【調査】東大生の1日の勉強時間は545分★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:03:18 ID:99EWW9tLO
東大生もまだまだだな。
俺でさえ1日に800分ぐらいゲームしてるっていうのに
953名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:03:19 ID:/6ArovaQ0
>>950
一定数そういう人がいてくれないといかんだろ。
954???:2008/12/14(日) 04:03:45 ID:jxqj2w+10
そもそも皆が皆私腹を肥やすためにいると思っているのがステレオタイプな
んだよな。世の中を知らないとそうなるんだが・・・。(w
955名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:04:28 ID:ANN2vPXx0
代返による水増し。忙しい大学生は都市伝説。
956名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:04:54 ID:iqgfsmc70
>>928
その官僚は国会議員の手となり足となって働いてるから私服を肥やすこととは違うと思う。
議員の方が私服こやしてるし、小沢とかマルチ山岡とかさ。
957名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:07:29 ID:ZizLVqQx0
500分でいいとか工学部の大学院は宇宙だぜリアルエジソンの気分だ寝るのは仮眠の30分を何回かだけ同胞と励ましあいながら精神を限界まで擦り切る
まぁ楽しかったけどな
958名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:08:03 ID:KFfHStES0
嫉妬による書き込みが多過ぎるw
君ら公務員の試験受けてみたら?w
ま、住所も受験資格も無いオッサン浮浪者が受かるわけないけどw
2chしてる暇があれば職探せば?wwww
959名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:08:31 ID:CVWZvpzZ0
>>949
なるほど。

確かに、食ってる時は、本能が働いてるからな。
その効果もあるかも。
つか、イメージトレーニングは、それだけどね。
痛みを想像するとか。
感覚のイメージだから。
960名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:10:32 ID:iqgfsmc70
>>958
もともとDNAに組み込まれてない低脳は寝ないで勉強しても不可能
961名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:10:47 ID:2MKgJmspO
>>943
う〜ん…そんな面倒くさい例出さなくてもいいと思うよ。
人間って一度見たものは大体覚えてるし
何度もみてたら記憶を引き出す速度が上がって応用する余裕が出てくる。
そうすると、構造的に理解しきれなかったものもわかるようになる。
962名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:10:55 ID:ePKrjIHK0
>>957
そこだよな、楽しんでやってればいいけど
そうじゃない人はたちが悪いからな
963名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:12:56 ID:vvNbY9Sh0
流石に授業を含んでるよな
しかしすごいと思うよ実際
俺も大学生だけど授業ふくめて十時間なんて切羽詰らないとできない
964名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:16:23 ID:MCFt/UUP0
>>956
国会議員には常にマスコミがくっついて回ってるからな
まぁ癒着してる場合もあるかもしれんが

省庁もマスコミの出入り自由にしてほしいものだ
965名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:16:35 ID:ZizLVqQx0
>>962
思い出になれば楽しかったけど
やってる時は地獄だったよ
966名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:16:58 ID:iqgfsmc70
東大生は勉強するのが好きな頭脳明晰に生まれただけ。
おまえらだってゲームや2chなら15時間やっても平気だろ?
東大生にとっては学問はおまえらのゲームや2chと同じ。
967名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:17:05 ID:uChkdovvO
さすが東大。そこらの私大生なんて授業すらでてないんじゃないの?
968名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:17:16 ID:CenMSlOR0
NHKの番組で天文の人が仕事に向ける気分のようなものが
普通の人にわかりづらい感覚だ
といっていた。高学歴だろうけどなんだったんだか気になる。
969名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:17:44 ID:6hdwNqzH0
講義含めての9時間だろ・・・
3時間の勉強だけ。

これでスゴイと言ってると、授業中まともに机に座ってられない、
最近の甘えた小学校で、45分の授業中イスに黙って座ってる小学生スゲー!になるよw

当たり前のことが出来るのか、出来ないのかで、格差は広がるんだよwww
970名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:18:36 ID:of9dgkINO
俺なんて毎日30分しかしてないのにすごいなー


見習って300分ぐらいやってみよう
971名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:18:45 ID:eaxPDFHG0
学力は年取ってから露見する。麻生首相じゃないがいい大人が漢字読めないのは
ホントに恥ずかしい。東京在住の30過ぎが「豊島区」「荻窪」「等々力」を
「とよしまく」「はぎくぼ」「とうとうりき」って読んでるのがいる。みんなバカにしてる。
どういう30年間を送って来たのかってね。勉強も、そして遊びもダメだったんだろう。
972名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:18:56 ID:CVWZvpzZ0
>>961
いや、だから一度見たモノは覚えてるってのが、錯覚と言うか、引き出せないんだって。
それができないから、問題なわけだろ。
昨日の夕食とか、思い出せないとやばいとかよく言うけど、思い出せねえよ。
973名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:20:28 ID:BrJrAZ7uO
ときどはどうなんだ
http://blog.livedoor.jp/tokins/
974名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:21:29 ID:CVWZvpzZ0
>>971
上野毛を読ませてみたい。
975名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:24:01 ID:8dFMYez10
じゃあ、東大卒の官僚は9時間も勉強してても
あれだけしかできない大馬鹿共だ ということか?
976名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:24:16 ID:5N6p4DCJ0
なんだ講義含めての時間か
いや、むしろすごいか
俺は中の上程度の大学だったけど、
大学の講義が苦痛すぎて
毎日平均240分くらいの自習をしただけだったし
977名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:25:28 ID:QT3qVkOM0
>>971
福岡市に住んでいて「馬出」「百道」「桧原」「周船寺」が読めないようなもんか?
978名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:27:13 ID:LWuDW82J0
何だかんだ言っても、選挙では人間の本音が出る。

国民に投票されるのは、東大をメインとした一流大卒、高級官僚上がりばっかり。

悔しかったら浅原彰晃に投票していみろや。殆ど誰も投票しなかったじゃねーかw
979名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:27:39 ID:4neDG4RF0
大学に入る前のにもっと勉強してるから当たり前なんじゃね
980名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:28:12 ID:3xLpK3nEO
学生擁護派だったがもうバカ大学はいらねっ
八王子なんかバカしかいねえ
981名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:28:35 ID:XK68iJmO0
読めないが、とりあえず読んでみる。添削頼む。

>>974
「上野毛」・・・かみのもう
>>977
「馬出」・・・ばず
「百道」・・・ももだい
「桧原」・・・ひのはら
「周船寺」・・・すせんじ
982名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:29:56 ID:jtU8Gv8f0
俺は東大生じゃないが、勉強時間は人それぞれなんじゃないのか
結果を残してこその人生だ

>>971
アインシュタインをバカにしたいだけだろう
祖国での教育をもう一度受け直すといい
983名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:31:19 ID:GYsciYBL0
理系東大生・院生は働きものだぜ。
奴隷・ソルジゃー体質。
984名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:32:33 ID:9y1Sish0O
働く暇ないやんwwwww
985名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:33:12 ID:tI7oXKFF0
大学院なんて勉強好きで当たり前だからな
986名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:33:46 ID:CVWZvpzZ0
>>981
上野って連想しなかっただけ、立派じゃね。
987名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:34:27 ID:MWGFhdtV0
>>977
煽り臭いからって難しくしすぎだろw
988名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:38:47 ID:q4D9pTLWO
理系なんてもっだwwww現に俺なんか今帰宅。東大ではないがそれなりの大学
989名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:39:26 ID:MCFt/UUP0
漢字読めないのを馬鹿にするとか言ってる奴、低学歴だろ?w
ノーベル賞受賞した日本人、たぶん出来ないからだと思うけど、全く英語しゃべってないぞw
中高大と10年間も英語勉強したはずなのにww
990名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:39:34 ID:GGZObXkR0
おれの2chもそのくらい
991名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:39:34 ID:7Uu+XSwH0
お前等まだ遅くないぞw
公務員最チャレンジは30代でも受験可だからなw
まあ2,3人受かる所に1万5千とか3万とか受験しに来るがなww
992名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:41:02 ID:LWuDW82J0
資本主義社会は、お金を沢山稼ぐ奴が勝者で偉いんだよ。
993名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:42:42 ID:0CrqXFod0
>>971
東京は東京でも八丈島に在住な人じゃね?
994名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:56:53 ID:CVWZvpzZ0
>>989
いつも誰でも使う感じを間違えるって、どの位、バカかと言うと、赤信号と青信号を間違える位、バカ。
995名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:58:10 ID:CgymBzfD0
駅弁大学だけど、院生時代は、1日15〜20時間が研究時間になってたから、
そういうのを入れちゃうと、大分計算が変わってきちゃうと思う。
996名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:58:58 ID:rq2UpDecO
医学部の総合試験前で15時間勉強してた俺が通りますよ。

東大の友達たくさんいるけどぶっちゃけ講義含めて9時間は嘘くさい。
ただ、やる時は本気ですよね、あいつら。

寝よ
997名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 05:01:34 ID:CgymBzfD0
>>994
そこまで体張らなくても・・

>>996
あくまで、「勉強」なんで、学習に関わらず、勉強時間なんでしょ。
実験とか演習はゼミは学習ではないけど、勉強には違いない。
998名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 05:03:19 ID:QY+SRyeV0
周りに勉強してたら成功するって例が無かったからなぁ
親父は京大出てたけど自営業倒産させちゃったし
近所の親父は中卒土建屋の親方で御殿築いちゃってたし
999名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 05:05:01 ID:MCFt/UUP0
学歴ってサラリーマンでしか活きないのかな
1000名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 05:05:16 ID:d/Sw4+tZ0
勉強大嫌いなのに運と才能だけで東大文Tに受かって
在学中まるで勉強しなかった俺が来ましたよ。
歩く偏差値教育の弊害と呼んでくれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。