【国際】世界最高水準インフレのジンバブエ、5億ドル札を導入 価値は約900円 今年だけで29種類の新紙幣を発行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

★ 超インフレのジンバブエ、5億ドル札を導入=価値は900円ほど

今年8月に大幅なデノミ(通貨呼称単位の変更)を行ったジンバブエは依然として
世界最高水準のインフレ、現金不足に見舞われており、中央銀行は12日、新た
に5億ジンバブエドル札を導入した。価値は10米ドル(約900円)程度という。

中央銀行は新札導入について「国民の利便のため」と説明。5億ドル札のほか2億
ドル札も導入した。これにより今年発行された新紙幣は29種類に達した。

ジンバブエでは7月、インフレ率が2億3100万%と推計されたが、現在はもっと高い
とみられている。今月4日に1億ドル札(写真)が導入され、当初は14米ドル(約12
50円)相当の価値があったが、約1週間後の今では50セント(約45円)以下の値打
ちしかない。

現金不足のため国内の銀行では1週間に1度しか現金を引き出せない上、引き出し
限度額も設けられている。銀行での行列は日常風景となり、人々は何時間もかけて
現金を引き出すものの、それでも1日の必要額には足りない。翌日の引き出しのため、
銀行前で野宿する人々もいる。

かつて穀倉地帯だったジンバブエは現在、食料不足に陥っている。また、コレラ感染が
拡大し、国連によれば8月後半以降だけで既に800人近くが死亡している。

>>> http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20081212020356a
>>> http://www.jiji.com/news/afpnj/photos/AFP020356_00.pre.jpg

 【国際】WHO、ジンバブエのコレラ感染者、6万人の可能性と発表…感染者は今月だけで
 1万4000人、死者600人で政府が非常事態宣言
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228914974/
2名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:27:09 ID:v3vPjoM/O
微笑んで
3名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:27:13 ID:101W7RmC0
だから電子マネーを導入しろとあれほど東芝日立連合に言ったのに
4名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:28:20 ID:Y6qnzPjpO

欲しい……


5名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:28:43 ID:g/TDpeV0O
ジンバブエドル
6名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:29:20 ID:63wh+vB50
いいかげん、もう攻め込んであげろよ
心の中では待ってるんじゃねぇか?
7名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:29:24 ID:NRQNi/Ci0
1万円札両替したらすごいことになりそうだな
8名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:29:27 ID:gNZjcAwg0
ゼロの数9個減らせよw
9名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:29:31 ID:tZftS5470
石かよ
10名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:29:46 ID:O6nfnreo0
パン1個1億ドルくらいするのかな。
そのお札輸出すれば、そこそこ記念に売れるんじゃないの?
11名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:30:23 ID:G+2QE7zV0
「ミスターデルタ・ドットコム」って知ってる?俺の魂の叫びを聞いてくれないか?

金融危機以前も以後もひたすら「今月は緩やかに上昇します」とか言い続けて
崩壊しゆくファンド界で飯を食ってる友人の情報を鵜呑みして、それをそのまま
配信してる「ド素人投資顧問」のことなんだけどさ。

ファンドの情報を垂れ流しにしてるだけで、景気を含めたマクロ動向はまともに
分析できない。ことごとく外すので配信してる担当者も先日遂に「僕は素人です」
なんて表明してくる始末。情報料4万(2ヶ月)も払って得られる配信情報も
ほとんどサラリーマンには対応が無理なくらい短期でリスキーな銘柄だったり、
マジで使えない。

それでさ、春先に特選情報2万円で「オールアバウト」なんて配信してきたが、
もう60%以上下がってる。そしてお詫びとして「パシフィックホールディングス」を
「これは極秘メールです」って称して送ってきたのよ。ところが暴落暴落、大暴落。
今度は10分の1にまでw もうハンパない値崩れ。何日S安続いたか覚えてない。
調子のんなよハゲ。何が「私たちは投資することはしません!」だ。
まぁうまい話があれば配信してる側だけで投資してるわな。智慧のない奴が悪いってか?

おかげで俺は50万も損した。
他にも大損した会員が山のようにいるだろう。客はシビアでどんどん離れていってるようだ。
その証拠に毎日のようにメールで無料情報を寄こし会員になるよう勧誘するようになった。
毎日営業メールさ。メール内で想定出来るわけがない為替を今のタイミングです!
歴史的瞬間です!とか言って勧めるわ、遂には感動の宗教本勧めるわもうムチャクチャ。
日経がどう動くか分からない日は「明日は出張です」「ミーティングです」でスタコラサッサ。
「会員様、最新情報が入りました!」「うまく回転させてください!」「小口買い推奨!」

リアルで張り倒したろかい、このクズ占い師が。
12中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/12/12(金) 22:31:10 ID:W6jcRHEf0
また年明けにはデノミなんだろ?w
もうジンバブエドルって言いにくいからデノミの時に呼び名も変えちゃえば
100億ジンバブエドル=1マジパネエ とか
13名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:33:23 ID:45EzfCYF0
ウォンも同じ運命ですね。わかります
14名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:35:29 ID:qEQcptrB0
ウォンも早く桁増やせよ
15名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:36:09 ID:CBLHqHt90
あれ? 10ドル=280万ジンバブエドルくらいじゃないの?
16名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:36:45 ID:KUXl+kqC0
例のコピペお願いします
17名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:37:45 ID:sMq3i3QB0
ドラゴンボールですら100億倍なのに
18名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:38:05 ID:X8tTesjj0
おわってんな・・・。
19名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:38:52 ID:y45ArWHT0
5億ドル札じゃー買ってやらねよ。
20名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:39:08 ID:bqdAkx6aO
>>8
もう、10個0を省いてこれでそ?
本来なら、500京ジンバブエドル。
もう、極とか目指して欲しい。
位を日本語で漢字表記にすれば大丈夫。
21名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:39:18 ID:9Lu7xYao0
もうそろそろ、デノミした方がいいと思う。
22名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:39:45 ID:8Ll+V/nD0
ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
23名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:40:06 ID:p+Z8Ro8X0
紙幣使う意味あるの?
経済崩壊して、物々交換の世界なんじゃないか?
24名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:40:05 ID:NDe/fL0IO
記念に購入したいが、無理なのか?
25名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:40:07 ID:v7yMK1+80
ジンバブエのインフレ率だけは凄いと思う
26名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:40:15 ID:dAHA4XuD0
ヤフオクで売ったほうが高くなる札

札輸出して外貨稼ぐのがいいかもな(;^ω^)
27名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:40:55 ID:R/KG3n9S0
イン・フレイムスの新スレはここですか?
28名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:41:07 ID:vSrv7I+d0
爆撃してとどめさしてやれ
もう奴ら黒人どもじゃどうにも出来んだろ
29名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:41:55 ID:EPVVnpXkO
5億ドル札とか額面だけなら気分は金持ちだなwwwww
記念に1枚欲しいもんだねー
30名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:42:21 ID:3NpmOI1K0
これ、どこに行けば両替してくれるんだ?成田とかで出来る?
31名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:42:31 ID:DWg5tPCFO
デノミってジンバブエにも宅配ピザ屋あるの?
32名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:42:50 ID:6cU2RZRt0
まだ紙幣を刷る程度の国家機能はあるんだな
33名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:42:56 ID:8Ll+V/nD0
34名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:43:13 ID:agJavRNbO
おつりが大変だろ。
35名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:43:18 ID:7TpwR9hkO
あれ?この前10桁くらい削ったよね?
36名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:43:54 ID:Xa/x+as0O
おれが5マンぐらい奢ってやんやwwwwww
37名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:43:58 ID:ojIb5QrzO
オッパイは4連にすべきだ。俺は嫁、長女(7才)、母(52才)と暮らしているんだが、
いつも我慢させられる嫁が可哀相だ。
38名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:43:57 ID:g077xD6P0
ニガーに政権持たせるとろくなことにならない見本
39名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:44:50 ID:Hqwxbj+wO
アフリカて、アホしかいないの?
40名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:45:06 ID:f8fxBgPC0
クロンボは動物以下の知能しかないんだから白人がしっかり管理しておけよw
41名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:45:24 ID:YDS9kSje0
>>22
それ本当?
なんかのコピペ??
42名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:45:42 ID:8dAN2wJU0
姪や甥のお年玉用にほしい
色々と人生勉強させたい
43名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:46:37 ID:XVwXzpVV0
ちゃんと両面印刷してアンのかな?
44名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:46:43 ID:eBD1BuUn0
一時期1USドル=64京ジンバブエドルになったときがあったはず
45名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:47:00 ID:7TpwR9hkO
いつも思うのは、ジンバブエにスーパーがあったら、値段表示のポップを作るの嫌だな。
それも一般的な価格より20ジンバブエ$くらい安い値段表示で。
46名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:47:16 ID:Nw2JUv2z0
ムガベは麻生がかわいく見えるほどの凄まじい無能さだな。
47名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:48:12 ID:IC6m4XC40
>>40
管理してた白人を追い出しちゃったんだから仕方ない

朝鮮人ととして変わらないクオリティだな、そばに日本がなければ
かのくにもアフリカと同じくらい発展しなかっただろうな
48名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:48:19 ID:EjsYjMr30
このジンバブエドル暴騰と
USBメモリの暴落は
逆相関関係にあるんじゃないか?
49名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:48:25 ID:E2R4gQui0
なんつーか、ネタだよな
メディアも面白がってるだろ
50名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:48:32 ID:Gh8xRKaD0
昔、何の予備知識も無いままシムシティーをやった時のようなカオスっぷりを思い出した。

51名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:51:05 ID:hJDOqwPVO
紙幣の図柄の積み石は何?
賽の河原?
52名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:51:13 ID:3XOosBaIO
最終的に、この国がどうなるのかだけ興味がある。
53名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:51:20 ID:JPm4GhIe0
一進法だからな。
54名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:52:04 ID:IC6m4XC40
追い出した企業連中と白人に土下座してなんとかしてもらえ
55名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:52:11 ID:Fv2fVeMz0
こりゃ紙幣コレクターも大変だなw
56名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:52:20 ID:U9Tlvdn4O
JALの西松社長もビックリ
57名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:52:57 ID:D5JXU7EH0
デノミ前の1000億ドル札買っちゃった
0が11個よ、11個
58名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:53:03 ID:hPAYzH3/0
柄がウンコにしか見えない
59名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:54:18 ID:Hqwxbj+wO
平均寿命が36歳、AIDS感染者3割(笑)
60名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:54:23 ID:IC6m4XC40
領土を外国に割譲してそこを足がかりに発展すればいいと思うんだ
61名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:54:37 ID:/9i1EqeRO
>>11
コピペ?
しかし…馬鹿だなあ
投資顧問だなんて
62名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:54:54 ID:/48ZjiypO
二枚ぐらい欲しい
63名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:57:24 ID:mpMOh53g0
どうしてこんなに酷いインフレになったの?
64名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:57:28 ID:S65I8lII0
印刷業からなるモノカルチャー
65やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/12/12(金) 22:58:42 ID:6iU6MOFl0
おまいら黒人と言ってバカにするけど
天才的な頭脳を持っている黒人も何人か知っている

しかし、国家権力を握るのはバカが多い
いや、バカじゃなければ権力を握れないようだ
人間て不思議だよね
66名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:59:46 ID:vjsAtJzl0
独裁国家なんだよな、確か。
67名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:00:16 ID:jIYHyKO0O
中国に統治させた方が良いと思えるのも凄い
68名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:00:27 ID:/ubfNUm50
バカじゃなければ権力を握ろうなんて思わないってだけじゃね
69名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:00:43 ID:5OaA/5rtO
よくも悪くも世界に名を残すな…
70名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:02:38 ID:2GH/ZacS0
もはや単なる通貨単位の変化と通貨価値の不履行だな
こういう状態だと普通は外貨使用にシフトするもんだと思うけどな
71名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:02:56 ID:R2ElIblD0
>>11
投資顧問なんか信用するほうが悪いんだろ。パチンコの必勝法販売と同じ
72名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:03:33 ID:7x8fTSZ00
今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、
民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

ココまでは一緒。さてUSどうなるかな。。。
73名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:03:38 ID:QWpUBI0e0
記念に欲しいなw
74名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:03:55 ID:zrp/vg4gO
>>24
現地で直接、物資と交換してあげるとジンバブエの人は喜ぶんじゃないだろうか?
75名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:05:28 ID:Gh8xRKaD0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%96%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AB

2008年10月、7月のインフレ率は2億3100万%だったと報じられた
2008年11月、非公式ながらインフレ率は年率換算で897垓%に達していると報じられた

為替レートの変遷

1983       第1ZWD / USD  1
2008 (July)   第2ZWD / USD  7200億
2008 (Oct)   第3ZWD / USD  12兆(1200垓第2ZWD)



* 1 第2ZWD = 1,000 第1ZWD
* 1 第3ZWD = 10,000,000,000(100億) 第2ZWD



クソワロタwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:05:30 ID:2GH/ZacS0
ところでレリーフの石は随分偉そうだけど
何なの?
77名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:07:02 ID:NPFSgrky0
>>75
がいなんて単位を見るとはw
78名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:07:15 ID:R2ElIblD0
ムカベはアミンといい勝負なくらいおバカな大統領だからな
民衆に力があればチャウシェスクと同じ運命になるんだがな
79名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:07:43 ID:yTFP+kbmO
白人様に土下座して許しを乞え
我々、下等な土人の分際で出過ぎた真似をしましたと
80名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:08:13 ID:rHl1qrXZ0
ここまでくると1ジンバブエドルが欲しいw
81名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:08:21 ID:naPM2WUT0
最近は伸びが指数函数じゃなく多項式くらいなんだろ?
落ち着いたじゃんジンバブエ
82名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:08:45 ID:h4PUyPkoO
<丶`∀´>ウリたちも負けてられないニダ
83名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:09:07 ID:P0P4NzQj0
デノミしてこれだからな。
しかも新紙幣は金かけて海外で刷ってるんだろ。ドイツだっけ?

あほすぎる
84名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:09:13 ID:lQp4sf7U0
一      1 (10^0)
十      10 (10^1)
百      100 (10^2)
千      1000 (10^3)
万      10000 (10^4)
億      100000000 (10^8)
兆      1000000000000 (10^12)
京      10000000000000000 (10^16)
垓      100000000000000000000 (10^20)
杼      1000000000000000000000000 (10^24)
穣      10000000000000000000000000000 (10^28)
溝      100000000000000000000000000000000 (10^32)
澗      1000000000000000000000000000000000000 (10^36)
正      10000000000000000000000000000000000000000 (10^40)
載      100000000000000000000000000000000000000000000 (10^44)
極      1000000000000000000000000000000000000000000000000 (10^48)
恒河沙   10000000000000000000000000000000000000000000000000000 (10^52)
阿僧祇   100000000000000000000000000000000000000000000000000000000 (10^56)
那由多   1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 (10^60)
不可思議  10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 (10^64)
無量大数  100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 (10^68)
85名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:09:21 ID:qWBtxTZk0
物々交換にしたほうがいいんじゃねwここまできたら
86名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:10:07 ID:Mg/lcVMA0
むしろ1ドル札が値打ちモノになりそうだなw
87名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:10:53 ID:TWG3NTfUO
>>80
ケツ拭く紙代にもなりゃしねえぜ
88名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:11:44 ID:oRKlLdAmO
>>75とか見てもいまいちよくわからんのだが、
今、日本の1円をジンバブエドルに替えると、いくらになるの?
89名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:11:55 ID:A5OO9vbb0
もう貨幣経済を放棄して、物々交換にしたほうがよくないか?
90名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:13:16 ID:S3M8h/bk0
なんだかんだ言ってよく国が持ってるなw

実はハイパーインフレって額面上の問題であって、
実質的には給料とかもどんどん上がるわけだし、
たいした問題じゃないじゃね?w
91名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:13:32 ID:2GH/ZacS0
使わないと価値の下がり続ける貨幣って使いたくねえよな
借金はしたくなるだろうけど
利息も凄いんだろうね
92名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:13:47 ID:7x8fTSZ00
つかすでに物々交換だろ。生きている人が居れば。
93名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:15:39 ID:lNvrrNwk0
ちょっと欲しいんだけど、両替してくれる所ないかな。
94名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:16:09 ID:U5LqdhVt0
紙幣の古紙としての価値の方が、額面より上じゃね?
95名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:16:12 ID:wbeJpeXQ0
ジンバブエは世界一の借金大国










世界2位は日本
96名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:17:11 ID:BHwggmt20
記念に1枚欲しいかも
97名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:17:23 ID:gBml+hru0
紙の無駄
98名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:17:52 ID:XbkQ2qajO
>>93
トラック持ってる?1万円両替したら大量に紙幣が帰ってくるぜ。
推定、トン単位。(笑)
99名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:18:46 ID:qWBtxTZk0
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:ZWD-USD_2003-.png

言うほどすごくねーじゃんって思ってよく見たら縦軸がlogでワラタ
100名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:18:48 ID:mPWWQSWV0
何故固定相場に線のだ
101名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:19:04 ID:9nTJu0qTO
10年振りくらいに垓って単位見た
102名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:19:26 ID:S3M8h/bk0
>>91
>使わないと価値の下がり続ける貨幣って使いたくねえよな

いや、むしろそれこそ貨幣のあるべき姿だよ。
貨幣の価値がモノやサービスに比べて下がらず安定してるからこそ人々は必要以上に金を溜め込もうとして、
結果的に世の中の金回りが悪化して不況になるわけで。
金持ちが経済を支配することが可能になってしまうわけで

ま、ジンバブエのケースは極端にしていも、
金回りをよくして経済を活性化させるためには、
むしろ貨幣価値は適度に下がっていくべきなのだm9(`・ω・´)シャキーン
103名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:20:08 ID:czyC4B0B0
>今年発行された新紙幣は29種類に達した

下手すりゃ、記念切手の数より多いんじゃねえのかw
つーか、インフレ酷い国って切手どうしてんだ?
104???:2008/12/12(金) 23:20:30 ID:AtVzczAy0
ジンバブエって典型的なアフリカの北朝鮮じゃないか。(w
105名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:21:14 ID:lbLSjDKeO
ジンバブエ
トゲトゲの肩パッド装着してる奴等がウロウロしてるイメージ
106名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:21:39 ID:7TpwR9hkO
ジンバブエなら札束風呂も可能だな
107名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:22:15 ID:+YUfJiTY0
>>81
指数時間かかると思われる問題を
多項式時間で解けることを証明したら100万米ドルもらえるし
すごい差だわw
108名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:22:25 ID:vOWrnsXd0
こんなになっても国家ってなかなか崩壊しないのな。 
 
日本にヒャッハー時代が到来するのも夢の中か('д`)ツマンネ
109名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:22:35 ID:naPM2WUT0
>>88
>>75によれば10月の時点で1000億〜1100億(第3ZWD)くらいだな
110名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:23:30 ID:mS8fSGCxO
>>104
ジンバブエがアフリカってw
111名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:24:14 ID:3MorM+Yg0
物々交換の方がいい気がする・・・
112名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:24:24 ID:sIX8/yHrO
よく俺1億ジンバブエ$賭けるわwwwwww
とか書いてたが価値45円しかないのか…
113名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:25:28 ID:IqEO0nQi0
今のジンバブエって日本で言えば、何時代なんだろう?
民族戦争をしてた飛鳥時代くらいだろうか・・・
114名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:26:10 ID:7gwjKQD90
>>11
そこ昔見てたけど外しまくってるじゃん
有料会員はいい情報行くのかな?と思ってたけどうさんくさくて
115名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:27:14 ID:QmsN3Ejx0
こりゃ1億ドル=1レンテンドルに換算すれば大丈夫
116名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:27:19 ID:eJLsabBFO
日本もインフレがおこれば国の借金もほぼ0に…
117名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:27:27 ID:D5JXU7EH0
ジンバブエで協力隊やってる日本人のブログ
ttp://tap0627.blog43.fc2.com/

1週間で1桁うpの生活っぷりや
銀行の相場とキャッシュレートの違いあたりを読むと面白い
118南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/12(金) 23:27:59 ID:v7a4J/jE0
>>95
借金の質が違うだろqqqq
119名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:28:29 ID:YRocg1R+O
計算器の桁が足りなくなる予感
会計では5億ドル札250枚とか言われるんだろうか
120名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:28:30 ID:9xXtrb4kO
5億ドル札とっといてインフラが終わったときに使えば金持ちになるかな?


インフラ終わればこれはケツ拭く紙にもならん紙屑になるのか…?
121名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:28:54 ID:YQh422LS0
アフリカってどうしてまともな国が少ないんだぜ?
一つくらい高い教育水準を誇る先進国があってもよさそうなもんだが
122名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:29:06 ID:lMLRyCs90
日本でこんなことになったら、貯金してる金は紙くずってこと?
123名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:29:20 ID:7TpwR9hkO
よし、おまえらに金儲けの仕方を教える!
・ミナミの萬田はんにジンバブエ$で借りる→すぐに日本円に両替→期日に元金+利息分だけジンバブエ$に両替
トイチくらいの金利じゃなんともないよ!
124名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:29:53 ID:s3yadVjv0
土人に通貨は無理なんじゃね
125???:2008/12/12(金) 23:31:37 ID:AtVzczAy0
>>110
君の頭ではジンバブエはアフリカにないらしいのだがどこのゆ○○?(w
126名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:32:07 ID:SMIUIXwk0
デノミしたのに、もう5億ドル札900円かよw
127名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:32:31 ID:7EBAdBb+0
先々月くらいにデノミしてなかったっけ?
128名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:33:49 ID:N3lbGi9l0
29枚セットで1万円で売れよ
129名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:33:50 ID:lbLSjDKeO
よくわかんね−けど
これって資産運用のチャンスなんじゃないの?
130名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:34:05 ID:5+a8OyG10
来年早々の韓国ですねわかります
131名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:35:22 ID:BlylDd3Q0
コンプリートコレクション5千円くらいなら買うw
132名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:35:34 ID:2GH/ZacS0
金の流動性だけは凄い良いんだろうな
銀行の利息は凄いんだろうな(それとも無いのか)
金借りられないよね
133名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:37:01 ID:XbkQ2qajO
ところでアフリカの土人って、億や兆や京や垓以前に10や100単位の数を数えられるの?
134名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:37:25 ID:Prd/UEAu0
                                      ☆ キーン












  1$=

  2000├
      |          イヤッッホォォォオオォオウ!
  1400├          *     +    巛 ヽ
      |                     〒 !   +
  1200├              +    。  |  |
      |            *     +   / /
  1100├                ∧_∧ / /
      |              <`∀´ / /
  1000├               ,-     f       グラフで比較すれば
      |             / ュヘ    |       どの通貨が強いかは歴然としている
    97├   Λ_Λ      〈_} )   |
      |  /:彡ミ゛ヽ;)ー、     /    !
    50├  / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i    ./  ,ヘ  |
      |  / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ||| j  / |  | |||
        ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          日本         韓国          ジンバブエ
135名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:39:06 ID:7TpwR9hkO
ジンバブエで給料が年俸制で最初に全額支給だったら、年末どうしよう……
136名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:39:17 ID:PgVp9K0fO
ダイソー1000万円均一
すべて105000000円www
137名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:41:48 ID:lNvrrNwk0
俺が5000億ジンバブエドルほど買った途端、
ジンバブエに豊富な地下資源が発見されて急成長を遂げて
5年で1ジンバブエドル=1円くらいにならねーかなー。
138名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:42:07 ID:7TpwR9hkO
ジンバブエの電卓は、日本の一般的な電卓よりも桁数の表示が多い。
139だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c :2008/12/12(金) 23:45:08 ID:CQRLBgD9O
ジンバブエの簡単な解説(コピペ)

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
140名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:47:15 ID:ywOOROWE0
そのコピペどれがいつごろか知りたい
最初の奴から最後の奴までで1年位なの?
141名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:47:22 ID:g3ou8DFsO
人間生きて行くには兆まで知っていればいいと思っていたが、さらに2つ単位飛び越えるのかよ
142名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:47:30 ID:qywHY1a60
ジンバブエがこんな状態で国の運営できてんだから、
チョンバブエ状態になるのは、まだまだ先そうだな。。。
143名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:48:43 ID:lNvrrNwk0
>>139
俺のシムシティのプレーより酷い
144名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:50:35 ID:IfEiY5L9O
日本は自国通貨が上がりすぎて困っているというのに。
145名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:51:49 ID:ziKZ3r5DO
何この初めて授業で経済習った厨房が考えたみたいな国
146名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:54:22 ID:ktQDUO+bO
ムガベさん、一応有名大で経済を学んだはずなんだが。
147名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:55:43 ID:vm8PIZXs0
もうアフォだろ
148名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:56:28 ID:tWtZVStN0
一方世界じゃ金利が歴史的低水準、デフレ、キャッシュ最強 つーか米国財務証券はマイナス金利
同じ世界に生きているとは思えないな
149名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:00:50 ID:uRAruARS0
なんつーか、あれだな、逆さにして壁にはっとくお札。
150名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:01:37 ID:2DB+l0VP0
史上最高額紙幣期待してたのに・・・
と落胆していたがまだ期待できるかもしれない
151名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:02:11 ID:kdXBP4oX0
900円が5億円の価値になる、ハイパーデフレはまだか
152名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:06:01 ID:8sRxByJO0
>>134
ジンバブエドルと米ドルのレート推移は対数グラフだったなw
153名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:07:11 ID:hLMC8YQb0
しっかしそこまで狂乱するのも珍しい・・・
行くとこまで行ってってる感じ。
154名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:07:43 ID:0zylnHoL0
鎖国して自給自足しろ。
155名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:07:46 ID:2aRpvq4R0
ふきょうで、にほんの円がどんどん下がってる ( ;ω;) どうすればいいのやら
156名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:10:40 ID:vQ3zPnZB0
ジンバブエか・・・、沈黙の艦隊じゃ国連議長まで出したってのになぁ
157名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:13:24 ID:MPz7Qg7W0
関係無いけど陣羽織に似た名前だと思ってた
158名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:16:15 ID:7qd8gVmTO
>>157
無限チキン食ってろデブwww
159名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:16:19 ID:eaj/Gv/S0
[ZWD/USD]
             |
1,000,000,000,000,000|                        た
             |                        し
   1,000,000,000,000|                       ま
             |                      り
      1,000,000,000|                    参
             |                   て
         1,000,000|                 っ
             |              が
            1,000| 盛   り   上
             |      
               1|__________________
             03'   04'   05'   06'   07'   08'
2003年以降の為替変遷(単位はデノミ前のZWD、対数表示)
                               ~~~~
160名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:17:50 ID:/ZheEn8u0
簡単にお金持ち気分が味わえる国
161名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:20:00 ID:hLMC8YQb0
それまでアフリカ中ではそこそこ発展してたんだよね?
たしか農業も盛んだったとか。
162名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:22:05 ID:MPz7Qg7W0
>>158
デブなのか哀れだな
163名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:24:52 ID:a5Rj+Iov0
全種欲しいな。
164名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:25:02 ID:dvkHfKU10
>インフレ率が2億3100万%

これでも人は生きていけれるのか・・・。
スーパーサイヤ人並だな。
165名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:25:10 ID:00bIyZRZO
>>146
土人だからな
166名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:25:51 ID:GaOQN8H30
アキヒロ君が「ウォンは無限に刷れる」とチョンバブエ宣言する日を待ち望んでいます(*^^*)
167名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:26:22 ID:rHy0XXmN0
一週間で30倍にもなってしまっては
現金を持っている意味がほとんどないのでは
168名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:28:47 ID:b/eCSyyc0
10000円をジンバブエドルに交換して、それを古紙回収業者に売ったら儲かるんでね?
169名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:32:19 ID:bXYi/ufs0
いやどう考えても欧米が悪い
アフリカボロボロにしといて支援する気まったくねえじゃんあの人ら
170名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:33:38 ID:QGHA9qLc0
>>169
悪いのは中国
171名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:33:59 ID:f1TpFkT30
公式レートという糞の役にも立たないレートが
1USドル=40万Z$
実質レートと言って言いキャッシュレートが 1USドル=40万Z$
2週間前は1USドル=100万Z$とかだったのに、ここ2週間で
100万→250万→530万→1000万→2500万→3000万→4000万とスピードアップ
172名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:35:06 ID:glD5K/XY0
>>84
ちょっと待てよ
無量大数=10^88の説の方が絶対使い易いってw
173名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:39:47 ID:PN4XBpNa0
ヤフオクで1000億ドル入手したけど
額面の割りにはチープなデザイン。
当然だがあまり金持ち気分は味わえなかった。
174名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:42:42 ID:CMgdj9Hv0
>>146
理想主義者のやる政治じゃねかな
国民がちゃんと働いてくれれば、国は豊かになります、みたいな。
内実は、労働以外の全ての行為を否定する、みたいな。
175名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:45:25 ID:dKyWk8EV0
>>42
今見てきたらヤフオクにデノミ前(?)の1000億ジンバブエドルが
出品されてたよ。
176名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:47:57 ID:2aRpvq4R0
>>175
もしや、ジンバブエは札を売って儲けようとしてるのか?
たすかに世界中のやつが、珍しがって買うだろうし
177名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:48:34 ID:f1TpFkT30
>>174
先々週の「そこまで言って委員会」に出てきた新社会党の女性議員がそんな感じ
社民党の議員も全員そうなんだろうし、民主党に潜り込んでる旧社民党も同様
なおかつ「北朝鮮とも仲良くなれる」「話せば分かる」「政治家は理想主義者であるべきだ」
とムガベ全開、、、アホの振りして大罪を犯してる様にしか見えないけど
178名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:50:58 ID:G3+XDwYE0
戦闘力たったの5億シンバブエドルか…ゴミめ!
179名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:52:35 ID:7yPn0hzX0
ムガベはロンドン大の経済学部を出てるらしいけどな
180名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:57:21 ID:snyiuSznO
子ども銀行だな
181名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:58:04 ID:uiAKNGGf0
イマイチよく分からんが、
1週間で30倍って例えば今週1本100円の缶コーヒーが来週に3000円に
なってるってこと?給料もあがるのか?
182名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:00:06 ID:7NoYZxrL0
紙がもったいねぇ
183名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:02:18 ID:2aRpvq4R0
ドルもったら没収だっけか
どうやてるんだろな
物々交換にも限界あるぞ?
184名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:05:10 ID:VWwIujil0
やっぱ首相(大統領か?)の行動力が違うわ
不況になってハイ・デフレになってんだから
必要なだけお札を刷ってかないと給付する予算も賄えない
185名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:05:47 ID:glD5K/XY0
>>84
ちなみにその説だと
無量大数 むりょうだいすう 10の88乗
不可思議 ふかしぎ 10の80乗
那由他 なゆた 10の72乗
阿僧梢 あそうぎ 10の64乗
恒河沙 ごうがしゃ 10の56乗
186名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:06:15 ID:c4+YThqf0
>>41
本当
パターン的にアメリカもオバマが不況に乗じて黒人だけは助ける!とかってやりそうだが
187名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:06:53 ID:zbwE9tKT0
>>183
AK-47のロシア製は高くて中国製は安いとか、
通常弾が小銭代わりとか曳光弾がちょっと高めとか、
RPGが万札代わりとか、いろいろあると思う。

揉めたらその場でそれ使えば良いんだし。
188名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:08:24 ID:c4+YThqf0
>>181
そんなかんじ、給料も上がる(働いてれば)
ただし給料日はそのときの相場で支払い

いまは日払いとかで対応してるのかねぇ
189名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:16:52 ID:glD5K/XY0
または
無量大数 むりょうたいすう
190名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:17:07 ID:MGGHfao/0

 「俺、給料前でピンチなんだ」
191名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:17:09 ID:00bIyZRZO
>>184
大統領の方だよ
192名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:37:12 ID:d33WdMlfO
ロンドン大の株も急落でつか?
193名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:39:54 ID:ag9Fk6J+0
もうジンバブエは貨幣経済ストップさせた方がいいんじゃないのか・・・?
194名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:45:54 ID:3jI1LQpG0
お札を束にして重さで取引しているんだから、紙幣の額面なんて関係ないだろ。
195名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:49:14 ID:uun0CBfC0
つか、この期に及んでジンバブエドルの取引なんて行われてるん?
こんな状態になったらみんな米ドルかユーロでやるんじゃないの。
196名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:49:27 ID:1CDAiUn60
FXで全力売りしたいんだけど、業者どこがいい?
197名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:56:02 ID:tTysLS4sO
ちょっと1枚欲しいんだけど…w
198名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:57:29 ID:sOWjpxcT0
おい、儲け話になるかもしれないことを
思いついた。

一番価値のないジンバブエ$の紙幣を大量に換金する。
そしてそれを古紙業者に持っていって売るんだ。

これで利益でないかな?
199名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:58:48 ID:qPlj1RdT0
>>価値は10米ドル(約900円)程度という。

発行された瞬間から落ちるのですでに900円ですらない。
普通の商店には物がない。
ブラックマーケットが一般化しつつあるそうな。

日本ODA支援も子供中心でやってるがまだ足りないからもっとよこせと
おかわり要求してる大統領
200名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:01:44 ID:RzyiZRXC0
紙の取引だけで経済が活性化しそうだな
201名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:05:38 ID:/Ah8k6CH0
ジンバブエドルで雑誌広告でお馴染みの紙幣風呂ごっこが出来そうだ
202名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:07:47 ID:zWXONua4O
いやいや、こうなったらデノミなんてしないで
いくところまで行って欲しいなあ。
無量大数なんて単位、一度現実に使われているとこ
見てみたい。
203名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:09:44 ID:P7XsnyiV0
>>202
聖闘士星矢なら那由他って単位が見れたんだがな。
204名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:10:58 ID:Nv15D3ZbO
じきにwonもこうなるのかな? 
205名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:13:59 ID:VWwIujil0
ここから超高度な紙幣印刷技術とか生まれないんだろうか
206名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:14:29 ID:tgI1u8sM0
ヤフオクで売ってるじゃんw
207名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:14:37 ID:2aRpvq4R0
つーか、紙幣増やすからインフレじゃね?
回収しなきゃ
208名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:16:05 ID:fesX3YFm0
どこで交換してくれるんだ?
とても欲しいです
209名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:17:11 ID:QEqkTG6N0
>>173
どんなばい菌が付いてるかもしれんし
臭そうだし欲しくないなw
210名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:18:29 ID:2aRpvq4R0
これ、偽札つくってオークションだしても、わからんなー
211名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:21:00 ID:P7XsnyiV0
>>210
偽札造るだけコストかかって赤字だろw
紙代やインク代のが高く付くぞw
212名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:21:44 ID:ag9Fk6J+0
>>210
むしろ、政府から足りない金刷ってくれてありがとうって言われるかも
213名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:27:11 ID:glD5K/XY0
>>53
そうだね
千進法に変えた方がいいかもねw
214名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:32:04 ID:glD5K/XY0
>>202
例えば地球中の原子の数は?
215名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:36:17 ID:idlrnMKy0
>>214
それでも無料対数までは全然いかない。
216名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:37:05 ID:umxHo9Su0
どうみてももうこども銀行券以下の価値しかなさそうwww
217名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:40:17 ID:hk8i/oXg0
                         (⌒) 
                         r'-r' 
                        / ̄1 
                       ,′ i 
                        i  ,′-─‐- 、 
                         |  l彡'"¨``^ミタ、 
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  喰らえ売り豚共! 
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' しょーりゅーけん!! 
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´ 
      〈.  |,. .:::.:-:::.、           |  |  ヽ__ノ ,.イノノ    
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/ 
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ 
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「 
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、 
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉 
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i | 
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ 
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_ 
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒) 
218名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:46:50 ID:hk8i/oXg0
億  おく 
兆  ちょう 
京  けい 
垓  がい 
じょ 
穣  じょう 
溝  こう 
澗  かん 
正  せい 
載  さい 
極  ごく 
恒河沙  こうがしゃ 
阿僧祇  あそうぎ 
那由他  なゆた 
不可思議  ふかしぎ 
無量大数    むりょうたいすう 

1なゆたドルとか言ってみてえええええ
219名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:48:41 ID:a403O46F0
空売り太郎アホ太郎が経済政策でプラス局面に持っていけるはずは無い。
深読みだから逆を行くからプラスへ向かうとかいうことも無い。
空売り太郎アホ太郎の場合の深読みはマイナス局面が浅いか深いかだけ。
で、これだけのチャンスに浅いマイナスで終わらせられる空売り太郎アホ太郎じゃない。
麻生太郎をさん付けで呼んでいた信者そうすらこの2ヶ月でアホ太郎にどれだけ失望させられたでしょう?

ではどのくらい日経平均は下げるのか?
現在は年末も控え買戻しが徐々に入りプラス局面にあります。
ここで個人投資家や買収目的のカモに買わせます。
ということは現在の1ドル92円で日経平均8000円前半は天上価格となって年末までに固まることになりす。
天上価格が決まれば当然市場は底値を模索します。
つまり、派遣社員が貯めた資金すら株へ投資させ没収する所存だからこそバラマキまでする思考になれるのでしょう。
逆に今を底値にしたいならここで1万くらい投資しておけば彼らアホ太郎ならびにその情報網は勘違いするでしょう。
個人投資家を騙したと勘違いした空売り太郎アホ太郎情報網は世界金融危機を盾に売り込んできます。
なので日経平均5000円手前での一時反発、そして日経平均3000円手前での攻防の時期に投資をすると儲かるかもしれない。
http://jp.youtube.com/watch?v=IJOrnAnmXaM
220名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:50:14 ID:/eCc5Tq20
100均に売ってるこども銀行券といい勝負かもな
221名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:54:29 ID:aMClEAhL0
毎日前日のレートに10乗した貨幣価値に更新してけば良さそうだね
222名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:58:03 ID:GttEMpThO
と言うか、それだけ大量にお札発行するだけの紙があるの?
バナナの葉に印刷されても、お猿さんじゃないから困るわ。
223名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:58:12 ID:2NVoQvtR0
ちょっと記念に欲しいんだがどこで買える?
ネットで買えないの?
224名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:59:02 ID:QZ+i6z7tO
>>218
この単位は知ってるが、不可思議あたりでもう投げやりな感じだなw

なゆたさんという沖縄人がいたなぁ
225名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:03:42 ID:remT2b5oO
なんかもう中二病炸裂な数字だな。
226名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:03:56 ID:glD5K/XY0
>>215
じゃぁ、銀河系中の原子の数は?
227名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:06:41 ID:YP31mYi20
ジンバブエわろすwww
228名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:06:52 ID:JE9Tw3Io0
>>9
同じ事思ったwww 5億で石積んだだけwww
229名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:08:26 ID:/y/XucPl0
チョンバブエがどうかしたか?
230名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:08:55 ID:rDk/CYjy0
なんだかすごいな
1000万円もって行ったら王様になれるのか?
231名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:09:20 ID:E4osBMkYO
2億3000万%なんて初めて聞いたわw
232名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:09:53 ID:/FqpVvhgO
そろそろジンバブエクローネの出番
233名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:10:57 ID:qknacIwA0
900円でも高い
1ヵ月後には2円くらいの価値になってそう
234名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:11:05 ID:Du7KHHqK0
単位の知識についてのみは先進国以上のエリート国民ぞろいになったな。
235名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:11:52 ID:G/UH2tqc0
デノミは失敗だな。
もっとケタを上げた方がコレクターや将来の値上がり目当ての商人に売れるのに。
236名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:12:31 ID:npE8lC6+0
おれたちもいっぱしのハイパーインフレだとか
自慢してたりして。
237名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:12:34 ID:Dljv5SvK0
ジンバブエで協力隊やってる日本人のブログ
ttp://tap0627.blog43.fc2.com/
238名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:12:36 ID:a403O46F0
声なき声は誰もが聞こうとすれば誰でも聞けるはず。
しかし声なきがゆえに間違いを犯す人も多いし洗脳されてたら勘違いしかできない。
声なき声なために声を聞いていない声なき声を研究している人達にはあっさり騙されもするはず。
キチガイになる人や薬物中毒になる人など壊れる人は後を絶たない。
ゆえに無責任に公言できない危険な分野だろ。
そこを利用すると不可解な自殺など容易に偽装できるはず。
声なき声に出会うことは特に特別なことではない。
そういうことを知ったうえでニュースを見ていかなければ社会は意味を失うと思う。

これからを関係なくしても重要なのは悪意を持った詳しい集団に騙されないこと。
そういうことを踏まえたうえで未来を見ていかなければ何も先へ進めないと思う。
http://uk.youtube.com/watch?v=sC0Lv2CBWFc
ここまでのことをやってきた自民公明党やチャイナコリアコネ議員だけはもう無理。
239名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:12:54 ID:7PdsJ8RaO
そのうち5億兆ドルとかくるよ
240名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:13:16 ID:lx6arZnDO
円高とジンバブエドル安が進めばさらにひどい事に
241名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:13:54 ID:PiVhsXWnO
韓国の近未来
242名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:15:41 ID:rhuWUNec0
お金で物を買うより物々交換の方がスムーズに行きそうだな。
243名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:16:37 ID:dHT8LXoh0
ドル/ジンバブエをSしておけば億万長者か
244名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:18:44 ID:G/UH2tqc0
>>241
日本という金づるを持ってるから大丈夫。
2兆8000億円出世払いで出してくれる国があればジンバブエもこうはなってないよ。
245名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:18:45 ID:lA/hmTxEO
もし、1なゆた度の物質が存在したら、発生した瞬間全宇宙が蒸発します
246名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:21:49 ID:YP31mYi20
900円持ってジンバブエ行けば大金持ち扱いか
247名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:23:10 ID:npE8lC6+0
つまらん糞みたいな国が5億ドルとかw
数字だけは勇ましいなw
248名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:29:13 ID:HxjeSClZO
お金持ち気分を味わいたいならジンバブエへ!
249名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:31:50 ID:pBcViqkD0
250名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:45:49 ID:F3dTxe1k0
1京ドル札なら買ってやったのに。
251名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:48:28 ID:glD5K/XY0
>>215
じゃあ、原子と原子の力の及ぼし合ってる力の数は?

で、その1秒ごとの履歴の数は?

で、その無量大数分の1秒ごとの履歴の数は?
252名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:49:30 ID:4dIkuPr10
この国のハイパーインフレは異常
253名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:50:46 ID:+3IaWGJl0
人の命をも犠牲にしてギネスめざしてる
254名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:56:56 ID:Ks+/5iThO
もう貨幣経済を維持しない方が良いだろ
つーか、ジンバブエ人は今も紙幣を使ってるのか怪しいと思うが
ほとんど物々交換で済ませてそう
255名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:58:30 ID:LBH1aOR70
このまま突っ走っていって欲しい国だな
256名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:59:56 ID:9qJb3uzK0
もう、貨幣経済は破綻してるよね・・・・

赤坂から六本木までタクシー乗って5億ドルかよ
257名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:02:41 ID:WGPVDK0W0
インフレの恐ろしさをまざまざと見せつけてくれるな、この国は
258名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:04:09 ID:nFuGk9wX0
物々でいいじゃんw
259名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:04:23 ID:9qJb3uzK0
しかし、もともとは穀物生産が凄かったんだし
日本は自国で生産しきれないんだから、積極的に
支援して、日本のために穀物作らせろよ
白人よりも日本人と手を組むほうが、こいつらも
面子が立つんじゃないのか?
260名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:06:24 ID:6UPzQRWp0
円でドルを買う。
ドルでジンバブエドルを買う。
ジンバブエドル札をヤフオクで売りさばく。

元手よりも増える?
261名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:07:16 ID:qRLD0q3R0
>>246
食料無い、コレラ蔓延、日本円で1万円持っていって、
闇屋で換金。持ちきれ無いほどの紙切れくれるが、
紙切れ燃やして暖をとるには、暖か過ぎるんじゃないだろうか?
262名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:08:00 ID:VWwIujil0
額面の裏側に
戦闘力と生命力とかの表示をつくればよくね
マネモン
263名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:08:16 ID:NTnLEHFr0
バリバリの共産主義者だからなこの大統領
264名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:09:31 ID:qknacIwA0
>>260
最も高額な紙幣で番号もキリのいいやつだったら結構高値が
つくかもしれない。しかし問題は最も高額な紙幣がどこで終わるか・・・
265名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:10:47 ID:Xgc0TzW10
日本政府は国民に投票権を放棄する風潮を作り、
訳アル外国人を日本人にバレないようにちゃくちゃくと国籍だけ日本人にしている。
この状態のまま戦争や憲法9条を破棄する流れへ向かったら
日本だけでなく地球はもうお終いだ。
http://uk.youtube.com/watch?v=IAJnOKi9A9Q
266名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:12:10 ID:glD5K/XY0
でも、無量大数年たてばプレミアムもついて高値になるかもw
267名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:13:07 ID:o9lFjvzjO
2億31000万%のインフレか…
よく分からんから誰かドラゴンボールで例えてくれ
268名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:15:24 ID:qRLD0q3R0
>>218
垓までしか知らんかったな。

無量大数って、原子の数みたいなノリだな…
269名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:16:57 ID:2N47vGwT0
億を最小単位にすれば良いと思うよ
270名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:17:38 ID:00bIyZRZO
>>259
黒人だからちゃんと穀物を生産出来ない
271名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:20:59 ID:sub7jCYbO
>>270
それは違うだろ。
272名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:22:29 ID:9qJb3uzK0
やっぱり、役割的に管理されるべき
立場の人たちなのかね・・・・
身体能力が優れているってのは
肉体労働をするための進化なのかねぇ・・・・
273名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:24:31 ID:uwNdSUZC0
人種というより教育なんだろうなあ・・・
274名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:25:03 ID:hawNDhQF0
275名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:28:57 ID:J3GI1d+00
>>259
1990年代に、香港や台湾、日本といったアジア勢がアフリカにどんどん資本参加して
アフリカ圏の経済を立て直し始めたら、アメリカがWTOで枠組みかえちゃったので、
しかたなくアジア勢は殆ど撤退し、アメリカやヨーロッパ企業中心の経済圏に戻った。
そうしたら、このざまw
276名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:30:15 ID:gamP7L9WO
>>274
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:31:34 ID:J3GI1d+00
>>273
欧米勢は、現地の国を教育する概念が相変わらず存在しないからねw
搾取一辺倒。

マジギレして欧米憎しと馬鹿のまま報復するから、ジンバブエはこのざまw
278名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:33:44 ID:qknacIwA0
>>274
支払いめんどくせーなw
279名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:33:44 ID:9qJb3uzK0
>277
そんな欧米の殖民政策に異を唱えて
大東亜協和権を作ろうとした日本を
カの国は侵略と言っているんだよな・・・

もう一度、昔の日本の政策をジンバブエで
試そうじゃないの。
280名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:35:33 ID:CnAqlhuG0
逆に考えれば銀行に50セント預ければ1週間後には約1250円相当になってたってことか
281名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:36:04 ID:J3GI1d+00
>>279
で、介入して立ち直り始めたら、またアメリカがかっさらいに来る90年代の繰り返しかな・・・
外務省が腐っている以上、日本が介入しても賽の河原状態な気がする。
282名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:38:50 ID:3OX+TLxD0
ぶw また発行したのかよw
ここまで来るとギャグ国家にしか見えないw
それにしても、あの札の絵柄がなんとも皮肉に見えるわ〜
石コロと同じ価値しかないですよ。って見えるよマジデ・・・w
しかしよくこんな酷い状況で暴動とか起きないなぁ 不思議だ・・・
283名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:39:16 ID:9qJb3uzK0
>281

あぁ、あのジンバブエドルの絵は賽の河原で
積み上げられた石なのか・・・・

284名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:42:46 ID:V+QSRlTYO
この紙くずいっぱい集めといたらいつか価値でる?
285名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:47:59 ID:VWwIujil0
>>274
順番逆じゃね?

支払いをしてから注文しないと、
支払いの勘定をしてる最中にレートが下がっちゃう…ってのはよくある話
286名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:48:53 ID:s9cbqDD8O
>>274
バロスwww
1万円程換金してみたいw
287名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:49:14 ID:I9rvsEGs0
ジンバブエ札を1000円分($10相当)手に入れられないかな?
芝居の小道具として札束を6つぐらいが欲しいんだよね。

日本国内で入手可能な場所を知ってる人いたら教えてください。
288名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:51:06 ID:hawNDhQF0
>>287
やふおく
289名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:53:35 ID:fER/WJbp0
一旦、物々交換の時代までリセットしたほうが早そうだな。。。
290名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:07:28 ID:9VvBmK7ZO
記念紙幣として外人に売ったほうが外貨稼げるんじゃ
291名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:55:41 ID:fXkfieOR0
先の小室逮捕騒動で知ったこと。
預金通帳には十桁しかないので、残高が100億円以上になると
9,999,999,999と表示されて残高がいくらあるのかわからなくなるそうだ。
292名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:57:22 ID:nkeY/qMH0
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│             /
│|___|│     ♪
└───‐┘ ξミミミミミ きんたまパチンした〜〜
         |´_`| __   __ しょんべんよだれ耳垂すべて噴出してる〜♪
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
293名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:00:07 ID:W7zF9gCl0
どうせこれもすぐに紙くずになるんだから、指数表示にしとけってw
294名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:00:44 ID:uigwGssaO
1000億Z$札持ってるお♪
(・∀・)
295名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:05:12 ID:L4lOUVdC0
切手を売って金を稼いでいる国みたいに札を輸出すればいいのに。
南アフリカといいジンバブエといい、
黒人に政治をやらしちゃ駄目だって。
じゃあアメリカは?
296名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:05:37 ID:utiuTHdAO
こども銀行券の方が価値高いな
297名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:06:50 ID:YEa6aNRWO
…この前デノミしたばかりなはずだが
298名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:14:10 ID:VMP6Ec+b0
ものすごく格差を感じますw
299名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:15:08 ID:wefHeyPI0
韓国もこうなるんだよね!?
300名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:17:26 ID:ZePTCiSTO
ガバスのが価値ありそうだな
301名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:21:09 ID:qENbBEoK0
ジンバブエってアフリカでは珍しく近代的なビルが多いよな。
302名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:25:51 ID:/L7hBcoI0
一兆持ってても3ヶ月後には無一文か・・・
303名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:26:29 ID:Rf5SToa60
もう物々交換に戻った方がいいんじゃね
304名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:27:23 ID:5a+r5l8g0
マニアはちゃんと全部あつめてるんだろうな。
305名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:27:38 ID:PQrOM+Ii0
>>303
このレベルだと
地元ではもう戻ってるだろ。
306名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:29:22 ID:sW6v2UCU0
俺が所持金6万円持ってジンバブエ行ったら
一生遊んで暮らせるかな?
307名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:32:42 ID:ZB/GCz5Z0
>>274
なんか、歴史の教科書・資料集で見た光景だな。第一次大戦後のドイツだっけ?
308名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:32:56 ID:YGAB+XzP0
>>306
治安も最悪、水道水は緑色でもいいならどうぞ
309名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:32:59 ID:q2GJ/ojx0
俺の貯金で国自体が買えそうだ
310名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:33:03 ID:J3GI1d+00
>>306
換金するごとにあっというまに溶けるんだから、さして保たないと思うw
311名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:33:12 ID:VMMp2BrLO
それは分からんが、変な病気にかかったり、強盗にあって無一文になりそうだがな
312名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:33:40 ID:HBQwG4QBO
>>306
何して遊ぶんだ?
313名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:35:56 ID:7eg4rYGTO
くろんぼに政治は無理
314名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:43:06 ID:fNwwuNGS0
見た目西洋化してても、中身は変わってないからなー
昔の生活に戻ればいいんじゃないか。
人口は減るだろうけど。
315名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:43:47 ID:9vK6K2E5O
スカパーでBBCとか見てると毎日のように、
ジンバブエのニュースをやるけど、日本ではあまりやらないな。
日本のニュースは何よりもっと国際情勢に時間を割くべきだと思うんだよな。

この国の問題点は何よりも政権でしょ?
316名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:43:55 ID:ey5LhuwQO
一、十、百、千、万、億、兆、京、がい、こうがしゃ、あそうぎ、なゆた、不可思議、無量大数
漢字がわからんがこんな感じ?
317名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:45:08 ID:e+5hba/i0
「どうだあかるくなつたろう」 をリアルでやれそうだwwwwwww
318名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:09:09 ID:av6tUdk60
物々交換かと思ったら、米ドルとかユーロが出回ってんのかw
貨幣経済がすべてアボーンしないのはこの手の信用貨幣が存在するためね・・
なるほどなーー
319名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:20:04 ID:efmthC8BO
>>315
国際情勢に時間割いちゃうと色々気づかれるからダメでしょ。北朝鮮で失敗してるから最近はますます慎重だよ。
馬鹿な庶民は死ぬまで寝てて欲しい、がこの国のマスコミのやりかただから。
相撲叩きがまだアカデミックな話題ってどんだけよw
320名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:33:44 ID:G/UH2tqc0
>>274
1gの金や銀や銅の玉を用意して秤で決済した方がずっと楽だな
321名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:34:31 ID:zO42s3FR0
土人w
322名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:37:55 ID:XcGuccQe0
ジンバブエってバカジャネーの?
そんなに0つけたらわけわからなくて詐欺が発生するぜ?

10億ジンバブエドル=100万M$(メガ)=1000G$(ギガ)=1T$(テラ)
でいいんじゃね?
323名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:44:23 ID:vTEgXEzcO
対数取ればいいのに
324名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:51:56 ID:5jgAaGxG0
指数表示にした方がいいんじゃないか?
325名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:24:51 ID:5a+r5l8g0
俺の秘蔵のビックリマンシールとか持っていったら、
向こうの中央銀行の総裁辺りが土下座しそうだな。
326名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:35:56 ID:5G6VERPN0
オレの月給なら、このお札を250枚ほど買えるんだが、
これ100枚ほどあれば、米ビッグ3を救済できるんだよな。
そんでもって、1500枚ほどでアメリカ経済を救えるんだよな。
ちょろいもんだな。
327名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:37:21 ID:xxop4BiG0
>>290
トップがそこまで頭良くないから無理だろう
328名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 11:41:28 ID:AxI0Mfqa0
給料100ドル札とかでもらうとしたら4トントラックいる?
329名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:06:05 ID:hawNDhQF0
電子マネーにしたらいいと思う(´・ω・`)
330名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:34:54 ID:MvThTOdx0
インフレ率2億3100万%って、もう通貨として機能してないだろ。
それでも新紙幣発行ってことは、ジンバブエドルで決済してるヤツがいるってことか?
信じられんな。
331名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:35:42 ID:VakZ0DoU0
まだクーデター起きてないのか
332名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:35:44 ID:vgH5DjgP0
まだ経済機能してるってのがすげぇw
333名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:37:06 ID:twzO41gE0
おもしろいから、これ観光の目玉にしちゃえよ。
334名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:38:09 ID:MIW4w5Q1O
悪いが半面教師にさせてもらうわ
335名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:42:08 ID:Zsuz/8uR0
ここって外国通貨持ってたら没収されるんだっけ?
没収された米ドルとかどうなってんだろうな。
336名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:43:43 ID:de6+lhqVO
>>328
紙幣1000枚で約1kg
5億÷100=500万枚
500万÷1000=5000kg
∴4トン車では足りない
337名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:43:44 ID:MKddXzoJO
>>69
決して良くは残らないと思う。
338名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:46:26 ID:Og+tE/h80
土人が政権取るとこうなるという良い例
あいつら今だに王族と奴隷の身分がある
339名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:47:53 ID:oLIjlRrU0
誰かジンバブエを使って松岡修三改変コピペ作って
340名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:48:59 ID:h69oPmvpO
一枚記念に欲しい
どうしたら手に入るんだ
341名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:49:15 ID:/jdDUsHQO
もう物々交換の方がいいんじゃないの?
342名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:49:35 ID:HtIZm2/00
どこの居酒屋のおつりだよw
343名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:50:32 ID:hawNDhQF0
>>340
やふおく
344名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:52:24 ID:Buz1xI8b0
まじめな話、
トイレットペーパーを買わずに、お札でお尻を拭いた方が、紙の量で得なんじゃない?
345名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:55:20 ID:1Ni+5PeVO
2兆でパン1個とかじゃなかったっけ、と思ったらデノミしたのか。
デノミしてこれか
346名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:55:59 ID:jT3kmidfO
トイレットペーパー以下w
本当にアフリカってたいへんだね
347名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:57:07 ID:4uc5+j+nO
>>344
つ葉っぱ
348名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:57:11 ID:Or8dSO5CO
収拾がつかないってのはこういうことを言うんだろうな
マジでどうすんの?どうなるの?
349名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:58:01 ID:xMLMJhkP0
最初にこのニュースを知った時はインフレ率160万%で激しく吹いたんだが、
なんかもうそんなレベルじゃ無くなってるんだな
350名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:58:09 ID:1Ni+5PeVO
韓国にも早くこうなってもらいたい
351名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:58:18 ID:dqxXdhxBO
石のお金でええやん
352名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:58:20 ID:n+kETCbPO
デーユーノーミー?
353名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:59:44 ID:DPU5aq7fO
>>1

10米ドル(約900円)

あああ……頭の中と計算が合わない…………
354名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:01:23 ID:V0rjHtsDO
世界中の貨幣コレクターとかが買ってくれるさ
355名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:01:44 ID:GhZkCJRX0
スーパーのレジ打ちおばさん大変だろうな。
356名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:01:53 ID:DPU5aq7fO
ゼロ14個切ってこれかよ

本来なら

500,0000,0000,0000,0000,0000

500京ジンバブエドル札wwwwwwwwwwwwww
357名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:03:16 ID:0hKVVAFr0
ちょっと東京三菱行ってくるか
358名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:05:20 ID:4CMKY5hJ0
新札コンプリートBOXとかの名目で木箱付で日本で
1セット1万くらいで売れば外貨得られるんじゃねw
359名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:06:58 ID:DPU5aq7fO
>>45

もやし(大特価!) 1677728999980Z$
カキピー 952999999999999980Z$
キムチ鍋のもと【広告の品】 188000252499999999980Z$


こんなのが可愛らしい文字体で並んでたら吹くわwwwwwwwwwwwwww
360名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:07:20 ID:jn3TmV0x0
ここいつ潰れるんだろ
361名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:10:11 ID:QTMPSDVaO
コレクターは、ジンバブエにハマってるだろ?
次々新作出てくるんだぜ
362名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:10:43 ID:5j8PujCOO
すげーデノミしたのかってくらい無茶苦茶だな
363名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:14:28 ID:I02hc2+Y0
>>358
地場産業が造幣しかないのに、どうしてやらないんだろうな。
364名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:15:14 ID:59bBefdb0
>>22のコピペ見るたびにもうアホかと
365名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:15:33 ID:J3GI1d+00
こういう所にこそ革命が必要
ただここの大統領府ってたしか近づいただけで射殺されるからむりぽ('A`)
366名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:17:16 ID:r0Z6iW2j0
もう札発行やめて外貨を通貨に売るべきだろうね。
さもなくば、金本位制ならぬドル本位制とか。
367名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:17:46 ID:glD5K/XY0
>>360
それでも食いもんさえあれば人は住めるのさ
368名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:18:08 ID:zkjjMUOY0
北朝鮮のほうがまだましだなw
369名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:19:50 ID:SZ+Zrj5n0
>>358
きっと数ヵ月後にはコンプリートじゃなくなるから駄目じゃん?
370名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:20:09 ID:bdgqf/bU0
デノミしてもダメなのか…
もう独自通貨は諦めて米ドル導入しかないね
371名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:22:52 ID:QpTlMdHz0
世界の通貨単位(ドル編)

「台湾ドル」
「カナダドル」
「香港ドル」
「USドル」
「オーストラリアドル」
「ニュージーランドドル」
「億ジンバブエドル」
372名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:22:54 ID:RUPdzuqI0
戦前のドイツと同じで、一時的に金本位制にするか、もしくは
ドルペッグ制などにするしか解決方法はないだろう。
それにしてもこれほど経済ボロボロなのに通貨の価値が上がる円も謎だ。
373名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:23:55 ID:glD5K/XY0
ジンバブエ共和国・・・アフリカ南部の国家。首都はハラレ。
石炭、クロム鉱石、アスベスト、金、・・・を産する。
宗教は、キリスト教と部族宗教の混合が50%、キリスト教が25%、部族宗教が24%、イスラム教などが1%・・・
国民の約3割がHIVに感染しているといわれており・・・
374名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:25:38 ID:bdgqf/bU0
>>372
世界で一番マシなレベルだから>日本経済
ぶっちゃけ世界不況で世界恐慌の一歩手前
375名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:26:49 ID:kt+jOiHt0
今日パチンコやって50億勝ったわwwwwww






ジンバブエドルだけど
376名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:29:17 ID:mM+yvNLVO
通貨が機能していないのだから物々交換で良いだろ
交換する物も無いがな
377名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:38:23 ID:qGPAYtZSO
ジンバブエは、北京オリンピックでは、ブルジョア競技で日本よりも獲得メダル多いよ。
378F1パイロット(関東地方):2008/12/13(土) 15:40:09 ID:1KApiDHv0
>>37
それ本当?
なんかのコピペ??
379名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:40:42 ID:OmN9ag+BO
>>356

> 500京ジンバブエドル札wwwwwwwwwwwwww

1無量大数ジンバブエドルまで行くかな…
380名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:40:43 ID:glD5K/XY0
ま、ルアナー(エイズ予防薬)が実証されてからだなw
381名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:43:20 ID:glD5K/XY0
>>379
それ、見てみたいw
382名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:47:54 ID:aEqh4Oem0
ううむ、世界的に収集癖のある人間は多い。

その中で、きれいな切手で有名な、サンマリノ共和国って
のがあった。イタリアの中の、小さな国。

どんどこ、いろんな種類の切手を発行して、世界中の収集家に
売る。それが国のかなりの収入になっていた。
いわば、切手立国だ。

ジンバブエも、27種類も出すなら、同様な、収集家向けの紙幣
立国が出来るんじゃないか?

瞬間しか流通しなくて、あっという間に消えて行った100万ジン
バブエドル紙幣が、希少価値から100万米ドルで取引されるとか…
383名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:50:15 ID:BOji1Sjb0
九条教の人は今すぐジンバブエに行くべきだ。
小麦と銃器を物々交換すれば、現地人も潤うし平和の為にもなる。
その銃器を北○鮮に持っていって偽一万円に交換し、日本での軍資金じゃなかった活動費に。
三角貿易w
384名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:52:35 ID:glD5K/XY0
>>382
インフレ2000%だった頃の、20年前のペルーの紙幣持ってるけどいくらで買いたい?
385名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:00:32 ID:glD5K/XY0
ジンバブエ旅行記
http://4travel.travel.msn.co.jp/e/msn/travelogue/overseas/africa/zimbabwe/

しかし世界一のものを見る。全部の国を目指す人にとっては避けて通れない国だからなあ。
386名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:01:41 ID:HEAaWHKm0

いっそのこと、デシベル(dB)表示したらええねん。
常用対数(log)を取って、それを10倍して。


定義: 0 [dB(ZWD)] = 1 [ZWD](※ZWD:ジンバブエ・ドル)

10 ZWD = 10 dB(ZWD)
100 ZWD = 20 dB(ZWD)
1000 ZWD = 30 dB(ZWD)
  ・・・
100000000 ZWD = 80 dB(ZWD)
1000000000 ZWD = 90 dB(ZWD)
10000000000 ZWD = 100 dB(ZWD)

これなら今後さらにインフレ進んでも大丈夫。2桁〜3桁くらいの
数値ってのは取扱も容易だろ。
387名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:06:22 ID:HEAaWHKm0

ちなみに

1 (無量大数ZWD) = 880 dB(ZWD)

な。ここまでインフレ進行しても3桁でおさまるw
388名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:08:09 ID:JkAqZJqS0
国際通貨基金(IMF)や米中央情報局(CIA)のまとめでは、財政赤字国のワースト1はジンバブエで218.2%。第2位の日本は194.9%。先進国ではイタリアの104.7%、フランス63.4%、ドイツ62.3%、米国62.2%となっている。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081118/erp0811182240005-n1.htm
389名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:08:51 ID:3ruK4AzE0
>>386
天才現る。


日常の中で数学に親しむ必要も発生し、国民の知識レベルも上がる
一石二鳥の妙案だな。
390名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:13:58 ID:mXIKSYLH0
でも大統領はバカなまんまなんだろうなぁ
391名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:16:26 ID:s9CHe/ba0
子供銀行の乗りだなもうw
392名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:22:07 ID:0RcDrt8zO
10日で200%のインフレだとすると、
300日で(3^30-1)*100%のインフレ
億じゃ効かない気がするが
393名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:24:23 ID:G/UH2tqc0
製紙業界・印刷業界だけがジンバブエで生き残ってる唯一の産業じゃなかろうか?
394名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:51:24 ID:wQJU/B9T0
どういう経済状況なのかサッパリ分からないんだけど…
貯金してもインフレで価値が無くなって、紙幣に意味なんてなさそうだが。
395名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:57:20 ID:TagD0upB0
>>393
紙はどっから調達してるんだろ
木こりがいんのかな
396名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:05:30 ID:5a+r5l8g0
これ、中央銀行意味あんの?
経済制裁もされてるし、
その内紙を売ってくれるとこが無くなって、
古代のように貝殻で取引始めたりするんじゃない?
397名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:09:49 ID:MckupUVi0
そのうち旧紙幣にゼロ書き加えて使い出すかもな
398名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:16:10 ID:4Vbve/X0O
┏━━━━━━┓
┃100000000000┃
┃000000000000┃
┗━━━━━━┛

そのうちこんなふうになるのか?
399名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:25:42 ID:/Ah8k6CH0
ジンバブエお買い物ツアーとか人気出ると思うけどな
全員リヤカーに札束乗せて歩き回る・・・疲れるだけだが
400名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:44:04 ID:glD5K/XY0
>>398
1無量大数円札は?
401名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:54:15 ID:hbQQEAJHO
物々交換してるのか?
402名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:02:37 ID:LZ1fx6+z0
デノミをなぜしないのかね
403名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:05:17 ID:3YCfXNYC0
5億ドル・・・・・・もういっそ5ドルにしちゃえよ。
どうせ行き渡る頃には価値が落ちてるんでしょ?
404名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:05:22 ID:DMC58EkGO
>>402
したばかりだよwww
405名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:06:26 ID:hyVGzF1Y0
今月4日に1億ドル札(写真)が導入され、当初は14米ドル(約1250円)相当の価値があったが、
約1週間後の今では50セント(約45円)以下の値打ちしかない。

なんという泥沼・・・
406名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:08:13 ID:3YCfXNYC0
これって日本では簡単に手に入らないよね?
お年玉にコレ入れといたら面白そうなんだが(笑)


407名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:09:21 ID:wSLgj+MAO
一枚1000円で買ってやんよwwwwwwww
408名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:10:40 ID:2IZD8wEi0
記念品とかで売れれば儲かりそうだなぁ
409名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:14:00 ID:EpiL+SAwO
もうこの国は経済活動の為の通貨は要らないだろ
通貨以前の体制に戻りなさい
410名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:15:57 ID:Cnh5zQ+Q0
実際のとこ、人々は紙幣ではなく鉄拳で物資を得ているんじゃないかと想像する
411名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:16:10 ID:glD5K/XY0
しゃーないなあ自分で作るかw
412名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:17:41 ID:cfG/sbwT0
>>385
ジンバブエの世界一って何?
413名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:19:45 ID:glD5K/XY0
           、z=ニ三三ニヽ、
           ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ     
          }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
          lミ{   ニ == 二   lミ|    
           {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    
          {t! ィ・=  r・=,  !3l    
            `!、 , イ_ _ヘ    l‐
            Y { r=、__ ` j j      
            ヽ、`ニニ´ .イ
            」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、        
           .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
   ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
  ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
  レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
  レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
  レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
 /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.,
   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli
414名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:21:59 ID:dqxXdhxBO
頭いい奴いっぱいいてびっくりした。
415名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:22:05 ID:roStHGqgO
デノミを二回やったんだよな2000年頃と比較すると凄いことになるね
416名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:22:18 ID:LTNlXuw/0
もう数字つけずに「缶ジュース1本分硬貨」「CD1枚分札」とかにすればいいんじゃね
417名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:24:02 ID:9ZgqaPZW0
ものすごく不幸なのにものすごく笑える不思議
そして誰も「不謹慎」という言葉を使わない不思議
418名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:24:40 ID:glD5K/XY0
10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

で合ってるかな?

10,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000
419名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:25:22 ID:QuMxyeQK0
>>393
ドイツの印刷会社に委託してるから、ジンバブエ国内産業関係ないらしいぞ
420名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:26:06 ID:IaTPrcuc0
この調子で5京とか達成させて、お札で外貨獲得目指そうぜ。
俺も1000円なら出す。
421名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:28:45 ID:8A2DODYAO
>>416
おまい天才。
422名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:30:33 ID:9IeFhzC90
戦前のドイツみたいになってきたな
423名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:33:41 ID:EkvamHBGO
1000円札>>>>5億ジンバブエドル札
かよ。
424名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:36:14 ID:glD5K/XY0
┏―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
│           、z=ニ三三ニヽ、
┃           ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ     
│          }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
┃          lミ{   ニ == 二   lミ|  
│           {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   
┃          {t! ィ・=  r・=,  !3l    
│            `!、 , イ_ _ヘ    l‐
┃            Y { r=、__ ` j j    
│            ヽ、`ニニ´ .イ
┃            」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、        
│           .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
┃   ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
│  ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
┃  レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
│  レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
┃  レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
│/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.,
┃   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli

┗―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━

どうだ?
425名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:36:37 ID:XeZukETE0
もう通貨の意味ないから、これからは物々交換で。
426名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:37:35 ID:NLaD314g0
絵がうんこに見えたw
427名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:38:05 ID:IaTPrcuc0
日本人や欧米の小金持ちは記念硬貨とか札が好きだから
公式で政府がヤフオクとかに出品すればいいのに。
428名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:38:43 ID:oPslDGat0
>>336
サンクス350万ぐらいなら大丈夫そうだなw
429名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:39:46 ID:glD5K/XY0
┏―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
│           、z=ニ三三ニヽ、
┃           ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ     
│          }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
┃          lミ{   ニ == 二   lミ|  
│           {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   
┃          {t! ィ・=  r・=,  !3l    
│            `!、 , イ_ _ヘ    l‐
┃            Y { r=、__ ` j j    
│            ヽ、`ニニ´ .イ
┃            」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、        
│           .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
┃   ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
│  ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
┃  レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
│  レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
┃  レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
│/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.,
┃   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli
│ 10,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000
┗―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
430名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:40:58 ID:QuMxyeQK0
431名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:43:39 ID:glD5K/XY0
┏―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
│           、z=ニ三三ニヽ、
┃           ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ     
│          }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
┃          lミ{   ニ == 二   lミ|  
│           {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   
┃          {t! ィ・=  r・=,  !3l    
│            `!、 , イ_ _ヘ    l‐
┃            Y { r=、__ ` j j    
│            ヽ、`ニニ´ .イ
┃            」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、        
│           .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
┃   ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
│  ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
┃  レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
│  レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
┃  レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
│/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.,
┃   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli
│ 10,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000
┗―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━

とりあえず
432名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:44:11 ID:B1FdSECXO
中国からむと、どんな国もこうなるな...
433名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:45:05 ID:t6pKAPWhO
ここまでボロボロだと偽札とかすぐに作れんじゃね?
434名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:46:46 ID:huh2hiLd0
通貨崩壊は相互依存関係もないし自己責任だから放置しときゃいいけど、
食料とか医薬品は支援したげないといかんね。
435名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:47:11 ID:glD5K/XY0
┏―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―┓
│           、z=ニ三三ニヽ、
┃           ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ     
│          }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
┃          lミ{   ニ == 二   lミ|  
│           {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   
┃          {t! ィ・=  r・=,  !3l    
│            `!、 , イ_ _ヘ    l‐
┃            Y { r=、__ ` j j    
│            ヽ、`ニニ´ .イ
┃            」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、        
│           .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
┃   ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
│  ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
┃  レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
│  レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
┃  レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
│/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.,
┃   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli
│ 10,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000
┗―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―┛
436名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:47:19 ID:wqv7XlN40
日本でも外資を追い出せと言ってる人がいるけど、
ああいうのは首相にすると危ないね。
437名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:48:18 ID:ekdnDxDb0
記念に一枚欲しいな
2000円くらいまでなら、払ってもいいw
438名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:48:45 ID:hoSsJnZl0
これだけ桁数が増えた紙幣で生活してたら、
数年後にはアフリカの中での数学テスト順位急上昇かもなw
439名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:50:31 ID:IclwecUWO
これ今まではどんな感じだったの?
日本で言うと100円玉で買い物するようなもん?
440名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:50:47 ID:UoS+590F0
経済とか考えてない運営がやってるMMOも結構インフレ起こしてるの見かけるが、ここまでじゃないなw
441名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:51:47 ID:ONs+Ozli0
デノミやって5億ジンバブエドル=900円って。
デノミやる前の価値なら100円で何ジンバブエドルになってたんだろ?
442名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:53:52 ID:QuMxyeQK0
ここまで紙幣の価値が低いと銀行強盗も無いだろうな。
それこそ、採掘場にあるようなコマツ製の大型トラックでも持ってこないと割に合わんな。
443名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:54:07 ID:NLW2PKTx0
ネタとしてお年玉にいいかと思ったら
200ジンバブエドルを超える海外持ち出しは違法(没収)のようです。
【安全対策基礎データ】
ttp://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=106
444名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:54:18 ID:PFB8w4DvO
ジンバブエ札に米ドルを糊付けしたほうがよくね?
445名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:56:10 ID:9oKIw8tL0
トイレットペーパー買うより紙幣でケツふいたほうが安いらしいぞ
446名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:56:40 ID:VRqk9utjO
>>20
無量大数いくかなあ
447名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:58:49 ID:c8GS1pnH0
もし、日本と固定為替相場取引を結んでたら、日本がジンバブエの植民地になってたなw

お〜こわっ! 為替相場は変動為替に限るね。
448名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:59:54 ID:wQJU/B9T0
どうやって生活が成り立ってるのかサッパリ分からんのだが…
餓死者が想像できない位出てるイメージなんだけど
449名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:00:26 ID:iPHqn2rMO
ムガベちゃん今週はコレラ大発生で欧米からクレームがきたら逆ギレしてたな。
450名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:02:27 ID:23y+01Hu0
紙幣のデザインとかもう投げやりwwwwwwwwwwwwwwww




























糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
451名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:03:50 ID:CSkNoEWmO
>>448
闇市でドルで買ったり、物々交換したり、盗んだりしてるそうだよ
452名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:04:38 ID:glD5K/XY0
ERROR:本文が長すぎます!==2048==
453名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:05:09 ID:y8pd57EB0
ジンバブエの貨幣を全種類集めていれば10年後くらいに価値が出そうw
454名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:05:39 ID:F3dTxe1k0
1000億札が500円代か。2ヶ月前は5000円以上だったのに。
値下げ競争で元がとれてねーなwww
あるいわコピーかもしれないしw
455名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:07:59 ID:glD5K/XY0
┏―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―┓
│ 10,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000円札│
┗―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―┛
456名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:09:32 ID:tjUUHAqe0
発行して10日余りで流通停止になった
1000億ジンバブエドル紙幣は、発行時日本円で約14円だった。
ヤフオクで400円くらいで出品されてる。

ちなみに俺は旧ユーゴの5000億ディナール紙幣は
ヤフオクで600円くらいで落札した。
457名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:10:14 ID:glD5K/XY0
┏―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━┓
│ 10,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000円札│
┗―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━┛
458名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:12:31 ID:9oKIw8tL0
貯金なんてムダな世界だな。
459名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:14:11 ID:4F4gZEXdO

チップに使える♪

一瞬大喜び♪
460名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:14:40 ID:glD5K/XY0
┏―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━┓
│ 10,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000円札 │
┗―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━┛
461名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:16:08 ID:2M8cXig90
売春婦のお値段は日本円にして幾らくらいなんだろうな
462名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:17:26 ID:c8GS1pnH0
ネットで人種差別政策を責められていた元南アフリカ共和国出身の白人の
女がこう言い返してたのを思い出す。

「あんたたちはアフリカの黒人がどんな集団か知らないのよ。無学で粗野で野蛮で
あんな奴らに国を任せてたらすぐに崩壊するわよ!」って。

ジンバブエも黒人が政権をとってから駄目になったな。アフリカの黒人に国家運営
能力なんてないんだから、白人の植民地から出直した方が良いだろうな。
463名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:17:51 ID:glD5K/XY0
で、1無量大数円札もってって12円のチョコ買って、おつりクダさい
464名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:19:29 ID:uz+X7Ao70
紙代の方が高いんじゃねーの?
465名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:20:50 ID:EFeTLMKJ0
古紙回収業のおっさんが3000円両替するだけで
軽トラいっぱいの紙を回収できるのですね
466名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:24:31 ID:xWmWBSZ70
人馬笛
467名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:25:27 ID:0erhp74QO
1ジンバブエドルでは何が買えるの?
468名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:25:52 ID:9p94Og5G0
この状況ゲーム化マダー?
469名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:31:56 ID:zm9/5af60
これがジンバブエだ!!

・ムガベ大統領による完全独裁政権。 中途半端に民主化された植民地は大抵こうなるな
・大統領とその妻は毎日豪勢三昧
・選挙で独裁政権全面敗北するも、無効投票にされ元通り
・政府を批判したら絞首刑
・大統領のきらびやかな生活を続けるため、毎年新しい単位のお札を発効
・若者殺しまくって平均寿命36歳 世界最低
・エイズ感染率30%
・欧州のジャーナリストも絞首刑
470名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:36:31 ID:P2zzlN2c0
日本語の表記ってすごいよな
一円、十円、百円、千円、一万円・・・一兆円って額が上がっても表記上はぜんぜんスペース取らないし
ジンバブエは漢字表記で紙幣を作れよw
471名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:38:36 ID:glD5K/XY0
>>468
リネージュ2は99垓までだったよね
472名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:47:17 ID:ONs+Ozli0
>>461
エイズ感染率が30%以上だぞ
アフリカで売春婦買うなんてイラクの町を丸腰で歩くぐらいハイリスク
473名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:50:21 ID:gEkJEoec0
>>469
しかもその妻ってのが、10代前半で結婚っていうのが酷すぎ。
まー大統領なりのエイズ防衛策かもしれんが。
474名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:53:02 ID:c8GS1pnH0
ムガベ大統領って、ダイヤモンド鉱山とか持ってるムガベ一族の出なんだろ?
汚職と腐敗と同族主義。民度の低い黒人に国家運営なんか無理だな。
475名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:53:41 ID:zm9/5af60
>>472
30%は全体での話だから

売女の間じゃ 80〜99%くらいじゃね?
476名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:59:09 ID:ilMkRgLkO
大戦前のドイツみたいだなw
477名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:00:28 ID:glD5K/XY0
┏―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―┓
│           、z=ニ三三ニヽ、│
┃           ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ┃    
│          }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi│
┃          lミ{   ニ == 二   lミ|┃
│           {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ│
┃          {t! ィ・=  r・=,  !3l┃
│            `!、 , イ_ _ヘ    l‐│
┃            Y { r=、__ ` j j┃
│            ヽ、`ニニ´ .イ │
┃            」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、┃
│           .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____│
┃   ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \┃
│  ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ│
┃  レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /┃
│  レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ│
┃  レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !┃
│/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.,│
┃   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノl                         1無量大数円札┃
│ 10,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000
┗―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―┛
478名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:04:17 ID:glD5K/XY0
ここでは文字数が足りないからあとは自分でデザインしてね♪
479名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:15:59 ID:BOji1Sjb0
>かつて穀倉地帯だったジンバブエ
なんだ、江戸時代の日本みたいにすればいいじゃん。
んで小麦1キロと引き換えますみたいな券を使うの。そっからやり直し。
480名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:27:36 ID:ONs+Ozli0
>>479
農場主の白人をみんな追い出したんでもう農業のノウハウが無い。
学も経験も無い黒人に穀物育てるなんて無理。

たまに人格者の老人が麦を育てようとしても、野党に種籾奪われて殺される。
481名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:30:56 ID:Lisq1uTI0
もうここまで来ると、金の計算とか無理じゃね?

パン1個買うのに5億です

とか言われてもピンッとこねーよ
482名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:33:15 ID:Jay2zh590
世界最高水準っていうか他がまったくついていけてないだろ
483名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:35:28 ID:glD5K/XY0
それでも1200万人の人が住んでいる。
484名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:38:39 ID:+S+OVkeg0
それでも一時に比べりゃ落ち着いたんじゃね?
485名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:39:41 ID:msOq/KM2O
さぁ早く物々交換の時代に戻るんだ
ってか切り上げしてこの様?マジパネェ
486名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:45:52 ID:F3dTxe1k0
>>470
日本人は頭が良いな。
487名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:46:50 ID:ybJV0UfG0
>>475
売春婦が危険なのはいうまでも無いが、アフリカのエイズ発症率の統計に関しては、
欧州の人権団体みたいな連中が、自分らの身がかろうじて安全な都市部で、
売春婦がたむろしてるようなエリアだけ調査して、それを全体に適用してるから、
実際はそこまで高くないだろってUNAIDSとかから指摘されてるよ。
488名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:51:07 ID:ST37H8rfO
日本もこうなれば良いのに
489名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:51:31 ID:M1wz1++d0
>>22
おもしろい国だなー。
経済の実験台としては実に有意義ではないかー。
490名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:54:24 ID:oONaacMT0
>>480
もう北斗神拳以外に解決策無しか。
491名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:01:03 ID:0MvjWqZlO
そこまでジンバブエドルの価値さがってるなら現在の10000ドルを新1ドルとかに
単位変えられないの?
492名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:01:35 ID:KGp94uzPO
FXでロングしてたら
493名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:03:59 ID:o/+3Cxrc0
>>491
最近デノミしたばかり
494名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:05:15 ID:QuMxyeQK0
>>481
八百屋の親父が「へい、おつり、500万円ね!」ってふざけて言うレベルをとうに超えてるな。
495名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:16:51 ID:1c7IJ/6o0
>>492
1秒ごとに億単位で含み損が積み上がってくだろwwwwwwwwwwwww
496名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:20:24 ID:1c7IJ/6o0
ジョン・ムガビ大統領?ザ・ビースト?
497名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:22:28 ID:y/KU3ZdPO
日本の単位って江戸時代にできたんだっけ?

塵劫記だっけ
498名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:26:25 ID:e5E59Kjh0
>・選挙で独裁政権全面敗北するも、無効投票にされ元通り
大統領予定者、脅迫されて実力行使されてたはず
499名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:26:32 ID:2Fi6Qf6d0
ジンバブエでは既に紙幣を重さで測ってるからな
500名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:27:41 ID:d4B7ED3x0
>>493
やらなきゃそのうち無料大数ドルとか見られたのか
501名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:36:11 ID:+h120Imz0
502名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:37:39 ID:Enliv0YzO
昼飯食うのに5億ドル必要なんだな。
503名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:38:10 ID:mXIKSYLH0
ムガベの嫁さんが浪費家なんだろ?
504名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:38:49 ID:5vl8dzX5O
これって止められないの?
教えてエロな人。

あといっそ物々交換でいいんじゃね?
505名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:40:51 ID:7mbexrEkO
コレクターじゃないが欲しいなぁ
506名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:44:34 ID:S73zj6o4O
一番安い額面の札なんか、パルプみたいな素材として見たほうが価値高くなるんじゃないか?
507名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:54:53 ID:dqxXdhxBO
アホの大統領が消えれば解決すんの?
教えてエロい人
508名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:54:57 ID:NzG8ez/W0
このお札ってどこで印刷してるの?やっぱ凸版?
509名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:57:49 ID:TdVqm3TiO
ニグロと朝鮮人に国家経営は無理
510名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:01:58 ID:+h120Imz0
511名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:03:18 ID:wJgaQVHm0
デノミ前の単位で付けた新紙幣を発行してもらいたいなぁ
0が沢山並ぶだけで価値がありそうw
5121000レスを目指す男:2008/12/13(土) 22:06:19 ID:KyxZMCyc0
お金なんて使うのを止めて、金とか銀にしたらどうかな。
昔はどこもそうでしたよ。
513名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:11:58 ID:+h120Imz0
514名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:13:20 ID:VN5wLibk0
82歳の爺さんが大統領って・・
515名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:14:04 ID:KWLauG8p0
俺の今年の年収、1兆1111億ジンバブエドルだわ
516名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:16:56 ID:MyEIIaT20
これはむしろ良いことじゃないかな。
白人が無理に作った秩序など徹底的に破壊させて、
一度物々交換に帰ればいいんだよ。
白人の大地主や工場主の奴隷として紙切れで支配されてたより、
おのおのが自活して物々交換から始めた方がよい。
517名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:19:00 ID:rUBL8qNj0
ちょw池袋から新宿までの電車代8400万ドルもかかるのかよw
518名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:19:32 ID:VN5wLibk0
専門家の知識って大事なんだね
519名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:20:28 ID:Kt4aQ3ph0
わろたん
520名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:21:05 ID:+h120Imz0
ジンバブエ航空
http://upp.dip.jp/01/img/13803.jpg
521名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:21:08 ID:524Gph1t0
いずれ中国が金で占領するだろうな
522名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:22:08 ID:VN5wLibk0
こんな国でも大統領の爺さんだけは、裕福に何不自由なく暮らしてるんだろうね
523名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:22:59 ID:+S+OVkeg0
>>516
福沢諭吉と2000円札終了のお知らせ
524名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:23:18 ID:nsGna6oe0
1250円が一週間で45円?   なんかジンバブエドルって
生モノだな。  
525名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:23:47 ID:y8pd57EB0
>>522
大統領を批判すると絞首刑ですw
冗談ではありません
526名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:24:35 ID:JB5WH7/80
ノートパソコンが1200阿僧祇ジンバブエドルで売ってたしな
ttp://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20080710-14.jpg
527名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:27:40 ID:5vl8dzX5O
俺は2兆2000億ぐらいか。
給料いいようにみえるじゃないか。
528名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:27:55 ID:aQhnMtoWO
俺の日当は80億ドルw
529名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:28:55 ID:glD5K/XY0
>>513
黒人って力持ちだから、一億円とかでも簡単に持ち上げられそうだなw
530名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:30:30 ID:VN5wLibk0
大統領暗殺するやつが出てこなかったのが不思議
531名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:31:36 ID:7FFkzCv70
ジンバブエ札全種コレクションとか作ったら結構外貨稼げそう
532名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:33:23 ID:JB5WH7/80
>>490
でもスポーツチームがやっているのは男塾?

サッカー選手が試合前にチームの悪運を払う儀式のためクロコダイルの生息する川で泳ぎ、おぼれる
ttp://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008100831.html
533名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:35:05 ID:c4L5BSot0
534名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:37:36 ID:TU16CLlI0
>>513
コレラ流行って聞くと、あの使い古した紙幣を机の上に置くなバカと思ってしまう。
535名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:38:33 ID:5vl8dzX5O
>>480
根幹部分を白人がおさえて、黒人を教育してこなかったのも悪いが
黒人指導者がさらにアホだったと。
留学なりしたデキるやつじゃなかったのか。
536名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:40:42 ID:EybvD4ky0
世界最強の布陣でこの国の建て直しに臨んだとしても、
財政立て直すのにどのくらいかかるんだろうね〜。
537名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:42:00 ID:ryie1N7x0
馬鹿をトップに立てるなんて馬鹿な国民だなwwwww
哀れwwww
538名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:42:10 ID:raWh+wLtO
ヒャッハー!ジンバブエ行けば大金持ちだぜ
539名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:45:01 ID:NlJpsmMz0
ここまでひどいとお金は米ドルやユーロで持っておこう
ということになるだろう。外貨でないと受け取らない店も
出てきたり・・。
540名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:46:27 ID:JB5WH7/80
>>535
前妻が亡くなってからおかしくなったんじゃなかったか?
(後妻が浪費家の悪妻だし)
541名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:48:56 ID:beg2Psko0
>>539
それだと、今上がってる円が採用されたりして
542名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:49:48 ID:G2doJHjt0
さすがジンバブエ
皆の期待を裏切らないなw
543名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:50:05 ID:JB5WH7/80
>>539
たしか春先に21米ドル相当以上持ったら逮捕+没収という法律ができてましたが
544名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:50:20 ID:dqxXdhxBO
小切手…なんて無理だわな。
545名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:50:46 ID:F3dTxe1k0
>>517
それっぽっちの電車代ならわしのポケットマネーで十分じゃ。
546名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:51:22 ID:beg2Psko0
>>543
無茶苦茶だw
547名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:53:55 ID:wUVCPGj10
日本もジンバブエを見習えば、インフレになるだろうか
548名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:56:23 ID:08udKgbn0
北斗の拳かよ

ケンシロウみたいな奇声を発しながら服をビリビリにして暴れるような変態を
誰も止められない世界は怖すぎる
549名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:57:50 ID:beg2Psko0
>>547
いや、デフレで1銭とか復活するべき
俺の10円玉貯金がとんでもないことに!
550名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:03:47 ID:EpiL+SAwO
印刷してない紙の方が印刷された紙幣より高くなりそうだね
551名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:08:49 ID:ZPFcrilD0
しかしドイツのギーゼッケ アンド デブリエント社が製造している
本気の紙幣というのがなんともはや…

適当な紙に1億jとか書いてもOKそうなんだけどw
552名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:10:11 ID:2Fi6Qf6d0
>>551
問題ない
どうせ金額は重さで測る
553名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:12:00 ID:glD5K/XY0
そうそう日本のトイレットペーパーって結構貴重なんだよ
ちゃんと水に溶けるトイレットペーパー
外国だとトイレットペーパーが水に溶けないとこもあるから、拭いた後ゴミ箱に捨てないといけない所もあるんだ。
554名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:13:22 ID:NlJpsmMz0
>>543 ひでぇ。とんでもねぇ国だな。民間で独自通貨を流通
させるか物々交換しかないってわけか。
555名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:13:37 ID:ZPFcrilD0
>>552
重さで量るのはいいんだけど、そのうち昼飯代が1dとかになりそうでw
556名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:14:14 ID:dpTncrnWO
100均なら55億均ショップって事?
557名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:15:21 ID:beg2Psko0
>>554
どうせそれも禁止になるんじゃね
558名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:19:09 ID:2X3UdjWiO
>>556
凄いセレブな響きだな
559名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:21:35 ID:9p94Og5G0
>>554
それよりも反乱が起こりそうだな
560名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:22:16 ID:Bn7kPReD0
5億ジンバブエドルでもいいから、くれ。めし代ないんだ。
561名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:25:15 ID:JB5WH7/80
>>559
叛乱起こさずに南アに逃げるんだよねえ…だから南アも治安悪化。
実際ジンバブエ人狩りも起きてるし。
562名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:33:26 ID:rEeiF7oh0
>>495
買ったが最後、マイナー通貨だと特有の
取引できないタイムが発生して・・・

スワップってどうなんだろ?
全然つかなそうだけど
563名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:44:48 ID:glD5K/XY0
>>560
http://cookpad.com/recipe/353159?t=skrb
これみながら、そこら辺のよもぎでも食ってろ
564名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:44:59 ID:Bn7kPReD0
峰なゆた
565名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:47:45 ID:QuMxyeQK0
>>523
そういや2000円札て、ここ5,6年見たこと無いな。
566名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:48:02 ID:+L/Rs4Ic0
オージードルの未来ですね
一次産業しかない実質後進国だからな
567名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:51:00 ID:nZ4TWv4W0
たしかこの前デノミをしたばっかだったような気がするんだが…
568名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:52:01 ID:OnjLWpVAO
みんなはやくタヒねムガベって思ってるんだろな〜…
569名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:18:38 ID:iOsrzTWD0
アフリカ諸国で、一人当たりGDPの高い国(単位:米ドル)

モーリシャス共和国  11400ドル
南アフリカ共和国  11100ドル
ボツワナ共和国  8800ドル
セーシェル共和国  7800ドル
ナミビア共和国  7100ドル
チュニジア共和国  6900ドル
大リビア・アラブ社会主義人民ジャマヒリーヤ国  6400ドル
アルジェリア民主人民共和国  5900ドル
ガボン共和国  5500ドル
スワジランド王国  5100ドル

(参考)エジプト3900ドル  モロッコ4200ドル  カメルーン1800ドル
ジンバブエ1900ドル  日本34023ドル  ブータン1300ドル
570名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:09:49 ID:iD+kn7NX0
南アフリカすげえじゃん!変なイメージあったけど実は一流国なんだろうな
571名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:12:00 ID:M5rfYez90
ジンバブエって日本の隣にある半島だったっけ?
572名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:15:05 ID:DOPp2jaGO
>>570
金やらダイヤモンドがザクザク取れるからだろうな。
573名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:15:12 ID:dgeLwvNnO
>>571
似て非なるものって言葉がピッタリだと思った。
574名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:22:43 ID:aC857P2kO
>>567
でもどんどんお札刷るからインフレが止まらない
土人だから学習能力が無い
575名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:24:44 ID:ED24K2ae0
>>565
一時期郵便局で、よくおつりに貰ったけどね
今はどうだろう
576名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:25:40 ID:5MP7SSHD0
そろそろ同人ゲームやらAVやら出てくるころだな
577名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:39:57 ID:lZWxw3/PO
>>400

┏━━━━━┓
┃   68 ┃
┃ 10  ┃
┗━━━━━┛

┏━━━━━┓
┃ 1無量  ┃
┃  大数円 ┃
┗━━━━━┛
578名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:41:14 ID:ccxe8Rfl0
国家を運営するには支配する能力と支配される能力、そのどちらも必要不可欠。
南アフリカの黒人はその二つとも欠落しているから自治など不可能。
579名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:34:57 ID:iD+kn7NX0
近代文明はいらん、と誇りを持って原始の暮らしを守る部族がやっぱりいいんだよ
580名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:43:29 ID:7kL5dxq10
潔く土人の暮らしに戻るべきだと思うんだ・・・・
581名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:03:25 ID:aDE8ayWzO
白人が社会システムと従来の自然を壊して
その運営を教えないまま放置したのがアフリカ。
日本人みたいに現地の人がやっていけるように教えない。
植民地時代以来、一点商品作物生産になってるとこは
太古の自然にも戻れない。
582名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:12:55 ID:ccxe8Rfl0
>>581
でも、教えたら教えたで「同化政策をとられた」だの「黒人としてのアイデンティティがなくなった」
だの文句つけてくると思うぜ。

あっ、お隣の国のことだけど。
583名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:16:02 ID:ztgOIXO+0
単位がドルだと切り上げするにも銭から円へのようにはいかんし大変だな
584名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:31:02 ID:vMhhJX+J0
なんかマジでかつての日本が本来の世界の救世主であったんだなあ…
585名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 06:54:13 ID:tTp6zugCO
>>561
逃げちゃうのかー
まー反乱の誓いを立てた英雄キャラが現れ、人々を動かし仲間とし
やがて大統領を倒すなんて漫画の中のお話だなや所詮
586名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 07:22:04 ID:JmnIEzvX0
日本でも超インフレが起こるんちゃうか?
587名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 07:25:15 ID:bFyswk/G0
ヤフオクでまた一儲けしようって腹だな
588名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 08:47:58 ID:rHoKlLqX0
>>462だから苛烈な黒人弾圧が許されるワケでもないな

無学で粗野で野蛮な原因は白人の奴隷化政策に起因するし
589名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:04:10 ID:/a4I9IWv0
何とかする手は無いのかね?
要するに国内の生産がうまくいけばOKだろうけど
教育から始めないとダメなのかなぁ
教育から始めると100年かかるかなぁ

お隣の国については100年必要なところを50年で終わっちゃったからあんなレベルで止まってるんだよね
590南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/14(日) 09:08:10 ID:IPEpoX+J0
アフリカ自体が中国等に甘い餌見せられて
引き換えに搾取されてるような国ばっかりだしな。qqqqqq
591名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:11:08 ID:x9Dfgshr0
ムガベ大統領は世界でもっとも経済音痴な政治家として
名前が残る。
592名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:24:11 ID:RQnZ3jH/0
593名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:28:00 ID:IACGmzSv0
一万4千人がどうした、日本人なんか昨年だけで癌で32万5885人もなくなってるんだぜw
594名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:35:22 ID:Lz/DcDWp0
>>198
そんな回りくどいことしなくても、
日本の1円硬貨はアルミの価値が1円以上する。
アメリカのペニーも1セント以上の価値がある。

高校の時、科学の先生が、一番安く良質なアルミを手に入れるには
1円玉がいいと言ってた。
595名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:45:03 ID:IACGmzSv0
じゃあ、アルミが欲しいときに1円玉があったほうがいいように

手に持っても大丈夫なレアメタル貨ってあった方がいいのかな
596名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:47:04 ID:5fSQL4HxO
記念に1枚欲しいな
597名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:59:48 ID:XLFho31Fo
今まで発行した紙幣一枚づつ全てを1セットにして世界に向けて売り出せば、
額面総額の数十倍で売れるだろw
598名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:01:19 ID:9UTAqFlj0
>>596
俺も記念に1枚と思ってデノミ前にヤフオク見たらとんでもない値段になってたよ。

>>597
そういう発送があの国にあればGDP上がるんじゃまいか?
599名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:03:07 ID:IPHHDeCG0
この前バラエティ番組で見た
600名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:10:04 ID:lphDvn36O
>>598
1000億ジンバブエドル札が600円くらいだったよなヤフオク
実勢価格考えると凄まじいw
601名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:23:18 ID:T3m6TFcC0
硬貨発行する余裕がないから紙切れでしのぐんでしょ。
元の発行した世界最初の紙幣も江戸時代の藩札も刷りすぎて結局駄目だったと思う。
発行元を信頼できない紙幣になんの価値もない。
602名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:24:53 ID:XCGvGw8yO
出来の悪いゲームの中の話みたいだなw
603名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:30:11 ID:mcZgZ/ARO
ジンバブエのムガベ大統領は少なくとも毛沢東思想を学んだエリート
なんだから何らかの考えがあってのことだと思うよ。
604名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:33:14 ID:lZWxw3/PO
200ジンバブエドル以上持ち出し禁止なんでしょ?
日本円で実質いくらなんだ?
605名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:34:31 ID:qWMr3/2X0
>>604
昨日の相場を元に計算すると、だいたい3銭くらいだった。
606名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:38:34 ID:T3m6TFcC0
2006年8月に100分の1デノミ、2008年8月に100億分の1デノミでいいのかな?
旧換算なら5垓ドル相当?
607名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:40:07 ID:G5YJHi3E0
もう現金やめちゃえよw
金(GOLD)が入ったパチンコの景品みたいなの使うとか。
608名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:57:26 ID:ewF+5JJ40
日本だって、昔は100円で家が建ったんだぜ?
609名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:10:52 ID:nqbT2GgqO
つい最近の独裁国家の特集だかで地上波で見たな。
その映像どっかに落ちてないかな?
国境では入国する外国人を拘束して取り調べて、町中には常に私服の秘密警察が互いを監視していて
大統領の悪口を言っただけで処刑で、店では新旧価格が常に並び、物質はほぼ無いし、銀行で米ドルを両替するとアホみたいな札束が出てきて銀行員がそれを数えるのに一苦労していた
その銀行員デノミの理由が中央銀行のパソコンが演算不能になったからって言ったいたな
610名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:16:02 ID:7Cb2l+UN0
だから紙幣の枚数を0の数にしろと言ってるのに
611名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:20:25 ID:ujti2s+sO
>>594
硬貨を鋳潰すのは犯罪だからそのままの形で使うしかないけど。
612名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:50:31 ID:bZDXbko00
>>105
拳法家はいるのか?
613名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:58:53 ID:lZWxw3/PO
>>605
トンクス、換金しようがないw
オクで売る以外紙屑だねぇ
614名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 13:00:53 ID:DBWT33kj0
世界各国で紙幣売ればいい商売になるな
615季節はずれの彼岸花:2008/12/14(日) 15:59:06 ID:PC56OMzG0
ジンバブエの簡単な解説 (1)

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが
民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を
黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を
譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに
経済制裁と同じ状態に陥る
616名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 16:01:24 ID:PC56OMzG0
ジンバブエの簡単な解説 (2) >>615の続き


何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら
物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。
当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので
当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを
一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や
警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
617名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:49:22 ID:c+iyAP100
ジンバブエ行ってみたいな
インフレが進行する様を体感してみたい
出来るものならいちばや商店で働きながら
618名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:56:49 ID:GZ6MKEsPO
>>609
物質がほぼ無いなんて凄いな
どういう状況なの?
物質(ぶっしつ)が無いなんて
619名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 19:00:13 ID:J0Kz2Q/f0
そんなの、民主が政権とればすぐだよ
620名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 19:43:42 ID:IuTLTQR4O
>>105
モヒカンで火炎放射もったやつとかもいそうだな
621名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 19:55:55 ID:lZWxw3/PO
成人男性の体を片手ですっぽり掴むことが出来る大男とか
622名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 20:33:45 ID:ccxe8Rfl0
>>615>>616
ゴリラレベルに経済音痴な大統領。でも、人身掌握術だけは長けていて対立を
煽るのが上手いんだよなwさらに性質の悪いことに熱烈なキリスト教徒で自分
はアフリカに使わされた神の代理人だと思い込んでいる。

終わってるなw
623名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 20:51:14 ID:ztgOIXO+0
あの辺りの国だと政府が必要に応じてどんどんお札刷っちゃったり
してそうな
624名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 20:58:53 ID:2HUGZhDd0
すでに何回かデノミしているはずなんだが

していなかったら、いったい今、何億ジンバブエドル/1ドルになっているのだろうか?
625名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:01:54 ID:Df+Ay92S0
対数グラフにしても、対数曲線を描いている件
626名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:04:23 ID:MvvfUAsY0
まだインフレ止まってなかったのかw
627名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:05:35 ID:AoV7l8Q00
>>615,616
民主党政権になれば日本もこうなるってことですね。わかります。
628名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:10:12 ID:oKFNHZZE0
まだなんだよまだ辿りついてないんだよ
インフレの向こう側にさ‥
629名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:13:33 ID:10rlr/ux0
84歳のムガベが死ぬまで続くんかいな。
630名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:20:10 ID:R1mT3Pdm0
インフレ率が2億3100万%ってことは、一年で物価が230万倍になるわけで
一日で70倍ぐらいになるわけだろう?
900円の紙幣を朝発行したら、夜には13円になるんだろう?
紙幣発行する意味あるのか?
631名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:25:40 ID:AoV7l8Q00
>>622小沢のことですね。わかります。
632名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:30:33 ID:2M/1CopZ0
もはや人生ゲームで使った子供用の紙幣みたいな感覚なのかな。w
633名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:30:35 ID:9LCK+nG7O
インフレ止めるには大量の物資投入しかないな
634名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:33:41 ID:r8m4nomE0
>>615-616
反米主義者が台頭してくると日本も同じような転落を辿るよ。
日本にとってはなによりも反米主義者を駆逐掃討することが大切。
635名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:34:38 ID:EKrsXMxd0
数年後の半島の姿だな
636名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:35:51 ID:IACGmzSv0
別に自給自足が出来ている人には紙幣なんか関係ないよってことでないの?
637名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:38:24 ID:vMhhJX+J0
>>636
自給自足出来ている人から略奪する人がいます。
だから自給自足は出来ません。
638名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:40:40 ID:54nI8gJe0
ギガとかテラとか・・・

パソコンのスペックと、ジンバブエの札でしか見かけないような桁だな・・・
639名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:47:58 ID:ek5E5GS20
現政権の運営資金源は、隣国の反政府組織が支配するダイヤモンド鉱山利権だったかな?
640名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:56:50 ID:t7caVM/X0
現在、外務省から危険情報がまったく出ていないアフリカの国

ガンビア
ブルキナファソ
ボツワナ
レソト
スワジランド
セイシェル
モーリシャス
641名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:57:01 ID:x5xYaaSb0
OH!スーパーミルクちゃんに出てくる大統領とジンバブエの大統領
どっちがアホなんだろう
642名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:02:43 ID:zYUiGtyaO
デザインを決めて版を作るための税金は惜しくないのかな?
643名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:02:44 ID:YrzbuijZ0
新型インフルエンザか。
644名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:05:45 ID:EKrsXMxd0
むしろ通貨の流通を規制したほうがいいのではないか?

経済学的にはどうなの?
645名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:07:50 ID:hzUQW2qCO
2億パーセントなんて初めて聞いた
646名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:22:22 ID:zCwZpIaF0
>>644
金本位制(金がなかったらAKの弾薬とか、とにかく他に重要な用途と
価値のあるもの)に基づく兌換券にした方が良いんじゃねーの?と思う。
いや経済学にはまったく明るくないけど

東南アジア方面には、一時期、事実上「味の素本位制」みたいになってた
国もあったな
647名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:23:08 ID:TGlWOdWE0
指数表示のお札早く出せよ
その指数表示が指数表示になる日を見たいんだ
648名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:27:03 ID:IACGmzSv0
>>637
まあ、都市部ではそうなんだろうけどw

ところで、テラ、ペタ、エクサ、ゼッタ、ヨッタの次って何?
649名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:30:19 ID:2rF+TNyP0
ランクル改造して8mm装甲板や土嚢に12.7mmMG載せてほとんど
ソマリア内乱まであともう少しか
650名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:33:34 ID:9hJrkhQJ0
ぶっちゃけこいつらに国なんて無理なんだろ?
651名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:35:28 ID:afSa1w6v0
ムガベが死んだところであまり変わりはしないんだろう、
寧ろ悪化しそうな
652名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:40:16 ID:H14wImBv0
しかし戦争するとソマリアの二の舞になりそうだし
国連もいきたくないってのが本音だろうね
653名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:40:22 ID:FS8t8/kn0
ジンバブでランデブ〜
654名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:45:23 ID:oK8imdo00
ハイパーインフレはさらなるハイパーインフレを引き起こす。
これほどまでに経済学がぴったり機能した事例はあまりないのでは?

我々はもしかすると、貴重な体験をしているのではないだろうか。
たぶん、永遠に経済学の教科書で語り継がれる事例になるだろうし。


655名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:56:32 ID:FYhoxMskO
こういうインフレは金持ちも庶民も
みんな貧乏人にリセットする

時給1000円のフリーターも
年収1000万のリーマンも
「昼飯代パンひとつ1億」が払えん貧乏人に

日本はこうなるべき
656名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:16:42 ID:puOifIfV0
まだだ!まだ終わらんよ!

10^ .4 = 万
10^ .8 = 億
10^12 = 兆
10^16 = 京
10^20 = 垓
10^24 = 禾予
10^28 = 穣
10^32 = 溝
10^36 = 澗
10^40 = 正
10^44 = 載
10^48 = 極
10^52 = 恒河沙
10^56 = 阿僧祇  
10^60 = 那由他
10^64 = 不可思議
10^68 = 無量大数
657名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:22:48 ID:k8jzMKDGO
お札を日本で一枚百円で売ればけっこう行けると思うけど
658名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:25:37 ID:PWcS71fT0
>>656
ありがとう
グレンラガンの次回予告の意味がわかったよ
659名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:27:08 ID:54nI8gJe0
     ―-- _ 
   /      ,,,,,ヽ   猪木! ジンバブエ! 猪木! ジンバブエ! 
  /  /```((""  リ 
  ノ  ノ  ー`´ー |
  |  / `゚´ |`゚'〈
  | (6j    r_,_,ヽ 〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ   〈´-==‐`/< 皆さん、元気ですかーっ?
    |  \ 、 ̄ , ..| │ 元気があればインフレできる。
 _ノ   \__'  \____________

660名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:34:47 ID:fxTavgitO
>>90
給料貰って買い物へ行く間に貨幣価値が落ちてるよw
おまけにクレジットカードは使えないし・・・
661名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:48:23 ID:IACGmzSv0
>>656
10^24 = 丈
だろ〜普通。
662名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:58:27 ID:7Y9WN/Ts0
>>646
俺もAKの弾薬とか考えてたwww
まあ物資配給券の配布が現実的だろうね。
663名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:03:34 ID:s/wFwxP50
>>646
味の素本位制!!
664名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:05:42 ID:+uYg0Mn20
>>656
宇宙の質量から素粒子の数が判るらしいんだが、それでも無量大数には遠く及ばないらしいが。
存在する意味の無い位だな(´・ω・`)
665名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:05:42 ID:WsYV/y8rO
>>656
数の単位は実は英語のほうが規則的でわかり易い
日本が漢字の羅列なのに対して
10^ .3 = thousand
10^ .6 = million(thousandの100倍という意味)
10^9 = billion(バイリンガルでお馴染みの2を意味する接頭語でmillionの2乗)
10^12 = trillion(トリリンガルでお馴染みのtrが付き3乗で日本の1兆)
10^15 = quadrillion(カルテットでお馴染み4乗で日本の100兆)
10^18 = quintillon(上記と同様で5乗。)
10^21 = sextillion(説明の必要なし)
10^24 = septillion(7を意味する。9月のセプテンバー=7番目の月でお馴染み)
10^27 = octillion(10月のオクトーバー=8番目の月やタコの足でお馴染み)
10^30 = nonillion(11月Novemberは9番目)
10^33 = decillion(12月のDecemberは10番目dixやdicadeからもわかる)
666名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:08:22 ID:xKCxL7ra0
確か500億$札がでた時点でデミノしたんだっけ。で、また5億$まで膨れ上がったのか。
667名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:12:06 ID:9CnlQ3/e0
貴重な国税を印刷代に投入するくらいなら
自分で0を書き足していけばいいと思う
668名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:14:00 ID:XIiLNk9YO
【新世界】オバマ次期大統領が「ジンバブエドルを世界の基軸通貨にしてはどうか」と発言。円暴落。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1217073940/
669名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:17:44 ID:ibA8Wks+O
タイラーを大統領から解任しろ
670名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:19:48 ID:/Z8nfj+b0
>>669
エンジン付けても銀河系なんて動きませんから。
671名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:20:47 ID:JhFbpW2I0
>>664
んで、具体的に数字で表すとどれくらい?
と、まともな答えが返ってくるとは思わないけど、いちおう聞いてみまふw
672名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:46:17 ID:k/QsvM2g0
ジンバブエ博士!
僕の給料は霞ヶ関ビル何杯分ですか?
673名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:46:32 ID:WsYV/y8rO
>>671
100那由他個だそうな

たった10の62乗にすぎん

英語のcentillonは10の100乗
google plexは10の100乗の100乗
全ての素粒子にひとつずつ0を書いても
この宇宙の物質だけでは
1グーゴルプレックスを表記できない
年間2億%のインフレなら
だがいつかは
1グーゴルプレックスジンバブエ$紙幣が必要になるだろう
数字表記はできんが
674名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:48:20 ID:5cgta8Z60
とりあえず、1不可説不可説転ジンバブエドルまで頑張って欲しい。
675名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:54:38 ID:BEwdCx0e0
っていうかここまで来たら自国通貨での貨幣経済は崩壊しているだろ。
これ以上はいくら札を作っても無駄だろ。
物々交換まで落とすか、他国通貨を使うかしないと。
676名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:25:11 ID:JhFbpW2I0
>>673
答えてくれてありがとう。

宇宙には数千億の銀河があるといわれ
銀河系には約2,000億個の星があり
地球には60億人以上の人が住み
人は60兆個以上の細胞からなり

ってやってくと、だいたいそういう数字になりますかね
677名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:30:55 ID:dqHCEfw40
世界記録は1946年にハンガリーで発行された10垓ペンゲー紙幣

1,000,000,000,000,000,000,000
678名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:33:40 ID:whrBsTp40
無量大数まで煎って欲しい
679名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:08:25 ID:WsYV/y8rO
>>676
素粒子自体は常に宇宙のどこかで
真空から粒子と反粒子が生まれては消えてるから
正直、宇宙の歴史上存在した全素粒子を入れると無量大数を楽に越えると思う

>>678
地球の重さが60垓トンだから
10垓なんてまだまだ現実的な数
ジンバブエはさらなる高みに挑戦して欲しい

人類の夢と希望がジンバブエにかかっているんだ
680名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:23:31 ID:+uYg0Mn20
>>671
何年か前のニュートン(?)って雑誌に載ってたんだが・・・探してみるwww
見つかったら報告するから、気長に待っててくれ(゜Д゜)
681名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:28:30 ID:UfsryvBO0
日本もこうなるよ。いずれね・・・・・
日本の現状が分る人なら理解が出来ると思うけど・・・ふふふ
まあそうなる前に思い出を作って自殺するけど
682名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:32:15 ID:GVSMobwXO
あれ、デノミするって話は消えたのか??
683名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:32:20 ID:7QlX+GvD0
>>681
それはちょっと難しい。

ムガベの行いは簡単に真似出来る様なものではない。

アルゼンチン・タンゴを踊る可能性はあるけどな。
684名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:33:22 ID:+uYg0Mn20
>>673
おお。代わりに答えてくれてたんですね。ありがとう<(_ _)>

>>679
>人類の夢と希望がジンバブエにかかっているんだ
禿同?(゜Д゜)
685名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:38:11 ID:uFB5t08mO
どうして国が破綻しないの
686名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:42:49 ID:+uYg0Mn20
>>685
破綻寸前だねぇ・・・
あと5年も掛からず破綻する・・・国自体が壊滅するかも(゜▽゜;)
1990年の平均寿命62歳。2006年で36歳。国民の3割がHIV感染者です・・・
687名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:46:21 ID:RAoIqrzKO
ゴリラが統治している国だからな。
688名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:00:18 ID:T+Fp0jh/O
>>682
デノミしたぞ
してなけりゃ京単位のジンバブエドルになってた
689名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:20:04 ID:FsZCm9dB0
白人から資産取り上げちゃったからなんでしょ
物々交換が基本なんだろうな
690名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:24:04 ID:PE/ph54v0
・・・つい数ヶ月前に10桁切り下げたばかりだよね?
691名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:02:15 ID:+uYg0Mn20
>>690
インフレ率が800垓(年率換算)超えてるらしいので、すぐですね(´з`)y-〜
692名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:05:27 ID:uDj2s6Hp0
中央銀行あるんだw
693名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:06:37 ID:L9mEQCa/0
無限大マダー?
694名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:11:59 ID:uJvYWJhT0
>>1
500million札はこっちで、それは100million札じゃね?
ttp://blog-imgs-31.fc2.com/t/a/p/tap0627/20081214213314.jpg
695名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:13:04 ID:YD/jbzk4O
限りなく紙屑に近い1Zj
696名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:13:42 ID:ww8ffMK30
google plexとふかふかてんってどっちがおおきーの?
697名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:32:07 ID:Qh/PGr8e0
これってわかりやすく言うと、1年前までテラワロスだったのが、
今では1ワロスにしかならないようなもの?
698名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:38:59 ID:+uYg0Mn20
1ワロスから、数ヶ月でテラワロスだから心配ないよw
699名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:47:06 ID:7ySkCj0VO
1ジンバブエドル≒0.0000018円と考えると目安となるでしょう

こちらは5億ジンバブエドル札、約900円になります
700名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:10:35 ID:6uVlJhLp0
金本位制に戻すべき。
701名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:11:23 ID:xKCxL7ra0
2009年映画化決定 「限りなくゴリラに近い大統領」
702名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:12:31 ID:igprilNM0
寒い時は札束に火をつけたほうが灯油とか買うより安上がりなんかね?
703名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:17:36 ID:eZDI+Mg10
>>702
昔の世界恐慌のときの風刺絵で、そんなのがあったなw
704名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:39:34 ID:yJdgHdi00
>>51
賽の河原の子供のように永遠にゼロを積み続ける。。
705名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 07:28:16 ID:L4puSJxu0
記念にほしいのだけど、近所の銀行で替えてくれるかな?
706名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 07:29:38 ID:HW9DmYDl0
>>703
成金だろ
707名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 07:32:07 ID:L4puSJxu0
>>655
一時的ならいいけど、
農家していると米とか盗みにきて入ってきて
農村は恐ろしいことになりそうだな


特にかの国の人達が
708名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 07:38:38 ID:HaUfr6aDO
>>1のなかで一番違和感あるのが『10米ドル(約900円)』なのは俺だけ?
わかってはいたが急激に円高を実感した
709名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 07:49:41 ID:J9fD/CjHO
>>434
ずっと支援を断ってた。
ムガベのプライドが許さなかったらしいwww
710名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 07:50:50 ID:THVDyRjDO
またジンバブエか
711名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 07:58:25 ID:mh8t/tdHO
ジンバブエドル札を偽造する奴居たら神だな
しかも大金かけて超精巧なのを
712名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 08:05:45 ID:ni3LtBrpO
みんなが何千万とか何億ジンバブエドル札ばかり持ち歩くようになったところで
例えばパン1個100ジンバブエドルで売る頭のおかしな奴とかが現れたらどうすんだろう

「釣り銭9999万9900ジンバブエドルです〜」とかやるのか?
713名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 08:08:31 ID:i5/d6k+LO
>>712
まぁ100円で売ってあるのに一個しか買わない奴も相当頭おかしいな
714名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 08:12:43 ID:i2hEQHxz0
ムガベは経済が理解できないし
自分への批判者が存在することは我慢できない奴だからな
もう国内にはムガベにおべんちゃら言うだけの太鼓持ちしか残ってないらしい
715名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 08:16:29 ID:CSZ0yAeG0
これって教養もないのに、人類の知恵である武器とかを渡しちゃった典型だよね。

モラルもない、自作自農で生きてきたのに、いきなり飛び道具を渡したら

内戦、内戦、内戦。差別だって言われてもこれは現実だよね。
716名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 08:16:30 ID:uGmIeUyYO
黒人は馬鹿だバカだと言っているけど次期アメリカ大統領は大丈夫なのか?
すげートンチンカンな政策でアメリカをジンバブエ化するんじゃね。
717名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 08:32:11 ID:NCZSMTKX0
小浜はそういうほど黒くもない
718名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 08:33:13 ID:sxDdN8b00
>>714
反政府勢力のトップと
「これからは仲良くやっていこうや」みたいなニュース見た気がするんだが
記憶違いか?
719名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 08:47:34 ID:rvSZxYhq0

もうデノミやっても切りが無いだろうから、
 1億ドル=1ドドル
 1億ドドル=1ドドドル
 1億ドドドル=1ドドドドル
 1億ドドドドル=1ドドドドドル
      |
 1億ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドル=1ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドル

ってことにすればいいよ。

720名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 09:00:53 ID:IdWoZtJV0
ブログから拾った情報では今年の9月5日段階で1Z$=2.2832円だったらしい。
今は1億ドルが約180円だから雑に90で割って1億Z$=大体2円。
ここまで3ヶ月ちょい。
721名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 09:06:18 ID:CivtBgXL0
こんなに0を使ってもらえて、発見した人もさぞ嬉しかろう
722名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 09:23:10 ID:uEUHn1l1o
>>721
先を見越して100億Z$でも作ればいいんじゃね?


ユーロ導入直後のドイツだったかでも、存在しないハズの額面のユーロ札が流通してたしw
723722:2008/12/15(月) 09:28:12 ID:uEUHn1l1o
↑の≫721は
>>711の間違いorz
724名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 11:26:36 ID:J9fD/CjHO
>>719
それ何てジョジョ?
725名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:06:10 ID:bquKNOAeO
これって国連とか欧米はなんも手をうとおとしてないんかね?
自業自得ってこと?
726名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:09:01 ID:f38bdghX0
空売りで大儲けじゃね。と思ったが買い手がいなかった。
727名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:11:38 ID:qfVaOo3t0
つーか、よく判らんのだが、
この紙幣を発行しようというのは誰が決めてるの?
一応そういう省庁みたいなのはちゃんと機能してるってことか?
しかし働いてる役人は、やってて自分の仕事どう思ってるのかね?
次々に紙幣を発行して、それがすぐに次の紙幣発行で・・・。
俺がその仕事してたら発狂しそうなんだけど
728名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:13:54 ID:XKjeOb4dO
新紙幣発行当日に銀行より先に闇両替に供給されて

銀行では新紙幣が不足しても闇両替では不足しないらしいw

どう考えてもこの国体のままじゃ治らないなw
729名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:14:51 ID:xKCxL7ra0
>>725
国連が制裁を加えようとしても中国が拒否権を発動してストップをかけます。
中国はジンバブエのダイヤモンド鉱山の採掘権をムカベ大統領から
もらっているからです。ムカベ大統領が失脚するとダイヤモンド鉱山の採掘権
がなくなるので中国はムカベ大統領支持をやめません。
730名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:15:46 ID:bquKNOAeO
だいたい公務員だって給料、暴落で生活できねんじゃね?
どやて暮らせるんだ?
731名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:15:48 ID:YD/jbzk4O
マニアにはたまらないな
732名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:21:03 ID:FWVBhWlv0
>>725
国連が国として認めていないし
733名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:29:07 ID:SHyl9IlA0
今日の宇宙やばいのスレはここですか?
734名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:34:22 ID:mhgjy+W80
馬鹿どもめ
全滅しろ
735名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:41:06 ID:bquKNOAeO
なるー中国がついてるからか
てか北朝鮮とか独裁すきだな中国w
736名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:41:35 ID:5J3cvfh6O
>>730
貧しい国の公務員は給料安いから賄賂で生活します
737名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:42:33 ID:AA1CQdPzO
全種類集めたら何がもらえるの?
738名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:43:08 ID:0glszSVS0
面白いから29枚セットを1万くらいで売ってたら買いたいかも
739名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:44:08 ID:bquKNOAeO
その公務員で警察官も含まれてるってか?
終わってるな
740名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:49:35 ID:jEGBWGztO
この紙幣欲しいなw
741名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:50:20 ID:bquKNOAeO
中学高校の社会の授業につかえるなー
いい教材だ
742名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:50:23 ID:ZnVT49uI0
途上国の警官なんてどこの国も同じようなもん
ちょっと掴ませれば違反切符なんて無いも同然
下手すりゃ被害者が加害者にされてるなんて事も
743名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:52:31 ID:PdYbeZOdO
明日の韓国ですね

744名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:58:56 ID:bquKNOAeO
こんな状況じゃ
生活のためにほぼ100%になるんじゃね?公務員
法治国家崩壊してんな
745名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:59:53 ID:m5Z7UsSS0
ヨーロッパ系移民の農園を接収して、国軍退職者の年金に充当しようとしたのが発端。
EUが農産品の禁輸措置に踏み切ったため、農産物が売れず、金融もストップされたので
国家として最低限度の機能すらマヒしてしまった。

それでも異常に頑張るのは、ここでEUに折れたら、
植民地時代の不公正な土地所有や財産権を整理できないから。
逆に言えば、アフリカに旧植民地債権を持つEUにとっては、
金融で干して、飢餓や疫病が出ても、それでも現地政府を潰すのが優先する。

とにかく、植民地慣れしたヨーロッパが関与すると、その国は荒れ果てて安定する。
日本やアメリカのような、唯我独尊なれど、妙にお人よしなところは、全く無い
746名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 13:03:07 ID:NVAnH2sxO
>>743
それでも韓国は次の時代の手をうってるぞ。

食料問題で農地が最重要資源になったら、日本の出遅れは致命的。
韓国援助がまた後悔することになる

農地戦略は自民も駄目だが、民主も終わってるからポストジンバブエは日本かもな
747名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 13:05:19 ID:PClVE3kaO
日本も韓国に1兆ジンバブエドルほと援助してやればよいよ。
748名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 13:06:28 ID:3P6CHZQPO
>>1
ショボくさいデザインだな。
紙幣に悪魔将軍でも描いたほうがいいんじゃないか?
749名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 13:07:42 ID:MBC+rDF20
それでも へこたれずにお札を刷るのか すごい国だ
750名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 13:07:57 ID:m5Z7UsSS0
>>746
年金破綻 → 強引な政策 → 経済制裁 → 国家破綻

この流れだもんな・・・・日本も韓国も他人事じゃない
751名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 13:10:57 ID:QRLkXXnHO
こども銀行券の方が価値ありそうw
752名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 13:14:42 ID:m5Z7UsSS0
考えてみれば、ジンバブエ危機は、退職軍人に農地を分け与えるために、
白人移民の農地を接収したのが始まりなわけで、
僅かな現金が回ってさえいれば、危機など最初から起きなかった。
元々、豊かな国なのだ。

どうもEU首脳らのジンバブエ政府打倒ありき、こんな姿勢に疑問を禁じえない。
経済制裁は単なる口実で、植民地資産の保全と、地下資源が目的ではないか。
早い時期に日本やアメリカが関与していれば、こうはならなかった。
753名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 13:18:18 ID:C2BtxNyg0
サイヤ人も真っ青の戦闘力だなおい。
戦争大好きなアメリカ人攻め込んでやれよ可哀想だろうが。
754名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 13:24:05 ID:m5Z7UsSS0
えげつなさ、この点に限ればヨーロッパ人はサイヤ人のはるか上を行く
755名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 13:52:33 ID:b5f4LJEUP
ところでこういう状況でいわゆる公共料金ってのはどうなってんだ?
おしえてえらい人
756名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 13:56:46 ID:z2Znau3k0
まだやってんのか、ここの大統領。
さっさと暗殺でもしたらどうだ?
757名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 13:57:38 ID:NwNQvV1q0
日々紙幣の価値が変動するから、
余計に紙幣の価値が落ちてるんだよな
自分が商売人だとしてそんな不安定なお札貰っても困る
758名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 14:53:53 ID:l4CgeUJV0
>>725
国連関係者、国連OBなんかの視察すらジンバブエ側が拒否しているし。
759名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:08:05 ID:H8tI3ShBO
寛永通宝輸出してやれよ
760名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:14:25 ID:bquKNOAeO
具体的にこれから通過安定(国民が幸せになるため)のためどうすればいいんかな?
軍部のクーデター?
外国による干渉?

761名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:17:59 ID:QM2N+i2Y0
不謹慎ながら記念に1枚欲しいぞ
結構な需要あるんじゃね?
762名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:38:48 ID:kDv0XD2fO
>>745
植民地にしてたヨーロッパ人と闘ってるのか
バカにして悪かったわ
頑張ってほしいなジンバブエ
763名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:53:34 ID:JhFbpW2I0
寛永通宝持ってるぞ俺、しかも保存状態のけっこういいやつw
764名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:56:00 ID:JhFbpW2I0
やっぱ、あれだろなb。
こういう場合、0の多い紙幣ほどあとで価値がつくんだろなb
765名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:09:16 ID:Y7O5DUyy0
超赤字国家の日本がこうなる日もそう遠くない
766名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:18:20 ID:JhFbpW2I0
それでも
10^62 = 百万恒河沙
767名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:19:14 ID:KIkTR+Yn0
経済難で、老人と子供の死亡率が異常に高い。
政敵は暗殺される。

インフレでネタにされるが、現地は地獄です。
768名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:45:12 ID:JhFbpW2I0
まあ、でも利点としては、他の国からいくらでも借金出来るって事かな?
769名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:49:54 ID:JhFbpW2I0
>>767そうかなあ?これいつ放送したやつかわかんないけどw
世界の車窓から ジンバブエ・南アフリカ編 「ブルートレイン 朝食」
http://jp.youtube.com/watch?v=_MH8SGpyAnE
770名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:54:26 ID:JhFbpW2I0
まあ、このブルートレインに乗る切符の値段がどうなのか知りたいけどさw
771名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:16:32 ID:xKCxL7ra0
>>762
おいおい そいつが言ってるのは全部妄想だ。現実はムガベの大失敗した経済政策の責任を
とりたくないが故の独裁体制にあるんだよ。

植民地支配から抜け出して黒人自身が選挙をやって大統領を決めてる国で、なぜ今更ヨーロッパ人と
戦う理由があるんだよ。
772名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:20:33 ID:FsZCm9dB0
>>694
漢字が無いから不便だね
しかし、ちゃっチイお札だな。
773名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:31:07 ID:JhFbpW2I0
これのこと?
┏―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―┓
│           、z=ニ三三ニヽ、│
┃           ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ┃    
│          }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi│
┃          lミ{   ニ == 二   lミ|┃
│           {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ│
┃          {t! ィ・=  r・=,  !3l┃
│            `!、 , イ_ _ヘ    l‐│
┃            Y { r=、__ ` j j┃
│            ヽ、`ニニ´ .イ │
┃            」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、┃
│           .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____│
┃   ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \┃
│  ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ│
┃  レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /┃
│  レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ│
┃  レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !┃
│/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.,│
┃   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノl                         1無量大数円札┃
│ 10,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000
┗―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―┛
774名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:47:48 ID:JhFbpW2I0
  三倉マナーカナー三倉マナーカナー三倉マナーカナー

    ーナカーナマ倉三ーナカーナマ倉三ーナカーナマ倉三


三倉マナーカナー三倉マナーカナー三倉マナーカナー
775名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:47:59 ID:bquKNOAeO
>771
たしかに!
民主主義に移行する過程で大統領に選んだ奴が大馬鹿だっただけ
外国(国連、ヨーロッパ)はお願いされれば援助する
776名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:57:47 ID:p+6yDK880
もし日本でこのような事態が起こったら、政府高官・政治家に対する
襲撃事件が頻発する。
政治家は国の行く末を誤るな。
777名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:01:01 ID:JhFbpW2I0
そうかな?
少々インフレだった方が若者は働く気がするけどw
778秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/12/15(月) 18:09:14 ID:SQ1lhXmh0
('A`)q□  フォーサイスがアップを始めました。
(へへ
779名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:11:36 ID:y0QqETh50
>>777
ジンバブエは少々じゃないよ
一般道をF1車でぶっ飛ばす勢いでインフレ道突き進んでるよ
780名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:15:58 ID:bquKNOAeO
経済やってればわかるが徐々にインフレにふれるもんだ
20年前にくらべた新卒初任給で分かる
んでジンバブエはといえば新卒がいないw
781名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:20:44 ID:zO8wFKBs0
厨房時代だかの社会の資料で
WWT後のドイツで大量に積まれた札束の横で頭抱えるおっさんの写真があったが、
あれをリアルで再現中なんだなw
782名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:08:18 ID:KIkTR+Yn0
あのころのドイツは自殺もおおく、人肉事件があったね。
一番安い食肉が、人間だったと。
783名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:45:14 ID:mCO8BFbv0
ジンバブエドルで1億円分ぐらい借金して、すぐ円に両替して
1ヵ月後にジンバブエドルを買って返せば大もうけって事?
784名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:16:01 ID:g/hckm3U0
多分最近で唯一の在ジンバブエ日本人がやっているblog
ttp://tap0627.blog43.fc2.com/
785名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:18:42 ID:o1KBvm7u0
独裁政権が突き抜けているので、あまり同情できないんだよな。
国にたてついたら即死刑もんだしな、この国。
786名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:23:32 ID:WoKy69Ht0
日本ではよく、おばあちゃんとかが
「コレでお菓子でもお食べ」とか言って
札握らせてくれて、千円ぐらいかなと思って
後で見たら1万円札でビックリ!!
とか、ジンバブエでは無いんだろうな・・・

彼女と少しリッチな食事に出掛けようと思ったら
2人でリュック背負って行かないといけない・・・
787名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:25:45 ID:xnnTp5A+O
民主党の言ってる「本当に困っている国」ってジンバブエだったんだな
788名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:34:59 ID:WuBnkBzw0
>>113
平成20年。まさしく今の日本だよ。

財政赤字、記者クラブ。日本とジンバブエは何かとそっくりな国www
789名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:35:13 ID:nfP9NOih0
俺の給料3000億ジンバブエドルか
790名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:36:10 ID:WuBnkBzw0
>>785
日本でも山口元厚生次官みたいに、政治家(特に自民党清和会)に不利な情報を握ってると白昼堂々殺されるよ。
791名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:39:07 ID:o1KBvm7u0
>>790
レベルが違うから。
向こうは合法的に即処刑だし。
792名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:40:08 ID:7IKUjvVwO
永遠にデノミし続ければいい
793名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:48:24 ID:2hsnQIlj0
>>788
ジンバブエ人のチンコは27センチ
おまえら韓国人の3倍の長さ、体積では27倍。

もはや太陽と地球くらいの差だな
794名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:03:14 ID:h9u/60iV0
ギャグでやってるのか?と疑いたくなる。
マジでムガベやばいね。
795名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:04:36 ID:kJIHaH+/0
なんでデフォルトしねえの?
796名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:16:10 ID:K9FTAXf00
>>45
マゾエ でググッてみな
797名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:30:56 ID:p+6yDK880
もし日本でこんなことが起きたら、責任者は死を覚悟しなければ
ならないんじゃないか
798名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:31:22 ID:scLgHQ5/0
ムカベは独裁者の馬鹿だからな
自分の資産をなげうつとか、睨まれてない外国から必要品輸入してもらうとか
してもらえばいいのに・・・
土人の限界だな

こうしてみると、戦火に包まれはしたが
日米の影響下に置かれた太平洋の国々はある意味幸運だったな
現状でもそれなりに発展してるし
799名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:48:37 ID:JhFbpW2I0
&%8414;⃞
800名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:51:18 ID:JhFbpW2I0
⃟⃟⃟
801名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:55:53 ID:JhFbpW2I0
◎⃝
802名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:17:25 ID:JhFbpW2I0
00⃝
803名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:35:44 ID:J9fD/CjHO
毎日デノミして、インフレと相殺し続けちゃダミなの?
ねぇ?
804名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:48:40 ID:/zGDiv6c0
もう面倒だから1毘贍婆(10の3,670,016乗)ジンバブエドルでいいじゃん
805名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 05:29:17 ID:MNpNFdPf0
経済のパフォーマンス(債務比率)で言えば、ムガベも麻生も大差ないんだがなwww
806名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 05:44:53 ID:GU9nwFq80
国として成立してるのか?
物々交換が主流だろこれじゃ
807名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:23:48 ID:RpD5eurDO
メシウマにも程があるwww
808名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:41:11 ID:WYTMjre90
>>1

>新た に5億ジンバブエドル札を導入した。価値は10米ドル(約900円)程度
> 今月4日に1億ドル札(写真)が導入され、当初は14米ドル(約1250円)相当の価値があったが、
> 約1週間後の今では50セント(約45円)以下の値打ちしかない。

> 現金不足のため国内の銀行では1週間に1度しか現金を引き出せない上、引き出し
> 限度額も設けられている。銀行での行列は日常風景となり、人々は何時間もかけて
> 現金を引き出すものの、それでも1日の必要額には足りない。翌日の引き出しのため、
> 銀行前で野宿する人々もいる。

> かつて穀倉地帯だったジンバブエは現在、食料不足に陥っている。また、コレラ感染が
> 拡大し、国連によれば8月後半以降だけで既に800人近くが死亡している。

>  【国際】WHO、ジンバブエのコレラ感染者、6万人の可能性と発表…感染者は今月だけで
>  1万4000人、死者600人で政府が非常事態宣言
>  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228914974/

いったいどんだけスタフグレーションなんだよ?日本も追随確実だな。どうよ!
809名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:22:09 ID:mW9soLNJ0
>>808
これ、ただのハイパーインフレでしょ・・・あっスタ河豚レーションか(゜Д゜)
810名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:25:25 ID:P6PvRjrq0
おまえラクダらない事言ってんじゃねーよ
811名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:31:41 ID:mW9soLNJ0
>>795
軍事政権下で、資源で外貨を獲得できれば、上層部は安泰。
ただし、国民が極貧生活を強いられる。
とりあえず安定させるには、大量に少量物資を用意するしかないんだろうが・・・
812名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:38:32 ID:agA6VtYa0
00⃝
813名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:43:48 ID:rGTDxezb0
ジンバブエって貨幣があったのか
814名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:05:46 ID:3WvfInIZ0
デノミってひどいね
そんなでたらめがおこなあれる世の中なんて
815名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:13:15 ID:oGAR//NbO
近い内にチョンバブエと言う地域が、日本の周辺に出てくるな
816名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:43:31 ID:3WvfInIZ0
大統領一人で随分平均年齢を上げてるな。
817名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:46:22 ID:2dowYhJyO
>>816
( ゚Д゚)・・・。
818名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:02:11 ID:04FgsBQIO
3^36-1=9^18-1=531441^3-1≒15京

来年には15京×500京≒1穣(?)ジンバブエドル札か…
819名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:05:36 ID:LnW7mWDb0

                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    >ゴイム涙目www
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
820名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:27:53 ID:+FKN9ax80
絵柄について

ジンバブエは「石の家」という意味なんですよ。

821名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:33:43 ID:mW9soLNJ0
>>818
8月に兆から10桁減らしたばかりで、この状況。
インフレ800垓(年率)超えてるから、年明けには再デノミでしょうね。
822名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:34:15 ID:6S+BRfGV0
>>779
1.5車線の峠道をF3000で疾走するようなもんか
823名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:49:48 ID:tGBtu1XK0
もし日本が同じ状況に陥ったら
うまい棒1本550万円になるのか・・・
824名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:43:17 ID:KFOvC6ZF0
土人に政治はムリ
825名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:48:42 ID:xlksZURVO
金の意味既にないじゃん
826名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:10:05 ID:H0glhMPc0
石や貝のお金の生活に戻ればいいのに
827名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:17:30 ID:6t8ye2qO0
先生、質問。
1、ジンバブエの銀行で金を借りるとき、その利率はどれぐらいなの?
年で計算するのは難しいだろうから、1か月何%という形でしか計算できないのかな?

2、外国の通貨が流通しないのは、なぜ?
輸入業者は、ドル、ユーロでの支払いしか認めないと言いそうなんだけど。

3、円を持っていけば、金持ちになれるんじゃね?
828名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:32:01 ID:BzI7eZjA0
以前より外貨を使用する率は上がってるらしいけど、
あたりまえだけど給料は外貨では出ないし、
円を持ち込んでも、その円でどこから何を買えばいいのか。
基本的に、インクと紙が不足で札不足で、
闇レートががんがん上がるばかりなのに、
銀行の自分の口座から下ろす限度額があって自由に下ろせないし、
銀行に置いておくと時々デノミ食らって目減りするし。
829名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:45:32 ID:6t8ye2qO0
こういうのはできないの?

1、100万円を持ってジンバブエに行く。

2、ジンバブエの銀行から100万円を担保に、ジンバブエドルを借りられるだけ借りる。(両替でなく、借りる)

3、その金で、ジンバブエの不動産を買う。

4、その不動産を担保に銀行からジンバブエドルを借りられるだけ借りる。

5、3と4を繰り返す。

6、インフレは進行中だから、不動産を価格が上がったところで売却し、銀行に対する債務の支払いにあてる。

7、元手は100万で、ジンバブエの不動産を多数取得できる。
830名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:00:00 ID:KHhYDqk90
>>829
>7、元手は100万で、ジンバブエの不動産を多数取得できる。

可能かもしれんが
「使い道のない不動産」にどんな価値があるんだ?w
831名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:03:18 ID:36gCVsx60
>>新紙幣は29種類に達した

お札マニアにはタマラン
ハァハァ
832名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:05:39 ID:m3EaDSJHO
デノミで回収した高額紙幣を先進国で売り出したら
バカ売れするんじゃね?
五百円くらいなら買うぞ!
833名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:12:52 ID:ODNjhJh4O
>>832
ネットで売ってるぞ
なんだこの桁はwって感じで買うらしい
834名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:26:33 ID:Iva/12AK0
>>446
のっちの出番と聞いてきました
835名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:27:02 ID:BzI7eZjA0
>>829
独裁国家で土地買うとか、どんだけハイリスクな事をw
だいたい、白人の農場を接収するのに都合が良いんで、
焼き打ち容認してたのも今の状況に関係してるのに。
836名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:29:38 ID:mW9soLNJ0
>>829
たぶんできないと思うが・・・
インフレ率が尋常じゃないから、デノミくらって終わりwww
837名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:32:01 ID:0QgERxpmO
数えずに重量で取引するらしいぞ
838名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:45:43 ID:jn1EeKNq0
今年出した新紙幣29枚セットを先進国のコレクターに
1セット5000円ぐらいで販売したらいいと思う
そこそこ買ってくれると思うよ

年に29枚も紙幣が出る国って・・・
その経費がもったいないだろが!
839名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:09:34 ID:tLO2JykJ0
今年の7月に1000億ドル札発行。
8月に100億分の1デノミやって1000億ドル札=新10ドル札。
12月に新5億ドル札発行。

で間違ってないよね?
840名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:15:57 ID:O4ZrkD+y0
くそっ、誰なら……誰ならこの奔流を止められるんだ……!
841名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:22:28 ID:BzI7eZjA0
札が足りない→銀行が引き出しの上限を設ける→金がおろせない→物が買えない
→物価が上がる→高額の紙幣が必要になる→あと延々ループ
842名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:28:18 ID:mW9soLNJ0
>>840
政府は資源輸出でお金があるんだろうから、当面は衣食住の必需品は配給制だな。
給与を現金ではなく、期限付きの配給券を配って、民間人1に対して、軍人には100倍、警官には50倍を配る。
843名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:35:52 ID:O4ZrkD+y0
軍の志願者が大幅に増えるんですね。


資源があるならバーター取引で物資を買い入れて超デノミやって配給制にしてWHO受け入れて
ライフラインを復旧して……
844名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:37:01 ID:BzI7eZjA0
腐敗しない役人や、たからない身内、特権をふりかざさない与党勢力、
武力を好き勝手使わない退役軍人などの武装勢力を、
どうやって確保・維持するかが問題。
845名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:40:29 ID:mW9soLNJ0
>>843
志願者増えても、人数制限して雇わなければ良いだけ。
これで治安は安定するし、期限付きの配給券にしとけば、使い道が無いから余った券で人を雇うとか考えない?
安定した後は、やっぱり外資が必要だから、その辺を元に戻す努力を・・・これが無理なんだけどさ(´・ω・`)
846名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:58:58 ID:O4ZrkD+y0
軍に物資が集中すると、あっという間に腐敗。
軍の高級幹部が物資独占。

しかも物資だって潤沢ってわけじゃないからチケットを持っていても物資が無いなんて事も……
そしたら部隊同士で物資の争奪戦。銃弾は飛ぶはロケット弾は飛ぶわ。
しかも同じ部隊の中でも物資を巡っての陰惨な奪い合い。
そのうえ夜毎物資を盗みに来る市民の皆さんを容赦なくぶち殺す。超殺す。
軍人と市民の衝突が相次ぐ。警察も襲撃の目標になる。
そんで食べ物目当てに売春の横行。

しまいには腐りきった軍、警察幹部が
「我々の特権が消えてしまうから、別にこのままでもいいんじゃないか」
という思考に陥り……
ジンバブエは……ジンバブエは……!

847名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:15:12 ID:mW9soLNJ0
>>846
対象物資を絞れば良いだけだろ。
闇市は表向き違反で、実際は放置しときゃあ、金がある奴はそっちから仕入れるんだから。

君、疲れそうだから、最後にしとくね(´・ω・`)
848名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:22:09 ID:WVSqpq7KO
新型インフルエンザ蔓延させて国ごと滅亡させちゃえばいいのに
こんな国あってもなくても変わらないだろ
849名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:26:29 ID:YFRSLBaO0
もう貨幣経済じゃなくて米とか塩とかでいいんじゃね?
850名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:29:06 ID:r8BEBToO0
紙幣で再生紙作ったら儲かりそうだな
851名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:34:06 ID:BzI7eZjA0
実際、物を買うには公式とは違う闇レートで買うしかなくて、
これのインフレはもっと進行していて止めようがない。
一回、チケット制を導入したんだけど、
これはこれでチケットの実際のレートがどんどんインフレ起こして、
商店で取引拒否するしかなくなったらしい。
商店もチケット集まっても、札が足りなくて銀行から現金下ろせないから意味ないし。
商店におつりに出す分の札がないから物があっても買えないとかどんだけ。
852名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:40:22 ID:ubR5OA4X0
>>1の続き

今までずっと少数派の経営者層が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、労働者派政治家が増える

とうとう初のフリーター代表総理が誕生

何を思ったか「日雇い派遣は全面禁止して正社員にしなければならない」法案を提出

多くの企業が人件費増に耐え切れず廃業。もしくは安値で外資系企業に株式を叩き売り。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を日本人労働者に譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、 「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
853名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:53:19 ID:BzI7eZjA0
>>852
庶民感覚はともかく、
政治家としての知識・能力がないとって話だよな。
ジンバブエは、農業やる知識もないのに白人から農場没収とかで衰退したし。
854名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:05:07 ID:nd0KOE/k0
要するに、原始共産主義を今の時代にやったらこうなりますよっていう見本か
855名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:09:56 ID:BJ421+uy0
おいおい、またかよ

と思ったら、数日前のスレだった件
856名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:34:49 ID:01aK8XiD0
>>10
確かヤフオクで売っている人がいたような気がする
857名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:41:51 ID:buIMEXWs0
なんらかの本位制にしないとだめだなこれは
する気もないんだろうけどw
858名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:46:12 ID:djQm/rWp0
なんか、インフレ率がさ

850「垓」%とかいう数値なんだって?

垓ってwねーよwww
859名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:46:56 ID:3WvfInIZ0
今のうちに、現金をおこめ券に替えておこう
860名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:51:50 ID:BJ421+uy0
ナイス垓
861名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:55:22 ID:qW+cT5foO
5千円分ジンバブエドルに換金して、エセ金持ち気分を味わいたい
862名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:15:33 ID:BNgRUmT80
ebayで1000億j紙幣買っておいてよかったw
863名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:19:56 ID:cqal7cgo0
札束を集めて廃品回収に出したら儲かるんじゃないか?
864名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:21:40 ID:0z3Ck6Kn0
これでもまだ国だってことが凄すぎるんだけどw
865名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:30:07 ID:aKVzRKgh0
日本がこうなる日も遠くないな
866名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:53:18 ID:qCkje9C40
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/ZWD-USD_2003-.png

ものすごい勢いでインフレが進んでるよなーと思ってよく見ると
これ縦軸が対数表示なんだぜ・・・
867 ◆C.Hou68... :2008/12/17(水) 00:53:57 ID:TDtXk28Y0
札刷るのにかかる費用はどこから出てるんだ?
868名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:54:27 ID:1LlxWZ3I0
900円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
869名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:56:51 ID:6gxmbT0f0
老人相手のジンバブエ・ドル詐欺が現れなければいいけどね。
870名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:00:11 ID:1LlxWZ3I0


いいこと考えた


これを記念品として売り出せば儲かるんじゃね?

871名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:04:18 ID:rf11weYr0
昔、ボンボンのゴエモンの漫画でインフレが進んだ世界の話があったのを思い出した
たしかリヤカー一杯に札束のせて買い物に行くんだよな
872名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:06:32 ID:e6wXyozI0
お前らそろそろ寝たほうが良いんじゃね?
873名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:06:37 ID:1LlxWZ3I0
>>871
ドイツのヴェルサイユ体制だなwwwwwwwwwwww
874名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:12:09 ID:z5L/2alk0
ヤフオクで売れるなw
875名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:12:33 ID:+7l4Vn9TO
>>870
そう言われると、たしかにちょっと欲しいな、5億ドル札。
876名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 01:13:26 ID:vCIOyBzEO
先週の金曜で900円か

もう今は50円は切ってるかな?
877名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:11:30 ID:2KmCSWcFO
ジンバブエ人を皆殺しにして、新しく植民した方が早いし確実
878名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:14:27 ID:AJUuz7DwO
今年の一月に貰った給料はおやつ代くらいの価値になったとか
879名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:19:32 ID:1W+SOxAN0

紙幣としてよりむしろ紙資源として利用したほうが価値があるんじゃないか、パルプとか。
880名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:40:53 ID:3NChbAYF0
ジンバブエってピザ頼めば30分で来てくれるのか?
そこが心配なんだよ
881名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:41:08 ID:KoeM6OUdO
そのうち1京ドル札を発行しそうな勢いだな…
882名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:50:51 ID:KoeM6OUdO
ジンバブエのスーパーで買い物しても、レジのディスプレイに値段を表示しきれないだろ
電卓にしたって12ケタしかないし
終わってんな…
883名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:53:53 ID:pcWOWsbs0
>>882
2台並べて使うくらいの器量はあるはず
884名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:00:33 ID:QiCDo57x0
あれ?デノミしたんじゃなかったっけ。
885名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:02:22 ID:J56g7hAu0
対数グラフで指数カーブ描いてるからな。ありえん。
886名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:05:16 ID:Y0dnbEvbO
家を買うには幾らだ?

5億ドル=900円=1日の食費
50億ドル=9000円=被服費や光熱費
500億ドル=9万円=教育費
5000億ドル=90万=軽自動車
5兆ドル=900万=頭金
50兆ドル=9000万=ようやくリッチ
887名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:12:37 ID:eiDaGcS50
>>1

1億ドル=50セント(約45円)以下
5億ドル=10米ドル(約900円)

意味ワカンネw
888名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:12:48 ID:1W+SOxAN0
>>853

自分達が不幸なのは悪いやつがいるからだ。悪いやつをやっつければ生活は良くなる。これは妄想だろ。
悪いやつをやっつける政治を繰り返してどんどん窮してるってことだな。

ある意味、日本も他山の石とすべきだろうけどw
889名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:13:25 ID:nHMD9+wVO
5億ジンバブエドル
「ケツ拭く紙にもかかわらずなりゃしねぇ」
890名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:17:13 ID:ssmimRvK0
インフレって加速するものとは聞いていたがこりゃひどいな
次回のデノミは2、30桁くらい切り下げそうだw
891名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:20:36 ID:3aly454H0
おにぎり1個1億ドルとかなんだろうな
892名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:21:46 ID:3mOPt4FF0
>>888
殺しあって、殺しあって歴史は発展していくんだよ。お前が言ってるのは単なる虚無思想であって
現実ではない。
893名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:23:06 ID:KoeM6OUdO
1円をジンバブエドルに換算したらいくらぐらいなんだよ
894名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:23:40 ID:pcWOWsbs0
ちょっとコンビニ行ってくr
http://image.blog.livedoor.jp/casio/imgs/a/c/aceb0f1f.jpg
895名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:24:49 ID:pwnbotqFO
ジンバブエって変な木がある所だっけ?
896名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:30:47 ID:ssmimRvK0
>>894
こんなんじゃ引ったくりとか強盗とか重くて割に合わないし
誰もやらなくなるかもな
897名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:38:33 ID:1W+SOxAN0
>>892
絶対に自己反省しないで、外部に敵を求め、無ければ作り上げてでも敵と戦い続ける。まさに共産革命w
そのうち、人民の幸福のための人民大量虐殺を肯定しかねないな、現実の社会主義革命みたいにw
898名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:38:41 ID:GeI+aF200
別にジンバブエ通貨を買い物につかわなくても
米ドルを普通に使えばいいんじゃね?
実際そうなってそう
899名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:42:30 ID:rYXVsUMgO
頭おかしいなジンバブエw
900名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:43:50 ID:Yrj5y9o3O
スーパーのレジにて。
食パンが134,632,732ジンバブエドル、
卵が158,912,642ジンバブエドル、
豚肉が583,441,687ジンバブエドル、
キャベツ86,745,671ジンバブエドル、
しめて156,458,278,659ジンバブエドルになりますって言ってもわからんだろうな♪
901名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:52:26 ID:yrWp2FBCO
これデフレに転ずる可能性はないの?

教えてエロい人
902名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:55:59 ID:oskZjmUv0
今 大統領を暗殺すればニートでも1日で英雄になれるよ
903名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:56:10 ID:yzF/6dmhO
>>898
「アメリカドル持ってる奴は逮捕&全額没収罪」が制定されてます
確か21ドル以上で
904サノフィ ◆MySLEE/qNA :2008/12/17(水) 04:58:06 ID:GNM2gNUY0 BE:1293432285-DIA(130072)
2008年11月、非公式ながらインフレ率は年率換算で897垓%に達していると報じられた 。

ジンバブエ・ドル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%96%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AB

垓とか生涯使うことはないと思っていた
905名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:04:47 ID:2r+GFpKKO
アメリカに戦線布告でもしろよ
906名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:06:07 ID:eiDaGcS50
>>897
中学校の歴史の授業で今日習いたての
知識を披露したくてウズウズしてるのが伝わってくるぞw
907名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:23:43 ID:pcWOWsbs0
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2008072428608
ジンバブエのある商人が、1000億ジンバブエドルの上に三つの卵を乗せている。
政治、社会的不安の中、極端なインフレーションに苦しんで来たジンバブエ政府が最近、苦肉の策として出したのが、この1000億単位の貨幤。
しかし、同紙幤でも、1個に350億ジンバブエドルもする卵三つ(計1050億ジンバブエドル)を買うことができない。
http://japanese.donga.com/data/20080724/photo/2008072428608.jpg
908名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:32:21 ID:StDGAkzC0
もう記録に挑戦するしかないね。
909名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:33:27 ID:RzzdNQoeO
>>907
billion紙幣じゃもうインパクトうすい

thousand=10の3乗
million=10の6乗
billion=100万の2乗(10の12乗)(英),1000の3乗(10の9乗)(米)
trillion=100万の3乗(10の18乗)(英),1000の4乗(10の12乗)(米)
quadrillion=100万の4乗(10の24乗)(英),1000の5乗(10の15乗)(米)
quintillion=100万の5乗(10の30乗)(英),1000の6乗(10の18乗)(米仏)
sextillion=100万の6乗(10の36乗)(英),1000の7乗(10の21乗)(米仏)
septillion=100万の7乗(10の42乗)(英),1000の8乗(10の24乗)(米仏)
octillion=100万の8乗(10の48乗)(英),1000の9乗(10の27乗)(米仏)
nonillion=100万の9乗(10の54乗)(英),1000の10乗(10の30乗)(米仏)
decillion=100万の10乗(10の60乗)(英),1000の11乗(10の33乗)(米仏)
undecillion=100万の11乗(10の66乗)(英),1000の12乗(10の36乗)(米仏)
duodecillion=100万の12乗(10の72乗)(英),1000の13乗(10の39乗)(米仏)
tredecillion=100万の13乗(10の78乗)(英),1000の14乗(10の42乗)(米仏)
quattuordecillion=100万の14乗(10の84乗)(英),1000の15乗(10の45乗)(米仏)
quindecillion=100万の15乗(10の90乗)(英),1000の16乗(10の48乗)(米仏)
sexdecillion=100万の16乗(10の96乗)(英),1000の17乗(10の51乗)(米仏)
septendecillion=100万の17乗(10の102乗)(英),1000の18乗(10の54乗)(米仏)
octodecillion=100万の18乗(10の108乗)(英)
910名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:33:43 ID:jSBRDHILO
日本もジンバブエを見習う時代になったか。
911名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:35:10 ID:2mafh71J0
これレジとか金融機関とかどうしてるんだ?
こんな桁扱える機材ってそんなにないだろ
912名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:40:50 ID:RzzdNQoeO
1trillion(1兆)ジンバブエドル紙幣
1quadrillion(100兆)ジンバブエドル紙幣


これらはデノミさえしなきゃ可能だったのに
なぜtrillion以上の数を嫌うんだ

兆ぐらい日本では使うのに
913名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:43:32 ID:jSBRDHILO
>>911
桁は日本のが多い。
5億ドルは1ドルの5億倍の意味でなく、
「億ドル」という通貨が5個なので
(5億・ドルでなく5・億ドル)
ユーロや米ドルと大差はない。

ちなみに「5億ジンバブエドル」でなく
「5ジンバブエ億ドル」だからね。
914名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:45:23 ID:yzF/6dmhO
>>911
重さか計るか、束で数える
915名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:46:33 ID:5bG5xXZ00
こういう国って何で通貨バスケット制とかドルに完全連動にしないんだ?
916名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:47:18 ID:RzzdNQoeO
>>911
卵が350億ジンバブエドルなんだから
1億以下の位は0に統一だろう
レジなら10億以上の位から表示でいいんじゃ?

日本でいうと100円のものを100円00銭といちいちレジに出さないような感じで
917名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:49:01 ID:StDGAkzC0
もうどうでもいいんじゃないの。
918名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 05:53:45 ID:qkLtDoin0
>>911
日テレかどっかが、潜入取材した時に、銀行で両替してもらうシーンがあったけど
銀行員のお兄さんが必死で延々と数えてたよ
取材班の人が「大変ですね〜」って、声掛けるくらい
「ほんと大変です」って、ニガワラしながら必死に手で数えてた
919名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:14:20 ID:E6Hhxd6F0
未来の日本に起こりうる簡単な解説

今までずっと多数派の日本人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、売国政治家が増える

とうとう初の朝鮮愛国政党が誕生

何を思ったか「日本人の土地資産を韓国へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の日本人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

920名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 06:31:55 ID:QER0WaEBO
素で一番高いジンバブエドル札記念に欲しいんだがwwwww

多分日本に50人くらいには売れると思うんだよね。
全世界のお札マニアにうっちゃえばいいのに。
921名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:17:09 ID:P7hHubdcO
>>833
先週締め切ってたけど、1000億Z$が600円だったw
お手頃ですね(^^)
922名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:51:17 ID:roh9Rz/v0
>>915
1.知恵が回らない
2.めんどくさい
3.与党側は特権や利権があるので困ってない
923名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:59:46 ID:Jp/iQ4qP0
>>915
落ち着いてない現状では、殆ど意味ないと思うよ。
通貨そのものの信頼性が微塵もないのだから。
924名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:17:37 ID:qhvQghDS0
物々交換したほうが早そう
925名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:28:29 ID:OerrCeNt0
一枚 記念に欲しいな。
なんの記念かは さておき。
926名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:30:06 ID:NR87arKW0
>>920
>全世界のお札マニアにうっちゃえばいいのに。

一度売ったら、我も我もと売るヤツが続出するので
コレクションとしての価値はすぐに暴落するなw
もちろん欲しい人は確実にいるだろうけど・・・
927名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:34:25 ID:OerrCeNt0
928名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:39:30 ID:OerrCeNt0
>>918
お札を必死に数える銀行員。
取材班「大変ですね〜」
銀行員「ホント、大変なんでs、、、あ〜〜〜わかんなくなっちまったじゃねーか!」
929名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:57:50 ID:NulcGfXA0
しつもん

インフレ率〜%とありますが
基準はどの時点での数字なんでしょ?
930名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:06:17 ID:Jp/iQ4qP0
931名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:09:21 ID:XIrDMB440
>>927 ちょwこれ、現地の人が直接できたら、結構稼げるね
932名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:14:39 ID:NulcGfXA0
>>930
ありがとう
933名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:15:18 ID:9BR/DLIsO
6000000000000000円と交換してほしい
934名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:37:44 ID:8phgqmmd0
>>896
店に商品を盗みに入ったほうが効率がいいわな
935名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:38:25 ID:jtqPlzi90
ド、ド、ドイツで大恐慌 お札を刷っても価値が無い
怒ってちょうだい今日もまた 誰にも遠慮はいりません

ド、ド、ドイツで大暴動 ナチスはますます元気です
党のテーゼはなんだろな 力いっぱいぶつかるぞ

ド、ド、ドイツで大粛清 幹部も怪しい人ばかり
収容所で待ってます 処刑しなけりゃ損をする

ド、ド、ドイツで大戦争 チャーチル、ド・ゴール、ムソリーニ
ローズヴェルトにスターリン そろったところで始めよう そろったところで始めよう
936名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:45:00 ID:SDqM3Vaa0
金を刷る金はあるのか。まだ余裕だな
937名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:48:12 ID:tKCDwnTGO
>>936
オエライさんたちは金持ちですからw
938名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:09:18 ID:xI3/EUXG0
紙幣の金額より紙幣自体の方が価値があるんじゃ
939名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:39:22 ID:3mOPt4FF0
>>897
自己反省しない人間はまた別の人間に殺される。それだけの話しだ。
940名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:40:03 ID:QwlbihCE0
人馬笛
941名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:45:44 ID:qhvQghDS0
>>928
時蕎麦ですかw
942名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:08:18 ID:roh9Rz/v0
>>939
気に入らないだけで殺される人がいる事を、
許容しているような発言なのが気にかかる。
どの勢力にも平等にとか言っても、
その処置が気に入らないという奴は出てくるだろうに。
943名無しさん@九周年
紙幣マニアにはたまらんなw
最小は1ドル紙幣だったのかな。もう流通してないだろう。
プレミアつくぞ