【地域】 「ブラックバスがイタセンパラ捕食!」 〜DNA鑑定で実証 富山大大学院・山崎准教授

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

絶滅が危ぐされている淡水魚「イタセンパラ」がブラックバスに捕食されていることを、
富山大大学院理工学研究部の山崎裕治准教授(38)が、
氷見市の万尾(もお)川で捕獲したブラックバスの胃の内容物をDNA鑑定して実証した。
同市がイタセンパラ保護のために行っているブラックバス駆除の科学的裏付けとなる。
全国ではほかにもブラックバスに捕食されているとみられる希少種があり、
山崎准教授は「研究手法を希少種保護に役立ててほしい」としている。

山崎准教授は、氷見市教育委員会と共同で平成十八年からイタセンパラの生息地調査に取り組んできた。
この調査の一環で、九月一日に万尾川で捕獲したブラックバス十二匹のうち、
胃に消化途中の物が残っていた六匹から内容物を取り出し、
DNA鑑定したところ、三匹でイタセンパラのDNAが確認された。

同十三年には仏生寺川のブラックバス一匹の胃から、消化前のほぼ完全な形のイタセンパラが確認され、
同市は保護池でのイタセンパラ増殖と並行し、ブラックバス駆除を進めている。
今回の研究成果は、この対策が科学的に正しいことを裏付けた。

全国的にも、ブラックバスによるミヤコタナゴなど希少種の捕食は問題となっており、
正確な実態把握の必要性が高まっている。
山崎准教授は「胃の内容物は消化が進むと、見た目で判断することが難しいため、
遺伝子レベルでの鑑定が有効」と説明。
「今後は、どこで、どれだけの量が食べられているかを正確に把握したい」と話す。

研究成果は日本魚類学会が来年五月に発行する「魚類学雑誌」に掲載される。

写真:絶滅が危ぐされている淡水魚のイタセンパラ(山崎准教授提供)
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20081209/img/img493d523673f02.jpg

ソース:北日本新聞
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20081209/17687.html
2名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:02:11 ID:lJTrMw3T0
ほお〜〜〜〜〜〜〜
3名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:02:51 ID:kmRWPpgKO
へえー
4名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:04:11 ID:VXi//3Ee0
センチュリー乗りの893みたいだなブラックバスって・・・
5名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:04:17 ID:gQ6ZAzDK0
DNA以前に食わないわけ無いだろ。

よっぽど変な抵抗勢力がいるんだな、こんな検証データ出すという事は・・
バサーだろうなwww

都会の日本環境壊しやのバサーとそれが落とす金目当ての田舎の強欲民宿とか
6名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:04:31 ID:OIBEOVSJ0
イタセンパラさん・・・
(´・ω・`)カワイソス
7名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:05:13 ID:5M8mn4pv0
もお!
8名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:06:34 ID:Mm68DSToO
沢山放流したのは 琵琶湖の乳鮎に混じったからだ
9名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:06:37 ID:NeRfqStQO
ブラックバスと派遣の外国人って境遇が似てるよね
10名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:07:47 ID:vENVpIMV0
コイとかも食ってると思うが。
むしろブラックバスだけじゃなくて水質とかも一緒に研究しろ。
11名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:09:02 ID:gQ6ZAzDK0
いや・・
水質以前にブラックバスだろwww

お前、馬鹿か?
誰がアホがどう考えても食ってるだろ間抜け。
水質以前の問題だよゆとり知的障害者JAP
12名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:11:35 ID:VXi//3Ee0
鯉は雑食だがさすがに生きてる魚は食わないってw
ルアーに食いつかない魚は基本的に生きてる魚食わない
13名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:11:53 ID:8PyULlU/0
なぜかブルーギルはスルーなのね・・・
14名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:12:01 ID:oyFRVD4K0
日本終わったな!
15名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:13:12 ID:wpAoIer00
>>12
アホか
コイも小魚食うよ
16名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:14:12 ID:VXi//3Ee0
とりあえず、イタセンパラもバスギルも全部捕獲して、イタセンパラは安全な河川や
池で養殖、バスギルは半島に持ち込んで放流でいいと思う
17名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:14:53 ID:gQ6ZAzDK0
>>12
お前が指摘するまでもない。
上から下まで言ってる事が出鱈目じゃん。
コイはフライなんかでつれるし、ルワーでも釣れる。

でも、コイが食ってならとうの昔に絶滅してたし
水質より何よりブラックバスだろww

最近はこういう日本人が増えてきたよね。
出鱈目な理屈や通ってない筋を強引に押し付けてくるクレーマーとかモンペとか。
18名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:16:31 ID:VXi//3Ee0
仮に食ってもバス、ギルと鯉じゃ全然差があると思うんだが・・・
鯉は植物性の餌も食うのに(というかこっちがメイン)バスギルは生粋の肉食
だからな
19名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:17:08 ID:gQ6ZAzDK0
こうやって、水質だとかコイだとか何とか論点ずらしたりごまかしたりしてウダウダするのが最近の日本人の論法。

日本人は意外と、対日本人では口げんか強いよな
出鱈目叫んで最後まで叫び続けるやつって最近多くなった。

誰が考えてもバサーの責任だろうにね。
20名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:17:22 ID:w2i8j4ZP0
で、駆除するとして、どうやってやるんだろうな
釣り目的で放流するキチガイもいるだろうし
21名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:18:12 ID:OpkGJtcFO
コイはルアーで釣れるだろ
22名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:18:57 ID:VXi//3Ee0
法律でバスギル禁止すればいいんじゃないですかね

23名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:19:07 ID:lg28j0as0
バスが人を食うようになってから気づくんだろうな
24名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:19:14 ID:icvyXtr50
おれが生活苦になったら食用にするんだから駆除すんな
25名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:19:27 ID:gQ6ZAzDK0
このスレにも、コイの責任だとか言ってる基地外いるだろww
そういうバサーは逮捕だよね。

これしかない。
バス釣りしてたら懲役刑。

そこまでしないかぎり、日本の池沼はバスとギルだらけになるだろうね。
26名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:19:27 ID:dc3Bi5Il0
そりゃ食うだろうさ('A`)
そんなことよりもっと美味しい調理法を早く考えるんだ
27名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:20:34 ID:YJHj6DnkO
バスなんて寄生虫だらけで食えんぞ?
28名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:21:13 ID:w2i8j4ZP0
>>26
モスバーガーに依頼するしかないなw
環境に優しく、体にいいバスバーガーを考案してくれるだろう
29名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:21:47 ID:gQ6ZAzDK0
>>21
コイが繁殖して小魚が居なくなった湖沼を教えて欲しいわ屑カス
30名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:22:01 ID:Y3DUknru0
1>>がバスに喰われれば解決!!
31名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:22:10 ID:iLcYABvQ0
>>11
お前が一番アホ
確かにブラックバスも悪いが
環境破壊の問題を隠すのに
無理やりなんでも魚のせいにして
逃げてるだけ
32名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:22:12 ID:VXi//3Ee0
バスなんかより古来からいるノーマルのナマズとかイワトコナマズのが
よっぽど美味しいのに(バスは食ったことないから知らんけど)
日本の池沼は小魚とナマズだけにしろよ、おう早くしろよ
33名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:22:19 ID:Dn1iSQnQO
共食いも含めて何でも食うんだろ
34名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:22:29 ID:x/kLwQs80
キャッチしたらリリースしないで食え
35名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:22:29 ID:f2OBk5i60
ブラックバスもブルーギルも美味いんだけどなぁ・・・・
何で流通しないのだろうか?

と言うか本腰入れてやれば安全な家畜のエサになるのに・・・
麻生えも〜ん
36名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:23:09 ID:YJHj6DnkO
つかバサーなんて大半がシーバスとエギングに移行しちまってるだろ
37名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:23:33 ID:hw4WO2ko0
ブルーギルを最初に日本に持ち込んだ奴は首吊って死ぬべき
38名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:23:59 ID:gQ6ZAzDK0
>>31
それはまたこれとは別の問題だろうが基地外www
マジで頭おかしいのかお前?

最近お前みたいな日本人が物凄く増殖してるよな。

議論の論点が理解できない、国語教育をまともに受けてない低学歴みたいな日本人が。

お前でさえも高卒なんだろ一応?

>>37
それは・・
39名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:24:27 ID:w2i8j4ZP0
>>37
わかってるくせにw
40名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:26:47 ID:gQ6ZAzDK0
都市部のカス共が日本の生態系をボロボロにした物凄く良い例だよね。

日本の生態系を目茶目茶にした自称日本人の奴等は一切責任をとってない。
それどころか、今はシーバスが流行だぜとか言ってる始末。

奴等は絶対に責任を取らない。

これから釣竿担いでるクズを観たら、無責任な生態系破壊者とみる。
41名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:28:21 ID:+WPWprTL0
トッポ・ジージョの中の人 教授になってたのかよ
42名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:28:51 ID:VXi//3Ee0
以前「恐怖ギルジゴク」というスレを見たことがあるが
バサーをはめる罠をあちこにち作るべきだな
43名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:29:15 ID:UKYn/YJV0
どうやってバスを駆除してるんだ?
本気でやってるとは思えない。
44名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:29:30 ID:MT9oM0qt0
>>32
おまえTDNスレの住人だろw
ナマズはベトナムじゃ高級料理だしな
45名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:29:35 ID:zllsjBPlO
>>18
ただ場所によっては底にへばりついているヨシノボリなんかは相当食われていると思う。
実際水槽で20センチ位の鯉をバスと一緒に飼っていたがドジョウ、ヨシノボリは
よく食った、ってかバス以上に食ってた。
46名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:29:55 ID:5cmorYcVO
バスとかブルーギル釣ったらいつも草村に放置してるよ
47名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:30:43 ID:vswcwTw70
>>35
下処理がすげぇめんどくさいからだと思う。
48名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:30:45 ID:gQ6ZAzDK0
>>45
だから、鯉がいる池にドジョウがいなくなるって報道探してコイよアホウ。

そのくらいには日本のマスコミは使えるだろまさか。
頭の悪い奴だなお前。
49名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:31:16 ID:iLcYABvQ0
>>38
淀川のニュース見てたらわかる
固有種の減少は堤防工事とか
生活排水が一番問題やのに
ニュースはバスの事しか取り上げん
結局は人間を敵にまわすより
バスを悪者にするのが一番都合がいいから
50名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:31:26 ID:dc3Bi5Il0
ブラックバスダイエットとか適当にこじつけてだな…
51名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:33:28 ID:gQ6ZAzDK0
>>49
別に堤防関係なくブラックバス居たらいなくなるんじゃネエノ????www

お前、池沼クラスに居たのかまさか?ww
52名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:35:31 ID:WXttXsWKO
なんでこんな事を今更実証する必要があるんだ?
下らん事に金使えて裕福なんだな
53名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:36:21 ID:dBMxvGYm0
そしてまた「幸福権」を唱えて某芸人が裁判を起こすと
54名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:36:22 ID:gQ6ZAzDK0
>>52
俺の釣りを邪魔するなってか?ww
55名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:36:43 ID:VXi//3Ee0
>>52
基地外バサーを相手にするこっちの事情も考えてよ
56名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:38:30 ID:SVdw9XvU0
>>15 池にタン吐くと、鯉が食べるね
57名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:40:48 ID:VXi//3Ee0
マスゴミが日本人シネ、外国人マンセーしてるのと同じで
共存とか抜かしてるからダメなんだよな、マスゴミは外来魚擁護
しまくってるぜ

外来種(外国人)に食われるのは在来種(日本人)の甘えらしい
58名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:41:15 ID:iLcYABvQ0
>>51
そうなるんやったらとっくに絶滅してる
アメリカではバスが原因で絶滅した例はない
ちょっとは本でも論文でも読めやw
ゆとりに云っても無駄か


59名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:42:52 ID:T7vnzUDlO
>>49
お前さんの言う通り!
悪いのはバスだけじゃないのに、バスが全て悪い的な風潮はどうかなと思うぜ。
60名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:42:56 ID:JwpJqNMe0
>>56
きったNeeee
61名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:43:21 ID:VXi//3Ee0
>>58
水抜きしたため池の惨状とか知らないようだな
62名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:43:39 ID:gQ6ZAzDK0
>>58
>アメリカではバスが原因で絶滅した例はない
だって、アメリカ原産だろバスってwww
お前とことん頭悪いな。
63名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:45:36 ID:7+Ksih6U0
在日も日本人を食い物にしているわけだが。
64名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:46:04 ID:gQ6ZAzDK0
>>59
意味がわかんねえよ。
今は食害の話してんじゃねえの?

なのに論点ずらしてるお前って釣竿握る資格ないよな。

何か関西人??
らしいよねwwwww

大阪とかお前等みたいなカスが多そう。
65名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:46:05 ID:VXi//3Ee0
バスギルを専門に食う肉食魚を開発できればいいんだが・・・
でニジマスくらいのおいしさがあればOK

>>1
はTDNスレ住人
66名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:49:27 ID:gQ6ZAzDK0
アメリカの生態系の中で出てきた異種が日本であばれてるのに
アメリカではとか言ってる奴って脳みそまともかぁ?

なんか、いい加減うんざりしてきたな。

頭悪すぎだわ。
67名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:51:39 ID:iLcYABvQ0
<<62
お前レベルの人間には
何いっても同じやなw
マスコミやらになんでも流されて
自分で問題を調べることも出来ん
68名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:52:24 ID:gQ6ZAzDK0
失笑。
完全勝利宣言して寝るわ。

これは、圧勝。
69名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:56:48 ID:NdP6k4gS0
日本への移入は、1960年にミシシッピ川水系原産のものが
当時皇太子であった明仁殿下が外遊の際、シカゴ市長により
寄贈されたものを日本にお持ち帰りになり、食用研究対象として
飼育されたのち、1966年に静岡県伊東市の一碧湖に放流したのが
最初とされている。それについて天皇即位後の2007年
第27回全国豊かな海づくり大会において明仁天皇は
「ブルーギルは50年近く前、私が米国より持ち帰り、
水産庁の研究所に寄贈したもの。
食用魚として期待が大きく養殖が開始されましたが、
今このような結果になったことに心を痛めています」と発言された
70名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:56:51 ID:gOJ37NHP0
日本のナマズは、バスやギルの子供も餌にするけれど、
他の小魚も食べちゃうからね。
本当に餌が無くなったら自然に減るけれど、
今の所どこも餌が豊富だから増えるんだろう。
71名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:57:03 ID:XOWDQf2z0
バサー市ね、マジ市ね
72名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:58:30 ID:gQ6ZAzDK0
テメエの道楽の為に日本の古来からの生態系潰しても尚言い訳し続けるゴミカス

俺は信じられないわ。
73名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:00:46 ID:gQ6ZAzDK0
因みにブルーギルのことじゃないからねwww

アハハ、日本はアレだ。
74名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:07:30 ID:ksvTROr+0
おれがいいたいのは

イタセンパラの婚姻色の美しさは異常
75名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:10:47 ID:KNWb3hUM0
ブラックバスは在来魚なんか食べませんよ。
バス板では常識です。



76名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:11:38 ID:2tGBJB7fO
>>ID:gQ6ZAzDK0
寝たんじゃないんだ?w
77名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:19:41 ID:+/f7KBI50
>>32

「池沼」をまともに使っている人を2chで初めてみた。
くるるあ。
78名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:32:44 ID:DT3EqoQK0
>>58

良い釣り師だ。
79名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:34:56 ID:QP+Ey9nk0
まぁ日本の淡水界の未来は
ボラVSコイVSナマズ

で間違いない。他は生き残れんよ
80名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:35:29 ID:gQ6ZAzDK0
>>78
アメリカの生態系で発生した外来魚が日本であばれてるっていうのに
何度言わせるんだよ頭の割るアホウがwwww

何処まで脳みその性能悪いんだお前等ww

本気かよ。
呼吸してるだけで脳波無いんじゃないのか?
81名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:37:49 ID:gQ6ZAzDK0
馬鹿ってさ。
不安にならないのか??

一種の閉所恐怖症みたいな感じに。

お前のみてる世界や、お前がみて判断している世界ってかなり間違ってるのだが・・・
俺だったら耐えられないわ・・・
そのまま間違ったまま死んでいくんだろ?
82名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 03:39:17 ID:5SEEj6oz0
カメラの前を通った魚影を解析して、バスだけを選別して針で突き殺すロボットを作れば売れる
83名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 03:43:24 ID:wjdZCftI0
イタセンパラってどこの南国の魚だよ、と思ったら、タナゴみたいなヤツのことだっけ
84名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:16:03 ID:ZLb6rSID0
>>80
あのさ。淀川のワンドのイタセンパラとか、たなごなんかは確かに外来魚や
在来の魚食魚に食われてるけどさ、決定的なことはなぜそうなったかという
ことで、これは答えが出てる。
水位だよ、琵琶湖に洗い堰つくった影響。これは俺が言ってんじゃなくて
学者が告白したものだからな。
85名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:24:12 ID:Mm68DSToO
沢山のバスを当時放流した 僕の知り合いは神だな
86名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:40:51 ID:qccImQFvO
イタセンパラ=ベイトフィッシュでおK???
87名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:00:12 ID:quFN64bLO
イタセンパラ…本当に日本の古来種なのか?
漢字でどうやって書くんだ?
今はスズキなんかもかなり上流まで遡上するみたいだから
希少種はどっかで保護始めろよ
88見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/12/10(水) 05:03:18 ID:GW8daTnm0
>>87
板鮮腹 Acheilognathus longipinnis
89名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:05:08 ID:sWYgRzdd0
>>5
> DNA以前に食わないわけ無いだろ。
>
> よっぽど変な抵抗勢力がいるんだな、こんな検証データ出すという事は・・
> バサーだろうなwww

釣具屋も
90名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:05:52 ID:XJ5yf+nb0
薄汚い在日鮮人も特定外来種に指定して駆除できないかな。
91名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:06:36 ID:Wwkq9mu8O
こうやって日本人も消えていくんだろうな…
92名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:07:56 ID:YllQ+2cl0
今時国内でブラックバスなんか釣って喜んでるなんてバカだろ
93名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:14:26 ID:ah5tfWH50
水質の問題って言ってる奴は、水質の問題が解決されればバスが他の魚食わなくなるてこと?
それなら確かに最優先課題だなw
94名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:16:32 ID:A4NJ2HXy0
でもこんだけ増えたバスを駆除するのは無理だよな、琵琶湖なんて絶対無理だろw
95名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:18:07 ID:/10rwhSQO
食えない魚釣る奴は馬鹿だろ。釣った魚は食うんだよと、この前フグ釣って死んだ俺が言ってみる。
96名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:18:36 ID:/ZLJR/u/0
バサー死ねよ
氏ねじゃなくて死ね
97名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:23:26 ID:QxY/2Ia50
むしろ食べる目的があるからこそ釣りは面白い
釣った魚にも申し訳が立つしなー
98名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:38:16 ID:0d+uZhOX0
ぐぐるとブラックバスの食い方が色々出てくる。
フライがうまいとか聞いたことがあるな
ttp://syyou.hp.infoseek.co.jp/menyu/test8.html
99名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:42:43 ID:sQvPpxsG0
鯉って 稚鮎や産みつけた卵をバカスカ食うらしいから
三浦半島の小河川は鯉の駆除してるんだって
昔からいる天然の鯉はまあ良いとして 
多摩川みたく放流されて増えすぎた河川が問題なんだよね

100名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:44:17 ID:E9cLPpmV0
そりゃ食うだろ。何が「!」なんだ?
101名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:58:50 ID:c2jh2/QG0
釣りや釣り道具に高い税金かければいい
釣りやってる奴は環境破壊してるんだから
針や糸はほったらかしで鳥が絡まるし海は汚すし
基本的にアホには税を課すのが当たり前
駆除するにもなにするにも税金使われてんだから
102名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:04:53 ID:xBEQjEhb0
ブラックバスがイタセンパラを捕食してることより、食性調査にDNA鑑定を導入してるほうが驚きだわw
俺の時代にはここまでしないで胃内容物を目視同定するだけだったのに。
103名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:11:33 ID:/Ry7dSegO
>>95
成仏してください
104名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:19:33 ID:U47NX1FG0
>>102
 全くだ。国籍法の付帯に結局つけられなかったDNA鑑定。
一方ブラバスの胃の中を調べるのに使うなんて技術のムダ使いもイイトコだわw
105名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:22:48 ID:/qUEF70i0
ブラックバスは何でも食うんじゃないの?
106名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:24:12 ID:643y4o7jO
また現代の魔女狩りですか?
107名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:28:21 ID:cWH0VZDP0
>>81
昔イジメられた反動で今はネット弁慶の典型ですね貴方
108名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:32:56 ID:ETag3sue0
こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。

第四回外来魚情報交換会のご案内です。

開催日 : 2009年1月24日(土)・25日(日)
開催時間 : (24日)13:00〜(25日)16:00
会場 : <外来魚情報交換会>
 大学サテライト・プラザ彦根(JR琵琶湖線「彦根駅」前)
 彦根市大東町2-28 平和堂アル・プラザ彦根6F
<外来魚駆除釣り体験>
 彦根旧港湾


http://homepage2.nifty.com/mugituku/exchange/2009/photo/exchange2009a.pdf
http://homepage2.nifty.com/mugituku/exchange/2009/exchange09a.html

琵琶湖を戻す会は農林水産省及び環境省より特定外来生物防除認定を受けています。
http://homepage2.nifty.com/mugituku/prevention/prevention.html

109名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:41:14 ID:DbgY7U1U0
>>58
>アメリカではバスが原因で絶滅した例はない

固有種が違うので比較に意味がありません。

そもそも「原産地」では「バスがいる」状態に今まで長い時間をかけて淘汰されてきたわけで
その意味では今放置したら、日本の湖沼の生態系が「アメリカのそれに似た何か」に
短期間で更新されてしまうだけです。

もちろん水草やプランクトンの組成までは変わらないでしょうし、結局同じものにはならない
でしょうが、「アメリカで絶滅した種はいない」んじゃなくて「バスが食うという淘汰圧力で
絶滅するものは既に絶滅し終わった状態」を観察してるに過ぎません。

はい次。
110名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:44:30 ID:e3vBAiEPO
日本人の生態系も破壊されつつあるんだが
111名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:45:02 ID:+7mushPzO
>>101
それだ
112名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:45:16 ID:DbgY7U1U0
>>93
単純に「水質もバスも両方とも対策しなきゃいけない」んですが、
優先順位の話じゃなくてなぜか「水質対策をしないのに
バス対策をするのはおかしい。バス対策をするな」っていう人たちがいるんですよね。

>>84
告白って「影響はある」としただけの論文でしょ。
別に外来魚による食害を否定したわけじゃない。何でどっちかだけが原因とか
考えるかな?

113名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:49:18 ID:2+SruMY60
【読書が趣味】の奴は
木を伐採しまくって製本工場がCO2出しまくって環境破壊しまくりだから絶滅させようぜ。
本が趣味のくせにこの程度の想像力も働かないなんてモラル低すぎ。本を読んだ奴は死刑。

【ゴルフが趣味】の奴は
ゴルフ場作るのに木を伐採しまくって芝生に農薬まきまくって環境破壊りまくりだから絶滅させようぜ。
健康のためにゴルフとか言ってるくせに他人の健康を犠牲にするなんてモラル低すぎ。ゴルフした奴は死刑。

【音楽鑑賞が趣味】の奴は
CD作るのにプラスチック使いまくって廃棄する時も環境破壊しまくりだから絶滅させようぜ。
音楽は癒しとか言っちゃうくせに他人に被害に健康被害あたえるなんてモラル低すぎ。音楽聴いた奴は死刑。

【インターネットが趣味】の奴は
パソコンが電気消費しまくって廃棄にも海埋め立てたり環境破壊しまくりだから絶滅させようぜ。
これからは情報化とかいいつつ自分が環境破壊してることすら分からないなんてモラル低すぎ。ネットしたやつは死刑。

【野球が趣味】の奴は
バット作るのに木を伐採しまくってグローブ作るために動物殺しまくって環境破壊しまくりだから絶滅させようぜ。
野球で青春とかいいながら動物の生革剥いで自分の手を防御するなんてモラル低すぎ。野球した奴は死刑。

【勉強が趣味】の奴は
環境破壊しまくってる人間を便利にしたり長生きさせる技術を発明するのは環境破壊だから絶滅させようぜ。
人々に役立つ発明とかしちゃって消費生活加速させてるなんてモラル低すぎ。勉強した奴は死刑。
114名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:50:11 ID:icvyXtr50
ブラックバスは勝ち組み
115名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:55:27 ID:c3hBGUoyO
>>113

その意見が多数派ならな

バス釣りを楽しむ人権より環境が大事ってのが多数派だからバス釣りは倫理的に叩かれても仕方がないんだよ
116名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:55:46 ID:G45ehfKY0
駆除?
王様に頼めばいいじゃん
117名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:57:19 ID:NBk9OOCw0
ブラックバスには人権があります
駆除は差別です
118名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:58:57 ID:ojpL0LwaO
・刺身で食べる
・焼いて食べる
・煮て食べる

上記のいずれにも該当しない魚は日本ではゴミ以下。
119名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:04:24 ID:0OAeTLDk0
ブラックバスの天敵を海外から持ってくりゃいいんじゃね?
120名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:04:48 ID:JuUMLgEn0
バサーって生きている価値が無いよね。
121名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:08:00 ID:Hect5SmE0
>>12
釣ってきた25cmの鯉に4cmのピラニアの稚魚食われたぞ
122名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:08:18 ID:wboJBIuKO
恥ずかしい趣味だな
123名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:08:43 ID:BhF6s3dMO
バサー氏ね

日淡を守らなきゃ
124名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:09:19 ID:WrYBdiw90
バスは悪くない。


バスを放流しているキチガイバサーが悪い。
125名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:10:12 ID:FeqLVoYr0
>>77
ワラタw
126名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:10:49 ID:asTvuIupO
絶滅危惧種を選んで食ってるわけじゃねーだろw
そもそもインタなんとかが居なくなって何の不便があるんだよ
そいつに変わる魚がはびこるだけ
住める環境に適応出来ないから絶滅するんだよ
人間しかりだ
127名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:12:10 ID:rnzpOmc4O
移民が倭人を食い荒らす
128名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:13:26 ID:rSiyllOS0
(;´・д・`)

(;´;д;`)ウッ
129名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:14:39 ID:jocBeAljO
バサーを絶滅させれば解決するだろ
130名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:16:18 ID:VNcdVI2T0
釣り具に環境税をかけて、こういった種の保存や、水辺の環境保護に使えよ。
自分もいろんな釣りするけど、ちゃんと使われるのであれば反対する人はいないはず。
131名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:17:12 ID:i6oCIrRaO
ブラックバス=中華
絶滅危惧腫日本…
132名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:17:24 ID:Uo/GdEyJ0
やたら誰かのせいにしたがるのはおつむが弱いのげ原因なんかい?
133名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:17:26 ID:BhF6s3dMO
バスとギルは絶滅させなきゃな

チョウセンブナは保護してやれ
134名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:17:30 ID:mk2e8+bqO
>>12
牛がヒヨコ・カバがインパラ食う映像でも見て反省してこい
135名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:18:04 ID:YriEx2dd0
ブラックバスがインパラ食ったのかと思った
136名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:18:13 ID:wPQS8t5eO
バサーってまだこの世に存在してたのか。
137アルミバエ ◆ALMI/83Fyo :2008/12/10(水) 08:18:50 ID:Alox2ydB0
ブラックサバスかとオモタ
またオジーちゃんが生きたままのなんか喰ったのかと
138名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:19:17 ID:asTvuIupO
魚券も半分以上呑み代になってるしなぁ
139名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:19:35 ID:VWr603gg0
イタセンパラって聞いて、最後のV8を積んだクルマを思い出した。
140名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:19:35 ID:Yriq9MErO
早くブラックバスとブルーギルを駆除しろよ
141名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:20:07 ID:px3P8EjV0
>>130
全くだな。特にバス用品は100%でもいいと思うわ。マジで。
142名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:24:56 ID:Hk7UY09RO
一時バスを駆除しても、またバサーがばらまくから意味が無い。
バサーを駆除することが肝心。あいつらみんな北朝鮮にでも送ってしまえよ。代わりに拉致被害者を返してもらって両得。
143名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:26:06 ID:VNcdVI2T0
バスが減少の一因になってるのがはっきり分かったんだから、すぐ駆除に動けば良い。
が、果たしてそれだけが原因なのかって所も考えなくちゃいかん。
バス=悪にすると分かりやすいんだが、それ以外の環境変化もしっかりと分析しないとな。
144名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:28:37 ID:JuUMLgEn0
>>143
お前は間違っている。
×バス=悪
○バサー=悪
145名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:29:55 ID:Uo/GdEyJ0
イタセンパラって魚が居なくなるとなんか都合悪いのか?
146名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:35:20 ID:5bG9MWZ0P
DNA鑑定って違憲行為、おおっぴらにやっていいのか…?
147名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:37:12 ID:wsE4UuLU0
ブラックバスは大麻と同じかそれ以上に悪
所持しただけで逮捕すべし
148名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:37:35 ID:ScnDrO1GO
>>145
誰かに必要な生物しか世の中必要ないってか?
149名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:40:46 ID:HDvDjMbv0
バス用のルアーを使ってるとこ見つけたら300万罰金とかやれば
いいやん。アホが放流するから、いくらバス掴まえてもキリないぞ。
150名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:41:59 ID:Uo/GdEyJ0
>>148
いや。そんなのはどーでもいいよ。ブラックバス絶滅させるなんて不可能な事に
間接的にも税金使われるのは無駄遣いだなーって。まー滋賀県の事情で話してるだけやけど
151名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:50:15 ID:WE477W8OO
魚食性なんだから当たり前のはなし。キッチリとゾーンニングすればよい。
鱒類だってそうじゃん。鯉科の魚は卵食べちゃうし。
全国的に水質汚染でバスさえ減少の一途なのに、無駄な駆除はいらんよ。
河川を汚す工場の規制や生活排水垂れ流し地域の上下水道整備に金使え。
152名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:54:17 ID:tgPNuVRtO
釣り禁止にすれば良いだろ!
自分達がばらまいたんだから自業自得。
153名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:54:25 ID:oq/RztiD0
>>151
自治体の税収に影響が出るから規制なんかできない。バスのせいにしてるわけで。
バスを全駆除なんて野池ならともかく湖じゃ不可能に近い。永久に言い訳に使える。

バスのせいで在来種が絶滅するだの言ってたどっかの知事はその裏で湖埋め立てて空港作ろうとしてたし。
154名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:57:35 ID:rZqoFx9W0
釣ったら食え
食うなら釣るな!
155名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:02:37 ID:SjNjAxe10
ルーシーさんの呪い
156名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:16:59 ID:rpV+YanxO
水質改善とバス駆除を同時進行させればいいじゃん。
護岸工事や下水で生態系が破壊されているのは前から別のところでよく言われていること。
このニュースはバスのことを扱っている。
水質問題に逃げるのは論点のすり替えでしかない。
論点を変えずに考えるのなら、バスの増殖は生態系に悪影響を及ぼすか否か、駆除すべきかどうかを考えないとな。
157名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:17:17 ID:xrxZnafO0
バサーは気取ってリリースとかしてないで責任持って食え
158名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:21:11 ID:Uo/GdEyJ0
>>1みたいな室内で研究してる研究員よか
バス釣りで飯食ってる人のほうが時期時期で何を捕食してるかまで
きちんとバスの事理解してそうだな。
159名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:21:25 ID:qRe2bc0t0
バサーが釣れるスレはここですか?
160名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:30:45 ID:enAQ/WEgO
>>149
無駄だな。
マス用でほぼ代替できる。
本気で駆除したかったら、干上げないとダメだ。

バス釣りはさっぱりやらなくなったな。
釣られる為だけに放流されて、釣られる度にボロボロになって死んでいくバスが可哀想でな。

程度の差こそあれ、バスがいるべきでない場所にいる事は、やはり悪なのだろう。
温暖化詐欺のように、過剰に擦り付けている人間がいるのも事実だがな。
161名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:35:56 ID:/lzTAz5uO
バサーって環境テロリストだよな
162名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:37:46 ID:yz5tXOpJ0
>>158
バスは時期に関係なく、同じ池にいるあらゆる生物を喰う。
イタセンパラでもゲンゴロウでもヤゴでもネズミでもいれば喰う。
でも世の中にはすぐに「証拠は?」と騒ぐ輩がいるわけで。
>>1はイタセンパラも喰っていることを「証明した」ということ。
163名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:48:21 ID:0fbL6dE50
バサーと竿屋は自分らは満足できて潤ってるかもしれんが、
世間は君らの事をよく見てないよ。そんな商売長く続かんよ。
164名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:51:33 ID:rZqoFx9W0
バス駆除なんて、生息数考えたら現実的じゃないよ
それよりもバスのエサとなる魚のほうを捕まえて別のところで保護
エサがなくなったバスはみんな餓死
それから別のところで保護してた元いた魚を放流
これのほうがなんぼか現実的
165名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:54:10 ID:jDXIQGre0
弱肉強食
166名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:55:58 ID:oz4+UHbz0
お前ら今このスレ読むまで、イタセンパラなんて魚知らなかっただろw
167名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:58:43 ID:pYolTal7O
未来の日本かな・・
168名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:58:56 ID:RwQhDFSG0
キャッチ・アンド・イート
169名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:59:40 ID:Uo/GdEyJ0
>>162
そか。イタセンパラも喰っていることを「証明した」って調査結果なのね
何をいまさらって気はするが・・まーいいかw
170名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:03:43 ID:enAQ/WEgO
>>164
バスは共食いするから餓死しない
171名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:07:36 ID:ozfZ1FqYO
まだバスが食うほどイタセンパラが残ってたんだ?
よかったじゃん
172名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:07:52 ID:/lzTAz5uO
>>169
バサーが「バスはイタセンパラを食わない!環境破壊じゃない!」とかごねるから
わざわざ調べたんだろうなw
173名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:11:06 ID:R/GdAng40
ブラックバスとブルーギルは、国策で日本政府がやるべきだ
生活保護や中国への無駄金を使う位なら環境保護へ金を使った方が良い
174名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:12:00 ID:rZqoFx9W0
>>170
池にバスしかいなくなったら共食いしまくって
最終的にバス根絶完了
んで元の魚を放流した後に、バスフィっシャーがバス釣りしたくて
どっかから拾ってきたバスを放流して同じことに
175名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:13:24 ID:dmhM1UJR0
>>126
へー、日本に中国人の移民を大量に入れて日本人がいなくなっても、
人間として中国人が残るから構わないということと同義かね。

同意できません。
176名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:13:35 ID:2g/yqhdo0
インパラ食ったのかと思った・・・
177名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:18:16 ID:WKMF3+k80
バサーを有害鳥獣に含めて駆除しないことには解決しません。
178名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:21:07 ID:ppGZNRme0
随分前に魚そのものが出てきてるじゃねーかww
バスなんて何でも吸い込んで食うだろ、jk
179名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:21:15 ID:XaGEFB6V0
いつも思うんだが、ブルーギルって触れたら駄目なんか?
ブルーギルは卵を根こそぎ食っちゃうんだけどな〜
180名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:21:49 ID:adeR3czX0
ブラックバス関連のスレが立つとウザいコテハンが湧いてくる、レス乞食がやって来る。
181名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:22:54 ID:rZqoFx9W0
>>180
おそらくそのウザコテのエサまいてるのがYOU
182名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:23:15 ID:NFJGsu8s0
もう、法律でブラックバスを釣ることを禁止しようぜ。
で、罰金は市町村のブラックバス駆除の財源に当てる。
183名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:27:27 ID:FJVwiSoNO
雑魚が絶滅したって日本人の99.9%が無関心。
184名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:47:38 ID:FQH2bEBhO
一度池の水を抜いたら良いと思うんだ
185名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:39:52 ID:GI+1U5uX0
バスに食われるくらいなら俺が保護・繁殖させたい。
てか、イタセンパラがいるようなところのバスくらい徹底的に駆除しろよ。
186名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:42:52 ID:NFJGsu8s0
>>184
自治体などで管理している池沼はやってるよ、在来種を保護した上でだけど。
でも、馬鹿がまた放流するんだよ、馬鹿だから。
187名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:57:13 ID:5jMpJXiX0
要は護岸工事とブラックバスのダブルパンチ
188名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:16:13 ID:wjdZCftI0
護岸固めたり水質なんかの環境を全く考えない人とか、
ブラックバスが住んでようがイタセンパラが住んでようが無関心だからな
189名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:31:11 ID:sQvPpxsG0
沖縄でミバエ根絶に成功した
コバルト60照射し不妊個体を大量に放流作戦ってだめなのかね
190名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:37:34 ID:EkFBjg7j0
イタセンパラカワイソス
191名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:22:04 ID:z4dry6B40
バサーが放流するからいたちごっこ


バサー向けの不妊個体を(ry
192名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:50:08 ID:GNPzM1lx0
なんせ護岸工事してない川を見たら\\\に見えちゃう方々ですもの
193名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:54:32 ID:pZAmI8g7O
ブラックバスは前に釣って食ったけど舌が痺れた。
194名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 21:34:58 ID:JuUMLgEn0
バサーは氏ね!
195名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 21:36:54 ID:9OwNq736O
ブラックバスとチョン公って似てるよな

いつか日本人もチョンに食い物にされそうだわ
196名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 21:37:06 ID:cScysS3x0
ルアー1つ5000円にして保護に回せ
197名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 21:38:31 ID:JuUMLgEn0
>>186
バサーは馬鹿だからなぁ。
>>188
このスレがまあまあ伸びたり、バサーが嫌われたりブラックバスが害魚に指定されている現状を見ると
多くの人が関心を持っていると言うことだよ。
人間も捨てたものではないと思うよ。バサーと犯罪者以外は。
198名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 21:52:06 ID:5dwg6ZPe0
ブラックバスが食いまくってるのに、この水域ではイタセンパラは絶滅していないんだよな?
一方、ブラックバスに汚染されるずっと前からイタセンパラが姿を消した水域が沢山あるわけだ
199名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 21:58:12 ID:QP+Ey9nk0
バサーが馬鹿だと思うやつは水辺で見回りしなさい
まず何かしような
200名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 22:01:47 ID:zM5FwsU+O
バサーwwwwwww
なんでバサーってバカなんだろうね
201名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 22:10:09 ID:DkZQQ7NU0
環境問題とか水質汚染を並べても、90年頃をピークに馬さがしてきた
罪は消える事は無いよ、馬さが希少種を絶滅に追い込んだり
絶滅速度を加速させた罪は、変えられない事実として歴史に刻まれると
思うよ
202名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 22:12:36 ID:WpA5OWCeO
ブラックバスとキモヲタは絶滅させるべき
203名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 22:16:41 ID:wRdmUH4BO
釣り具に環境保護税導入!
204名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 22:19:12 ID:nzmGcJ1Y0
つうか、どうやってブラックバスを駆逐するかより、
バス釣りの釣り人をどうやって駆逐するかが問題だと思う。

…このさい釣り人全部駆逐でいいか…。
205名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 22:27:10 ID:6yHd0wY4O
国籍法改正で
純日本人は特アやピーナに食い尽くされていくんだろうな
魚の世界や植物の世界でもこうなんだから
206名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:24:07 ID:enAQ/WEgO
>>196
自作するだけだ。むしろ、その方が楽しい。
207名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:36:39 ID:aLVfK/Yy0
ブラックバスやブルーギル美味いのに
もっと流通すればいいのにな
208名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:50:08 ID:zPDDJGEh0
>>207
から揚げやカレーなんかの味の濃いものに料理しないと駄目とか
釣ってる本人が言ってるんだけどな。
ま、河口で釣れるスズキの子も臭い事が多いけど
住んでる場所も味に影響有るんだろうね。
209名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:59:51 ID:mvuaTT/m0
>>208
ブラックバスが不味いなんて釣り人たちが作った嘘
美味いと知れると食用に捕られてしまうから不味いと言う事にしたんだよ
210名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:24:40 ID:TLxOQG1+0
ウィキペディア見たら、イタセンパラはバスに食われてるけど増えてるって書いてあった
つまり、共存できてるってことか?

そもそもウィキペディアなんか信じるのがアホか
211名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:12:14 ID:D6JuC9P20
ブラックバス駆除とか言って
いつになったら駆除完了できるんだ?
こいつら莫大な税金使って駆除しはじめて何年たった?


バス駆除人 = 仕事できない能無し


できないなら辞めてしまえ!!このスカっ!!
212名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:00:17 ID:cqkSKgeA0
http://homepage2.nifty.com/mugituku/


第 四 回 「 外 来 魚 情 報 交 換 会 」 参 加 受 付 中 !!
 => 詳 し く は こ ち ら http://homepage2.nifty.com/mugituku/exchange/2009/exchange09a.html

引 き 続 き 情 報 募 集 中 !(発表枠にもまだ若干余裕があります。)
 
213名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:01:15 ID:r0wzjedH0
国籍法の改悪でこのような現象が人間界で起こるわけですね。わかります。
214名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 08:35:19 ID:S2LBgmvnO
俺は鮒とかをノンビリと釣るのが好きなんだがギルとかバスは日干しにする

通りかかったバサーに生命の大切さを説教された

なんか納得いかね
215名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 08:40:47 ID:MK7wrDaC0
インパラ食ったかとオモタ。
216名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 08:44:00 ID:v+X/61sdO
ブラックバスの稚魚は鯉に食われてる
217名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 08:46:04 ID:Y2bcO087O
バスやギルなんざ釣り上げたら天日干しだろ…
218名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 09:03:11 ID:eoIUEAp10
魚でさえDNA鑑定するというのに
国籍法は…。
219名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 09:05:12 ID:l3cvDzPq0
 湖や沼のタナゴやフナ、コイ、メダカなど慣れ親しんだ日本の川魚たちが
ブラックバスに食い荒らされて消えてゆく。なんと悲しいことでしょう。
 生態系の保全は人類の義務です。一日も早く、害魚ブラックバスを
一匹残らず駆除して欲しいと思います。ブラックバスは日本にいてはいけない
外来害魚なのです。
220名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 09:07:36 ID:YxTgxUps0
ブラックバスやらブルーギルやらの名前はよく聞くけど、保護対象の名前は全然聞かないってのも問題ですね。
イタセンパラって名前初めて見た。
221名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 09:09:14 ID:mcF2GAEsO
>>208
バスに限らず魚の味は餌に左右されるからなぁ
バスみたいは特に住んでる場所で個体差はかなり出るだろうね
222名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 09:13:20 ID:uw6098MvO
まるで魔女狩りだな
まずイタセンパラの保護が先なんじゃないの?
223名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 09:14:31 ID:8Zs08ldk0
ブラックバスの食害程度じゃ絶滅せんよ
無知どもはバスやギルを分かりやすいからって標的にしたがるけどなw
バスやギルのせいで日本の在来種が絶滅の危機にあるとか
クジラのせいで漁獲量が危機的な状況にまで減ったとかいうのは真っ赤な嘘だからw
そりゃ減少の要員の一つかもしれんが影響は微々たるもの
在来種が減りまくった最大の原因は人間による環境破壊ってのが常識
バスやギルのせいで絶滅の危機に陥ってるという科学的根拠は皆無
224名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 09:33:42 ID:SnLyRHr3O
魚達「ちょ!その前に俺らの住む場所返せっつーの(笑)」
225名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 09:35:43 ID:/PeGj1Tp0
バサー達の狂ったようなブラックバス擁護来てるな・・・・・・・・ほんと迷惑だな・・・・・・
226名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 09:39:11 ID:HjUZl7Nl0
ブラックバスがインパラ食うのかすげー    と思った
227名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 09:40:52 ID:SnLyRHr3O
あ〜バス釣り行きて〜!
228名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:21:47 ID:8wsRooSD0
叩かれるのは全然OK。
バス釣りはもともとバッドボーイの趣味だからね。アーライ!
229名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:23:56 ID:utcY3Qld0
証明するまでもなく生息してるなら食うだろ。
魚体に関係なく一匹500円で買い取ってくれるなら捕獲に協力するけどね。
230名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:24:08 ID:xUrwjgcWO
ケセランパサランの仲間かとおもた
231名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:24:22 ID:hitoAHRV0
日本にバスいらねだろ
232名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:25:33 ID:qLPT5PJH0
バスは駆逐してもいいと思う。
(゚听)イラネ
233名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:26:22 ID:q48HJmC/0
だから外来種入れるなっつってんだよ
外から来たものはロクなもんが無い
234名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:26:48 ID:W51NRYe5O
ヤーマン!
そんなことより水辺の無駄護岸や公園なくせよ!
アラーイ?
235名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:26:57 ID:Arnu9VdE0
いたせんパラって誰?
236名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:35:19 ID:Uptz7G/F0
先にバサーと釣具屋を駆除する必要があるな
237名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:39:28 ID:0IfC6oon0
食ったかどうかの単一例じゃ意味なく、どういう影響があるかを巨視的に観ないとダメだろう
238名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:48:41 ID:Arnu9VdE0
239名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:55:27 ID:Arnu9VdE0
240名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:57:08 ID:sHFQ7ncd0
バス釣りがきっかけで釣り始めた奴は解んねえだろうな
一年位で小規模な池や堤の生態系が激変する恐ろしさが
鮒や鯉、蛙や川海老、多様に居た生き物がバスしか居なくなるんだぜ
バスには罪は無いよ、>>223の様な馬鹿が一番罪が重い
まずはじめに>>223の様な奴を駆除すべきだよ
241名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:59:51 ID:QtY3itJq0
釣り人による環境破壊がマスコミが取り上げない理由を考えよ
242名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:01:58 ID:NDa6qFDu0
溜め池の池干しでバスギル以外にはでっかいコイやヘラブナしかいなくなってる状態を実際に見たら
科学的にはだの何だの言えないわな
目の前の現実に圧倒される
243名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:03:56 ID:aTP1I0KSO


またバカーの仕業か(苦笑

244名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:04:52 ID:9Xr53qCBO
>>240
他の魚は食う楽しみもあるが
バスやギルは臭くて食えないしなあ

バス釣りファンはそういった事を全く解ってないから困る

磯釣りしてるオヤジとかは酒分ける代わりに刺身分けてくれたりとか
気前いい奴多いが、バス釣りしてる奴らは自分らが正しいと思ってるキチガイしかいない

バスは釣ったら車道かごみ箱にポイ捨てしてる
245名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:07:19 ID:Arnu9VdE0
ヤンキーの趣味釣りを日本人がまねしてもダメダメってことだろう
246名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:07:35 ID:NDa6qFDu0
車道に捨てるな
247名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:08:41 ID:Wu/LsiuK0
またすごいレッテル貼りですな。
248名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:11:23 ID:9Xr53qCBO
>>246
じゃあ公園の砂場に顔だけ出して埋めるかな
249名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:11:38 ID:lYmOeCKZ0
日本に来る外来種ばっかり問題になってるけど、
ヨーロッパでは日本産の葛が大繁殖して大変らしいぜ。
250名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:12:29 ID:NDa6qFDu0
まあ、淀川のイタセンパラに関しちゃバスギルより淀川大堰だろうな
生息地一帯がダム湖になっちゃった
251名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:12:47 ID:C0hAYFNH0
本来、いるはずの無いブラックバスやブルーギルがいる事自体が環境破壊だって
>>223には分かっていないようだな。
このような無知蒙昧な輩は環境破壊とは環境破壊物質を垂れ流したりする事だけが
環境破壊だと思っているらしい。
この程度の理解力しかない愚か者には先ず環境破壊の定義から理解してもらわなければならないな。
本当に無知蒙昧な輩の相手は空しくて労多くして得るものの無い作業だ。
252名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:14:02 ID:1uYsCw740
>>249
地元の希少種を駆逐して問題になったりしてるのか?
253名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:14:33 ID:3ExJzTdl0
>>240
多種=多様じゃないからね
そもそも池や堰は人工だよ?そこにいる生物も元は誰かが放したの

淡水生物って歩いてきたと思う?
254名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:16:31 ID:9Xr53qCBO
>>251
同じ単語を連呼したら頭悪く見えるよ
白痴とか池沼とかとにかく言い回しを多用したらカッコイイ
255名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:17:24 ID:NDa6qFDu0
溜め池の生態系なんて放っときゃ勝手に出来上がってるもんなんだよ
小魚やらエビやらをいちいち誰かが放してると思ってんのか
アホすぎる
256名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:18:07 ID:ZVDa7zpy0
>>240
コクチとストライパーは本国でも問題になってるくらい酷いけど、前者は日本では少なく、後者は琵琶湖のみなので除外するとして、
オオクチバスはフィッシュイーターと言うにはあまりに泳ぎが遅い。あのデカイ図体なのに鰭が小さいから少し考えればわかるが。
基本的には手負いや弱った魚・海老、水に落ちた昆虫を捕食する。普段、ある程度居場所を決めていて、そこから離れた場所には追って行かない。
257名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:21:22 ID:mKm+y8FvO
うちの山にある溜め池をたまに水抜きするけど、
普通にタナゴやハゼとか変わらず沢山いるけどな。
ブラックバスとブルーギルも15年位前からいるけど。
でも護岸をした池は全滅に近い。
魚も痩せてるし。
258名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:21:55 ID:MKLFl31U0
それでもおれはバスを釣るけどね
259名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:22:35 ID:Wu/LsiuK0
タナゴとハゼが同生息してるのか。レアな池だな
260名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:23:10 ID:NDa6qFDu0
特殊な例外を一般論として騙ろうとするいつもの話
261名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:24:12 ID:adYDCjfHO
キャッチアンドリリース
262名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:25:31 ID:NDa6qFDu0
ハゼっつーかヨシノボリだと思うが、同生息は普通だぞ
二枚貝の幼生はヨシノボリに寄生するし
263名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:32:19 ID:sHFQ7ncd0
>>257
そんな事か書いても本当に所有してたり管理してる人が見たら何が真実かって
解るから無駄だよ、治水や農業用に工事した直後はそりゃ水草が減ってるんだ
からそこに住む餌になる虫が減るんだから、そんなの当たり前だろw
264名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:34:05 ID:9Xr53qCBO
もうどこからどう見てもATMな奴が出て来てナギに融合解除して
男の方をバーサーカーソウルで爆殺して警察に連行されながらHANASE
したらいいと思うよ
265名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:37:21 ID:9qO2O+sV0
ため池の水を抜くのはどうやるんだっけ、ただ栓を抜くだけか
266名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:37:28 ID:mKm+y8FvO
ガキの頃からハゼかと思ってた…
つか小魚が減る要因って護岸がでかいと思うな。
工事終わった直後の濁りが落ちついても、
水の色が戻らないし。
茶色から緑色になるんだよね。
267名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:37:51 ID:n33hWtZzO
イタセンパラダイスにするんだな
268名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:40:19 ID:9Xr53qCBO
>>255
川の近くにあるため池って
昔の人が川と繋がってる地下水脈を選んで池にしたりしてるから
魚とか放したりしないでも勝手に生き物増えるよな


バスやギルが入ったら終わるが



>>258
釣ったら殺すならおk
むしろどんどんやるべき

リリースしたり稚魚まきにいくのは犯罪
269名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:41:11 ID:ZVDa7zpy0
ただ、護岸しないと鹿児島の出水市で溜め池の堰が切れてみかん農家集落全滅ってのがあったし
いい方法はないものか・・・
270名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:42:50 ID:NDa6qFDu0
溜め池は、樋門開ければ水は抜けていく
あとは泥んこ遊びっつか、身動き取れねぇw

ハゼ科の魚だからハゼで間違いってことじゃない
言い方がまずかったかな
271名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:43:12 ID:Wu/LsiuK0
みかん農家を優先するかよーわからん魚の保護を優先するか非常に迷うね
272名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:44:25 ID:1U4cR8hP0
センパラってキラキラ光ってる魚?
273名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:48:05 ID:a0R7WATpO
バッサーの駆除もしないと
放流しにくるだろ…
274名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:51:38 ID:STsHMBTHO
俺は釣り趣味だが(海専門)たまに近所の池にバスギル釣りに行って
釣り上げたら岩に叩きつけまくって草むらに放置してる
環境保護のためだしな
275名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:52:00 ID:Qilq/nsi0
バカー(馬鹿)とバサーはよく似ている。
同類なんだろうな。
276名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:57:41 ID:DZJgDjgt0
>>275

違う。バサはバカに包括されてる。
つまりバサじゃないバカはいるが、
バカじゃないバサはいないって事。
277名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:08:35 ID:sHFQ7ncd0
護岸に関して鍵になるのは水草と日光だろうな、上流にある森林も保水力
や植物性プランクトンに影響あるだろうし、護岸の目的は色々あるだろうが
特に水源の確保が目的ならどん深構造にならざるを得ないだろう
しかしバスギルが生態系壊してる事実は変えられんな、もっと地元の
じっちゃんやばっちゃんに話聞いてみろよ、長いスパンで変化教えてくれんだろ
>>244にも書いてあるがいくら水が綺麗でも独特のカビ臭さは香辛料か
何かに漬け込んでごまかすしかないからどうにもなんねえな
バスギルに同化するような臭みの無い新種を開発したら
多少は風当たりも弱くなるかもな、ま当分駆除だな
278名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:08:43 ID:ZVDa7zpy0
諸悪の根源はNBC日本バスクラブ/JB日本バスプロ協会の正体「山下総業」なのは確定的に明らかなのに
ピザ会長が有力者だから誰も文句言えないとかアホすぎる。
279名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:10:53 ID:Jvf4nWQR0
もうすぐ食糧危機が来るから、ブラックバスもあっという間に
乱獲で絶滅するから心配するな
280名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:17:00 ID:NDa6qFDu0
バスギル根絶やしにするなんて不可能だろうから
氷見のイタセンパラはうまくすれば共存法のヒントを提供してくれることになるかもな
281名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:31:56 ID:IEACD4hN0
食糧危機にそなえてバスを繁殖させよう!
雑魚の生態より人間の命優先
282名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:42:06 ID:MiGyQ/gG0
部落鱒
283名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:54:11 ID:HcilAhHYO
>>281を処分して口減らしした方がいい
284名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:58:54 ID:nMS9GISgO
牛久沼では在来種のウナギが絶滅した。
当初は漁協もブラックバスが原因とし、駆除をしてい
た。
しかし、水質調査委員会が牛久沼の水質を調査したと
ころ、20年前に比べて、水質が遥かに悪化しており
、とてもウナギやタナゴが自己繁殖できるような水質
でないことが判明。
水質悪化の原因は、生活排水や田畑へ散布した農薬の
流出、及び過剰なまでの護岸工事により、浄化作用の
ある葦の現象も原因であり、ブラックバスが全ての原
因ではないとの見解を発表。
現在では、入漁権で得た収入の一部を水質改善のため
にあてている。


ここでグダグタ言ってる駆除派に、自然環境語る資格無し!

バスにかぎらす、日本の湖沼河川なんて外来種ばかり
だろ。

牛久沼漁協を見習え!
ちなみに牛久はオレの地元だ
285名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:01:23 ID:eVeAaVQu0
ブラックバスを捕食する天敵を放流すれば良いんじゃね?
286名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:01:23 ID:3xupgXUJ0
ブラックバスはプールで釣りやれよ。
287名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:03:22 ID:14bc/jJKP

ここまで伊勢丹が出てないのは三越の陰謀?
288名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:03:55 ID:NDa6qFDu0
また特定の事例を一般論扱いする馬鹿が出たか
289名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:04:40 ID:TlbFszKqO
大きな湖は温暖化の影響で水温が下がらないから対流がうまれないんだって
湖底は酸素ゼロだから死海じみてるってさ
290名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:43:57 ID:sHFQ7ncd0
ブラックバスのかび臭さって>>284みたいな感じなんだよ
なかなか燃料にはなっても食料としては難しいよ
291名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:10:30 ID:ppOFW2Z8O
また人間様の都合による環境破壊を棚上げして
ブラックバスのみをスケープゴートに仕立て上げる環境ゴロのスレですか・・・
292名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:11:20 ID:bsTUVqXQ0
減少の経緯

生息地となる河川の浅瀬やワンド部、岸辺の湿地帯、ため池などの多くが河川改修や圃場整備といった開発にともない消滅したことや、
産卵母貝となる二枚貝類が減少したことで生息可能な水域は著しく狭められ、個体数が激減した。都市化にともなう水質汚濁などの要因
も重なり、1950年代には富山平野の個体群が、1960年代には淀川水系の個体群がそれぞれ絶滅したと考えられるようになった。

バスの食害はたいした影響はなさそうだ。卵産み付ける二枚貝の減少はかなり影響ありそう。護岸工事が諸悪の根源と見た
293名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:19:24 ID:SKXg8VMm0
バサーは環境汚染物質だな
294名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:20:31 ID:XsCoaL1KO
ブルーギルとブラックバスを持ち込んだ人間に駆除させればよくね?
295名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:21:21 ID:cTPylL8V0
バカーは死ねばいいのに
296名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:12 ID:p0TvgDJg0
イタセンもミヤコも綺麗な魚なんだよな。
この写真じゃいまいちわからんが。

あとバサー氏ね

>>294
おまえ知ってて言ってるだろw
297名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:30 ID:kgl4kjQT0
>>294
天皇陛下にやらせるのか?

体調がよろしくないのに。
298名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:48:26 ID:SI6doTeW0
>>297
それはNGワードだと何度言ったら、、
299名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:50:42 ID:buZhNwY00
バスだけでなくバカーも一緒に駆除しないと
300名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:27:39 ID:NDa6qFDu0
292は引用部分の抽出が恣意的すぎる
外来種問題が顕在化する以前についての記述だけもってきても駄目だ
貝が減ったからタナゴも減ったってのと、バスギルが在来魚食ってるのはまた別の話
301名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:59:44 ID:+DJ68zny0
本当に淡水魚減ってるのはバスだけが原因じゃないけど
水質悪くても護岸整備されて葦がなくなっても生きていける
魚だけ残っているだけで・・・

バスが捕食するけどタナゴが激減したのは原因じゃないし。
大陸バラタナゴも外来種だと・・・

302名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:07:33 ID:NDa6qFDu0
日本語でおk

だから、複合的なんだよ
減った原因ってのは
バスやタイバラがいなくなるだけじゃ在来タナゴの減少は止まらんし
水質やら環境を改善したって、そこにバスがいりゃ食われる
303名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:12:20 ID:I/YEIOnqO
バスとか放つのってやっぱ派遣社員とかなんだろうな。迷惑極まりない。
304名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:16:38 ID:fh/RiCK+0
YOU THE ROCKの父ちゃんが、バスをそこら中にばら撒いたらしいな
305名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:16:46 ID:Ok9pftnT0
>>47
下処理がめんどくさいものをなんで移入させたの?
馬鹿なの?
306名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:17:30 ID:t0RFmeVa0
バスもギルも釣ったら食え
307名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:21:10 ID:CRTuOut80
お前らの出番だろ
全国の野池に行ってバス捕まえてこいよ
308名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:24:46 ID:fh/RiCK+0
とりあえず違法放流して増えた所で釣りしてる奴を重罰にすればいいのかな
でもそこら中の野池にまでいるからなあ
309名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:27:03 ID:3Xk20M8O0
漏れらは生粋のニホンジンniだよ        日本は平和でイイ国モナー
  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧
 <=(´∀`)  .(´∀`)=>  .<=(´∀`)  (´∀`)=>  (´∀` )   ┌───┐/
 (    )  (    )  (    )  (    )   (    )     |      | ♪
 | | |  .| | |  | | |  .| | |   | | |    .| ≡≡ │\
 〈_フ__フ <__<__〉  〈_フ__フ <__<__〉   (__)_) ┏━━━━━┓

     ∧_∧____
    /(*゚−゚) ./\<中のサングラスあげるYO
  /| ̄∪∪ ̄|\/   ▼▼-
    |____|/▼▼-   -▼▼

 ウリナラマンセー! ホルホルホル♪ ウェーハッハッハッ!!   ズガーーン         .韓流ブーム到来!
  ∧_∧     /)_∧   ∧_∧   ∧__(\ Σ ∧_∧          .今再びウリナラが!
 <ヽ`∀´>   | |`∀´>◯< `∀´ >◯<`∀´| |   ▼Д▼-) ┌───┐/冬ソナ大ブーム
 (    )   |    〈) \    /  (〉   ノ   (    ) ..|      |  あの4様が!
.  |  |  |  / /> )    |⌒I │   ( く\ \   | | | ..| ≡≡ │\P様が!
  〈_フ__フく__フ〈__フ  (_) ノ   <__,,〉<__〉 (_(__)┏━━━━━┓韓流スター来日
                                               空港に3500人…
モナーは、人間に偽装したエイリアンが                         健康にはキムチ!
日本の支配階級とマスコミを乗っ取り、                       靖国参拝反対!
人間を愚かな消費主義者にしておくことが狙いだと知ってしまう。        .パチンコなら○○!
310名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:27:06 ID:SvyUs5NT0
>>306
釣っても食うのは面倒だから、鳥さんの餌にしてる
311名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:30:50 ID:45FwytWR0
ブラックバスって食えないのかな
312名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:33:03 ID:sHFQ7ncd0
っきバス板見てきた、もう本当に気持ちわるったりゃないね
茶髪のあんちゃんが物事わからん小中学生相手にやれタックルがどうの
ルアーがどうの、誰でも釣れる魚相手に腕が悪いとかなんとか
見えないのな、都合が悪い事は、
しまいには羽田にアリゲーターガー逃がすような奴と同じ臭いがすんだよ
まずは釣り人見たら、駆除派かリリース派か見極めてそれからバスじゃなくて
馬サーを駆除だな
313名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:33:41 ID:QZ7Ifiw5O
>>311
普通にくえる。白身。
314名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:35:54 ID:SvyUs5NT0
つりきち三平ってバス釣りしなかったのかな?
315名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:37:00 ID:bZRxibkz0
>311
フライで食ったけどうまかったぞ。
のり弁用にベトナムのナマズ輸入するぐらいならバスでいいと思うんだが。
316名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:40:56 ID:hJGYvLipO
趣味がバス釣りというだけでそいつは信用できない。
喫煙者よりもヤクザよりもニートよりも下等人種。
317名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:44:04 ID:koJ0U/UIO
バカーは日本劣化を画策する朝鮮人だろ
318名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:45:46 ID:h9brQYGHO
もともとは食用に輸入された魚だと聞いたことがあるけど‥
319名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:49:45 ID:GXs4k7B50
>>315
商業ラインに乗せるには養殖しなきゃいかんから堂々巡りになるな・・・
でも産卵巣作って卵採取して畜養なら可能かも
320名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:54:26 ID:INWyIlrLO
バスプロ(笑
321名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:55:00 ID:1jbtbMcY0
>>318
陛下も心を痛めてるそうです…
322名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:59:01 ID:GXs4k7B50
こんな想定の範囲内の研究結果を発表しないとバスの駆除って出来ないのか?
つり具メーカー&バサーってそんなパワーあるんかいな・・・
323名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:12:39 ID:0s6WoBA9O
ブラックバスは湖沼、川など、いまやどこにでもいる。
その辺の池にもいる。

他の生物に危害が及ばないように
バスだけを駆除って可能かな…。
324名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:15:55 ID:ZSu8oery0
もうブラックバスは日本に輸入されて100年近くたつんだから、もう在来種といっても良いんだよね。
もちろんこのままほうっておくと、他の在来種の生命の危機にもなるから、ゾーニング(住み分け)するべきなんだろうけど。
325名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:16:05 ID:ZVDa7zpy0
一応ブラックバスの肉は通称「ヒメスズキ」として売られてる。
台湾・中国・韓国での養殖モノだが。ドブ池じゃない限りそんなに不味い魚じゃない。
ギルはお世辞にも美味いとは言えないが、ハクレンよりはマシ。
326名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:18:24 ID:3YFR+f1h0
ひとまず実行犯を確保しました、ってところなんですね。

珍しいよね、特定の嗜好の人間が忌避される例は。
猟をする人だってそんな叩かれたりしないし。
まあ害があるからだろうけれど。
327名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:25:22 ID:45FwytWR0
>>315
>>325
釣ったうちの幾らかでも、食べれたらいいな
以前海釣りしてたけどフグ以外は、ほとんど食べてた
海水魚、淡水魚どちらも虫がいるから熱通せばいい
328名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:30:30 ID:ZVDa7zpy0
>>327
バスの場合、普通のドブ池のヤツは寄生虫の数が半端じゃない。
目視できるサイズのがゴロゴロいるからグロすぎて調理出来ん。
329名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:34:34 ID:aTP1I0KSO
>>322

バス釣り団体や専門ショップの洗脳が強いんじゃね?
今でこそ入門者は減ったが、すでに固定観念を持たされているバス釣り人がまだまだいるから。
330名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:37:18 ID:LspHBsk20
人は誰でも道の世界に憧れ
旅に出るのさたった一人で

続きはなんだっけ?
331名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:41:37 ID:45FwytWR0
>>328
ウェッ そりゃ食いにくいな
332名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:44:43 ID:R5iYJsGqO
バス信者は「イタセンパラ食ったら中毒起こすからバスはイタセンパラ食わない」
って言ってたけどな

元地元民だけど、バサー死ねと思う
山奥のため池にまでいるし
333名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:46:41 ID:NDa6qFDu0
ま、タナゴは苦くて食いにくい
中毒ってのは何だろうな、生食して虫にやられることか
334名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:47:09 ID:mKm+y8FvO
こういったスレが定期的に建つけど、
何万倍も被害が出る鯉の話が出ない不思議。
335名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:50:54 ID:vryuk1yJ0
絶滅はしないっしょ。
絶滅したらバス自身が食うモノなくなる。
人間と違って、ちゃんとバランスとれるもんだよ。
336名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:51:02 ID:NDa6qFDu0
何万倍ってのがどっから出た比率か知らんけど
テキトーな川にコイ放して「生き物や自然を守りましょう」ってのは
いい加減なくさないとな
337名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:52:28 ID:ZSu8oery0
>>332
バサーがキャッチ&キルをした方が効率よくバスを駆除できるんだよ。
バサーは貴重な存在。
338名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:56:35 ID:yiVtX5D/0
フグ毒とかを取り付けた小魚を放流したらどうなる。
339名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:59:42 ID:NDa6qFDu0
バス以外に食い物なくなった池では大バスが小バスを食ってんだよ
やせ細りながらな
自然にバランス取れるもんだとか何言ってんだか
340名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:02:24 ID:mcF2GAEsO
バサーのタチが悪いのは殺してないから大丈夫って自分を正当化するとこだな

モンペ並み
341名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:05:01 ID:nesoL7UFO
バサーは好かれる努力をしてるのか?

日本中の全ての湖沼からバスを排除する迄は未だいって無いよね

自分の居住地域の近場から釣り場が無くなるのが嫌なだけでしょ?

バサーが協力する姿勢を見せないと本当に日本でバス釣りが全面禁止になるよ

どんな趣味や嗜好でも
誰かや何かに害を及ぼしているのならば考えなければ成らない筈
342名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:05:47 ID:ZSu8oery0
>>339
逆の発想で、もう日本の淡水圏はブラックバスだけにすれば良いんじゃね?
それでバス釣りを日本の文化にして、バス釣り産業を活性化させて、そこに税金かけて水質保全をするほうが
よっぽど経済的な気がする。
343名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:08:09 ID:ZSu8oery0
>>341
だから、バス釣り禁止する方がバスは増えるんだよ。
溜池ならともかく、河川や湖池のバス駆除なんて簡単にできないし、莫大な税金がかかるんだよ。
344名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:18:36 ID:dXWRp8fK0
>>218
ウナギ以下だからなw
345名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:19:35 ID:R5iYJsGqO
自分でありとあらゆる湖沼に放流して
禁止したら増えるとか


キャッチ&リリースを禁止だろ、原則キルか持ち帰り
346名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:21:29 ID:ZSu8oery0
>>345
いやいや、現実問題そうなんだから仕方ないでしょ。

キャッチ&リリースはすでに禁止されてますよ。
347名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:50:41 ID:NDa6qFDu0
リリ禁は条例が制定されてるとこ(滋賀とか)だけだぜ
外来生物法じゃ禁止にはなってない
348名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:01:24 ID:bsTUVqXQ0
>>300
イタセンパラが1950年代から1960年代の時点ですでに絶滅寸前だった事が重要。
バスが全国に拡散する以前、この当時はバスが確認されている湖沼は主に関東の
数箇所の湖沼のみで、当然のことながら富山の湖沼や淀川水系にバスがまだ確認
されていない頃である。

これはバスの食害がイタセンパラ減少の原因ではない事を裏付けている。

ただ追い討ちをかけていることは否定しないけど、バス駆除することは何の解決にもならない。

349名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:05:51 ID:NDa6qFDu0
> ただ追い討ちをかけていることは否定しないけど、バス駆除することは何の解決にもならない。

論理破綻してんぞ
350名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:31:21 ID:ppOFW2Z8O
どうしてもバスが悪者じゃないと困る勢力がいるんだよな。
351名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:33:48 ID:HdOZvXORO
バスは駆除しといて犬猫駆除するとファビョってくる奴要るんだよな
352名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:34:57 ID:3q5T12mI0
まず、バサーの駆除が最優先ではないのか?
元から絶たねば…
353名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:39:48 ID:Xadrwrxn0
食用として日本に放流したんだから
まず食うべきだろ。スーパーに並べろ
354名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:43:23 ID:+T/gPmPg0
諸先輩達が異常に繁殖地域を拡大した責任は考えるべきなんだけどな。
釣ったら殺すなり処理しろよ。
355名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:44:08 ID:NDa6qFDu0
バスだけが悪者にされる悔しさは理解できないこともないがな

携帯電話が広く普及する前から交通事故は発生してたことが重要
これは携帯が事故の原因にはならないことを裏付けている
よって運転中の携帯使用規制は何の解決にもならない

みたいな超理論はやめとけ
356名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:38:13 ID:bsTUVqXQ0
>>355
どこが超理論?タナゴ類やメダカはバスの食害が減少の原因ではない事がほぼ証明されれてるし、バスの駆除
は本末転倒だと専門家は気付いているはず。駆除派の心理は外来種の存在自体を否定して根絶やしにしたいが、
その理由では人々に賛同してもらえないので在来種の保護を大義名分にして利用しているように思う。
ただバスは肉食だからそれらの希少種を食ってる事は否定しない。

ただ交通事故は携帯の規制よりも深刻な飲酒運転の厳罰化や取締り、危険運転致死罪や致傷罪が設けられ
対策が立てられている事が重要。絶滅危惧種の問題はバスの駆除ありき。
357名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:40:36 ID:NDa6qFDu0
あのなぁ
お前は自分で書いたことが自分でわかってねえのか

それから、メダカやタナゴがバスに食われたことは減少の原因じゃないとほぼ証明されてる文献を出せ
358名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:55:38 ID:HcilAhHYO
豪快に釣られてるバカがいるな
もう帰れよ
359名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:00:04 ID:sHFQ7ncd0
>>358
バスの生態よりバサの生態のほうが面白いんだからほっとけよ
360名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:14:12 ID:Yoc6jrWV0
メダカってw
日本固有種のメダカが減ったのは
西洋メダカに駆逐されたっての
常識なんですけどw
それすら知らないで駆除!駆除!
って騒いでるやつらってバサー
よりアポだなw
361名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:14:53 ID:knKGLPCD0
ああ。もうバサー氏ね!
362名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:19:58 ID:R5iYJsGqO
自己正当化に終始してるな…
363名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:20:07 ID:NDa6qFDu0
メダカは日本固有種じゃねぇよ
カダヤシの繁殖がメダカの生息を圧迫したのはメダカ減少の主要な原因であって
バス食害の影響を否定するもんじゃない
364名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:27:03 ID:bsTUVqXQ0
>>357
http://www.sizenken.biodic.go.jp/rdb/search_reason.html

これ見て勉強してください。
365名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:31:28 ID:W8M+fOcr0
今時バサーなんていないだろ・・
繁殖させた奴らも後悔してると思うぞ
許してやれよ そして今後どうするかをみんなで考えるんだ!

バス釣りはキムタクが流行らせたんだっけか?
366名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:31:58 ID:NDa6qFDu0
静岡のレッドリストがどうしたんだ?
お前が勉強しろよw
367名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:32:54 ID:NDa6qFDu0
ああ自然圏か見間違えた
368名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:36:36 ID:0ra8tb6A0

どこかにモデル池をつくればいい
比較のために近隣で3パターン

基本条件は以下のとおり
・良好な水質が維持される。当然家庭あるいは工業用排水は流れ込まない。
・夏冬ともに水温や酸素含有は調査対象魚が生息するのに理想的な範囲。
・葦や水草など適度な障害物が存在。
・通常存在すると思われる他の外敵(ナマズ、トリ、ザリガニ、カエルなど)も
 一般レベルで存在。

A池はここに絶滅危険種とバス
B池は絶滅危険種のみ
C池は絶滅危険種のみでバスは無し、ただし条件1の排水関係がしっかり流れ込む
369名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:37:36 ID:D/5doBOI0
【読書が趣味の奴】木を伐採しまくって製本工場がCO2出しまくって環境破壊しまくりだから絶滅させようぜ。
本が趣味のくせにこの程度の想像力も働かないなんてモラル低すぎ。本を読んだ奴は死刑。

【ゴルフが趣味の奴】ゴルフ場作るのに木を伐採しまくって芝生に農薬まきまくって環境破壊りまくりだから絶滅させようぜ。
健康のためにゴルフとか言ってるくせに他人の健康を犠牲にするなんてモラル低すぎ。ゴルフした奴は死刑。

【音楽鑑賞が趣味の奴】CD作るのにプラスチック使いまくって廃棄する時も環境破壊しまくりだから絶滅させようぜ。
音楽は癒しとか言っちゃうくせに他人に被害に健康被害あたえるなんてモラル低すぎ。音楽聴いた奴は死刑。

【インターネットが趣味の奴】パソコンが電気消費しまくって廃棄にも海埋め立てたり環境破壊しまくりだから絶滅させようぜ。
これからは情報化とかいいつつ自分が環境破壊してることすら分からないなんてモラル低すぎ。ネットしたやつは死刑。

【野球が趣味の奴】バット作るのに木を伐採しまくってグローブ作るために動物殺しまくって環境破壊しまくりだから絶滅させようぜ。
野球で青春とかいいながら動物の生革剥いで自分の手を防御するなんてモラル低すぎ。野球した奴は死刑。

【勉強が趣味の奴】環境破壊しまくってる人間を便利にしたり長生きさせる技術を発明するのは環境破壊だから絶滅させようぜ。
人々に役立つ発明とかしちゃって消費生活加速させてるなんてモラル低すぎ。勉強した奴は死刑。
370名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:38:49 ID:HcilAhHYO
>>366
まだ釣られてるのか
暇なのはわかったからもう帰れって
371名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:39:21 ID:GUwhYPiIO
ブラックバスなんて徹底的に駆除すればヨロシ。

372名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:41:18 ID:Wu/LsiuK0
>>371
その駆除に効果的な方法がありません。困りましたどーしましょ
373名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:56:01 ID:I/YEIOnqO
まとめると、大勢の仕事切られた奴らにバス捕らせて、食品加工所作って解決だな。いい案だろ?
374名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:56:29 ID:D/5doBOI0
俺達バサーが釣ってやるよwww
俺はキャッチアンドリリースだけど中には食う奴もいるから駆除になんだろwwww
375名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:02:07 ID:NDa6qFDu0
池干し上げてバスギル根こそぎにしたつもりでも、また湧いてくる
稚魚やら卵やらが泥んこの中に残るんだよな
駆除は無理だろう
376名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:09:23 ID:1Wt+RB8/0
>>343
>バス釣り禁止する方がバスは増えるんだよ。
>莫大な税金がかかるんだよ。
税金かけて池の水抜きして、バスを駆除し終わってから
性懲りも無くバスを放流する馬鹿バサーもいるしな。
マジで死ねよクソ馬鹿バサー
377名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:11:04 ID:hKXRfLabO
急いで駆除だ
378名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:12:31 ID:Yoc6jrWV0
現在の霞ヶ浦水系〜福島県では
バスよりもアメリカナマズが
深刻な問題になってるみたいだな。
379名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:14:48 ID:D/5doBOI0
大体、自然淘汰の考えから言って、バス放したくらいで絶滅する魚なら絶滅すりゃいいんだよ。それが自然だろうが。
俺らの”子供のお遊び”なバス放流くらいで絶滅するなら、放っておいても”大人のお仕事”な開発で絶滅するっての。

バスがいなくなったらバサーは困るけど、イタ千波らとか絶滅して誰が困るんだよwww
どうせバサーを叩いてる奴なんて、大自然との対話を楽しむことも出来ないヒキコモリのオタだろwww
お前らのロリコン趣味の方がよっぽど世間に害悪だっつーのwwwむしろ少子化で日本人が絶滅するわwww

大体ゴルフでもスキーでもジェットでも趣味なんてのは環境に負荷を掛けるモンなんだよ。
バサーなんてその点可愛いもんだ。俺なんかはタバコだって捨てないしねwww
ま、お前らもこんなところで狭い視野の机上の空論を振り回すんじゃなくてだな。
環境とかツマランことばっか言わずに外で遊ぶ趣味に打ち込んでみろよ。その方が女にももてるぞ。
380名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:16:31 ID:Yoc6jrWV0
うん!そうしてみる!
381名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:19:25 ID:tWLgXo8D0
ブラックバスするやつはリリースすんなよ
釣ったらちゃんと殺せよ
なんのために釣ってるんだよ
382名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:19:51 ID:1L3epcwOO
こんなもんの駆除よりも

在 日 朝 鮮 人

の駆除が先だろ!
マジで日本人が絶滅するぞ!

ついでにチャンコロの駆除も頼む。
383名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:26:18 ID:hKXRfLabO
>>332
鯉の養殖池にいたこともあるよ
384名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:29:35 ID:ue3gD3E30
>>26
ブラックバスは皮だけ臭い。
皮を剥がせばおいしい白身。
汚い河川のは身も臭い事があるけど。
紹興酒かけてネギと一緒に蒸して酒醤油で作ったタレかけて
熱々の落花生油をかけ回した清蒸とかどうすか。
385名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:31:14 ID:jHuacCj40
しかし、ギャーギャー騒ぐのが今頃で助かったな・・・、さすがに30年前にやられてたらヤバかったがw
386名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:31:15 ID:efN16z3t0
■バサー詭弁の特徴15条

1.事実に対して仮定を持ち出す
  「バス移殖後に小魚が減ったのが環境悪化だとしたら・・・」
2.ごくまれな反例をとりあげる
  「芦ノ湖では80年もバスは在来魚と共存してきた。」
3.自分に有利な将来像を予想する
  「バスは在来魚を食い尽くすことはなく、やがて安定した生態系となる。」
4.主観で決め付ける
  「駆除派は生き物を殺したいだけさ。」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
  「一般の人の大部分はブラックバスに悪い印象なんて持っていない。」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
  「ワームが水底から回収されても53ピックアップにより水辺は保全される。」
7.陰謀であると力説する
  「環境省の役人と内水面漁協が権限と利益のためにバスを害魚にした。」
8.知能障害を起こす
  「駆除なんて出来っこねぇよ、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
  「駆除派は生き物を殺したいだけの残虐な人間だ。」
10.ありえない解決策を図る
  「四国にバスを封じ込めてバスランドにしたらどうだろう?」
11.レッテル貼りをする
  「駆除派はキモオタでニートだからイタイねw」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「リリースするかしないは個人の自由、禁止するのは憲法違反だ。」
13.勝利宣言をする
  「どんな法規制がされてもバス釣りは永年になくなることはない。」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
  「移殖禁止施行前の放流は密放流とは言わないだろが、何も知らねぇんだな、もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
  「リリースは新時代の自然との付き合い方だ。」
387名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:37:22 ID:Yoc6jrWV0
>>386
コッソリ( VノωV)<暇人
388名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:43:03 ID:HcilAhHYO
でかいコピペすんなよ
389名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:45:33 ID:p8+5JJCE0
綺麗な水で取れたバスはマジで美味い。流石食用として持ってきただけはあると思う。
だが小汚い水のバスは不味くてとても九円。特に皮付近。
390名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:53:17 ID:ZWpYnbmh0
>>389
どっちかといえば釣り目的だけどね
アメリカではバスを食うってのは入植以来釣りとセットだからあくまで釣りの魚のイメージが強かったんだろうけど
391376:2008/12/12(金) 23:57:23 ID:1Wt+RB8/0
>>379
>どうせバサーを叩いてる奴なんて、大自然との対話を楽しむことも出来ないヒキコモリのオタだろwww

残念、フカセ釣り師です。

溜池で疑似餌投げて「大自然との対話」ですかw
ずいぶんとご立派な趣味ですねwww
392名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:04:16 ID:efN16z3t0
今回のこのニュースはさすがに、今さら何いってんの? な話だなしかし。
水槽にバスと小魚一緒入れて、バスが食べるところを撮影して
「ほら食べられちゃいました!」ってやってたのと一緒。
目の前にエサがあれば食べるのが魚だし、あれはなんだかなと思った。
393名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:11:37 ID:3HZFee/60
バサーはまだキャッチ&リリースなどとほざいてるの?
394名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:20:19 ID:Vu/DRlhg0
ブラックバス「僕達はそういうことはしてません!!」
395名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:21:27 ID:e9Ylkwx90
イタセンパラの減少とバスって実はあまり関係がない
タナゴ亜科魚類にとってはタイリクバラタナゴやオオタナゴが拡散する影響の方がはるかに深刻

氷見では増殖期に入ったとの見方が支配的だし
淀川は行政(国交省)が堰の影響を認めたがらないだけ
愛知は密漁が減少の主因
396名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:23:44 ID:vQ3zPnZB0
どっちでもいいよ、もうバスの駆除なんか不可能なんだし、いい加減無駄な事は諦めてくれないかな?
397名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:29:08 ID:ZXwMXpUw0
放流する馬鹿を逮捕して重罰・多額の罰金を科せばいい

>>396
どっちでも良いならとか言いながら「諦めろ」とは
言ってる事矛盾してますが?


398名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:32:04 ID:57ZODp4/O
絶滅したなら絶滅したでいいじゃない
何を騒ぐのよ
399名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:32:37 ID:YP8b7Xaj0
やるじゃん。うちの地元。
400名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:33:04 ID:vQ3zPnZB0
>>397
イタセンパラとやらの減少要因が、バスだろうが環境破壊だろうがどっちでもいいってこと、
もうどちらも止められないんだし、その環境で生息できる生物が繁栄するだけの事だよ。
401名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:35:01 ID:YP8b7Xaj0
>>398
遺伝資源の保全、っていうのが今の生物学の課題であってな。
何万年とかけて独自進化を遂げた生物の遺伝子がひょんなことから有用であると発覚する可能性もあるわけで。
402名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:42:03 ID:bHC0b6XR0
http://www.sizenken.biodic.go.jp/rdb/search_category05.html
開発開発開発…
それにしてもバスが原因て一つもないんだな

403名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:44:10 ID:ZXwMXpUw0
>>400
アンタにとってはどうでも良いかもしれないけど
そうじゃない人間もいるんだよ

しつこいけど、無関心を装いながら
バス放流擁護すんなよ
404名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:48:07 ID:8DfPNo+10
ところでブラックバスって美味いの?
405名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:48:25 ID:vQ3zPnZB0
>>403
別に無関心では無いぞ?、もう「判ってる」んだよw
結果が判ってる以上、出来もしない事に執着してもしょうがないしな。
406名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:01:19 ID:ZXwMXpUw0
>>405
だったらウダウダ言わないで黙って見てろや
407名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:02:44 ID:e9Ylkwx90
バスを主犯にしておけば研究予算が取りやすいってことだね
408名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:22:55 ID:3lUJPObZ0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < バサーを駆除する法案まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
409名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:27:07 ID:aX/aXwkY0
外来魚だけを絶滅させることは不可能というわけではない
あちこちで成功してるし

涙目犯罪バサー厨は放って置くとしても
410名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:29:16 ID:dp/IJ+w80
>>409
小さな野池レベルならね。飲み水にも使用してる水域の琵琶湖やダム湖はどーするかね
411名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:30:39 ID:kFewczHt0
また駆除派の粘着キモヲタが闇雲にバサーを叩いて
バサーは自身に都合のいい事例だけを抜き出して自己弁護するスレですか
もっとやれ
412名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:32:55 ID:aX/aXwkY0
まず有害種のバス釣り厨を断種絶滅しないと
413名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:49:03 ID:OXkRufu+O
>>405
保護は必要だぜ
414名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:58:00 ID:QZfBEwEw0
>>410
各市町村ごとにどぶ川増やしていけばいいと思うんだが。
太陽の下で、そこである程度浄化して琵琶湖に注ぐと。
415名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:38:11 ID:XystkNN/0
>>412
基本的にバスは悪くは無い。
本能のまま生きるために食べてるだけで、希少種を絶滅させようなんて思っても無いし
自分たちよりも護岸工事や水質悪化のほうが問題だろ?なんて責任転嫁したりもしない
本能のまま生きることがさまざまな問題を引き起こし、そのために駆除の憂き目に会って
どちらかと言えばむしろ気の毒な立場
まあ気の毒でも多様性確保のために駆除して行かねばならないんだが。

バスの問題ではバサーが諸悪の根源
バスが及ぼす害悪以上の害悪をバサー共は振りまいて居やがる
ほんとバサーは死ねばいいのに
416名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:51:20 ID:aX/aXwkY0
>>415
自分達が勝手に持ち込んでばら撒いておきながら
「バスがかわいそう!駆除するな!」とやるクズはどこにでもいるからな
417:2008/12/13(土) 02:53:33 ID:9c+UhAzv0
バスよりも雷魚のほうがおもしろいよな!! トップでメーター級が
湖面を割って「ガポンッ」と出てくるときは、心臓が止まるぜ。
418名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:54:23 ID:ky2eemM+0
>>404
皮が泥臭いのでこれを剥がしてから食うのが美味
419:2008/12/13(土) 02:56:39 ID:9c+UhAzv0
>>404

基本スズキ科もフィッシュイーターだから、筋肉質で癖が無く白身で旨い。
ただ改質による。クリアウォーターの水源地などのバスは塩焼きでも、フライでも旨い
420名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:56:53 ID:TyUoH7XH0
殺人の立証みたいな事やってるんだな
そうまでしなきゃならんのも大変だ
421名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:59:24 ID:0t+LDK8bO
堰や護岸が悪い
水質汚濁が悪い
他の外来魚が悪い
乱獲が悪い
だからバスのせいじゃない、の屁理屈は聞き飽きた
422:2008/12/13(土) 03:02:44 ID:9c+UhAzv0
でもハスもニゴイもオヤニラミも雷魚もニジマスも鯰も獰猛だぜ
423名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:08:28 ID:0t+LDK8bO
書いたそばから屁理屈乙
424名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:10:21 ID:kFewczHt0
例によってバカーと駆除派粘着の泥仕合だなw
425:2008/12/13(土) 03:12:21 ID:9c+UhAzv0
べつにバサーじゃないよw アカメ釣りたいなアカメ
426名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:20:45 ID:3zHzXV9a0
釣りするやつって他人の迷惑考えないアフォが多いな。
427名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:21:32 ID:passh7cO0
天敵のメガネカイマンとナイルワニを放流すればいい
428名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:00:54 ID:TBVBv3Qe0
そんなのが増えたら大変だから天敵のベンガルトラも放しとく
429ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2008/12/13(土) 05:08:17 ID:kBd+HUMu0
だから、何のためにIDがあるのかも馬鹿なバサーは理解してない。

批判意見は「成りすまし、自作自演」と思い込まないと精神が持たない。

「ヘンな抵抗勢力」って、そのままだな。
430名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:13:43 ID:aRKo5h1Z0
>>223
水中の中が想像できないバカがいるもんだな
431名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:15:56 ID:aRKo5h1Z0
>>255
おまえ、魚の飼育すらしたことないだろ
432名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:41:09 ID:lssGrAAz0
擁護派:フタコト目には環境破壊
駆除派:フタコト目にはバカしか言わない

目糞鼻糞のスレだなw
433名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 06:16:24 ID:2jBB/0KYO
バサー釣りとか出来ないかな、一応時給出してやって限定された環境で囲って釣り針で引きずり回すとか
でボロボロになったヤツに向かってにこやかに「殺してないから平気だよね」って言ってやる遊び
434名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 06:28:46 ID:0eyDsbpQ0
バスの食害なんてあるにきまってるじゃねえか。
ただ、それが他の環境問題や経済問題よりも優先される問題なのか?

嬉しそうに駆除を語っても、リストラされたり、内定取り消しくらったら、
大好きなネットもできなくなるぞw
435名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 06:51:09 ID:PJhoZoktO
バスだろうと外来魚だろうと関係ない。山崎准教授?誰それ?人間が1番の寄生虫…
436名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:06:07 ID:I+HpCjFb0
バスを駆除しても、どうせバサーがまた放流するから意味が無い。
根本的には、バサーを駆除するしかない。
あいつらを捕まえて、北朝鮮にでも放流しとけ。
437名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:28:09 ID:4/2U/bU10
とりあえず道具に税金かけろ
あと密造すれば罰金
環境省とか農水省とか国交省でいいのか?まあメールしとくわ
今はどこも喉から手が出るほど財源ほしいだろうからうまくいく可能性大w
アホには税金かけるのが一番
438名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:56:52 ID:Tf9GssdB0
スレ一覧を流し読みしてて、一瞬

「ブラックバスがインパラを補食!」

に見えた。

水曜スペシャル探検隊の「サブタイトル」かと思ったぜ。
439名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:01:12 ID:A3leLf9X0
ヰタ・センパラ
440名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:31:21 ID:7Qlgw8ak0
そんな雑魚より人間の外来種の駆除もしっかり頼むよ!
人間の外来種もレイプしたり殺人恐喝強盗したりやりたい放題
その内在来種である日本人は絶滅危惧種になる恐れ有り
この間も変な法律出来たしこのままでは日本人は絶滅する


441名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:34:54 ID:lGKG9nNW0
日本の魚もグローバルな競争に晒される時代になったんだよ。
閉ざされた環境でぬくぬくと生きるなんて許されませんよ。
絶滅するのも自己責任です。それがいやなら努力してください。
442名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:45:55 ID:I2oKVgp80
バスつったら口から裂いてその辺に捨てる
って思ってるけど8年くらい釣りとか行ってないし
443名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:50:53 ID:dEA9lCa50
>>218
外来種だけをDNA鑑定するのは魚権侵害です
444名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:57:53 ID:YMWP2Bhy0
ブラックバス擁護派の清水国明大先生が一言。
             ↓
445名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 11:47:08 ID:VStAXxv90
バスってすずき科のくせになんであんなに不味いんだ?
海水と淡水と食性の違いなのかな
446名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:02:57 ID:E6rv88v+0
釣りなんて釣り堀以外禁止しろ!
447名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:05:23 ID:gbyNriKx0
イタセンパラ → 日本人

ブラックバス → 特亜移民
448名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:15:51 ID:POF35wMW0
イタセンパラなんて聞いたことないし、外来魚かなんかか?滅んでもいいじゃん
ブラックバスのほうが強いんだから当然だろ
449名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:11:10 ID:Y7QUrHoOO
>>434
そもそも北米からバスが空飛んで来るはずもなく
外来魚の放流により引起こされる様々な問題も
人間の引起こした立派な環境問題だが?
450名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:41:04 ID:/L66B4TN0

ギルとバス放流したのは大手の釣具屋じゃーねーか!
よく放流の募金箱が置いてあるよ!

日本全国に放流→宣伝→釣り道具(ルアー、竿、リール)が売れる

ギルとバス釣ったら陸にポイ捨てすればいいんじゃねwww
451名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:14:33 ID:eIh1JVId0
騙されねえぞこら!
お前らバサは普段から辛子味噌で味付けしてっから、臭みは気になんねなんて
言ってんだよ、しまいには水質が臭みの原因ですだと、
何も知らない日本の子供達にバス釣り漫画で洗脳してんじゃねえよ
何がバス釣り協会だ!何がキャッチ&リリースだよw
それで生き物を大切にしてるだとコラ!w
良い?ブラックバスは日本固有の環境に負担をかける害魚
水質悪化や密漁は別の問題
バス協会とその傘下のバサは犯罪者
わかったかい?
452名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:18:37 ID:iND7qao10
>>451
コバッチィしか釣れねぇからって僻むなよ
ラパラのcd使えば、お前だって50オーバー釣れるよ
453名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:22:38 ID:eIh1JVId0
バスが臭く無いなんて普段辛子味噌味になれてるからですよね
もう騙されませんよ
芸能人やマスコミ使って自分達の都合の良い環境作りするなんて
殆ど「宇宙戦争」のエイリアン並ですよ
ブラックバスが害魚、バサーは犯罪者って事で良いじゃないですか
454名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:31:11 ID:7CtSbec90
クジラの話と変わらんな
455名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:53:01 ID:UnECwLQp0
>>137
今更ながら俺が居たwwwwww
456名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:30:35 ID:CduWQrLe0
秋〜冬のブルーギルの塩焼きが
メジナの塩焼きより美味しいっていう秘密を知ってるのは
俺だけでいい。俺だけで良いんだ。


457名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:32:43 ID:XeZukETE0
普通に金魚のでっかいのとタナゴを一緒に水槽に入れておいたらタナゴが金魚に食べられてたよ。マジデ。
458名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:41:11 ID:LQYW7MlM0

バスとギルは害魚です!ありがとうございましたww
459名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:20:40 ID:TmkPQILV0
バサーは犯罪者だからなぁ。
460名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:24:54 ID:1Fl306Oh0
>>456
うそだああああああああああああああああああああ!
焼いてるニオイは旨そうだけど、食えば吐くぞwwww
461名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:40:06 ID:InLYmyqc0
これを見る限り嘘
ttp://yy55.60.kg/aqaq1212/
462名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:32:39 ID:Iov9XJjJ0
世間によくある誤解

・ブラックバスなどの捕食により日本産淡水魚のいくつかで絶滅が危惧されるようになった。
 →外来魚による捕食を絶滅危惧の最大要因とする国内希少野生動植物種は全く存在しない。
  ※ ただし減少要因の一端であることは事実。

・釣り上げたブラックバスを再放流するのは違法なので、持ち帰って食べるなどして処分しなければならない。
 →法で禁止されたのは「移植」。つまりその場で逃がすキャッチ&リリースは禁止されない。
  ※ 条例で禁止されている地域を除く。

・バサーが存在する限り違法放流も続くので現行の規制は無意味。バス釣り自体を禁止すべき。
 →バサーによる釣獲は増殖抑制力として非常に重要。その場にリリースされたバスも数日で死ぬことが多い。
  ※ 違法放流は言語道断。

・外来魚の駆除などもはや不可能なので、莫大な税金を浪費するだけ。
 →現状は効率的な駆除方法が各地で模索されているところで、生物多様性を回復した事例も出てきている。
463名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:37:06 ID:/xkXAZOH0
インパラを捕食に見えた
464名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:40:59 ID:Ywr5XHH60
>>456
それここで書いちゃw
つーか大丈夫なの?水質とか。ドブみたいな所に住んでる魚でしょ。
重金属とか。
465名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:38:59 ID:WDYyrPOnO
バカバサーの駆除マダー?
466名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 17:11:34 ID:xHktzP2O0
素人でも判ることを研究して金が貰えるとは羨ましいw
467名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 17:30:45 ID:a1dgVlLd0
バサーが言い訳に必死ですね
解ります
468名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 17:50:32 ID:9fiZ1QYg0
>>464
全部が全部汚いところに住んでるわけじゃないし
北米じゃパンフィッシュ(パンはフライパンのパン)って言って
普通の食材
469名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 17:54:21 ID:1GSNKxKTO
バス=害魚
バサー=犯罪者
犬猫=害獣
野良犬・猫に餌やる奴=犯罪者

でおk
470名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:05:35 ID:mDebHwqp0
こんなんDNA鑑定なんかしなくたって判るだろ
471名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:08:27 ID:jpR/MxEa0
ブラックバスやギルにだけ感染する致死ウィルスの開発しかないな。
ついでに釣り人にも感染するようにしとけ。
472名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:12:02 ID:AoV7l8Q00
>>469
いやいや、犬猫にエサをあげないでくださいとか言ってるやつが
ブラックバスを放流してるっぽい。
どっちも自分だけよければ良いエゴを感じる。
473名無しさん@九周年
出身学部の先生が2chに名前が載るとは不思議な気分だ。