【調査】 野党が「ばらまき」などと反発している2兆円定額給付金、年度内支給「不可能または困難」が4割 兵庫県内自治体 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★
★定額給付金、年度内支給「困難」4割 県内自治体 

 麻生太郎首相が追加経済対策の柱に掲げる総額2兆円の定額給付金について、
兵庫県内の自治体首長の約4割が、政府目標の年度内支給は不可能、または困難と考えていることが、
神戸新聞社の調査で分かった。財源を裏付ける2008年度第二次補正予算案の提出が
来年1月の通常国会に先送りされた上、野党の抵抗は必至。二次補正が成立しても各地方議会での
議決が必要で、給付事務の煩雑さを考えると、日程的に難しいとの見方が大半だ。
自治体の判断に委ねられた所得制限は、9割以上の市町が設けない方針を明らかにした。

 調査は8日から3日間、県内29市12町の首長を対象に、聞き取りなどで実施した。

 年度内の支給が「不可能」「事実上困難」などと答えたのは、加古川市、宝塚市など16市町。
自由回答では「必要経費は国の財源で事前給付を」(神戸市)、「内容が決まらないと準備できない」(市川町)など、
給付の中身が流動的なことに困惑する地方の実情が浮き彫りとなった。

 一方、「可能」としたのは芦屋市、小野市など8市町にとどまった。
ただ、「時間がないので市長専決で対応する」(たつの市)、「やらざるを得ない」(加西市)などの声が多く、時間的余裕のなさがうかがえた。
 高砂市など4市町は、1月から2月中旬までの二次補正成立を年度内給付の条件とし、残る13市町は「判断のしようがない」などと答えた。

 所得制限は「未定・検討中」とした洲本、伊丹、西脇の3市を除く38市町が「設けない」「設けない方針」と回答。
篠山市は広報紙などを通じ、高額所得者に受け取り辞退を呼びかける考えを示した。

 定額給付金 10月30日に麻生太郎首相が発表した追加経済対策に盛り込まれた。
総額2兆円で1人当たり1万2000円を支給。18歳以下と65歳以上には8000円を加算する。
手続き事務は各自治体が担う。自治体の判断に委ねられた所得制限の下限は年間所得1800万円。
高額所得者に受け取り辞退を呼びかけることもできる。政府は本年度中の支給を目指し、財源の裏付けとなる
第2次補正予算案を1月の通常国会に提出する予定だが、野党は「ばらまき」などと反発している。

神戸新聞 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001612866.shtml
2名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:40:06 ID:U4JhzSpN0
そうか学会ピンチ!
3名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:42:33 ID:0eY0JCFi0
一刻も早くばら撒いて欲しい。by元派遣労働者
4名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:43:53 ID:qnS0+TvX0
自治労は協力しませんって事だな。
5名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:44:09 ID:kPhjy8/90
野党が反発してんじゃねぇぞ、俺が、国民が、反発してんだぞ、麻生!
6名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:44:11 ID:GmdAHLsF0
貧乏人灯油代にならねえんだからやめちまえ
7名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:45:18 ID:on10WGIQ0
野球選手の年俸要求迷言集

高橋尚「中継ぎに勝ち消された」
中田「投球イニングや対戦相手が上位チームが多かったことを考慮してほしかった」
石井一「野球はもういいけど、不景気だから続ける」
門倉「今年はけがもなくて、調子も悪くなかったけど、なかなかチャンスがなかった。」
江草「気持ち?伝わってないんじゃないですか」
岡本真「アップとかダウンよりも金額を聞いて納得できなかった。」
岩隈「ジャパンドリームがあってもいいじゃないですか。もらえるものはもらいたい」
久保田「2年連続で一番 登板している。12球団トップですから。球団からすれば、だから?という 感じでしょうが」
小松「評価は去年のマー君くらいかな」
小椋「投げれば投げるだけ評価されるわけでもなかった」
後藤(オリ)「せっかく2位まで押し上げたのに…。来年はボクが内野を引っ張っていこう、と思っても…。 モチベーションが下がります」
大沼「(会見に備え)せっかく髪も切ってきたのに…。」
   「クリスマスプレゼントで(金額を)上げてくれないかな」
栗山(ファンから)「何でサインしないんだ!!」
坂口「打席より緊張して、言いたいことを言えなかった。しゃべるのが本当に苦手で…」
小野寺「試合数じゃないと言われた。何をやったら上がるんですかね」
鈴木(オリ)「2番手捕手&代走料&外野練習料」
和田(ソ)「オペ(手術)がなければ200回は行ったと思う。」
下山、ブログの人気料を要求       ←New!
関本(阪神)「エコ料下さい」        ←New!
8名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:46:11 ID:yCFuNr6J0
都議選に間に合うように支給してくれれば財務としては文句ない。by層化本部
9名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:46:12 ID:s2s5Opza0
GWに間に合えばいいんじゃないかな
10名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:46:13 ID:KYxwwbZM0
( ゚Д゚)<兵庫といえばでいし蕎麦!
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
11名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:48:30 ID:eSZdRjr80
さらに増税すれば2兆くらい配れるだろ
12名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:49:45 ID:rPdTrE2w0
もう忘れてたよ
忘れたころにもらえるくらいがちょうどよくね?
ラッキーって感じで
13名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:50:06 ID:yCFuNr6J0
たばこ1000円どころか増税無し。
誰も阿呆総理の言うことを聞かない。
14名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:50:30 ID:+d2/eD9Z0
せっかく税金をかえしてくれるって言うのに批判している奴はおかしいなwww

返してもらわなかったら役人どもに、いい様に使われてしまって終わりなのにな!

埋蔵金を定額給付金の財源にしないで、国債返還するのが筋だって??
その前に役人どもに言いように使われてしまうことを忘れるな!
15名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:50:31 ID:WY2tejsy0

給付一回 税一生
16名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:50:45 ID:PlSzYW210
不可能って言葉は禁句です
そういいたい気分の時には「極めて困難」と言いなさい
社会人のたしなみです
17名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:52:57 ID:VolQkA43O
んで、その総額2兆をばらまくために、いくら費用がかかるんだって?
18名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:54:15 ID:+d2/eD9Z0
自治体首長なんてのは国賊だよ!!裏金つくりは見逃して、サボタージュも
見逃して、公務員にお手盛りたくさんやって、その公務員がやる気はないのを
諌めないで、尻にしかれているアホバカ自治体首長!!!!
19名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:56:26 ID:GmdAHLsF0
>>17
増税で後払いだよ。しかも物凄い利子付けて。
20名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:57:19 ID:YAR8gSOcO
韓国なんかにやる2.8兆を足せば、なんとか少しはましな
対策だったかもしれないけど、こんなのやるだけ無駄なんだからやめろよ
21名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:03:45 ID:Ias/j95X0
わかりやすい

モナーと学ぶトンデモ民主党

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5465411


民主の現国対がマルチって すげー

民主党山岡賢次衆議院議員のマルチ商法講演会1
http://jp.youtube.com/watch?v=vvnjkYmjIyY&feature=related

「小沢民主党」のアキレス腱? 「ネットワークビジネス」議連
http://jp.youtube.com/watch?v=BQ91aY_eyrs&NR=1

10.16 参院予算委員会 マルチ商法擁護の民主党議員を糾弾
http://jp.youtube.com/watch?v=4gzE_Sc-rRc&feature=related


22名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:20:22 ID:cq2tiCGfP
2兆円ばら撒くのに経費1400億円かかるんだっけ?
23名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:26:24 ID:M1TgJ5q+0
あらら‥ 世襲・七光りの「バカ大将内閣」がまたやっちまった
24名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:33:28 ID:h/E8jsdY0


国民の8割が反対してるんだから中止でいいよ


25名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:42:19 ID:G1HeTZay0
失敗するのがわかっているんだからさっさと止めろよ
26名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:44:57 ID:yCFuNr6J0
そもそも、今回のこのばら撒きは、自民党の中にも反対する声が多かったのですが、
公明党に押し切られる形でやることになりました。
要するに、自民党の多くの議員も経済効果などないと思っているのです。
じゃあ、なぜ公明党がこのばら撒きを望むのか?
当然ながら、創価学会の家庭にも4人家族で6万円の給付金が来ます。
熱心な信者の皆さんは、「公明党のお陰で頂いたお金だし、半分くらいは学会に寄付しないとバチが当たるだろ」と考えます。
もし、100万人の信者が3万円ずつ寄付すれば、学会は300億円の臨時収入となり、衆議院選挙や東京都議選の軍資金となります。
創価学会には「財務」と言われる寄付制度があり、毎年12月に1口1万円単位で納める制度になっています。
公明党が「早くしろ!」と盛んにせかせているのは、12月までに少なくとも給付を確定させたいと考えているからでしょう。
27名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:49:50 ID:DeMl9ZKTO
公務員は一時給付金受給を辞退すべき!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227332510/
28名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:49:59 ID:cq2tiCGfP
>>26
10年前の地域振興券と同じか
ほんと奴らの飼い犬だな自民って
29名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:50:56 ID:fRdPsAGU0
さすがは兵庫県ww
神戸新聞といいなんてローカルな話題だwww
30名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:51:54 ID:GiWpCjGr0
民主党は韓国に20兆円ばらまきます。

日本国内?在日限定で支援だろw
31名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:55:50 ID:TDrp6pDr0
>>28
そりゃしょうがないだろ。今や自民党の最大支持母体は創価学会なんだから。
彼らの集める組織票、彼らのやってくれる選挙ボランティアで、自民党は
支持基盤が弱体化した現在でも、与党でいられる。
「自民党圧勝」という結果になった郵政選挙でも、小選挙区の獲得票数を
みると、民主に差をつけているわけじゃない。学会員の上澄み票があって、
初めて小選挙区当選という結果になってるんだから。
32名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:58:52 ID:yCFuNr6J0
>>31
今じゃなく、そうなった時点で自民終わってたんだな。
すでにずっと前から死に体政党か。
33名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 13:16:49 ID:JgkRDVEn0
欧米諸国ではすでにやっていること
34名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 13:42:14 ID:IiombQIW0
都議選の後に給付してください。
35名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 16:52:12 ID:FUA2yRBt0
給付金を受け取るころには、政権が替わってそうだな。
36名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 17:18:08 ID:IM62xwmE0
つか大阪より兵庫の方が
財政は破綻寸前で深刻と聞く。
(黒字は城のある姫路くらいらしいし)
神戸も震災以降ずっと経済復興は出来てないみたいだし。
37名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 19:42:27 ID:LSJO9+pq0
給付金はどうでもいいがなんでこんなことぐらいが出来ないんだ?
ぱねー無能だよな。
38名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 20:19:53 ID:d+0GXOeg0
こんな政策実施したら各地で問題発生。
重複給付。給付もれ。別人になりすまし給付金搾取。給付金詐欺。

こんなの発生すればまってましたとマスコミが自治体叩き。
国は知らんぷり。
39名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 20:23:25 ID:y+u/HOj/0
住民税として天引きすればいんじゃねえの
所得の無い人だけ、役所に出向いてもらって配ればいいし
俺も住民税滞納してるから、そっちのほうがらくちんでいい
40名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:23:28 ID:hwo94g5O0
>>1
我々痴呆自治体はお国に箸の上げ下げから指導していただかないと
何も出来ない無能のクズ集団です、って家よ(笑)
41名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:54:36 ID:Ml48FuLT0

<定額給付金>「総務省原案出る」複雑怪奇、実行不可、混乱確実 <NEW>

所得制限は地方自治体に丸投げされたままだ。

所得制限を行う、行わないのも自治体の責任。しかも市町村は一定の考え方により
受給の辞退を呼びかけることができる。何とも曖昧な文言が出てきた。

仮に一度給付されても、自治体のマイルールを理解していなければ2010年に
なってから、返還の問い合わせが来るのかも?自治体の一定の考えって何?

年齢算定の基準日も未だに決まらない、と言うか丸投げだからわからない。
郵送された申請書が盗まれれば、本人なりすましも可能かもしれない。

総務省の官僚の頭脳はどうなっているのだろうか?

42名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:13:47 ID:Ml48FuLT0

<定額給付金> 中止か?

自民党幹部の一人は「支給完了は夏ごろになり、選挙に間に合わない可能性がある。
誰かが(見直しの)引き金を引けば賛同者は増えるだろう」と指摘。

山崎拓前副総裁は8日夜、BS11デジタルの報道番組「インサイドアウト」で
「思い切ってやめた方がいい。

2兆円あれば小中学校の耐震工事や雇用対策に使える。

支持率回復には政策転換以外にない」と明言した。

43名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:52:08 ID:Ml48FuLT0

「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言

麻生首相は6日夜、長崎県諫早市で自民党長崎県連が主催した首相の演説会で
演説し、追加景気対策の柱である定額給付金について、「貧しい人には全世帯に
渡すが、『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。

(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいる
かもしれない。それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく
(所得制限を)したら手間が大変だ」と語った。

政府は所得制限を設けるかどうかで混乱した末、「年間所得1800万円が下限」
という目安を示したが、受給辞退を呼びかけるかどうかは市区町村の判断に委ね、
実質的に制限がない状態が見込まれている。
それだけに、今回の首相の発言は波紋を広げそうだ。

(2008年12月7日01時39分 読売新聞)

さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。

本当に品格の無い発言。総理の資質無し。

44名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:12:27 ID:ABxksCYB0

安倍 晋三 元総理 もちまき発言

定額給付金に関しては「景気をよくする、もちまきみたいなものだ」と理解を求めた。

例えが全く違いますね。

定額給付金ともちまきでは、その動機と目的がが違います。

お金をモチに例えるのも感心しません。

やっぱり空気が読めていませんね。
45名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:12:59 ID:tRSodmLw0
これほど意味のないばらまきがあっただろうかw
46名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:33:08 ID:ABxksCYB0

京都市は定額給付金をボイコットする準備ができた。

京都市の創価民、残念だったね。

47名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:46:09 ID:m6RkJzuq0

民主党:【ネット中継】菅直人代表代行記者会見 (2008/12/18)
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14798

<ビデオ> 18日に予定されている菅直人代表代行の記者会見 
 300k
 http://asx.pod.tv/dpj/free/2008/20081218kan_v300.asx
 56k
 http://asx.pod.tv/dpj/free/2008/20081218kan_v56.asx

48名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:13:34 ID:ABxksCYB0

定額給付金の事務経費は莫大だ。費用対効果無視と言えるだろう。

総務省が当初発表した金額は2000億円。
最近修正されて800億円になっている。

朝ズバ!が専門家に依頼して算出すると1628億円だそうだ。


仮に総務省が800億円しか出さないのであれば、差額の828億円は
全自治体からの「持ち出し」になるのであろう。(朝ズバの試算を尊重するなら)

自治体の税金が無駄になる。

少ない経済効果しかない割に、高コスト。自治体の負担増が懸念される。
49名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:17:55 ID:IdysVqm80
>>44
もちを撒いて景気が回復した話は聞いたことないしw
フォローになってない・・・
50名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:18:56 ID:G1b0J+XT0
定額給付金の事務経費が莫大・・・・・
普通に仕事をすれば良いじゃね〜かよ
今日の夕方に役所に行ったらポカ〜ンとしてる奴と目を閉じて
空想にふけってる奴とパソコンにガンきってる連中ばかりだったがな
・・・で自分と話した職員の話すこと話すこと。暇なんだな〜と実感したよ
51名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:21:21 ID:G0Zbqip00
>>1
今更、中止にするわけにもいかないだろうから
一刻も早く給付してほしい。

毎日新聞を打倒するための資金に使いたいのだが
早くしないと、毎日新聞は倒産してしまいそうだもの。
52名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:39:29 ID:ABxksCYB0

<全国市長会会長>定額給付金「無理なことやれと言ってる」
11月26日19時6分配信 毎日新聞

佐竹敬久・全国市長会会長(秋田市長)は26日、定額給付金について「無理な
ことをやれと言っている」と政府を批判した。秋田市役所での定例会見で述べた。

佐竹会長は、通知未着者や口座がない人への対応や訪問などで自治体業務が大きく
混乱する可能性を指摘。「大都市ほど混乱が起きる。(政府首脳は)よく分かって
いない。(総務省や自治体に)無理なことをやれと言っているようなもの」
「どの省庁が制度設計するか、財務省でも厚生労働省でもなく、結局地方でやる
のだから総務省だと、どうもそんな感じではないか」などと批判した。

25日の国と地方6団体との協議では、佐竹会長が河村建夫官房長官に対し
「(衆議院が)解散した時に(給付金で)混乱が起きていたらどうするのか」と
述べたという。

また、給付金の関連法成立が野党の反対などで3月になると仮定した場合、議会
手続きや事務処理、点検作業などがあり、給付開始は秋田市で5月の連休過ぎ、
政令市なら夏になり年度内給付は不可能との見通しを示した。【岡田悟】
53名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:43:44 ID:ChyJo+2j0
なにもしないというのも行動の内
ただ耐え忍ぶというのもありだろ
54名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:51:25 ID:bNraSfu20
もう給付金は取りやめにして消費税を一時廃止にしたらいいよ。
だって家の建て替えを計画してるからそっちの方が得だし。

嫁と2人で24000円なんて48万円の消費税にしかならないし。
55名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:51:48 ID:ABxksCYB0

<定額給付金>「総務省原案出る」複雑怪奇、実行不可、混乱確実 <NEW>

所得制限は地方自治体に丸投げされたままだ。

所得制限を行う、行わないのも自治体の責任。しかも市町村は一定の考え方により
受給の辞退を呼びかけることができる。何とも曖昧な文言が出てきた。

仮に一度給付されても、自治体のマイルールを理解していなければ2010年に
なってから、返還の問い合わせが来るのかも?自治体の一定の考えって何?

年齢算定の基準日も未だに決まらない、と言うか丸投げだからわからない。
郵送された申請書が盗まれれば、本人なりすましも可能かもしれない。

総務省の官僚の頭脳はどうなっているのだろうか?
56名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:55:28 ID:MgvOy5Vc0
派遣失業者やらワーキングプア・ネットカフェ難民など社会問題になっているから
(一時給付金をやめて、失業者に一時金を5万給付)などの
ほうがよっぽど理解されるのでは。

なりすまし失業者も沢山でるだろうけど。
57名無しさん@九周年
<定額給付金>「総務省原案出る」複雑、実行不可、混乱確実 <NEW>

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。
(総務省):所得制限の上、給付した場合は2010年5月頃2009年の所得を
      調べ基準を超えていれば返還させる。 

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。
(総務省):年齢算定の基準日は平成21年1月1日か平成21年2月1日で検討中。
     
Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)
(総務省):所得制限をしない場合でも、市町村は一定の考え方により受給の辞退を
      呼びかけることができる。(所得制限1800万円を下限とする。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)
(総務省):基本は金融機関に振り込みとし、現金渡しは振り込みが難しい場合に限る。
      市町村が世帯主に申請書を郵送し、世帯主は申請書を市町村に郵送するか
      窓口に持参して、市町村が口座に振り込む。

Q(国民):給付金の外国人対象者は?
A(政府):市区町村に決めていただきます。
(総務省):外国人については、永住外国人や日本人の配偶者、定住者などが対象。

未決定事項
・国内、国外への長期出張者への給付
・就労や留学、研修目的で在留している外国人への給付
・申請期限は「受け付け開始日から3カ月以内または6カ月以内」?