【裁判】平成13年の東京女子医大病院医療事故に関する本の出版で、毎日新聞に対し80万円の賠償命令 東京地裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
330名無しさん@九周年
スレ違いの話題にレスするのも気が引けるが
2ちゃん脳に毒されてる素人を助けるのも医者の勤めかな。

>>315-316
産科医なら誰でも知っているeclampsiaにはeclampsiaと言う標準的な治療法がある。
徳島大学方式ってやつな。
今回のはそれに沿ってないし、4cmしか開いてないのに
挿管してCT撮ってないなら、そりゃあ送り先の国循の医者から訴訟を勧められるてよ。
産科医として失格のレベルだぜ。

激しい頭痛後の意識障害。
眼球は病側に共同偏視。
反対側の上下肢は弛緩性麻痺
反対側の下肢はouter rotationで、足底に病的反射。
こんだけ揃って左右差まであるのに子癇と鑑定する医者がいるのなら教えてくれ。

2の失神した時点でCT撮れるしとらなければ産科医失格。

> ※子癇は動かすと脳内出血が起きる危険性があるので、不用意に動かせなくなった。
こんなこと言ってんの2ちゃん脳だけ。
上の症状が揃えばどの教科書にもCTまたはMRI検査を行い、
脳出血でないかどうかの鑑別に勤める。ぐらい書いてる。
紹介状にも子癇と書いてて最も高い可能性しか考えなかったって開き直ってて
こいつ恥ずかしくないのかな。