【社会】“日本のエーゲ海”建物は「白壁」と「オレンジ屋根」で 岡山・瀬戸内市が珍しい「景観条例」…ふさわしくない場合は指導も

このエントリーをはてなブックマークに追加
125名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:11:00 ID:6Z7dlde20
雪が多いとこはオレンジ瓦多いような。
白い漆喰にオレンジ瓦。特に問題なし。
ただ行政はアホ。
126名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:17:13 ID:zOsAOeY2O
エーゲ海のエジーナ島に住んでたんだけど、
瀬戸内海ってそんなに海が透き通ってるの?

127名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:24:10 ID:ZufbwMXEO
瀬戸内市っていう名前が悪いな
まだ日本のエーゲ海=牛窓市のほうがよかったわ
岡山県岡山市っていうのに似た、センスの無さを感じる
128名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:25:39 ID:/ZLJR/u/0
>>125
雪が多いって、エーゲ海にちなんでるところで言うことじゃないだろw
129名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:28:37 ID:EkMv0ZrR0
キチガイが発言力持つと怖いと感じた
130名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:30:42 ID:NZu4Ixqq0
ばかみたい。
和式の家と和瓦にしろっつーの、日本だろうが!

131名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:30:47 ID:1fTQbmXx0
エーゲ海に捧ぐ
132名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:31:18 ID:E77cvYKo0
これは恥ずべきだな

日本ならいぶし銀で統一すべきだろ。

なんでエーゲ海を真似するんだよwww

文化について基礎から学びなおせこの恥さらし瀬戸内氏

133名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:32:30 ID:DkYGcQ9O0
沈む船からは鼠が逃げ出す…
落ち目の文化を国民が見捨てる
134名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:32:42 ID:qmottd1L0
135名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:33:46 ID:E77cvYKo0
日本から

瀬戸内氏を

隔離しろ


末代までの恥だぞ

世界の笑いものだ。

中国人が山に緑色を塗っているのと
かわらんだろボケが
136名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:34:53 ID:ikgFBV7B0
白壁とオレンジ屋根のは条例じゃなくて指導要綱だけど
もっと古い所があるんだけど…平成元年制定の
千葉県館山市の館山市街並み景観形成指導要綱
http://www3.e-reikinet.jp/tateyama/d1w_reiki/40190250008800000000/40190250008800000000/40190250008800000000_j.html

建築物の色彩は,暖かいイメージが表現できるものとする。屋根については,「オレンジ色」系統の暖色を基調として,外壁は「白」又はこれに準ずる色を基調とし,原色の使用は避けるよう配慮すること。
137名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:35:55 ID:Vire1YTh0
1度行ったけど、本当小さくで地味なんだよな
しかしなぜか昔から「日本のエーゲ海」という
キャッチフレーズだよな
観光課の課長辺りが思いついたのか?
138名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:36:14 ID:zOsAOeY2O
>>1の画像を見る限り、
どう見ても典型的な日本の海だよね

霧っぽいし陽射しが無いし

なんかガッカリ、つうかエーゲ海を名乗るな死ね
139名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:36:24 ID:6Z7dlde20
>>128
ググッたら石州瓦だった(だいぶ既出w)
自分九州だけど山に囲まれたところに多かった。
実際『凍てに強く、水を通さない。』『とにかく固くて丈夫な瓦』
というのが石州瓦の売りらしいです。

エーゲ云々ってより日本で雪が多いとこの話ですよ。
140名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:36:36 ID:cyA2TsGA0
昔、初めて新幹線で九州に旅行した時、広島から先あたりは
沿線の家々の瓦が赤くて不思議に思ったのだが、
>>1はそういう話ではないんだよね?
141名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:37:25 ID:mnxKEn8m0
エーゲ海っていうか この屋根はスペインのイメージだろ
142名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:39:12 ID:FRGD7G46O
まことちゃんの作者の家はここでは無理ですか?
143名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:39:27 ID:cyA2TsGA0
>>139
直前のレス読んでなかった。赤い瓦は石州瓦って言うのか。
広島〜山口にかけて見た気がしたのだが、俺の記憶違いだったかな?
地元民誰か教えて。
144名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:39:39 ID:E77cvYKo0
>>139
石州瓦 でグーグルで検索したら

584件だぞw

なんだそりゃ

セントレアと同じく恥ずべきアイデアだろ。
145名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:40:39 ID:qmottd1L0
石州の「石」は、石見地域のこと。
146名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:40:43 ID:zOsAOeY2O
エーゲ海の家は白い壁にコバルトブルーの屋根なんだけど

マジで死ね
147名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:42:40 ID:1fTQbmXx0
ア、アニータの、アニータの別荘はあるの?

全裸で四つん這いになって、全裸のアニータを乗せてウマになりたい。
そして「あなた私の奴隷よ」と言われたい。
148名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:44:51 ID:ikgFBV7B0
ちなみに>>136
館山駅西口
http://www2.city.tateyama.chiba.jp/Guide/?tpcid=33&stoid=224
鏡ヶ浦クリーンセンター
http://www.rncc.co.jp/museum/no0233_1.html
ホテルアクシオン館山←館山におけるスペイン風の元祖
http://www.accion.co.jp/
ファミリーオ館山
http://www.familio-tateyama.com/

ちなみに館山の平砂浦海岸は自称、日本のコスタ・デル・ソル
でも、コケにするつもりはなく実際行くといい所だよ<館山
149名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:46:21 ID:0adkKumm0
地元民も観光客も誰一人日本のエーゲ海とは思っていないとこだね。
半農半漁の村に地中海風建造物を数件建て宿泊施設や飲食店が営業してる
だけだったと記憶してるけど、なんか突っ走ってるね。
150名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:49:01 ID:E77cvYKo0
>>148
千葉県ってなんで

チバリーヒルズをはじめ
本気で馬鹿なことやるかなw

江戸時代の例の写真を見て考え直せよw
http://www.rinku.zaq.ne.jp/dash/img/20060719115328633304096000.jpg
151名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:51:28 ID:a+nIbTiaO
>>143
地元民ではありませんが、
あってますよ。広島、山口の山間部でも使われている。
上にも書かれているとおり、山陰地方を中心とした豪雪地帯に使われている小豆色の瓦。

牛窓は、広大な塩田跡をどうするつもりなんだろ
かつては関空の候補地の一つになったこともあると聞いたが
赤穂みたいに、工場や住宅地に転用できたらいいんだろうけど
無理だろうな
152名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 03:04:41 ID:IZB6dij50
偽者で揃えてどうすんだよ。
せめて和式の白壁にするとか色々あっただろ
恥ずかしいな
153名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 03:06:20 ID:mCz2bgJw0
沖縄や鹿児島で十分っしょ
154名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 03:09:53 ID:7mbkwF4P0
これは恥かしい。
西洋文化に憧れて偽物造って、まるで韓国のようですねw
155名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 03:12:45 ID:ZufbwMXEO
和式だと倉敷と被るし、牛窓はオレンジというカラーを強調したいんだろ
写真で見た夕焼けに染まる牛窓の景色はキレイだったな
156名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 03:20:54 ID:HEgu8prh0
日本の中で見ると雨が少ない地方ではあるが、それでも高温多湿なんで本場の地中海みたいに原色は映えないだろう
157名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 03:31:45 ID:0Q/1eaCP0
外壁が真っ白なのは夜でも明るくていいよね。汚れは目立つかど
雪降った日なんて夜でもすごく明るいもの。
158名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:39:39 ID:J7qSijcF0
>>143
>>144
つか単に赤土が多い地帯だと赤い瓦が出来る
別に豪雪地帯に限らない
石州瓦はその中でも丈夫で有名なだけで
九州・四国・中国地方だと珍しくない
159名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:46:43 ID:E9cLPpmV0
全世帯吉野家か
160名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:35:19 ID:OhfA00wq0
>>150
すげー行ってみたい!
161名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:36:29 ID:/6A92hJR0
瀬戸内海にあう町並みにしたらいいのに
わけわからん
162名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:07:39 ID:gES5CdTq0
今の牛窓が美しいってことを思い出せ
163名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:10:30 ID:55eQKpF60
日本のエーゲ海

これは酷い、まあうまく住みたい人がいっぱいになればいいけどな
失敗するとおもわれ
164名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:12:27 ID:bCQ8Hw2m0
何これ!?

韓国のパクリを笑えないレベルだと思う。
165名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:20:04 ID:Y93L0ffu0
徹底的に規制するならいいけど
中途半端な事しちゃうと京都みたいになっちゃうぞ。
166名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:31:35 ID:s1SeTe9A0
山陰もね、田舎もんは赤瓦、町もんは黒瓦 とかいってちょっと小金
稼いだ成り上がりが黒瓦の家建てたもんだから、赤瓦と黒瓦がいりまじり
最近の住宅も建ったから、日本でもっとも色彩統一のない汚い町並みになっている。
167名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:36:46 ID:2l2k6vSx0


ここいいよなw
1回ドライブで行ったよ。
オリーブ園を登っていったら絶景が広がってました・・・

168名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 21:36:58 ID:Tsf23EYF0
>>163
いや べつに今つけたキャッチフレーズじぇねえから
もう何十年も前からそれで売り出してる
169名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 23:54:10 ID:AUHiTwm30
>>151
内陸の方は普通に整地して住宅地で分譲。 
海に近い湾になってる所は、日生とかの塩田跡みたいな形で、
マリーナ付きとかの別荘&退職生活向け住宅地を作って分譲するんじゃね?

残りの空き地は当面、ラジコン大会向けの飛行場に公園として確保。

こんな感じじゃないかと。


170名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:19:55 ID:82PlKv8b0
a
171名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:59:11 ID:qfO1ndJc0
ホワイトクリフ
172名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:24:16 ID:PLjkfF9+O
うぃんでぃずぶろーいんふろむぢえーいじゃーん♪
おんなはうみー♪
173名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:33:39 ID:OyUtQ4xc0
エーゲ海って海がすごく青いんだよね
174名無しさん@九周年
なんで日本のエーゲ海なのかというと、特産がオリーブだからってだけ。
第一、なんで牛窓という町がエーゲ海という海の名前を名乗るんだよ?
瀬戸内海全体がエーゲ海を名乗るならまだわかるけど、
町が海を名乗るなんておかしいだろ!
例えば、エーゲ海に面した都市の名前を借りて、
日本のアテネとか、日本のテサロニキとか、エーゲ海に面した町を名乗るなら意味が通じるけど、
牛窓がエーゲ海だなんて意味不明。