【社会】 「屈辱と寒さで涙が…」 派遣切り無情…妻と離婚、50歳元教師はホームレス同然★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・金融危機の影響で増加を続ける“派遣切り”。「平成21年を迎えられない」…契約を解除され
 仕事を失った派遣労働者の窮状を訴える声は、年の瀬が近づくとともに大きくなっている。

 「今回の契約満了をもって終了とさせていただきたい」
 11月半ば。四日市市の大手メーカー半導体工場に勤務していた男性(50)は、登録していた
 派遣会社から雇用契約を更新できないと告げられた。
 ほんの数カ月前までは、次の職場を斡旋してもらえた。だが、担当者は無情にこう続けた。
 「なにぶんこの情勢ですから…ご自分でも探してください」。事実上の解雇通告だった。

 男性は、ハローワークで紹介された約20社を回った。「年はいっていますが体は丈夫です。
 使ってください」。必死に訴えたが、どこの採用担当者も判で押したように同じ反応だった。
 「35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね…」。すべて冷たく断られた。

 工場の寮からは退去を余儀なくされた。所持金はおよそ8万円。身の回りの品を詰め込んだ
 スポーツバッグ2つを手に、駅構内で雨露をしのぐ生活が始まった。初めて野宿をした夜は、
 「寒さと恥ずかしさ、屈辱感で思わず涙がこぼれた」。

 鹿児島出身。大学卒業後、福岡の市立中学校で社会科教諭をした。学校の管理職と保護者の
 板挟みに悩み、平成元年に退職。情報技術系の専門学校に講師として再就職したが少子化の
 波が押し寄せ16年に閉鎖。妻とも離婚した。
 この年、専門性の高い職種に限られていた労働者派遣法が製造業にも解禁され、大勢の派遣
 労働者が市場に生まれた。40代半ばになっていた男性も「一から仕事を始めてもある程度の
 収入が見込める」と、「派遣の世界」に飛び込んだ。

 最初は大分の自動車工場。残業含め1日約12時間、重労働だったが「手取りで40万円近い月収」。
 教師時代に故郷に一戸建てを購入しており、毎月返済を続けてきた。まだ300万円ほど残って
 いるという。しかし、今の状態では、とても支払えない。
 この家には84歳になる母親が今も暮らしている。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081210/sty0812101402003-n1.htm

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228900734/
2名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 22:58:31 ID:OgDzrue50
もう死ぬしかないね。
3名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 22:58:47 ID:8mvbaLmJO
3なら派遣は再雇用
4名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 22:58:59 ID:SbYvpafn0
世直しテロの天誅がくだる
5名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 22:59:17 ID:lcbEVuf/0
足は我が身だわ・・・
6名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 22:59:25 ID:fZsR52hR0
一戸建てなら300万円以上で売れるだろ
7名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 22:59:47 ID:v4GXDeuY0
ただの社会不適格者じゃん。切られて当然
8名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:00:13 ID:Fg+U9e/F0
首切られたとたんホームレスって、貯金してないのかよ。
9名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:00:15 ID:1PEHhfwj0
  r‐-、   ,...,,     、z=ニ三三ニヽ、
  :i!  i!  |: : i!  ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   !  i!.  |  ;|   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
    i! ヽ |  |  lミ{   ニ == 二   lミ|
   ゝ  `-!  :|  {ミ| , =、、 ,.=-、 lj
  r'"~`ヾ、   i! {t! ィ・=  r・=,  !3l
 ,.ゝ、  r'""`ヽi!  `!、 , イ_ _ヘ    l‐
 !、  `ヽ、ー、  ヽ   Y { r=、__ ` j ハ─
  | \ i:"     ) /へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  ヽ `'"    ノ/    `ー‐´‐rく
   ヽ    .イ/    、_\_ト、」ヽ!
10名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:00:35 ID:Ml7Z6UL00
>>1
>35歳ぐらいまでならなんとかなるけど

確かに採る方とすれば出来れば20代、晩くても30前半までだよな
職を覚える早さや今後長く働いてもらう事考えれば
あと余り歳行ってると年下の上司も使い辛くなるだろうしな
11名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:00:47 ID:FksE32KN0
学習塾で雇ってくれるんじゃね
12名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:01:06 ID:XEymfWJO0
50歳で再就職できないもんなのか
世の中高齢化になってるのに厳しいね
13名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:01:09 ID:2GYcDMmK0
もうダメだな
格差が付きすぎたな
結局正社員に振り返ってきてんじゃん
14名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:01:35 ID:Z0AyH1oP0
>>1「手取りで40万円近い月収」・・・
工場の寮からは退去を余儀なくされた。所持金はおよそ8万円。


金がないのは派遣を切られたからじゃないよな?
入ってきたはずの金の使い方がおかしかったからだろ?
15名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:01:48 ID:CX8o89nx0
塾の教師とか家庭教師とか出来そうだけど
なんで派遣になったの?
派遣の道を選んだ時点でアウトだろ
16名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:01:56 ID:JBnNzwUx0
年金支給開始は遅くなるは
リストラ年齢は早くなるわ
いろいろとオワタ
17名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:02:04 ID:M6F7nD740
派遣を雇用したら1人100万円もらえるんだよな
ダミー会社作って派遣100人雇用して1億円もらって速攻倒産させる

どう?
18名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:02:40 ID:y7WB+R160
>四日市市の大手メーカー半導体工場

それって東芝じゃないの!?
19名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:02:46 ID:cURso9Cj0
てか、働きたいときに働いて、あとは好きなことをやりたい。
当日バックれるのも自由。人付き合いとかめんどくさいことやりたくない。

そう言って喜んで派遣やっていたのは自分たちだろ。
アリとキリギリスだわな。
20名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:02:58 ID:rmLs+TUsO
>>1
ホームレス同然じゃなくて、ホームレスそのものだろ
21名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:03:00 ID:ul3KYvdk0
この人のダメなところ。
・公務員だからと安易に一軒家立ててローンを組む。
・派遣で40万ももらってた時や今までにちゃんと貯金してない。

公務員辞めるとかはどうでもいい問題。危機意識なさすぎ。
最後ホームレスでいいやと思っててそれなら問題ないけど。
22名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:03:07 ID:95SguQFVO
まず、一戸建て買って返済しながら教師辞めたのが間違いw
23名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:03:11 ID:jNaqp6DW0
>>14
俺もそう思う。
24名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:03:33 ID:TWmi9gYB0
住宅ローンの残りが300万程度なら
家を売れば十分返済できるだろ
25名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:03:51 ID:eOIenunw0
うーん。
なんとも、かわいそうな話だ・・
社会科教師、教員採用の中でも今はなりたくとも枠が全然ない職種。
もったいなかったですね。。
でも、戸建て持ってるし、お母さんの年金もあるし、何とか・・ならないかね。
塾の講師とか、いいんじゃないかな。
ベテランだろうし。

26名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:03:51 ID:f7hmooL70
確かに家売ってローン清算して差額で出直す機会考えた方がましだな
生活保護だって可能だろ?
27名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:04:35 ID:Bbgm8xHX0
これみてるとユウメイトがいかに楽な商売かわかるな。
10年いる後年いるし。
28名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:04:46 ID:P+0byaIZ0
確かに採る方とすれば出来れば20代、晩くても30前半までだよな
職を覚える早さや今後長く働いてもらう事考えれば
あと余り歳行ってると年下の上司も使い辛くなるだろうしな
29名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:04:59 ID:NaBM2c4q0
>手取りで40万円
なんでその金額もらえるのか分かってる奴は派遣社員なんかしないよ
30名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:05:09 ID:3lQWSBdL0
1001が自業自得と発言(ノ∀`)
31名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:05:16 ID:n7to1ajoO
小泉さんか竹中さんに仕事紹介してもらうべき
いろいろ紹介してくれるよ
人生いろいろ
32名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:05:30 ID:EN0WF0Cq0
住宅ローンの残りが300万程度なら
内臓を売れば十分返済できるだろ
33名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:05:36 ID:XEymfWJO0
>>14
住宅ローンを払ってると書いてあるだろ・・・

それにしても住宅ローンを抱えた状態で公務員を辞めちゃうとは・・・。
34名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:05:44 ID:u66qTOIL0
不況だ!思ってる人って仕事何やってるの?
みんな生活変わった?私は何も変わんないけど・・・・。
35名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:06:03 ID:gc2om3+O0
屈辱というかさー、自業自得だろ。
バブル期に家建てて公務員を退職って、絵に書いたようなバブル組だなw
36名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:06:10 ID:Zz+E7qamP
>35歳ぐらいまでならなんとかなるけど
ぎりぎりアウトorz...
37名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:06:16 ID:g3oUeROt0


出家したらイイヨ
38名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:06:16 ID:qkoqE7IH0
平成元年はものすごく景気のいい時期。
そのときに30歳で大卒なら、簡単に転職できたはず。
39名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:06:35 ID:6KyNvMAq0
派遣で貰ってた40万をローンの返済にあてたんだろ?
ゆとりは>>1もまともに読めないのかよ…ドン引きだわ
40名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:06:44 ID:M6F7nD740
50過ぎの男女は、自尊心が強すぎて人の言うことを聞けないよ
助けてやりたいと思えない態度だから
ほぼ全員そうだから
41名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:07:22 ID:PRc72h1w0
>>33
社会科の先生なんてツブシきかなそうなのになあ。
42名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:07:33 ID:dgobxs8n0
>>6
いや、個建ても中古はピンキリ
立地や条件によっちゃ安いよ
不動産への手数料とか考えたら
売れたとしても手元にほとんど残らないかもしれない
安い場合はね
43名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:07:59 ID:HNgcCNr+0
自分から公務員を辞めてる時点でなぁ
同情する気にもならない
44名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:08:07 ID:VelZcCxjO
手取り40万の時に貯蓄してなかったのが悪い
残念だがこのオッサンには同情出来ない
45名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:08:19 ID:Fg+U9e/F0
46名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:08:32 ID:Bbgm8xHX0
ゆうめいと人数足らないから来てくれ。繁忙期だから大歓迎だぞ。
47名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:08:32 ID:hX+aNav30
まあ100円あればダ○ソーで包丁を買えるから・・・
あとはわかるだろ?
48名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:08:35 ID:F8+xU1SE0
就職年齢は、女で言う結婚年齢と思えばいい
早ければ早いに越す事無い
基本的には20代まで
新卒がフィーバータイムだ
49名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:09:05 ID:wCkgLueI0
家売れっていってる人さ
ローンはあと300万しか残ってないんだから、ほとんど完済してんじゃん
売る必要ないだろ
地元でアルバイトしてちまちま返せばホームレスにはならんだろと
50名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:09:40 ID:mTvuTK0TO
この人の話きいても、あんまり悲惨だとは思わないな

一時の感情で仕事やめたらダメだな〜とは思うが

はっきり言って若年層の方が100倍悲惨だよ
51名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:09:43 ID:kJJQHMZt0
>大学卒業後、福岡の市立中学校で社会科教諭をした。学校の管理職と保護者の
>板挟みに悩み、平成元年に退職。情報技術系の専門学校に講師として再就職したが少子化の
>波が押し寄せ16年に閉鎖。妻とも離婚した
ここまで不況関係なし
52名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:10:02 ID:g14r471S0
鹿児島に帰って実家で働きゃいいだけ
バイトでも300万ぐらい返せるだろうに
53名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:10:33 ID:TPdj7f4A0
マイホームとか何なんだよ
54名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:10:35 ID:PRc72h1w0
持ち家あって、教育費も慰謝料も払ってないんでそ?
なんとかならないもんかな。
55名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:10:56 ID:dgobxs8n0
>>50
いや、教師の場合はそうとも言い切れない
ストレス半端ねーと思うぞ、まあどんな仕事だって辛くない事はないと思うが
56名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:10:59 ID:qTeGnlSY0
なんか全然同情できね
ローン組んで教師辞めるとか正気の沙汰とは思えないわ
57名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:11:23 ID:53YXuLKN0
あまり同情できないな
派遣ってそんなもんじゃん
58名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:11:27 ID:LcTebd9p0
そんなに酷いのか
ちょっと涙が出た
ウチで事務しないか?
腹いっぱい食わしたるよ
59名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:11:31 ID:wyW1Tquz0
おそらく家は離婚の時に
取られたんじゃね?
60名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:11:57 ID:u66qTOIL0
どんだけマスコミも煽るのかね〜
61名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:12:07 ID:o2qvhSmv0
福岡で教師やってるのに鹿児島で家買って、しかもローン25年以上。
そんな負債があるのに管理職と保護者がどうしたこうしたくらいで安定した
教師の職を捨てる無計画な奴のたどる末路なんてこんなもの
62名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:12:16 ID:sl5czGxu0
そもそも自分で選んだ職業を続けられないような根性なしだろ。
そりゃ派遣くらいにしか使えんわ。
63名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:12:49 ID:PGZF5HNX0
手取りで40万円かよ。派遣工って凄いね。
税込み年収700万くっらいってこと?
64名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:13:09 ID:CX8o89nx0
ローン払えないなら払えないで利息だけ払うとか
期間伸ばとかあるだろこの人はプライドが高いと言うか
野宿したぐらいで屈辱とか考えすぎだよ
65名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:13:23 ID:IDIGvwWy0
可哀想だが、50代雇うくらいならその枠で20代一人雇うだろう
若者も就職難と言う点では同じなんだしな
66名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:13:24 ID:cZzz9dWB0
>  鹿児島出身。大学卒業後、福岡の市立中学校で社会科教諭をした。学校の管理職と保護者の
>  板挟みに悩み、平成元年に退職。情報技術系の専門学校に講師として再就職したが少子化の
>  波が押し寄せ16年に閉鎖。妻とも離婚した。
>  この年、専門性の高い職種に限られていた労働者派遣法が製造業にも解禁され、大勢の派遣
>  労働者が市場に生まれた。40代半ばになっていた男性も「一から仕事を始めてもある程度の
>  収入が見込める」と、「派遣の世界」に飛び込んだ。

結局コイツは金が欲しかったからバブル時代に教師辞めて専門学校の講師になって
それが不況で潰れたらまた金が欲しいから畑違いの派遣の仕事に就いたんだろ?

で結局スキルも身に付けないまま過ごした上にある程度の収入があったにもかかわらず
貯金も碌にしないで困ったとかバカじゃねーの?

完全に自業自得だ。


年齢だとか社会の責任にするなボケ。

こんな奴同情の欠片もねーな。
67名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:13:34 ID:eLZzGQ1E0
教師をやめるべきじゃなかったんだよ。少なくとも、物理的に生存困難な状況になるなんて
その時は思わなかったんだろう。いくら精神的に辛くとも、教師は続けておくべきだった。
認識が甘かった。
68名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:13:39 ID:ws3nsG8x0


ボーナスきたーーーー★

公務員よりかは少ないがまあいいだろう♪

今年は何買おうかな〜


69名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:14:05 ID:oraMQUWw0
死のダイブ「派遣の世界に飛び込んだ」
70名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:14:10 ID:tFtC6eS+0
と言うか貯金してないのかよ。33歳の俺ですらさすがに1000万はあるぞ。
71名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:14:11 ID:wCkgLueI0
>>59
>この家には84歳になる母親が今も暮らしている。

ほんとなんでこの人駅で寝てんのか意味不明、はよ家に帰ればいい
72名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:14:19 ID:Bbgm8xHX0
お前らずいぶん偉そうだなw
73名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:15:13 ID:vRb3BEqu0
うーん
今からの道が本当にないなら同情する。
ただ、母親と一緒に住んでバイトでもなんでもいいから
ローン完済までがんばれる道はあると思うんだが、どうなんだろう。
74sama ◆yjvIWhDK7Q :2008/12/10(水) 23:15:40 ID:M6F7nD740
自分から教師になっておいて「しんどい」ぐらいの理由でやめるからだろ
75名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:16:05 ID:dgobxs8n0
>>71
家のある鹿児島に帰っても仕事無いから、四日市にいるんでしょ?
76名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:16:33 ID:azdjbz/+0
高望みしすぎなんだろな
実際問題、職種とか給料妥協すれば何歳でもいくらでも正社員の口ある
77名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:16:33 ID:cv1iAdN90
借金抱えてなんで公務員辞めるん?
思ったら、バブルの最中の事ですか。
78名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:16:47 ID:0tW8dWN00
>>39
独身で寮住まいで手取り40万でも貯金できないほど毎月返済してて
50歳でまだ完済できないっていくら借りてたのよ

よっぽど無茶なローン組んだのか
ローン以外で浪費したのかのどっちかじゃん
79名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:16:50 ID:DLTFeBs30
もと教師だったら東京に行ったら
中学受験とかの進学塾とかの講師の仕事とかないのかな。
もったいないな。
80名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:17:38 ID:lJOfr/lq0
住宅ローン残り300万をなんとか汁。
そうすれば居住費はクリアだろ

と、住宅ローン残高2000万の
織れが書いてみる
81名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:17:40 ID:25/kOjH2O
「首切られたら生活できないですよ!どうしてくれるんですか!?」とか言ってるやつ何なの?俺も派遣で年末切られるけどこういうやつイラッとする
死ねばいいのに
82名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:18:43 ID:mTvuTK0TO
だいたい手取り40万もらってた時期があって、教師してた時期があって
貯金ゼロってのがおかしいだろうが

いまの若年層の派遣はそんなに金もらったことはないぞ


こんなの悲惨な事例として嬉しそうに取り上げるのは
バカマスコミだけだ
83名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:18:44 ID:PRc72h1w0
>>78
多分借り換えもできずに1990年頃の利率で返済続けてるってのも悪条件だな。
84名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:19:01 ID:9SIjjBHO0
>>3
おまえいいやつ
85名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:19:09 ID:uD8Vahdo0
母親の治療費の支払にほとんどの収入が消えていたとかなら同情する。
86名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:19:25 ID:Z0AyH1oP0
手取り40万円で
まったく貯金できてないお前が悪い。


月収9万円ながら
500万貯金したおれが言ってみる。
87名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:19:27 ID:wWqJHWXp0
まだ残ってるだろ
僕アルバイトォォォォの道がさ
88名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:19:54 ID:uXPCPvK+O
四日市でも仕事ないんだから帰った方がいい
89名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:20:30 ID:F7ZdYtAI0
中小企業でも正社員で良かったとつくづく思うな
だからといって安心していられる時勢でも無いけどな
90名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:21:03 ID:oraMQUWw0
>>86
親と同居でか?w
91名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:21:31 ID:wCkgLueI0
>>82
ていうか
この人教師時代から専門学校の講師時代の平成16年まではずっと定職だったし
派遣なのはここ2年だけ
マジなんで駅で寝てんのかわかんねw
92名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:21:38 ID:g3oUeROt0

人間共よ知恵を授けよう

一つは 一発勝負で捕まりムショへ行くがよい

一つは 出家するがよい

無茶するでないぞ
93名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:21:44 ID:xOgTvk750
故郷に家買ったんでしょ
ホームあるなら、ホームレスじゃないじゃん
変なスレタイだな
94名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:22:03 ID:jU73tNvB0
>>79
年よりはさすがに敬遠されるぞ
あと教員免許よりも学歴がものを言う
塾だって「〜大卒講師」と宣伝できるからな
95名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:22:21 ID:IOBTJJj5O
>>81
頑張れ!!
96名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:22:50 ID:PRc72h1w0
>>91
しかも所持金は8万円ぽっきりなのな。
97名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:23:31 ID:vWE8pjSyO
病気で働けなくなって…とかなら同情するが
人生設計甘いよ…
同い年とは思えない。
まぁ自分もフリーランスだから似たようなもんだがな
いつ顧客から切られるかわからんから危機意識は少しあるけどさ
98名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:23:37 ID:jH7d0K8j0
安楽死施設と自殺合法化法案作れば楽になれるよ
99名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:24:13 ID:jU73tNvB0
持ち家改装して塾開けばいいのに
又吉みたいにさ
100名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:24:20 ID:flhXu8AP0
ローンありの状態で公務員退職して派遣

そりゃ先の見通したたんでしょ
101名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:24:31 ID:ZGPofaSO0
>>96
まあ、小室等だって、逮捕された時は所持金が3000円しか無かったけどなw
102名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:24:42 ID:dgobxs8n0
>>81
お前の姿勢は正しいと思う
切れたのなら次にいけば良い
女に振られた粘着男みたいに粘るの良くない
がんばれ
103名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:24:45 ID:vc0Liz1M0
ムショこそ終身のマイホーム!
104名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:24:53 ID:ia9iTS7L0
アパート借りてバイトで食いつなげよ。
40以上ってそんなのばっかだろ。
105名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:25:18 ID:wCkgLueI0
>>75
具体的にこの人の家がどんな場所かはしらんが
「アルバイト 鹿児島」でネット検索するだけで軽作業・警備・清掃の募集がけっこうヒットするよ
106名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:25:26 ID:PRc72h1w0
繰上げ返済とかしてないのかな。
もしそうなら利子だけで相当払ってるわ。
107名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:26:07 ID:32L3CbmL0
>>3
GJ!
108名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:26:35 ID:AtAUGGQrO
この前、上野公園で元Jリーガーのホームレスに会ったよ。足の筋肉のつき方からホントっぽかった。
109名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:26:45 ID:YRb00Z1d0
貯蓄がない可能性としては
離婚した奥さんへの慰謝料と子どもの養育費で
かなり持っていかれてるのでは?
110名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:26:51 ID:XYIQtkEX0
>>14
だよな。
毎月40万も貰ってて今全財産8万円って、今まで何してたねんって感じだわ。
計画性なさ杉だわ。
111名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:27:19 ID:jU73tNvB0
あと社会科の教師じゃ予備校や学習塾の講師の口も少ないだろう
個人でやるにしても英語と数学ができにゃいかん
英語と数学さえできりゃまだ何とかなる可能性は高い
112名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:27:38 ID:cOwutIeFO
逆に考えたらさ、このオサンは本当の意味で社会科教師になれたんじゃね?
113名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:28:31 ID:3hj9sGTL0
奥さんにも逃げられた甲斐性の無いおっさん、としか思えないな。
114名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:28:40 ID:AykkaNoY0
教員免許+実務経験なら、非常勤講師になれるじゃん
大学で足りない単位を取得すれば小学校教員免許も取れる

なんかマスゴミの捏造記事プンプンじゃん・・・
115名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:28:46 ID:PRc72h1w0
情報系専門学校とやらで何教えてたんだ?
社会科系の講座なんてあるの?
116名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:29:06 ID:AS3L1inqO
>>98それをつくって死への恐怖がなくなれば負け組の人間達は喜んで死を選ぶだろ。そうしたら誰が働いてくれるの(笑)
117名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:29:46 ID:vt7GXvV50
ほとんどの塾の講師は派遣以下だぞw

118名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:30:00 ID:ZC6l9faQ0
>>110
生活費+養育費+家のローン
結構カツカツかもしれん
119名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:30:04 ID:bZFEQhiC0
>>110
家のローンと生活に全部使ってたんだろうな。
まあ返済計画が無理だったんだよ。
売って現金にして計画を立て直すしかないな。
120名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:30:49 ID:0p5KHGZc0
理系で手に職あれば中小なら50でも採ってくれる
銀行だって給料はいいが辞めたら再就職は難しい
山一は破綻した後トラックドライバーや倉庫番とかいたしな

121名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:30:54 ID:yZa69SKl0
つい最近まで正社員の解雇合法化って派遣が火病起こしてたけど、あいつら馬鹿なの?死ぬの?
正社員の解雇は喜ぶ癖に派遣の解雇では火病起こすって、、、そんな性格だから派遣しかできないって理解するカエル程度の脳みそも無いの?

これも解雇が嫌なのなら裁判で解雇無効を争えば?
そりゃあ認められるさ。だけど最高裁まで5年かかるけどその間の生活費はどうするの?
解雇無効の仮処分?あぁ、おまいらが解雇の自由か口走ったおかげで決定率が半分以下に減った仮処分な。
今は決定が出ても月8万ぐらいしか出ないよ。しかも半年間。半年後に決定が棄却されたらその後はずっともらえない。
どうやって生活すんの?また派遣?他社の派遣で働いたら決定は即取り消されるよ?バイトで稼げば?

まともな人はつい最近まで、派遣なんか辞めてどんなブラックでもいいから正社員になれって
ずっと言い続けてたんだが、それすら理解する蝿程度の脳みそもも無いの?

そんなんだから派遣の地位向上目指すパワーを正社員の足を引っ張るパワーにしか使えないんだよ。

いつも組合は赤、共産党、過激派、□○って煽ってたのはお前らだろ?
どうして、自分たちが不利になったときだけ組合利用すんの?
組合なんて一部の政党系と会社の犬の連合系を除いて、一生困ってる人を助ける支援活動を続ける善良な人達が多いんだが、
今までは会社の門前や駅前で配られてるビラすら受け取りを拒否して無視してたおまいらが、
困った時だけどうして便利屋を安くこき使うみたいに組合を利用すんの?

また自民に投票すれば?派遣法を導入した自民党が守ってくれるだろうよw

派遣ってこんな都合が悪いことはすべてスルーする連中だし行動は無理か。
所詮、派遣派遣w
122名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:30:54 ID:ZOu09P7f0
この人、日教組で自虐史観を徹底的に教えて洗脳していた人だったら、お前らの反応どうなんだろうな。
123名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:31:35 ID:cd2O1OTW0
土地と一軒家という資産があるのに野宿して「屈辱で涙が」ってお前……
124名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:31:56 ID:wCkgLueI0
だからなんであと300万で完済できる家売るんだよw
125名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:32:10 ID:qTeGnlSY0
完全にプライド捨てたら人生もう少し明るくなるよ
126名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:32:19 ID:vW3vuEqH0
>>108

短足でへらへらしてるならモノホン
127名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:32:21 ID:jYzKuDZa0
>>91
離婚した妻に慰謝料とかかな
128名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:33:13 ID:tQyiDsltO
ってかよ、離婚することねーのに

ダメな女だな
129名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:33:23 ID:eNkYhYy+0







      、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    お前ら国民は「弱者」なんだよ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi    
     lミ{   ニ == 二   lミ|   俺たちは「強者」
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   「弱者」は「強者」の糧となるために 
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─   存在してるんだよ、理解できるか? 
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!   自然の摂理と同じなんだよ。 
  /|   ' /)   | \ | \
http://www.dailymotion.com/swf/x1zekp
http://www.dailymotion.com/swf/x1zemg







130名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:33:24 ID:43c2lUb10
この記事は、派遣の悲惨さを伝えたいんじゃなくて、派遣なんかやってる奴は
自業自得だよと言う世論を喚起する意図があるとしか思えんな。
131名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:33:25 ID:1cyZkP7E0
派遣崩れの皆さん、就職先ならいくらでもあるよ。
清掃、警備、旗振りどれも不況に強い職種だ。
これからはサービス業だ。製造業は御終い。
132名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:33:28 ID:mTvuTK0TO
ほんとにこういう奴 イラットする
こいつの年代なら教師もなりやすかったし
バブル期に給料がもっと専門学校に転職してる

今の若い奴はそのどっちも最初からほとんどチャンスなかったんだぞ

さんざん良いめをしてきて、
それでいまさら貯金ないとかふざけんな

しかもまだ持ち家もあるんだろ
若い派遣でこれだけ恵まれてきた奴がいるか?同情の余地ねえわ

鹿児島に帰って畑耕せばいいだろうが
悲惨ぶって出てくんな
二度とでてくんな
133名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:33:40 ID:PRc72h1w0
>>122
そういう奴は石にかじりついてでも教員やめないだろ。
134名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:33:44 ID:5kTXezEK0
>>112
教材は自分な
135名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:33:45 ID:xuhooO1nO
>>116
外国人労働者
136名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:34:06 ID:NZbhvIng0
一戸建てを購入したのに教師を辞める。
ローンがあったとはいえ、その後16年専門学校講師として働き派遣になってからも
手取り40万もらってた時期があるのに貯蓄なし。
一戸建ては手放してないしローンの残りは300万。
離婚したのは派遣になる前。

これが派遣切りの記事だというのか?
137名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:34:22 ID:tjBlC81j0
結婚とか家とかは地雷になる可能性が本当に高いな。
まあ俺は生涯独身だろうから別に関係ないが。

慎重に生きることにしよう。
138名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:34:24 ID:XYIQtkEX0
>>118>>119
苦しいな・・・
慰謝料とかだったらな。
離婚したら大概男に負担掛かるようになってるしな。
139名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:34:35 ID:3an6fjs20
>>114
50のおっさんだぜ。
教育委員会の幹部とか私立高校の理事長と仲がいいとか、
よほどのコネがないと難しいだろ。
140名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:34:44 ID:cZzz9dWB0
>>109
もし金利の高い住宅ローンとか別れた妻の慰謝料と養育費が支出の殆どを占めていたら
記事に書いてあるはず。多分本人の浪費癖が離婚の原因だろ。

結局「元教師が今や貯金ゼロでホームレス」って記事を書きたいだけ。
141名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:35:24 ID:ZWzoSGsp0
九州は朝鮮半島の植民地
142名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:35:27 ID:jYzKuDZa0
>>124
その300万がいばらの道なんよ
兄さんのやわな足じゃとても…
143名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:35:41 ID:sKi5UzcL0
>>120
でもリーマンで平均年収4000万とかブイブイ言わせてた奴らが
そのまま、もしくは少し上の待遇で雇われてってるの見ると
あそこは才能の集団だったんだろうな

どんな才能だったかは知らないが
144名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:35:58 ID:ScUhdaVq0
なんかあんまし同情出来ない感じのオッサンだ
145名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:35:58 ID:AS3L1inqO
>>76給料は選ぶだろ。この人の場合ローンがあるんだからいくら貰えるかは重要だろ。
手取り13万程度じゃ無理だろ。
工場で毎日12時間働いてきた人が職種で選んでる訳ではないと思う。
ちなみに2CHで人気の警備員とか土方は今は正社員では雇わないのが圧倒的多数だよ。本社営業とか設計は別としてね。
146名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:36:05 ID:bZFEQhiC0
貯蓄なしで借金が300万なら処分するしかないだろ。
誰が貸してくれるって言うんだ。
147名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:36:08 ID:YRb00Z1d0
「ホームレス元教師」って本を出して
大儲けすればいいんだよ!
148名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:36:10 ID:UtanbFuM0
うちの親父68歳で掃除のパートに合格したぞ。
住むとこと食事だけはどうにか確保しなくちゃな。
149名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:36:46 ID:9Rl8wo0i0
>>137
あとうつ病注意ね
150名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:37:29 ID:xWQGgH5PO
しかし去年より飛び込みが少ないよな?
報道規制?それともマダそこまで追い詰められていない?

俺は派遣じゃ無いが明日は我が身状態だから余り聞きたくないけど。
151名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:37:33 ID:xuhooO1nO
>>140
民事の問題なので慰謝料や養育費を踏み倒しても別に逮捕されたりしないのですから、払わなければいいのに(-_-;)
152名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:37:53 ID:fH+JMrxl0
辛抱が足りないからそんなことになるんだよ

人間辛抱だ
153名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:37:55 ID:gwCgxwZP0
ステレオタイプな派遣像書いて叩いてる奴、
恥ずかしくない?w
154名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:38:05 ID:/78XHEqU0
マジレスすると今熱いのはイラクの通貨「ディナール」
フセインがいなくなって混沌の最中で現在の価値は地に落ちている
でも治安は向上していて今後民主化が進めば経済は上向きになる
ディナールの価値が上がった所で円を買えば大きな差益を生む

ちなみにディナールの為替取引は現在停止されてるが
現地で両替するか、専門の業者を通せば買える
俺は一戸建て買うために貯めてた500万を突っ込んだ
来年あたりが楽しみ

155名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:38:05 ID:ZOu09P7f0
>>120
倉庫番か…。FLAPPYでもいいな。でも、今のオススメはPrivateGarden。
体験版があるから、やってみてくれ。
http://www.tetratech.co.jp/18/soft/pg3/taiken.html
http://www.tetratech.co.jp/18/soft/taiken/pg3taiken.exe
156名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:38:19 ID:fLUkq4Lu0
仕事に困ったら、いっそ体売ればいいじゃない
かわいい子だと月100万以上行けちゃうよ
157名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:38:19 ID:9xGu24BB0
http://mens-staff.jp/profile/
男でも時給1万だってさ
158名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:38:23 ID:N8QpcGvk0
教員やめてなきゃ一日8時間労働で手取り50万の年二回ボーナス付きだったのにな。
159名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:38:30 ID:Rewv91lh0
>>140
どーせソープとかに使ったと思われ。
こいつの場合、自業自得だから、もっと深刻に困ってる奴らと同列にしてほしくないなw
160名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:38:49 ID:x39EYRauO
精神科に行き 鬱の診察を受けて 障害年金もらいなさい。お母さんの老齢年金と合わせたら じゅうぶん生きて行けます。
161名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:38:53 ID:84MtQGNE0
手取りで40万って結構良いよな。
しかも寮生活・・・8万しかないとか、何に使ってたのよ?

つーか一軒屋まで持ってて、何がホームレスだ。
ローン300万ってたいしたことねーし
腹立つな、ホントに。
162名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:38:57 ID:ImRysYlZ0
なんで派遣になるやつってこうも計画性がないんだ?
これだけ恵まれていてもホームレスなんて
163名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:39:10 ID:flhXu8AP0
本書けばいいよ「ホームレス教師」
164名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:39:16 ID:ZfbS3hNu0
かわいそうだけど
教師辞めたんだから仕方ないじゃない

いくらつらくてもそこを途中でリタイヤすると
まともな人生にならなくなるのが今の日本

どうにかしたきゃせめて士業するしかない。
その道をはずしたら高確率でこうなる。
そこまで考えてないならただのアホ。覚悟が足らない。
165名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:39:24 ID:MsWAQ6POO
そもそも貧乏人の二重生活なんてのは
単身赴任で手当ての出る奴がやるもんだ
(´・ω・`)農閑期の出稼ぎ感覚かよ

派遣なら家屋敷うっぱらい、故郷の母引き連れて行くしか無いだろ常考
166名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:39:32 ID:tjBlC81j0
>>149
うつ病か。まあそれはあまり関係ないだろうな。
直ぐに切れるタイプだし(w
周りの奴が鬱にならなければいいのだが。

就職氷河期だったが、ありがたいことに国Uに合格。
まあ理系だったから受かりやすかったのかもしれないが。
だから出世なんてどうでもいいし、上司にも毒をはける。
あまり能力的にも当時の公務員になるようなおっさんどもは
たいしたことないしな。
167名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:39:32 ID:8M5zN8EzO
40万てw
何々、派遣てこんなに金いいのか?!

もー同情しねー
168名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:39:54 ID:s1scuviZ0
なんでローンがあるのに派遣になったんだろう
完済するまで頑張れば良かったのに…
169名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:39:57 ID:jYzKuDZa0
>>148
その年で働こうという意欲持ってるのはえらいな
170名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:40:06 ID:Z0AyH1oP0
「手取りで40万円近い月収」。
→「所持金8万円」

まさか億ションとか買ってねーだろうな?
ローン金利は何パーセントだったんだ?
簡単に転職するくせに家買うなんて
そっちのほうが問題だろ?
171名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:40:10 ID:8T+EistU0
弱者は死ね淘汰されろ
これはDNAが根源的にもつ指向だからな
これから逃れることはできない
172名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:40:34 ID:UtanbFuM0
>>169
家にいるのが苦痛らしいw
173名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:40:39 ID:0LRUVv4j0
300万借りて家を失うコースだな
174名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:40:43 ID:AjFS031Y0
家売れば当分は何もせんでも暮らせるだろ。
175名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:40:58 ID:jH7d0K8j0
>>116
トヨタの奥田曰く派遣の代わりなんていくらでもいるそうだし、賃金の安い外人でも何でも雇えば良いだろw
176名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:41:08 ID:5ciONaER0
そんなの最初からわかっていたことだ
特に製造の派遣なんて新時代の奴隷制度だぞ
177名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:41:09 ID:PRc72h1w0
ローンは定年までに完済するプランだったとすると、
あと10年で300万円だろ?元利均等で8%だとして
月々3万6398円なんけど、キツいわけ?
178名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:41:13 ID:dgobxs8n0
>>150
今はね、世界的に不況でしょ
不況どうにかしなきゃねって毎日毎日政治や報道が騒いでる
「ひょっとしたら一発逆転の救済策が」って待ちの姿勢だよね
179名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:41:29 ID:FhNNQzUQ0
>>170
何か文章を読めない池沼が湧いているな
180名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:41:39 ID:qTeGnlSY0
ニュースでタバコ吸いながら「解雇されたら生きていけない」とか言ってる奴見て笑ってしまった
まずタバコやめろと
181名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:41:40 ID:jZLf/F5U0
<<114
非常勤講師ってワープアだろ。
50過ぎて非常勤はなかなかなれんだろうし。
182名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:41:41 ID:hvVniq/50
>>167
それ、バブル期の金額な
今じゃ自動車工場でも20万ぐらい
183名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:41:55 ID:P7940GrR0
団塊、バブル世代は救う気ねぇ
平均年齢40才以上の、新聞印刷工場が傾くのは当たり前だろ
184名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:41:59 ID:ZkqY+l8z0
84のおかんが可哀相だ・・・なんとか心配かけないようにやってほしいトコだが・・無理か
185名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:42:11 ID:e4VXUeR60
日本にセーフティが無いという見本ですね。
わかります。
186名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:42:22 ID:vKqg3YyB0
個室ビデオに火をつけた小川なんとかみたいに戸籍を売るまで落ちろ
187名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:42:25 ID:VZZtjKmx0
ホームレスはいずれこうなる
http://theync.com/media.php?name=6826-shocking-man-is-murdered
愛があるなら離婚はしないだろう

今は金の切れ目が縁の切れ目だからな(藁
188名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:42:25 ID:Js085ynK0
そんななか、公務員のボーナスは支給されるのであった・・・
189名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:42:26 ID:CtGTJA6V0
そもそも自分から教師の職を投げておいてなんてワガママな奴だ
190名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:42:29 ID:t5QlU9m00
とても可哀想だと思ってたけど、よく考えれば月40万の手取りとか
家も買ってローン残もあと300万だけとか
そんなに悲惨って訳じゃないよな
それで困ってるなら使い方の問題、小室と同じ

もっと地獄見てる奴はごまんと居るだろうし
191名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:43:06 ID:a004gKmj0
仕事なんて選ばなきゃ
いくらでもあるだろ?
192名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:43:38 ID:3/F5NDoT0
>>76
50で正社員採るとこなんてほとんどねぇよ。
それこそコネとかなんらかの特殊技能でもない限り無理。
お前が経営者だとして、30歳の人間と50歳の人間が未経験で面接に来たらどっち採用するかって話だ。
193名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:43:39 ID:43cQoC520
月収40万てすごくね?正社員だけどそんなに貰ってない(´・ω・`)
つか300万の借金くらい普通に返せるだろ・・・甘えんなよ
194名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:43:46 ID:+MFUE+Xp0
50なら選ばなくても仕事ないべ
195名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:43:58 ID:s1scuviZ0
>>167
派遣って交通費から各種保険から健康保険まですべて自分でみる
って契約で給料貰ってるから

一時、正社員は固定で給料が低いって言われてた
その代りに会社が福利厚生の面倒をみてくれるって契約だから
だから一見手取りのいい派遣がよくみえて乗せられた>>1
ような人が大勢いた
196名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:44:01 ID:nN0LyM7k0
>>154
あれって売ってるショップが自分で持っててレートが戻ったら売ればそっちの方が儲かると思うんだが、
人に売るって事はやっぱり不安があるから?
197名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:44:07 ID:bZFEQhiC0
資産としては持家 数千万があるわけだからな。
300万と生活費をひねり出させるならそれでよし。
ダメでも当分餓えることはないよ。
198名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:44:13 ID:xwcREEacO
派遣やってる奴、庇護してる奴はバカだと思ってたけど、一応色々屁理屈は言える訳ね

ほとんどアホみたいな言い分だけどな

経営側の視点を持てないようなクズだから切られんだよ

199名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:44:15 ID:UtanbFuM0
家族がいれば結束してみんなで働いたらどうにか
なると思うんだが。
まぁ、病気とか学費とか色々な理由はあるんだろうけど。
200名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:44:23 ID:N19lzz2E0
これくらいすれば日本も動くかもしれんがな

ギリシャ、一斉スト 公共交通ほぼ止まる
http://www.asahi.com/international/update/1210/TKY200812100317.html

> アテネの国際空港の全便がキャンセルされ、バス、地下鉄などが止まった。学校の多くも
> 休校となり、病院でも救急部門以外の外来診療は行われていない。

> アテネでは、ストを支持する数千人のデモ隊がアテネ中心部を行進し、一部が議会前で
> 石や火炎瓶を投げた。

> AFP通信によると、第2の都市テッサロニキでは80の商店と14の銀行支店が襲撃された。
> ほかの都市で多数の商店、銀行などが襲われた。
201名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:44:24 ID:Hmsarzlt0
派遣契約切られてお先真っ暗って奴いるけど、
4tの運転手とかならどこか入れるだろ。
ラフターのオペも探せば免許費用立て替えてくれる会社あるけどな〜。
4tは給料安いけど、ラフターのオペだったら手取り25くらいなるだろうに。
プライドが邪魔するのだろうか。
202名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:44:30 ID:3fCOpIAj0
>>190
いや、仕事内容を考えれば悲惨だよ
自動車工場の仕事とかマジきついし・・・はっきりいって40万とか安すぎ
公務員なんて朝から夕方までコーヒーでも飲みながらネットで遊んでるだけで、
年収800万ぐらいだからな
203名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:44:31 ID:dgobxs8n0
>>191
自分が選ばなくても、相手に選ばれるよね
正直50過ぎでコネなしで就職出来たら奇跡的でしょ
204名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:44:33 ID:Exq+pSQo0
今の50代は
「なんで俺に仕事紹介しないんだ!俺の仕事を探す気あるのか!!」
って、派遣会社に怒鳴る世代。
205名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:44:46 ID:xVJQUbtu0
いまWBSで連携は縦から横だって。
206名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:44:54 ID:PRc72h1w0
そもそも60才だか65才までず〜っと派遣でいく予定だったわけ?
207名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:44:56 ID:cZzz9dWB0
>>185
労働者も知識付けろって事だ。

バブル崩壊の時に何学んでたんだ。
208名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:45:07 ID:l4OmQODK0
10年間引き蘢りやってたけど
いよいよ危なくなったので
中堅企業でCOOやってる友人に頼んで会社入れてもらった
別に仕事しないけど適当に会社にいるだけで給料もらえるみたい
これでまた10年くらい遊ぶ
209名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:45:13 ID:87+XwTc/0
必死で勉強して 必死で大学卒業して 必死で就職して この様wwwwざまざまざまwwww
安定なんて神話w サラリーマン乙wwww
並程度の営業力と表計算しかできないんじゃ正社員でも派遣なみに用なしだわな
210名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:45:23 ID:Gnifa01O0
この記事のいいたい事は
>鹿児島出身。大学卒業後、福岡の市立中学校で社会科教諭をした
>教師時代に故郷に一戸建てを購入しており、毎月返済を続けてきた
高卒や中卒のおまえらはこれ以上の悲劇に見舞われる
211名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:45:53 ID:Y1ImEvMT0
>>21
>公務員だからと安易に一軒家立ててローンを組む。

この人の場合が特殊なだけで、安易でもなんでもないだろ。
9なんだかんだ言っても99%の公務員が一生安泰なんだが
212名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:45:54 ID:wCkgLueI0
駅で寝てる暇が合ったら
地元帰って工事現場の旗振りを日給8000円でやれば300万ぐらいあっという間だろうよ
213名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:46:04 ID:jDNNlbsg0
>>185
キチガイにセーフティwww
214名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:46:18 ID:iYIvXmHmO
家買って会社辞めるとかありえんわ。
自宅で塾開けば良かったのにな
215名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:46:42 ID:BSJqPdLk0
普段は公務員をたたくくせに、潔く公務員辞めてこうなっちゃったってのに、
それはそれでたたくんだな。一貫してないやつらだよ。
216名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:46:47 ID:3fCOpIAj0
>>193
すごくないよ。
正社員なら昇給もあるしボーナスもあるし退職金もあるし厚生年金、
交通費支給もあるだろ、社員食堂も安く食えるし・・・。
派遣だとそれらが一切、無い。
217名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:46:49 ID:flhXu8AP0
>>209
日本語読めない系?
そもそもリーマンですらないわけで
218名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:47:13 ID:4Le8/v3LO
>>189だな。自ら選んだ道だ。せっかく安定した職業についてたのに。
しかし、こんなにも大量の人間が生活できない国って先進国といえるのかね。
219名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:47:25 ID:nJKkU4MB0
俺は一流企業F通の正社員だから将来安泰だけどお前ら底辺のゴミ屑のことを思うと涙が出るぜ。
お前らエッタヒニンは世間に迷惑かける前にひっそりと逝ってくれ。お前らに出来る唯一にして最後の仕事だ。頑張れ。
220名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:47:25 ID:f3CG+pyk0
> グッドウィルの折口のようにアメリカに逃亡

そうそう、派遣元会社って、勝ち組だよな。

元資金は広告費程度なのに、
一度、派遣社員を抱えれば、ピンハネをやり放題。
何もしなくても、お金がざくざく転がり込んでくる。

で、不景気になったら、抱えていた派遣社員のクビを切るだけ。

もうね、派遣元会社は、今の不況状態でも笑いが止まらない状況だよ。
確かに、不景気になったら、会社はたたまなければいけないけど、
会社をたたむといっても、単純に派遣社員のクビをきって、おしまいというだけ。

後は、今まで儲けたお金で、のんびりと暮らすだけ。


本当、笑いの止まらないビジネスだよな。
221名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:47:50 ID:ui5GOBgc0
何をこんなに騒いでいるんだ??

雇うほうからしたら、派遣っていつでも切れる便利屋って定義だろ?
派遣者もそれを自覚して派遣という身分でいるわけだろ?

不況だから、契約途中だろうが切る。何が悪いの???
222名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:47:51 ID:gVr87EclO
離婚してなきゃ妻のパートでローン終わってるのにな
223名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:48:16 ID:e4VXUeR60
>>219
またおまえか
224名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:48:18 ID:Yya5nfOx0
なんか大変なんだね。 俺なんか、今日の株の値上がり分だけで110万だわ。
もっとも、含み損1300万だけどな。 はした金で大変なんだな。

もっとも、俺も十数年前まではこの元教師より収入なかったわ。んでも、貯金
はしてたぞ。その貯金もとに会社初めて、今は金融危機で株の含み損をなげく
身分になったわ。ま、三年も塩漬けにするだけのことだけどな。
225名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:48:21 ID:87+XwTc/0
>>217
うんっちと不自由wwwwwwwwwww
226名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:48:21 ID:Ncot2v/20
>>203
ウチの近くのゴミ収集業者、60歳まで正社員で募集してるよ。
実際に体がついていくかは別にして、年齢では撥ねられないな。
227名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:48:23 ID:AykkaNoY0
>>139
私立は無理だ
公立の非常勤なら腐るほど求人がある
社会が駄目なら、大学で科目履修して他の教科を取ればよい

教員免許は最初に取るのは凄く大変だけど、
教員実務があると楽に他教科を取得できる
佛教大学通信とか有名だシナ
228名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:48:30 ID:lBaTN7o+0
>>213
ニートにセーフティ
229名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:48:33 ID:+MFUE+Xp0
将来、年取ってから無職になる可能性のある奴は
結婚しない方が良い
230名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:48:35 ID:jDNNlbsg0
しかし・・・数千万の資産をもってるくせに、なにを悲劇の主人公ごっこをやってるわけ???

こいつ  ほんと  バカ  

さすが元教師www
231名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:48:58 ID:RyLOp0N/O
スレタイ「愛しさと切なさと心強さと」ににてるな
映画「ワーキング プアー」の主題歌にでも使えそうだ
232名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:49:17 ID:Ugdlf9xb0
こんな珍しくも何ともない良くある話がニュースになるとか
つくづく日本は豊かだわ
233名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:49:18 ID:flhXu8AP0
アメちゃんなんて下手すりゃ病院にも行けないような層が
沢山居ても先進国

日本なんてそりゃもう先進国でそ
234名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:49:18 ID:Gnifa01O0
死ぬ事になっても、早いか遅いかの違いじゃないか、たかが数十年
事故や病気でもっと早く死んでたかもしれない、たいした問題じゃない
235名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:49:33 ID:f3Ibmhag0
東京だったらコンビニが
けっこう募集しているんだけどな。
236名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:49:41 ID:lszSzw9m0
>>193
ボーナス無しだと年収500万弱大卒40代では低い方だな。

>>197
田舎の持ち家じゃ土地百万、家五百万が良いとこでしょ。
237名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:49:51 ID:4Le8/v3LO
派遣制度はもうやめて終身雇用制度に戻れないもんかな。
238名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:49:57 ID:dgobxs8n0
>>226
それは誰か実際受かったの知ってる訳?
募集だけなら高齢者でもしてる所は日本中にあるよ
239名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:49:59 ID:xWQGgH5PO
>>199
大阪なんて公立の学校値上げだよ、公務員には800億も賞与払ってさ。
いくら頑張っても権力持った奴が分捕る事しか考えないからキツいよ。
240名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:50:13 ID:ZOu09P7f0
>>202
俺も自衛官だが、ホントそのとおり。やる気の無いヤツは、トコトン何もしない。
役場や警察や免許センターの人間見てると、普段ウジ虫の様に思ってる同僚が、まだマシにみえる不思議。
241名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:50:24 ID:j5YQBOd50
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/senkyo/results/shuugi.html#topic4

↑横須賀人が地球上から4人消えれば、コネズミ信者が3人消えてくれる。
242名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:50:49 ID:QpxXtnEH0
んー、50歳かあ
年齢を理由にどこも雇ってくれないとなるとちょっと同情してしまうな
テレビで叫んでた若い層はまだ未来があるし
「あっそう」って感じだったけど
243名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:51:00 ID:Exq+pSQo0
>>215
普段から
「国が定めた国旗・国歌に反対するなら教師辞めちまえ
お前らなんか一般企業はどこも雇ってくれねーよ」
ていってんじゃん

現実はやっぱりそうでした。って実証されただけ
244名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:51:02 ID:kAutYScg0
社会科教諭ってのが潰し効かないんだろうな
技術や数学の教師とかなら仕事ありそうなのに
245名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:51:27 ID:++Ot1SCb0
とにかくまず持ち家売却→借金返済。
残った金でアパート借りて住所を確保。
しばらく仕事を探して、どうしようもなくなったら生活保護。
246名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:51:36 ID:o2qvhSmv0
>>1の人生

1958年(昭和33年) 鹿児島に生まれる
1981年(昭和56年) 大卒、福岡で教員になる
198x年(昭和5x or 6x) 鹿児島に家を買う
1989年(平成元年) 退職、専門学校講師になる
2004年(平成16年) 専門学校閉鎖、離婚、派遣社員(手取り40万)になる
2008年(平成20年) 派遣契約解除で無職、ローンの残りが300万

ローンを年100万返済の計画だったとして、仮に25年ローンだとすると
1983年に購入で総額2500万の支払いか。鹿児島だとそんなに家も
高くないだろうし、ほとんど頭金なしで家買ったのかね?

手取り40万のときに繰り上げ返済すべきだったな
247名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:52:01 ID:+MFUE+Xp0
> 家族がいれば結束してみんなで働いたらどうにか
> なると思うんだが。

男が金を稼ぐのを期待して結婚したんじゃね
248名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:52:09 ID:Ncot2v/20
>>238
受かってるよ。
若い奴は応募しないから高年ばっか、中年すら少ないw
249名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:52:52 ID:hHebZ+Sp0
>>236
それは土地代安すぎない?
家はそりゃ減価償却して行くだろうけど、綺麗に使ってればそこそこの値はつくよ
250名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:53:04 ID:NZbhvIng0
契約解除じゃなくて期間満了。
今までその不安定な待遇に文句も言わずにぬるま湯に浸かっていた方にも問題はある。
しかしこれで目が覚めただろう。
いくら派遣のシステムは間違っていると言っても今までは誰も聞く耳を持ってくれなかったが
これをきっかけに正しい方向に向かってくれる事を祈るぜ。
251名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:53:15 ID:flhXu8AP0
>>244
あるのかなぁ・・・?

中高で習うような技術系の知識なんて
エンジニアには何の役にも立たないようなレベルでしょう
数学だって・・・
252名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:53:25 ID:etcY9fhw0
誰かもっとテロ起こしてくれないかなあ

俺が先にやるのはちょっと・・
253名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:53:46 ID:jnTREqov0

教師を辞めたのは痛かったね〜。

今や県教の社会科教師なんて、県によっては50倍を超える競争率なのに。

254名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:54:08 ID:v+gN6eiW0
アメリカンデモ暮らし〜〜!!ユダヤ金融奴隷世界
彼ら金貸しロスチャイルド、ロックふぇら〜達が
金の力で数百年世界を競わせ争わせ
金儲けと人減らしかねたユダヤマルクスが考えた
経済”というあたかも知的だが実はただの
金貸し世界で強制奴隷にされておるだけワニよっ!!
戦後本格的に愚民奴隷化され、奴隷達が
狭いアパ〜トで、ゲ〜ムやPC家電など
ガラクタに大金捨てて税金払い中年なってルンペンや
自殺する事でアメリカ様の国債買い支え
偽りの景気を暴上げしておっただけワニ!
奴隷なって死ぬ人間が減っていく日本なので
これから半世紀以上景気後退!もしくは
ワニパ〜インフレなどで物価上昇ワニが
当然PCゲ〜ムなどガラクタは本来の値打ちに下がるワニが
政府は本当の富”である土地資源財宝”の値段は
評価額”などとして勝手に値踏みし下げ止めて
奪い取っておるワニ!!主義”と名のつく
ユダヤ奴隷世界は全部ただの強制金貸し奴隷同士が
奪い殺しあう世界で、たくさんの負け組みと
自殺者が出てくる事で景気が盛り上がるシステムワニ!!
255名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:54:09 ID:43cQoC520
>>248
高齢者が働かなくちゃ生きていけない社会なんて・・・
昔じゃ考えられなかったよなあ
お掃除の人とか、なんかこっちが申し訳なくなる
256名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:54:10 ID:BSJqPdLk0
>>243
ん?雇ってくれたけど、きられちゃったんじゃないのか?
どこも雇ってくれなかったわけじゃないだろうに。
257名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:54:34 ID:4Wfv06iv0
×涙が
○鼻水が
258名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:54:50 ID:jDNNlbsg0
>>252
おまいら派遣のおかげで、最近は工員のテロが減って、世の中安全になったお( ^ω^)


 あ り が と さ ん wwwwww
259名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:55:07 ID:yxuECKER0
社会科の教師やってて少子化の影響受けるなんてバカ?
260名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:55:10 ID:Ncot2v/20
>>255
50代でリタイヤ出来るのはエリートだけっしょw
261名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:55:19 ID:bZFEQhiC0
社会科教師なのに派遣のリスクが分からなかったのかな。
それとも手取りの良さにリスクに目をつむったのか。
262名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:55:59 ID:dgobxs8n0
>>248
そっか、じゃあそういう所をもっと活用してくれりゃいいよね
おれも失業した時の為に念頭に置いとこう
263名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:56:05 ID:ui5GOBgc0
いつ切られても文句言わないのが派遣の品格だと思う。


264名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:56:15 ID:flhXu8AP0
>>255
今の高齢者は全体的には金持ち
その下くらいもまだ金持ち

そもそも近代化される前は一生現役世代じゃないの?
しらんけど
265名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:56:22 ID:mTvuTK0TO
金持ちのマスコミ人の視点では、
こいつが社会の犠牲者で悲惨に見えるんでしょ

ふざけんな
ジャーナリスト気取るなら自分の目で地獄みてみろ
見てわかんないなら体験してみやがれ

こんなやつと氷河期世代いっしょにすんなバカ
こいつのは自業自得じゃわ
266名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:56:32 ID:vXvoArx5O
なんで教師辞めたの?
なんか犯罪でもやった?
ざまぁ
267名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:56:47 ID:uXPCPvK+O
法務局で顎ヒゲ抜きながら、フンって顔して座ってるだけの
じじーが一千万らしいからな。

パーキングメーターを巡回して見ているおじいさんが800万円だしな。

自動車工場でフル回転40万円は辛いかも。
268名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:56:52 ID:oTBN7c2/0

ニュー・フリーダムの広告塔のあいつ最近見かけないな。w
269名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:56:53 ID:j5YQBOd50
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/senkyo/results/shuugi.html#topic4

↑横須賀人が地球上から4人消えれば、コネズミ信者が3人消えてくれる。
270名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:57:08 ID:oJpNzoVJ0
スキルも経験も要求されない肉体労働で、
福利厚生なしとはいえ、月に40万近い収入が得られるとは。
本人の手元には5割から6割しか入らないことを考えると、
派遣先は派遣元に70〜80万も払っていることになるよね。それは効率が悪すぎ。
すぐ切れるというメリットがなければ、そんな高値で雇うわけない。
271名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:57:12 ID:yN4BdeEzO
ローンで家を買おうとするのが間違い。
現金一括で買えるまで待てば良かった。
272名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:57:28 ID:xwcREEacO
天下りのジジイ等が2〜3年職場に週3日ばかり新聞読みにきて退職金8000万取って別の法人に移動、これを延々と官僚上がりが繰り返し、今や年間16兆円と言われる無駄金を減税に回せばかなり楽になるんだがな

放送局や出版関係にも根深く天下り入りこんでるからこの事はあまりニュースにならんよね

16兆円あれば労働人口で割って、およそ一人当たり40万円浮くわけだから、かなり食費が浮くんじゃね
273名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:57:47 ID:Gxy6XOfTO
(((゜д゜;)))ガクガクブルブル
274名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:57:59 ID:S9z/v5860
メシウマwwwww
275名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:58:12 ID:4Le8/v3LO
>>226法律により性別、年令の差別がうるさくなったので
実際30位の男性を採用したくても
募集には「20〜60の男女」と募集をうつんだよ。
たてまえとして「うちの会社は性差別、年令差別をしていませんよ」と言ってる訳。
法律も考えものだ。
276名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:58:33 ID:l4OmQODK0
住宅ローンの返済があと1100万
上の子はバイトして学校行くまで成長したし
人生のノルマ達成してやること無い
ぎりぎり30代だけど
もうそろそろ適当に働いて隠居生活に入る
277名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:58:39 ID:sIavWPq20
パチスロのサクラのバイトしませんか?ってメールが来たことがある
必ず出る方法を教えてもらって、しかも勝ったお金も貰えるそうだ
パチスロとか全然知らないから断念したけどもったいないことをしたと後悔してるよ
もうあんなチャンスはないだろうな〜
278名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:59:19 ID:VV1OSDb40
>>277
ヴァカだろお前(嘲笑wwwwwwwwwwww
279名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:59:47 ID:ZqHvAWZ40
住宅ローンね
早めに損切りしておくべきだった
貧乏人には公営住宅最強
280名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:59:51 ID:bZFEQhiC0
>>276
安心できると思った時に落とし穴があるもんだ。
気をつけろよ。
281名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:00:47 ID:AkMj+grP0
おれは派遣だが、
なんでも、人のせいにすんなよ ぼくたち。。
282名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:01:10 ID:9qaVoOnO0
>手取りで40万円近い月収
これで何で貯金無いんだよw
馬鹿なんじゃね?www
283名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:01:15 ID:jDNNlbsg0
>>276
隠居生活の最低条件は、 50歳で5000万の現金(退職金含む)+持ち家(ローンは完済)+年金権利獲得だ

それを考えず、やめてしまうと、このバカ元教師みたいになるぞ
284名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:01:19 ID:lszSzw9m0
>>249
甘い、田舎ではどれだけ売れずに朽ち果てていく家が有ると思っているんだ?
大阪府郊外都市の俺のマンションでも購入3千数百万、
14年経った現在の中古物件相場は9百万位だよ。
285名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:01:32 ID:bHX/cuuz0
>>276
お父ちゃん、何人子供いんの?
結婚も控えてるし、孫も生まれまっせ
当然、子供夫婦なんて生活基盤しっかりしてないから
いろいろ援助したらなあきまへんえ。
余裕であと20年は楽出来まへんえ。
286名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:02:01 ID:heJEvKgf0
教師の適性がなかったのに、教師になんかなったりするからだね
287名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:02:03 ID:yLUEMJ0/0
198x年(昭和5x or 6x) 鹿児島に家を買う
1989年(平成元年) 退職、専門学校講師になる


80年代バブルで踊らされ
調子に乗って高金利で家買って
景気がいいからとちょっといやなことがあると
仕事放り出して転職。

当時、大量にいたがな、こういうやつ。
金を稼げるのは自分のおかげだと勘違いしてる連中な。
この時点で完璧に負け組に入ってるがな。

ましてや金がないのは派遣を切られたからじゃない。
給料は十分すぎるほど出ていたじゃねーか?

経済と相場を読みきれんかった自分が悪い。
助ける必要ないないない、こんなあほ。
288名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:02:49 ID:4Jn93cfF0
<VOICE> 賃貸住宅の『追い出し屋』実態
http://www.mbs.jp/voice/special/200812/05_16763.shtml

 夫婦は、ことし4月から家賃2万6,000円の2DKのアパートで、8か月になる赤ん坊と暮らしていましたが、
夫が派遣の仕事を失い、2か月分の家賃を滞納していました。
すると突然、賃貸保証会社を名乗る2人の男性がやって来て、退去を迫ったといいます。

<妻>
「ドンドンドンと、何だろうと思って出てら、『出て行って下さい』と。ガシャンてネジを締めて、『もう入れませんよ』と」
(Q.いきなり?)
「はい」

夫が外出中だったため、妻は、訳がわからないまま赤ん坊を抱いて部屋を出ましたが、その時に持ち出せたのは、
ほ乳瓶とおむつ、それに赤ん坊の上着だけでした。

<妻>
「不安だけでしたね…。この子も寒かったろうし」

同行した司法書士は、典型的な「追い出し屋」の手口だと話します。
289名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:02:49 ID:xzbz5yVFO
まぁその場しのぎの何とかなる
思考なんだろうな

要は勉強云々の馬鹿ではなく
先天性の馬鹿なんだろうな
290名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:02:55 ID:hiynLxpt0
291名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:03:04 ID:WK3LBQYt0
>>196
誤爆した・・・
12/1時点のレート
1IQD = 0.080029998円なので
25,000IQD(イラクの最高額紙幣) =  2,000円

某ショップでの価格
25,000IQD紙幣 1枚の価格 → なんと 11,800円!!

いつ上がるかわからんレートを期待するより、目の前の利益を取る方が確実だろ
騙されて買う奴なんて五万といるわけだからw
292名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:05:38 ID:3qGwJ76i0
50歳か
あとは生きてても年老いるだけだもんな
これは鬱になる記事だな
293名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:06:19 ID:qADx5mAq0
間違えた
隠居っつーか
昔みたいに徹夜とか無理してまで働かない
昔は稼がなきゃ生活できないような贅沢してたから
ぼちぼちやってもう生活レベル落としたい
子どもには自分らで稼いでもらわないとw
294名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:07:28 ID:htWy04HgO
一度40〜50台のうち役立たずの方から半数を始末して、
労働争議を禁止にすれば
健全に回るようになるのでは?
中高年が無駄に多すぎるんだよ。
295名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:07:28 ID:gAtFLmlV0
俺は正社員で、派遣2人の派遣先責任者でもあるんだけど、
2人ともよくやってるよ。でも、経費削減のために2人のうち1人を
今月いっぱいで切るかどうか悩んでる。
派遣者って切られてもいいって思ってると思ってたから、
本当は悩むこともないんだけど、これだけニュースになってるから
なんかいろいろ考えてしまってる俺。
切られると告げられたらがっかりするものなのかな?


296名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:07:34 ID:FG6u0KWu0
何が欝って50歳という年齢が欝
50になると仕事もそうだけど碌に遊べない、人生何も楽しい事無いで
生きてる意味すら見失いがちになる
297名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:07:41 ID:fyXD1U1y0
昔、ロシア危機の時、ルーブルがゴミみたいになった時があった。

ネタでアタッシュケース一個分買ってカリオストロごっこやろうと思ったんだが
その時、実行していたらきっと本当にウハウハだったんだろうなぁと思うと残念。

世の中なんてそんなもんだ。
298名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:08:32 ID:+tfojnQS0
教師やめなければよかったのにね。
どうせ悩んでも数年の悩みだ。
転勤すれば悩みなど消える。
299名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:09:20 ID:lun45Ldo0
>>295
その「切る」ってのは解約なのか?
それとも更新無し?

更新無しなら何も気にすることは無い。
300名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:09:46 ID:3V4mKmVP0
>>295
がっかりはするだろうが、会社として負担になってるなら切らざるを得まい
まだやれる人材なら他で雇われるだろうから気にする事はないさ
301名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:10:21 ID:TQExvEjT0
契約満了なら何の問題もないじゃん
302名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:11:16 ID:gAtFLmlV0
>>299
ずっと3ヶ月更新でやってきたから、今の契約期間12月末で終わる。
だから解約ではなく、更新しないってだけ。

気にすることないよな。真面目な子だからいろいろ考えてしまった。
303名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:11:28 ID:a2MqeuGD0
>>295
がっかりするけどこんなご時世だから、別にそうって感じじゃない。
逆に、宣告を先送りにされる方が迷惑。
次探すのも多少の時間は必要だからね!
304名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:12:06 ID:lun45Ldo0
>>297
その時のルーブルは、今も使えるのか?

俺のブラジルクルゼイロとか、ベトナムドンの高額紙幣なんか使えなくなってたぜ。
たいした金額じゃないが。
305名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:12:10 ID:qADx5mAq0
>40代半ばになっていた男性も「一から仕事を始めてもある程度の
>収入が見込める」と、「派遣の世界」に飛び込んだ。

よくこんなの引っ掛かるよな
信じられん
306名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:12:14 ID:BwWZdKc1O
まぁ、派遣なるやつが悪い
307名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:12:27 ID:cot/pnx50
月収40万で、現在50歳で所持金8万円??
いままで何考えて生きてきたの?
308名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:12:31 ID:bHX/cuuz0
>>295
間違いなくガッカリだろうし、下手したら担当者のお前が恨まれるだろうけど
仕事ってそういうもんじゃん、まさに君は中間管理職
309名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:13:31 ID:PNqdLUbW0
貯金がないなんて、何て素晴らしい人なんだ
こういった人が増えてくれれば、不景気なんて吹っ飛ぶのに
農耕民族の日本人はバカみたいに貯蓄をして、悪戯に国の借金を増やし
余ったその金は円キャリで世界でバブルを引き起こした

収入を全部使い切る、こういった世間に奉仕した人間こそ救うべきなのに
非難してる連中は何を考えてるんだ?
310名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:13:59 ID:a2MqeuGD0
>>302
何それ、告知遅すぎじゃないか!相手の事全然考えてないな 糞社員
漏れも12月末までだが、ちゃんと1ヶ月前の11月末に更新しない旨聞いたぞ
311名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:14:17 ID:bN8NOyTs0
やっぱ、この人を叩く者が多いのか…

おまいら、こう考えろよ。
>この元教師に見通しが甘いところがあろうがなかろうが、
>いま雇用環境が悪化していて、
>漏れら労働者がピンチであり、
>この件も、それを象徴している一例であることに変わりはない。
と。

漏れはもっとキツイ状態だ甘えんなぁヽ(`Д´) ノ
とか、そういう思考回路で下層民同士が叩きあうから、
良からぬ連中=自民経団連の類い につけこまれるのよ。


312名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:14:33 ID:lun45Ldo0
>>302
気にする必要は無いが、早めに言ってやれ。
心の準備は必要だ。
313名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:15:17 ID:bHX/cuuz0
>>302
あー

間違いなく恨まれるなw御愁傷様
314名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:15:39 ID:fpm3qGH80
>>309
この人が派遣さんじゃなくて高収入だったら
賛同してたわ
315名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:15:57 ID:gAtFLmlV0
>>300 >>303 >>308
サンクス。 納得。

明日、上長に申請して承認受けたら、はやめに本人に告げておきます。
派遣者の終了のときは送別会とかしないけど、今回は送別会しようと思います。
316名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:16:20 ID:kuHWidgv0
派遣としては心の準備よか次の仕事先探しの時間が欲しいんだろうな
感傷にひたるのは飯を確保してからだろう
317名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:16:49 ID:wxTy0gTm0
残り300万の住宅ローンなら、持ち屋にかえってそこから地味にアルバイトしながらほそぼそと
暮らせばいいじゃん。ビルの警備員とか、スーパーの早朝品だし要員とかプライドを捨てて
生きるための職をさがせばいくらでも見つかるよ。
318名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:16:56 ID:lun45Ldo0
>>315
いや、俺も見落としてた・・・
一か月分の給与保証は必要かな。
319名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:17:04 ID:HBnV/EQi0
>>295
恨まれるなんてないんじゃない?
お互い割り切らないと。
まあ、社員と同じ仕事やらせてしまったりすると
勘違いしちゃうからそのへんは日頃から態度とかに
気をつけないとね・・・あくまで派遣さんなんだし
320名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:18:02 ID:8tHA/6ZH0
>>302
契約上の問題は無いが言い方に気をつけろよ。
失うものが無くなった奴の恨みほど怖いものはないからな。
321名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:20:22 ID:nsV901Yy0
>>66のコメントが全て。完全に自業自得。くだらん。
322名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:20:39 ID:qADx5mAq0
知り合いに1人いる派遣で働いてる人
宗教とか健康食品とか組織的勧誘に弱い性格してる
話聞いたときその組織らのシステムどう考えてもおかしいから近づくなって言ったのに
そういう性格の人って誘いに弱いんだよね
そして骨の髄まで絞られてポイ
引っ掛かるのも悪い
323名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:20:51 ID:1WzO6rmCO
40万もらって貯金してないのが悪いって言ってる文脈が読めない『ゆとり』が多いな…
324名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:21:04 ID:tRUoA1xZ0
派遣って、もともと「企業には縛られない。自分のスキルで自由に仕事」とか「正社員は社蓄」とか言って
むしろ派遣の方が会社を「切っていた」イメージだったがいつの間に逆転したのかね?
325名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:21:19 ID:lun45Ldo0
なんか、落ちんの早いな・・・
期間満了だし同情する余地が無いからかw
326名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:21:35 ID:gAtFLmlV0
>>310>>318>>320
助言ありがとう。

遅すぎると俺も思うけど、仕方ない。
経費削減通知が12月にはいってからきたんだからさ・・・
でも、1月分の給与保証とかって、うちの会社は関係ないような・・・
派遣元会社からの保証とかあるでしょ?
327名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:22:53 ID:0zz4qzyc0
なにこいつ
みっともねーなww
328名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:22:57 ID:a2MqeuGD0
>>319
勘違いとかってw お前みたいな社員居るよ タイムリーすぎてマジワラタ
派遣、特に真面目な奴なら勘違いなんてしねーよ
単純に社員並、それ以上の仕事やる以上、それなりの権限が必要なダケ

居るんだよ、こーゆー無駄に上から目線の社員w

だが大概、他の社員さんに嫌われてるんだよw
悪口聞かされる身にもなれww
329名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:23:45 ID:GI8X7LHZ0
非常勤講師掛け持ちとかしたらいいのにね。自治体によって空き状況は異なるだろうけど。
非常勤だと担任持たされず授業だけすればいいし。保護者対応は担任や管理職にオマカセ。
330名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:23:57 ID:bHX/cuuz0
>>326
言い方は悪いが諺にあらわすと
トカゲの尻尾切り

ま、しゃーないきみは中間管理職
恨まれる、嫌われるのも仕事だ
331名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:24:09 ID:lun45Ldo0
>>326
その辺は、あんたの会社と派遣会社の契約しだいだろう。
どちらからにせよ、法的に受け取る権利が派遣社員には有る。
332名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:24:20 ID:IBSI8Y9MO
>>223
今製造は、業界的にピンチだからな。
いずれコピペの会社名が変わる可能性あるな。
でもこれから伸びる産業なんてないな。人手不足なら介護があるが、これは伸びる産業じゃない。
333名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:24:47 ID:fpm3qGH80
自己責任論者からは「先の見通したてなすぎ、自分が悪い」
弱者利権論者からは「持ち家?手取り40万?恵まれすぎだろ」

普段擁護も叩きも同じくらいあるのに
両方からなじられて、なんか可哀相だ
334名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:25:00 ID:gIr5gFZoO
>>321
あなたの身に何が起ころうとも全て自業自得な。
勝ち組のあなたには不幸は訪れないんだろうが。
335名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:25:03 ID:rAxCdeb/0
下手な対応すると去る方、残る方双方に影響ありそ・・・
336名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:25:46 ID:zY1ce0n50
まあ、世の中甘くないよ。
337名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:26:19 ID:lun45Ldo0
>>334
どうすれば「人は救われる権利がある」なんて思い込めるんだ?
338名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:27:03 ID:a2MqeuGD0
>>326
派遣元との契約状況によって違う。
派遣元の社員であれば無問題。契約社員だった場合保証はない。
あと、告知は最低2週間前までじゃなかったか?(一般的には1ヶ月前)

年末は餅代やら何やら大変だから、告知(又はそれとなく言う)は必要不可欠。
339名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:27:21 ID:8tHA/6ZH0
>>324
それは派遣会社の売り文句だろう。
以前からそんなのは幻想で派遣の不安定さを警告する人はいたよ。
ただ、その売り文句に乗せられる人の方が多かったというだけの話さ。
340名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:27:24 ID:MAjC/ODN0
>304
wiki見たら使えなさそうな感じだなw

当時、ロシアが天然資源でバブルになるなんて誰も想像して無かったからね

何が塞翁が馬になるか分からないから、無駄も悪くないと思ったりする。
341名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:28:21 ID:1U2hiojE0
17 :名無しさん@九周年 [] :2008/12/10(水) 23:02:04 ID:M6F7nD740
派遣を雇用したら1人100万円もらえるんだよな
ダミー会社作って派遣100人雇用して1億円もらって速攻倒産させる
どう?

>>17
笑っちゃいけないけどワロタ
342名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:28:21 ID:0zz4qzyc0
口先だけの底辺軟弱ゴミ人間が集うスレはここですかぁ?
343名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:28:25 ID:bHX/cuuz0
>>337
人が必ず救われねばならないとは言わないが
人は可能な限り救われるべきなんだよ
そうじゃないとしたら、社会とか国家とか意味あんの?
344名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:28:31 ID:OP3ttMLo0
ここってパソナ竹中の関係者ばっかりいるような気がするw
345名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:29:30 ID:6MqY11oi0
一生懸命生きてる人はなんとか生きられるような世の中にして欲しい
パチンカスとかは死んでも良いけど
346名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:30:11 ID:qADx5mAq0
離婚したのもよくないな
人が1人で生きていけるわけないだろう
一生懸命になるモチベーションも無くなって
そばに知恵を入れてくれる相談相手もいないし
自己管理できない人は究極は乞食したっていいやってところまで行く
347名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:30:41 ID:lun45Ldo0
>>343
今回の件について、皆は、そう思ってない。
救われるべき者は居ると思うが、それも救えるとは限らない。
348名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:31:22 ID:cCF7ls3+0
確かに採る方とすれば出来れば20代、晩くても30前半までだよな
職を覚える早さや今後長く働いてもらう事考えれば
あと余り歳行ってると年下の上司も使い辛くなるだろうしな
349名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:31:52 ID:/btSHv4qO
>>326
いやらしいこと訊くけど
能力が同じ女の場合、やっぱり好きなタイプを残すのかな?
美人を残すと陰で噂されるし、2人のうち1人だけ切ると遺恨も残すよ〜
350名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:32:28 ID:0/+p9tB+0
まあ辞めたのはバブルの絶頂期で公務員が蔑まれてた時代だからなぁ
今こうなるって分かってれば我慢できただろうけどw
351名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:32:49 ID:gAtFLmlV0
>>338
契約書には、更新する場合は当月15日までと書かれてる。
更新しない場合については特に何も書かれてなかったはずです。
いずれにしても今日12日だからまだ大丈夫のはずです。

ほんと申し訳ない気持ちもあるので、送別会を盛大にします。
352名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:33:04 ID:+wR7Ti53O
パチンコ屋で住み込みバイトすれば?( ̄▽ ̄)
353名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:34:14 ID:Hoac1gBQ0
★派遣元会社がどれだけピンハネしているか?のデータを集めよう★
---------------
●某社A
・30代派遣社員の場合:
 - 派遣先会社→派遣元会社に支払うお金: 60万/月
 - 派遣元会社→派遣社員の給料: 25万/月+ボーナスが総支給で年80万くらい
   ただし、待機期間中も6〜7割の給料がもらえます。

●某技術メーカーB
・35才派遣女(一日7時間勤務):
 - 派遣先会社→派遣元会社に支払うお金: 時給2,400円
 - 派遣元会社→派遣社員に支払う給料: 時給1,800円 (25%のピンハネ)

●某家電メーカーC
・正社員35才正社員エンジニア(院卒)の場合:
  40万円/月 + ボーナス150万円/年(控除は未計算)
・派遣社員エンジニア:
  一人につき派遣会社に支払う金--60万円〜110万円/月
    (同じエンジニアでも、20歳〜50歳でキャリアにより違う)
    派遣社員がもらう給料: 不明

●某IT企業
 - 派遣先会社→派遣元会社に支払うお金: 200万円/月
 - 派遣元会社→派遣社員に支払う給料: 20万円代/月

●日研総業でキャノンに派遣されたひな子さん:
 - 求人広告では、月額23万円+各種社会保険完備
 - 実際は、手取りは12万円前後 (健康保険や厚生年金加入はさらに2万円マイナス)
---------------
さあさあ、どんどんデータを集めようぜ!

354名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:34:39 ID:jbYEt7pH0
40半ばで教師やめた知り合いは、
ホームレスに勉強教えて当座しのぎ
教師時代よりもうかったって言っていた
その後は四百万を元手に自費出版会社を一人で始めた
年収は三百万ほどだが
商売が人並みにできて数百万の貯金があれば、自営業やればいいんじゃないのか?
355名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:35:03 ID:MAjC/ODN0
>343
国家を支えてない人が国家に助けられようとするのは間違いだな

憲法25条は生存権の行使は誰にも邪魔させないとは言ってるが、
全員生存させるとは一言も言ってない。

日本国民は生存権を主張する権利は持ってる。
でも国は怠け者を助ける義務はない。

もし生存権を保障する事が国家の義務なら、
国民が生存する為に食い逃げやった奴は無罪だし、窃盗やっても無罪だ。
356名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:35:36 ID:VTLVcYZeO
【自民党信者の人生】

靖国参拝万歳。中国韓国はけしからん。もちろん自民党に投票!

さっそく増税。そして派遣枠拡大で正規雇用職を失い派遣社員になる

でも売国野党に投票するよりはマシのはずだ。俺は愛国者!

労働契約法の施行、労働基準法の改悪で重労働低賃金のワーキングプアになる。

でも売国野党に投票するよりはマシのはずだ。俺は愛国者!

移民政策で労働供給過多となり更に賃金が下がる。
(あれ? 自民党は愛国者のはずなのに何時のまにか中国人だらけだぞ?)

で、でも売国野党に投票するよりはマシのはずなんだ!

本格的な移民流入で、中国人(しかも反日w)に仕事を奪われ無職となる。

で、でも売国野党に投票するよりはマシのはずなんだー!!

ついにホームレスとなり公園野宿デビュー。政治と愛国を語ってた日々が懐かしい。
↓ 
ゴロツキ移民のホームレス狩りに遭い惨殺される。
最後の言葉「自民党は愛国のはずだ・・・・」 
357名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:36:21 ID:F4QIqEG/O
働きもせん大阪府職員みたいなやつら4分の3ほど切ってホームレスにすればいいや。
そうすれば納税者の負担が減る。
358名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:36:29 ID:GAPsedCp0
【陸上/五輪】室伏広治、繰り上げ銅メダル確実…北京五輪男子ハンマー投げ IOC規律委は既に終了、理事会承認待ち[12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228920382/
359名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:36:42 ID:gAtFLmlV0
>>349
2人とも派遣元会社は同じです。更新しないのは、単価の高い人のほうです。
どっちかと言えば、美人で仕事もできるほうの人です。
でも、2人とも嫌いじゃないですよ。 
好きなタイプとかは全く関係なく、ただ単価が高いほうと更新しないってだけです。
360名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:37:31 ID:ieaHcREI0
自分自身のスキルと時代の移り変わりを甘く見た結果。
デューダ()笑しようと思った時に50過ぎたあとの自分をイメージするべきだったな。
361名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:38:13 ID:qADx5mAq0
まあすべてが自己責任なら社会や国である必要もないな
だからこうやって崩れてるんだろう
自己責任で1人で生きていけると思ってて
それで最終的に野宿とか
誰か身内か助けてくれる人いないんだろうな
362名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:38:54 ID:l3LxDyKW0
派遣が切られて涙目のニュースって、変だよね。
普通の社会人だったら、切られたときに派遣先に言うことは

期間満了→「ありがとうございました。またのご利用をお待ちしております。」
期間途中→「お役に立てず申し訳ございません。当方に落ち度がございましたら、
後学のためお教えいただけませんでしょうか。」

だろう。派遣社員に仕事と金を払わないのは奴隷商にはあまり触れずに、
なぜ、お客様である派遣先に向かってキレる?



と、思ったけど、奴隷商から広告代もらってるから、か。なら納得だが、
それに便乗して、一緒に派遣先を叩いている派遣社員は、馬鹿だな。死ぬな。
363名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:38:59 ID:acLSg5di0
誰でもなれる時代に教師になり、バブル期にもっと給料が良い私立専門学校にうつり、
家を建て、結婚もして、手取り40万もらい、

ってやつに、今の氷河期世代が同情をよせると思ったか?
いっしょにすんな

氷河期世代にはそんなチャンスすらなかったし
364名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:39:00 ID:ZX0+zSYo0
自己管理は大事だYO!
365名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:39:37 ID:/btSHv4qO
>>359
なるほどね
金か・・・
366名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:39:52 ID:uJzPHGZ90
一般派遣はもう廃止にしよう、正社員化しようって言ってるのに邪魔をする
本来やらないといけない政策をしないで、世の中に逆行する阿呆の政策
政策も阿呆なら対策も阿呆、延命を謀れば事態は益々悪化する

「契約切れ労働者、社宅無償貸与、企業助成金、労働者1人あたり月6万円」
これも、我企業に補助するための政策だろ、どうせ空き部屋にするなら
企業助成金など貰わなくとも、行先を捜す間の半年ぐらい安く貸与しろよ

人口の減少が始まったばかりだけど、世の中は持ち家も賃貸も余って来ているのではないのか
賃貸が林立してるようなところは、空き部屋が増えつつあるのではないのか
当然部屋代なんかも下がってくるだろうな、住宅の建設だって増えないだろう
金の遣い方を間違っている

阿呆の政策はくるっている、頭が陳腐化してる老人もくるっている
すぐ退陣させないと、日本の経済は終わる、とても春までは無理だ
367名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:40:39 ID:KyosHFnB0
>>353
ピンハネ?必要経費でしょw
お前派遣?これから冬本番だけどがんばれよ。

368名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:41:17 ID:hCt3OVy40
>>359
美人で仕事も出来るから単価も高かったんだろう
切られたとしても再就職は出来そうだな
369名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:41:17 ID:MAjC/ODN0
風俗と似てるよな。
若い子は取り敢えず雇用されるけど
26歳過ぎるとガクッと需要が無くなる。

でも定数ある熟女枠に収まる事ができれば
この先も安定して稼げる。でも全員の分はない。

世の中は業種問わず「売り物になる人」が求められてるから
「自分を買ってくれる所」を探す努力は必要なんだよね。

微乳だっておっぱいパブに枠あるんだし。
370名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:42:16 ID:RcptMyzV0
んだな
馬鹿はしねばいいww
371名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:43:00 ID:vlh1xKoh0
いいわけ
逃げ
計画性のなさ

で?っていう。
372名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:43:16 ID:ah8B8WxWP
公務員してればよかったのにw
373名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:44:16 ID:NXRKaEP70
>>369
全くその通りだ男も女もその点は変わらない
若さは価値を持つが、期限がある
年取るまでに別の売りを持つようにしとくべきだろうなあ
374名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:45:51 ID:8NTgVTXc0
工作員が自己責任と言うのだろうな
375名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:45:59 ID:ieaHcREI0
ま、、数年前に正社員の大幅なリストラがあった時、
逆に花形だった派遣が鼻で笑ってたからな。

時代の流れだ。仕方ない。

376名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:46:07 ID:/btSHv4qO
まるで正社員は未来永劫安泰みたいな思い込みしてるやつ、なんなの?

リストラ、倒産、吸収合併、左遷、減棒…etc.あるのに
377名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:47:16 ID:iKb0lwMS0
社会科教師を俺も26歳で辞めて今は会社員だが、30歳だったら辞めなかっただろうな。
何の実務スキルもない30過ぎの元教員を雇う会社なんてあるわけないだろ。

社会科教員って社会のことまったくわかってないな。健康で文化的な生活がまじ誰でもできるとか
思ってんのか。
378名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:47:42 ID:l3LxDyKW0
>>366
> 一般派遣はもう廃止にしよう、正社員化しようって言ってるのに邪魔をする

いやいやいや。
一般派遣なくなっちゃったら
「いつ切られてもいいです人事労務は派遣会社がやります」以外にウリがない人が
困るじゃないか。
379名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:48:08 ID:aGPDDjfPO
なんで家買ってローンあるのに教師やめる?
なんで教員資格もあるのにわざわざ派遣の道をえらぶ?


とにかくこの人はだめな人。
かわいそうな店はなにもない。
380名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:48:11 ID:CUR8Zga00
未来永劫安泰なのは公務員だけ
一部上場企業でもリストラ、肩たたきはされかねない
381名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:48:42 ID:Uy+CQ0Mr0
働いて報われる時代は終わった。
382名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:49:06 ID:kUVZLKDg0
農家に修行に行け
383名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:50:02 ID:/btSHv4qO
>>368
なにを馬鹿な・・・その人、むしろ単価下げていくと思うよ
歳↑時給↓
384名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:50:15 ID:ieaHcREI0
>>381
会社のことを考えて伸ばしていこうとした人は報われるよ。

ただ働いてただけの人は無理。
385名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:50:30 ID:z/ftj/gF0
こういうニュース見ると派遣じゃなくてよかったとは思うが、今の時代どんな大手でも簡単に潰れるしなぁ
明日は我が身かと思うと気が滅入るわ
386名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:51:13 ID:l3LxDyKW0
>>374
派遣会社が一番悪いと俺は思うけど、
その奴隷商人と契約した人の責任も同じくらいあると思うよ?
387名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:51:41 ID:kPGlAwBO0
派遣がいいんでしょ、パートや正社員なら求人あるのに。
派遣は楽だから一度味しめると辞めらないのよ。
388名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:52:30 ID:M5za0ftFO
>>374
工作員じゃなくても1にあがってる元教師のおじさんには同情できないよ
もっと同情を集められる例をもってこないと逆効果だよ
389名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:53:48 ID:AOck6pNBO
妻はなんで離婚したの?
妻が働いて稼げばいいじゃないか。
390名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:54:46 ID:5uOjD+O/0
50歳が平均寿命になれば解決、
391名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:55:39 ID:csPESU+q0
>>366
寮生活した事無いな?
光熱費の算出はほぼ出来ないぞ。
そんな状態でどうやって家賃とかを払わせるんだ?

ついでに職無しなんだから金も払わずバックレる確率も高い。

へんな事しないでホームレス化させた方がマシ。
その上で「契約切れ労働者、社宅無償貸与、企業助成金、労働者1人あたり月6万円」は
仕事を見つけさせる方に使うべき。
392名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:57:43 ID:T2yIDWoWO
超大手の正社員もかなりの人数がレイオフされてるよね。明日は我が身だわ。
393名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:01:21 ID:qt2ITxKZ0
    ∧∧ ∩                                  ⊂   ノ
    ( ´∀`)/ ∧∧ ∩                     ∧∧ ∩    (つ ノ
   ⊂   ノ  ( ´∀`)/                     ( ゚д゚ )/     (ノ
    (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩        ∧∧ ∩  ⊂   ノ
     (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/  ∧∧ ∩  ( ゚д゚ )/    (つ ノ
           (ノ   ⊂   ノ   ( ´∀`)/ ⊂   ノ     (ノ
                (つ ノ  ⊂   ノ   (つ ノ
                (ノ    (つ ノ     (ノ
                      (ノ
                           __/ヽ-、____
                         /  /____/
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
394381:2008/12/11(木) 01:01:46 ID:Uy+CQ0Mr0
>>384
だからそういう時代じゃないの。
ボロ雑巾のように使われ捨てられる。
君が言う報われた人の実例だして。
395名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:02:03 ID:EI5m63600
氷河期世代のどうしようもないケースとは違うだろ。

なんでこんな異常なくらい恵まれているのに本人のわがままで
脱落した特殊なケースを、さも典型例のように紹介するんだろ。
産経も胡散臭いなあ。
396名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:02:14 ID:FZpkqFC70
持ち家なら勝ち組だろ
397名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:03:19 ID:uFtlnj3g0
>>381
会社に必要な頭脳、技術者なら辞めないでくれと多額の金積まれて引きとめられる
さらに人望も有って職場仲間も自分に着いて来るぐらいだと自立した方がいい場合すらある

一方いくらでも替えの利く人間なら、少しでも若くて可愛い子と交換されて行くだろう

中年過ぎたら会社にとっての自分の価値を把握しとかないと
398名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:04:24 ID:MAjC/ODN0
>381
真剣と真面目は違うし
働くのと働かされるのは違うし
仕事と作業は違う

上に仕事を工面して貰って、上に指示された事やって、
上に支払いを保障した金を貰うだけの奴隷が
贅沢できる時代が終わったという意味では健全だよ。

上役同様、脳味噌使え、気を使え、決断に責任持て、自腹切れって事。

自分の財産突っ込んでるのに倒産したら無一文が自己責任なら、
倒産しない事に全力を出すに決まってるわな。
399名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:04:36 ID:KbVXWcaq0
教師って一番使えないだろ。

正直全くいらない人間でしかない。
400名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:04:51 ID:fFNPNzzK0
求職中の俺には身につまされる話だわ……
ほんと、いつになったら再就職できるんだろ。
401名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:05:52 ID:XXMPGvj00
公務員を辞めたのが間違い
そして公務員は死ね
402名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:06:48 ID:lun45Ldo0
>>400
年が明けたら、もっと状況は悪くなるぞ。
403名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:07:11 ID:qt2ITxKZ0


  <⌒/ヽ-、___  眠眠打破!
/<_/____/ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
404名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:07:12 ID:MAjC/ODN0
>399
逆に社会人を経験をしてから採用された教師は学校でも使える皮肉。
405名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:07:40 ID:vseVPNmP0

>  「イランでは独身なら1万円あれば10日は暮らせる。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228895268/
406名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:07:43 ID:GQCeRftcO
持ち家に帰れよバカw
スーパーのレジくらいなら雇ってくれるからさ
407名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:08:57 ID:lun45Ldo0
>>405
実際、暮らせるよ。
しかし、ビザをどうするんだ?とw
408名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:09:58 ID:ieaHcREI0
>>394
今オレの会社に務めてるヤツラだが・・
409名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:09:58 ID:3+3SJzpw0
記事読んだら所々脚色が入ってて気持ち悪くなってきた。
そもそもこの男性は実在するのか?
410名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:10:44 ID:RBYn0t4J0
大きなオフィスビルとかで掃除しているオジサン、オバサンの時給っていくらくらいなんだろ?
411名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:11:02 ID:puZtoipE0
>大学卒業後、福岡の市立中学校で社会科教諭をした。

こんな職業選んだ時点でもう負け組確定だったわけねw
412名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:13:02 ID:MAjC/ODN0
>400
来年の2月が一つの谷だと思う。元々2月、8月は仕事ない月だしね。

欧米が来年明けくらいに不良債権処理対策出して、
日本政府がそれに合わせて予算出して、
それが前提で、官からの金が回り始めるのが来年の6月くらいから。

それを見据えて開発にGOサイン出して来年の冬モデルくらいに
新モデルが間に合えば・・・ってのが不況最短のコース。

もし日本政府が予算通せないで空転すると
官需受けてる大手が動けなくなるから、そこにぶら下がってる企業は全部止まる。

そうなると官需の金が回らないから、他の業種も止まる。

要は参議院の電波野党の皆様と自民党内の事情次第って事だが
野党は欧米をベンチマークにして与党を叩いてる割には一切、欧米に倣わないからねw
413名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:13:24 ID:kLQi8j6I0
中学の時、クラスのみんなで先生をよくからかってた。
いじめられそうなタイプの人間だったけど。

その先生は鬱になってました。

そして、その先生は車ごと崖下に飛びこみ自殺しました。

あの時のショックは忘れられない・・・

ネタではありません。

414名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:13:31 ID:V/Z7uVsnO
ローンが残ってるのに、先生を辞めたのが運の尽きだったか
415名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:14:31 ID:M+A4XBWp0
離婚の理由は何なの?
416名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:16:32 ID:3fxGShZL0
とりあえず〜
支離滅裂な行動するような教師に教わらずにすんでよかった人がいたわけだw
417名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:16:57 ID:z/ftj/gF0
退寮が不服とか言われても企業は困るだろうに
敷金・契約金払ってるのは企業だし、やめたら第三者になるんだから又貸しするのも普通は賃貸契約違反でしょ
テレビで見ると共同生活多いみたいだし、9万の家賃3人で3万づつ払ってても2人が職決まって出ていったらどうするんだろ?
1部屋しか使ってないから3万しか払わないなんて通用しないぞ

俺は前の会社は転勤で家賃は会社が負担してたけど、他に自分で賃貸借りて住んでない家に毎月家賃払ってたぞ
418名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:18:02 ID:FiPDtzTQ0
16年間専門学校の講師もしてたんだろ?
なんで金が無いんだ?
419名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:19:10 ID:Rtkb5xRcO
奥さんもこいつが教師やめるのを必死で止めようとしたんだろうな
420名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:19:58 ID:/MH+un420
>>1
故郷に一戸建て、残りの支払いは300万。最近まで40万近くもらってた…

どうせ記事として取り上げるならもうちょっと悲惨な奴がいくらでもいるだろうに
421名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:20:11 ID:V/Z7uVsnO
屈辱を感じるプライドがあるうちはまだまだだな
422名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:20:37 ID:Rbi2veLb0
ローン残り300万円なら、普通に収入あれば楽勝なのにな。
これで自己破産なら泣ける
423名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:21:09 ID:g8mKr6iO0
自分で起業するって選択肢はないの?
424名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:21:16 ID:Awy43L2z0
ごめん、ちょっとプロ市民臭いと思った。
425名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:22:07 ID:FiPDtzTQ0
月40万なら4年で800万貯める自信あるけどな。
何で金が無いの?子供の養育費で持ってかれた?
426名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:22:35 ID:z/ftj/gF0
>>423
所持金8万で起業なんてできるの?
427名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:22:43 ID:eVgNetHH0
俺は今回のボーナスでテントと寝袋買った。
428名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:23:38 ID:CdL3hE0S0
賤民資本主義の小泉、竹中詐欺師売国奴に騙されまくった報いだね。
自業自得ってことでしょ?
429名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:23:44 ID:dXMo9n/40
元公務員なんて甘ちゃん過ぎて一般社会では使えないんだよな
430名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:23:47 ID:fFNPNzzK0
>>402
知ってる。今の時点でも明らかにがた落ちしてるし。
貯金があるからとりあえずは大丈夫だが、俺もいい加減高年齢だし、早く決めたい……
431名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:25:36 ID:ry62Adza0
家売ればいいじゃん。
婆さんと二人なら都営アパートで充分だろ。
432名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:26:21 ID:UncRUz0VO
諦めずに頑張って欲しいな
433名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:27:17 ID:nbxAFZz+0
> 「なにぶんこの情勢ですから…ご自分でも探してください」。

「自分探しでもして」ってことかと思ったw


公務員もボーナスくらい日経平均と連動するようにしたらどうかね。
そのぶんセーフティーネットを充実させるべきだお!
434名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:28:24 ID:Nvtvzn57O
実家暮らしニート最強説
435名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:28:34 ID:52UMOQaW0
>>423
その起業にも申し込み殺到らしい。まぁ無理だろうな。
同じ理由で農業ビジネスも無理だろう。

みずほ銀行は農業NPO法人に大盤振る舞いで融資するらしいけど。
ソースは今日のNHK朝10時のニュースだったが
436名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:28:47 ID:nh5jjbVdO
ホームレスじゃないだろ田舎に家も有るし、親も居るじゃん
どうゆう事?
437名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:30:42 ID:E6LhFW2w0
家売れったって売れない場合もあるだろう
家持ったこと無いやつ多いの?
最悪つぶして更地にしなきゃ売れないような物件なんてザラにあるよ
田舎の土地で解体と仲介とローン返済したら残りなんて雀の涙
それでも母親つれて生活保護でも受けて住所確保したほうが野宿より建設てきだけど
438名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:30:44 ID:52UMOQaW0
>>431
たぶん、ボロ過ぎて資産価値ないんじゃね?所謂小屋扱いw
土地があればその土地を売って金にする選択肢はあるけどな。
439名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:30:55 ID:w8LX+7aN0
俺も離婚に追い込まれた中年だが
家と金と仕事があるってのはありがたいことだとつくづく思う


440381:2008/12/11(木) 01:32:12 ID:Uy+CQ0Mr0
>>397>>398
社畜さんおつかれ。
建前論にしか聞こえんな。
441名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:33:00 ID:52UMOQaW0
>>437
だね。

なんでみんな就活連敗した段階であきらめつけて市役所に駆け込まないんだろうね。
日雇いだって長く続くわけじゃねぇだろ。

ちと頭使うことやれって言いたくなる。それとも市町村役場の生活保護相談コーナーに人があふれてるとか?
442名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:33:22 ID:8aQmabEv0
手取り40万って・・・貰ったことないや・・・。
443名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:33:30 ID:6OQnpHKq0
家は本当に身を滅ぼすな
444名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:35:47 ID:52UMOQaW0
>>440
なんか>>397-398はテメェの都合よく「弱いものいじめ」してるようにしか聞こえないな。
こういうおじさんは中国に行ってみる事を薦めたいと思うんだが。
445名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:37:23 ID:Rbi2veLb0
>>443
家を残すために保険かけて死ぬ人いるもんね
死んだら住めないだろうに
446381:2008/12/11(木) 01:37:42 ID:Uy+CQ0Mr0
>>444
中国はそんなにひどいのかな
447名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:38:02 ID:lun45Ldo0
>>444
中国はよく行くが、何が分かるんだ?
448名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:39:11 ID:52UMOQaW0
>>443
持家もだが賃貸も、ましてや借家扱いのボロアパートまで身を滅ぼすぞ。

身軽が一番!
449名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:39:18 ID:G6HgbkiP0
鬼畜経営者腐敗官僚に人倫之無くやりたい放題の時世なれば もはや 問答無用

天は誅戮を欲す
450名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:39:36 ID:mLWj8bL/0
>>447
まあ、そうやって一生人を見下して生きていればいいさ。
見下す相手が欲しくて書き込んでるんだろ?しょーもない奴。
451名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:39:53 ID:MAjC/ODN0
>444
真面目の何に金払えるって言うの?

キャバクラのネーチャンだってトーク、顔、乳とか
何かないと真面目だろうが勤まらないよ。

自分が何売って金を貰ってるかを考えられないのは、
寒いお笑い芸人よりも頭悪いよ。
452名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:40:10 ID:tFa4i0NW0
妻は支えてやれよ。
なんのための夫婦ぞ。
453名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:41:47 ID:5kIXX/nJ0
>>452
沈みゆく船にいつまでも残ってるネズミなんて居ないだろ
そんなの単なる自殺行為
454名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:41:55 ID:ycFxacdfO
京大院卒の元司法浪人・市議秘書とか、元外資系金融勤務の自営業失敗とか倒産した元証券勤務の俺とか、ウチの職場の派遣はエリート揃いだよ
食品工場のパッキングなんだけどさ
455名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:42:07 ID:lun45Ldo0
>>450
凄ぇ被害妄想だな・・・
まぁ、アホの口から出任せを晒してやろうという気は有るがw
456名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:43:37 ID:tFa4i0NW0
夫が船で妻はネズミかよ。一方的にパラサイトかよ。
夫婦は共同生活だろ。
457名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:44:11 ID:0cqGVqOJ0
>>450
見下されるのが嫌なら偉くなって見返してやれ

男は閾を跨げば七人の敵ありと言う
弱肉強食自然淘汰は世の常だ
458名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:45:06 ID:E6LhFW2w0
支えて立つならな
支えて倒されちゃかなうまい
459名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:45:16 ID:mLWj8bL/0
>>455
俺の書き込みを「被害妄想」って書いてる時点で
その気持ちがあるって事さ。甘いやっちゃな。
460名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:45:26 ID:3XPmVpSR0
なんで教師なんて安定した職を辞めたのか
461名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:45:27 ID:DMHxCqXN0
サラ金の過払い返還も最近の話だし、
貯蓄なんてない人も結構いると思う。
自業自得だけどね。
462名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:46:08 ID:lun45Ldo0
>>459
お前、従軍慰安婦だろw
463381:2008/12/11(木) 01:46:49 ID:Uy+CQ0Mr0
>>457
450ではないが。
弱肉強食って言葉は自分が弱くて
食われる覚悟してなきゃ使ったらあかんよ。
464名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:47:28 ID:HLrYKwjc0
>>456
甘いな
そんな風に思ってると妻から突然離婚話持ちかけられて愕然とする時が来るだろう
465名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:48:02 ID:SBR93zW70
>>425
手取り40万だからな。おれ手取り40あったとき3年で900万貯めたよ
466名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:48:53 ID:pySEHQ8a0
>>457
法律に守られてる身分で弱肉強食とか軽々しく口に出すなっての。
467名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:50:28 ID:ULuE5ddHO
落伍者め!
468名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:52:31 ID:ynCFoCxm0
日本中で派遣社員
   ↓
収入不安定、将来への不安
   ↓
自動車、住宅、AV家電などの高額商品が売れない
   ↓
どんどん縮小傾向に
469名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:52:38 ID:lSkAjNt30
手取り40万で手元に8万だけってことは、
住宅ローンもあるだろうけどやっぱ慰謝料とか養育費とかのほうが
負担になってるんだろうなあ。

ほんと結婚てコワイな・・・
470名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:52:59 ID:CawTuSXU0
とりあえず家のある故郷にカエレ 地元の駅でホームレス生活されても困るw
471名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:55:57 ID:DJhZaq/w0
なんかさ、古くなって住人スカスカの団地とかあんじゃん?
あれにネカフェ難民や今の派遣たちを無料で住ませればよくね?
国で家賃払って。期限決めてさ。元手が出来たら退去。
一世帯に6人くらいで雑魚寝でいいじゃん。
ま、スラム街になりそうだけど。
472名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:56:55 ID:slB78DF4O
消費税アップして、その分雇用維持に使えば?
473名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:58:35 ID:MAjC/ODN0
>471
公団は既にメンツ棄てて外国人に貸し出して
続々とスラム化してますが?って言われるよ。

かなり前からとっくに所得制限、家族制限、住居制限なんか無くしてる。
市営、都営ならもっと安い。(ガスコンロは自前だが)

外人の方が「真剣」に情報集めて対応してるのに
日本人の下層だか低脳は何やってるんだかって思うよ。
474名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:58:43 ID:z/ftj/gF0
>>468
本当にそうだよな
それに加えて結婚に慎重、子供なんてもってのほかだもんな
日本オワタ

こんな時代でも何も考えずに出来ちゃった婚する高卒DQNは勇者だよなw
475名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:58:55 ID:nbyZI0KyO
バカだな!介護の仕事は今人手不足だろうが!
資格とってやる気さえありゃチャンスあるだろ!

ただし仕事がきつい割に給料は安いがな!
476名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:00:01 ID:BwDWusJQ0
非正規雇用の今だから築何年であろうが抵当権なしの不動産を持ってる
やつは強い。ボロ家でもローンなしで住所を失う恐れがほぼない事ほど強いものはない

ホームレス転落のきっかけは借家や寮を追い出されて住所不定になって信用がなくなる
ことだからな。
477名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:00:21 ID:xysKKdrD0
>>475
派遣なら毎月金を貰ってる限りなんとか生活していけるが
介護なんてそもそも毎月金貰っても生活できんだろ
478名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:01:28 ID:IlrdtsG30
俺今年は奮発したぞ^^
¥8379のクリスマスケーキ予約してきた^^
イヴの夜に姉さんと二人っきりで食べるんだ^^v
479名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:01:51 ID:HNit8WMk0
資本主義社会の勝ち組は資本家!!
財務省官僚も大学教授も開業医も弁護士も一流会社社員も検事も裁判官も、所詮は労働者!!
労働者は全員が負け組!!
労働者ごときは、富裕層になるのが関の山wwww
おまいらも早いとこ資本家にならないと、一生労働者のままで人生が終わるぞwwww
480名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:02:10 ID:pySEHQ8a0
>>478
良い事。
481名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:02:25 ID:vwXIo6Qo0
低賃金3K職場なら人手不足じゃないか
まだ仕事選んでるんだろ
482名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:02:32 ID:lun45Ldo0
>>478
クリスマスケーキは、25日の夜10時以降に買うものだぞw
483名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:04:31 ID:xysKKdrD0
>>481
生活できないほどの低賃金じゃ貰ってもどうにもならん
その手の低賃金の仕事してるのは実家暮らしの連中だけだぞ
484名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:04:43 ID:BoHfdNbq0
>>481
そりゃ選ぶでしょ、体壊したら元も子もないし。
485名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:06:26 ID:xC3zBbLp0
こういうのって、どこから見つけてくるの?
自分で記事にしてくれって持ち込むの?
それとも記者の脳内?
486名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:07:04 ID:ynCFoCxm0
>>481
仕事を選べるというのが、近代現代の社会でもある。
仕事を選べなくなったら、もはや中世に逆戻りだな。
487名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:07:22 ID:/5VU8XMV0
家持ってるのに大分に帰らないのはなんでだろ?
無理してでも大都市圏にいたほうが有利なんだろうか?
488名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:07:28 ID:pySEHQ8a0
仕事を選ぶのは当たり前だ。
489名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:08:53 ID:3fxGShZL0
>>487
それw
帰ればいいし 帰りたくないならそんなとこに建てなきゃいいしw
490名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:10:00 ID:xlc/NaU6O
>>485
喫茶店やらファミレスうろうろして聞き耳たててる
491名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:10:25 ID:lSkAjNt30
>>473
市営って風呂釜も自前じゃなかったっけ?
492名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:15:02 ID:5bB01/l/0
こいつらここまで落ちても善良な市民ぶってるんだから
国や企業が何も援助しなくても暴動なんか起きないな
493名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:18:28 ID:MAjC/ODN0
>491
風呂釜もだね。

あんな物を次の家に持って行ってどうするんだか気になるんだけど
あれが習わしみたいだからしょうがないみたいだな。

外国人の方がよっぽど住宅について真剣に調べてる。
敢えて真面目とは言わない。
真面目は無能の代名詞みたいになってるから連中に失礼だもの。

空き家が多いから昭和30年代後半から40年代前半に建てられた
一期目の建家を壊して住民を集約するプランが出てるんだよね。

そうなったら公的な格安物件が益々減る。
実際、平屋の市営とか建て替えで家賃が倍以上高くなってるしね。
494名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:19:17 ID:eEnDU7kR0
>>468
それプラス潜在的な消費者である子供が生まれないから
10年後はまじで移民数千万人受け入れが来ると思う
495名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:20:41 ID:AYeCbyNq0
妻にとっては別れて正解だったわけか
496名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:20:43 ID:xysKKdrD0
>>494
じゃあ今から外国語ならっとけば
10年後仕事があるかもな
497名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:21:28 ID:a1fzPU1Y0
300万円くらいなら、普通、婆さんも貯金してるんじゃないの?
ましてや息子を大学に進学させているくらいなんだし。
事情を話して、婆さんに残りの住宅ローンを払ってもらえばいいじゃん。
婆さんも息子の建てた家に住んでるんだし、納得するだろう。
498名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:22:58 ID:GzVsKS3j0
自分の人生を決めるのは自分。

正社員、派遣、アルバイト、パート、請負。
就業形態は様々あるけれど、それを「決める」のは自分。

国から「正社員で働け!」と強制されたわけでもない。
国から「派遣で働け!」と強制されたわけでもない。
国から「アルバイトで働け!」と強制されたわけでもない。

最終的に決断を下したのは誰か?
それは、他の誰でもない「自分」。

だから、何があろうと他人のせいにしようとは思わない。
他人のせいにしたら、「自分の人生すら自分で決める事が出来ない馬鹿」になってしまう。

全ては「自己責任」なんだ。

http://blog.livedoor.jp/payslip/
499名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:23:47 ID:xC3zBbLp0
募金募れば1億くらい軽い
500名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:24:30 ID:lun45Ldo0
>>496
あっ俺、中国語出来るぅ!
でも、地方が違うと中国人同志で言葉が通じなかったりするんだぜw
501名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:25:43 ID:1YxkkQkyO
それが派遣だからね
502名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:27:06 ID:xysKKdrD0
>>500
ある程度マイナーだが確実に需要はある程度の
外国語や民族語がベストなんじゃね?
503名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:28:16 ID:c94W+pVo0
そもそも
派遣仕事じゃ長期的な人生計画なんて立てられないだろ普通。
あんなもんは面接で
「半年はできます」てホラ吹いて
一ヶ月くらいでさっさと辞めるくらいでちょうどいい。
他人の上前かすめとって生業にしてる「人夫出し」なんて
軽蔑されて当然の職業。
504名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:28:43 ID:tb6NDMF80
        __ミ、`丶,.ノ),.-
      ,.-三,.-'"ヽ/彡K=-'"-、
     /: : : : : :/:::::Y:::::ヽ: : : : : : :`ヽ、
     /: : : : ,.'  `ヾ'" ヽ、: : : : ヽ: :\
     /: : :/         `ヽ: : : : : : : ヽ
   /: : :/            ヽ: : : : : :ミ}
   |: : リ              リ: : : : ミ}
   |: :|  __    _,,,,.    |: : :リ: :ミ}
   |: :|___ヾ_≧,.-==、_|::: : : _:ミ}
   |::《 -=弋j ノ ̄ヽ_ '"ゞ-'_ノ ̄ヾii/ r,|:|
   }: :|  ̄ ̄  /     ̄ ̄    リヾ, リ 
   ヾ:|   ,. (,.、_,-、) ヽ_    )_; /
     | ィr'"、_____, `T   r-ー'
     \  \+ + + + + ア /  |:::リ
      ヽ   二二二     イヘ/
       ヽ          / |入
         \        _/ /  |\
         |! `ー─‐"  /   |::::::`ヽ、

      米川啓太[Keita Yonekawa]
      (1986〜2008 Japan)
505名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:31:31 ID:wIiGmZO9O
作り話ご苦労様です。

506名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:31:33 ID:BwDWusJQ0
結局人買い業者の派遣会社以外誰も得してないよな
企業も派遣切ってイメージダウンだし労働者も失業するし
507名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:32:20 ID:pi3yvGkJ0
全然同情できない。
先の読めないバカってだけで、それ以上でもそれ以下でもない。

つか、手取40マンってすごくね?
派遣の分際で。
508名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:33:35 ID:x0bzlIUe0
アメリカだと年齢差別ってことになるからな。
軍隊や航空管制官あたりには新入り年齢の上限はあるけど。
だから履歴書への生年月日記載は性別と同じく任意なんだわな。
これはアメリカ社会の見習って面ではあるだろう。
日本でも年齢制限撤廃すりゃいいんじゃない?
509名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:34:05 ID:Uy+CQ0Mr0
145 名前:名無しさん [2008/12/11(木) 01:23:42]
派遣で切られて泣くよりも
いつもニコニコニート暮らし(^o^)丿
510名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:34:08 ID:iNSyPhia0
厳しいな
まあ1回結婚してる分、独身ニートよりましかも
511名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:38:33 ID:tmfHTPLfO
俺一人っ子だからこんなのどうでもいいや。でも人の不幸好きだから来てみた。
512名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:38:43 ID:VpYb3kO9O
>>509
最強だなw
513名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:39:22 ID:QqyiNgYoO
残念だがそれが派遣ですなぁ。
しかし離婚は別問題。
そういう時こそ嫁も協力して働くのが夫婦じゃないかな?
助け合いできないなら、夫婦じゃない。
そんな女を嫁にした自分が悪いです。
派遣業も嫁選びも自業自得だわ(´ω`)/ハイザンネーン
514名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:42:17 ID:dXMo9n/40
旦那が最悪に陥っても賢い嫁がいればなんとかなるもんさ
515名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:44:24 ID:Z5X5KTii0
こうなってくると小泉政策が先を見据えた政策だったのか疑問に思えてくる。
今の政府が末端弱者に対して温情的とも思えんし、なんかやるにしても解散選挙
以降、継続するとも思えない。
冬が来るな・・・・・。
516名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:46:16 ID:taESMcLfO
50だとどこも難しいだろうな。
民間会社だと、大抵55が定年だろ。
50位で、大体あんまり働けなくなるから、本当は辞めてほしい労働者も沢山いる。
経営者サイドとしては、今まで長年働いてくれてありがとう、あとの5年間は身体に気を付けながらマイペースでやってねって感じだからな。
517名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:47:14 ID:ObuUVmoE0

一戸建て持ちのホームレスって、、、、、、

518名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:47:19 ID:65iZJfjo0
市立の社会の先生だったのに30で辞めて、専門学校の講師に就職?
ここも微妙だよねー。社会の先生なのに社会分かってないし。

で、派遣でしょ。派遣にしても最近は正社員になる機会は多かったし、
年齢考えたら派遣以外の職を探しておくものでしょ。

300万のローンにしても、ばあさんの年金で返せるでしょ。
地元に帰らないで、見栄張ってるところがダメだよね。

自業自得だと思う。
519名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:48:16 ID:bVZpDA4Y0
夫の仕事なくなったら離婚て・・・w
520名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:50:02 ID:aQgEWfW7O
こういうスレで、いつも派遣は甘えとかまだ甘えてる部分があるという疑うらしいレスをよく見るが、
人間って何も労働や収入や家族のために生きるものではないんだよな。
先進国なのに貧困に喘いでる人間がいる。という事実から目を逸らしたいのかは知らないが、このおっさんはあまりに可哀相すぎる。
今対策しないとこういう現実が既成となり、どんどんこういう事例が増えていくだろうね。
刑務所のほうが居心地がいいのに犯罪に走らなかったこのオッサンは尊敬できる。
521名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:51:56 ID:v3se2y3P0

派遣会社って無責任だね。
522名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:54:10 ID:v3se2y3P0

企業を名乗るんだったら、派遣という業務に使ってた「人材」の保護くらいしたらどうなの。

使うだけ使って、ポイ。
人をモノ(商品)としてしか見てなかったんだね。
523名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:54:37 ID:E1VE/86s0
こいつは公務員のボーナスの話題をどういう目で見ているのだろうか
教員続けてたら今頃ボーナスは余裕で100万超えてたのにな
教員は公務員の中でも給料高い方だし
524名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:56:39 ID:7/2596zqO
この人の離婚は仕事のことと関係あるのだろうか。
しかし、それはそれとして国ももう少し考えてほしいな。
収入が少ない人、リストラされた人、負け犬の一言ですませられるのか?
世間の風潮もどうかしてる。
525名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:57:20 ID:1d2DHG5d0
>「35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね…」。すべて冷たく断られた。

当たり前の事を言ってるだけで、冷たいとか言われてもなあ。
526名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:57:54 ID:IgigEak20
一度でも結婚できただけで勝ち組。
527名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:58:43 ID:F3CybX6GO
>>511
釣りだと願うけど

もっと苦労を知った方がいい
ひとの不幸を嘲笑うやつにはきっといつか返ってくると思う
その性格直しなよ
528名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:59:31 ID:T4jcMfMk0
子供がいたら離婚した方が良い場合もあるだろうね。
529名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:00:56 ID:cU3KcOuX0
住宅ローンなんて、任意整理すれば言いだけジャン
そんなんで、元教師やってたというのが怖いわ
530名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:00:58 ID:E1VE/86s0
>>520
そんなにかわいそうか?
30まで教師
数年前まで情報系の専門学校講師
最近まで手取り40万で派遣

これかなり恵まれてる方だと思うが
少なくとも加藤より恵まれてるぞ
531名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:01:08 ID:XNUvvO690
ローンあるのに教職辞めたのが悪い
532名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:03:09 ID:Bnj5ikRv0
ホームレス同然の暮らしして泣くより
金のあるうちに家に帰れよ
533名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:03:15 ID:E1VE/86s0
>>524
それは思う
日本人はとにかく陰険だからな
出る杭は上に出ようが下に出ようが叩く
けど俺はこいつは叩かずにはいられない
534名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:04:52 ID:0wPa+WMH0
>>1
派遣どうこうのまえにこの人はダメ人間だろうに
535名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:05:46 ID:6DUmwBcN0
ローン抱えてるくせに仕事を止めるなよとは思うが、
働く意思のある人間が生活できないのは問題だよな。
536名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:06:31 ID:1d2DHG5d0
>学校の管理職と保護者の 板挟みに悩み、平成元年に退職。

部落民の多い学区だったんだな。
537名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:07:01 ID:Xi0jKyPj0
家なんか買うもんじゃねーな
538名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:08:22 ID:4X8bZJQh0
ネタ臭い
539名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:09:04 ID:cZGj/Ee50
ま、おまえらの未来だな
540名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:09:46 ID:cU3KcOuX0
>>539
まず、家が買えないから、大丈夫
541名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:09:52 ID:VCy3Fvsp0
派遣ってそういうもんだろ 理解して職についてないのか 
他に好い勤め先が見つかって自分の都合で辞める時は派遣先のことなど考えんだろーに
542名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:10:27 ID:tFa4i0NW0
>>464
あんたの場合は夫婦生活というのは一方が一方にパラサイトする関係な訳ね。
オイラの場合はあくまで共同生活だとおもっているんで。
根本的に認識が違う。
543名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:13:45 ID:1kUZG4d90
自業自得だろ。こんな奴はほっとけ。
氷河期で仕方なく派遣になった奴とは状況が違う。
544名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:15:24 ID:E1VE/86s0
昔の情報技術系の講師ならそれなりの稼ぎがあったと思うのだが
そんなに豪邸買ったのか?
545名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:22:02 ID:v6NTgukk0
家庭教師をはじめればいいじゃん。元教師っていうだけで、客には困らなそう
546名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:25:15 ID:E6LhFW2w0
まぁ色々事情があったのか浪費家なだけなのか1の記事だけじゃわからんしな
ただ学び取るべき点としては

・仕事(仕事場)があるという事は命と同じくらい尊い
・家や結婚とは余程慎重に維持しないと自分の首を絞めるものである
・どうにもならなくなったら迷わず生活保護で住所を確保
547名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:27:15 ID:I5kfDCFb0
持ち家があるなら
そこ帰って母親の年金と清掃アルバイトでなんとかできんじゃね?
548名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:28:03 ID:VsNgmYeW0
中学校教師を平成元年に退職?
多分体操着がブルマでなくなったから辞めたんだと思う、同情できない。
549名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:28:16 ID:Hs7ssXEa0
「一杯のかけそば」的な胡散臭い人が増えるのが不況のバロメータ
550名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:34:55 ID:0TUyqjeZ0
暇なら間違い探ししようぜ
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/6051/whatswrong.html
551名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:35:28 ID:95yulEz50
>>1
男性(50)のプロファイリングばかりだけど、

本質的な問題は、これまでの雇用情勢だったら
この人なりには、それなりにうまく行ってたはずなのに、
雇用情勢が大きく変わってしまった、新しい受け皿が無い、
ということだろう
552名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:35:57 ID:i2fOJG930
グダグダ抜かしてねえで、サッサとおっちねばいいだろう。
俺の会社だって傾いているから、何時倒産、解雇されてもおかしくねえよ。
そんときゃ首くくるだけだ。
553名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:51:27 ID:E6LhFW2w0
>552 くくる時は山の中とか外でやれよ
夏場に賃貸の自室で腐乱したら保証人の人生まで破綻させるから
特殊清掃代にリフォーム代、近隣の部屋の引越しがでたらその費用まで負担させられる
554名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:51:51 ID:x6+WU/wnO
住む家があるならわざわざ野宿なんかして泣いてないで
ひとまず帰ってからいろいろと考えたらいいがな。
タクシーに行ったらいいがな。
555名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:01:01 ID:OP3ttMLo0
バブル期に家買ったのかな?
さぞかし高かっただろうな
556名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:05:19 ID:tjAKNHdJ0
嫁も薄情だな
子なし?ならそんなもんなな
557名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:14:19 ID:2BYRawSI0
>>555
バブル期は金利が元金の倍以上だったしな・・・
バブル弾けて低金利の時銀行で借り換えしてないと苦しいだろうな。
558名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:14:54 ID:8Bxvfx/r0
土方とか日給で募集してるからやればいいのに
あとタクシーとかね

559名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:16:34 ID:UOFAdpZz0
まさか世界のソニーの正社員まで解雇される時代だからな。
生きるために派遣だからと弱気になってる場合じゃないさ。
560名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:17:06 ID:9lAwMqlx0
住宅ローン残してるのに退職するなよwww
ちなみに、ローンは家計が苦しい理由にならないと
授業料免除申請の時に言われたぞ。
561名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:18:34 ID:nBDaXLmlO
仕事は選ばなければいくらでもある。
この50歳がチンケなプライドを捨てられればの話だが。
562名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:21:00 ID:C0uWwfDhO
>>561
逃げまくった結果がこれですから無理じゃないか?
563名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:23:27 ID:BoHfdNbq0
ハロワの職業相談で>>561のようなことを職員に言われたことないんだよな
ハッキリそう言ってくれれば面白いのに。
564名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:26:35 ID:E1VE/86s0
>>545
俺は家庭教師やったがこの人にできるかな?
社会科の先生だろ?需要無いぞまじで
565名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:27:05 ID:JljjqgTa0
医者不足なんだから、医者になればいいじゃん
定員増えたし
566名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:31:03 ID:DXTA7IY5O
この人、もう社会的には生きている意味のない人だから死んでいいよ
っつーか死ね
意味なく生きている人間は社会にとってみれば害悪でしかない
引きこもりの二次ヲタなんか今すぐ全員死んで欲しい
567名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:31:45 ID:/71vb8Wk0
職を転々としてる友人がいて、数年前にはこんどはCGの仕事がしたいからと
専門学校に通うという事になって、そういう仕事してる友人を紹介して相談に乗ってもらい
めでたく学校を出たあと、いちおうそういう職種についてた。
彼はその二年後「なんか違う、もっとこういうのがやりたい」と、次を決める前に仕事辞めたが、転職先が見つからず
こないだ「なかなか再就職できず、せっぱつまってきた」などど言っていた。

ちょっと心配してたんだが、こないだ連絡があり「もう親父の会社で働く事にした」って・・・・
ちょ、おまい社長の息子だったのかよ。

なんか騙された気分だ。
568名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:34:40 ID:E1VE/86s0
>>567
君の努力労力、出してきた結果を一瞬で抜き去ったな
いい話だ
569名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:37:18 ID:lO3iHY5p0
鹿児島出身、故郷に一戸建てを購入しており妻とも離婚した。
この家には84歳になる母親が今も暮らしている。


最高の人生だ。
こんな妻を、よくぞ50年間も我慢し面倒みたことを尊敬する。
570名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:37:23 ID:eMhX/nPM0
この悪名高い元社会科教諭が!(・∀・)
お前なんて沈没して当然だ!

歴史的に最後だから…という建前の元に近代史はぶん投げるとか、
帝國主義は資本主義の最終段階だとか、
薩摩は…とか、
恥を知れ。
571名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:39:51 ID:ijLKkuOp0
>>569
経済力無くなって借金が旦那名義で返済不能なら別れるよ
だってもともと他人だもん、早死にしたくないからね。
572名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:40:53 ID:E1VE/86s0
573名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:45:21 ID:+aNLTzu50
>>571
あと300万で家が手にはいるなら仕事して返すかなあ
どうせ旦那だって長生きできそうもないし
574名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:46:11 ID:/71vb8Wk0
しかし世の中には職をなくしてもなんとか生活してる人間がたくさんいるな。
みんなどうやって暮らしてるんだろう。
575名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:47:02 ID:tUfg8/g20
ゆとりローンの奴も続くのか、かれに…
576名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:57:09 ID:+2R8/8uP0
信じられねえマザコンだなww
ババア一人住まわすのに一戸建ててwww
丸め込まれて買ったんだろうな
こいつはリストラ離婚じゃなくてマザコン離婚だと思うがね
it技術者として働いてりゃよかったのに
577名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 04:58:21 ID:RY+R26YH0
「屈辱と寒さで涙が」なんて言うな。
イザナギ越えのときだって、寒い冬を何年も過ごしてきた浮浪者はたくさんいる。
そのうち慣れるよ。
578名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 05:04:25 ID:VylVjHLh0
博打で作った300万ならきついけど、
家があるなら何とかなるだろ
579名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 05:07:31 ID:hsHzcyyOO
高校卒業して10年。
15社位転職して、半分は無職。

とりあえず公務員になるかと、試験受けたら受かった。
来春からは公務員。

俺ってラッキーな人間なんだなぁ。
580名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 05:08:50 ID:alZ/kaKzO
派遣法で会社都合の解雇を行った場合は45年以上の人としか、向こう三年間契約出来ない。でいいんじゃね? 早く改正しろww
581名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 05:17:33 ID:Bnj5ikRv0
>>513
嫁に愚痴たれて、暴力ふるってたのかもな
582名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 05:19:37 ID:q0ONRQ1D0
自宅で塾経営とか、家庭教師の道がまだある。
有能な人間が派遣しているのは、間違いだよ。
583名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 05:22:09 ID:AfDZNg8cO
>>579 それ負け組だぞ
584名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 05:23:31 ID:Ou3+R3cn0
涙が出るうちはまだまだ大丈夫
涙が枯れて出ないのもまだなんとかいける
涙を流したいという感情が失われたときがホントの危機
585名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 05:35:21 ID:f711nVZzO
>>584
それ俺だわ…
586名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 05:42:10 ID:5dGhijd8O
手持ち8万か 最高手取り40あったのに全て使いきってたのか。
587名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 05:48:23 ID:IVL7vkXoO
これ以上生きる理由がみつからないな。
588名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 05:49:18 ID:WlUJGxAw0

ついに工作員が殆どいないスレを見つけたよ…
589名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 05:50:24 ID:pqWrRXQP0
お前らいつまで黙ってるの??
何かしら行動起こさないと変わらないよ
選挙でもデモでもなんでもいいけどさ
590名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 05:52:57 ID:2Bwcx1DqO
もう遅いだろ

自業自得。
591名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 05:56:42 ID:xiqkJBKZ0
普通のリーマンだってどんなに会社いやでも将来考えて我慢してる人多いのに。
やっぱ教師って一般社会のこと知らないのかなあ。
家ローンで買っといて公務員辞めるってアホ?
592名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:02:49 ID:ReC1gPeMO
家売って母親見送って首くくれ。
593名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:08:20 ID:2EFOe5Gw0
どうせサヨクなんだろ。
景気がいいときは、うまくやっていたんだろう。
サヨクほど人様にすがって生きてるもんだよな。
594名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:09:44 ID:hrUXVb9EO
というかなんで教師辞めたの?
595名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:12:20 ID:OiH3OObA0
これの「妻と離婚」とか「元教師」ってちゃんと裏とってんの?
教師やってたくらいなら「ホームレスにならずに生活保護を申請」って常識くらい
あると思うけど。
職場がなくなったらいきなりホームレスとか、あり得ないでしょ。
596名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:13:17 ID:eFYv9ciLO
>>579
民間すら長続きしない奴が公務員なんて無理だと思うので職歴が1個増えるだけ。
俺もくだらんイメージだけで民間から公務員になったが、やりがいない&仕事量は多い&上司は使えないでストレスたまってるもん
597名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:15:56 ID:pqWrRXQP0
公務員ほど楽な仕事はないだろ・・・・
598名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:18:58 ID:vZeNdWRYO
この人のおかげで再認識したことが二つある。ひとつは教員の頭の悪さ。もう一つは女というのはカネ目当てで結婚するということ。
ありがとうございます。
599名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:20:23 ID:eFYv9ciLO
>>597
妄想乙
600名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:20:27 ID:jcuLARmo0
恐ろしい話だな…
601名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:22:52 ID:pqWrRXQP0
>>599
公務員でもいろいろあるかも知れんが基本的に楽だぞ
アマチュアの大会でてくるやつは公務員ばっか よっぽど暇らしい
市役所とかもぼーっとしてるやつ多いしな
公務員ほど糞な職業はねえよ
602名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:23:25 ID:horz5OJ4O
中年になって離婚したら専業主婦の妻はどうやって生活してくの?
妻に逃げられた男の話は聞くけど、妻はどうなのか謎なんだけど。
603名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:24:15 ID:ReC1gPeMO
>>596
なら辞めりゃイイだろw
604名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:25:28 ID:HGXpvlM5O
公務員は型にはまった仕事が楽すぎて、向上心がある人間ほどツラいんだよ。
605名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:26:30 ID:pqWrRXQP0
>>604
税金で楽して老後まで保証されて何甘いこと言ってるんだよ
税金の無駄だからさっさと辞めてくれ
606名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:27:26 ID:5BqfzjTe0
俺は中年
52歳で銀行辞めた
で、旅館業就職
田舎でお金がかからずバイト生活
母の年金で暮らしています。

上司は21歳
別居の妻にマンション与えた。
子供2人東京の私立卒業させた。
いまやニートに近い。おれは貧乏人です
607名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:27:38 ID:py3AqR+p0

労働者派遣事業に係る売上高
           売上高   前年比
平成11年度 1兆4605億円 (7.0%減)
平成12年度 1兆6717億円 (14.5%増)
平成13年度 1兆9462億円 (16.4%増)  
平成14年度 2兆2472億円 (15.5%増)
平成15年度 2兆3614億円 (5.1%増)
平成16年度 2兆8615億円 (21.2%増) ←小泉製造業派遣解禁
平成17年度 4兆351億円  (41.0%増)
平成18年度 5兆4189億円 (34.3%増)
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/12/h1228-2.html

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡
    ミ L、 t彡   改革前進!
    ヽ一_>'i          世界一の奴隷立国へ!
   /<∨>\   

   \\  改革マンセー!改革マンセー!   //
     \\ 改革マンセー!改革マンセー!//
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡     ←熱狂する日本国民
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.  
608名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:28:07 ID:odOuchC40
貧すれば鈍する。
貧の原因は、離婚で金が要った、その後も養育費とかでむしり取られた(ている)、
そんな気もする。ま、家に帰って頭冷やせ。
609名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:30:58 ID:1ky7uWLR0
高卒後、自衛隊で金貯めて某発展途上国で自営業。
経営もシステム化したから業務内容は従業員に任せて2chやったり朝からジム。
高卒にしては異様に語学に堪能になったから海外で大学に行くことにした。
おれってすごい高卒?
610名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:31:59 ID:KsBcMvGB0
>>609
経営が傾かなければ確かに勝ち組だ
611名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:33:00 ID:eFYv9ciLO
>>601
公務員叩きってなぜかそういうイメージ論しかないだろ?俺もそれで騙されたが…
余暇を過ごしてるのは公務員だけ〜とか市役所で楽そうに〜とかさ
でもそれって主婦が『隣のご主人いつも家にいるけどあやしいはね』→実は収入が安定している作家とか幼稚園児が『いつも楽しそうだからネズミランドのお姉さんになる』→なったらドロドロの社内事情
みたいなトンチンカンな理論なわけ

本当に公務員が楽なら実務レベルで批判してみ。
あB枠とかは別な。あれなりたくてもなれないし
612名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:34:26 ID:2EFOe5Gw0
こういうスレって自分の人生語っちゃうレスが続くのがデフォなんだよな。
613名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:34:30 ID:pqWrRXQP0
>>611
辞めればいいじゃん、まじで
614名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:35:57 ID:Xi0jKyPj0
>>604
懲役刑は楽にこなせそうだな
615名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:36:54 ID:QJnG26HC0
>>1
派遣てさ、こういう時に切る為の雇用なんだよ
50にもなって今気が付いたの?
遅いんだねえ、事が起きてから被害者面されてもさw
バカなんじゃないの、アンタ
クックックッ
616名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:37:51 ID:xLvQHNJK0
派遣という制度は、別として50歳代の人間の職が切られ途方に暮れるというのは、
バブル崩壊後のリストラと同一現象だね。
(今は、若い世代が切られるという部分が違うから、さらに深刻だが)

あの頃、リストラされてた人はどういう生活を送っていたんだろう・・・
617名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:38:15 ID:VwfV1TrO0
あのーーーー別に普通に暮らしていれば年は迎えれるわけで


なにを世間のアホはむきになってるの??????????


こいつらマジでアホなのか?
618名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:38:44 ID:uVJIdMFKO
>>611

公務員は叩かれるのが仕事、官僚は殺されるのが仕事だろ
嫌なら辞めろ!

代わりはいくらでもいる
619名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:39:24 ID:eFYv9ciLO
>>603>>613
やめたら>>1になるだろ。
民間やめたのが失敗だから諦めて堪えるさ。この年で再就職無いことくらい知ってるから。
ただ俺は2ちゃんの偏向イメージでいまの仕事投げ出して公務員になるやつをだしたくないだけ
620名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:40:06 ID:B3n/E0290
数年前、知り合いがリストラされて自殺した。
一度は風邪薬を過剰摂取して怖くなっておれのところに電話がきて
救急車呼んで助けた。そのあとリストラされた会社名義でレンタカー
借りてその中に排気ガス入れて一酸化炭素中毒で死んだ。
まぁ五十過ぎでリストラされたら田舎じゃ死ぬしかないのかもな。
621名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:40:22 ID:I1rO5qbyO
この気持ちすげーわかるわ。
俺も部屋散らかしすぎで窓が閉められなくなって夏からずっと網戸のままで
こないだの超寒い日に、なんで6万4000円も家賃払って
こんなつらい思いをしなきゃいけないんだと寒さと屈辱で涙がこぼれた。
もう片付けて閉めたけど。
622名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:41:11 ID:KRc4jy4B0
公務員狩りが全国で起きたらいいな
あんな夢こんな夢いっぱいあるけどーーー
623名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:42:52 ID:ysTrf9d60


小泉に投票しまくったオマエラの自業自得www
小泉に投票しまくったオマエラの自業自得www
小泉に投票しまくったオマエラの自業自得www
小泉に投票しまくったオマエラの自業自得www
小泉に投票しまくったオマエラの自業自得www
小泉に投票しまくったオマエラの自業自得www
小泉に投票しまくったオマエラの自業自得www
小泉に投票しまくったオマエラの自業自得www
小泉に投票しまくったオマエラの自業自得www
小泉に投票しまくったオマエラの自業自得www
小泉に投票しまくったオマエラの自業自得www
小泉に投票しまくったオマエラの自業自得www
小泉に投票しまくったオマエラの自業自得www
小泉に投票しまくったオマエラの自業自得www
小泉に投票しまくったオマエラの自業自得www



624名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:42:58 ID:eeA3fWMvO
>>620
そんな奴は死んで当たり前だな。
625名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:43:14 ID:OHYq5ghM0
収入のあるうちに
とにかく節約して貯金
質素な生活が身に付き
無収入になってもしばらくはしのげる
626名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:44:01 ID:1ky7uWLR0
>>610
兄貴は国立大学出てニート。
おれは海外で事業(発展途上国だけど)+一流大学受験→合格
しかも同時に。
古い精神論だけど、周り見てると根性無いなって思う。
>>1 みたいなのは
俺はプライド捨てて根性で頑張れば何とかなるケースがほとんどだと思う。
627名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:44:45 ID:8Z3DdJkVO
あれだね、10億以上持ってる年寄りは国が没収 

貧乏人に分配しなさい 
628名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:46:08 ID:nejB8Haj0
帰る家があるんだからホームレスしてないで帰って生活立て直せよ。
んでパートでも何でもして食いつなげ。
前にニュースで50過ぎで再就職に成功したリストラおじさんの話があったが
その人は一年間毎日ハロワに通い詰めたそうだぞ。そこまでやったのか?
629名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:47:33 ID:xLvQHNJK0
>>625
経済縮小するから本当はそうしないほうがいいんだろうけど、
自己防衛の為には仕方ないよね。

企業だって、そうやってきた訳だし。
もう景気回復は無理で、自己防衛のみ。
630名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:48:15 ID:PyjAA9OGO
あきらかに〇研総業とかの極悪派遣会社が悪いのに自己責任とか言われては悔しいだろう。
つうか派遣会社が責任とってめんどうみろや!搾取しまくっといて後は知らんぷりなんてふざけすぎ
どこぞの大臣家は派遣経営してんだから対策する気ないんだろうなぁ
631名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:48:23 ID:/Sngznkh0
>>626
はいはいすごいでちゅね〜
キミはすごい人間でちゅお
スーパー高卒さんでちゅね〜
これからも2ちゃんにジムに頑張ってくだちゃいね〜(笑)
632名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:48:47 ID:33M3y4VY0
もう部落になるしかないかなと思って、解放団体に電話して聞いてみた。
新たに部落地区に引っ越して、そこで差別を受けたら、部落になれるかと。
駄目らしい。
633名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:49:35 ID:k5uXsUHa0
公務員の給料を維持するためには、誰かが犠牲にならなかきゃしょうがないでしょ
634名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:49:44 ID:Fp3P3ZJy0
家のローンとクルマがなければ
余裕で貯金できたのになぁ・・・
この2つは人生を破滅に向かわせる
635名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:49:52 ID:QJnG26HC0
首吊るのは勝手なんだが、
こういった先の事を考えない連中が失業して、
あげくに生活保護では国が潰れてしまう
ほっとけばいい
636名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:52:19 ID:eeA3fWMvO
>>630
派遣会社がなくても、そんな奴らの先行きは同じ
637名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:52:36 ID:uVJIdMFKO
>>632

差別だ!!って解同を訴えろ!
638名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:53:02 ID:Dat53syK0
あのさー、自己犠牲精神はかまわないけど、
そんなになるより他人を食い潰して生きたほうがよくね?
銀行は捕まる率高いからお勧めしないけど、かっぱらいとか
その気になれば稼ぐ方法なんて幾らでもある。
639名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:54:56 ID:kCr9Iz9BO
>>634
ローンを組んでまで家を建てるのは馬鹿だよな
現なま一括払いが基本でしょ
640名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:55:07 ID:1ky7uWLR0
>>631
給料が低いからやだ、生活レベルさげたくない、年下の命令きくのやだ、肉体労働やだ
とかね。甘いこと言ってると結束した中国人に負けちゃうよ。
根性無い人みてると心配になっちゃってさ。
これからゴキブリみたいな(表現は的確だと思う)中国人がいっぱい入ってくるんだから
状況はもっとやばくなると思うよ。団結して今の奴隷労働のシステムをやめさせるべき。
641名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:56:50 ID:HQQwLsD+0
月18万手取り、ボーナス20万×2回の零細が有るジャマイカ
642名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:57:04 ID:wKYL7M+Z0
貯金もないの? しかも教師って高給取りじゃん
50のくせに馬鹿?
643名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:57:54 ID:xLvQHNJK0
>>642
お前は>1をちゃんと嫁
644名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:57:58 ID:MqkF8bDZ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5500304
電車に持ち込んだ飲み物のゴミを床に置いたのを注意されて逆ギレ
そしてその注意したおっさんを人間のクズ呼ばわり

(香里)普通にうちら話をしてたらいきなりなんか寄って来てさー
(佳奈)そう
(香里)あれは腹が立ったねー
(佳奈)うん。まー言えばよかった、お前こそ社会のゴミだーって
(香里)あはははは!!!
(佳奈)さすがにそれ言ったらヤベーな、なんか手ー出されたら怖いからさー、と思ったんだけどー
(香里)なんかカっとなったら手ー出しそうな顔してたんだよね
(佳奈)そうしてたの、それがまたねー
(香里)「うるせー!」とか言い出したからさ、佳奈ちゃん殴られるんじゃないかなーと
(佳奈)そうあたしも。でも殴ったら殴ったで、あ、これ傷害事件になるなと思ったの
(香里)ははは、かっこいい・・・
(佳奈)うん
(香里)あれは腹が立ったけど、すごい、ほんとに腹が立ったけど
(佳奈)うん
(香里)久しぶりに佳奈ちゃんが感情をこうワーっと出してるのを見たからー
(佳奈)でー、あたしはその後にものすごい考えたのよ
(香里)ふふふふ
(佳奈)このおやじを社会的に抹殺ってか、とにかく辱めて、あいつが悪いほうにさせるにはどうしたらいいのかって考えたわけ
(香里)うん、ふふ
(佳奈)まず。でね、結局たどりつたのが、そこで大声を上げる
(香里)うふふふ
(佳奈)最も、あたしの定評のある悲鳴を上げる
(香里)あは、あー!!!(林屋パー子風)
(佳奈)ものすごい悲鳴を上げてー、取り合えず「誰かー、あの呼んで来て下さい」って言う、うん

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1228940210/
645名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 06:58:47 ID:x86CaTmnO
>>632

> もう部落になるしかないかなと思って、解放団体に電話して聞いてみた。
> 新たに部落地区に引っ越して、そこで差別を受けたら、部落になれるかと。
> 駄目らしい。

ちょっとまて、新参が駄目だなんてそりゃ差別だろ。
差別を糾弾する連中何やってんだよw
646名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:00:06 ID:3rFUJJLMO
>>639
よぉ。引きこもり
647名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:00:19 ID:qesHRMxW0
おまいら>>1最後まで読めよ
スレタイだけで書き込む女又大杉。
648名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:01:37 ID:uXHzQPNQO
>>79
東大医学部早慶の学生がバイトで大量にやってる。
むしろ東京の方が不可能に近い。
649名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:05:38 ID:eeA3fWMvO
だいたい派遣なんざ繋ぎでやるもんで、働いてる方が契約満了前に
『次の決まったんで辞めさせてもらいます』
てのが普通だろ?ずっと派遣で世話になろうと思った時点で終わってんだよ。
切られる覚悟や、その認識の無さがなかった自分を恨め。
甘えすぎだ
650名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:06:23 ID:/gm3u2yE0
今50代って
20代のころ社会は終身雇用と年功序列で
安月給と激務と夢であふれていたのにね。

何もない老後と動きにくい体と悪夢が残っただけか。
651名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:06:35 ID:8Z3DdJkVO
なーに心配ない、最後は死ねば終わる 

敵討ちを忘れずに 
652名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:07:51 ID:Z3t4EbtOO
まぁまぁそういうなよ。現実は厳しいんだからさ、ニート君。
653名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:09:20 ID:oSzez1lXO
派遣で満足して自らのスキルアップを怠ってきただけだろ
企業にとって必要な能力がないのなら切られて当然
取り柄無し、資格無し、意欲無しな奴なんてイラねーよ
654名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:10:34 ID:ouBrTlBqO

2ちゃんねるが有る限り日本は平和。

655名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:11:17 ID:CMdWdi1K0
ていうか派遣だったらこういうのは何回か繰り返すから態勢や心構えは出来てると思うんだけど、
この人たちみたいな工場派遣だと社員のリストラみたいな心情になっちゃうんだろうか?
やっぱ派遣は専門技術職だけにしといたほうがいいんじゃねえか
656名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:12:28 ID:Pi3zdyxf0
正社員でも無能だったら簡単に解雇できるような社会になるべきだと思う
657名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:13:25 ID:Dtb7Aoev0
バブル世代だし金銭感覚がおかしかったんだろうな
658名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:13:36 ID:6kBfjeR80
闇金で借りてるわけでもないし
あと300万返済なんてどうにでもなるだろうに。
とりあえず家に帰って落ち着いてから出直せばいい。
母ちゃんも生きてるし家もある。
そんなに悲惨でも無いだろうが。
659名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:13:48 ID:/2gv99pn0
ローンは組むべきじゃないってことだな
660名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:14:04 ID:jdjbs/VqO
>>656
いいなあ。無職は気楽で。
661名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:14:06 ID:Ej+holVc0
自殺率と失業率の相関性があるのかないのかだな
662名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:14:26 ID:8Z3DdJkVO
殴ったる手帳 50冊目
663名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:14:46 ID:AhsQ/9WH0
>>1
教師辞めるとか単なる馬鹿だろ。
664名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:16:19 ID:ON78O/bv0
>>977
人の意見は必ずしも自分の価値観や体力と相談したものとは違うってこと
は往々にしてある。

厳しい厳しいというから、試しにやってみたら、自分にとってはそれほどでも
なかったというのが結構あったなぁ。それでも辞めていく人多かったけれどね。
東芝の工場内でのできごとだった(大学時代)。

甘ったれた人間の厳しいと自分の思う厳しいは違う。それを大学時代のこの
夜勤で知った。夜勤終わって教習所いって、その足で大学いって、3時間寝て
また夜勤の連続はそれこそきつかったよ。
665名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:16:50 ID:waVQzlPHO
とりあえず社会人になってから、飲む・打つ・買うのどれにも手を出さなければ、
病気や不慮の事故にでも遭わない限り、まずどん底の人生に墜ちることはない。
666名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:17:20 ID:/gm3u2yE0
高度成長期やバブルの人間にはつらいことさ。
長生きできるのに労働できる年齢は短くなっている。

何の罰?
667名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:17:24 ID:1ky7uWLR0
>>1
教師やめるなよ。
教え子レイプと教え子の親で親子丼してバレてもやってる奴いるのに。
668名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:19:13 ID:wyMG+x580
たしかに
氷河期以外の派遣は馬鹿なだけだなw
50なんて一番おいしい時期をすごせたわけだよ
バブルの時の不動産屋とか
新人のヒラでも歩合で儲けて月収100万以上はざらだったからな
669名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:19:25 ID:Tv9SrKQ+0
>>660
馬鹿は幸せで良いなwww
日本は派遣やら無職やらのマイノリティーでもぶち切れないから
ある意味安泰

せっぱ詰まれば自殺してくれるからなw
670名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:19:41 ID:rQa+8Nca0
先生を辞めた時点で人生狂ったな。しがみつけよ。
民間社会のきびしさにあまりにも無知。
671名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:20:24 ID:1ky7uWLR0
>>656
仕事しろよ。
672名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:22:03 ID:l+cH29UY0
そんな人々をよそ目に昨日でたボーナスで何を買おうか検討中。
673名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:22:28 ID:Zh0QWBZV0
>>669
仕事はないの?  ( ´,_ゝ`)プッ
674名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:23:32 ID:zCnrbYw30
さすがに50過ぎて派遣なんて悲惨すぎるよな
通常この年齢ならIT企業経営とか上場一流企業の部長、
もしくは省庁の役人とかやってるもんな
675名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:24:10 ID:eeA3fWMvO
>>672
将来派遣になるの?俺は手堅く・・・
676名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:24:11 ID:tRPk+jMvO
>>663
モンペ被害の教師だったんだろw
677名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:24:43 ID:zokQp65tO
>>643
いやいや、お前こそよく読め。完全に勘違いしてるのがバレバレだぞ。
678名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:24:53 ID:QNIye+T0O
50才で貯金ゼロか、、
679名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:25:56 ID:Tv9SrKQ+0
>>673
はいはい・・・精々自己満足に浸ってろよwww

仕事?一応あるよ・・・まぁ糞仕事だけどなw
働いてるから等々でちっぽけなプライド維持するのが精一杯なのが今の日本orz
680名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:26:18 ID:6kBfjeR80
たぶん84歳の母ちゃんがこつこつ貯金してくれてるよ。
681名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:27:23 ID:OaHVZ6p40
まあ自己責任だわなwwww自分が悪いわけでww
682名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:27:27 ID:ryqRt+0U0
うちの親父55才で子供二人育てながら一戸建ての家2軒完済したぞ。
25才までキャッシュで家建てた強者、ドケチ人生だったらしいけど。
683名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:27:45 ID:Zh0QWBZV0
働いてるから等々でちっぽけなプライド維持??????
あたりまえのことをしてプライド維持??

いやあプー太郎の考えてることはよーわからんなぁwwwヽ(´ー`)ノ
684名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:27:54 ID:p+y3tqJd0
>672
貰った奴はいいなw
経営者は出すだけだぜ
685名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:28:37 ID:fIzCFgzYO
>>1
自業自得
686名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:28:59 ID:vUNZ5RKD0
>>675
頭悪いレス繰り返してるに言われてもねぇw

つか、ニートだろおまえw
687名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:29:00 ID:jdjbs/VqO
>>669
いつまで無職でいるの?
世界大恐慌突入で求人ないよ?
688名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:29:12 ID:6s39QUNT0
その意味のない口喧嘩は必要なのか
689名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:29:15 ID:wyMG+x580
>>670
今ならしがみ付くけど
当時じゃ公務員とか馬鹿らしくてやってられんだろw
690名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:29:39 ID:MYAPJ4fTO
離婚と今の派遣切りは関係ねーじゃん。
スレタイが恣意的すぎる。
691名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:30:04 ID:rQa+8Nca0
なんかさあ、自分の責任は棚に置いて政府のせいだみたいな記事はうんざりだよ。
692名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:30:16 ID:iHgdwz7E0
一軒家買っちゃうと安易に引っ越しできないから近場の奴隷派遣に飛びついちゃったんだな
693名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:30:25 ID:Fl4JheDyO
>>1
バーカw
694名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:30:29 ID:Pi3zdyxf0
>>671
>>660

有能な社員だったらそんな発言はありえないんだが・・・
だって無能社員がいたら足引っ張られるじゃん
無能だから必死にカバーしようとして残業がいっぱい
ウチはサビ残ないので無能の方が給料高かったりする
695名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:31:10 ID:d8VpqUmiO
教師やってたら今は700万くらい貰えるのに
馬鹿なやつ
696名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:31:09 ID:ptglaL0MO
また日教組か
697名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:31:13 ID:4EkTYlD/0
>>1
ただの落伍者だろ?
苦しい思いをしてみんな生きてるんだよ。

698名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:31:38 ID:1ky7uWLR0
>>660
>仕事?一応あるよ・・・まぁ糞仕事だけどなw
>働いてるから等々でちっぽけなプライド維持するのが精一杯なのが今の日本orz

確かに。田舎に行くとワーププアなんて普通だもんな。
俺の地元でも、労働法超無視のブラック以外に求人は殆どなくなった。
薄給の小さいホテルの受付の仕事に新卒が20人殺到したりな。
普通に働いて普通に生きていける社会ではなくなった。
人より優れていないと生きていけないのかってなw
まともな社会、それが何故できないのか?
699名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:31:47 ID:Tv9SrKQ+0
>>683
ちゃんと仕事してるからw
つーか・・・当たり前って・・・

所詮搾取労働者のメンタリティだって事
アフォそうだから・・・仕事失わないようにまぁ頑張れw
700名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:32:00 ID:QNIye+T0O
>>621くだらなすぎる、、
701名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:32:07 ID:Nh4k6R5k0
バブル経験した世代はゆとりとかより遙かにやっかいだからな…
奴ら毎年バブルじゃないと文句言いやがる。
さっさと死ね。
702名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:34:41 ID:Pi3zdyxf0
明るい〜 未来に〜 就職希望だも〜ん♪

ニッポンの未来は 世界が羨む イェーィ(^_^)v
703名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:35:01 ID:kCr9Iz9BO
企業のトップは口だけだしな。口が上手い奴は昇進する
スキルなんて二の次
704名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:35:12 ID:gsgbMRTCO
だんだん酷くなってくなぁ
来週くらいには
貰った退職金5000万円は底をつきホームレス同様の〜
なんて記事も出そうだな
705名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:35:48 ID:1ky7uWLR0
>>704
ガイシュツ
706名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:36:29 ID:ptglaL0MO
>>621はウォーリーのモデルになった人。
707名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:37:39 ID:4PnxNtiA0
世の中>>1みたいなあほが多いから高卒な俺でも30代で家もてて賞与手取り3桁とか
いけるわけだ。

ありがたやありがたや。

それはそうとリストラ食らったり、甘い考えで派遣になった奴って目が死んでるな。
何人か契約更新止めたけどまだ減らせる。減らしても頑張る奴は余裕でこなすしいいこと
づくめだ。
708名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:39:15 ID:nejB8Haj0
>>704
ニュースによく出てる先頭に立って運動やってる27の男も
家賃光熱費社食代引いて手取り10万、そのうえ土日はガソリンスタンドでバイトまでしてたのに
貯えがないってんだよな。
なんでそうなんのかほんと謎だわ。
709名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:39:17 ID:K50zHKqh0
>>1
結末としては首切りだけど、全般から見たら「人生賭けた博打に負けた人」だわな。
そもそも勝負の機会自体が乏しい若年派遣とはわけが違うし。
もっともマスコミに取り上げられる若年派遣もどっちかつーと「見込みが甘い」
人ばかりのような…

堅実に人生を送ろうと、コツコツ積み上げた人ようとしてもうまくいかない、
ってのがホントの危機なんだから、キリギリスばっかとりあげずにアリの苦境を
ネタにしたほうがいいと思うんだがなあ。
710名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:40:47 ID:1ky7uWLR0
>>707
高卒で成功したら優越感あるよね。
高卒は実力あれば大卒より実際には有利だもんなw
711名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:43:08 ID:22oJLwGEO
あ〜こりゃ、まさに小泉改革の申し子だね……。
ちなみにホームレスじゃ>>1の人には定額給付金は支払われないからネ。
地方と老人と落伍者には辛い世の中になっちゃったね。
712名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:43:18 ID:dFm4ftW40
中年の元教師って聞くと、生徒にエロいことして学校クビになったんじゃないかと思ってしまう。
713名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:44:17 ID:so3Nvh7CO
正しい公務員は辞めた公務員だけだ
714名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:45:26 ID:HJ6ZhpCd0
教師(管理職)やめてる段階でな。
教職員組合がつきあげてやめさせたんじゃないのか、これ。
そこが一番問題だろ。
715名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:45:56 ID:6oAP3Dg00
派遣ってトラップだよなあ。
普通に労働を求めてトラップにはまる日本人。
そして派遣制度というトラップを仕込んだ日本政府。
国民が役人や政治家を恨んで当然だよな。
716名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:46:01 ID:yhmRdOROO
>>621
それは 片付けなかったお前が 馬鹿なだけ。
717名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:46:36 ID:OHYq5ghM0
一億総中流
なんていってた時代があったが
あというまに崩れたな
718名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:49:43 ID:g8EYSMuTO
>>1
一昔前ならおっさんタクシー乗れよと言えたんだが今じゃタクシーも悲惨だからな…
719名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:51:35 ID:eNgMScYE0
教員免許を生かせよ!
学習塾の講師とか潰しが利くだろうが。
720名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:53:46 ID:5JTlG5dz0
これくらいの年齢になると、入りたてで右も左もわからないのに
先輩格の派遣にもいきなりタメ口だし、仕事がトロいのを歳のせいに
して言い逃れようとするからタチが悪い。
721名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:55:15 ID:PSRCb7NG0
平成元年に退職.


我慢もせず自分が選んだ結果だろ?好景気末期で公務員なんてやってらんねー

が本音だったはず。
722名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:56:06 ID:flp5Lg5A0
便所掃除でも警備員でもしろや。
ホームレスになるまえにできることあらぁな
723名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:56:35 ID:Dtb7Aoev0
この人みたいにバブルに踊らされて
公務員辞めて転落したお馬鹿ちゃんは沢山いるんだろうな
724名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:57:27 ID:lL2LRG9oO
>>719
思った
離職率高いからいつでも募集かけてるし
何のための教員免許だよって感じるよ
725名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:58:44 ID:5Ut1nkM10
年金は8万円しかねえのに、

一人身で足腰立たなくなって介護施設に入ろうと思えば月に15万円〜20万円は必要だぜ

このおっさん、野垂れ死に確定じゃん・・・
持ち家なんて、この大不況じゃあ売れねえぜ
726名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:59:03 ID:dFm4ftW40
俺は昔、塾で採用・人事を担当していたが
元教師って、8割くらいが塾の講師としては使い物にならない。

不採用にしたのは
人間的にヤバそうな者、成績を上げられるような授業の出来ない者(つまり、授業が独り善がり)、学力的に問題のある者が多かった。
727名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:00:22 ID:SXKyADP90
土地家屋を持っているホームレス。話が矛盾していますな。

2ちゃん記者の作文だよ、これ。
728名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:00:59 ID:flp5Lg5A0
生活保護受けろ!
729名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:01:23 ID:1Y/FjEuCO
この人、マイナス思考だと思う
仮に俺が同じ状況に追い込まれたら、この時期、ゆうメイトになるな
正月はゆっくりしたい、とか生ぬるいこと言えない
730名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:01:29 ID:VCp2DDzVO
選ばなければ仕事はあるとおもうのだが。
それこそ警備員とかビルの清掃とか。
731名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:01:49 ID:lR4zjomb0
平成元年ってバブルかあ
友達の給料聞いてこんな教師の安月給なんかやってられるかあと思ったんだろうね
732名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:02:23 ID:NRiSkLYpO
小泉のせい(笑)竹中のせい(笑)経団連のせい(笑)自民党のせい(笑)派遣
制度のせい(笑)市場原理主義のせい(笑)新自由主義のせい(笑)資本主義の
せい(笑)アメリカが悪い(笑)ワープア(笑)格差(笑)勝ち組負け組(笑)
貧困層(笑)奴隷(笑)非正規雇用(笑)革命(笑)労働者(笑)サビ残(笑)
拉致・領土問題が解決したって俺達の生活が良くなる訳じゃない(笑)外交なんか
俺達の生活には関係ない(笑)共産党は弱者の味方(笑)共産党は労働者の味方(笑)
733名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:03:03 ID:Lp3sjli80
>>714
>学校の管理職と保護者の板挟みに悩み、

なら、本人は平だよ。
734名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:03:28 ID:P1eeiGZK0
>>63
それは残業がきっちりあっての話じゃね
735名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:04:05 ID:nejB8Haj0
>>730
就職難とか地方は働き口がないとか言ってても
毎週求人誌は発行されるし、ハロワも日々更新されてるだろ?
そうことだ
このおっさんも一回40万貰ってるとそれ以下の条件(ほとんどだろうが)には
いきづらいんじゃないかなあ
736名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:04:21 ID:17RLyB3K0
暴動まだ?
737名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:04:22 ID:mP4iwn3eO
50なんて誰も採らない。

あるとすれば自治体のアルバイトだが…
738名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:05:37 ID:rppJiW6VO
楽して儲けようとしてる頭も中途半端なバカが
職失おうが知った事か。
739名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:05:55 ID:Lp3sjli80
>>731
バブルの頃に買った金額だけ立派な家なんだろうなw それでも
田舎だから3000万くらいか。ゆとりローンで最初は楽だけど
あとで利息が高くなるやつ。6000万以上返しているんだろうな。
740名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:06:17 ID:lL2LRG9oO
>>726
そっか…
まあ車の免許持ってるからって皆が皆プロドライバー並みの腕前ってわけじゃないしね
741名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:06:43 ID:LJemTp0t0

民主党政権になれば全て解決するのに・・・・


と言ってみる。
742名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:07:44 ID:flp5Lg5A0
>>741
その根拠はww
743名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:08:36 ID:5fs5CJ5wO
何等かの資格を取得してバイトで専門的な経験を積んでから正社員なり何なり狙うでしょ普通は
744名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:09:14 ID:EJlEZXiWO
>>708
そうすると自由に使えるのが10万+バイト代か。
借金まみれか何かに散財してるのかな?
745名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:09:14 ID:QAb3P1I90
つくづく派遣になるような奴はアホばかりと感じさせる記事だ
奥さんもこんなアホ見限って正解だったな
746名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:10:02 ID:hfBFxqpf0
>平成元年に退職
自己責任ジャン。
当時バブルで景気がいいから、世の中甘く見てたんだろw
747名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:10:10 ID:tONXmwbJO
親への仕送り
ローン返済
養育費
自分の生活費

結構掛かるんじゃね?
748名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:10:53 ID:OWQZf7dh0
ホームレスせず一戸建てに住むのは駄目カイ?
749名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:10:57 ID:VHBrsSwfO
都内なんかも地下通路で野宿してるやつが増えてきたな
750名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:11:16 ID:flp5Lg5A0
>>743
ニートおはよ
751名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:12:24 ID:SXKyADP90
老人は老人を採用しないからな。
752名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:13:03 ID:/5IviW8cO
                                                                   出会い系成り済ましになりませんか?(笑)年齢不問 演技派大歓迎                              
753名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:13:41 ID:fxFmgA8WO
スレタイ読んだだけでは、えっ 派遣で教師ってあるの!?って思ったけど、中身読んだらそういうことね。
でも、これだと半分は自己責任じゃないの?
社会科で何教えてたんだか分かったもんじゃないけど。
754名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:13:41 ID:n32R+hjTO
公務員なら国の方がいいよ
月数千円の官舎に辞めるまで住めるから
地方だと数万円の住宅手当しか貰えない
755名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:15:01 ID:QNIye+T0O
多分プライド捨てたら大概の人はなんとかなる
756名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:15:39 ID:a3YtwLQMO
この人甘えてるよ。
教師を辞めたのは不可抗力じゃなくて己の不甲斐なさじゃん。
専門学校なんて水物だから講師なんて片手間でするもんで、教師辞めて本業にしちゃいかんだろ。少子化来るなんて分かってたんだから。
757名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:16:00 ID:vBANWeTDO
>>730
派遣の品格(笑)が邪魔をするんジャマイカ?

ちょっと前まで大企業(派遣)で働いてたのに、んな仕事出来るか!
みたいな。
758名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:16:23 ID:5fs5CJ5wO
>>750
国家公務員の内定を貰っている飲食店アルバイトの二十代ですが何か?
759名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:16:29 ID:qfO1ndJc0
家買っておいて、教師辞めたのがおかしいだろう
760名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:17:06 ID:FN2NB6b7O
持ち家あるのにホームレスぶるな
なめんな
761名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:17:44 ID:QSQkAzmNO
人の靴なめるような気構えがあればどんな仕事でもできるがな
762名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:18:05 ID:drPH2EKSO
自民党はいつまで大量の自殺者を出し続ければ気が済むんだ?
自民悲願の移民の数千万人受け入れるのに日本人が邪魔とか思ってるんじゃないかと本気で疑いたくなる
763名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:18:28 ID:flp5Lg5A0
>>758
やっぱりガキか。
レスの内容が浅いと思ったwww
764名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:18:54 ID:MAmiFNIJO
84歳のばあちゃん元気?
765名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:20:49 ID:6bdBBwspO
教師を辞めた事を責めるが、…ローン返済のためにだけに教壇に立たれてもねぇ…。
766名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:21:46 ID:FN2NB6b7O
こういうバブルで調子のったやつは被害者ぶるなや
さんざんチャンスあったはずだろ
767名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:21:49 ID:gEJ5Agee0
今の社会は強者も死ぬ社会
768名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:22:00 ID:bZWoBSq70
屈辱ってのもなあ…
とりあえず解雇時に数か月分の賃金貰えるはずだし目先の賃金に目がくらんで先が見えてなかった
自分の責任を棚上げするのはあんまり良くないと思うんだが
769名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:22:46 ID:cOrbT2U8O
派遣やってる奴って最初はまともな仕事をやってたのに、仕事で壁に当たって逃げるように辞めてるよな。
これじゃあ結局はそいつ自身がダメ人間なだけじゃんか(笑)
770名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:23:58 ID:dFm4ftW40
公務員辞めた時点で家を売って賃貸に移るか、安い家に買い換えるべきだったな。

計画性なさ杉。
771名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:24:02 ID:FBsfI1xN0
他人の痛みを感じられない。

それは日本人として失格しているという事です。

日本人なら他人を蔑み、困窮する人を足蹴にするような心の中が荒れた、さもしい言動は決してしない。

日本人は、心温かく、他人の痛みを自分の痛みとして感じることができ、日本人同士で助け合える。

その日本人の真心こそが、日本の強さの秘訣であり、失ってはならない宝。

それを奪おうとし、日本の中に貧困と格差を生み出し、汚い心を蔓延されたのが、自民党、特に小泉、竹中の
偽りの自己責任を唱えた連中。

食品偽装をみろ、毒食品問題をかんがえてみろ。
原材料表示が外食、中食に義務化されず、国民は判断するための最低限の情報さえ与えられない。
それでいて、食品を選ぶのは消費者、自己責任、自己責任と言い放った、小泉。

直接雇用原則を破壊した派遣労働の特定専門労働限定を外し、単純労働にまで拡大したの大改悪も自民党の
悪事。それがいま、社会を蝕み、治安を悪化させ、日本人の心を冷たく、頑なにし不安に苛まれ、余裕のない
哀しいものにしてしまっている。

これでは日本が壊れてしまう。日本人の美徳が失われる。
もう、悪党、経済界のいいなりで国民を蝕む悪徳政治家はたくさんだ!

国民に豊かな生活と安定した暮らし、明日に明るい希望をもて、心を豊かに温かくもてるようにするのが天下国家を
預かる政治家だろうが! いま政治をやってる連中のなんとさもしい、醜い有様よ!

日本を愛する多くの日本の民よ。理不尽と悪徳に対して声を上げる時だ!
己のためだけではない。子孫のため、国のため、この国を変えねばならない。国民生活を守れぬ、政治屋はこの国にいらぬ!
772名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:24:33 ID:A5uRfa8s0
がんばれおやじ!!
最初のつまずきは家族捨てたのが原因じゃないか?
773名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:24:46 ID:flp5Lg5A0
産経か、また特殊なケースをわざわざ持ち出して悲話に加工してだしやがって。
結局同情引くような記事につくりあげて、自民の政策の被害者みたいに仕立て上げたいんだろうが
774名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:25:36 ID:rAKlZQN10
「屈辱と寒さで屁が・・・」に見えた
775名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:25:45 ID:5fs5CJ5wO
>>763
失礼ですがお仕事の方は?
いや、あなたの反応が無職童貞の某糞コテに似ていたもので
776名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:26:07 ID:xarrnQfxO
金の切れ目が命の切れ目
777名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:26:24 ID:PdT9H8jd0
>>1
なんか計画性無さ過ぎるし
馬鹿だろ
778名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:26:45 ID:mkxVOW9+O
パチンコ業界絶好調

イエーイ
779名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:27:09 ID:STsaVAa0O
派遣なんだし仕方ないね
780名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:27:25 ID:fOZUAxSvO
派遣から正社員になった人は、かなり必死に職にしがみついて真面目に仕事する。

正社員から派遣は逆。
文句ばかり。

きっと楽に稼げるとでも思ったんだろうな…
781名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:27:26 ID:ikoYlpWGO
>>758
匿名掲示板でそんなこと言ってもただの馬鹿にしか見えないな
782名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:27:54 ID:7a5G/uVr0
783名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:28:26 ID:kBH4Y0Ab0
全然他人事じゃない件・・・
784名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:28:41 ID:flp5Lg5A0
>>775
ちょっと人様に言えない所に務めています。
785名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:29:42 ID:Lp3sjli80
残業代コミで40万に近い手取りだったら、額面45万か
12*45=年収540万か。残業なくなったら540/((12-8)1.25+8))
で時給×8=額面年収415万
ボーナスあるのだろうかしら?
786名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:29:59 ID:zvOrugv80
計画性とか、あんたら本気で言ってるのか
どんだけ安泰なんだ君らの職場は
787名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:30:09 ID:LVZLuGfmO
後悔つんぽ立たずとはこの事だな。
788名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:30:09 ID:cNRWqx98O
今時の、知らぬ存ぜぬ事なかれクズ教師と
こういう、真剣に悩むことができる教師を分けて考えてくれ。

環境さえよければいい教師になれたんだろうな。
789名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:30:09 ID:nF0GC3oqO
契約期間満了なら切られても仕方ないんじゃないか
派遣って永久就職じゃないんだし

最近は何でも誰かのせいにする危機感ない奴が多過ぎ
790名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:31:12 ID:P3wWoZAlO
教師を辞めた時点で自己責任だろ?
こんな公務員ドロップアウトの馬鹿じゃない奴を取材しろ!
791名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:31:27 ID:Kg7QhJKLO
派遣でいる事は屈辱ではないのだな
792名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:31:29 ID:HPryPJDRO
グッドウィル騒動で派遣がもう先の無い仕事だと見抜けなかった先見性の無さが悪い。自業自得
793名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:31:47 ID:5fs5CJ5wO
>>784
やっぱ反応一緒だw
素直に無職ですって言えよ
794名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:32:11 ID:flp5Lg5A0
確かに採る方とすれば出来れば20代、晩くても30前半までだよな
職を覚える早さや今後長く働いてもらう事考えれば
あと余り歳行ってると年下の上司も使い辛くなるだろうしな
795名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:32:26 ID:bxlee9CL0
>>786
公務員は転職が難しいだってのは常識だろう。
公務員になる限りは覚悟しないと
796名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:33:16 ID:IF7TVc29O
エタヒニンカス特亜モドキ最底辺奴隷派遣で結婚は無謀
797名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:33:26 ID:cbXiouyt0
派遣である限り文句は言えないよなぁ。現在の派遣制度は修正する必要は
あると思うけど。
798名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:35:26 ID:flp5Lg5A0
>>793
なんだ君は、まだ言ってたのかね。

>>781の意見をみてみなさい。無意味だと気づけ。

まぁ君の青臭いちっぽけなプライド傷つけたのかもしれないな。
謝ろう少年。
799名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:36:27 ID:9RAowA4QO
昨日ボーナスもらって風俗行きました。お金あったので3P、どろどろのがたくさん出ました。
失業派遣の食費何食分だろう。嬢も派遣首になったらしい。可愛い子だったが、指名ノルマがきついらしく、基できたよ。
800名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:36:55 ID:UxshLNS7O
この年まで派遣と正社員の違いがわかってないのが問題
しかも派遣で家を買うとかw
手取り40あろうが派遣の時点で殆ど貯金してないとダメだろ
801名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:38:14 ID:pqpxHWcu0
教師辞めた時点で脱落者
802名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:38:38 ID:flp5Lg5A0
確かに採る方とすれば出来れば20代、晩くても30前半までだよな
職を覚える早さや今後長く働いてもらう事考えれば
あと余り歳行ってると年下の上司も使い辛くなるだろうしな
803名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:39:00 ID:Lp3sjli80
家売っても借金しか残らないんだけど。
804名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:39:12 ID:AW6H6DbzO
御中
805名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:39:13 ID:s61w12COO
しがみついてでも教師を続けてれば良かったのにな。
806名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:39:49 ID:CaUYNqUh0
つかこの人子供いるの?
807名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:43:05 ID:JKIeoQkY0
後学のために教えてほしいんだけど、派遣だと首になっても失業保険とか貰えないわけ?
808名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:43:16 ID:K1lPsJba0
マスコミは今日も不景気話探しブーム
809名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:43:44 ID:T14nMYkM0
http://www.yukan-fuji.com/archives/2008/12/glk.html
これも豊田製か!スタイリングがbbだぞ!!www
810名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:43:48 ID:3zrh6waIO
俺、10年前にJR辞めて、2年間トヨタで期間工。
4年前から、今の会社にバイトで入って去年正社員になれた。
35歳だから、今年だったらダメだったかも知れない。

JR辞めた時は、親に泣かれたが今は頑張ろうと思う
(`・ω・´)
811名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:43:59 ID:FBsfI1xN0
派遣労働者、非正規雇用されてる奴は、

             結婚するな
             子供つくるな
             消費を控えろ
             家買うな
             旅行行くな
             日本国の経済に貢献すんな!

と自民党、公明党、経団連、トヨタの奥田、キヤノンの御手洗はいっとるわけだ。

つまり、 「日本国を滅ぼし、日本人をこの世から抹殺します」というのが自民党、公明党の政治。
812名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:45:23 ID:daSrxPYSO
ちょっと待て。タイトルのミスリードだ。
離婚原因は派遣のせいじゃないでしょ?
派遣でも暮らせる、という見込みが違ったということでは。

まあ派遣制度は国力増加にはつながらないと思いますが。
813名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:45:44 ID:5fs5CJ5wO
資格取って働けば良いじゃないか
50代でも前例なら幾らでもある
814名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:45:58 ID:uKBz7G870
単に家のローンを払い続けるために 取りあえず手取りのいい派遣を選んだと言うことだろ?
本来ならもっと堅実な職業を選ぶべきだった。
生活のレベルを落としてもね。

生活のレベルを落とさないために安定性を犠牲にしたわけだからあまり同情は出来ないなあ。
どちらを取るか。
結局本人の選択の問題だよ。

815名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:46:19 ID:VHbBCsSMO
これどうなってるの?バカなの?
http://2ch-i.net/8z1mjeftja/gimpo.2ch.net/news4plus/1228947357/#BTM
816名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:47:20 ID:4r+WChvp0
>重労働だったが「手取りで40万円近い月収」
こんだけもらえた期間があってなにが不満なんだ。

とにかく家を買った時点でこいつの負け。
817名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:49:19 ID:QzqMX4So0
中高の教師も公務員なの?

小学校までかと思っていたが。
818名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:50:01 ID:EQnFO0kr0
逆に考えるんだ。
バブル世代の公務員の待遇はこれぐらいが妥当と考えるんだ
819名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:50:06 ID:4r+WChvp0
>>813
資格を取るための金もないだろこれじゃ。

この国はまず相続税を撤廃すればよくなる。
相続税がなければこういうやつでも親が買った家には住んでられただろう。
一生かけて働いて手にした資産は、死ぬと全部奪われてチャラにされるのが
日本人の一生だ。
820名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:50:20 ID:zvOrugv80
資格取れば年とっても仕事あるだろとか
計画性もてば落ちぶれなくてすむとか
君達は日本が安泰だと本気で思ってるんだな
821名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:50:37 ID:uKBz7G870
つまり この人の場合、安定した人生を選択していたら 生活レベルを落とした生活をするほかなかった。
自分の実力以上の生活を望んで失敗したわけだから この人の場合は自業自得。
高望みをしすぎたんだな。
で 終了。
822名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:50:44 ID:QOHMtd/V0
派遣なんて20代までしか仕事ないのにわざわざそんな道選ぶなんて…
教師ってムダにプライドだけは高いからどこ行っても使い物にならないよ
本当に優秀なら塾講でもなんでもあるでそ 自分のせいだよ
823名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:51:41 ID:RX1/C8Y8O
貯金くらいしようぜ
なんでこんな馬鹿が正当化されるニュースが多いんだろ
824名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:52:47 ID:GQboumqXO
泣いてないでやること有るだろ。竹槍を造れ。
825名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:53:17 ID:nGpb9gcH0
手元に残った8万でFXレバ500一発勝負すればいいのに
826名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:53:23 ID:FBsfI1xN0
>一生かけて働いて手にした資産は、死ぬと全部奪われてチャラにされるのが

特権階級には抜け道がいくつも用意されてるけどな。
個人資産を会社資産として登録し、実情と違う状態にしておいても国税は強くは
いわない。経済界、政界の悪党、この国を蝕む害虫がやる手だけどな。
827名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:53:28 ID:+U9oR54/0
テレビを見ていたら
派遣会社からクビを切られた若者が、企業に向かって補償してくれとか
文句タラタラ。
いや、お前が文句言う先は派遣会社であって、企業じゃ無いだろう。
世の中の仕組みもわからないのか、それとも単なる精神異常なのか。

こんな奴らがテレビに出るから派遣のイメージが悪くなる。
派遣をやっていたというだけで、普通の会社は採用しないだろう。
828名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:53:38 ID:YEQ01m6MO
自己都合退職した教師と警官は信用するなと、

亡くなった婆ちゃんが口癖のように言ってた。

何かしらの問題がある奴なんだって。
829名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:54:39 ID:147jJuQ8O
家があるのはいいよなー。
300万とかあと少しじゃん。
830名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:54:44 ID:jbMF3pp00
う〜ん、昨日銀行口座が差し押さえで残高ゼロに・・・。
それでも支払いはあるからなぁ

子供、小学校から帰った後、山手線で本でも拾わせるか・・・
831名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:54:51 ID:uKBz7G870
教師の時に設計した人生計画を派遣で達成しようというのが土台無理なんだよ。
其処を見誤ったと言うことではないかな。
派遣になったなら不安定性を前提に計画を変更するべきだった。

この人は不安定な職業につきながら、教師という安定した職業と同じ生活をしようとしていたように思える。
其処が間違っているんだよ。
832名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:55:25 ID:nGpb9gcH0
>学校の管理職と保護者の 板挟みに悩み、平成元年に退職。

アホだろ。管理職まで言って辞める理由がわからん
ハゲ散らかそうが胃に穴が開こうが続けるべき職だろ
こんなクズは路頭に迷って死んで当然。てか死ねいっそのこと。
833名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:55:45 ID:dFm4ftW40
コンビニ店員とか、清掃員とか、食品工場のラインならいくらでも仕事がある。
低賃金の長時間勤務だが、最低限度の暮らしは出来る。
834名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:55:47 ID:GxSmgqSVO
教師じゃスキル無いも同然だから、潰し効かないだろ

教職選んだ時点で、50代で教頭に成れないと
失職、って解ってたろうに・・
835名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:55:53 ID:pNUgeKvh0
家のある地域に戻ってシルバーセンターででも働けばいいんじゃね
この頃は、親が忙しい家庭の子供の送迎やら犬の散歩やら
庭の掃除やら、多彩に仕事を募集してやっているが。
最低限たべていくくらいにはなるんじゃないの?
836名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:56:55 ID:Dtb7Aoev0
あとちょっとでローン返済できそうなのに、仕事無くなって返済できず
差し押さえられて競売物件として格安で流されると・・・
837名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:57:03 ID:4r+WChvp0
>>826
んじゃ個人起業家にでもなったほうがいいのかw

つくづくクソだな。この国の国民が貧しい本当の理由は相続税なんだよ。
それと30年しか持たないマンションや一戸建てを立てまくってる土建屋な。
欧州みたいに200年前の石造建築で暮らせて相続税もなけりゃ、どんなに
稼ぎが少なくても暮らしはある程度豊かにはなる。
838名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:57:03 ID:JyUw27Ww0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000002-maip-soci
内定切り 悪質「自己都合で辞退と書いて送れ」

 雇用状況の悪化に伴い、来春卒業予定の大学生の内定取り消しが相次いでいる問題で、
連合は10日までの2日間、緊急電話相談を実施した。2日間に寄せられた相談は21件。
内定した職種の変更を迫られたり、採用してもすぐ解雇することを明言された例があり、
内定者が入社前から退職勧奨を受けているような状態にあることが浮かび上がった。【東
海林智】

 悪質なケースとしては、内定取り消しを通告された男子学生が理由を聞くと「内定だか
ら、説明する必要はない」と言われた例があった。会社は「こちらの取り消しではなく、
自己都合で辞退すると書いて書面で送れ」と言い、学生が拒否して働くことを希望すると
「採用してもすぐに解雇する」と言われたという。内定は実質的な雇用契約で、取り消す
場合は基本的に解雇と同じ扱いになる。やむなく取り消す場合も合理的な理由の説明など
が求められる。

 内定は設計などの職種で得たのに営業職でないと仕事がないと言われた例や、「大阪で
仕事をするという内定を取り消し東京でならば可能性がある」などと伝えられた例もあっ
た。「経営が厳しく採用を延期する」と言いながら、延期期間を明確にしないケースも。
連合は、自ら内定を辞退させるための嫌がらせとみている。


正規雇用者、非正規雇用者を使い捨て可能な奴隷労働者としか思っていない経団連企業。
そんな経団連を支え続ける自民党。

そんな自民党を支え続けるネトウヨ2チャンネル

839名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:57:10 ID:B3zhXOpnO
なぜか同情できない
840名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:58:22 ID:grM+7YLD0
派遣じゃなくて最低限生きていくための仕事斡旋する公共機関あればいいのに
ハロワは使えなさ杉
841名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:58:25 ID:kn/9o7cj0
社会の先生なのに社会をよみきれなかったんでつね。
でも、知っている先生なのか地元としては気になります。
842名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:58:49 ID:pIPoIVwN0
>>819
俺の父親も駐車場土地を残してくれたけど田舎だから控除で発生してないよ。

基礎控除=5000万 + (法定相続人の数 × 1000万)

相続税の発生は遺産相続の5%くらいらしよ。
843名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:59:02 ID:C3cRvJAn0
家があるなら故郷に帰って近くのコンビニの深夜勤務を
週5日いれれば暮らせるような気がするんだが…
844名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:59:24 ID:SoZTmdMB0
マグロ漁船って手は最近使えないの?
845名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 08:59:39 ID:pNUgeKvh0
>>832
管理職(校長・教頭)と保護者の意見の板ばさみになる平教員だろ
846名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:00:31 ID:igijOoMz0
>>837
庶民は相続税払わなけりゃならないほど資産もってないだろが
農家家金持ちだけだぜ?
847名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:00:41 ID:z51zuMVmO
小泉純一郎張り倒して
底辺の神となりなさい
848名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:00:56 ID:Q5hmilfGO
>>837
相続税はともかく、家は地震があるから無理だろ
849名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:01:05 ID:YEQ01m6MO
自己都合退職した教師と警官本人が言う退職理由は

殆どが嘘だと家の婆ちゃんが言ってた!

本当の退職理由は言えない事が殆どだって!
850名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:01:06 ID:wAK0Pl9sO
元日教組ざまぁW
851名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:01:08 ID:Lp3sjli80
>>837
ペーパーカンパニーで十分

>欧州みたいに200年前の石造建築で暮らせて相続税もなけりゃ

その程度だったら、日本も相続税ないよ 

852名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:01:12 ID:xOISlze6O
次はおまいらの番だよな
備えておけよ。忠告したからな
853名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:01:38 ID:F2r5CyY50
ラクして生きてきたツケだよ
854名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:01:43 ID:pIPoIVwN0
>>844
あれは海の上で逃げ場がないから、賭け事を強要されたりして
逆に借金漬けになる場合も多いって聞いたよ。
855名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:02:02 ID:4r+WChvp0
>>842
こっちは東京都だ。
行政のせいで改築にはビル建てさせられて祖母から父への相続税は3億かかってる。
ざけんなといいたい。いくら稼いだって最後は国にとられる。
バカバカしい。一生がバカバカしい。
856名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:02:04 ID:YGyFB6+i0
>>810
人生一度きりだしな。
頑張れよ!!

JR辞めたのは人生最大の失敗だけど。
857名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:02:04 ID:IF7TVc29O
教師はかような超絶アホしかおらんからガキがダメになる
教育を舐めんな
国の骨幹であるぞ
858名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:03:11 ID:TSIdj4VL0
自分で選んだ人生じゃん、文句を言うな!
859名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:04:12 ID:son9o1+x0
記事よく読むと妻と離婚したのは、3年前、あのときは好景気。今回の不況のせいにするのはおかしい。
860名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:04:37 ID:FL4IAS+80
>>810
>俺、10年前にJR辞めて、2年間トヨタで期間工。4年前から、今の会社にバイトで入って去年正社員になれた。

普通の能力を持ってればそうなる
派遣を10年近くやってるってのは‘社会の構造云々‘じゃなくて単にそいつの能力が低いだけの話
仮に派遣法を改正して派遣業を締め付けたところで大半の派遣は正社員になれるどころか無職になるだけ
861名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:05:53 ID:WyCbxKVa0
国はこういうところに使う金はあるのになあ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081211AT3S1002Q10122008.html
862名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:06:08 ID:Lp3sjli80
目先の点数を上げるのにシャカリキになって、長期的に生徒の考える
力をなくしている塾教師は人間のクズ
863名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:06:12 ID:DjPXQ+wh0
人間関係築けない屑
頭悪いから使えない屑

派遣ってこんなのしかいないの?って思われるだけだと思うんだよね。
正社員にすると迷惑な連中が派遣になってると考えれば正直なんとも思わん。
自分の能力に目を向ければいいのに。
864名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:07:12 ID:4r+WChvp0
そもそも獲得した資産が奪われるって発想はどこからきてんだ?
相続税は世界的にも撤廃の方向だろ。ウィキペディアみたって

>また香港では2006年2月から相続税が廃止されている。
>その他、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、
>イタリア、マレーシア、シンガポール、など相続税が廃止された国は多い。

資本の固定化とかいってるけど、今だって資本は固定化されてるじゃねえか。
865842:2008/12/11(木) 09:07:39 ID:pIPoIVwN0
>>855
東京か、そりゃ大変だね。
俺の親戚も世田谷に住んでて道路整備か何かで移転をさせられ補償で1億貰ってた。
こう言う移転の場合は全額を土地家屋に掛けないといけないらしく、田舎に引越し
豪邸建ててたな。
866名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:07:46 ID:29B75MeL0
社蓄とか言って正規労働者を人間扱いせず、スローライフを激賞する
ブサヨ系「知識人」、筑紫や佐高みたいな屑に乗せられこのざま。
この上、外国人労働者を大量に受け入れて、原日本人は飢えて死ね、
ブサヨはうまい汁を吸い、特権階級万歳だね。
867名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:07:51 ID:uKBz7G870
>>860
其処が問題だよな。
派遣にも優秀な人はいるが、かなりの部分 勉強も技術も出来ない人が集まっている。
彼らがやるような仕事は日本にはあまりないんだよ。
868名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:08:02 ID:vnsXSZGL0
人手不足のところはいくらでもある。介護、農業、畜産・・・
仕事を選ぶからだよ。選んでる場合か?
869名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:08:14 ID:MPtiRn3j0
>>844
いま、マグロ漁船は、いわゆる発展途上国の
比較的ベテラン漁師を雇うのが圧倒的なんだって。
正直、船にも乗ったことのない素人乗せるよりも
安価で経験のある人間を乗せたほうがいいじゃない。
870名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:08:38 ID:mdmQi+SG0
フリーランサーからしてみれば大半の正社員も甘ったれのクズにみえる。
派遣なんぞ人間以下だな。
871名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:09:09 ID:K1lPsJba0
>>863
うん俺もそう思った。
マスコミが報道するこういう人たちって、よくよく見ると自業自得な人が多いね。
872名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:09:22 ID:IIA5mw3cO
泣けてきた。
873名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:10:03 ID:Lp3sjli80
>>870
お前はマゾ
874名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:11:43 ID:GT6K6RTy0
>>17
正規社員の首を切って、代わりに派遣雇ってハイ100万円儲かったってことになりそう。
875名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:12:20 ID:/5IviW8cO
                                                                   無人島でサバイバル生活をお勧めします!(笑)何も気にせず自由に生きろ!(笑)                       
876名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:13:05 ID:4r+WChvp0
でも来年からは正社員がどんどん切られていくぜ。きっと。
製造業なんかだと現場技能は派遣が担ってることも多いし、
正社員がむしろお荷物ということになる。

で、中国人労働者の天下。わけわかんねえもうこの国。
877名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:13:38 ID:T+/N1AuT0
ハロワで紹介する仕事がアレなんじゃねぇかなぁ・・・
関東だと選ばなければ仕事本当あるよ・・・50代でも
878名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:14:15 ID:tjvM8Xoe0
>>864
相続税を廃止する→そのうち土着の資産家ができる→資産家が事業をする
→地域の雇用創出ってのがその辺の国の考えらしい。
879名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:14:47 ID:WdF8SwQPO
元教師なら他の公務員試験受ける頭ぐらいあっただろ?
コネだったのか?
880名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:14:50 ID:QuD5+vszO
そうだ
樹海
行こう。
881名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:14:57 ID:SoZTmdMB0
求人誌見てると派遣切りしてバイト募集してるとこ多そう
今は800円のバイトでも集まるからなー・・・
882名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:15:42 ID:yP2ru1ho0
正直就職氷河期の俺には40代以上には同情はできない。
何しろこいつらのおかげで俺たちは貧乏生活、無職を余儀なくされた可能性があるのだから。
883名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:16:16 ID:OzLCbBtlO
男は黙って警備員
884名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:16:30 ID:T+/N1AuT0
しかし就職氷河期より酷い世代出来ちゃったね
885名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:16:34 ID:vxY9kE+k0
>教師時代に故郷に一戸建てを購入しており

売りモンがあって、どこがホームレス同然なんだか。
886名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:17:03 ID:4r+WChvp0
>>878
いいじゃん。それでいいんだよ。どうせ現状と変わりゃしない。
今だって大企業が何万人も抱えた社員を千人単位で切ってる現実があるじゃねえか。
日本もノブレスオブリージュを大資産家に科しゃいいんだ。
887名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:17:41 ID:jptW/4Yu0
仕事が中国にシフトされていって国内産業がドーナツ現象を起こしているというのに、
中国人を大量に移民として受け入れるアホな政治家w
888名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:17:45 ID:tjvM8Xoe0
>>877
某南関東在住ですが、もうね、求人すごいよ。
ただ殆どが営業・介護・土建・まれに清掃なんかだけど

地元だからわかるけど、営業以外はブラック企業はなかった。
でも、きつい仕事だってわかってるから日本人は誰も応募しない。

知り合いの工場や土建関係の外人さん率はどんどん上がってるよ。
889名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:18:30 ID:Ah4zupiZ0
原子爆弾が一番良いんだよみんなが苦しまずに一瞬で死ねるし。
890名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:19:13 ID:VkauZTra0
>>832
>>学校の管理職と保護者の 板挟みに悩み、平成元年に退職。
>
>アホだろ。管理職まで言って辞める理由がわからん
>ハゲ散らかそうが胃に穴が開こうが続けるべき職だろ
>こんなクズは路頭に迷って死んで当然。てか死ねいっそのこと。

自分のバカ晒すだけだから、もう少し日本語勉強しろ
「管理職と保護者の板挟み」
中に立った若い教師は、両方からのつるし上げで、悩んだ末に退職と読むんだ
891名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:19:42 ID:4r+WChvp0
ていうか、東京じゃコンビニとかでも外国人のバイト店員しかみかけないよ。
まず外人。たどたどしい日本語にもいい加減慣れてきた。
じゃあ今の10代20代の日本人ってどこでバイトしてるんだろうって思う。
892名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:20:13 ID:T+/N1AuT0
>>888
この前なんかアスベスト除去の仕事とかあったなぁ
命がけだけどw
893名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:22:14 ID:YEQ01m6MO
>>880

原生している山菜で十分食べていけると思うよ!

肉が食べたければシカや猪捕って食べたれる、

富士五湖に逝けば沢山のマスがいるし! マスの塩焼き旨そうだな!
ブラックバスは不味いから止めとけ!
894名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:22:23 ID:vboUIlqBO
>>885
売ってもローンの残債があるんだろう。
895名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:22:26 ID:SoZTmdMB0
ハロワは一見募集あるけど40歳とかが面接に行っても100%落とされる
20代でもよほど使えそうに見えないと落とされる
ハロワークは企業側からみたら無料なので超いい人がくることきたいして流し続けてるだけ
896名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:22:34 ID:YqVlGGPeO
家なんて買うもんじゃないな。
憧れはあるが、賃貸で十分by35歳妻子持ち
897名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:24:18 ID:/2gv99pn0
>>726
結局は「漏れたやつ」ってことだな。非常に参考になるぜ
898名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:24:32 ID:vInj3ADC0
>>890
女子生徒に手を出して、"真剣に愛していました"
といっても聞き入れてもらえなかった場合も、
同じ言い訳できるよなぁ。
899名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:24:39 ID:y7y3cLmM0
公務員時代に家を建て(貸した側も公務員と思って貸した)

派遣が終了するとお金が払えない(あたりまえ)

てっいうか、借金があるのに「人間関係に疲れて今の仕事はやめたい」

だけど「買った家は手放したくない」

はっきり言えば計画性のなさが問題!

まあ今更家も売れないけど、がんばれ!
900名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:25:23 ID:nejB8Haj0
>>896
今の価格がどうなってるかはわからないけど
ちょっと前なら家買うより一生賃貸のほうが実は安上がりって話だったよな
終身雇用もなくなったのにローン抱えるのはリスクがでかい
その時その時の収入に応じて住み変えたほうが賢いとかなんとか
901名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:25:49 ID:xgS6r/3eO
派遣を選んだ時点でアウトだろ
902名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:25:49 ID:4r+WChvp0
>>896
まあ俺も今は実家でて賃貸だけど、じゃあ働けなくなったら
どこで暮らすんだろうと思う。子供作ろうにも金はない。
子供は将来の生活保障なんだよな。そういう意味じゃ。

ホント腐ってる。
相続税さえなければこんな悩みはない。実家で暮らせばいいんだから。

さっさと死んだほうがいいんだな。この国は。
903名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:28:24 ID:p4uMSEQT0
このオッサンは「屈辱感」なんて言葉使ってるうちはどうにもならないよ

自力では部屋借りられない、老親が住んでるから家は売れない
(売っても親子ともに保証能力の無い状態では部屋を借りられない)
この状況では実家に戻って清掃員でも何でもやるしかないのに
教師時代の知人や教え子にそんな姿見られるのが嫌で帰る事もできない

逆に言えば、地元に戻って何でもやる覚悟決めれば何とでもなるのに
可哀相な自分に酔ってる時点で駄目すぎ
904名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:29:25 ID:5fs5CJ5wO
詳しい人なら知ってるだろうけど清掃業やライン工の従業員は殆どが女性
905名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:29:31 ID:4VVJn1kuO
六本木のマクドナルドはもはやマネージャー以外全員外国人。
日本語がまともに通じていなくて、大変なことになっている。

客席の階段には超アメリカンな警備員が立っていて見張ってる。
外国人は食べ散らかしたあとのトレーをテーブルに置きっぱなしにするので
店内の風景がたまにものすごいことになっている。

下級市民用のジャンクフードであることを実感する。
俺がマネージャーなら辞めるなー
906名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:29:31 ID:FL4IAS+80
>>865
>俺の親戚も世田谷に住んでて道路整備か何かで移転をさせられ補償で1億貰ってた。

バブル時代の地価狂乱で‘これ以上地価が上がったらどうしよう・・・‘ってな事で
東京都は、土地収用にあたっては今後平成元年の地価を基準にするって条例を作って
結果的に一番地価が高い時代の値をつけることになっちゃったから
土地を収容される側の人間にとってはこれほど有難い事はないわけさ
907名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:29:44 ID:sFe3tCs3O
来年以降大量派遣切りで職探しの人がハロワに大挙しそうだな
でも仕事は無く寮を追い出された派遣・家賃が払えない一人暮らしの派遣は路上ホームレスに…
実家通いの派遣は親のスネかじり過ぎて一家心中…
悲惨な状況が目に浮かぶ…
908名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:29:51 ID:jbMF3pp00
>866
>ブサヨはうまい汁を吸い、特権階級万歳

連合労組の腐敗ぶり、搾取振りをみてるとそう思う。赤旗を焼こう!!黒旗万歳(笑)
公務員が典型的だが、正社員サヨ労組員が、非正規人民を搾取をしてるのは事実。

今度フリーランサーやSOHOの労組を結成したので、正社員労組をぶつぶそう!
「同一労働同一賃金!自治労解体!」
1000兆円政府債務の戦犯裁判で、10万人規模で過去の利権官僚を逮捕しよう!
「退職金なし=年金6万円クラブ」の非正規系と独立系3000万人で、この腐れ政府と
大企業を解体するしかないぜ。
909名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:31:18 ID:6myRYkPg0
手取り40万もらって貯金がないって
なんて計画性のないオサンなんだwwwwwwwwwww
910名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:31:45 ID:vInj3ADC0
派遣会社は、もうかってんだろ。
それを、少し還元すればいいだけじゃね。
911名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:32:23 ID:IWyrDxWy0
今は若くて正社員で安定した生活送ってても、40,50でリストラされて
社会に放り出されたら、ほとんどの人がこうなるリスクがある訳で・・
年功序列のシステムにいたら、なかなか気付かないかわ怖い。
912名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:33:16 ID:8glC+r1s0
自称『優秀な公務員』なんて民間に出たらこんなもんだろうな


913名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:33:52 ID:liXfEKWX0
なるほど教師すら務まらんということはこういう事か
914名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:34:12 ID:UhfxqZJcO
帰る実家の無い俺からしたらマンション購入は保険みたいなものなんだけどな
働けなくなっても俺だけが死ねば妻子は住む処の心配はしなくて済むし

まぁ独り身なら賃貸に限るけど
915名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:34:26 ID:1Mrclkc+0
>>902
お前がこの国で死ぬ必要もないし生きる必要もない。世界が狭い。
916名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:34:44 ID:P92wO+4P0
教師続けるべきだったね。
でも福岡の中学ならやめたくなるもの理解はできる。
917名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:34:58 ID:4r+WChvp0
>>911
で、今の俺らの世代には年金もないわけだ。老後どうなるんだろうな。
国会議事堂を爆破にでもいって華々しくザ・グッバイするかなw
918名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:36:54 ID:0Hd2Ho7t0
分からない事があったら私に聞きたまへ
6年間無職大僧正の私が答えてしんぜよう
919名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:37:22 ID:gGm7HWnTO
将来の自分かな。怖い
920名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:37:29 ID:nMX6Mvpn0
>>911
そのリスクがあるから退職金の為なら何でもするという
輩が大発生して今の日本経済があるわけだが。
自分らの舵取りの失敗を、公金と若者の生血で
塗り固めてハリボテの経済を何とか維持している。
921大阪人:2008/12/11(木) 09:38:07 ID:Zo9uz7CDQ
あぁ?
手取り?金の事か?
大阪じゃケツを拭く紙にもならないぜ!
ヒャッハー!
922名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:38:09 ID:MRkTGTki0
>903
ちょっときいていいか。「実家に戻って清掃員」って、
そんなに簡単にアルバイト見つかるのか。
鹿児島だぞ、鹿児島。
923名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:38:19 ID:4r+WChvp0
>>914
でもそのマンションって耐久年数40年ってとこだろ。
924名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:38:29 ID:HeRRdi2R0
>>1
残り300万か…
月々の支出がいくらかかるかによるよな
ローンと自分と母親の生活費と
問題は離婚した妻への慰謝料か
925名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:38:47 ID:YuEDND6EO
どいつもこいつも今更なんだよ

派遣法を認めた時点で行く先こうなることは予測できただろうに

規制緩和だってそうだろ?

国が押し進める政策はいつだって底辺が苦しむようにできてんのさ

経団連とべったりの自民党を支持したおまいらが悪い、諦めろ
926名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:39:35 ID:tKzlpIxU0
故郷に帰れば家があるんなら別に寮を追い出されてもどうってことなさそうだけどな。
ってかローン残高わずか300万か?今まで何してたんだろ?
927名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:39:49 ID:cop6q4PN0
>>502
perfumeが平均はないわ・・・
928名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:40:22 ID:mrDtnvcr0
家があるなら売れよwww
そうすればあと十年は生きられるんじゃね
929名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:41:33 ID:p4uMSEQT0
>>922
清掃員は何でもやるしかないっていう意味での例え
四日市にいたって派遣会社が紹介してくれる先もなければ
ハロワで紹介されて行った先でも採用されないなら鹿児島と変わらない
それなら住まいと家族(親)があるところに戻った方がいい
930名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:41:40 ID:X3+gPazY0
国内の中国人帰国させれば

雇用問題ないじゃん。
931名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:42:09 ID:29B75MeL0
>>908
お、黒旗かw
遠い目・・・w
トロッキスト万歳w
932名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:42:12 ID:kFjJk1c10
単純計算

賃貸料金 
月12万円×12か月=年144万円
年144万円×50年(80歳寿命)=7200万円+敷金・礼金+α

購入一軒家・6000万円+修繕費+α

大きな変わりはない。
933名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:42:42 ID:YEQ01m6MO
切られた派遣の奴らが、
派遣先の会社に住む場所を要求するって?お門違いだろ、

自分の登録してる派遣会社に要求するのが筋じゃないか?

ごね得狙いなのがミエミエ、本当に派遣の奴らは葛だな。
934名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:43:42 ID:F2r5CyY50
鹿児島→福岡→四日市って渡り鳥みたい
935名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:43:51 ID:4r+WChvp0
>>929
だからその親が死ねば住まいは相続税でとられるんだって。
働けないならまっているのはホームレスだ。
このニュースのおっちゃんにしても84歳の親が死んだら
相続放棄をするしかない。
936名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:44:44 ID:HeRRdi2R0
>>930
外国人労働者を雇用した場合、支払い賃金の50%を課税
逆に日本人労働者を雇用した場合は、支払賃金の20%を援助とかな
937月光:2008/12/11(木) 09:45:12 ID:jbMF3pp00
財界と結託してフリー、請負、非正規を搾取弾圧する連合労組=政府は
フリーにも労災、雇用保険、社会福祉(まったくない)を認めろ!

いまどき、「非雇用系フリーは労働者ではない」(労働法務見解)
というのは国際法違反、憲法違反だぞ。9条は守るくせに、15条の公務員罷免権は
無視するのか? 25条はどうだ? 在日朝鮮だけでなく日本人、とくに自営系にも
生活保護を認めろ!!毎日債務問題で、50名規模の犠牲者=自殺がでるんだ。
元官僚の数名が殺されたくらいで微々るなよ。こっちの日々の犠牲者(ヤクザによる
保険金殺人偽装)など、報道にすらならない(笑)

退職金なし=年金6万円=生保の半分!人口は、労組員の3倍の3000万人もいます。
非正規・フリーエイジェント政府樹立を提唱しる運動はじめちゃうぞ(笑)
政府系予算300兆円もあるしなぁ。公務員全て解雇=時価再契約だけで20兆円は浮く。
938名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:46:46 ID:p4uMSEQT0
>>933
派遣の給与から盛大に中抜きして儲けさせてもらってた派遣会社が
この事態に何の役にも立たず他人事ってのは本当に呆れる
でもこれで派遣会社の存在が何の役にも立たない事がよくわかった

>>935
よく嫁
一戸建て購入したのはこのオッサン自身
親が死んでも相続税などない
939名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:48:50 ID:SoZTmdMB0
鹿児島の一戸建てなんて無価値
940名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:48:51 ID:QqyiNgYoO
最近特にマスゴミの
『ほら!
こーんなに可哀想な人達がいっぱい居るんですよ!
それに比べたら皆幸せでしょ?』
みたいな底辺こんなにいて安心でしょ?報道なんとかならんかな。
派遣の奴らだって別に可哀想でも何でもないのに、
悲惨さだけアピールするのが気に入らないわ。
941名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:49:30 ID:T+/N1AuT0
相続税がかかるケースって5千万以上だよなぁ確か
942名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:49:50 ID:4r+WChvp0
>>938
ああ、それはそうだな。

>>940
そのほうが視聴者は傷の舐めあいをしている気になって安心するからさ。
943名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:49:55 ID:ONAHfo4JO
>>932
机上の計算ではそうなんだけどなあ。
上手くいくといいねえ。
944名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:49:56 ID:2G6vU4I00

  r‐-、   ,...,,     、z=ニ三三ニヽ、
  :i!  i!  |: : i!  ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   !  i!.  |  ;|   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi    イエーイ
    i! ヽ |  |  lミ{   ニ == 二   lミ|
   ゝ  `-!  :|  {ミ| , =、、 ,.=-、 lj    下々の皆さん見てるう?
  r'"~`ヾ、   i! {t! ィ・=  r・=,  !3l
 ,.ゝ、  r'""`ヽi!  `!、 , イ_ _ヘ    l‐   二次補正どころか来年度予算も出すつもりないから
 !、  `ヽ、ー、  ヽ   Y { r=、__ ` j ハ─
  | \ i:"     ) /へ、`ニニ´ .イ /ヽ   倒産後の凍死ライフを楽しんでくれよなっw
  ヽ `'"    ノ/    `ー‐´‐rく
   ヽ    .イ/    、_\_ト、」ヽ!
945名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:50:25 ID:3VRvhhfz0
>>933
本来は派遣会社が派遣先と一生懸命交渉して派遣社員は家でゴロゴロしながら
休業手当もらって交渉が終わるの待つってのが正しいはずなんだがな
派遣会社は何をやってるんだろう?
946名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:51:26 ID:nejB8Haj0
最近じゃマスコミがあまりに不景気煽りすぎて
消費が滞る→企業がCMやらなくなる→CM収入減という
マスコミ自身も悪循環に陥ってるみたいだけどな
947名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:51:29 ID:tONXmwbJO
資格厨が湧いてるが
今どき食べていける資格って医者と弁護士と公認会計士くらいだろ
948名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:51:32 ID:hLyS2CWh0
我に余剰戦力なし。そこで戦死せよ。言いたい事があっても何も聞こえません。

与謝野・谷垣連合「借金の金利負担が重くのしかかってくるので、増税は不可欠」

【社会】 公務員にボーナス支給、一般行政職は平均69万円…麻生首相は410万円★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228909164/
【社会】"お金がない"大阪府、一般職員のボーナス92万円。橋下知事は3割減の280万…平松大阪市長は414万★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228869661/
【調査】 冬のボーナス平均、民間は40万円(3.2%減)・公務員は90万円(1.5%減)…みずほ証券予想★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226020679/
949名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:54:19 ID:3VRvhhfz0
>>947
資格資格て言ってるのは今までパートくらいしかしたことのない世間知らずの60代以上の婆さんに多いよ
950名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:55:34 ID:QqyiNgYoO
>>942
そんな報道しか出来ないなんて・・・
もう日本は駄目なんかね?
 
派遣だって生活の保証がないのが当たり前。
職を失って離婚するのは、夫婦として非協力的な嫁を貰った自分の責任。
自業自得なのに馬鹿みたいに【可哀想】だけアピールマジで国籍法で日本語喋れない外人が3万人入り込んだら日本死亡(笑)
951名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:55:50 ID:UhfxqZJcO
>>923
うちの嫁も70まで生きれりゃ良いだろ
ある程度の生保もかけてる

賃貸だったらそれこそ必死で生きてかにゃならん
数十年間済む処が保障されてるって大きいぞ
952名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:56:43 ID:GXz3gMSmO
>>933同意。

人員→派遣会社→企業

企業はエンドユーザーであり、人員は商品だ。

商品が売れなくなって文句を言うのはおかしい。

もっと価値のある、
新商品なら売れるかもね。
953名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:56:50 ID:dxBwkxEwO
これからは、犯罪やりまくった方が勝ちになるヨカーソ
954名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:57:36 ID:4r+WChvp0
>>951
そうだなあ。頭金いくらためた?
955名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:57:43 ID:ilLL97/PO
俺が転職の合間に工場派遣やったことあるが…

〜勤務初日〜
おれ 「 今日が初出勤なんで、よろしくお願いします 」
派遣班長 「 あのー、タバコとか吸うんですか? 」
おれ 「 あぁ、吸うけど? 」
派遣班長 「 じゃあ仕事前にタバコ吸いながら挨拶しましょう 」

〜休憩所〜

派遣班長 「 で、ギャンブルとかするんですか? 」
956名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:57:43 ID:kFjJk1c10
日本人なら

自分はもう駄目だと思ったら、
潔く自害だろ。。。。
なにをわめいてるんだ。
957名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:59:14 ID:07wep4RG0
>>947
まあ実際公認会計士は誰でもなれるしねえ
958名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:01:29 ID:hLyS2CWh0
>>956
84歳の母親を残しの自害や母親と心中が正しいなら
日本人って超DQN民族になるぜw
959名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:02:19 ID:6s39QUNT0
>>957
あれはかなり難しい資格だそうだよ
誰でもはなれない
960名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:02:33 ID:BaLpSdxiO
妻と離婚って、随分昔じゃね〜かw
961名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:02:41 ID:LO+zYfcy0
>>935
相続税の控除枠に収まらないような資産家なら、ホームレスには
ならねーよw
962名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:04:03 ID:JjgWVWRI0
手取りで40万ももらっててなんで貯金してねーんだよwww

つか一戸建て?ふざけんなよw

さっさと売りゃいいじゃんバカじゃねw
963名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:04:55 ID:3DEIDu3uO
皆が頑張って、勉学に励んでいた頃に遊んでいた馬鹿共が、同じ待遇求めるなんて都合良すぎだろ? 

964名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:05:35 ID:tjvM8Xoe0
>>935
まず、家を買ったのはおっさん本人だから相続税かかりませんw

あとね、仮にお母さんのだとしてもね、相続税には基礎控除ってのがあってね・・・。

このおっさんの場合控除額6000万、つまり一軒家+土地+その他で6000万以上

財産が無きゃ、相続税ってかからないんだ。払わなきゃいけないのは100世帯で

2〜5世帯位だって。日本人の殆どは相続税払わずに相続できるんだね。

小学生にはちょっと難しい話だったかもね。
965名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:07:20 ID:QIGIgDW00
まさにキリギリスwwww
966名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:07:51 ID:5TcwhY0OO
>>956
中国人や韓国人も自害してくれないかなー。
967名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:07:58 ID:nMX6Mvpn0
>>963
氷河期ニートは受験勉強において多分世界一頑張った世代だと思うぞ。
恋愛だの青春だの全て投げ捨てて予備校に通ってた世代。
その頑張りの成果が求人倍率0.4倍。
968名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:08:10 ID:59l9/HYXO
会計士になれない奴が会計士を簡単と言う世の中w
969名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:08:38 ID:ZE2q3Jiu0
これ、ただの落ちこぼれ教師だろ。んなこと言ったら、派遣には弁護士崩れや、
研究者崩れやら、漫画家崩れやら、いろいろいるぞ。
970名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:08:38 ID:dIuQiKy2O
手取り20マン、社保なし、北海道、1日12時間のデスクワーク。
こんな条件でも求人募集したら集まるのかな?
971名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:09:19 ID:oqrPErx+0
離婚は今回のこととは関係ないしw

50になるまで派遣で使われ続けることに
何の不安も予測も備えも蓄えもなかったのかな?
これだけニュースにもなってるのに、、、。
派遣でも失業保険はもらえるよね
972名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:10:45 ID:3VRvhhfz0
>>971
集まる 北海道ならなおさらじゃね?
973名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:11:08 ID:tKzlpIxU0
鹿児島の糞田舎の家なんて、売れるどころか解体費を取られそうだ。
974名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:11:35 ID:jflvJIJT0
はがゆい。
困っている人がいるんだからボランティア活動して助けてあげればいいだろ。
975名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:11:51 ID:5TcwhY0OO
>>970
北海道で手取り20万ならかなり高待遇。
ぜひやりたいんだが。
976名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:11:52 ID:hLyS2CWh0
会計士は8%ぐらいの合格率で客観的に見て狭き門だと思うぞw
977名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:12:06 ID:LO+zYfcy0
>平成元年に退職。
>教師時代に故郷に一戸建てを購入

築二十年以上ってことか、土地がどれくらいで処分できるかだな。
他に資産があるならとっくに処分してるだろうな。
土地建物で相続税は掛かるまいw
978名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:12:55 ID:igijOoMz0
これって女は支えることをしない薄情者だっていう話じゃないの?
979名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:12:59 ID:31bDqnf50


 名経営者の誉れ高き奥田碩氏、旭日大綬章授章

 安易な人員削減を戒めるなど、経営のあるべき姿を説く。
 「従業員の首を切るなら、経営者は腹を切れ」などの語録が残る。


      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  派遣社員は従業員じゃありませんから
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  今後は切り捨て放題です
      |      ノ   ヽ  |      \______
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
980名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:13:37 ID:L5SvdWP/O
ローンが残ってるとは言え
持ち家があってホームレス同然は大袈裟。
まずは、家を売れ!
981名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:14:55 ID:Lp3sjli80
>>969
そうだよね。だからこいつがどうのこうの言ったって始まらない。
トータルでオチこぼれでもなんとか生活していける世の中でなければ、
リスクの高い教師、弁護士、研究者、漫画家を目指そうと言う人間に
優秀なのが集まらなくなる。バカの金持ちしかなれないなんて嫌すぎ。
982名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:15:08 ID:LO+zYfcy0
>>980
年老いた母が地元を離れるのは心細いとか何とかいうんだろ。
こういうやつの特徴だよ、自分からは動かないで情況が好転するのを
待ってるだけというのは。
983名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:15:21 ID:3VRvhhfz0
持ち家あるのかよ 流石に教師だなw
984名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:17:08 ID:Lp3sjli80
>>980
売れないっ 何度言わせるのだ
985名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:17:13 ID:nF/ej/sF0
>>121
一番の正論がスルーされてる件について
986名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:17:45 ID:2H2yxAlxO
一戸建てが有るなら、そこに住めば良いだろ?
なぜホームレス?
987名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:18:32 ID:YEQ01m6MO
自己都合退職した警官と教師は人に言えない退職理由があると死んだ婆ちゃんが言ってた!

再就職する時にもっともらしい退職理由を言うが、
真実は違う事が多いから信じたら駄目だと婆ちゃんに言われた。
988名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:19:19 ID:J5dd1YBR0
学校の管理職と保護者の
 板挟みに悩み、平成元年に退職。情報技術系の専門学校に講師として再就職したが少子化の
 波が押し寄せ16年に閉鎖。妻とも離婚した。


どれも自己責任じゃないかw
何が「派遣切り無情」だよ
989名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:19:55 ID:JjgWVWRI0
失業保険でるにしても、給付率とかいうので貰える最大と最小の金額で結構差がでると聞いた

この人はまだ40万とかもらってたなら%低くても、まだマシな金額もらえるんじゃないのかね
もともと給料低い奴はもうダメだな
990名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:19:57 ID:vOL3IKaX0
>>985
長い
991名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:20:11 ID:jzzmuRDt0
300万なんて自動車ローンみたいなもんじゃん。
兄弟親戚に頭下げて保証人になって貰えば借換だって出来るだろ。
992名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:20:16 ID:Lp3sjli80
>>986
鹿児島で50歳は仕事ない
993名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:22:01 ID:LO+zYfcy0
妻との離婚と言うのも怪しいよなw
子供の養育費や慰謝料なんかで多重債務者にでもなったんじゃないのか?
994名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:24:44 ID:rzVvb9f8O
派遣のくせに持ち家があるとは贅沢だ。
俺なんか正社員だが車もないぞ。
自意識が強すぎるから屈辱に感じるだけ
995名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:26:39 ID:GoSTqiyhO
教師(公務員)は無能(ホームレス級)でもなれるという良いサンプルですねえ
996名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:28:20 ID:NQkPACc30
>>987
同意。管理職に不満があるなら、当時は組合に相談して「長期休職」すれば
良かっただけのこと。
>>1を読むと派遣でも「手取りで40万円近い月収」もらってたんだね。
専門学校時代には、公務員より貰ってるはずだから、現在所持金8万円て
のも「裏」に事情がありそう。離婚の際に慰謝料とかあったのかね?

・鹿児島 → 福岡 も何か変だよなあ。そんな遠くで何から逃れようとした?
・そもそも平成15〜16年に福岡で倒産(閉校)した情報系専門学校ってどこ?
997名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:28:33 ID:igijOoMz0
>>993
離婚時期的に考えて、妻には夫を支える気概がなかったんだろ
そんな妻ならその状態ですら慰謝料ふんだくろうとするのは大いにありうる
998名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:30:19 ID:ef2qoKNj0
>>985
選挙用のアジじゃん
999名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:30:33 ID:LO+zYfcy0
親父のほうも、名高い九州男児だろ?
色々やってそうだよなw
1000名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:30:37 ID:9z96U08pO
これは派遣切られた事ではなく、悪妻を掴んだのが失墜の原因ではなかろうか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。