
手押し車
ネット
936名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:33:23 ID:+496Rd630
>>931
だあら、あれは農業じゃないってのw
937名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:33:29 ID:VQmnCbN70
深刻ではないよ
これで農家の人数が減れば、一人当たりの農地を増やそうとした時に楽になる

Q、何で減反政策をしているの?
A、米の値段が下がると農家が食っていけないから

Q、解決策は?
A、食い扶持を減らす
938名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:33:44 ID:IfHSkgmj0
野洲といえば
IBM・村田製作所・マックスファクターと
有名企業があるじゃん。
農家なんていらないっしょ。
939名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:33:52 ID:lQUg5wW70
自分ちの分だけだけど、野菜はほぼ全ての種類を作ってる。
最近は昔からある固定種の栽培も始めてみようかと思ってる。
野菜をつくる楽しみはもう絶対に手放せないけど
商売となるとまた違った苦労があるんだろうね。
940名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:34:03 ID:i0WGs3wN0
>>869
事情はよく分からんけど
農協をはぶいて直接取引となったら農協からすごい圧力あるから
農家も覚悟いるよ。話す相手間違えたんじゃね?

>特定の作物の生産依頼
転作の費用とかリスクとかいろいろあるからね。
数年で撤退とかされたら首くくるしかない。
長期スパンの計画で有る程度保証もないと説得は難しいんじゃね?
941名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:34:14 ID:01zRRXde0
これからは農作物は工場で大量生産だな
942名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:34:20 ID:WcRIdigd0
>>934
>ブランドを確立させつつある近郊農家成功例

しかし、その戦略も皆が真似したら成功率が低くなる。難しいんだよな。
943名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:34:27 ID:8XD+6rkW0
>>931
よしたけは牧場経営の赤字でアップフロントに何億も借金してて
生キャラメルでやっと一発逆転できたんだよ。
944名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:34:52 ID:zlmNPHwI0
>>932
売れる商品作れるようになるのに3年、食えるようになるのに5年と聞いたことがあるな。
ちなみに有機無農薬だとこの倍の年月がかかる。

農家やりたい人は最低でも3年は赤字垂れ流しでも食っていける貯金が必要ってことだな
945名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:35:15 ID:q9Fq1GhN0
>>932
それは、単に輸送性に縛られた結果に過ぎないんだけどね
それを回避する様な、近郊の都市部への直販体制の確立
とかのビジネスモデルの展開ができれば、意味の無いものに
なるとは思うけど
946名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:35:24 ID:pQrO1QDFO
>>931
普通のリーマンだって公務員だって上の言う通りやってりゃいいや、食って行ければいいやみたいな連中だって多いのに何でそんな農業だけ特殊扱いすんの?
農業以外の連中は皆様が独創的で努力が足りてて金も沢山ありますと言うつもりか?
イメージだけで語るな
947名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:35:58 ID:EucaTcay0
>>931
酪農と農業いっしょにするってwwww
948名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:36:54 ID:wuZOGzvtO
>>939
やっぱり畑の面積広い?世話大変?
949名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:36:57 ID:8LZOV5Wm0
>>933
派遣社員やワープアが押し寄せてきたら人手は解消されるが
利権が消されるからだろ。
950名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:37:14 ID:oXg75vq0O
自家採取できずにF1種子買わされてる時点でダメ
951名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:38:04 ID:d+lFp1za0
>>947
……ありゃ半分芸能も入っていると思うぞ。
952名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:38:18 ID:hZuW1FVM0
>>929
俺自身が農家だとは一言も言ってないし、突っ込みどころは山ほど
あるけど、なんか満足なさったみたいだし追求しないでおきますわ。お休み


>>945
ただ、都市部近郊の農家は別に人が不足していない罠
953名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:38:37 ID:nIJDoThB0
派遣で切られたりする連中は決して農業なんてしない

よって派遣労働者には全く同情しない
954名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:38:43 ID:Li1jRFaY0
>>35
一朝一夕でできるもんじゃないような気がするけどなぁ
955名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:39:05 ID:q9Fq1GhN0
>>950
生産性や環境抵抗性の観点から考えれば
既存の品種よりF1の法が優れているのは
事実だから、しょうがない
956名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:39:52 ID:JAXtOnZr0
卵作って売るって書いていた奴
どうせなら合鴨の貸し出しとか一歩先を考えろよ
せめて図書館でもいって日本農業新聞よんで最近の事情勉強しろ。
957名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:40:10 ID:SUEbju3F0
>>945
単に輸送性だけの問題?
曲ったキュウリとか、大きさがバラバラのナスやらダイコンやらも、
輸送性が解決できれば売れるのかな!?
958名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:40:27 ID:gH1DJ6jy0
【地域】農家の一日「休みの曜日はない。日・月・火・水・木・金・土すべて恵みだ」→「一番大事なのは“金”」
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1223375038/
959名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:41:18 ID:7qIMeGTj0
>>946
それものすごい分かるわw
たいした企業じゃないがそこそこのところに勤めてるが、
お日さん西西の多いことw
誰だってその日がつつがなく暮らせりゃいいって思ってるもんだ。

どんな職業でも変わらんと思うがな。特にサラリーマンの場合は。

零細派遣は話にならんけどな。
960名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:41:25 ID:ovoQLolo0
>>954
例えば米だけで+200万円稼ごうとしたら、5〜10haくらいは、いるんじゃね? しかも1人でやって。。。ふぅ
961名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:41:46 ID:oXg75vq0O
>>955
種握られてても何とも思わないのかと不思議
962名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:41:55 ID:WcRIdigd0
>>957
欧米のスーパーだと、野菜はパラ売り。値段は重量のみに基づいて決まる。

その仕組みだったら、サイズの問題なんて解決するんじゃないかと思うけどなぁ。
963名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:42:06 ID:JAXtOnZr0
作るのも大変

売るのも大変
964名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:42:47 ID:eAgEvbKO0
>>946
それで生き残れるなら良いんじゃないの?
生き残れないなら変わるしか無いんだし
変わらなきゃ嫁は来ないだろう
965名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:42:57 ID:kyAleBRIO
ちなみに、江戸時代の行政は「町」と「村」が単位で、「町」は城下町に奉行が
いる幕府直轄地など、あとは「村」。
だから「町」に当てはまらない倉敷も「村」だった。
で、「町」に住むのは町人、「村」に住むのは百姓、水呑みは「村」の土地なし住民で、漁民や職人、商人が多い。
廻船問屋もいたので、水呑みイコール貧乏とは限らない。
966名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:42:59 ID:fhb0KJCSO
日本の野菜の種子は八割以上が輸入
967名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:43:58 ID:q9Fq1GhN0
>>957
輸送を馬鹿にしちゃいけませんよ。
輸送してるとき、形がいびつだと、ぶつかり合って、かえって、品質が劣化するでね
だから、輸送しやすい形や、輸送しても痛まない堅い状態で出荷してるんです。
968名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:44:37 ID:AFXtP9gI0
>>918
近所に出来た別系統の市場に既に抜かれてしまった
そっちの方が平均の値段は高いけど客数が多いというか取られている状態
ただ経営側のやり方もまずいんだよね
観光客や近郊の人間がよく来る土地だってのに、そっちじゃなく
近所の同じような生産者達を主な相手にしててどうするんだかと。

969名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:44:38 ID:pQrO1QDFO
>>957
なんだかんだ語ってても並んだ野菜の中から少しでも見た目キレイで大きい物を選ぶのが人間
行商して売れ残った野菜見れば分かる
970名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:45:07 ID:90oFTD7G0
こうなったら国民全員に農業させるの義務付けますか
971名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:45:12 ID:8LZOV5Wm0
>>946
それでずっと生きていけるならいいんでないのかね
跡取りが居なくなって自分の代で潰してしまわなければそれでいんでね

あとはレイプして半ば強引に嫁と子供を作るしかないわな
972名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:45:22 ID:4SgrHJi50
>>964
だな
リーマンや公務員みたいに上から給料もらってるわけじゃないからな
一応自営の社長なんだから自分で工夫しないとね
973名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:46:18 ID:q9Fq1GhN0
>>969
逆なんです、きれいな野菜しか見せられてこなかった
人間が、いびつで汚いものをたべたいとおもいますか?
974名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:46:35 ID:OlKZKWk7O
>>945
輸送性もそうだが同じ大きさ太さの方が仕事が早いんだわ
 
都市部の直売所やスーパー卸しだけで市場出荷はしない
って理想だが現実は難しい。

周年栽培はこういう売り方には向かないし多種やると機械や結束などの仕事効率がとても下がる。
そして何店舗も野菜を卸に行くとただでさえ人が足りないのに出荷運搬だけで時間がとられる。
そして少ない直売所やスーパーに多数の農家が集っても数が売れない。
それを補う付加価値つけて高い値段で売ったら客は買わない。
975名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:47:01 ID:ovoQLolo0
>>957
まがったのやサイズがバラバラのは、売れない。   と小売店が言って、そもそも買ってくれない。
というわけで、こういう廃棄野菜は40%近くあるんだんとか。

で、どっかの会社が粉末とかにする技術を開発してたが、そんなので使われるのはごくごくごく一部だけ。
976名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:47:20 ID:zlmNPHwI0
>>946
普通のリーマンだって公務員だって上の言う通りやってりゃいいや、食って行ければいいやみたいな連中だって多いのに何でそんな農業だけ特殊扱いすんの?

農家=企業経営者
こう考えれば雇用労働者とは違う特殊能力(経営センス)が必要だと理解してもらえるだろうか?
憶測だが日本で農家の区分に相当する人たちの8割くらいは経営センスもなく惰性で農業を続けているのではないかと思う。
個人商店が一代でつぶれることは別段珍しくもない。
同様に経営センスのない農家が儲からずに後継者不足に陥るのも不思議ではないのではないだろうか?
儲かっている農家はやっぱり販路確保や複合経営など経営センスがあるし、そういう農家は必ず後継者がいる。
977名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:47:36 ID:iyRc5YT20
農業やりたい若者なんて一杯いるだろ
でもやらせないんだろ?
978名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:48:37 ID:7y9SkGIX0
環境保全や自給率のためにも公務員には無償で土地やればいいんだよ。五時終わりで
休みもあるからそれなりの農業と両立できる。
979名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:48:51 ID:q9Fq1GhN0
>>974
遠隔地での少品種大量生産で、なおかつ大市場の卸売市場への集積という
ビジネスモデルの結果うみだされた結果ですからね
980名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:49:07 ID:pQrO1QDFO
>>973
思う訳ないから書いた
うちは元々野菜やってた
今までキレイな野菜しか見た事ない女性達が毎度毎度食事の準備に虫捕り、サイズの合わない又は曲がった野菜を切る、なんてやる訳ない
魚でさえ切り身しかやらないのに
981名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:49:36 ID:eAgEvbKO0
そもそも形を統一させようとしてるのは農協だけどね
箱詰めとかの手間を省く為、それをあたかも消費者が原因の様に押し付けてるけど、
人間社会同じ値段で傷物、傷み物から選ぶ様な奴は居ない。
982名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:49:41 ID:8LZOV5Wm0
俺が子供の頃は(現在34)
野菜の形なんて多少いびつなのは当たり前だったし
キャベツなんて表面がムシ食われてても剥けばいいと言われていたけどな

仕入れによって今日は大きい、今日は小さい、とか普通に当たり前だったけど?
どうせ形が悪くったってそのまま食べる訳じゃあるまいし、調理しちゃえば案外気にならないと思うぞ
近所の100円均一で売られてる野菜だって小さいし、形も悪いし量も少ないがちゃんと売れてるけどな

逆に大きすぎるとどう調理した物かと迷うが
983名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:49:48 ID:AFXtP9gI0
>>939
うちも野菜はそうだし、果実も結構多くの種類が取れるけど
多く収穫できる特定の作物をいくつか用意しようかと思ってるかなあ
沢山の種類を少数づつ出していても展望が開けない気がする
狙い目は白菜と柿、これを主力にしたいね
特に柿は観光客相手には売れる
984名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:49:58 ID:VTOuLiz20
>>970
租庸調制度復活だな
防人も復活させた方がいい
985名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:50:08 ID:+496Rd630
>>977
野球選手になりたいと目を輝かせる少年と同じレベルでなw
現実知れば残るのは何人かなw
986名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:50:19 ID:SUEbju3F0
>>967
うちは、輸送性については否定してないよ。

ただ、理由が、単に輸送性だけっぽいような書き込みがあったから、疑問に思っただけで。

>>962
そうするには、消費者の意識も変えないといかんね。
曲っているキュウリは嫌だとか、汚い大根は嫌だとか、虫が食った穴があいたキャベツは嫌だとかの・・・
987名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:50:38 ID:01zRRXde0
経営センスを農家全てに期待するのは酷だよ
農業も組織化が必要だと思う
988名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:50:49 ID:iyRc5YT20
農業やりたい若者は一杯いるのに
無視しまくって、後継者がいないとか・・・
989名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:51:15 ID:Wr5MEa1v0
そもそも後継者を作るつもりなんて無いだろうし
子供が継がなきゃ廃業になるのが普通
990名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:51:18 ID:ovoQLolo0
>>977
自給10円くらいでよければ、やらせますが。自給100円だしたらもう赤字
991名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:51:39 ID:fhb0KJCSO
隣の庭は綺麗に見えるからな
992名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:51:57 ID:WCavIYQM0
>>980
魚だけは捌けるようにしとけ
俺らにどんな未来が待ってるかも分からんしさ・・・
一番捕まえやすいたんぱく質は昆虫や魚介類だから
993名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:52:06 ID:OyOr8RRt0
それは若者が現実を見ようともせず理想だけ追うから
994名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:52:08 ID:8LZOV5Wm0
>>977
このスレの結論は

後継者はいないが、他人に土地を荒らされたくない、嫁がほしい
あとは土地は貸してやるから金は置いていけ、と初老夫婦に借金と土地を押しつける詐欺
995名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:52:39 ID:JAXtOnZr0
>>979
宅配便と組んであらたな流通モデルを研究するべきだな・・・。
小口通販では流通コストかかりすぎ。
996名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:52:46 ID:WcRIdigd0
>>986
>そうするには、消費者の意識も変えないといかんね。
>曲っているキュウリは嫌だとか、汚い大根は嫌だとか、虫が食った穴があいたキャベツは嫌だとかの・・・

いや、けどやっぱりこっちのスーパーでも汚いのとか虫食いは売れ残ってるの、見かけるんだわ。
日本人も、西欧の人間も、根は同じだと感じるよ。

曲がってるとかサイズが小さいというだけで売れ残ることはないみたいだけど。
997名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:53:13 ID:s3nHolg60
農業高校には農業経営という授業がありましてだな
998名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:53:21 ID:HJAlzc62O
農業やってみたいけど
嫁とか後継ぎとかうるさそうで嫌だ。

農家の息子だけどゲイって人はど−してんのかな?

男連れ込んでもグチグチいわれないんだったら農家やってみたい
999名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:53:37 ID:+uYg0Mn20
後取り無いなら、将来的には集約して会社化するしかないのかねぇ・・・
1000名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:53:56 ID:O7Q8DctCO
切られた派遣をうまい事騙して働かせなよ。
納屋を寮と称してみたり。
派遣は馬鹿だからすぐ騙されるよ。
使えなかったら切っちゃえw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。