【経済】 "GM、破綻も?" ビッグ3救済協議決裂で、焦点は米政府の対応に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ビッグ3救済協議、決裂=米上院が法案可決に失敗−焦点は政府の対応に

・米上院は11日、本会議を開き、下院を通過した最大140億ドル(約1兆3000億円)のつなぎ
 融資を供与するビッグスリー(3大自動車メーカー)救済法案を審議した。反対する共和党
 議員説得に向け、融資の条件として厳しいリストラを迫る修正案を盛り込む方向で調整したが、
 協議は決裂。上院は採決に進むための手続き投票で必要な60票を獲得できず、法案は廃案に
 追い込まれた。

 この結果、今後の焦点は、政府が7000億ドルの金融安定化法の公的資金を使って支援するか、
 連邦準備制度理事会(FRB)が緊急融資に踏み切るかどうかに移る。つなぎ融資がなければ、
 ゼネラル・モーターズ(GM)は年内に資金繰り破綻(はたん)に追い込まれる恐れがあり、
 金融市場への悪影響も懸念される。
 上院多数派の民主党のリード上院院内総務は、両党の修正案協議に進展があり、同日夜にも
 採決できる「可能性がある」との見通しを示していたが、労働組合側の抵抗で一転して立法化
 断念に追い込まれた。

 協議決裂後、リード氏は本会議場で演説し、政府が12日にも支援に踏み切るよう訴えた。
 ロイター通信によると、ホワイトハウスのフラトー副報道官は「(廃案は)残念だ。われわれが
 持つ選択肢を検討する」と述べたが、詳細への言及を避けた。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000072-jij-int

※元ニューススレ
・【米国/自動車】自動車救済法案合意至らず[12/12]
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229055433/
2名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:29:43 ID:p9olc+m/0
3名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:29:47 ID:OR5Z5XKy0
僕の肛門も破綻しそうです><
4名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:30:14 ID:SqS8WLNO0
おわたw
5名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:30:24 ID:f8fxBgPC0
↓ヒラリー・クリントンの見解
6名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:31:07 ID:x96C0jKn0
第三次世界大戦の序章の突入?
7名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:31:08 ID:XHSCEtbj0
トイレいってくる
8名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:31:21 ID:v2uu9C0Q0
メシウマ
9名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:31:49 ID:rJ4Ygt9gO
自己責任ですぅ
10名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:31:54 ID:Ul8hogEb0
共和党の腹いせか
11名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:32:14 ID:/WLa0lXx0
ビッグ3という呼称辞めた方がよさそうだね
12名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:32:21 ID:SIbpw14Q0
労働組合馬鹿すぎw
13名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:32:26 ID:tUlPzFhO0
再生機構みたいなのを作って、そこで管理すればいいのに
直接融資じゃ何の解決にもならないでしょ
14名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:32:49 ID:4/fx0R0Y0
米議会よ空気嫁wwwwwww
地元の支持者に「金持ち経営者の横暴を私は許しませんでした」って言うのと
世界経済を維持するのとどっちが大事なんだよ
15エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/12/12(金) 14:32:52 ID:x7tn8XgM0
GMとクライスラーが破綻すれば、あとはフォードだけか。
16名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:32:56 ID:hySkd+kV0
GMの株今何ドル?
1ドルくらい?
17名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:33:11 ID:541J5AYZ0
>ポールソンの持つ3500億ドルの権限はすでに使い切っています。
>残りを使うには、議会の承認が必要ですが、その承認は新議会まで
>持ち越すことが決まっています。

>ポールソンも、すでにレームダック化していますからね。

と聞いたんだがFRB以外に緊急支援に使えそうなとこあるの?もう終わったの?
18名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:33:16 ID:n33hWtZzO
こじれてるな
19名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:33:25 ID:PbKA2QO50
>>11
なんのビッグ3かわからなくなってきた
20名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:33:42 ID:FGbwO9hg0
これも麻生のせいですw
21名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:33:52 ID:Oy+jaozF0
まさにダメリカ
22名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:33:59 ID:f8fxBgPC0
借金の額だけはビッグ3
23名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:34:12 ID:+dWNaWfm0
>>16
4.12
24名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:34:33 ID:1OD24k2Y0
祭りきたあああああああああああああああああああああああああああ
25名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:34:43 ID:SIbpw14Q0
とにかく、GMは何したって無理。
公的健康保険を国で作って、GMが抱えてる保険証券をそっちにでも移さないと確実に死ぬ。
26名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:34:59 ID:G09AaZ9Y0
アメ公、いい加減、自分の引き起こした経済の崩壊の責任取れや・・・。
そもそも、おまえらがジャイアンだからこんな事になってるんぢゃん。
27名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:35:37 ID:LvyYGbSJ0
3匹の子豚
28名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:35:51 ID:wNG7xPTn0
日本の大手銀行と同じだな
儲かってるときはウハウハ
潰れそうになったら税金で補填
29アニ‐:2008/12/12(金) 14:36:11 ID:HdkDofXc0
死ぬも地獄生かすも地獄だな
「そうだっ!日本に払わせよう」
とならないことを祈るよ
30名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:36:20 ID:XHSCEtbj0
ワシが育てた
31名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:36:41 ID:Xb1F7hQd0
デロリアンの呪い
32名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:37:12 ID:LTaqGOJ90
        ‖     |i
        //      |:!
   .     //,. -/r‐- 、| !
       /,/ ./ |  _」 ト、
     /.\`/  |二...-┘ ヽ
.      i   ,.>、;/ー- 、    l チャンスは最大限に生かす、それが私の主義だ。
     ! ∠.._;'____\   |
    ,!イ ,-=ヽ,_、/=-、 `\.、ヽ.
   /'´レ-‐'( 、_, )。`ー-- 、 |\ ヽ、 
  \  l   ト-=ニ=ー'´    ヽ!  `''-;ゝ
    `‐{   `ニニ´     }_,,. ‐''´
     \\____/ ,ィ_}
    ,r=;"´ ヽ ミ||彡  /` ー`=、
  . ///., __ ヽ||_,,.‐''´_  | | |ヽ
33名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:37:32 ID:YbZzvPBX0
>>31
チロリアンの呪い
に見えた
34名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:38:08 ID:8Vxu4yoZ0
朝起きてたら
おれのバーチャルFXが終了してた件www
アメリカ氏ねよww
35名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:38:21 ID:hySkd+kV0
>>23
ありがとー
36名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:38:32 ID:XAM1eREv0
>>14
膨れ上がった金融経済は弾けたほうが健全だと思うよ。
俺的には議会GJ!
37名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:39:25 ID:0aGLM0520
BIG3潰したら誰か得するの?
38名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:40:24 ID:GBfJO19r0
> この結果、今後の焦点は、政府が7000億ドルの金融安定化法の公的資金を使って支援するか、
> 連邦準備制度理事会(FRB)が緊急融資に踏み切るかどうかに移る。

なんだ、まだ続きがあるんじゃないの。
39名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:40:50 ID:d5e5mBGhO
>>27

物語と違ってレンガの家も壊れそうです( ^ω^)
40名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:41:29 ID:aqC6aMnr0
銀行とは違って、救済しても文字通りドブに捨てるようなものでしょう。
個人的には救済してほしく無いんだよね。将来トヨタが左前になったとき
税金での救済を正当化する前例になってしまう。
41名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:41:29 ID:T5OtHEP90
ビッグ3の救済がうまくいかないのも、政権交代の最中だという
非常に不味いタイミングだからな。オバマ就任後の議会までは
もたないぞ。どうすんだよ。
42名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:42:50 ID:7mls9RgH0
>>11
 GM・クライスラーが倒産。フォードのみに
→ビッグ3がビッグ1に
→車を買うとガムが付いてきます
43名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:43:01 ID:SIbpw14Q0
>>40
穴の開いてる水瓶に、穴を塞がず水をつぎ足すようなもん。
継ぎ足す水は穴から漏れる水の分をまかなうだけの状態。
44名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:43:10 ID:Rx7Acwno0
そもそも三社とも助ける必要ないだろ
45名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:43:11 ID:BhUS/dCjO
よっしゃ、トヨタ!玉砕覚悟のバンザイアタックじゃ!
46名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:44:36 ID:nJR+AGBk0

2ちゃんねる利用者数の調査結果を公表します。

政策より政権に固執を見せる小沢民主党は、小泉首相時代、
安部元首相退陣と再三のチャンスを活かせなかった反省からか、
はたまた堀江メール問題以来のインターネット利用の研究の成果からか、
激しい工作員活動を展開し、2ちゃんねるは政治的擾乱状態に突入します。
(中略)
2009年はまさに工作員の年といえるでしょう。
リーマンブラザーズの破たんに端を発した世界金融危機の中、
経済の軸は中国と日本によりかかり、各国の工作員の活躍がより一層激しくなっていくでしょう。
ことに日中関係は、今まで以上に微妙な駆け引きがあからさまに増えていくため、
中国の工作員は来年も休む暇がありません。
国内に目を向けると、このまま麻生政権が続く限り、民主党の工作員の活動がゆるまることはないでしょう。
http://www.maido3.com/server/news/release/2008/20081210.html
47名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:44:54 ID:qhKtc3V6O

ゴーンさんの出番は?
48名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:45:05 ID:9M5Zc7mp0
>>42
じゃあ俺はコンコルドにしようかな
49名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:45:40 ID:caiME52B0
倒産したときの雇用統計が楽しみ
50名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:46:13 ID:HXVF34NoO
戦争する金があったらこういうところで使えや。
51名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:46:28 ID:2TKxHBMq0
>>12
そんなことないよ
52名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:46:47 ID:W8w5MM0z0
アメ公脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:46:48 ID:eLOTL/ig0
え?まさか廃案になるとは…
少なくとも「大きすぎてつぶせない」ってコンセンサスは
民主共和ともにあったんじゃなかったのか?
54名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:47:18 ID:yYRXJrp50
GMが足こぎ自動車発売!?
55名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:47:57 ID:cKgQWCgb0
なんで労働組合側の抵抗にあってるんだ?
56名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:48:11 ID:d+3ey7X00
>>53
UAWが、UAWが、UAWがああああああ
会社潰れても給料は下げられないそうですwww
57名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:48:37 ID:2TKxHBMq0
>>14
頭わるいレスだなぁ

>>53はどこまでお花畑だったんだろう?
58名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:48:36 ID:85f+KhTD0
日本の輸出企業は瀕死らしいね。

こんな沈む泥舟、いたくないわなw
59名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:48:54 ID:awc2FHl90
>>55
日系企業と同程度の賃金になるのはイヤなんだと
60名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:49:11 ID:HNwOgwTCO
トヨタのターンが始まります
無敵モード発動



と思ったらいきなりコケて自爆?
61名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:49:13 ID:n+zrjOQ10
なるへそ、労組が強くなりすぎて、出血をこばんでるわけか
62名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:49:49 ID:CU5e2uD70
救済しても車売れないなら
意味ないよね
一気に日本製電気自動車普及させてしまえ〜
63名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:50:38 ID:7R+ECG1p0
これまじやばいだろ

てか1ドル90円割れてるしwwwwwwwwwwww


64名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:50:47 ID:7u6ifD850
為替と株が飛んだよ
65名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:51:11 ID:SIbpw14Q0
>>62
実は・・・電気自動車時代になると中国が侮れないという悲しい現状も・・・
66名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:51:52 ID:Fvt/jkglO
年末に向けて...orz
67名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:51:55 ID:385Ss8IP0
アメリカスゲー

とは思う。
期待しておいてバックドロップ仕掛けるとは。
日本では出来ない痺れた対応だぜw
68名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:51:58 ID:zGqCOHcqO
株暴落
69名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:52:02 ID:U41DaIqT0
たしか、うわーんオワタオワタオワタヨーだったかのかわいいAAをさっきから探しまわってるんですが
全然見つかりません。誰かたのむ
70名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:52:25 ID:W5SRNOpS0
【麻生首相】「ビッグ3上陸の際、新聞は日本の会社が潰れると…。でも現実は逆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228725583/
71名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:52:29 ID:lMIiVs+A0
もうデロリアン開発するしか
72名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:52:41 ID:VfcEiEIj0
アメ公いい加減にしろよ!
73名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:53:14 ID:i+npreV0O
死ぬ死ぬ詐欺です。
税金をエラいさん達が掠め盗るには
「アメリカが危な〜いっ!!」と叫ばなきゃならん訳です。
今、車会社に上院議員がキャッシュバックの
金額を釣り上げるよう要求しています。
74名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:53:14 ID:Id+UlvNy0
日本ではトヨタやホンダの従業員の平均年収は820万ぐらい
アメリカは多分もっと上だろう
それを嫌がるとはビッグ3の一般従業員はどれくらいの年収なんだ?
75名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:53:18 ID:J7Hv8h3W0
>>55

「トヨタ並みの低賃金なんて、すごく嫌です」(GM工員談)
76名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:53:22 ID:dc5iBc+Y0
来週は、ドル円相場は80円台で推移か。
へたすりゃ70円台に突入の可能性すらあるな。
77名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:53:53 ID:oASsG0KV0
>>42
ゼロ戦や大和、F1マシンがおまけについてくるんですね、わか(ry
78名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:54:04 ID:cKgQWCgb0
>>59
妨害してるのマジでビッグ3の労組なのか・・・
本体が倒れれば自分達も巻き添え食うのになあ。

70年代のイタリアを思い出す。
あっちとは違ってGMが潰れても拾ってくれるフィアットは無いぞ。
79名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:54:42 ID:qaXnX0Y+0
>>37 自転車屋
80名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:55:08 ID:qOeKlGdg0
米国製量産型加藤さん
81名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:55:32 ID:Id+UlvNy0
>>71
ナイト2000の方を先に頼む
82名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:55:36 ID:aY4cl84u0
新聞とか見るとトヨタも大ダメージ受ける的なのを見るけど、
競争相手が減ってウハウハっていうことはないの?
83名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:55:40 ID:2TKxHBMq0
>>78
妥協するメリットがない
84名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:55:59 ID:RzWmwZfl0
>>51
何で?会社潰れたら給料自体貰えなくなるじゃん
それとも労組は絶対に潰されないっていう確信でもあるの?
85名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:24 ID:YyiwiylPO
全然関係ないが、今後のドサクサでラプター売ってくれるようにならんかなー
86名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:32 ID:SIbpw14Q0
BIGoneガムのハリヤーはノズル可変だったんだぞ
87名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:37 ID:6jKHOmcT0
市況板のぞいてくるか
良質な悲鳴聞けるかな
88名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:50 ID:8LkscjxNO
>>73
アメリカだけじゃなく、キヤノンやトヨタも
「出る出る」詐欺やってるけどなw
89名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:57:24 ID:YoiZUVCE0
>>82
確かにそうだよね
90名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:57:34 ID:J7Hv8h3W0
>>78

・「つぶれるのは自己責任だろ」と言うアメリカン人の一般観念
・つぶれそうな会社の癖に経営者から労働者まで賃金バカ高だろという批判。
・議会の思惑
・経営者も労働者もリストラなしでお金がほしいという本音

これが、あいまって廃案にw
91名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:57:49 ID:2DpsMczvO
とりあえずFXでドル下げに貯金全額入れるね。
92名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:58:47 ID:Srf37ayu0
これは....、やっちゃった感満載だな
93名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:59:00 ID:L3Xh4OFjO
共和党GJ!ビッグ3のトップを国外追放してその後助けてやってくれ
94名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:59:26 ID:ZS23BGwR0
>>82
1ドル円高ドル安で400億円損失
想定為替レート105円
今のレートだと6000億円が吹っ飛ぶ計算
ちなみに08年の連結営業利益も6000億円
今のレートだとさらに下方修正するのは間違いないだろうけど
95名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:59:30 ID:HkWI3CtM0
破綻させたらCDS爆弾が炸裂すっぞ
来年資本主義終わるかも試練
96名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:59:32 ID:8LkscjxNO
>>78
でも、経営者や株主が責任取らずにヌクヌクしておいて、
労働者が切られるてのは労組として怒るだろうよ。

経営者は報酬1ドル、株主からも制裁金徴収くらい
やらないと納得しないんじゃないか?
97名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:59:51 ID:/Pgf7aKr0
>>83
「賃金を下げないと会社が潰れる」ってのはメリット(デメリットを回避)じゃないの?
98名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:59:56 ID:fMZZZRu0O
>>90
そこに、
・本当は賛成なんだけど、今後の身の振り方を考えて反対にした議員
を入れてほしいw
99名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:00:04 ID:2TKxHBMq0
>>84
日本と違う
100名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:00:09 ID:utcY3Qld0
トヨタ、日産、ホンダで買い取ればいいんじゃないか
101名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:01:17 ID:nvRBU0KW0
組合が反対して頓挫ではどうにもならんな、こりゃ。
法的拘束力のはる形で破綻させて切り下げ条件を飲ませるしか方法ないわ。
102名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:01:39 ID:8RmQCy7H0
やっぱメーカーと金融の間の壁はでかかったか
103名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:02:00 ID:K+FGagti0
経営陣に対する懲罰はべつのかたちでやってもらうとして、
経営破たんだけは絶対に避けるべきだろ。
本気で世界終わるぞ。
104名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:02:13 ID:zUfxOlbw0
  〉. ‐┬    〉    1   ー-  , ‐ ァ‐ 、 _l_ 」__|_ メ、 - _l_丶 〉 ー┼
. ! ―|‐  /┐   |/ ´ ̄`l | /   } |/ | | } ノ}三| !  |
  V d、  /  ヽ丿(____ __ノ  V   _ノ/  |_ノ 、ノ ロ人   V d、

 〈`ー―‐ 、  (⌒l      〈`ヽ       く`−┐  _<⌒L◇◇
  >ァ― '┌‐┘ |/⌒l ┌‐┘ └ く`ヽ、| ̄|ヽ‐┘ 〈_   __ノ― 、
/ /    `‐ァ  /| | `ーァ /^l |〉 | |  |/ ̄\  /  / >ー′
{   ヽ_, -、/   i | レ'l / /、_ノ ト、_ノ ヽ__/`)   l /  / /{__,−、
\_______〉‐イ__」  ヽ__ノ ヽ∧_/       ∠____ノ ヽ_/ ヽ___ノ

       ∩∩                           V∩
       (7ヌ)                            (/ /
      / /             ∧_∧             │|
     / /  ∧_∧    _(´∀` )   ∧_∧   │|
     \ \( ´∀`)―'´      ⌒ヽ(´∀` ) //
       \       /ヽ、 GM  /~⌒    ⌒ /
        | フォード |   |      //`i クライスラー /
         |     |  (ミ   ミ)  |        |
        |    | /      \ l       |
        |    |/   /\   \|       ヽ
        /   ノ ヽ、_/)  (\    ) ゝ   |
        |  |  |    レ    \`ー ' |  |  /
105名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:02:26 ID:J7Hv8h3W0
実は、一回つぶれたほうが会社を再生しやすいので、潰れてもいいんじゃね?と経営陣は思っている。
アメリカの自動車会社は退職した人間への年金と医療費で首が回らないだけだから。
それを御破算できる。
106名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:02:48 ID:yi6LHUGP0
救済しようと思ったけど色々と残念な事情があって
救済できなかったよごめんね脳天落し…か…
さすが自由主義の国…やることが容赦ないぜ…

そして、おれの貯金はすでに「死の宣告」状態に入ったな・・・
107名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:03:02 ID:/6hjqH/e0
GMとクライスラー、直ちに150億ドル必要−1月まで生き延びるため

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a9_Ob3fE8roc 

 クロー・ホーワスのアナリスト、エリック・マークル氏は、GMは「緊急事態にある。早急に
現金を必要としている」と述べた。GMは今月40億ドル、来年1月末までにさらに40億ドルが
なければ業務を続けることができないとしている。クライスラーは直ちに70億ドルを必要と
している。業界救済の手始めとして150億ドルが必要なことになる。

>GMは今月40億ドル、来年1月末までにさらに40億ドルがなければ業務を続けることができない

GMオワタw
108名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:03:20 ID:ttT7BL62O
>>90
そうやって見ると、世の中上手く出来てるもんだな。
皆が少し良識をもつだけで上手くまわるが、利己的になるとオケラさん。
民度って大切ですね。
109名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:03:36 ID:Oy+jaozF0
>>107
なんという金食い虫
110名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:03:44 ID:gTNGN5ClO
救済するに当たり前の話を盛り上げて
議員責任がない事を
アピールするバカ連中の話はあきた
111名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:03:46 ID:M1ohCfEg0

米国製量産型加藤はサブマシンガンやロケットランチャーまで標準装備。
既に五十万体が配備済み。圧倒的な火力で市民生活を粉々にします。
112名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:04:11 ID:2TKxHBMq0
>>97
低い賃金で働くくらいならしばらくぶらぶらして他で働くよ
そんなことよりも億円単位の年俸の奴らの掃除の方が関心あるね
113名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:04:29 ID:5yms1t7U0
株売って米買いだめしておけよ
周りが飢えてきても間違っても米あげるなよ
炊くのは深夜にしろよ、回りに感づかれるからな
114名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:04:48 ID:V0gjxBfj0
>>67
日本が同じことをやったら、アメリカ様は日本を非難するんだろうねw
115名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:04:55 ID:xahiZWI9O
でさ、ダメリカはビックスリー潰してさ、その先の青写真ちゃんと出来てんの?本当に金融の論理から逸脱した資金の暴走論理と情報だけで飯を食ってこの先、やって行けるの?
116名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:04:59 ID:yIvtUFsD0
>>99
「日本と違う」ってどう違うの?
アメリカは会社自体潰れても自動車メーカーの社員って何か優遇措置でもあるの?

117名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:05:05 ID:maE6iWek0
弁護士と相談らしい

ヲワタ
118名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:05:17 ID:kd4On/goO
戦争はいつ始まるの?
119名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:05:25 ID:J7Hv8h3W0
200億円だもんね、社長の給料w

アホかとw
120名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:05:32 ID:6jKHOmcT0
>>103
(勝ち組にとっては)世界終わるぞ
ですね?
貧乏人には失うものはないですから
121名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:05:47 ID:Z70/aw7W0
>>82
ビッグ3は従業員の福利厚生も抱えなきゃならない会社構造なんで
日本のメーカーよりその分不利になるってのは散々既出だよな。
で、ビッグ3の車の価格ってのはその分割高になってる。
日本のメーカーが北米市場で莫大な利益を得てるのは、
その割高なビッグ3の価格より若干安い販売価格を設定出来るためで、
この価格は日本やよその国で適正価格で売ってるよりはるかに高収益になるわけ。
今ビッグ3が潰れる(チャプター11状態になる)と、
以後福利厚生の鎖から解き放たれたビッグ3の自動車は
もっと安く出来る可能性が出てくる。
そうなると日本メーカーもそれに対抗するために、
値下げせざるを得なくなる分収益が落ちる。
122名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:06:28 ID:ePBwUhZ60
まぁこんな糞企業生かしといてもなんの意味もない罠。

いったん3社とも潰して仕える技術者、工員だけでリビルドすれば復活できるよ。
123名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:06:31 ID:KcsYdo340
GM→クライスラー→フォードの順でつぶれるのかな? 楽しみだな。
124名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:06:36 ID:BkMaQUJL0
>>113
よし、種籾を大事に持っておこう。
125名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:07:23 ID:xahiZWI9O
ダメリカも世界もなんの準備も実はしていなかったことにつきる。資金の暴走と情報の悪用が蔓延るおかしな世紀。
126名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:07:34 ID:B1BqQj160
>>28
お前頭悪いな。
日本の大手銀行は国からの借金を殆ど返したよ。
127名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:07:42 ID:8LkscjxNO
>>103
「いつか別の形でやるから今は救え」なんて、
日本官僚の「善処します」レベルで信用ならんだろ。

「今」、歴代経営者や株主を制裁しないと、誰も納得しないと思うぞ。
特に、株主は「自分たちが所有する企業が社会に迷惑を掛けた」んなら
その制裁を受けるべきなんだから。

飼い犬が他人を噛み殺しておいて、飼い主が
「犬を処分したんだから、責任や賠償は果たしている」みたいな
言い訳は許されないのと同じで。
128名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:08:17 ID:Wu/LsiuK0
そろそろまたゴーンの名前が浮上してきそうだね。
129名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:08:33 ID:yw1Zq7330
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
ベラルーシ、韓国はどうなる。
IMF資金いずれ枯渇か。
緊急G20サミット、APEC効果無し。
ビック3はどうなるか。
オバマ就任でどうなるか。

今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
金融機関、財務悪化の貸しはがし。
輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレ経済へ戻り。
2009年は地獄の不況確実。
安泰なのは収入一定の年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障高額退職金の
公務員だけか。
130名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:08:47 ID:dc5iBc+Y0
はーしかし、今年1年で200万の損失だわ。。。
まあめげていてもしょうがないな。
今夜は本マグロと大吟醸でも買って帰って、
気持ちの切り替えだ!

長期保有株の買い時でもあるかな。
131名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:08:58 ID:ePBwUhZ60
>>123
その後、GM→クライスラー→フォードの順で復活します。
しかも組合の呪いを断ち切った戦闘マシーンとして日本企業に立ちはだかります。
132名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:09:04 ID:GJxxyPzg0
FRBが救済するだろうからBIG3は安泰だよ
133名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:09:25 ID:wG1nQ0x60
世界への迷惑を考えない。それがアメリカ人。
134名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:09:37 ID:ZS23BGwR0
>>105
ビッグ3はそれでいいだろ
何十兆円っていう借金は大幅削減するから
でも何十兆円っていう損失が確定する債権者どうすんの?破綻するの?死ぬの?
135名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:10:06 ID:7mls9RgH0
>>124
モヒカン狩りの若者には気をつけろよ。
もし襲われたら、胸に七つの傷のある男に助けを求めろ。
傷はあるけどヘルメットを被ってる奴は違うからな。
136名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:10:08 ID:BEzgtvjS0
>>132
そんなことできるん?
137名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:10:11 ID:yi6LHUGP0
何かアメリカがネオエクスデスに見えてきた。
138名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:10:26 ID:laRQa85r0
>>121
ガソリンガズラー車しか作ってこなかった米国自動車業界が
いきなり日本に対抗できるエンジンが作れると?
お前は技術を舐めている。
139名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:10:46 ID:VhB45FKB0
GM破綻くるううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
140名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:11:25 ID:8qHIFIA60
早くビッグスリーを救えよーーー。
世界中に迷惑を撒き散らすな、クソボケアメ公
141名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:11:43 ID:eLOTL/ig0
手持ちの金を外貨で預金しようと思うんだが
もうタイミングが分からない…

90円?80円?70円?
142名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:11:48 ID:XgZr6KVs0
労働組合何考えてるんだろうな
会社つぶれたらもらえる物ももらえなくなるぞ

さすがにそれぐらい分かるだろ
143名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:11:55 ID:qWNhMthf0
今回の経済危機は金持ちが貧乏人をもっと摂取してやろうと思ったのが発端なのにこんな結果になるとはな
144名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:12:03 ID:17uKwQwm0
とりあえず北朝鮮戦争から始めて
そして第三次世界大戦へ
145名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:12:12 ID:lSKbhAgX0
いったん潰しちまえ
苦しいのは自動車業界だけじゃない
146名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:12:40 ID:1CLlJJg10
さすがに泥舟には乗らないか。
147名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:12:47 ID:Z70/aw7W0
>>138
お前のほうがアメリカの底力を見くびってる。
具にもつかないナショナリズムでアメリカ人はバカだとか考えない方がいいぞ。
148名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:13:42 ID:XYuuQaDO0
ポール損と馬何機が動くでしょう、最終的には。
助けざるを得ないもの。
149名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:14:08 ID:XgZr6KVs0
競争力の問題なんて簡単だよ
日本車と欧州車の関税上げればいい
それだけだよ
150名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:14:08 ID:ttT7BL62O
>>122
短期的な被害のほどを考えなきゃ、不況は新時代についていけない組織を淘汰するチャンスだからな。
再生までに何人死ぬか分からんけど、人類の進歩と調和のチャンスと前向きにとらえたい。
151名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:14:13 ID:ZS23BGwR0
ビッグ3の損失は消えない、どこかで償却される
お金や売掛金ある金融機関、取引企業からドル安で損失を蒙る日本の輸出企業まで
みんなで損失を分散する
グローバル経済ってすごいねCDSもそうだけどリスク分散することで
安心しきってモラルハザードが進むんじゃないの?
でも金融危機で弱った世界の金融経済は、どこまで耐えることができるの?
152名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:14:20 ID:3WnEPbRfO
水で走る車でも発明しなきゃ無理
153名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:14:20 ID:96yf8IPv0
三つも要らないだろ
154名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:15:04 ID:K+FGagti0
>>120
貧乏人はどうして生きられると思う?
金持ちが食べこぼしを拾って生きてるんだよ。
そりゃ金持ちのほうが失うものは多い。
しかし貧乏人はそれこそ生き死ににかかわりかねないぞ。
155名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:15:17 ID:k1f/nlxA0
>>141
外貨預金なんてアホなことはやめて
FXに100万入れて1枚買いにしなさい
156名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:15:30 ID:PCOlTKudO
労組はどこの国も本当にどうしようもねえな
てめえの会社が潰れたら労組自体もなくなるのになw
157名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:15:41 ID:wlNfYheL0
全米が泣いた。
158名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:15:54 ID:hEVuoXzz0
>>1
流石に破綻はないだろ( ^ω^)
159名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:16:17 ID:nKG2S1ta0
労働組合って、洋の東西を問わず、アホの集まりなんだな。
160名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:16:39 ID:8LkscjxNO
>>142
人間てのは感情で生きる生き物なのだよ。

株主が「俺、金を諦めるからもう責任ないもんねww」とか逃げて、
経営陣に「死ぬ死ぬ詐欺で裕福に大儲け」させるために
仲間の首を切るってんだからそりゃ怒るって。
161名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:17:52 ID:0LOWQRyh0
しかしアメリカ議会って馬鹿だな。
この前の金融法案だって1回目否決して株価が大幅に下がって慌てて可決したし。
今回も今日のダウが爆下げして、また可決するんだろどうせ、少しは学べよw
162名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:17:58 ID:LTaqGOJ90

 景気減退   BIG3破綻
   ↓        ↓
自動車減産  自動車供給減
   ↓        ↓
   深刻な新車不足
       ↓
   自動車価格高騰
       _____          _____
     /        \       /        \
    /  /・\  /・\\   //・\  /・\   \
    |     ̄ ̄    ̄ ̄  |   |   ̄ ̄    ̄ ̄    |
    |     (_人_)    |   |   (_人_)      |
    |       \   |    |   |    |   /      |
   \      \_|   /   \  |_/       /
   ┼─‐ヽ  /    \/   ___|___   十―    ゝ.  .  /
    | __|   /     /    ___|___   丿 | ゝ  |,―、   ノ‐、
   ノ (_ノ\ /⌒ヽ_ノ (___    ヽ_ノ   〇 `   ′_丿 丿  l__ノ

163名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:18:27 ID:Id+UlvNy0
>>137
俺と同じこと思った人がここにいるとは
164名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:18:47 ID:cdV0/F7D0
ビッグ3も派遣を斬ればいいお
165名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:18:53 ID:k1f/nlxA0
1兆何千億入れたとこでパーになるのは火を見るより明らかだから
賢明とも言える
166名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:18:54 ID:XgZr6KVs0
>160
でもさ、会社がなくなって路頭に迷う段階になれば違う気がするんだ
日本もそうやって20年近くも耐えているわけだし
167名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:18:54 ID:K+FGagti0
まあ労働組合からすれば、
どちらにせよ死ぬなら経営陣も一緒に死なすくらいのつもりはあるだろうな。
168名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:19:19 ID:x8xfGF1+0
>労働組合側の抵抗で一転して立法化断念に追い込まれた。

潰すしかないだろ
労組みたいな癌は一旦潰して取り除かなけりゃな
169名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:19:19 ID:J7Hv8h3W0
議会も経営も、本音は破綻再生路線かな
170河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/12(金) 15:19:33 ID:fjbpsyOR0
GMなんて、初戦はコストを抑えた廉価版。
”GM”がダメになったら、ガンダムに切替えるんだろ?
いいことじゃん。
171名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:20:30 ID:9C8721QwO
GMちゃんを氏なす会

いや、マジで一回氏なした方がしがらみすてられてましかもな
172名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:20:37 ID:8+tdYCP10
ユダヤ人が関わっている部分だけは
どんなことをしても救うんだろな
173名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:20:46 ID:Id+UlvNy0
>>154
氷河期で生き延びたのは恐竜の食べ残しを頂戴してた虫だ
174名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:21:47 ID:PUYCfDx40
関連企業がどれだけ影響受けると思ってるんだ?
175名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:21:49 ID:8UkBfFtS0
どうせAIGの時みたいに最終的には救うんでしょ
周りが反発しないようにするためのポーズだよ
176名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:22:51 ID:XpBKae6d0
円高だから買うチャンス!
177名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:23:31 ID:ehZ8jWqiO
どのみち破綻する運命
延命の為の融資ならしないほうがいい
178名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:24:13 ID:S0oDaRN10
ビッグ3てタモリ、さんま、たけしだろ。
179名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:24:24 ID:MppkDI+F0
一つくらい潰さないと示しが付かない。
潰す所はくじ引きで決めればいいよwwwwww
180名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:24:44 ID:8LkscjxNO
>>167
経営者「お前らの一部を首切りさせてくれれば、残りのお前らは生き延びさせてやるぞ」
労組「本当か?本当に助けくれるのか?」
経営者「ああ、約束しよう」

労組「だが断る」

こんな流れだからな。
181名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:24:58 ID:HsfKqSDS0
労働組合が給料半分でもいいとか
根性みせんとあかんわ
182名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:25:40 ID:8Z46N6ud0
>>82
下請けも潰れるからヤバイ
日本車の部品も作ってるからね。
183名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:26:14 ID:iGi97z5t0
米上院は道徳性を重視しただけのこと。
リストラもしない、待遇引き下げもしない、これで税金を投入することのモラルに
審判を下しただけ。当たり前のこと。
悪いのは自分の置かれた意味も理解できないで税金の助けを借りるのに
今までどおりの生活をしようという人たちがおかしいと思うけど・・・これっておかしいスカ?
184名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:26:18 ID:UREfJAzm0
>>161
アホか
株で儲けるためにわざと一回否決するんだよwww
185名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:26:19 ID:KjEoo2kW0
俺、労働組合は韓国最強説だったんだけど・・・・GMすげえなwwwwwwwww

てか親子4代GM工員がゴロゴロいるらしいwwwwwwww
186名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:27:11 ID:V/O2tPJw0
年越せるかわからんってとこだし、修正案は年内無理だろうからもう無理だな。
だいたい、今回議決するってとこにすらいけてないじゃん。
187名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:18 ID:8sLhhDLE0
ビッグ3の問題は販売不振なんかじゃないんだよ。
そりゃ、小型車開発能力の遅れとか薀蓄はいくらでもある。
でも、未だに先進国でも確実に増加しまくってる人口、少子化なんて無縁。
公共機関もバンバン車買ってくれる。損害率大きいしね。

問題は、なぜか退職者までもがもらえる賞与やら健康保険。

これはアキレス腱だから、政府にとっても諸刃の剣。だから大々的に
報道されない。労働組合叩くと議員が当選できなくなるしね。

1社は破綻させて、リーマン同様バランスを取りそうな気がする。
188名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:18 ID:0LOWQRyh0
政府の対応が焦点って、政府の一声があれば延命くらいはできるん?
189名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:24 ID:A8ZvBQKUO
結局時代のニーズに合わないゴミばっか作ってた結果だな
シナにでも買われるしか無いんじゃないか
190名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:29:01 ID:Z70/aw7W0
>>180
そんなかっこいいもんじゃない。
親が子供を自分を見捨てるわけがないと甘えきって
覚悟も無く反抗期的態度を示すガキと同じ。
191名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:29:04 ID:8UkBfFtS0
クリスマス商戦も冷え込むなこりゃ
192名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:30:27 ID:EXS7dMwTO
アメリカにも道徳心があったんだな
少し安心したよ
これが素通りしたら、それこそアメリカ崩壊の始まりだったからさ
193名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:30:49 ID:ZPCs+sg40
>>142
そうやって毎年毎年妥協し続けたのが日本の労組だろ?
結果的に、派遣使ってワープア化。不景気になったらさっさとクビ。

会社を生き残らせるために、社員を犠牲にするというやり方が絶対正義みたいなのは
日本だけで通じる理屈なんだよねえ
194名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:30:50 ID:5g5N3Hdi0
>>134
なんで助かって当たり前だと思ってるの?

>>142
賃下げで損害が大きいのは
現役労働者の年収ダウンは無論のこと
退職金の運営が破綻すること
195名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:31:11 ID:KjEoo2kW0
>>189
シナはもうAIG傘下の中でも屈指の優良企業のアリコの株を49%買ってるよw
殆ど日本人が顧客wwwwww
196名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:32:37 ID:Kr7P7M8R0
>>161
屋久島幹事長が何やったか思い出せよw
197名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:32:54 ID:Mwem20oO0
日本の自動車メ−カ−はアメリカ本社を設立する。協力企業も続々と
アメリカ本社を設立する。政治的安全保障がはっきりしない国にはい
てられない。アメリカの輸出に貢献する。俺の会社は会議の議題にす
でに成っている。だから円高と騒がない。
198名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:33:50 ID:SIbpw14Q0
>>138
エンジンとかどうでも良くて、今のBIG3には近未来に収益の柱となるようなプラットフォームを持っていない事が大問題。
ハマーとかの後追いやってるうちに時代はどんどん進んで、また日本メーカーに先を越されてる。

奴ら一回ヒット出すと、その成功体験に拘って二歩目に出遅れる感が今でも漂ってる。
199名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:33:59 ID:5g5N3Hdi0
>>154
アメリカはハリケーン災害で交通が遮断された時ですら
北斗の拳状態になるよ
でかい家の奴らは瞬く間に粛清されて金品資産は全て奪われる
200名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:35:30 ID:Oz8JuMry0
おいらのコルベット

プレミアつくかなぁ?
201名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:35:49 ID:XW6fmHxti
>>74
今までブルーカラーの時給が70ドルから50ドルにするのが解決策
そりゃぶちきれる
202名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:36:33 ID:KH796XuZ0
良識ある人間は
怠慢企業を税金で救うべきではないと考えて当然
203名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:36:53 ID:bLS1Z9t+0
クリスマス中止のお知らせ
204名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:37:56 ID:UREfJAzm0
>>197
よくわからないけど、円高を逆手に取って、アメリカで生産して日本へ輸出するってこと?
そうしたら、日本でもっと安く車買えるようになって、貧乏人どもが車買って内需拡大するってこと?
205名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:38:43 ID:DjlC1F3Q0
BIG3の甘い体質みたら否決するのもわかる
206名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:38:54 ID:5g5N3Hdi0
ビッグ3で労組が労働者権益を守って経営者の責任を追及しているのを見ると
逆に日本の連合とかいう糞労組の脳なしさを思い知らされるわ
207名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:39:00 ID:eLOTL/ig0
今年のクリスマスにアメリカに行かない方がよさそうだな…
208名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:39:00 ID:nKG2S1ta0
>>193
逆だろ?
連合はじめ、大企業労組は、自分達の職と給与、退職金を守るため=日本に工場を置き続けるために
派遣を容認し、新規採用抑制に賛成し、給与体系の見直し=若年労働者虐めを推進してきた。
経営陣も、欧米のように巨額の報酬を貰っているわけじゃない。
全ては社員の犠牲を最小限に食い止め、会社を存続させるため。
そのために、民主党の最大後援団体として政治力だって行使する。

ワープア派遣の発生は、止むを得ないこと。民意を得ている。
209名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:39:03 ID:3VuY6jeB0
>>1
タイターなんちゃらが現実に



   Big3破たん→数百万人が解雇される→オバマが暗殺→全米大暴動→全米戒厳令へと突き進むんだな。。。。
210名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:41:54 ID:5g5N3Hdi0
>>208
全く民意を得ていないよ
阿呆も休み休み家
211名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:41:55 ID:OZztAEhh0
 アメリカ政府も救済しようにも資金が足りないんじゃないの。この法案が通っても
一兆4千億だけだろ、必要金額の10分の一しか用意できないんじゃなかったか。
212名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:43:04 ID:TkS1+sZ80
とにかくUAWを粉砕しないと話にならん。そのためには会社が消滅してもやむを得ない。
長期的にはアメの国益になる。
213名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:43:29 ID:hHVaC/oR0
これは共産主義革命の前触れになり得る。
再び、暗黒時代に突入するだろう。
214名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:44:07 ID:xZ+G/WNFO
3社合併でいいじゃん
215名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:00 ID:7PtUba1L0
寄生虫が宿主を殺したら自殺行為じゃんw
どうやって老後暮らすんよ>ビッグ3の退職者
216名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:11 ID:p5bohaHa0
アメリカを馬鹿にしていると、手痛いしっぺ返しにあうよ。
クリントンが日本に仕掛けた円高誘導を忘れちゃいけないよ。
浜コーがテレビで「円高爆撃」と言ったように、
これは経済の戦争なのだから。

そして彼らはまだ、世界の支配者なのだから。
217名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:17 ID:8UkBfFtS0
日本が米国債いっぱい買ってくれるんだろ
円高対策とか言って
218名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:18 ID:dnGvtFd80
アメリカも民主が癌だな
糞労働組合のせいで潰れかけてんだから大幅なリストラ含まないと駄目だろ
だいたい、リストラ無しならこの資金なんて目減りするだけでその内ゼロになるだけ、つまり延命どまり
219名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:28 ID:yYRXJrp50
月曜はいよいよ
ブラックマンデーですね
220名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:36 ID:Kr7P7M8R0
>>193
お家の為それは仕方ないだろ?
って・・・何時の時代じゃ!みたいなw
221名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:49 ID:s9IcJlj4O
とばっちりで国内の輸出系工場壊滅だな
派遣のクビ切りだけじゃすまなくなるな
222名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:48:16 ID:BJxzR+ee0
共和党の最後っ屁か
223名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:48:35 ID:wlNfYheL0
映像の21世紀

第1回 アメリカ、ビッグ3神話の崩壊
224名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:48:55 ID:aqC6aMnr0
>>208
要は既得権益の擁護ってことだろ。そりゃ民意は得ているでしょうねぇ。
何しろ絶対数は若い世代より多い上に、若者は選挙に行かないから。
行った連中も大多数が自分たちの首を絞める政権を支持するしw
自業自得といえばそうなんだけど、生殖能力の無い年寄りを生かして
若い世代を殺す方策の末に何があるか、考えられる頭と高潔さが無いのが残念なことだ。
225名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:49:08 ID:57GmGgX40
会社が潰れてもそれに替わるものがでてくるだけのことだろ。
出てこなければそれだけのこと。
大多数の人間が求めなくなったということ。
消えた産業ってあるかな?
226名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:49:14 ID:EEj3xNumO
いよいよ、たけし・さんま・タモリが手を取り合うのか!
227名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:49:27 ID:3xupgXUJ0
>>198
旧日本軍みたいだな。
228名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:49:40 ID:IGU5gjnQ0
救済しても売れる車なんて作れないだろうからなあ
229名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:50:03 ID:pc9cU60J0
Chrysler suppliers are demanding cash
When suppliers demand COD from a troubled company such as Chrysler, it can cause chaos in the company's financial structure.

Chrysler's cash will drop to $2.5 billion by Dec. 31, company officials have said. That's the bare minimum the automaker needs
to make payroll and pay suppliers, according to the report. Chrysler pays its suppliers $7 billion every 45 days, Kolka told the AP.

"January, first quarter is a big problem for us," Kolka said.

Chrysler's depleted cash situation underscores the financial crisis faced by the Detroit 3 as a federal government loan bailout failed
late Thursday evening. Without an immediate infusion of cash, both Chrysler and General Motors have said they could run out of funds
to operate their businesses by the end of the year.

ブリッジローン無しだとGM,クライスラーの年末破綻も視野に入ってきたな

230名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:50:17 ID:5g5N3Hdi0
連合は名簿の上で700万人弱

700万人は創価学会の国政選挙での投票数より低い

だから連合は実は創価学会より政治団体として弱い

連合と経団連の意向など全く民意から程遠い

民意ではなく、一部の人間が国賊的蛮行に明け暮れたってことだ
231名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:50:31 ID:XHSCEtbj0
定年退職してもボーナスが出るってそりゃあかんわ。
232名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:51:51 ID:phqySCd00
さんまとかたけしとかギャラ高いくせにつまんねえから救わなくていいよ
233名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:52:37 ID:BJxzR+ee0
>>223
いやあ、順番からして第1回は911テロでしょ
234名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:52:39 ID:eu5J67610
結局、アメリカ国家のお膝元でやってる甘ちゃん企業だったわけじゃん>ビッグ3

立て直すならまず、作業場に掲げてるデカイ星条旗を撤去した方がいいよ。

235名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:52:45 ID:DDUGo2da0
合併して1社になってもCEOや役員は3社分
236名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:52:50 ID:wzXleZfR0
未だに、不経済でスペースを取る無駄な車作ってるんだから、
救いようが無いな。時代に乗れずに米国気取りのアホ会社なんて
に救済する必要が無いよ。
237名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:53:55 ID:utTR+BAr0
3馬鹿のCEOどもも必死なんだよ。ここで自分たちの経営責任認めたら再就職先がなくなるからな。
238名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:54:40 ID:Id+UlvNy0
welcome to this crazy time!
239名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:55:16 ID:L4Aa8kPqO
日本もメディアが破綻しても救済とかすんなよ。
240名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:56:25 ID:f+madrB50
米国で 300万人失業。700万人のビッグ3の OB 達の年金が停止され 700万人の老人が餓死


まだーー?
241名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:57:57 ID:avIias5a0
アメ車で今一番売れてる車って何?
242名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:58:44 ID:f+madrB50
>>142
まるで、大阪府職員達みたいだなw

>>239
朝日新聞、毎日新聞、TBS は破綻でいいよw
243名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:59:34 ID:3VuY6jeB0
>>240

米国で 300万人失業。700万人のビッグ3の OB 達の年金が停止され 700万人の老人が餓死

中国、2億5000万人が失業へ

ロシア、1700万人の移民が失業へ

日本、300万人規模の派遣、期間が解雇され失業
244名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:59:57 ID:0ODu4z8/0
容器に大きな穴開いてますけど水を足しますw
穴は後から塞ぐ予定ですwwww

これじゃ無理だわな。
245名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:00:08 ID:NJvOpozl0
GMに100億ドル、クライスラーに40億ドルくれてやるつもりだったみたいだけど、
フォードは平気なの?
246名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:00:11 ID:yYRXJrp50
雇用促進住宅って雇用保険なんか払っていない

「公務員」が勝手に住んでたんだろ!

ホント馬鹿な国だよ

wwwwwwwwwww
247名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:01:06 ID:F8ijRRcf0

BIG3廃案の簡単なまとめ  

議会   :BIG3の支援は、BIG3の従業員の給料をトヨタ・ホンダの水準に下げることが条件だけど、もちろん飲むよね?  
労働組合:だが断る  

議会   :え?(マジかよ・・) じゃあ、協議は終了ね 
労働組合:え? 
全世界  :え? 
248名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:01:28 ID:2hgJpTUi0
2ヶ月前まで「潰れるワケねーだろカネは十分すぎるほどあるんだ」
つってたのにねえ
249名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:01:46 ID:lMIiVs+A0
>>241
M113
250名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:02:00 ID:mI/jFgQvO
ここで日本が痛手被っても
今後の100年を考えたときに
今アメリカの資本をつぶして
日本が買収し乗っ取って逆支配、
逆占領できることを考えれば
多少の犠牲を伴ってもアメリカを徹底的に崩壊させるべきだ
251名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:02:43 ID:R4M+/gRH0
なんで銀行でもないのに
税金いれなければならないの?
つぶすのは当たり前だろう。
ここには2通りの人間がいて
株持っててつぶしたくない人
と株持ってなくてつぶしてもいい人。
つぶれれば、日本の自動車メーカー
が天下をとれるのだからつぶす
ほうがよい。つぶれて金のなくなる
やつでもアメリカは車なしでは
生活できないのだから、日本車を
買うだろう。
252名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:03:18 ID:4AvjJCa50
ビッグマグナム黒岩先生
253名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:03:26 ID:f+madrB50
>>235
日本の特殊法人みたいだなw
254名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:03:32 ID:J7Hv8h3W0
>>245

フォード,金もらうぐらいなら、自分でどうにかするってさ。
溜め込んだ金が半端ないと

クライスラーはもともと弱者連合だし、GMは放漫w
255名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:03:56 ID:ZVDa7zpy0
>>249
今、なら違うだろw
もはや自国じゃ優秀な装甲車開発できずにスイス製ピラーニャのラ国だしなぁ・・・情けない
256名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:04:00 ID:0ODu4z8/0
>>245
フォードは「つなぎ融資は必要ない」とか言ってたような
257名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:04:27 ID:RVz/fHcP0
リストラっつっても下部を切るだけだから民衆感情としては納得できんなあ
うまい汁吸ってる重役かOBを捨ててくれないと同情もできん
258名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:04:31 ID:pc9cU60J0
GM破綻→アメリカ恐慌なら
モンロー主義復活で世界大恐慌確実
259名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:04:39 ID:N5kncg4e0
260名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:04:49 ID:GSXyKqkO0
>>247
わかりやすぃの
261名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:04:51 ID:5g5N3Hdi0
>>245
前述2社に比べて現金の持ち合わせがまだ多い
だがトヨタと同様でパーツを作る会社に問題が起こっていてry
262名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:07:08 ID:0/GnHqsG0
まぁお金をせびるときに
お金を贅沢につかってくるのは馬鹿だよなぁ
後半戦は一応車を運転してきたような振りをしたが
帰りに運転手付きの高級車で帰ったら意味ないし
263名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:07:29 ID:5g5N3Hdi0
民主党と連合なんてこの世にいらんでしょ
連合禁止して、労組は共産党がやりゃいいよ
264名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:07:48 ID:3VuY6jeB0
>>262

ハイヤーぐらい大目に見れやれwww
265名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:07:57 ID:pFxyLOb10
冗談抜きで

「それが世界の選択か…」
「俺だ、大統領はどうやら俺たちとやる気らしい」とか
「ラ・ヨダソウ・スティアーナ」とか

ほざきたくなるんですけど…
266名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:08:03 ID:IcOOSEUE0
金融は助けても庶民の雇用や生活を守る企業は切り捨て
所詮、政治家が決める事だけあるな

実際に破綻したら日本にも大きな影響がでるのに
267名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:08:43 ID:SIbpw14Q0
>>262
ジェットでキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
とかいうので不評買ってたけどさ、

ジェット使って移動しないと間に合わないほど多忙って考え方は微塵も無いんだよな
あの国の人達。
なんだかなぁ・・・
個人的にはアメリカ大好きなんだけど、ああいう馬鹿は好きになれない。
268名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:08:47 ID:ZS23BGwR0
>>256
GとC潰れたら経営不安飛び火して流動性不足に陥る可能性が高い
この金融危機で、アメリカ政府が拒否する企業に金を貸そうという経営者は居ない
そんなギャンブルやって貸し倒れになったら責任問題
269名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:08:50 ID:zJDo+n2b0
ダミー会社作って借金はそっちに写せば良いだけじゃね
270名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:08:57 ID:LTaqGOJ90
>>245
フォードは他2社に比べて、現預金に余裕がある状況です。
再生案には政府による監視員が付く事などから、「機動的な経営に支障をきたすとの懸念がある」ので、フォードは今回は見送り(様子見)

以上。
271名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:09:08 ID:SB9DRwxE0
>>142
カネボウは労組に潰されたし、日航は労組に食い潰されつつある。
抗争している自分に酔うような香具師に寄生された時点でアウト。
272名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:10:40 ID:PooKpz720
これで、日本の自動車産業も更なる痛手って感じ?
派遣の削減どころか、非正規雇用者は全解雇になるっしょ。
3万人どころの騒ぎじゃなくなるよね?

>>265
それなんだっけ、中二病かなんかのコピペだっけかw
273名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:10:44 ID:R4M+/gRH0
どうせ錬金術にいそがしくて
研究に金をださなかったから
日本車に負けたんだろう。
いまさら金をだしても
焼け石に水。
フォードは手持ちで3ヶ月ぐらい
の運転資金はあるらしい。
トップがごっそり金を持って
逃げる時間が欲しいだけ。
274名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:11:27 ID:YF3lNRMT0
ダメリカは何度世界に迷惑をかければ気がすむんだろうなぁ…
275名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:11:34 ID:KjEoo2kW0
そーいえば一時期GMってあまりにも車売れなくて従業員が買い支えてたもんなw
社員割引70パーセントってw
276名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:11:37 ID:5g5N3Hdi0
>>266
レイオフが盛んな米企業は雇用や生活なんて守ってねーよ
バカだろお前

日本はレイオフは少ないが雇用も生活も連合の分しか守っていないから終わってるな
連合なんて創価学会より組織票が少ないのに
277名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:11:38 ID:3VuY6jeB0
>>272
おらおら、どんどん大解雇じゃあああああああああ
ヒャッハ―じゃあああああああああああああああ。

アメリカ、500万人規模の失業者発生

欧州  500万人規模の失業者

中国、2億5000万人が失業へ

ロシア、1700万人の移民が失業へ

日本、300万人規模の派遣、期間が解雇され失業
278名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:12:13 ID:0/GnHqsG0
>>267
民間機じゃなく自家用ジェットだからなぁ
金が無いと言いながら質素な生活が出来ないのって
どっかの作曲家みたいだよね

でその反動で日本の飛行機会社の社長が電車で通勤してるっていうことが
アメリガで紹介させて賞賛されていたなぁ


でもあまりアメリカが貧乏になりすぎると
アメリカがテロリストに核ミサイルを売りはじめそうだよな
279名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:12:48 ID:Oy+jaozF0
>>277
中国の2億5000万ってマジなの?
280名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:12:53 ID:f+madrB50
>>267
いや、だからさ、エコノミーで来ればよかったんだよ。

お前の所に友人がレクサスLS に乗ってきて、金を貸してくれって威張りながら言っても貸さないだろ?
そう言う事だ。
281名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:12:57 ID:5Udd5NDF0
3つもイランだろ
潰れてイイよ
282名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:13:05 ID:PooKpz720
>>262
ようつべで見た、昔の日韓交渉の動画で

「金を借りる側がびた一文まかりならんというのは、
 常識的に考えても理解できない」

ってコメントをしてた日本側の偉い人を思い出した。
283名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:13:07 ID:YxTgxUps0
しゃれにならんぞ。何を考えてるんだ。
修正案いれて結局通すんだろ?
284名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:13:16 ID:BJxzR+ee0
>>267
普通に旅客機を使えばいいだけ。時間なぞ工夫次第
忙しいからって、どこの企業も持ってるわけじゃない
285名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:13:34 ID:avIias5a0
>>247
マジでそんな感じなの?
286名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:13:35 ID:uX19qHtY0
GMもトヨタもサブプライムローン・バブルのおこぼれでクルマ売って儲けたし、サブプライムローン破綻で資産劣化して運転資金がショートした
ドル安攻勢で輸入車排除して国内産業としてGMを守るという話と、グローバル企業GMを金融的に救うという話を分けなければならんだろ
生産拠点国ごとにGMを分社して、アメリカ政府は米国GMだけに金を貸すという決着だと思もた
287名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:14:01 ID:IoFWnuew0
>>42
素直にワロタww
288名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:14:11 ID:J7Hv8h3W0
>>276

レイオフは、休業補償があるのです。
家も給料もあります。

日本の派遣切り=給料も住むところもないとはまるで待遇が違います。
289名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:14:14 ID:KjEoo2kW0
>>283
組合がビビるか、それとも開き直るか、のどっちかだろーね・・・
290名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:15:11 ID:3XOosBaI0
ビッグ3って・・・  負債ビッグ3ってこと?
いずれも債務超過なんでしょ!  つまり、儲けより借金返済額のほうが
デカイってかぁ〜    おぉ〜そりゃ そりゃ だねぇ〜
291名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:15:19 ID:0/GnHqsG0
>>279
分母がでっかすぎるからなぁ

でも中国って共産国だから労働しなくても食べていけるんでしょ?
292名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:15:41 ID:R4M+/gRH0
日本がその迷惑料を払って
いるから日本の責任も大。
そもそもアメリカの核の下
にいるのが間違い。左翼の
馬鹿がそこを認めず、政府
はごまかして国を運営して
こっそり核保護費を払って
いるのが実情。
293名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:15:42 ID:f+madrB50
>>279
嘘だろw
中国の圧倒的多数は、田舎で農業をしているので、
そんなに会社勤めはいないよw
294名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:16:24 ID:VeCMX9R60
クライスラーはもう死なせてやれよ・・・
295名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:16:33 ID:3VuY6jeB0
>>280 >>267 >>272


ユナイテッド国内線のファーストクラスぐらいで来ればよかったのになw。
296名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:16:42 ID:MiGyQ/gG0
BIG3 wwwww
297名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:16:44 ID:968vk20p0
アメリカ終了のハジマリ さあアメリカの支那化が始まりますよ。
298名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:17:01 ID:SIbpw14Q0
>>278
いやいや
あの手の人達にとって民間機なんて話にならなくて使えないって。
時は金なりで、搭乗手続きだのなんだのと煩わしくて時間を食う搭乗手続きでどんどん時間を浪費していく。
ビジネスジェットってのは贅沢するための機械じゃなくて、最も時間節約になる移動手段として存在してるわけで。
結局はビジネスジェット(自家用ジェット)を使うのが一番効率的ということで使うのよ。

金持ちが金を使わないで意味の何節約しだしたら経済回らないから、高額だろうが、一般的に見たら贅沢だろうが必要な人間が必要な道具を使うのは極めて真っ当だよ。
299名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:17:21 ID:G0j+zwR9O
ダメな企業は潰されるのが市場の論理
一方で大きすぎて潰せないというのは市場の失敗の一つ
300名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:17:34 ID:0/GnHqsG0
そのうち日本人一人当たり2台ビック3の車を買えっていう法案が出そうだな
301名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:17:40 ID:PooKpz720
>>293
「世界の工場」系でタコ部屋状態で働いてた
貧農地域出身の人たちは、ごそっと解雇されんじゃないの?
302名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:17:43 ID:KjEoo2kW0
映像の21世紀 第2回
「アメリカ共産主義の嵐」

303名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:17:56 ID:uX19qHtY0
組合は海外のGMはつぶしてしまえ、米国のGMだけ生産が続けられるように政府が金貸せばよいと言ってるわけだ
ソニーの従業員も韓国中国の工場なんか潰れちまえ、国内生産だけは死守するって言えばスゴイのにね
304名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:17:58 ID:4gncy55P0
アラブの石油マネーが安く買いたたくと見た。
305名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:17:59 ID:wlNfYheL0
栄華を極めたアメリカがマジで滅びそうだな。
306名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:18:08 ID:qTfNH06H0
>>288
アメリカは破産しても家のこったりするし
ローンに行き詰って家売ればローン残金チャラになるからな・・・

再生のしやすさが違うよ・・・

日本だと一旦落ちると奈落までまっさかさまだからな・・・
307名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:18:19 ID:5g5N3Hdi0
>>293
日本も工員を農業に戻した方がいいよ
もともと親や爺は百姓ばかりだろ

雇用安定には自営農業を増やすというのが一番良い
農業保護分物価は上がるだろうが、失業で景気が負のサイクルにはまることも少なくなる
308名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:19:04 ID:968vk20p0
>>298
ところがその金持ちの、金がなくなったわけで・・・
309名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:19:05 ID:Oy+jaozF0
>>291
分母がでかいとはいえ2億5000万は多すぎない?

>>293
だよなぁ
310名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:19:11 ID:aqC6aMnr0
>>298
逆説的に考えると、専用ジェット機が必要ないくらいまで
会社規模を縮小しろってことじゃね?結局失業者発大生だろうけど。
311名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:19:14 ID:VeCMX9R60
>>298
廊下に落ちてる100ドル札拾う時間で1000ドル稼げるんなら当然だな
312名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:19:26 ID:SB9DRwxE0
>>306
ノンリコローンが多いからね。
でも、金利は高いぞ。
313名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:19:33 ID:if7L/mFC0
タモリ・・・

さんまとたけしはどうでもいいけどな
314名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:19:57 ID:ZVDa7zpy0
>>303
ソニーは韓国と提携する時に何を血迷ったのか特許を共有したり売り渡したりしてるから絶対に切れない。
国内工場を全滅させてでも韓国を維持すると思われ。
315名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:20:29 ID:G7nTPxy0O
>>299
ダーウィニズムですな。
316名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:20:38 ID:qTfNH06H0
>>307
米5kg10000円になっても買ってくれるのか?

>>312
金利高くても返していけるほどの経済成長してりゃ問題ないし
317名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:20:56 ID:J7Hv8h3W0
驚愕の放漫経営

・社長の給料200億円ですw
・ライン工 1000万円

「リストラは断固しない、金を貸せ!」

アメリカの経営は天才的ですw
318名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:21:26 ID:w8y3rYDV0
全米自動車労組さんサヨナラーノシ
319名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:21:33 ID:0/GnHqsG0
>>298
必要以上の贅沢をしてたら意味無いだろ
見分相応の贅沢をするべきだな

今回の件で
赤字なのに今までどおりの贅沢をするっていう発想がおかしい
っていう発想がやっとアメリカ人にも芽生えてきたみたいだね
今までのアメリカ人って借金をしてでも贅沢な暮らしをするっていうのが
一般的な考えでサブプライムローンもそういう考えだから売れた要因だしね
普通の日本人の貧乏人なら家を買おうっていうことは我慢するだろうし

320名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:21:36 ID:ZS23BGwR0
>>298
そのおかげでワシントンに行った成果0になってるんだが
長い時間もかけて
321名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:22:08 ID:pc9cU60J0
おまえら人事みたいな言い方だけど
GM破綻しちゃった場合ほんとに大変な事になるって分かってんの?
既にアメリカのトークラジオじゃ、戦犯日本とかリスナー煽ってんだぞ
322名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:22:40 ID:N5kncg4e0
こういうのは即効性のある解決策がないからなー
アメリカも失われた10年を体感することになるか
323名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:22:50 ID:SIbpw14Q0
>>308
いや。そういう次元でなく、その人物が一分でどれだけの経済効果を会社にもたらすかという部分と、
ビジネスジェット(自家用ジェット)の運用コストを天秤に掛けた場合、ジェット使った方が遙かに経済的
という可能性が高いのよ。
わざわざ贅沢するために使ってるわけじゃなく、その人物の時間的リソースを最も経済的に利用するためにビジネスジェットというジャンルが存在するのよ。
324名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:22:51 ID:BJxzR+ee0
>>298
だから時間なぞ工夫次第だし、忙しいからってどこの企業も持ってるわけじゃないっつーに。
それ以前に、融資を受ける立場ってことを忘れるなと。
325名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:22:59 ID:F1rwStoqP
>>247
サンクス!
凄くわかりやすかった(w
326名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:23:08 ID:qTfNH06H0
>>299
大きすぎて潰せないっていうんなら
給料は公務員並にするべきじゃね?

暗黙の政府保証があるわけなんだし

日本もメガバンクとか日本銀行の給料は公務員並でいいとおもう
なんでこいつら潰れない(潰させない)のに給料1000万もらってるの?
327名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:23:10 ID:f+madrB50
>>306
アメリカのホームレスは、でっかいキャンピングカーにのって、ヒッホーって言いながら牛を追い回しているから
実はそんなに深刻じゃあないんじゃあないか?
これがブラジルだったりすると、会社が倒産したって言うと、とりあえず一晩サンバを踊ってから考えるからね。w

日本人、不景気を気にしすぎwww
328名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:23:51 ID:GSXyKqkO0
>>320
金と時間とかくらいしか念頭に無くて
次元の少ない評価基準でしか物事を考えなかった結果ですね。
配慮とか常識とかも評価基準に含めればよかったのに。
329名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:23:58 ID:+vzge2Ft0
>>319
>赤字なのに今までどおりの贅沢をするっていう発想がおかしい

その台詞、日本の公務員にも聞かせてやりたい。
330名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:24:00 ID:968vk20p0
>>323
いや理屈は分かるけどさ、その人が自家用ジェットに乗って駆けつけても赤字減らないし・・・
331名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:24:00 ID:5g5N3Hdi0
>>299,300
新自由主義的な自由競争を政策的に奨励すれば
寡占市場に普通に到達するので
となればアメリカ経済は市場の失敗そのものであると言える
332名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:24:09 ID:0/GnHqsG0
いままでの役員報酬を全額返還すれば
黒字になるんじゃないの?
333名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:24:19 ID:SB9DRwxE0
>>327
> でっかいキャンピングカーにのって、ヒッホーって言いながら牛を追い回しているから

それ、ホームレスに分類されません><
334名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:24:42 ID:avIias5a0
>>316
DNAを弄くって、日本の風土でも育ちやすい小麦や大豆を開発するんだ。
335名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:25:02 ID:BJxzR+ee0
ID:SIbpw14Q0

こいつは世間知らずの本物のバカなのか、単にわざと釣ってるのか
336名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:25:17 ID:5EUX3Ozl0
>>323
それは儲かってる時の話でしょ。
今はどうなの?
337名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:25:22 ID:OzmcDDqgO
癌患者にリストラ等手術しろと医者がいうのに拒否するようじゃあ死ぬしかないだろ
338名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:25:36 ID:Id+UlvNy0
労組「言うこと聞かないと話あわないぞ!」
339名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:25:43 ID:3I89Xi/bi
ローバーみたいに、ブランドごとに切り売りしたらいいんじゃね?
クライスラーのジープはダイムラーが買い戻せよ。
340名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:25:45 ID:qTfNH06H0
>>319
でもアメリカがガンガン物買って消費してくれたおかげで
俺たちが貯金できたり給料もらってたりするわけで
じゃあそのアメリカが消費してた分だれが消費するの?っていう話になるんだが

消費しないとその分を供給してた分だけ物余るから大デフレになるわけなんだが
341名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:26:39 ID:GSXyKqkO0
富士山頂まで光ファイバーの大動脈引いて
大地下空洞作ったらそこまで繋いで
地熱とファイバーから瀟洒される微量の光で稲作とか出来ないのん。
342名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:26:48 ID:J7Hv8h3W0
しかし、あんな経営のGMに追いつけないトヨタの経営って、なんなんだろうw

あんなに切り詰めて切り詰めてやっても、GMに勝てないとはw
343名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:26:59 ID:SB9DRwxE0
>>332
日本人やドイツ人なら、役員が個人の金を注ぎ込むけどアメリカじゃ先ず無いな。
日本はホリエモンですら、会社に金を貸してたし。
344名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:27:03 ID:SIbpw14Q0
>>324
いや・・・だからビジネスジェット=贅沢っていう思考がもう、思考停止状態なのよ。
一台数億の工作機械を導入しといて、会社があぶないはないだろ!って言うのと一緒。
その一億の機械は会社として必要なものという認識があれば無駄遣いじゃあない。
自動車のBIG3ともなればビジネスジェットは必要という事になってても不思議じゃない。
会社の規模が桁外れ。

もってない企業は必要がないだけ。

ビジネスジェットを持っていて運用しない方がもっと非経済的。
345名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:27:04 ID:5g5N3Hdi0
>>316
自由貿易万歳論者以外困らん
346名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:27:07 ID:968vk20p0
>>340
内需を大切にしないと酷い目にあうってことだねえ。
今からでも労働者保護、消費者保護に切り替えたら国内景気だけでも回復して好景気くるんじゃねえか?
347名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:27:08 ID:p5bohaHa0
数年後、アメリカ国民に同じことを言われるよ。
「日本の自動車会社はアメリカに学べ!」とね。

1ドル50円くらいのレートに追い込まれて、
日本国民涙目になるよ。
348名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:27:35 ID:Io0kHMheO
こりゃアメリカ国内は荒れるな
ここまま行くと、また戦争する事になるのかな
また血が流れるのかよ
349名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:27:47 ID:kVgwnim60
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
350名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:27:49 ID:5EUX3Ozl0
別のスレでGMの給料平均時給70ドルって聞いたが本当か?
351名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:28:05 ID:0/GnHqsG0
>>329
公務員って利益追求型の企業と違って赤字になってもいいと思ってるからなぁ

>>340
結局いまの世界経済が身の丈にあってないっていうことなんだよな
過剰なぐらい余分に物を作らなくてもいい世界にシフトしていく転換期なのかなぁ
352名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:28:12 ID:uX19qHtY0
GMとかトヨタとかソニーとかは、〈国内製造業〉としての存在と〈グローバル企業〉としての存在が鋭く矛盾するということだろ
国益や有権者の支持を考えれば、〈国内製造業〉は保護せねばならぬけど、〈グローバル企業としての存在〉はどうでもよいということにならざるを得ない
けっきょく公的資金の投入はGMとかトヨタとかソニーが海外の連結子会社を全部売却することに応じるかどうかで決まるな
353名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:28:43 ID:3VuY6jeB0
>>293
【中国】失業者2億5000万人に達する恐れ[7/21]

1 :敬天愛人φ ★:2008/07/21(月) 14:20:58 ID:???
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/07/html/d61161.html
■2008年中国国内失業者数、2・5億人に達する恐れ

【大紀元日本7月21日】中国政府当局が長期に抱えている難題である就職難に関して、専
門家はこのほど、今年初めの雪害や四川大地震などの災害、マクロ経済調整政策で企業
の倒産などの原因で2008年度の失業人口は2・5億人に達する恐れがあると警告した。

国家労働・社会保障部元部長の田成平氏はこのほど、2008年において中国全国の失業人
口について、都市部では5000万人に、農村部では2億人に達する恐れがあるとの見通しを示
したという。

354名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:28:44 ID:GSXyKqkO0
>>344
経営者の目から見たら思考停止してる物の考え方しか出来ない人達が大半だってこと理解出来ずに自らの価値観突っ走ったわけだから
まあ次号自得っすよね。
355名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:29:41 ID:SIbpw14Q0
>>336
儲かってなくても会社は動かさなきゃならないのよ。
動かすための歯車の一つが役員であり、潤滑油の一滴がビジネスジェット
ビジネスジェットは贅沢品というレッテルを剥がさないと。。。

物作る工作機械一台数億円でもソレが会社に必要なものなら高いものでも贅沢品でもないでしょ?
例え赤字企業であっても利益を生み出す物を排除したらおしまい。
356名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:30:00 ID:968vk20p0
>>344
>その一億の機械は会社として必要なもの
この判断が間違ってるだろ!と突っ込まれたんじゃねえかなぁ。
357名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:30:27 ID:0/GnHqsG0
ビック3の役員たちって自分達はなにをやっても許させると思っている貴族みたいだなぁ
358名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:30:32 ID:ZS23BGwR0
>>339
ビッグ3全部債務超過なのよ
工場も設備も在庫も、ブランドごと全部を理想的な価格で売ったとしても
兆単位で借金だけ残る状態になるだけ
しかもこの世界大不況の御時世、足元みられて二束三文で売ることになるだろうし
アメリカ政府も支援拒否する会社なんか、まともな値段じゃ買い手つかない
359名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:30:53 ID:Se6owwHR0
労働組合側の抵抗って

倒産の瀬戸際で馬鹿じゃねえの
なにを考えているんだか・・

日本の労働者みたく無抵抗なのもアレだが
こいつらときたら・・いやはや
360名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:30:55 ID:f+madrB50
>>353
本当かよ。
日本に難民として来たら・・・ (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
361名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:31:06 ID:Wv/fr0MtO
一方、日本では麻生が大企業にバラまき
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000035-yom-pol
362名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:31:09 ID:3OhmzSQS0
>>338
たかじんだっけ。
「言うこと聞かないと、話し合うぞ!」
のネタw

>>353
そして日本に密航してくると。。。
国籍法改正も実現したしね。。。
363名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:31:35 ID:LTaqGOJ90
>>279
とり方次第なんだけどね。
中国は都市戸籍と農村戸籍(農民工)があるんだが、景気が良いと都市部へ農民工が大流出するの。
今回の不況で沿岸部の工場が閉鎖された事によって多くの農民工が職を失ったの。
で、農村部に戻るわけなんだけど、元々農業で食ってる人達だから、農民に戻るだけ。

2億人以上の職がなくなったのはガチなんだけど、田舎に戻って農民で農業するから、失業だけど失業じゃないっていうカラクリですwww
364名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:31:39 ID:5g5N3Hdi0
>>340
ソマリアにはものが足りないよ
その手の大デフレの元凶は
世界的な富の偏りにあると言える
365名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:31:45 ID:msVUHR0c0
>>321
あいつらあ馬鹿だから困ったら日本を叩いたりしてガス抜きするんだよな
中韓と変わらないよ。
日本のバブルはじけても市場原理を突きつけてきたんだから、今更なるようにしかならないのに。
366名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:31:56 ID:3XOosBaI0
>>340
それで出来た多額のアメリカの借金を日本政府が、俺達の税金で買っているわけだ。アメリカ国債
って云うやつで・・・
367名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:31:57 ID:7Mj4RQ0u0
よかった、あんな質の悪いクルマ作っている会社がなくなるんだから。
368名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:32:19 ID:ZVDa7zpy0
>>359
日本と同じで煽ってる首謀者は外部の政治臭い人間だからw
369名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:32:58 ID:J7Hv8h3W0
>>367

でも、アメリカじゃトヨタより売れていたんだぜw

不思議でしょうがないw
370名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:32:59 ID:3VuY6jeB0
>>363
土地の強制収用などで

流民が数千万人規模で発生してるから安心しろ。
371名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:33:30 ID:3OhmzSQS0
163 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/12/12(金) 14:51:03 ID:w5KVjKbt
http://www.uploda.org/uporg1849668.jpg

今日で退場です
3400円で樹海までいけるかな?
ちなみに名古屋人です
372名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:33:40 ID:kfUnobYA0
俺の友達は自家用ジェットの件は安全保障上しょうがないって言ってた

これだけ経済的に損失出してたら相当恨みかってるから

民間飛行機とか乗ってたら殺されるから自家用ジェット乗ってたんだってよ
373名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:33:40 ID:SIbpw14Q0
>>356
一番経済的に行動できるのがビジネスジェットの可能性があるから、そういう市場があるのよ。
わざわざ贅沢するためにビジネスジェットを運用する訳じゃないよ。
一番経済的に良い行動するのが正解っしょ?
だから運用コストにもシビアになってて、ホンダジェットが低燃費だから注目されてる。

ビジネスジェットなんて贅沢できるような作りじゃないし。
374名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:33:45 ID:qTfNH06H0
>>351
別に物が余って輸出してた国は膨大な経常黒字があるから
その分を自国が消費すればいいだけだよ
日本とか中国とか

でも日本人が貯金は美徳という考えを転換して消費にいそしむようになると思う?
375名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:34:16 ID:OdtOG1T80
失業者を出さないために資金援助するのかと思ってたら
大量のリストラをするという約束で資金援助してもらおうとしてたんだろ
意味ワカンね
376名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:34:20 ID:LTaqGOJ90
>>323
お前には禿同だが、反対意見の奴らには、通じないと思うwww
377名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:34:22 ID:zxyXkkIB0
日本の自動車メーカー並の給料では働けないだと!!!
日本の労働者はどれだけ搾取されてるんだよ・・・
378名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:34:46 ID:5x0B3S2Y0
アメリカだけの事なら、更地にして
一からやりなおすってことで
良いわけだが。
アメリカの消費で成り立っている
中国などどうなるやら。

来年は、戦争の年になりそうです。
北の金さんの死亡あたりを切っ掛けに
379名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:34:58 ID:5g5N3Hdi0
>>359
日本の連合企業の正社員のように
やめたらワープアになるってわけではないからな
380名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:35:08 ID:KjEoo2kW0
>>369
台数はなwでも割引率が半額超えてるらしいぞ?w

GMなんか殆ど信販部門で食ってたしw
381名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:35:18 ID:z2b6xrfL0
>>371
名前出てるけどこういうもんなの?
382名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:35:20 ID:avIias5a0
>>359
>>247が解りやすいらしい。本当にそうなのかはわからんが
383名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:35:35 ID:968vk20p0
>>373
>一番経済的に行動できるのがビジネスジェットの可能性がある
ここの判断だよねえ。一番経済的じゃないと思われちまったんだな。
384名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:35:42 ID:0/GnHqsG0
アメリカの大型の車を買ったほうが
税などが優遇されて安く買えるからっていうことで人気があるみたいだね

385名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:36:22 ID:/cw7hDd+0
>>355
なるほど。車だけに、急に止まれない、と。
386名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:36:28 ID:SIbpw14Q0
今、欧州じゃレンタル制度がデフォみたいね。
ローンと同じ程度の金で車レンタルして、期間終了後に買い取るか乗り換えるかって奴。

なんかそれも破綻しそうな勢いらしいぞ。
387名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:36:39 ID:3OhmzSQS0
>>381
消し損ねじゃね?
樹海行きみたいだから、自暴自棄なのかもね。
388名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:37:12 ID:qTfNH06H0
>>369
GMのつくってるピックアップトラックっていうやつは
V12で排気量が7000ccとか
モーターボートとかの牽引を想定してる車

日本人が排気量3000ccででかいとおもう想像のはるか上をいく

もちろん利益率は高い
389名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:37:12 ID:DQxxBV+I0
この期に及んで自分達の給料下げるのは認めないって馬鹿すぎるだろ
390名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:37:13 ID:J7Hv8h3W0
>>384

軽じゃなくて大型車が、優遇税かw

アメリカ人wwwww
391名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:37:19 ID:R4M+/gRH0
>>286
そんなの当たり前だろう
よその国のこと考えている
暇なんぞないは。
救える可能性がゼロなんだから
救えない、が真相だろう。
GMブランドなんて本国で
死んでるは。トップを全て
変えて、今までのトップの
収入を会社にかなり戻す
ぐらいのことは最低しろよ。
トップが自己犠牲して再建
させる強い意志をみせなけれ
ば労働者も納得いかんわ。
392名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:37:38 ID:N5kncg4e0
>>371
この程度で樹海とか
393名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:37:55 ID:Ij9YnKRk0
死にかけトリオ
394名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:38:15 ID:NKrcuF1y0
確かに頻繁に全米を移動する人にとっては
プライベート・ジェットの方が割安だという
話だよね
395名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:38:31 ID:uX19qHtY0
政府首脳がGMとかトヨタとかソニーとかの海外の連結子会社をなるべく高く買ってくださいとセールスして回るという構図だな
売られた海外の連結子会社は将来的にGMとかトヨタとかソニーとかの手ごわい競争相手になる
アメリカは金融危機をひきおこして世界中に迷惑かけた報いだし、GMとかトヨタとかソニーはサブプライムローン・バブルでぼろ儲けした報いだ
396名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:38:31 ID:ItFMSjXT0
GM労働者     時給30ドル
米国トヨタ労働者 時給20ドル
米国労働者平均 時給15ドル

日本トヨタ期間工 時給1200円

1ドル50円ですね。
397名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:38:57 ID:5g5N3Hdi0
>>374
> 貯金は美徳
こんなのは戦中に昇華された発想で
戦後は高度成長下で利子がしっかりついたから。
今は社会保障と福祉が健康保険以外、あまりに脆弱で将来不安がでかすぎるから。
398名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:39:02 ID:qCG7aGt40
結局は厳しい条件付で救済するんだろうけど、
それにしても今日の市場の反応は凄かったな。
399名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:39:46 ID:r9BAgpKe0
アメリカ社会主義共和国の誕生への伏線
400名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:40:23 ID:JeUL+/ZhO
ばか労組が、日本メーカー並みへの、
賃金引き下げを拒んだ為に決裂した。
ばかは死ななきゃ治らない。
401名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:40:30 ID:xKcd/nUSO
みんな はたーん
402名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:40:31 ID:kfUnobYA0
今日の引けで自動車株全力で買ったから早く救済してね☆
403名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:40:42 ID:U5IXnGUo0
議会「助け舟だしてやるから、ちっとは身軽になれ」
組合「ヤダヤダ、給料へらされたくないもん!!」
議会「じゃあ、船はいらなんだな」

404名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:41:10 ID:LTaqGOJ90
>>370
ソースください(゜Д゜)
405名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:41:28 ID:qTfNH06H0
>>397
でも皆が貯金にはげむと更に不況になるんだが

で貯金→不況→貯金→不況→(以下エンドレス
406名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:42:28 ID:ehZ8jWqiO
ダンボーラーと疫病が蔓延し
低所得層激減すれば日本経済は更に加速するだろう
407名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:42:44 ID:ZS23BGwR0
>>373
だから結果が全て、だろ?成果何かあったのか?
どんなに無駄だろうと意味なかろうと、謙虚に土下座してでも政府支援ゲットする事こそが
企業存続に関わる何より一番重要な仕事じゃなかったのか?
408名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:42:47 ID:0/GnHqsG0
まぁ日本の銀行は給料もリストラもしないで
国からお金を貰って次年度からは膨大な黒字になって
ボーナスもたっぷり出ましたけどね
黒字になっても将来のためとかいって
金利を一切上げないのはどうしてなんだろうね
409名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:43:11 ID:LtD2ce6SO
・・・レバレッジ・・・
金融市場だけでも、これを認めないシステム作らないと、
また、どっか破綻するぞ。
410名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:44:22 ID:ItFMSjXT0
みんなが出来る景気対策です。
お金の動きを綺麗にしましょう。
買い物は、選挙と同じで民意を反映します。

・家族、親族、知人など親しい人のお店で買い物をしましょう。
・ネットで買い物をせずに、ご近所で買い物をしましょう。
・地元の特産品を買いましょう。地産地消は健康にもお奨め。
・商店街や小店舗で買い物をしましょう。イオンみたいな大店舗は避けましょう。
・頻繁にCMを出すような企業の商品は買い控えましょう。
・大幅黒字企業の商品は買い控えましょう。
・奴隷を使うような企業の商品は買い控えましょう。
・経団連に居るような企業の商品は買い控えましょう。
411名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:44:25 ID:2pq6a9Fw0
とっとと潰せ
荒稼ぎしてたツケが回ったんだろ
412名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:44:58 ID:SODwSLS10
俺はフォードのマーキュリー
413 :2008/12/12(金) 16:45:24 ID:/wRjUmHU0
自動車社会の終焉まだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
414名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:45:29 ID:NcL2Aj8h0
まぁ GM潰して 手厚い保護をうけている企業年金者を泣かしたほうがいいのかもな。
このまま1兆円つぎ込んだところで 重荷になって再建は無理じゃね?

このままBIG3に5兆円程度つぎ込んでもどうにもならないだろうっていうのは共通の認識なんじゃないの?
415名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:46:09 ID:SIbpw14Q0
>>407
そんなもんに噛みつくアメリカ人馬鹿すぎだし、それを予見できなかった経営者も馬鹿すぎだというのはその通りだと思うよ。
つまりどっちも馬鹿と。
416名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:46:12 ID:tfsYdl900
資本主義の崩壊も見れるとはな
417名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:46:20 ID:fLDBa+PvO
倒産目前なのに、組合が強くてリストラもいや、賃下げもいや。
潰れていいよ。
418名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:46:25 ID:NKrcuF1y0
>>384
>アメリカの大型の車を買ったほうが
>税などが優遇されて安く買えるからっていうことで人気があるみたいだね

日本とは逆だな
日本は軽自動車が税金優遇されて燃費が良くて安い
だからバカ売れしてるわけだが
419名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:46:31 ID:JFWtw0Vc0
巡り巡ってうちの会社にも影響出るんだろうなぁ・・・
無職にはなりたくないよ・・・orz
420名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:46:37 ID:LTaqGOJ90
>>407
>>373が極めて、経営者思考なだけだろ。
それを理解できない人達って、少なくとも当分は雇用者側の人間なんだよ。
421名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:46:41 ID:avIias5a0
>>405
終身雇用と、お前らの大嫌いな年功序列を復活させれば、将来図が書きやすくなるよ。
422名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:47:19 ID:HFmuLZCX0
GM破綻でCDS炸裂。米がデフォルト宣言するって?
いよいよ北斗の世界到来の可能性がでてきたか?
米国債を大量に買った財務省の運命やいかに。
ちゃらっちゃっちゃーゴオオオオッ!燃え上がる財務省と自民党本部
423名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:47:31 ID:0/GnHqsG0
民主党に一回政権を渡してチャレンジするように
アメリカもビック3を一回つぶしてみたらどうだろうか?
なにか新しいことが産まれるかもしれないし
424名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:47:32 ID:9XziI5TH0
クライスラーも今月中に破綻するらしいな
日本バッシング来ますか?
425名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:47:44 ID:R4M+/gRH0
3444か、いい数字だ
十分じゃねえかよ
まず、2つある自分の
臓器を売れよ
腎臓、目玉、金玉、肺
その他
それで金を作れ
それしかねえ
426名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:48:53 ID:PO6HTV+O0
労働コストが、時給換算だと7000円だそうな。
GMのパートタイマーですら。
427名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:49:25 ID:o3exONqz0
もう、TOYOTA と HONDA と NISSAN が買い取ったら良いんじゃないの?
428名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:49:32 ID:TKXp00W70
終わりのはじまりついにキタ
429 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2008/12/12(金) 16:49:39 ID:f8fxBgPC0
       <丶`Д´>
430名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:49:52 ID:wcjSQk3Q0
自家用ビジネスジェットを否定してるのはどうして?

ありゃどうしても、ヒステリーだよ。

アメリカみたいに国土が広い所で移動時間無駄にするより、ビジネスジェットできちんと時間どおりに動いた方がいい。

車や電車で来て、遅れても叩かれるだろうし、車や電車での移動時間が多すぎて、必要な仕事ができなくても叩かれるし。
431名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:50:02 ID:/Muh5YF00
ついに米帝も終わりアルか
振り返れば短い春だったアルねえ
432名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:50:11 ID:qTfNH06H0
>>421
単に貯金がデメリットになるような社会にすればいいだけ

つまりインフレ

2chとか嫌インフレ多いから無理だろうけどね
なんで間接的に金もってるジジババの味方するんだか俺にはよくわからん
433名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:50:23 ID:R4M+/gRH0
>>423
売国奴に政権を渡せと
おまえは工作員か
434名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:50:26 ID:wC2QH7Bv0
今月中に破綻する可能性も
435名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:50:29 ID:ZS23BGwR0
>>420
経済的・合理的に行動することこそが経営者の仕事
世の中経営者しか存在してないって理解なら、その方がおかしい
TPO考えて行動するのはアメリカだろうと日本だろうと同じ
ささいな言動、行動で大きなビジネスが流れることだって多い
436名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:50:49 ID:r95nwMov0
米国デフォルトで北米共同体とアメロの誕生だな。
437名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:50:58 ID:BbDBpF9BO
GMが破綻したら米は色んな意味での整理が始まるな。
それはリーマンの時に見られた、政府、銀行による整理。
ただそれは米だけのことではなく日本も例外ではない。今以上の銀行による会社整理が始まる。

うちの会社もヤバイな、こりゃ。
438名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:51:38 ID:HFmuLZCX0
>間接的に金もってるジジババの味方するんだか
ニートさんが多いんですよ。ディニートとか多いですし
439名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:51:54 ID:LTaqGOJ90
>>433
米国のオバマ民主だろ・・・ばか?(´・ω・`)
440名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:51:59 ID:0dhC5bZ10
BIG3の労組代表のおっさんがすごく偉そうな態度で
議会に救済を要求してたから議員の先生がムカついて
否決しちゃったんだろうな
441名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:52:17 ID:avIias5a0
>>426
凄まじいな。これで他の米国民から叩かれないのかね?
ひょっとして、俺らみたく「ビッグ3ざまぁ」とか思ってんのかな
442名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:52:23 ID:7Vf2jMzeO
さすがアメリカ
朝鮮銀行に公的資金投入した日本とは違う。
443名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:52:57 ID:NcL2Aj8h0
ビジネスジェットに関しては
日本とアメリカでだいぶ違うだろ。

日本は新幹線で主要都市の移動が事足りるような国だし。
アメリカは飛行機移動がデフォみたいな国だろうよ。
そりゃトップの偉いさんならそっちのほうが効率がいいと思うのはありじゃね?

日本で自家用ジェットもってるのはよほどの金持ちだが
アメリカなら結構な金持ち 程度でも持ってるし。
444名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:52:59 ID:5g5N3Hdi0
>>405
日本の最近10数年の規制緩和と自由化による自己責任社会の代償だろう
経団連優遇で悪くなった雇用や切り詰められた福祉の代償を政府が何も埋め合わせなかったから。
445名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:53:19 ID:TkS1+sZ80
>>425
金玉って、需要あるのか? ひとつうってもいいんだが。
446名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:53:23 ID:BJxzR+ee0
>>430
それなりに経営が上手くいってりゃ、何も言わねーって。

公的資金を融資してもらう立場だからだよ。
別にクルマで来いとは言わないが普通に旅客機を使えと。売却できるものは徹底して
売却し、テメーらの報酬も大幅に削減してから融資を頼めってこった。
447名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:53:39 ID:BmVBXonS0
>>426
日本の人件費が高いって嘘だったんだな。
448名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:53:51 ID:bbexqpNd0
>>426
うそだろ……
449名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:54:18 ID:gZ9KCtkD0

とりあえず、糞労働組合を潰さないと無理だな

450名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:54:22 ID:GhSU9dgR0
クライスラーが一番危ないんだってな
いずれにしよ早く緊急融資に踏み切らないとそろそろ冗談じゃ済まされなく
なってくるぞ
451名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:54:27 ID:R4M+/gRH0
>>430
維持費がかかるだろう。
テレビ会議で十分。
452名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:54:41 ID:LTaqGOJ90
>>435
はいはい。いつまでたっても雇われ側でいてくださいw
453名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:54:49 ID:qTfNH06H0
>>438
でも2chってニート叩き多くないか?

あれはニートがニート叩いてるの?
それとも学生がニート叩きしてるの?

デフレになると就職先もなくなるんだけど頭悪いのかねぇ・・・
454名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:55:03 ID:uX19qHtY0
オバマはこれ以上の金融恐慌がヤだったらビックスリーの海外生産拠点を買えって脅しをかけるわけだ
貧乏な国にも自動車メーカーが買えるように日本政府が支える世銀、IMFも応援するから
455名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:55:05 ID:9XziI5TH0
>>443
自家用である必要がないってことじゃないの?
民間の航空会社使えってことだろ
456名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:55:13 ID:/Muh5YF00
>>443
その論理からいくと、
150億ドルの公的資金は新幹線を作るためにこそあるべきであって、G3を助けるために使うべきじゃないよNE

というお話だったアル
457名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:55:24 ID:wu2GcPJM0
骨の髄までシボレーで
458名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:55:36 ID:GSXyKqkO0
>>430
自家用ジェットを否定したいんじゃなくて
横着な態度を否定したいから自家用ジェットを批判したんでないのん?
459名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:55:49 ID:TSK4jPW60
下院だけでなく上院もやっちまったか。今度は共和党がスイッチとはね。

金融危機第二波、超絶不況の伝搬が開始されるね。
生産も消費もすべてが凍り付くなかで、日本だけが勝ち残れるとか?
ヨタ車が売れるとか? ないない。
460名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:56:04 ID:+7bubAVp0
生身の人間プレゼントがNYの地下鉄にグモっちゃうんだね
BGMはNew York Minutesで
461名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:56:06 ID:3qfTUFTw0
スズキがシボレーを買う。
トヨタがキャディラックを買う。
ミツオカとヤナセでGMCを買う。
マツダがフォードを買うw

あとイラネ。
462名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:56:17 ID:MmSrmmRx0
しかし、GMの労働組合も保険だ年金だ給料だと叫んでも会社なくなったら全部パァだろ?
合意しとけよ。
463名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:56:36 ID:UTtjzCVQ0
フォードとGMは買ってもいいかなぁ・・。
クライスラーはチェリーが絡んでいるからなぁ・・。

どうするつもりだろうか・・。

サーベラスもカーコリアンも阿呆だわ。
元銭はチャイナに出して買って貰うつもりなのか?
そうなるとアメリカ国民が怒るぞ。 


俺ならGMとフォードをくっつけるけどねぇ・・。
分からない人ウキィペテ゜ィア英語版とGMNEXTというサイトで
GMの歴史とキャデラックの歴史を調べてね・・。

浜松の
修ちゃんはまさか買い叩くつもりなのか親会社を・・。
464名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:56:42 ID:zwcbPwcB0
>>426
そら潰れるわ
465名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:56:51 ID:g1oTFgWR0
冬のキリギリス
466名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:56:51 ID:kNRfV/to0
破綻させて、再生したほうが早いんじゃないの?
公的資金投入〜大規模なリストラ〜労働者混乱〜返済期限までの進捗率なら重そう??

467名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:56:53 ID:nKG2S1ta0
>>426
退職金医療手当てその他全てのコストを含めるとそうなるのか。
すげーなあ。。
468名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:56:55 ID:R4M+/gRH0
>>449
お前は経営者か
労働者の気持ちを
代弁する権利なし
469名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:57:11 ID:HFmuLZCX0
米国債と財務省が燃え尽きる日がすぐそこまできてるよー!
470名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:57:13 ID:K1Ly7zkx0
クライスラーは厳しいかと思っていたが、GMも終わらせちゃうのか。
フォードだけ残して米国自動車産業のめぼしいところを集める形かねぇ。
471名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:57:24 ID:kfUnobYA0
>>462
そうだな

労組もあほなんだな
472名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:57:43 ID:/3fhxwRD0
モータリゼーション終了のお知らせ
473名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:58:02 ID:7mls9RgH0
>>373
通常の会社経営時においてはそれで全然OKでしょ。
でも、今回は特別支援をお願いするっていうイレギュラーな事態だから、
その申し入れが通りやすくするためには、どういう態度を見せておくべきか
って所まで含めて判断するのが「一番経済的に良い行動」なんじゃね?
474名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:58:13 ID:3vdDDoIG0
3社合併してビッグワンになればよくね?
475名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:58:38 ID:/Muh5YF00
>>468
労働者は、特に「誰でも出来る仕事」に従事している奴は、そもそも「人」ではないアル
476名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:58:50 ID:1Q/e3FF+O
すべてのモータースポーツから撤退
広告減らし
それもやらずに税金投入はいくないな
477名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:58:54 ID:Je1h3G6q0
アメリカのビック3に当たるのが日本の公務員だ、こっちのほうが深刻
478名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:59:00 ID:7Vf2jMzeO
リーマンショックの数十倍のショックが来るぞ。
479名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:59:01 ID:iWmVQUhFO
公的資金を注入しても、給与はあっと言う間に高水準。貸し渋り・はがしを繰り返しながら海外投資に汗かく銀行。
国家予算・計画を見直しもせず、税収に頼る国。

そんなのみてると、ビックリ3に公的資金見送りの心理は当たり前の様に思うよ。
480名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:59:08 ID:t7I9Daxv0
結論
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、    おいらの収入と保険と年金を 
                         〃      ヾ、   税金で保証してくれなきゃ死ぬお
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /     \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ || 
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |  米議会  }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l   GM労組        
   ヽ     ノ
481名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:59:15 ID:7V3gHqvX0
麻生太郎首相(笑)
482名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:59:23 ID:ZS23BGwR0
>>452
ごめんなさいやっぱりビジネスジェット売りますからお金くださいって
議会で泣きついて、その挙句法案も流れて呆然とする
ダメ経営者だって雇われ側になるんじゃないの?
唯一にして絶対の仕事をこなせなかった破綻間近の会社経営者も
雇われ側になるんじゃない?
483名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:59:35 ID:+7bubAVp0
>>461
シェルビーとサリーンは
484名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:59:39 ID:Id+UlvNy0
>>382
上院では11日、コーカー議員(共和)が代替案を提案。140億ドルの融資と同時に自動車大手は
(1)債務(無担保)の3分の2を3月15日までに減らす(2)従業員の人件費をトヨタ自動車、ホンダなど日本企業並み
に引き下げる――などの条件を求めた。

これを受け上院のドッド銀行委員長(民主)、コーカー議員らが超党派の協議を推進。
民主・共和両党の議員、自動車大手3社、労組の代表者らがコーカー案をたたき台にした法案修正の非公式協議
を続けた。ただ、給与カットを巡り労組との交渉が暗礁に乗り上げ、妥協案そのものの調整も決裂した。 (13:35)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081212AT2M1202012122008.html


ほんとのことさ♪
485名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:59:51 ID:MmSrmmRx0
>>474
借金の額もビック1!
486名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:59:51 ID:JoQWwe7h0
一旦解雇して新たな雇用条件で再雇用したらいいのに。
破綻したら労組なんか関係ないじゃん。
賃金で折り合わなかったとかなんでこんなズブズブみたいになってるのか理解できんわ。
487名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:59:52 ID:3qfTUFTw0
>>474
ビッグワンガム欲しくなったお( ^ω^)
488名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:59:52 ID:HFmuLZCX0
日経4000
ダウ4000台は堅いですね
地獄の釜が・・
489名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:00:11 ID:MqB0qhGY0
ざまあみろ
490名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:00:21 ID:avIias5a0
>>444
ホント、規制緩和って何か良いことあったのかね。
郊外大型店舗は駅前商店街をシャッター街にしたし、深夜営業は社会に負担を与え続けてるし・・・
491名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:00:38 ID:kfUnobYA0
ビッグ3もGSも人件費が高すぎたってことでおk?
492名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:00:39 ID:Ney4iMPd0
>>480
秀逸
493名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:00:42 ID:0ODu4z8/0
>>453
2chで叩きを楽しんでるような奴がそんな先のことまで考えてるわけないだろう
今が楽しけりゃいいようなやつばっかり
494名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:00:55 ID:IT3SB+wb0
ぶっつぶれたら・・・円高マジでやばそうだなwwwwwwwww

内需に目もくれない政府の結果がこれだよ!!
495名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:01:29 ID:hJaMZQOm0
オバマは法案不成立になって内心は喜んでるだろうな
496名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:01:40 ID:rEnK5N090
それでもダメリカに貢ぐクソ日本ww
ケケ中・小泉は郵政株をハゲタカに売り払おうと必死じゃねえかw
497名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:01:43 ID:04ADyuVx0
GMの労組キチガイすぎ。死ねばいいのに。
498名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:01:49 ID:Id+UlvNy0
要するにあれだ

トヨタ=全盛期の千代の富士
GM=K1参戦時の曙
499名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:01:55 ID:tGwcP1J+O
やっぱジェガンだな
500名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:02:00 ID:8LkscjxNO
>>430
突っ込まれた時にそれを説明できないぐらい無能だから。

そこいらへんのCEOは、普段は部下に対して「高圧的な今北産業」、
「どんな事でも即座に三行で的確に回答すること」を求めているのだから、
自分たちも「プライベートジェットの有用性」を即座に三行で説明できなければならない。

それが出来なかったのだから、CEO達は極めて無能であり、
プライベートジェットを使うに値する価値はないと断定される。

何故なら、それは普段自分たちが部下に対して要求している論理だからだ。
501名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:02:24 ID:5g5N3Hdi0
>>418
消費者と中小企業には安物の軽しか買う金がないからだろ
502名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:02:40 ID:ytDfH//I0
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: ヽ  +     |\ 統一狂会 / |
      | |.  ''''''   '''''' :ヽ          |≡≡≡≡≡≡≡◎|  
       | |シ (●), 、(●) ミ| |       / ノ    \  彡彡彡
      !r、|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, :::Y )       |             彡彡
      ヽ{   `-=ニ=- ' ::::};ノ        ( ー   ― <   彡彡| 
       し}   `ニニ´  ::::jJ        /  /  ヽ     / ̄|    
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ        |  / - -  ヽ       /     
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|        | / ___  ヽ     /      
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_       | /──u\_   _/     
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;      ヽ_ _ __ノノ  |     
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))      ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
  (   从    ノ.ノ     ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       -=-::.
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\    ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡   /       \:\
   |::::::  ヽ     丶.  ミミ彡゙ _ 鼠     ミミミ彡  |          ミ:::|
   |::::.____、_  _,__)  ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |  ミミ彡 -=・=‐,' 〈=・=- .|ミミ彡  ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i   彡|  "''''"|  "''''"  |ミ彡    |ヽ二/  \二/  ∂>
   ヘ\   .._. )3( .._丿  ミ /     |       \彡  /.  ハ - −ハ   |_/
 /  \ヽ _二__ノ|\    \ \ ´-し`)  / /ミ  |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    ヽ '´トエェェェェエイノ /    .\、 ヽ二二/ヽ  / /
          _人人人人人人人人人人人人人人人人_
      >ゆっくり日本をニダヤ様に売国していってね!!<
         ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
503名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:02:45 ID:3qfTUFTw0
>>483
いやいや全然イラナイ。

三菱がポンティアック買う。

を入れようとしたけど、やっぱりイラナイw

ところでこのクルマ、何に見える?
ttp://www.carview.co.jp/news/0/30907/3/
504名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:03:27 ID:NcL2Aj8h0
2兆円程度でビッグ3が立ち直るならだれも苦労しないよなw
銀行だって2兆円で立ち直るなら貸してくれるはずだろうよ。
>>456
そうだね。新幹線はあってもいいんじゃないかw飛行機よりエコロジーだろ?
ボストンかシカゴから東海岸通って終点マイアミかニューオーリンズなら採算あうんじゃないかなぁ
大陸横断新幹線は微妙だが アメリカ中部は過疎地域だしなw
505名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:03:28 ID:gemoawU10
労組に外国のメーカーのように
給料下げろっていったらNOと言い返したそうだ
それで廃案になったとか

テロ朝ニュース
506名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:03:35 ID:I1fxpgSX0
 [デトロイト 11日 ロイター] 米自動車大手ゼネラル・モーター
ズ(GM)(GM.N: 株価, 企業情報, レポート)は、同社取締役会が破産法
申請を検討したが、「実行可能な選択肢」ではないと結論づけたことを明
らかにした。
 また、取締役会は頻繁に、すべての選択肢を検討しているとした。
507名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:04:03 ID:0Y7T9zFWO
助けたって今の状態ではすぐ潰れるし日本みたいに奴隷派遣社員増やさないとなw
508名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:04:16 ID:PO6HTV+O0
アメの自動車会社を甘やかしたのは、
ブッシュ共和党でなく、労組支援受けている民主党でしょ。
だけどブッシュが全部罪をかぶるわけか。
日本の年金問題における政府自民党と自治労民主党の関係と同じだな。
509名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:04:31 ID:TcYCrNca0
日本も以前のバブル崩壊で派遣とか増えたからな。企業側は、不景気を言い訳に労働条件を改悪するから
注意したほうがいい。議会も企業の言いなりだからな。
510名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:04:31 ID:kNRfV/to0
韓国も破綻するかも???
511名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:04:41 ID:98NCAcabi
>>483車の事知らないんだね。
シェビーとサターンだろw
512名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:04:42 ID:UmUf3csJ0
巨大な水風船はそこにあるだけで迷惑というよい事例。
「水を被りたくなければ風船の中の水を抜いてみせろ」という、
できもしないことを強要しております。
513名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:04:56 ID:Z3uqPArt0
>>359
日本のそういう会社はもう何年も前につぶれているか、
(カネボウとかね)
派遣などで代用して、影響力を極力殺いでいる。
>>496
買ってたらよかったのに、この株価下落で、大損したのに。
514名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:05:34 ID:/1GvMkFF0
>>512
選択肢がまだあるぜ、他人に投げつける
たぶん日本
515名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:05:48 ID:LTaqGOJ90
>>482
超絶高給取りの彼らにしたら、民間航空会社を利用する事で時間的損失になるわけよ。
加えて、安全上の問題もあるから、ジェット移動は会社規則でも決まっているから、まずその辺理解しないとな。
もちろん高額年俸やボーナスに対して、厳しい意見が出るのは当たり前だと思うが。
516名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:05:56 ID:qCG7aGt40
ホンダみたいにジェット機も製造して
自家製ジェット機に乗ってくれば怒られなかったのに
517名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:06:38 ID:DDUGo2da0
アメリカに礼を尽くすメーカーはなかった
518名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:06:49 ID:jppKFoSi0
これ最後、ホワイトハウスが救済って道はないの?
519名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:06:50 ID:RkKO2Dnc0
労組が強いアメリカでは賃金は下がらない。
日本は企業側となるべく協力する姿勢があるのに、
アメリカでは徹底的に戦われる。
でも、企業がつぶれたら、労組の意味もないよな。
520名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:07:22 ID:+7bubAVp0
>>511
>サリーン
ttp://www.saleen.com/
>シェルビー
ttp://www.shelbyautos.com/
521名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:07:49 ID:zxyXkkIB0
>>516
ホンダはアシモに背負われてくるのが理想。
522名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:08:25 ID:/Muh5YF00
>>515
だから、ビジネスジェット売った金で自宅から通える場所に新幹線作れよ という話
田中角栄が提唱して成功したことでもある
523名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:08:51 ID:ptpschJDO
中国と蜜月なんていわれてたがもろとも崩れさるな。アメリカ経済が本当に崩壊する。
524名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:09:12 ID:TSK4jPW60
アメリカが本当に自動車業界、ビッグ3を切り捨てると決めたなら、すごい覚悟だと思うね。
直接で数百万、付帯関連事業で1000万程度が解雇されたら、
国家非常事態宣言もの、内戦に繋がる異常事態だよ。
ドルだってもたない、基軸通貨がじゃなくなったら、ドル建てはみんな死ぬ。
とてつもないことがこれから始まる。
オバマが収拾できなければ、ハリウッド映画を軽く超えるスペクタクルになる。
525名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:09:16 ID:ZS23BGwR0
>>515
本人達が速攻でクルマに乗り換えて行くことにしたりビジネスジェット売るとか言ってたけど
526名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:09:17 ID:/3fhxwRD0
>>474
ガムを買うと車がついてくるんですね
527名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:09:28 ID:3qfTUFTw0
>>520
いやね、ケーニッヒとかAMGの話をしても・・・
って>>511は言ってるんだと思うんだよね。
528名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:09:37 ID:KcsYdo340
日経平均株価終値8235円87銭か。明日8000円割れだな。
529名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:09:45 ID:uX19qHtY0
〈国内製産業〉としてのGM、トヨタ、ソニーは政府の支援で立ち直ることができるよ
でも〈グローバル企業〉としてのGM、トヨタ、ソニーとなると一国政府の支援でどうなるものでもない
政府が仲介して海外子会社の買い手をはやいとこ見つけるしかない
530名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:10:16 ID:7+KOydMW0
日本でも、米国でも
労組が、社会の癌だな。
531名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:10:28 ID:04ADyuVx0
他産業の倍近い給料をもらってるらしいね、アメリカの自動車産業は。それで大赤字、給料下げれば
公的資金で救ってやると言われてもNOだと。

つぶれろよ、もう。
532名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:10:47 ID:NcL2Aj8h0
>>519
だからといって奴隷雇用がいいとは思わんけどね〜w
日本は労組のトップが自分たちの主義主張や利益追求しかしてこなかったから
労組離れしちゃったわけで。
日本人はもうすこし労働組合をやるべきだと思うけどね。

ただ韓国の大宇自動車みたく さんざんストライキして
あげくに「つぶれちゃいました。」じゃ話にならんわけでw
533名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:10:48 ID:YYyXFaCd0
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ無 .!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.職 |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
534名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:10:54 ID:0/GnHqsG0
ビック3とかがつぶれたら
GT5はまた作り直さないと駄目になるんじゃね?
535名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:11:05 ID:NosStMId0
>>518
なんとか破綻を先送りさせようと思ったら、FRBからの緊急融資に頼る
って可能性はなきにしもあらず。
来年1月末まで持てばオッケー、みたいな感じで。
536名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:11:39 ID:VYGKF977O
内戦かあ…
そういえばそんな予言あったな。
537名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:11:42 ID:+7bubAVp0
>>527
でも、フォード系だし
親子関係って訳じゃないけど
538名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:11:49 ID:Wv8jHxGd0
労働組合が賃金カットよりも倒産を選んだと・・・
539名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:11:57 ID:HFmuLZCX0
米にたよりきりの自民党と日本はどうなるのか?
540名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:12:10 ID:kfUnobYA0
>>528みたいのが最近多いなwwwwwwwwwwwww明日ってwwwwwwwwwwwwwwww
541名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:12:10 ID:PO6HTV+O0
>>518
ある。
 

[ワシントン 11日 ロイター] 米下院のペロシ議長は、140億ドルのつなぎ融資をビッグスリー(米自動車大手3社)に実施する自動車救済法案が上院で廃案となったことを受け、
ホワイトハウスによる救済が唯一実行可能な選択肢だとの見方を示した。
 ペロシ議長は、ブッシュ大統領がポールソン財務長官に対し、不良資産救済プログラム(TARP)や連邦準備理事会(FRB)融資などを活用した短期的なメーカー支援策の模索を指示すべきだと語った。
 現時点では、この方策がビッグスリーを助ける唯一実行可能な選択肢だとしている。
542名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:12:27 ID:Cq7AYors0
GMが飛ぶと恐ろしいクライシスを招くんでね。
空気読めない国だよなアメリカって。
そもそも予定調和の文化でないかw
543名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:12:30 ID:/3fhxwRD0
>>480
うますぐるwww
544名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:12:50 ID:PQMPoZoVO
>>529
なんでGMとヨタが同列でピンチ扱いなの?
545名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:13:11 ID:U5IXnGUo0
とことん市場主義だなアメリカは
世界不況を招いてるってのによ、てめえが回復しないとこっちも立ち直れないってのに
546名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:13:21 ID:/Muh5YF00
>>528
ないすアメリカンじょーく
547名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:13:38 ID:prpR7jbY0
>>491
アメリカのGM期間工は日本の下手な正社員真っ青なくらいもらっている
そもそも期間工、派遣社員は「一時的な雇用の為、正社員より高く払うのが当たり前」 というのが世界

*日本が異質なだけ


あと、日本と違って年金は企業が払うのさ
年々負担が増加していくわけさ
548名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:13:40 ID:20T6KD8o0
ホント何も学ばない連中だ
549名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:13:43 ID:04ADyuVx0
>>480はマジ秀逸w
550名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:13:45 ID:jppKFoSi0
>>535
>>541

なるほど。それで、なんとかオバマまでつなぐわけですね。
551名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:13:52 ID:+7bubAVp0
>>544
円高80円台とかかね?
知らんけど
552名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:13:59 ID:7Vf2jMzeO
今回もし救済が認められたとしても2兆円くらいじゃ1-2か月しか持たなかったけどね。
どっちにしろつぶれる運命。
553名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:14:14 ID:Prd/UEAu0
ビッグ3が合併してスモール1になればよくね
554名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:14:15 ID:0Y7T9zFWO
ビッグスリーは助ければ立ち直る事ができますよ
だから100兆円ぐらい投資してくださいね
555名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:14:23 ID:NcL2Aj8h0
しかし 上院の共和党議員も
つなぎの資金だけ渡してあとはオバマ政権にやってもらえばいいじゃん。
としないところが偉いというかなんというか。

日本の国会議員なら責任被るの嫌って次の政権に任せるだろうね。
556名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:14:47 ID:dnc5wjOP0
>>539
中国に頼りきりの民主党が与党になる。
557名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:14:59 ID:F/8Gd68W0
つーか社員がありえんぐらい高待遇すぎで破綻とか馬鹿かと
558名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:15:10 ID:GSXyKqkO0
誰か>>480英訳してあっちの2chにスクショ貼り付けてやれ。
559名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:15:30 ID:LTaqGOJ90
>>525
はぁ〜(´・ω・`)
だから何?って感じなんだが・・・
560名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:15:31 ID:RNMM/wPF0
1兆でも3兆でも5兆でもGMは助からんしょ
延命するだけで根本は一緒
一度解体するとかしないと公的資金投入なんて意味なし
561名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:15:43 ID:YQ8eZwYaO
ピック3
562名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:15:44 ID:R4M+/gRH0
1.4兆円の救ざいなら
経営陣の資産から取れよ
彼らにとっては微々たる
ものだろう
563名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:16:03 ID:8LkscjxNO
>>515
それを「自身の口から即答出来ない」時点で、
彼ら自身は無能であり、プライベートジェットを使うに値しない。

自分たちが使う物の有用性を即答して説得できない人間に、
それを使う価値は存在しない。
彼ら自身が普段「自身より地位が低い者」に対しては
そのような論理で接しているのだからね。
564名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:16:05 ID:JuBhnELD0
治療じゃなくて単なる延命だしな。
する必要なし。ビッグ3全部倒産させるべき。
565名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:16:07 ID:gEvWwa0kO
アメ車って、カラはデカイけどハタチ越えても脳の発育は小学生程度の‘白痴ロリータ’みたいなモン。
566名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:16:13 ID:zCnD4J2F0
ダメリカは世界にとどめの一撃を喰らわす気か?
567名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:16:21 ID:cKgQWCgb0
住宅とビック3車をセット販売で生き延びろ。


568名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:16:26 ID:0/GnHqsG0
補給部隊を多くしすぎて戦に負ける軍隊みたいだな
569名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:16:48 ID:HVb4nnPW0
>>477
日本はもう終わってるからな、打つ手が無いぜw
570名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:16:49 ID:r0ttTDhv0
>>539
その点 民主党はリスクヘッジしてますな

【民主党】鳩山幹事長「政権交代は使命。韓国からご協力を」…李韓国・韓日議員連盟会長一行を党本部に迎え意見交換[12/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229061116/

571名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:16:59 ID:Z3uqPArt0
>>547
日本も半分は企業が負担するんだけどw
そして派遣社員も普通に正社員よりは高いぞ。
ただ勤続年数で増加しないから、五年もたてば逆転する。
そしてアメリカの場合は、勤続年数が増えても給料は増えない。
572名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:17:15 ID:PO6HTV+O0
3社で合併させるっていう選択肢はないものかな。
それを条件に国も金をだすよと。
573名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:17:21 ID:/Muh5YF00
>>541
もはや、すべてをオバマの責任にして、
そうしてオバマをターンッして
「やっぱ黒人はアレだった」って人種差別主義に走って
もしくは「今こそ黙示録の時」って感じに宗教に走って
そんで何もかも有耶無耶にした挙句、
その道筋を描いた奴らはハワイで余生を送るって、すんぽーだろ?
574名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:17:48 ID:xAIRPjVw0



    

         世 界 大 恐 慌 ば ん じ ゃ 〜 い





575名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:18:01 ID:LTaqGOJ90
>>540
明日8000円割れ・・・空売りだな!

        ‖     |i
        //      |:!
   .     //,. -/r‐- 、| !
       /,/ ./ |  _」 ト、
     /.\`/  |二...-┘ ヽ
.      i   ,.>、;/ー- 、    l チャンスは最大限に生かす、それが私の主義だ。
     ! ∠.._;'____\   |
    ,!イ ,-=ヽ,_、/=-、 `\.、ヽ.
   /'´レ-‐'( 、_, )。`ー-- 、 |\ ヽ、 
  \  l   ト-=ニ=ー'´    ヽ!  `''-;ゝ
    `‐{   `ニニ´     }_,,. ‐''´
     \\____/ ,ィ_}
    ,r=;"´ ヽ ミ||彡  /` ー`=、
  . ///., __ ヽ||_,,.‐''´_  | | |ヽ
576名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:18:02 ID:7+KOydMW0
子ブッシュも、お手上げなら、
もう少しとか言わずに、さっさと辞めればいいのに。
安倍と福田を見習えよ。
577名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:18:17 ID:5g5N3Hdi0
>>507
アホは黙ってろ
578名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:18:19 ID:NcL2Aj8h0
>>564
さすがにそれは日本も困るよw
ビッグ3くらいになると50年か100年かけてつぶさないとw
50年かけてまとめてビッグワンが妥当か。ビッグワンにしてもダメそうだけどな。
579名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:18:40 ID:ptpschJDO
中国も道ずれになるぞ
アメリカの購買力がなくなり中国国内で消費しないといけないからな。
580名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:20:07 ID:Ab4v/HmjO
死にかけてるのに化粧に必死なババアみたいな会社だな
高給組合員待遇をそこまで必死に維持する必要性あるかよ

腐りきってるし潰れるべき
581名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:20:12 ID:OZhHGdpN0
アメリカが消費しなくなったらどこで物売ればいいの?
582名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:20:16 ID:R4M+/gRH0
>>558
URLを言えよ
英訳するわ
583名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:20:21 ID:SKUZSU2S0
こんな時にビッグ3潰してどうするよ?リーマンで懲りてるかと思ったら・・・こいつらマジで世界恐慌まで持っていきたいんだな。
584名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:20:44 ID:+7bubAVp0
>>579
とっくにおもちゃ工場が軒並み閉鎖してるんだよなwww
欧米への輸出が滞って
585名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:20:45 ID:qTfNH06H0
>>579
日本もだろwwww
586南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/12(金) 17:21:08 ID:v7a4J/jE0
慌てて損切りしたが正解だろうか?qqqqqq
587名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:21:44 ID:WolzgQ7Q0
ビッグ3もさっさと派遣斬れよ
588名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:22:14 ID:kNRfV/to0
アメリカは開拓精神の国
来年はイラクからの撤退、国内産業の育成
産業のアメリカンドリーム・軍事力のパワー・大学の研究開発・政治への求心力回復
いつまでも、腐った大企業にこだわってたら進歩がない!!
589名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:22:21 ID:ptpschJDO
戦争の準備が妥当
590名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:22:27 ID:4kScC6gKO
共和党が労組にトヨタ等の日系企業レベルまでの賃金引下げを求めたら、労組が拒否したことが決裂要因らしいな。
労組が破綻を選択したってことか…。
591名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:22:44 ID:LTaqGOJ90
>>586
正解ですよ。
週末の動き次第で、月曜日もすごい事になるかと思われます。
592名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:23:12 ID:Ney4iMPd0
こんな大混乱のときに国民はみんな銃持ってるってのが怖いよな
593名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:23:19 ID:VhB45FKB0
        ________
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |   プギャーッ
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
594名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:23:20 ID:Iq2tRMAZ0
このまま存続させても借金増えていくだけだからな、
フォードとクライスラーとトヨタにパイと雇用任せて
倒産するのがベストなんじゃないかね?
595名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:23:25 ID:POZccICa0
日本のODAで楽々買えるんじゃね?中国さん
596名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:23:30 ID:f+madrB50
日本に、中国人のモヒカンとか、米国人のモヒカンとかが集まってくるなw
日本人は無抵抗の村の村長さんみたいに蹂躙されるなw
597名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:23:34 ID:IMtl223Q0
技術を磨かずに日本車叩き壊してたら
まぁ潰れるわな
598名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:23:35 ID:5g5N3Hdi0
>>578
余り困らないな
599名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:23:46 ID:MqB0qhGY0
麻生、小沢に土下座して解散と引換えに雇用対策の法案を年内に通せよ。

簡単な漢字も読めないやつは訳の分からないプライド捨てろ。
週末もへらへらしてたら期間工や派遣の暴動が起きるぞ。

それが嫌なら、トヨタの幹部を呼びつけてビック3救済に
助力させろ。リーマンショックじゃ済まんぞ。

早くしろ、麻生、時間がないぞ。
600名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:23:50 ID:RkKO2Dnc0
>>583
おまえは、ほんと何も知らないんだな。
世界恐慌なんて起こらんよ。
日本は全然平気。
ビッグ3なんてアメリカ経済にしてみたらもう存在価値がないんだよ。
自動車は日本や韓国、欧州に作ってもらえれば十分。
国内の自動車会社なんて一社でいいと思ってるからこそつぶすんだよ。
601名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:24:28 ID:r0ttTDhv0
>>558
アメリカって 首吊り自殺が一般的か?
拳銃自殺の方が多いと聞いた気がする    ←ただの聞きかじり
602名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:24:36 ID:7Vf2jMzeO
ビッグ3なんて大したことない。
日本にはウルトラ7がいる。
603名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:24:38 ID:/Muh5YF00
どちらにしろ俺は困らん。
604名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:24:47 ID:WacBg2PaO
なにこれ?トヨタ無双はじまるの?
それとも第二次朝鮮戦争とか?
605名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:25:05 ID:wcjSQk3Q0
>>494
内需なんて日本に期待しても無駄。
世界一、貯金が好きで、その金が銀行やら、郵便局経由で官僚の無駄使いにまわっても
さらに貯金し続ける国民ですから。

他の国なら、ちょっとは贅沢と・・・なるのに、10円もコストがかかってない通帳の数字がふえていくことを喜んでるんですから。
破たんしたら下手したら0なのに。

まだ株とか投資したらマシなのに、それもギャンブルと嫌う。どうせ貯金した金は銀行通して株買ったりと運用されるのに。
606名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:25:32 ID:Y7kdAaYvO
おまえらそろそろモヒカンにするか、種籾育てるのか決めとけよ
607名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:25:57 ID:f+madrB50
>>558 >>582
米国のネットユーザーは日本語フォント入れてないから、きれいに表示されないよw
608名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:25:59 ID:RcLS+xDl0
破綻は決定的としてGMはクリスマス倒産かの?
609名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:26:08 ID:DFgqmZLc0
ちょwアメリカどんだけ終わってるんだよw
610名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:26:26 ID:0/GnHqsG0
>>606
胸に7つの傷のひとは?
611名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:26:27 ID:bO+RnjLq0
>>583
労組がアフォとしか言いようがない。
612名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:26:33 ID:SKUZSU2S0
バブル崩壊したとき色々買い叩かれたんだから、日本メーカーも買い叩けばいいじゃんw
あんな巨大企業群は味方に付けといた方が良い。それにEUと違って米じゃハイブリット万歳だろ。
仲良くしとくに越したことはねーよw
613名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:26:39 ID:L4cB8Ydf0
>>599
やろうと思えば土下座しなくても法案通るだろ

バカ?
614名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:26:55 ID:YgTM5wKA0
UAWが幹部総とっかえになるような酷い条件を飲まないとダメだろう。

そんで、そんな条件を幹部も末端も飲むのはイヤ!、といってるから進まないんだよな。
615名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:26:59 ID:8i5+fJ+G0
BIG3の組合も自分達の立場が解って無いようだな。
破綻になれば解雇で保険も給料も無くなるのに。
日本のメーカー並みの給料で不満なら浮浪者になれ!バカ野郎!
盗人猛々しいとはこの事だ!
616名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:28:16 ID:8rVVHXZHO
組合愚かすぎ
617名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:28:17 ID:/w6elGzp0
ビッグ3は大ピンチなのに従業員どもが「賃下げ反対」とほざいている
もう破綻するしかねえよ
618名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:28:21 ID:LTaqGOJ90
>>607
英訳で作って、プリントスクリーンで画像に変換とか(゜Д゜)
619名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:28:29 ID:b37tSRLhO
株価が今日は600円安くなっただけ
日本の株価が0円になるだけ

何も問題ないw
620名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:28:54 ID:0/GnHqsG0
結局 俺達の生活レベルを下げたくないから
国が援助しろってことなんだよなぁ

会社を守る為に生活レベルを下げるっていう考えがないんだよな

これが個人主義っていうことかな
621名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:29:04 ID:/Muh5YF00
誰かBIG3の労働者に言ってやれよ
「ゴミを作って食う飯は美味いか?」
って
622名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:29:20 ID:Cq7AYors0
今度シイタケの菌買って来て自宅でシイタケ栽培するんだ。
モヤシとニラも作るし。野菜炒めでしばらくしのぐか。
623名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:29:37 ID:mWjWPVygO
労組がアホすぎる。ここらの従業員は
ただでさえ高すぎる給料を目一杯使って豪邸に暮らし、
買い物は当然クレジットカードで、明細なんか見ないで
しかも限度額いっぱい借りたりしちゃってそうだよな。
624名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:30:53 ID:e7nYoCf80
製造業でも食品関係は不況でもつぶれないからいいな
625名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:30:59 ID:2h0PRz1u0
少し貧乏して平均体重おとせよ。
626名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:31:01 ID:e6mZTARlO
結論として、米はブランニューな国営自動車メーカーを立ち上げるだろう。
一方、日本は遷都があるかな。
627名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:31:38 ID:9WsUA7xL0
企業より従業員の方が強いとかパワーバランス崩壊しすぎ
企業より消費者を守る糞思想じゃどうしようもないわw
628名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:31:46 ID:4kScC6gKO
労使ってのは共存共栄を目指さなきゃ…。
629名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:32:34 ID:OY5iAfDX0
>>619
おまえを食わせている親の会社もつぶれるだけ。
おまえも路頭に迷うだけ。
何も問題ない。
630名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:32:35 ID:RgA8xcSS0
もうこれは一回潰すしかないか。
631名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:32:44 ID:gCnuXWbQO
第二次世界恐慌の後は第三次世界大戦の流れなの?
死にたくない
632名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:33:08 ID:Z3uqPArt0
>>613
衆議院に回すまでに60日かかるんだよ。
633名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:33:46 ID:1hgF5u/H0
これからの時代は自給自足だな
あと物々交換
634名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:34:22 ID:ANug1od60
BIG3廃案の簡単なまとめ

議会   :BIG3の支援は、BIG3の従業員の給料はトヨタ・ホンダを基準に下げることが条件だが、飲むよね?

労働組合:だが断る

議会   :そうか、では協議は終了だ


労働組合:え?
全世界  :え?

これまじ?w
635名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:34:31 ID:qhhhaCl10
>>11

Fuck3
636名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:34:38 ID:HJ0ovvR5O
>>622
モヤシ作るくらいなら大豆作れ。
637名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:34:42 ID:GSXyKqkO0
>>607
スクショって描いたじゃない!描いたじゃない!
638名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:34:54 ID:lr7SgFzx0
日本の自動車メーカーにとっては追い風と言えんことも無いか?
639名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:35:42 ID:0/GnHqsG0
>>638
売れ残りの車が叩き売りされて
日本車が売れなくなるんじゃね?w
640名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:37:03 ID:RcLS+xDl0
おまえら今の内にがつがつ食べて太っておけよ
641名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:37:14 ID:o8+gjr2B0
日本は派遣期間工バンバン切られ方や米国は組合が拒否w
なにこの差
642名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:37:25 ID:9WsUA7xL0
>>633
田舎だと食に関しては自給自足で物々交換が当たり前だぞ
米と肉と調味料ぐらいは買わないと駄目だけど
643名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:37:29 ID:iWmVQUhFO
俺、中小企業の経営者。
給与上限は5000万って規定だけど、そんな貰ったら倒産するのは世襲の俺でもわかるけどなぁ

644名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:39:10 ID:H3UiXuQR0
社長どもや重役連中が桁違いの給料貰っといて援助しろてどういうこったい?
こいつら、何か低賃金雇用者を盾にしてないか?
645名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:39:11 ID:fPaECd5H0
>>96
>株主からも制裁金徴収
・・・真性の阿呆だw
646名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:39:21 ID:jcdtMEEP0
もう「ビッグ1」でいいじゃん
647名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:39:29 ID:prpR7jbY0
648名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:40:12 ID:0/GnHqsG0
>>646
TOYOTAってことですか?
649名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:40:29 ID:g/P4f1/g0
ゲイツに金借りに行けばいいんじゃね?
650名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:41:20 ID:0Y7T9zFWO
大金もらうかリストラかの世界だなw
651名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:41:38 ID:Sw7fiXQT0
大金突っ込んでも僅かに寿命が延びるだけで全くの無駄。さっさと潰せ。
652名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:42:05 ID:DDUGo2da0
>>649
無理だよ ゲイツの資産は殆どMS株
653名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:42:07 ID:qpewl2/c0
>>626

フォルクスワーゲン?
654名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:42:30 ID:0/GnHqsG0
>>647
金の卵を産むガチョウを殺した話を思い出した
欲張るとだめだよね
655名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:42:48 ID:XFxRy8qeO
頼むから、車が売れないので、車の代わりに戦車つくって戦争始めました。
戦争特需万歳\(^o^)/みたいにはならんでくれよwww
オバマもアフガンだかには派兵賛成なんだっけか?
656名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:42:58 ID:mEPrlRuf0
このニュースのあと USDJPY ナイアガラ。どうなっちゃうんだよ。
657名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:43:03 ID:9dDTjjGzO
>>641
どっちが良いのかわからんがな。

GMの労務費が、トヨタより高いらしい。再建計画に、トヨタ並にするように盛り込んだそうだ。
再建する気あるのかね?
658名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:43:18 ID:3LFWtUYP0
輸出企業オワタっぽいし内需を増やすしかないんじゃね?
なんとなく
659名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:43:25 ID:4lPAC00VO
オバマが救済する!って言ってるから救済するよ!ダメリカの国民感情が在るから一旦廃案にしてから法案可決する手筈です!
660名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:43:27 ID:3vdDDoIG0
アメリカでもワゴナーのAAとかあるのかな、奥田みたいに
661名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:43:30 ID:4kScC6gKO
>>638
> 日本の自動車メーカーにとっては追い風と言えんことも無いか?

長期的にはプラスになり得る。

短期的には
・失業者急増で新車需要減
・3部品メーカー等連鎖倒産で部品調達コスト増
・ビッグ3の流通在庫が中古車市場へ流れ新車需要圧迫
662名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:43:38 ID:vikb/7fe0
救済してもGMとか支出の半分近くが退職者の年金なんでしょ
破綻させない事にはそこ大幅カットできないんだろうね
663名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:43:52 ID:8LkscjxNO
>>645
いやあでもそのぐらいやらないと、アメリカ国民は納得しないと思うよ?

「企業は株主のもの」なんだろ?
なら「企業の不始末は株主の責任」じゃん。
「自分たちの所有物」が社会に迷惑を掛けたんだからさ。
664名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:44:15 ID:DDUGo2da0
みんな、国産もの買ってどんどん消費しようぜ
665名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:44:28 ID:g/P4f1/g0
>>652
あら、そうなんだ。
てことはMSと一蓮托生て事なんだ。
次のOSで扱けたら大変だ。
666名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:44:33 ID:UFmlCGIG0
>>647
>(1)債務(無担保)の3分の2を3月15日までに減らす
これがそもそも無理
667名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:44:39 ID:0/GnHqsG0
>>663
株価が下がってるってことは
もうすでに制裁金を払ってるようなものだろう
668名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:44:40 ID:J1f6crDc0
>>570
今ウォンが安いからウォン全力Lだ!というのと一緒。
669名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:45:05 ID:EzL68XQ+0
>>28
お前みたいなアホが多かった時代に拓殖銀行そのまま潰したら
北海道は暗黒の時代になったわけで
670名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:45:07 ID:ollxgJAP0
   |__
   |   |_ ダレモイナイ・・・・
   |     |  ブッブースルナライマノウチ・・・・
   | ̄◎ ̄


   ♪    /\/\  ブッブブ- ブッブブ-
      ♪ \     \
          ◎\    /  ブッブブッブ ブ-
            \  \
            ◎\/


   ♪      /\/\
     ♪  /     /   ブッブ ブッブ ブッブ ブ-
        \   /◎
         /  /   ブッブ ブッブ ブ-
          \/◎
671名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:45:12 ID:qpewl2/c0
>>663

株式会社の株主の責任を持ち株の価値以上に求めたら、株式会社が成り立たない。
672名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:45:16 ID:GBfJO19r0
誰かアメリカの2ちゃんにメシウマAA貼ってきなさいよ
673名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:45:32 ID:HFmuLZCX0
救済はオバマとしてはなんとかしたいところだろうな。
向こうの労働組合は馬鹿だが日本の組合のへっぴり腰も異常
674名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:45:44 ID:f+madrB50
>>657
実際に再建するにはトヨタ並みって言うより、ヒュンダイ並みにしないとダメじゃあないのか?
675名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:45:59 ID:4lPAC00VO
>>664 同感です!
676名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:46:15 ID:H3UiXuQR0
潰れたら株主の多くが首を括るだろうなw
マネーゲームで世界をもて遊んだ連中の自殺率が楽しみだわ
677名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:46:33 ID:GSXyKqkO0
>>672
奴等にとっちゃ何が美味いんだ?
マッシュポテト?ホットドッグ?ダディクール?
678名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:46:34 ID:hmJnyKHM0

今年の正月はビック3福袋やるらしいお!
679名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:47:10 ID:Oy+jaozF0
>>678
誰が買うんだ?
680名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:47:10 ID:Ney4iMPd0
>>676
なぜか中央線に殺到するんだろ?
681名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:47:36 ID:EzL68XQ+0
株主より社員で首括る奴のほうが多いよ()笑
関連会社の社員が250万人だから家族含めたらまあすごいね
葬儀屋が儲かりそうだなこりゃ
682名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:47:38 ID:cKgQWCgb0
>>653
そのフォルクスワーゲンも今じゃドイツ政府に泣きついてるが。
ただでさえポルシェに株を買い占められて戦々恐々なのに。
683名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:47:52 ID:0/GnHqsG0
>>676
まぁもてあそんだ連中は既に逃げてると思うけどね
684名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:47:59 ID:Kr7P7M8R0
>>667
その引き金を引いた株主が既にその株を持っていないところが恐ろしいw
685名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:48:07 ID:F/8Gd68W0
>650
小金で我慢するという選択がないところがダメリカ
686名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:48:17 ID:npdJufzG0
以降ビッグ1ガムスレ
687名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:48:29 ID:qpewl2/c0
>>682
> >>653
> そのフォルクスワーゲンも今じゃドイツ政府に泣きついてるが。
> ただでさえポルシェに株を買い占められて戦々恐々なのに。

いや、KDF構想ということで。
688名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:48:29 ID:UFmlCGIG0
>>677
バケツ入りのハーゲンダッツだろ
689名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:49:58 ID:uNsoJtpk0
BIG3廃案の簡単なまとめ??

議会   :BIG3の支援条件は、従業員の給料をトヨタ・ホンダの水準に下げることが条件だけど、もちろん飲むよね???
       そういうリストラやって無担保の借金を3/15までに2/3にすること 

労働組合:だが断る?? (キリッ)

議会   :え?(マジかよ・・) じゃあ、協議は終了ね? お疲れ様でした
労働組合:え??
全世界 ?:え?


ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081212AT2M1202012122008.html


GMの従業員一人一時間当たりの労務コストは七三・三ドル。
トヨタの米工場の四七・六ドルを大きく上回り、全米平均二五・四ドル
の三倍に近い(米ヘリテージ財団、二〇〇五−〇六年調査)。

手厚い待遇は、全米自動車労組(UAW)との協約による。従業員の
健康保険は視力回復手術まで網羅し、退職後も続く。企業年金もある。

解雇された従業員は、次の職に就くまでほぼ同じ賃金、待遇が受けられ、
議会で「好待遇を支えるために税金を使うのか」との批判を招いている。
690名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:50:09 ID:561SapVM0
つーか救済に拘る理由が分からん。一度潰してから再建する道もあるじゃないか。
その方が長期的にはデメリットは少ないと思うのだが。
691名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:50:10 ID:ollxgJAP0
ちゅーか社長が年俸20億てどこだっけ?
役員全員切ればよくない?
692名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:50:21 ID:0/GnHqsG0
ビック3の中にベンツが入ってると思ってるひとがいそうな気がする
693名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:50:27 ID:0Y7T9zFWO
株に頼るところが潰れるだけ何も問題ない
694名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:50:31 ID:fDMkSNGCO
>>681
そこに笑いは入らない=つまり冗談抜きで
という意味ですね?
695名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:50:39 ID:TJplgvPS0
>>676
もう既に株価が2ドルとか3ドルとかお笑いの世界に突入しているから、実質記念に持っている
ようなものw だから首を括るぐらい追い込まれる人間はついこの前の株価40ドルぐらいから
今の株価になった時点で首を括っているっつーの。
696名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:50:48 ID:gPQao8TNO
資金注入したら一部は上層部の年棒にばけそうだしなぁ
697名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:51:10 ID:uX19qHtY0
国内の製造業者を保護、支援するのはそれほど難しくないよ
難しいのは輸出依存度の高い製造業者を保護、支援すること
とくに海外製造拠点という難物をもっている製造業者の場合は政府による保護、支援は絶望的に困難
GM、トヨタ、ソニーみたいなグローバル企業が経営危機にいたった場合は海外の製造拠点を売却が政府による保護、支援の前提にならざるを得ない
というか政府が強力なリーダーシップとセールスパワーを発揮して海外の製造拠点の売却を推進しなければならぬからオバマの腕のみせどころになるな
698名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:51:50 ID:kd4On/goO
別法案成立前にくたばったりしてなー
699名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:52:14 ID:+cF/ncmw0
メシウマ
700名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:52:20 ID:ef3w5MUp0
おせーてください

議会の協議結果=政府の対応

じゃないの????
701名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:52:25 ID:CS23CZVy0

車作れないなら、戦車作って紛争地帯に売りさばけばいいじゃない?



って思ってる経営陣いそう
702名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:52:51 ID:H3UiXuQR0
支援うけたいなら、役員全員のくびと財産全没収が先だろ?
そうじゃなきゃアメリカ国民が納得しないだろうに。

日本でも公的資金導入時にそうすりゃ、それなりの納得得られたのにな。
703名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:53:23 ID:8LkscjxNO
>>667
飼い犬が他人を噛み殺しても、
「犬を殺処分すれば、飼い主はもう責任を果たした事になる。
だからそれ以上飼い主は損害賠償責任を負う義務は本来ない」
と言う主張を正しいと言うのなら正しいな。

そもそもの間違いは「株価はゼロが下限」な事なんだがな。
704名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:53:45 ID:0/GnHqsG0
>>700
議員達は反対したけど
大統領判断がまだ残ってるっていう話
705名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:54:18 ID:MtjhgqnDO
現実は受け止めないとな
706名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:54:18 ID:dRf/XjM60
昼ごろkospiたんが急に息をしなくなったのはこれのせいか・・・
707名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:54:19 ID:HFmuLZCX0
BIG3の救済策まだあきらめてないってさ。
さてどうなるかな。
708名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:54:52 ID:Y6LGNat90
もうどうにでもなーれ
709名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:54:52 ID:I5aIx32L0
アメリカ国民の誰も自動車産業には同情してない
710名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:55:21 ID:d6kxytsP0
GM、フォード、クライスラーこれはビッグ3

ヨークシャー、ランドレース、デュロック、これはピッグ3

蒼井そら、及川奈緒、夢野まりあ、これはビッチ3


711名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:55:30 ID:YBNEDAk70
GMとクライスラー潰せば、残ったメーカーはだいたい前年度ぐらいの売り上げに戻るから
そういう計算していった方が健全だと思うよ
712名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:55:42 ID:vo/bxJHNO
毎日新聞の夕刊なんなの?
713名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:55:48 ID:Fi6v5/RxO
救済するならそれなりの厳しい条件出すべきだな。
株価っていったってUSEN高値で掴んだ俺と同じようなもんだろw
資産が何十分の一なったと思ってんだアホ
714名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:56:23 ID:w9huhrKi0
国営化して整理。間違いなし。
715名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:56:47 ID:CS23CZVy0
なんだっけ インドの25万円だかで車売り出した会社
ああいうメーカーが脚光を浴びるご時世になったか
716名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:56:55 ID:NosStMId0
>>703
それは「株主の有限責任」を否定することになるな。
株式市場を否定するのに等しい。

717名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:57:14 ID:0/GnHqsG0
>>703
貴方の制裁金の主張は
買った犬が人を噛んで殺したので
その犬を売ったペットショップに賠償金を払えっていってるみたいぐらい
ピントがずれてるような気がする
718名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:57:16 ID:awc2FHl90
これつぶれたらもっと日本車が売れるんじゃないかなと思うおれは素人かな?
詳しい人解説よろしくです
719名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:57:37 ID:kNRfV/to0
廃案になると予想してた
韓国へのスワップ拡大、救済案の採決前の平均株価の上昇時期、採決前日の下落
簡単じゃん

720名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:57:48 ID:EzL68XQ+0
議会が協議してるのは救済に関する立法について
大統領率いる政府は行政としてFRBに融資させるかどうか
悩んでんだよ
721名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:58:06 ID:H3UiXuQR0
これで日本の車が売れるね!
722名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:58:26 ID:12v3p6eD0
GMはさしずめ将棋で言えば投了して感想戦の最中だな
アメリカ経済は詰まされて投了の数秒前
723名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:58:34 ID:xIh/C6mFO
銀行になっちゃえよwww
TARPで救済してもらえるだろwww
どうせ計画倒産の為の法案だったんだからwww
724名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:58:36 ID:mp2caNfEO
ひとまず放置してBIG3を倒産させるのが解決策だな。
725名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:58:51 ID:4kScC6gKO
>>700
> おせーてください

> 議会の協議結果=政府の対応

> じゃないの????

議会は立法府、政府は行政府でしょ。
政府は政策を企画立案する。法治国家は全て法に基づいて執行される。
その法を承認するのが議会。

今回は政府によるビッグ3を
726名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:58:58 ID:3W/ywuFU0
これからが本当の地獄だ。。

べジータ サイヤ人
727名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:59:16 ID:d6kxytsP0
>>702
いや役員以上にービッグ3の労組が反対したw

つうかビッグ3の破綻の最大の原因は労組だからなw

今まで厚遇を主張し続けた結果が破綻の原因w

>>713
確か・・・インドの車の会社の名前は・・・そうだ!「タダ自動車」だ!
728名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:59:28 ID:NosStMId0
>>718
ビッグ3の関連従業員は250万〜300万人とか言われてるんで、
この人たちの購買余力が低下すると、自動車そのものが売れない状態に。

ま、他の産業が絶好調なら別かもしれんけどね。なかなかそうはいかない。
729名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:59:52 ID:01HNuxfL0
アメリカはどうなるの?
730名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:00:08 ID:Mz4L8mlh0
2年前に投資信託やってみたんだが、いま価値が2/3になってる。

そんなもんかと思って自分でバーチャル株取引やったら、最初の軍資金以下になったのって
最初の数日くらい。

金融機関の投資信託担当者は無能か、儲かってても損してるとウソついている詐欺師に違い
ないと思ったね。
731名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:00:14 ID:rO2+Ptny0
なんでむこうの労働組合ってこんなに強いんだ?
732名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:00:14 ID:MtjhgqnDO
>>701
そんなレベルの馬鹿がいるのは日本ぐらい。
ちゃんとした人なら、戦車より高性能な装甲車作れば放っといても売れると考える
733名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:00:24 ID:CS23CZVy0

思い出した! インドのタタ社の29万円の車はナノだった

今年初めのニュースでは、10億人が待っていた車って報道されてたけど
これが世界に本格輸出されるようになると
日本のメーカーももたないな
734名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:00:47 ID:2lBmobOc0
え?廃案になっちゃったの?アメリカ経済大丈夫なのか?
また円高加速なのかなぁ
735名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:00:54 ID:TJplgvPS0
>>703
資本と経営が何故分離しているのか、少しは考えたらどうだろうか?
株式会社には法人格というものがあり、会社そのものに人格権が与えられているし、責任を問うべき
経営陣もいる。 投資家(株主)は単に彼らに対してお金を投資するだけの存在と考えたなら、
より理解しやすかろう。

会社には有限会社やら様々な様式があるのは何故か?を少しは考えろよ。
もしそんなに起業や投資に対してリスク(無限責任)を負わせるのであれば、資本主義なんざこれ程
発達しなかったっての。
736名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:01:10 ID:w9huhrKi0
日本車売れるかもしれんけど、今以上に部品、完成品の米産比率(90%以上)を
上げて来る予感。だから実質、中国、韓国車は締め出し。
737名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:01:16 ID:qgJaoFS50
>>727
タタも困ってるよ。高いときにジャガー買収したもんだからw
738名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:01:40 ID:dRf/XjM60
ドルが売られると同時に売られるウォンて・・・
739名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:02:00 ID:Kr7P7M8R0
>>731
そりゃ、政治的影響力をもってるからだろ?
日本でも自治労とか強いだろ?
労働組合に票を握られた議員はどうするよ?
740名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:02:22 ID:ANug1od60
これどうするんだ?
本当に世界規模の経済崩壊の引き金になるんじゃないのか?
741名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:02:48 ID:AYi53oZXO
BIG3潰れたら日本の部品メーカーもやばいな
742名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:02:58 ID:g/P4f1/g0
>>740
はじまりはいつもアメリカ
743名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:03:00 ID:5Udd5NDF0
wktk
経営者が支援受けないと年内に潰れる、って逝ってたのに持ちこたえたらかえっていけないだろww
744名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:03:09 ID:1cvfoSy+0
共和党は労組を潰したいからな。ブッシュも救わないと思う。
745名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:03:19 ID:H3UiXuQR0
車の製造業の筈なのに金融関連の煽り喰うのはどういうこったい?
地道に部品作って地道に売ればいいのに
746名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:03:30 ID:JoazPhQgO
>>718
GMの車の部品とか日本の企業とかが作ってるからヤバいらしい
747名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:03:36 ID:GSXyKqkO0
来年から国内の半導体企業に入るよ!しにたくない!
748名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:03:38 ID:0Y7T9zFWO
ビッグスリーの消費者がトヨタに移るからアメリカが景気わるくなっても潰れてくれればトヨタに乗り換えて需要があがりますよw
749名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:03:40 ID:qgJaoFS50
>>738
何度も通貨危機起こしてるような国がこの金融危機を乗り越えることは出来ないと読んでるんだろw
750名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:03:41 ID:i/4Dn8/e0
アメリカで大流行のジョーク
「となりの家に囲いができたってねえ」
「それがどした」
751名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:03:46 ID:DDUGo2da0
BIG3が潰れりゃでかい日本車が増えるかもなw
752名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:03:50 ID:awc2FHl90
>>728
日本のバブル後の状態になるってことか
それならみんなで地獄まで落ちていこうって感じだな
ニートの人は最高のメシウマ展開ってことか…

おいらの会社も潰れなきゃいいけど、アメリカもめちゃくちゃのことしてきたんだから罰が当たるべきだね
753名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:04:18 ID:CLT1WJzIO
売れる車を造らないから駄目なんだ
技術力の低さが招いた結果だ
754名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:04:18 ID:NE07612b0
見せしめのために破綻させて、経営者を刑務所にぶち込んだほうがいい。
それが経営責任だ。
755名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:04:50 ID:ibOT74SF0
>トヨタやホンダ並みの給与では満足出来ない労組

これは酷い報道のされかただな。
全米中の非難がここに集まるだろう
756名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:04:58 ID:mF6sZOmy0
ユニオン、態度が自治労してるよな。潰れたら困るのはお前ら口調だもんなあ。
そういえばアメの公務員ってスト権なかったんだけか?
757名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:05:23 ID:1L6mLuVH0
BIG3の経営者も、公聴会来るときはエコカー自分で運転してきて、
公聴会終わったら運転手つきリムジンで帰るとかして
有権者の反感を煽ったんだもんw
758名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:05:52 ID:dRf/XjM60
>>737
イギリス政府に泣きついたね。
入金を保留にしてもらうつもりなのかな?
中国のメーカーも売れなくなって内情はタタと似たようなものらしいし、
振興自動車メーカーもビッグ3と心中だな。
759名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:05:58 ID:0EL4UQC/0
さすが良識の府だな
自分達の取り分は減らさないけど支援してくれという馬鹿に払う必要はない
760名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:06:09 ID:qgJaoFS50
BIG3云々よりもこれによる米国市場の閉塞感の方が日本経済にとっては恐怖だろうな。
761名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:06:43 ID:CS23CZVy0
>>748
> ビッグスリーの消費者がトヨタに移るからアメリカが景気わるくなっても潰れてくれればトヨタに乗り換えて需要があがりますよw

インドのタタ社の29万の車と、日本の7,80万の軽乗用車と
世界的に今後需要がありそうなのはどっちだろ????
762名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:06:49 ID:aLaVzfyu0
アメリカとソ連は、覇権国家の双子だった。ソ連が崩壊したときに
アメリカの今日を予想して行動すべきであった。
763名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:07:10 ID:SRpDcReG0
ビッグ3潰れたら1ドル70円台になる??
764名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:07:29 ID:awc2FHl90
>>755
それもあるけど日本の社長並みの給料で満足しない経営陣の責任も大きいだろ
あいつら本当に天文学的な金もらってるくせして身銭を切って会社を救おうというやつがまるで出てこない
まさに最低の屑だな
765名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:07:53 ID:EzL68XQ+0
>>755
いやそれについては客観的に報道
共和党がそこを飲めば賛成するって話だったのに労組が反対して
まとまるものがまとまらなくなって否決された
766名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:08:03 ID:Mz4L8mlh0
潰すと混乱が起きるとか言って誰にも責任取らせない日本の議員どもとは違って、アメリカの議員は本当にすごいよ。
767名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:08:16 ID:wGhRzwyaO
労組が強いんだろ。て事は日本の派遣制度は正解だったって事か?
768名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:08:25 ID:0Y7T9zFWO
技術より消費にかたよったけっかだw
769名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:08:39 ID:Y6LGNat90
上院議員「リストラ努力が足りない」


正論すぎるな、日本のクソ議員とはえらい違いだ
770名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:08:59 ID:HTw/xLFv0
アメリカの象徴とか言っていたのにアメリカ人はドライだな
こんな奴らの経営なんて見習わなくて良いのに
771名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:09:03 ID:DNVBZJzJ0
ざまああああああwwwwwww
772名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:09:06 ID:3eWd6tjl0
一旦潰して資産を安値で売却で売却した先が実質次のビッグ3
下手に援助するよりもこうした方がウマー
年金もチャラにできてウマー
労働者が設備占拠したら別の設備調達というか全部の拠点は占拠できないだろうから
身の丈に合った設備だけで製造続行
設計とかの頭使う上の方は売却先にスライド移動、頭使わない手足だけのただの労働力
はいくらでも替わりがある

膨れ上がった烏合の衆の軍隊が負け戦になった時は一旦は退却行でふるいにかけて
残った精鋭だけで軍を再編成な軍略はよくあることw
773名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:09:22 ID:EJ4Tjc2a0
労組が反対するのもわからなくもない。
1兆円以上の金もまるっきり下には落ちてこないわけだし、
下院で通った大量リストラ案が確実に襲って、労働金も0円ならば
どこかの傘下になったほうがまだマシと思うだろ。
事実、中国か英国のどこかが買いたがってるし。
774名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:09:28 ID:mF6sZOmy0
アメはライフル協会と職業別労組、日本は公務員労組が癌だけど、
これでアメは構造改革できるな。日本は・・・
775名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:09:46 ID:4ZXZDZpC0
本当のBIG3は
羽賀 松井秀  それと・・・あとはしらん
776名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:10:06 ID:ollxgJAP0
日本の官僚も真っ青の強欲がいるんだな、向こうの経営者には
777名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:10:08 ID:FUCpdELb0
某自動車会社の正社員でライン工やってる友人から
「月出勤が10日だけになる、マジでヤバい」と連絡が…orz
778名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:10:21 ID:dRf/XjM60
>>767
外国では卵かけごはんすら食べられない失業者が大勢出現するからね。
779名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:10:36 ID:H3UiXuQR0
アメリカも大都市のど真ん中の道端で人が餓死とか病死するのが当たり前になりそうだな。
300万人のニートが餓死するんだぜ?
780名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:10:37 ID:xxmvLWrd0
給料をカットして雇用を守るか
雇用をカットして給料を守るか
781名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:10:48 ID:a2Tzf1Ii0
>>778
むこうは暴動起こすしなあ
782名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:10:53 ID:IGhHMYsA0
下値はあるにせよ、日本の自動車株は買っといたら数年後にウハウハかもな。
783名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:11:03 ID:PoQrKezc0
デンソー内定の俺涙目
784名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:11:12 ID:CS23CZVy0
>>766
> 潰すと混乱が起きるとか言って誰にも責任取らせない日本の議員どもとは違って、アメリカの議員は本当にすごいよ。

スゴイのかどうかはわからんけど
たとえその結果が自分達の生活に跳ね返ってきても、悪いやつには責任を取らせる
って覚悟がほんとにアメリカ人あるんだろうか
悪を潰す の時点でそこから先想像してないとか?
日本人は、一人の悪人を裁いて社会を混乱させるよりは
なあなあにごまかしてもその他大勢の人の生活を守りたいって意識が強いよね
どっちが正解かわかんないけど
785名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:12:09 ID:Dyh9k7uB0
円高なんだから、Macの値下してくれよ。
車なんて必要ないからさw
786名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:12:11 ID:V4c9FbJu0
ずばり聞くけど、3つのうちどれかが破綻する可能性はどれくらい?
787名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:12:38 ID:mF6sZOmy0
オバマがエネルギー産業にシフトさせるって言ってるからな。潰すかも。
成功すればあと50年アメは安泰だな
788名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:12:48 ID:0/GnHqsG0
今後のアメリカの象徴は自動車じゃなく
F-15イーグルで良いんじゃね?
国鳥だよね?
789名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:13:16 ID:w9huhrKi0
今の雰囲気だと、米への輸出分(部品含む)は全部米国内での製造に切り替えだね。
だから日本国内での仕事はこれから超激減する一方。
790名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:13:19 ID:GDmmPgbT0
いまドル買いたいんだけどなあ
791名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:14:00 ID:EJ4Tjc2a0
なんか上辺面だけの$1パフォーマンスが
余計に火に油を注いだ感も・・・
792名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:14:18 ID:1L6mLuVH0
シボレーブランドさえ残ればよいわ
コルベットC5欲しいw
793名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:14:22 ID:MDvq+eMU0
20年前の日本の銀行を取り巻く状況に良く似ているな、、。
794名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:14:30 ID:GSXyKqkO0
>>790
もちーっと待つといいってこなちゃんが言ってた。
795名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:14:39 ID:dRf/XjM60
>>786
すでに「どこが破綻するか?」を通り越して「どこが生き残れるか?」の段階。
796名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:14:50 ID:mF6sZOmy0
>789
なるほど、給与カットと引き換えに輸入規制ってのがあるか。
今壮絶にネゴしてるんだろうな。
797名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:15:21 ID:NE07612b0
ここまで会社を食い物にした経営者の命乞いに応える必要はないだろwww
798名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:15:31 ID:AaHLqDbM0
破綻させた後国営化だな、もうどうやっても助からんよ
残念だがCEOがあまりに無能すぎた
799名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:16:43 ID:DXLtYfGe0
>>69
つ 市況2
800名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:16:58 ID:JtsWQBVI0
フォードは大衆車もいいな、と思うけど、GMとかクライスラーなんてダメでしょ。
801名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:17:00 ID:5QOT9jP00
>>777
潰れるよりは良心的じゃないか。
802名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:17:40 ID:wrCeqSD9O
今回は組合潰しだろ。
組合のせいで会社潰れたってしたいんだよ
803名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:18:02 ID:qgJaoFS50
>>800
GMもキャデラックとかハマーとかあるじゃん。
804名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:18:45 ID:T5OtHEP9I
>>524
直接で数百万もいるの?そんな多いのか?
805名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:19:03 ID:swp4HmJX0
>>778
「キモくて食えるかそんなもの!」って言われるw
806名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:19:07 ID:8Od5qqJo0
デトロイトにロボット警察官が配備される日も近い。

つか車の事詳しくないんだけど純粋な米車メーカーって
この3社以外有るの?
807名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:19:15 ID:dRf/XjM60
>>802
会社が潰れるパターンて実はそれがかなり多いんだけど?
808名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:19:36 ID:V4c9FbJu0
今後はトヨタひとり勝ちっすか
809名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:20:07 ID:FUCpdELb0
>>801
もう地元新聞のサイトに出てた…。

【速報】マツダ、宇品・防府で減産拡大 17万台規模 '08/12/12

マツダは十二日、世界的な市場の減速を受け、本社宇品(広島市南区)防府(防府市)両工場で減産を拡大すると発表した。
一月から夜勤の休止や従業員の一時帰休を実施し、生産体制を縮小する。十月末時点で「年度下半期で七万三千台」
としていた減産規模に十万台以上上乗せする可能性が高まったため。

当面一月六日―三十一日、両工場で昼夜二勤体制から昼だけの一勤へ変更する。
防府工場では一月末までに新たに約二百人の派遣社員を削減する。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200812120247.html

まあ職があるだけ有難いとは本人の弁だけど、所帯持ちなんで
正直これからどうしようか考えてると…
810名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:20:17 ID:l4ZMzZM8O
不景気も昨年の石油高騰も温暖化詐欺も、全部自分の国のせいだろ。
とりあえずビック3て呼び方辞めたら?
皮肉にしか聞こえん。
811名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:20:33 ID:5QOT9jP00
首切られるよりも、だった。orz
812名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:20:51 ID:tRMGt5vQO
>803
キャデラックなんてベンツやBMと比べたら糞だからあっても仕方ないよ

亀田や朝青龍のようなガキが乗り回すくらいだろ
813名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:21:03 ID:xIh/C6mFO
年内の資金繰りはついてるんだから、年明けにチャプター11申請しとけwww
814名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:21:15 ID:hBeDmwor0
トヨタだって 有利子負債12兆円の会社
やれ 内部留保だの 隠れ財産あるから 日本一の借金会社でも
安泰だの 所詮トヨタの提灯持ちの経済記者が擁護
なんで これだけモタモタしてるのも
あちらもオトナの事情で コマーシャルとか広告の大スポンサーの
クルマメーカーのご機嫌取りで ヤバイ記事書けない
まあ スポンサーの顔色見ながら CM流すし
ニュースのスポンサーのクルマ会社
815名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:21:18 ID:JtsWQBVI0
>>803
一般の人は乗らないでしょ。車好きじゃないと。
816名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:21:57 ID:bO+RnjLq0
中小の自動車部品会社に勤めてるけど
GM向けの部品も結構作ってるから
GM潰れたら大ピンチなんですが・・・・・・・・

817名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:22:17 ID:WyO1O3q1O
ルサンチマンがカタストロフィーをもたらす。
818名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:22:23 ID:N/eR4h4K0


ガラクタグルマ作って、時給も日本人の倍以上もらってて、
なおかつ働かねぇ・・・・

そりゃ潰れるだろうよ。

819名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:22:28 ID:kNRfV/to0
救済・・・大胆なリストラ・・・労働者の反発・・・労働者が工場封鎖ストライキ・・・返済の遅れ

破綻・・・負の財産の一掃・・・外国企業との連携・・・大胆な再建策・・・政府の労働者雇用対策
移民で影響力があるイスパニア(ラテン)系住民が買える車の販売・・・陽気なラテンのように景気回復
820名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:22:32 ID:dRf/XjM60
>>810
サブプラ株の値段吊り上げたA級戦犯は欧州系のファンドだし、
世界は一蓮托生呉越同舟だよ。。
821名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:22:35 ID:93H70hsJ0
潰れるのは仕方ないとしても
もうちょっと延命させて少しずつ解体していく事は
できなかったの?
一気になくなったら影響大きすぎるのでは?
822名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:22:41 ID:07kxxjra0
日本も韓国破綻の方向でヨロ
823名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:22:43 ID:K/XTx3sR0
>>784
大混乱になったときに
議員達がここぞとばかりに魔女狩り公聴会開いて
法案に反対した議員かビッグスリーの経営者か
労組のトップの誰かを刑務所にぶち込むんじゃね。
824名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:22:57 ID:9+CbkQycO
>>733

安全基準が満たない
825名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:23:27 ID:TJplgvPS0
>>804
日本の場合になるが、それだと実に製造業の一割近くが自動車関連産業に従事していると
言われているな。 自動車の部品点数やらその生産台数やらを考えると、恐ろしいぐらいの
産業集積力が業界に存在している。

各家庭において、一番大きな動産は何か?を考えるなら真っ先に思い浮かぶのが自動車に
なるだろ?(持っていない家庭もあるけどw)

航空機産業やら造船産業やらも規模はでかいけど、自動車産業の大衆性に比べるとやっぱり
経済に与える影響は全然違うとしかいえねーしな。
各家庭にひこーきとか船とかもってねーしw
826名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:23:33 ID:qgJaoFS50
>>815
確かにwフォードは結構幅広く充実してるもんな。
キャデラックやハマーは小さくまとまってイマイチになったしなw
827名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:23:50 ID:hqOvpmKc0
>>748
金融とか景気への波及が大きすぎてそうも素直にならんだろ
アメリカのビック3を負かせた企業として企業イメージ悪くなるだろうし
もうすでにアメリカのF1か何かでトヨタが1位とって表彰式で異例のブーイングが
起こったほどだからな
828名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:24:05 ID:/glQoQYM0
>>816
トヨタの恐れているのは部品メーカーが連鎖倒産することなんだよね
まあ、そんな俺も正直やばい
10月から激減している・・・・
829名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:24:09 ID:CM70a1RJ0
>>814
それでも
トヨタがやばくなったら
アメリカと違って
公的資金を速やかに注入するぞ
我が麻生政権はw
830名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:24:32 ID:HN4Z5bSq0
t
831名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:24:37 ID:5QOT9jP00
>>809
俺の女友達、最近結婚して相手トヨタ勤務。
正社員でライン。
家建てるんで土地買ったばかり…(´・ω・`)大丈夫かな…
832名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:25:03 ID:ehZ8jWqiO
ハマーというポンコツ車はイラクで大量に在庫処分
誰も買うヤツいねーよ
派手な外観に目が眩んだ金持ちかボンボンが買う程度
帯に短し襷に長し
833名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:25:44 ID:OZhHGdpN0
つーかトヨタ水準が嫌ですっていったいこいつらいくら貰ってんの?
破産寸前のくせに。
834名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:25:55 ID:dRf/XjM60
>>824
ついでに環境基準もなんにも考えてないし。
さらに在庫を山のように抱えた状態で、部品や原材料の調達資金も失ったから
会社がいつまで存続できるかのレベル。
835名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:26:15 ID:+3gB/1k00
この時期に大統領になるオバマは超大変だな。
ブッシュはやりにげ状態
836名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:26:42 ID:FUCpdELb0
>>831
マツダでコレだから他社も似たような事になりそうだよなぁ…
友人曰く「給料減る分嫁がパートの頻度増やしてくれるとは言ってるけど、どこまでもつか分からない…」と。
かと言って転職しようにもなぁ・・・。
837名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:27:15 ID:/glQoQYM0
>>833
日本の公務員みたいだよなw
838名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:27:49 ID:bO+RnjLq0
>>828
今年の半ばあたりから減産の兆候は少しづつ出てたんだけど
10月以降一気に減りだしたよな。
今月なんて一気に3割減だよ。
来年1〜3月はさらに減る。

派遣なんてすでにほとんど切ってるから
次切られるのは正社員。
839名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:28:26 ID:JtsWQBVI0
>>832
大学の同級でハマー持っているのが金持ちのボンボンなのですごく納得。
840名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:28:30 ID:w9huhrKi0
米車も日本車も故障、燃費等の性能には大差なし。
違いがあるとすれば人件費だけ。
日本並みの労働体系、人件費にすることが救済の条件なら
もし倒産場合、その恨みが全部日本メーカーに。
841名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:28:51 ID:dRf/XjM60
>>835
むしろバブルの火種を作って後サイナラのクリントンの責任の方が大きいかも。
で、今度の大統領は黒っぽいクリントンだし。
842名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:28:53 ID:P17XnMeN0
>>833
トヨタはアメリカ基準で言えば給料安いよ
メリケン技術者は日本の技術者の倍貰ってるからな。

日本の技術者が恵まれてないと言われる所以
843名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:29:47 ID:Dyh9k7uB0
>>832
ハマーブランドはもう売却したがな。
もうずいぶん前に、生き残り決定してるよ
844名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:30:06 ID:0EL4UQC/0
ブッシュはシラネを突き通してほしいな
845名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:30:35 ID:J1cLE+CiO
吉と出るか凶と出るか。凶の目が出たときには、実質社会主義への移行もやむなしだろうな。まあ、内戦になりかねないが。

いよいよ不況本番だし、日本も出来るだけまともな体制で備えなきゃならん。取り敢えず直ぐにでも選挙だ。
846名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:30:36 ID:cmEq4DPZ0
>>837
日本の公務員は民間平均の2倍だからな。
簡単にいうと、日本の場合は、老人年金をさげて公務員の給料を民間並みにすれば
失業問題はすぐ解決する。

それに抵抗して暴れてるのが今の状態。一種のファシズムだな。公務員と老人による。
847名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:31:31 ID:OoZO9lw90
アメリカ潰れたら工場で働く派遣とか期間全員死亡確定だぞ
勘弁してくれ
848名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:32:09 ID:fe36G5vfO
みなさん、とうとうこの時がやってきましたね
849名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:32:17 ID:JmSmNfyQ0
202 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/01/09(月) 19:36:05
2006年:アメリカの金融引締めが効き始める。
    国際流動性の低下に伴い、中国から外資が撤退する。
    アメリカの景気が減速を始め、それに伴い日本の景気も減速を始める。
2007年:アメリカ住宅市場の調整が本格化に伴い、アメリカの景気減退が本格化する。
    アメリカの需要減により、中国、日本の景気減退も本格化する。
2008年:FRBが金利引下げを繰り返すも、アメリカの双子の赤字を背景に米国債は敬遠され、
    長期金利は高止まりし、景気減速は進行する。膨張したマネーは、その減価を回避すべく、
    金融市場から原油を中心とする素材市場、不動産市場などにシフトする。
    そのためコストプッシュ・インフレを引き起こし、世界経済は更に減衰し混乱する。
2009年:財政赤字を積み重ねた世界各国の国債はもはや市場の信頼を失墜し、
    財政出動のための原資の市場からの調達が不可能となる。
    そのため各国とも緊急事態として、中央銀行の国債引受を実施。
    それにより、コストプッシュ・インフレに加え、財政インフレのダブルパンチとなる。
    そのため金融資産価値は著しく減価し、各国とも窮乏した一般市民の暴動が頻発する。
2010年:資源国であるイスラム圏やロシアが躍進。世界のパワーバランスに変化をもたらす。
    資本主義経済の世界的混乱を背景に、世界は利害の一致する二大勢力に分裂。
    そして軍事行動を開始する…。
850名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:32:45 ID:cmEq4DPZ0
>>842
老人に搾取されてる年金を削減するか消費税化して、
公務員の給料を下げて民間並みにすれば
民間をあげれるんだけどね。

アサヒるマスゴミとか民主党とか公務員と老人に占領されてるファシスト勢力になっちゃってるから
難しい。
851名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:32:49 ID:tU9G8Xl+0
出来るだけゆっくり、出来るだけ税金掛けて、出来るだけごねて … 倒産希望。
852名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:33:32 ID:+3gB/1k00
>>841
嫁に責任とらす形になるかね
853名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:33:42 ID:jLAeIKKy0
WRCどうすんだろ

撤退?
854名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:33:43 ID:7EDcm+vP0
この三社が潰れりゃ数十万の失業者が出て
日本の全輸出産業は終了だな
リアル地獄が待ってる
855名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:34:01 ID:T5OtHEP9I
これは一般庶民から批判出ないの?
議員がその批判を感じていろいろ条件つけてるの?
856名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:34:10 ID:bbexqpNd0
>>833
時給7000円だとさ
857名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:34:18 ID:65yT5exp0
中国の自動車会社が買収してくれるよwwww
858名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:34:26 ID:8OKOaWQK0
>>849
所々、外れてるじゃん(´・ω・`)
859名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:34:47 ID:93H70hsJ0
>>846
バブル期の公務員は給料もボーナスも低すぎて
哀れみの対象だったのにな
公務員の給料が高いと叩かれる時代が来るとは
860名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:35:04 ID:UwBJh/HB0
バブルの頃、日本車に市場を食い荒らされた時、技術力じゃなくて、政治力でどうにしかたツケ
諦めて潰れれば?
861名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:35:14 ID:vVpwhUcK0
>>843
資金繰りに困って
ハマーブランドを売りに出したというのは聞いてたけど
どこが買ったんだ
862名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:35:18 ID:OoZO9lw90
これって日本直撃だから洒落にならんよ
現状ですら仕事が無いのに
863名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:35:23 ID:2JB9NrGY0
さすがプリオンダメリカ労組・・・・やってくれると思ったよ・・・
864名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:35:34 ID:P17XnMeN0
>>854
三社分、日本車の売り上げが伸びるという考えはないのかね。
865名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:35:58 ID:j0pTiUfO0
>>864
それ以上に買う人数が減るんじゃね
866名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:36:23 ID:9zDOzf3R0
>>859
ハイハイ嘘嘘。
867名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:36:33 ID:7EDcm+vP0
>>864
バカだなあ
そんな金を誰が払うんだ?
868名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:36:41 ID:8OKOaWQK0
>>864
失業者が増えて売り上げ減って話しでしょ。短期的には。
869名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:36:50 ID:CM70a1RJ0
>>855
CNNの世論調査によると
6割がビッグ3が潰れても良いとのこと
870名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:36:59 ID:2BpKX3I30
このままじゃつぶれるから、賃金を下げさせて!といってるのに、労働組合が嫌だ という。
んまー、じゃ仕方ないから、そのままつぶれてしまえ。ってこと。
欲をかいた労働組合のメンバーは首になるんだろうな。
871名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:37:03 ID:TYRhggxH0
>>605
>>397

政府行政の政策的失敗を国民は貯金が好きという言葉に置き換えてるだけ
872名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:37:13 ID:tU9G8Xl+0
自然淘汰の原則、発動中 … 。
873名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:37:13 ID:dRf/XjM60
>>849
そのコピペ作ったやつ北野幸伯あたりの著書に感化されたクチだな。
結局中東もロシアもボロボロで虫の息だがな。。
あのおっさん自分の資産はユーロとルーブルに換金して
ドル崩壊に備えてるとか豪語してたけど今ごろ涙目だな。
874名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:37:30 ID:bO+RnjLq0
>>864
その前に部品メーカーが大量倒産。
875名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:38:09 ID:G+t8w6XD0
>>869
その6割の大半がサブプライムで家失ってる層なんじゃね?
876名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:39:01 ID:znujN9WY0
>>873
あいつ、ほんと酷いよな。
ユーロ立てが間違ってたことを批判したアマゾンのレビューはかたっぱいから削除してるぞ。
あとから言い訳たらたらメルマガでしてるけど。
877名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:39:02 ID:k+ZWJMex0
9月の米食料配給券受給者、過去最高の3150万人超
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-35255720081204
878名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:39:04 ID:8OKOaWQK0
>>866
>>859は、たぶん80年代のバブルの事なんだが、ほんとの話だぜw
879名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:40:07 ID:+3gB/1k00
議会で自家用ジェットに文句つけられるまで、いらん経費削減したり、
経営陣の年俸カットする発想はなかったのかな。
880名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:40:23 ID:mcF2GAEs0
どおりで円が80円台突入したわけだwww
民間なのに公的資金wwwwwww

大企業やメインバンクは法人税と所得税を累進で更に2倍くらい取れよwww
どーせ景気回復したって中小いじめと派遣なんてやってんだからwwww
881名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:40:31 ID:FUCpdELb0
昔は公務員の長所は安定してるって事だけだったよな、確か。
882名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:40:56 ID:tU9G8Xl+0
回りの圧力で、つぶれるのではなく … 自ら選択で滅びの道を行く、自由は有るさ。
883名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:41:08 ID:5jzd5sRSO
>>864
断じてそれは違うぞ
884名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:41:14 ID:zdE2YVLi0
>労働組合側の抵抗で一転して立法化断念に追い込まれた。

なんだよ、給料下がるより失業する方がいいのか
885名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:41:27 ID:2JB9NrGY0
>>841
ブッシュもイラク戦争などやらずに戦費をサブプラ問題にあてればこんな事にはならんかった
886名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:41:32 ID:6YHi6gRV0
>>865
アメリカじゃ車は必需品だよ。
887名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:41:47 ID:G+t8w6XD0
>>878
確かに公務員なんてって風潮だったなw
商社、建築、不動産が花形でwでもそのおかげで今のように高給になったんじゃなかったっけかw
888名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:41:52 ID:P17XnMeN0
いや、いや、この三社潰れたらアメリカ車が市場に出回らなくなるだろ…
今までアメリカ車買ってた輩が腐るほどいるわけで
そいつらは日本車買わざるをえなくなる
889名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:42:03 ID:93H70hsJ0
>>866
そういう時代が本当にあったんだよ
信じられないだろうが
890名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:42:30 ID:ShSlfzfU0
なんでもポジティブに考えられる人が羨ましい。
891名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:42:31 ID:dRf/XjM60
>>866
ビジネスチャンスに夢を託すことのできない公務員なんてダサいよな!
俺はハンコ押すだけのつまらない生き方なんかしないぜ!
あんなの鎖に繋がれて給料をもらう犬の生き方だよ!
俺は大手建設会社に入って海外に誰も見たことの無いテーマパークを作るんだ!
892名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:42:42 ID:EU/d88Qv0
BIG3破産法申請っていろんな意味でトヨタには最悪のシナリオだな
一時的にはアメリカ大不況で誰もトヨタの車買えなくなる
もっと深刻なのはこれで死にかけのBIG3が余計なお荷物全部ぶった切って再生できるってこと、10年後トヨタ倒産もあり得るよ
893名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:42:49 ID:T5OtHEP9I
昔は公務員は給料安いけど安定しているということだった。
今は給料高いうえに安定している。なんなんだよ。
894名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:43:00 ID:7EDcm+vP0
>>886
日本の車検みたいにガチガチに厳しくないから
失業してんのに新車なんか買わんよ
895名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:43:24 ID:+Jmm7AVuO
アメリカ人が再びスーパーカブを買いまくるのか
896名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:43:35 ID:ry8WZdxn0
まぁダメリカの労働者は行くところがあるからいいだろう
陸海空海兵、さて問題はどこと一戦交えるかだが
897名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:43:56 ID:kNRfV/to0
アメリカは自動車大国
オイルもコマメに交換しないで長距離走行すれば故障する
あと2〜4年もすれば買い替え時期がくるかも
898名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:43:57 ID:G+t8w6XD0
>>888
単純に買い控えが起きるだけだろ。
それに日本車だけじゃないしなw
899名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:43:57 ID:he0IVNNCO
だから失業しないって。
株と債権をゴミクズにするだけだ。
900名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:44:20 ID:w9huhrKi0
>>864
日系メーカの工場誘致等、今以上に圧力掛けてくるよ。
だから会社自体は儲かっても、日本国内の
労働環境は最悪の自体にまっしぐら。
901(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/12/12(金) 18:44:28 ID:tuolVt/U0
>>1
ミミ彡  ゚̄ ̄’ < ゚̄ ̄ .|ミミ彡 自動車産業はもはやアメリカの基幹専業ではない。つぶれてヨシ。平蔵が言ってた。
902名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:44:43 ID:+y0vnxeP0
ビッグ3破綻したらアメリカは何が基幹産業になるんだろう・・・
903名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:44:55 ID:UymXgqVn0
GEとGM混同してた事に今気づいた
904名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:44:59 ID:30O+MF090
ざまーみろwwwww

時代はトヨタ!
905名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:45:10 ID:OoZO9lw90
今までのように何も考えずに衝動的に買い換えるってことはなくなりそうだな
消費の冷え込みってことだけど
906名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:45:24 ID:FUCpdELb0
>>900
下手すりゃデカイ関税もかけてきそうな悪寒。
907名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:45:26 ID:cmEq4DPZ0
>>859
バブル期のころから日本の公務員は民間の1。8倍くらいあった。
それが、今では2倍。つまり、不況時に逆に差が開いた。

ふつうの国家では公務員の給料を下げて公務員を増やして
失業対策するのに、日本は自治労が腐ってるから、
真逆のことをした。

自治労ってファシストだと思うよ。
908名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:45:32 ID:3NJSlT/v0
やっぱり潰れて路頭に
迷った方がいいんじゃない。
その分日本のメーカーに
任せて下さい。
909名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:45:39 ID:CS23CZVy0
>>902
アメリカって農業大国じゃなかったっけ??
今後はバイオエネルギーのほうに主力が移ったりして
910名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:45:45 ID:+3gB/1k00
車を買おうにも金ない&貸してくれるところも無い層が増えまくってるのに
アメリカで新車が売れるって発想は、確かにポジティブだなw
911名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:45:53 ID:Q+SsYNAc0
>>903
GSもあるよ!
912名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:46:05 ID:bO+RnjLq0
>>887
そうそう
バブルで民間が件並み給料アップして公務員の給料が民間に比べて
低くなったから、民間準拠とか言って給料アップ

しかしバブル崩壊して民間が件並み給料ダウンしても知らんぷりで
公務員の給料が相対的に高くなって憧れと憎しみの対象になった。
913名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:46:08 ID:G+t8w6XD0
>>904
でも米国じゃレクサスブランド以外はヒュンダイより人気ないぞw
914名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:46:29 ID:8OKOaWQK0
>>887
あの頃は何でも強かったらしいからねぇ・・・公務員以外は。
ただ、公務員は安定している分、信用度も高かったけどね。

しっかし、組合が強いところほど、一度上がった給与が下がらないのは、日本も米国も同じだねぇw
915名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:46:44 ID:EU/d88Qv0
チャプター11って破産して会社なくなるわけじゃないよこれまでも申請して健全化して復活したのがなんぼでもある
これであくまで一時的にスリム化するけどBIG3はすぐ復活して世界市場牛耳るってのが現実的予想
916名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:46:48 ID:T5OtHEP9I
>>902
ファーストフードやらシリアル
917名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:47:56 ID:HmvMr3O/0
>>870
日本の場合、企業別組合だから、会社が潰れると、組合幹部もお陀仏だ。
しかし、飴の組合は産業別組合だから、組合首脳は首にならない。
ここが、飴の組合の癌だね。
918名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:48:31 ID:1DKeRigK0

企業なんて潰れる時は潰れる、それが経済のダイナミズム。
資本主義の原則を守ることを選んだ米国上院にエール。
他方、企業が、企業が…、と国民生活を犠牲にして平気で企業に
税金つかうどっかの政府は糞!
919名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:48:38 ID:+3gB/1k00
現在の労働者の給料も高すぎなんだろうけど、退職者の年金負担分やら
なんやらがかなりキツイんだろうな
920名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:49:26 ID:Qr0yDFlr0
>>889
バブルの頃は公務員になるなんてクズの典型だったよな
おれは今でも公務員を見下したイメージのままだ
オヤジがそうだったから 笑
安月給は骨身に感じて知ってたから
公務員が勝組みの時代なんておかしいから
まるで江戸時代だろ
進路で自分の選択を間違ったと認めたくなかったし、
公務員以上の給料もらうためには社長になるしかなかった
921名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:49:38 ID:bbexqpNd0
>>870
首で済むのかな…なんか怖い
922名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:49:47 ID:tU9G8Xl+0
倒産は、ごく自然な経済現象 … 生起しない方が、異常です。
923名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:49:52 ID:9CtpUsSa0
The End of Detroit なる本を2003年に執筆したMichelin Maynard女史(NYTimes)が今全米で
引っ張りダコだが女史も救済せずに11条の更生適応させても過去の航空会社同様
復活すると明言している。寧ろUAWとの関係改善が無い限り明日は無いとも。
924名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:49:55 ID:5jzd5sRSO
つまり今後は日米政府間で、日本人労働者を犠牲にするかアメリカ人労働者を犠牲にするかの綱引きが始まる
既に現時点で勝負が見えるが
925名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:50:12 ID:OO/L9j9K0
>>742
ちょっとワロタ
926名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:50:34 ID:BxXA3xyx0
あれ?
本格的な救済策はオバマになってからで
今回のは年越しのための補給じゃなかった?

それすら通らず?
927名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:50:49 ID:IRFrGs6f0
だからもう駄目になるなら徹底的に膿が出尽くすまで駄目にならないと駄目
928名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:50:54 ID:EU/d88Qv0
>>923
だよね〜
日本にとってはむしろ延命させてくれてたほうが都合いい
929名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:51:18 ID:oGrwemMs0
1社か2社に集約させたほうがいいだろ
930名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:51:28 ID:T5OtHEP9I
>>742
飛鳥だっけこれ
931名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:51:32 ID:gDksuDrI0
コメリカの歴史上このあとは火を見るよりも・・・



暗殺か戦争か税金無駄遣い・・・
932名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:51:57 ID:6zAHHzQI0
ビック3(笑)
933名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:52:21 ID:MUIu7mGJ0
自国で解決出来ないとなると日本に何らかの経済制裁を振りかざしてくるだろうそれがアメリカ
日本政府に対して、関税率の引き上げを口実にアメリカで商売したけりゃ投資しろってね
保護貿易政策とらないと益々国産が売れなくなるから今回の撤退は正解かも
ほとぼり醒めるまで身を隠す。日系企業もかなりズル賢いかも
テレビで日本車が焼き討ちに合ったりシーン何年か前に見たよね
934名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:52:34 ID:G+t8w6XD0
政府も有権者にそれなりのポーズつけてからでないと、
すぐ救済じゃ選挙で無職にされちゃうからなw
935名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:52:42 ID:dRf/XjM60
>>918
企業が生きているからこそ国民の雇用が確保される。
で、集めた税金は納税者に再分配されるわけで
その受け取り先が国民の雇い主である企業ならば
バラマキ方としてはむしろ健全。
936名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:52:54 ID:+3gB/1k00
>>926
うん。今年のうちの供給がなくなったって。
3つのうち2つは年内資金が無いと相当やばいらしいけど、どうすんだろね。
937名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:53:02 ID:P17XnMeN0
>>931
オバマは危ないな。人種的に…
938名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:53:16 ID:UTR9JeDTO
オバマ政権が始まる前に破綻するよ。
ブッシュは救済反対してるから。
939名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:54:00 ID:zdE2YVLi0
>>920
公務員が勝ち組だと、優秀な人ほど税金稼ぐ側じゃなくて使う側になるってことだからな
そりゃまともな世の中とは思えん
940名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:54:03 ID:2JB9NrGY0
もう、軍関連企業が買収するしかないんじゃないか?
ロッキード・マーチンとかボーイングとか
941名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:54:10 ID:EU/d88Qv0
オバマは内心俺が政権につくまでに破綻してくれって願ってるんじゃないのw
942名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:54:23 ID:Yw+yRVMC0
しかし、何年前ではGMの福利厚生がすばらしい。トヨタは糞みたいなコピペあったけど
こうも明暗わかれるとは。
943名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:54:35 ID:3NJSlT/v0
この機会にアメリカは、農業中心国になり
自動車は、他国に身売りしてもいいんじゃない。
944名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:54:45 ID:V4zr/lid0
日本の車は労働者を安月給で使ってコスト下げてトヨタとかは去年大幅黒字だった
まあ値段で勝負しなきゃいけなかったのは韓国とか他の国の影響とかもあるんだろうけど
今年の派遣社員の解雇とか見てるとアメリカのビック3だけが悪いとは俺は思えないなぁ
945名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:54:58 ID:8OKOaWQK0
                                           /
 __l__  /\ l |    /   ─‐┬‐┐ ___ __        //
 ┌┴┐  ‐┬‐ | |  ┌┴─┐  、 |  |  |_| ヽ /  l   |   //
  |三三|  | ̄| ̄|  |  |____.|   ×  |  |_|  X   |   |  //
 ───   ̄| ̄   |  |    |  ./  ` | __|_|  / ヽ  ヽ  |  //_   BIG3
 /  \ /\ ヽ、l  └──┘    ヽノ    l ´   `   、ノ    ||| |    引き金引くのは俺たち!
                                            |  |
                                            | u |
                                             |  \
       /\___/ヽ ちょwww _.,.,_       _             |  \
 ・    /::::::''''''   ''''''\      ///;ト,      || |   ___ д    |__  ̄ ̄―
  ∴∵・|:.,(●), ● 、(●)|     ////゙l゙l      ( ̄ ̄ ̄(Ξ (|/||       |   ___
 ・   |:::::.  ,,ノ( ,_,)ヽ、,,, |     l   .i .! |       ̄ ̄ (Ξ  (|| ||  ___|―― __
     |:::::::. `-=ニ=- '  |     |    | .|          (Ξ  (|| ||≪| _―― ̄ ̄
     \:::.  `ニニ´  /     {   .,).,)          | ̄― ̄/ ̄  ____――
      |ヽ    、 -´/7:::゛`  ̄!/   / |         ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄
     /゙i.  ) / ,.イ::::::::::::: | /   人  \        ( ̄ ̄/
                                   ――⌒――ヽ
946名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:55:01 ID:TCYd41lWO
>>918

利益がでてる産業がないんだから救済したほうがいいんじゃない?
947名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:55:46 ID:aH8/+Hns0
国有化しちゃえ
948名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:55:56 ID:4Jt+KmtO0
アメリカは政治がしっかりしてるな。
日本だったらなし崩しに救済してるだろう。
949名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:56:47 ID:EU/d88Qv0
>>943
そこで中国が資金援助しまくりの奇端汽車あたりが
950名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:56:59 ID:jCts7y5H0
延命させるほどコストかかるだろ
一回破綻整理したほうが安く上がる
951名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:57:00 ID:XIf7Ha800
アメリカの自動車会社に優れた技術なんてあるの?
ないなら、救済しても、破綻を繰り返すだけだから、止めた方がいいんじゃない?
失業者には再訓練して別の職種についてもらうということでしょ。
952名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:57:02 ID:KubSI/vW0
メシウマとかいってるヤツなんなの?
少なくともネットできる身分じゃねえか

GM潰れてアメリカ傾むきはじめたら俺らジャップもメシウマとネットで叫ぶことすらできなくなるぞ
こういうバカどものせいでビッグスリーが潰れる
953名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:57:32 ID:gyDRmWAD0
クライスラーなんて潰れても日本では無害に等しいからつぶせ。
GMとフォードは残せ。選択と集中だ。
954名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:57:33 ID:P17XnMeN0
GMとか破綻した後復活できると思えないんだが…

955名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:58:02 ID:anCoWlI30
ハイブリッドエンジン技術の全面供与しないと締め出すぞコラ!!!!!!と言ってくるわけですね
これからハイブリッド開発しても日本車の数年遅れなうえに、間に合わない
トヨタはエンジン供給してメシウマ
シャーシー屋とエンジン屋と別れてくるような予感がする
956名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:58:16 ID:tU9G8Xl+0
出来るだけ国力を落とすような破綻が、理想的でしょう。
957名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:58:25 ID:1DKeRigK0
>企業が生きているからこそ国民の雇用が確保される

典型的なアホ。
歴史を見てみればダメになった企業が潰れることで、新しい企業が栄え、
経済が発展する。これは自明。米国では過去、エンロンも潰れたし、倒産
した大企業など山ほどある。そうして企業が倒産するから、新しい企業家が
育ってくる。翻ってこの国ときたら…。
958名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:58:56 ID:kTfaPlTXO
絶対に潰れない
潰す意味が無い
何のために政治や軍事があるのか
普通に考えれば分かるだろう
959名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:59:04 ID:66WNm32Q0

バイオエネルギーは原油バブルの副産物。例えば国内ガソリン価格が100円/Lになれば全然無理。
960名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:59:05 ID:0RgYwe4i0
GM潰したらアメリカ終わるわ。アメリカ終わったら日本も終わる。
961名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:59:19 ID:BxXA3xyx0
>>952
俺らジャップて・・

お前こそどんな身分なんだよ
2ちゃんのせいのはずねーだろw
962名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:59:53 ID:Zpy4J0z80

共和党は米国型資本原理主義だな。企業は社会の公器。こんな考え方は米国にはない。

日本こそ、次世代の資本主義経済の手本を見せなきゃ。トヨタ、ソニー、キャノンなどの派遣

社員リストラは間違いだ。企業の存続価値を考えろ。社会あってこその企業だ。
963名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:59:56 ID:VhB45FKB0
     プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
    \    ププププギャプギャププギャプギャ/
       ♪  (^Д^) ♪
        _m9   )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
964名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:00:14 ID:5Udd5NDF0
メシウマ♪
965名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:00:27 ID:8OKOaWQK0
>>952
お客さんっ・・・釣り針太すぎですよ(゜Д゜)
966名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:00:33 ID:fvQbROdvO
FXでドルSウマー
つまりはそういう事ですよね
967名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:00:45 ID:Dzr86YoKO
コメリカは戦争をフッかけて他国から金を巻き上げてきたようなもんだから
そりゃ戦争が思うように出来なくなった世の中になりゃどうしようもないわなww
968名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:00:55 ID:UL83Ayor0
ヤバイな。
みぞゆうの危機だ。
969名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:00:57 ID:c3RDnBXO0
GM救済したら、ダメリカは一生そのことを言われ続けることを覚悟しとけよ。
しゃーないじゃ済まないんだぞ。

何が資本主義の国だ。ちゃんちゃらおかしいぜ。
970名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:01:06 ID:J7Hv8h3W0
いつも潰れる候補ナンバー1のクライスラーよりGMのほうが危ない件

クライスラーは、しぶといよなw
971名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:01:28 ID:G+t8w6XD0
>>955
そう言ってくるかどうかはともかく、民主党政権だけに
それくらいの協力しないと日本車も締め出し食らうと思うよw
それにEUのディーゼルに対抗するにはBIG3くらいの味方がいないと辛いでしょw
972名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:01:33 ID:Q+SsYNAc0
おカネ貸してよ(返さないかもしれないけど)   ジェット機でぶーーん
                 ↓
何ジェット機で来てるんだよ!えらそうに!おかね貸して言う態度じゃないよ!
                  ↓
ジェット機売ったお。役員ぼーなすも我慢するお。
おいらワゴナーの給料も1ドルで我慢するお。  (おうちはディズニーランドより大きいけど内緒だお
                 ↓
じゃあ、ちょっとおカネ貸してあげるかも。でもそんだけじゃだめだお
組合の人たちの年金や保険や従業員の給料も削減汁!
                  ↓
やだお!やだお!
                  ↓
じゃあ、しらないお父さんしる!    いまここ
973名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:01:36 ID:dRf/XjM60
>>951
見るべき技術とかまったく無いw
やつら利益をぜんぶ配当と給料に当てて開発費や設備投資ないがしろにしてきたから。
日本を見習って派遣社員を安くコキ使って基礎体力を備えることで
「儲かる企業」ではなく「生き残れる企業」を目指すべきだった。
974名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:01:41 ID:TYRhggxH0
>>914
従来アメリカ型経済は市場の失敗を内包しているからだよ
簡単に言うと共産国家より矛盾して破綻している
975名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:01:42 ID:L2SAWTDq0
下手すりゃこれで戦争おきるじゃん。
976名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:02:02 ID:d+VdDjNNO
これに影響して日本も………
977名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:02:08 ID:fmAmS+ka0
アメリカン航空やバンカメみたいに1回潰すんじゃね?

アメリカン航空は、倒産したときに企業年金から何から、
身ぐるみ剥がされて、丸裸になって再生。
978名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:02:24 ID:bbexqpNd0
アメはマイクロソフトもアップルもあるじゃないか
日本もそういう企業があればいいな
979名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:02:46 ID:tU9G8Xl+0
鉄鋼界も造船界では、米国にはもう世界的に大きい企業は無いよ。
980名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:02:52 ID:tUqn4FhSO
>>958
考えてもみろ
銀行やその他の機関から援助がないんだぞ
そんな泥船に血税を注ぎ込む価値があるか?
981名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:02:54 ID:66WNm32Q0
>>944
いやいや、ヒュンダイには普通にアメリカでもありえない選択だから。
982名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:03:24 ID:J7Hv8h3W0
>>975

イラクで散々やったので、アメリカは財政的に金欠。
983名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:03:38 ID:bO+RnjLq0
>>971
現地で日本車大量生産してるから
締め出しは無いだろうけど
今日本で製造してる部品も現地生産しろって圧力はかかるかもね。
984名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:03:39 ID:UeuDauwf0
電気自動車中心の市場に転換すると
チベットやウイグルを武力侵攻してレアメタル分捕った
中国のターンになるわな。

あと同じくレアメタル持ってる北朝鮮も飯ウマ状態に
985名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:04:09 ID:dRf/XjM60
>>957
ゼロ金利でも借りてもらえない状況でどうやって起業すんの?w
986名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:04:12 ID:WZeNCZ9G0
>>975
そこでこれか・・・?

【米国】「北朝鮮が数個の核爆弾を製造した」ロバート・ゲイツ国防長官[12/12]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229052886/l50
987名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:04:27 ID:VRXv5BpV0
Senate Abandons Automaker Bailout Bid
New York Times - 54 minutes ago
http://www.nytimes.com/2008/12/13/business/13auto.html

きたね
988名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:05:06 ID:swp4HmJX0
>>820
地獄の底までも付き合うしかないのか・・・
989名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:05:08 ID:bbexqpNd0
>>979
おいおいwww
990名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:05:23 ID:NlhndmFI0
人身売買ヨタが設備に投資してるなんて初めて聞いたぞ
991名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:05:29 ID:TYRhggxH0
>>935
特定企業の保護は全くいらないか、どんな場合でも保護するかはっきりさせた方が矛盾がなくていいよ
992名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:05:50 ID:Eqg89wng0
世界大恐慌突入確定w
ニートが一番被害少ない時代がくるな・・・orz
993名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:06:16 ID:P17XnMeN0
>>978
googleもな。

一方日本の情報産業はITドカタwwww
994名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:06:19 ID:zLOTTcK+0
>>975
<丶`∀´>:大惨事世界大戦はウリの仕掛けたリーマンショックが起源ニダ

ってか?
995名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:06:31 ID:DMq4bJduO
対岸の火事だと思っているのは当の日本人だけで、アメリカもヨーロッパも日本のカバーアップに気付き始めてるから
何とも言えないなあ
996名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:06:57 ID:RkKO2DncO
社員の福利厚生や株主至上主義がいきすぎると今回みたいになっちゃうんだな
997名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:07:03 ID:L2SAWTDq0
>>986
北朝鮮を相手にした戦争くらいの経済効果じゃ焼け石に水
998名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:07:44 ID:XIf7Ha800
>>988
列の一番最後だから、他国に比べると、逃げ出すチャンスはあるんじゃね。
999名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:07:53 ID:8OKOaWQK0
飲みに行ってくる(´・ω・`)
1000名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:08:06 ID:Q+SsYNAc0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。