【テレビCM瀕死】TBS社長「TVの媒体価値は低くない」とネット広告の台頭に反論…「いったん内需が喚起されれば、他媒体より強い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★
<「TVの媒体価値は低くない」TBS・井上弘社長>
「テレビ放送の媒体価値はそう低いものとは思っていない」と語るのは、TBSの井上弘社長
(68)。インターネット広告の影響力が拡大していることに加え、景気の減速感から広告市場自
体が冷え込んでおり、CMからの収入に依存するテレビ業界の先行きに悲観的な見方が浮上
している。実際、同社の上半期のスポット広告収入は前年よりも10%以上減少した。

しかし、こうした景気動向だからこそ、「いったん内需喚起の動きが出てくれば、テレビはほか
の媒体に比べてはるかに強い影響力を持つ」と反論する。今後は新しい形のCMの提案など
を通じ、テレビの存在感を高めていきたい考えだ。http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/g2008120925_all.html

<参考>【マスコミ】 「スポットCM」収入減でテレビ局、厳しい状況に…不景気ニュース後に景気いいCM流されても、視聴者は退く★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228800042/
テレビの前の視聴者が、不景気にあえぐ世間のニュースにつづけて、そうしたセールスポイント
満載の広告を見せられて、その企業に対してどんなイメージを持つのか。たとえばの話ですが、
ある製造業の会社が雇用調整をすることになった、というニュースが報道された後に、その会社
のテレビCMが流れると仮定して、いったいどんな内容だったら、その報道によってマイナスの方
向に傾いた視聴者の気持ちを、プラスに転じさせることができるでしょうか。

<セクハラ、パワハラ…低俗番組に倫理問う声 BPOが意見検討>
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/081130/tnr0811301806008-n1.htm
低俗化が批判されているテレビ局のバラエティー番組について、放送倫理・番組向上機構(BP
O)の放送倫理検証委員会が、各局の倫理的な質を問うため検討を始めた。
きっかけは、今夏にTBS系で放送された「リンカーン」だ。出演者が同じ芸能事務所の後輩にあ
たる女性芸人の胸に繰り返し触る映像について、視聴者から「セクシュアルハラスメントと同時に、
パワーハラスメントも感じられる」との意見が複数寄せられた。
2名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:42:17 ID:rB+bVmwa0
もうおそい
3名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:42:36 ID:Dkqhu+T80
  ≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨≪
  ≫                      ≪
  ≫    3ゲットじゃあぁぁぁぁぁ!!!    ≪
  ≫                      ≪                          _,,,―.,,''
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪                         ,,''   i
                                 ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
                                 ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
4名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:42:41 ID:fhbyX9jm0
そんな事言ってるから、誰も見なくなるんじゃwww
5早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/12/10(水) 10:42:50 ID:???0
<関連>

【テレビCM瀕死】「テレビだけが情報源じゃない」 テレビCM減らし、ネット広告などへシフト…トヨタショックに続き、花王ショック再来★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228869276/l50
6名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:42:53 ID:Oq3HI+1e0
↓以下、井上語録のコピペをお楽しみください。
7名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:43:04 ID:hCHDq2DZ0

( ´,_ゝ`)プッ
8名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:43:06 ID:0GONDTj70
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
パチンコ パチスロ 警察 天下り 30兆円! 巨額の脱税! 1/2
http://jp.youtube.com/watch?v=WiUwIfleT4Y
八代英輝弁護士「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」

☆★☆世界長者番付2007☆★☆

129位 孫正義(ソフトバンク)       
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内博(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
9名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:43:10 ID:HgCfBCEU0
そのまま座死して滅せよ
10名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:43:25 ID:K7S2run+0
現実を見ろよ('A`)
11名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:43:30 ID:uOZiclkK0
ついまんない捏造番組ばかりやるから、総スカン喰らうんだよ
12名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:43:32 ID:s7rifGvf0
TBSwwwwwwwww
13名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:44:19 ID:djSQy2Q+0
不況煽る報道しまくりのTBSのバカ社長「いったん内需喚起の動きが出てくれば、テレビはほかの媒体に比べてはるかに強い影響力を持つ」
不況煽る報道しまくりのTBSのバカ社長「いったん内需喚起の動きが出てくれば、テレビはほかの媒体に比べてはるかに強い影響力を持つ」
不況煽る報道しまくりのTBSのバカ社長「いったん内需喚起の動きが出てくれば、テレビはほかの媒体に比べてはるかに強い影響力を持つ」
不況煽る報道しまくりのTBSのバカ社長「いったん内需喚起の動きが出てくれば、テレビはほかの媒体に比べてはるかに強い影響力を持つ」

こいつの頭の中にはウジが沸いてるとしてか思えないんだが
14名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:44:26 ID:+USjKSeq0
意識的にTBSを視てないから。
15名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:44:31 ID:iLxyBDy70
社長、考え方変えたほうがいいよ
16名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:44:59 ID:hGJJptEx0
つか、ネット広告なんて見る?
TVCMも見ないけど
17名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:45:11 ID:5XhvuXJw0
内需が起きれば、公告なんていらなくね?
18名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:45:43 ID:+sd8ROQrO
マスゴミが内需を悪化させた要因の一つなのに、どの口が言ってるんだろうな
19名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:45:47 ID:7wi9o9SV0
TBSには存在価値自体がない。
ネット広告云々は関係なく。
20名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:45:51 ID:Iarn0BLx0
内需てw
移民推進、外需最強がTV報道の姿勢じゃなかったっけ
21名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:45:52 ID:mcOYEEQG0
TBSって何か価値のあるような放送してるの?
何にも思い当たらないんだけど。
22名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:45:53 ID:M7o1uVTV0

品性が著しく低い人間の集まりとしか思えないTBSのトップが何を言っても説得力ないわな。
23名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:46:02 ID:8u+Hzk+i0
>>15
社長を変えた方がいい。っていうかTBSいらね。
24名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:46:07 ID:TUa80wJk0
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     みんなにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
25名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:46:11 ID:LLqvR3QgO
俺も媒体価値は低くないと思うわ。
TV局がクソなだけ。
26名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:46:19 ID:0/Qfd9Is0
戦争を始めろって言ってるのか?
27名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:46:34 ID:HKYv1E300
                   /   i:; '⌒>‐‐'゙‐‐<⌒ヽ..:ノ ヽ
                   ,′,'  //       \ ヽ{   '.
              | i  〃  __       __  \i   i
              | | | i  ´⌒     ⌒`  | i i !
.    \VVVVVVV/ i ノ! ! ! .ィ=ミ    x=ミ、  | | i !
    >    ま  <ノハi i ii 《 rし:i     rしハ 》 .j i rv'7___
    > ま   う  <八.i i ii 弋:ソ    弋:ソ  ,i! ∧ノ ) <
    > う     <   i  八⊂⊃Y ̄ ̄Y⊂⊃八i/   .ィ´
    >  |     .<\ i i′`ト . V   ノ . イ/ i   / \\
    >  |       <  リ !    `    ´ 〃  i イヽ.  \): \
    >  っ    < /′ノヽ,         /,' v'! l i iハ:.  \  \
    > !!    <′〃/ i         /.,′i ! i i i  }:.     )  )
    / VVVVVV \ ./ ,' i          ,' ′ |ハ   ヽ. ノ::   /  /
28名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:46:58 ID:1trfqtmW0
20代労働者の半分が派遣なのに、内需喚起の動きなんて出てこないよ。
29名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:47:01 ID:Cl34/De90
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
急増するトヨタのリコール台数
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-15/2006091503_01_0b.jpg
30名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:47:10 ID:RD4kSX8i0
TV業界はパチンコ、サラ金、保険、通販これで満足しとけ
31名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:47:21 ID:g2pp0spo0
超汚染放送局なんだから、日本に不法滞在してる在日超汚染人にだけ放送すればいいんだよw
32名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:47:44 ID:4Umzq6Lj0
テレビ自身が内需の冷え込みを煽ってるだろ
33名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:47:52 ID:Dkqhu+T80
> 今夏にTBS系で放送された「リンカーン」だ。出演者が同じ芸能事務所の後輩にあたる女性芸人の胸に繰り返し触る映像

ようつべ頼む
34名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:47:54 ID:eN/eQTacO
>>21
00とラインバレルと黒執事と世界ふしぎ発見
35名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:47:55 ID:faV+eVubO

地デジ移行のゴタゴタで3年ぐらいは
テレビ業界の大不況やろね。
36名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:47:55 ID:5OPeSpsN0
そんなこと言ってるからダメなんだよ
37名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:47:56 ID:tgDC6gxe0
まあ周知力という点ではテレビがほかを圧倒してるわな
今のところは、ね

デジタル移行でどうなるか
38名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:48:17 ID:8phMQAZb0
あれだけテレビや新聞で不況を煽る番組や記事を見たら購買意欲は激減するだろ。
39名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:48:46 ID:xoSr73w/0
もう誰もテレビなんて見てねーよ
赤坂の土地を売って退職金にしてテレビ局解散しろ
40名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:49:10 ID:4dHFAVXI0
扇動しかせんし、情報もテキトーなTVにナニがのこっとるっつーねん
精々娯楽くらいだろうにそっちも手抜きだしな
41名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:49:26 ID:UTzIO+GQ0
はいはい、日本の支配者、支配者
42名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:49:34 ID:yXdeZ8Gz0
TBSはアニメだけ放送してりゃいいよテレ東と協力してw
43名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:49:34 ID:ewz21melO
媒体価値は低くないってことは、運営してる連中の価値が低いんだね。
俺もその通りだと思うけど。
44名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:49:38 ID:nCgrD63CO
愛人と、もんちっちしてる所を
週刊誌にスッパ抜かれた人でつね。
(。・ω・。)
45名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:49:47 ID:6O6rfGZt0
社長替えた方がいいんじゃね?
46名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:50:11 ID:CoB9HWBRO
スポンサーが決めること
くだらねー番組ばっか作ってるからじゃん
47名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:50:26 ID:GCfjopfx0


  無能の指揮官を持つとTBSも自業自得だよな〜
  メディアの人間がこんな騙す発言をくりかえして
  やっているからそっぽを向かれるのに。










48名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:50:49 ID:sDe1AuuRO
ゴミみたいなクソバラエティ番組を垂れ流し、ねつ造反日放送で日本人の顰蹙をかっている。

自業自得だよ、ボケが。さっさとつぶれろ。テレビなんざもう要らん。
49名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:50:51 ID:RD4kSX8i0
>>42
テレ東は最近アニメ以外も頑張ってるから
TBSは他で引き取ってよ
50名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:50:56 ID:2DFrdUpp0


 ―┴―.  |   |―   __   __|__
   囗   /|ヘ|二二| / | ヽ  _|__|_ ―ノ―
 / ヽノ    .|  |__| |  |  |   |三三|    _>く
  |_  \_  |  ―|―  ヽノ _ノ  / |_い_」  (__

            _____
           / ヽlノ    ヽlノ \
        /   ●    ●  \
        |                    |
        | ◎   (_人_)  ◎  |
        |      \   |       |
          \     \_|    /

    ――|―― 
    二二|二二. |    ―|―  ―┼―
     / ヽノ   |    ―|―   0|
     |_  \_  ヽ_ノ  (二)\   _ノ

51名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:50:56 ID:xe6x7JtIO
その強い影響力とやらで民衆を洗脳するんですね、
わかります
52名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:51:05 ID:Xbq4IAUS0
取りあえず捏造を止めないと視聴率の回復は望めないぞ
53名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:51:06 ID:rOPGLZKu0
テレビのCMは幾ら金かけて作ってもカット出来ます
ネットのCMは利用者自身が選べます
54名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:51:24 ID:UToyMJes0
死亡フラグキタコレ!(゚∀゚)
55名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:51:30 ID:AOziKs9g0
「一端内需が喚起されれば」と
条件付で言ってる時点で、もう崖っぷちなんだなww
56名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:52:01 ID:fHBs0a0w0
韓国、朝鮮人に日本の地方参政権を与えようとしている面々です、選挙で参考にしてください。
公明党(全員)、社民党(全員)、共産党(全員)
民主党。
■衆院議員 小沢一郎、菅直人 他(29人)
 赤松広隆、泉健太、岩国哲人、岡田克也、奥村展三、小沢鋭仁、金田誠一、
川端達夫、郡和子、小宮山洋子、★近藤昭一、佐々木隆博、末松義視、仙谷由人、
筒井信隆、津村啓介、中川正春、西村智奈美、鉢呂吉雄、鳩山由紀夫、平岡秀夫、
藤井裕久、藤村修、細川律夫、前原誠司、三井辨雄、三日月大造、横光克彦、横路孝弘
 ■参院議員(36人)
 家西悟、犬塚直史、一川保夫、大島九州男、小川敏夫、岡崎トミ子、加賀谷健、神本美恵子
、川上義博、今野東、佐藤泰介、工藤堅太郎、武内則男、谷博之、谷岡郁子、津田弥太郎、
ツルネンマルテイ、★★千葉景子★★、轟利治、友近聡朗、中村哲治、那谷屋正義、▲白真勲、藤末健三、
藤谷光信、松岡徹、室井邦彦、藤田幸久、藤原良信、前田武志、増子輝彦、松野信夫、水岡俊一、
梁瀬進、山下八洲夫、●横峯良郎

自民党 河村建夫
57名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:52:02 ID:6V9wXZAD0
タレントが食い歩くか、芸人が騒ぐか、ジャニーズが一本調子の芝居してるか

今のテレビってそんな感じだべ。そりゃ飽きるわ
58名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:52:14 ID:q+noaADv0
>>27
もうAA出来たのかw
59名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:52:16 ID:JFS9s0Pd0
広告費用を値下げしたらいいだけでしょ
60名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:52:16 ID:KM0H17vu0
しかしちょっと待ってほしい
景気がよくなったら若者も新聞を取るようになるのではなかろうか?
61名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:52:29 ID:SB6ooD4n0
桜プロジェクト −平成20年12月08日号【ゲストコーナー無料版】
◆「国籍法改正」特集 第5弾ゲスト:水間政憲(ジャーナリスト)  より

先日のサンデープロジェクト放送のパチンコCMで、『日本をぶち壊すぜ』みたいなのがあったそうです

宣戦布告ですよ
62名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:52:30 ID:zMfj04xR0
>新しい形のCMの提案

CMタイムを飛ばされないために、ここぞというタイミングで
15秒CMを挟むのがいいと思う。
63名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:52:45 ID:kYWQ9T4d0

広告主の会社の皆さんCMなんか、テレビ診てても見ませんよー、回す

大体録画して視るよなー
64名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:52:55 ID:JaOpEz/S0
T豚S系列なんてさっさとこの世から消え去ってくれ
胸糞悪すぎ
65名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:52:58 ID:bs/Q7TrpO
嘘ばっかついてるテレビなんて価値ねーよなぁ!井上社長さんよ!
66名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:53:10 ID:2fHQlOF50
パチサラ創価のCM流れると胸クソ悪くなる。

BSとWOWOWしか見てねーよ。
67名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:53:20 ID:UTzIO+GQ0
東大卒たち
68名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:53:43 ID:LbqLk9zS0
テレビが内需を冷え込ませる情報を流してきたくせに
69名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:53:47 ID:j8qF5XxE0
反日番組ばかりで、チョンや創価タレントばかり。
捏造歪曲当たり前。
こんなTVだれが見るんだよw
70名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:53:47 ID:HyIqEq2Y0
>>1
残念ながら内需が復興してもTBSだけは見ない
71名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:53:51 ID:952ryEZN0
CMはパチンコ
番組は朝鮮

そんなテレビだから見たくないwwww
72名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:54:04 ID:1AXVpdV00
井上は、安倍官邸崩壊の元凶である秘書官と同姓。
あの秘書は、みのもんたとベッタリだったな。
TBSとしては捏造までして批判的だった安倍だが
みの−井上ラインで朝ズバは安倍応援番組になった。
TBSと井上姓って何か関係あんのか?
73名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:54:13 ID:vSDeOrOi0
テレビCMうざい!
74名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:54:33 ID:bxcTG5O50
TVCMの価値は確実に低下していく
75名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:54:47 ID:4AeHiGB30
別にTBSがなくてもTVは残るんだが
76名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:55:08 ID:cvSkNrky0
>>1
ごめん、くだらない番組ばかりなのに家族は癖で点けてるだけで、
番組観ないで携帯ゲームしてた。

ラジオ買ってやったらテレビ点けてないわwww

最近観るテレビ番組は衛星放送ばっかだね。
77名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:55:10 ID:zb3/GL1h0
テレビの広告料が今までバブルだっただけ
78名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:55:15 ID:kTV7cKnw0
みんなで派遣さんを助けよう。
100年に一度という未曽有(みぞう)の危機の真っ只中です。
国民同士助け合いましょう。

テレビ、新聞で広告を見かけたら広告費用を派遣、正社員の
雇用の確保に回すようにスポンサーさんにお願いしましょう!
何人かは家族と幸せな年末年始を送ることができるかもしれません。

[企業名、問い合わせ] でぐぐってみてください。

マスコミはまだリストラ始まってないから広告が減っても大丈夫です!
79名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:55:43 ID:49IiIgqB0
価値を自分たちが決めるから価値があるとでもいってるの?
80名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:55:52 ID:CZZrV++q0
不祥事続記ばかりのTBS
この社長でしょ?不倫してたの
81名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:56:12 ID:ojLlRE930

池沼だましてカラオケやメール誘引させたTBSはしね
82名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:56:22 ID:S+7vSbnd0

あなたはそれでもマスコミを信じますか?

日 本 の マ ス コ ミ が 在 日 朝 鮮 人 に 支 配 さ れ て い る 証 拠(産経新聞は除く)

*朝から晩までパチンコ(在日朝鮮人の資金源)のCMを流しまくり
*在日朝鮮人の犯罪はほとんど報道しない 。しても通名(日本人名)
*安倍のような右派政治家を叩きまくり 朝鮮に擦り寄る政治家を持ち上げる
*韓流ブームを異常なまでに煽ろうとする。

*韓国が反日国家であることを報道しない
 韓国人は天皇陛下を日王と呼び、侮辱していること
 韓国人は広島長崎への原爆記念日を日本人虐殺祝賀記念日として大喜び
 韓国では日本を擁護すれば親日派と呼ばれ社会から抹殺されること
 などの事実を伝えない。

*何の証拠も無い従軍慰安婦を既成事実として報道する
*日本が支配していた時代の朝鮮、日本が多大な投資を行って近代化した歴史を報道しない
*韓国漁船による日本の領海侵犯や違法操業の被害を報道しない 。

*韓国に実効支配されつつある対馬の現状を伝えない
 TVタックルで一度だけ放送されたが、圧力を受け 勝谷氏が干されそうになる。
*自衛隊や米軍は叩きまくり。しかし、人民解放軍や韓国軍は賞賛しまくり
*ベトナム戦争時の韓国軍の虐殺・レイプを伝えない
*終戦直後の在日朝鮮人による日本人に対する暴動を伝えない

*明らかな日本人差別である在日特権(在日朝鮮人の生活保護優先受給・税金の減免)を問題視しない
*ベストセラー本嫌韓流を一切紹介しない
*政治番組に必ず在日系の評論家を出演させる。

*韓国に都合の悪い田母神を一切出演させず一方的に叩きまくる(NEW)
83名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:56:34 ID:Z+vZvtPS0
>>いったん内需喚起の動きが出てくれば

ようは「盛り上がってくれば」ってことでしょ?
盛り上がらなそうだから見捨てられてるんですが。

もうさ、いいじゃん。
ラジオが普及したときは新聞が、
テレビが普及したときはラジオが「無くなる」って言われてきたけど、
いまでもしんみり営業できてるじゃない。
テレビさんもそういう地位で活動すればいいだけの話でしょ。
84名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:56:46 ID:qD2JsThxO
もう既に我が家では
地上波は全く見なくなりました
85名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:56:54 ID:O1cZ2RQJO
売国テレビ見ないことのメリット多すぎ。
もうあきらめた方が…
86名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:57:00 ID:0KOMdTze0
暗い世の中を煽って買い物する気を失わせるのがテレビなのにな
87名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:57:12 ID:sWKYvPou0


  CMの打ち方も酷くなっているからねぇ
  肝心なところで、
  「この正体はお知らせの後で・・」
  これが2回も続いたりして3分くらいCMする。
  それで最後に10秒ほど続きを流して番組終了。。

これを見てると頭に来て、
もう見るか!っておもうはず。



88名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:57:27 ID:RyLOp0N/O
まあ面白いTVCMはあるわな、印象に残るCMもある
だからといってTBSが面白いわけじゃないんで勘違いするな
いくらCMがよくても番組がつまんなきゃ結局見てもらえないからな
争点はテレビ自体見てもらえない→TVCMに意味が無いということなんだから
TV番組に媒体価値はないということは認識しようよ
89名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:58:09 ID:2ToyxfxW0
んーまあ、ドキュメンタリーが多いのはいいな。
見る時間が増えた。だが宣伝は逆効果、むしろ生活必需チャンネルを見に行って
じゃぱネットタカタみたいなものをまとめて欲しいわ・・・。
芸能人?増えすぎ死ぬの?
90名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:58:38 ID:x2BJ1Vul0
>「いったん内需喚起の動きが出てくれば、テレビはほかの媒体に比べてはるかに強い影響力を持つ」

そうですね
便器を熱湯で洗う→壊れて新しい便器の需要が高まる
           →壊れてこまめに掃除するようになる→洗剤の需要が高まる
白インゲンダイエット→腹壊して医者の需要が高まる
             →胃腸薬&ダイエット食品の需要が高まる


すばらしいですねー(棒
91名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:58:46 ID:M4Jszuab0
派遣社員だらけの大衆に広告出しても生活必需品以外売れないだろw
しかも、花王は広告出さなくても売れることに気づいてしまったしな
92名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:58:51 ID:9R5NhVid0
偏向報道垂れ流し
責任を追求されることもなく
考え無しなコメント述べて満足しているコメンテーター
時にはやらせもやります

誰が観るかw
93名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:59:12 ID:6UMTKCMEO
いっそのことCMなしで番組中に商品をほめ続けたほうが観るな
94名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:59:14 ID:5SEEj6oz0
TBS 井上弘

参考文献
「TBS井上弘社長、社内の評判…現場はソッポ?」 夕刊フジ、2005年10月20日。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_10/g2005102001.html

「今度はTBS社長が40代?人妻と…お手々つないで」 夕刊フジ、2008年8月5日。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_08/g2008080514_all.html

不動産屋に成り上がったTBS「井上弘」社長は、成り上がり不動産屋の社長にふさわしい不倫!
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50690520.html
95名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:59:23 ID:sw0Gsc2u0
ハニートラップ? TBSの勝木容疑者取材に疑問の声
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/12/09_01/index.html

坂本弁護士一家を殺したのもこの局だし、潰れろよ.
96名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:59:44 ID:S+7vSbnd0

なぜ、マスコミが異常なまでに麻生総理を叩くのか?それは・・・

麻 生 が 広 告 税 を 導 入 し よ う と し て い る か ら だ !
麻 生 が 広 告 税 を 導 入 し よ う と し て い る か ら だ !
麻 生 が 広 告 税 を 導 入 し よ う と し て い る か ら だ !

広告税は企業のCM費用にかかる税金

広告税が導入されれば財政再建にとって大きなプラスになり消費税UPの必要も無くなる。

しかし、同時にマスコミ・広告代理店の広告収入が減ることになる。

マスコミは自分達の異常に高い給料を維持するためにスクラムを組んで麻生を叩いている。

そのツケは消費税という形で一般国民に回すつもりなのだ。
http://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm

異常なまでに麻生をバカ扱いしているレスが多いけど

2 C H で 組 織 的 に 麻 生 を 叩 い て い る の は 広 告 業 界 の 工 作 員
2 C H で 組 織 的 に 麻 生 を 叩 い て い る の は 広 告 業 界 の 工 作 員
2 C H で 組 織 的 に 麻 生 を 叩 い て い る の は 広 告 業 界 の 工 作 員(どうりでネガキャンが異常にうまい)


現在の麻生は、放送法に罰則を付けようとして叩かれた安倍の時と同じ状態である。

マスコミは自分達に不利益なものは徹底的に叩き潰す言論暴力団である。
97名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:59:49 ID:Ynndz+m80
自分たちで、不況だ不景気だ延々とネガティブ報道してきた成果が出ただけだろ。
皮肉な事に、これでまだTVに影響力があるという事が証明されているw
98名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:59:55 ID:cvSkNrky0
>>89
お笑いの芸能人増えすぎだな。
醜いオッサンがコミカルに踊って笑いを取るだけとかイラナイよなw
99名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:00:04 ID:lrP7bx4p0
*7.4% 22:00-22:54 TBS リンカーン

お前は時局の番組だけ心配しとけw
100名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:00:07 ID:D7YnnfcF0
 × 「TVの媒体価値は低くない」

 ○ 「TVの媒体価格は低くない」

特権意識丸出しでぼったくりすぎなんだよw
101名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:01:05 ID:s2CK+bD/0
ぶっちゃけ今のTBSの番組で毎週見てるのは輪姦だけしかない。
それも最近面白くなくなってきたから局が消えても無問題(´・ω・)
102名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:01:14 ID:OqGzBYnR0
TBS社長ってたしか、メディアで真実を伝えるのは不可能だから、どうせなら作り手の思うように偏って番組を作れとかいう考えの奴じゃなかったかな
103名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:01:20 ID:VgXHHcR70
TBS・毎日新聞は若い世代から圧倒的な不支持を受けてるからな
一番最初に潰れるのは目に見えてるw
104名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:01:32 ID:vRsWf/t/0
またよりによってTBSだもんなぁ・・・
105名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:01:35 ID:bBhz5Ij60
>「いったん内需喚起の動きが出てくれば、テレビはほかの媒体に比べてはるかに強い影響力を持つ」
はいはい、そう思っていればいい

実際、地デジが導入されれば今まで見ていた人間の何割が
録画も出来ない馬鹿チューナーを買って視聴を続けるんだろうねえ

買ったとしても、アナログ波と違ってデジタル波は遮蔽物に弱いからねえ
都内でも見れない場所が出来るだろうし
さらに新東京タワーで......

そうやってトラブルがあったら、見なくなる人間が増えても
「わーい地デジになったら、今までTV見ていなかったけど見よう」
なんて人間は絶対いないしね
106名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:02:06 ID:j+8zNoxc0
2時間スポーツ
10時間ニュース報道
5時間ドキュメンタリー
3時間いっさいしゃべらない美女と行く温泉、旅番組
でよい
107名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:02:26 ID:fPpI0VLV0
TBSはここ数年見てない。
108名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:02:44 ID:hjfHveX/0
TV見ないようにして マスコミ干上がらせてやるかwwプロ野球みたいに
109名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:03:01 ID:ItHLslGT0
いつまで社長やるんだろ、この人。
110名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:03:11 ID:FBijD+5F0
>>内需喚起の動きが出てくれば

はあ?
むしろそういう動きに関係なく影響力を発揮できる!って方が強みになるだろ。
弱まればヘタレます、って当たり前なんだから簡単に左右されちゃ何の価値も無い。
111名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:03:14 ID:WB3KeVLqO
医療法で広告制限がかけられている病院は
スポンサーになれないので、心置きなくバッシングできます

学校や行政、政治家もスポンサーになれないのでバッシングしますが
教員→同志
行政・政治家→特殊指定、停波があるのでマジギレはさせられない
しかし、医療は応召義務で診療拒否できないので
安心してバッシングできるのです
112名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:03:26 ID:kxfZt/yD0

    さて地方局のアナが愛車のBMWを手放すのが視れるのか?
113名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:03:29 ID:5SEEj6oz0
「やらせ!?」TBS『リンカーン』ヲタ芸大会に批判の声が殺到
2008年11月17日08時00分 / 提供:日刊サイゾー

ttp://news.livedoor.com/article/detail/3902680/
11月4日放送分の『リンカーン』(TBS)が、ネット上で「見え見えのやらせ」「三文芝居」などと話題になっている。
114名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:03:43 ID:dXixIgWn0
>TVの媒体価値は低くない

番組の質はTBSが一番低いがな。
115名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:03:56 ID:IKjfBKOo0
最近テレビ見てないけど内需喚起を促すための
景況感を煽る報道ばかりでウザそうwwwwww
116名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:04:02 ID:cvSkNrky0
>>105
むしろ地デジになっても、やってる番組同じじゃん〜
ってガッカリ度の方が大きかった。
117名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:04:22 ID:S+7vSbnd0

放送法に罰則が無いのをいいことに、放 送 法 を 死 文 化 さ せ て る 反 日 マ ス コ ミ

(国内放送の放送番組の編集等)
第3条の2 放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

でも、実際は・・・

1.公安及び善良な風俗を害しないこと。(@ω@)ウマー
 表現の自由という名目でエロ・グロ・ナンセンス・暴力的な番組を作りまくり、日本人のモラルを破壊して恥じるところが無い
 さらに、朝から晩までパチンコ・サラ金のCM流しまくりで家庭崩壊と自殺を助長

2.政治的に公平であること。(@ω@)ウマー
 常に反日サヨクこそが正義、政治的公平性なんて完全無視
 安倍などマスコミにとって都合の悪い政治家はたたきまくり、反日サヨクの政治家を全面的に応援 
 層化には媚へつらい、靖国神社には戦争美化のレッテルをはって宗教弾圧しまくり

3.報道は事実をまげないですること。@ω@)ウマー
  捏造の自由こそが表現の自由、捏造・歪曲・アサヒる・やり放題
 
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。(@ω@)ウマー
 在日朝鮮人・反日サヨク評論家ばかりテレビに出しまくり、
 保守派の評論家や大学教授・日本民族派は絶対にテレビには出しません(特にTBS)

放 送 法 に罰 則 を設けようとした 安 倍 総 理 は マ ス コ ミ の 総 攻 撃に遭い辞任しました。

マ ス コ ミ は 自 分 達 に 不 利 益 な も の は 徹 底 的 に 叩 き 潰 す 言 論 暴 力 団 で あ る 。
118名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:04:26 ID:vKYnJl0s0
愛人にマンション買ってやるぐらいだから
まだ困ってないだろう。
119名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:04:29 ID:AWbNIlT10
必死だなw
120名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:04:57 ID:bV+jVIZoO
ブリヂストンの冬タイヤ買ったけど、北海道、北東北で半分以上の装着率って
のぼりを見て決めたよ。春にはお金貯めてブリヂストンのノーマルタイヤ買いたいなあ。
121名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:05:05 ID:v9Mr89uIO
そうだね価値のある番組もいくつかあるだろうね
TBSには皆無だけどね
122名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:05:06 ID:Cyr2rIui0
衰退産業必死だな
123名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:05:42 ID:wA4c8jpO0
T豚Sの捏造番組なんて誰も見ねえよwww
124名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:05:44 ID:wrnRrf+Y0
日本人のご機嫌を取ってみてはいかがか
125名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:05:45 ID:vBYRK1RO0
TBSは社長替えたほうがいいんじゃないか
126名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:06:07 ID:MK94KKR9O
笑ける
127名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:06:14 ID:iSTb/nhc0
>>1
内需喚起ってどうやってw
テレビを見てもらうのにテレビでCMやっても意味ないだろうw
ネットでCMやったらネット>テレビということになる

そもそも今のコンテンツの質で内需喚起って視聴者をバカにしてるとしか思えん
128名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:06:14 ID:rOPGLZKu0
CMとは関係ないがかーちゃんに韓流ドラマ何でみるの?
そんなに韓国人タレント好きなの?って聞いたら
何か韓国ドラマって昔の日本のドラマのテイストがするらしいんだよね
それに比べたら今のドラマって作りが安っぽくてしかも演技力も無い人がやっててつまらないんだそうな
欧米海外ドラマは長すぎて着いて行けないらしい
129名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:06:25 ID:Hw7itAmIO
深夜に伊集院の番組をやらないからイメージが下がる
130名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:06:35 ID:qYFLtZP30
テレビ局の社員の平均年収が200万円台くらいにならんと
改革とかする気は起きるまいて
まだまだ余裕
131名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:06:44 ID:57ae5wyVO
>>1
とにかくT豚Sが停波すればいいんだよ!
反日テレビ局は最近マジ観てないぜ
132名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:06:49 ID:c0cJHbTX0
1000歩譲って「TVの媒体価値は低くない」としても、「TBSの媒体価値」はゼロに等しい。
133名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:06:53 ID:CoB9HWBRO
むしろTVついてるとうるさくて消す
134名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:07:16 ID:TGtRrj+t0
今、使ってるテレビ、VTR、ナビが全部で6台
デジタル対応してるのは2台

テレビ見ないし、壊れない限りもう買わないわ
デジタル移行後はその2台のみ
135名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:07:22 ID:6EbouTph0
まだ誰も貼ってないのか じゃお約束の

■井上弘 TBS社長 日本乗っ取り宣言
「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年 TBS副社長時代)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)
「通告と一緒に弾が来た」(2007年4月東京新聞) ←株主を暴力団呼ばわり
入社式では、
『君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる』と言われて支配者であることを勝手に自覚。

( д )…… 「井上弘 発言」でググると、TBS社長の井上弘発言が沢山ヒットします。
136名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:08:15 ID:LNT18cGr0
>TVの媒体価値は低くない

底辺レベルだよ。
TVCMに価値があったのは「TV番組が唯一の娯楽」だった昭和の話。
みんな見ていたからこそ広告の価値があった。
137名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:08:41 ID:Qz33xBqo0
見たくないねーオウム殺人局
138名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:08:49 ID:NPdKjUhy0
井上さん、

ゆきまろちゃん事件でのTBS美人局記者問題の件はどうなんですか?
139名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:08:49 ID:GvE1j/tp0
これはひどい負け惜しみ
愚民が減ったんだから仕方ないよ諦めろTBS不倫社長
140名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:08:51 ID:6A829F2R0
>>132
それがそうでもないんだよな〜
TBS映画「花より男子」が大ヒットしてしまう国だから。

テレビ局が映画作ってテレビ局が朝から晩まで無料の電波で宣伝すれば客が入ってしまう。
それが今の日本。
141名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:08:51 ID:/e59lMX00
TVなんてブログやSNSの日記ネタにするつもりでしか見てない。
CMなんて完全スルー。つーかやたら映画宣伝、番組の宣伝ばかりじゃん。
TVイラネ
142名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:08:55 ID:k8p9yDyJ0
いや低くないけど明らかに下がってるし逆効果になることもあるし色々工夫もできるネット広告の
ほうが安上がりで発展の余地が大きいだろ
143名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:09:16 ID:A3j4fM3F0
この社長って調子乗って

我々テレビ局が世論を作れるみたいなこと言ってた奴?
144名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:09:30 ID:Svgrplhp0
内需喚起のためにまずは倒産してみたら?
145名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:09:37 ID:HkLyrGmF0
60 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/07/12(土) 04:02:42 ID:hH1HGlbY0

マスコミが絶対に報道しない格差

NHK         【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
TBS         【平均年齢】48.9歳 【平均年収】15,490千円
フジテレビ      【平均年齢】39.6歳 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】40.2歳 【平均年収】14,040千円
テレビ朝日      【平均年齢】41.2歳 【平均年収】13,220千円
テレビ東京      【平均年齢】38.5歳 【平均年収】12,250千円
------------------------------------------------------
電通          【平均年齢】39.0歳 【平均年収】13,560千円
------------------------------------------------------
日本電信電話    .【平均年齢】39.5歳 【平均年収】 8,760千円
松下電器産業    .【平均年齢】43.6歳 【平均年収】 8,460千円
トヨタ自動車     【平均年齢】37.1歳 【平均年収】 8,290千円
楽天          .【平均年齢】30.3歳 【平均年収】 6,030千円
不二家        .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 5,520千円
146名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:09:42 ID:4fXgwg750
価値が低下したことを示す数字や事実は山ほど知ってるが、
井上サンは何を根拠にしてるか一言も言ってないのな。
内需が拡大したら・・・?
もっとネット広告が重要になるだけじゃね?
147名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:09:54 ID:2wyJPrHi0
TBSに勤務ってだけでも恥だろwwwwwww
148名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:10:00 ID:qcnxr0sm0
自分たちで不景気や不安を散々煽っておいて何が内需喚起だ。
ふざけるな ボケ
149名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:10:05 ID:HnYsD/isO
テレビの媒体価値がどうなろうと
TBSの存在価値がゼロであることに変わりはない。
不要だから安心して潰れて消えろ。
150名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:10:09 ID:oTBN7c2/0
景気よけりゃ社長が馬鹿でもなんとかなるんだよ。
あ、TBSだけの話じゃないぞ。w
151名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:10:13 ID:Bi7Q5UmN0
お前らが散々年金不安を煽っておいて何を言ってるのかと。自業自得や。
152名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:10:18 ID:/VxLETBE0
TBSは腹の立つ番組ばかりだが。ネットを完全にバカにしている。
肝心な問題については完全にパスの姿勢が丸見え。
麻生の支持率大きく下がったが内5%は国籍法だ。内閣がメクラ判を
押すからこうなる。
153名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:10:33 ID:x2BJ1Vul0
>>138
いやー、美人記者って褒めないでくださいよー





とか言いそうだなw
154名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:10:34 ID:fBZ8SXBuO
10%落ちぐらいなら給料も10%減らせばすむんじゃね?
155名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:10:43 ID:r5p8puxo0
>>148
挙げ句の果てに節約ブームだもんなぁ、そりゃ景気悪くもなるよ
156名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:10:50 ID:OaxEGYUy0
坂本弁護士一家を殺したこと忘れないわ
157名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:12:20 ID:SFlUuYSv0
W不倫してた人だっけ。奥さん許してくれたんだろか
158名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:12:22 ID:Qy0v7DFl0
TV見てないけどまったく困らないよ
159名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:12:24 ID:ezH9T0lR0
この社長、アホだなぁ。

TVのCMはテレビがないと見られないじゃないか。
160名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:12:26 ID:ItHLslGT0
社長がアレだと社員も大変だな。おとなしくミキティに買ってもらっとけばよかったのに。
161名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:12:30 ID:9rfmiE060
テレビCM瀕死っていうけどそれほどでもないだろw
162名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:12:36 ID:sB16tYtv0
ともかくおもしろくない 

安物の芸人集めてクイズやめろ
芸人の内輪話なんか興味ないわ
相撲取り話題は相撲だけにしろ シーズンオフの野球ネタなんか聞きたくも無いわ
食い物で安物番組作るな 
御当地殺人ドラマは有害指定しろ 

責任逃れだろうけど、報道バラエティーはやめんか 
意見言うなら責任持ってちゃんと言え
163名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:12:40 ID:1ILibWay0
テレビ局(笑)
164名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:12:45 ID:hqRi6pnIO
しかしネット広告ってのもなあ。テレビ以上にスルーしないか?
そのままネット通販できるものならともかく
165名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:12:48 ID:NPdKjUhy0
でも井上社長自身が脱・放送事業に熱心なんですけどね
166名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:12:57 ID:0gYUGeCQ0
>>1
「いったん内需喚起の動きが出てくれば、テレビはほか
の媒体に比べてはるかに強い影響力を持つ」と反論する。

( ´,_ゝ`)プッ もう手遅れ
167名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:12:57 ID:zN2W4iZ90
だって今のこの世じゃTVなくても全然困らないもん
昔は情報ソースが手に入れられる媒体限られてたけどもう時代が違うんだよ
いつまでも現実見れないとどんどん廃れてくよ
168名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:13:16 ID:JNGsBTmuO
内需喚起w

なら喚起させてみろよ
169名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:13:26 ID:SMBd1IwQ0
TBSの社長に密着してドキュメント番組作れば絶対見るよ
TBSの中枢を取材してくれ
そこが知りたい
どんな馬鹿どもがどんな会話して意思決定しているのか
170名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:13:43 ID:mphDGptv0
>>1 テレビってもしかして裸の王様なのかな
171名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:13:53 ID:utKLZOjM0
今はDQNしかテレビ見ないからな
DQN向けの商品のC
172名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:13:53 ID:W+2X/dY0O
そりゃテレビ屋がテレビの価値を低いとは言わんわな
173名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:13:54 ID:8yEe74AI0
TBSはパチンコCMばかりで、ドラマまで無理矢理、韓国ネタぶち込んでくるから見ない。
174名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:14:06 ID:mWn6/9eZ0
潰れてほしい・・・TBS
175名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:14:25 ID:r5p8puxo0
そういや、放送関係は派遣社員の3年ルール適用外なんだよな、雇用する義務がないから
やり放題のはず
176名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:14:33 ID:XCrGsAT3O
イタチの最後っ屁
177名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:14:57 ID:AWbNIlT10
CMってだいたい自社の認知を広めるのと、商品促販、告知が目的でしょ
今のご時世の視聴率の高いおバカな番組や捏造番組を見る視聴者には自社認知は出きるけど商品促販は無理なんじゃないかな
178名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:15:04 ID:qcnxr0sm0
>>155
サブプライム以前からだしねえ。
179名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:15:11 ID:3HIse3kCO
内需喚起できたら株を買ってあげよう
180名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:15:16 ID:4Y7cujoF0
>>167
とか言って、何だかんだ言ってテレビ見てるくせにwwwwwwww


とか言おうと思っても、本当にテレビ見ないもんな。
全く無くなったら困るけど。
(F1中継だけは見たいから)
181名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:15:16 ID:MW/IjA0z0
6チャンネルなんて、水戸黄門と土曜の朝のみのもんたを
ごくまれに見る程度。まったく影響力ない
182名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:15:20 ID:R1Vk4mxX0
内需喚起が起きればって倒産寸前の企業が新商品が売れればとか言ってるのと同じ響きに感じるのだが・・・
183名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:15:26 ID:nMWKUmbT0
>>150
ピンチの時ほど、社長や経営陣の裁量が問われるが・・・駄目だコリアw
184名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:15:29 ID:RbekLSnW0
日曜は
朝から反日番組
185名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:15:46 ID:ALQckKk80
パチンコ、草化CM増えてきてるよね^^
186名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:15:46 ID:x2BJ1Vul0
>>173
こないだびっくりしたのは、浅草が舞台の2時間ドラマなのに、韓国料理店(ヘリョン)がなんだかんだで15分くらいでてたこと

主役は質屋やってるからそこで相談すればいいのに、なぜか韓国料理店で相談してやがるw
187名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:15:51 ID:vxRHkEvvO
この状況で地デジ移行という自殺
188名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:16:00 ID:/PaPk51j0
ソースはと問い詰めたい
189名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:16:08 ID:Bmk9vLWG0
女子供にすら相手にされなくなったテレビ
190名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:16:15 ID:SMBd1IwQ0
高いCM税を払ってるんだから質の低い番組に文句を言う権利はある
191名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:16:33 ID:mphDGptv0
>>1
景気が回復したら状況は好転するって言うけど
テレビ関係者は一番大切なことを忘れてるよ
日本人で日本のテレビを見る人はいなくなっちまうって事をねw
192名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:16:47 ID:w84QhzxW0
>>1
TVの価値は各局ごとでも違う。
個人的には、ほとんど観ていないTBSはあまり価値がないと思う。
つまらない番組、うっとうしい報道番組が多すぎる。
観るとストレスがたまる。
193名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:16:53 ID:r5p8puxo0
>>189
そして視聴率を伸ばすNHK、慌ててドキュメンタリー路線に移るも酷い仕上がりの民放w
194名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:17:03 ID:ahM1bQLp0
・解りにくいモノはダメ
・お金のかかった豪華なものはダメ
・過激なものはダメ

まさに学園祭のレベル
195名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:17:06 ID:oTBN7c2/0
年寄りの暇つぶし道具としての需要はあると思う。
補聴器をオプションでつけて売った方が良い。
196名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:17:27 ID:zFfI6dPt0
その結果
パチンコ屋、パチンコ台のCMと、サラ金のCMだらけになったんだと思うがな。
197名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:17:48 ID:VhFiWdK60
>>13
キムチに寄生虫がいたのかもね
198名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:17:52 ID:A8Mggnnh0
なんかこいつら低俗な事やってるけど
世間には「報道のTBS」とか認識させようとしてる?
199名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:18:08 ID:CoB9HWBRO
最初から視聴者はバカだと決めてかかってるから低俗安物番組しか作れなくなる
もうTVなんて見る価値なし
200名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:18:27 ID:8ebaklXg0
> 「いったん内需喚起の動きが出てくれば、テレビはほかの媒体に比べてはるかに強い影響力を持つ」

どういう根拠で言ってるのだろう?
いくら内需喚起の動きが出てきても、テレビを見なければ関係ないじゃん。
テレビ離れが起きてるのは、内需喚起が無いせいだと本気で思ってるのか?
201名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:18:29 ID:twWyGDc80
まぁ俺の場合主にアニメだけど
地方とかだとCS契約するほうがよほど番組の選択肢増えるし
地上波はいくら無料だってもつまらん番組多すぎるしなぁ。
202名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:18:30 ID:1LWaj4XB0
不景気とかあんま関係ないでしょ。

テレビ見ない層が増えてるし、景気が良くなっても、
終わったメディアとしか見られないんじゃない。

203名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:18:32 ID:+MepLNRW0
仮にここが潰れそうになっても公的資金云々とはいうんじゃねーぞ
散々反日行為をしてからに
204名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:18:39 ID:x2BJ1Vul0
>>198
俺らには「妄言のTBS」として定着したw
205名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:18:42 ID:Yog5Xqr10
地上波がなくなったら、TBSも終わるだろうよ。
206名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:18:47 ID:iDIzVdoP0
>>「TVの媒体価値は低くない」とネット広告の台頭に反論

ばかだな。

純粋な広告内容で中身を濃く説明、表現できるネット広告や紙媒体に対して

インパクトやタレントの方にイメージを依存させてなんのCMか結局わからない

ような広告表現方法が勝ってるとでも?

そんなのはCM制作サイドが有名になるだけ。

しかもそのスポンサーになってる番組をみると

どうしようもないものも多い。

だれがスポンサーの金で旅行いったり、豪勢な料理食べ歩きしてるのみてうれしいんだ?

だれがあほなふりをしているタレントや女子アナを見てよろこぶんだ??

207名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:18:49 ID:outl4px/0
報道番組とは名ばかりのバラエティ番組ばっかだしな。
208名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:18:54 ID:R1Vk4mxX0
朝ズバッとかもう吐き気が起こるよな
朝っぱらからあんなもん見せられたら
209名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:19:09 ID:Spqb1PBp0
TV媒体が悪いのじゃない。
TBS媒体が悪いのだ。
210名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:19:13 ID:5OVkmZST0
こーゆースレは見るけれどテレビは見なくなったなぁ
211名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:19:16 ID:laZckhIM0
自分の息子を社員にしている
みのもんたは信用できません
212名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:19:24 ID:zhpL5+KeO
まあTVは誰でも見れるしな
213名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:19:32 ID:8kx/RdOG0
しかしいまだアホな国民を洗脳するにはTV最強な件



無防備マンがピンチです

http://muboubihokan.tripod.com/
214名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:19:40 ID:ezH9T0lR0
>>200

内需拡大→テレビが売れる→テレビを見る人が増える

とでも考えてるんだよ、きっと。
215名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:19:45 ID:Svgrplhp0
筑紫にすら愚弄されていたTBS
216名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:20:00 ID:lYLGT0C+O
テレビ広告はまだまだそれなりに価値が高いよ
ただ直接通販するような小物直接販売にはむいてないから
相対的には落ちてるけど
217名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:20:04 ID:/F55Vu8V0
もともと媒体価値は物凄い高いんだよ 他媒体より高い
それが何故これだけ低くなったのか、だw
218名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:20:16 ID:I45bMuO10
ギアス終わったから潰れていいよTBS
219名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:20:16 ID:umW6wiFJ0
>>1
いや、もうTVはオワッタ。
ネット見てる時間の方が長いし、そもそもTV見てないw
垂れ流しても、見なきゃ意味ないでしょww
見たとしても専門チャンネルで特化してきてるから、いよいよ駄目だね(笑)
220名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:20:16 ID:r5p8puxo0
大体、TBSなんて新名所新名所って騒いで宣伝して不動産業に勤しんでるだけだし
221名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:20:19 ID:px3P8EjV0
大量に洗脳しやすいからな、テレビは。
222名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:20:27 ID:SttXaoq70
>>185
企業が広告媒体を選んでいく時代なんじゃないのか?
パチンコや層化がtvをえらんだのは
ネットだとCMの効果が薄いと判断したからかもしれない。
223名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:20:29 ID:Wg3BWwz+0
TBSはガンダムを手放せ
ガンダムが汚れるわ!!
224名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:20:37 ID:qljQ8EcD0
今はピンポイントで、情報探して
見る時代なのに、何を寝言を
押し付けられて見る時代じゃねえんだよ
225名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:20:45 ID:IKjfBKOo0
最近は年食った人にテレビいらんって言うと「若い人はそうかもしれないねえ」
って答えが返ってくる事が多くなった、ちょっと前は笑って流されてたのに。
226名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:20:52 ID:AI7BhsQUO
老人の繰り言
ゴマメの歯軋り
曳かれ者の小唄

とか言うヤツですね。わかります。
227名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:21:05 ID:0/W9rEYmO
在日朝鮮人てネットなんかネットなんかって言いながらネットが気になって気になってしょうがなくて今日もネットやってるんだろうなwww
228名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:21:09 ID:cwZ7dmmpO
内需が回復したら?
景気がよくなったらアタシならパソコン買い換えるからテレビからはますます離れます(笑)
229名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:21:18 ID:wemwWiFe0
まだまだ強いよ。
2chユーザー・・・国民の1%もいない
テレビ番組視聴率・・・10〜20%

俺のかみさんに言わせると
「2chって嘘のかたまり。時間無駄だし。キモイし」だそうだ。
俺の周りでも、20代未満と40代以上は、殆ど2chは使ってないな。
230名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:21:26 ID:WB3KeVLqO
社長さんはお忙しいからテレビを観ておられないのだろう
自社の放送内容をご存じならばこんなことは言えないはず
それにもし家族に高校生以下の年齢の人がいれば、
とっくに制作部門の社員をどやしつけてるだろう
231名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:21:42 ID:55eQKpF60
他媒体より強いってのは同意だし、テレビが全て有料化にでもならない限りそれはずっと続く
ただ、偏った思想や嘘報道を続けてる限りアンチが増加するのは間違いない
この場合は広告や宣伝がマイナス効果になる
232名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:21:44 ID:+2O6FU27O
内需喚起するような番組最近見たことない
233名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:22:13 ID:oWWNNqrk0
そもそも
うちのTVにTBSは設定されてないし
234名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:22:24 ID:ahM1bQLp0
2011年の世界を早く見てみたい
235名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:22:25 ID:zFfI6dPt0
テレビ媒体は飽和した後、他の媒体に押されてきてるんだろう?
伸びしろなんて無いわな
236名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:22:26 ID:qkoqE7IHO
媒体価値はクソ高いよ
配信番組の質がクソ低いだけ
クイズに一発芸に煽動報道にあんなんどんな馬鹿が好んで見るんだ
237名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:22:27 ID:A8Mggnnh0
>>219
同じく。もう2ヵ月ぐらいTVの電源入れてないので
政治に対してもメディアに騙されずまったくブレない自分がいる。
238名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:22:33 ID:rgKOM/aR0
>>25
でFA
239名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:22:34 ID:QNBitxuL0
でもテレビの報道って必要以上に悲観的で内需を細らせてるような気がするけど
240名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:22:48 ID:0k+URN9w0
241名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:23:04 ID:evbDxfsXO
内需の換気に悪影響を与えるような報道ばかりやってるテレビに言われても・・・
242名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:23:13 ID:l409De4j0
>「いったん内需喚起の動きが出てくれば、テレビはほか
>の媒体に比べてはるかに強い影響力を持つ」

その内需喚起のための政策を潰そう潰そうとしてるお前らはいったい何がしたいの?
自殺ならよそでやってくれ。迷惑だ。
243名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:23:21 ID:4AeHiGB30
>>229
お前の家族の脳内ではネット=2chなんだ
キモ
244名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:23:26 ID:HLWOfGmN0
パチンコのCM見てパチンコ行きたくなるもんなのかね
行く人はCM関係なくどんどん行くんじゃないか
245名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:23:44 ID:w84QhzxW0
>>229
>俺の周りでも、20代未満と40代以上は、殆ど2chは使ってないな。

30〜40代しか知らない懐古ニュースのスレでの書き込み数が異常に多いときがある。
例えば、いかりや長介が死去した時とか、ベーシックマガジンが廃刊になった時。
思っているよりも、その年代の人は多いよ。
246名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:23:43 ID:RTYEWWh00
これだけ若い世代に喧嘩売ってりゃ将来続かなくなるのは明らか
地デジも痛手になる
247名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:23:48 ID:fLiRcuIl0
>>1
> 「いったん内需喚起の動きが出てくれば、テレビはほかの媒体に比べて
> はるかに強い影響力を持つ」

まるで「原爆投下がなければ、日本はアメリカに勝っていた」なんて言う
のと同じくらいアホな発言だな。

いまさら横浜ベイスターズも売却できんだろうし、債券相場の下落でTBS
本社ビルを債権化することもできんだろうし、父さんするかもな。
248名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:23:49 ID:mi9PEW1r0
TVの媒体価値は、最早無いに等しい。
それが理解できないからこそ、3年後のマスゴミ破滅を避けることができないのだ。
249名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:23:50 ID:HIqSyn7t0
>>1
>いったん内需喚起の動きが出てくれば

皆が見ようとする面白い番組を作れば、とかそういう主張はないのか。
250名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:23:59 ID:Yt9OXLkf0
>>1
負け犬の遠吠えm9(^Д^)プギャー

TVなんて一日1時間も見ないよwww
251名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:24:01 ID:XeRlDER30
TBSは無理やり韓国に肩入れしすぎなんだよ
何の関係もないところに寒流はめこんだりしたら
見る気が失せるよ

社長は不倫のバカだし。
252名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:24:11 ID:r5p8puxo0
>>231
偏った思想流すのならそれはそれでいいんじゃない?
チャンネルが少なすぎるのが駄目なんだよ。バンバン新規の放送免許乱発して色んな視点が
あればそれでいい。広告主も自社の宣伝を流したい番組を選ぶ選択肢が増えるし、テレビ広告に
対する注目も更に集まるってもんだ。キー局の寡占状態をぶっ潰せば活性化するさ
253名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:24:14 ID:ZdYrBzR90
不景気だし、反日だしどうしようもない。
254名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:24:27 ID:VtYTJEguO
パチンコCMだけでいいんだよ
255名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:24:32 ID:8bCRsef30
TVのアピール力は認めるけど肝心のコンテンツがくだらなさすぎて
TV離れを引き起こしてることに早く気づかないと
それと偏向報道やスポンサーに媚びたりと公平性に欠けるのもマイナス
256名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:24:41 ID:BTYqOqL20
反論したって何かが変わるわけじゃないし。
257名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:24:56 ID:2tO18ebd0
>1
TVの影響力が強いのは事実だがだからこそ
偏向報道しちゃいけないんだよ。
やっぱ、奥田の方が正論だわw
258名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:24:58 ID:x2BJ1Vul0
>>247
日産、買わないかなぁ
横浜に本社移転したし
259名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:25:17 ID:bUWnIiIu0
サラキンとギャンブルとカルトの景気がよくなると
価値が復活するのですね。今は価値が無いが!
260名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:25:23 ID:ezH9T0lR0
>>239
マイケル・ムーアは作品の中で
「テレビは不安を煽り、不安がなければ作りだし、それを解消するモノを売るための宣伝装置」
って言ってたな。
261名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:25:25 ID:VhFiWdK60
>>227

>>229に早速湧いてますよw
262名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:25:44 ID:qBpLo7Vs0
反論のふりをした、ただの願望www
263名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:26:00 ID:SSPe95TL0
まあ団塊あたりが死に始めてるしw
近いうちに現実を目の当たりにすると思うよw

TVスポンサーなんて批判や不買の対象にはなるだけw
264名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:26:04 ID:2DFrdUpp0
続きはWEBで! (笑)
265名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:26:04 ID:WWWj0IXSO
>新しい形のCMの提案

地デジリモコンで芸能人様の服やらが買えるってヤツ?
誰が利用するんだよw
266名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:26:25 ID:83/g34Ic0
井上さん、そろそろ更迭じゃないですか?www
267名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:26:29 ID:iLQh+Pyk0
>>219
ネットが無い時代はCM中全然意味無いのにテレビ画面を眺め続けていた。
ネットがある今はCM中は一切テレビ画面を見ていない。

7時50分に番組が終わって、8時の次の番組開始まで無意味に10分間テレビを見続けてた。
7時台の番組終了してもそのまま8時台9時台の番組を興味も無いのにチャンネルを変えながら見続けていた。
地上デジタルの今は、番組予約をしてその時間だけテレビを見る生活になった。

地上デジタルが普及したら視聴率も下がりまくると思う。
268名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:26:36 ID:xedfppDC0
放送内容を見直してください
269名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:26:37 ID:mvsuuPV7O
は?媒体価値は低くない?


毒電波と洗脳電波を垂れ流してる時点でむしろマイナスだろ
270名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:26:38 ID:O8tDrJdH0
停波まだぁ
271名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:26:42 ID:R1Vk4mxX0
>>229
ネット=2chって思ってる辺りマスコミ関係者?
272名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:26:59 ID:2keZIIb+0
これは嘘だな。ネットのほうが広告料も安い。企業が懸賞金を出して、自社CM応募すればユーザーが投稿してくるし、注目度も実感しやすい。
馬鹿高いテレビの広告料払って費用対効果が微妙なら切られて当然。
考えを改めないと、廃れるだけじゃないのか。
273名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:27:04 ID:cwZ7dmmpO
>>225
うちはジイチャンもばあちゃんもニュース以外はテレビ見ないよ
趣味関連もCD-ROMとかDVDとかの方がテレビより詳しくて一部分でも何度も繰り返し見られるしいいねってハマってる
聞きのがしやすい老人にはテレビやビデオは不向きみたい
274名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:27:19 ID:qcnxr0sm0
>>222
2ちゃんにパチンコや草加の広告のるようになったらどうなんだろ
275名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:27:36 ID:evbDxfsXO
>>260
不安を煽ったり作ったりするのは上手いが売るものがないな
完全に需要を読み間違えている
276名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:27:56 ID:mphDGptv0
>>1 はっきり言って断末魔だよなw
277名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:27:58 ID:umW6wiFJ0
>>244
ラジオは流れた途端、ブチ切ってる、だから殆どラジオは聞かなくなった。。w
278名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:28:06 ID:GoBMrKMvO
じゃ、内需が喚起されて広告媒体の価値が高まったら、
広告出しますね。

となるだけでは。
279名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:28:18 ID:lejOcwQ7O
売る側の人間の評価だろ
話半分位で聞くべきだな
こういうのは買うがわの評価が全て
280名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:28:21 ID:x2BJ1Vul0
>>265
馬鹿な女が利用する


ファッション雑誌に載ってるやつを購入代行する商売が儲かってるらしい
「○○の1月号の99ページの、****が着てる服」みたいな注文が来るそうだw
281名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:28:42 ID:XCrGsAT3O
テレビはラジオのFMのようにしきゃ駄目だな
282名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:28:50 ID:zN2W4iZ90
TV見てる人間だって朝鮮玉入れとサラ金とそうかのCMしか流れなかったら
無意識の内にTVに対する信頼だってなくすんじゃないの
自分で自分の首絞めてることに気付かないんだったら滅びるしかないよね
283名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:28:56 ID:m9oOwBJb0
リアル美人局リポーターを使うところは見ません。
284名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:29:02 ID:I2DItEQQ0
正直ネット広告の価値も低いと思うんだがな
広告バナーとか表示切ってる人多いだろ

ネットはクチコミが強いな
ブログなんかで買った人の生の声が聞けるから
自分もそういうのは役に立つなと感じる
285名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:29:15 ID:XeRlDER30
よくもまぁお手てつないで不倫アホヅラさらしといて社長なんてできますね
そのくせニュースバラエティではつぶれるまで他企業の倫理観を問うたりね。
あつかましい。
さっさとTBS凋落の戦犯として消え失せるのが最後の仕事でしょ。
286名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:29:15 ID:rgKOM/aR0
>>229
俺の周りは10代以上50代未満は、ほとんど使ってるな
もちろん、ネットは嘘も多いけど
今はTVの方が信用できないだろ
287名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:29:33 ID:UwyTOLHn0
昨日見た番組で何のCMやってたか思い出そうとしてるんだが
まったく覚えが無い
288名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:29:48 ID:ezH9T0lR0
>>275

売るモノ=民主党政権だよ。

ニュースや情報番組で徹底的に自民をこき下ろし
民主党政権になればすべての不安は無条件に解消されるって宣伝放送してる。
289名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:29:52 ID:KiLit9FPO
>>274
たぶんその広告リンクからF5アタックとか始まるんじゃね
290名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:29:52 ID:xoSr73w/0
まあ確かにTVやTVCMはまだ可能性はあるよな
今の日本のテレビ局が腐ってるというだけ
特にTBS
291名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:29:53 ID:FlAyItRp0
本物のサイレントマジョリティにテレビは恐怖するのであったwww
292名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:30:08 ID:Jsf7VavBO
最近のCM自体も「続きはWebで!」とか検索クリックが多いのに何言ってんだか
293名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:30:13 ID:jsrt/W5T0
>>21
TBSの今世紀最高傑作はひだまりスケッチ
294名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:30:20 ID:yNK2bVDM0
TBSや朝日にCM出したら広告効果どころかむしろマイナスイメージだし
295名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:30:24 ID:9X1MiIhf0
ハッキリ言うけど
物買う時って口コミで知って情報収集は必ずネットだよね
テレビ見て買う奴なんかいないだろ

しかも一次情報は携帯じゃね?
296名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:30:35 ID:x2BJ1Vul0
>>289
毎日はそれでgoogle検索で出てくる購読申し込み広告を消したw
297名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:30:38 ID:R1Vk4mxX0
>>275
そこで新型インフルエンザですよ
298名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:30:48 ID:CoB9HWBRO
>>274
それ、ちょっと見てみたいなwww
299名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:30:49 ID:QhUQxjpl0
一回ネットに移った人間がテレビだけで満足することは無いだろう
テレビの前に座る人間ってのは飼育された家畜に等しい。
だがネットには人間性があるからな
300名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:30:51 ID:qkoqE7IHO
テレビの媒体価値はネットじゃ比べものにならないぐらい高いよ

でも内容があまりにクソすぎるので価値急落
ネットのほうが媒体価値は低くても質が高いから見るんだよ

テレビは本来の価値がまったく生かされてない
301名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:31:05 ID:Um0TdLUh0
>>1
豚必死杉wwww
302名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:31:05 ID:tdufjPqh0
> 「いったん内需喚起の動きが出てくれば、テレビはほかの媒体に比べてはるかに強い影響力を持つ」

つまり暗に「TBSは媒体価値の低い毎日新聞を救済しませんよ」とおっしゃりたいわけですねw
303名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:31:06 ID:6sN34O+b0
TVと違い比較もしやすいからねえ
ガチンコでやっているところは逆にやりやすいとは思うんだが
304名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:31:43 ID:mvsuuPV7O
>>284
それもあるが生の声に生の反論を発信できることも強み



生の誹謗中傷は大問題だが
305名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:31:47 ID:fLiRcuIl0
>>258
日産?

直近の11月分で、北米市場での販売台数が、日本メーカーで一番(前年同月
比マイナス40%以上)減少しているし、派遣社員や期間工を切ってるのに、
まずムリじゃろ。

雇用を切ってまで球団を買うのかとマスゴミ(TBSを除く)に叩かれるのが
オチ。
306名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:31:59 ID:v5TZ1mTQ0
TBSは朝から晩まで日本昔ばなし放送してたら良いんだよ
307名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:32:11 ID:laZckhIM0
TBSに出演しているタレントに下っ端をおさえつける奴が多い
例 和田・・
308名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:32:14 ID:umW6wiFJ0
>>1
ネットは使った消費者の実意見も聞けるから、一方的なCMより大きいわこれ。
欠点とか使いにくさとかの問題点は放送できないでしょ?w
309名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:32:18 ID:jsAFTtZ4O
>>263
> TVスポンサーなんて批判や不買の対象にはなるだけw

その通りだね
広告料が高い分、定価に上乗せか、
無茶なコストダウンしてるだろうから、
スポンサーにも製品にも信用がおけなくなる
310名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:32:22 ID:Z+vZvtPS0
媒体に価値なんかねーよ。
価値があるのはコンテンツ。

クソ面白くもなく、情報は古く間違いだらけ、
あげくスポンサー様のご意向は仕方ないとしても、
見た事も無い「今流行の」「人気急上昇中の」「大型新人」ばっかじゃ
さすがにみねーよ。
311名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:32:29 ID:SMBd1IwQ0
今日はTBSにとって悪夢の水曜日じゃないか
ざまー
312名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:32:32 ID:2d+oxEWzO
テレビはもうアニメか特撮、今日の料理ビギナーズくらいしか見ないな
前はニュースも見ていたけど、毎日騒動や国籍法をスルーしたのを見てニュースとしての価値無いと思った
313名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:32:39 ID:clBpJbic0
テレビの価値を貶めてるのは
自分達じゃないか。
314名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:32:41 ID:yNK2bVDM0
>>274
今ですら変な出会い系みたいなあきらかに悪質な業者の広告ばっかだけどなw
315名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:32:46 ID:/M2nKCjdO






おまえらは何故NYタイムズや毎日がビルを担保にしたのか理解できもせず
TBSの逆ギレや朝日の馬鹿会長が民放連の会長でいられるか考えたことがないだろ



316名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:32:48 ID:Nu15QfbR0
テレビって斜陽なのに今までの感覚が抜けなくて勘違いしてるよな。
外から見てると滑稽。
さっさとコピフリにしろ。
317名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:33:01 ID:3IlUHi8J0
>>1
はい確かにそうですがパチンカスのCMばかり流す売国TBSは見てません
318名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:33:04 ID:LeCNZrDPO
>>34
お願いですから夜桜四重奏も加えてあげて下さい
319名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:33:08 ID:t4SBRF8B0
TBSの価値はどの放送局よりも価値が無い、

いい加減な放送ばっかりしておいて、そういう事がよく言えるな
320名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:33:04 ID:oKGrl5v40
>>307
TBSの女子アナも下を苛める例が多過ぎ
321名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:33:08 ID:9X1MiIhf0
CMなんて良い事しか言わないだろ
当たり前だが・・・

ネットだと買った人の生の声があるからね
テレビはもう昔のAMラジオだな

付いてるけど見てないし、見たい番組は録画する
LIVEで見ることなんかない

視聴率も嘘
322名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:33:10 ID:zE5P8QUi0
フリーペーパーはもちろんだが、普通の雑誌も新聞も広告ばっかりだよな。
でも、ほとんど印象には残らないし、広告を見て購買意欲が喚起されることもない。
323名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:33:15 ID:x2BJ1Vul0
>>307
そういえば和田って、紅白以外TBS以外の番組に出てない気がするけど

どっかでてたっけ?
324名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:33:15 ID:1TMcJakc0
犯罪者が自分は犯罪をしていないと言っているようなもの
325名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:33:16 ID:6pLS1Evi0
>>295
確かに思い返してみてもテレビCMを見て買おうと思ったことなんてないな。
ネットか店頭で実際に触って良かったからかのどっちかだわ。
326名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:33:16 ID:lejOcwQ7O
>284
一方的垂れ流しのテレビ広告しか頭にないからネット広告と一くくりになってるのだろうがいろいろな手法がある
327名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:33:24 ID:I2DItEQQ0
アフィリやってるとわかるけどパチンコ系の広告は一切ない
競馬とかの勝ち馬情報系の広告はあるけど
パチンコはそういうのもないんだよなあ
328名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:33:29 ID:bZEP6M6k0
業界自体が糞
朝鮮人と創価を排除してら
見てやってもいいぞ

アナログだがw
329名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:33:33 ID:+vORl69a0
数万円かけてパソコン買って、プロバイダーはいって、ネット接続して
電源入れて、プラウザ立ち上げて、いちいちクリックするような
メディアはマス媒体にはなれない。
それより、マイナーな映画でセレブ映画俳優気分だけど、
じつは主な収入源がCM出演料な
日本のCMタレントさんたちが大変だろ。ギャラのいい仕事なくなるもの。
330名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:33:43 ID:cwZ7dmmpO
>>257
いくら正論でも公の場で口に出した時点で奥田はアウト
危険予知能力なさすぎ
ボケたね
331名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:34:06 ID:0Bm5oy2k0
>>1
>「いったん内需喚起の動きが出てくれば、テレビはほか
>の媒体に比べてはるかに強い影響力を持つ」


おい、おまえんとこの番組で荻原というやつが、物買うな運動やってるぞw
332名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:34:12 ID:jCXCkeBe0
TBS

「渡る世間は鬼ばかり」
「水戸黄門」

極悪番組やめろ

じじ〜 と ばば〜 が 偉そうになるだけだ。

糞番組の極み。
333名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:34:24 ID:emzbwd9e0
TV(笑)
TVタレント(笑)
枕女優(笑)
334名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:34:34 ID:gyQ4heH0O
タレント投票制希望。タレントの押しつけはよくない
335名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:34:36 ID:VuQxFXn90
>>310
テレビ局ってそのコンテンツを作ることもしているわけで。
ネット上にあるコンテンツって元々他媒体で展開する事を目的として作られたものも多いよね。

ネットVSテレビ・・・、みたいな見方をしてる人が多いように感じるけど
それだと結局おもしろいものが減るだけのような気がする。
336名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:34:37 ID:6ggH6BABO
ネットの口コミっていうのも、サクラが多いけどな
337名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:34:53 ID:NPdKjUhy0
内需喚起された場合、逆に、安い娯楽としてのテレビの価値が相対的に落ちるよ
テレビ観てるより外で楽しく遊んだり、自分の好きなコンテンツを買ってきて観たりとか。
338名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:34:59 ID:UxNgoy6N0
>>315
kwsk
339名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:35:33 ID:2d+oxEWzO
TBSは世界遺産を改悪したから許せない
アニメ以外だとたまに世界ふしぎ発見見るくらい
340名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:35:35 ID:ruNYLmML0
朝鮮人に見てもらえばええやん
341名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:35:48 ID:2keZIIb+0
>>315
あからさまな洗脳箱には、価値が無いきがするよ。
342名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:35:56 ID:x2BJ1Vul0
>>332
最近の水戸黄門は、印籠出しても控えないやつがいる


麿だけど
343名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:36:01 ID:umW6wiFJ0
>>332
渡る世間に鬼は無し、これが本当の諺だったんだって知らんかった。
こればかり有名になってさw
344名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:36:05 ID:tCo5RV8G0
言ってることは正しいよ。
日本で有数のアクセス数を誇るmixiやらニコニコ。
登録者が1000万につったって、実際にアクセスしてるのはその10分の1以下。
あとの9割は会員登録してるだけ。
さらに同時アクセス数はもっと低くなる。数十万の同時アクセスがあるとパンクする。
一方テレビは視聴率が10%であったとしても1000万人がみてるから。
媒体として強いというのは嘘じゃない。
でも広告主が不満を持ち出してるのも嘘じゃない。
345名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:36:24 ID:QFmtJ+gm0
>>335
下請けの制作会社に依存し過ぎて、
コンテンツメーカーとしての能力無いに等しいけどな。
くだらねえスタジオの画以外はほとんど外注だぜ。
たまにやるお祭り映画だってフリーランスが寄ってたかって作ってるし。
346名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:36:37 ID:A8Mggnnh0
>>260
アメリカの不安なんて
日本の自虐教育・自虐報道に比べたら赤ちゃんみたいなもんだろ!!

で、マイケルムーアってアメリカだっけ?
347名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:36:40 ID:jSFACLdO0
>>300
毎日長時間電源がつけっぱなしで、
日本で最も見られているメディアは何か?

という質問されて、まだ「テレビ」と答える人が多いんだけど、
あと数年もすれば「携帯」と答える人に逆転するらしいよ。
通産省か総務省かなんかの統計で出ているとか。

携帯やネットを知らないテレビ世代は死んでいくからね。
348名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:36:50 ID:CzFm9+tv0
マスゴミ、クズ芸能人やカス代理店に宣伝広告費が入ると思うと
腹が立つから、極力プライベートブランド買ってるわ。
349名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:37:04 ID:I5hb/yDG0
テレビの内容が反日で低俗なものばっかりだから
テレビ視聴者が減ったとは考えないのかな?
350名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:37:06 ID:bd3zlAff0
いや、テレビも新聞も雑誌も、上がバカなんだよ。
団塊の世代が好き放題やってるから、コンテンツ自体に魅力がなくなってる。
コンテンツに魅力のないメディアに広告なんか出せるわけがない。

上を切って下に好きにやらせろ。
人件費も削減できるし、新しい風も吹く。
351名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:37:26 ID:xoSr73w/0
>>335
よく勘違いしてる人がいるけど、テレビ番組はテレビ局が作ってるわけじゃないぞ
番組制作会社(ようするに下請け)が作ってる
352名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:37:28 ID:CFixepeu0
>>329
最近は携帯電話のネットがふえてるから電通が携帯広告に力をいれるそうな
353名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:37:31 ID:vOj1s1fC0
>>344
ネットの強みはそういう個々のサイトのアクセス数じゃなくて
横の繋がりだと思うんだけど
354名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:37:34 ID:Uwqts8L20

既存マスゴミの断末魔の叫びだろ。
2つ3つのテレビ屋が消失したところで、日本には何の影響もなし。
かえってマスゴミの緊張感を煽る意味では実によいことだ。

競争を回避した業界の腐臭をまき散らしながら、既存マスゴミが潰れていくだろう。
実に歓迎すべきことである。

既存マスゴミ、消えろ。
355名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:37:45 ID:ezH9T0lR0
>>335
テレビ局はコンテンツを作っていないよ。
作ってるのは下請けの制作スタジオ。

以前の週刊ダイヤモンドに書いてたと思うけど
下請けに払う金が無くて、著作権を局持ちじゃなく
制作スタジオ持ちにさせている局があるってさ。
そういう著作権持ちの制作スタジオがコンテンツをネットで売り出したら…

って記事だったと思う。
356名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:37:53 ID:k/s8b5DFO
コンテンツ制作のコストを削減し質を落としてまで、社屋建て替えしたりデジタル化推進したりしてるんだから
広告云々以前にメディアとして終わってるよ
低コスト化を図る為に朝から晩まで似たようなバラエティー・ワイドショーばかり並べて、いつまでも視聴者を騙せるわけないだろ
357名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:38:07 ID:2keZIIb+0
>>295
あ、でもショップチャンネルとかで買う人いるね。
358名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:38:11 ID:DZR/VE1mO
>>1
さすがTBSの社長は先見性があるなあ
おっしゃるとおりだよ

テレビの影響力は絶大だからこれから5年から10年くらい赤字続きでも絶対大丈夫だよ!
テレビは長期的に見れば超安定してる産業だから、ちょっとくらい不景気でも
人員削減とか減俸とかする必要ないし、そういう姿勢を手本として他の産業に見せることで世界の景気も上向くよ。
今はちょっとくらい赤字でもすぐに黒字になるから借金が膨らんでも気にする必要ぜんぜんないよ。
359名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:38:16 ID:thjIu2bx0
井上弘って女と手をつないで歩いているところを撮られた馬鹿だろw
360名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:38:20 ID:oKGrl5v40
>>344
× 見てる
○ 付けてる

音消してたら消してるのと一緒
音付いててもラジオと一緒

テレビはラジオと同レベルな媒体の強さなのにプライドばっかり高いから嫌われるんだよ
361名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:38:26 ID:qcnxr0sm0
>>314
あれはワビサビを感じさせるからw
362名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:39:08 ID:QhUQxjpl0
>>392
逆に漫然とテレビを見て洗脳される人間の生を誰も望んではいない
マスってのは養鶏場のニワトリなのかw
363名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:39:16 ID:fnRU9OLe0



TBS社長・井上弘氏の過去の発言

「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)

マスコミを信じろ

364名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:39:17 ID:NPdKjUhy0
確かに、携帯などの新しいメディアと、テレビや雑誌など古いメディアが
ちょうど交代するような、そういう時期に差し掛かっているような気はする。
365名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:39:22 ID:AJMCk/r00
井上弘社長(笑)
366名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:39:25 ID:fe8XPhHg0
これは社長、ホルホル幸せ回路と火病が併発していますねw
367名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:39:42 ID:wlBsp0sQ0
>TBS・井上弘社長

またコイツか。
さっさと停波しようぜ。
368名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:40:03 ID:evbDxfsXO
>>288
なるほどw
まーこのまま不安を煽ってたら他のモノはどんどん売れなくなるだろうし
それで内需が喚起されるとは思えない、あー内需何てどうでもいいのか
369名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:40:26 ID:TV1pMZZOO
毎日新聞が逝きそうで、TBSも少なからず影響があるから、大変だなあ。
そんなに恐れなくてもよいのに。
370名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:40:29 ID:oV3J/F/S0
あぐらかいてぼんやりしてたからこんなことになってるんだろうが
今更何を言おうがもう遅い
371名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:40:32 ID:aQtjHRhd0
捏造報道、TBSwww
372名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:40:44 ID:ulhsVnGz0
大食いか、地方の名産の食べ物あさり番組、もしくはタレント
お気に入り食い物屋紹介番組など、食い物関係番組
芸人中心のタレントの出るクイズ番組
ジャニーズとかバーニングなどの大きな事務所のタレントが主役のドラマ
(この場合は役に合わないミスキャストでも主役になる)
漫画かケータイ小説が原作のドラマ
CMが、パチンコとサラ金が中心
出てるタレントが、吉本、ジャニーズ、バーニングなどがほとんど
事務所が大きくて強かったら、司会もドラマの主役にもなれる。
373名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:40:51 ID:LBEYqEmkO
パチンコやサラ金、宗教なんかと並べてうちのCM流されちゃたまらん!
374名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:40:59 ID:7s3caRcX0
いいからネット経由でテレビ画面に書き込みさせろ
375名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:41:08 ID:I5hb/yDG0
テレビは占いとか霊的なものとかを肯定してるから嫌だなぁ

そもそもそういう迷信的なものは放送してはいけないと放送法に乗ってる気がするがな
376名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:41:38 ID:oRZpl9C40
>新しい形のCMの提案
ネットが本格普及してからもう10年が経つのですがまだでませんか?w
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
378名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:41:48 ID:VHbQgufd0
TBSが率先してテレビ媒体の価値を下げているんだが
379名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:42:00 ID:vzcVEQZx0
社屋が立派な企業にろくな企業はいない。
380名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:42:12 ID:QFmtJ+gm0
しかし見事なまでに擁護のレスがないなw
相当ネタ拾ってるから局員が2ちゃん全く見ない訳じゃないだろうが、
ここまで嫌われてるって自覚ないんかな?
381名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:42:20 ID:mZk2jiPN0
>>1の朝鮮乞食馬鹿TBS社長

それはその通りだ、テレビの力は大きいよ
だがTBSだけは、その力がゼロ(信頼度も娯楽性も)というだけだ。
車も同じな、車は買うかも知れないがTOYOTA車だけは魅力ないので買わない、

そういう事だな
382名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:42:21 ID:/SGk4rlx0
国籍法の問題点などを一日中特集でやってたら見てやってもいい
反日番組はムカツクので見ない

結論はそんだけ
383名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:42:31 ID:GkZ3PqA2O
もう開き直って学会の歌だけ流してりゃいいんだよ!
384名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:42:35 ID:ezH9T0lR0
>>329

携帯電話、っつーのがある。

今は携帯電話でもバーコードなんかで簡単にネットにアクセスできる。

たとえばスーパーに行って、買おうと思った製品のバーコードを携帯で読み取って
商品のページにアクセスなんてことも出来る。
家電製品でもそうだな。
385名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:42:35 ID:Z53RlTWH0
TVの媒体価値は低くないと思うよ。
おもしろ番組に、番組にあった企業が、番組を壊さないCMを流せば、ちゃんと売れるよ。

そんなことやってるのアニメぐらいだけどw

いい加減、番組の質見直せや。
広告も番組の雰囲気にあわせろよ。
どの番組でも同じCMやったって売れるわけないだろw
386名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:42:38 ID:XyuF+wSq0
うちのレグザはゲームorネット機モニタとして活躍してる
TV見ない生活なんて10年前には考えられなかったけど今や当たり前だわ
387名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:42:46 ID:oKGrl5v40
実況が現状のベターな解なんだぜ
それでもつまんねー番組は見ないけどな
寝てた方がマシだもん

テレビはリア充を煽るけど
リア充ほどテレビを見ていないという矛盾ですよね
388名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:42:51 ID:0vvHsOtPO

本名

【井弘】
389名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:43:00 ID:VuQxFXn90
>>345
>>351
>>355
そう言う事じゃなくて、番組(コンテンツ)制作を発注し、それを世に流通させている、と言う事。
その役割を担う部分が無いと、いくら製作者がいてもコンテンツはなかなか制作されない。
制作会社に自分で企画を立て、資金を集め、流通を確保し・・・、という役割をすべて負わせるのは
あまり現実的ではないよ。不可能ではないが。

ネット上でそれらを展開する会社がもっと出てくれば良いのだろうが
それが既存のテレビ局と違うものになる可能性は果たしてどのくらいあるのか気になる。

結局大規模に展開していくと、どれも似たり寄ったりの体質になるのではないか、という気がする。
390名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:43:01 ID:WXNo1+sS0


パチンコ意識調査;好きな台の情報源は「テレビCM」65%
遊戯を楽しむのは「ひとりの時間」54%、「仲間との時間」
19%
http://c-news.jp/c-web/ShowArticle.do?did=01&aid=00011383

(調査結果のポイント)
◆プレーあたり平均額、約1万4000円 限度額は約1万9000円
◆好きな台、好きだった台 タイアップ機種のランクイン目立つ
◆台選びで重視するのは「出玉」
◆好きな台の情報源は「テレビCM」65%
◆遊戯を楽しむのは「ひとりの時間」54%、「仲間との時間」19%

391名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:43:02 ID:yLvZutxR0
おまいら、ネット上の祭りがテレビで取り上げられたら大喜びするくせに
テレビの媒体価値を否定するなよw
392名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:43:04 ID:qkoqE7IHO
>>344
こんなクソつまらんテレビの配信内容でもそれが事実なんだよな
そしてそれが過信に繋がり自ら首を閉めてる

スポンサー減ったって安く質のいい番組は作れるだろ
なんでもかんでも中国映画みたいに効果音やら何やらこだわるんじゃねぇよ
393名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:43:14 ID:d7LQSmKk0
そもそもお前ら給料高すぎるんだよ。
普通の会社並みに下げてから文句言えっての。
給料は下げません、でもスポンサー減ってヤバいですって言っても説得力無い。
394名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:43:20 ID:x2BJ1Vul0
>>379
近未来通信も含まれますか?


無断で立派なビルの写真使って架空の支社「作った」やつ
395名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:43:25 ID:QEb3cA9qO
安売り競争煽って
量販店寄りな番組作って
製品批判しかしないなら
どこも広告出したがらないだろ
もう、企業は製品の価格維持から広告費しか削れない
396名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:43:34 ID:2keZIIb+0
政府は、馬鹿高い電波使用料払わせれば良いんだ。そうすりゃくそみたいなコンテンツ作らなくなる。
397名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:43:33 ID:4/ly7VHd0
>>1
不景気なニュースばっかり流してるから内需が盛り上がらないんだよww
398名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:43:43 ID:I5hb/yDG0
>新しい形のCMの提案

握手をするとたびに宣伝をする条件反射を売りたいのだが
399名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:43:43 ID:JE2sNplMO
ネットがあるから相対的に下がった、じゃないからなあ。
テレビ側が自分達で質落として墓穴掘っただけだよ。
400名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:43:46 ID:B1Me1dMK0
パチョンコ、サラ金のチョンTVに未来なんてありませんw
401名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:43:48 ID:u+gyGx820
>>227
それでネットキムチになってしまうわけか。
402名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:43:54 ID:tCo5RV8G0
>>363TBSが洗脳装置だという指摘は間違ってないけど、
その社長の発言とやらは本当に正しいのだろうか。
出典を探してるんだけど見つからないんだが。
過去に民主党代表が「中国の許可はとったんですか」という発言をしたというコピペが広がったけど、
実際調べてみるとそんな発言はしていなかった。無理やり意訳してそうとれるというレベルだった。
あまり無責任なコピペを広げると捏造をくりかえすTBSと同じレベルに身を落としかねない。
403名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:44:05 ID:jZ3UxZ3R0
マジレスすると影響力は

【5年前】
テレビ >>>>>>>>>> ネット

【今】
テレビ >>>>>>> ネット

こんな感じだと思う
404名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:44:07 ID:G+PjI1R60
233 :名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:58:09 ID:PZFOvrxM0
>>227
TBS女記者が勝木容疑者とカラオケ密着取材 → 勝木「ワーイ彼女ができた」と周囲に勘違い報告?★3
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228760508/

【時系列まとめ】
事件後、
●TBS女性記者、容疑者と一緒にカラオケ。
●毎日新聞女性記者、容疑者と電話でやりとり。
  ↓その結果
  「メル友彼女が出来ました」と周囲の人間に報告。
逮捕後、
●TBSは、カラオケ同行で撮影した犯人映像を、全国のお茶の間に向けてメシウマ配信。
●毎日新聞は、犯人と出会ったら後をつけられた、しまいには無言電話までかけてきたとメシウマ報道。

http://mj.dip.jp/jlab-beer/s/test1228766308277.jpg

カラオケ動画のtube版
http://jp.youtube.com/watch?v=pQYt9Xs3ZfA
2:00あたり
勝木容疑者:美川憲一のモノマネでいかせていただきます

TBS女記者:アハッ ←ここ注目★
405名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:44:17 ID:oq+gc/gl0
模造だらけのニュースにやらせばかりのドキュメント、くだらない芸人に枕女優。
どう楽しめと…
406名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:44:43 ID:ziJMDqdm0
おまえら、TBSやテレビ局の心配するよりも
自分の会社の心配しろよw
吹けば飛ぶような、誰も名前を知らないような中小企業に勤めてるか、クソ無職のくせにw
407名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:45:00 ID:azf0Lxtb0
価値が無いものに価値が付いていた事に皆が気付いて市場暴落が起こる。
不動産だって証券だって原油だって広告料だってね。

本当は価値ある物が中国のダンピングなどで価値が付いてない物もある。
そういう価値観の再編が起こっている過渡期なんだよ。捏造報道のTBSさん。

408名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:45:08 ID:NPdKjUhy0
ゲーム機の箱○を持ってるんだけど、
これネットにつなぐとちょっとしたメディアプレイヤーになるわけ。
今はマイクロソフトが流す新作ソフトの紹介くらいにしか使われてないけど、
こういうオンデマンドの動画メディアは将来的に面白いと思う。

しかも、対戦ゲームとかでフレンドとコミュニケーションとれたり、
ゲームとかコンテンツをそのままダウンロードで買えたりとかね、
面白いよねえ、こういうの。
409名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:45:12 ID:3qK3+9a4O
今年に入ってスポーツ以外でテレビなんかまったく見ない。
ニュースなどはパソコンか携帯。
あとは書籍や雑誌から。
娯楽はスポーツ観戦、クラシックのコンサートやミュージカル、舞台、映画。
テレビはお笑いばかりで、見ていて下品だから見る気にならない。
バラエティも、つまらないタレントばかり。実力あるタレント使えって。
はっきり言って、自滅。バラエティが絶望的につまらない。
10〜20年前のスタッフを見習うんだな。
そりゃ、CMなんて何も覚えなくなるわな。
410名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:45:15 ID:431F9NS00
なんでもいいから現状肯定して
未来が明るいというお花畑番組
三ヶ月ほど流し続ければ
いくらでも内需拡大するんじゃね。

411名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:45:26 ID:XCrGsAT3O
>>391
君はold typeの人間のようだ
412名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:45:28 ID:qcnxr0sm0
>>389
テレビ局は中抜きし過ぎだよね。
413名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:45:40 ID:Svgrplhp0
>>380
「俺達はなんで嫌われてるんだろう・・そうか、ネットのせいだ!」って思考停止してるから・・
414名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:45:51 ID:eiY6l4Cs0
じゃー、内需をどうにかしてみてくださいよ
415名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:46:01 ID:vw/V6aun0
弁護士一家殺し放送局の汚名は簡単にはぬぐえない。
416名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:46:03 ID:bix4bwu+0
グローバルスタンダード!外国のために規制緩和とか逝って、内需を壊滅させたのはどこのテレビ局だったっけ。

安くない枠を買って全国放送してるアニメも大バッシングしてるのはどこのテレビ局の報道だったっけ。
417名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:46:03 ID:+2O6FU27O
>>363
さすが失言のレベルが桁違い
418名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:46:07 ID:X3Md+5b60
低くはないだろうね、がそれをどんどん低くしてるやからがいるだけのことで
419名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:46:12 ID:B1Me1dMK0
紙媒体と比べてどうするんだよ
両方とも斜陽だw
420名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:46:13 ID:yQdIHSanO
TBSはネットに広告を出して、「たまにはテレビも見てね」って宣伝すれ
ばいいんじゃないの?
421名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:46:18 ID:8FrbdpdrO
ジジババはネット扱えれないしテレビか新聞からしか情報えられないし
まあコイツらが生息してるかぎりは安泰だわなテレビ屋
422名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:46:28 ID:WE8M15oPO
>>369
まあそのうち明らかになることだから業界人は誰も指摘しないが
TBSと毎日新聞はなんの関係もないぞ
読売、朝日、フジは新聞やテレビを実質的な持ち株会社にしたグループだが(フジは本当に持ち株会社に移行するけどな)
TBSは、系列局の力が比較的強い「連合」の色合いがある
そして有力系列局の親会社はソニーやブロック新聞社だ
イメージだけでものを語らないほうがいいよ
423名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:46:38 ID:iZplDeVS0
>>409
まったくそのとおりだ
15年前、20年前はもっとずっとTVが楽しかったってのは単に俺が大人になったせいだけじゃない絶対
424名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:46:40 ID:x2BJ1Vul0
>>410
それいままで政府がやってた
「いざなぎ景気を超えるゆるやかな景気回復(笑)」
425名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:46:48 ID:CzFm9+tv0
内需喚起のために給付金も非難しまくりだもんなw
426名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:46:52 ID:YXilVAsv0
内需喚起を冷え込ませたのは、毎日朝から晩まで不景気だ不景気だと垂れ流すTVが原因でしょ。
427名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:46:56 ID:I5hb/yDG0
>>406
親方日の丸だから多分大丈夫ですよ

まぁ今後占領されたらどうなるか心配だから

一応 韓国語と中国語を勉強中だけど
428名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:46:56 ID:glQF4Bgy0
>>405
模造・・・???
429名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:47:10 ID:QFmtJ+gm0
>>389
局員はあんましてめえで企画書書いたりしないぞ。
企画も制作会社から吸い上げて二束三文で買いたたく。

資金を回す役割が要らないとは言わないが、
現状、免許制度に胡座をかいてまともに機能しなさ過ぎ。
規模のせいじゃなくて新規参入を阻む体質が競争を阻害してるのが問題。
430名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:47:11 ID:eeKnuIZY0
自分で価値を貶めているのに何言ってんだ?
どんどん見るもの、いや見るに耐える番組が減ってる
431名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:47:11 ID:xFQH3yhK0
TBSの女性記者が勝木容疑者とカラオケ
ttp://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/tbs-d116.html

千葉県の保育園児が遺体で発見された事件で、JNNの女性記者が逮捕前の勝木容疑者を誘ってカラオケに行ったようすが同系列のイブニングニュースで放映された。

女性記者の前で歌う勝木容疑者
ttp://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/34072320081208230835828.jpg
432名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:47:16 ID:SNlIfTQt0
そりゃまあ垂れ流し映像メディアなんだから強いに決まってる

決まってるのに他媒体に押されてる現実を見ろとw
433名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:47:17 ID:ZQm5i8H80
なんで層化のCMは流れるん?

税金は払ってるの?

434名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:47:21 ID:MePeqHSh0
「TVの媒体価値は低くない」

チャンネル絞ってるからねw
絞ったチャンネルほとんどタダで占有できる日本のテレビ局。
435名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:47:50 ID:NeuBOYEy0
質の良い番組作ったところで、上・中流層はテレビには戻ってこないよ。今の時代、娯楽は他にもあるんだし。
BSで評判になった番組を地上波で流しても数字取れないって、日経のインタビューで局員が嘆いてた。
地上波はもはや馬鹿と貧乏人しか見ていないし、民放のビジネスモデル自体があと数年の命じゃないかな。

文句言いながらも見ている奴は究極の馬鹿。
436名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:48:11 ID:oKGrl5v40
最近は有害情報に対する視聴制限って便利な機能があるんだし、
TBSだけ映らなくするのも簡単だな

何が「有害」かは俺達が決めるぜ!

つーかニュー速+民のスルー力高杉ワロタwww
437名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:48:22 ID:sZZjkWYT0
相手をボロクソにして
発狂させたところでさらし者にする

これがうんこカルトのやり口
卑劣極まりない
438名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:48:22 ID:tCo5RV8G0
>>399質を落としたという指摘も怪しいよね。
バラエティー番組では昔のほうがひどいことをしていたから。
ドラマなどにも、
暴力や性表現もどんどん減ったせいでつまらなくなったという人もいる。
報道がゆがんでたのも昔から。

質を落としたと指摘するのなら何がどのように落ちたかまでを書かないといけなくなる。
検証っていうのはそういうものだから。
439名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:48:49 ID:0rh/qAtS0
TBSはにほん昔ばなし復活するまで見ないと誓ったから見ない。
毎日新聞は色々むかついたので一生とらないし周りには例の一件の話を広めてる。
440229:2008/12/10(水) 11:48:56 ID:wemwWiFe0
みなさんレスどうも。
別に俺も家族もネット=2chだなんて思ってないよ。
趣味コンテンツが膨大だし。

ただ政治・外交・宗教関係は2ch以外でまともな情報は得られない。
しかしなにせユーザーが少ない。政治や外交について、多くの人は
やはりテレビ・新聞、およびそれらが提供しているネットニュースが
ソースなんだよ。

そこを見誤ると、「あれれ、2chでデモを呼びかけたのに10人ちょっとしかいないや」
という事態になる。そりゃそうだ。アングラサイトの、一部の板の、特定の話題に集まる
住人なんて、カキコの総数より少ないのだから。

鬼女板だけじゃないかな、力があるのは。あいつらもやり過ぎると、近所の
主婦の井戸端会議で無視されるから、ほどほどにしか活動はしないし。

毎日変態騒動や長野5輪デモは珍しいケース。
大抵は「竹島がと占領される」と2chのみで流れても、スレを見てるのが
国民の100万人に一人とかそういう程度。しかも「中国嫌い」「政府しっかりしろ」
という、レスつけて終り。

その意味ではテレビ・新聞の方が圧倒的力を持ってるよ。
まあ、俺を朝鮮人と思ってくれても構わないが、俺は団塊のパイが多い時点で
日本は終わったと思う諦め派。
441名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:48:57 ID:Svgrplhp0
>>409
芸人をぶん殴って、苦しんで呻いてる様を指さしてゲラゲラ笑ってるような番組ばっかりだしな
442名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:49:06 ID:xoSr73w/0
>>389
それはわかってるが
そういう存在こそ、代わりがいくらでも効くだろ
資本がある企業がネットに参入してくれば番組制作会社に番組作らせてネットで配信なんてことも可能
テレビ局は不要になる
443名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:49:13 ID:AMTHOcqQO
コメントする自体が下火を認める行為だろう
444名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:49:15 ID:qcnxr0sm0
>>424
冨の分配方法が間違っていただけで、実態経済はそんなに悪くなかった。
サブプラ後も他国に較べれば、かなりマシ
445名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:49:16 ID:HXvG1iVg0
>、「いったん内需喚起の動きが出てくれば、テレビはほか
>の媒体に比べてはるかに強い影響力を持つ」と反論

ハァ?去年まで戦後最長の景気回復だったんだろ?その時どうだったんだよ?
もう既にサラ金のCMだらけだっただろ。
446名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:49:15 ID:gL7wiN/uO
創価テレビにいわれてもな
447名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:49:44 ID:CzFm9+tv0
TVを良く見る世代=年寄りほど金を溜め込んで使わないのだから、
TV局がもがけばもがくほど内需が冷え込みますw
448名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:49:45 ID:DqSlpCh9O
テレビ、マスコミ自体が信用性を落とす報道してるんだからテレビ、マスコミ各社、自分等に責任が有るとは理解しないのかね?

まあ、情報を鵜呑みにしてる国民も悪いが
449名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:49:51 ID:eiY6l4Cs0
>>438
暴力的だったり下品だったりしたほうがバラエティとしては質が高い
バラエティってのは娯楽の中では下の下、下品なものなんだから
450名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:49:53 ID:tdufjPqh0
>412
あるあるの捏造が問題になって、関西テレビが総務省に提出した報告書だと
花王から受け取ったスポンサー料1億円のうち、制作会社に渡った金額は864万円。
実際の番組制作には1割未満しか使われなかったわけで。
タレントの出演料とかはまた別なんだろうけど。
451名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:49:53 ID:I5hb/yDG0
>>431
そんなに親密だから後を付けらることになったんだな


アナ:一緒にカラオケに行かない?
男:惚れちまうじゃないかぁ

って感じだな
452名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:49:58 ID:9+oL3EtfO
俺はテレビほとんど見ないけど、
親は結構見てるな。

但しCSな。
CMないしこのTBSのおっさんが言う、「テレビ」は見てない。

つか今後はテレビも良質な内容のCSが生き残って、
今の民放みたいな偏向内輪番組は駆逐されるだろ。
453名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:50:02 ID:3gGkxOIh0
単純に、サラ金CMに頼りすぎた結果なんじゃないの?

これでパチCMに打撃があったら愉快なんだが。
454名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:50:12 ID:ybiCz9DCO
媒体としては確かに可能性はあるんだろうが如何せん内容が死んでるんだよw
455名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:50:17 ID:2wUlPd8x0
いったん離れて広告効果が変わらないと企業が判断したら
割高なテレビには戻ってきません
456名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:50:21 ID:pG/eiOXAO
再放送ドラマとか通販番組とかで埋めてて、チョット惨いと言わざるをえない。
457名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:50:29 ID:MePeqHSh0
http://mediamonkeys.net/article.php?story=20051001144455638
英国地上波デジタル

「今まで(アナログ地上波が)5局しか無かったのが、チャンネル数が6倍に増えた」と喜んでいた。
458名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:50:33 ID:431F9NS00
>>424
それは政府発表でしょ。
テレビ番組ではそれを受けて経済評論家が出てきて
そんなによくないとか甘い認識だとか言ってたわけでしょ。
459名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:50:38 ID:cG8+HbIPO
強いなら
潰してみせよう
ホトトギス
460名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:50:47 ID:bix4bwu+0
ネットの台頭でテレビがダメになってるんじゃなく、地上波テレビが一方的に「自爆」している。
461名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:51:09 ID:NPdKjUhy0
音楽CD販売が、あっというまに着メロとかiTunesに喰わちゃったみたいに、
地上波テレビの衰退は、意外に早いかもしれないね
462名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:51:11 ID:mcOYEEQG0
>>404
TBSでしょ?
そのくらいやっても何とも思わないよ。
だってTBSだもの。
463名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:51:22 ID:2keZIIb+0
>>409
そうだねえ・・・ニュースは携帯RSSで受信できるし、テレビコンテンツに魅力ないし、テレビの今の価値ってどの程度あるんだろう。
464名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:51:33 ID:IjXLM0+V0
>1
おめえがいうなや売国下衆テレビ。
465名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:51:48 ID:B1Me1dMK0
最近、TV見てるとムカつくかおバカな内容が多いんでほとんど見ないなw
466名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:51:48 ID:jSFACLdO0
ネットVSテレビ、という考え方じゃなく、
携帯&ネットVSテレビと考えたほうが
日本の現状は分かりやすい。
467名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:52:21 ID:QFmtJ+gm0
>>466
テレビ勝ち目ねえなw
468名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:52:20 ID:Z53RlTWH0
>>438
たぶんだけど、メリハリが昔に比べて無くなった気がするんだよな。
各局の色が消えたというか。
どの局も似たような番組しかやってないんだよな。
469名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:52:22 ID:oKGrl5v40
>>440
俺は諦めないぜ!!
俺は連中が嫌う「愛国者」だからなwwww

テレビや新聞から離れてるのは上の世代も同じだよ
老人になると文字を読みたくなくなる

リアルに活動しないからこそテレビばかり見る

世の中やったもん勝ちだぜ
470名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:52:41 ID:I5hb/yDG0
最近 オカマ と 霊感詐欺師 が持ち上がられてるよね
471名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:52:54 ID:bmVNShwR0
偏向報道ばっかやっててキモイ
472名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:53:06 ID:r5p8puxo0
>>440
2chは政治ネタなんかで一次ソースがネット上に転がってる場合でも新聞社のネット記事が
スレのネタ元になってその作文ベースで議論というか罵倒が始まる場合も多いね。
記者会見とかそういうのは結構一次ソースがネット上にあることが多い
473名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:53:11 ID:XActaJU70
広告主の方ばっか見てクソ番組を垂れ流すから誰も見なくなるんだよw
番組も変なところでぶった切るし、CMまたぎでくだらんネタを引っぱるし
もうTV番組と言うよりCMの付録化しているからな
474229:2008/12/10(水) 11:53:19 ID:wemwWiFe0
>>441
昔もタケシの番組なんて、そんなのばっかりだったよ。
夜は、大人用の番組が日本あってオッパイはあたりまえに
出てた。そこそこ美人のレポーターがAV現場の取材で
男優の実験にはまって、最後までやられちゃうという大胆なドキュメント
もあった。レポーターの女の子クビになっちゃったけどね。
475名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:53:21 ID:YXilVAsv0
>>463
今深夜枠でやってるアメドラ(24やプリズンブレイク)をゴールデンに持ってきたら評価してあげたい。
しかし絶対に無理なことが分かってるだけに、なんだかなあって感じ。
476名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:53:36 ID:eiY6l4Cs0
>>470
どこ見てもオカマばっかりだよな、なんなんだあんたってなもんよ
477名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:53:54 ID:k/s8b5DFO
>>385
視聴率が癌なんだよな
ターゲットを絞った上質な番組を制作して、ターゲットだけに向けた広告を打てば良いのにさ
視聴率があるから、万人向けの低質な番組を制作しなければならない
視聴率は相対的な価値を計る物差しで、それに合わせて番組を作っていたら、この番組を見なきゃという絶対的価値を求めるユーザーを惹きつけることが出来ない
リモコンでチャンネルを変えまくる、ネットサーフィンならぬテレビサーフィン
CMなんて真っ先に飛ばされる
ネットサーフィンはいずれ絶対的価値を持ったコンテンツに辿り着くこともあるが、相対的価値により作られたコンテンツのテレビサーフィンでは、どれも似たりよったりでそのうち飽きてくる
478名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:54:04 ID:mcOYEEQG0
>>451
つーか、この記者からアプローチして近づいて親密になってるんだろ?
それで後つけられたとか被害者っぽく言ってるのはどうかと思うわ。
自分が撒いた種じゃん。
479名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:54:06 ID:zgZ+4l+F0
地デジ移行でさらに視聴者減るから さらに先細りしそうだけどなぁ
コンテンツとしてのクォリティも低いし内容も稚拙だしな
480名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:54:08 ID:jALCXw1w0
確かにテレビCMの効果は激減したよな。どっちかって言うと悪いイメージの
物しか覚えていない。

かと言ってWEB SITEとかに出てくるバナー広告とかも、慣れると全く気になら
なくなるんだよ。ちゃらちゃらした部分は見なくなる習慣が付いたって感じかな。

まぁ、そんなだから、エロ関係のバナーが張り付いていたのを気づかずに相手と
気まずい雰囲気になった事が有る。知人が覗き込んだ途端に空気が変わったと
思ったら「大人のおもちゃ」のバナーウネウネ動いてた。エロサイトじゃ無くても
アダルト関係のバナーって結構張り付いているんだよな〜。

せっかちにマウスをクリックして間違ってバナーの広告先へ飛んでいくことは
タマに有るけどさ・・・。

481名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:54:24 ID:9rsuaDC+0
かつてTVCMは企業ステータスだった
TVCMしてるから安心、TVCMしてるから健全企業と視聴者も捉えていた

しかし、マスコミの信用低下、サラ金やパチンコCM垂れ流しの現状でそんな物は木っ端微塵\(^o^)/
自分達で自分の首を締めてる事に気がつかないようじゃもぉダメだね
482名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:54:45 ID:QFmtJ+gm0
>>475
24やプリズンブレイクは続き物だから息抜きには辛いなあ。
CSIやコールドケース持って来てくれ。
483名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:54:47 ID:QKumMccW0
スポンサーはTV局を通さずに、
直接製作会社に作らせてネット配信すればいいんだよ。
とりあえずアニメを作ってニコ動へ。
本気でやれば絶対効果率は高いと思う。

というか、『流星の絆』すごぉーく面白い。
TBSのドラマで面白いと思ったのは初めてだ。
484名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:54:47 ID:laZckhIM0
ほんとなんでオカマが大杉
485名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:54:49 ID:qkoqE7IHO
>>435
今のネット見てる俺達世代はもうテレビ番組=クソ内容で定着しちゃってるけど、
10代以下はそんな考えは全く無いと思う。

今は視聴率低くてもそういう評判だった番組や質の高い番組流して次世代に向けた配信をすべきだと思う

多分今の10代が20代30代になったら俺達の二の舞でテレビなんか全く見ない
486名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:55:23 ID:x2BJ1Vul0
>>475
マードック影響下にあったときのテロ朝はXファイルをゴールデンにやってたな

ちなみに、三重テレビではプリズンブレイクをゴールデンで放送中w
487名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:55:33 ID:eeKnuIZY0
>>440,469
まあ、そんなもんだと思うよ。そんなに急かずに気長にやる程度で
十分、世の中は変わってく
488名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:55:43 ID:B1Me1dMK0
TV、ネット、携帯、ゲーム、新聞
生き残り合戦が始まった
新聞は一番に衰退でするであろうw
489名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:55:56 ID:jc6LfZC/0
>>466
そういや、ワンセグ付きの携帯に変えて、今までほとんどテレビを見てなかったのが
逆に見るようになったな、、番組表で見たい番組があったら、適当に予約しておいて後で見たりとか、
ニュースを見たりとか、特にNHKの深夜のドキュメンタリー類は予約しておいて寝て
後で見たりするのが重宝する
490名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:56:08 ID:Ebc2mhFM0
さようなら さようなら
 元気でいてね
 さようなら さようなら 
  好きになった人
------------------------
「お知り合いですか?」
「まったく面識が無いのですが、、−−;」
491名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:56:08 ID:YXilVAsv0
>>482
CSIはテレ東お昼にやってるね。
必ずグロシーンが出てくるのに、なんでテレ東は大丈夫なのか不思議。
492名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:56:10 ID:1OfCCSbSO
仰る通りで御座います。媒体としては申し分ないものだと常々思っています。
しかしながら扱う者が拝金主義の時代錯誤者でありますから、どうも案配が良くない。
ここらでいっその事、後身に任せると言うことで経営者、取締役は総退陣してみては如何なものであろう。
493名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:56:10 ID:CezmRowL0
>>475
X-FILE ゴールデンじゃなかったっけ?
もうそんなこと無理なの?
494名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:56:28 ID:rnCATWiJ0
こう言うしかないけどな・・・
でも現実は様々な手を打って失敗の山だよな。

いや本気でやれば違うのかもしれない。
でも日本のマスコミは免許で守られている既得権益商売だから
外に出て行くと厳しい商売ばかりでうまくいかない。
495名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:56:51 ID:Oc3C0H5+0
>>475
なんで無理なの?
496名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:56:55 ID:MePeqHSh0
東京1000万人市場にチャンネル数えるほどしかない

影響力あって当たり前

これ言論のバランス考えると凄い危険なことだよ

正論唱える政治家よりみのもんたのほうが影響力ある

スタジオにはみののイエスマンしかいない
497名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:56:58 ID:uhdFMYq30
>>479
地デジって、個人的にはパッケージコンテンツを楽しむもんだと思ってるけど
BDとかゲームとか、そういったものを、さ
別に地上波をハイクオリティで観たいと思わないんだ、詰まらないから
498229:2008/12/10(水) 11:57:00 ID:wemwWiFe0
>>472
ソースについてはそうだね。オリジナルが2chなのではなくて
大手メディアが隠していて、マイナーなマスコミが小さく漏らすように
した記事を逃さずにニュースとしてスレに出すのが「ニュー速」

でも住人少ないな。「佐賀県佐賀市」「タシーロ」「植草ミラー」
のときほど、人がいないような気がするし、政治・経済・外交・歴史に関して
知識人が減った。
499名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:57:13 ID:c7YgDNPB0
IPには逆立ちしても勝てないブロードキャスト能力も見てる人がいなければまったく機能しないわけで。

自業自得じゃん。
500名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:57:16 ID:ttQzrFhx0
なにこの無能スレたったのww

メシウマwwwwww
501名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:57:16 ID:0dOjOU0B0
老人向けのCMは低くないけど若者はテレビ見ないから
ワールドカップとかオリンピックみたいな目玉の時だけだろ
吉本の田村アツシ?とかそんなのがアハアハウヒャヒャやってるバラエティーなんて見たいの?
そんなの見るならネットするよ、ネットのポイント付き広告とか見て実生活に役立ちそうなら購入を検討します
502名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:57:24 ID:7FhVjIQc0
パチンコ業者相手に頑張って下さい。

503名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:57:27 ID:PXzz2UDj0

テレビが逝くとネットが勝つと勘違いしてる奴がいるなw

両方同時に逝くんだよw CMの存在意義が問われてるんだと思う。

消費者が成長してきたんじゃないかと思うが、どうだろう?
イメージで商品を売る時代の終焉だと思う。
504名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:57:32 ID:o0LwS0TC0
もう免許制を許可制にするしかない
505名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:57:32 ID:YXilVAsv0
>>495
暴力シーン満載だから。
506名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:57:51 ID:3qK3+9a4O
バラエティやドラマ衰退の最大の要因は、人間の汚い部分に焦点を当てすぎていること。
むかしはスタンダードな構成ばかりだったので、奇抜な番組が評価された。
だが、それはスタンダードがあるから評価されるわけで、奇抜ばかりになっておもしろいわけないだろ。
仮にドラマが野島みたいな作品ばかりだったら、誰も見ないわ。
おそらく、構成作家、脚本家、プロデューサーなどが奇抜派ばかりで、スタンダード派を追いやった結果、
スタンダードなスキルを若手に伝授できていないんだろ。奇抜ばかり教われば、こうなるわな。
もう、テレビは終わったといっていい。悔しかったら、スタンダード派に再教育させろ。
どうせ馬鹿共は勘違いして聞く耳持たんがな。
507名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:58:01 ID:B1Me1dMK0
ヴァカ!
ヴァーカ!!
ヴァーーーーカ!!!!
TBSなんか景気に関係なくずっと見てねえよw
508名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:58:02 ID:dCeeDZs50
現実を見ろw
509名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:58:07 ID:9+oL3EtfO
このTBSのおっさん見てて思うのは、
最早時代は垂れ流しじゃなくて、
視聴者が番組を選択出来る時代になった事をまったく理解できてないってとこだな。
510名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:58:18 ID:DeKn91tsO
どこかのウェブサイトで納豆にダイエット効果があるとか嘘いって
日本中のスーパーから納豆を消せるような影響力のあるところが存在するの?
511名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:58:21 ID:qcnxr0sm0
>>476
最近だとガールズトークとやらが垂れ流しだそうだが、真偽はどうなんでしょ。
512名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:58:26 ID:VRsYpyGA0
その媒体価値が高いテレビで、パチンコCMを一日中放送する現状
中学生頃から興味を持ち出す賭博(カード、マージャン、パチンコなど)
マスゴミは、その若い年齢層からパチンコ賭博への射幸心を煽りパチンコ依存症にしたいのですね

昔は親に連れられ、そういう子と友達が行くという流れだったものが、
テレビを観て興味が沸き、直接行くようになった感じか
はっきりいって子供にテレビを見せたくないね
513名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:58:34 ID:tCo5RV8G0
>>481そういう指摘は面白いね。
確かに、テレビCMは信用の証みたいな時代もあった。
いまではテレビCMをやってる企業は嫌われてる企業が多い。
地元住民とトラブルを起こし続けたヤマダ電機やら、消費者生活センターに苦情殺到のソフトバンク、
違法金利のアコム、違法労働派遣のグッドウィル、違法契約のNOVA、いらないものを生活必需品と思わせて買わせる○○製薬、
簡単に派遣労働者を解雇するトヨタ、訴訟で和解金を支払わされたリーブ21、
悪質なCMが続いて何度も指導を受けてるサントリー、などなど。
確かにテレビCMは異常。パチンコのCMも増えましたね。
514名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:58:37 ID:QFmtJ+gm0
>>491
さすがテレ東分かってるなあw
漏れがガキの頃からお昼時は海外ドラマやってた様な気がする。

そういやニュースに行っちゃうから見てないけど、
お昼は自社制作のドラマもやってるな。
スポンサーどこがついてんだろ?
515名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:58:43 ID:ttQzrFhx0
■井上弘 TBS社長 日本乗っ取り宣言
「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年 TBS副社長時代)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)
「通告と一緒に弾が来た」(2007年4月東京新聞) ←株主を暴力団呼ばわり
入社式では、
『君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる』と言われて支配者であることを勝手に自覚。
516名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:58:45 ID:wnt025QL0
>>1
顔真っ赤だぞw
517名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:58:45 ID:7q+dfUQo0
>>493
X-FILEもグロいシーンの出るエピソードは放送しなかった
518名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:58:54 ID:2keZIIb+0
>>466
今後の流れは携帯>ネット>テレビ になりそうだ。携帯は年寄りでもやってるからね。
519名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:58:56 ID:ySaSY7zbO
もう詰んでんだよw
地デジ移行は完全に失敗。
テレビ捨てる人が大量に出てくる。
テレビは自分の首を絞めちゃったな。
520名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:58:57 ID:d7LQSmKk0
そう、確かにオカマ多すぎる。あんなの見て喜んでるのってどの層なの?
所謂見世物的な立ち位置ならわからないでもないが、ご意見番的な存在とか
あり得ない。気分悪いよ。
521名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:58:59 ID:Y/MkVXUo0
今日の負け惜しみスレッド
522名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:59:04 ID:aThF0YKq0
>>482
ボーンズを昼時に放送したら褒め称える
523名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:59:05 ID:Svgrplhp0
なんだかんだでNHKのドキュメンタリーは結構面白いんだよな・・
NHKスペシャルの他にも世紀を越えてとか驚異の小宇宙人体とか
だから尚更あの受信料問題に対する態度とかプロジェクトXのヤラセとかにはガッカリ
524名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:59:24 ID:pqi7g/OH0
日本の歴史や文化を叩きまくり、
伝統的な家族の在り方をぶっ壊し続け、
少子高齢化の片棒を担ぎまくった挙句に、
内需が喚起されるとでも思ってるのかね。
525名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:59:35 ID:7T6i2EM60
ふ〜ん、で?
526名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:59:38 ID:YqPxRjH00
いい加減な視聴率調査より
ネットのほうが実数だしな。
527名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:59:40 ID:SMBd1IwQ0
圧倒的に有利な条件を利用できない馬鹿社長は消えろ
528名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:59:55 ID:dT8UJJ5a0
身から出た錆だよ。流行は俺たちが作るって奢りすぎ。
韓国ドラマを視聴者に押しつける余裕なんてもう無いのに、まだやってるし。
529名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:59:57 ID:0fBvr96o0
俺の場合は、たとえば液晶テレビの購入を考えていて、何を参考にするかっていったら
ネットの広告や情報なんだよな。
テレビCMでYAZAWAや吉永小百合が何を言おうと、まったく関係ない。
テレビCMでブランド名や商品名が刷り込まれるかもしれんが
購入の際の決め手にはならない。
むしろ余計なくだらないCMのせいで商品自体のイメージが下がることの方が多い。
消費者が能動的に情報を得ることが簡単になった時代に、テメエ勝手な理屈は通用しないぜ、TBS!
530名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:00:26 ID:DZ9tQYVY0
>「テレビ放送の媒体価値はそう低いものとは思っていない」

現実から目ぇ逸らして、勝手に思ってればいいじゃんw
531名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:00:28 ID:oKGrl5v40
>>485
今の若い連中こそテレビ見てないよ
DQNは知らないけど進学組はそれどころじゃない

>>497
解像度が高いパソコンモニタでいいじゃないですか^^
チューナーも地デジ電波も要らないですよねそれだと

>>503
イメージで買う必要も無いだろ
そういうのが好きな人だけが残ればいいんだし
532名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:00:49 ID:A8Mggnnh0
>>404
よく分からんけど
犯人らしき人物に女性記者派遣させるのか?危険すぎだろ?
と思ったらたんなるハニトラかw
得意技だね
533名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:01:13 ID:phFP33520
CMになったとたんザッピングして
CMなんて観てません
CMなんて観ても時間の無駄ですから
534名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:01:13 ID:Z53RlTWH0
>>518
携帯は親族は持たせて安心だし、本人は孫達とも話せると大人気だしな。
まあ、将来は携帯の一人勝ちだろうな。
535名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:01:40 ID:bix4bwu+0
サラ金とかパチンコとかのCMを認めてしまったのも敗因だと思うなぁ。
かつては、テレビCMで広告を打ち出してる事が、ステータスだった。
儲けのために、サラ金とかパチンコとかを認めてしまったから、そんなCMのイメージが悪化した。
武士は食わねど高楊枝を決めなきゃ成らなかったんだよ。
536名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:01:41 ID:n/O0aYpj0
テレビは最強だと思うよ。でも数年に1度の大ニュースが発生しない限りは見る必要が無いんだよね。
537名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:01:57 ID:k/s8b5DFO
>>438
バラエティーが並んでること自体、質を落としている
ドラマや歌番組、ドキュメンタリーなんかを真剣に作ったら、ホントに金がかかる
それに比べたらバラエティーなんて、どんなに豪華に上質に作ってもはした金だよ
テレビ局はバブル崩壊によりコスト削減を迫られ、金のかかるコンテンツを捨てバラエティーに邁進して行った
不景気になるとお笑いが流行るというのは言い方で、安上がりな娯楽だから流行るんだよ
そして、バラエティー全盛で力を強めたのがプロダクション
視聴率を取れるタレントを抱えるプロダクションの発言力が、制作者の権限を超えた
そしてタレントだけに頼るつまらない番組ばかりになった
538名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:02:04 ID:3qK3+9a4O
>>474
それは、スタンダードばかりだったから、目立っておもしろかったんだ
社会が停滞してるなかで、奇抜ばかりになれば、国がおかしくなる
もはや、有害でしかない
テレビ局は反省したほうがいい
創成期のような、情熱がないのでは?
他者批判の前に鏡見ろって
539名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:02:07 ID:AkwY/W1r0
商品なんてCM見て買おうなんて気になった事一度もない
店頭で見てよさそうなのを買うか、ネットで情報調べてから買うからな
540名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:02:10 ID:Ux/fa47S0

低いよ。>1
541名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:02:13 ID:laZckhIM0
TBSの男アナはでしゃばりすぎ タレントじゃねぇだろ!
542名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:02:30 ID:ezH9T0lR0
>>509
視聴者が番組を選択できる時代ってのは当たってると思う。

俺の場合、生でテレビを見ることなくて、HDDレコーダーに取り貯めた番組を
CMスキップして見てる。
543名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:02:43 ID:dT8UJJ5a0
テレ東とNHK以外は本当に観なくなったよ。
よってTBSは無くなっても構わないよ。
544名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:02:43 ID:eXJUCBNrO
TBSを潰してテレ東を全国ネットにしろ!
545名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:02:47 ID:T9898PmuO
おたくの局が媒体価値を下げていますが?
546名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:02:48 ID:XActaJU70
ネットユーザーからも灰色の業界の広告が貼ってあるサイトは敬遠されるのにw
そう言う業界のCMを流している時点でwww
547名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:02:48 ID:9RaBkMKxO
すごい寝言だよな
548名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:02:49 ID:YDUMv3mo0
テレビも面白ければ見るけど、
うるさいバラエティ番組と、とりあえず視聴率の稼げるアクション映画しかやらないからな。

昔のNHKみたいに淡々と静かで、
それでも、内容が興味深く面白いから退屈せずに見られるような番組が見たいんだよ。
今は内容がないのに大げさに見せる番組ばっかり。

とりあえずうるさいテロップと、「なんとあの人が」「その後とんでもない事態に」「涙のそのわけは」はやめようよ。
549229:2008/12/10(水) 12:02:58 ID:wemwWiFe0
>>524
>少子高齢化の片棒を担ぎまくった挙句に、

これは連中の思惑通りでしょ。実際に移民の話になってきているし。
550名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:03:11 ID:qpZ9EBtu0
CMなんてまともに見てる人いないだろ
551名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:03:11 ID:oKGrl5v40
録画すると見なくてもいいやってなる(´・ω・`)
552名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:03:15 ID:r5p8puxo0
>>537
安い芸人並べてクイズ番組ってのが凄く安上がりらしいね
553名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:03:17 ID:PUmH+iEGO
それぞれの番組がスポンサーになるだけの価値を証明するのがキホン
いままでズルズルと来たからなあ
新聞が厳しいのは世界的な現象だし
日本の場合はテレビ局が新聞の傘下に系列化されているし
生き方を変えて生き残るしかないでしょうね
554名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:03:26 ID:zgZ+4l+F0
そういやアメリカでCBSとかの5大ネットワークが視聴者層の調査したら
平均年齢50代って調査結果出たよな 日本で調査しても同じような結果に
なるな きっと。
555名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:03:33 ID:B1Me1dMK0
チョンTVに未来なんかあるわけねえだろ
半島で放送してろ(^ω^)
556名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:03:36 ID:SMBd1IwQ0
マスメディアが信用できないって国にとって大きな損失だよ
557名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:03:44 ID:7XVsHKK00
芸人苛めやパワハラや子供の苛めレベルの総理叩きばっかりで
子供に見せられない状況じゃ説得力無いよ。
558名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:03:44 ID:Y/MkVXUo0
時代劇とアニメの再放送だけしてれば生き残れるかもね〜w
559名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:03:55 ID:NDnfhbCaP
こんなオッサンでもトップに立てるんやなぁ
560名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:03:57 ID:9rsuaDC+0
>>510
それは視聴者層みれば答えがわかるだろ
TVだけに依存してる情報弱者だからそんな現象が起こるだけ

要するにTVなんてバカしか見てないって事だよ
561名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:04:10 ID:x2BJ1Vul0
>>556
それ以前に国が信用できない
562名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:04:14 ID:Y51OsS0G0
ここにいるような奴らにはTVなんか必要ないだろうけど
おばはんやスイーツ、老人には必需品だからなぁ・・・・
ネットの力では船場吉兆や不二家はつぶせなかっただろうし
563名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:04:14 ID:ruNYLmML0
朝鮮半島でやれ。
564名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:04:26 ID:CvrDWmtd0
そうそうTVの媒体価値は低くないよ
ただ、電波使用料が異常に優遇されてるとか、
高給を維持するために制作会社に払う金を減らすとか、
スポンサー様のいいなりになって報道できないとか

そういう諸々の事情のせいで、その価値を活かせてないだけ
その上活かす気もなく、ただ儲けたいだけなんだから、なくなっちまえ
565名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:04:30 ID:fdHmY+iz0
まず、給料を半額にしてからだな。
テレビ局は権利ビジネスに関わり過ぎ。
製作会社が不正をしたり潰れたりするのが良く分かる。
ニュースだけ自前で、あとは放送に徹しろよ。
566名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:04:45 ID:qkk54N+rO
TV=真実 じゃないから仕方ないだろ
中立でもなくなったし
567名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:04:50 ID:9+oL3EtfO
日本のマスメディアが卑怯なのは、
アメリカとか見たいに自局の政治スタンスを明確にしないで、
さも中立者の如く実は偏向みたいな報道するところ。
568名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:04:52 ID:qop4H7uq0
さようならTBS
569名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:04:58 ID:ALrKPI8qO
>>552
アナウンサーを並べる方がもっと安上がりなのにな
570名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:05:04 ID:eaVd07QH0
そのうちコンシューマーゲームのハードも
PCディスプレイを媒体にするようになる。
571名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:05:04 ID:9XD3enA50
12月8日の放送内容まとめ
743 名前: ライム(西日本)[] 投稿日:2008/12/08(月) 22:27:27.59 ID:PkvlJEI6
まとめ
●TBS女性記者、容疑者と一緒にカラオケ。
●毎日新聞女性記者、容疑者とメール交換。
↓その結果
「彼女が出来ました」と周囲の人間に報告。

逮捕後
●TBSは、カラオケ同行で撮影した犯人映像を
 全国のお茶の間に向けてメシウマ配信。
●毎日新聞は、犯人と出会ったら後をつけられた、
 しまいには無言電話までかけてきたとメシウマ報道。

キャプ
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s97885.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s97886.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s97887.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s97888.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s97889.jpg
572名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:05:15 ID:I5hb/yDG0
>>497
地デジを勘違いしてないか?
お前が言いたいのはフルハイビジョンテレビのことじゃないのか?
573名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:05:16 ID:tTpFONyBP


必死だな(藁



574名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:05:18 ID:Nuv/tfNs0


以前はTV観ながらネットやってたけど、
最近はネットしながらTVはつけないな。



575フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/10(水) 12:05:23 ID:msKqeY6P0

韓流熱波www
576名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:05:33 ID:RAEs5kQQO
情報統制腐りきったマスゴミなんてイラネ
577名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:05:39 ID:GVJNTJup0
TVが悪いって言うより、TVのコンテンツがやばすぎ。
クイズばっか、馬鹿ばっか、パチンコばっか、しんすけと爆笑ばっか。
肥溜をハイビジョンで映して流してるようなもの。技術の無駄遣い。
578名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:05:41 ID:ptf7AYt1O
テレビなんて最近じゃくだらない漢字クイズしかやってないじゃん。
579名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:05:48 ID:QFmtJ+gm0
>>542
漏れその労力さえ惜しむようになっちゃった。
ニュースと、CSで一話完結のアメドラ見るだけ。
あとはディカバリーと音楽チャンネルつまみ食いだな。
580名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:05:53 ID:6UCuN4ZnO
裸の王様って哀れだな
581名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:05:54 ID:JONaeISaO
この社長が居る限りTBSは安心だ
安心して潰れるのが見れそうだ
路線変更しないで自分を信じて行け!
その先には暗い未来があるぞ!
582名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:06:04 ID:YXilVAsv0
>>522
あれくらいで飯が食えなくなるようでは日本人として情けないからねえ。

いくら暴力的だったりグロだったりエロだったりしても、大人が見て面白いドものは子供が見ても面白いんだよ。
昔のウルトラマンシリーズなんて、とても子供向けとは思えない社会派な内容の回が結構あったけど、「だからこそ」子供が夢中になったのさ。

あ。忘れてた。
今の子は忙しくてTV見てる暇なんてないんだわ。
583名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:06:23 ID:B1Me1dMK0
TVを見ると馬鹿になるが現実になった今日この頃
584名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:06:37 ID:oKGrl5v40
>>556
俺達がマスメディアだ!w

>>561
国や政府やマスコミを憂えてる間はまだいいんだよ
誰もが自分の利益しか考えなくなる社会が一番ヤバい

金持ちがタワーマンションからネット経由で下界の他人の不幸でメシウマ状態する
衣食住も注文したらすぐ届く
こんな社会が一番危険
585名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:06:44 ID:lic8bBL20
日本の経営者が環境の変化に対応できなさすぎるのは異常。
年功序列の弊害か?
586名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:06:50 ID:rBG8qqCJ0
地デジが最後のとどめを刺したな
まさに自爆ww
587名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:06:59 ID:r5p8puxo0
>>579
俺もディスカバリーとナショジオと音楽系チャンネルと釣りビジョンがあれば、もうテレビはOKだわ
588名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:07:01 ID:wotkA3hD0

いいんじゃね?現実を見ないで潰れれば良いさwwwww
589名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:07:09 ID:CvrDWmtd0
何度も言ってるけど、TBSは一切自社で番組を制作せず、
ディスカバリーチャンネル、ヒストリーチャンネル、
ナショナルジオグラフィック、アニマルプラネットの4つから、
適当に番組流してるだけの方が存在価値が出るよ

あ、CBSドキュメントだけは残していいよ
590名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:07:22 ID:92/kbpgi0
実際テレビを観る習慣なくなったからなぁ
うちでテレビ観てるのは母ちゃんだけだ
そりゃスポンサーだって昔と同じCM料なんて払う気しないだろうよ
591名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:07:24 ID:af6RrnHL0
地デジ地デジってうかれてた民法テレビ局が、
アナログ停波前にどこか1局潰れたらおもしろいのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
592名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:07:36 ID:buCN054q0
マスゴミ:いじめはいけません!
     ↓
マスゴミ:麻生いじめはいいんです!正義なんです!
593名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:07:39 ID:4z/yX8z10
今年の正月、テレビをぼんやり見てて気づいたけど
TBSの正月番組って晴れ着の出演者が他局に比べて極めて少なかったような、
TBSは日本の伝統文化に興味ないんだろう、チマチョゴリは毎週見るが。
正月にTBSを見る機会があったら、確かめてみてください。
594名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:07:40 ID:ilDOBe+c0
なんか希望的推測なのが、どこぞの国の新聞社みたいだね
595名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:07:48 ID:jc6LfZC/0
>>438
昔のバラエティは放送作家が死ぬほどネタ考えてやっていたから、面白かったよ、
今でもガキの使いの笑ってはいけないは比較的、面白いがアレは放送作家の力が全開してるからだと思う

しかし、最近はレベルの低い芸人に任せっぱなしでその場しのぎの笑いしか取れない番組が多いからね
596名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:07:50 ID:gAPmBUVA0
米NYタイムズ:4億ドルの融資枠は更新せず−本社屋の一部を売却へ

同社は広告収入の減少や信用逼迫(ひっぱく)、米景気の悪化に対応するため、
財務面の柔軟性強化を図っており、先月には減配を実施。新たな資産売却のほ
か、リボルビング融資や公募増資、私募増資なども検討している。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aiB2OoXrrDRo&refer=jp_japan
597名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:07:54 ID:TJu8mj560
「内需が喚起されれば」とかありえねー仮定にすがってんじゃねーよ
人口減少基調に入ってる日本で総需要がこれ以上増えるわけねーだろ

TVCM自体の中で「続きはWEBで」とか言ってたり検索ボタン出したりしてる時点で
広告出してるクライアントもTVCMを見限ってるんだと気づけ
598名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:07:59 ID:AZHnKp6x0
>>1
有効に使えば確かに媒体価値は低くないと思うよ。
ただ、有効どころか無駄の一途を辿ってるみたいだけど
599名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:08:08 ID:k/s8b5DFO
バブル崩壊から復活して、コンテンツに力を入れていれば、もう少しテレビは延命できたのに
余裕が出来てやってしまったのが社屋建て替えにデジタル化、有り得ないバカだよ
600名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:08:10 ID:VCnr/kCc0
TVが左翼の宣伝機関である限り斜陽は続くだろう・・・
601名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:08:12 ID:NPdKjUhy0
本格的な動画配信がネットで出来るようになってきたのは
ここ数年じゃねえの?
それでも今の通信インフラじゃ全然貧弱
携帯でもリアルタイムの動画配信はまだ厳しいでしょ?
だから、技術革新でもっと通信容量が増えれば
テレビのかなりの部分を喰ってしまうよ。
602名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:08:16 ID:Mki+cNzVO
頭のてっぺんから足の先まで捏造だらけのTBS
広告料を払わない企業を捏造報道で廃業させる非道を見れば、確かに影響力はある
603名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:08:17 ID:IDIwsnh00
俺はまだ本気出してないだけ
604名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:08:31 ID:DYn6dNT7O
TBS潰れた方が環境に優しくなるから一向に構わんな
605名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:08:53 ID:RCHbSOwY0
この頃TV見てないな。
606名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:08:57 ID:oKGrl5v40
クラシックな服装の番組を作って欲しいな
ファッション通信の対極にあるようなスーツスタイルの番組
手縫いのスーツを作る現場とか特集するの

職人の仕事に弱いんだろうな、俺
607名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:08:58 ID:VcTz1VcZO
最近、帰宅してテレビ点けると必ず何かしらのクイズ番組やってるのは何故?
どのチャンネルもクイズなんだけど
608名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:09:09 ID:x2BJ1Vul0
>>599
デジタル化は総務省の馬鹿役人のせい
609名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:09:17 ID:MMt/32Rg0
自ら媒体価値を低めているじゃないですか…。

今朝の朝ズバもひどかったなー。
あれだけ一部ウソ、誤解を含めてネガティブなことを言い放っていて、果たして消費に結び付けられるのでしょうか?
610名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:09:37 ID:I5hb/yDG0
副音声でピーガガガのような
パソコンデータ放送をすればみんな見るんじゃね?
611名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:10:03 ID:r5p8puxo0
>>601
アメリカでITバブル再びを狙ってかどうかは知らないけど、オバマがどでかくブロードバンド網整備を
やるから、またもう一波くるからそこで一気にメディアの様相が変わったりするかもねぇ
612名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:10:09 ID:BnfrREqT0
TBSって 社長の考えだと


   一般視聴者のこと   愚民だって   思ってるんだろ?


   テレビが、選ばれた俺たちが日本を操るべきとか言ってるよね・・・




   (´・ω・`) アホだろ?
613名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:10:26 ID:jc6LfZC/0
>>607
グルメ番組とクイズ番組は制作費が安いからね、

さらに日本のクイズ番組は視聴者参加型ではなく、芸能人ばかり出してるから、
商品なんかも実際は渡して無いからさらに制作費が安く抑えられる
614名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:10:29 ID:HythN2ItO
媒体価値は確かに低くないが、逆にいえば敷居が高すぎて広告料が膨大になる
おかげで広告を出せる側が限られてしまうが、この不況で出すほうが渋って来ただけ

ネット広告はフットワークがいいからね
615名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:10:40 ID:gGWGdykm0
前はテレビ音だけ聴いてながらで何かしてるってのが基本だったけど
今はネットとラジオだな

愚痴る前にコンテンツひねれよ
何でもかんでも芸人じゃねえだろ
616名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:10:57 ID:AZHnKp6x0
テレビ東京と千葉テレビ、あとは速報テロップさえあれば他は砂嵐でも構いません
617名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:11:00 ID:lP8TFIYGO
自国の総理大臣をバカにするためだけに
「日本の経済は危機的で、経済対策も無意味」
と報道してたのに、内需が伸びるわけがないだろう…
618名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:11:06 ID:7Eb7jauOO
でもテレビニュースが信用出来ないってかなり問題あるよ実際。
新聞よりネットより幅広い世代に普及してるのはやっぱりテレビだし、少なくとも地デジが始まるまでその環境は変わらないと思う
テレビ局が偏向報道的なことやめれば、相当世論に影響が出るのは間違いない
619名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:11:06 ID:CQ1x7QHuO
>>552
だから最近、髭男爵がやたら出て来るんだ
620名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:11:15 ID:FKEWoZM30
>>608
テレビ洗脳を止めさせるからGJ
621名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:11:19 ID:x2BJ1Vul0
>>610
録音すればいいような・・・
622名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:11:30 ID:yQdIHSanO
変態報道を糾弾する番組を作ってくれたら、必ず見るよ。
その番組のスポンサー商品も買うよ。
623名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:11:35 ID:9rsuaDC+0
リアルタイムで全世帯の正確な視聴率がわかる様になれば
民放なんて殆んど潰れるだろ
624名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:11:38 ID:ezH9T0lR0
どこのメーカーか忘れたけど
HDDレコーダーにCMスキップ機能をつけたら上層部から「我が社を潰すつもりか!!」と怒られたそうだ。
理由を聞いたら「誰も我が社のCMを見なくなるだろが!!」って。

そこでその技術者は上層部に言ったそうだ。
「ですが他のメーカーのCMも見なくなるんですよ。
これは顧客を取り込むチャンスになりませんか?」って。
625名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:11:46 ID:wnt025QL0
TBSのネット叩きが激しいのは、こんなのが頭だからなんだろうなぁ
変態も同じ考えなんだろうし
このままだとマジで潰れるんじゃないの?
おまえら大勝利!!
626名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:11:50 ID:B1Me1dMK0
ま、どうでもいいや
TBSなんか今後も見ないしw
627フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/10(水) 12:12:00 ID:msKqeY6P0

牽強付会的に他社の意見を悪用するのが日本の糞知障白痴マスコミwww
なんのチカラもないよw
卑怯だからね。連中は。キチガイなんだよ。かかわっちゃダメ。

無能な人間にホイホイと数千万数億のギャラ払ってんだぜ?
アホだろwww
628名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:12:01 ID:9+oL3EtfO
とりあえず生き残りたかったら、
ガチ保守番組大量放映すればいいかもね。

特集「竹島」を掠めとる韓国の嘘!

とかを、綿密に調査して韓国の主張を悉く論破する番組とか。
TBSには絶対無理と思われてるからこそ、
TBSがやれば新鮮で支持される。
629名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:12:04 ID:QFmtJ+gm0
>>619
髭男爵って誰?

>>621
「ダウンロード」リンクを踏めばいいと思うよ。
630名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:12:06 ID:oKGrl5v40
もうテレビの内容についてレスがあってもわかんないんだよね俺
本当にテレビ離れ進んでるよ

>>614
ネット広告って結局バナーを踏ませる技術でしょ?
631名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:12:13 ID:bix4bwu+0
>>599
地デジ化の戦犯は総務省とNHK。
民放は巻き込まれた。設備投資もしなきゃならないし、まあ被害者と言っても良いとは思う。
まー、電波免許制度の許認可もってる総務官僚に逆らえないよなw
632名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:12:18 ID:pX0rpeFtO
景気良くなってほしいなら無駄に悲観論ばかり垂れ流すのヤメロよ朝鮮人
633名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:12:27 ID:YXilVAsv0
>>613
アタック25は実は偉大なのね。
634名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:12:45 ID:C+Jm4+49O
内需が冷え込むような放送してんだから自業自得だろ
635(´Д`)yー~~~ 煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/12/10(水) 12:13:15 ID:ceWXREmJ0
>>1

(´Д`)y━・ ~~~庶民感覚とかけ離れすぎ‥

だから、あんな糞面白くない番組ばかり作れるんだろうが‥
まぁネットが有るから、テレビイラネw
636名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:13:16 ID:RmNNC6RSO
>>613
視聴者参加型ってへったよね。
最近はテレ東のミリオン家族が楽しい。
637名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:13:16 ID:yY/klgzj0
関口宏とみのもんたはそれだけで番組避けるからCM見ないしな
638名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:13:19 ID:DB26qsSS0
テレビ自体見る時間がほとんどなくなっている上に、
たまに見たい番組はHDDレコーダーで録って後からCM飛ばしながら見るから
今流行りのCMとか全然分からん。
639名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:13:46 ID:vnSitEpP0
一度「無くても平気じゃね?」って思われたものを取り戻すのは大変だぞ。T豚Sシャチョーさん。
ついでに失った信用もな。
640名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:14:10 ID:rE+0dz1EO
率先して不況煽れば庶民の財布の紐は堅くなる
企業は物が売れないからテレビの広告費にさらに金を費やす

TBSの社長さんはこういう考えなんかなあ
641名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:14:23 ID:5/lhPOqD0
少なくともTBSには価値がない
642名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:14:32 ID:iaJyEKVSO
某新聞だけど、
テレビ、新聞、広告代理店の既存メディアは大幅減収減益で全滅だよ。
インターネットにかなり広告を食われてるのは事実。

643名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:14:38 ID:irw96WiCO
統計とソースデータ出せ、
以上
644名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:14:49 ID:8eOY7yq90
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |   テレビはほかの媒体に比べてはるかに強い影響力を持つ>
  |    ー       .|
  \          /

       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-/      |
  \    ` ̄'´     /

      ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  シシシシシシシシッ
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄
645フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/10(水) 12:14:49 ID:msKqeY6P0

TV=知障白痴ボックス=キチガイ箱=白痴箱

昔:河原乞食
今:メディア乞食

未だに新聞代・受信料払ってる知障白痴は犯罪者。
TVや新聞の広告商品を買う知障白痴は犯罪者。
糞国家に税金払ってる知障白痴は犯罪者www


地デジが映らないTV→アナログ放送が終了
→日本の歴史上初の「NHKが映らないTV」

NHKの受信料を払うのとほぼ同じ金額で、
アナログTV+スカパーチューナーで
地デジより数倍おもしろいTVを見られるわけw

総務省は所詮、既存TV局のお抱えモチだから、
必死にアナログTV買い替えを進めるだろうが、
お前ら今持ってるTVは大事にした方がいいぞw
646名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:14:55 ID:yclfnaEZ0
面白くないから見ない。これを解消しない事にはどうにもならんだろ。
647名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:14:58 ID:c7YgDNPB0
デジタル化が直接の原因でない、気持ちよくザッピングできない今の仕様じゃどのみち終わってるか。
648名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:14:59 ID:x2BJ1Vul0
>>636
システム だ け は整備されてるんだけどな

地デジの4色ボタンとか、オールスター感謝祭の視聴者用に構築した「テレッピ」とか(3万人まで桶;最近使われてない)
649名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:15:02 ID:bix4bwu+0
>>613
そのクイズも漢字の読み書きとかそんなんばっかでワンパターン。
それを芸能人がネタで馬鹿言ったりして答えるだけ。何が面白いのだか。
650名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:15:05 ID:oKGrl5v40
団塊の意見はここには無いんだわ(´・ω・`)
連中は毎日みのもんたでそれが当然だと思ってる
年金を食み、それが当然だと思ってる

殺すしかないんだよ、連中を・・・
651名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:15:08 ID:XActaJU70
まああきらかにバブルが終わる直前に危険な金融商品の番組を垂れ流すからな
カリスマなんとかとかいってw
652名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:15:11 ID:uAnIkCuEO
内需拡大とか言ってるのに、まっとうな政策も進んでるのに首相の失言だけを延々報じて信用度低下に必死とか
653名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:15:24 ID:PntB2OIX0
不動産会社の社長がテレビに口を出すな!
654名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:15:51 ID:FOQd9EOBO
バラエティーもニュースもクソだし
655名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:16:10 ID:eeKnuIZY0
>>537
制作費は関係ない。最近地元のCATV局が作る独自番組が
すごく面白くなってきてる。
656名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:16:11 ID:clhA0aD/O
でもTBSは観ない
657名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:16:13 ID:YXilVAsv0
>>636
あれ、最初の頃と比べるとすごい進化したよね。
トラップの数とスケールが半端なくなってきたあたりから見る気がなくなった。
不思議。
658名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:16:16 ID:8ado2Ocs0
広告代理店が必死だな
659名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:16:18 ID:xoSr73w/0
ネット広告で思い出したが、
テレビ局関係(特に映画や番組)のサイトはトップに動画やフラッシュが置いてあるのは何故なんだぜ?
重いし、それ以上に時間の無駄。
早く情報を見たいだけなのに。
あいつらホントセンスないよな
660名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:16:22 ID:4tMWMRHLO
やっぱりマスゴミだよ。バカだと思った
661名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:16:24 ID:haI6YDyZO
どっかの国の電報会社のようになりそうだ
662名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:16:37 ID:W3dOpwGx0
企業は内需を起こすためにCMを打つという建て前を忘れてないか?
本来のCMは税金でもみかじめ料でもないってのに
663名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:16:38 ID:81oYIR260
>1
アホか。テレビ見るほど暇じゃねーし、見るとしても録画してCM飛ばすちゅーねん
664名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:16:47 ID:zm5tFR7B0
TBSにCM打ってる所ってかえって企業イメージ悪くなる
大金使ってまでイメージダウンしたいアホ企業多すぎ
665名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:17:01 ID:OUilhy0a0
くだらねぇ番組垂れ流しといて何をえらそうにwww
666フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/10(水) 12:17:05 ID:msKqeY6P0
667名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:17:12 ID:I5hb/yDG0
>>636
あれ?
先週最終回じゃなかったっけ?
668名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:17:18 ID:r5p8puxo0
>>640
ほんの少し前まで紛いなりにも景気がいいって言われてた時に、誰も実感がないだの何だのと
不景気を煽らずに内需拡大に向けてテレビが役に立っていたなら、デフレもある程度解消しただろう
けどねぇ。国内で生産しても何とかなる程度の値段でモノが回り始めてたら、まだ雇用状況も
マシになってたものを
669名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:17:21 ID:S+7vSbnd0

なぜ、マスコミが異常なまでに麻生総理を叩くのか?それは・・・

麻 生 が 広 告 税 を 導 入 し よ う と し て い る か ら だ !
麻 生 が 広 告 税 を 導 入 し よ う と し て い る か ら だ !
麻 生 が 広 告 税 を 導 入 し よ う と し て い る か ら だ !

広告税は企業のCM費用にかかる税金

広告税が導入されれば財政再建にとって大きなプラスになり消費税UPの必要も無くなる。

しかし、同時にマスコミ・広告代理店の広告収入が減ることになる。

マスコミは自分達の異常に高い給料を維持するためにスクラムを組んで麻生を叩いている。

そのツケは消費税という形で一般国民に回すつもりなのだ。
http://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm

異常なまでに麻生をバカ扱いしているレスが多いけど

2 C H で 組 織 的 に 麻 生 を 叩 い て い る の は 広 告 業 界 の 工 作 員
2 C H で 組 織 的 に 麻 生 を 叩 い て い る の は 広 告 業 界 の 工 作 員
2 C H で 組 織 的 に 麻 生 を 叩 い て い る の は 広 告 業 界 の 工 作 員(どうりでネガキャンが異常にうまい)


現在の麻生は、放送法に罰則を付けようとして叩かれた安倍の時と同じ状態である。

マスコミは自分達に不利益なものは徹底的に叩き潰す言論暴力団である。
670名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:17:21 ID:A2L2eBRT0
テレビの必要性が薄れてきていると思うがな。それをテレビ局も認識しているはずだろ。
地デジだ何だと言っても、ネットがここまで普及すれば、必要性が薄れているからなんじゃないの。

まあ、見るものが無いから最近テレビ売っちゃったしな。


671名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:17:23 ID:ezH9T0lR0
>>655
なんて番組? 教えて
672名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:17:23 ID:wnt025QL0
井上弘TBS社長が実際に発言した、日本乗っ取り宣言です。

「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年 TBS副社長時代)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)
「通告と一緒に弾が来た」(2007年4月東京新聞)←株主を暴力団呼ばわり
入社式新人に対してなされた発言。
『君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる』

ハッキリ言って狂人です
673名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:17:26 ID:bix4bwu+0
>>642
本当にネットが代替えになるなら、広告代理店は生き残るよ。
まあ、ネットが台頭してきてるんじゃなくて、テレビ等の自爆だから根が深い。
674名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:17:29 ID:x2BJ1Vul0
>>655
うちの地元のケーブルテレビ、春先には小中学校の卒業式延々と放送してる(しかも4回くらい再放送)
だからチャンネル設定から切った
675名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:17:58 ID:YXilVAsv0
>>649
こないだの日テレ高校生クイズは久し振りに面白いと思ったよ。
問題が何言ってんのかわかんないクイズなんて、何十年ぶりだろう。
676名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:18:01 ID:a74dVDQp0
ぷっ。いったん需要が喚起www
ねえよwww
こんなバカでも社長が務まるんだなあwww
677名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:18:06 ID:B1Me1dMK0
>いったん内需が喚起されれば、他媒体より強い

これから少子化で内需なんか増えないしTV世代は減るし
ますます厳しくなるだろ
初戦で勝って講和とか言ってた大本営なみの脳天気
( ゚Д゚)イッテヨシ
678名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:18:07 ID:QFmtJ+gm0
>>655
アメリカでテレビ見ると、意外と地元密着なんだよな。
身の丈にあった経営をするなら、
地元局って生きのこれる様な気がする。
679名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:18:10 ID:q/L6n6/d0
TBSの放送免許って剥奪出来ないの?
明らかに反日なのにさ。テロテレビだろ、完全に。
680名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:18:27 ID:JHdVjKsH0
所詮テレビなんてもんは芸能界という括りの同和が学芸会してるだけだからな。
その中で良い思いをしてた連中もいるわけで・・
今更金主に鳴き付いても無い袖は振れないしな。
681名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:18:28 ID:zgZ+4l+F0
松阪マーム事件の特番でも組めばいいんじゃね 再現ドラマ込みで
ゲストは法医学者の上野正彦先生呼んでさ
682名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:18:31 ID:Zs0UFHTe0
TVCMはパチンコとサラ金にとっては媒体価値は低くない
そういうものの利用者層がメインの媒体だから
683名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:18:35 ID:jc6LfZC/0
>>586
あれは完全にしっぱいだったな、デジタル化自体は悪くないが、B−CASカードなる物まで
入れて人が見たがると思っていたのがなんともな、

そのうち、テレビ局側、メーカー側、総務省側の全てがヤバいって事に気がついてB−CASは
廃止されるのは間違いないだろう
684名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:18:42 ID:tqAmasyCO
テレビが悪いんじゃなくて
番組が悪いんだろうがよ
685名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:18:54 ID:thR9EmqE0
CMは生で見てても飛ばすな。CM始まったらキッチンタイマー90秒にセットしてチャンネル変える。
タイマーが鳴ったらチャンネル戻してる。ここまでやるCM嫌いの俺。
686名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:18:56 ID:CvrDWmtd0
>>618
ここにしても、自分で調査したニュースでスレ立てする記者はいない
既存のメディアが報じたニュースを見つけて、コピペしてスレ立てるだけ
ニュースを探すことだけやってりゃいい、本職の記者には敵わないんだよね
マスゴミとバカにしてる奴らも、実際にはそのマスゴミが報じたニュースを、
取捨選択したり検証してるにすぎないわけで。

だからこそ、報道してる人間が腐ったら、存在価値がなくなる。
報道の人間の仕事はニュースを報道することが仕事なわけで、
それが全うできないのなら、いる意味が無くなる。
という気概を持ってる人間が何人いるのやら
687名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:19:16 ID:LiMCKJWMO
テレ東以外はなくなっても別に困らない
688名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:19:17 ID:W3dOpwGx0
CM無しで需要が喚起されるなら
CM要らないじゃん
689名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:19:19 ID:oKGrl5v40
今後の流れ

視聴者離れ・スポンサー離れ

規模縮小、リストラ、低予算化

テレビのラジオ化

居間、夕食の団欒の空洞化

コミュニティの空洞化、専門分化

それぞれの趣味でOFF

健全な社会コミュニティの形成
690名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:19:19 ID:VcO7LMlcO
広告はタカタ社長に任せておけばよい
691名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:19:23 ID:kXiHWPqV0
敗戦確定している国の偉い人が言いそうな言葉
692名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:19:27 ID:bIPnBsrx0
吉本芸人と漢字クイズでは

ゴミを垂れ流してCM枠が売れるわけないだろww
693名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:19:40 ID:zXPsV1BYO
カレーうめえ
694名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:19:42 ID:Zts45hpMO
「景気が良くなれば業績向上します」
と、言いたいのだな。
695名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:19:42 ID:SNlIfTQt0
>>675
問題も解答も紹介されないクイズ番組のどこが面白いんだ
696名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:19:45 ID:t4SBRF8B0
テレビ自体に魅力が無いのを認められないんだねTBSの社長は。
697名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:19:55 ID:qkoqE7IHO

たかが地方番組の水曜どうでしょうが
全国で取り上げられてヒットした理由を考えればこのスレの流れは当然。

ああいった制作費無くて数少ない出演者でも内容が面白ければ万人に受けるんだよ
今の大げさなセットや演出で誤魔化し多かろう悪かろうのクソ番組じゃこのまま崩壊の一途を辿るのみ。
698名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:20:08 ID:jZ9ETAbWO
>>631
最後までメーカーと一緒にアナログハイビジョン開発していて、敗北宣言したNHKが戦犯?

そういえば、地デジ移行を宣言したのって、当時与党の新生党の事務所だったよね。
確か、新生党に政権を取らせるために暗躍した組織がありましたね。
椿事件とか言いましたっけ?
699名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:20:16 ID:GzQNIUx10
TBSは番組作らないでCMだけ流してりゃいいよ。
700名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:20:20 ID:oi1kPobg0
トップがこの考えだともうダメだろうなw
全然危機意識が無い!
テレビも新聞も広告価値と釣り合うところまでは堕ちていくだろうな
701名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:20:53 ID:RDb9h+6mO
お前の局が景気に対するネガキャンしてるんじゃ意味ないだろwww
俺は時代が読み取れないトップの下で働きたくはないな。
てゆーか、tbsに視聴率がいい番組あるの?
702名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:21:05 ID:kkw/rK2j0
テレビテレビテレビ〜 テレビを見ると〜
あたまあたまあたま〜 頭が悪くなるぅ〜
703名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:21:09 ID:ezH9T0lR0
>>678
こういうのもあるな。

ttp://www.amakusa.tv/index.html
704名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:21:18 ID:Zs0UFHTe0
そういえば最近テレ東を見てる時間が多い気がする
705名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:21:23 ID:qb8yevSiO
TBSは大人向けのドラマ(ジャニものマンガものを除く)と映画&ラジオだけやってりゃイイよ。
とは言っても最近アクセスがおかしな方向に来ていて聴かなくなったラジオ番組もあるけど。
706名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:21:35 ID:1Z3f5fz80
>>1

どの口が言うんだかw



と、ピンポンを見ながら言ってみるw
707名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:21:37 ID:S+7vSbnd0

放送法に罰則が無いのをいいことに、放 送 法 を 死 文 化 さ せ て る 反 日 マ ス コ ミ

(国内放送の放送番組の編集等)
第3条の2 放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

でも、実際は・・・

1.公安及び善良な風俗を害しないこと。(@ω@)ウマー
 表現の自由という名目でエロ・グロ・ナンセンス・暴力的な番組を作りまくり、日本人のモラルを破壊して恥じるところが無い
 さらに、朝から晩までパチンコ・サラ金のCM流しまくりで家庭崩壊と自殺を助長

2.政治的に公平であること。(@ω@)ウマー
 常に反日サヨクこそが正義、政治的公平性なんて完全無視
 安倍などマスコミにとって都合の悪い政治家はたたきまくり、反日サヨクの政治家を全面的に応援 
 層化には媚へつらい、靖国神社には戦争美化のレッテルをはって宗教弾圧しまくり

3.報道は事実をまげないですること。@ω@)ウマー
  捏造の自由こそが表現の自由、捏造・歪曲・アサヒる・やり放題
 
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。(@ω@)ウマー
 在日朝鮮人・反日サヨク評論家ばかりテレビに出しまくり、
 保守派の評論家や大学教授・日本民族派は絶対にテレビには出しません(特にTBS)

放 送 法 に罰 則 を設けようとした 安 倍 総 理 は マ ス コ ミ の 総 攻 撃に遭い辞任しました。

マ ス コ ミ は 自 分 達 に 不 利 益 な も の は 徹 底 的 に 叩 き 潰 す 言 論 暴 力 団 で あ る 。
708名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:22:10 ID:lHCzOYQYO
景気が上向いたとしてもテレビの視聴率は戻らないよ
709名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:22:28 ID:jc6LfZC/0
>>636
視聴者参加型ってのはいろいろめんどくさいんだろうな、出てくる素人が必ずしも
ウケる訳じゃない、じゃあ、芸人使ったほうがリアクションが大きいし、って感じで

>>678
問題は地元局も日本の場合、多すぎる事なんだよな、テレビのキー局に合わせて増やし続けたけど、
どう考えても地元局は地方に1、2社ぐらいが限界
710名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:22:30 ID:kAdE+arXO
よし、これからはネットワークビジネスの時代だ!!

いや、なんとなくw
711名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:22:42 ID:xzfe8hWq0
テレビがネットに勝つのは、プロパガンダや宗教活動のみじゃないのか
韓ブーム→チョン公ウマーみたいなのも有るし
712名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:22:56 ID:QFmtJ+gm0
>>703
トップページ破壊力あり過ぎだろwww
思わず頬が緩むな。
713名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:23:04 ID:zK/3wgX50
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた



この事件はTVCMの広告効果がゼロと言うことを企業に知らしめた事件。
マスゴミでは口外しないタブー的事件
714名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:23:10 ID:2zvhfZ4k0
最近の番組自体が面白くない。
昨日も、9時からと10時から見る物が無かったから(ニュースすら見る気がおきない)、
映像の世紀をゆっくり観賞していた。@広島


面白い番組を作りゃ、CMも見るのに。
715名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:23:11 ID:Ig/tAH6wO
本気で言ってるなら、程度の低さを晒したな、
まあ、TBS見てれば分かるかw
716名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:23:41 ID:ZJtrP2nr0
ギリギリまともなのってテレ東だけじゃん。
717名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:24:00 ID:BnfrREqT0
>>683
地デジは

初めから 格安で PCに最適化して 販売してたら

ここまで 酷い状況には、なっていなかったわな。


テレビの印象も、むしろ好感度アップしたろうに。

大失敗だな。
718名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:24:01 ID:r5p8puxo0
>>709
地方局もはっきり言って少ないよ。
みんなが地方政治に興味を持ったとして各都道府県議会や市議会もちゃんと報道しなければならない
ってなった場合にカバーできると思う?
719名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:24:20 ID:Zgf1ZxC2O
反論する暇があったら映像メディア主導てネットを取り込んだ形での広告モデルでも考えればいいのに

これじゃ大鑑巨砲を信じて沈む馬鹿の戯言としか受け取られないなw
景気が回復したら益々切り崩されるだけだろうに

根本的にネットが無ければ流れ込んでいた広告費を
失 っ た ってことすら自覚していないしw
景気が回復して広告費が増大したら
ネットの影響力が無くなるとか勘違いしてるっぽ
720名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:24:21 ID:oKGrl5v40
地デジ入れて一番良かったことは
BSが見れるようになったことw
なんという矛盾
721名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:24:57 ID:RfO+aYYl0
つまらないなんて言わないから全部ネット配信して。
テレビ見るのがめんどくさい。
722名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:24:57 ID:6O6rfGZt0
>>510
納豆やバナナみたいな件があったとしても、その番組のスポンサーの商品が
そういう売れ方をする訳じゃないからな
723名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:24:59 ID:x2BJ1Vul0
>>709
全国放送の中継局と、ローカル情報局が別にあればいい

東海テレビはひどい
深夜番組半年遅れとか、ゴールデンに中日戦挿入してその時間の番組なかったことにしたりする
何のために地デジにサブチャンネルがあるんだ?

全国放送そのまま流せ馬鹿
724名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:24:58 ID:5SEEj6oz0
これニュースで流してみろよ、自称「報道のTBS」(笑)

【米】全米2位の新聞社「トリビューン社」 近く連邦破産11条申請か インターネットの隆盛により広告収入が減少、経営難に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228723456/
725名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:24:59 ID:1Z3f5fz80
>>330


そのアウトを一切批判できない無価値のマスコミw

726名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:24:59 ID:NrhKtr6Q0
正解はCMの後!とか平気でやられたら、逆にスポンサーに嫌気がさして
買いたくなくなるわ。今はCM中に簡単にチャンネル替えることができるのに、
未だにこんな手法使ってるのがアホみたい。
727名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:25:12 ID:+0bzSDY50
必死だな(笑)
728名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:25:30 ID:/mjoWtl00
まぁ映画がTVにとってかわられたときにも同じような事いわれてたからねぇ・・・
無くなりはいないだろうけど、映画と同じ道を辿るんじゃない?
729名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:25:32 ID:dS1KBwEK0
言ってる事は正しいが、TBSには言う権利がない。
730名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:25:35 ID:HkM94Ehw0
>>685
おおっとそのやり方頂きます

といっても地上波なんざもう相棒ぐらいしか観てないが
731名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:25:44 ID:Lvbn7aH4O
・・・ぷっ
732名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:25:47 ID:E0ZTgHcb0
NHK、NHK教育、民放1局。
あとは時代劇チャンネル、海外ニュース等専門チャンネルがあれば、残りは不用。
民放多すぎ。
733名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:25:51 ID:SNlIfTQt0
>>726
地デジでチャンネル切り替えに時間がかかるようにしたから大丈夫だよ!
734名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:25:52 ID:3GAemIGM0
自分達で不況煽って結果スポンサー離れを招いてるんでしょ
自分で自分の首閉めてることに気づいてないのかな?
735名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:26:00 ID:iNqF+0YYO
土曜だか日曜の深夜に日テレでやってるドキュメンタリー番組は好きだ。
736名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:26:19 ID:zK/3wgX50
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた



この事件はTVCMの広告効果がゼロと言うことを世に知らしめた事件
マスゴミでは口外しないタブー的事件
737名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:26:23 ID:o0LwS0TC0
漏れらは生粋のニホンジンniだよ        日本は平和でイイ国モナー
  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧
 <=(´∀`)  .(´∀`)=>  .<=(´∀`)  (´∀`)=>  (´∀` )   ┌───┐/
 (    )  (    )  (    )  (    )   (    )     |      | ♪
 | | |  .| | |  | | |  .| | |   | | |    .| ≡≡ │\
 〈_フ__フ <__<__〉  〈_フ__フ <__<__〉   (__)_) ┏━━━━━┓

     ∧_∧____
    /(*゚−゚) ./\<中のサングラスあげるYO
  /| ̄∪∪ ̄|\/   ▼▼-
    |____|/▼▼-   -▼▼

 ウリナラマンセー! ホルホルホル♪ ウェーハッハッハッ!!   ズガーーン         .韓流ブーム到来!
  ∧_∧     /)_∧   ∧_∧   ∧__(\ Σ ∧_∧          .今再びウリナラが!
 <ヽ`∀´>   | |`∀´>◯< `∀´ >◯<`∀´| |   ▼Д▼-) ┌───┐/冬ソナ大ブーム
 (    )   |    〈) \    /  (〉   ノ   (    ) ..|      |  あの4様が!
.  |  |  |  / /> )    |⌒I │   ( く\ \   | | | ..| ≡≡ │\P様が!
  〈_フ__フく__フ〈__フ  (_) ノ   <__,,〉<__〉 (_(__)┏━━━━━┓韓流スター来日
                                               空港に3500人…
モナーは、人間に偽装したエイリアンが                         健康にはキムチ!
日本の支配階級とマスコミを乗っ取り、                       靖国参拝反対!
人間を愚かな消費主義者にしておくことが狙いだと知ってしまう。        .パチンコなら○○!
738名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:26:33 ID:jc6LfZC/0
>>704
地方だけどテレビ東京はいいよね、ガイアの夜明けなんかも民放のドキュメンタリーでは
上質で分かりやすいし、WBSも面白いし
739名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:26:38 ID:mH25MbmS0
     r' ̄ヽ 打       祇園精舎の鐘の声
      '心゛ゎj |       諸行無常の響きあり
    /にソノそ`ヽ、    沙羅双樹の花の色
   / ソ V / |||`ヽノlヽ   盛者必衰の理をあらわす
    {. \∨ |||  |V 丿   おごれる人も久しからず
    jヽ(巛<!巾  ,! く    ただ春の夜の夢のごとし
   (´ ̄ ̄ ヽ== へ  \  猛き者はついには滅びぬ
  ムニ二{ミス二二人_ノ  ひとえに風の前の塵に同じ
740名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:26:43 ID:rnzX4w9H0


マスゴミへの広告宣伝費0にして派遣の雇用を守ろう!!

741名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:26:51 ID:qkoqE7IHO

たかが地方番組の水曜どうでしょうが
全国で取り上げられてヒットした理由を考えればこのスレの流れは当然。

ああいった制作費無くて数少ない出演者でも内容が面白ければ万人に受けるんだよ
今の大げさなセットや演出で誤魔化しクソタレント多かろう悪かろうのクソ番組じゃこのまま崩壊の一途を辿るのみ。
742名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:26:53 ID:U6nLWgcm0
タマホームのCMの後で
「住宅ローン減税なんか意味ないです普通のサラリーマンは家なんて買えません」って
放送してるようなヤツラが広告の価値ってw
743名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:27:10 ID:NrhKtr6Q0
>>733
・・・そういや確かに、地デジになってチャンネル替えるの億劫になったわw
陰謀ヒドスw
744名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:27:18 ID:xoSr73w/0
>>510
人をだましたことを自慢してるのか?w
745名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:27:43 ID:4z/yX8z10
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/rank/2008/tv/index.html
週間トップ30
もう、NHK、日テレ、フジだけでいいな。
746名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:27:53 ID:GzQNIUx10
CMあけて1分したらまたCMに入ったときは笑った。
747名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:28:11 ID:OYvri/0B0
>>1
もう、テレビは必需品じゃない
アナログ停波で、視聴者がごっそり減るのは確定している

影響力なんてもうあるわけだろ
何ねぼけた事言ってるんだこの馬鹿
748名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:28:12 ID:zgZ+4l+F0
BShiとNHK総合でやってる世界ふれあい街歩きって番組はかかさず見てるな。
あれぐらいストレスかからず見れる番組無いぞ。
749名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:28:35 ID:BnfrREqT0
>>697
俺は、名古屋の「ノブナガ」の「ごはんリレー」を毎週 欠かさず見てるな。

この番組は、うちの親も大好きで見てる。
750名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:28:36 ID:r5p8puxo0
大体、視聴率を20%取らなきゃとか二桁ないと駄目とかっていうビジネスモデル自体が駄目なんだよ。
情報の氾濫だとか趣味の多様化とか散々お決まりのように言っておきながら、テレビ局が全然
理解できてないじゃないかw
もっと放送免許なんて乱発していけばいい。小さなコストで成立する業界にならないと、どうせ終わり
751名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:28:37 ID:fjvyzX0a0
内需を喚起させる気があるとは思えん報道ぶりだが
752名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:28:37 ID:+uFoHkoN0
価値を下げまくったのは好き勝手に与太飛ばしまくって、一時期のメディア神話を崩した自分たちなのにね。
とりあえず取材能力低すぎる&ルーチンワークでそんなのでも活用せざるを得ない。
バラエティーとかで安易に視聴率取れちゃうのが原因なのかも知れんが。
753名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:28:37 ID:318ThTqS0
不景気煽ってばっかいるTV局にスポンサーが金出すかっての
754名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:28:48 ID:psd+lnHWO
さらには地デジ普及率が上がらず誰も見なくなります
755名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:29:03 ID:DIfb1dtV0
媒体価値でなく、TVは信用が低いんだってw
756アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/12/10(水) 12:29:17 ID:TudxUG8L0 BE:201845344-2BP(246)
必死だということは解った。
757名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:29:21 ID:aWIM/bqQO
がんばりゃいい不動産でさ
758名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:29:32 ID:Rz6Na1f30
>>749
俺が一番嫌いな番組だ
759名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:29:32 ID:Z7g8sdnH0
そう、TVCMの効果は絶大だ
2ちゃんにはTVなんか見ないという人もいるがそれは国民の極一部で大多数はTVを見ている
というかTVの存在があって当たり前、ついてて当たり前の空気と化しているのだ
しかし今、地デジなどという視聴障壁をぶち立てたことによりTVの存在意義を考え始めた人が増えている
TV局にとって家庭のTVは自らの負担なく設置できる広告看板であり、いかに広く浸透させるかが重要
いますぐB-CASスクランブルなどという障壁の一つをなくし日本市場に海外メーカーが参入しやすくし
激安の外国産デジタルTVを市場に蔓延させることこそがTV局が広告収入を得る最良の手段なのだ
760名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:29:47 ID:ii0opYxu0
>>1
これも宣伝だろ?
761名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:29:52 ID:W0eMqgTW0

ふしぎ発見しか見てないわ。
762名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:30:13 ID:X1Mf2M0tO
ハードの価値はまだあるだろうが
T豚Sの作るソフトや報道まがいに価値があると思ってるなら真正のバカ。
763名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:30:14 ID:dC9WtsEpO
>>738
俺もテレ東はよく見る。
他の民放ではやってない経済番組は面白いからな。
764名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:30:33 ID:yh5757dJ0
内需の話なら所得切り下げまっしぐらのトヨタ様に相談しろよw
765名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:30:38 ID:9BR8ztLZO
企業上部はもう気付いていると思うが、テレビ広告はもうすでに効果は低い、回復もないだろう。
ネット社会の今は商品クオリティも簡単に比較出来るし、
一般消費者は質実剛賢なコストパフォーマンスの高い物を望んでいる。
モデルチェンジのサイクルを長くし、広告を控えそれを製造原価に掛ければ良い。
自ずと消費者はついてくる。
766名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:30:43 ID:CvrDWmtd0
HDDレコが出てきてテレビの見方も変わったしな
適当に撮りだめて、つまらなかったら即削除
CMはもちろん飛ばせるし、ビデオより効率的に早送りできるから、
気に入らないタレントが出たら、すぐに飛ばせてしまう
767名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:30:44 ID:1Z3f5fz80
>>722

納豆やバナナみたいな感じでスポンサーも付くよ。

例えばみのもんたの番組内で紹介されている商品や店は金を出してるだろ(公に出来ない金だけどね)
768名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:31:10 ID:qkoqE7IHO
>>749
ごはんリレーはワッキーのときは面白かったが今のあのクソ女じゃなぁ…
769名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:31:14 ID:l7HyH4T70
>>738
テレ東のもやもやさまーずぐらいだ、まともに見てるバラエティ
770名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:31:52 ID:Ig/tAH6wO
使いまわしの企画に、代わり映えの無いタレント
視聴者舐めてるな…
771名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:32:15 ID:zK/3wgX50
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた
花王ショック  花王がTVCMを止め店頭広告を充実させたら売上が増えた



この事件はTVCMの広告効果がゼロと言うことを企業に知らしめた事件。
マスゴミでは口外しないタブー的事件。なぜならTVは広告価値がある
前提でビジネスモデルが出来上がっているから、その価値がないと
判明することはTVの全否定と言ってもよいほどのこと
772名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:32:16 ID:DB26qsSS0
>>763
平日昼間のB級映画もおもしろい
こんなB級、他局では年末年始の深夜にしかやらんだろってのを昼間に流してるのがいい
773名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:32:31 ID:Jsf7VavBO
テレビはぶっちゃけこれ以上の進化は望めないからな
何やってもネットの二番煎じになるのは目に見えてる
774名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:32:32 ID:sWKYvPou0
世の中の常識から
10年遅れ手いるのがマスコミだからなぁ
10年前からマスコミはネットに負けていた。。



775名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:32:36 ID:gLkBTcyOO
>>726
同意。

これやられたら邪魔なCMの商品は見向きもしなくなる

タイミングと空気読めないCMだと認知するだけ
776名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:32:46 ID:LLqvR3QgO
ニュースキャスターの余計な一言もいらん。
777名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:32:46 ID:X9naA7i00
NHK叩いときながらも、結局NHKしか見ないのは俺だけじゃないはず・・・
778名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:33:17 ID:GzQNIUx10
>>767
番組内でCMしてるようなもんだな。
779名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:33:17 ID:QFmtJ+gm0
>>745
フジ強えな。
てかTBSじり貧ワロスw

テレ東でCSI:NYハジマタ。
やっぱHDだとカッコいいな。
AXNもHD化してくんないかな。
780名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:33:21 ID:kVFlYMP20
TBSの捏造癖と偏向報道癖に
真っ当な感覚を持ったスポンサーは嫌気がさしてるんだよ
781名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:34:15 ID:2dSFTWIu0
勝木に間者を放ったテレビ局か ( ゚д゚)、ペッ
782名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:34:16 ID:E0wBr2nQ0
お笑いタレント依存の番組とムカつくスポットCM、偏向報道している限り、
いくら景気が良くなろうが回復は無理。
今のテレビなんて見ててもストレス溜まるだけ。
783名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:34:35 ID:CvrDWmtd0
>>738
もう最近、ニュースはWBSしか見ない
低俗な首相叩きに奔走してるニュースを見るなら、
ひたすら経済経済のWBSのが見てて面白い
784名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:34:50 ID:J1Q08lbD0
昔は15分に1回、1分のCMが入るだけだったのに
最近のテレビはCMの割合が多すぎてミテランナイ

>新しい形のCM
ぼけっとドキュメンタリ番組みてたら
健康食品のCMでびっくりみたいなのは勘弁して欲しい
新聞記事風の新聞広告よりもさらにたちが悪い
785名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:35:03 ID:AZHnKp6x0
「テレ東を見てる」

@昼間のB級映画や経済番組を見ている
A日曜総長や平日深夜を主な視聴時間とする
786732:2008/12/10(水) 12:35:08 ID:E0ZTgHcb0
スマン。特撮チャンネル忘れていた。
787名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:35:11 ID:jc6LfZC/0
>>766
HDDレコの登場や携帯でワンセグが見られるようになったこととか、
明らかにテレビの見方は変化しつつあるんだよな、そこまで計算に入れれないのが
今の特に民放の限界だと思う、

最近思うのはNHKが割と深夜にドキュメンタリーなんかを放送してるのは、そういった録画する層まで
計算に入れているんじゃないかと思うんだよな、、TVを放送ではなく、配信の道具として考えると実は効率が良い
深夜アニメもそういった意味じゃあ合理的な配信方法
788名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:35:20 ID:PXzz2UDj0

そもそも、広告を乱発してる企業なんか信用できない。

まずは、自動車メーカーから潔く撤退すべき。

まったく売上に影響ないんだから。
789名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:35:22 ID:BnfrREqT0
>>736




 ァ '`,、'`,、'`,、(ノ∀`) '`,、  花王 最高です
790名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:35:26 ID:lO19Zat00
ほお骨、エラの張った不細工タレントは一部の不法滞在民族には受けるでしょうが
日本人は番組をみてて気持ちが悪くなると思います
791名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:35:44 ID:6qHC6hvu0
今のマスゴミって、パチンコ・サラ金叩きはやらねえ、政治問題は
漢字の読み方叩きばっかりで何も伝えない。
そりゃ視聴者もアホらしくなるって。
視聴者をなんだと。来年からもうタダテレビは見るの止めて、
全部ケーブルにする予定だけどね。
792名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:35:50 ID:ZF6ceJGQ0
ご冥福をお祈りします
793名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:35:52 ID:E/TDSn7c0
>>697
バラエティばっかになって、本格的なセットや小道具の製作技術さえ失われつつあるよ
どうでもいい朝鮮タレント・吉本芸人を数だけ揃えて、スタジオで適当に喋らせれて番組作るだけだから
セットなんて必要ないんだよね・・・
794名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:36:13 ID:p2Gmpzi8O
媒体価値は高いかもしれないけど現状の糞マスゴミには価値なし
795名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:36:27 ID:zgZ+4l+F0
1年中お正月番組クォリティだからな そりゃ誰も見ないだろ
TBSも『THE世界遺産』以外は視聴価値無いしな
796名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:37:21 ID:GqMdyQtr0
797名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:37:25 ID:NrhKtr6Q0
あ、今は「正解はCMの後」どころか、何も言わずに唐突に
CMに入るってのも平気でやってるな・・・視聴者を馬鹿にしすぎ。
798名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:37:34 ID:BnfrREqT0
>>769
もやもやは、昔 名古屋でやってたのに似てるなって思った。

俺は、ああいう だるんだるんなの好き。
799名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:37:49 ID:dKPDNsJZi
国民の共有財産の電波を預かってて、なんでこんな威張ってんの?
800名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:38:14 ID:i9G9IkvB0
不思議発見しか見ない
801名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:38:15 ID:R42/8+e1O
モヤさま タモリ倶楽部 だけでいい。
ニュースなんざマスコミフィルターかけまくりだし、
関連ホムペに飛んで一次ソースと食い違う見解なんざ ザラにある。
802名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:38:26 ID:hYAqKQQn0
>1
努力もせずに一方的に日本国民を恨む姿勢がチョン丸出し。

流星の絆つまらないしバカすぎなのに視聴率高いことになってるのは
視聴率調査会社がT豚Sの系列だから。
803名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:38:47 ID:/SGk4rlx0
>440
鬼女だけはリアルへの影響力とか底知れぬ怖さがあるよね
+やvipはワイワイ騒ぐけどネット上だけで現実社会への影響力はゼロ

そんなわけで鬼女を敵に回した毎日とサントリーはもう助からない希ガス
朝日は団塊が生きてるうちは規模縮小しながら残るかもね
804名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:38:51 ID:jc6LfZC/0
>>788
あれは、不祥事、リコールが起こった時に報道されないようにする為のお布施かと、

まあ、実際、自動車に関してはネットとかの方が確実に仕様が分かるしなあ
805名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:39:12 ID:eSu6aXSsO
地デジを使って「実況」ができれば、
まだテレビも生き残れるかもしれない。
ここでいう実況は、プルタチの実況じゃなくて、2ちゃんのような実況なw
806名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:39:27 ID:4pSli4QK0
わざわざ「そういうアピール」をしなきゃならんほど追いつめられてるんだな。
807名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:39:34 ID:2+SzvD09O
確かに地上波以外を見れば必要な媒体だと思える
808名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:39:36 ID:Ux0c30uV0
気色悪い麻生叩きやってれば視聴者もスポンサーも離れていくだろw
不景気やばいって連日報道してるところにスポンサーなっても広告効果低い。
809名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:39:58 ID:KKRzTbDY0
社長がこんなだから赤字になるw
810名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:40:00 ID:25dIr9sbP
>>内需喚起があれば
まだ夢みたいな事言ってるんだなw
811名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:40:00 ID:qu+g9IINO
テレビ局ははだかの王様だったんでつね。
812名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:40:06 ID:BnfrREqT0
>>787
HDDワンセグ機にテレビアンテナ付けて、取りためて見てるよ。 最近は。

テレビの小型化 (ラジオ品質化) 大成功だね。(w


※東芝・ギガビート
813名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:40:06 ID:9BR8ztLZO
>>777
フィーバーゲットオメ
俺も?
NHKスペシャルと、その時歴史は動いた、は秀逸
814名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:40:29 ID:GzoM0JYLO
マスコミの麻生叩きが毎日は言うに及ばず読売産経に至る迄ここまで一気に加速したのは
ひとえに麻生が消費税増税に替わる代案として提唱する「広告税」である。

広告税は1944年一度日本で施行されたが2年後廃止され以後俎上に上がっていない。
麻生は、無税として市場に流通する莫大な費用の広告に着目し、それに10%の課税を負担させる事で
相当数の税収入を補えるとし推奨しているが、これに広告収入に依存するメディア各局大手広告代理店らが猛反発。
安部内閣を上回る麻生叩きの根底には、マスメディアの広告収入にメスを入れるという問題が深く存在している。
815名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:40:35 ID:WijrZV9A0
TCM長すぎなんだよ
1時間番組で1分のCM、放送時間は1つ当たり3秒にしろ
3秒だったらチャンネル変えるのもめんどくさいからちゃんとみるだろ
816名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:40:49 ID:3jnbLg910
CMになったらザッピングするのが当たり前になってるんだよな。
「○○はCMのあと!!」
とか引っぱっても無駄w
817名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:41:03 ID:1Z3f5fz80
>>784
ああ、アレかw
アレはわざとらしいからCMだってすぐ分かるけどね。(宗教の勧誘と同じ)

胡散臭くてキモイw
たちが悪いってのはすこぶる同意

宗教の勧誘と同じで引っかかる人が居るんだろうねぇ・・・
818名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:41:17 ID:JNGsBTmu0
社長自らこういう発言するってことは、
余程状況悪化してるんだろうな。
819名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:41:21 ID:DIfb1dtV0
>>763
日高リポートだけは見る。
先日の第七艦隊特集は面白かった・・・趣味的な意味でw
820名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:41:25 ID:RwcrEuoy0
いらない民放
一位朝日
二位TBS
三位フジ
四位日テレ

あれ?全部じゃん

821名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:41:30 ID:YtclDLL30
ぶっちゃけテレビ見てると眠くなるからあんま見ないな
822名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:41:30 ID:L+HhrVTo0
広告税導入と電波料値上げで早く潰そうぜTBS
どうせ、ゴミから、たたかれんだから気にするな麻生
823アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/12/10(水) 12:41:36 ID:TudxUG8L0 BE:176615227-2BP(246)
>>813
NHKスペシャルも前はクオリティが高かった。
824名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:42:14 ID:sXABlU620
>>1
結局、不況だ不況だと煽って自滅しただけだよな
825名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:42:24 ID:BnfrREqT0
>>784
マラソン中継の

画面 下半分 リアルタイム割り込みCM

あれは、笑った。
826名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:42:26 ID:DMyiG2oO0
これからテレビに嫌気がさして去った客を、ネットの面白さに気づいた客を
どう呼び戻すんだこのアホ社長は。ネットはマスゴミの不信感で渦巻いてるのに
827名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:42:29 ID:QFmtJ+gm0
>>815
日本ではやり方下手だから嫌われるけど、
クオリティ高い番組の中でうまく小道具に使えば欲しくなるよ。
CSI見てるとDELLもいいかな?って思うもの。
828名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:42:41 ID:B1Me1dMK0
雪印や不二家つぶしてからTVに見切りつけた
慢心と傲慢を見た
829名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:42:58 ID:MI1pfj6yO
昔 桝添が TV局はコネ入社ばかりだから駄目なんだみたいなこと言ってたが直したのか? TBSなんぞNHKの天下り先だろ
830名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:43:04 ID:W9JJsGQw0
斜陽産業、テレビ。
831名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:43:29 ID:jc6LfZC/0
>>812
意外とTVが生き残る鍵はワンセグの方かもしれないと思うんだけどね、
あれこそ、TVの真のパーソナル化だし、技術的にはエリア限定放送やさらなる
多チャンネル化も技術的には出来る、

たとえば野球場でその試合のみの放送とかも技術的には可能だし、トウキョウーMXなどは
既にワンセグでの多チャンネルを放送してる、しかも、録画も割と簡単に出来るし、
据え置きのTVが電話回線と繋げないと双方向通信出来ないが、携帯のワンセグならそれすらしなくても
双方向通信が出来る

832名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:43:39 ID:auvNXWMj0
>>15
立て直されたら困るからこのままでおk
833名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:43:40 ID:/SGk4rlx0
>>817
テレ東ってWBSや日高レポートみたいに良い番組が多いよね
日高レポートは再放送して欲しいな
834名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:43:52 ID:NzonC5aCO
そうですね、価値のあるパチンコCMばかりと言いたいのですね。わかります。
835名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:43:59 ID:UOFiNTJV0
リンカーンは前にも水野美紀へパワハラしてた
糞番組はさっさと終了
豚も免許取り消しちまえ
836名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:44:03 ID:okiX5C610
>>1

ムリ
837名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:44:07 ID:j5smAG3tO
これ路チューのおっさんだっけ?
838名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:44:13 ID:CvrDWmtd0
>>787
NHKで言えば深夜再放送も賢いと思う
見れなかった人や録画を忘れた人にコンテンツを再提供してて
あれはコストもかからないし、いい方法だと思う
民放はもう3時過ぎると通販通販だからね。

まあ、金が入るから仕方なしにやってるんだろうけど、
過去の人気コンテンツを再放送すればいいと思う。
IWGPとか木更津キャッツアイの再放送は結構視聴率よかったはず。
だから、深夜に海外ドラマを放送してるのを2話連続とかもっと拡大すべき
結局のとこ、口で色々言ったって、視聴者のことなんて考えないから無理だろうけど
839名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:44:20 ID:/tHQwkgQ0
即反論てのは、やばいんだろうな
840名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:44:21 ID:pcC9HPdXO
TBSの偉い奴は、まだそんな事言ってるんだな。
映画中心の世の中から移行してきたてめーらの過去は忘れちゃいました、ってか。

俺の予測だと、テレビは残るよ。
ただ、今とは全然違う形で。
841名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:44:27 ID:t+2yxhiF0
>>1
ラジオ台頭時の新聞も
テレビ台頭時のラジオも

みんな同じ事言ってたなw
842名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:44:29 ID:2he6lyBV0
内需拡大ってどうやってするんだ?
公共事業はマスゴミは反対だろ。
843名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:44:31 ID:6wwswjmd0
日本ダメじゃん、終わたwwでも韓国最高! なんて番組の洪水だもんな
この景気でこれじゃ日本のスポンサーは逃げるに決まってんだろ

日本がんばれ! みたいな番組だったらスポンサーは付くだろうが、
マスゴミを支配してる朝鮮人は絶対にやらんだろうしなw
844名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:44:31 ID:jZ9ETAbWO
「総務省」と言うから訳が分からなくなるが、「旧郵政省」と言えば分かりやすくなる。
大蔵族の小泉が言ったのは「郵政省解体」
当時の郵政省は、郵貯から電波、はては家電認可までを手掛ける利権官庁。
その頭にいたのは、田中角栄の愛弟子である郵政族小沢。

椿事件も今回の騒ぎも、この視点で見れば簡単に分かる。
845名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:44:34 ID:PXzz2UDj0

さぁ、みなさん、盛り上がってまいりました。(^ω^)

とうとう、テレビ局が泣き言を言い始めましたよwwwwwwwwww
846名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:44:48 ID:6x5Pav7OO
安価な宣伝媒体にする為に1番邪魔なB-CASを廃止してハードを安くしないと駄目だろ。まあそうしたら海外の激安テレビが入ってくるがな。
どの道テレビ等モニターにしか過ぎん。くだらんコンテンツしかない地上波は不要。
847名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:44:55 ID:zgZ+4l+F0
TBSは創価専門チャンネル化したら良いと思うよ。
信者300万人いるんだから視聴率期待できるよ
848名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:45:04 ID:1Z3f5fz80
>>805
有り得ないなw


TVが自ら叩かれやすくなるように動くわけがない。
849名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:45:15 ID:X/4bPQ9c0
> いったん内需喚起の動きが出てくれば
白黒テレビ時代の話だよね?
850名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:45:22 ID:8FEmTj4F0
さっき、ピンポンみてたら、「もうこうなったら、小泉元首相に再登板
してもらうしかありません」とか言ってんだから、もうメディアとして
の権威も信用も失ってますわねぇ。
851名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:45:27 ID:2+bx1dLJ0
電通もネットに乗り損なったから必死なんだよ
852名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:45:46 ID:S8qxdIs00
自己批判の無い企業に明日はない
853名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:46:06 ID:/bkSYtL+0
イオンショックも、もうすぐだね。

死体水での賠償責任がとんでもない数字になるし。
854名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:46:14 ID:V0vzXVMc0
>>831
なんで野球場で目の前でやってる野球をワンセグのちっちゃい画面で見にゃならんのだw
855名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:46:20 ID:JWAPO+Fd0
パナソニックとソニーとパチンコしかCMがないくせに
856名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:46:23 ID:umW6wiFJ0
>>843
あー、みたみたw
韓国は安いから物買えみたいな奴w
正直引いたww
857名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:46:30 ID:jtnFl7tUi
>>825
茸のやつ不快でしかない
858名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:46:29 ID:EmsWZj3DO
テレビの役割はもう終わりました



859名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:46:31 ID:/SGk4rlx0
>>851
電通は、セカンドライフで大成功!!って宣伝を永久にしていれば良いと思うんだ
860名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:46:44 ID:4Z8AW0ku0
> TVの媒体価値は低くない

ということにしたいのですね^^
861名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:47:01 ID:Vn4GU4J80
いっそのことすべてハングル語や広東語で流せばいいんじゃね?
862名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:47:07 ID:wt3m8G5G0
電通排除すれば売り上げ即2割上がるだろうにw

863名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:47:34 ID:YZI0HPLPO
じゃあどうして内需を悪化させようと今まで努力したのさ
自爆ですかm9(^Д^)プギャー
864名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:47:43 ID:f5YlviBI0
テレビなんてWOWOWしか見てないぜ
そんなWOWOWもウンコみたいなチョンドラマやってるんだよな
そのときはもちろん取り貯めた映画見てるが
865名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:47:46 ID:B1Me1dMK0
おまえらはちょんさまサイコーって言ってりゃいいんだよw
866名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:47:48 ID:kAdE+arX0
>>1
> 「テレビ放送の媒体価値はそう低いものとは思っていない」と語るのは、TBSの井上弘社長

そりゃそうだが、
バブルの時に、電通とつるんで広告費を高く設定しすぎたんだよ。
調子にのって番組の値段を上げすぎて広告主が去ってるわけだから、
70年代くらいの適正な値段に戻せば、また広告主は戻って来る。
867名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:47:54 ID:dS1KBwEK0
>>854
データ放送
868名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:47:57 ID:By/7kDKFO
さっきTBSつけといたら、取材先のビッグカメラの屋外モニタに
「No TV? but TBS!」って出て禿わろた
必死で売り込み中なんですね。
869アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/12/10(水) 12:48:08 ID:TudxUG8L0 BE:340613093-2BP(246)
>>859
あれだけ煽ったセカンドライフもあのざまw
870名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:48:14 ID:QFmtJ+gm0
>>861
中国人はともかく、在日はハングル分かんないんじゃね?
871名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:48:18 ID:1Z3f5fz80
>>827

なるほど・・・テレビ局はマーフィー岡田をアドバイザーに登用するのだ!
872名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:48:20 ID:hauvdNV4O
速報:ネットの方が早い
ニュース:ネットの方が多い
娯楽:好きなものを選べるネットの勝ち
広告:興味がないものを無理やり見せるテレビの負け


必要だと思える要素が何一つない
873名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:48:22 ID:Ig/tAH6wO
スーパーアヤチンコって、どの局だっけ?
874名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:48:36 ID:oq0Y4k+C0
仕事でフランスに滞在してるが、こっちのテレビは概して地味だけど、
芸人多用したくだらないバラエティ番組は皆無だし、ニュース番組は
さらっと事件や話題を伝えるだけで、コメンテーターとかの
余計な論評がなくて好印象。 
日本の病んだテレビ局は一度潰れてから出直せ。
875名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:48:37 ID:E0wBr2nQ0
偏向報道、創価タレント、2chの殺伐とした民主信者、麻生叩きワイドショー

これらが露骨に繋がって見える時点で
テレビは特亜系洗脳組織にしか見えないんだが。
876名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:48:44 ID:PXzz2UDj0

TBSはまず、不況ニュースをヘラヘラと笑いながら司会する

高額ギャラでおなじみの、みのもんたからリストラしたらどうでしょう?
877名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:50:00 ID:V0vzXVMc0
>>867
それネットじゃダメでワンセグでなくちゃならん理由あるか?
878名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:50:04 ID:XBRHrrDf0
CMうつのは朝鮮の企業ばかりだもんな
879名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:50:10 ID:VRkT6vzo0
地デジ普及せずでテレビ業界丸ごと沈没フラグが立ちました
880名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:50:11 ID:jc6LfZC/0
>>819
それもTV東京なんだよね、TV東京がネットで地方にも配信されればなあと思う、

まあ、今はごにょごにょで見てるけど

考えてみれば日高レポートのような番組こそ今のTVに必要じゃないんかな?
本や記事媒体では読むのはめんどくさいが、真面な政治、経済レポートはながら見で見たいし

881名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:50:11 ID:0j/3yKnb0
TVの媒体価値を下げているTBSさん
これからもマスゴミ撲滅のためにガンバってネ
882名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:50:21 ID:/tHQwkgQ0
>>854
直前のリプレイ中心の放送すればいい
883名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:50:33 ID:kSToHYXC0
CMで内需喚起するんじゃないの?
内需喚起してからCMって逆だろ。
CMの広告効果が低いってことを自らばらしてどうすんだよ。
884名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:50:36 ID:L3MTYFmz0
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-=")
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll




          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ  
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|←NHK
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     |`----|←フジ
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/      |`----|←日テレ
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /        |`----|←テレ朝
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/          |`----|←テレ東






                             |`----|←TBS
885名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:50:58 ID:sWKYvPou0


個人の情報量というか質が大幅にアップ
その立て役者がネットなのよね、

テレビや新聞だけの人は
情弱者になってしまった。

実際にその通りで
事実を隠蔽された情報しか受け取れていない
外からその哀れさが見て取れるようになった。



886名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:50:59 ID:/SGk4rlx0
>>860
> TVの媒体価値は低くない

うん、低くないよ。低いのはTBSの番組とCM(パチンコとサラ金)
887名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:51:01 ID:jK9/Rq/h0
>>1
地デジの普及率が50%切ってるのに何言ってるのこの人
888名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:51:04 ID:Dr83fpeK0
なぜ、読売・産経といった保守メディアまでが麻生を叩くのか?それは・・・

麻 生 が 広 告 税 を 導 入 し よ う と し て い る か ら だ !
麻 生 が 広 告 税 を 導 入 し よ う と し て い る か ら だ !
麻 生 が 広 告 税 を 導 入 し よ う と し て い る か ら だ !

広告税は企業のCM費用にかかる税金

広告税が導入されれば財政再建にとって大きなプラスになり消費税UPの必要も無くなる。

しかし、同時にマスコミ・広告代理店の広告収入が減ることになる。

マスコミは自分達の異常に高い給料を維持するためにスクラムを組んで麻生を叩いている。

そのツケは消費税という形で一般国民に回すつもりなのだ。
http://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm

2 C H で 組 織 的 に 麻 生 を 叩 い て い る の は 広 告 業 界 の 工 作 員
2 C H で 組 織 的 に 麻 生 を 叩 い て い る の は 広 告 業 界 の 工 作 員
2 C H で 組 織 的 に 麻 生 を 叩 い て い る の は 広 告 業 界 の 工 作 員(どうりでネガキャンが異常にうまい)


現在の麻生は、放送法に罰則を付けようとして叩かれた安倍の時と同じ状態である。

マスコミは自分達に不利益なものは徹底的に叩き潰す言論暴力団である。

よーーーく注意しとけよ!
お前ら騙されるなよ!
889名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:51:30 ID:RNCzYdPo0
そう言っているうちに
誰も見なくなるんだよ。
今でもだけどな・・・
890名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:51:41 ID:J1Q08lbD0
インターネットも商品詳細をみたいだけなのに
広告代理店謹製の激重フラッシュサイトだったりするよね
891名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:52:06 ID:7q11YRgMO
地上波も酷いけどスカパーなんて韓国のTV局じゃないのかって位韓流オンリーだもんな
そんなの誰も見ないって
892名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:52:18 ID:1Z3f5fz80
>>850
なんかお笑いみたいな話しかしてなかった。

「(支持率が)ガソリン価格のように急降下どちらが勝つでしょうか!」

とか、会場は爆笑だがお茶の間は冷笑か苦笑だぞ・・・
893名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:52:42 ID:2rWR65xC0
ええと、最終家計消費支出を見る限り、安定して内需は増え続けているんですけどw

ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe083/kgaku-mfy0831.csv
ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe083/kgaku-jfy0831.csv

どうして内需がないなんて思ってるのかなw
というかあの妄想に近い内需論をばら撒いてたのってTBS?w
894名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:52:54 ID:kIz7jVLk0
>>「いったん内需が喚起されれば、他媒体より強い」

てめえらで内需を叩き潰すような報道しといてよく言うわw
そんなニュースで自分達だけメシウマになろうとしたから罰が当たったんだよ。
とっとと首吊れw
895名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:53:02 ID:SmB4Zump0
TVメディアの信用性や価値を下げてるトップランナーは、
さすがにいう事が違う( ´m`)

もはやTBSには意識してchを合わさなくなって早4年
896名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:53:05 ID:4u5bE11t0
>>1
まあ、テレビの影響力の凄さは認めるけど、テレビは嘘を付きすぎる。
そして、一般の国民は2002年のワールドカップでその事実を嫌というほど見せられてしまった。
兎に角、テレビの中に真実がなさ過ぎる。
897アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/12/10(水) 12:53:10 ID:TudxUG8L0 BE:227075292-2BP(246)
>>891
チャンネルにもよるぞ。
898名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:53:11 ID:HpkG+0c/O
テレビの価値はまだまだあるが民法地上波の価値なんかとっくにないよ。
ジジババしか見てないだろ。
899名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:53:15 ID:dS1KBwEK0
>>877
ネットよりリアルタイム。
ネットは3球位分くらい遅れるでしょ。

野球より、ギャンブル場でワンセグはいいと思うぞ。
競馬場で、パドック、オッズが簡単に切り替えて見れたり、
他の場のレース中継を見たり。

チャレンジカップ優勝戦の日、浜名湖で打ちながら、
ワンセグでJC見てた俺が言ってみる。
900名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:53:21 ID:zeQc6Id60
>>854
外野席の場合は肉眼より大きいじゃん。

データも揃ってるし
901名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:53:30 ID:V0vzXVMc0
>>882
オーロラビジョンのリプレイで十分な気が・・・
野球場で手元の画面でリプレイが見たいなんて需要どんだけあんのよ
902名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:53:49 ID:t24XC3BcO
マスコミがマスコミの使命をちゃんとはたしていれば
ここまで衰退しなかっただろうな
まあ言い訳してないで結果を出せって事だろ
903名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:53:50 ID:jc6LfZC/0
>>854
例えば別角度で放送するとか、会場の案内、選手の成績なんかを放送するようなのはあるよ、
任天堂なんかも、媒体はDSだが、シアトルマリナーズのセーフコフィールドで
同じような事を実験的にやってる
904名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:54:05 ID:tYgMpjxJO
両親も朝のみのもんた見なくなったな

一家全員麻生には同情している
905名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:54:17 ID:mH25MbmS0
>>888
ちゃんと自分の言葉で書かないと規制されちゃうよ
906名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:54:33 ID:pENmBseR0
他業界の企業が暴力団とつるみ、肉体接待して、高い給料もらって、
仕事の丸投げピンハネ、派遣を家畜のように扱い、隠蔽なんぞしよう
もんなら経営陣総退陣、倒産するまでバッシングするくせに、

自分の会社は暴力団とズブズブの芸能人使って、肉体接待受け、
日本一高い給料もらって、仕事を制作会社に丸投げし、下請け、
孫請けの労働条件は日本有数の悪条件でこき使い、都合の悪い
ものは知らぬ存ぜぬ、社員の不祥事も隠し通す隠蔽体質って
何かのギャグかといつも思う。
907名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:54:41 ID:iFqP1JMhO
ワールドカップサッカーとワールドベースボールクラシック、
あとはオリンピックかな、見たいのは。
真央とキミヨナの戦いなら、スケートも見る。
普段は、スカパー。
908名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:54:43 ID:r5p8puxo0
とりあえず麻生さん、広告税10%これに向けて全力で頑張って!!
日本の総広告費は7兆円。7000億円の増収だよ
909名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:54:48 ID:hspy26020
垂れ流しのメディアに興味はありません
910名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:55:22 ID:1c0T9jAX0
朝鮮玉入れとかサラ金とかのCMバンバン打ってるTVCMに何の価値があるんだよ
安心して子供に見せられんわ
911名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:55:22 ID:2gUU92+6O
電波を不当に牛耳っといて何言ってんだ?
マスゴミによる総務省キャリアに対する接待攻撃はマスコミ沙汰にならないと思って調子こいとるな。
912名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:55:33 ID:75KyfNDfO
パチンコばっかりでテレビ見るきしない
913名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:55:34 ID:b2Z0zcE70
>>872
TV 垂れ流し

能動的メディアであるネットと受動的メディアであるTVはそもそも性格が違いすぎる。
914名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:55:38 ID:nt9mIuMI0
もとともテレビCMなんて大量生産大量消費のための装置なんだから
いまのご時世ではその効果は薄くなるということだろ
915名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:55:45 ID:PNvI/3Iv0
ネットや口コミのが話題広がるの早いし強いだろ
志村けん死亡説の件を忘れたのかw
916名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:55:53 ID:UEP2MDF4O
この井上とかいうのは相変わらずバカだな
917名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:56:59 ID:nYiElJfD0
衰退産業のクセに息を吹き返すと思ってんのかね。
見栄張ってるだけと思いたい。
918アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/12/10(水) 12:57:02 ID:TudxUG8L0 BE:315383055-2BP(246)
>>916
たしか愚民を操作するのは我々だと言ってたのは、こいつじゃなかったっけ?
919名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:57:10 ID:zO0qqcSE0
TVは、大量にCMを入れたときの効果は確かに絶大だけど

嘘捏造日本人に対しての侮辱そんな番組を数多く流してる
TBSに自社の広告が流れても印象悪いって=事実=が分らないかな

これから景気が悪くなる悪くなると連呼してる番組にさぁ旅行へ行こう
なんてCM流しても逆効果だろうしパチンコの宣伝が流れるTVに
自社のイメージアップなんて頼めるか?
謙虚に己を見つめなおさない限り変わらないだろうしTBSは何を
今更やっても無駄でしょ
920名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:57:35 ID:8zwdb57E0
コネと朝鮮人しかいない会社が、まともに生き残る訳がないだろ。

とっととつぶれろ
921名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:57:58 ID:89bTc2Lw0
一部が美味い汁を吸うために外需を頼って内需が傾くように経済界・官僚とグルになって派遣を推し進めたマスコミが今頃内需を語るって何の落語だよ。
922名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:58:07 ID:B1Me1dMK0
他媒体より強いけどコンテンツがあれじゃ
滅亡間近だろw
923名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:58:13 ID:kIz7jVLk0
>>884
ワロタwww
924名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:58:29 ID:N7aRauLdO
以前はこんなの言うまでもなくTVの方が強かったんだろうけどさ、
今じゃこう明言していかなきゃいけないほど影響力が弱まってるんだな。
925名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:59:02 ID:dS1KBwEK0
新規参入がない業種は腐っていくんだよ。
926名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:59:07 ID:4yRqNsEn0
>>1
TBSは未だにな〜んにもわかってないんだな。
そのまま滅んでちょうだいな。
927名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:59:59 ID:AkwY/W1r0
一方的に偏った情報流されるのにうんざりしてたし
地デジ始まる前にTV局無くなれば無駄なお金使わなくてすむしいいんじゃない?
928名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:00:00 ID:mbNz1Eqx0
亀田で視聴率を稼いでも
逆にスポンサーへの悪いイメージが広がっただけだったな
TBSは視聴率は高ければいいと思ってるバカ
929名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:00:04 ID:zwYw+ZxU0
そのうち朝鮮玉入れCMも頭打ちになったら脂肪確定だなw
930名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:00:30 ID:zO0qqcSE0
一度に大量に動画を配信する媒体としては断トツに優れてるし
その優位せいは今後も変わらないと思うが、、、ね
931アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/12/10(水) 13:00:49 ID:TudxUG8L0 BE:252306454-2BP(246)
>>929
つ創価
932名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:01:07 ID:Vn4GU4J80
「今、中国が熱い!!!」

国内に見切りをつけ、次々と中国への進出を図る中小企業達。
中国企業との提携で起死回生なるか!!

みたいな番組こないだやってたな。
いったいいつの話をしてるんだよと・・・・。
933名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:01:07 ID:nxps6uHc0
朝鮮マスゴミの終了は近いです
トドメを刺してくれるのがアナログ放送終了の頃でしょうから
安心してください。マスゴミのみなさんw
934名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:01:12 ID:B1Me1dMK0
保守系TVなんか一つもないからな
サヨチョンに占領されとるわw
935名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:01:12 ID:QTHJIOYPO
どっちにしたってTBSなんて見ないよ。
936名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:01:24 ID:CvrDWmtd0
>>929
ほんとに一回パチンコとサラ金全部潰れてみればいいと思う
そこで広告料が激減したときに初めて真剣に色々なことを考えるだろうし
937名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:01:25 ID:F9ziIo2d0


池沼勝木に美人局した記者には特別ボーナスだしてるんだろ?w


 
亀田で稼げば?w
 
938名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:01:27 ID:sWKYvPou0

食品なんかでもCMやるより

限定特売5割り引きとかの方が実効性があるんだけどね
試食してよかったら継続して買ってくれるわけで
買わないのは商品力が劣ると数値化できる。


939名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:02:17 ID:4yRqNsEn0
>>931
地方のテレビだと創価のCMが普通に流れてるもんな。ありえるw
東京でやったら悪いほうのが反響でかいだろうね。
940アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/12/10(水) 13:02:34 ID:TudxUG8L0 BE:504612858-2BP(246)
>>936
見ない視聴者が悪いニダとなるに10オン
941名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:03:30 ID:DjUGNCClO
ブラフを使う強がり方がまるで中国みたいだ。

創価、リーブ21、ヴァーナル、玉入れの広告ばっかでよくそんな事言えるな。
942名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:03:48 ID:B1Me1dMK0
めしうまが続きそうな悪寒w
943名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:03:49 ID:agKqtUcg0
>>924
塔矢アキラに勝った直後の緒方十段みたいなものか
944名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:03:52 ID:YxCxOf9L0
自信があるから電話はしません!
945名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:04:22 ID:pENmBseR0
>>939
創価だとあまりに露骨だから聖教新聞の広告はずいぶん増えた。
洋楽専門のマイナーFMラジオにまで場違いにうってくるし。
946名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:04:27 ID:DIfb1dtV0
>>932
あそこは会社が軌道に乗ると必ず国が乗っ取るからな
あんなところに進出するのは馬鹿だけ
947名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:04:29 ID:V0vzXVMc0
>>936
サラ金もパチンコも順調じゃねえから時間の問題だな
948名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:05:28 ID:G9YPt7WO0
>>941
そう言えばリーブの岡村(社長)さんの日本語が変に聞こえる
CM見る度にいつも思う
949名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:05:44 ID:rnzpOmc4O
阿呆な番組ばっかり作って来た事を反省しなさい
もう 遅いけど
950名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:06:00 ID:haI6YDyZ0

http://www.lotus21.co.jp/data/news/0605/news060517_02.html
【広告費課税、納税者番号制度の導入などを盛り込む】
【自民党税調、税制改革に向けた検討項目まとめる 】 (2006.5.17)

> また、広告費と交際費に対する課税上のバランスについても検討項目
>に盛り込まれており、小委員会においても「広告費を多く出せるのは大企業だけで、
>中小企業は出せないのが実情であり、思い切った見直しをしてほしい」との声が上がっている。
>・・・
>政府が6月にまとめる「骨太の方針」に意見を反映させる方針だ。
(骨太の方針2006 ← 今話題の社会保障費抑制の ぐだぐだの奴)

@ 自民税調が検討項目に盛り込んだので、
↓ 
A http://www.ad-zenkoren.org/jaf_4.html で
一貫した反対運動してるんだろう 
 デマなら必死で【こっそり】反対運動するはずがない。


広告課税は、みのもんたさんや、安藤優子キャスターが
テレビで見れなくなるかもしれないので、俺は反対する。
951名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:06:21 ID:pjlQSNgy0
>>930
大量のゴミはいりませんよ普通?
952名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:06:41 ID:ruNYLmML0
953名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:07:40 ID:pFMQiId7O
>>1
負け犬www
954名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:07:44 ID:/05hS1R+0
>内需喚起の動き
内需喚起の邪魔してんのがテレビだろうに
955名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:07:50 ID:CebKDNTC0
実はキー局の中ではTBSが民放で一番安定してる

儲けの半分は本業じゃない不動産業でのものだからw
956名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:08:57 ID:B1Me1dMK0
大事なことだから二度言いますよ
TVは不要
957名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:08:59 ID:v8fr9ZvW0
ネット広告も邪魔、
新製品や欲しいものは、価格komのランキングとか2ch見て決めてる
958名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:09:47 ID:kJ+DQobdO

まともな電波使用料払えよボケ社長
959名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:09:51 ID:r5p8puxo0
>>955
公共の電波で新名所(笑)って煽って稼ぐ不動産業、酷いなw
960名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:09:52 ID:3uSsTb5oO
ホリエモンがフジテレビとライブドアから撤退したタイミングは神すぎる
961名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:10:10 ID:JBP7WUeb0
>>950
夕方のニュースでの安藤が麻生の叩き方は異常だと思う。
隣の木村君はそつなくいコメントで逃げてるしw
毎日毎日うざい
962名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:11:20 ID:jK9/Rq/h0
ただ、スイーツとやるために王様のブランチは必ず見てるけどな。
そこはTBSさん、お世話になってます。
963名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:11:32 ID:b2Z0zcE70
>>955

あー・・・

つまり今回の不況の煽りを一番受けていると・・・
964名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:12:17 ID:B1Me1dMK0
大画面
ハイビジョン
地デジ
だけどコンテンツが糞
965名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:12:23 ID:E/s5uALhO
自分の見たいジャンルのCMだけ見れるようにすればいいのに
必ず1つは、見なくちゃ行けないようにするとかね
966アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/12/10(水) 13:13:20 ID:TudxUG8L0 BE:264922237-2BP(246)
>>963
まさに因果よの。
967名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:13:37 ID:3uSsTb5oO
東京地検特捜部はホリエモンに利益確定してあげるためにあのタイミングで強制終了させたのか
968名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:13:55 ID:Vn4GU4J80
テレビって不況になってものが売れないとか大リストラだ!とか
凄くうれしそうに言うよね。
969名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:14:08 ID:I5hb/yDG0
売れ残りの30過ぎのばばぁが

私には女の魅力があるのよ

って言ってるみたいな感じだな
970名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:14:46 ID:Z9xtV0vs0
>>968
マスコミ業界もリストラが必要ですよね
971名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:14:59 ID:FuW1/XuS0
つまらない低俗番組を未だに見てるやつってすごいな
どれだけ忍耐力高いんだよ
あんなの金もらってやっと見てやるかって気分になるレベルじゃないかw
972名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:15:10 ID:CvrDWmtd0
>>968
他人事だからなw
ここの奴らのメシウマ状態と大してかわんねえw
しかも、それで番組作って金儲けてるんだから始末におえんw
973名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:15:11 ID:3QIycNpKO
内需を喚起しようとしてる麻生を潰すためにネガキャンしてるのに何言ってるんだ?
974名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:15:23 ID:B1Me1dMK0
>>968
あぁ、サヨは不況になれば不満層が左傾化するから喜んでるよ
975名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:15:28 ID:oKGrl5v40
>>967
なんというやさしさでしょう!
ヌクモリティ溢れる匠の技と心遣いがあのタイミングに現れています!
976名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:15:32 ID:Zhc0f4YB0
うわっホントにネットの読売新聞に聖教新聞の広告がっ。
終了しすぎててお茶ふいた
977名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:15:59 ID:3uSsTb5oO
ホリエモンは逮捕されずに仕事続けてたらもっと損失受けてた件
978名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:16:43 ID:r5p8puxo0
>>974
2chでも結構馬鹿が釣られてるしな
979名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:17:22 ID:9uFkZAr/O
>>971
「おかあさんといっしょ」と「ピタゴラスイッチ」は神番組
980名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:18:02 ID:w25yc0600
今時テレビなんて見てるのは
情報弱者だけだろw

テレビ放送の媒体価値なんて低いをとおりこしてイラネレベル。

社長がこれじゃ
TBSも変態なみに、倒産フラグたってるんじゃね?ww
981名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:19:31 ID:7T6i2EM60
TBSが無くなる位で生活は何も変わりません。
982名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:20:17 ID:ttQzrFhx0
>>170
テレビが裸の王様、ってなんかとてもよくわかる。

もう偉くなりすぎちゃったんだろうねえ・・・
983名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:20:45 ID:xttfZibA0
>>1
10%以上減少とか大した事ない。
今の経済状況だと50〜70%以上減少とかじゃないと、話題にもならんぞ。
984名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:21:07 ID:sWKYvPou0

 弱いものばかり叩いていた人間は
 自ら窮地に落ちても
 あざ笑われるだけだな、TBSさん。




985名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:23:01 ID:TGtRrj+t0
マスコミのチェック機関ってあるの?

986名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:23:16 ID:hj5ZMmlKO
キャバとホストを世論誘導で、人が憧れる職として紹介したのは末期だわ
987名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:23:26 ID:keilmDNY0
たとえ喚起されてTVを見たとしても
それはTBS以外である
988名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:23:43 ID:sWKYvPou0

ない。



989名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:24:14 ID:r5p8puxo0
>>985
BPO(笑)とかw
990名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:24:17 ID:LVRLzCif0
エロ新聞に普通の食品会社が広告出さないのと同じで、消費者金融、パチンコ、
ズラのCM流してるところに広告出しても効果が無い事に気づいてしまっただけの事。
991名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:26:20 ID:lxkBB9dI0
テレビは老若男女が見るけどネットは一部の人間だけだしね
992名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:27:06 ID:TnCT3CVR0
番組視聴率の順位を見れば、視聴者が何を見たいのかが残念ながら解ってしまう。ここに書き込む人は少数派であり、テレビ
局は多くの視聴者に受ける番組を、スポンサーに配慮しながら製作しているだけのこと。悪循環のネガティブキャンペーンに
より、スポンサー、テレビ局、視聴者共に後ろ向きの人生選択をすることになる。恐怖の破滅スパイラル現象。
993名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:27:22 ID:FJxYgjqW0
>>21
the 世界遺産
世界ふしぎ発見
がっちりマンデー
情熱大陸

これだけだな。 全部土日で合計2時間30分 
TBSの月-金はゴミ番組w
994名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:27:22 ID:2keZIIb+0
>>838
これ、ここで誰かが紹介してた記事。↓

ttp://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20383836,00.htm
「時代遅れになったかもしれないのは、新聞ではないのだと。それはむしろ、読者とのきずなという新聞の最も貴重な財産を忘れている一部の編集者、記者、経営者の方だ」
マードック氏
995名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:27:45 ID:TGtRrj+t0
あらびき団だけは見る
996名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:27:49 ID:uL8PxONF0
消えなw
997名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:28:08 ID:7vQ915rr0
>>993
世界遺産?
11:30のが終わった段階で終了してるだろがw
998名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:28:10 ID:X52RYq5u0
>868
TBSってあの偏執凶の筑紫の居たところか?

ある日突然爆破されてなくなっても、ニュースにならなけれ
ば気付きもしないような放送局だな。

広告主もよく、ドブに金をすてるような事をするもんだ。
999名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:28:28 ID:ktUOivC20
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『麻生叩きに夢中になって、不況不況と連呼してたら、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         いつのまにか赤字が増えていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    KYと笑ってたのが、俺自身がKYだったとは
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  } サンゴどころじゃねぇ恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ    
1000名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:28:31 ID:7vQ915rr0
1000なら倒産確定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。