【ロシア軍】リストラの嵐作戦 将校20万人削減へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
リストラの嵐作戦 ロシア軍、将校20万人削減へ

 ロシアが大規模な軍改革に着手した。

 2012年までに将校を20万人減らして半分以下にし、
指揮系統も変更する。巨大で非効率とされる体質を、
身軽で機動的な組織に変えるのが狙いだ。

 ただ、「ロシア帝政時代から約150年ぶり」とも
いわれる大手術だけに、国防次官が辞任を表明するなど
軍内部に不満や動揺が広がっている。

(以下ソース)


※元記事: http://www.asahi.com/international/update/1208/TKY200812080338.html
朝日新聞 平成20年12月08日
2名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:13:32 ID:jeUB19340
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  全員シベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
3名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:13:41 ID:yi/yj7/Q0
──思えばそれが、その後400年に渡って世界の60パーセントを支配する
               大中華共産主義帝国成立への第一歩だったのです。 ──

                          (語り:岸田今日子)
4名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:13:51 ID:IlYCWmvc0
どうして将校が20万人もいるのよ?
5名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:14:20 ID:vfO8hBvd0
スターリン以来の大粛清ですか?
6名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:14:49 ID:aTQPyrLe0
逃げる兵を後ろから撃つ人達がいなくなる訳ですね
7名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:15:05 ID:y+Pyv5ce0
短い確変だったねww
8名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:15:12 ID:YNclc5Ht0
ロシア分裂フラグ
9名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:15:41 ID:XJVLC1OZ0
粛清と聞いて飛んできました。
10名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:15:45 ID:iGYV08SH0
将校将校書庫書庫将校
11名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:15:57 ID:EXo1TZ0k0
反乱軍の萌芽となったのだがこの続きはまたの機会に・・・
12名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:15:58 ID:LgkA76m00
一般兵はどれだけいるんですか?
13名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:16:01 ID:cYP+b2vQ0
また派遣が真っ先に・・・あれ?
14名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:16:09 ID:M0sxTDiv0
オワタァ
15名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:16:32 ID:BGAaH6cm0
こりゃクーデターか
16名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:16:48 ID:nTYAVKrI0
ロシアのデトロイトも崩壊です
17名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:16:56 ID:5ERdvXtu0
この経済状況でリストラしたら、大量の失業者が出るだけじゃないのか。
軍って公共事業みたいなもんだろ
18名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:17:00 ID:2iZGQV1a0
クーデターで崩壊しちゃうよw
19名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:17:13 ID:hADGcEC/O
粛清か
20名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:17:57 ID:shenlTmK0
いっちょ戦争すれば、クビにしなくても減るんじゃね?
21名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:19:24 ID:jakLRd0Q0
赤軍大粛清の悪夢再び。
22名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:19:30 ID:PZaMLFuQO
政治将校に転職
23名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:19:51 ID:WCjnzcWqO
将校だけで大隊がボコボコ組めるぜ
24名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:21:05 ID:yPhBwnr+0
>>1
]]

]5ftj
25名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:21:46 ID:+3m5upsE0
>>13
航空自衛隊のイラク派遣なら打ち切りですが
26名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:22:08 ID:Q+oLiple0
大隊どころか軍集団まで組める。
27名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:23:16 ID:Wis7WoaOO
クーデターに5000将校
28名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:24:15 ID:UWwlJ48i0
そいつらが失業DQNとしてロシアの町にあふれるわけね
29名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:24:17 ID:r6dpEfGU0
こわいこわい
政変起こすなよ核とかあぶないから
30名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:24:55 ID:3CM4ts2P0
創価も副会長が 200人以上いるぞ

異常な集団はどこも同じだな
31山師さん@トレード中:2008/12/08(月) 22:25:53 ID:DLhS7nON0
じゃあ兵卒は100万人削減か・・
あれ、それじゃ誰もいなくなってしまうわな。これ誤植でしょ
ドイツくらいの教育レベルがあれば下士官に初級将校の教育して
温存しておくこともできるが・・ソ連軍なら・・・
32名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:26:11 ID:muVLdmMR0
プーチンなら可能、なんでもできる、さからったら粛清で殺される
33名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:26:59 ID:nakCN5It0
全員セコムに再就職
34名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:27:09 ID:rbTnQzDM0
人口は日本ぐらいだったよな
35名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:28:02 ID:71smh8Sr0
もう傭兵にしてやばい所にいてもらおうよ。めっちゃ安いカネで働いてくれる
と思うな。中国朝鮮なんぼのものや
36名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:28:25 ID:8MNWplZQ0
自衛隊切って、この20万を雇用した方が、はるかに練度の高い軍になるような気がするw
37名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:28:38 ID:mRq2uj8Z0
>>「ロシア帝政時代から約150年ぶり」ともいわれる大手術だけに、

もっと最近にスターリンが凄いのをやっただろw
38名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:28:59 ID:1HMLEosq0
バルバロッサ作戦の再開を命ず
39名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:29:08 ID:rqy4PXnu0
やったねぷーチン

ウォッカが売れるね
40名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:30:37 ID:yiRhx8VR0
日本にロシア将校を引き抜いてくるとか工作しないのかい?
41名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:30:56 ID:8ZpdRj1e0
陸自って全隊員20万もいないよな。
ロシアの人口って1億4千万ぐらいで、日本より2千万程度多いだけなのに。
42名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:31:23 ID:sWbFcbUJ0
秘密警察への配置転換だよ
43名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:32:07 ID:mRq2uj8Z0
>>35
マキャベリ先生読んで来い。
44名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:32:24 ID:hFJjYRyc0
シベリア送りかねぇ・・・。
45名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:33:53 ID:LnQPzq3R0
日本に呼んで特別顧問として働いてもらおうぜ。
46名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:34:19 ID:shenlTmK0
>>36
残念ながらそれはない。
百歩譲って練度が同等だとしても、戦術、指揮体系から装備まで変えた後には役立たずの無駄飯喰らいだな。
ロシア兵器?
(笑)
47名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:34:32 ID:8aTsN6QM0
極東ロシア軍も縮小
来年には北方領土からも撤退するから丁度いいね
48名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:34:57 ID:BDv7YEv20
大粛清ですね、分かります
49名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:35:04 ID:hFJjYRyc0
>>7
短いにも程がある。
50名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:35:50 ID:03Dj2aFd0
>>36
将校ばっかで実戦の役に立つの?
51名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:35:54 ID:k19jADIY0
>>2
岡田眞澄ももう死んじゃったんだよなあ。
やばいって。
老けたよな。
52名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:35:58 ID:drOtafOG0
ロシア軍は食糧事情が悪くて餓死者が出たって書いてあったが
53名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:37:47 ID:+OwTJePK0
ただしプーチンのポケットマネーで私兵として再雇用します
54名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:38:32 ID:ZBUuL9LwO
つーか将校そんなにいるのかよ
自衛隊全体より多いぞ
55名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:40:23 ID:KF6+Ki9N0
>リストラの嵐作戦

warosu
56名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:40:24 ID:lTTPC0kpO
おそロシア
57名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:41:15 ID:leW/ay//0
クーデター起こりそうだなw
58名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:41:38 ID:dt9QjwR+0
核も売りそうだな
59名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:41:46 ID:xz9IRcPG0
このリストラされた将校達が後のホテルモスクワを作り出した
60名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:42:37 ID:gQp86JPE0
将校、何人いるんだよ
61名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:44:32 ID:xz9IRcPG0
不思議なのは少尉でも将校なんだよなw
62名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:47:36 ID:t13mpU9u0
>>60
ロシア連邦軍:総兵力113万人

何割が将校なんだろな?
63名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:47:48 ID:myqgac1K0
これは、リストラされた軍人は銃とか横流しして食いぶち稼がなければ
ならなくなる

そして、その銃がその筋に流れる
64名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:50:06 ID:TzY+TCEL0
ありえねえよ、20万だぜ、国防にかなり傷が付く
年金って出せるのかよw
65名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:52:04 ID:darWUYbs0
後のホテルモスクワであった。
66名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:54:30 ID:TDafQCTL0
>>ただ、「ロシア帝政時代から約150年ぶり」とも
>>いわれる大手術だけに、国防次官が辞任を表明するなど

おいおい・・・70年前に赤軍大粛清やってるじゃん・・・
67名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:59:16 ID:darWUYbs0
プーチンは大佐です。
68名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:00:52 ID:nbAQRX1yO
昔、砂漠の嵐ってジュースがあったよね
69名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:01:08 ID:Y8sVjabdO
ロシアは原油70ドル代で予算を組んでるから原油暴落でキツイんだろ
70名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:01:14 ID:vnFlIX7k0
世界の紛争地域にロシア傭兵があふれそう
71名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:05:17 ID:y5Bn2okJO
>>70PMCだな。
72名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:06:35 ID:GC8AGzOn0
メチルアルコールが馬鹿売れになるよかん
73名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:07:18 ID:r526WTEz0
ホテルモスクワがいっぱいできるのか
74名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:11:45 ID:eMCsCmF/0
クビなのか降格なのかわからんがな

下士官に将校並の教育をして有事には徴集した兵の指揮をさせる気じゃ…
全面戦争の準備か
75名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:15:24 ID:DSYCpXTE0
日本で軍事顧問として雇え。
76名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:16:37 ID:xz9IRcPG0
は!プーチンはこいつらを会えて辞めさせて
中央アジア、ベネズエラ、ベトナム、アフガン、シリア、イランに
軍事顧問団として送るつもりじゃないか
77名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:18:57 ID:6A5ndISd0

 オイルマネーで調子乗りすぎだったしなw
78名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:20:04 ID:JTglaFRmO
>>75
使えないと思われ。
79名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:22:27 ID:hlxs23XP0
平等を根本原理とする共産党の末裔に 階級制度が残存するとは
80名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:23:13 ID:pRRt4L2PO
>>70
ちがうな
20万人のロシアンマフィアが誕生するんだよ
81名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:25:26 ID:2uKKM43pO
>>75

> 日本で軍事顧問として雇え。

やつらは戦争のプロですからね、金さえ渡せば明日にも寝返りますよ
82名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:25:44 ID:K8y1W0R80
>「ロシア帝政時代から約150年ぶり」ともいわれる大手術
あれ、スターリンが何か凄いことをやった気がするけど、
思い違いだったのかな。
これが大手術なら、あれは放血治療だったね
83名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:26:48 ID:H2VaI7oh0
カビターン
大尉殿、指示を。
84名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:27:19 ID:JbBNFBf00
また国会に砲弾打ち込まれるぞ
85名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:32:14 ID:B4fjq+Ew0
>62
3割以上
86名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:38:21 ID:aPThYxH5O
将校の大粛清が始まった!
87名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:42:34 ID:vDE3O+6wO
プーチンがティターンズみたいな組織作るんだろ
88名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:43:34 ID:GcfCYBZI0
今頃プーチン無双かな
89名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:47:56 ID:B4fjq+Ew0
将校比率15パーセントの普通の軍隊にするようだ。
数百万の戦争動員時にあわせて将校をプールしておくいかれた政策も終了か
90名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:50:12 ID:JTglaFRmO
>>82
将軍片っ端から粛清したらヒトラーに攻め込まれて敗戦寸前になったな。
追い詰められた時つぶやいた言葉が「私は悪くない」wwwwww
91名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:51:00 ID:20npyWbF0
大正時代の日本では、軍備近代化の予算捻出のためにクビになった
軍人は、学校の軍事教練の教官になった。
92名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:53:38 ID:vRLvRS+T0
ロシアの金融危機はチェブラーシカをもっと活用すればいいのに
93名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:54:08 ID:AYT5rcyh0
将校が駄目なら、マフィアになれば良いじゃない。
94名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:54:58 ID:KmVvuWVS0
千島列島買ってやるよ
95名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:56:23 ID:6sGh7Svp0
砂漠の嵐作戦で盛り上がる予定でスレタイをつけたもののダダすべり
96名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:58:18 ID:VbUd58bCO
>>92
君にバナナを買う権利をあげよう
97名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:00:37 ID:XVYQFf8K0
中国も同じことをしていたはず
将校の数を減らして組織構造をシンプルにし、指揮系統を単純化して機能性を向上させる
98名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:17:58 ID:n1h6T9el0
つまり、新手のロシアマフィアを作ると・・・
99名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:18:07 ID:zax410xl0
一体何が始まるんです?
100名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:19:43 ID:Q56c3WIb0
>>1
20万人、ホテル・モスクワに加盟っすか?
101名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:20:48 ID:vI4N3gwx0
リストラ将校20万って、大抵の国の全将校より多いんじゃないかw
102名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:21:12 ID:/BCbMMFp0
トゥハチェフスキーみたいな奴をゲットだぜ
103名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:52:50 ID:MN37QWrB0
イギリスの軍人みたいに民間軍事会社を作って、世界の紛争の影で暗躍するんじゃないの
104名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:53:24 ID:CT2TZIwd0
ロシア人が経営する傭兵会社ができるな。
で、米英系傭兵会社の傭兵と対決
105名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:56:55 ID:bxl4BttZ0
波照間とかに来てもらったら喜ぶじゃん。                                                       
南好きだよね。奴ら。
106名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:59:53 ID:dJU+q4SfO
革命フラグww
107名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:00:31 ID:6SC+MXQw0
>>104
ロシア人傭兵のバーゲンセールだよ
108名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:00:56 ID:4KQfc1HbO
ロシアが高機動型カトゥの大量生産を始めました。
109名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:03:52 ID:SPTPOonP0
おそロシアw
110名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:04:12 ID:SuZKEKRT0
将校タン大規模リストラにパマギーチェでござる、の巻

てか20万人てどんだけだよw
111名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:04:42 ID:azQN2oW70
優秀な兵は日本に招いてアドバイザーにするといいな
112名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:05:22 ID:g7/z23uK0
マジで不満を持った将校が核ミサイル転売とかしないか心配だよ
113名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:06:07 ID:9B6MyTK/0
>>75
>日本で軍事顧問として雇え。
ロシアは内弁慶
114名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:06:45 ID:iliTGNwEO
スゲーな。
軍人もリストラか。
115名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:06:59 ID:SPTPOonP0
この将校達、下手したら団結して
ロシアを快く思ってない周辺の対立国と組んで
クーデター起こすんじゃないか?
116名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:07:16 ID:Ke/jCSvl0
プーチンまでずっと待遇激悪でやっと最近持ち直したらしいのに
露助も報われないな
117名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:07:16 ID:/VwioyJg0
陸上自衛隊の定員より約5万人多いってどんだけw
118名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:07:51 ID:uYVdduep0
反乱軍フラグ
119名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:08:27 ID:SuZKEKRT0
>>111
元エリート軍人と称するただの酒飲みが来るんですね、わかります

つーか本当に優秀だったらリストラされないんでは?
120名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:09:22 ID:ZUSzB+3G0
ロシアって自殺率高いよな〜
121名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:11:03 ID:5cbSIiYZP
ロシアで思い出した
カラマーゾフの兄弟を読まなきゃ
122名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:12:42 ID:05fpK+BC0
とてもヤバいアタッシュケースが売りに出されるんですね
123名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:23:57 ID:0B6gmBFF0
ソースを読むと、兵力113万4千人→100万人、
将校35万5千人→15万人、将官1100人→900人、だそうな。
スケールが違う。

中国が同じことやったら、もう一桁違うんだろうな。
124名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:24:39 ID:TsmvCz8E0
非効率こそがロシアなのに
125名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:28:49 ID:MhDUymmo0
「表向き」はじゃないか?

その内1%程度を民兵として周辺国に
侵入させたりして。
126名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:33:37 ID:2WXXVyfe0
選択肢

裏切り者に粛清を!
  労働力-10
  好戦性-1
  国民不満度+10
  トハチェフスキー以下特定の将軍が60名使用不能
  ランダムで将軍が最大147名使用不能
  特定の閣僚5人が使用不能
  研究チームトハチェフスキーが使用不能
  研究チームアルクスニスが使用不能

残忍な粛清は必要ない
  国民不満度+30
  ハト派へスライダーが2傾く
  中央計画経済へスライダーが2傾く
127名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:36:56 ID:BzJn2y/20
下を選ぼうとしたけど国民不満度をみて選ぶ気にならなくなった
128名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 02:48:36 ID:E9JD7ubM0
ロシアと中国経済が時間差で崩壊してくるってマジっぽいな
129名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:04:27 ID:5Co1eghU0
>>126
HoI脳という奴かw
130名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:45:20 ID:NYirO9BZ0
てか、アメちゃんみたいに軍事会社でも立てたらいいんじゃね。
131名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 19:08:24 ID:dSrzJCVX0
イワノフさんがアップを始めたようです。
132名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 19:10:27 ID:N8A3VO+R0
団塊リストラして一人雇おうかな
常に後ろ歩かせるのw
133名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 19:11:55 ID:b151zsLQ0
また原潜が沈む悪寒
134名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 19:12:35 ID:PnMEkRy60
これからは無人兵器なんだな
135名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 19:13:30 ID:tufmvoxh0
20万人いたら、反乱を起こせるじゃん。
まずは、武装解除から始めるのか?
136名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 19:16:30 ID:FHXCQemc0
ロシア軍の将校は幅が広すぎて、
普通の軍隊の熟練兵や下士官がするような作業も
「将校」がやるんじゃなかった?
137名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 19:17:54 ID:CgGEno+X0
革命きちゃうわー
138名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 19:41:25 ID:bXcg8ohD0
また兵器の横流しが始まるな・・・
核の管理をしっかりしてくれよな
139名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 19:44:19 ID:b+BnT6tM0
ホテルモスクワへ天下り
140名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 20:05:41 ID:+Ims4IIE0
1個軍団とかってレベルじゃね〜w
141名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 20:26:45 ID:KkmP+rY40
★プーチン氏早期来日で一致 首相とロ大統領府長官

麻生太郎首相は9日午後、ロシアのナルイシキン大統領府長官と
官邸で会談し、来年に延期されたプーチン首相来日を早期に実現
させ、北方領土問題の進展を図っていくことで一致した。

麻生氏は「プーチン氏訪日の際、領土問題解決(への道筋)を
具体化させたい」と強調。ナルイシキン氏は「メドベージェフ
大統領は先の日ロ首脳会談後、事務当局に並々ならぬアプローチで
(領土問題)解決を模索するよう指示を出した」と説明した。

会談では、両国の犯罪捜査協力強化に向けた刑事共助条約や
原子力協力協定の締結交渉の加速化でも一致した。

これに先立ち中曽根弘文外相もナルイシキン氏と会談し「アジア
太平洋地域で重要な国である日本とロシアが関係を深めるのは
大事だ」と、両国関係強化を訴えた。
2008/12/09 19:01 【共同通信】
142名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 20:28:11 ID:AEVWHcHX0
また10年位前の原潜輪切りの日本海投棄が見られるわけかw
143名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 20:31:37 ID:YYoGxbms0
英語喋れる奴は
欧米の用兵組織に再就職するんじゃないの?
144名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 20:33:00 ID:luFtUnY60
145名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 20:34:01 ID:kuvlnrx5O
>>140
1個軍だなww
ちなみにスターリングラードで包囲されたドイツ軍は約20万人
146名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 20:36:24 ID:nhmYvv460
>軍事物資の調達などを担う後方部隊は業務の多くが民営化

汚職の温床になるに1コペイカ。アメリカでもKBRの不正請求だかを調査してた
人間に圧力がかかって云々という話を聞くのに、ロシアじゃあな…。
147名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 20:36:24 ID:eSkkjbNS0
そのままイランに軍司顧問で移住だろ。
148名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 20:37:40 ID:RqkIS8lGO
>>1
日本の行政改革も、最低でもこのくらいは、徹底的にやって欲しいところだが…。
149ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/09(火) 20:40:54 ID:RV0WYsuT0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<第二次大戦の時も 士官を粛清しすぎて誰もいなくなって

      小隊でこなせるような仕事を大隊規模でやってたんだよねw
150ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/09(火) 20:42:33 ID:RV0WYsuT0

( ^▽^)<コマンド部隊にすりゃいいじゃんw
151名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 20:43:20 ID:eSkkjbNS0
公務員の40%を削減、退職金の高額な奴から。
152ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/09(火) 20:48:01 ID:RV0WYsuT0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<しまいにゃ兵士の訓練すりゃままならず

      近距離なら誰でも当たるサブマシンガン持たせて
      戦車に乗っけて一気に距離縮めて敵の直前で降ろして乱射させたw
153名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 20:49:44 ID:+9kJDkHIO
なんで戦争やらんの?
154名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 20:54:57 ID:kuvlnrx5O
>>152
タンク・デサントの事か
155名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 20:55:20 ID:PyMWBcsE0
MGS2
156ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/09(火) 20:56:56 ID:RV0WYsuT0
>>154

  ∧∧
 ( =゚-゚)<うん
157名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:18:29 ID:D0K90TzR0
>>156
まあロシアはあの頃畑で人が取れてたからね・・・
乱獲しすぎて今はもう取れないらしいけど
158エヌマタ:2008/12/09(火) 21:56:30 ID:u9hG3fGP0
>>41
9条 米軍 
159名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:06:21 ID:wOK6Eiqj0
>>153
今のところどこで戦争をやっても経済的にペイしないから
160名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:15:56 ID:0B6gmBFF0
戦争する理由ねーし
平時に農業でもやってるならまだしも、専属の軍人をそんなに雇えないだろ
161名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:30:14 ID:C8EykEi70
ロシアのタンク・デサントってあの配属されてからの平均寿命が二週間とか言う・・・
162名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:33:08 ID:36P5XTas0
将校が20万だと?領土でかいから?
163名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:36:05 ID:zH5U/kBZ0
中国とロシアで潰しあってくれないかなあ
人口減らしてくれ頼むよ
164名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:42:42 ID:eR4SGDme0
>将校を20万人減らして半分以下

将校が40万人ってロシア人
何考えてるんだ?
165名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:43:50 ID:Gc6YH9Fd0
将校って尉官以上?
166名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:44:22 ID:tCiy1Soo0
ロシア語勉強しよ
167名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:45:47 ID:EEZPe1cp0
将校40万人かよ
卒はいないんだね。
168名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:46:38 ID:E/Huu3730
赤の広場が100万本の薔薇で埋まったと言う都市伝説がありますね。
169名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:47:30 ID:il35doW20
将校というのはおそらく誤訳で、幹部(基幹隊員)っていう
意味じゃないの?
旧軍でも、「幹部」という語句は将校と下士官を指すもので、
幹部候補生は甲種が将校、乙種が下士官だったんでしょ
職業軍人の削減だよ。
170名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:48:14 ID:au/iIVZjO
スターリンの粛清と被ってしまう自分はカチンの森の生き残りです
171名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:48:54 ID:WyIPIZz00
軽くクーデター起こされそうな数だな、大丈夫なのか?
172名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:49:06 ID:DhE6/ewH0
結構、日本に来るよこの人たち・・・
173名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:50:08 ID:9H5dde/P0
ガザの嵐作戦
174名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:01:24 ID:OgZ6FTTC0
ぷちん<「逆らったら殺す」
こいう事?
175名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 03:51:08 ID:52q50kSU0
>169
それじゃ少なすぎになる。自衛隊は自衛隊用語の幹部=将校比率18パーセント。
ロシアは31パーセントを15パーセントまで減らす予定
176名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:31:19 ID:nPRU17TFO
良く分からん。ガンダムにたとえてくれ
177名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:04:09 ID:kAutYScg0
ロシアって徴兵制まだやってるの?
人口減でやべーんじゃね?
178名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:05:20 ID:p2Ug89RL0
>>177
17歳の時点で徴兵登録、27歳まで徴兵の可能性、徴兵された場合の任期は1年間。
どちらにせよ50歳までは予備役として登録される。

ソ連時代はウクライナとかカザフとか、南の方から「兵が生えて」きてたけど、
いまはロシア国内で完結させないといかんから厳しいだろうな。
179名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:12:58 ID:HyIqEq2Y0
>>3
岸田今日子wwww
どんだけ生きるんだよwwwww
180名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:37:00 ID:LDK0SntB0
おそロシア
181hatubaibi.biz:2008/12/10(水) 19:39:17 ID:D+qczcQc0
オイルマネーが尽きたか。
日本もこれ位のことができれば。
182(´Д`)yー~~~ 煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/12/10(水) 19:53:44 ID:ceWXREmJ0
>>2

(´Д`)y━・ ~~~スターリン糞ワロタwwwwwww

つーか、スレ立って、1分以内でそのAAは神業だろwwwwww
183名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:01:05 ID:T3hV8Z+H0
リストラもいいけどテロリストに武器は売るな
184ガタガタ言うなや:2008/12/10(水) 20:01:23 ID:S5LhuCeP0
                                    
   _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
   >おれたちの勝手だろうが ガタガタ言うなや!!! <
    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y人人人人人人^Y^Y^Y^ ̄
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ   ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
  .i;}'       "ミ;;;;:} /ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:| iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;| .ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
  |  ー' | ` -     ト'{. .} :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
 .「|   イ_i _ >、     }〉}.  | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'  |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ
   |    ='"     |.    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ   _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._
   ヽ、oヽ/ \  /o/   .|  .l゙  ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー `
185名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:01:50 ID:Xqtgg/vW0
フランス外人部隊がフランスロシア人部隊になりそう
186名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:04:24 ID:HPGCNlb70
日本が雇います!なので中国早く倒してください。
187名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:05:59 ID:d0Z7y2a30
このロシア兵を日本軍として雇い対中韓朝に備えたほうがいい
188名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:08:34 ID:hOpvn2Zw0
将校35万→15万で20万削減か

比率は別におかしくないな。今までが多すぎたんじゃねーの
驚くべきは日本人には絶対出来ない将校クラスを削るその糞度胸だろ

上を削ると新戦略を受け入れる柔軟性は増すよ。削ったばっかは弱いけど
189名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:08:34 ID:KQrOgGWh0
HoI2の粛清ダイアログAAまだ〜?
190名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:10:19 ID:m02Vj/J2O
ロシアの首相だったかもう日本は要らないとか言っていたがどうなった。
191名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:10:23 ID:XEymfWJO0
外人部隊として雇おう
192名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:10:41 ID:OI0QPdPW0
将校を20万削減…
将校どんだけいるのよ?
193名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:12:01 ID:GoG1t8va0
原油価格下落とともに崩壊か、露助。
だいたい、原油でもうけたあぶく銭を全部遊興に使うから、こんなことに
なるんだよ。露助には、産業を興す能力はない。ウォッカでも飲んでろ。
194名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:25:57 ID:sCdeISRb0
>将校20万人削減へ

露スケのことだから、射殺して森に埋めたりするんだろうな
195名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:55:38 ID:6wetHli40
またクーデターフラグ立ったか
196名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:57:05 ID:igMYiz1g0
旧式兵器リストラしようぜ露スケさんよぉ
197名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 21:05:51 ID:i0clSsfF0
どうししょくん
げきてつをおこせ
198名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 21:41:35 ID:0BwQVLvR0
将校20万人は朝日の誤報じゃないのか
発信元が朝日だし
199名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 22:00:39 ID:52q50kSU0
だから355000人いるんだってば。
ちなみに将軍は1100人を900人に減らす
200名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 22:04:16 ID:f+T8J7L70
ロシアの声(ロシア国営放送系列の対外放送、日本語課がある
?ttp://www.ruvr.ru/index.php?lng=jap
                     ↑
                    露助の情報収集能力は一流!

201名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:34:52 ID:Y08mpWBT0
>186.187.191

ウラジオで合同演習が行われた。

寒さにに耐えかねた全員処女の、女性自衛官らとロシア兵が
、ウラジオ基地で一対一でシャワーを浴びた。

おっぱいで彼の身体や頭を洗い、彼らは
手でおっぱいや局部を洗った。

最後に局部めがけて生でチ○ポを叩き込み、
彼女らの見も心も洗った。

大いに盛り上がり、ソープランド状態と化した。

彼女らは全員、身体の異常を感じた。

人口も増えて喜ぶでしょう。
美男美女の組み合わせなので、シャラポワ級が・・・・。
202名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:37:36 ID:82PlKv8b0
a
203名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:40:21 ID:HKuChL+6O
>>194
カチンの森で虐殺したポーランド軍将校のたった10倍だからねw
204名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:11:46 ID:PEsqz33q0
赤軍のリストラといえば処刑しかありえないな
205名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:30:31 ID:ZJw7sJQK0
206育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/13(土) 14:34:17 ID:6OSU/NuFO
日本に来て


中国系ロシア武術

『システマ』を広めてくれ


あれは失われた武田ソウカクの技だ
207名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:34:57 ID:mUcjIYT50
なあにスターリン同志がなんとかしてくれるさ
208名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:35:51 ID:XsGzPgV70
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工工
209名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:36:34 ID:3OPQB73X0
リストラしても大丈夫じゃね?
ギリギリの実戦を2年も続ければ、独軍並の軍事ドクトリンまで吸収できたんだし
ただ、その前に国家滅亡するかもしれないけどさ
210名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:37:33 ID:0iwioqgfO
色んな機密文書が出てくるなこりゃ。
211名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:42:49 ID:5gbAAsp30
いやっふぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
212名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:02:58 ID:SVG391eb0
えーっちょっと前まで軍人大募集だったのになwww
死んでもいい下っ端はたくさん欲しいってこと?
213名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:07:41 ID:E6WBfMHf0
>>1
【ホテルモスクワ】
214名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:07:57 ID:2+4+WLmo0
徴兵制から志願制に移行するにあたって幹部の数も減らそうというわけか

215名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:12:05 ID:hyVGzF1Y0
まもなく北海道がロシア人でいっぱいになります。
216名無しさん@九周年
>>215
背が高くて金髪のロシアン美女なら歓迎
ススキノに来てくれ