【政治】麻生首相「民主党の審議引き延ばしで金融強化法改正案が12月までかかった。仮に通ったとして初めて2次補正が組める」

このエントリーをはてなブックマークに追加
474名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:46:02 ID:at5xh4crO
>>472
どこでしょう。
475名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:47:22 ID:7pTfJrdh0
>>474
>民主が金融強化法改正案を審議しなかったのは、麻生さんが二次補正を出さなかったからですがなにか。

つまり政策の問題じゃなくて、政局で金融強化法改正案を審議しなかったのか。民主党は?
476名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:50:28 ID:at5xh4crO
>>475
それなら政策の問題じゃなくて、政局で二次補正予算を出さなかったんですね。自民党は。
477名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:54:11 ID:yTb201o30
郵政改革法取り消し案を衆院で採択したら
この「金融強化法改正案」と「新テロ対策特別措置法改正案」を
参院で集中審議するって山岡国対委員長が言っていたが
新テロ対策特別措置法はどうなってるんだ?
こっちは来年1月15日に期限切れだからやってるんだろうな?


478名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:54:46 ID:W5SRNOpS0
>>474
このスレでそのような主張をされてた人は見覚えがないもので
479名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:55:19 ID:jrz4GIfR0
人のせいにしたwアホー
480名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:59:36 ID:at5xh4crO
>>478
ああ、なるほど。俺も頭の回転力や理解力が足りないようだ。

まぁ他の民主党支持者や自民党支持者が何考えてるかは知らないす。
お互い工作合戦でもしてれば?くらい。
あと休憩終わるから次のレスは11時過ぎる可能性があります。
481名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:19:35 ID:OMHBM8BV0
まぁ明日の日中韓首脳会議で麻生が良いか悪いか判断しますわぁ
482名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:19:57 ID:c1ErBHdiO
ホントそうだよな、民主党がグダグダやってたのに麻生は何もしないとかアホかよ、全部分かってるっつーの
483名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:23:50 ID:qkiaC++I0
>>470
印象操作厨、乙。wwwwwwwww
必死であら探ししたあげくに
そうやって脳内で「ネトウヨ言説論破(根拠はあやふや)」
でも、突っ込んだ話になると、勝利宣言して逃亡wwwww
何十年も前からの貴様らの手口などまるっとお見通しだぁーwwwww

ttp://www.maido3.com/server/news/release/2008/20081210.html
484名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:30:11 ID:MqB0qhGY0
麻生、小沢に土下座して解散と引換えに雇用対策の法案を年内に通せよ。

簡単な漢字も読めないやつは訳の分からないプライド捨てろ。
週末もへらへらしてたら期間工や派遣の暴動が起きるぞ。

それが嫌なら、トヨタの幹部を呼びつけてビック3救済に
助力させろ。リーマンショックじゃ済まんぞ。

麻生、今週末に動かないと手遅れになるかもしれんぞ。
麻生、命張れ、命がけでやれ。
485名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:36:46 ID:uX19qHtY0
自称グローバル企業の輸出企業を野放しにしてるから日本の富がどんどん海外に流失してる
金融機関に資金を投入しても貸付は大企業の海外子会社に使われてしまう
輸出企業の海外子会社をどんどん売却させることが急務なのだ
そうしないと公的資金をいくら投入しても国内製造業の保護にはならないからな
486名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:51:22 ID:j37xIqSj0
>>450
でも、民主党は分離採決を要求してただろ。
民主党が合意してたのは修正部分と付帯決議だから。
それに自民党は応えず、一括採決を行った。
その部分をスルーしてるのは、わざとなの?
487名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:00:14 ID:1Hz/gz/Q0
>>25
韓国へのスワップ拡大はなぜか伏せておくあざとさだけはわかったwww
w。
488名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:02:46 ID:W5SRNOpS0
>>487
拡大されたの?
489名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:03:10 ID:xZADBvMqO
工作員乙www
490名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:09:33 ID:at5xh4crO
>>483
は?あれで印象操作とか、あんなもん信じるのはお前程度だよ。
そんで上段はほんとですがなにか?
ソースがコピペのお前は党首会談があったこととか知らないんだろなぁ
491名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:33:43 ID:81cRZYaxO
民主党の馬鹿がずっと審議拒否してた金融機能強化法がやっとか
まだ民主党の馬鹿がすんなり通すとは思えないが麻生は頑張ってくれ
492名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:07:55 ID:IYK3rkVA0
【自民党】 移民、1000万人受け入れ 入国10年で日本国籍取得 自民議連が『多民族共生国家』提言案
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212889870/ 【政治】 民主・鳩山氏 「政権交代するため、韓国からご協力を」…韓国・李大統領実兄「小沢氏の在日韓国人
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229068616/
民主党 「慰安婦に日本の謝罪と金銭を」・・・慰安婦救済法案提出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142783196/
民主党 「朝鮮人強制連行や日本軍の責任などを調査」…国会図書館に「恒久平和調査局」の設置を要望する法案提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227756731/
民主党 「日本国籍なくても問題ない」…在日外国人でも人権擁護・監視委員になれる人権侵害救済法案提出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123067094/
民主党 「在日外国人にも年金の支給対象を拡充しよう」…無年金障害者を救済する法案提出へ
493名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:02:39 ID:jCSEbCP90
イオン系列松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php
時系列
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#time
Q&Aテンプレ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#temp

民主党の副代表、岡田克也氏の兄弟が経営するイオングループ。
広告・CMでイオンから入ってくる莫大な広告費収入を失いたくないマスコミは、
イオン怒らせて広告引き上げられるのが恐いから、事件を報道したがらない。
耐震偽装問題に匹敵するレベルの、
日本社会のドス黒い深い闇が身近に感じるのは自分だけではないはずだ。

最終スレ
【社会】 "1万人が「死体水」飲む?" 「遺体がゲル状に溶け出す」「感染の危険性高かった」と識者ら…イオン系商業施設マーム問題★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229041715/

以降依頼スレで依頼してもスレが立たない状況です。

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★453◆◆◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228977660/242
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228977660/268

そこで2chにも圧力がかかってきてるんじゃないのか?
という憶測を読んでいます。


恐るべしイオン、恐るべし民主党、恐るべし岡田一族。
494名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:39:17 ID:w/oCIY770
野党の妨害だの事務手続きだの説明すればするほど
『すぐ人のせいにする首相』という損な印象しか与えてないんだよ。
「ボクは悪くないもん!みんな小沢くんのせいだもん!」ってね。
ミミズほどに知性があるなら、そろそろ気づけ。無理か。
495名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 16:50:28 ID:2LX3kQid0
単なる事実
496名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:07:21 ID:XI1FKUgY0
<緊急経済対策  麻生は国民を家畜、物扱いしている!>

12日午後6時から総理会見が行われ、総額23兆円規模の緊急経済対策が発表
された。気分を悪くする国民が続出した事だろう。なぜなら15分を超える説明
であったにも関わらず、国民に対する温かな言葉1つ聞かれなかったからである。
例えば、ウソでも「しっかり対応するから心配するな」とでも言えば配慮ある発言
にもなるのに残念な限りだ。

額は多いものの正に絵に書いた餅で、2次補正とその関連法案、本予算とその関連
法案、合計4つの高いハードルをクリアしなければ実現の見込みは無い。内容から
考えれば全部対応するのに4月中旬まではどうしても必要だろう。とてもスピード
感のある政策とは思えない。

困っているのは国民全体なのに会社を援助してやれば、結果的に従業員が救われるで
あろう。とんだ思い違いで大企業の経営者目線だ。全治3年という何ら根拠の無い
回復見込みは恥ずかしき妄想だ。100年に1度の世界的な不況の底が見えぬうちに
誰が予測できるだろうか。

景気回復するだろうから消費税を増税するという。この話のターゲットは国民だ。
つまり大金かけて景気対策をしてやるから、うまく行ったら補てんしてくれよ。と
言っているのだ。これは取引の論理である。こんな一方的な契約はお断りである。

取りあえず政府が管理できている金を出してやる、後ですぐ回収するぞ。と別に
難しい話ではない。こんな発想は単純おバカにしかできない。もともと政治家と
しての資質など無いのだ。

国民は不幸だ。麻生はいつも傍観者のポジションで国民をもて遊んでいるだけの人
だ。その傲慢は国民を家畜扱い、道具扱いしているようにしか見えない。それは
一番人間が人間にやってはいけない事であり、政治を政局を手段にしていると断罪
できる。
497名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:06:00 ID:QM2N+i2Y0
>>496
差別主義者の妄想乙
498名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 10:24:25 ID:XI1FKUgY0
>>497
区別ですよ。
499名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 10:53:46 ID:xy1sBmbBO
ま、自分らも日本は大丈夫だといいながら
選挙やってたじゃない
500名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 10:55:10 ID:1T/oYUDXO
>>494
これが民主工作員か
501名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:40:52 ID:MLm8G/VC0
まーた人のせいか!
どこまで下衆なんだよコイツ
502名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:55:55 ID:QM2N+i2Y0
 民主党は3氏が約2時間半にわたって定額給付金問題や雇用対策などをただしたが、厳しく追及する場面はほとんどなく、
25日の閉会日まで2週間を残し、論戦は早くも「消化試合」の様相を呈していた。
503名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 12:59:19 ID:XI1FKUgY0
麻生内閣支持率

22.0%朝日新聞  
20.9%読売新聞   
19.8%フジテレビ   
25.5%共同通信   
21.0%毎日新聞
22.8%日本テレビ
504名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 13:05:14 ID:nN6W25jNO
事実だろ
505名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:04:39 ID:MLm8G/VC0
まーた人のせいか!
どこまで下衆なんだよコイツ
506名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:16:16 ID:Syvarnn20
>>496

誰が書いてるのか知らないが、別に悪い政策でもないのに
とりあえず自民党に文句を言うことだけが目的な記事なのが
ミエミエだな。w
507名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:21:50 ID:Syvarnn20
マスコミが良識があるなんて考えてるのは日本人ぐらい。
海外は、マスコミなんて、もっと下賎な商売だと聞く。
人の悪口やスキャンダルで飯食ってるハイエナみたいな連中だと。

メディアなんて裏で糸引く黒幕の大衆洗脳機関にすぎないし
国民は政治家並みに、メディアも極悪だと疑ってかからないとね。
今のTVメディアなんてパチンコ屋や金融屋の走狗に過ぎないだろ。
天敵の自民党を倒したくて必死。

日本人は戦前に強烈にメディアに騙されたのに、何で凝りもせず
また同じ過ちを繰り返すんだろ。
508名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:26:04 ID:Syvarnn20
日本のメディアが心底アホで、とにかく条件反射的に政権与党に噛み付くのが
仕事と思ってるのなら、何故郵政民営化「だけ」は、あれだけ
全社挙げてマンセーして、小泉の半生のドラマまで流して英雄化して
アマゾンじゃ郵政民営化に反対する本は注文出来なくなっていたのかね?

この一件みても、日本にはしっかり「隷属システム」が出来上がってると言える。

509名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:50:10 ID:oZUTTvOn0
リーマンショック前に作ったものなんか廃案にしてもいいよ。

戦前はメディアより軍部にだまされてたんだろw 今で言うと自民党w
510名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:51:54 ID:BKDF+0Az0
>>1
なんだ、また毎日か・・・
511名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:53:55 ID:twdTjWA/0
>>508
>>510
でも、その「マスコミ」より一太のブログの方が、酷いこと書いてるわけだがw
512名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:55:01 ID:HqTB4R+j0
>>1
なんでも民主党のせいにすれば支持率上がるとでも思ってるのかw
ネガキャン以外に出来ることはもうないんだな。かわいそうに…コレが一国の首相と思うと
トウチャン情けなくて涙がでて来るよT▽T
513名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:56:28 ID:XI1FKUgY0
>>506
誰が書いてるのか知らないが、別に良い政策でもないのに
とりあえず報道に文句を言うことだけが目的なレスなのが
ミエミエだな。w

514名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:00:58 ID:o86+nwrMO
民主って在日の集まりじゃん、小沢は日本人の屑ですね
515名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:04:39 ID:pGhMy0ESO



国籍はすんなりいったよね(´・ω・`)


516名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:05:36 ID:nDXf7bGq0
これはずっと麻生が述べてきた事柄なのに、
マスゴミは二次補正出さない麻生にばかり責任負わせていたからなぁ
517名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:17:59 ID:XeoTkmQV0
この男の何がダメっていったら、どこにもパイプが繋がってないってとこだな。
裏表が無いといえば聞こえはいいが、これじゃ根回しも情報取ることも何もできん。
だからいつも一言目だけデカイ事言って、あとで修正撤回に追い込まれんのよ。
518名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:22:33 ID:twdTjWA/0
>>516
白痴なの?

10月30日の記者会見で、阿呆の表明した政策と今の阿呆の政策はまるで違う

その上、最長でも半年で終わるのが確定してる政権なのに・・・・。
3年後の話をしてる


ポイント稼ぎたきゃ、目先の政策だけ出してりゃいいんだよ

給付金12,000円は、早期にやっても評価されないけど
高速1,000円は、年内に実現すればそれなりに評価されたはず


結局、いつ、やるの?>高速1,000円
519名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:42:07 ID:QM2N+i2Y0
10月30日記者会見

  これから年末にかけて、中小企業の資金繰りは苦しくなります。第一次補正で、
緊急信用保証枠を6兆円としましたが、その後の国際金融情勢が、より厳しいものと
なっております。中小企業、小規模企業の資金繰りをより万全なものとするために、
私の指示で20兆円までこの枠を拡大します。
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/10/30kaiken.html

年末までにやると明言したのはこれだけ。
520名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:50:01 ID:VhWC+iXS0
+がVIP以下のレベルになっててワロタ
521名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:10:38 ID:twdTjWA/0
>>519
それすらやってねーじゃんw
522名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:39:00 ID:QM2N+i2Y0
>>521
 三番目が、金融市場・資金繰り対策であります。この年末、中小企業では資金繰りを心配して
おられる方々も多いことと存じます。まず政府は第一次の補正予算において6兆円の緊急信用
保証枠と、3兆円の政府系金融のセーフティーネットの貸し出しと、併せて9兆円を用意しております。
ここ一両日を見ましても、1日に1,000億円前後の保証を実施しております。まだ4兆円以上の
保証枠が残っております。営業日日数で約30日、この間の話です。年末に向けて十分な資金を
用意してあるということです。

 これに加えて、おかげさまで、本日、金融機能強化法が成立をいたしております。これに基づき
まして、貸し手側の対策、前から申し上げておりましたが、政府の資本参加枠を現在の2兆円に
10兆円追加して12兆円といたします。これによって企業への貸し渋りや貸しはがしが生じることが
ないよう、金融機関が安心して地域経済や中小企業に対して資金供給ができる環境が更に整備
されることになります。
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/12/12kaiken.html
523名無しさん@九周年
今回の緊急経済対策なんて官僚の作文だ。

いつもの手段でしょ
最初に大きな額を出してインパクトを与えるが財源の詳細は無い。

つまり何も決まっていないのが現実。中身はからっぽ。

全部来年からの審議に先送りだ。