【政治】健保肩代わり法廃案へ 社会保障2200億円抑制困難にと朝日新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★:2008/12/11(木) 10:40:16 ID:???0
 政府・与党は、中小企業のサラリーマンが加入する旧政府管掌健康保険(現・協会け
んぽ)への国庫負担の一部を大企業の健康保険組合などに肩代わりさせる法案の廃案を
決めた。同法案は今年度予算の社会保障費を抑制するために作成。「骨太の方針06」
を踏まえ、社会保障費の伸びを当初予算で毎年度2200億円ずつ抑制する計画は2年
目で破綻(はたん)したことになる。
 骨太の方針06は、07〜11年度の5年間で計1.1兆円の社会保障費の抑制を定
めている。07年度当初予算では雇用保険の国庫負担削減などで目標を達成。08年度
は、薬価引き下げなどのほか、協会けんぽへの国庫負担の肩代わりで1千億円分を捻出
(ねんしゅつ)することになっていた。09年度予算案では、別途、財源を手当てする
ことで抑制幅を小さくする方針を打ち出している。
 政府は今年の通常国会に法案を提出したが、参院で多数を占める民主党の反対姿勢で
継続審議となった。今の臨時国会でも審議入りすらできず、成立のめどが立たないため、
廃案もやむをえないと判断した。これにより今後、「骨太06」の目標達成に向けた
ハードルはさらに高くなる。協会けんぽに投入する1千億円は、08年度第2次補正予
算案に計上する方針だ。
 2200億円抑制は、高齢化により膨らむ社会保障費に一定の歯止めをかける狙いが
ある。政府は消費増税を先送りしているため、抑制ができなければ、国債発行で財源を
賄う必要が出て、国の財政がさらに悪化する恐れがある。
 今年度予算ですでに抑制枠が破綻したことで、枠そのものの撤廃を求める与党内の声
はさらに強まりそうだ。公共事業の3%削減など、骨太の方針に盛り込まれた他の歳出
削減目標の撤廃を求める声も勢いづきそうだ。

■ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/1211/TKY200812100349.html
2名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:47:20 ID:udnQv4Pg0
ニュー速+で7分もレスがつかないスレ
3名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:25:13 ID:zggeqM5f0
年金と同じで廃止したほうがいい
民間に任せろ
4名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:28:52 ID:xkQ34ZvEO
7分放置は良くないな
5名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:31:26 ID:iJpAV9uU0
赤ん坊も産めない国で何が社会保障抑制だ
数字ばっか言ってるからこうなるんだよ
6名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:32:52 ID:Df0R5Prv0
改正国籍法の廃案はまだですか?
7名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 04:39:21 ID:o+6H+oIa0


            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    税金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金は使っちゃってもうありません!
      /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /   政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
     <*`∀´> /     < *`∀´> /    
    /⌒小泉 /      /⌒麻生 /   
   / / /つ=      / / /つ=           消  費  税  お  か  わ  り  !!



●「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?
   本当ですよ。
   若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
   若者が働き老人がその金を吸収する利権構造が完成しています。
   それなのに負担が少し増えただけで「老人を殺す気か!」と言う方もおり、モンスター老人の様相を呈しています。
   老人から見たら若者は全て奴隷か囚人なんですよ。
   だから働いてもムダ!

●老人のたわ言を聞くのもダメなんですか?
   ダメです。
   老人はよく「我慢しろ」「人の言う事を聞け」とは言いますが
   自分達は反対に「我がまま」で絶対に「人の言う事を聞きません」。


8名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:37:02 ID:ZJw7sJQK0
a
9名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:49:23 ID:J8t15XQj0
【マスコミ】新聞記者は「ヤギ」・・・元財務省の高橋洋一さん【上杉隆の講演】

【上杉隆の講演】日本のジャーナリズムの発想
「権力が発表したことはウラをとらなくていい」【京都大学新聞】
http://www.kyoto-up.org/archives/573

この前、元財務省の高橋洋一さんと対談をしていて、そこで高橋さんが、

マスコミは使いやすいよ、紙を1枚作っておけば、
みんなヤギのように寄ってたかって取っていって、ありがたく記事にする。

自分が作った中で本当のことなんて書いたことないが、それでも紙ならニュースになり、
紙以外はニュースにならない。紙以外をニュースにする場合は取材が必要なわけです。

権力側は、「本当に報じないといけないこと」は事実無根だと否定してくる。
それを記事にするということこそ世界中のジャーナリストがやっていることなのですが、
日本の場合は出しても全く得がないので出しません。これが記者クラブ制度の最大の問題点。
10名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:53:27 ID:kSWgs2ia0


自民党は日本人の医療費削減を毎年2200億円は堅持しますが
残ったお金は外国にばら撒きます。


>>シナへの円借款 463億200万円
>>思いやり予算 約2000億円
>>国連分担金 約3億ドル(約300億円)
>>ダボス会議 アフリカ援助 約1兆2500億円
>>エイズ基金 582億円
>>アフリカ向け途上国援助(ODA)の倍増、最大40億ドル(約4200億円)
>>食料サミット 1億5000万ドル(約150億円)支援表明
>>パンダレンタル料 1億円(2頭)
>>道路特定財源 59兆円(今後10年間)
>>タクシー代 26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
>>外国人留学生 1兆6000億円
>>移民費用 総額5兆円

11名無しさん@九周年
>>5
いや、産めるだろ

ただ女が産めるだけの収入がない男をわざわざ選んでるだけだ