【群馬】 「群馬は日本の中心にあるんだとPRしていきたい」 ぐんま大使に井森美幸さん、中山秀征さんを任命

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
県内の観光振興につなげようと、県は10日、群馬の魅力をアピールする「ぐんま大使」に、
タレントの中山秀征さん(41)(藤岡市出身)と井森美幸さん(40)(下仁田町出身)を任命。
東京都内で同日行われた就任式で、委嘱状を受け取った中山さんは「群馬は日本の中心に
あるんだとPRしていきたい」と意気込みを語った。

 2人の初仕事は群馬をイメージするキャッチフレーズとロゴの募集。だるまを掲げたポスターに
さっそく登場し、応募を呼びかけている。今後も観光PRイベントなどに参加してもらうほか
、「出演するテレビ番組でのさりげないアピールも期待している」(県観光局)という。

 インターネット上の都道府県別知名度ランキングや、小学生に場所を尋ねた調査などで、
本県は40位以下が“定位置”。この知名度の低さは県議会でも取り上げられた。県も「観光や
農産品の売り込み、企業誘致などの障害になっている」として、タレントの力を借りて知名度
アップを図ろうと、9月補正予算で558万円の事業費を計上していた。

 県が募集を始めた観光キャッチフレーズとロゴは、郵送やメールで1月15日必着。
「明るく元気」とのイメージを表現するのが条件で、最優秀賞には温泉宿泊券と現金10万円
(ロゴは20万円)が贈られる。問い合わせは県観光局()。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20081211-OYT8T00051.htm
2名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:09:03 ID:N1qxI+oq0
ヒデちゃんw
3トョータ:2008/12/11(木) 12:09:25 ID:XFktTT4Y0
誰も俺の前は走らせねぇーっ!!
4名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:10:43 ID:3WIo26uBO
群馬って東北だっけ中部だっけ?
5名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:10:43 ID:z51zuMVmO
群馬て関東なんか?
6名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:11:11 ID:O3Vd5RhU0
井森デビュー時のキャッチコピー

「まだ誰のものでもありません」

7名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:11:15 ID:IAcQJxbz0
アースが生んだ〜 ♪ 
8名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:12:37 ID:1LAPPH+40
まずはグンマンを流行らすべきだろ。
9名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:12:50 ID:OK76Gq0N0
>>1
上州、紋次郎か。
10名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:13:12 ID:tgEiQ6AK0
渋い人選だなww
11名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:13:58 ID:Cdtd2AEr0
政界再編は不可避、麻生総理は次の選挙まで、自民党も次の選挙まで、次の選挙は予算成立後早くになり、
その後の新党は持ち株会社型、党首の下に山崎派、加藤紘一、亀井静香、菅直人らのグループが関わる。
で、肝心の党首は、アメリカのオバマのように地方から出てくるか、あるいは知事経験者という話が出てくるそうです。


\                         /
  \                      /
             ,,wwww,,
            ;ミ~    \       /     _/\/\/\/\/\/\/\/\/|_
    \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /     \                       /
     \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \       < うはwwwそれって俺のことじゃんwwwwww
     / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \    /                       \
     (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)     ̄|/\/\/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ  \ トェェェイ|/   /´ ̄
           |    \_/   |
  −−− ‐   ノ   たけし軍団 |
12名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:14:53 ID:dN3AU+sEO
日本の中心は岐阜だろ。
これだから、ぐんまは。
13名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:14:58 ID:vE4x+YQL0
> タレントの力を借りて知名度アップを図ろうと、9月補正予算で558万円
> の事業費を計上していた。

頑張ったんだろうなw
14名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:15:23 ID:jQ2Mc+2T0
群馬県民の脳内では関が原から西は日本じゃないってことけ?
15名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:16:06 ID:9UumrST5O
全然ダメじゃん
16名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:16:13 ID:mbkssDxB0
馬鹿は日本の中心にあるんだとPRしていきたい、にみえた
17名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:17:12 ID:a7Vy1Lc70

人選のセンスが群馬
18名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:17:46 ID:5axx/4dxO
井森って まだ嫁行かないのか?なんなら俺が貰ってやるww
19名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:18:03 ID:MOQv3YvbO
群馬はレイプ第一高校で有名。
20名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:18:08 ID:cHuZCx9b0
マグンマ大使
21名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:18:17 ID:/yTvxeQLO
ゴールデンコンビじゃないか
22名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:18:45 ID:G7Z6iaCG0
微妙な人選だな
栃木はガッツがいて良かった
23名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:19:09 ID:8MBAkkDC0
田舎のイメージしかないんだが。
一応首都圏なんだろうけど。
24名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:19:34 ID:709rW3FG0
まぐんま大使
25名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:19:40 ID:mafLM9O0O
井森いいね 井森
26名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:19:54 ID:4l5dz3tpO
海もねーのに海の日に休むんじゃねーよカス
27名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:20:18 ID:20bJ77V40
井森に中山って・・・17,8年くらい前にタイムスリップした感じだな。
28名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:20:36 ID:r9GGvLecO
岐阜のほうが日本の中心にあるだろ。
29名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:20:36 ID:kU43EiSqO
ああ、そうですか
30名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:20:52 ID:7qTI4YoE0
>>14
お前の脳内では北海道は日本じゃないのか?
31名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:21:05 ID:vE4x+YQL0
>>23
> 一応首都圏なんだろうけど。

ムリムリw
32名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:21:05 ID:k+PKxSJbO
長野の方が中心に近くないか?
33名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:21:13 ID:gM+Xf9NG0
群馬が何の中心だって?
34名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:21:15 ID:JNkdgwnQO
ごめん…
この大使…嬉しい?
35名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:21:15 ID:RpO83Fci0
>中山秀征さんと井森美幸さん

ホリプロだからなんとか仕事がある芸の無い二人ですね
36名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:21:23 ID:q19H++6u0
残念だけど悪いほうの評判が大きすぎるよね
37名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:22:42 ID:4/bX7bDHO
日本の中心は三重県。
38名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:23:01 ID:7qTI4YoE0
>>28
岐阜は中心じゃなくて
重心
39名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:23:18 ID:dDjRRRJ00
茨城南部や千葉県西部は電車1時間で東京につくけど
群馬からだとどの位かかるの
40名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:23:26 ID:iVkhp9oR0
一番無難でメジャーな人選なんだ。。。許してやれ。
41名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:23:38 ID:Ip2eKWqi0
えーっと、ゼータガンダムのテーマ曲歌ってた人?
42名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:23:38 ID:Y7dBLSY9O
ビミョーな2人だなぁ
43名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:24:52 ID:sruAxtWm0
正確には岐阜や群馬は東夷の朝鮮蝦夷で日本ではない。
44名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:25:03 ID:nnYDc+Xx0
昔、福岡市の会員制の店でバイトしてたら、客の女がどうでもいいことで文句言ってきて
最後に「私が住んでる都会ではありえない!」と言われた。そいつが帰った後会員証の住所調べたら群馬だった
群馬って都会だったんだな
45名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:25:16 ID:zTVNFygqO
>>41
それは森口博子じゃないか
46名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:25:31 ID:XyZbdU3g0
誰がガムになるのか?
47名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:25:49 ID:p/waifMEO
どこにあるの?
48名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:26:03 ID:TCCYbcSS0
群馬に関しては農業トラクター用の車線があることくらいしか知らんわ
49名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:26:28 ID:G6IKTdcV0
で、中心と認められたら、何するん?
50名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:26:31 ID:LQS2Y26K0
ところで群馬ってどこだっけ
51名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:26:44 ID:g8IBWKYU0
こんないつの時代かわからん人選してるから
いつまでも群馬なんだよ
52名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:27:01 ID:k+PKxSJbO
群馬の代表なら蒟蒻畑の宣伝でもしろよ
53名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:27:06 ID:ftaEO5zd0
上毛カルタブームの到来はそう遠くないな
54名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:27:10 ID:hLlQWPjk0
他にも色々いそうなのに何故か群馬といえば中山秀行だよな
55名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:27:23 ID:sruAxtWm0
日本の中心は伊勢の伊勢神宮、中心の意味は違う
56名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:28:07 ID:41gZjMZbO
この二人はいいなw
俺のツボどんぴしゃ
57名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:28:47 ID:vsUDfDBg0
スレタイのみで3回、ん?って思った
58名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:29:02 ID:sNr0xdlCO
氷室と布袋にやらせろよ
ロックでネギと蒟蒻を宣伝
59名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:29:31 ID:ofpURlaWO
群馬が消滅して早5年色んな事がありました。
でも、群馬は今も皆の心の中にあります。
安心して成仏して下さい。
60名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:29:33 ID:/vC5+Y7T0
井森も40か。
しゃべらなければいい女なんだがなあ。

中山秀征は存在自体ウザイので市んでくれ。
61名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:29:37 ID:/2QF777fO
この人選は上州名物の空っ風を連想させられる。
62名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:29:53 ID:vQ2dVmQ50
日本の中心にはないだろ。

後、確かに場所は何となくしかわからない。
63名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:30:00 ID:3X7XKP8H0
たしか渋川市のへそ祭りで、群馬の渋川市は日本のへそだとか、、、ホントか不明だけど
64名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:30:18 ID:vZSNEmzG0
西武の渡辺監督のほうがいいんじゃないの
65名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:30:25 ID:tBiqTve60
中山秀征。

それは

故ナンシー関にもっとも嫌われた芸NO人。
66名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:30:26 ID:Wdb0anEeO
関西人は群馬と栃木の違いが分からない。
関東人は島根と鳥取の違いが分からない。
67名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:30:42 ID:gZ4vHaCF0
長野や岐阜、滋賀のほうがふさわしいだろ。
68名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:30:49 ID:JyUw27Ww0

ていうか、自民党はすぐにも政権降りちゃってください。
小泉以降、一度もいいことないまま過ぎ、金融不況に至っては
全くの無策のまま後だし対応ばかり。
こんな政党に国を任せておくと国が滅ぶの時間の問題です。
69名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:30:51 ID:Q6oYwwSi0
群馬なんてどうでもいい県だな
どういったら中心なのかわからんけど
あほみたいだな
犯罪率は全国一とか
70名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:31:08 ID:J1I1EcGK0
>>39
約二時間。といっても群馬南部から。
71名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:31:19 ID:Yi8iNrYbO
中心って岐阜県東濃じゃなかったの?
首都機能移転の話がでたときにそんなこと言ってたはず
72名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:31:33 ID:qigI81RiO
群馬といえば福田総理じゃないか
73名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:31:49 ID:NdoVU8uBO
俺は群馬にあるスバル期間従業員だ。12月クビ組だから こんな県大嫌い! 性格悪い すぐ(怒)し 正にDQNそのもの!
74名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:32:14 ID:QnwQVHPi0
中部地方と呼ばれる県が名乗りを上げるならまだしも。東北のクセに。
75名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:32:14 ID:zAf+GYowO
群馬県にある三洋電機の工場はその名も「東京製作所」
群馬県は恥を知らないな〜
76名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:33:07 ID:HGXpvlM5O
>>70
おまえ、どうしてせっかくの新幹線を無視するんだ。
77名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:33:15 ID:sruAxtWm0
昔近畿の東にふわ、あちら、鈴鹿の三つの関所があった
日本人は長良川木曽川から向こうの獣を東夷、吾妻、朝鮮蝦夷、熊襲と呼んだ
78名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:33:21 ID:g8IBWKYU0
>>65
山田邦子だろ
79名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:33:21 ID:6VfW/gLKO
実にいい人選だ。
いかにも群馬って感じ。
80名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:33:23 ID:X6GvOjaGO
>>70
でたらめはやめてください。
宇都宮までと高崎まではほぼ同じです。
81名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:33:29 ID:2m7gIPkf0
中心は岐阜だろう
日本地図見れば大体分かるだろうに。。。
82名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:33:36 ID:xRXH5gFNO
群馬が日本の中心って無理がありすぎるだろ
83名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:34:10 ID:XyZbdU3g0
「日本の中心」は地質学的にいえば中央分離帯が通っている場所ということになるかな。
84名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:34:12 ID:/8gKxsFf0
日本の中心は琵琶湖。 よって、日本の中心は滋賀県です。
85名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:34:22 ID:bySE76/KO
イニDしか思い浮かばない
86名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:34:40 ID:iVkhp9oR0
切り取って重心って事かね?
87名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:34:57 ID:vZSNEmzG0
ぐんまけん
88名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:35:00 ID:mhvokfUg0
たしか無駄に広い所だよな
89名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:35:09 ID:Q6oYwwSi0
群馬県人と聞いただけで痛い感じがするよな
なんの文化もなく夏激暑で冬激寒
人間が暮らすのにいちばん適していない県
それが群馬
90名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:35:12 ID:yVSXL3iEO
えー。群馬が日本の中心なんてヤダ

やっぱり岐阜か長野辺りじゃないの?
91名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:35:22 ID:K980NeMJO
名古屋の日本どまんなか祭りに対する挑戦状だな
92名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:36:05 ID:5JPzS8bYO
まぁローカルイベントなんかには気楽に来てくれそうな人選だけど
群馬県内ならともかく他県にこの二人が行って群馬アピールしても…なぁw


確か篠原涼子も群馬じゃなかったっけ?
93名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:36:14 ID:e4eEAC+4O
なるほどな…で、どこ?
94名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:36:39 ID:7cZZPVWe0
群馬って頭文字Dの舞台って事ぐらいしか知らない
95名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:36:57 ID:EDFgL+YxO
あの人は今
96名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:37:01 ID:2UqSSvWi0
Gunmaはアフリカだろ?
97名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:37:17 ID:HGXpvlM5O
きっと樺太も入れた日本列島の中心という意味だな。
98名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:37:35 ID:iQ+XcY4a0
てか日本の中心にあると何か得でもすんの?
99名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:38:23 ID:TEtCE09H0
>>98
愛を叫べるんじゃね
100名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:38:59 ID:iVkhp9oR0
>>99
キャンペーンかwww
101名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:39:03 ID:HKhF4u5u0
群馬といえばヤマダ電気です。
102名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:39:15 ID:8MBAkkDC0
そういえば新幹線が通ってるから割と時間的には良い線行ってるかもな(高崎限定
103名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:39:20 ID:2CHVPfuG0
トランプマンとつのだりょうこに交代で
104名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:39:34 ID:xRXH5gFNO
群馬ってDQNとか熊とかのイメージしかないな
105名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:40:25 ID:CYlEIvsT0
地理的には岐阜だろJK
106名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:40:27 ID:SFFEUBfmO
ダルマをアピールしていくなら、Z武を!
リアルだるまっつーことで。
107ハヤト:2008/12/11(木) 12:40:37 ID:zp/GotZn0
群馬のPRの手始めに2chでPRしてんだろうけど、
スレ立てすぎw
108名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:40:47 ID:4AmnnmfLO
東京は認めるが、次点は福岡だろ。
東京>福岡>大阪>名古屋
109名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:40:54 ID:rqqJwHFX0
いまでも語尾に「だっぺ」をつけているのか?
110名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:41:18 ID:XyZbdU3g0
>>83訂正
中央分離帯→中央地溝帯
111名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:41:25 ID:2GE/XQfg0
群馬といえばレイプしても甲子園に問題無しで出れる
112名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:41:32 ID:89omxnGc0
今日の上毛カルタスレはここですか?
スレ終わるまでに上毛カルタ全部でたらきっと幸せになれる
113名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:41:44 ID:oKfFRe/c0
群馬も、方言のきつい年配の人とかになると、何言ってるのかさっぱりわからんよな
114i218-47-242-200.s02.a006.ap.plala.or.jp.2ch.net:2008/12/11(木) 12:41:44 ID:iZOCsniK0
eroihit eroihit
115名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:41:51 ID:TcJ9y6Qt0
雷で脳がおかしく
116名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:42:25 ID:sruAxtWm0
餓鬼共無知だから日本の中心、最も尊い地を教えてやる
近畿の五芒星
http://www.ley-line.net/gobou/gobou01.html
117名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:42:28 ID:+/J/Ng5t0
マガジン設定みたいなひどい学校があるとこだよね?
118名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:42:48 ID:3h4WQ7zA0
真ん中って名古屋じゃないの?
あの辺り印象薄いからどうでもいいけど
119名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:43:55 ID:dvu8lF0d0
また微妙な人選w
平成初期にやっておくべき
120名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:44:15 ID:BGnLIeUjO
アホすぎ
経済の中心なら東京
地理的には東海地方あたりだろ
121名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:44:59 ID:7YGdcxTMO
真ん中は静岡だな
122名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:45:18 ID:ZT1HDtDuO
真ん中は静岡か愛知じゃないの?
123名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:45:26 ID:XyZbdU3g0
>>110さらに訂正
中央地溝帯の中の糸魚川静岡構造線
124名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:45:59 ID:jHi9d9iKO
   ‥で?って思う
125名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:46:08 ID:jQ2Mc+2T0
>>30

うーん、北海道のうち、いわゆる北方領土って島々は日本ではないと思うな。
126名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:46:36 ID:sruAxtWm0
静岡か愛知は正確には日本じゃない
127名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:46:59 ID:UbiiRbZD0
スレタイ見ただけで何だかやるせない気持ちになるのは私だけでしょうか?
128名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:47:42 ID:9ziax9wn0
両方ホリプロ?
129名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:48:04 ID:RRbHv8y6O
この二人くらいしか気軽にだせる芸能人がいないよね

氷室とか篠原は今や別格だし
130名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:48:05 ID:baLUoUXC0




何言っているんだ?


日本の中心巨大都市と言えば大大阪帝国共済主義中国・朝鮮省だろ
131名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:48:18 ID:LQS2Y26K0
>>126
静岡なめんな
ウナギパイなめんな
132名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:48:54 ID:pVC09o7j0
県西からの選出か、珍しいな
県東は桐生とか太田とか違う意味で目立ってる都市ばっかだから自重したのかな篠原涼子とか
133名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:49:19 ID:l6tRSY840
チョコボール向井氏を忘れてはならんッ!
・・・同じ高校の先輩らしい。
134名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:49:53 ID:SvJ6ji5D0
群馬行くと税金無駄使いがよくわかる

さすが自民王国
135名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:51:26 ID:tZ/OED4oO
なにこれ?20年前の話?
136名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:52:10 ID:sruAxtWm0
>>131
歴史事実くらい正確に把握しろケダモノ
昔近畿の東にふわ、あちら、鈴鹿の三つの関所があった
日本人は長良川木曽川から向こうの獣を東夷、吾妻、朝鮮蝦夷、熊襲と呼んだ
137群馬県民:2008/12/11(木) 12:52:39 ID:1XOruGKc0
やめてくれ〜
138名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:53:25 ID:tFa4i0NW0
二人とも絶妙な位置にいて、なんだかしらんが長生きしているタレントだな。
139名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:54:23 ID:RVOq8aR60
県名に動物の字が入ってるだけで負け組みだよ。何やってもダサい印象派ぬぐえない。諦めろ。
あ、これ、苗字にも当てはまるからな。
140名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:54:43 ID:pqtDv9AIO
あだち充も群馬だんべ?
141名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:55:25 ID:gbLJhXVS0
ぐんたま!
142名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:57:01 ID:LQS2Y26K0
>>136
いつの時代から来たんだよw
143名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:57:52 ID:vF072yKr0
勝手にやっとけ
144名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:58:31 ID:2w4gJWNI0
他所ににっぽんど真ん中祭りとかいうのやってるとこあるじゃん
どこぞの祭りパクったようなものらしいが
145名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:01:10 ID:mnHq/VQaO
>>136

三重県民ですか、奈良県民ですか
146名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:02:50 ID:CWZjFT0LO
この二人、どの層に効果があるんだ?
147名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:04:03 ID:mnHq/VQaO
>>144

> どこぞの

このニュアンス、愛知県民ですか
148名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:08:43 ID:PoUisLqzO
日本のまん中にはいろいろな測り方があってな。
群馬は沖縄抜かして日本のまん中だそうな。

へそ祭りという腹に似ていないアニメキャラクターを描いた腹踊りは
今や地元企業がイヤイヤやっている。
珍名所のへそ地蔵にへそ石は地元民でもあまり人気がない。
149名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:09:12 ID:e81fb1c70
小5の授業の思い出・・・

『ぐんま県って、カラアゲに似てる・・・。』

150名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:09:53 ID:L6R5AoJX0
伊香保温泉を助けてあげて
151名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:10:52 ID:O3Vd5RhU0
>>139
「サイ」玉とか?
152名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:11:18 ID:ASWgSEwr0
>>58
ヤマダやワークマンも宣伝して欲しいね。あビックもか
153名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:11:49 ID:mdyPUEGL0



   
   な ん ぴ と た り と も オ ラ の 前 を 走 る で ね え !
154名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:12:19 ID:FNhe2IIaO
この微妙すぎる人選が、いかにも群馬らしくていいじゃないか。
155名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:12:40 ID:2w4gJWNI0
>>147
同じ中部地方だけどもっと田舎県だよ
> どこぞの
ってのはパクリ元が北海道なのか高知なのかよくわからんから
156名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:14:26 ID:QhiphXYe0
マジで
【群馬】 「群馬は日本の中にあるんだとPRしていきたい」 ぐんま大使に井森美幸さん、中山秀征さんを任命
に見えた・・・。
157名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:15:16 ID:wRpBwypvO
駅のアナウンスで「次は終点高崎なんさー」って言うんだろ?
さーさーさーさーうるさいんさー


茨城県民に言われた酷いセリフベスト2
158名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:17:57 ID:dSev3cYF0
159名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:18:33 ID:vkHzZNql0
都市計画まともにやってないから車ばっかりのバカ県w
160名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:25:51 ID:bZBzG7oK0
井森はいまだにネギ臭いんだよな
161名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:29:05 ID:QMVuWqPoO
前橋出身の人に『鶴舞う形の』ってふったら『群馬県』と言った
しばらく笑いが止まらなかった
162名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:31:05 ID:u6eEwbfEO
腐すぎる人選でワロタ

奴らの役割はもう終わってるだろ
163名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:35:01 ID:FOBsWPAt0
もうちょっと若者に絶大な人気の芸能人とかいないの?
二人とも四十路じゃなあ・・・さすがに盛り上がらんだろ
164名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:36:17 ID:2oCxNuFs0
こいつは何を言ってるんだ?
165名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:40:56 ID:YmUMkAA+0
166名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:59:38 ID:W2HNy1Ey0
だどもオラ・・・
167名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:03:36 ID:nPh3bpq+O
中山ハゲじゃなく篠原涼子がいいのに
168名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:12:37 ID:tu+/tsiV0
日本のへそ兵庫県西脇市とトータス松本がアップを始めました
169名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:16:16 ID:XWpXe9kT0
俺の中では井森さんを超える美女はまだいない。永遠のアイドル。
170名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:21:43 ID:LlM+qEP20
>>133
渋川西高卒?(今青翠だが)
171名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:27:54 ID:W9LF4b5hO
日本の中心は岐阜
172名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:44:16 ID:8rWU075n0
     E135°
       |
       |
       |
--------+-------- N35°
       |
       |
       |

ここだろJK!
173名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:07:52 ID:Vj8gPsw7O
群馬って真ん中にあんのか?
誰か地図で重心とってくれ
174名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:27:11 ID:xTjpwN180
>>163
ジジババばかりだからさ・・・
この辺のアイドルとかタレントでも若く見えるんだよ・・・
175名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:28:05 ID:dmlX0mDV0
群馬は日本一下品なところ
176名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:29:55 ID:LTsDPtFgO
中華思想は最悪だな!
177名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:34:14 ID:q9+JX34W0
焼きまんじゅう うめぇぇぇぇ。
178名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:35:41 ID:azgLkV5P0
日本の腹的存在の千葉が日本の中心じゃね?
179名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:37:10 ID:lkiM4K1SP
頑張って氷室京介を大使にしていれば
180名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:50:04 ID:AOck6pNBO
群馬ほど糞な県は無い。

太田、大泉らへんは何万人ものブラジル人に埋め尽くされている。
そして何より方言が若者言葉でうざい。
「〜するんさー」「〜してるん?」と語尾伸ばし&巻き舌という
人をイライラさせるのに長けた方言である。

さらに風俗業が特に盛んであり「北関東の歌舞伎町」と言われるほど卑猥な県である。
また富士重工とそれを取り巻く部品メーカーが集まっており
学校や地域では富士重工の人間はひどく嫌われている。

夏は40度の猛暑になり、冬は黄砂&濃霧で気温も低い。
環境が悪いため、肌の老化も早いと言われる。
当然、車しか移動手段はない。
181名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:51:13 ID:WRzVI3Nl0
井森美幸40歳

まだ誰のものでもありません
182名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:53:09 ID:lG3N1oJM0
西脇書いてるのは、1件だけかよw >>168
183名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:54:42 ID:/W1WtRnBO
スレタイで吹いた
184名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:54:50 ID:vo8BdYkyO
>>179
夢を見てる奴等に贈ります
と言いながらキャベツを…どうしたらいい?
185名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:56:18 ID:Ou7B5CwV0
県も大使も微妙。
186名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:57:39 ID:eSvcx9WZ0
群馬暴威
187名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:58:50 ID:LuuLyQ66O
どうせなら氷室と櫻井にぐんまちゃんの被り物をして頂きたい
188名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:59:56 ID:rkYLYgcOO
なんで平仮名にする必要があるんだよボケ役人
189名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:00:45 ID:xTjpwN180
>>180
群馬出身がマジレス
一番上は間違ってない、しかし、不快に感じるかどうかはその人の主観による

真ん中は・・・分からん、風俗業が盛んという話は聞いた事が無い
富士重工うんぬんは分からないが、恐らく嘘

一番下は真実と嘘が混ざってる
気温に関しては間違っていないが、黄沙、濃霧は無い
むしろ強風の方がそんなものよりはるかに酷い

一応バス、電車もあるけど乗り逃すと30分、一時間待ちはザラ
でもそれは田舎なら当たり前と言えば当たり前


要約すると、群馬をけなしたいだけの他県民乙
190名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:00:57 ID:xqapUkCtO
>>180
悲しいけど事実だね。
太田駅前なんてシャッター街でバス停の周りには人がいない。
よく黒い物体が歩道でサッカーしてるね。
大泉町は町ごと消えれば良いのにってレベル。
通りたくもない。
191名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:02:02 ID:ab9a+VqU0
長野県にも日本の中心を主張する場所があったな
ほんとに日本の中心ってどこよ
192名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:02:17 ID:c1/ZpgPp0
いつも北関東3県の配置で混乱する
県庁所在地も前橋と宇都宮がどこの県かわからなくなる

うっとおしいから3県合併してくれ
193名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:02:29 ID:z8DGUCn50

「群馬」は「群を抜いて馬鹿」な政治家が多いことで有名です。
194名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:04:28 ID:xqapUkCtO
>>191
( ゚ ∀ ゚ )
195名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:12:10 ID:xkUQ6f+hO
クイズ年の差なんてではヤングチームだったのに
時の流れは止められんな
196名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:16:30 ID:Wm2qeDOZO
こいつらと同年代だが、パッとしないよな。

がっかりする。

芸能人の半端な世代かもしれない。
197名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:18:26 ID:78qUlP00O
まぐんま大使
198名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:22:26 ID:Lox/pYZ00
>>180
風俗なんてとっくの昔に廃れてる。デリばっか。

冬の濃霧ってどこの国だ?w
199名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:23:50 ID:QfcsuEcEO
>>191
長野は本州の中心とかへそとかそんな感じだったと思う
山の中に石碑とかが建ってるよ
ちなみに日本の県の中で一番海から遠いのも長野県
200名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:33:58 ID:QRUYkL8DO
「ご出身はどちらですか?」と聞かれて、躊躇なく「群馬です」って答える奴。
少しは恥ずかしがれ!
201名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:34:30 ID:YQB8Hu2c0
>>180
高崎の商店街の通り見て愕然としたわ
まるで廃墟、ゴーストタウン
202名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:37:04 ID:YQB8Hu2c0
>>200
自分は?自分のカキコは恥ずかしくないの?
203名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:37:34 ID:PoUisLqzO
県民の半分は馬だから。

まーあれだけ首相出してる県なのに
自民の恩恵は薄いわな。
204名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:37:43 ID:TJkWthykO
日本のへそという表現は兵庫でも聞いた事がある
205名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:39:50 ID:xHA8Ie6n0
       △/
      __/▽
    /_  ̄_\   
   ⊥ ・  ・ ⊥ ぐんまけん
   十 (._.) 十  
   |      L、   
   ⊂/ ̄ ̄`―´ 
206名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:51:18 ID:L3HZFc8dO
ボウイとバクチク
207名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:51:22 ID:BEDb/MAI0
空気嫁よ。群馬KYだなw
今は八戸だろ
208名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:19:06 ID:Mk2LpRgxO
西脇だろ。
JRの駅名にもなってるし日本標準時だしな。
209名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:22:19 ID:ukAqvgH0O
いい人選だ。
これが標準的な群馬人かと素直に受け入れられる。
210名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:51:23 ID:FJRzb1bc0
お前ら何いってるんだ、日本の中心といったら東経135度北緯35度の兵庫の明石しかないだろ女子高生
211名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:59:02 ID:Gzw7AXBdO
なんで群馬ってブスばかりなの?
212名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:00:37 ID:eE75LVRC0
群馬住んでから
幼女誘拐や強盗、殺人があっても別に驚かなくなった
太田で殺人事件があったみたいだな
213名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:19:45 ID:61FuMxkR0
日本の中心は海だよ馬鹿ども岐阜じゃねーよカス
214名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:23:26 ID:OAiRoekX0
ああ、BUCK−TICK県か
215名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:27:05 ID:ffmyYftfO
県民カルタがあるんだっけ?
216名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:42:50 ID:YWycaM900
俺の周りでは群馬県人は非常識、っていうことで定着してるが
社会一般ではそうでもないの?
217名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:44:06 ID:AE9xU3w10
(゚Д゚)ハァ?
218名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:03:28 ID:LuGwVLLQ0
よそから群馬に来たけど、群馬県人は愛国心ならぬ愛県心が強いように思える。
それだけ住みよいってことなんではなかろうか。

確かに地味な県だけど、自然が多くありながら一、二時間で東京にも行けるし
人はゴミゴミしてなくて車さえあれば非常に住みやすい。
日本の中心は自称だろうけど。
219名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:07:32 ID:SPqtXLOY0
>>6
今でも使えるな
220名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:09:30 ID:3hY0VSWm0
チンパンジーを衆議院議員として選出した前科があることは聞いている
ところで、仮にぐんまが日本の中心にあるとして、それがどうかしたのかぐんま大使に説明願いたいものだ
221名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:32:44 ID:OZphOZiZ0
長野の松本ぢゃないの
222名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:46:52 ID:3YAzJZcV0
>群馬は日本の中心

群馬県民にとって、沖縄は、日本の領土じゃないのか?
で、仮に日本の中心だったとしても、それがどーした、なんだけどサ。
223名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:47:57 ID:S8vt6I0H0
こんなことより運転マナーの悪さをどうにかして欲しい・・・
224名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:56:00 ID:X4k6qMdn0
群馬は日本のへそって言うよりみぞおちって感じだな、ちょっと上目
225名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:59:58 ID:pknbtnbEO
大丈夫か?!…群馬
226名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:03:26 ID:ve++m17N0
中山秀征ていつまでたっても田舎もんだよな
顔がちっとも垢抜けない
227ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/12/11(木) 21:06:15 ID:ajbN85QYO
群馬県って
もしかして
あの桐生一高がある県なのかな?
228名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:06:46 ID:Pnnlw0gMO
栃木出身だけど、正直群馬と茨城は下に見てますw
この2県は本当に何もない土田舎ですよねw
229名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:13:11 ID:Z2F8PrCH0
中山秀征ってバブル期の話ばかで面白くも何とも無いんだが
井森も過去の人だし
230名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:14:54 ID:QmkGKwHX0
ぐんま大使は福田元総理(笑)でいいような。
231名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:14:56 ID:vFJHTjEI0
>>218
>人はゴミゴミしてなくて車さえあれば非常に住みやすい。

嘘をつくな、嘘をw
他所から群馬に来てそんなこと言う奴はいないぞ、
群馬が良いと思ってるのは群馬県民だけ、
一回本社勤務で群馬を出た俺は群馬が死ぬほど嫌われてるの知ってる、
転勤で東京から高崎・前橋に来てる奴は一日も早く戻りたがるし
本社でも高崎営業者所、前橋営業所からの電話は喧嘩腰で嫌がられる
転勤族の奥さんは北海道・九州と同じくらい群馬を恐れているよ、
群馬で子育てするのは真っ平ゴメンなんだとよ。
232名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:15:50 ID:Z2Cgzw9O0
群馬の名物 全方位土下座チンパンジーこと福田
233名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:21:30 ID:1hRs/4gp0
漏れも群馬出身だが
群馬は大嫌い。二度と住みたくないな。
234名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:21:50 ID:vFJHTjEI0
>>232
今はチンパンより小渕娘の評判が悪い。
こんにゃく畑の件でマンナンが大打撃を受けたのにこんにゃく大使・小渕娘は
何にもしなかったからだ、福田のチンパンのほうはガソリン暫定税率騒ぎあたりで
完全に県民から見放されてるw
235名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:30:05 ID:vFJHTjEI0
>>233
群馬って最低だよな、言葉は乱暴だし、振る舞いは下品だし
運転マナーは酷い、前橋の街中を車で走ったことある?
大阪出身の友人が引いてたよ、あまりにも非常識な車が多くて。
236名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:33:32 ID:BQK5yvqI0
群馬県民って埼玉県民なみに東京都民面するよね。
237名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:39:04 ID:LqcgPy0g0
保守王国群馬
日本共産党の県議がゼロ。
238名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:44:41 ID:FkhxyUQa0
関東地方における都県民の序列といえば・・・

1.東京   (日本の首都だもんね)
2.神奈川 (2番目、とならば伝統のあるここでしょ)
3.千葉   (ネズミーランドと成田空港があるからね)
4.埼玉   (なにもないけど東京の隣だからね)
5.←ここのポジションを栃木と群馬と茨城がいつも激しく争っています。
239名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:45:13 ID:4w9famlSO
上越新幹線の通勤定期客は群馬県民が断トツで1番多い

世界で一番上越新幹線に乗ってやってるのは群馬県民

新潟の政治家が私欲で作った新幹線に金を落としてやる群馬県民は心が広い
無駄な公共事業に意味を与えてやったのだ
JR東日本は群馬に足を向けて寝ることは許さん
240名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:45:25 ID:3dCWwiBJ0
もうちっとマシなのいるだろJK
241名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:47:15 ID:pknbtnbEO
>>234
小渕娘…育児放棄らしいなぁ

ありゃマズいんじゃない?
242名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:50:42 ID:4khG3oEA0
群馬って何であんなに有効求人倍率高いの?
愛知トヨタ帝國崩壊の今、もしかしたら全国1位になってるかも?
243名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:50:52 ID:gIr5gFZoO
福島だが、群馬とはなかなか交流しにくく感じる。
群馬は長野、新潟、東京向いてるが福島は向いてなさげ。
244名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:52:20 ID:xNJjta9X0
なつかしい人の名前だなぁw
245名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:52:36 ID:iHYFUavs0
>>238
名所とかで決めるんなら、世界的観光地日光を有する栃木なんだろうけど
そもそも日光が栃木にあると知ってる人が少なすぎるなw
246名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:53:59 ID:twnEhBN9O
>>234
小渕の娘じゃなきゃ政治家になってないしなれないでしょ
この人は
247名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:54:12 ID:ik4OtESE0
福田とナベ久のほうがいい
248名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:54:54 ID:Rz9INChgO
>>243
文末の「なさげ」が群馬人みたいだが…。

ちなみに>>180に書かれてるのは東毛の事
249名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:56:32 ID:AHkzuHjb0
イモリミユキが40とは魂消たいな。
250名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:00:37 ID:3dCWwiBJ0
阿部知代と糸井重里でもおk
251名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:02:47 ID:GXz3gMSmO
群馬ってさ、
どこに何しに行けばいいのさ?
冬はスキーか?
夏は?
252名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:03:32 ID:MtlH+hp+0
日本の中心は岐阜だろうが
253名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:03:35 ID:/x3/eCKMO
大学進学を大義名分に群馬から逃げ出した者です。

恥じさらしはやめて!!
254名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:05:44 ID:rX8TMZMcO
>>251
ブルーベリーとか?
255名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:06:18 ID:W8+H9jPQ0
>>39
新幹線あるから一時間かからない
256名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:06:55 ID:/x3/eCKMO
ところで、なんで氷室京介と布袋寅泰にしなかったんだ?
257名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:07:00 ID:Q/CaMPQGO
まぁ温泉以外何もないわな
258名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:08:18 ID:NqN4htTZ0
真ん中は岐阜県郡上市の美並って所だよ。
そのように主張している施設がある。
259名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:10:21 ID:8VfohnyaO
日本で一番海岸から遠い地点に近い所か。
260名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:10:23 ID:WI8JzbLmO
オオグンタマの貴重な産卵シーン
261名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:10:42 ID:xGT0xKzbO
中心は長野だろ、岐阜は人口の中心じゃね?
262名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:11:08 ID:W8+H9jPQ0
>>109
誤:だっぺ
正:だんべ
263名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:11:25 ID:XKNZ6jZ3O
千葉県が日本の中心だ
264名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:14:56 ID:c6aTMGMxO
井森に5000点!
265名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:16:43 ID:NqN4htTZ0
群馬もいいところだと思うんだけどなあ。
谷川岳は冬でもアプローチ楽だし西上州の山々も変な形で面白い。
関東の山好きには今でもそれなりに人気の地域だと思うんだけど。
まあ西上州は若干アクセスが悪いイメージはあるが。

ちなみに通り過ぎるだけなので町がどんな感じなのかは知りませんw
266名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:16:42 ID:/x3/eCKMO
>>258
真ん中っていうか、そこは単なる人口重心の中心地だよ。

267名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:17:37 ID:oDuTMimvO
群馬はDQNのすくつ
268名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:18:00 ID:X+11A4KnO
へぇ、中心なの、だから?って感じだな
269名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:26:20 ID:3rKgH56M0
いい所は気が向いたら温泉に入れるとか
物価が安いとか
知事公約で中学まで医療費無料とか補助が手厚いとかか
上州弁は江戸弁に似ている
気性も推して知るべし
270名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:26:20 ID:5fqS68esO
にほんのまんなかみどりの渋川…
上毛かるたにあった?
群馬の渋川にはにほんのまんなかにちなんで、へそ祭りがあるよ。
おっさんたちが腹に絵を書いて、へそおどりするよ!
あのへそ祭りの曲は、幼い頃から聞いてたなくてはならない曲

271名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:29:47 ID:xubZNjp00
日本の臍(中心)は 栗東市 綣←この字はおまえらにはよめんだろ
272名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:32:23 ID:/wPj4Ww80
渋川は
伊香保温泉 日本の名湯
だけだったかと・・・
273名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:41:43 ID:Rz9INChgO
へそまつりは北海道の富良野のお祭りのパクリと聞いたが
ちなみに渋川には山車祭りもありますよ
274名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:45:50 ID:copkw8wL0
疲れているのかな… 「ぐんま大便に井森美幸さん、」に見えたよ
275名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:47:11 ID:OaTYBJeWO
二人とも西毛出身だな
276名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:49:15 ID:e4eEAC+4O
群馬を中心とした人口のドーナツ化現象って事?
277名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:51:41 ID:CKBbeHbx0
(´・ω・)猿みたいな無能な総理大臣がおらんかったか?
278名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:52:16 ID:jc4bLTlwO
関係ないけど栃木は茨城意識しすぎだろ。
群馬のことスルーしてるくせに。
279名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:59:30 ID:h5UpaJSG0
浅間のいたずら鬼の押し出し
      ↓
280名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:01:06 ID:+WUFVX020
板倉町民です。
前橋へ行くより都内へ出る方が早くて便利です。
でも前橋・高崎方面の方には田舎者とバカにされます。
県への帰属意識は希薄です。
感覚的に太田以西へ行くのは「旅行」と感じます。

県が「群馬は日本の中心」とか世迷言いってすみませんでした><
281名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:02:13 ID:I7Uu/AvC0
伊香保温泉日本の名湯
      ↓
282名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:04:37 ID:jiLFibqT0
ゆうまちゃんじゃダメなの?
ってか、いつの間に二代目ぐんまちゃんになっちゃったの?
283名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:08:15 ID:J/JzzRKl0
群馬県なら山中千尋にすればいいのに。
ライブの最後の曲はほとんどが八木節ってぐらい地元贔屓だし。

ジャズ界の妖怪。
284名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:10:12 ID:YxIBHaOp0
1位=茨城

2位=栃木





3位=群馬
285名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:13:33 ID:3rKgH56M0
あらら、ゆうまちゃんがぐんまちゃんになっちゃったのか
286名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:21:44 ID:nbyZI0KyO
新田町(現太田市)出身
ハンカチ王子を忘れないでもらおうか!
287名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:24:12 ID:BVi11AcPO
世の塵洗うスケベ温泉
288名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:28:08 ID:nbyZI0KyO
ロバート山本とパックンマックンのマックンも忘れないでもらおうか!
289名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:31:16 ID:3rKgH56M0
初音ミクに「みくみくにしてあげる」を上州弁で歌ってもらいました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2814436
290大阪:2008/12/11(木) 23:32:15 ID:eMhX/nPM0
>インターネット上の都道府県別知名度ランキングや、
>小学生に場所を尋ねた調査などで、本県は40位以下が“定位置”。
んなわけねえだろ。
関東に住んでりゃ誰だって知ってる。

このアンケートは、タレントに金を落とすための陰謀だ。
まったく大阪な笑い話だね。
291名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:35:54 ID:eMhX/nPM0
それにしても前橋は奇怪な町だよ(´・ω・`)
292名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:53:13 ID:3+zxT1mL0
栃木と区別がつくようにしろ
話はそれからだ

あと、日本の中心は富山湾だ
293名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:54:26 ID:2Ikd90v/0
堀プロと辺プロwwwwwww
294名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:09:06 ID:fQS47byM0
井森がホリプロスカウトキャラバンで優勝したことが未だに7不思議の1つだ
比企理恵が生き延びてるのも7不思議
295名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:12:54 ID:iE1TOU7n0
いもちゃんは性格よさそう。
同じ関東人でも東京人や神奈川人にくらべ好感度が高い。
296名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:23:13 ID:4R59kemR0
東京行って買い物するより
通販のほうが早くつくという伝説県
297名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:52:04 ID:XP4LDbti0
昔の城跡に庁舎建てちゃうような自治体、舗装道路が工事跡でガッタガタな町
は専制的で汚い政治やってる所。

つまりは塵埃・朝鮮人の掃き溜めだよ。
298名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:57:59 ID:aDj4obf4O
神奈川人?何それ。
横浜、川崎、横須賀、鎌倉、藤沢…出身聞かれて神奈川なんて言うやつなんていないし。
299名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 01:15:41 ID:BI6/Dgld0
>>297
外国人はブラジル人が多い東毛的に
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7350.html
300マスクの天使 ◆MASKm2QOQ2 :2008/12/12(金) 01:31:19 ID:2QT280FM0
中国の奥地だっけ?
301名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 01:36:49 ID:RwfSckCo0
>>294
井森はダンスが上手いからでは?
302名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 01:42:43 ID:bMjqFeAzO
桐生一のDQNはアジア1位のDQN。
残りの群馬民はみんな良い人。
303名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 01:50:04 ID:NKOYqNzHO
群馬県民だけど何も言い返せないな
304名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 01:52:17 ID:2K16YlhT0
老農船津デンジマン って今の小学生には通じるんだろうか
305名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 01:54:47 ID:XP4LDbti0
群馬の見所は珍宝館くらいかな。
あとロックハート城。
306名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 01:58:17 ID:jWJ7J+kt0
東毛のヤバさは魔界都市クラスw
307名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 02:04:09 ID:JdOp+BIP0
どうもヒデという愛称のついた人に良い印象がない
308名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 02:09:23 ID:tbn13o+90
圏央道(首都圏中央連絡自動車道)は、都心から半径およそ40km〜60kmの
位置に計画された、延長約300kmの高規格幹線道路です。
圏央道は、横浜、厚木、八王子、川越、つくば、成田、木更津などの都市を連絡し、
東京湾アクアライン、東京外かく環状道路などと一体となって首都圏の広域的な
幹線道路網を形成する首都圏環状道路です。

茨城には圏央道が通っていますが、なにか?
地下鉄千代田線が取手まで乗り入れてますが、なにか?
茨城は北関東ではなく、「東関東」ですが、なにか?
309名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 02:16:20 ID:NKOYqNzHO
なんで群馬がそこまで貶されてるのかわからないんだけど
他の県も似たようなもんだろ
310名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 02:17:03 ID:QoUBVmjc0
■まったり■群馬県前橋市ってど〜よ No34■いこうよ■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1224191976/174-

犯罪予告キタ━━━━━━( ゜∀゜∩)━━━━━━━!!!!!
311名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 04:49:20 ID:73xbyPX30
東毛と西毛で東西戦争起こして東毛には独立してほしい・・・
312名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 09:16:00 ID:UK5s1ECr0
>>309
やっぱり本物の田舎って感じがするからな >群馬県
日本史上で目立つような歴史イベントもなく
武将も新田家くらい、文化もゼロ、名物も無し、空っ風
唯一の取り柄は戦後の総理大臣の排出量だが
それとてあの面々では・・・
313名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:28:56 ID:yzVL14pp0
>>228
おまえU字工事のどっちかだろ?
314名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:24:25 ID:XHhZpaGAO
自分は群馬民だが、失礼な事をずけずけ言ってしまうのは悪い癖だと思っている。
裏表が少ないとも言えるが、悪意がない分によけいにたちが悪い。

他県民と会話する際は気をつけろよ。
語気は強いが基本的にお人好しなやつが多い。
315名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:35:05 ID:BB4VkVW2O
>>312
漫画バガボンドに出た剣聖の上泉伊勢守信綱は前橋の上泉町出身だから
他にもいるって
316名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:40:31 ID:5YPQRGopO
>>315

ただのかまってちゃんだからw
若しくは自分が知ってる事以外は歴史と認められない外国人だろ
317名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:41:41 ID:Lh7tW7plO
中山ひでじゃあダメだろ一場とハンカチ王子ならっ
318名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:43:30 ID:J02hhEOV0
群馬って土色というか茶色のイメージだよな。
タレントも井森とか篠原とかどうにも。。。弁当にイナゴが入ってそう。
319名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:53:15 ID:ci3Wf6OPO
群馬は日本のへそ曲がり
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=behindstory
320名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:59:41 ID:ztg8klZ50
■群馬県(通称:クルマ):古くは「クルマ」と呼んだ。朝鮮から「くれびとのすむ土地」から
■神奈川県(通称:韓川):朝鮮系住民にちなみ、「からかわ(韓川)」という川の名から「かながわ」となった。相模など朝鮮系地名多い。
■東京都(通称:駒場<コマ>):武蔵国には高麗郡、新羅郡が置かれていました。武蔵(ムサ−朝鮮語で麻)
■埼玉県(通称:高麗<コマ>):同様に高麗・新羅郡が置かれ東京・埼玉の朝鮮系神社はなんと130箇所!
■千葉県(通称:シボ):昔は「上総」「下総」あたりに朝鮮人移住
■茨城県(通称:太田<デジュン>):常陸を中心に朝鮮人が移住。現常陸太田(デジュン)市。
■栃木県:栃木・群馬県境の袈裟丸山といったように関東に多い「〜丸」の地名は朝鮮語。
321名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:00:52 ID:BI6/Dgld0
田舎で結構
地産の安くておいしい野菜や農産物を
道のor食の駅やスーパーで買って
健康にのんびり暮らすさ
322名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:04:28 ID:O330jIiD0
どうでもいいけどすごい住みにくい
夏は気温で全国1位になったりするが冬はしっかり寒くなる
車社会、遊び場が少ない、電灯が少なくて暗い。
323名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:06:38 ID:O330jIiD0
なぜか県庁所在地の前橋より高崎の方が賑わっていて人が多い
324名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:14:50 ID:BI6/Dgld0
>>322
そう言う点は遊び場が欲しい若い人には不満かもなぁ
車社会→ある意味アメリカっぽい
遊び場がない→遊びは車で遠出or遊ばずに金貯めよう
電灯がない→夜歩きしないで学校仕事に備えて早寝しよう
とか前向きに考えるしかないかもしれんねw
325名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:17:00 ID:WStJt1lf0
中山秀、事務所の売り出し方が

「平成の植木等」

って本気か?正気か?
326名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:36:43 ID:HJuppoLj0
中高くらいまでは車を運転できないこともあって
なんてつまらないところだと思っていた。が、30を
過ぎて週末山歩きをするようになってからは群馬は
かなりいいところだと評価が一変した。山好きの人
にはこれからの時期西上州がおすすめ。雪は降らない
し、落葉で見晴らしが良くなってるし、熊は冬眠してるし。
327名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:45:37 ID:piPaJQgV0
暑くて寒いところには美人が多いはずなんだよなあ
328名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:11:12 ID:EOxLL54H0
前橋と高崎はいがみあってないで合併しる
329名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:14:15 ID:EOxLL54H0
ついでに伊勢崎と玉村町も合併しろ
330名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:16:44 ID:BFio59Ux0
中心とか重心って南極で言う到達不能極ってことか?
331名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:50:04 ID:y5fXpEkN0
>>326
特に山とか興味ないんですが、他に何かないですか?
332名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:16:23 ID:HJuppoLj0
>>331
あとはやっぱり温泉くらいかなあ。
おいらはギャンブルはやらないんだけど、前橋競輪、
伊勢崎オート、桐生競艇とこれだけ揃っている田舎
はなかなかないらしい(高崎競馬もあったのだが
数年前に潰れた)。
ほかにはみなかみ町の川や湖はカヌーやラフティング
をやる人にはかなり人気みたいだよ。
333名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:05:03 ID:nGiDD4tt0
>>318
イナゴ食べるのは長野
334名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:14:28 ID:J5aNdTNF0
群馬出身なことと、自分の血液型は
みんなにぼろ糞いわれてても悲しい顔しながら何も言い返せない(´・ω・)
335名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:56:10 ID:eShqhErcO
群馬人だが、群馬大好きだ
山がないと落ち着かないし、方角が分からないよ
2ちゃんでなんでここまで叩かれなきゃいかんのかが解らんよ
336名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:16:27 ID:E6pAxLX8O
群馬はうどんが旨いだろう!!
上野村小学校前の店で食べたうどんは、腰があって旨かったなぁ
それと、赤城山の中腹の湖畔の店のうどんも旨かったなぁ

これからは、榛名山なんかも綺麗で良いかなぁ…

後はコンニャク

焼き饅頭や、焼きそばも良いネ


長野原の温泉は…ムササビのいる宿とかあったけど、今はどうなっちゃうんだろぅ?
337名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:31:13 ID:GkAlmwBI0
群馬にはソープランドはない

これまめちしきな
338焼肉ぷらす:2008/12/12(金) 20:35:14 ID:bx06aB+gO
どう考えても中心は岐阜なんだが。
339名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:38:02 ID:YQ8eZwYaO
東京都民だが、関東としてこれは恥ずかしい。
どう見ても岐阜だろ。
長野でさえギリなのに群馬はないわ。
群馬は栃木とセットだろ。
340名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:40:11 ID:E8TaDbWCO
マイナーな県にはマイナーな芸能人。
資本主義って、よくできてるよなあ。
341名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:43:02 ID:tObqHLE2O
群馬って茨城をライバル視してんだっけ?
ユージコージとか言う芸人がネタにしてるけどさ
東京人のオレから見ても群馬よりは茨城のほうがメジャーだと思うが、
茨城人はどう思ってるんだろう
342名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:47:44 ID:mI/jFgQvO
ぐんまてどこにあるんだっけ



南米の方?
343名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:47:49 ID:ALO7jVXnO
群馬が日本の中心なのは、渋川のへそ祭がソース

そんなお祭りは、そこら中でやってるんだから、そんなに目くじら立てないで下さい(´・ω・`)
344名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:49:26 ID:6UlKu9kpO
>>331,332
昨日から猿ケ京温泉に来てる。なかなかいいね。
スキー場が近いけどシーズンオフだから空いてるし泉質もいい。
345名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:51:20 ID:ALO7jVXnO
>>342
群馬県は北関東ですが、太田、大泉は南米なんです><
346名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:56:04 ID:rJhaZvZH0
こんな今更な二人使うのなら、さすらい使えばいいのに…
347名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:09:12 ID:VBb3JzprO
終わった芸人使ってもイメージダウンなだけなのにな
348名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:20:07 ID:RLFGQ3uXO
群馬なら山崎智也だろ!
349名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:23:59 ID:rsPbUgsT0
>>337
いまだにトルコ・・・?
350名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:27:31 ID:4O3EOarPO
なんと直球な群馬スレw
351名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:28:41 ID:Xs7/zgtLO
※日本のヘソは兵庫県西脇市です
352名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:36:49 ID:eu6HRsHRO
>>344
ストリップ劇場まだあるかな踊り子を怒らせてしまった記憶がある
353名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:38:07 ID:BB4VkVW2O
>>345
あの町はサンバカーニバルしそうな勢いだからね。
354名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:52:48 ID:aW+dixrE0
群馬が何で中心?
意味が分からないんだが。
355名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:56:10 ID:v4Ax32l50
>>346
同意したいが、あれほど群馬県民か否かで知名度が違う人もいないだろう
356名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:57:09 ID:OMO3to+F0
まりもっこりみたいな「しもねたネギ」を作って流行らせればいいじゃない
357名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:58:32 ID:v4Ax32l50
>>354
北海道〜九州をスッポリ包むように円を描いた場合群馬がその中心にくるんだって
358名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:03:30 ID:aW+dixrE0
>>357
島嶼部も含めて?
群馬が中心なんて、違和感ありまくり。
359名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:05:35 ID:UmmqPXy10
群馬の恥を広めるのはもう止めてくれ
360名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:08:13 ID:LE3QEEnuO
さあ盛り上がってまいりました!
361名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:08:44 ID:qTEHKIHy0
>>357
群馬を中心にするために沖縄無視かよw
362名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:09:22 ID:HJuppoLj0
>>357
そういう決め方なのか。沖縄を無視するのはいかんな。
しかし、沖ノ鳥島やら与那国島やらが含まれるように円を
描いたら間違いなく中心は海の真ん中になってしまうだろう。
してみると、主要四島を囲む円で考えるというのは落とし
どころとしては悪くないような気もしてきた。
363名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:09:33 ID:d2oINtcE0
上毛カルタの「み」を取るのが妙に照れくさく、恥ずかしかった奴 ノシ
364名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:09:34 ID:apae+YBNO
群馬県民だが、恥ずかしいから辞めてくれ
365名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:10:06 ID:6UlKu9kpO
>>352
もうないと思うなぁ。
あーだけど土産屋に婆ちゃんならいたw
366名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:10:08 ID:v9R/vd0c0
昔、松本典子が
ぼく、群馬ちゃん♪という歌を県のPRで歌っていたと思う
367名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:10:56 ID:7QUPrpG50
>>群馬は日本の中心にあるんだとPRしていきたい

どう見ても、日本の中心からずれていると思うが・・・
368名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:11:35 ID:q4o1uRDYO
ぐんまん呼んでこいよ。
369名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:12:02 ID:iNZLIpzjO
群馬県民は、弱い者イジメが大好き。
370名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:14:04 ID:qTEHKIHy0
地図を見たら以外に群馬が西の方にあって驚いた
東京より西から群馬に行くには、東に向かって、東京を経由して、その更に奥の奥ってイメージだから
もっと東にあるのかと思った(福島くらい)
371名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:15:09 ID:6gk305Eh0
群馬なんて、一太なんか国会に送りやがった、愚民だらけの県じゃねえかw
372名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:17:39 ID:JjOFCbFe0
ぐんま大使ってマグマ大使に似てるな。
鬼押し出しで生まれたのか?
373名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:20:30 ID:Q72DzfOnO
群馬と言えば珍宝館だろ。
374名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:21:26 ID:HJuppoLj0
>>370
北陸、信越方面から電車や車で東京に行く人は「群馬を
通過してその先に東京」ってイメージだと思うよ。高崎
は関東の裏玄関と言っていいと思う。
375名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:24:28 ID:zt03ISqYO
これ以上群馬の恥を広めないでくれ
群馬のPRしたいんなら第二のカッパピア建ててくれ
376名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:25:53 ID:rsPbUgsT0
>>357
コンパスの針が刺さるところが群馬か。
377名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:29:19 ID:MeZXhyop0
転勤で4月に群馬に引っ越してきたけど、運転マナーが酷いと思った。
とりあえず、ウィンカー出せよ。
378名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:30:20 ID:HJuppoLj0
47都道府県を制覇するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1169625497/

だったかな?そんな趣旨のスレを以前読んだら、最後に残った
数県に群馬が入ってる人が結構多かった記憶がある。理由は
もっぱら「行く理由、きっかけが無い」。たしかに、たとえば
東北と関西を行き来するのに群馬を通る必要ないもんね。
379名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:38:10 ID:8wlsLSgS0
なぜ篠原涼子じゃなかったんだろう・・。
20年前なら分かる人選だけども・・・。

>>363
「よ」じゃなくて、「み」?なぜ?
380名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:46:29 ID:hzad8qJL0
>>379
ムリだろう あの桐生○高 しかも中退だぞ これ以上
381名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:56:34 ID:HJuppoLj0
>>379
純粋な知名度、売れ具合より親しみやすさを重視したんじゃないかな?
京都なんかと違って「あったかい、のんびりできるいいところですよ」
っていうアピール戦略だろうから(田舎はどこもそうだろうが)、その
イメージに合った人選ということで。篠原も5、6年前だったら受けた
ような気もするけど、トップ女優の一人になった今はもう「こんな泥
くさい田舎っぺな仕事、自分のイメージにそぐわない」と断るんじゃな
いかな。実際に群馬県がオファーしたかどうか知らないけど。

他の県のこの手のPR大使ってどんなかんじなんだろう?
382名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:01:45 ID:HJuppoLj0
「み」…水上谷川スキーと登山
http://my.internetacademy.jp/~s1204459/images/card/fuda_mi.gif
「よ」…世のちり洗う四万温泉
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/6864/karuta/yo.jpg
383名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:08:27 ID:HJuppoLj0
滋賀 西川貴教(T.M.Revolution)
http://news.livedoor.com/article/detail/3873563/
三重 萩本欽一
http://www.pref.mie.jp/topics/2008100462.htm

みんなも調査に協力頼む!


384名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:15:43 ID:HJuppoLj0
茨城 磯山さやか、ほか
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/bugai/koho/public/ambassador/ambassador3.html
栃木 ガッツ石松、小田茜、ほか
http://www.pref.tochigi.jp/pref/kihon/sonota/tokushi01.html
富山 柴田理恵、ほか
http://homepage3.nifty.com/ne/ta/ta-kaiho/2006(2)-39/p-03.html
385名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:18:14 ID:Z6MfDD2W0
>>378
いや、通過するなら上越新幹線で新潟行くとき通るだろ?
386名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:25:24 ID:HJuppoLj0
>>385
東京から新潟へ行く場合はもちろんそうだけどね。
ある県を制覇することの定義にもいろいろあるみたいで
(食事する、観光する、宿泊する、住民票を移す、etc.)
細かいことは忘れてしまった。
387名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:34:24 ID:TlaO2Gmc0
>>312だけは間違ってるな。
現代人が遊ぶ観点から見るとは寂しいかぎりだが歴史についてはまったく逆。

・マニア垂涎の大型古墳群
・将門に攻め込まれた前橋の元総社、国府
・新田源氏が支配した太田の金山城、反町館、高崎観音周囲の山城跡
・上杉、武田、北条の関東三国志の舞台厩橋城
・関東管領上杉の平井城
・関東平野最強の要害箕輪城攻防戦と剣聖上泉
・赤穂浪士堀部安兵衛が修行した馬庭念流
・真田幸村、信之兄弟が17,8才まで過ごした岩櫃城
・小田原北条攻めの発端となった名胡桃城跡

国定忠治は調べなかったが、上記の歴史は現地を回って調べつくした。
歴史マニアが住むには全く飽きない所だったよ。群馬県。


と書いてるうちに上記の史跡がほとんど放置されて朽ち果ててたことを思い出したorz
388名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:36:25 ID:irZMqS/e0
大体計って岐阜のどこかと決まってるんだがな
389名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:37:11 ID:5uHmvL7r0
無駄に県庁の高さが都庁に次いで全国第二位だと聞いた
政治家が強いから土建屋も儲かるわけだ。
390名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:40:24 ID:w3PCeYtTO
ヒデはゆうゆに酷い事したよね
391名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:49:18 ID:jgv7y8CSO
>>387
箕輪城跡は、高崎市による周辺整備事業がなされる方針が固まったらしい。
392名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:49:45 ID:jXBPojJN0
某あなたとは違う誰かさんも群馬じゃなかったっけ?
393名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:53:25 ID:tpdCSKvf0
東京都民が働いて納めた税金が交付金補助金として群馬に奪われる。
そして都民は関税1700%で守られたぼったくり群馬産コンニャクを買わされる。
群馬はこれ以上東京の富を奪わないで欲しい。安い外国産コンニャクを
食べさせて欲しい。都民の率直な気持ちだ。
394名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:00:24 ID:jgv7y8CSO
>>341
おれ群馬県民だが、
人口

茨城県 300万人
群馬県 200万人

茨城県 航空自衛隊百里基地や新空港あり(飛行機が飛べるところ)

群馬県 1985年8月12日、多野郡上野村御巣鷹山に日本航空123便が墜落(飛行機が落ちるところ)

この点はどうしようもない。
395名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:07:52 ID:5uHmvL7r0
海なし県という決定的な違いが
396名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:08:48 ID:P0ALgebp0
>井森美幸さん(40)

40歳で処女ってどうなのよ
397名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:15:42 ID:879Xm4C6O
>>396
さすがに処女はないだろwww
398名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:18:05 ID:STV4z11a0
み、緑町、緑町はどうなったの??
399名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:18:32 ID:iugRFlfW0
>>393
群馬産コンニャクこそ愛国コンニャク。
400名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:18:45 ID:I8X+8kSd0
>>341
西日本から見ると群馬も茨城も存在感ゼロ。
ついでに栃木も存在感ゼロ。
401名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:19:05 ID:9G8Et0EO0
へえ、そうなん
402名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:20:13 ID:F9YCHR6AO
止まらない アイム フォーリン ラブ
403名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:22:49 ID:V9C/WliWO
このおじさん、おばさん、
何者?
404名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:23:08 ID:OiWDmoE0O
群馬と言えばBUCK-TICKだろ!!
まっ、佐倉井はBだがな
405名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:25:20 ID:uzN5J82QO
アピールしたいなら普通に群馬大使でいいじゃんw
なんで、ひらがなにするの?バカなの?
406名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:30:50 ID:u5dKZ+FD0
群馬はかつてはギャンブル王国と呼ばれた
競輪、競馬、ボートにオート オマケにパチンコはメーカーまである
今では廃れたもんだが
407名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:34:47 ID:2Ey37YPJO
中曽根(父)福田(父 )山鶴(社会党)がいた時が中心だったかもしれん
408名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:48:00 ID:Rx+A05+SO
記者会見やるなら県庁所在地の高崎でやれよ!!
409名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:50:10 ID:qi3RIOwyO
ここまでのまとめ
芸能
中山ひでなんとか
井森みゆき
篠原涼子
松本典子
ボウイの氷室
布袋

政治
福田親子総理
中曽根総理
山本一太

著名人
あだち充
大久保清
桐生第一高校

中々やるな。
410名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:53:57 ID:sndQdYat0
ソフトの上野さんが働いてる。
411名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:55:17 ID:v3ksQjRwO
ロバート山本、タラコも思い出してやって下さい
412名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:56:21 ID:W077HV+BO
>>408
釣られないぞ
413名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:59:16 ID:0xXpr/pL0
群馬は無理だろイメージ悪すぎる

414名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:59:21 ID:qi3RIOwyO
政治
小渕親子

忘れてた。
415名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:05:32 ID:sndQdYat0
古墳をコンクリートにする意味があるんだろうか。
そっとしとけば良いのに。
416名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:09:00 ID:xlxpt7s0O
伝説の井森ダンスを公式県民体操として採用すべき
417名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:12:36 ID:zWeajSe30
日本の中心で群馬を叫ぶ
418名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:17:24 ID:if1Zq1/iO
ごめんなさい
419名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:21:43 ID:yEbvdHlK0
>>1
実に群馬らしい人選だな。思わず納得した。まー、群馬自体何処にあるか知らないし行った事ないけど。
420名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:27:00 ID:vju1jGZO0
群馬がどこかは知らんが
とりあえず日本の中心辺りにあるのはわかった
421名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:29:50 ID:qRLD0q3R0
多くの人が感じているように、俺も人選変だぜ?に一票だな。
日本の中心にあるんだ!と言われても、

で?

としか言えない。
422名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:33:22 ID:cTp5GEmVO
こんにゃくオナニーが出来るのは群馬があるからです。
423名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:39:05 ID:dpDP/2Vs0
下ネタネギ
424名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:48:46 ID:B9vPLfqx0
政治、経済、文化の面での中心ならともかく
地理的条件で中心とかへそとか主張するのは何の意味も無いと思う
425名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:50:31 ID:iDeIox0dO
群馬出身のタレントが他に誰がいるのか知らないが、
人選ミスだろ?
426名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:57:01 ID:qRLD0q3R0
>>387
>と書いてるうちに上記の史跡がほとんど放置されて朽ち果ててたことを思い出した

まあ、夏草や、兵どもの夢の跡。

>・マニア垂涎の大型古墳群

古くから人が居たんだなあ…
427名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 06:49:09 ID:cqZo6Mv0P
上毛かるたage
428名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:11:27 ID:v3ksQjRwO
渡辺監督の事も思い出して下さい。
429名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:16:36 ID:Kg6yIalwO
日本の中心は京都だろ
群馬などいくか
430名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:23:36 ID:W3Hmqc5d0
大関死ね
431名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:23:41 ID:sDXYLJlNO
北海道から沖縄まで含めると日本の中心は京都でも東京でも大阪でもない。もちろん群馬でもない
432名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:24:40 ID:cJn4nnH3O
そこで岐阜
433名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:47:15 ID:ePOHUpvZ0
>>429
京都って東京からだと岩手と同じ距離だぞ。
平安時代ならともかく今じゃただの田舎だ。
434名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:08:57 ID:rlPWJMvIO
>>432
「日本のへそ」だっけか?
435名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:14:19 ID:zQU985dYO
氷室はミュージシャンだしな・・・
蒟蒻畑は野田にポアされたし、
これといって特徴がないから印象薄いんだよな群馬。
436名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:17:30 ID:8qk7RzKH0
>「群馬は日本の中心にあるんだとPRしていきたい」

ウソ教えちゃダメだろ
クズ議員しか出していない群馬
437ABブラザースのカバ顔じゃないほう:2008/12/13(土) 08:20:24 ID:zBoWiKEbO
ぐんま大使就任を祝って、
パツキンのジンガイのチャンネーつれてギロッポンでシースー
438名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:24:46 ID:NjOq87qoO
なら群馬帰れよ気持ち悪いな痴呆から来た奴は
何故東京に来たがる?そんなに東京がかっこいいか?(笑)

仕事がないからとか理由にならんぞ(笑)地方にも仕事あるくせにw
別にわざわざ東京くる必要ないだろ
439名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:25:44 ID:7J7X7BF80
群馬けなされてるなww

でも仮にこれが他県話題のスレだったら、
その県がけなされるんだろww

それが2c
440名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:27:05 ID:oMNdwfoFO
>>435
つ福田親子
つ小淵
つ中曽根
441群馬県人:2008/12/13(土) 08:28:23 ID:RPc5BC0B0
群馬が叩かれてるw
滅多に話題にでないのでちょっとうれしいぞww
もっとやれw
442名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:34:37 ID:hn9C7qbuO
中曽根弘文、小淵娘、笹川たかし
麻生の周りも群馬、群馬、群馬
443名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:35:05 ID:e6jRvuYZO
いや、さすがに我らが群馬県、
一応関東の端くれだし、東京には半日で行き帰りできるからさ
そんなに東京を憧れとしてまでは見てない
444名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:35:17 ID:ey5LhuwQO
ぐんまたいし
まんぐりがえし
アナグラム?
445名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:38:11 ID:ID+qZF6X0
ミスターポーゴも入れてやれ。
446名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:39:08 ID:C5yvGAONO
>>444
もっとキバヤシみたいに言ってくれ
447名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:44:12 ID:JoW+M/CZ0
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、1の故郷である群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
448名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:41:07 ID:Lbm+YTHH0
横浜銀行の支店が神奈川、東京以外にあるのは群馬だけ。
その理由を知れば過去に、日本国に貢献したのがわかる。
449SR:2008/12/13(土) 12:56:33 ID:eaSBIMNYO
ポスターとか、榛名湖で釣りしてるスーさんとかでいいんじゃね?

450名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:01:43 ID:a509srvM0
全く日本の中心から外れているのになんて恥ずかしい事を言ってんのだろう群馬はw
451名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:04:12 ID:mLsera3b0
>>449
スーさんてどんな人?
群馬県民だけどラジオ全然聞かないからさすらいって人
(FM群馬のパーソナリティー高橋和実氏)をこのスレを読
んで初めて知った。
452名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:23:21 ID:jgv7y8CSO
そのうち、爆破予告とかきたりするかも
453名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:30:01 ID:93QY2kqI0

井森美幸はなぜ結婚しないんだろうね?

可愛いし明るいしいうことないのに。
454名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:53:40 ID:FfVwNufb0
>>453
それって芸風だろ?つまり仕事の顔。
化粧落として、素で交際したらどうなのかが問題。
455名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:57:34 ID:Apn6EiF80
>>453
デビュー前後?に、生涯未婚の呪いの踊り踊ったからだと思う。
456名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:22:18 ID:jdHZnnF70
>>416
> 伝説の井森ダンス

んんん??? それは何ですか!? ぜひ教えてください。
当方、ちょっと井森ファンです。あの人は明るくていい。
457名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:05:24 ID:XNRLClwe0
>>448
そういうことだったのか・・。
謎が解けた。あんな田舎になぜはまぎんの支店が・・。
458名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:26:38 ID:kOH2sHQN0
>>23
はあ?
ドコが首都圏?????
関東地方に数えられてるのが不思議なくらいの ど 田 舎。
東京千葉神奈川埼玉からすれば、ジャマ。栃木と一緒にいらない。
459名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:39:43 ID:hF2LH4cc0
まずは隣の栃木に勝て、話はそれからだ
460名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:54:58 ID:JcnaH/ob0
>>448
今は名古屋と大阪にもあるみたいだね >横浜銀行の支店

群馬には東京三菱銀行の支店がなかったけど、三菱東京UFJ
銀行になってもやっぱりないね。三菱銀行に口座を持って
いた俺は群馬に引っ越したときちょっとびっくりした思い出
がある。
461名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:57:25 ID:kXOpr1BN0
>281から飛んで
う:碓氷峠の関所跡

↓ 中略


ち:力あわせる二百万
つ:つる舞う形の群馬県
462名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:12:38 ID:tG6u8Bxr0
>>460
mufgはATMが出来ただけちょっと進歩したな
463名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:37:22 ID:1qll37OEO
日本の中心→日本国の象徴→天皇家→皇后妃美智子様ゆかりの地→群馬

なら納得はいく。
464名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:41:18 ID:eB/NGA7s0
>>409
中村俊介はスルーか
あいつ草津出身だぞ
465名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:55:11 ID:JcnaH/ob0
中村俊介って草津出身だけど高校は樹徳(桐生一高から1kmくらい?)
なんだよな。群馬県を横断して引越したわけか。
あと中村俊介といえばWikiに載ってた下のエピソードが面白かった。

>中村俊輔がイタリアのセリエAのレッジーナに移籍する際にイタリア
>のメディアに間違って写真を紹介されイタリアの女性に好感度が良
>かったといった事があった。
466名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:04:04 ID:ysJVWrjh0
>>409
スキーの荻原兄弟
467名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:19:05 ID:haKyO5ZW0
>>465
実物はあんなキノコじゃがっかりだなw
468名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:23:46 ID:/BTTwDDRO
岐阜県人の俺が一言
中心は岐阜にしといてくれ
それぐらいしか岐阜にはないんや…
469名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:44:02 ID:JZQ3ThviO
俺は愛知県人だけど、群馬って栃木の県庁所在地だったっけ?
470名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:33:20 ID:9IAlpxHXO
戦後の政治家だけは、微妙だけど凄いかも。

中曽根親子←説明不要
福田親子←説明不要
小渕親子←説明不要
山本親子←一太だよ。親父は大臣経験者
笹川親子←親父はあの人
中島親子←スバル創業一族。息子は、、、
田辺誠←社会党を潰した人。

結構、頑張ってるな。
471名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:44:03 ID:sbyv00yc0
県庁所在地の前橋より、新幹線の駅が出来る前から高崎の方が栄えてたんだっけ?


>>186

群がる馬が暴れる威力だぜ!!
472名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:28:53 ID:zem70Ev00
>>471
昔は三国峠を越え沼田街道を来た者は厩橋城下
碓氷峠を越え中山道を来た者は和田城下へ泊まったのさ。

高崎が前橋に拮抗し始めたのは、箕輪城に入った徳川四天王の
井伊直政が和田橋付近にあった城を拡充して政庁とし、箕輪住民
ごと引っ越して高崎城下町を作ってから。
473名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:47:16 ID:7Md4XeQmO
これって、一太が動いてた気がするのは気のせい?
474名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:51:07 ID:3ymYyo64O
群馬(笑)
475名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 06:00:31 ID:bAt0OxtjP
空っ風が吹き荒む、柄の悪いところ?ってことでぉk
476名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 07:08:30 ID:JTfRLdS+0
群馬とか栃木田舎すぎて笑っちまったよ
車社会すぎて公共交通機関がボロボロ
バスとかもほとんど走ってないし東武の鄙びた駅とか田舎度がより増して見える
っていうか鄙びた駅とか駅前が多すぎ
茨城の方がまだ関東っぽい感じだよ。
477名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:37:30 ID:tCwfJKl+0
>>458
>関東地方に数えられてるのが不思議なくらい

それはおまいさんが歴史を知らんからだ
「関八州」でググれ
478名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:58:12 ID:d6iLis/m0
>>477
東京から峠越えや大河超えをせずに高崎あたりまで行けて、
地形的にひとまとまりって感じだからね。気候も大体同じ
だし、関東地方に含まれるのはまあ自然でしょう。
479名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:02:10 ID:MRSx0wQdO
明石が中心だろJK
480名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:19:40 ID:VTDWQfOwO
上毛カルタで日本国民を洗脳せよ
481名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:39:21 ID:TX3QEucL0
群馬が怒ってもう東京に水をやらないってなれば東京は干からびて死ぬ

東京の小学校の社会の授業で使う教科書にも、東京の水は小河内ダムと
群馬のダム郡からやってくるってちゃんと書いてある。だから東京育ちは群馬を馬鹿にしない

ここで群馬を馬鹿にしてる奴はカッペか、にわかエセ東京人
482名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:22:18 ID:CrIblkAvO
剣聖 上泉伊勢守
483名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:36:37 ID:uHkJvq3C0
群馬って仙台の下の辺かな。
484名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:39:35 ID:6YGNLQpaO
南東北
485名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:40:32 ID:SZqChtlvO
どちらかと言えば茨城を関東から外してもらいたいわ。茨城のやつ性格悪い奴が多すぎ
486名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:56:48 ID:wYu7HId30
群馬が日本地図のどのあたりにあるのかわからん
存在そのものがあやしいのではないか
487名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:40:00 ID:09/ay9G80
群馬出身おもな女子アナ

フジ 阿部千代(ご存じフジの大御所、師匠)
テレ東 大竹佐知(ヤクルト青木と交際中、結婚間近!?)、相内優香(人気No.1新人アナ)
NHK 阿部陽子(謎の美女)
488名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 13:00:17 ID:4P5NaMCnO
ぐんま大使wレベル低っwww
489名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 13:07:54 ID:2tKJTDfW0
>>458
首都圏も北関東も気質に大差ない。
ちょっと高いビルがあるかないかだw@横浜市民
490名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 13:09:28 ID:rcRFShMb0
埼玉は宇宙の中心です
491名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 13:37:47 ID:RB0nbDOv0
みんな茨城の道路を走ったことあるか?
あそこだけは反射塗料で作ったパトカーもどきがそこらじゅうにあるよな?
いまだに暴走族がはびこってる茨城、関東で他にそんなとこあるか?
492名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:32:28 ID:g58r10qc0
秀ちゃんより中村俊介の方がいいな
493名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:34:50 ID:Mxgm8Xzu0
群馬はいらない子
494名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:41:30 ID:tBWUzrfpO
私には大臣にまでなった小渕優子の優秀さが、全く判りません!
495名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:48:45 ID:6ApHBq9A0
>>443
> いや、さすがに我らが群馬県、
> 一応関東の端くれだし、東京には半日で行き帰りできるからさ
> そんなに東京を憧れとしてまでは見てない

お前絶対群馬県民じゃないだろw
496名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:54:19 ID:3zJjyVXdO
ま、群馬県から見れば皇居なんて所詮「下流」

「川下」

だからな。
497名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:00:31 ID:isdBUz7vO
太田あたりは 出てないな。
ちなみに松本典子、篠原涼子も群馬だったの忘れてたw
498名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:04:19 ID:O75abTvsO
こんな事をやっているから群馬は発展しないんだといい加減群馬県人は気付け
499名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:05:16 ID:o4nO5X930
北関東の茨城、栃木、群馬を見下していたから
ケーズデンキ、コジマ、ヤマダ電機が
竹の子のように
成長したのさ
テレビでどこかの社長が県内に
競争相手が来なかったからやりやすかったと
言っていた
500名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:06:45 ID:W2j7OPxAO
日本の中心って長野とか岐阜あたりじゃないの?
501名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:12:22 ID:mM2Upih/0
世界の中心は名古屋と聞いたが
ttp://www.hi-ho.ne.jp/bassan/gallery-flash/nagoya.swf
502名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:14:20 ID:sYQbAJBKO
バランスの中心は岐阜
政治の中心は東京
伝統文化は京都
天下の台所は大阪
TOYOTAは愛知
平和なら広島

群馬は?
503名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:28:11 ID:09/ay9G80
>>502
ヤマダ、スバル、三洋電機、サッポロ一番、ぺヤング、蒟蒻畑。
504名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:29:49 ID:l7GtFCAh0
「群馬は日本の中心にあるんだとPRしていきたい」 ぐんま大使に中曽根康弘さん、氷室京介さんを任命
505名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:31:53 ID:09/ay9G80
>>502
群馬 ハーゲンダッツ、ガトーフェスタハラダのラスクも追加。
506名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:42:03 ID:l7GtFCAh0
>>502
シンナー発祥の地
507名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:44:06 ID:RBfB56ovO
群馬県代表、桐生第一高校
508名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:47:40 ID:09/ay9G80
三洋電機ワイルドナイツ
ザスパ草津
富士重工野球部
ルネサス高崎
前橋育英サッカー部

浦和レッズ社長は群馬出身藤口光紀
埼玉西武ライオンズ日本一監督は群馬出身渡辺久信
509名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:50:30 ID:j59mSxO/0
群馬叩いてるやつって埼玉とか千葉とかだろうどうせ
東京からすれば関東とひとくくりされる時点でうざいだろうし
510名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:53:09 ID:2tKJTDfW0
保険金目的で自宅放火の男逮捕  群馬
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1227157069/
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081120/crm0811201240010-n1.htm

吉井町岩井、無職、小林淳二容疑者(67)
平成17年8月17日午後0時半ごろ、吉井町の当時の自宅で紙
に火を付けて放火した。
今年8月、群馬県藤岡市で民家に押し入り現金を奪ったとして、強盗容疑で
9月に逮捕された。
511名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:58:32 ID:TDrp6pDr0
>>509
お前は東京人か関東圏以外の人間か?
群馬と争ってるのは栃木と茨城。埼玉と千葉は、その三県より
格上だと自認し、関東3位の座と2位の座にいる神奈川県との
挑戦権をかけて今争ってる。だから、群馬叩きは栃木か茨城の仕業。
512名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:58:34 ID:Qsvg7Fa00
群馬とか興味ねー
513名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 16:02:54 ID:isdBUz7vO
大久保清でも有名w
514名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 16:05:56 ID:I4jO/Cl30
レイプ県
515名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 16:07:41 ID:4g4NdLad0
群馬は総理大臣を何人か輩出しているのに、
道路整備が糞。南北軸もさることながら、
東西軸の道路が貧弱すぎる。道路整備に関しては
栃木に軍配を上げざるをえん。

516名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 16:14:27 ID:PyOlmz6R0
夏に行ったけど、馬を見られると思って楽しみにしてたのに、一頭も居なかったぞヽ(`Д´)ノ
517名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 16:24:03 ID:aHxY14oG0
ブス処しかイメージわかないわ
518名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 16:35:21 ID:e+SmOVzcO
>239
確かに高崎、本庄早稲田から新幹線通勤する群馬人は結構いるけどたいていは実家に住んでる人だろ。群馬に縁のない地方出身東京在勤者がわざわざ群馬なんかに安いだろうけど持ち家買わない。
519名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 17:28:07 ID:2tKJTDfW0
>>515
総理って言っても福田じゃんwww中国人だよwwwww
日本国民に対して何もしない奴が群馬の整備するわけねーじゃんwww
520名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 17:38:11 ID:eW3m4Vjp0
群馬は授業の前の挨拶で注目って言うらしい
521名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:04:07 ID:wphiTx2e0
日本の中心だとかホントどうでもいいと思ってる群馬県民が来ました
522名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:05:10 ID:XQ9GeJkc0
>>4
一般的な認識としては南東北
523名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:36:52 ID:t9XKyCjy0
家康「汝に関東の華をとらす」
徳川の先祖は群馬
524名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:44:19 ID:6oBSSNT7O
>>65
激しく禿同

ナンシー関が化けて出てきそうなくらい有り得ない群馬
ヒデちゃんて………(°д°;;)
525名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:47:10 ID:sYQbAJBKO
>>503>>505>>508
ショボすぎ
526名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:50:22 ID:l486eceP0
今頃、井森美幸ってwww
昭和の三流芸能人じゃん。古すぎ!
21世紀の平成の世だよ!
527名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:50:43 ID:NGK7nlrN0
ttp://www2.vipper.org/vip1027312.jpg
日本の中心が・・・
528名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:50:57 ID:fGoVDa6pO
群馬、栃木、茨城

この辺りは同ランクだろ
若干茨城が有名な気もするが
529名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:54:40 ID:fGoVDa6pO
東京…魏
神奈川…呉
千葉…ショク
群馬…趙範
栃木…金旋
茨城…韓玄
530名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:56:13 ID:sEuACq5K0
>>522
それは栃木だろ糞野郎w
531名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:57:01 ID:5/un3I4vO
>>348
お前なかなかやるな。

532名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:57:27 ID:9hJrkhQJ0
最近東毛地区から正田、一場、斉藤(予定)とプロ野球投手が続出しているのは内緒だ。
533名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:57:54 ID:vydiTmpY0
PR大使に井森とか中山秀とか・・
体を張ってのネタ提供としか思えない。
534名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:59:27 ID:7sYbhjf+0
>>532
でも一番活躍しているのは小林(中日)というオチ
535名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:02:11 ID:tfKS5yCqO
>>529
あの・・・・・
埼玉県は?
536名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:02:29 ID:9hJrkhQJ0
群馬出身で一番偉大な人ってあだち充じゃね?
537名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:03:18 ID:xzkfjE5v0
他に群馬の有名人いなかったの?
538名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:04:29 ID:0SQlzgIFO
また、落ちぶれたタレントを(笑)
539名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:07:45 ID:sYQbAJBKO
群馬というか上野国なら、やっぱ長野業正だな。
540名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:08:41 ID:7qInFdIZ0
せめて中村俊介と篠原涼子くらいにして欲しいんだが
541名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:11:01 ID:jjUqPp8T0
ぐんま って頭悪そうに見える
542名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:11:06 ID:VrbZm5zrO
カッパピア…
543名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:12:25 ID:ysJVWrjh0
>>505
ラスクが名物ってイマイチ納得できん
干からびたパンのかけらじゃん
544名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:13:31 ID:m4rshfdBO
>>540
その二人含めても、四択というか四通りしか選択肢がないってのがな。
どうにもならん罠(´〜`)
545名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:14:04 ID:5eThxUi60
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、
1の故郷である群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして
彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて
農村の現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「息子が申し訳ありません」と
我々に何度も土下座して詫びた。我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた
546名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:14:52 ID:WreIBe3P0
イモリ懐かしいな
まだ生きてたか、てかまだ40なんだな。
547名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:16:27 ID:7Md4XeQmO
たまには糸井重里のことも思い出してください。
548名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:17:58 ID:sIP2dG+t0
人選が群馬クオリティ
549名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:18:12 ID:9hJrkhQJ0
いややっぱり中島知久平大先生だな。彼がいなければ日本はまともに戦うことも
できなかったであろう。
550名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:22:10 ID:xovKZOHLO
琴錦の出身県だぞ!
551名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:24:45 ID:9hJrkhQJ0
こうしてみるとすごい有名人、人材の宝庫だな。
552名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:26:15 ID:1YEN2nhAO
群馬県民として恥ずかしいらやめて欲しいわ。
553名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:27:43 ID:qO7jwIuKO
>>545
ずいぶん懐かしいコピペだなw
554名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:28:21 ID:I3PwoBxyO
たしかに日本の中心やけどもwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:30:47 ID:7qInFdIZ0
>>544
あとは政治家とロックバンドしかいねーわ
556名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:32:54 ID:9hJrkhQJ0
ぶっちゃけ高崎に首都機能移転するのは悪くないと思うんだ。地震とかないし
東京とも適度な距離だし新幹線あるし西とも中山道新幹線と押せば無問題。
中国でいう長安的な地形だし落ち着くと思う。
557名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:36:30 ID:Lh0XtKwG0
>>556
一応浅間山というのがあってな・・・
558名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:37:26 ID:g7CxePJlO
先日桐生に行ったんだがたしかに駅も高架で街も昔は大きかったのが連想出来たがとにかく人がいないのに驚いた…
559名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:40:05 ID:9hJrkhQJ0
>>557
いやいや浅間山の火山灰で埋もれたことはないから気にするレベルじゃないw
560名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:48:29 ID:6QsiyOmG0
高崎は呪われてるから遠慮する
561名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:52:39 ID:vydiTmpY0
>>557
浅間山といったら山荘を鉄球でドカーンのイメージしかないが。
562名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:54:59 ID:lXyLpxXJ0
群馬には人間の屑しかいない核落として死滅しろ
563名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:04:03 ID:GoCNUTN30
松本明子と勘違いしてたorz
564名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:05:50 ID:uwfU+/ma0
マジレスすっと日本の中心は山梨県中央市になるんだがな
565名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:07:43 ID:vutmuH1J0
あーあ、一太が
落選するか、死んでいなくなるまで
こんな身の狭い思いをしていかなきゃならんのかよ?
566名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:07:53 ID:BKPBHhotO
なんで草加タレントなん?群馬県草加に支配されてしまうん?
567名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:27:49 ID:ajSHh0+10
群馬は自民党の巣で有りながら
コンニャク以外は全く繁栄せず閑古鳥の鳴いてる所

568名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:29:00 ID:5duet9210
群馬って微妙だよな
千葉とか埼玉や茨城は馬鹿にされたりするけど知名度がある
群馬はネタにすらされないからな
569名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:54:37 ID:3w5LPMxy0
>>568
千葉は外れるんじゃないかな。
船橋ヘルスセンターと千葉ディズニーしかないじゃん。
570名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:04:04 ID:ws40Oo+OO
中山ヒデ…井森…
571名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:05:50 ID:kMN5LZlC0
群大はいがいとランク上
572名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:06:16 ID:0KF+3da20
八戸の美人市議のほうが宣伝効果高いと思われ
573名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:11:08 ID:3aiHk+Ij0
574名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:16:14 ID:CkM/QRBv0
昔から群馬の男はろくでなしで有名
女が機織って、男は博打 上州ヤクザの発祥も博打打ち
575名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:18:54 ID:fTV3LJP70
群馬出身の小林太志投手(横浜)は今季最下位チームながらルーキーでローテの軸として活躍。
セリーグルーキー最多勝利(6勝5敗)。
576名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:24:07 ID:gOEH21Wi0
井森は千葉のイメージだ
べいえふえむ
577名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:27:54 ID:lqaNA3XYO
鰯食い過ぎ船頭気分か
578名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:36:29 ID:lR7KJtwh0
福田売国奴の影響だな。この中華思想は。
579名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:39:45 ID:jRu9O9yiO
ディランネタ以外つまんないと思ってた友近の旦那だったが、井森のダンスは面白かった。
で、今もその友近の旦那の名前が思い出せない…
580名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:42:00 ID:u8etVl7/O
いつの間に群馬が日本の中心になったんだ?
ちなみに日本のヘソ、日本ヘソ公園ってのが兵庫県に有るけどな。
で、群馬ってどこにあんの?
581名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:47:24 ID:1XXEcYML0
暴れはっちゃくの故郷だろ
582名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:50:54 ID:jj2EbBMv0
日本のへそ公園思いっきり無視すんなよwww
583名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 07:25:53 ID:jRu9O9yiO
>>582
どこにあんだか誰も知らねーぞ。それこそアピールしろw
584名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 14:42:28 ID:j9kRupUrO
>>463
それは群馬唯一絶対の成功よ
585名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 14:49:44 ID:b4IYxPwL0
群馬がへそと決めたいなら
おーぱい、テイムポ、まんこ、尻、肛門等
を決める必要があるな
586名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:56:10 ID:lDqeXO2E0
>>584
美智子皇后、宇宙飛行士の向井千秋、夏目雅子
この3人を生んだだけで充分だ

まあ3人とも群馬で育ってないんだけどな
587名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:57:05 ID:xKCxL7ra0
酷い人選だな・・・・人材はいないのか
588名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:00:35 ID:Rp7+/RIT0


本田美奈子.さん死去「信じられない」森口博子が緊急会見
http://web.archive.org/web/20060117072133/http://www.sanspo.com/geino/top/gt200511/gt2005110804.html


森口博子の焦り
http://web.archive.org/web/20051025023615/http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1453093/detail
プレーオフの最終第5戦で森口はドタバタ劇を演じてしまった。ソフトバンクが三回に2点目を奪ってリードを広げた直後、
森口がマスコミ各社にこんな“お祝いコメント”を流したのだ。
「リーグ優勝おめでとうございます。痺れました! 3戦目、九回からの歴史的逆転に失神しそうでした。
最後まで“諦めない”という感動をありがとうございます」
結局、ソフトバンクがロッテに逆転負けを食らってこのコメントは“幻”になった。
もうちょっと試合経過を見てからコメントを流せばよかったのに……。
裏を返せば、それだけ森口が必死だったということだろう。

現在、森口のレギュラー番組は朝9時55分スタートの「いま得!」(テレビ朝日)のみで、
ゲスト出演も10月は3本だけ。
デビュー20周年で今年5月に発表した新曲「優しくなりたい」も話題にならなかった。







589名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:11:25 ID:cdpTuhs40
>>586
>美智子皇后、宇宙飛行士の向井千秋、夏目雅子
>この3人を生んだだけで充分だ

群馬出身なのは向井千秋だけでは?
590名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:48:01 ID:a7V5c+zO0
群馬を出ると美人が生れるのか?w
591名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:10:02 ID:ymkUvVpM0
茨城なんて新幹線とまらないくそな県に興味ないわw
592名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:17:38 ID:JsWOD6o90
上州(群馬)弁 一例 関東圏には通じる・・・・・はず
【あ】
・あぁね    相槌によく使われる。
・歩ってく    歩いていく の意。埼玉の人には一応通じるらしいです
・いぐ      行く の活用形は全部濁ります。
・うでる     茹でる事。
・おっかける   「追っかける」ではなく、壊れるほうの「欠ける」デス
・おやげない   個人的に大好きな言葉。かわいそう、哀れだと思う時にこの一言をどうぞ。
【か】
・〜がね、〜がん  そうだがね そうだがん という使い方をする。言い切る時に使う。
・かんます    かき混ぜる の意。伝わらない群馬弁の上位を争う
・きゃ      疑問系に用いられるんきゃ?
・〜げ(〜気)   「あの服高げだねぇ」等に使う。「どうげ?」などの「どうですか?」系はあまり通じない・・・
・けぇる      帰る の意。 例→とっととけぇるんべ!
【さ】
・〜さぁ      接続詞とかさぁ、語尾に多くみられるんさぁ
・さみぃ      寒い の意。 ここぞという寒さに使いましょう。
・上州       群馬の事を指す。昔は「上野(こうずけ)の国」といった
・ずる       引きずる事。
・せわねぇ(せぁねぇ、せやねぇ)    恐らく、「世話ない」が元だと思われる。「大丈夫だよ」という意味の他に、「ほら、いわんこっちゃない」「やれやれ・・・」などの意味もあるらしい。
【た】
・だっぺ     だっぴゃぁ とか、たまーに聞いたりするようなしないような。
・だんべ     そうだんべ→そうですね の意。多分一番使われてる
・ちっとんべぇ    少し の意味。 例→ちっとんべぇ残さないでとっとと食いない!
・注目       「起立! 注目! 礼!」のコレ。群馬限定らしいです
・つっつす、つっとす    突き刺す事。 
・とんでく      急いで行く の意。 空飛ぶ訳じゃありませんよ
【な】
・なから、なっから     かなり の意。 例文→この大根なからでかいねぇ・・・
・にたか      二人乗りの事。 どうでもいいですけど自転車の後ろの人は疲れますね
・のぉ、のぅ    語尾に使われるんだぃのぉ〜 オサーンみたいって言われるんだいのぅ
593名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:26:53 ID:rNsyJ+CbO
>>592俺、群馬人
ここに出てる言葉、結構使ってるけど、そんなに訛りひどくないだろ?
東京の人とかは訛ってると感じるのか?
594名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:27:45 ID:ymkUvVpM0
>>592
県人のおれでも半分もわからないわw
595名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:28:19 ID:JsWOD6o90
ごめん。疲れた(・Д・)
596名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:28:37 ID:8FQFi+xb0
群馬ってぜんぜん日本の中心って感じしないけど
597名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:32:03 ID:skSnwiSZ0
>>592
かんますは群馬固有じゃない。埼玉の越谷あたりまで伝播してる
598名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:39:42 ID:0SUnnpPJ0
>>592
・来ない 「こない」ではない。「きない」と発音する。意味は同じ。
「あいつまだここにきないんさね〜」
・こわい 「おっかない」ではない。体の具合が悪いの意。
 「昨日からあんべが悪くてさ〜、体がこわくてかなわないんさね〜」
・おくり 「送る」「贈る」ではない。 「奥」のことである。
「押入れの奥りにしまってあるんだんべがに」
・おおか 大リーグに挑戦した投手ではない。「あまり、あんまり」という意味。
「おおか食い過ぎると、おなか壊しちまうよ」


>>592
群馬の言葉は
結構江戸言葉に近いニュアンスなので、そんなになまりはないんだよ。
えばらぎや栃木のほうがなまりはある。
しかし、アクセントの違いや、「来ない」の発音で群馬人かどうかは分かるw
599名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:42:04 ID:skSnwiSZ0
花瓶、トランプ、エプロン、いちご

これでバレる
600名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:43:51 ID:0SUnnpPJ0
花瓶は今風の「カレシ」と同じアクセントだよね?
601元群馬県民、今は都民:2008/12/16(火) 00:49:02 ID:tgNJJC7LO
>>592
おまえなあ、群馬はそんなに方言ないよ!メディアは東京のメディアに
呑み込まれているので基本的に標準語だよ!
なめてんじゃねーぞ、このセックスマシーンめ!!!!
602名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:50:36 ID:Lkpf5Bie0
>>593
イントネーション次第じゃないかな?
東北の人の話す標準語は、直ぐにわかるw
603名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:54:35 ID:lofis+vG0
学校で起立→礼→着席
これが群馬だと起立→礼→注目→着席になるって聞いた。
何を注目するわけ?
604名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:55:43 ID:0SUnnpPJ0
>>601
本当にあなた元群馬県民?もぐりの群馬県民だった?
なっから威勢のいいこと言ってんけどさ〜。
メディアは群テレ、テレビはミッドナイトかわら版。
それが群馬クオリティだいね。
605名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:56:34 ID:OvEI5T2vO
パオパオチャンネルだな
606名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:56:57 ID:Zrv2z0lkO
めっちゃ面白くないかコレ。
607名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:58:56 ID:avV+oxqA0
  ぐんま大使・・・

平仮名で書くとなんだか山の向こうから巨大ロボがでてきそうだな
それが群馬の源風景か?
608名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:00:25 ID:Nf/iQ73O0
  /桐○ \  
  |_第一  |_ 校長「(強制わいせつ程度の)たった1人のミスで球児たちの努力を無にするのは忍びない」
 /   ノ_ ヽ,,\       ___                ~~~~
 | ≦゚≧ミ:≦゚≧     /群○ \
. | ⌒(__人__) |     |  県民  |  地元民の声(「出場辞退を」はわずか)
  |    |r┬| .}     /⌒ 三⌒\
.  |    | | | }   /( ○)三(○)\  「襲われた側にも油断があったのでは」
.  ヽ   `ニニ }  /  ⌒(__人__)⌒:::\ 「加害者の事情を考えないのは一方的」
   ヽ     ノ  |      |r┬-|     | 「事件を起こしたのは一般生徒、野球部は関係ない」 
   /    く   \     `ー´    /                 ↑              
                          実際はスポーツ特待生として入学した野球部員


こんな県が「日本の中心」になりたいのだそうです
609名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:03:21 ID:kWm4LyPaO
中心って東よりすぎW
610名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:04:48 ID:EflUkAs/O
なんじゃい
611名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:05:52 ID:S8rErOE00
いんぐりまんぐり、に見えた
612名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:06:35 ID:RRqnoei9O
>>580
群馬は渋川市寄居町の交差点のところにへそ石なるものがあります
613名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:07:55 ID:skSnwiSZ0
>>603
起立→礼→注目→着席 じゃなくて
起立→注目→礼→着席 だ
センセイに注目する
614名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:09:19 ID:HFGx+kn40
何つー人選だw川田の方がいいだろ
615名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:09:19 ID:mDTaFqWLO
群馬田舎だけど空気が綺麗で好きだな!なんか安らぐよ
616名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:11:06 ID:ez/Kdp73O
>>603
注目と礼の順番が逆
先生に注目するんに決まってべえな
617名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:11:08 ID:m6EasgjfO
この芸能人2人が本気で「群馬を・・・」って思ってるんだったら、やっぱり芸能人はバカだった、てことを証明してるようなものだろ。
618名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:16:39 ID:Mdo3zjrV0
沖縄の位置ずらした日本地図のイメージですか
619名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 06:10:25 ID:iXQX65rh0
群馬の議員

佐田w
尾見w
笹川w
谷津w
小渕w
福田w
中曽根w
ピン太w

群馬県民の頭は大丈夫ですか?
620名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 06:34:39 ID:VbAGpDAOO
>>592
高校の頃(昭和末期)にはよく使ったなw

特に、せわねぇ、かんます、なから、だんべ、きゃー(本当きゃー?)、よいじゃあねー(容易じゃない)、おつけ(味噌汁)、とかね
621名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:22:18 ID:w9P0t6GP0
東京出たヤツなら分かるだろうけど、意外と方言矯正は簡単。
語尾だけ注意したら一ヶ月経たずに溶け込めるw 茨城の友達とか
たいへんそうだったな。今から思えば別に隠すこたぁないんだけどねw
622名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:23:55 ID:HtfyrHh/0
人口でも国土でも中心は大体岐阜県だろ…
623名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:26:08 ID:/9J3caP3O
旅行したけども前橋は町並みが綺麗だったな
624名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:27:58 ID:ulWX/1zPO

福田の地元か……


625名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:33:31 ID:SVEpOt7lO
>>592
あぁねは言うね
626名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:44:53 ID:4ayIw7kAO
むかし、友人に
『はぁーけーるんきゃー?おめー』
と言ったら、
『何語?』
と言われた。


もう、帰るのですか?あなた。の意
627名無しさん@九周年
そうはいっても群馬人のションベンとウンコを下流の東京や埼玉、千葉の人間は
ゴクゴク飲んでるわけだが。