【愛知】77歳女性「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」 自動車で家電量販店突っ込む…2人軽傷

このエントリーをはてなブックマークに追加
125名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:33:24 ID:uN+ll0Td0
店の正面出入り口前にはバリケード用のコンクリートブロックを設置する法律を作ればOK
無意識なテロ攻撃と結果は一緒だから、ペダルの改良なんて意味ないのよ。

バリケードが景観を壊す場合はでっかい砂場にしてしまうとかもアリかも。
126名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:00:12 ID:UrmEfLFA0
>>125
ほんとバリケードが必要だよな。
国会なんかの周りには、クルマが近づいてくると自動で飛び出てトラックでも止めることができる
ポールが装備されてるらしいが、そこまで行かなくても頑丈なポールがいる。

それと、クルマの前後には絶対立たないことだな。
他人のクルマを誘導するときでも、必ず横に立つようにする。
127名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:03:03 ID:XCVXIA0ZO
>>40
今度はケツからブッ込みそう
128猫 ◆ETdWUN9gLE :2008/12/10(水) 17:10:24 ID:oP0pLx9l0



もう毎週ジジババがどっかに突っ込んでブチ殺しまくってるよなwwwwwwwwww




129名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:12:10 ID:7CoI0uIU0
このスレのすぐ上が
【社会】 お年寄りドライバー、免許更新の講習を大幅軽減へ…もみじマークつけた車への幅寄せなどは、厳罰へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228890700/

でワラタ
130名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:15:16 ID:T6/leWT/0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  普段アクセルペダルから足離してるから踏み間違えんだよバーカ
      。(_ ゚T゚   カスは車乗るんじゃねーよ
        ゚ ゚̄
131名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:17:42 ID:wGF8oBM20
>>8
老人が乗ったMT車は坂道で転がってくるぞ
132名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:18:48 ID:bcy3Tt220
ブレーキは右足で踏むべきか左足で踏むべきか7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226876074/
133名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:21:39 ID:8iWLm4NY0
通販と訪問医療を充実させれば生活に不便なんかになるかよ
134名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:25:47 ID:xVYZ1+9A0
>72
 以前JAで働いていたが、年々軽トラのAT率が上がって来た。
 ATは怖いとMT乗ってる人も、足腰弱って半クラッチ出来ないからと
 目一杯アクセル踏み込み、一気にクラッチ繋いで発進してた・・・・・・。
 路上でもそうやってるんだろうな・・・・・。
135名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:28:01 ID:qkcn+y4L0
大体、危険な運転しているのは「もみじマーク」のドライバーだよな。

左右確認していないよ。確認しないで突然飛び出してくるよ。

今日もそんなドライバーがいましたよ。
136名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:30:18 ID:L/6u5Q2F0
あの〜、車種は何でしょうか?
137名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:43:44 ID:amNB9dyq0
>>136
君ここの住人?

【不謹慎】事故画像・動画から車種を特定するスレ3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227588957/
138名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:04:06 ID:rod336tn0
また、ATか
139名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:07:52 ID:L/6u5Q2F0
>>137
そんな所があったんだね。
これから、そこの住人になるよ。
さようなら…。
140名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:07:25 ID:Lz8JvpF6O
またか・・・・
141名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:34:18 ID:bp0aRUxB0
女の運転・サウザーの定理

『退かぬ!』
 何が何でもバックをしない。
 狭い道でのすれ違いで、自分が下がればすれ違えるのに絶対に下がらない。
 壁に突っ込んでガリガリ異音がしているにもかかわらず、さらに前進しようとする。
 自分が一方通行を逆走している場合でも
 「バックできないんでそちらが下がってもらえます?」と平気で言う。

『媚びぬ!』
 周りの車両・歩行者に対して気配りをしようという気持ちが一切無い。
 他人を危険な目に遭わせてもなんとも思っていない。
 車を停めるときでも
 「ここに停めたら車両・歩行者の通行の邪魔にならないか?」
 「ここに停めたら建物への人の出入りの邪魔になる」
 など停めてもいい場所かどうかを考えない。
 世の中は自分を中心に回っているというような思考を持っているようだ。

『省みぬ!』
 事故を起こしそうになった。または事故を起こしてしまった。
 狭い道や車庫入れのときに車体を壁に擦ってしまった。
 メンテナンスを怠って故障した。調子が悪くなった。
 このようなときに
 「自分のどんな行動がそういう事態を引き起こしたのか?」
 という自らを省みる行為をしない。すべて他人のせい。
142名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:40:50 ID:bp0aRUxB0
★女ドライバーの3ない運動

◆「見てない」
 自分が進みたい方向しか見ていない。ミラーももちろん見ていない。
 なのでドアミラーを畳んでいても ルームミラーが自分の顔を写すようになってても平気。
 路地や道路沿いの店から道路に出る時に、左折で出る時は左だけ、右折で出る 時は右だけを見て
 発進する。進行方向すら見ていない場合もある。

◆「知らない」
 主に交通違反を指摘された時に出てくる言葉。後で説明する「悪くない」に繋げてコンボになることが多い。
 使用例:「ここが一方通行なんてそんな事は知らない。だから私は悪くない」
 自分の知らないものは存在しない。自分が知らないルールは守る必要が無い。
 ポジティブ思考などという矮小なものを超越した新しい哲学か。

◆「悪くない」
 主に交通違反で切符を切られそうなときや、事故を起こした時に出る言葉。
 違反や事故に至るまでのプロセスなどどうでもいい。
 とにかく私は悪くない。 自分を正当化する為には手段を選ばない。信号待ちの停車している車に追突して
 「この車がバックしてきた。」。
 対向車が目前に迫っているのに右折して「この車がいきなり突っ込んできた。 」
 道交法違反であろうが証人が居ようが証拠が有ろうが、そんな事はどうでもいい 。
 私は「悪くない」のである。
143名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:44:53 ID:bp0aRUxB0
ドライバー1人の10万マイル走行当たりの事故発生件数

       男   女
20代    0.7   0.9
30代    0.4   0.8
40代    0.4   0.7
50代    0.5   0.8
60代    0.5   0.9
70代以上 1.0   2.5←ここに注目

女性は20〜60代通じて、男性70代以上と走行距離当たり事故率がほぼ同等。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
20〜60代通じて、男性はその半分の事故率。
70代以上女性は、同年代男性=20〜60代女性の事故率の、何と2.5倍!!

ソースは日本デザイン機構↓

 次の統計グラフは、縦軸に事故率、横軸に年齢階層をとり、年齢階層別の自動車運転免許保有者の
 事故率を示したものです。10万マイルを1人のドライバ−が走行した時に、何件の交通事故に遭遇した
 のかを基準化しています。これは、警察から提供を受けた年齢階層別の事故件数を、運転保有者数の
 デ−タと、私が調査した年齢階層別の年間走行距離のデ−タとで割り算して算出したものです。
 ttp://www.voice-of-design.com/vod/7-3/image/732-3.gif
 ttp://www.voice-of-design.com/vod/7-3/732_jp.html
144名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:46:47 ID:F/5x6zgVO
>>135
いやいや、日本は広いぞ!?老人だけじゃないよ。自分は愛知県民だが、以前佐賀県に住んでいたことがある。
はっきり言って佐賀県民の運転は無茶苦茶。老若男女問わず、左右を見ずに自動車で飛び出して来るぞ?
145名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:47:10 ID:318JgM1E0
>>95
>ブレーキとクラッチ、同時に踏み込むと、エンジンブレーキ使えないから、

エンジンと言うのは一定速で回転してるから、ゆっくり減速する時には
エンジンブレーキが有効だが、急激に速度を落とす時には逆にエンジンの
回転力が車の慣性力にプラスされて、車の速度を維持しようとする
フライホイールの役目を果たしてしまうため、即座に停止する必要がある
状況の場合はクラッチを切って駆動系と切り離してしまった方が良い。

最近の車はABSが付いてて、ブレーキも強く踏むとすぐにロックする
強力なものが付いてるから、エンジンブレーキに頼らずに、クラッチを
踏んでそのままブレーキペダルベタ踏みの方が制動距離が短くなる。
146名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:47:25 ID:RzmDtd4PO
またやったのか!
75歳以上はやっぱ免許返納だな
147名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:48:54 ID:cScysS3x0
アクセル踏み切る事ないんだからそこでエンジン回らないように出来そうだけどな。
148名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:49:37 ID:xxYYMN/U0
>>3
余計困惑して事故りそうになるに一票。
149名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:06:37 ID:r+aDvMM60
>>109
サイドブレーキ過信するのは良くないぞ
MT車なら坂道発進に使うがタイミングミスって引きっぱなしでも発進できるぞ
あとアクセル踏み込んでるんだからパーキングも簡単には入らないぞ
150名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:16:04 ID:JHaGmBfU0
最近だけで2〜3件同じような事件起きてたよな。
正直ジジババに運転はムリだ。
151名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:28:49 ID:UJZsSFgr0
ブレーキとアクセル間違える前にDとRも間違えてる
152名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:58:59 ID:VBcj6dnr0
>>109
サイドブレーキは車重だけでも動いてしまう野で効果は期待できない。
安全を確実に担保できる坂道で試すといいんだが、そういう場所内からなぁ。
パーキングは急発進で入れた場合にはゲートが折れて意味がない。
簡単に言うと自転車の鍵みたいな構造になってる。急停車目的じゃないので。
153名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:11:25 ID:T6/leWT/0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  アクセルとブレーキの間に脱出用ペダルをつければいいんだよ
      。(_ ゚T゚   間違えて踏むと自分が車外に飛び出すの
        ゚ ゚̄
154名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 07:40:12 ID:dkU/0+aC0
ATは踏み込むだけで急加速、3秒で時速100キロに達するとか危険な車を売てるからな
車メーカーが99%悪い
155名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:06:07 ID:8U7cJV7/0
こういう事件がある度に、初代ロボコンOPを思い出す香具師ノシ
156名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:45:48 ID:nWzv253S0
>エイデンハイパーメディアマート
カコイイ。ガンツ先生もびっくりだぜ
157名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:50:31 ID:SLQEx9Se0
高齢者のテロ行為が続発だな
158名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:07:05 ID:mH1wISQg0
>>2
その通り

ーーーーーーーーーーーーーこのスレ終了ーーーーーーーーーーーーーーー
159名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:31:36 ID:YjWOOQqL0
>>18
とても器用だなw
誰もツッコミ入れないので入れてみた
160名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:26:45 ID:SRpDcReG0
また後期高齢者か!!!!!老害め!!!

時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
161名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:31:13 ID:ovcVsmDrO
車止めを高くすればいいのに
162名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:36:19 ID:kLoydnjnO
確変突入
163名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:37:03 ID:JGD9OOcO0
踏み間違えた時には自動的にストップが架かり、エアバッグが膨らみ、
シートが後ろに倒れる。と言う人工知能が搭載されるといいな・・・

164名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:38:55 ID:bqdAkx6aO
ATでバックする時は、戦隊物みたいに叫びながら、
格好良いポーズをとらないとダメって機構にしたら、
色々確認するんじゃね?
165名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:47:11 ID:epq+rSBB0
>>163
踏み間違えたをどーやって判断するのか教えて
166名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:50:36 ID:7X+K2KJ3O
まーたATか!
167名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:43:22 ID:hMEdsXTD0
もうしょうがねえから慰謝料ガッポリ取りにいこう。
金がない奴は爺婆車が店に来たらさりげなく前方にポジショニングだ。
168名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:54:03 ID:ybJV0UfG0
>>145
おまえマニュアル車に乗ったこと無いだろ。
169名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:14:48 ID:sSUxhBy80
>>145
どっからそのオモシロ理論引っ張って来たんだ?
お前が独自に考えたんならその独創性に座布団一枚だな。
170名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:16:39 ID:OW/Xv/eK0
それでも枯れ葉マークだか紅葉マークだかは嫌なんだよなw

なんてわがままな世代なんだ
171名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:21:43 ID:RFUkHSGNO
エンジンかけはじめとかサイドブレーキ上げたら
とりあえずアクセル踏み込めない仕組みにすりゃいい
172名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:25:07 ID:F926WUwn0
つか、店に突っ込んだ=踏み間違い

という図式が警察で暗黙の了解となってるんじゃないのかな
173名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:07:32 ID:CrYfjule0
「前進しますか」
「本当に前進してもいいですか」
「本当の本当に前進するんですか?」
「前進って意味わかってますか?」
「前に進むんですよ」
「前ってわかりますか?」
「進むって意味、分かりますか?」
「ではこれが最後です。
 本当に前に進みますか?」
174名無しさん@九周年
ババァ、ヤ○ダに突っ込んだら惚れてたのに、間違えやがって…