【社会】「勉強楽しい」日本は最下位、中2のTV視聴は最長 反面、理数系成績は5位以内と優秀…国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2007)
★「勉強楽しい」は日本最下位 中2のTV視聴は最長
小中学生の理数系の成績は国際調査で5位以内と優秀だが、「勉強は楽しい」は最下位レベル−。
10日付で発表された「国際数学・理科教育動向調査」(TIMSS2007)で、こんなアンバランスな結果が
出た。03年の前回より改善傾向はみられたが、特に中2でギャップが顕著。識者らは「授業方法に問題が
ある」と指摘し、子供の体験や発見を重視した指導が必要としている。
算数・数学で「勉強が楽しいか」という問いに「強くそう思う」と回答したのは小4で34%で、36カ国・
地域中32位。中2ではわずか9%で、48カ国・地域中46位と低迷した。「そう思う」を合わせた肯定的な回
答は小4で7割に達するが、中2では4割にまで落ち込む。
「数学を勉強すると日常生活に役立つ」に「そう思う」とした中2は71%(国際平均90%)で47位。それでも
03年よりは8ポイント向上していた。
算数・数学教育に詳しい筑波大の坪田耕三教授は、好成績とのギャップについて、「日本の子供たちは
公式の丸暗記より『なぜ』を大切にした面白い勉強があることに気付いているのに、授業が対応できていない
ことが『楽しくない』理由では」と推測。「ただ解説するだけでなく、子供とやりとりし、発見を生かす授業が
必要だ」と話す。
理科では、「勉強が楽しいか」の問いに小4の57%が「強くそう思う」と答え、国際平均の59%と同水準。
ところが、中2では18%に落ち込み、国際平均の46%と大きな差が出た。
(以下略。続きは
>>2-5あたり)
http://sankei.jp.msn.com/life/education/081210/edc0812100013001-n1.htm
↓朝鮮人が一言
4 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:33:09 ID:HA0gmX5l0
重複だぞ、こら!
5 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:35:50 ID:vIWkx0OzO
むしろいいじゃない
6 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:37:43 ID:G8jC6XJ/0
今明治大学の俺だが、高校生以下に言っておくぞ、覚えておけ。
若いうちに勉強しろ、一日1時間でもいいから勉強しろ。
大学生になるとマジで学歴が重要になってくる。
いますぐ2ちゃんやめて、勉強しろ!!!!!!!!
俺も大学合格するまで2ちゃんはやらんかったぞ。
大学合格したらいくらでも遊べるから、それまでは勉強しろ。
おれはちなみに大和ハウスに内定貰ったぞ、稼ぎも十分ある。
未来の明治大学生よ、たくさん勉強して合格しろ!!
7 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:37:55 ID:L/Ogs9It0
餓鬼はテレビばっか見てんだな。
日本おわってんなマジで
ゆとりの上に勉強嫌いなのか
ガキはマジでアホばっかwww
やはりテレビを見たらバカになるという説は本当だったようだ
10 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:39:01 ID:UFHfjTUv0
そりゃあねぇ
日本人をバカにするためにゆとり教育やってんだからさ
11 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:40:07 ID:Riz382HzO
テレビなんて見てるから勉強がつまらなくなるんだよ
12 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:40:26 ID:Vu+W7xJYO
中2病ってほんとなんだ
そりゃあ少なくとも大学までは受験勉強ばっかりでその教科自体の楽しさは別段どうでもいいような授業ばっかだしなあ
14 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:41:33 ID:Iwsm2dL40
楽しんで勉強して5位以内に入れないような馬鹿国よりマシだろ。
勉強なんて嫌々やるくらいでちょうどいいんだ。
勉強は辛いもの嫌なものという刷り込みを子供の頃からされてるからなあ。
日本人は生まれつき数学頭なのかな
優秀な子供たちを最低の教師どもが滅茶苦茶にしてる
それが日本の教育
18 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:43:53 ID:YkuKCWEsO
なんだ、ゆとり教育成功じゃねえか
医学部志望から偏差値30以下の最底辺までほぼ同じ条件で受験するセンターの平均点はあまり変わらないし、
ゆとりで学力低下というのは嘘だよね
大学生や社会人になれば勉強も楽しめるけど、
高校までは成績と受験くらいしか目標持ちにくいよな。
以後、世間知らずの理系による文型への僻み妬み蔑みをお楽しみください
23 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:49:10 ID:Q156xg5z0
また中2か
勉強の楽しさが分かるのは、早くとも大学4年で卒研始めてから
だと思うんだが
25 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:55:10 ID:Iwsm2dL40
英語→英語ニュース、英字新聞などで生の英語にふれる。
国語→現代文は読書、古典も和訳解説付きの本を読書。
という感じで楽しめたな。英語、国語は「勉強した」という
感覚があまりない。一方数学、世界史、日本史、センター生物なんかは
やはり受験のために嫌々やったという感じ。
英語、国語でエネルギー使わない分こっちに回せたからまぁ比較的
楽だったけど。
>>22 じゃあ俺からw
文型はべんきょうしないもんな
27 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:55:50 ID:cpTA3O/r0
中2で勉強の面白さが分かる方が異常
義務教育なんて暗記する期間なんだから、勉強はつまらなくて良い
それと他の国と違って日本は面白いものがありすぎるのがこの順位に反映されてる
なんで2次関数の原点付近で尖ったように描いたらだめなのかが微積やってわかったときは少し感動した
29 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:58:41 ID:buNMPXKz0
ゆとりとか言う以前にそもそも
日本に「面白く勉強しよう」という概念がないのだから
この結果はむしろ当たりまえ。
これだけ面白いものがある現代社会において
こんな今みたいなクソ授業を純粋に楽しめる子供がいるとすれば
それこそむしろ奇跡に等しい。
これでゆとりとか言ってるやつは普通に老害だろ。
もういい加減時代についていけてないことを認めろよ・・・。
30 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:58:42 ID:lVf1yddc0
教育委員会がどうしたらいいか率先してやるべきことだろ
え、出来ないって?ですよねーw
32 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:59:08 ID:NliMoHbv0
>>22 じゃあ次は俺
文型は遊んでばっかで羨ましいよw
成績が良ければそれで良いんじゃないかな
無理に嘆く必要もないような
34 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:00:44 ID:iredAXpU0
外人雇えば問題なし
古典とか読み物として勉強したら面白いんだが
文法を覚えるのは大変だな。
結局、昔みたいに暗唱のほうが単純でいいかもな
勉強じゃなくて学問か学習に変えたら。教養ってかっこいい言葉もあるし。
義務教育で教えるのは大学で学問をするために必要な前提知識、
つまり論理的思考をするのに必要なツールに過ぎない。
例えば、ゲームを楽しむにはその操作方法を覚えねばならないし
小説や漫画を深く読むにもその登場人物像や世界観を把握せねばならない。
学問せよなんにせよ、感情的ではなく理性的に物事を楽しむ場合は、
まず相応の下地を轢いてからでなければ旨みは味わえないものだ。
38 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:09:51 ID:Iwsm2dL40
確率だけはどうしても駄目だったな。好きになれないしいつまで
たってもわからなかった。当時の東大文系は確率がセンターも2次も
無かったからなんとか受かったが。
39 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:11:19 ID:MlVisP1oO
ゆとり批判するやつの7〜8割はマーチ卒程度の低学歴
40 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:14:07 ID:K4x7bKvE0
勉強は楽しんでやらにゃ
41 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:14:14 ID:Id+SjATJ0
米国の子は数学が「楽しい」「自信がある」と答える率は日本より高いが、成績は悪い。
楽しさがわからないと応用に繋がっていかない
日本ってこう言うの柔軟性足りないよね
43 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:19:40 ID:lY2WxV6/O
表面をなぞってるだけで、結果も何も求められないから楽しいと感じてるだけだろ>外国
44 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:21:18 ID:x1dD1kE1P
なんと言おうが学力さえついてればゆとり教育だろうと何だろうと文句ないです。
>>38 確率は他の数学と違ってA→Bみたいに答えが一つだけ決まる訳じゃないから
苦手な人は一生苦手だろうね。分かると確率統計ほど面白い学問は無いんだけどな
マスコミが出してるデータがどれだけ嘘だらけなのか良く分かるしw
なんか腹立つなこのスレ
47 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:29:47 ID:P94jq8Fg0
中学校で理系の天才でも高校の物理でつまずいて没落ってのを何人か見た
48 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:32:38 ID:F69nTsfrO
日本には楽しくないけど体系的に教えるためのプログラムがある だからある程度の成績は取れる
けど楽しめたらもっと延びるのは確定的に明らか
楽しむのは大学からって意見も多いけど、本当に人が変わる刷り込みの時期に楽しむことを知っていれば本当の学習を他人より十年早く始めれる
よく漫画で中高生が量子論のほんとか読んでるけど、あれくらいなら普通にあり得る筈
部活だって楽しめてる奴は上の大会に行ってるし
なんにせよ日本にとっては楽しむことを最初に覚えさせるのが急務だろーね
苦行を善とする文化がまかり通ってるから・・・
いつになったら勉学面でのうさぎ跳びは無くなるのかねえ
>>48 探せば中学生向けに相対性理論解説した本とかあるぜ
51 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:36:30 ID:AGZ8vj7X0
>>47 高校の物理がわからん時点で、天才もへったくれもないだろ。
52 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:42:44 ID:LGAafiqI0
普通であることをもっと誇りに思い、称え合い、尊敬しあう文化がほしい。
普通で当たり前、努力が足りないと延々と責められるしかない文化では、
ある程度高いレベルを保てても精神的に疲弊するよ。
楽しいが最下位で成績が上位って
授業の完成度の高さを物語っているように思うのは俺だけか?
楽しく勉強しないから楽しくないんだろ。
楽しめばいいじゃない。
労働せず勉強してりゃ生きていけるなんて幸せじゃないか。
55 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:56:17 ID:QMeYdP4s0
TVを見ると・・・
>>45 被験者1人とかで検証実験する番組多すぎだよな。
そのデータに何の意味があるのかと。
>>53 従業員の労働環境に対する満足度が低くても
売り上げが高ければそれは完成された企業といえるのかねえ
大抵社会人になってから学問が楽しくなってもっと勉強しておけばよかったと後悔する。
59 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:10:22 ID:AGZ8vj7X0
勉強は楽しくないという刷り込みが激しすぎる。
マスゴミもノーベル賞の益川先生が勉強嫌いだったとか、その点ばかり強調するしな。
60 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:12:24 ID:DFWHyXLSO
61 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:22:34 ID:GF3++BLoO
楽しく勉強しても馬鹿なのと、辛い勉強に耐えて知恵をつけるのと、どっちが良いんだって話だ
62 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:33:14 ID:sZeVHWNZ0
国語だけできてもしかたないと思うが、
算数・数学だけできて他は駄目という子は
ときどき、生きていけるだろうかと心配になる。
いや、確かに公立の小中学校の授業はつまらないし、
レベルは低いし、苦痛だった。
そのせいで、授業中に空想に耽るクセが付いてしまい、
高校に入ってもそのクセが直らなくて、
気がついたら落ちこぼれになってしまっていた。
しかし、ここでゆとりを叩いてる奴が、優秀だったかというと、多分そうでも無いと思う
勉強が楽しい楽しくないじゃなく
向上と目的の意識があるかどうかなんだよ。
それを芽生えさせてやるのが教師なんだがな。
66 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:41:21 ID:Lq2cpmMO0
>>65 中学ってテストの点数で成績付かんから
やりがいもなく向上も目的も無い
67 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:44:25 ID:d+OXEG2kO
68 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:51:24 ID:sZeVHWNZ0
>>66 高校はもっとだよ。
さしずめ、高校以上は違うと思っているのだろうが、
それは違い、態度その他のチェックは中学以上にきつい。
大抵、その年齢になれば×マークされるのが減るだけ。
69 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 03:09:20 ID:8yyEFvcI0
塾とか通信教育が発達してるから、ゆとり教育の是非は問えんな
まあゆとり教育だからこそ塾とか通信教育が発達してるんだろうけど
要は教師が無能ということか。
71 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 03:50:01 ID:D2Yg5tSm0
歴史好きなら司馬良太郎や吉川栄治をみたらもっと好きになる
俺なんか中学のときに夢中で読み漁ってたよ
去年の夏に大学を中退して理転し、来月センター試験を受ける。
この期間は発見の連続だった。
洗剤やシャンプーの裏の成分を見てフェニルとかアミンとかあるとニタニタするようになった。
子供の頃から楽器をやっていたんだが経験から得たカンが
波動の勉強で裏打ちされていくのが楽しかった。
麻雀の打ち方も変わった。
今ではモノを考えるという事は運動方程式を立てるようなものだと思っている。
若干性格が悪くなった。
>>71 俺も中学のころは歴史の授業中に、司馬遼太郎や、団鬼六を読み漁ったよ
74 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 03:57:08 ID:gkTBFEmUO
国語や社会が得意だけど理科や算数が苦手なやつ
理科や算数が得意だけど国語や社会が苦手なやつ
全部得意なやつ
大体この3つに分かれる
75 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 03:58:14 ID:D2Yg5tSm0
理系を卒業した人は子供ができたらおそらくほとんどが理系を進めません
創造がつくでしょう
76 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 03:59:16 ID:dw4YbJrY0
勉強した人からすれば、無学は無明だからな。そりゃ勉強した方がいいよって人にもいう。
77 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:08:33 ID:D1uvYA0d0
先日再放送された「インターネットディベート」で、私が
「デンマークの大人の科学知識は世界トップ」と申し上げたことに
対し、ご質問がありましたので、ご興味のある方のために
出典をご紹介します。
元々はJohn Miller による論文で、
OECDのレポートで紹介されています
http://www.oecd.org/dsti/sti/s_t/scs/prod/s_tpub.pdf のFigure 1です
(ファイルが少し大きいのでご注意下さい、英語です)
これによると大人の科学知識は、
OECD14カ国中、デンマークがトップ(指標によっては
ベルギーがトップでデンマークは2位)であり、
日本は13位でした。
岡部、戸瀬、西村著「分数が出来ない大学生」(東洋経済)
でも引用されています(P30)。
私が最も不思議なのは、詰め込み教育を行っておらず、
受験勉強も塾もないデンマークの大人の科学知識が世界トップであり、
詰め込み教育を行って来た日本が下から2番目であるという
事実を分析しようともせず、「詰め込み教育の復活を!」と
唱える人の多いことです。
78 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:10:18 ID:1zOkP1Y90
>>74 教科ごとというか分野ごとに得手不得手があったなあ。
国語、生物は全国模試のランキングでも上位にはいれたけど
物理とか50点満点で2点だったり。
生物はなんかものすごく好きで、勉強したことがないけど100点以外とったことがない。
社会は歴史が好きだったけど、生物ほどじゃなかった。
なのになぜかいま日本史関係のライターをやっている不思議。
79 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:12:17 ID:1zOkP1Y90
数学は数列はあんまり楽しくなかったけど、代数幾何は好きだったなあ。
数学は小さい頃からコンピュータを使って関数とかを教えていけば
それが実際にどんな所でつかわれるか理解できていいんじゃないだろうか?
ほーら数学で絵がかけるよ〜とか子供喜びそうじゃない?
80 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:14:37 ID:0OAeTLDk0
高2の妹に勉強の大切さを教える方法教えろ
81 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:16:02 ID:1zOkP1Y90
>>80 早稲田とか慶応とか東大の文化祭にでも連れていって
ほーら勉強すればここで一緒に楽しいキャンパスライフを送れるぞって
いえばいい。
82 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:16:17 ID:XxzS5vJO0
83 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:16:51 ID:4Klamd4aO
最近のテレビ見るくらいなら勉強したほうがまだマシだと思う
>>74 算数や社会が得意だけど理科や国語が苦手な俺涙目wwwww
学歴の為の勉強だから楽しくないんだよな、昔新人類=今ゆとり
87 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:30:31 ID:0OAeTLDk0
中学の3年間なんて遊んで過ごしていいと思うが。
中学の勉強って高校じゃあんまり役に立たなかったし。
89 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:35:56 ID:1zOkP1Y90
>>87 ごめん……
ここでおまえだけが
に訂正しとくお
全教科得意な奴って、なんなんだろうな?
知人に一人いたけど、勉強なんてほとんどしてなかった。俺と一緒にゲームしまくり。
それでもあいつは成績常に上位で、全国模試とかだと勉強してる奴等圧倒的に抜いてさらに上位だった
>>80 ・勉強する→なんとか慶○に潜りこむ
→J(ryかA(ryに入る
→電○&TV局のお偉いさんとバコバコ→事前に女子アナ内々定
→電○OBの印象操作→ミスコン優勝→女子アナ内定→野球選手と結婚
・お嬢様女子大に入る→早稲田のブ(ryかフ(ryに入る
→イケメンと楽しい毎日&業界OBとバコバコ
→いろいろあってローカル局内定
・お○の水に入る→東大のレ(ryかト(ryに入る
→OB紹介→官庁バイトに潜りこむ→官僚ゲット
勉強すれば人生の可能性が無限に広がるw
女の子って勉強なんか内容自体が無味乾燥と思ってやらない、そりゃその通り、でも違う
進学した大学においしいチャンスがあるから勉強するんだよ。勉強は手段の1つ。
もちろんgive&takeだけどw
>>90 人にはそう思われてた俺が思うに、
・それなりに勉強はしてる
・効率よくやってる
・覚えないといけない事以外覚えてないから、定期テストが終わっても劣化しにくい
・数学と物理の勉強時間が極端に短いかも
>>56 内閣支持率なんかも誤差考えずにやれ上がった、下がっただからな。
韓国ですら大体何ポイント誤差があるかって情報を伝えてるのに。
94 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:48:58 ID:eehrpL/90
慶應卒乞食ネトウヨが上から目線でコメント
↓
95 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:50:45 ID:rv43+O+J0
理化や社会とか大人になった今、勉強すると面白い。
昔は暗記の為の勉強だったけど、
今だと役に立つことでいっぱいだ。
大学行ってからだな 楽しく思えてきたのは
悟る時がすでに遅かった
97 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:52:05 ID:80jK6JGg0
まさに、ゆとり教育の集大成だなwww
ゆとり教育を推進させた政治家は誰なんだよ!!
98 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:55:05 ID:ylj58M/V0
公務員とコネ以外はニート決定なのに頑張る必要ねーわなw
99 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:59:24 ID:ZQm5i8H80
早い話が、教え方が悪いってことか?
素質があるのに、もったいないことだね。
まあ、我々が学生の頃も勉強が楽しいと感じたことはなかったからな。
まずは教師を教育することからはじめないと。
100 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:01:47 ID:4akoQ+uj0
楽しくなくても、与えられた課題をソツなくこなせるのは、
天才が現れにくいかわりに秀才が多い日本人の、まさに
美徳の一つだろ。
いいんだよ、別に日本人は「ファンタジスタ」な感じに楽しまなくても。
黙々とコツコツとやって、それなりのランクまで身につけるのがしょうに
あってるんだろ。
昔から、眉に皺を刻みながらコツコツやるタイプだから、無理に
「楽しんで」勉強する必要は無い。
そういう天真爛漫型の勉強法は、向いてる国の奴らがやればいい。
ヒッキーの俺に言わせれば勉強なぞ糞食らえ。
受験勉強より心の健康を保つ術を教えて欲しかった。
>>92 いや、ホント勉強してなかったよあいつ。
テスト前に教科書適当に読み返すくらい
授業と教科書でおkなんだってさ。あと雑学すごかった。妙な知識がやけに深い
103 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:07:41 ID:nOryZQke0
この傾向は、別に今に始まったことじゃないから、もうほっとくしかないだろ。
俺の記憶では、俺が高校の、1982年ごろのアンケートでもこんな感じだった。
詰め込み式の頃から、日本人は勉強嫌いだったし、ゆとり教育になっても
あいかわらず勉強嫌いってだけのことだろう。
結局のところ、日本人は、どうころんでも
うっひゃあ!勉強楽しい!
って具合で勉強するようなタイプじゃないというだけのこった。
それに勉強嫌いでも国際調査で見る限り、成績は戦後、常に一貫して
いつもトップグループなのだから、もうそれでいいと思う。
嫌いだろうと好きだろうと、成績はいいんだから、もうほっとけばいい。
無理に好きにしようとしなくてもいいさ。
104 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:12:51 ID:FkN4dLBvO
まぁ、塾のお陰だけどな
105 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:13:20 ID:FVMJ5ids0
>>102 ま、そういう奴は、一学校につき、2.3名は必ずいる規格外なので、
そいつらを基準にモノを考えてもしょうがない。
漫画読んで、友達とゲーセンにいって、とても勉強なんかしてないのに、
授業よりはるかに進んだ問題集をスラスラ解いてて、数学セミナーの
上位にランキングされたり、「俺は将来、第二の志賀直哉になる!」とか
ヘンなコダワリを持って小説ばっか読みまくってたヘンな親友が、俺の記憶にも居るが
そういうのは、知能の正規分布の上の方に出てくる連中で、ま、それなりの
人口の母集団があればあらわれてきてしかるべき連中だ。
当然だが、俺ら凡人は、奴らのやり方を基準にやろうとしても、確実に
失敗するので、最初から「例外」と考えて、自分の人生とは切り離して
考えるべき。
106 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:16:58 ID:/ARN8Efi0
世襲権力利権コネの国に努力とか無意味だから
107 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:25:09 ID:wl5Qrg2u0
今まで以上に「少数の天才秀才が国民の面倒を看る。しかし格差は許さない」化がすすむのか?
108 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:25:47 ID:8dj/Yvhm0
>>59 いや、益川に限らず、日本人の大学者の気質は前からそうじゃね?
日本人で、回顧録を書いてるような偉大な学者でも
勉強スキスキ大スキー!
ってのはむしろあんまり見かけないと思うw
そういうのは、ファインマンとかダイソンとか、海外には
しばしば居るけど、日本人のエラい学者さんが勉強について
書くと、なぜか愚痴っぽくなるw
たとえば同じくノーベル賞の朝永振一郎の自伝とも言える
「量子力学と私」の留学期の日記や講演なんかでも、
「かえって、計算する。夜までやると、つかれて精神がおかしくなる。うまく
いかないからだ」
「計算がうまくいかないときは、音楽も、文学も、人情も自然もなにもかもつまならなく
見える。一切のものの価値がないようにみえてくる。計算がいけないとは言わぬが、こんなに
計算に考えが左右される人間はいっそ計算などやめる方がいいかもしれない」
と、もう他にもとにかく引用しきれないぐらい、全編にわたって泣き言満載で、
見てるこっちがユーモラスに思えてくる一方で「あんた大変な気質を背負って
生きてるね」と同情したくなる。
なんつーか、楽しいというよりは「修行」に近い感覚で勉強に打ち込んでるのが、
日本の学者に多いんだよな。
「Nの数学」で有名な数学者の根上生也も、学校嫌い、勉強大嫌い
というフレーズがすぐ飛び出すしなw
日本の学者がたは、
鬱病気質で、ネガティブに自分を追い詰めることで、底力を出して
難問に取り組むのが、どうも得意らしい。
109 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:28:31 ID:1AjwX2oq0
ネットやゲーム、携帯、漫画、アニメ・・・
勉強より楽しいものはいっぱいあるんだから、勉強がつまらなくなるのは必然
勉強が楽しく思えるのは仕事始めてからだわ、一般人はな
110 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:29:22 ID:dcXfvwGl0
国民総理系目指せばいいんだよ
理系なら途中ドロップアウトしてもやっていけるし
文系でドロップアウトってもうね
111 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:31:23 ID:jlm6Lb7l0
天才ってわけじゃないが凡人でも育て方次第でいくらでも変われるんじゃないの
今はただのひきこもりでしかない俺でも幼稚園の頃ばっちゃんから
国旗を教えてもらって本一冊分丸々暗記できたらしいからね
好きこそ物の上手なれなんて言うじゃん
少なくともテレビより好きなものを先に子供に植え付けちゃえば
ってのは流石に恣意的過ぎるか・・・
勉強が好きだけど成績が悪いより、勉強が嫌いでも成績だけはいい方が
どう考えてもいいことなので。
俺はこの結果を別に嘆かわしいと思ったりしない。
むしろ、勉強好きなくせに成績がふるわない国の方が事態は深刻だろ。
日本の場合は、勉強の対する好感度はともかくとして、OECDの調査でも
安定していつも同じぐらいの高得点をたたき出してるうちは別に
どうでもいいと思う。
どんなに勉強しても大概の人は
元素記号の一つもわからんようなジジイの下でこき使われるんだからそりゃ楽しくもないだろう
114 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:35:59 ID:L8RDR7dG0
>小中学生の理数系の成績は国際調査で5位以内と優秀だが、「勉強は楽しい」は最下位レベル−。
>10日付で発表された「国際数学・理科教育動向調査」(TIMSS2007)で、こんなアンバランスな結果が出た。
何回同じような調査をすして、何回同じような結果を確認すれば気が済むんだ。
もういい加減、俺らに「ベンキョー大好きです!」といわせるのは諦めろよw
115 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:37:24 ID:CU20viNH0
冗談をいったときに、含蓄のあるものだったり、ウィットに富んでたらカッコいいと思わないか?
何気に本棚に、フィッツジェラルドの「華麗なるギャツビー」があったらカッコいいだろ?
だから勉強するんだよ。
116 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:39:19 ID:uxkp18KCO
中2病
117 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:41:00 ID:1iUT9SiN0
>>113 勉強一つとっても、
元素記号の一つも分からんジジイから給料を貰わなくても生きていけるぐらい
の境地に達すれば、別にそんな境遇に身を甘んじさせなくてもいいぞ。
中途半端に「勉強できる」程度だから悪いのだ。
殴り合いも、中途半端に強いだけなら街のチンピラになるしかないが、
国内屈指のレベルになれば、ボクサーとして稼げる。
中途半端に足が速くても生きていくうえで大して役に立ちはしないが、
国内屈指のレベルになれば、ランナーとしてスポンサーがついてくる。
勉強だって、中途半端に幾何解析と情報数学を知っている、程度ならそこらの
大学生に腐るほどいるが、これも極めれば、それだけでソフト会社に顧問として
カネ貰って暮らしていける。
元素記号の一つもわからんジジイの下に甘んじざるをえないのは、
それは自分の能力が「中途半端」なのがいかんのだろう。
極めさえすれば、いかなる能力でも、もはやそんなジジイの下で
ヘコヘコしなくても済むのだ。
そうでないのなら、やはりジジイに媚売って暮らすのが、凡人らしい
生き方というものであろうし、分相応ということだ。
118 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:43:45 ID:ANVtn7RL0
>>112 それは土台ができてないのにバンバン家建ててる状態
土台をゆっくり作って大学で一気に追い抜くのが外国のやり方
かもしれない
勉強が好きで成績が良いより、勉強が嫌いで成績が良いの方が、
社会に出てから役に立つ。
120 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:47:23 ID:1zOkP1Y90
勉強が嫌いのまま大学を出ちゃうと、その後まったく勉強しなくなって
社会に出た後も勉強を続けている人との差はどんどん開いていく
しかも賃金という具体的な形で開いていくから侮れない。
思うに、日本の小学校中学校も単位制にして
自分が興味ある学問に対する英才教育を受けられるようなシステムに変えていけば
日本にももっと天才が増えると思う。
121 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:51:12 ID:1iUT9SiN0
>>118 大学で一気に追い抜くとは言うけど、物理オリンピックや数学オリンピック、
計算コンクールでも、結局は日本の大学勢は参加人数からすれば
かなりデキる方だからな。
秀才気質の日本人の、基礎学力ってのは、意外とブ厚くて、
簡単にはるかかかなたに抜き去ることが出来るようなほど卑下した
もんでもない。
計算の速さやいわゆる「問題のための問題」みたいなのを
解くのは大学生になっても、相変わらず強い。
応用力や創造性はともかくとして、問題集や学力テスト
みたいなもんなら、大学生になっても、相変わらず強いことを
考えると、日本人ってのは基本的に得意なんだろうな、そういう
受験勉強的なのが。
122 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:52:15 ID:CU20viNH0
中学受験に一喜一憂すろようじゃ、先はない。高校終了時点で、ある程度の職業訓練を大方終えるようにする。
最終の大学というのは再生しないと未来はない。専門大学と学者とか研究者養成のアカデミーのふたつにすればいい。
123 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:53:08 ID:b9XL1zXE0
いわゆるきちんと教えようとすると授業時間がいくらあっても足りませんよ。
とりあえず詰め込んで、理解は自助努力にまかせましょう。
+民なら「TV離れ食い止め必死だな」くらいは言ってくれると思ったのに
125 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:55:09 ID:LPWs5D5o0
ゆとり教育制度下で学んだ世代が成績優秀なんだから困ったものでw
この間やめたばかりでいきなり効果が上がるわけじゃないからなw
\(^o^)/
127 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:56:39 ID:1x0/WBy00
>>120 大丈夫だろ。
イヤでも勉強しないと出世競争に響くことぐらい、誰でも知ってる。
大人になっても、相変わらず渋い顔しながら勉強漬けの毎日だなんて、
普通、それなりの企業に就職する学生は心得てる。
というか、勉強して無いとリストラ候補に入れられちゃうから。
好きでなくても、勉強する、ってのはもう未来永劫ついてまわる
宿命のようなもんだ。
ハーバードビジネスレビューによると
意外と思うかもしれないが、日本の若手サラリーマンってのは、
世界で見ても自己啓発や就業後の資格取得や勉強に鬼のように
熱心なほう。
ハーバードビジネスレビューが感心するぐらいだから、
相当なほうなんだろう。
ある種の、こういう「オチこぼれたら取り残される」と感じて
机にかじりつく危機感は、強いからな。
128 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:57:45 ID:LPWs5D5o0
言葉というものは学べるようでいて
無い者には永遠身につかない
言葉だけじゃねえやなw
学べるなら、みんな笑いのセンスも同じになるはずだが
現実を見るとそうなっていない
ここら辺が分からないのは落ちこぼれだけw
勉強以外に楽しい物が多すぎるのと
”勉強は楽しくない物”というステレオタイプが刷り込まれてるんじゃないかな
130 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:02:43 ID:1x0/WBy00
>>125 「素材の質が大きく影響する」というのを如実に表してるよな。
昔の日本の公教育を見習って90年代に改革したらしいスペインや
イタリアでは、結局、効果は上がらなかった。あいつらが上位に食い込んできたなんて話は結局
一度も聞かなかったからな。
その一方、日本人はPISAのような国際学力テストをやらせると、詰込だろうとゆとりだろうと、昭和だろうと
平成だろうと、常にG7中なら学力で一位から落っこちたためしがない。
ここらへんは、もう、テスト向けの人種と、そうでないのが居るとしか言いようが無い。
131 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:03:41 ID:NQJl1atz0
授業は大嫌いだったがテストは結構好きだったな
成績特に良いわけではないけど、問題を解くのは単純に楽しい
苦痛なのは話を聞いたりノートを取ったりする事
132 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:05:06 ID:Bh3aOFPc0
中・高の授業も大学形式でやるわけにはいかんかね?
小で基礎を学び中から授業は
「てめえが興味ある分野を研究して皆の前で発表せよ」
んでその時間のある班なり個人なりの
発表聞いて皆であーだこーだ討論。
テストは紙1枚ポンと渡して自分で問題作って自分で解け。
学力世界一のフィンランドはこのやり方じゃなかったか?確か。
133 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:05:08 ID:ANVtn7RL0
>>127 実際はアメリカさまという大きなお荷物を下支えするために、
競争の強迫観念をせき立てられる環境が作為的に作られた国
134 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:05:28 ID:WuYQU8OX0
>>1 いつものことじゃん。
勉強嫌いも治らないし、かといって成績はそこそこできるのもいつものことだ。
傾向として、 相変わらず ってこと。
むしろ、日本人がアンケートで、勉強好きですとか答え始めるようになったら
ある意味、戦後長らく続いてきた国民的メンタリティが大変化したといえるかもしれない。
135 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:07:31 ID:1zOkP1Y90
>>127 そうなんだけど、日本の勉強って正解を教えるでしょ?
本当はそうでなくて正解ってのは導きだして自分が納得すべきものだと
思うから、教え方が逆だとおもうんだよね。
俺も昔教育学部にいて教育実習とかにもいったからわかるけど
一応、子供に気づかせる教育ってのは理想としてあるけど
実際にはこの時間にここまで進まないといけないという制限があるので
イラチな先生だと脱線を恐れて答えを教えてしまう。
だから日本の子供は勉強の答は知っていても
勉強の方法を習わないんだよね。
頭のいい子ってのは、その勉強の方法を何らかの形で
身につけてるから、他の子とは違うことができるんだと思う。
日本人って世界一テレビ見るらしいな、とくに日本の女
趣味もないのかよwww
あ、テレビを見ることが趣味ですか、すいやせんwwwwwwwwww
137 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:09:11 ID:GN7LYuTQ0
社会が大好きが図書館使って独自に色々調べてたおかげで
左翼教師に洗脳されて「天皇イラネ」「憲法九条マンセー」となり
2ちゃんで特ア関係の真実を知り「天皇陛下素敵;;」「日本は核武装すべき!!」
みたいに左から右に振れすぎてるバカにならんですんだくらいしか勉強が役に立ってない
いきなり問題解かせる→解説
いきなり問題解かせる→解説
いきなり問題解かせる→解説
いきなり問題解かせる→解説
授業ってこの繰り返しでいいと思うんだけどな
勉強が楽しくないって?
楽しいことだけして生きていけるって誰が言ったの?
勉強しなかったら、後で楽しいこと好きなことできないよw
18(大学なら22)以降の人生の方が長いんだよw
140 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:11:51 ID:9qalnsBsO
これは大人が変えてやらないといけないのに
当の大人が子供なので子供批判しかできない現状
141 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:12:38 ID:1zOkP1Y90
>>138 俺が小学校の時に国費留学でギリシアにいってた先生が帰ってきて
1年だけその先生の下で習ったんだけど
今でも全教育機関を通じて最も素晴らしい先生だったと思う。
小学生に、微分の問題を丸投げして
「答えがわかったら持ってきてね」
みんな必死に考えたけど解けなかったが、クラスに一人だけ
解けたやつがいた。そいつはその後医学部行った。
理数系がダメになったらこの国は終わる
ゆとり教育成功だった、ということか
144 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:15:51 ID:Bh3aOFPc0
>>121 計算の速さ・・・か。そういや九九だけは
解くのはクラスで一番速かったな。
でも高校の数学じゃ赤点連発だったがwww
145 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:16:54 ID:QYyDyHcnO
仕方ないわ
ブッダが苦行大好きだからねー
即神仏とかアホかと
146 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:16:57 ID:nVroKzxvO
テレビ規制しなきゃな。
がんばれ野田。
147 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:18:02 ID:WuYQU8OX0
>>135 それはしょうがない側面もある。
日本の教育というのが、18歳時点で、世界で見ても奇形的と言って
いいほど難しくアクロバティックなレベルの入試を突破させることを
第一の目的にしてるから。
日本の大学入試、それも有名国立大学の入試ってのは、それくらい水準が
高いものを要求している。早熟な秀才が求められてるのよ。
日本人はいわば、18歳の時点である程度までは学力的に「完成」して
なきゃいけない宿命を背負ってるわけ。
まぁ、別に浪人してもいいんだけど、
浪人とか留年はある意味じゃ「経歴のヨゴレ」や「瑕疵」みたいなもんだからな。
「現役」で「難関大学に合格」する。
とくに「現役」ってのが重くなってくると、横道やウザったい手続きはある程度
省かなくちゃいけなくなる。
どうしても、促成栽培というか、受験テクニックの詰め込みに走らざるを得ないのは
しかたない側面があるよ。
日本の教育制度ってのが、それを要求してる部分があるから。
「18歳の受験科目マスターを製造する」ってのが、まず前提条件にあるからな。
それが悪いとは言わないし、ある種、その逼迫感が、これほどまでに受験戦争と
テストに強い日本人を作り上げてきたという面は肯定的に捉えなくちゃいけないだろうし。
18年間という限られた人生の時間の刻限までに、かなりの量の知識を、解法と一緒に
徹底的にマスターすることを強く要求するからね。
楽しいのが一番だが楽しくなくてもやる事やってれば良いよ
ってのは思考停止なんだろうねえ
楽しいと思えるようにしてあげなきゃならないんだろう
149 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:24:30 ID:1zOkP1Y90
>>147 でも正解を求めるのって結局は不正解を恐れるってことで
発想の幅が狭くなっちゃうんだよね。
それが自分の意見を言えないことや、論理的な文章を作れないことに
つながってきてるんだと思う。
要するに「考える」という作業が身についていない。
考える作業のない勉強って、勉強とは言えないんじゃないのかな?
150 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:25:49 ID:U47NX1FG0
シナチョン留学生にコビまくってる既存大学なんてほっといて
国士養成塾をつくろうぜ!
151 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:29:54 ID:CU20viNH0
テレビが面白くない代わりにネットが面白い時代だからね。
テレビゲームも似たようなものだが、ニート・フリーター養成にかなり貢献してると思う。
152 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:30:38 ID:6cZNwBdX0
>>6 明治大学って卒業しても先輩のいる会社にはいって殴られるんでしょ?
立教大学みたいに掘られるよりましだけど。
やっぱり早稲田か慶応がいいな。
153 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:33:14 ID:WuYQU8OX0
>>149 まぁ、確かに日本人にとっての勉強と言うのは
「テスト対策」や「資格試験対策」の面が非常に濃厚ではあるな。
試験する側も発想の幅なんてのを要求して無いし、試験される側も
それを自分から求めても居ないというか。
すんごい難しい入試や資格試験を、突破するために克己はするんだけど、
勉強そのものを愛してやる、という観点はつきにくいかもしれない。
そこらへんが、「ペーパーテストの鬼なのに、討論や自分の意見を言わせると
とたんに黙り込む」というような人間の製造につながっているかもしれない点は
認めざるを得ない。
でも、あれもこれも同時にはできないんだぜよ。
当の学生らには、受験テクニックを全部制覇するだけでも、相当な負荷がかかってると思う。
154 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:34:16 ID:1zOkP1Y90
>>152 早稲田はキャンパスがあちこちにあるから、キャンパスによって雰囲気が違うよ。
本キャン=人いっぱい、外人いっぱい、大隈講堂もあって一番早稲田らしい
文キャン=本キャンよりおとなしめ。良くも悪くも地味。
大久保=女がいない
所沢=いったことないから知らない。
>>149 どんな方法でも良いけど教える側が寛容ならそれで良いよ
昔は誰でも分からないことが多いはずなのに、歳とって知識が増えただけで
学生が理解しにくい、分かっていないことに関して馬鹿にするような教師と当たったときは
大抵その教科は嫌いになってた
156 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:36:55 ID:9Powxj1wO
理数系が優秀なのは
“受験用”
であって、就職まで頑張るヤツはいないだろ。
全く意味が無い調査。
これでまだ日本が技術大国とか思っちゃってるヤツはバカ。
157 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:37:02 ID:ukEkFcfbO
公立小学校の教科書ペラッペラ。何だこの薄さ!?
ゆとり教育は先生が休みたいだけの為にある。
子供も親も望みません。
158 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:38:34 ID:1zOkP1Y90
>>153 基礎勉強の中学まではいままで通りでもいいと思うんだけど
一番の問題は高校だと思うね。
高校の勉強って本気で何の役にも立ってない気がする。
商業高校や工業高校を馬鹿の吹き溜まりみたいにするんじゃなくて
高専みたいな専門教育の場にすべきだし
普通科にいたっては受験用予備校のポジションすら確保できてなくて
ただの大学進学に必要な卒業資格入手機関になりはててる。
ま、いいんじゃね? どうも比較した他国と、学習の内容自体が
違うようだし。教科書や教諭を換えれば、改善すると思うよ。
やっぱ日本の理系学習の内容は遅れているとしか言えない。
レベルじゃなくて内容ね。
160 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:39:32 ID:1zOkP1Y90
>>155 知らないことを馬鹿にする態度は最低だね。
だれだって最初は知らないんだから。
オイラーは美しい
162 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:44:33 ID:NQJl1atz0
>>155 外国を美化しすぎだろ
同じ学科に留学生が結構いるけど、留学生は勉強も実験もレポートもイマイチな奴多いぞ
163 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:44:51 ID:WuYQU8OX0
>>156 いや、就職する頃まで勉強三昧なワケだが。
勉強サボってたら、入社試験に落ちるぞw
「受験用」の勉強が、そのまま「就職用」にシフトしていくわけ。
言っておくが、技術系としてそれなりの企業に入るにも、面接だけで
済むわけもなく。
当然ながら複素解析や線形代数なんかが普通に出題されるわけでな。
かのノーベル賞を受賞した田中さんも、ソニーの入社試験に落っこっちゃった
わけだが。
日本の企業の入社試験の難易度ってのも、なかなか侮りがたいぐらい高い。
しっかり勉強しておけば、突破できるのは当然だが、油断してたり
ケアレスミスを連発すれば当然落ちるし、学生の間、遊びほうけてて、勉強を
サボってると、普通にチンプンカンプン。
人生ってのは、なかなかそう甘くないもんだよ。
大学入試ほどじゃないけど、企業だってふるいにかける。それも、
それなりの給料を保証してる有名企業ならかなり苛烈にな。
>>163 勉強三昧? 今、学力不足が問題になってるし、勉強時間が短いことが問題になってるよね。
テレビを捨てれば子供は勉強するよ
166 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:47:43 ID:1zOkP1Y90
>>164 ようするにやってるやつとやってないやつの
差が開いてるってことだろ。
教師がアホだから楽しくないんだろう
168 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:50:18 ID:WuYQU8OX0
>>164 学力不足はたぶん大げさなフカシが入ってる側面があるから、
あまり真に受けないほうがいい。
実際、このような調査でも、他のあらゆる試験方式でも、日本の学生の
学力水準が、昭和期と比べて、如実に落ちたという結果は出ていない。
物理オリンピックや数学オリンピックのような分野では、むしろ
近年のほうがハイスコアを出してる。
学力不足を言ってる連中が、厳密な統計を提示して論拠を示したトコ、
見たことないだろ?w
だいたい、俺らが大学生の頃の方が、今の学生よりよっぽど勉強しなかった
し授業にも出なかったっつーの。
昭和50年代末期の大学事情はまさに「麻雀」に集約されてたぐらいでw
雀荘に学生が入り浸ってたあの時代に比べて、今の学生が勉強して無い
ってこともさすがにないと思うw
>>168 あと、苅谷とかのデータでも学力は下がってたよ。
171 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:54:04 ID:WuYQU8OX0
>>169 OECDも相変わらず日本勢は得点は総合得点600点近くといういつもの水準を
いつものように維持してたと思うが。
違ったっけ?
獲得点数で見る限り、このアンケートと同じように、「いつものとこ」
だった気がする。
172 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 06:54:08 ID:YJrOdToQ0
数学・・・楽しい。満点取ったりおすすめの難問を解くと教科担当が嬉しそうなのがまた楽しい
英語・・・楽しい。リスニングになると一転してさっぱりわからんのがまた笑える
国語・・・楽しい。その時の彼の気持ちを30字以内で書けとか無茶すぎて笑える
理科・・・楽しい。中学校の理科は雑学聞くだけだからまじで楽しい
社会・・・日本史の都合が悪い数々の点を飛ばすのでソードマスターヤマトを学ぶような状態になる
中学の勉強なんかこんな感じだろ
>>171 600点近くじゃないよ 点数はどんどん下がってるけど
多変数関数の積分習ってから数学がすごく楽しくなった
176 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:03:56 ID:AgrwDDCd0
>>169 OECDの調査は、台湾やエストニアなど、新しくやってきた小国の連中が
いい点だしたから、相対ランクが下がったように見えるけど、実際のとこ、
とった点数で見ると「日本の実力」には大した変化は無いんだよ。
日本、アメリカ、イタリア、ドイツといった、大国はどれもこれも、
相変わらず自分のポジションを遵守しているw
日本より上に、新しく国がいくつか参入したから、
日本のランクが下がったのとほぼ同じだけ、他のG7の国のランクも低下している。
綺麗に左シフトw
むしろ、人口1億の国家で、常にトップ10にランキングされてる日本が
異常なだけ。
人口を億も抱えて、足引張りが多数いるような国は、本来は、メリケンや
ドイツ、イギリスあたりの順位じゃないとおかしい。
177 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:06:54 ID:hq+HunA+0
なんだ
テレビ見てるんじゃん
世界で一番
178 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:07:04 ID:D2q59HI70
こういう学力テスト系の話題なら、韓国はいつもなかなかスゲェ
順位をたたき出してるんだがな。
それがなぜか国力に結びつかないのが韓国の悲しさだな。
ちなみに、PISAでも数オリでもチョンは成績だけなら日本より
だいたいにおいて勝ってるw
もちろんながら、アメリカなどもはや比較にもならないぐらい圧勝。
チョンすごいだろ?w
高校までの教育は、ほとんど親の責任
家庭環境が悪い生徒はかわいそう
180 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:09:23 ID:6k74MGVH0
>>177 テレビに限らず、調査さえすれば、
たぶんマンガも世界で一番に近く読んでるだろうし、
ネットも韓国に次いで長時間やってそうだよな。
問題は、それでもなかなかの高順位をはじき出してしまうことだが。
必ずしも「好きこそ物の上手なれ」とはいかないのが、世の中の難しいところなのだろう。
181 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:09:41 ID:3edEyByB0
182 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:14:23 ID:GNPzM1lx0
そりゃそうだろ。
もともと興味を持ってない連中に、素人以下のクソ教師がつまらん授業するんだから、楽しいわけがない。
けど、勉強はしなきゃヤバいって感覚はあるから、塾や家庭教師を使って勉強してる結果だよ、これは。
183 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:17:59 ID:D2q59HI70
アジア系の理数の強さは、もうほとんど遺伝のせいではないかと
思わせる部分があるからな。
欧米の生物学者や遺伝学者は差別になるからあえておおっぴらにしないものの、
学術論文などではとっくに示唆してることだが、
新モンゴロイドってのは、計数能力が先天的に、他の人種よりかなり
高い可能性がある。
このテストに限らず、計算力を競う国際大会でも、だいたい勝つのは
中国人・日本人・韓国人。
米国や英国の大学でも、数学の試験をやるとだいたい中国系の留学生や
日本の留学生が高い点数を取る。
こうも状況証拠がいくつもあがってると、新モンゴロイドの計数能力
の高さは、もうだいぶ確定してると思われ。
数学に関して、ある程度までは、
ちょっとやっただけでかなり吸収できてしまう部類なんだろ。
黒人のメラニン色素が濃いのや、白人の成長ホルモン量の多さと同じで、
遺伝的特性がうまく作用してる可能性が濃厚。
184 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:18:19 ID:mWLh0U770
>>180 ていうか、
じゃあ、毎晩友人集めてパーティでもしたほうがいいのか?
ってことになる。答えはないだろ
>>184 大きなスペース空けると読みにくくなるからやめて
186 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:22:04 ID:h6rj+RcZO
一方通行の授業に、楽しいもクソも無い。
勉強が楽しくないといっとけば、実際全然そうじゃないけど勉強が出来ないことの理由みたいにきこえるからな。勉強は楽しい、でも出来ないでは、自分の能力と正面から向き合わなくてはならなくなるから。
ノーベル賞 排出する大学は
東大京大
旧帝理学部東工大
か、、
まあ入学者偏差値通りだな
189 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:29:32 ID:uLGuM3320
190 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:32:17 ID:uLGuM3320
>>183 日本人は計算だけじゃないんだな。欧米を凌駕する創造力による新技術の開発。
その時点で特亜とは人種が違う。逆に全くできてないのが、特亜。w
数学とかができて社会(地理、歴史、公民など)を難しいっていう人ってどうなの?
「覚えるの無理」とか言ってさ。
数学とか物理でも公式が山ほど出てくるから絶対に覚えなきゃ解けないんだけど
192 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:33:55 ID:SYtENT8F0
やっぱ香港とかって頭いいんだな。
バカにできねーぞ
193 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:34:19 ID:D2q59HI70
>>187 それもあるかもしれないが、やっぱ純粋につまんないし苦行だから
という割合の方がデカいってのが最大の理由だと思う。
なぜなら、子供というのは本当に楽しいことは、親の監視の目をくぐりぬけてでも
やるが(かの有名な数学者のパスカルは、親に禁じられてても数学を
したし、子供の頃から数学書をむさぼるように読んだそうな、またガウスも
同世代の友達とは遊ばず、一人で地面に数式を書いて『遊ぶ』ような奇特な
子供だったらしい)、ほっといて、勉強に打ち込む連中が多いとはとても思えん。
日本人に、『勉強を嫌いぶってるけど、
本心では実は好きだから、誰も見てないところや一人の時間にはこっそり勉強して
楽しむ』なんて殊勝な神経の持ち主が多いようにはどうしても考えられないw
自分や自分の友人を引き合いに考えてもね。
言われたり強制したりされるまでは、死んでもやりたくないし、参考書を見るだけで
憂鬱になる、ってのがやっぱ世の大半だと思うw
『勉強は嫌い、したくもない、でも受験に必要だからしかたなくやります』
というのがマジョリティだと思う。
なぜなら、俺もそうだったが、俺のガキも、目を離すとちっとも勉強なんか
しやがらないし、勉強机に向かう時間ほど陰惨な表情をしてる場面もなかなかない。
これが、PSPを渡してやると、表情がパァッと輝くんだから、やってられんよ実際w
194 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:35:03 ID:FaLXTkTPO
>>191 公式は演習やってりゃ気がついたら覚えているぞ
195 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:35:12 ID:agY3IJteO
だって高校、大学に行くのが義務化してるんだもん
楽しいも糞も義務だもん
行かないとお先真っ暗だなんて言われるんだぜ
>>191 理数はある程度は論理的に導出できるから
法律なんて行き当たりばったりじゃない
>>191 覚えなきゃいけないものはかなり少ないぞ
ほとんどは反復学習による経験
解答を覚えるのと、手段として身に付くのは違うよね
199 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:42:34 ID:aDUK53lX0
>>191 大人になった今だからいえることだが、「人間の記憶力は興味の無いことや
極度につまらないと考えてることに対しては極限まで鈍く、その一方で、
興味のある話題に関しては非常に鋭敏になる」ってだけのことかと。
俺は事例の逆で、戦国時代が子供の頃から好きで、地理や歴史ならいくらでも
頭に入ったが、数学の公式は三角比の短い公式すら覚えるのが苦痛って
タイプだった。
これは、要するに、興味の違いなんだろう。
数学が好きな奴は、数学の公式を覚えるのなど何の苦にもならないし、
歴史が好きな奴は、歴史の単語など本を読んでるうちに勝手に覚えていって
しまうのが普通だ。
人間ってのは不思議なもので、得意なことや多少なりとも好きなものはやってる
うちに勝手に身につく一方、嫌いなものやアレルギーなものは、眺めてるのも
いやだし、1時間かけてボーっと眺めていても、2ページもアタマに入らないような
ことがザラにある。
おそらく両者の記憶力は、それぞれ得意なものをやるときと、嫌いなものを
やるときとで、正反対に作用しているというだけなのだろう。
大学生になって「受験」から解放されたら、不思議なことに数学アレルギーが
ある程度治癒したのか、数学基礎論やブール代数といったものも、頭に
入るようになったのだから、まさに「心理の不思議」ってやつだな。
結局、受験に追い詰められる→ただでさえ数学苦手→ますます嫌いになる→
脳が覚えるのを拒否する→数学の部分でさらに受験に追い詰められる
のループの中で自家中毒を起こしてもがきまくってたのだろう。俺の精神は。
バカみたいな話だが、ま、それもまた人間ってものだ。
高校数学までは算数だし、そんなもんだろ
大学の数学はクイズや物作りに近いと思う
これぐらいで丁度いいのかもしれない
頭良すぎると精神面でバランス崩すんだよ
たいがい思春期にはいるとね
心療内科なんて全然役たたずだし
ギフテッドの子専門のクラスを地方にも作ってほしい
203 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:53:20 ID:aDUK53lX0
>>201 でもコーシーの定理なんて、もし本当にカケラも残さずきれいさっぱり
忘れたなんてことがあれば「作る」のにはまさにコーシー並みの発想力が
要求されるわけで。
コーシーの定理を使えば一発で解けそうなんだけど、
忘れちゃったからなんとかして自分で作る方が、目の前の
設問解くより難しいみたいなチグハグな状況が誕生する可能性がw
ま、基本的に重要定理は忘れることなんて無いとは思うが。
204 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 07:56:04 ID:DxswU0IvO
何か淡々と教えられても何のために勉強してるのかわかんない。
将来的に役立つって言われてもピンとこない。
ごく少数→「大学入って専門分野を勉強したい」
大部分→「良い大学に入って人より金もらえる職業につきたい」
これ以外に子供が自発的に勉強する理由あるの?
テスト良かったらご褒美があるとかは抜きで。
勉強自体に意味や楽しみが見出だせない。
てか俺就職ヤベえよ。
>>194 実はそうだよな
先に覚えなきゃいけないのはつらちし楽しくない
俺も加法定理は覚えられなくってだめだったんだけど
回転行列やって楽勝になった
そしたらサイタコスモスコスモスサイタも覚えられたよ
206 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:01:43 ID:Bh3aOFPc0
>>178 チョンは何かで日本に勝つとそこで満足しきって終わりなんだろう。
満足というのは成長を止めてしまうからな。
>>190 できないからパクッちまえ!!ということか。
>>203 そこは作る難しさと覚える大変さのバランスってことで
208 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:10:10 ID:TzBrRtvb0
勉強なんか楽しいわけないだろ。常識的に考えて。
少なくとも高校以上にならないといろいろな公式の意味とかわからんし。
209 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:10:42 ID:+1fxhILv0
子供については年齢に応じた遊びが提供できていないことが問題だと思う
勉強については大人のレベルが低いから文化が育たないんだと思う
特に理系知識の平均知識や興味レベルが低いから
211 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:11:52 ID:l45OD45Y0
213 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:14:14 ID:AeatMUQh0
馬鹿がテレビを見て益々馬鹿になっていくまさに格差社会
214 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:15:39 ID:m+BrfE9C0
子供ん時は「TVばかり見るな」って親によく怒られてたけど
大人になってみると分かるよなぁ
215 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:19:35 ID:aDUK53lX0
>>208 まぁ、高校になっても、自分らが使ってる微分公式の意味なんてわかってる
高校生なんてほとんどおらんだろうしな。
解析学が、その誕生や証明の歴史と絡めて教えられるのは、大学にはいって
ε-σ論法という、あのインチキ臭い(笑)、そして大数学者たちが微積分という
ものをなんとか基礎付けようと葛藤と苦悩の果てに作り出した屁理屈みたいな
ものを学んで、ようやく、微積分というものの姿がおぼろげながら、見えてくる。
あそこで初めて、学生らは自分らが受験をくぐりぬけるために息をするように
使ってきた微分というツールを、数学的に正当化しようとするのがいかに
大変な作業なのか知って驚愕するであろう。
それまではインチキ臭いどころか、完全にインチキなお茶を濁した証明と、
定理だけを与えられただけの、微積分を使って、受験問題に取り組んでいる。
まさに「深く考えたら負け」状態。
216 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:20:23 ID:0DaeEpalO
>>205 高校の物理の一番最初に、「等加速度運動」の公式をいっぺんに5個丸暗記させられて往生した。
そののち微積を習って、「等加速度運動」の公式なんていくつも覚えなくてもいいことがわかり、何だったんだ一体orzと思った記憶があるよ。
217 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:29:40 ID:G45ehfKY0
俺はね、テレビだけの責任じゃないと思うよ
日本人は優秀とかほざいてる連中に聞きたいけど、
何で鈴木の法則とか佐藤の定理とか無いのよ
恐らく、問題ありきで解決する力のみがあって0から発想する力がないんだよ
世界的偉人を多数輩出したドイツ出身者より
218 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:32:31 ID:ipT1AgJJ0
小学生の頃から算数と数学、国語が大好きだった。
基本的に勉強全般が嫌いじゃなかった。
勉強そのものもそうだけど、塾やクラスで常に3位〜5位以内に居る事が楽しかった。
上位争いできてる人間はみんなそうだと思う。
努力しライバルとの競争が楽しいと感じてるはず。
それが励みにもなるし子供なりに競争する楽しさを知る。
219 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:33:33 ID:dDK733op0
>>48 俺はお前の意見に共感するし感心した。
コピペして使わせてもらおう。
221 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:35:40 ID:a3osUkhH0
出来ない奴って全部文系に行くよな
外国ではそうじゃないんだろうか
223 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:38:14 ID:f2xZXfRwO
数値がいっぱい出るシミュレーションゲームやってたら計算早くなった
テレビの何を見てるかにもよるが
どうせアニメオンリーなんだろ
225 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:40:18 ID:dSUMgj9l0
226 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:40:56 ID:FYsuwGoN0
理系の文系叩きが横行しているスレはここですか?
227 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:42:55 ID:aDUK53lX0
>>217 別に取り立てて日本人が優秀であるといいたいわけではないが、
一応、日本人の中でも努力してきた先人の名誉のために付言しておくと。
日本人名がついた公式ってのは結構ある。
ただ、学生時代に習うような初等数学の分野じゃ見つからないぐらい、
高等数学に集中してるだけで。
それは、近代物理や近代数学に日本人が参入するのが遅れたから
(少なくとも日本のそれが西洋と交わったのは明治維新からだろうし、
そこからさらにキャッチアップの時間が必要だった、当然だが、1868年に
日本が開国する頃には、もう既に、現在の近代数学の必要定理や公式は
大半が西洋人によって開拓済みだった。初歩的な数学の部分に日本人の
名前を冠する様な余地はどこにも残っていなかった)ってのが大きいから、
そう責めないでやってほしい。
基本的な部分は、西洋人があらかた作り終えていて、日本人には
既にそこに自分の名前を残すような余地は残されていなかったわけ。
だから、群論や複素幾何など、もっと込み入った部分に踏み込んでいくしか、
日本人が名前を残す方策は無かった。
たとえば、世紀の解決といわれたフェルマーの最終定理の突破口を
開いたのは、岩澤理論という非常に美しい数学の一形式だし、
確率解析に関わる分野、金融やコンピューターサイエンスでは
伊藤の定理が大活躍してるし、分野によっては森重文の名前にも
何度も出会うはず。
高等数学なら、日本人の名前は大量に見つけることが出来るよ。
それはさておき、ドイツ人の、そして日本人自身の名誉のために、
そういうコスいドイツ人のフリをするような腐ったマネは
してくれない方が望ましいのだが。
なにより、自分の品性がゲスになるぞ。
228 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:45:28 ID:s/TkEPK1O
229 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:46:13 ID:FYsuwGoN0
テレビ(特に地上波)は悪い影響ばかり及ぼすから、子供のうちは控えさせるべき。
(子供のころに「テレビっ子」だった大人の大半は、そう思っているのでは?)
際限なく見せれば見せるほど、子供という無限の可能性を秘めた真っ白なカンバスが、
金の亡者が生み出す毒番組によって滅茶苦茶に塗りつぶされていくことになる。
二度と取り戻せない貴重な時間を失って得られる代償が、
商品や政治の宣伝に洗脳されていくだけなんて、悲しすぎる。
なんで勉強は楽しくなきゃいけないんだろうな。
楽しみながら学べることなんてたかが知れていると思うのだが。
だからって、教師の指導力があがったわけじゃないよね。
>>1 (=゚ω゚)<入試科目に数学が必須じゃない経済・経営・商学部ってどうなの?
考えられない。
>>221 日本の頭いいやつ→理数
頭悪い奴→文系
の風潮が理解できん。
理系文系の違いはただ学問の内容や物の考え方とかのハズ。
私は先生に「○○さんは一見文系のようだけど考え方や捕らえ方は理系よね?」
って言われましたよ。
235 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:51:08 ID:ipT1AgJJ0
勉強を楽しいと感じないのは理解する頭がないから苦痛なんだよ。
理解して勉強現場で自己を表現する事ができたら、勉強も楽しいと感じる
>>234 ピタゴラスイッチみたいな罠をしかけて、何かを「捕らえる」という風景が思い浮かんだんだぜ
237 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:03:11 ID:XxzS5vJO0
勉強を楽しませるには勉強してる奴はキモくて暗いとか
学校の勉強なんて全く無意味でコミュ力こそ重要だとかいう偏見を取っ払わないとね
>>226 言ってやるな。かわいそうだろ。理系はけっこう立場が弱いんだから。
>>231 勉強が楽しくある必要は無いが、自発的に勉強させるきっかけは何らかの形で与えるべきだわな
それが何かは個人によって全然違うが
自分の場合は数学が異様に嫌いだったがExcelを仕事や個人的な研究に使うようになってからは
数学を勉強するようになったな。 数学が楽しいわけではなくて
数学出来なきゃ食っていけない状況になったから
>>235 ということは、あなたは理解しようと思ってできないものに苦痛を感じるのですか?
教科書を読むだけでも全然違うんだよなぁ。
特に地理歴史国語は。
242 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:14:51 ID:kr1mkVxu0
>>237 それは偏見である部分と、事実である部分の両者が混在してるから、
難しいんじゃね?
つか、勉強もできるけど、友達づきあいやルックスもいいような奴は、
別に「キモい」扱いされてるの見たこと無いんだけど。
「勉強してるからキモい」んじゃなくて、「キモいのが勉強してる」と嘲笑あびてる可能性も考慮にいれておかないと。
後者の場合は、勉強をやめたからって笑われたりバカにされたりするのが
止むとも思えないから、勉強とは別の対策が必要だと思う。
髪がボサボサで不潔だとか、授業中にツメをかじってるとか、そういう
奇癖がある奴は、たぶん「勉強のせい」でバカにされてるわけじゃないだろうから。
自分個人と言うミクロ視点の話をするのが適切とはいえないかもしれないが、
それでも、オレは勉強のせいで「キモくて暗い」扱いされてる奴は人生上、見たことが無い。
むしろ趣味がトランプ手品という一風変わった奴が居て、そいつはよく新しい芸の仕込みに
夜まで熱中し過ぎて、学校にきては「ごめーん、今日、まだ塾の課題終わってねぇんだわ」
とか言って、休み時間の間に必死に塾の宿題をやってるのが日課みたいな奴が居たが、
ソイツはかなり爽やかな奴だったので、むしろ友達は多かった。オレよりはるかに多かった。
日本も小学校や中学校で留年できるようにしたほうがいいと思うな。
終身雇用という習慣を廃止しないといけないけど。
>>242 あなたは「勉強してる奴はキモくて暗いとか」言われる場面を見たことが無いだけでしょう。
245 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:24:03 ID:CIt/Juqg0
外国で勉強してみて思ったけど
”授業が楽しい”よ”何だかもっと教えてくれ〜!”ってなるんだよね。
先生自身が授業の準備をよくしてるのもあるけど
やっぱり「生徒との話方」も大きいかもと思った。
ちゃんと目を見ながら周りを見渡しながら離すし
間に生徒に話しかけてみたり空気を見ながら進めるのが巧い。
日本の先生・・いや日本人はプレゼンテーションを小さいうちからやら無いから
たぶん話方が単調で多々読んでるだけに聞こえたりするので
一方的に教え込まれてる感じが退屈。
授業が何となくおもろくても聞き続けるのが大変だった気がする。
まあ先生と生徒の相性もあるとは思うけど
246 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:26:38 ID:kr1mkVxu0
>>244 だから、見たことが無いって書いたじゃん。
「勉強してるから」が本当にけなされてる理由なのかどうかは
考える必要があると思う、いやマジで。
実のところ、顔が生理的に嫌いとか、言動がムカツクとか、
そういう方向で嫌われてて、勉強をやめさえすれば疎外されるのが
治るのかってことは考えてみてもいいと思われ。
もし、本当にタダ単に、勉強してるのがキモいってだけなら、対策は
簡単。皆が見てる前では勉強せずに、こっそりとヤレばいいってだけの
ことだから。そうすればキモがられる必要もなくなっちゃう。
実に簡単だろ。
しかし、実は勉強なんかよりも、もっと違う部分で嫌われてる場合は、
勉強をやらなくなったからって相変わらずイジメの対象にはなっちまうだろう。
実のところ、「勉強してるから」暗くてキモイ扱いされてる程度のことなら、
対策を講じるなんて実に簡単なことなんだよ。
深刻なのは、後者な。
後者だと、
ソイツが嫌われている真実の理由は勉強にはないから、勉強してるのを
ストップしてみたところで、結局は仲間に入れてもらえないという。
247 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:35:41 ID:dDT0xe9o0
どうやって国際比較が出来るんだろうか? たまたま馬鹿が集まったら点数
低くなるだろうし。人数は? 住民票でランダム抽出? 学校のクラスを?
248 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:36:09 ID:ipT1AgJJ0
>>240 興味のないラテン語の本を読んでても苦痛だと思うけど。
どうしても書かれてる情報が必要でそれがラテン語でしか得られないならまだしも。
>>246 そうですね。こっそりひっそりこそこそと勉強すればいいのです。
>>248 >>235には「興味」という観点は提示されていませんよ?
「理解する頭がないから苦痛なんだよ」ではないのですか?
251 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:41:55 ID:XxzS5vJO0
>>246 俺が言いたかったのは勉強するって行為自体がダサい、暗いと見なされてることに問題があるってことなんだがな
現に勉強できる奴に「ガリベン」と言って貶す奴もいるだろう
だけど例えばスポーツできる奴にはそんなことは言われない
本来なら両方賞賛されるべきだと思うんだけどね
それとこっそり勉強したところで貶されことは無くなっても偏見をなくすことにはつながらない
252 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:42:34 ID:ipT1AgJJ0
>>250 興味をひかないのは理解する頭がなくオーバーヒートしてるからだよw
まあラテン語の本だって独学ではなく正しい指導のもとに勉強したら
楽しいと感じると思うよ。ちなみに好奇心のキャパが少ないのも無知ゆえだよ。
253 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:44:28 ID:Q4C8Dd200
>>249 隠れてやましいことをしているようなやり方すると、フザケたい
連中が、ますますはやしたてるんじゃね?w
むしろ、堂々と、参考書を書開いて、背筋伸ばして、ピシッと勉強して
「俺はこの道を目指してるんだ!」という勢いを全身から発散すれば
逆にそういう連中は去っていくべ。
254 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:46:03 ID:GHddZAn20
>>251 スポーツやってる連中や体育会系を「脳筋の連中」といって
けなす奴も居るけどな。
いや、俺のことなんだけどねw
255 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:47:03 ID:nia7ML9g0
>>251 勉強が好きだけど運動は苦手って子にはスポーツを教えるべきだと思う
両方できればバカにはされない
テレビを見ると馬鹿になる。
ちゃんと日教組は教育しないと駄目じゃないか。
勉強うぜー
テスト勉強やってねー
と言いつつ高得点とるスタイルって外国でもあるのかなぁ
>>252 つまりあなたにはラテン語を独学で理解できるほどの頭は無いんですね?
259 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:50:56 ID:ipT1AgJJ0
>>251 バカすぎ。勉強してる人間を「ガリベン」なんて言ってる“まともな人間(子供)”みたことがない。
小学校のとき老け顔で黒ぶちメガネの真面目タイプという、いわゆるガリベンタイプの男の子がいたけど、
はっきりいってその子は人気者だったよ。あだなも「社長」で気が向くいろんな人が話しかけて
その男の子が知ってるいろんな知識を楽しそうに聞いてた。
その男の子も自分のペースがあるから、あえてクラスの和に入ろうとはしないけど、
こっちから話しかければみんなと普通に会話する。
うちの近所の隣町の小学校は下町で商店街が多く、親が子供の面倒をみないせいか、
すごく行儀のわるい子供が多かった。当然学校の平均値も低く、荒れてるという噂もあった。
こういう学校だといろんな子供の個性を認めず、
DQNな家庭で育った子供が王様気取りで個性を叩きイジメをするようになる。
けっきょくイジメって地域差による。
きちんとした家庭の多い地域は躾も行き届いてるからイジメも少ないし
低所得者層などDQNの多い地域はイジメも起こりやすい。
260 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:51:07 ID:4eWA+NVJ0
ニュースでやってたね。
たて3cm、よこ7cmの長方形を見せて
この長方形の線の長さは?って問題に
日本人の半数ちょいの子供が「21cm」って答えたって。
なんかすげー分かる話だなあと思った。
勉強が面白くないってこういう事だろうなって。
261 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:51:29 ID:81xH5Reu0
東大入試は丸暗記型のテストだからね。私大の問題しか見た事がない人は合格点だけ聞いて東大が難しいと思ってるみたいだけど。
もちろん国立にも一橋・横国みたいな所はあるよ。でも東大は暗記型なんだ。教科書片手に解けば誰でも満点が取れるタイプの試験。
分析・創造・判断とかはまるで駄目だけど、覚えて当てはめるだけの仕事では優秀なのは間違いない。
早慶は別格としてもいわゆるMARCHクラスと較べて一般的な民間での成功者が極端に少ないのもそのせい。
そういう授業を組めるほど生徒の質が高くなく暗記授業を続けるとさらに質が悪くなる悪循環
263 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:54:35 ID:ZXjhmEFEO
264 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:54:36 ID:ipT1AgJJ0
>>258 独学で勉強「できない」ではなく独学で勉強する「必要がない」と言ったけど?
学校の勉強は子供にとって本分でもあるし必要な事でもある。
必要なものは理解する意欲もわくから楽しいとも言った。
会話って相手の理解力に大きく依存しないと成立しないから疲れるわw
265 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:55:35 ID:vSZhcurX0
>>237 学校の勉強が無意味なんじゃなくて無意味なほどにしか通用しない
程度の修練しかしないから無意味なんだろ。
ちょっとだけサッカーやった程度で体がムキムキ肺活量バリバリ
瞬発力バツグンにはなったりしないしピアノをちょっとばかし弾いたぐらいで
即興でアドリブでジャズれるようにはなったりしない。
それと同じでどんなスキルも役に立つとか使いこなしてるとか言えるほどの境地に
達するには長時間の修練と努力コストの集中的投下が必要とされる。
もちろんだが、サッカーだってピアノだって算数だって修練を蓄積すれば侮れない恐ろしい威力を
発揮し始める。
勉強が無意味で役に立たないのは無意味で役に立たない水準までしか
身につけられなかったからであろう。
そういう奴にとっては実際に無意味なのだろうから無意味でしょうがない。
どんな技芸にせよ意味を持ってくるという段階まで自分を練り上げるのはそれなりに苦しいことではある。
だいたいの奴は意味を持たないかスグ忘れるという段階で諦めちゃうんだよ。
体に染み込むとかもうほぼ条件反射で出てくるという段階まで進めば決して無意味にはならない。
むしろ東大は丸暗記物は極端に少ないんじゃなかった?
参考にならない意見ばかりだな。
こんな状態でもそこそこの学力は得られるんだから
日本の子供達は頑張って勉強していると思う。立派だ。
268 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:01:56 ID:3WjZtU52O
>>261 実際受ければ判ると思うが、それはない
暗記型なのはむしろ私大だろ
>>266 東大は暗記も思考力もいるけど、スピード重視。
良い理科の先生に当たると授業は楽しいよ
子供達の意識とかより教員のほうをもっと何かしてみればいい
271 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:04:07 ID:ipT1AgJJ0
一流企業や官僚が何故難関大学と言われる高学歴を求めるか?答えは簡単。
学力と同時に高い目標を達成させる過程で多くの能力を習得してるからだよ。
集中力、忍耐力、理解力、洞察力、考察能力、論理性、探究心これらの基礎能力は
幅広い知識と高度な学問の反復でしか高められない。
そして一流とよばれる組織ではこういう能力を非常ひ必要としてる。
もちろん高学歴全てが全能ではなく例外はあるけど、相対的に高学歴ほどそれらの能力が高い。
だから効率よく人間を選別する上で、学歴というファクターを重要視する。
しかも高学歴ほど平均以上の家庭出身が多い。一流企業は中途半端なスキルよりも
人間性と人間としての基礎的能力を大事にする。そうすれば幾らでも育てる事が可能だから。
しかも人間がしっかりしてるので、人間関係の煩わしさも少ない。
中途半端な組織にしか入れない人間はそこに集まる人間の質も低いので、
人間関係でも苦労する。いろんな意味で育ちや学歴は重要になる。
勉強が無意味だと言ってる人間はそのプロセスにどれだけ多くの鍛錬をしてるか理解できないw
>>264 「必要がない」という言葉は
>>248で初めて出てきた言葉であり、
>>235にある「勉強を楽しいと感じないのは理解する頭がないから苦痛なんだよ」
と言う言葉に矛盾する。「必要性」は「理解する頭」と別物だからな。
まず、ここまでは理解して貰えるだろうか?
273 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:05:57 ID:7108T1uL0
机に向かって赤シートで暗記とか、文章を読んで問いに答えるとか今でも大嫌いだ。
でも調べ学習とか社会科見学、研修旅行のレポートとかは昔から好きだったな。
でも理科の実験とかみたいに、グループでレポート作成とかはやりたくなかったな
テレビをあまり見ない人のIQは100以上
テレビをよく見る人のIQは80以下
275 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:07:48 ID:Y3KqnpidO
>>263 俺は理系の研究者や技術者にはもっと金あげるべきだと思う。
276 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:09:57 ID:B+U4h0kb0
実際これは日本の教師の質が諸外国と比べて高いからなんだが、
橋下マンセーのネトウヨ売国奴が日本の教師を叩いて、また日本を
ぐちゃぐちゃに破壊するわけだ。小泉の時と同じ。まじネトウヨはゴミ。
277 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:10:34 ID:ipT1AgJJ0
>>272 学校で習う勉強が子供の本分で絶対的に必要だと言うのは
「わざわざ」言わなくても最初から前提で当然の事なんだけど頭大丈夫?
一言って十理解できない人間も勉強に向かないかもね。
278 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:12:10 ID:ZXjhmEFEO
何故?? クソ真面目に机にかじりついて物理学や数学を勉強してきたのに
同じ研究所の京大卒や東工大卒の先輩方の将来は、年収450万の貧乏研究者
まさに社会的地位は底辺だ・・
一方、俺の知り合い数人(高卒、専門卒)は
ダイエット食品販売業、居酒屋、美容エステサロン、ラブホテル経営者など
年収2500万以上稼いでエリート、社会的地位はトップレベル・・・
格差は凄いな・・
金=社会的地位の有無で人間の価値は決まるのか??
君らも「エリート=金持ち」になりたくないのか?
279 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:12:21 ID:dDT0xe9o0
>>265 ちょっとやっただけでもそのスポーツは楽しくなるよ。
全然やったことがないと全く無関心で、何が面白いのかと思ってします。
中途半端にやっても役に立たないからと言って学校時代全くやらないと
体がうまく動かなくなるだろうがw。
数学でもちょっとだけやることで脳みそが数学に拒絶反応起こさなくなり
数学的な発想もでき頭がよくなる。習った公式が社会で全く役に立たない
から数学やる意味がないということではない。卑しい人間の発想は一味違うw
280 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:12:27 ID:Pto66AdC0
文系に隠れ理系がたくさんいるのが悲しい現実だな。
大学入試をもっと理系科目重視にすればいいのに。
281 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:13:42 ID:Qh9Ui4nK0
282 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:14:34 ID:7108T1uL0
>>280 生粋の文系人間には迷惑な話だw
そもそも、現状の大学入試だって私立だと社会の代わりに数学選べるだろう
283 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:14:48 ID:WFYHd7aBO
今すごい自演を見た
286 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:16:08 ID:kAuwL5Ej0
大学受験がなければ、勉強はいくらでも楽しくなる。
点数つけられて比較されて人生左右されて
「楽しめ」という方が無理。
287 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:16:09 ID:Y3KqnpidO
>>274 今のテレビはホントにレベルが低いからな。
漫画やゲームばかりだと馬鹿になる、って言われもしたけど最近の中高生は漫画読むのも面倒だしゲームも分からない、とか言って全く興味ナシ。
勉強は勿論スポーツもやらずファッション雑誌ばっか見て趣味がオシャレのみってのが沢山いる。
ホントにヤバいのはこの層。ここら辺が30〜40になった時日本がいったいどうなるのか…寒気がする
288 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:17:26 ID:VHSpg93E0
単純に他に娯楽が多いから勉強に楽しさを見出しづらいんだろ。
でも、やらなきゃいけないことは分かっているからなんだかんだ言いながらやっていて、
結果をそれなりには残す。その辺は国民性かな。
いいじゃない、それで。結果が全て。
>>280 文系っつっても論理学が出来るやつは理系的だよな
文学系
論理系(法学、数学)
工学系(金融もここ)
医学系
このくらい細かく分けても良さそうなものだが>文理
290 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:19:01 ID:vSZhcurX0
>>286 まぁ、当事者が楽しんでくれることより、殖産興業のほうが重要ですから。
明治の学制の頃から
「楽しまなくていいから、とにかくいい成績取れ、難関を突破しろ」って
方針でやってきて、それなりに日本は成功してるだろ。
291 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:19:05 ID:5CKU1/TfO
>>271 君はよくわかってるね、感心した。
でも、良い人材である確率が高いだけでハズレもあるということも忘れてはいけない。
人事部のヤツはよくこう言い訳をするんだ、「学歴が高かったから」って。
日本の勉強ってのはダウンロード・インストールだから詰まんないんだよ。
HDDに詰め込んだ情報を以下に早く検索出来るかで価値が決まるわけで。
293 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:20:59 ID:B+U4h0kb0
>>281 一握りの優れた塾講師と一握りのダメな公立教師を比べて、
学校を攻撃して塾を賞賛するのは中二脳の典型。
全てを喪って、やっと自分の愚かさを知る。
>>277 >>272に対する答えになっていない。
理解できたか、できないか。
YESかNOかの二者択一ですよ?
295 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:23:01 ID:bUD3z0SN0
>>288 つか、この調査に限らず、日本のガキは戦後ずっと、勉強嫌いで
通してきたし、そのワリにそれなりの成績をとってきたのも相変わらずだし、
いつもどおりのことなので、もうこのまま放置しておけばいいと思う。
「嫌いだけど、やりなさいと言われればそれなりにこなす」
もうこのスタイルをずっと押し通して行けばいいんじゃないかと。
TIMSS2007で調査しようがPISAで調査しようが、もう日本のガキどもに
勉強を愛せよと言うのは不可能だと、そこはもうそれとして諦めて、とりあえず
それなりの成績を残し続けてるとこだけ評価してやればいい。
大人としては、ガキどもが仏頂面してようと、とりあえず奴らが
合格点とってる間は、ケチつけること無いしな。
296 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:24:16 ID:ipT1AgJJ0
>>291 >>271の6行目をよく読んでね。ちなみに学歴とっぱらって採用したソニーは
何年か前に「学歴撤廃は失敗に終わった」と宣言してるから
297 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:25:51 ID:7108T1uL0
小学校も、中学高校みたいに科目ごとに教師を変えれば良いのにとは思う
「仕事は楽しい」は最下位レベル−
(´・ω・`)
299 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:28:48 ID:ipT1AgJJ0
ID:dDK733op0
感情に知能が追いつかないバカの典型
300 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:30:04 ID:b6f30Yp0O
もともと楽しいと思えるような教育をしてないだろ?この国の教育は。
ただ暗記して答えるだけの作業じゃん。しかも減点方式だからなおのこと楽しくないし。
おまいら楽しそうだなw
302 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:30:32 ID:kwO3P0I9O
高校までは、勉強が楽しかったら意味ない。
勉強は、嫌な事でもやらなければならない事がある事を知る為と、
その嫌な事の中でも比較的自分に向いている事を見つける為にある。
303 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:32:18 ID:bUD3z0SN0
>>298 そのレス見るとますます考えさせられるわw
日本人って子供の頃から死ぬまで、ずっとイライラストレスと
戦いながら、それでもノルマを黙々とこなすことに特化した民族だなw
勉強の楽しさが最下位でも成績そのものはそこそこいいし、
仕事の充実度も調査するたびに世界最低ランクに位置するが、それでも
企業の競争力や利益水準は、それほど悪い方では無い。
「楽しくは無いけどソツなくこなす」という点を評価してやるべきかw
304 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:32:30 ID:dDT0xe9o0
>>271 貧乏人の低学歴を入れると会社の金を横領するから
>>299 なぜ逃げるんです。別に嫌味ではありませんよ。
まともに受け答えすればいいではありませんか。
それとまた一つ新たな疑問が生まれたのですが、
「感情に知能が追いつかない」とは具体的には何を指しているのでしょうか?
私の書いた文章を引用して指摘して下さい。
なぁに、勉強に限らず、セックスだって、家族との会話頻度
だって日本はいつも最下位級だ。
人生を楽しむのに向いて無いんだろ。
国民性そのものが、欝気質なのかもな。そういえば、自殺者も多いしな。
307 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:36:11 ID:5CKU1/TfO
>>296 僕は君の発言には概ね同意だよ。
基本、採用は学歴重視であるべき。
ただ例外を例外のまま無視して良いレベルとは言えないってだけだ。
重視はあくまで重視。
308 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:36:27 ID:VHSpg93E0
いつもの例になるが、エジプトの遺跡に「最近の若い者は・・・」とかいてあるわけで、
この辺を年寄りがいくら論評したところで、「おまいらの若い頃よりは犯罪も少なくて、
数字上『良い子』の割合が高いんだよ」と言われればそれまで。
ハッキリ言ってこういう意識調査は不毛。実数だけ示せ。
これもはや国ごとの「楽しい」の基準違いとかじゃねぇの
310 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:38:48 ID:AZHnKp6x0
楽しいと思えるかどうかは、幼い頃の家庭環境や本人次第でもあると思うけどな。
例えば小さい頃から子供用の日本地図のパズルとか地球儀とか買い与えられて遊んでたり
偉人伝とか歴史図鑑とかを日常的に見ていた子からすれば、学校で習う程度の歴史や地理など
覚える以前に昔から知っていたことに過ぎないわけで。同じことは国語や理科にも言えると思う。
311 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:39:03 ID:4eWA+NVJ0
勉強が、別に楽しくない、本意じゃない、誰かの都合でやんないといけない、
って状態じゃなきゃ、まるきり同じ性質を持った仕事に耐えられるか分かんないもんね。
自分より大きなもの、子供時代なら親、教師、学校に従うという事を、
上司、会社、社会にそのまま当て嵌めたいのだよね。
体育会系が重宝がられたりすんのも、そこだ。
実際、当てはまってきたんでしょそれで。
別に良いも悪いもない、最後に誰に認められたいかで決まる。
会社に認められた、と言って、それだけで幸福になれる人もいる。
ここまでの結論
『文系の馬鹿が日本をダメにしてる』
そしてこれらからの結論
『馬鹿は文系に進む』
では続きをどうぞ
313 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:42:25 ID:VHSpg93E0
あえて言うなら、実際に若者が最も勉強してなかったのは学生闘争の時代だろ。
抗議のほとんどが潰れて、多くの学生がわけ分からんまま卒業してったんだから。
つまり、今したり顔で論評してる世代が一番勉強してない。
>>303 日本人の求める「楽しい」は相当レベルが高いんだと思う。
各国、感じる幸福度が違う以上比較しても無意味。
「楽しいとは思わないが、やる以上は全力を尽くす。」大変結構なことかと。
314 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:43:47 ID:kAuwL5Ej0
そうだなあ、日本人て「楽しむことは悪いこと」と思ってるみたいで、
マラソンとか苦しいことをしたがる傾向がある。
315 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:45:09 ID:G9cDobiO0
>>309 基準はどうあれ、主観的に見て勉強は苦痛だけどな。
俺としては、能天気に「勉強楽しいですぅ」みたいな返答を返してる
国の奴らの方の正気を疑いたくなるが。
学生時代は、ほんと数3・Cの参考書の青表紙が呪いの本に見えてきたぐらいだ。
なんとかめでたく、志望大学に合格した今でも、相変わらずやっぱり
勉強そのものは苦しいしな。
勉強が楽しいと思える奴の方が変わり者、ってのが日本人の普通の感覚だと
思うのだが。
他国の連中は、気でも違ってるのか。
筑波の構内ですら、勉強を本気で楽しいと思えるような奴は
実のところあんまり居ない。実験ウゼー、勉強ウゼーってのは学生のホンネだし。
指導教授だってたまには「こんな雨の日にまで論文書きたくないですねぇ、というか
寝たい。次のジャーナル審査とかめんどくさいこと何もかも放棄して」とか
不届きなことを漏らしてしまうぐらいなのが、正常な感覚だと思う。
将来の研究者のタマゴである修士の連中はもちろんのこと、
もう既に勉強を職業にしている、いわば教授のような人間でも、たまには
本当にイヤになるのぐらい辛いのが「勉強」というもんなんだが。
316 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:45:39 ID:4eWA+NVJ0
楽しそうに勉強をする子を見た事があるが
偏差値はひどいもんだったよ。
たとえば、歴史に出てくる偉人の思想を
ちゃんと理解しようと専門の本に手を出すような子だ。
そういう深みに嵌れば、人物名と出来事名と主著と思想名と
年代やなんかを単語カードで暗記するような事が出来なくなる。
でも、楽しいってのはそういう事だろうと思う。
誰だって、試験に縛られなくなってから、歴史を勉強しなおす楽しさや、
化学を勉強しなおす楽しさを、どこかで経験したりするものだ。
子供の精神が健康なまま、好奇心のまま動こうとすれば
他人の都合と折り合いが付かなくなって当然だし、
そういう子らが他人に気に入られるような数字を叩きだせるはずもない。
317 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:46:24 ID:Y3KqnpidO
>>312 体育会系の馬鹿も追加ね。
大人になっても仕事が楽しくないってのは作業のつまらなさ以上に職場の環境によるところが大きい。
体育会系の上下関係に過剰に厳しい人間って存在するだけで空気を悪くするんだよ
318 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:47:51 ID:emzbwd9e0
まあ、理系にいっても、派遣が主だし、博士まで進んでも
非常勤で極貧のポス毒とかだし・・・
理系に進むのって罪だよな。
319 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:51:34 ID:mbSkrTdb0
中学の頃はテレビ見るより
彼女といちゃいちゃしてるほうがいい。
という妄想ばかりしてたなぁ。
320 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:51:57 ID:Y3KqnpidO
>>318 親は可哀想だな。
ただ今の人類を支えてるのは間違いなく理系の人間。
好きで理系に進んだ人間は誇りをもって良い
>>317 体育会系がはばきかせられるのは底辺だけ
ある程度の学力が無いと今の日本のシステムでは上にあがれない
体育会系は底辺でごちゃごちゃやってるだけで上にはあがってこないので無害
だが文系は馬鹿でも上まであがってくる
日本はそういうくだらないシステムになってる
>>316 教育制度は個人の生活にも直結するけれど、国がわざわざ構築した理由としては、
あくまで国家・社会を構築・運営する上で役立つ人材が欲しいからに他ならない。
ぶっちゃけ、それは人間でなくても構わないだろうと思う。
社会運営の「道具」が欲しいんだ。自ら進んで便利な道具になるのもいいだろう。
でも俺達個人の好奇心・向学心は、それとは直接関係ないよね。
323 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:57:37 ID:4PFOkZGk0
学習試験なんて作業ゲームだしな。
ただひたすら覚えて覚えて。教科書を開けば答えや考え方が載っているのに。
単純に無駄な事をしているだけ。
そんな作業を喜々としてやる人間なんかいないね。考える必要もない、ただ書かれた・言われた事をやれば得点が貰える。
その弊害が、最近増えてる成績はいいが無責任・無関心・無思慮な奴だ。
ペーパー問題は解けるが日常の問題に勉強で培う筈の科学的な考え方、理論的な考え方が出来ていない。
楽しくないモノを理由なく楽しい・やらなきゃならないとしても子供はやらないね。
しかもそんなものを嫌々やるのは努力でもなんでもないことを子供は知っている。
本当にやるべきはいかに自分のモノにできるか、もっというと自分のモノにすべきモノを選択することだ。
それについて学校や識者気取りの教授や人間は理想論だ現実はあーだと並べ立てる。それを変える力すらもはやない。
>>314 俺もそう思う。
俺は高校時代陸上部で、練習はほどほどにがんばって、
どちらかというと効率重視で練習してて100mで関東大会に出たんだが、
アホみたいに非効率的な練習を死に物狂いでがんばってた、駅伝とか野球部の連中は、
大抵地区で敗退しててろくな結果出せてなかったわけよ。
なのにいろんな面でそいつ等が優遇されてるんよね。
俺の関東の時はやらなかったのに、負け確定のそいつらの壮行会が行われるとか、
明らかに部費が違ったりね。
日本人は?%
326 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:01:06 ID:ipT1AgJJ0
勉強を楽しいと感じないのは競争に負けてるバカだからだよ。
スポーツでも勉強でも子供のうtから競争する楽しさを知ってるのは
上位にいるひとにぎりの人間だけ。
ちなみにスポーツでも勉強でもピアノでも習い事でも上達するには
ライバルが必要だといわれてる。自分は勉強もピアノも意識できる
仲間や友達がいたから負けたくないという励みが勉強を楽しくさせた。
競争に勝てない人間にとったら何でも苦痛なのはあたりまえ。
優れた人間の意見ばかりでつまらんのう
329 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:04:24 ID:AZHnKp6x0
>>325 全国大会に行く合唱部や写真部、ESS等の文化部には何もないのに
これから地区予選一回戦に向かう運動部には壮行会やら補助金が出るのもよくある話。
>>326 そのくらいなら事実ならみんな知ってますから書かなくていいです。
とりあえず
ゆとり教育がダメ、っておまえらの説はまったくの憶測だったな
332 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:10:26 ID:dQLzvEEM0
「勉強つまんね、こんなの真面目にやるヤツ馬鹿だろ」→でもテストではトップクラス
かっけー!どこの中二マンガだよ!
>>328 勉強を楽しむことができれば、そうでないよりもいいに決まっています。
楽しいし、試験の成績もいいし、学歴も高いし、高収入だし、幸福だ。
そういう人生を送れる社会であり学校にして行こう、という話しでなくてはなりません。
ただし、その途中経過には困難が伴うかもしれませんが。
そういう話ができれば面白いかもしれませんね。
勉強しても職は無い。
こいつらは氷河期予備軍である氷餓鬼。
335 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:14:18 ID:ImOyMJgqO
理科がつまらんのは教師のせい 某予備校に行って理科の楽しさがわかったわ
>>334 ニュース見すぎ
普通にがんばってる奴は普通にどっかは就職あるから
>>327 100mって陸上競技の中でもトップクラスの競争率だぞ?
地区にもよるが、俺の地区は150人以上から8人選び、県大会で48人から6人に絞られる。
338 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:20:49 ID:ZXjhmEFEO
何故?? クソ真面目に机にかじりついて物理学や数学を勉強してきたのに
同じ研究所の京大卒や東工大卒の先輩方の将来は、年収450万の貧乏研究者
まさに社会的地位は底辺だ・・
一方、俺の知り合い数人(高卒、専門卒)は
ダイエット食品販売業、居酒屋、美容エステサロン、ラブホテル経営者など
年収2500万以上稼いでエリート、社会的地位はトップレベル・・・
格差は凄いな・・
金=社会的地位の有無で人間の価値は決まるのか??
君らも「エリート=金持ち」になりたくないのか??
339 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:24:10 ID:rkI74Dle0
>>326 勝っていても苦痛なもんは苦痛だと思うぞ。
ウィリアム・ロワン・ハミルトンの伝記やジョン・ナッシュの
伝記なんかを読んでみろ。
学生時代から他者に勝ることこの上ないほどの実力を持つような
偉人であり、しかも学問を志した人間すら、自分をここまで追い込んで、
しかも何度も「もうやめていいはずだ」とギブアップしかけることが
何回もありながら、水面下でもがきまくりながら、その上で
勉強と向き合ったのか。
というのが見えてくる。
まだ誰も作ったことが無い、自分が最初の創造者であり、そのための教科書など
どこにも存在しない理論をゼロから生み出し、しかもその正しさを証明する
孤独ときたらまさに壮絶。
超一流といわれ、挫折なんかなさそうな人間でも、なんども泣き言と
くりごとを繰り返したくなるのが「本気で打ち込む」ってことだろ。
夜中に「こんなに苦しいならなら学問の道に進まなければ良かった!」と
うなされて何度も起き、体重がごっそり減るような経験をして、
ようやく学問の進歩に自分の足跡を残したような連中も、腐るほど居る。
ヘタすりゃ自殺だ。
超一流ほど、意外なことに、塗炭の苦しみを耐え抜いてるのかもしれん。
水面下で半ノイローゼになるほど頑張って。
そう見えないのは、やってる最中は、彼らのプライドが、他人には
その周章狼狽ぶりを見せようとしないだけで。
340 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:25:32 ID:ipT1AgJJ0
>>330 点数をつけるからおもしろくないと主張してる人間に対してだけど?
学校の勉強は点数がつき、自分の努力に対する結果が出るからおもしろいんだよ。
だから自分の立ち居地が確認でき、新しい目標を持てる。
こんなことが気に触るなんて貴方にコンプレックスでもあるのでしょうかw
341 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:28:06 ID:Y3KqnpidO
>>339 悲しいかな現実はそういう本は二宮清純みたいな顔したライターが書いているもんだ
342 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:28:32 ID:gUuZsRIN0
>>326 日本の場合は、その上位の一握りにいるような連中が「受験勉強を
してもダメだ」とか「学校数学など役に立たない」とか「競争ばかり
に追いこんだって学問を本当に究めようという気持ちになんかなりっこない」
とか言い出すのは問題かもしれんがなw
不思議と、日本人だと、ノーベル賞級の偉大きわまる物理学者や化学者ほど、
著書で受験競争に批判的になって「日本の学校制度はダメ」「子供が死んだ目をしてる」
「オレも子供のころは学校がキライだった」と言い出す
という不可思議な傾向が見られるw
>>340 >点数をつけるからおもしろくないと主張してる人間に対してだけど?
わかりました。それなら結構です。失礼しました。
344 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:31:12 ID:to0DX3g30
ハミルトンとかチューリングの生き方はほんと悲惨だよな。
科学史の講義で習うと哀れになってくる。
おお、改善してるじゃん!いい傾向だね。
まあ、ゆとり教育の方針の成果が出てきたともいえるかな。
346 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:36:11 ID:Y4eNVDJz0
>>340 点数をつけるから面白くないというよりは、
勉強自体を楽しもうとすると、勉強以外の事を気に掛けなきゃいけないのが
障害になってくるというとこだよね。
好奇心を満たす自己満足的な楽しみもあれば、
社会的欲求を満たすタイプの楽しみもある。
勉強そのものが面白いというのは前者だろうし
点を取る、競争に勝つのが楽しいのは後者だろう。
点数をつけるから面白くないんじゃない、点数をつけると
それはもう勉強の楽しさとは方向性の違う行為に変異するということです。
>>345 >まあ、ゆとり教育の方針の成果が出てきたともいえるかな。
そうだとしたら、何ともやりきれない思いです。
結局ゆとり教育には効果があったことになるからです。
ゆとり教育を批判していたトンチキは何だったのか、ということになります。
348 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:45:43 ID:ipT1AgJJ0
>>346 バカすぎ。例えば算数や数学を楽しいと感じないのは解くまでの達成感を知らないからだよ。
友達が解けて自分が解けない、友達があの曲を楽しそうに弾けて自分は弾けない、
子供なりに負けたくないというライバル心が更なる好奇心を生む。
競争に勝てるという張り合いが次の好奇心を生むんだよw
競争心と好奇心を満たす作業が同時進行で起きてることを子供は知ってる。
だからできる子は、早く次のことを勉強したがる。欲が湧くんだよ。
こういう心理って競争による相乗効果を体験してない人には理解できないのかも。
>>348 お前ってワザとピエロを演じているのか?そこまでしてスレを伸ばさなくていいよ。
350 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:51:31 ID:bx7iIXz00
【未来の日本】
外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人
外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人
外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人
外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人
外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人
外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人
外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人
外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人
外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人
外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人
外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人
外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人
外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人
外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人
外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人
日本人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人外国人
世界で教育レベルが一番高いのはゆとり大国デンマークだからね
ゆとり教育がどうっていう視点はもうやめた方がいいよ
352 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:52:54 ID:pqi7g/OH0
TVとDVDとネットと携帯に子守りさせて、
子供の好奇心や意欲が育つ訳無いもんな。
353 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/12/10(水) 11:53:04 ID:lwICzd4l0
>>347 まあ、ゆとり教育の批判関連報道は
恣意的・主観的だったのはよくスレで指摘されてきたし、
結局、PISAもTIMSSも学習指導要領も読めないような人間が
マスコミに乗せられていたんだろ。
354 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:53:47 ID:Zc1z6a450
>>348 ん?どっち?
解くまでの達成感を知らないから楽しくないのか
競争に勝てないからなのか、どっち?
上の方では競争に負けてるバカだからって書いてるけど
好奇心はどっから出てきたの?
>>338 年収1000万以上なんて日本の7.4%しかいない
そんな少数の成功者をうらやんだって仕方がない
356 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:56:47 ID:ipT1AgJJ0
ID:dDK733op0
あんたみたいな低学歴&無職のいい訳と煽りは本当にどうでもいいんだよね。
わたしの言葉がいちいち気に触ってるのは低学歴だけだろうし
真昼間から2ちゃんしてる男に「まともな人間」はいないしね。
感情に知能が追いつかないから自分の主張も満足にできない。
ただのいい訳に終始しててみっともないだけw
357 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:02:25 ID:9T0CX+MyO
学生だが携帯で2chがやめられん
PCからだと見るの疲れてくるんだよな…
明らかに勉強時間が減る要因なんだが
パケホ解約しようかな
358 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:02:41 ID:AZHnKp6x0
口挟むのもなんだが、どうも
>>356は随分と高学歴のようだな。
で、その高学歴の女性がこんな時間に2ちゃんねる?
仕事は?せっかく高学歴ってステータスを得たのに、結婚して即刻寿退社で
そのまま現場復帰とかパートとか一切せずに専業主婦やってるの?
360 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:03:01 ID:ipT1AgJJ0
>>354 好奇心が達成感を生むってことだけど?
好奇心を持てば誰でもその気持ちを満足させたいと思う。
目の前にライバルに出来て自分に解けない数式があるする。
当然自分の中で難問に対する好奇心がわく。
解けたときの達成感は次の好奇心を生む。頭大丈夫?
>>355 うちは年収1千万超だけど成功者なんて思った事一度も思った事無いよ
一流企業に就職し、一流企業の夫と結婚した事は良かったと思ってるけどw
勉強が楽しくなったら働かなくなるよ。
ID:ipT1AgJJ0
哀れすぎる。日本社会の闇を見た気がする。
363 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:08:25 ID:ipT1AgJJ0
自分と同じような境遇や生活水準、価値観の人たちが周りに多いせいか
普段気にもしないけど、ニュースで公務員のボーナス平均が80万とかみると
うちは冬のボーナスも200万超えてるし恵まれてる方なんだなとは思う。
ただし人間ってうまれっ育った環境や自分の身をおいてる環境で
出会いの質も決まるし、似たような人間同士でコミュニティ築くのだから当然だよね。
そういう意味では2ちゃんっていろんな人間みれておもしろいかも。
メンヘラから無職までいろいろって感じ。
364 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:09:24 ID:cvrR9vH/0
人種別知能指数Race and intelligence
(105):東アジア人(日本人、中国人・・)East Asians
(99):ヨーロッパ人Europeans
----------------------------------------------------------------------
(91):イヌイット(カナダ先住民)Inuit
(87):東南アジア人・アメリカ先住民SoutheastAsians and Amerindians
(85):ポリネシア人Pacific Islanders
(84):中東アジア・南アジア(インド人)・北アフリカ人MiddleEasterners SouthAsians NorthAfricans
(67):黒人(サハラ砂漠以南のアフリカ人)sub-Saharan Africans
(62):アボリジニAustralian Aborigines
http://en.wikipedia.org/wiki/Race_and_intelligence_(Average_gaps_among_races)
人類の中で最も知能が高いのは東アジア人(日本人、中国人・・)とヨーロッパ人である
今の腐った世の中より優れた社会、より良い社会・文明を築くためには
この二つの人種の中からさらに知的・文明的な集団・個人を抽出すればよいのである
東アジア人(日本人、中国人・・)とヨーロッパ人にはより良い社会をつくれる希望がある。
それ以外の人種には希望はない。
365 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:09:45 ID:/VxLETBE0
小中学校の基礎教育なんて面白くないのは当り前のこと。普通の家庭
は日本国は何で成立っているか良く知っている。一時理工系を出て金
融界に行く偏差値バカが居たが今では笑いものだ。
まともな家庭ではこういう考えは持たない。
366 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:12:50 ID:Zc1z6a450
>>360 ん?好奇心が達成感を生むの?問題を解けたことがじゃなくて?
競争に勝てないから楽しくないんだって書いてただろ?
言う事が変わってきてないか?
学問への好奇心が満足させられればそれ自体が楽しいはずだけど、
勝たなきゃ楽しくないなら好奇心もクソもないじゃん。
367 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:13:21 ID:snJhT/q50
こういうのは金がある国になればなるほど、金への執着がなくなってハングリー精神が
なくなるんだろうね。貧乏な国ほど学習意欲は高い気がする。
日本は学習=金って概念がないからな。目的がないんだよ
368 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:13:37 ID:cvrR9vH/0
Race and intelligence人種と知能指数
http://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Race_and_intelligence&oldid=28017025 In the United States, Jews, Japanese, and Chinese earn incomes 1.72, 1.32, and 1.12 times the American average,
respectively (Sowell, 1981, p. 5). Jews and East Asians have higher rates of college attendance, greater educational
attainment, and are many times overrepresented in the Ivy League and many of the United States' most prestigious schools
USAではユダヤ人、日本人、中国人らはアメリカ人平均よりそれぞれ1.72、1.32、1.12倍稼ぐ。
ユダヤ人と東アジア人は、高い大学出席率、高い教育目標を達成し、そしてアイビーリーグやその他のアメリカの難関有名大学で大きな
比率を占めている。
At Harvard, for example, Asian American and Jewish students together make up 51% of the student body, though only constituting roughly 6% of the US population.
ハーバード大学では、アジア系とユダヤ系が全体の51%を占めている。彼らはアメリカ人口の約6%しか占めていないにも関わらずである。
369 :
名無しさん@九週年:2008/12/10(水) 12:15:18 ID:dQN/6AA10
学力低下が気になるなら公立学校において
部活動・委員会・学園祭・体育祭・各種合宿・修学旅行
は廃止して、部活動は有償の地域クラブに移行させるべき
公立学校は塾化して教育格差をなくせばいい
土日祝日は休日として、
学校に来て自習したりバイトを雇ってわからない所を質問出来る体制を構築するべき
もちろん土日祝日は学校じゃなくても家や図書館での自習もOK
自分もそれくらいライバル心がほしいわ
371 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:18:49 ID:ipT1AgJJ0
>>362 携帯で自演してまで必死になるスレなの?オツムが弱いから勉強が楽しくなかっただけでしょw
あと自分は業界最大手の石油企業に居た。
ここでは野球部のチアリーダーもしてた。
人事からの正式命令で断われないから仕方なくやったけど
今思うといい想い出♪。毎日本社の社食で皆そろって昼食食べて、
そこから日比谷線の霞ヶ関から小杉まで移動。
駅から徒歩で15分強の等々力に野球部の合宿所とグラウンドがある。
選手はメイングラウンドで練習。我々応援は男子も女子もサブグラウンドで練習。
雨の日は屋根つきのブルペンのような室内練習場で練習w
(何故か雨でも練習させられた)
練習終わると、合宿所のシャワーを浴びて、着替える。すると食堂のおじさんが
作ってくれた食事を全員でして解散。帰りはみんな練習へとへとで疲れてるから
駅までタクシーを拾って皆で帰ることもしばしば。
鵠沼での1週間の合宿もしんどかったけど、それでも都市対抗が始まると
思ってた以上に自分の中に愛社精神が湧いて、一生懸命みんなで応援した。
ドームでやった応援も楽しかったけど、それまでの毎日の練習もよかった。
ちなみにうちの会社の応援のブラバンは慶応からのレンタルで、応援も慶応スタイルと言われてる。
こういう想い出一つとっても一流企業は楽しい。
夏や冬には組合や人事企画のキャンプやスキーで北海道や沖縄、信州、といろいろいったり。
貴方みたいに低学歴で社会からドロップアウトしてる対人恐怖のバカには
死ぬまで経験できない事かもねw
>>365 知識や技能の習得形式の授業は君が思うほどつまらなくはないと思うよ
オレは小中学校 とくに小学校は考え方を延々と教えるべきではないと思う
授業は知識や技能を習得する場で有るべきだと思うよ
特に今の小学校の皆で考えよう形式の授業ほど無駄なものはない
考える力を育てるなら一人で考えさせなきゃ
373 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:23:01 ID:ipT1AgJJ0
>>366 一行目だけでなく二行目以降を読めばわかるよ。
さすが低学歴低脳。。w勉強が楽しくなかったのよくわかるよw
わたしは小学校3年の夏休み以降から学習塾から進学塾に移った。
家族会議でも親から塾を変われば、今までの友達とこれまでどおり
遊ぶ時間がなくなると言われたけど、じっさい進学塾行けば
自分と同じような目標を持つ友達ができて逆に充実した。
同じような目標を持ち、できる子と一緒にいればライバルから刺激を受けて
更なる好奇心を生むし、それを満たそうとする達成感のための努力をする。
こういうのを切磋琢磨というんだよ。ばかすぎww
平面幾何の問題がパズルのように思えた中2から
勉強が面白くなったな
これ調査方法と回答者の精神的な問題が大きいよね
だって、普通は勉強が楽しいとは思わないぜ?
それなりの国立大卒の折れだって楽しいと思ったことなんて一度もない
376 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:26:47 ID:u2DMsiXv0
>>348 当然、諦めるって選択支もあるだろ。才能なんか、人それぞれだ。誰も彼も、
同等に出来る訳じゃないぞ。
お前は一流企業に居たようだか、今は居ないんだな。そんな性格だから、
真っ先にリストラされたんだろう。それで、若いのに過去の栄光にすがって、
ヒッキー生活を送ってるんだな。ミジメだな。
377 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:28:57 ID:AZHnKp6x0
>>373 3行目以降は中学受験をした身としてもほぼ賛成する。
正直、小学校より塾の方が授業も友達付き合いもよっぽど楽しかった。
ただ、下から2行目だけがどうにも理解できない。ライバルからの刺激は好奇心を生む?
負けたくないという一心でで努力して達成感を得るのであって、好奇心とは別問題の気もするけど。
それと、高学歴でも他人を馬鹿にする低レベルさはそこらの人と変わらないんだなと思う。
378 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:30:15 ID:431F9NS00
>>372 ああそれはなんとなくわかる
受験対策とかには手っ取り早いんではあるだろうけど
今の教育は思考のプロセスが同じになるように
しているように見えるからね。
379 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:30:41 ID:Zc1z6a450
>>373 ライバルからの刺激を受けて発生するのは競争心だろ?
そこで「好奇心が生まれる」とするのがまず間違ってるし、
それを満たそうとする達成感っていうのは「好奇心を満たすのは達成感」だと
言ってるわけだよな。でもそれは全然別物だ。
好奇心を満たすのは好奇心の対象になるものを勉強する行為そのものだし、
達成感は手段ではなくむしろ満たされるべきものだろ。
どんどん日本語が不安定になってきてるぞお前。
380 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:31:42 ID:ipT1AgJJ0
勉強を楽しいと感じないのは競争から脱落してるバカだけ。
勉強が表現の場所、自分が認められる場所なら楽しく感じないわけがない。
理屈で考えてもわかる。ライバルができてからの方が
勉強にはりもできるし、ピアノも練習するようになった。
しかし真昼間から2ちゃんで時間潰すような負け犬は勉強が楽しくないと感じる。
自分は小学校2年の時に学習塾の塾長から小学4年の算数のテストをやってみろと言われたことがある。
「出来るわけない」と断わったけど、できると塾長に言われた。
じっさい小学校4年生の平均点以上を取れた。こういう事が子供にとって
楽しいと感じないわけがない。自分が認められないから欲も生まれないんだよ。
381 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:36:02 ID:ipT1AgJJ0
>>379 >>349読めば?w読んでも理解したくない心理作用が働いて理解できないんだろうけど。
理解することはいろんな意味で自分の敗北だしね。
感情に知能が追いつかないバカって疲れるw
とくに ID:Zc1z6a450
382 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:36:39 ID:snJhT/q50
しかし。このスレの※自称※高学歴はすごく頭の悪い方が多いですね。
勉強意欲=学歴と勘違いしてるあたりが。
383 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:36:51 ID:bx7iIXz00
日本の人へ対する評価=減点方式
海外の人へ対する評価=加算方式
低学年時、真面目な時期の最低限の積み重ねが成績に影響してるだけ
それ以上の年代で意欲の落ち込みが激しいのは明らかに教育環境の問題
385 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:37:36 ID:Zc1z6a450
>>381 わざとピエロを演じてスレを伸ばそうとしてるの?
386 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:38:22 ID:AZHnKp6x0
勉強意欲があるのに学歴が低かったら、残念だけどさすがにそれはただの馬鹿としかいえない
そうでなければ要領が悪いとか
>>356 悪かったよ。そこまで追い詰めるつもりは無かった。
大人になって独学しだしてから勉強もいいなと思えるようになった
肝心なことを教えない日本の授業はホントつまらないよ
389 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:40:13 ID:UuULQbzLO
昨今のクイズ番組では、おばかな答えをすることが美徳とされる風潮がある。一方、高校生クイズ大会のように知識レベルを本気で争うものもある。これからは小学生、中学生、大学生にまでこれを展開して、国民の意識レベルを高めていくことが重要であると私は考える。
390 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:40:44 ID:CGxym/KLO
ニュー速は自称高学歴と自称勝ち組が大杉だろw
391 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:41:08 ID:snJhT/q50
>>386 実態を知らなければこういうお馬鹿な意見が出てきますな。
392 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:42:28 ID:gfLUKTu5O
>>342 小柴教授は、義務教育中の頭が柔らかい時に、"基礎を詰め込む事"は大事だと言っていたな。
自身の東大での成績は「史上最低ではないか」とも言っていたが。
勉強が苦しくてもやり抜いてきた官庁の"秀才"達よりも、
好きで勉強してきた、各分野の"天才"達に、
教育内容組ませた方が上手く行くかもね。
393 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:42:38 ID:431F9NS00
できりゃいいんだから楽しいとかとかいうより
考えたり勉強したりすることが
苦にならんようにするってことが大切なのではないか。
394 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:42:44 ID:ipT1AgJJ0
>>382 意欲が学力に例外除いて比例するのは当然。
まあもっと言えばそのまえに知能の遺伝があるから
知能が低いと難しいけどね。しかし知能が低い子供は
努力が報われないから勉強を楽しいとは感じないはず。
どのみち意欲がわく人間は勉強を楽しいと感じるからで
結果にも出る。もう少し感情でなく理屈で考えたら?wバカじゃないならw
あと小学校三年の夏休み前の二者面談で、
知能テストの結果が非常に良い人間だけ、担任が教えてくれる。
これは絶対に極秘なのでもちろん口外しない約束で。
そして知能テストの結果と成績がいい生徒にはこのとき受験準備に入ることを勧める。
当然うちもこの二者面談をきっかけに準備に入ってる。
まあ何するにも知能は必要ってことだろうねw
395 :
名無しさん@九週年:2008/12/10(水) 12:43:14 ID:dQN/6AA10
学校は行事とか部活動とか余計なの入れ過ぎなんだよ
学校は勉強する場所に特化した方がいいよ
私塾は家庭に経済的余裕がないと行かせられないし
それでも小学校の間は図工、音楽の授業は存在していてもいいけど
公立の「中学校」「高校の普通科」は5科目+体育の授業に限定させるべき
私塾との違いは「理科の実験・実習・観察」「体育の授業」がある所としよう
396 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:43:35 ID:XxzS5vJO0
>>380 全然違う
お前が言ってるのは偏差値を上げるのに必死になってるだけで学問を純粋に楽しんでるのとは全く別物
スレタイの勉強楽しいとは全く反している
397 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:43:44 ID:CGxym/KLO
自分を省みず真っ昼間から2ch発言はどうみても釣り
そこまで頭の悪い人間が世の中にいるわけないじゃない
>>383 日本人としては普通の感覚
お前ら朝鮮人とは違うからな
399 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:44:31 ID:AZHnKp6x0
>>391 あとはあれか。勉強したくても家が貧しくて勉強できないんですって言うのもあったな。
一体世の中にそんな子がどれくらいいるのかはしらないけど。
で、勉強意欲≠学歴だということを実態を知らない自分に教えてくれるとうれしいんだが
400 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:45:32 ID:ipT1AgJJ0
>>387 わるいけど、感情に知能が追いつかないバカはきもいからレスアンカしないでね。
相手しても疲れるし時間の無駄。負け犬とかかわっても得るものもないし。
401 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:46:03 ID:JNGsBTmu0
TVが悪いんだな。
毎日新聞は反ネットと同じくらい熱心に反テレビキャンペーンやってみろよ。
5科目で得意分野を伸ばすことを意識させるべき
数学が得意なヤツは、長々とした証明問題を苦も無く解答し、達成感を得ることができる
数学で点数が取れて自信がついてきたら、
自然と他の科目もちょっと頑張って点数上げようかなと思うはず
だけど、先のそういった難しい問題は基礎がしっかりしていないとできない
できないと全く面白くない、以下ループ
ゆとりだなんだと騒いで学が楽しい時期に基礎を教えきれていないことが問題なんじゃないか
未来永劫中国韓国に謝罪する為の教育してりゃ勉強もしなくなるわな
勉強とは「無理強い」という意味なんだから
楽しくなくて当たり前だ。
あれは忍耐力を付ける訓練だよ
405 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:48:48 ID:Zc1z6a450
>>386 勉強って言葉の捉え方によるよな。
勉強とは偏差値を上げる為の行為であるとして、
偏差値を上げる意欲があるのに学歴が低いという事になれば、
本人が悪いのか、教師が無能なのか、親がしくじってるのか、運が悪いか、
どれかだね。
でも勉強というのを、誰かに評価されるのが目的でない、
ある種の知的な行為とするとまた違ってくるんだろうけど。
406 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:48:50 ID:XYC/1IDP0
良い悪いは別にして日本(人)は「楽しく何かをやる」ってこと自体に
否定的な考えがあるのは確か。特に勉学に関しては「苦学」って言葉が
あるように苦労して、辛い思いをして勉学にしろ仕事の業績にしろ
結果を出した人を賞賛する傾向があるんでないかな。
407 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:49:29 ID:VHSpg93E0
なんか自称勝ち組の長文レスが痛々しくて泣けてきた。
もういいから池袋の執事喫茶行ってお嬢様って呼ばれてこいよ・・・
>>380 平均点以上取って満足、それが君の努力の限界か。
小学生の時とかそんなのいくらでもいるから…
子供が勉学に目覚める
↓
「なにこれ?面白い!もっと知りたい!」
↓
独学で勉強、図書館通い
↓
先生「そんなことする暇があるなら受験勉強しなさい」
↓
親「そんなことしてないで塾行きなさい」
↓
先生「勉強したかったら、大学いってからすればいいでしょ?」
↓
親「(中学)受験まであと1年しかないのよ」
↓
子供、興味のある勉強を取り上げられ受験勉強
勉強楽しい!
410 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:51:10 ID:1zOkP1Y90
今の日本の美術教育はなんか情操教育と一緒になっていて
ちゃんと学問としての美術を教えないんだよね。
図工もいいけど、高校生の美術はちんたら
へたくそな絵を描いてるだけじゃなく、ちゃんと学問的な
バックボーンを教えたり、デッサンをさせたりすべきなんだろうがな。
411 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:51:12 ID:CISlvIqzO
>>389 期待される答えを瞬時に判断してそれに応えるのは頭が良くないと無理そうだが…
412 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:51:16 ID:ipT1AgJJ0
>>396 私のレスを全部読み返せば貴方が理解してないってわかるよ。バカ乙
国語の成績さえ良ければ他の学問なんて後付けでも理解出来るんだよ
国語と英語やれ
414 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:51:54 ID:QOTwjwqTO
中二つったら俺が花畑サヨ化してた頃か…。
やはりテレビの見過ぎはゲーム以上に危険だな。
415 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:52:41 ID:Hs7Qki51O
俺の提唱する
中2=人生最バカ期説が
また一つ確かなものになったなw
416 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:53:31 ID:1zOkP1Y90
>>409 それあるよね。
でも高校まで受験勉強しかしてなくて
基本的な「考える」という作業と「書く」「読む」という
習慣が身についてないと大学に入っても
何を勉強すればいいのかわからない
論文も読めない、論旨をまとめられないみたいになっちゃうんだよね
数学は嫌いだったが理科は好きだったな
面白いよね理科
418 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:54:06 ID:snJhT/q50
>>394 あなたが言ってる意見も間違えではないと思います。が。よく
>>1を読んでから
答えましょうね。小論文なら関係の無いこと書いてるから0点ですよ。
419 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:54:10 ID:ipT1AgJJ0
>>389 美徳の意味もわからないバカ乙。
おばか発言は美徳じゃなく一部バカに「うけてる」だけ。
麻生なみに国語力ないね
420 :
名無しさん@九週年:2008/12/10(水) 12:55:03 ID:dQN/6AA10
学力を上げるなら部活動・委員会・行事は廃止だな
児童生徒にとっても教員にとっても親にとっても負担になるだけだし
部活動なら有償の地域クラブで楽しくやればいい
また、将来スポーツ選手になりたいなら、
地域クラブのレベルの高いコースを設けてそこで専門コーチによるトレーニングを受ければいい
>>419 この美徳って嫌味で使ってるんだと思ったが
422 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:56:36 ID:Zc1z6a450
>>411 その答えで求められてるものを満たさなきゃいけなくて
なおかつそれは当たり前に本を読んで得られる答えではない、
正解の基準は不特定多数の人間がそれを気に入ってくれるかどうか
はっきりとした模範解答のようなものは存在しない
なんて、泣きたくなるくらい難解だろうな。
423 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:57:26 ID:AZHnKp6x0
>>404 まあ、国立医学部が無駄に試験科目が多いのだって
さまざまな分野への興味関心云々言う奴が時々いるけど、単純にそれだけの
膨大な勉強を効率よく、忍耐強く継続できる人間が求められてるからだしな
>>405 後者の意味を取ると、確かに勉強意欲は必ずしも学歴には結びつかないな。
でも、好きなことだけ勉強すればいいって世の中でもないからね。
424 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:57:36 ID:Y9+3lidq0
無理に楽しくする必要性がない
世間知らずの新聞記者が自己満足で「勉強は楽しくあるべき」など
勝手に決め付けてるのもキモい
そもそも抽象的な「楽しい」と数値的な「成績」を同列に扱うのも疑問
底の浅い記事をかく新聞記者たちこそ勉強してみては如何ですか
425 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:57:37 ID:g+aGRtJa0
サザエさんやドラえもんで、毎週毎週そう刷り込まれてきたからな。
勉強はつまらない、勉強はいやだ、勉強できなくても心がきれいならそれでいい・・・って。
アニメを取り締まるなら、深夜のヲタアニメよりもこっちを先にすべきだ。
426 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:57:40 ID:snJhT/q50
>>399 よく出来たじゃないですかw!そういう風に論理的に考えることが大切ですよ。
ちょっと賢くなりましたね。だいたい○○=○○だ。とか結論付ける方○○な方が多いので。
良かったですね、気が付くことができて。
結局他人のペースで勉強してもつまらないしな
まあ、それを否定するのが良くも悪くも日本の教育なんだろうな
428 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:59:08 ID:ipT1AgJJ0
>>409 頭わる。。小学生が基礎もないのに独学で知りたがる事は「勉強」とは言わない。
これはただの趣味。学問とは幅広い基礎的知識、と一定以上の学問をして
土台が出来た上で専門的な独学に入れる。それもないのに独学で「なぜ」を追求しても
ただのオタクで勉強でも学問でもなんでもない。ばかじゃないのw
429 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:00:56 ID:UuULQbzLO
>>401 各学校にはすぐに答えられるレベルの優秀な学生はいると思う。
知識レベルの低い出演者が答えるクイズ番組構成に国民は飽きているのではないだろうか。
国際数学オリンピックなどを生中継して、国民全体の意識や知識のレベルを高めていかなければならない。
表面的なことだけでなく、物事の本質を長期的にとらえ、定量的に判断できるレベルにまで国民が達すれば、日本の未来、世界の未来は明るいだろう。
430 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:02:14 ID:75KyfNDfO
日教祖がわるい
文部科学省の税金で遊んでる屑ども首切れさっさと
金の無駄
432 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:04:25 ID:1zOkP1Y90
>>428 独自の発想を肯定していくことって重要だと思うんだがな。
1から10まで大人が答えを与えていたら
子どもの発想力が奪われてしまう。
実際発想力全くないやつはとても多い。
433 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:04:56 ID:AZHnKp6x0
>>429 今までの人生で教師と親に言われたことしかやって来なかった人なんだな
独学で「なぜ」を追求したら、どうしたって根本的な基礎部分にたどり着くと思うけど
やっぱ詰め込み型成形では国際舞台では限界て事なんでしょ
第一受身では糞面白くないしね
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg 福武 駿台 代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法 73 60.1 64.4 3 1
A中央法(法律) 71 58.3 63.4 6 2
B上智法 72 57.8 63.8 4 1
C同志社法 67 55.9 62.8 6 3
D中央法(政治) 70 55.7 62.8 6 3
E学習法(法律 )64 55.5 62.1 5 3
F学習法(政治) 64 55.5 60.0 5 4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5 8 3
H明治法 66 54.1 61.2 7 4
I立教法 65 54.1 60.8 6 4
J青山法 64 53.7 60.6 7 4
K関西学院法 64 53.6 60.5 7 4
L立命館法 64 53.4 59.2 8 4
M関西法 62 52.1 56.8 8 4
N法政法 61 51.0 57.0 10 4
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8 4
P南山法 59 50.4 55.6 10 5
以上、偏差値50以上
駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
受験のためだけの勉強派いい加減終わらせろって
社会でてからのほうが自分で興味持った歴史や言語天文学とか自分で勉強したことのほうが身についてるし
テレビばっか見て勉強も嫌々やってる日本の子供に負ける国って…
馬鹿なの?
>>427 ペースですか。それは良い着眼かもしれませんね。
他人の都合に合わせて仕事をすると非常に疲れるんですよね。
マラソンなんかでも他人にペースを合わせて走ると苦しくて仕方ありません。
勉強も同じなんでしょうね。
439 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:08:52 ID:nKmEyAx20
まじめに授業聞いてノートもしっかり取ってるのに全然できない子いたよね。
440 :
名無しさん@九週年:2008/12/10(水) 13:09:37 ID:dQN/6AA10
中学校では古典の授業を廃止して
高校では社会科や理科の授業と同様選択科目にして
センター試験科目でも理科や社会科と同じ選択科目にするべきだと思う
>>437 正解を詰込む型と興味を喚起して自分で調べさせる型とでは
その時点での知識量の差は当然でるだろうな。
知識量だけを比較するなら前者のが効率いいのは間違いない。
が、社会出てからはテストの為の知識はほとんど意味をなさない
>>432>>433 そもそも、たいていの教師が馬鹿に見えちゃう。
実際にはそんなことも無いんだけど、そう感じちゃう。
こういう場面を経験した人は大勢いそうだと思うんだけどねえ。
そうするとガッカリしちゃうんだよね。
先生に聞いても答えを知らないんだから。
444 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:12:40 ID:1zOkP1Y90
>>440 確かに中学でちょっとかじったくらいの古典では
大学の古文書分析に何の役にも立ってないから
原文じゃなく現代語訳の古典を読ませる方がいいかもしれないな。
高校では将来文学部、史学部、民俗学部系にすすむなら
古典の知識は必須になるから、歴史と合わせて選択できるようにしとくのがいいとおも。
445 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:13:58 ID:JdKHaVFD0
最も勉強が嫌いな連中に高得点を取らせるなんて、日本の学校はすげえな
446 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:14:51 ID:1zOkP1Y90
>>443 短絡的なんだよね。
本に書いてあることは、必要な時にその本を見ればいいだけで
必要なのは自分にはどの本が必要なのかを見極める力なのに
そこが育ってないから、そのあたりのいびつさが大学で露呈するんだろうな。
447 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:16:06 ID:tSnIHfYE0
うるせえ。
数学と物理を徹底的にやって落伍者は「文科系救済」大学とすればいいじゃないか。
行く末は せ〜るすまん。役場の受付。
448 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:16:09 ID:bZFEQhiC0
考えること自体が楽しいのになんでかなあ。
数学なんてパズルみたいなもんだろ。
嫌々お勉強をやってるなら気の毒なこった。
449 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:18:18 ID:CPg/+8yj0
学校というより塾の成果なのでは?
塾って学校よりも楽しいんだよな
俺は中学の頃はそういう子供だった
450 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:19:34 ID:CGD/edrlO
小学校二年に三桁のかけ算の問題出されたら
すっげー楽しい。
今から学校行きなおせばもう少し頭良くなってたんだろうな。
451 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:21:48 ID:Y9+3lidq0
日本のやってることは全て悪いと思い込む
自虐史観に支配されてるから
成績が上位なのに「楽しむ」が低いとそこだけ強調する
子供(日本人)がかわいそうだ
452 :
名無しさん@九週年:2008/12/10(水) 13:21:59 ID:dQN/6AA10
>>449 私塾は商売だからな
貧しい家庭の子供は行けないしさ
教育に家庭の事情や地域間格差が生じてはいけないと思う
公立学校は行事や委員会や部活動廃止して勉強に特化させるべきだな
>>448 高校時代にそういう級友がいたよ。
数学が楽しいのはよくわかったけれど、少し付いて行けないものを感じたw
ものごとの楽しい側面に注目するタイプだったんだろうな。
うらやましいことだ。
部活が楽しいんじゃんすか!
455 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:25:57 ID:CPg/+8yj0
>>452 小さい補習塾だったんだけど、
先生と対話が出来るし、わからない所も聞ける
DQNも居ないし、気分も楽
荒れていた学校だったからDQNが
いるだけで精神的に参っていた
日本は遊びや娯楽、あるいはそれに関わる
情報が多過ぎるのかも。
そりゃ勉強なんかやりたくなくなるわな。
働くか、学校行って勉強するか、の二択だった
戦前なら勉強楽しいと思えたろうに
457 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:28:14 ID:KiLit9FPO
理数系ははっきり言ってその分野が好きな人じゃなきゃ続けられないからなぁ
458 :
名無しさん@九週年:2008/12/10(水) 13:28:24 ID:dQN/6AA10
>>454 公立学校の場合有償の地域クラブを代替にすればいい
部活の場合、教員が顧問で例えばサッカーやバスケット等の素人の場合が多く
その人の指導の下に居ても技術の向上も見込めないし怪我した時に素人に責任負わすのも酷だし
有償の地域クラブで専門家に指導を仰いだ方がいいと思う
459 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:29:39 ID:1siuO/Qm0
文系も、その道が好きじゃない人にとっては苦痛でしょ。
歴史とか古典とかどうでもいいじゃんって思ってる奴は大勢いる。
460 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:32:47 ID:1zOkP1Y90
>>459 そうだよなあ。
理系の論文は難しいけど、じゃあ文系の論文は簡単なのかというと
別に簡単じゃないしな。
膨大な知識の積み重ねがないと読み解けないのはどっちもおんなじだね。
まあ研究施設とかなくても地道にフィールドワークできるから
趣味としても成り立つだけに、どうも安易なイメージがあるんだろうな。
40 50 60 70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□
※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
⇒
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(併願対決)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)
とかなりの整合性が取れたりします(^^;
※旧帝理学部に限っては東工大以上です。
462 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:33:21 ID:VX7ykOnu0
小学生の時の楽しみはテレビと鉄道模型
中学生の時の楽しみはオナニー
高校生の時の楽しみは麻雀とハード・ロック
俺はこんな感じだったな
>>459 で、大人になってからもっと勉強しておけばよかったって気が付くんだよな。
あと音楽と美術も。
>>6 勉強しなかったから今の学歴になってしまったという後悔かと思ったよ。
まあ社会人になったらわかるけどそれからもう一度コメントしてみて。
465 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:37:37 ID:CPg/+8yj0
中学生の頃のオナニーって確かに最高
まだ夢が見られる時期だからかも
466 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:37:43 ID:etXTzH1E0
ひきょうぐみさんの教育の賜物って奴ですねw
日本人愚民化万歳!www
平日の昼間からこんなところで高学歴ごっこしている連中に未来は無いと分かる。
>大人になってからもっと勉強しておけばよかったって気が付くんだよな
つーか勉強てこんなに楽しいのかと大人になってから知ったな俺は
やっぱ教育法になんか欠陥があると思うわ
>>463 学校ではその良さを教えない(ように思える)からなあ。
古文や漢文の持つ美しさと教養としての価値を。
音楽も美術もだね。
470 :
名無しさん@九週年:2008/12/10(水) 13:42:26 ID:dQN/6AA10
>>463 文学部系統以外の人間の古典や歴史の勉強について
高校時代にその科目を選択していなかったとしても
年をとってからでも
地域クラブ等で歴史クラブに入るなり独自で趣味で歴史に興じてもいいんじゃないかと
単純な話、どこかのCMじゃないけど
@1+1=□ A2+2=□ B3+3=□
こんなのより
@□+□=2 A□+□=4 B□+□=6
こっちの方がよっぽど面白いのと同じような感じだな
>>469 学校で何もかも教えるのは無理だろ
個人的には言文一致がなんで重要だったかというのを
コンコンと教えるべきだと思うが
(近代日本人の思想を形成している)
時間が足りん
振り返ると最低限のアウトラインは
教科書でやってたんだなぁとは思うが
473 :
名無しさん@九週年:2008/12/10(水) 13:48:36 ID:dQN/6AA10
地域ごとに教育・情報格差が存在してはいけない
474 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:50:26 ID:Y9+3lidq0
「楽しい」は個人的な感性の話だから
どうでも良い話だと思うがな
「社会に出てから・・・」や「大学での・・・」は既に話が脱線してる
そもそも、そんなことを対象にした調査ではない
初中等教育で何が大事か、という事じゃね?
俺は知識量ではないと思うがね
ベースが出来上がってりゃそれこそ知識なんぞは自分で増やせるからね
476 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:54:39 ID:ipT1AgJJ0
ばかばっか
真昼間から2ちゃんしてる負け犬に期待しても無理だけどw
自称それなりの国立とかww
>>475 年をとってこそ、わかるものがあるんじゃないの
いまさらDSで英語漬けとかやってるけど
若いうちはその場が楽しければそれでよかったから流行を追ってるけど
年をとってくると流行は過ぎさって、消えていくことがわかる
だから年をとってくると、すぐ消えていくものではなく
なんか身になるものをコツコツやっていきたい気分になる
そうすると語学とか歴史とか古典とかに目が行く
東大東大うっせぇよ 手前の学生証見せろや。
479 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:07:39 ID:ipT1AgJJ0
>>477 頭わる。たんに大人になるにつれて情報量が頭に増えるから
視野を広げたものの見方ができ、同時に物事の繋がりや関連性と絡めて
楽しさを感じる。洞察力も考察力も効率さも大人の方が上なんだからあたりまえ。
貴方が低学歴なのよくわかる。
なぜ、罵倒キャラなんだw
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:15:00 ID:dQN/6AA10
>>478 地方の国立大学も東大と同じ偏差値にするべきだと思う
偏差値、就職においての有利さを一律同じにするのが良い
地方の過疎化は地方国立の評価が低く、東大だけがが日本の権力者になっている場合が多い
政治、行政、財界、マスコミ等でさ
13:00〜14:00 昼食
483 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:17:58 ID:E9ssU21cO
今日の日経にあった「縦3p横7pの長方形の周りの長さ」を何故か面積と勘違いして答えてるやつが半分いるってやばいだろ
脳髄反射で図を見たら面積だと勘違いして答えてるんだから終わってる…
塾では何を教えてるんだ?
勉強が楽しくない=授業が楽しくない=日教組の教育が…
485 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:22:21 ID:uZdt7O3k0
日本の教師はモンペの訴訟リスクに晒されてるんだから
面白い授業なんてできるわけがない。
医師が面白い診察をしないのと同じこと。
初等・中等教育も大事だが、日本は大学で学ぶインセンティブがまるで無いのも問題じゃないか?大学受験で詰め込んでも四年で綺麗に外国の学生に追い抜かれる
487 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:53:57 ID:L3D+UzOL0
テレビ視聴が長いって、見るような番組あんのか?
488 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:57:00 ID:VHSpg93E0
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:57:20 ID:dQN/6AA10
>>485 学校の敷地外において
学校側は児童生徒に対しては不干渉とし、同時に学校側は児童生徒に対する責任は有しない
学校の敷地外においての児童生徒に対する責任は親としましょう
490 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:59:17 ID:Z7azqdkJ0
勉強=勉めて強いる たしかにこれじゃー誰でも嫌だはw
491 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:13:30 ID:ipT1AgJJ0
誰でもじゃなくバカは嫌がる
492 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:15:20 ID:9lW53vpq0
ぬまっき(誠恵高校)伝説
・昼休みで生徒が帰ってしまうので3時のおやつがある
・授業で公文式をやる 国語は漢字書き取り 算数は九九や分数の計算 英語はアルファベットから
・3年の英語テストで”Q”の小文字を書けという問題が出たが、正答率は10%だった
・窓に鉄格子と校内至る所に監視カメラがあることが全国ニュースで問題になったが、地元はむしろ歓迎の声
・学校の周りは高いフェンスと目隠し用の木に囲まれ、中が見えないようになっている
・関東と静岡にある全ての高校に入れない、池沼寸前の馬鹿とスーパーDQNが大半
・極一部まともなのもいるが、家計の事情等進学が苦しい家を学校が拝み倒し、完全隔離の特待生待遇で通学させている
・喫煙飲酒は当たり前、過去に駅前で覚醒剤を売って捕まった奴も
・全国で学校内で暴力事件が頻発する前から、校内でナイフを使った傷害事件があった
・スーパーで間違えて塩味のポテトチップスを万引きしたので、コンソメ味と替えてくれと言った奴がいる
・中途退学・登校拒否が半数以上
・地元民はぬまっきの凄さを知っている為、受験が近づくとどんなDQNもぬまっき回避の為に勉強を始める
・一時期home pageをhome pegreと高校のオフィシャルサイトに書いてあった
・ぬまっきがネットで知られるようになり、沼津市民から名前を変えろ署名が1万名以上集まり校名を変えた(沼津北→誠恵)
・ネットでネタにされまくったので学校が怒ったことがある
493 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:17:10 ID:laDThjNxO
俺はネット市民がインターネットの優位性を誇示する旅にまだまだテレビはメディアの最高機関だと認識する
494 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:19:07 ID:9lW53vpq0
京都府南京高校の入試問題
第一問(社会) 次のうちから日本人を選べ。
1.小泉首相 2.ブッシュ大統領 3.ハリー・ポッター
第二問(化学) 炭素が完全燃焼すると何という物質になるか?
1.二酸化炭素 2.二酸化炭素 3.二酸化炭素
第三問(数学) あなたは二次方程式を解くことができるか?
1.できる 2.できない
第四問(国語) あなたの名前を漢字で書きなさい。
第五問(歴史) 徳川家康とは何か?
1.犬 2.人間 3.鳥
第六問(英語) How are you?
1.I'm fine 2.I'm tired 3.I'm hungry
>>490 教育=教えて育てる
つまり教わる側の都合など関係ないのですw
勉強は楽しくない
テレビで受動的に知識を得る
理数成績は高い
この傾向は、ヲタクがこれまで以上に量産されることを示唆しているのでは。
497 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:02:38 ID:ipT1AgJJ0
学校の授業なんか復習の場所でしかない。どうでもいい。
おもしろいのは塾。塾の勉強は刺激的ですごくおもしろい。
学習塾でも進学塾でも。
498 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:11:54 ID:umW6wiFJ0
>>1 おかしいぞ?ゆとりの志とする成果が出てないww
授業方法に問題ってのはちがう気がする
好き嫌いは日本人の性格の問題
中学校じゃDQNや馬鹿が幅を利かせて
勉強好きな子も好きだなんていえない雰囲気が作られるだけでしょ
で頭イイ子はわざわざ波風たてなくていいやと思うから
表面上合わせて勉強すきじゃないて言ってるだけ
実際は勉強しててもw
あとは中学生くらいまではどんな遊びも楽しい時期だから勉強嫌いってのは解る気がする
そんだけ日本は娯楽に恵まれてるってことでしょ
500 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:19:02 ID:/yFWNmBvO
501 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:20:43 ID:ipT1AgJJ0
利口な子供は遊ぶ時間と勉強の頭の切り替えができるから
遊びの楽しさにひっぱられることはない。
そもそも遊びの楽しさと勉強の楽しさは質が違う。
当然スポーツやピアノなどで努力する楽しさとも違う。
実際、勉強なんか出来なくても生きていけるのは親を見てればわかるからなw
わざわざ、勉強なんかする気力は起きないだろ
503 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:24:53 ID:/yFWNmBvO
>>502 大人になるにつれて、
確かに勉強出来なくても生きてはいける、ただしそれは一生負け組として。
と言う事に気付いていって、そん時はほぼ手遅れっていう
>>503 俺の父さんは勝ち組だけどな。
ただ、息子の俺にバカにされるのは可哀想だなw
>>20 センターの難易度が違う
ゆとり世代のセンターは易しい(笑)
だから平均点に変わりはない
国語力の低下はやばかったぞ
まああれは実力がなくなったというより
時間をかければ書ける答えを面倒くさがって書かなくなったと
言ったほうがいいか
>>132 大学でだらける学生の多さから考えて日本人にソレは合わない気がする
基礎のびてるのはなんだかんだ受験勉強のおかげでしょ
ていうか受験でもなきゃ歴史とか暗記しようとしないってw
508 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:12:20 ID:HsfjO0lY0
◆司法試験合格者数一覧⇒転載
【高等文官司法科】 【旧司法試験】 【新司法試験】
(昭和9〜15年) (1949〜1991年) (1949〜2005年) (2006年)
@ 東京 683名 @ 中央 4,092名 @ 東京 6,328名 @ 中央 131名
A 中央 324名 A 東京 3,625名 A 中央 5,399名 A 東京 120名
B 日本 162名 B 早稲 1,959名 B 早稲 4,045名 B 慶応 104名
C 京都 158名 C 京都 1,554名 C 京都 2,831名 C 京都 87名
D 関西 74名 D 慶応 1,960名 D 一橋 44名
E 東北 72名 E 明治 1,082名 E 明治 43名
F 明治 63名 F 一橋 978名 F 神戸 40名
G 早稲 59名 G 大阪 777名 G 同志 35名
>>507 受験なんかするから、大学でダラけるんじゃね?
510 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:33:52 ID:ipT1AgJJ0
だらけてたら大学在学中に司法試験合格したりしない
>>505 数学2Bが増えた今のセンター試験が易しくなったとは思えないが。
俺は共通一次世代(数学1 2B,3世代)だが、数学1, 物理1は理系なら満点取って当たり前だった。
今の方が難度上がって平均点変わらないんじゃ成績上がってるんじゃ?
ゆとり云々言っても高校までならそんなに範囲昔と変わらないし。
まあ、数学は解くのは楽しいから、おとなになったころに教科書でも読み返してほしいとは思うな。
昔の教科書紛失したから今は薄いの(精説高校数学3,4)を読み物代りに買ってるけど、微積面白いし。
子供がバカだといってる方がバカだよな
子供に情報を入力し、思考、判断をさせてるのは親や社会な訳だよ
勉強の意欲、つまりやる気なんてのは、感情系であって、意識的な自我でやる気がだせる筈がない
感情というのは無意識が感じるもの
笑えと言われても本心からすぐに笑える訳がない、
笑えたとしてもそれは顔の筋肉を笑ってるかのように動かした作り笑いだ
513 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:14:40 ID:n5vWv3sBO
中学までの理数系で勉強に苦労したような記憶が全く無いんだが。
なんで分からないのか理解できない。
>>507 歴史って、ストーリーを楽しめればただの丸暗記でもめちゃくちゃ楽しい。
515 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:22:59 ID:DOQj9xEj0
世界の教育レベルが低いってことだろ。
資源のない日本が世界のレベルに合わせて気を抜いてたらダメってことじゃないか。
516 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:32:28 ID:MFbNPW100
中学の頃は社会科は地理・歴史・公民とも得意だったが
高校に入った途端に日本史・世界史が苦手になってしまった
でも倫理や政経は覚えやすく、政経は理系クラスの中でブッチギリでトップを取ったこともある
何で高校の日本史・世界史はあんなに覚えにくかったんだろう
日本人として生まれたことを後悔するような、自虐的教育しといて、寝言ほざくな。
518 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:34:35 ID:dH/7ky5VO
>>29 辛ければ辛いほどいい勉強と思考停止してるのかもな
ただ楽しく勉強してるやつを才能のひとことで切り捨てる
教えるのが下手な言い訳なんだろうな
520 :
名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:41:37 ID:9CEAIUuHO
中2位の頃って、深夜番組に興味出てきたりする頃だよね。
自分はその頃イカ天みたり、冗談画報見たり、夢逢え見たりしては勉強しなかった自分を後悔していたな。
今はネットがあるから、自分と同じ気持ちに共感してくれる人がすぐに見つかるけど、
あの頃は深夜テレビや深夜ラジオが逃げ口だったような気がする。
>>514 大学受験するような子はそういう感じのが多いね
歴史好き多いきがす
>>486 そう
実は日本の教育のダメさは実は高等教育の質の悪さにあった
それを学生に転嫁し学生が堕落すると
本当は大成功していた初等中等教育のせいにして
さらには初等中等教育を改革と称して改悪した
大学生が勉強しないのは大学のせいで
校内暴力や非行は社会や家庭のせいだったのに
なぜかうまく機能していた初等中等教育をいじった
ちなみに現在教育面で改革が行われた大学の学生は真面目に勉強する
ただ学生の基礎学力や知識の無さが悩みの種だ
勉強よりは模試が楽しかったな
勉強は経験値稼ぎでテストは実戦
河合塾や代ゼミの模試とかが一番燃えた
上に何百人もいるし抜いたら抜いただけLv.アップ出来たような気がしたから
経験値集めの感覚だったな
524 :
名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:25:19 ID:h5KLbcduO
高校のときの数学の授業って
「はいコレが公式、暗記しろ」
↓
残り時間はその公式使った計算問題
↓
宿題に計算問題
苦痛でしかなかった
>>513 1.勉強しないからわからない
2.教科書に書いてあることなんかどうでもいいから俺の質問に答えろよ
3.教科書に書いてあることが事実であると一つ一つ証明して欲しい
4.そもそも数学って何ですか?私達は何をしているのですか?何でこれを私達に教えるのですか?
5.教科書の内容は間違っているんじゃないですか?そうでないなら教師の説明が間違っていると思う。
説明がおかしすぎる。真面目勉強してから授業をしろよ教師は。
教育の場に競争原理を持ち込みすぎなんだよ
大人でさえ成果主義で心を病むのに
>>522 あんた学校の先生だろ。それも小学校と大学の両方経験のある。
>>526 競争はわざわざ持ち込まなくてもどうせ発生するのにな。
そんなのは一部のエリートを育てるための教育だ。
それで日本人全体が幸福になればいいけどな。
俺にはそんな実感は無いな。
これ単に日本の子たちが正直なだけじゃないのか
>>528 今の学校教育制度は基本的に兵隊作りのための制度だからねえ
国民を幸せにするための制度じゃない
んで敗戦で軍国主義は消え去ったのにおかしな部分が残ってしまった
531 :
名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:26:19 ID:3pOPC5ot0
(国名の前が成績、カッコ内が「楽しい」と答えた児童生徒の順位)、
1位台湾(40位/49カ国中)、2位韓国(47位)、3位シンガポール(21位)、4位香港(40位)、5位日本(46位)
小学校理科、
1位シンガポール(19位/36カ国)、2位台湾(22位)、3位香港(30位)、4位日本(18位)、5位ロシア(26位)
中学校理科、
1位シンガポール(17位/29カ国中)、2位台湾(28位)、3位日本(27位)、4位韓国(29位)、5位イングランド(23位)
ちなみに、
算数が楽しくてしょうがないコロンビア(1位)は成績は31位(36か国中)
数学大好きのアルジェリア(1位)が成績40位(49か国中)
小学校の理科大好きはやはりコロンビアで成績は30位(36か国中)
中学校理科大好きはチュニジアで成績35位(49か国中)となっている。
つまり基本的に「成績」と「楽しさ」は両立できないのだ。
IEA国際数学・理科教育動向調査の2007年調査(TIMSS2007)
www.nier.go.jp/timss/2007/index.html
532 :
名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:29:20 ID:8UZHBRrT0
スポーツではどんどん競争しているのに
勉強で競争するとなると圧力をかけられ妨害されるのは何故?
>>532 スポーツの場合は参加が自由意志だし、下手糞でもそれで酷い扱い受けるって事がないからでは?
特待生なんかはダメだと悲惨らしいけどそんなのは例外だし
国語・算数・理科・社会・英語の代わりに
野球・サッカー・体操・柔道・水泳が科目になって、
この競技の成績が学歴と就職先を決めるようになるわけか。
そいつは素晴らしい社会だな。俺はテロリストになっていそう。
535 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:52:12 ID:MF3sLtO/0
体育ってほんといらない
体育のせいで赤点になって俺の人生狂わされた
体育なんて自分でやってるっつーの
体育死ね
536 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:18:48 ID:qno+5XYN0
高校日本史なんかは大人になって趣味でゆっくり勉強するような内容だね
理系もそれでメシを食わない限りは通勤電車で楽しみながら三角関数解いたりしてもいい
科目によっては10代で必死に習わなくてもいいものがある
>>531 シンガポールはこの点バランスがいいな。
>>536 理系でも社会はともかく国語力は必要だと論文読むようになって実感した。
普通に難しい表現が結構出てくるし、英語論文を日本語に直すときも独特な表現を上手く表す
ためにはどうしても難しい表現をせざるを得ない。
538 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:10:26 ID:FQURVLRj0
受験勉強たのしかったけどなw
範囲が決められてるんで、たらたら同じ参考書ながめてれば自然に成績あがった
数学だって、日本史だって同じだったな
ま、どこでもいいから私立の医学部めざしてたんで気楽だったのかもしれないけど
539 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:12:26 ID:CNLx2b7AO
ゆとり教育は結局、学習内容を減らしただけだったんだね
540 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:12:29 ID:/8rbsLBs0
勉強は楽しいですか?
と聞かれて「いやいや、辛いっすよ」と答えるのが
日本人ってもんだろ。
楽しかろうが、楽しくなかろうが。
つうか文部省は楽しい学習を研究すべき
542 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:19:23 ID:7FN/80e50
俺は勉強で競争がしたいんだよ。
それの邪魔をするなよ。
543 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:04:07 ID:enRq9lP60
いいトシして物理に目覚めたら、
数学が致命的にできなくなってることに気づいたorz
テレビみたいな腐れた代物は見ない方がいいだろ
おもえば、学生の頃は勉強好きの奴には2タイプいたような気がする。
すなわち、
(A)勉強をすることで他人に打ち勝つことを目的にしているやつ(成績が武器だから)
(B)勉強の中身そのものに興味があるので、がんばるやつ
(A)タイプが全科目について万遍無く隙を作らないように勉強するのに対し、
(B)タイプは得意科目とそうでないのが割りとはっきり分かれていた。
でもって、今の日本で出世してるのは(A)タイプばかり。
そら大多数の子供たちから見たらツマラナく見えるようになる罠。