【広島】「雇用保険だけでは生活できない」…「マツダ」関連の派遣13人、解雇で生活保護申請 7人に支給決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:47:31 ID:LBkw2Dy50
今みたいな不景気のときのために
非正規に利用される生活保護費の原資として
非正規を一定数以上雇用して儲けている企業は
税金を上げるべきだな
正社員しか使ってないところは安くしてもいい

公的な役割を放棄して社会に押しつけるなら
その分を負担してもらうべきだ
953名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:47:53 ID:JkAqZJqS0
>>944
そこまで行くと福祉団体だなw
954名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:48:19 ID:XfNh59je0
>>936
>ガラスをひたすら右から左に移すだけとかね。
>正直ロボ入れた方が安いと思う。

自動化はコストとの兼ね合いだからね。
専門のロボ作るだけで数千万、メンテ費用が月に2〜3万で電気は食うわで超単純作業のロボって意外とコストかかるよ。
そもそも工作機械って高度だろうが単純だろうがマシン部分のコストってあまり変わらないんだよ。
955名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:48:44 ID:r04gOCdX0
簡単に認めると前例になって収拾がつかなくなるぞ
何十万人と生活保護認めざるを得なくなる
956名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:48:57 ID:nJhOru8/0 BE:215217869-2BP(1111)
>>932
>あいつらが酒・タバコ・ギャンブル・風俗に金使って

っておまえ見たのかよw なんでおまえが勝手に決め付けてるの?w
薄給でピンハネされまくりな派遣社員じゃ食ってくだけでギリギリだし、
僅かばかりの蓄えがあったからって、どうなるってんだよ? 寮追い出されたらそんな小銭意味ないぜ、

定職がなければアパート借りられないぞ、まさかネットカフェにでも暮らせって言うんじゃないだろうなw
住所がなければまともな職になんかつけんぞ、だから生活保護を申請するんだろ
957名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:49:03 ID:5GsLVaWT0
>>942
そして莫大な金が会社に残るわけですね
よーくわかります
958名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:49:47 ID:gdkFcTUg0
>>952
なんで?
逆に感謝すべきじゃないのか?
非正規はどんどん切れってか?

世の中には正社員として使い物にならない奴が
大勢いるんだぜ?

>>954
ガラスの搬送ロボなんて、汎用のハンドリングロボで足りないか?
959名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:50:04 ID:GhuDuNby0
東京・名古屋に行かないで広島に池
960名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:50:25 ID:KhR7NW9YO
ニートに言われたかねえ
961名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:50:35 ID:h8UYIClm0
>>957

ある程度は残しておくだろうが、
あまり多く会社に残しておいても意味ないから
事業の拡大に使うでしょ。
962名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:50:49 ID:MIg5ev4T0
なにこいつら?
派遣ってむかつくわ
963名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:50:53 ID:bUYxY9E10
>都内一人暮らしでシャワーメインだとそんなものだよ。

あーそうか。すまん。学生の頃都内に暮らしていたが都内は水道安かったなぁそういえば。
在宅の時間も少なければ光熱費も確かに安くはなる罠。

うーん。
もうちっと俺も貯金捻出する知恵ださないと危ない。
964名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:51:28 ID:w+BIIoQp0
不景気になったら余剰人員をコールドスリープにすればいいと思う
電気代は、電話のユニバーサルなんとかみたく各家庭に上乗せで
965名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:51:53 ID:RdZUBFr90
だーかーらー派遣法を99年以前に戻すしか方法はないんだってば!
966名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:51:53 ID:gprVawY50
まぁ完全機械化の世界になったら、企業なんか今いる正社員含めて60%ぐらいが不要な人間になるだろ。
手続き関係も、販路も、製造も何もかも一定の自動登録とルート判定なんか機会審査とか・・。

今の人数に対して、経営0.5割、残り2.5割研究職と1割機械入力&整備する人だけが居ればいいと言うことになる。
967名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:52:04 ID:aIzhjaIf0
甘やかしすぎ
貯金してないゴミが悪い
968名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:52:07 ID:H3NAl5mc0
昔は不況になったからと言って、いきなり従業員をごっそりクビにしたりなんかしなかった
経費節減とか会社ぐるみで痛みに耐えて、不況を乗り切ってたもんだが、
今はちょっと不況になるとあっという間に解雇の嵐だからな。
不況の入口レベルの現状でこれじゃ、これから先どうなることやら
もう既に各地のハロワじゃ、クビ切られた元・派遣とかで溢れかえってるらしいし
あれはもう当分就職とか無理だな。
仕事見つかるの恐らく半年や1年はかかるぜ、あれじゃ
969名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:52:35 ID:BRMQi/X50
>>956
お前にたいしてはもう、言うの疲れたよ。
馬鹿の相手するのも疲れる。同じ事を何度も説明するハメになるし。

いいか?お前らの考えが通るなら世の中の派遣で働いてる人は
全員もれなく貯金ゼロという形になるぞ?

>薄給でピンハネされまくりな派遣社員じゃ食ってくだけでギリギリだし
お前こそ見たこともない世界を想像で語るなカス
俺は見てきたから言ってるんだよ。
ついでに言うと見てきてないにしても生きていくのにいくら必要か
今もらってる収入はどれくらいかそれを考えて 収入=出費 と等しくなることはありえない。
もちろん出費は必要最低限の買い物として考えてナ。
つまりはどこかでムダな出費をしてるってことだ。簡単な話じゃねえか。なんでわからんのだ
970名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:53:08 ID:PYW/P98f0
派遣会社の寮は禁止にしろよ
971名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:53:08 ID:DVkU2jpQ0
名古屋に行け!って片道切符渡されてたのが広島行きに変わるのか
972名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:53:13 ID:NFO30uQjO
やっぱ派遣でだらだら生活してるような奴らって心底考え方が甘いんだな。国に寄生するくらいならさっさとくたばれよ
973名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:53:16 ID:giqKgIgu0
一度コースアウトすると二度と正規ルートに戻れない世の中って息苦しいよね。
974名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:53:41 ID:dNw/2PFk0
なんかオカシイな。アカの匂いがプンプンする。

派遣の賃金は直接雇用の人よりも一箇月遅れる。
だから就業最初はとてもキツイが、止めた後は一箇月は何とか成る筈だ。
会社都合であれば雇用保険は直ぐ出る訳で、それで生活できないからって
生活保護が直ぐ出るって。。。。

一般人には在り得ない事だ。
975名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:53:51 ID:gdkFcTUg0
>>968
昔って何十年前だよw

リストラの神様として、ゴーンがもてはやされたのって、
もう10年近く前だぜ?
976名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:54:33 ID:MIg5ev4T0
使えねー人材なんかに税金使うなよ
977名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:54:41 ID:SF4TZX0A0
自動車会社の派遣社員の大量失職で社会に影響を与えるからって理由なんだろうけど、
これ小規模な会社の派遣社員が首切られたときはこんな対応してくれないよね?

なんか変だ。
978名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:55:07 ID:gryU5Fyd0
>>968
100年に一度の恐慌という説もある。
昔=大正以前 の話だったらすまない。
979名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:55:42 ID:h8UYIClm0
>>977

対応はしてくれてるかもよ。
報道はされないだろうが。
980名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:55:54 ID:JkAqZJqS0
大恐慌時は街に失業者が溢れまくったけどな。
981名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:56:06 ID:nJhOru8/0 BE:215217296-2BP(1111)
>>950
おまえバカだろ? ある日、突然「契約途中解除します、今月いっぱいで解雇するので、速やかに寮を出てください」
と言われて、いきなり住所不定無職だぜ、実家に帰れる奴はまだいい、帰っても田舎には仕事なんてないが、

帰るところのない奴はどうすんのよ? いきなりホームレスだぞ、
なにー、貯金があるからいい? バカかおまえは! 定職ない奴にどこのお人よしがアパート貸すんだよ、
保証人代行会社にすら拒否されてるんだぜ、

ってかこの不況にすぐ仕事が見つかる保証なんてない、貯金なんかあっという間に使い果たすだろ、
982名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:56:40 ID:/8xKIJUc0
車持ってる奴は生活保護もらえないはずなのに

どうしてベンツ乗ってるヤクザがもらえるんだ?
983名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:56:46 ID:ML+yqhV+0
てか予想通りじゃないかw
生活保護申請者がこれから増えるなんてかなり前からわかってたんだから
臭いものに蓋をしたツケを払えばいいと思うよ
984名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:56:49 ID:kOPpWa6wO
雇用保険貰ってるくせにそれだけでは生活出来ないって理由で、
生活保護受けるっておかしくないか?

じゃあクビになって、いい仕事見つからないけど、
安いバイト見つけて何とか頑張っている人もいるだろうに。
そういう人だって給料安くて生活出来ない理由で生活保護受けれるのか?

個人的には頑張ってる後者の人を助けるべきだと思うが。
985名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:57:15 ID:EK9k4eOg0
>>974
メディアに顔出してるのとか確実に共産党関係だろうね
先のことを考える人間にはできないわな
986名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:57:36 ID:gdkFcTUg0
>>981
俺は無職時代に、都内の賃貸マンション借りたけど?
別にマンスリーやウイークリーじゃないところな。

なんとでもなるんだぜ?w
987名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:57:47 ID:ZeXwp/s+0
>>978
バブルの時よりも酷いとは聞いた
988名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:57:48 ID:gryU5Fyd0
>>981
貯蓄があれば少なくともURで借りられる。
無知が問題、教育が問題。
989名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:57:51 ID:BRMQi/X50
>>981
そのために貯金してない奴が悪い。
以上。
馬鹿の相手は疲れました。
同じ説明をなんどもさすな。
990名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:58:33 ID:Cs47KOGx0
>>950
ま、みんながみんな貯金しだすと生活必需品以外売れなくなるわけで
みんなの仕事がますます無くなるんだけどな。
仕事が急になくなっても生活できるってセーフティネットがしっかりしてれば
宵越しの金はもたねーと散在してくれれば車産業で働く人も
音楽業界で働く人もゲーム業界で働く人も飯が食えるわけで。
生活必需品(農業などの仕事)以外についている人がかなり多いって言う時点で
まあ今の日本は豊かなんだとは思うが。
江戸時代は農民が9割だっけ?
それだけの人員を割かないと食料生産が追いつかなかったんだろうし。
991名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:58:34 ID:byDNyyQpO
取り敢えず実家がある奴は実家帰れよ
これ以上生活保護増えたら大変だろ
真面目に働いてる奴から税金高くして取る事になんだから
992名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:58:50 ID:IWIyi+voO
生活保護急増もやむなし
993名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:59:12 ID:hyVGzF1Y0
所詮日本は声がでかい奴が有利なんだよ。
ナマポは何度も門前払いされるが大抵の人がそこで諦める。
994名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:59:46 ID:RdZUBFr90
資本主義が破綻した時、社会主義革命を経て、共産主義世界が実現するっちか?
995名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:00:03 ID:XfNh59je0
>>978
まぁ、凄いスピードで悪化しているからね。
恐慌ってこういう状態なんだろうな・・・
996名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:00:04 ID:fj2FyqpM0
>>969
まぁ、分かる

派遣でもきついが3、40貰える所あるし
友達に月20あるかないかだけど、貯金はいっぱいある奴もいれば
40貰ってるのに借金だらけの奴とかw
997名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:00:10 ID:q1iOtkLHO
派遣で首になった奴らには、人手不足の介護職でも紹介してやれよ。
998名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:00:25 ID:JkAqZJqS0
1000なら道に落ちてる1000円拾う
999名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:00:29 ID:gdkFcTUg0
>>994
>>1を見てもわかるように、
日本は大変優れた社会主義国家ですw
1000名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:00:52 ID:h8UYIClm0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。