【天文】「超新星」爆発の瞬間を捉えた!!(動画&画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
256名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:32:02 ID:x4rdqIoK0
1万・・・・・・2千年か・・・・・・
もう、沖縄が何処だか、分からなくなっちゃった・・・・
257名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:32:39 ID:yVwbrDaz0
>>1
しょぼいCG。スタトレかよ…
258hatubaibi.biz:2008/12/06(土) 09:36:38 ID:cxgHGQTs0
これは凄ええええ
259名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:37:28 ID:XORGD3hCO
よくさ、英科学誌ネイチャーってでるけどさ、
これって学研とかと一緒なの?
260名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:39:42 ID:NuH8b8uX0
>>1のCGの光やガスが拡散している距離を考えると
観測(撮影)開始から終了まで436年以上かかってるはずw

261名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:41:57 ID:KVNlOemxO
フラッシュマンは?
262名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:54:46 ID:ZJz9aMss0
アトムといい、ガンダムといい、フラッシュマンといい、日本のサブカルが次々と現実のものになっていく。

これそこ、21世紀ィ!
263名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:08:20 ID:9i2VxRXi0
>>256
愛してる
264名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:39:56 ID:/r4EaKUE0
やまびことこだまって違うのか?
265名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:42:25 ID:/r4EaKUE0
>>251
危険の意味なんて 忘れたのさ
266名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:45:40 ID:aJtkEqYc0
Youtubeの映像は偶然捕らえたものなのか? 

超新星の爆発って、事前にわかるものなのか? 
267名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:45:50 ID:4LhNSUNOO
板垣さん
また壊したんですか?
268名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:53:57 ID:TtmN0fwW0
>>263
そっちじゃない
269名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:21:19 ID:EwaPTd0C0
>>266
カメラをセットしてから爆破ボタンを押したんだよ
270名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:49:14 ID:qWlUdyVH0
>>235

そういうことは有り得るね。
100光年先の超新星爆発がどの程度の影響を地球に及ぼすのかはわからないけど。

>>244

なんか矛盾してるぞ?
質量が変わることで軌道が変わるんだったら、核で隕石を粉砕できれば破片の質量はオリジナルよりも
ずっと軽くなってその後の軌道も当然変わるはずなんだが・・・

実際には現存する核弾頭じゃ威力が弱すぎて、地球に甚大な被害が出るレベルの小惑星を砕くのは無理だし、
探査機と隕石の質量差を考えたら核で衝撃を与えた方が手っ取り早い。

>>251

仮にこの超新星爆発で近くの惑星が木っ端微塵に破壊されたとしても、普通に考えたら破片なんて飛んでこないよ。
1万2千光年先の岩石天体が木っ端微塵になって地球にかけらが降ってくるかどうか心配ってのは、火星から適当な
方向に向かって放り投げた砂粒がたまたま地球に突っ込んできて>>251の目玉を直撃するかもと心配するようなもん。
普通に考えて当たるわけがないからただの杞憂だよ。
271名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:17:04 ID:ndI+S8h10
超新星などもういい、早く小学星をだすんだ!
272名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:19:30 ID:DaXqRP7t0
眉村卓の消滅の光輪は面白かったなー
夢中になって読んだ中学時代
273名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:40:15 ID:aTqA4lfX0





アタックチャァァ〜ンセッ




274名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:30:37 ID:aJtkEqYc0
これ、CGだろ。 
275名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:35:35 ID:jSEjf5Wt0
英会話のNOVAも盛大に散ったしな
276名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:45:43 ID:926eqkFT0
>>184
いや、だから地球の近所には、今のところ超新星爆発しそうな星はないと言うことだな。
8.6光年先にシリウスがある。質量太陽の倍以上、半径太陽の2倍弱だが、
この程度では超新星にはならないであろうと考えられている。
640光年先には、ベテルギウスがあり、これは質量太陽の約20倍。
十分超新星爆発する可能性有り。というかもう爆発してしまっていると言う説もある。
爆発の光が届くのに640年はかかる。室町時代に起きたら、もうそろそろだろう。
640光年なら大丈夫と言われているが…
277名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:46:38 ID:WIRZ63Pw0
天体レベルのもうすぐは俺たちにとって永遠の彼方
278名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:42:10 ID:rIkIGRav0
本なんかで綺麗に写ってる星や星雲だけどさ、
望遠鏡で見ても、肉眼ではあんなふうには見えないね。
がっかりした奴を何人も見てきた。
つか、小口径の望遠鏡に多くを望むなw

長時間露光でようやく色がはっきりしてくるとか、
元素の分布を分かりやすくするために色づけしてるとかさ。
まあ、合成って事でいいんじゃね?
279名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:51:22 ID:j/R1Zohl0
>>278
それは望遠鏡の広告とかパンフとかが悪いと思うw
280名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:07:03 ID:/9sqg/0i0
>>278

本に載ってるアンドロメダ銀河の壮大な映像が望遠鏡でも見える・・・とか期待してる人とかいそうだね。

よく星雲とか銀河なんかの解説で「口径30センチくらいの望遠鏡でそれらしい形が見えてきます」とか書かれてたりするけど、
口径2、30センチの望遠鏡って何十万とかしてよほどディープな天文マニアでもないと手が出ないし・・・
281名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:59:19 ID:DOxH4xpn0
アンドロメダは
真正面で見ないで目線を45度位ずらして見ると良いと
うちのおじいちゃんが言ってた
282名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:21:24 ID:fr69mSio0
アンドロメダは宇宙の平和を守るリーダーなのです!
283名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:17:24 ID:AyYLSStNP
アンドロメダっつーたら、拡散波動砲だな
284名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:39:54 ID:gwXJA9lK0
アンドロメダといえば、

1.星雲
2.瞬
3.宇宙空母
285名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:43:34 ID:j/R1Zohl0
>>284
超アフロ親父も追加しておいてください。
286名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:48:28 ID:wCVhbBmuO
1万2000年前のバスターマシン3号(ブラックホール爆弾)か…( ̄ω ̄.
287名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:52:35 ID:Mdb2EnNfO
なんで超新星っていうの?
超新しいから?
288名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:56:38 ID:/AFCUDKiO
>>285
サンノー星人か。
289名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:03:29 ID:K9PGbj6/0
アクエリオンの話が全く出てこないなんて・・・
290名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:21:23 ID:/9sqg/0i0
>>287

新星という天文現象がある。
これはそれまで暗かった星が急に何万倍もの明るさで輝き出すことで、まるで新しい星がいきなり生まれたように
見えることからそう呼ばれた(実際は星の表面で起こる爆発現象であって、新しい星が生まれるわけではない)。

超新星も新星と同じようにいきなり星が生まれたように見えるんだけど、その増光の度合いが新星と比べても桁違い
(超新星1つが銀河と同じ明るさで輝くこともある)なんで超新星と呼ばれてる。
超新星爆発自体は星の誕生ではなく死なんで、決して「新しい星」ではない。
291名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:40:31 ID:w2iklqxf0
ドラえもんの銀河エクスプレスだったかな、長編で
星の最後の姿ですとか書いてあったと思う。
はて、何故? => 調べる、知識増える
292名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:21:15 ID:DOxH4xpn0
ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子 青い海からやってきた
293名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:08:31 ID:EbM6RX6C0
>>284
> 3.宇宙空母
そりゃ、ブルーノアだ!!
294岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/12/07(日) 21:09:34 ID:MssdoErs0 BE:183708735-2BP(2245)
ビッグバン
295名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:17:04 ID:Hht+5Ky40
>>294
ベーダ
296名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 21:31:47 ID:ZSw9SJZ+0
 
297名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:22:17 ID:W+adzLBy0
なんで最後に爆発するの?
298名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:27:38 ID:kbox+Xny0
>>234
それまだ爆発の光が地球に到達してないんだろ。
どうやって観測したんだよ
299名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:27:38 ID:65Dw1MOb0
>>297
>>215 :名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:34:00 ID:qWlUdyVH0
>>201
ふつうの星が光り輝くのは、水素の原子核が合体してヘリウムになる核融合反応でエネルギーが出てるから。
で、星の水素がだんだん使われてくると燃えカスのヘリウムが中心に溜まっていって中心部の温度が上がり、
ヘリウムがさらに核融合して酸素とか炭素ができて中心に溜まり、さらに温度が上がって酸素や炭素が燃えて
マグネシウムとかケイ素ができ、さらにそれが燃えて・・・・
というように、重たい燃えカスが中心核に溜まって温度が上がる → その燃えカスに火がついてより重く新しい
燃えカスができる というプロセスがどんどん進み、中心部に鉄の芯ができる。
星が自分自身の重力で潰れないのは、星が重力で縮もうとする力と中心部の核融合で発生するエネルギーにより
星が膨張しようとする力が釣り合ってるからなんだけど、鉄はエネルギー的に一番安定な「真の燃えカス」なので、
鉄の芯ができてしまうとそれ以上核融合を起こしてエネルギーを出すことができなくなる。
こうなると星は中心から自重を支える力がなくなるので中心に向かってぐしゃっと潰れ、潰れた衝撃が鉄の芯に
跳ね返って外向きの衝撃波が発生し、それによって星全体が大爆発を起こす。
これがいわゆる超新星爆発で、中心の鉄の芯は爆発の衝撃で圧縮されて中性子星やブラックホールになる。
超新星にはほかにも大きくわけて2つのメカニズムがあるけど、まあ一般的なのはこんな感じかな。
ちなみに太陽は酸素や炭素の燃えカスができた段階でそれ以上温度が上がらなくなるので、超新星爆発を
起こすところまではいかない。
こういう軽い星の場合は外側の燃え残りの水素ガスが星から剥がれて宇宙空間に流れ出し、中心部の燃えカスが
露出して白色矮星という星の死骸になる。
300名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:29:51 ID:P1JPVaOv0
いっぱい聞けて
いっぱい喋れる
301名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:31:50 ID:UDDMGeFH0
ホーホッホッホ!ザーボンさん、ドドリアさん御覧なさい
こんなに綺麗な花火ですよ
302名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:35:29 ID:lT1nCXjZ0
>>1
チリってあんなに遠かったのか・・・
303名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:40:34 ID:usFhNY//0
超新星爆発ヤバイ。
まず明るい。もう明るいなんてもんじゃない。超明るい。
明るいとかっても太陽よりは明るくない。
とにかく貴様ら太陽のヤバさをもっと知るべきだと思います。
304名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:43:02 ID:lT1nCXjZ0
>>303
例えるなら日本に未来並みに明るいって事ですね?
305名無しさん@九周年
これってCGだろ 爆発減を予測できたのか?