【社会】 労働者ら「派遣社員はモノじゃない!」「ホームレスにさせないで」「2009年迎えさせて」…派遣法改正求め日比谷で集会★6
1 :
春デブリφ ★:
2 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:52:41 ID:wxsht1LL0
イク時はイクって言うんだぞ
1乙
派遣社員はモノである
5 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:53:09 ID:2on+JMJK0
派遣社員は機械じゃない?
当たり前だろw
機械が高くて買えないから派遣雇ってんだ
機械のが安いなら機械買うわ
地方にちらばって就職しろよ
無理に大都市にしがみつくんじゃねぇよ
8 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:53:25 ID:2za5xsbP0
派遣の分際でぴーちくぱーちく
わめくな
正規社員じゃないからなぁ・・。
一時的に人手が必要な会社と、
一時的に人手を貸したい人が同意してやったことだろ。
要らない車を大量に作れと?
可哀想と思うならお前がこの屑どもを雇えよ。
10 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:54:20 ID:vHi4DOAt0
こういう連中はうるさいだけならともかく
放っておくと犯罪やらかして「社会が悪い」とか言い出すからなぁ。
勉強しないといけませんて教育の必要がありそうだが
それが理解できるレベルとも思えないし・・・難しい。
現代の奴隷
.._________________
「 | | | | | |. | | | | | | | | | /// ///\
\ | | | | | | | | | | | |__,-‐、| /// /// /.|
. \,ヘ、. | | | | | | |_l-' :::::\/// /// .///|
/ ヽ、| | | |_l l-' ::::\./// .///.│
/ ` ‐-‐' :::::\ /// |
. /l\ ヽ、 __, -‐'  ̄ __,-‐ll´\::::〉___│
^l\ll\ ヽ、 _ , -‐' __,-‐ll _ll-'´ ̄::/ ──‐ |
. | \ll\ _,-‐' ll _- ' ::::/  ̄ ̄ ̄│
| _二二\ll|| ||l_ll二二二_ ::::| /⌒i._|
.. |  ̄ ̄ ̄o >.......≡ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ :::|:ミ|l⌒:|─|
| ` ‐--/.::::::::: ` ‐---‐ '´ :::| |l⌒l.| ̄|
| 、_/,:::::::::::::::: 、_ ,ノ :::::|: ||⌒l.|_|
| /,::::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄ 、 :::::|ミ||ノノ ─|
|/./,::::::::::::::::_:::) `‐--- 、 \ ::::|.|`‐' ̄ ̄|\
|._L__________\ ::::|| l、__|:::::\
. |\十|┼|┼|┼|┼|┼|┼|七/ ヽ ::|: ::l、─.|:::::::::::\_
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::|::l:: ::l、ニ|::::::::::::::::|:::‐-
_/:l ___ ::::::::;/:: :|,|::::::::::::::::::|::::::
._ ─/:::::::l ::::::::::::: ::::::;/:: /|:::::::::::::::::::::|:_:
::::::::::/:::::::::::::ヽ :::;/::: / .|:::::::::::::::::::::::|::
:::::::/:::::::::::::::::::::\_______;/::: / |:::::::::::::::::::::::::|:
::::/::::::::::::::::::::::::::|\:::::::::::::::: / .|:::::::::::::::::::::::::::|
世間というものは、お前らの命・人生のことなどまるで知ったことではない。
興味あるのは、お前らの金、おまえらからいくら搾り取れるか。それだけだ
13 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:54:23 ID:jAx4zCHw0
前スレ
>>958 どういう話を聞ければ満足なんだw
ボロっとした格好で行ったら気のせいか邪険にされ、
PC入力教わりながら金額打ち込んで 明細を糊で貼ったら
税務署員の対応が露骨に丁寧になったとかそういう話でいいのか?
14 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:54:29 ID:i9BQYqBRO
15 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:54:52 ID:mg+EaVQF0
一ヶ月契約を繰り返して、会社に負担がかかる雇用保険に入れないようにしてたんだってなw
酷すぎだろ
もし雇用保険に入ってたら、契約強制解除で失業だし、
失業保険をすぐに貰えて、半年間支給されるのにね
半年あれば次の仕事を見つけることができるし
16 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:54:54 ID:t/M0QM2OO
派遣削減より先に、ここ数年で三倍にも増えた役員報酬のカットが先だろ。話はそれからだよ、御手洗君。
こういうクズを働かせるには土方しかないだんが
道路はもう作れないしな。諦めて餓死してくれ
経団連の無料ピックルの皆さん、がんばってください
正社員は自分の雇用守るために派遣にはほんと冷たいんだね〜
とこのスレを見て思った。
20 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:55:58 ID:zWYJZmNm0
* *
* + モノです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
21 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:56:27 ID:WFMvdWqv0
モノじゃないと思ってたんだ
22 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:56:35 ID:IYrcS/gm0
自己責任
外需がない以上内需にいくしかないが、
公共事業以外で大人数分の仕事用意できそうなものってあるのかね
まあ、少なくなる外需を他国から奪う、他国をぶっ潰して供給を減らすという方法が無いではないが
24 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:56:42 ID:ks28jrNIP
水は低きに流れる。人も低きに流れる。
だから低いところを作っちゃダメだ。そこに留まる事を許しちゃだめだ。
工場とかの単純労働派遣はもう一度禁止しなきゃダメだ。自己責任とか欺瞞だ。
日本人は昔から人の足ひっぱるの大好き民族だから、
彼らが増えれば増えるほど彼らに足をひっぱられ、ひきこまれるぞ。
彼らを叩いてるのは誰かすぐにわかる。
朝鮮人は昔から溺れてる奴に石を投げるのが大好きな民族だ。
25 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:56:44 ID:xb+ztNyj0
>>17 だから餓死してくれって言われておとなしく
餓死する奴なんかこの世にそうそういないから
空き缶集め、残飯拾いのホームレスで
生きていけるうちはそうするし、
更に不景気がすすんで残飯もなくなれば
もってる奴を襲っておいはぎすると
世界中で相場が決まってる
26 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:56:44 ID:P6eIkDYmO
むしろ今までなかったのが不思議
>>17 なんかすごい余裕だね〜
あなたの職業は何なの?
28 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:57:00 ID:sNPWN5u80
なんで中間搾取には触れないの?
29 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:57:01 ID:QGPEJ6Zf0
30 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:57:01 ID:jli2It1CO
派遣やってた奴らって 不景気時に こうなる事わかってたんだろ?
知らなかったなんて言わせね〜ぞ ゴルァ!!ww
31 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:57:08 ID:7B61hvcF0
>>1 いや物だろうw
人間様ぶってんじゃねぇぞゴミが
32 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:57:14 ID:JtO9OSLmO
33 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:57:30 ID:d/xv9fL40
まあね
学校のクラスで日常的に苛められてる人がいて
先生もその子達を差別的に扱ったとしたら
普通の子供は精神バランス取るために
「あの子達が悪いんだ」
って思いたがるだろうね
派遣は定職じゃないだろ
会社が契約更新してくれなければ、たちまち無職
フリーターみたいなもんなのに子供作って
派遣の旦那が失職しました、明日からどうしよう
バカだと思うのは冷たいのか?
35 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:57:56 ID:tNzTnCZVO
>>19 そりゃそうさ
誰でも自分の身が大事だし。もちろん派遣の人もそうだろう
36 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:58:01 ID:lsR5fKiq0
突然クビを切るなって言われてもそのための派遣契約なんだから
悔しかったら正社員で採用してもらうか、直接の契約先の派遣会社を訴えなよ。
実労先企業(契約)→派遣会社(契約)→派遣労働者 なんだから。
メーカー→卸問屋→小売店 の契約でメーカーが卸しに販売をやめたからといって
小売店がメーカーに直接 おろし問屋への荷物を止めるな! と怒ったところで
それはメーカーと卸問屋の間の契約の問題なんだから小売店はその商品が欲しければ
直接メーカーと取引するか他の卸問屋を探すしか無いじゃん。
37 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:58:04 ID:5S6b93XA0
人生はイス取りゲームです
イスが無いって嘆くくらいなら、
イスを奪い取るか、自分専用のイスを作りましょう
38 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:58:17 ID:laTtCHJN0
だから漏れは輸出立国なんてのは経済学的に成りたたんと警告してたのに
今後のために早いうちに輸出税、海外経済依存税を新設して物価対策と雇用対策の財源にすべきだな
冷たくしたいわけじゃぁないが
ゴネてる姿を見たら嫌悪感が湧く
問題は契約期間を守らずに派遣を切るって所なんだけどな
解雇予告手当払えばいいかっていったらそう言うレベルジャネーゾ
1000人規模で業務に影響が出るほどの無能派遣がいたらすごいわ、どう考えても理由がほしかっただけだろ
厚生次官だけでなく、一般公務員、ちょっとした小金もちというだけで襲われる世の中になりそうだな
いまから防犯対策を考えとかないと
42 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:58:52 ID:0uwfmuus0
小泉改革の構造改革、大成功だな
43 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:59:12 ID:eHGu5D8KO
実際、企業の営業利益が上がっても給料水準はむしろ下がってた。
44 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:59:18 ID:fpTQZXWgO
改めて言う 派遣はモノです。
必要な時に買い いらなくなったら捨てる。
45 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:59:21 ID:3RoyZeOD0
>>34 うん、いちいちそれを見てバカだとは思わないよ
まともな日本人ならね
自業自得
47 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:59:25 ID:o1jXFUDXO
自民党本部前か厚労省前で抗議しなきゃ意味ないだろ?
ピンハネ率や解雇条件等の制度を変えなきゃならないんだから。
本当、とことん頭悪い連中だな。
48 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:59:31 ID:Yw1pPCdz0
選挙で政治を変えるべきなんだよ
公務員をクビにできるよう法律を変えればいい
今の政党じゃダメだけどな。そういう政党を作らないと
49 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:59:32 ID:TEGHQyDl0
こういうクズどもは加藤予備軍だから北朝鮮に送ろうぜ
50 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:59:42 ID:i9BQYqBRO
>>19 所詮、世の中そんなもの。
他人をあてにするだけ無駄って事だ
51 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:59:44 ID:mg+EaVQF0
一ヶ月契約でなく長期契約にして、雇用保険ぐらい入れてやれよ
全員が雇用保険に入ってたら、こんな騒動にならなかったハズだし
52 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:59:50 ID:fwzDBCTZO
皆さん朝ですよ〜。明日切られるかもしれないから今を一生懸命頑張り貯蓄しましょー。遅いかw
まぁいすず1000人解雇がニュースになってて、
トヨタ6000人がニュースにならないのは気持ち悪かった。
派遣は死んでいいけど。
>>41 高校卒業して仕事なかった男の子が
公務員をホームから突き落とすって事件があったね。
公務員を狙ったわけじゃなく、たまたま突き落としたのが公務員だったわけだけど。
>>7 大分は都会なのか…
都会にしがみつくというより、都会じゃないと仕事ないだろ。
今の静岡や三河の与太やバイク関連の奴らも静岡が好きな訳ではないだろ。
東京都やその近辺と田舎では圧倒的な差がある。
田舎からきている奴らは、皆親や親類と絶縁状態というワケではない。
地方の求人の少なさは半端じゃない。田舎では地元の新卒が働けないんだから。
56 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:00:10 ID:DkE0pGoY0
人間は意思を持たない道具なんかじゃねえ!!
57 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:00:16 ID:p+dyZV4n0
* *
* + 用済みなら捨てる! だってもともと赤の他人だし!
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
58 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:00:18 ID:sNPWN5u80
愛国戦士が聞いて笑えるな
お前らの嫌いな派遣日本人の変わりに中国人が来るから喜べやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:00:31 ID:xb+ztNyj0
>>41 だからゲーテッドコミュニティーにも住めないような
たかだか年収1000万ぽっちぐらいの奴らが、
「自己責任w」「なんで努力して正社員にならなかったのw」
とか書いて底辺いじめて、わざわざ自分たちの身を危険にさらしてるのは
本当にバカでちゃんちゃらおかしいとしかいいようがないわ
60 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:00:35 ID:W4tK8+EM0
※※※※※非正規雇用問題は左翼の捏造※※※※※
去年25歳〜34歳の年齢階層で、派遣・契約・アルバイトなどの非正社員は、
男性では13%、女性で41%(平成18年労働力調査)。
男性に関する限り、氷河期にぶち当たった年代でも9割近くが正社員として働いてて、非正社員は一部のクズだけだ。
女性の非正社員は確かに激増してるが、昔は、女性は正社員でも30代位までに退職が前提だった。
女性の事務職が派遣に置き変わったのを、フェミが大げさに騒いでるだけ。
労働力調査(第二表参照)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/ *労働力調査は、労働者側へのアンケート
派遣・パート・アルバイトは全部非正規扱い
>>54 このままだったらその「たまたま」が出てきそうだけどな
62 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:00:58 ID:7ipxIaH30
そろそろ始まったな
これから日本も荒廃するな
特に地方
>>54 来年の今頃はどうなっていることやら・・・・
いろいろとオワタ\(^o^)/
64 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:01:06 ID:5S6b93XA0
派遣vs正社員の内戦が始まる
65 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:01:20 ID:0XS2quNbO
NHKで見たんだけど、参加者が
「戦争反対」のプラカード掲げて
いたのはなんでなんだ?
66 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:01:30 ID:3RoyZeOD0
>>39 いいじゃん、おまえは社畜で満足なんだろ?
一生、鎖自慢して人生終わればそれでいい。
お前ら違うぞ。
だったら公務員も給料下げるべきだろ。
さっきあったが来年3月までに30000人が解雇される予定。
公務員は400万人。
公務員がたったの1%給料カットしてこの30000人に提供するだけで
全員救われるんだぞ。国が悪いに決まってるだろ
68 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:01:39 ID:HVruPPNrO
逆に考えると
この人達ってボーナスの使い道を心配しなくて済むんだよねww
羨ましいよw
>>53 トヨタ6000人もニュースになってるよ。
自動車産業はバンバン報道されてるけど
日本IBMはあまり報道されないね。
70 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:01:41 ID:tGyPiZ8aO
パナも自動車業界の陰でコソコソ派遣切り継続中
キャノンとかいすゞは発表しただけでもマシ
パナも正々堂々と発表せよ
71 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:01:45 ID:QXdDemMG0
72 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:01:47 ID:urqONfgJ0
犯罪者予備軍なんだから逮捕しろよ
ブランクはできるのかも知れんが派遣は派遣元から新しい派遣先を紹介してもらえんのか?
74 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:01:55 ID:ZQ6xMzn/0
派遣法なくなったら結局失業者が増えるだけだと思うんだけれど、
75 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:02:05 ID:lfcBcEeF0
景気が良い時に派遣板で
「中小企業でいいから正社員になろう」て言ってる人に
クズ派遣どもが「中小ブラックで働く奴は底辺だからwww」とか言ってたな。
マジで凍死するといいよ、こいつら。
社会がどんどん便利になれば職にあぶれる人が沢山出てくるのは当然のこと
機械が人を置き換える
新しい付加価値をつけなきゃ
ここで切られるような派遣の人って大抵ライン工とかなんでしょ?
そりゃ不況になれば切られるよ
そのための雇用体系が派遣なんだから
77 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:02:27 ID:3iWQCD2MO
派遣のくせに集会したり、ユニオン作ったりw
生意気だな
派遣が物かどうかは置いといて
派遣ってわがままなんだなって思った
これってお前らが一番嫌いなモンペアそのものだよね
79 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:03:05 ID:MDM5EA4S0
会社から見れば、派遣社員は別の会社の人間
いつでも、契約が解除できるから雇っている
派遣側も安易に会社を辞めたり、しているから派遣でしか食べられない
自己責任だよ
こういう貧困を放置すると社会全体で報いを受けることになるぞ。
もっとも富裕層だらけの2chでいってもわからないと思うけど。
前スレからざっと見たが
ニートスレでニートがニートを… に似てて寒
82 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:03:16 ID:AJ9Xh9nA0
薬害エイズとかオウム裁判の連中みたいに
へんにイデオロギー化しないでほしいぜ
派遣だけど比較的都心部な場所に
一戸建ての家持ってる自分は
まだ幸せな方なのだろうな・・・これからどうなるかわからないけども・・・・
だいたい席には限りがあるのは社会の大前提じゃねぇか
共産党員じゃあるまいし
85 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:03:43 ID:KWmYzLdi0
>>75 事実じゃん。
名ばかり正社員も知らんのかおまえは・・・。
86 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:04:00 ID:7ipxIaH30
派遣の目はロンパリが多い
アル中のせいだな
87 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:04:08 ID:ylDs2w/n0
内需も駄目で、外需も駄目なら日本終わりだろ。
なんか売れるものないんか?外国で伝統工芸とか流行るんじゃないか?
外国へ売れるものを探せ
>>45 無計画に子供作って、クビ切られた派遣乙w
89 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:04:36 ID:DkE0pGoY0
企業が人を安く使おうとするから景気が悪くなる。
金は減ってるわけじゃないんだよ。
無能な守銭奴が多くなると富が偏って流動しなくなるだけ。
90 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:04:38 ID:p+dyZV4n0
91 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:04:48 ID:e64q2T9YO
差は必要
親族にすがれ
92 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:04:51 ID:jBq+PvoH0
>>17の住むところが修羅の国になってDQNに身包み剥がされてコンクリ詰めになりますように(´人`)
93 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:04:55 ID:ichDzBp/0
手配師を政府公認にしたのがそもそもすごい
94 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:04:56 ID:w/+f7Lx/0
こいつら確実に犯罪を犯すだろ
今のうちに犯罪者なんだから逮捕しとけよ
95 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:04:56 ID:tNzTnCZVO
>>34 ある意味優しいんじゃないか?
俺なんか無関心だし
人間は何のために生きているんだろ
97 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:05:07 ID:JtO9OSLmO
>>65 そういうところが奴等を組織化したんだろ
それがいやだからまとまらないのもいるのになんで余計なことするかな
派遣=DQN=モンペアでしたわ、スレの流れから言って
ニートの巣だけあって異常に辛いな、お前らw
100 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:05:32 ID:zxXOqSTVO
派遣社員を切るなって言われても、、、
かと言って派遣ではなく正社員を切るわけにもいかないし、
誰も切らずに派遣と心中するわけにも行かないし、
そもそもすぐ切れるから気軽に雇えたんだが、、、
という会社の至極当然のボヤキが聞こえてきそうだ。
派遣元から一時的に入ってきた人間が、
派遣先から離れたくないとかゴネてるのって馬鹿みたい。
どうして欲しいんだよ。仕事もないのに金だけ払えと?
102 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:05:45 ID:CRWTzB1NO
一日中雑談してるうちの派遣ババアども氏ね
103 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:06:05 ID:3OC4FYQxO
なにが悪いって小泉路線を支持した愚民達が悪いでしょ
そうお前らが悪いのですよwww
不景気になったら首切られる、そのリスクを承知の上で働いてたのに、
いざ不景気になったら文句言うってどうだろ。
105 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:06:10 ID:tVIOh2gj0
106 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:06:17 ID:ylDs2w/n0
そうなんだよ、お金はある所にはたんまりあるんだよな
さっさと使っちゃえよ!巡りが悪くなるだろ?
107 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:06:28 ID:dJU87p650
このスレ消費量は。。。
派遣は、かなり必死だなw
108 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:06:30 ID:LnaVAaJD0
一方、官僚の天下りはそのまま放置であった。
109 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:06:48 ID:7y8tYa+60
せめて定額給付の2兆円も失業対策に使えばいいのに
ahoだからしょうがないか
111 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:06:48 ID:Gza6zi3tO
おまいら荒れてるな。
あんまり幸せじゃないようだな。
112 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:06:59 ID:DkE0pGoY0
>>103 小泉小泉って煽りだけじゃなくてもっと現実を見ろよ。
派遣問題は小泉以前からあったんだって。
113 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:07:02 ID:xHxpaIzGO
いいように利用されてるな
だから派遣なんだよお前らはw
114 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:07:29 ID:wkGjhzH4O
派遣会社の社長が私腹を肥やし、中央競馬の競争馬を山ほど所有してて、そこで派遣で働く人たちの生活が馬以下なのは、世の中間違っているとしか思えない。
だが実際考えてみろ、派遣がここで愚痴るか?
116 :
うにゃ:2008/12/05(金) 08:07:33 ID:oqySeV9NO
こんなデモモドキで実力行使のつもりか?
こんなデモをしても政府や財界は痛くも痒くもないよ。
支配者をビビらせるようなことをしないと効果無しですよ。
職安に勤めてる友達に聞いたけど、企業からの求人数は結構あるらしい。
しかし、求人が多い営業とか販売員みたいな仕事には応募が全くと言っていいくらい無いそうだ。
結婚して子供もいる30くらいの男でも配達員とか、事務員みたいな楽な仕事がいいです、とか言って、危機感ゼロなんだって…
今クビ切られてる派遣の奴等って、工場で部品組み立てとか検査するだけみたいな楽な仕事で金が欲しいからって派遣になっただけだろ。
食べる為には仕事しないといけないだろ。
職種なんて選んでる場合か、そんなくだらない集会に行くヒマがあったら仕事探せよ。
118 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:07:40 ID:ha7/J2JW0
ざまwww
119 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:07:41 ID:jAx4zCHw0
>>90 それこそ中国人に仕事取られまくってる最たる業界だろw
移民1000万を受け入れるとこうなる!!的な。
120 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:07:42 ID:sV55JZz20
>>109 いいぞ。麻生
こんなクズ野郎たちに税金の1つも使うんじゃねぇ
一番いいのは逮捕することだがな
>>17 お前。今の土木作業員とか知らないだろ〜
公共工事がなくなったんで、今でも土木作業員してられるのは土木のスキルのある奴らだけ。
縁故もない素人では勤まらないし相手にされない。
機械も増えたから、少し間違えるとものすごく危険だし、大事故の可能性もある。
相変わらず人格はDQNだが、それでも前よりかなり向上している。
最近土木作業員の犯罪少ないだろ〜
そういうのはみんな新聞配達員にシフトさせられている。
122 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:07:58 ID:UaJky7Yu0
奴隷業者が首相になる国だもんな。終わってるよ世の中
立場が強化されてクビ切りにくくなったら、どっちみち雇われなくなるんじゃないの??
そういうリスクも織り込み済み・・・って人ばかりじゃないからなぁ・・・
今時点で20台ならまだしも、30台以上は・・・
まだ予告解雇があるだけいいよ
小さなオーナー社長の会社の常勤役員の俺なんて
即日解雇可能だし失業保険なんてないし
諸悪の根源は糞官僚や糞経団連の売国奴だ。
馬鹿げたユートピアな考えで自分達に都合の悪い
目障りな国益者を排除しつつ牛耳り続けてきた。
126 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:08:34 ID:jBq+PvoH0
>>100 何の為に社内留保をせっせと何兆円も作ってんの?使うアテもなく
売り上げに対しての比率で換算して一定割合以上の社内留保金に莫大な税金かければイヤでも吐き出すだろ
127 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:08:35 ID:WVbTJ0xFO
派遣なんてなるやつが今更何を言おうが無駄
納得してその仕事選んでんのにアホか
128 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:08:36 ID:DXwUMFU20
>>112 35とかの高齢フリーターなんて小泉がまだ小物だったときだからなw
129 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:08:43 ID:TQBszaNw0
>>120 逮捕すると、税金使うわけだが・・・
バカ?
130 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:08:51 ID:/m8NrRz/O
>>85 あんた馬鹿か?
中小企業でも首を切られるのはバイトやパートだ。
そもそも中小企業の多くは正社員自体、数える程度しか雇っていない。
131 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:08:51 ID:nEYIWUoAO
お前ら派遣どう思ってんだよ、マジで引くわ。
人事じゃないぞ。
自分らの子供や奥さん、友達、親戚とかもさ。
他にもたくさんの無保険車が同じ道路走ってたら、どうだよ。
努力してる人も一杯居るんだから、あんま悪くいわないでくれ。
家庭もあったりするんだしさ。
132 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:08:51 ID:p+dyZV4n0
>>109 某生命保険会社が破産した時点でキヤノンやトヨタから予め派遣や期間工を切ると報告(接待)されているからね
スルーするのは至極当然
133 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:08:57 ID:FI7VDwqq0
これが小泉・竹中路線の成れの果てよ
選んだ国民が悪いわな 自業自得
135 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:09:18 ID:RR3OHsplO
あまり理解できていないのだがライン工の派遣てのは派遣の中でも最底辺なのか?
もちろん俺の職場にも派遣はいるけどこんなひどい状況ではないからね
不安定な上、何のスキルも得られない派遣をやるってのはなぜなの?
誰か教えて
136 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:09:24 ID:iE+wabTj0
まともな職場にいる派遣社員は、実際まともで正社員と変わらないよ。
自分は機械系の設計開発の仕事をしているが
3分の1は派遣社員だし、派遣社員がいなっかたら仕事が成り立たない。
上司にも派遣社員は取引相手だから基本的に敬語で話すように教育されてる。
ここで派遣社員を叩いてるのは実社会を知らないニートか
ロクでもない人たちが集まってくるような所で働いてる人達でしょう。
137 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:09:25 ID:lBwMX6dt0
もとから切られるの承知で働いてたんだろうが!
派遣さんがいなくなると、残業ばかりになって辛いよ。
残業手当てが基本給と同じ額になったりする。
139 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:09:36 ID:Z6kjrpTdO
人間を不幸にする悪魔の政党・自民党を叩き潰せ!
140 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:09:39 ID:KTZgW4jF0
クリスマスの渋谷のスクランブル交差点は、幸せな人で一杯だな。
141 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:09:41 ID:JtO9OSLmO
>>106 くそ老人は振込め詐欺やパチョンコで浪費した
142 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:09:52 ID:3iWQCD2MO
派遣切らないと、正社員が迷惑するのにな〜w
自分たちの派遣会社に文句いえばいいのに
>>121 俺のおじさんも会社やってんだけど
すげーわな、もうDQNとか出る幕ないよ
人格もDQNじゃないよ
工員よりはまともな人格あるとおもう
マスゴミがまず雇ってやれよ
高給取り社員の給料下げれば余裕だろ?
派遣も正社員も両方経験した俺から言わせてもらうと、
正社員になれるかどうかは、はっきり言って運たと思う。
派遣先でいろんな正社員を見てきたけど、
能力的にはそれほど変わらない。
ただその会社で派遣の人よりほんの少しだけ長く
その仕事をしていたから効率よく動けるだけ。
俺が今、正社員になれたのも単に運が良かっただけで
別に特別仕事が出来たわけではないからな。
146 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:10:20 ID:Hj5MyVTVO
147 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:10:24 ID:lfcBcEeF0
要するに、自分の人生の責任を誰かに取って欲しいんだな、彼らは。
とことんガキなんだ。死ぬまでガキ。
寒空に屋根の無い場所で寝る夜に初めて、自分の人生を振り返るんだ。
こいつらには必要なんだ。
こうやって世の中の全部から突き放されることが。
148 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:10:28 ID:NWn+nRvG0
>>129 すぐに死刑にすれば金額も少なくてすむだろ
餓死させるのが一番いいがな
>>131 しおらしくしてりゃ「あぁ、可哀想だな」とは思うよ
だが現状不満ぶちまけて声荒げてる奴ばっかで同情する気も失せるわ
150 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:11:07 ID:eOQFxzN7O
下がった次は上がるとはいうものの、現状どう考えてもそんな要素がない
151 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:11:10 ID:IL63N02y0
日比谷集会は、のちの、日本革命(21世紀日本版ロシア革命、2017年勃発)の始まりであった。
ボリシェビキ"派遣社員党" の、党代表は「われわれは、権力奪取のための
司令部を準備している、と言われている。われわれはこのことを隠しはしない」
と演説。企業優先の自民党や、外国傀儡の民主党を、武装蜂起して制圧し、
「多数派ボリシェビキ」を名乗る。
そして全国労働者・自衛隊員らの代表によるソヴィエト大会が開かれ、
地主からの土地の没収を宣言する「土地についての布告」が採択され、
新しい政府として、「人民委員会議」を設立することになる。
ボリシェヴィキは、秘密警察チェーカーを活用して、他派を裁判なしに
大量処刑して政権を固めると共に、次第に数を増して強力なものとなった
赤軍の武力により各地の敵対勢力を屈服させる。
また、得意とするプロパガンダ政策で、全ての非ボリシェヴィキ系
マスゴミ新聞を完全に発禁にする。
2018年7月17日に、派遣社員党総裁の命令を受けたチェーカーの処刑隊に
より、全国会議員は、裁判なしに全員銃殺される。
2022年には、ボリシェヴィキは全国ソヴィエト大会で国家樹立を宣言し、
他派を完全に排除した一党独裁を国是とする"労働者派遣" あらため、
"労働者覇権日本共和国" が成立!
このまま進めば、いずれ歴史は繰り返され、本当に革命、クーデターに発展して行くだろう。
152 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:11:18 ID:VgbH3ChT0
製造業にとってハケンは部品と一緒
カンバン方式で必要なときに必要な数を調達するだけ
ムダな在庫抱えると経営に響くんだよ
そのために派遣が合法化された
文句あれば派遣会社に言えばいいだけ
聞いてもらえることはないが
153 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:11:26 ID:3OC4FYQxO
>>113 確かに雇用問題は以前からあった、しかしここまで緩和し個人凍死家を増やしたのは小泉だよ
154 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:11:26 ID:vhbRHgsjO
昨晩放送されたNHKのニュースで取り上げられてた奴なんて
それでもまだ派遣会社から声がかかるのを待ってるだけしかしてない。
自分から探す気なんてまるでないくせに
仕事がない
契約切られた
の連呼。
どんだけ甘えてるんだよ。
>>65 アメリカの話しじゃない。
今の日本の話しな。
「ネットカフェ難民」を「発見」した貧困問題を扱うNPO法人に自衛隊の採用担当があついアプローチをかけている。
推測だがおそらく、炊き出しとかで若年ホームレスの人間にも声をかけているんじゃなか?
156 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:11:46 ID:a3Gu/0IbO
派遣、アルバイトは、元からそういう位置づけ。
社会は、プロパー社員を多く雇用する企業を評価する風潮を作るべき。
157 :
うにゃ:2008/12/05(金) 08:11:53 ID:oqySeV9NO
>>146 聖域なき小泉改革とぼくは呼んでますね。
158 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:11:55 ID:e64q2T9YO
不平不満があるなら人民平等夢の国にいきなさい
つ北朝鮮
159 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:12:16 ID:xb+ztNyj0
>>148 餓死なんかしねえよ
お前、極限まで腹すいたことねえだろう
その状態で金が買う金がなければ、
かっぱらいなんて躊躇しない
>>117 やっぱり目先の事に流されるって感じなのかもね。
我慢が出来ないから、スキルも身につかないし、身につかないから年齢とともに選択肢が減っていく・・・
結果、自暴自棄になって犯罪に走って社会が悪いと叫ぶ・・・
公共事業も必要なのかもと思わせるな。
>>154 NHKのニュース見たけど、仕事探してたよ。
電話で問い合わせてるところとか放送してたし。
162 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:12:37 ID:9AFRMgQq0
>>130 だからそれを法で規制すべきだと言ってる。
正社員をもっと雇うように企業側に対して罰則を設けるぐらいの事をやるべきだろ。
欧米ではあたりまえだよ?
それをなぜお前のような自称正社員が文句言う必要があんの?w
163 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:12:40 ID:CHlLkBISO
>>117 同意。
仕事なんて選ばなきゃいくらでもある。文句言う前に仕事探せって感じだな
164 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:12:44 ID:JtO9OSLmO
165 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:13:05 ID:PKU7/0nP0
>>159 牢屋に放り込んで何も与えず餓死させればよい
こいつら生きていてもしょうがねえんだから死刑にしてやればいいさ
文句言うくらいなら正社員になれば良いのにね。
168 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:13:07 ID:j27JU7Y5O
モノです
169 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:13:08 ID:WaDXJbzLO
ブラジルから小野田さん呼んで
サバイバル生活教えてもらわないとなww
マックとか年中募集してるじゃん。
あそこは嫌とか?
171 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:13:17 ID:IbZM7C4oO
派遣労働者をたたいている奴いるけど、偽装派遣を許す法律作った奴とその業者を叩くのが普通だろ
しかも別段理不尽な要求してるわけじゃないし、集会開いて権利を主張するのは法に触れているわけでもない。
なんか無理やり叩いているようにしか見えないんだが、彼らを叩いて君らどうしたいわけ?
>>143 俺の知ってる土木作業の会社も
地元の工業高校の成績優秀者を根こそぎ取ってる
確かに、優秀じゃないと仕事にならなんよな最近は
173 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:13:43 ID:hAk/WcfR0
”派遣”されてるわけなんだから、必要ないなら呼ばれなくなっても問題ないだろ
>>75 お前。中小企業ではとっくに正社員でも解雇されているぜ。中小は簡単だしな。しかも自己都合に仕向けてやがる。
ニュースにすらならないけどな。
大手本社の派遣を切る。というのは、下請けや孫うけ中小にはそういう負担はとっくにきている。
>>117 営業は成績悪いと社員でもすぐ切られるからじゃない?
すぐに切られなくても、会社で居場所がなくなるしね。
人脈ある人じゃないと難しいよ。
>>161 TVカメラ回ってるとこでしかやってなさそうと思う人は結構いるだろう
>>145 運も実力のうちってなw
そもそもまともな精神だったら運も舞い込んでくる
無職のお前らは常に馬鹿にしたり叩くやつをここで探してるんだな
かわいそう・・・早く死ねばいいのにね
179 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:14:33 ID:3iWQCD2MO
自己責任です
180 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:14:43 ID:qvhGAzSP0
政府がピラミッド造ってやれよ
ただ穴掘って埋めるとか
そういう単純な仕事でないと
こういうクズは使えないからな
181 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:14:47 ID:MivMn9AH0
>>158 自国民を見捨てろと言ってる時点で北朝鮮や中国と変わらんだろ
あほ
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| / | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 人生いろいろ 会社もいろいろ
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / |
,.|\、 ' /|、 | そういう境遇に陥ったのもすべては自己責任
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` |
\ ~\,,/~ / \________________
183 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:15:19 ID:abE/hJXd0
就職活動すらしてないのに
がんばって働いてた人たちを馬鹿にしているニート大量発生の悪寒
185 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:15:40 ID:xb+ztNyj0
>>165 それバレたら、本当に内乱が起こるぞ
牢屋に放り込まれた時点で、終了ってことだから
その前にこの国を倒せって話だ
どうせ死ぬんだから、その戦いの中で死んでも同じこと
でもどうもならんでこれ
来年はもっと増えるだろうし
187 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:15:48 ID:iE+wabTj0
>>167 自分はこっちが一般的な派遣社員だと認識しているが
自分の実際に働いてる「派遣元」でも訴えてればいいさ。
189 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:15:52 ID:vhbRHgsjO
>>161 あれ、登録してる派遣に電話してたんじゃないの?
俺にはそうとしか見えなかったが。
190 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:15:53 ID:YXLItR/f0
多少なりと体力あるなら自衛隊入ればいいのにね。
強靭な精神力と各種の特殊資格がゲット出来て、就職も困らん。
192 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:16:13 ID:xwSFuAsG0
まあ、昨年来の株価暴落を
金持ちざまあwwwwwww
なんて言ってた奴らが煽りを食ってるわけで。
一割くらい死ねば委員じゃね?雑魚どもが。
193 :
¥:2008/12/05(金) 08:16:15 ID:06SOrHoz0
派遣社員はモノじゃない!
ボロ雑巾です。
194 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:16:48 ID:ddORwnxe0
>>1を読んで思ったんだが、
>「会社は期間工の募集を続けている。派遣社員なら切っていいのか」
派遣切られて職が無いなら、期間工になればいいんじゃね?
ぶっちゃけ、待遇的に変わらないだろ。
_____
/0 0\
|| \
|| \ パララ〜♪
∧||∧ ウッ \
( / ⌒ヽ \
| | | \ ピンッ
∪ / ノ \∧_∧
| || (\´∀`)
∪∪ (つ|⊂)
(⌒)_\
(_)_ )
196 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:16:58 ID:8VJeb5V50
>>179 自己責任論を出してくるなら税金を返すべきだろ
197 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:16:59 ID:P8ZrPKcnO
ま
198 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:17:05 ID:uCSN2X05O
チャリンコとリヤカー販売伸びるかな?
199 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:17:17 ID:RxJmbwR50
>>1 深刻な事態なのは解るが、何故社会に出る前に今の緊張感が持てなかったのだろうか?
予測出来たはずでは・・・
200 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:17:22 ID:FZ4BaC65O
それでも働いてるからお前らよりましニートは何も生産してない。
現代のエタヒニンだな。
農民(正社員笑)が下を見て安心する為の被差別集団。
将来は数少ない子孫が被差別利権に利用される運命。
202 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:17:28 ID:TPM2EU8C0
パソナルーム復活の悪寒
203 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:17:28 ID:x369iwWQ0
自衛隊の予算を増やして、解雇された派遣を雇ってあげてよー
企業に金をばら撒くよりはるかに国益になる。
204 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:17:30 ID:mSGHWNc40
>>121 土建も苦しいか。
こういうなんにも技術もない人に仕事を与えることが出来ればな
政府が仕事作ってよ。役にたってすぐに使える仕事
役にはたたんが、ケインズみたいに、ただ穴掘って埋めさせるしかねえかw
>>176 いやむしろテレビカメラ回ってないところでやってると思うよ。
12月いっぱいで寮を出てかないといけないからって
必死で探してたし。
206 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:18:20 ID:JAmh2ykY0
なんせ創価と越後屋の飼い犬が総理だからな
そのうち大暴動がこの国で起きる
>>182 うはwまさに生存権の放棄wwwさすがです小泉さん
自分の人生をどうするかという問題と
社会システムをどうすべきかという問題を
一緒にする馬鹿が多いなぁ。
209 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:18:37 ID:iqosbrTm0
>>185 ヒットラーが必要だな。こいつらユダヤ民族並にたちが悪い
210 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:18:44 ID:bdpBdX14O
派遣はこれまで怠惰に過ごして何の努力もしてこなかったくずだろ。
切られても文句は言えないよ。まともに生きてれば正社員になれたはずだし。
保護してやる必要は全くない。
211 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:18:44 ID:j27JU7Y5O
おまえら特定派遣を知らないだろ(笑)
212 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:19:00 ID:FF2yVbtV0
そんなヒマあったら就職活動しろよクズどもwww
アリとキリギリスだな
>>181 自国民だからってなんもかも面倒見て貰えると思うなよ
つーかなんで今頃コイジュミコイジュミw
デモまがいな事する前に、次の働き口を探せよw
切られた会社に縋るってw
216 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:19:48 ID:Vox0uovE0
>>187 社員つっても法律では株主のことを言うけど
世間では正社員のことじゃん?
ここでいう派遣はお前みたいなデキル奴じゃなくて
馬鹿でグズな奴のことをいってるんだYO
217 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:19:55 ID:RxJmbwR50
今の若い子が資格とって、カネを貯蓄に回すのは良くわかる。
バブル世代と氷河期世代を見れば・・・
能力がないとか生活基盤弱いってのがどんだけ悲惨なのか体現してくれてるもんな。
219 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:19:57 ID:TPM2EU8C0
自己責任と言いながら
給与のあらゆる支出部分でピンハネしてるからな
**クラブ
**協会
**保険
**支援会
220 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:19:57 ID:3iWQCD2MO
私たちも会社に貢献してるとか言ってたが、会社はそんな事期待してないしw
安い賃金で働いてくれて、過剰になったら辞めてくれればいいと思ってるのに
派遣は頭が悪いなw
221 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:20:03 ID:xb+ztNyj0
>>209 ヒットラーは必要だな
今の日本から、中国人、朝鮮人、在日
全員を抹消すれば
状況はだいぶ変わる
222 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:20:09 ID:s9U69cOA0
モノじゃないは当たり前だけど、スポット的に雇用してる。仕事が増えれば雇うし
減れば当然打ち切る。そもそも派遣社員ってそういう形態だと思っている。
嫌なら正社員の道を探すか、起業すればいいじゃないか。自分で何とかしろ。
クビになった派遣が徒党を組んで喚いてるけど
夜、古館かなんかが眉間にシワよせてテレビで憂国する際
その動画を演出に使われて終わりだぞ
騒いでる暇があったら、ハローワークか派遣会社に次の斡旋頼む方が建設的では…
ゴネて、誰かになんとかして貰おうとしたって何も変わらんよ
224 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:20:16 ID:DkMG9qhTO
派遣ばっか騒いでるが倒産ラッシュで普通に失業者増えまくってるだろw
9月からの3ヵ月で5000社近く逝ってるだろ
225 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:20:30 ID:uCSN2X05O
>>185 やっぱコロシアムだな、トーナメント勝ち抜いたら、金やるとかして、で、一般人は競馬みたく賭ければ税収も増えると。
今の時代公務員ぐらいしか安定せんだろ
派遣切っても本体が危ういし
>>184 がんばって働いてるやつが派遣にはならないだろw
釣りはもうちょっと考えようね
>>211 そういう人たちはここでは毎回話の外側にいらっしゃるのでご安心を
ここで叩かれるのは真性のクズのみ
職業関係なく真性のクズどものみだよ
228 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:21:10 ID:P8ZrPKcnO
消費者金融つぶしたの
この爺さんだし、変える力はあんのかな
派遣問題よりパチ業界潰してほしいもんだ
>>210 派遣会社が増えすぎてるから無理だよ。
派遣会社だらけだよ?
今やスチュワーデス、看護士、スーパーのレジ、銀行の窓口まで派遣という世の中。
230 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:21:19 ID:+1HKt9Jt0
>>220 それは正社員にも言えること
会社にとっては同じ奴隷に過ぎないよ
奴隷の鎖自慢乙
会社に必要とされる仕事をしておけば切られる事もなかったのにね!
派遣は使い捨てとわかってたのになぜ今更騒ぐ
233 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:21:50 ID:HXkwZ0Pu0
トヨタ式にとって、人権は、ないってことか。
でも、同じことの繰り返しなんだろうけど。
景気回復したら、また期間工になる人は多いんだろうな。
| 派遣はこれまで怠惰に過ごして何の努力もしてこなかったくずだろ。
| (=( ^ν^) 切られても文句は言えないよ。まともに生きてれば正社員になれたはずだし。
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
| ウゥ…
| (;'A`)ノ= ( ^ν^)=
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
| ウワァァ!! ボクアルバイトォォォォォォッ!!
|. (>'A`)> ミ
/ ̄.( ヘヘ  ̄ ̄ ミ = ( ^ν^)=
会社の歯車になりたくなくて、
乾いたボロ雑巾になっただけ。
自業自得。
236 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:21:54 ID:e64q2T9YO
立場を理解しないで
権利だけを主張する
在日と同じ
237 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:22:00 ID:PvtVqeJLO
この前のNNNドキュメント見て泣いた
正社員だけど参加したい
238 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:22:03 ID:d/xv9fL40
デモをするなら職探しをしろよ馬鹿じゃねーの
って言ってるやつらって
本当に馬鹿だなあ
デモると条件反射的に叩くのが日本人なのかw
こーゆー奴隷根性が臭くてかなわん。
240 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:22:29 ID:c8lqGYutO
社畜にはなりたくないとか親父みたいなサラリーマン人生は
イヤだとか何とか言ってこの末路
>>223 今の状況考えたら、ハロワでも派遣会社でも、あんまり仕事ないんだけどね。
だから、正社員だって例外じゃない・・・
242 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:22:45 ID:2ann+gXgO
派遣(笑)
こういう時に切られるってわかってるのに
結婚したり、ローン組んだり、子供いたりしてるのはなんなの?
正社員を解雇はかわいそうだけどね。
243 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:22:54 ID:X7ca69p70
こいつら本当甘えてるな
自殺すればいいのに
明日は我が身という言葉があってだな
246 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:23:22 ID:PRP8sZZo0
馬鹿だな。GMが何で慢性的な赤字体質なのかと言えば販売不振とか
小型車転換の遅れって言われるけど、
結局は過度の労組の存在。独自の健康保険制度のアメリカじゃGMは
今だって6兆円を越える医療費と退職金債務を負ってる。
派遣待遇は改善すべきだとは思うが、必死に勉学に励んで正社員になった
連中と、その場しのぎで生きてきた派遣が同待遇だったら誰も大学なんぞ
行く必用はない。
派遣は何かといえば「同じ仕事してる」というが同じ仕事だと思ってるうちは
這い上がれる事はないと思う。
247 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:23:25 ID:xb+ztNyj0
248 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:23:27 ID:FlvMGUB+O
会社が潰れるまで雇用しろってかw
っていうか派遣なんて周り見渡しても1人もいないんだが…
249 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:23:31 ID:hRYJwVIq0
250 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:23:43 ID:8gzTTbAW0
251 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:24:06 ID:esPlcMFKO
派遣を切る会社事態の存続も危ういなW〃
252 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:24:04 ID:e+495RtB0
1万人のデモより、秋葉原の加藤のが政治に影響を与えた件について。
マスゴミが社員の高給を下げてこいつら雇ってやればいい話
255 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:24:30 ID:ZpKnM7d20
運動する暇あったら職探せよ。
派遣は切られるのは当たり前。
256 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:24:44 ID:NX2MtXyW0
将来を見据えて努力してればこんなことにならなかったのにな
257 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:24:50 ID:KAtAVbir0
東京都千代田区で開かれた集会に参加できる金はあるのに、実家への引っ越し代もないとはな
258 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:24:51 ID:X7E3ZKs+0
日本人はもっといい意味でのしたたかさを身につけたほうがいいわ
260 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:24:53 ID:XaG0PkxI0
こういうとき、
小泉なら「自己責任でしょ」で片付けてたけど
麻生は何て言うのかな。
まあでも貧乏人が子供持っちゃいかんよ
262 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:25:01 ID:oitj/g8E0
実際問題、正社員よりずっと使い物になるけどな。まじめに働くし。
正社員を全員解雇して派遣を正社員に変えたらどうだ?
>>246 正社員のスーパーのレジ打ちと
派遣のスーパーのレジ打ちの違いは?
努力??その場しのぎで生きてきた??
264 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:25:19 ID:hAk/WcfR0
どうして自分が現在のようになってしまったのか反省もせずに、
層化のせい、親のせい、政治家のせいとわめき散らす。
だからいつまでもおまえはそうなんだよ
一般的に、キツい職であれば、いつだって求人はあるんだけどね。
割に合わないからやんない。
266 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:25:28 ID:x369iwWQ0
267 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:25:34 ID:3iWQCD2MO
正社員はその会社と雇用契約をしてるわけですよ
派遣は派遣会社と契約してる訳だから、言ってる事がおかしいよね
268 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:25:45 ID:RxJmbwR50
>>250 高い給料で雇えって言う前に自分で雇えるようになれ
269 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:25:49 ID:/XR0lOlc0
270 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:25:56 ID:nm3Ncvtx0
>>240 その親父どもも若い頃は「フーテン族」とか言って、
今のニートやフリーターと同じようなことしてたのになwwwww
何偉そうに説教たれてんだって感じなんスけどwwww
>>252 ポピュリズム、ここに極まれり。って感じがする。もはや法治国家じゃないねこの国。
>>143 土木作業員は昔から高給取りだったからね。
今じゃ人気業種だ。
本当にものつくりだし、ラインと違って仕組みからわかっていないと勤まらない。
だがDQNは言い過ぎかもしれないが、性格にはかなりクセがあるだろ〜
まあ
>>17みたいなエセ社員には、全く及ばない技術があるのは事実。
公共工事激減で、逆に社員増えたけど、まだ昔ながらの一人親方みたいなのはいるの?大抵はどっかに引き取ってもらっているよね?
273 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:26:19 ID:+2fYzTuiO
独身の奴は親以外に守るべき家族がいないからな
一斉に暴れたら大変だぞ
>>261 貧乏人が子供持たないから少子化なんじゃないの?
人口減るから移民を入れましょうって政策でやってるんじゃないの?
275 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:26:32 ID:d/xv9fL40
資本主義社会においては、労働者は正社員といえど負け組みだ。
277 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:26:37 ID:hRYJwVIq0
>>262 誰が、そう判断したんだ?
甘えもいい加減にしろよ。
278 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:26:39 ID:A/AXtJ/zO
>>255 派遣なら職を探すのは派遣会社の義務だぜ
生活の為だけと割り切ればいくらでも求人があるだろに……
都会や大企業にこだわりすぎて視野狭錯になっているとしか思えない。
281 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:27:04 ID:lfcBcEeF0
現実主義の派遣社員→解雇されたので、アルバイトをしながら次の紹介を待って、別の仕事も探した。
理想主義の派遣社員→解雇されたので、アルバイトや資格の勉強をしながら次の紹介を待った。
バカな派遣社員→解雇されたの、赤い旗を作りながら労働法の勉強を始めた。
282 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:27:08 ID:ZLlFb8Y00
スレ見てると学生が多いと見た!
284 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:27:12 ID:laahSRfv0
285 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:27:23 ID:CLFUR69kO
>>248 派遣なんて、全労働者の1割程度だからな。
あまりいないよ
286 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:27:25 ID:ZpKnM7d20
タクシー運転手やトラック運転手ならいつでも募集してるよ。
287 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:27:30 ID:67My4k8S0
桜田門外の変→官僚制度崩壊
ご期待下さい
勉強しなかったのが悪いとか、正気か
289 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:27:38 ID:YvT0SEhA0
軍人=公務員を増やし、戦争、産油国を含む領土を拡大し、自給自足の國にする、と言う発想法は湧かないのか。
俺の住む田舎では、日本人のアルバイトは頼りにならないので、シナ人に来て貰っている。
世の中に代わりはいくらでもいる、と思って自分に可能な人生を歩むのだ。
國は福祉施設、と勘違いしていないか。
290 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:27:40 ID:xb+ztNyj0
>>273 親さえ死んだら、迷惑かける相手もいなくなるし
マジで政治家、公務員やってやる
って言ってる奴本気で多いんだわ、無職だめ板とか
>>263 転勤させられるかどうか。
残業させられるかどうか。
昇進含め、企業側が投資をしてでも成長させる意義があるかどうか。くらいかな。
292 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:27:49 ID:TPM2EU8C0
・会社に必要とされる仕事を=ボランティア
・奴隷が嫌なら起業を=ベンチャー
・奴隷の面倒が見たいなら正社員=ブラック
・奴隷で良いなら奴隷で=派遣会社
などなど、立場によって奴隷を蹴落とす殺し文句はいくらでも有るよ
293 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:28:02 ID:pQLuYLTu0
申し訳ないんだが
派遣って、そもそもそういう立場なんじゃないの?
景気に合わせて流動的に働くのが派遣の本文
文句言うのは筋違い
295 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:28:04 ID:10+TC/9u0
小泉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑
ここまで世の中の分断が進んでいるとは思わなかったわ。
おまえら富裕層の快適な生活は派遣とかの低賃金でなりたっているのにな。
299 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:28:47 ID:DkE0pGoY0
>>281 労働法も知らんで働いてる奴隷が多いことが問題
ユニオンだって安定雇用だって当たり前の話なのにな。
それがおかしいってなら労働法に対して違憲訴訟をするしかない。
>>291 スーパーのレジに転勤はないよw
社員でも交代制だから残業はないしw
301 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:29:05 ID:qca8ZdvS0
>>283 でもその金持ちの子供が貧困層になるよ
移民受け入れ1000万人、国籍法改正やったんだし
これからは正社員もどんどん低賃金の外国人に切り替えられていくよ!
302 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:29:13 ID:JX42Isyk0
こいつらなんでもかんでも人のせい
自分は何か努力したのか。このゴミが
303 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:29:19 ID:PRP8sZZo0
>>263 なんで?単純労働でしか考えられないの?正社員のレジ打ちは
定時で帰れる?会議に出ないですむ?スーパーでレジ打ちやってる
正社員だって、店が終れば他の管理の仕事がある。社内業務がある。
派遣と同じで帰って、同じ責任で済んでる正社員がいるならそれはきっと
その人が会社に必要だと思われてるからだよ。
304 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:29:25 ID:KAtAVbir0
まあ加藤小泉に続くんだね
年寄りや公務員や生保貴族が一匹でも減れば少しはマシな世の中になるし
305 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:29:53 ID:RYr1vOZ9O
外資がやり始めてるんだから
大企業なんて馬鹿の一つ覚えなんだし
正社員でも年末にかけて大量解雇も有るんだけどな
307 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:29:59 ID:ZSHc8zb80
結論から言うと派遣社員はモノです
308 :
剃 ◆XS/KJrDy4Q :2008/12/05(金) 08:30:07 ID:QBF5ibqg0
土を食いたくなければ土を食わないで済むように振舞え。
馬鹿にされたくなければ賢くなれ。
金がほしけりゃ働け。
働き口が無ければ自分で作れ。
309 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:30:34 ID:Je2EwDul0
正月の郵便局のバイトの講習行ったけど去年はまったくいなかったおっさん
山ほどいて引いたわ
310 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:30:36 ID:xb+ztNyj0
>>306 親からひきついだだけの奴らは
間違いなく
311 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:30:36 ID:TdSv0VkVO
>>1 よくわからんが、派遣切られるが期間工募集してるならそっち応募しろや
312 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:30:38 ID:CYEMFMuK0
非正規雇用を増やせば失業者は減ると言って非正規労働を後押ししたマスゴミどもが
一転して非正規労働批判をネタにしているのには呆れた。
313 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:30:41 ID:24qAmMPk0
日本人に占める年収400万以下の割合(%) (男子)
(国税庁HPより)
平成10年(橋本) 31.8
平成11年(小渕) 32.8
平成12年(森) 33.1
平成13年(小泉) 34.4
平成14年(小泉) 36.0
平成15年(小泉) 36.9
平成16年(小泉) 37.5
平成17年(小泉) 38.2
平成18年(小泉) 39.3
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
、ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 <--- 製造業に派遣を解禁したのはコイツです
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄`,|ミミ彡
m n _∩ 彡|  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 ∩_ n m
⊂二⌒___) 彡| / | |ミ彡 (___⌒二⊃ 中流をなくそう!奴隷を増やそう!
\ \ ゞ| ´-し`) /|ミ|ミ / /
\ \ | 、,! |ソ / / 人身売買マンセー!
\ ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / / /
314 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:30:41 ID:WaDXJbzLO
>>274 日本の人口減るから移民いれるのって?
政治家のお偉い様体制維持のだろ?
こういう時デザイン系で働いてる奴は自分のやってきた仕事のプレゼンで評価決まるからいいですな
316 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:31:00 ID:eeu4yJsn0
派遣は景気のパロメータ
景気が良ければ増えて
悪ければ減っていく
どっちのレジ打ち。
つまり能力は関係ないって言いたいんだろ!
318 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:31:11 ID:/jmgsT1VO
あれだけ早く正社員になれってリアルでも2chでも言われてたのに
今頃あたふたしてるってマヌケ過ぎる。
銀行員から何度も忠告されたのに振り込め詐欺にひっかかる老人レベルやん。
319 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:31:39 ID:5D4UHsJC0
で、
ここに書き込みしてる自称正社員様の皆さんは、まだ出勤しなくて大丈夫なの?
見たところPCからの書き込みだらけだけど・・・
小泉・竹中路線 ここに極まれり
このスレ、ワザと誤読しているようにしか見えない。
派遣には、派遣元に正社員として雇われている特定派遣と
登録して派遣先で業務をする登録型と2種類あるだろ。
世の大半は登録型。だから『クビ』とか『解雇』とか存在しないわけ。誰も雇っていないのだから。
派遣が怒っているのは、契約した期間より前に解除された事。
323 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:31:50 ID:iY52MpRwO
>>1 大企業が駄目なら中小企業に行けば良いじゃないか。
何甘いこと言っているんだW
324 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:31:57 ID:pQLuYLTu0
最初は派遣のカット
次に正社員の賃下げ
その次に正社員の削減
ふつうこうじゃないのか?
326 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:32:09 ID:d/xv9fL40
>>308 まあ社会システムを構築してる人間が
供給量減らしてから言うせりふじゃないけどね
>>310 そういうやつのやってる会社はいずれボロが出るだろな。
どんなに土台がしっかりしてても、遅かれ早かれ努力してない奴には報いがおきる。
329 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:32:18 ID:x369iwWQ0
キャノンの製品は買いません
誰でも出来ることしか出来ないのに。
自分に価値がないから切られるんだろ。
いなくなっても誰も困らないし。
331 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:32:39 ID:o24oLypw0
おオオオオオオオオおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
今朝会社(下請工場)行ったら倒産してたよぉおおおおおおおおおお!!!
どぉおおおおおつりゃいいんだぁああああああ!!!
こうなったらモヒカンにして火炎放射器買って
リストラされた仲間と派遣呼びかけて北斗の拳ごっこするしか
食っていく道がねぇえええよぉおおおおおおおおおおお!!!!!!
>>301 本当の金持ち血統は貧乏にならない
死体水ばらまいても貧乏にはならない
>>304 最近のスレ論調見てると、そういう極端なことしないとこの国変わらないよ的な雰囲気かもし出してるよね
334 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:32:47 ID:+2fYzTuiO
>>310 俺も親が比較的富裕層なんだけど
310の言うとおりだと思う
何とかしなきゃいけないのに
根性がないんだ…頑張らなきゃ
335 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:32:50 ID:iE+wabTj0
この話は派遣社員とゆうより派遣バイトだと思われるんだが
336 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:33:05 ID:pHbi+hAd0
337 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:33:13 ID:TPM2EU8C0
ワークシェアを期としたピラミッド構造だからな
338 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:33:38 ID:slSezGIKO
企業が楽したい(いつでも切れる労力がほしい)から生まれた制度ではあるが…。
それがわかってて派遣になったのは本人の判断じゃね?
339 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:33:43 ID:RxJmbwR50
文句ばっかり言ってスーパーのレジでさえまともに仕事ができないで客や店に当たり散らす
職歴見てももすぐに辞めてるし逆恨みの繰り返し
正直厄介な連中だ
340 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:33:48 ID:BWGcKXPT0
>>331 マジで通報した
ニュースで実名でてお前の人生本格的に終わるけど、乙
341 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:33:48 ID:5D4UHsJC0
で、
ここに書き込みしてる自称正社員様の皆さんは、まだ出勤しなくて大丈夫なの?
見たところPCからの書き込みだらけだけど・・・
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 何かゴミが騒いでますね。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \______________
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
343 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:33:59 ID:iqosbrTm0
こいつらどっか欠陥があるから派遣なんだろ
自業自得
努力ベースでこの問題の本質に迫れるものなのかな疑問
345 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:34:26 ID:RR3OHsplO
このスレ見てて反吐が出そうになった
派遣を叩いてるのは多分正社員なんだろうけど正社員だって会社がなくなったりクビになればただの人だろ
今の会社がなくなって年収が下がらずすぐに仕事を探せる人ってどのくらいいるんだ?
ちなみに俺は派遣じゃないよ
国家資格もってるしスキルも磨いたからいくらでも仕事がある
いわば引く手数多ってやつ
いざとなれば開業もありだしな
346 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:34:29 ID:3iWQCD2MO
派遣切りした会社の役員や社員は週末は忘年会や接待ゴルフ
で忙しいんだから、迷惑かけんなよw
347 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:34:31 ID:xn3IWknS0
打倒 トヨタ!!
漫画家目指せばいいのに
349 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:34:37 ID:HXkwZ0Pu0
トヨタ式にとって、人権は、ないってことか。
でも、同じことの繰り返しなんだろうけど。
景気回復したら、また期間工になる人は多いんだろうな。
350 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:34:48 ID:Je2EwDul0
なんでもいいけど小泉息子だけは落とせよ横須賀のてめーら
352 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:34:53 ID:WzrvXjF80
デモぐらい許してやれよ
そんなに派遣を不安定さ憐れさが世間に知られるのがイヤなの?
モンスター派遣
失う物が無い奴を増やし続けるとマジで大規模なテロが起きるぞ。
356 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:35:12 ID:Gza6zi3tO
で、そういう努力不足だと言い募るお前らは(俺もか)何の努力してんの?
で、そのご大層な努力とやらは、本当に周りの人間と比べて遜色ないほど大きいの?
357 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:35:27 ID:X2h6Wh7YO
派遣って、普通のアルバイトや若手社員より金銭面での待遇良いだろ?
それでいて、契約解除されて不平不満を言っても仕方ないだろ。
不安定なのが嫌なら正社員で働けよ…選り好みしなければ仕事なんていくらでも有る。
358 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:35:37 ID:K/Vz9COYO
将来を見据えず、目標を持たず、たいした努力もせずに漫然と生きてきた証拠。
結果負け犬の遠吠えしかできなくなる。世間から共感も得られないから
社会は変わらない。
結局は個人が変わらなければ人生は変わらない。
>>297 そういう富裕層の人間たちもこのまま進むとまずいって感づいてきてるんじゃない?
景気が悪くて物が売れないのに自分達の利益のためだけにしたっぱ削って散々低所得者を増やしてきて
低所得者が増えるものだからますます物が売れないそれでまたどんどん派遣を増やす・・・
社員を増やして企業努力で利益を増やさないといけないのに、どんどんしたっぱを首にするからこういう悪循環になる
スレ見てるとニートやゆとりと思われるろくに社会を知らない書き込み多いな。
第二就職氷河期が目前に迫ってんのに自己責任とか努力不足とか粋がっちゃって大丈夫か?
呪詛返し喰らうぞマジで。
みなは400万以上なんだろどうせ
いつでも切れるから派遣を使っていたんだからな…、
かわいそうだとは思うけど…
それより正規雇用者とか内定をもらっていた4年生の方をなんとかする方が先だね。
オレがリーダーになるから組合つくらないか?ゆくゆくは政党にしよう。
そして政権に働きかけないと、この国は中高年の贅沢に若者たちが食いつぶされる。
まずは参加してくれないか?
日本人って、ここ見ると本当にダメになったと思うわ。
これから正社員も普通に切られる時代になると思う。
その時には、同じことはいわないんだろうなー
365 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:36:51 ID:It1IU3qE0
なんでも自己責任なら政府なんかいらんし、税金も納める必要は無い
366 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:37:01 ID:LnaVAaJD0
IBM、西友、みずほ証券は正社員解雇が数百人単位だとさ。
>>345 年収が下がらずにすぐ仕事を探せない=それだけの努力をしてきてない人間が解雇されたとデモまがいな事を
している。
それが、おかしいのでは?と思う。
年収下がろうがボロ家に住むことになろうが、生きる為にもっと必死にならないと
いつまで経っても、デモの一員だなと思う。
>>331 労働者の給料は債権者より優先して払ってもらえるからしっかりもらっとけよ
ただし、未払いの税金があればそっちがもっと優先されるが・・・・
369 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:37:18 ID:n+bGIwAZO
>>330 お前さんにいかほどの価値があんのかね? 自惚れんじゃないよ。
今の日本、「明日は我が身」という言葉を知らんらしいな。
叩いて突き放せば突き放すほど、わけのわからん自称左翼な連中に取り込まれ、
その中の何人かは「本気で信じ込み」革命戦士になる危険性を考慮しようよ
9時過ぎても叩いている人は
偽装正社員です。
このスレを分析すると
派遣業者を日頃から叩いてた不憫な中年層が、それ見たことか!とののしってる?
ま、自分も「非正規労働者は不景気に備えてのものだからあたりまえ」と書こうと覗いたんだが、このスレの醜さに脱帽w
373 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:37:43 ID:e64q2T9YO
正社員には縁(コネ)、人間性(演技でも好かれる事)が必要
ヒキニートは無理だがw
374 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:37:46 ID:Iq7WtKpy0
375 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:38:00 ID:ReTwwPyRO
ボーナス日きたあああああああ
>>345 おまいは国家資格もってるしスキルも磨いたんだろ。
派遣は何もせずに職業選択の自由アハハンしてただけ。
派遣は自業自得だろ。人としての価値がない、何も出来ないんだから。
正社員もなくせばいいじゃん。
すべて派遣。役員以外。
そういう会社ないのかね。あ、派遣元のことか。
派遣で働いたやつも2度と派遣いかなきゃいいだけなんだけどなあ。
378 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:38:13 ID:ihPtRUPT0
窮鼠猫を噛む
以上!
不況なんだからなにもかも諦めて餓死するまで生きればいい
380 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:38:37 ID:PG0rPVUe0
楽だからとか就職しやすいからなんて勝手な理由で派遣選んどいて
何被害者面してるんだ
そういうもんだとわかってて就職したんだろうが
381 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:38:43 ID:AJ9Xh9nA0
>>321 大丈夫、確信犯ですから
派遣もニートも政治的に利用できるものはなんでも利用する
382 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:39:04 ID:Gx6xN+SX0
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j. __,,,,,,......,,,、、
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |. ,..ィ三三三三三;;;;;ヽ,
f: : : : : : 彳 、: : : : :} .:::::;;;;;;;;--‐''''' ̄ ミミ、
|:,._: : : / __ |: : : :/ /;;;;;:'゙´ ''‐--‐''⌒,,,,,,,, ヾ::ミ
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/. /;;;;/ '゙゙゙゙⌒`゙'ヽヾ::;}
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./ {;;;/ 〃''''⌒ 、 、 ィrャッ、 ::::;
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´. ;;;;;: ィェァ ノ} 、ヾ ⌒ヽ Yミ、
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'.将棋しながら {;;;;. / (ρヘ)、 ::| |
レ| ( .ヽ`ー--'/ ヾ;;;:: ::´ .::::/__'゙゙ヾ、 .:::::| |
_ト .: .:.`:.l´:. . .. / お待ち申し上げます{ Y:: .::'゙,。'-─`-、 :::リ_ノ
__ /|,-、 `ーニニY=、,. /. l !|: .:: .: .:: ヽ .::ノ
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' / し、 : .: .: .: .: .: .:... ..-''´ソ
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、 ヾ'゙ーヘ.: .: .: .: .: .:''´ |
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ. | ´゛ ト-、
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ rハ | ヽ
383 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:39:09 ID:M0L7vKSF0
>>263 大体レジ打ちしかやらない正社員なんかいるのかよ?
384 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:39:16 ID:+3xwpqOy0
385 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:39:19 ID:a1aOi49D0
合法なのになんで怒られるの?
この時のためにちゃんと、法律作ってもらったのに。
馬鹿かよ?
386 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:39:23 ID:ic7VIId00
派遣の次はパートや正社員も切ってくるよ。
経済連のマッチポンプ
切った派遣には政権批判をしてもらう。
その影で国籍法や重国籍や人権法案・外国人参政権
を進めさせる。
移民1000万を派遣の代わりにさせるよ
で、人件費削減ウマー
日本崩壊
387 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:39:25 ID:Je2EwDul0
388 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:40:00 ID:MTTmG7FpO
>>360 世の中努力だけじゃ何ともならない事だらけだしな
努力すれば何とかなる!って努力した時に絶対に越えられない壁を見たら人間腐るしな
389 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:40:05 ID:ddORwnxe0
月並みだけど、「派遣」っていう名前が良くないね。
所詮はバイト、パート、期間工と同列な非正規雇用なのに、
きちんと就職した気になってしまうからね。
だから、勘違い君が大量発生してしまっているわけで。
390 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:40:07 ID:d/xv9fL40
391 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:40:07 ID:nVEZlXV/O
この人たち、まさか小泉政権支持してたとかはないよな
392 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:40:07 ID:n+bGIwAZO
>>370 いいじゃないか。こんなクソな国、もう一度灰にしないと何も変わらないぞ。
393 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:40:08 ID:o24oLypw0
>>331 >>351 まぁ加藤のような殺人的ことはしないけどね
バイク購入か・・・免許ねぇ
つかマジでどうしたらいいんだ。
昼に職安行こうとは思うが家賃や光熱費の支払い考えるとマジで不安だ。
誰か俺にマジでアドバイスくれ!!!!
こんな不安なのは生まれて初めてだ。。。。。。。。。。。
394 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:40:09 ID:JAmh2ykY0
正社員も明日は我が身
派遣切りの次は安リーマン切りだ
395 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:40:13 ID:qWQtE7vN0
>>362 俺は派遣だけど、今の学生の内定取り消しよりも、
派遣問題の方が先でしょ?救済の優先順位は・・・。
今の学生って、ほとんど遊んでたんでしょ?4年前まで好景気だったし・・・。
そっちの方が自己責任じゃん。
1999年の有効求人倍率なんて0.39だったのに、それに比べれば今の4年生はまだマシ。
助けてくれとか、寝言は寝て言えって感じなんだけど・・・おかしいか?
努力よりも運かな
運はどうにもならんよ
来年は俺も自殺してるかも知れんしわからんよね先のことは
397 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:40:15 ID:rmPgtiECO
今、ちまたで話題になっている派遣労働者達って、なぜ就業先の企業に文句を言ってるのか自分には理解できないな。
契約社員などの直接雇用では無いんだから、登録している派遣会社に文句を言うのが筋では?
で、登録している派遣会社から、新しい就業先を紹介して貰えば良いだけじゃん。
そもそも派遣は企業間の契約なんだから、基本的に契約内容に基づいていれば問題無いはずじゃないの?
契約の更新をしないなら契約満了だし、契約期間中でも基本的に一ヶ月前に契約終了の通知をすれば問題無いはずだし、もし仮に急な終了になるなら、一ヶ月分相当額を派遣会社に支払えば良いだけだと思うんだけど。
実際、うちの会社が結んでる派遣契約書には、そのような内容が書いてある。
だから、解雇と言う言葉が間違いでは?
398 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:40:18 ID:hRYJwVIq0
>>378 お前が噛んだ後、テレビカメラに向かって言ったときには真面目に聞くわw
正規社員だって会社にとってはモノだよ
資本主義社会では金が生命、人は金を作るモノ
いやなら北朝鮮にでもいったら?
IBMは成績下位の10%以上が首になるそうだな。
業績が悪いと首の割合が増える。
努力が好きなら外資系に行くか起業するかすればいいと思う。
>>380 それもあるけど、労働者派遣法が改正されて派遣しかとらない会社が増えたのもまた事実
402 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:40:43 ID:3iWQCD2MO
403 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:40:57 ID:kvLNAdy/0
派遣社員じゃしょうがないよね(´・ω・`)
まじめに生きてこなかったんだもんね(´・ω・`)
家が無くなって一家がまるっとホームレスになってもしょうがないよね(´・ω・`)
せめて最後くらいは日本人らしく人に迷惑かけることなく――ほしいよね(´・ω・`)
404 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:41:11 ID:RM33/Mgm0
いいじゃん4年生は
ひどい会社に入らなくて済んだと思った方がいい
405 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:41:13 ID:Ob3Uu/kj0
まず派遣自身が防衛しないのが悪い。
労組が悪い。次は正社員が狙われるのに見捨てている。
てか年末にかけて加藤がうようよ発生するだろうが
殺すのは、金持ちとか、電車帰りの
リーマン駅に突き落とすとか、その辺にしておいてくれ。
社会の上位層をねらってくれ。
ここで派遣を叩いてそうなかんじの人とかなら100人やっても
拍手喝采。
407 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:41:36 ID:OHzuqAWu0
>>393 北斗の拳とか言ってるヤツが免許とか気にするのかよww
「今じゃケツを拭く紙にもなりゃしないってのによお!」
>>305 こんな時間に派遣を叩いている正社員がリストラになったりとかいう話は、
普通にありそうだw
加藤君みたいヤツが大量発生すんじゃねえの?
腹減りすぎてオカシクなっちゃって
>>307 いえ、お前は馬鹿です
人は物ではありません
412 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:42:49 ID:yvLJxmIAO
なんで朝から殺伐としてんの?
みんな今日ボーナスじゃないの?
私なんかちょっと減っててもうれしいけど…
413 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:43:03 ID:Zrh2ssGsO
派遣の分際で何騒いでんのこいつらw
派遣だから気楽な部分もあったはずだろ。
女性差別と似てるよな。
イイとこは黙ってるくせに不利益はピーピー騒ぐ。
>派遣や請負の形で
なんだか違法臭い感じが・・・
415 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:43:14 ID:JtO9OSLmO
>>405 非正規護るために金銭解雇法できたら困るじゃないか
>>406 馬鹿馬鹿しい。
「誰かがやってくれる」って考える人だから、こういう境遇なんじゃん。
ボーナスというか寸志かな
418 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:43:39 ID:uPth+vP0O
派遣社員、甘えるなボケ
419 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:43:42 ID:FFe+QrPR0
>>403 へぇ、おまえは同じ日本人でも派遣で働いてるというだけで見殺しにして、
脱北者や在日朝鮮人が生活保護で働かずにのうのうと暮らしていくのは良いんだ?
420 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:43:45 ID:WaDXJbzLO
>>351 モヒカンに似合うバイクが
プレミアついて買えないよww
421 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:43:48 ID:0uwfmuus0
>>407 北斗の拳とか言ってるヤツはカワサキ限定
これを破ることは許されません
派遣先から契約切られたっていうけど、その契約は派遣先と派遣会社との契約だから。
派遣会社の社員なら、派遣会社に文句言わないとね。派遣先に直接文句言うのは筋違い。
423 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:44:14 ID:I+6ijpG0O
このスレで派遣叩いてるのはマゾです。
正社員やら、能力のある人間は2ちゃん見ません。
さて、週末から寮追い出されるけど、どうしよかいな〜。
424 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:44:18 ID:fXu5pIu10
派遣社員は次の職場を派遣会社が見つけてくれるんでしょ?
派遣会社はそういう人達の職場を確保する事を保証する
引き換えに高いピンハネをしているんでしょ?
もし次が見つからなかったら本来この派遣社員達が牙を向けるべきは
搾取ばかりで職場の保証ができない派遣会社にじゃないのか?
派遣法廃止なんて言ったって企業が減産体性に入っちゃったんだから
今の派遣社員の行き場を更に狭めるだけじゃないのかな?
派遣会社は早く数万人規模の職場を探してこないと大変な事になるぞ。
425 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:44:24 ID:cnmGlJnqO
まどみちおの「朝がくると」って詩を読むといいお
雇用調整しやすいからこそ派遣社員は存在価値があるわけで、
自分たちでその存在価値を否定したらなおさら働き口はなくなるよ
427 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:44:30 ID:5YcsowS0O
メシウマ
派遣が先だっただけで、これからは使えない社員が切られるだけの話。
429 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:44:39 ID:JEuY8azyO
お前ら雇用し続けて、結果的に企業が存続出来なければ日本列島総ホームレスだろ。
皆が知識蓄えて、働き口探して努力しているときにお前らは何をしていた?
職が無いことを世の中のせいにするな。不景気こそビジネスチャンスだろ。
と、ワープアにもなれない俺が言ってみる
430 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:44:52 ID:IqZuVcYv0
>>48 > 選挙で政治を変えるべきなんだよ
> 公務員をクビにできるよう法律を変えればいい
また,根拠の無い公務員叩きかよ.
北欧並みのセーフティネットが欲しければ,北欧なみに高率の
税金を払わなくては実現できません.
公務員の無駄遣い減らすだけでは,全然足りません.お分かり?
431 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:44:54 ID:4FJwrUc70
派遣て責任取りたくないから派遣のままなんだろ。小売の店長やってみろよ
>>412 飯おごれよ
お前らのために派遣のクズ叩いてやってるんだから
433 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:45:14 ID:1dwFa+yf0
地方の派遣求人数が減っている。
3月ぐらいまでは自分の住んでいる市の派遣募集は20〜30件ほどあった。
今は、5件もないくらい。
正社員も数えるほどしか募集してないし、すごい待遇わるい。
休日70日とか残業ありまくりとかのコンボ。
434 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:45:22 ID:AJ9Xh9nA0
>>400 >IBMは成績下位の10%以上が首になるそうだな。
それは分からんが、IBM勤務のOB曰く
週7時間睡眠とかざらだそうな。それに勝ち残った奴だけが上に行く
435 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:45:25 ID:X2h6Wh7YO
まぁ、いわゆる「アリとキリギリス」ってやつだな。
派遣は自業自得だよ。
436 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:45:31 ID:iE+wabTj0
この場に正社員がいるとは思えないが
経費削減効果ってのは派遣社員をクビにするより
正社員をクビにした方が大きいってことは覚えておくように
437 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:45:32 ID:hfp6VteOO
>>403 世襲6割の努力いらずの政党が支配してる国じゃ
「しょうがない」で済まされるのか。
餓死しょうがないキタチョーセンか。
438 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:45:38 ID:GzITUjcI0
「何でも切りやすい派遣に頼ること」が問題なのであって、
「派遣を切ること」は全く問題じゃないからな。
派だから遣の人が「俺を切るな」ってのは全く意味が無い主張だと思うんだがなあ。
「そういう制度をなくすべき」と主張した方が良いし、未来につながると思うんだが。
439 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:45:51 ID:e64q2T9YO
そうそう迷惑かけないで死んで
440 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:46:05 ID:PRP8sZZo0
>>401 派遣労働法改正が議論され始まった頃は、日本はバブル後最悪の状況
企業は雇う資力がなく、雇用問題が続いていた。
そこで社会保険料負担しないで済んで、なおかつ雇用調整しやすい派遣
が出来た。時代のニーズ。おかげで景気は持ち直しここ数年はやってこれた。
景気がよくなったら正社員にしろと騒ぎ
不景気になったら不当解雇だと騒ぐ。
全員を助ける事なんか出来ないんだから、すべき事はそっち側にならない
努力を継続する事だけ。運もあるが、運は努力していない人には訪れない。
ちなみに努力って就職活動したとか、仕事休んだ事ないとかじゃない
そんなのは常識
ただ救ってあげたいとは思うけど。この世の中全員がうはうはなんて無理
441 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:46:10 ID:hRYJwVIq0
>>423 昨日、通達で今週か?
それはちょっとキツいな・・・実家は無いのか?
442 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:46:14 ID:9eyZR/hQ0
443 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:46:18 ID:lk6zczMNO
派遣を解雇じゃなくて
派遣契約を打ち切りだろ
雇う余裕がなくなったから、契約を打ち切るだけ。
よその会社から来てる奴に、不当解雇って騒がれると迷惑。
444 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:46:29 ID:3iWQCD2MO
正社員は将来的には管理者になるべく雇用されるのに対して、
派遣は単なる労働力でしかないw
投資対象と消費物の違いじゃないかなw
設計者や開発者の給料を派遣労働者と同じにして欲しい
IBMは正社員クビだって、ざまぁみろwwwwww
派遣労働者をなめるなよ!
446 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:46:40 ID:T3qR4ubp0
>>7 むしろ、無理に田舎にしがみつくなともいえるな。
今の時代に地方に居るとか、頭がおかしいとしか思えん。
東京一極集中が悪いとかいう人もいるけど、
なにが悪いのかさっぱり理解できん。
効率に勝る正義があるのかね。
447 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:46:41 ID:jYxSyBEc0
正社員になっても責任は負いたくないって人は多いしのう。
息抜きなり不満のはけ口が無いのが問題なんかね
諸悪の根源は糞官僚や糞経団連の売国奴だ。
馬鹿げたユートピアな考えで自分達に都合の悪い
目障りな国益者を排除しつつ牛耳り続けてきた。
契約期間があって、
契約期間が切れたらお払い箱なのは、
誰も文句言えないわなぁ。
そもそも派遣会社なんてピンハネしてるだけだろ?
そっちが叩かれるべきなんじゃ?
451 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:47:35 ID:T+tbUTu9O
派遣は何とかしてやりたいな
このままクビになるんじゃあまりに可哀想だ
今派遣法なくしても失業者が増えるだけだな。
453 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:47:46 ID:KAtAVbir0
さくっとレイプでもしてけ
SPもつけずに生きているのも自己責任なんだからよw
派遣を叩いてるのは無職だろ
防波堤になってくれる派遣はありがたいがな
455 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:48:03 ID:OHzuqAWu0
>>434 なんで人の会社でそんなに働けるのか純粋に疑問だわ
456 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:48:14 ID:GKSZQF/T0
境遇には同情するけど…。
でも、派遣はそういうシステムだからなあ。
正規雇用者はおいそれと解雇できないから、いつでも切れるシステムとして
派遣制度が改良されて積極的に使われてきたので。
おかげで、この不況でも企業が即ヤバいという具合にならないで済んでる。
457 :
剃 ◆XS/KJrDy4Q :2008/12/05(金) 08:48:14 ID:QBF5ibqg0
それはそうと、不景気な時ほど気前よく金を使った方が良いのにな。
社会は学習していないな。
458 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:48:22 ID:rMAqtPrp0
給付金2兆円でホームレスのアパートたてたら文句でないかも
459 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:48:33 ID:hfp6VteOO
「正社員切ったほうが」とか言うのは雇用側になってから言えよ
被雇用者が決めることじゃないだろ
まして正社員にもなれない、責任からも逃げてる派遣が一人前の台詞吐くなよ
日本の税金は低いというが、
日本はどんな業界でも業界団体、審査団体なんかをつくって、
実質何もしてないのにそこに上納金を納めないと官僚が嫌がらせする仕組みになってる
つまり、おまえらは、気づかないうちに割高な商品を買わされてる
見えない税金を払っていることを忘れるな
463 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:49:25 ID:oNJT0Emz0
>>449 それは日本だけだよ
欧米では契約期間が切れたらお払い箱なのは一緒だけど、
そのぶん正社員よりも給料がめちゃくちゃ高い
グローバルスタンダードというなら派遣のシステムも欧米に全て合わせるべき
デモをやるのは当然
464 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:49:29 ID:JtO9OSLmO
>>457 死にかけの奴が金持っているから回らない
で、こいつらは何処に訴えてるの?会社?政府?
467 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:49:33 ID:zsaFjBL30
>>399 >正規社員だって会社にとってはモノだよ
むしろそういう人間をモノとしてしか考えない発想こそ、北朝鮮そのものなんだけどw(・∀・)
>いやなら北朝鮮にでもいったら?
いやならこの国を変えればいいだけの話w
この国を変えたいと考える人間を、
今の経済システムの存続を望まない人間を、
つまりは”君らにとっての敵”を、
君らは君ら自身の手で大量生産してるってことに気付くのはいつなんだろうねぇw(・∀・)ニヤニヤ
468 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:49:35 ID:uCQ/Daln0
>>419 派遣社員=生活保護者 という前提に無理があるが、もし在日をハブにして
派遣を厚遇するという国民投票があったら賛成票を入れる。
派遣はどーでもいいが、妙な特権や過保護は廃するべきだからな。
469 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:49:37 ID:o24oLypw0
>>412 いいな。マジで職を失った俺に1万円くれよ。
まさかこんな時間に2chするとは思わなかった(´・ω・`)
470 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:49:55 ID:uhJw0E7Z0
相手は派遣会社ではないの?
成功報酬とかも廃止して欲しいし
作家とかの印税も法律で規制してくれないから
俺らは印税なんて貰えないんだよ
マジムカツクは
死ね!!!
誰もがどう賃金を手にいれらない時点で日本は異常
社長〜派遣労働者まで同一賃金社会の実現を
472 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:50:11 ID:slSezGIKO
>>345 まるで自分だけが特別と言わんばかりだなw
自分も今の会社がたとえ潰れても(上場企業だけど)すぐ次の就職先見つかるよ。
専門的な職種ならむしろ当たり前。
雇用法が厳しい国ほど失業率が高い
むしろ正社員の権利を弱めて
解雇の自由化を進めるべき
>>449 契約期間満了なら、文句は言えないだろ〜
今回は契約途中の解雇。ただ失業保険は待機なしで貰えるだろう。
雇用保険に入っていたらな。
>>461 審査に権威つけんのはイギリスの専売特許だろ
476 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:51:03 ID:q6yD2lvR0
派遣を切るな!とは言うくせに、
公務員数を削減しろ!統廃合じゃなくて廃止させろ!って言うんだよね。
二枚舌。
477 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:51:09 ID:KfWm/aIj0
派遣でも正社員でも労働者なんだし、今後はリストラの可能性はあるのに
目くそ鼻くそで揉めるなよ。悪いのは政治と経団連などの企業だろ。
478 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:51:18 ID:S/SCgyJEO
>>440 本来暫定的な措置、働き方の多様化、正社員への新しい道だったんだよ。
それを経営者が楽して儲ける道具に変えたから全てがおかしくなっていったんだよ。
派遣問題は、はっきり言って経営者の甘えと癒着なんだよ。
要するに犯罪だ。
479 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:51:20 ID:BeFdPQw50
時給の高さや転々と出会目的で派遣選んでたくせに
自業自得だろ。
まともな奴は安月給で残業多くくても正社員選んでるよ。
480 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:51:24 ID:xgXVNv0l0
少し同情するが、派遣とはそういうものでは?
481 :
剃 ◆XS/KJrDy4Q :2008/12/05(金) 08:51:31 ID:QBF5ibqg0
>>464 乾燥ワカメみたいな老人になってまで生きる意味がどこにあるんだろうな。
寿命長すぎだろ。
482 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:51:35 ID:Ut2IN2st0
483 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:51:43 ID:dwWOmvwC0
新人と書いてニートと読む。
484 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:51:50 ID:kIU6pk+w0
それよりも、連鎖倒産のこと心配しようぜ
うちの取引先にもヤバいのいっぱいある
正社員だからって安心できない世の中になったな
>>463 うん。日本でもコスト高。
そのコストの大部分は派遣会社にピンハネされている。
なので、派遣会社を通さずに個人事業主になって雇用主と契約すればピンハネされない。
486 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:51:56 ID:/XR0lOlc0
大体失業者の暴動の対象って世界じゃ国内の優遇されてる外国人だろ。
なんでその辺の女子供や年寄り官僚を殺すんだ?
怖くて弱い者にしか当たれないような奴なんか庇う気にもなれんわ。
487 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:51:56 ID:Uf2Zf+qR0
腰抜け旧日本人。
努力してなかったくせに
学生時代遊び呆けていたくせに
ヘッポコ大学しか出れなかったやつが格差格差うるさいんじゃ!!
自業自得だ死ね!!
じゃあの
489 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:52:23 ID:lk6zczMNO
客が乗った船が沈みそうになったら、
まず荷物から捨てるだろ。
荷物は必要だが、客の命には変えられない。
490 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:52:30 ID:6f7VLDRPO
>>444 中学生並みの考えだな
銀行をみてみろ。ボードに入れるのはごく一部。残りは支店でエンドレスの穴蔵業務
正社員も派遣もたまたまその地位になっただけだ
>>476 公務員の仕事なんて素人でも、誰でもできるんだから
公務員クビにして派遣にやらせりゃいいんだよ
学校の授業だって教科書をそのまま黒板買いて説明するだけなんだから
派遣労働者だってできる
役所仕事は全部派遣に開放しろ
492 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:52:42 ID:OHzuqAWu0
>>457 みんながみんな「自分以外のみんなが金を使えばいいのに」って思ってるからな
>>479 それでもリストラされたり倒産したりしたら
全くいいとこ無しだよ
494 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:52:55 ID:t5fx0/On0
495 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:53:00 ID:BBhdGowP0
人財 技能を習得し、長期にわたり企業を支え、利益をもたらしてきた人。
人材 企業活動上での人的な「材料」、人財の指導で能動的に動く人
人在 言われた仕事しかせずただいるだけの人のこと。
人罪 利益ではなく、企業に損害を与える人のこと
一般的大企業では人財1割、人材3割、人在5割、人罪1割
必要なのは人財と人材、他は削減かアウトソーシングが可能
朝まで生2CHかよ。
仕事しろよー。
俺はニートだからいいけど
497 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:53:08 ID:ASxTAoAw0
無知な俺に教えてくれ。
派遣って給料は派遣会社から出てるけど
派遣先を契約打ち切りor不更新になったら給料はどれくらい下がるの?
498 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:53:32 ID:zsaFjBL30
>>444 単なる労働力ねぇw
つまり、消費力(消費者)ですらないってことだねw(・∀・)
そりゃ、自動車もマンションも売れなくなる罠w(ノ∀`) アチャー
499 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:53:35 ID:IdTPnnv10
ピンハネ率は規制するべきだな
500 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:53:47 ID:Ob3Uu/kj0
501 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:53:49 ID:47eXLsyx0
そういう契約ですから。
裁判しても勝てないでしょうね。
勝てたらこの世にある契約が全て反故になりかねない。
で、質問。
雇用してた会社に対して色々としているが、何故派遣会社に対しておこなわない?
わざわざ東京までいって集会を開く資金力。どっから出ている?年を越せないっていってる本人が自腹で出しているのか?
数減ったほうが残った奴に仕事がくるのさ
503 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:54:01 ID:UR4rtVI80
会社の赤字は上司が責任取れよw
504 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:54:05 ID:GzITUjcI0
>>481 そんな事いっているヤツも、年取れば絶対執着するんだよ。
つーか、若者より年寄りの格差がすげえけどな。
当たり前といえば当たり前だが。
505 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:54:09 ID:3iWQCD2MO
こういう時こそ派遣会社の言い分を聞きたいのにね、奥谷社長とかのw
だからマスゴミは駄目なんだな
506 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:54:26 ID:LhG694Wb0
>>444 なんで労働やそれに基づく所有が雇用主に独占されてるんだよw
私有財産制でぐぐってこいガキw
507 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:54:28 ID:wJ5gVinR0
これからは農業の時代だ
508 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:54:30 ID:Ut2IN2st0
>>480 日本だけだよ
実際、あまりにも酷いんで日本政府はWHOからも注意受け始めたし・・・
youtubeでも、日本の派遣・ワープアの実態の動画がうpされてて、
外人たちの反応はショック受けてたよ
日本は豊かな国だと思ってたのに・・・みたいな感じで
509 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:54:33 ID:REg/fZs20
正社員でも来年の年収が心配でボーナス貯金するしかないわなこの状況
510 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:54:36 ID:I813ghza0
>>456 そだねぇ。「今の」派遣システムだとその通りだと思う。
結局、誰にとってのシステムだったのかっていうことが露呈したから、じゃあこの先どうすんだよっていう
議論をしていきたいね
つうか働くなら薬関係にしろよ。車とか先がないのに決まってんだろ
513 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:54:57 ID:FUQ4znvT0
派遣社員=デリヘル嬢、正社員=本妻
デリヘル嬢が、本妻よりテクニックは上だとか、
本妻と離婚をしやすくすれば、デリヘル嬢が本妻の地位ゲットとか騒ぐスレはここですか?
おまえらなんか、絶対に正社員にはなれないよw
514 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:54:58 ID:T+tbUTu9O
おまいらクビになっても仕事場はあるぞ
介護行け、マジで人不足
515 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:55:06 ID:d/xv9fL40
>>474 それ無理
3週間派遣元から職を紹介してもらえない場合
初めて失業状態と認定される
そっから1週間の待機期間をへて
失業給付が始まるのはそのまだ先
4週間後の認定日の後
516 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:55:07 ID:RAh9v9IsO
>>436 お前バカだから堂々とそんなこと書き込んでるんだろ?w
もしかして月給しか頭にないの?w
>>488 てめぇ、調子にのってんじゃねぇぞ!コノヤロウ
誰もが勉強すきなわけじゃねぇし、努力できるわけじゃねぇんだよ
学校なんて飲酒喫煙したくらいで停学
暴力・強姦ごときで退学だぞ
万引きだって誰だって経験することだし
中学・高校から飲酒喫煙をしない奴なんて、ごく一部で皆やってんだろ
誰もが勉強を好きなわけでもないし、努力がすきなわけでもない
そういう人間をはじいてたのしいのか?コノヤロウ
頭より暴力なんだよ、暴力が強い人間こそが上に建つべき
それが人間として理想の社会だろうが
518 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:55:14 ID:GwMjD7Fm0
日本は正社員の権利が守られすぎてるから
派遣にしわ寄せが来る
今すぐ正社員禁止法案を作るべき
520 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:55:29 ID:lq5PSGJ6O
地方に行くとまともな転職なんか無理、東京はいくらでも転職可能
521 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:55:32 ID:LhG694Wb0
>>494 敗北したのはあくまでスターリン型社会主義な
社会主義の実現は不可能だよ
522 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:55:43 ID:PvtVqeJLO
うつ病とかで何ヶ月も休んでる正規もいる。
出てくる度に色が黒くなってたり、
長期休養明けのくせに平気で飲み会に参加したり、
毎年年度が始まると休みまくって三ヶ月で有給使いきる
頼むから死んでくれ
523 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:55:45 ID:8cUBeenA0
んなことやってる暇があったら資格取得の勉強するなり
シゴトさがすなりしろ
524 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:55:53 ID:o24oLypw0
>>482 昼に潰れた会社の上司達と一緒に職安に行く予定だ。
電話で話し聞いたら失業保険が利くみたい。
つか次の仕事見つかる気がしないので、
生活保護の賢い貰い方とか知りたいよ。
スレに在日いるんなら生保アドバイス頼むわ。
525 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:55:58 ID:ZvIJkYyVO
正社員募集で契約更新有りとか最近多いのが目につく。それ扱い派遣だろ?と。
自分の立場がわからずに働いていたやつらなんて、役にたたんだろ。
二重の意味で首切られて当然。
527 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:56:16 ID:hYNA7y7g0
≡◆電○の職場では、立場の弱い協力会社の人間へのセクハラ・パワハラやり放題。
組織的に恋路の邪魔して精神的に追い詰めて、些細な事で難癖つけて、職場を追放したりもする。
日々、人道に対する罪が行われている。
人を人と思っていない。 「≡◆に非ずば人に非ず」と思っていやがる。
528 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:56:30 ID:IqZuVcYv0
>>457 > それはそうと、不景気な時ほど気前よく金を使った方が良いのにな。
それ,ウソなんだけどな.
529 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:56:51 ID:/Ee6Bw9P0
>>514 ハロワの職員に聞いたら、基本的には女を求めてる
と言われたんだけど、どうなの??
530 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:56:53 ID:yphDobZFO
↑派遣とニートが争う図
531 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:56:54 ID:Eu/nCXVU0
こーゆー連中ってなんなの?
派遣社員にはやめたい時にやめられるってメリットあって、
実際やめたい時にはやめるくせに、
いざ会社からやめさせられるとなるとブーブー言う。
会社はいつでもやめさせられるから派遣やとってるのに。
そういうのわかってて派遣社員やってたんじゃないの?
ケケ中が言うとおり、世界のフラット化で、この先雇用の概念は変化する。
というより、雇用の概念を変えたところが勝つ。
533 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:57:21 ID:AJ9Xh9nA0
まあ、俺は公務員試験の勉強頑張るよ、じゃあ
534 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:57:27 ID:G3oAJ68U0
ついこの間まで戦後最長の好景気とか言ってた日本て何なの?
535 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:57:37 ID:X2h6Wh7YO
536 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:57:40 ID:47eXLsyxO
>>471 ユートピアのつもりが結果ディストピア決定。
537 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:57:41 ID:CQVdwEjL0
その「客」というのはこの場合何を指すのですか?
すみませんがどなたか教えてください。
538 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:57:43 ID:hIM+4EOd0
>>516 単純派遣は馬鹿に決まってるじゃないか。
正確に言うなら、別の生き物。
しかし派遣の奴らは、戦う相手を
間違えてるんじゃないのかなぁ。
あほすぎて笑えるw
539 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:57:56 ID:SG0BB5uaO
このまえBIG3のニュース見てたら
あのアメリカでさえ雇用に手をつけるのは大変らしい。
なんかメジャーリーグとかで速攻で解雇されるイメージがあるんだが。
というか、工場の非正規率はもしかして少ないのか。
541 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:58:01 ID:PRP8sZZo0
>>478 そりゃ企業は利益出すために必死だモノ。使えるものは使う。
今は株主が強い時代。利益出さなきゃ自分が退場。
派遣社員の中には、「正社員にならないか?」といわれて
そうすると保険料とか引かれちゃうと手取りが下がるって拒否する
人もいるし、残業は嫌だとか、2日は休みたいなんてのもごろごろいる。
都合悪くなると「派遣なんでそんな事いわれても」って平気で言う。
仕事失いたくない派遣さんは本当に頑張ってる人は大勢いると思うけどね。
悪法であったら改正すべきだと思うけど、派遣の雇用を維持するために
正社員の賞与と給与をカットしますってなったら、それこそ会社は崩壊。
守るべき人材すらいなくなっちゃうもん
542 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:58:16 ID:t5fx0/On0
ID:BaKaWgUB0
お前がこの国から出て行くことが、社会貢献となるという事は良くわかった。
もしお前が派遣労働者なら書き込むな。
だから派遣は・・・の材料になるだけだ。
うちに来ている派遣は景気後退までは
『同じ仕事にしばられたくない。いろいろ経験したいですから』
などと自慢げに話ていたが、最近になって明らかに慌てだした
派遣してるヤツなんて考えの浅いこんなヤツばっかりでしょ
544 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:58:39 ID:GzITUjcI0
>>498 つうか、企業以上に消費者が
「労働者≠消費者」と思っている節があるからな。
2ちゃんみてるとそういう雰囲気をすげえ感じるよ。
労働者=消費者なのに、なぜか消費者が労働者を苦しめることばかり言う。
545 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:58:59 ID:/Ee6Bw9P0
デモで声を上げることはいいことだよ、黙ってるよりはいい。
546 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:59:06 ID:Ut2IN2st0
547 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:59:12 ID:e64q2T9YO
549 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:59:17 ID:ASxTAoAw0
>>535 トンクス!
そりゃ必死になるわなぁ・・・
550 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:59:20 ID:KasZdvag0
切られた奴は前向きに考えるしかないな。
そもそも正社員が勝ち組だという価値観がおかしいと思う。
大手正社員で給料もそこそこ貰ってるけどライン工の俺が勝ち組だとでも言うのか?
んな訳ねーだろどう考えてもwww
551 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:59:22 ID:bPa+caz60
>>522 むしろそれぐらい図太い性格じゃないとこれから先生き残れないよ
552 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:59:23 ID:zsaFjBL30
>>510 派遣、非正規雇用は右肩上がりでどんどん増えてるよねぇ(・∀・)非正規は今や3割強だ。
そして、正社員もまた自分がいつリストラされ、
派遣のような非正規の地位に落ちるかもしれないと怯え、
低賃金でサビ残に追われる日々とw
いずれにせよ、将来不安に駆られた日本の労働者=消費者の財布の紐は固くなるばかりとw(ノ∀`) アチャー
553 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:59:44 ID:iE+wabTj0
>>531 別に正社員だって辞めたいときに辞められるだろ。
労働基準法的には2週間前に辞表出せばいいんだから。
企業がエコなんて言ってるから消費減ってこうなるんだよアホw
あー、言っとくが、ここで離反工作してるのは某宗教団体だからw
556 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:59:59 ID:oUWoJjqeO
年齢にもよるけど安給料の正規社員の道はある。
がんがれ。
>>516 誰もが同一賃金じゃない日本が異常
開発者や設計者なんて、勉強すれば誰だってできんだから
ライン作業と同じ給料に引き下げるべき
成功報酬を法律で規制すべきだし
作家に支払われる印税も規制すべき
それらを受け取れない人間は存在するのだから絶対に認めてはいけない
>>531 うっせんだよ、テメーは黙ってろ!
二度と口だすんじゃねぇぞ
>>538 日本は先進国なのに低賃金労働者がいる異常国家
>>543 そういった人間に職を与えるのは当然であり
社会が企業が食べられる保障をするのは当然のこと
それができない企業は責められて当然だろ
まぁ、マンションの家賃収入だけで一般サラリーマンより遥かに豪勢な生活できる俺にとっては下層正社員、バイト、派遣も大した変わりはない。下層同士は仲良くしたらどうだ。
頭のいい奴は資産を持ち、手堅く儲ける。
付和雷同的に株なんかで儲けようなんて、パチプロと変わらない。
俺は労働しなくとも
金が入ってくる。
ハハハ笑いとまらねえ。
559 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:00:25 ID:fXu5pIu10
>>463 でも派遣会社に対して企業は一般のバイトやパート以上の
金を支払っているんだよ。
つまりその金が何処に消えているのか?
国や派遣先に文句を言う前に問題提起をする相手を間違っていないか?
560 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:00:27 ID:Ntshr2+A0
おっさん連中の行動力は凄いな
酷使様もこれぐらい団結して抗議活動すりゃ
ニュースで取り上げられるだろうに
ネットの活動なんかゴミみたいなもんだな
3万人の失業者か、おっさん連中が救われると良いな
東尋坊や樹海への交通手段を教えてあげれば…
562 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:00:30 ID:2d3DTKTUO
「働きマン」「スーパー派遣」みたいなのは便利だから今まで通り。あくまで便利だから。
「カーソルを真ん中に合わせて…スイッチ」みたいな所から来てるな。
563 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:00:31 ID:lsR5fKiq0
派遣は正社員と一緒じゃないよね?
564 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:00:33 ID:LhG694Wb0
>>544 企業自体がフォーディズムによる労使妥協を否定し始めたから仕方ない
自分のとこの労働者も消費者だから、労働者の賃金を上げれば消費も増える、なんて考えはとうに廃れてる
企業の経営陣はどこも市場原理主義でかためられてる。
565 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:01:20 ID:RtJ+Cfog0 BE:57636364-2BP(1169)
2ちゃんって企業も叩くし派遣も叩く
おまえら何なの?
566 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:01:35 ID:X2h6Wh7YO
568 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:02:04 ID:lsR5fKiq0
>>558 かわいそうに申そうに取り付かれてるね。
いま不動産収入で利益を得ていたものは店子の流出と地価家賃の下落で
苦労しているのに。
派遣に有利な法律を作ったはいいが、今度は企業が雇ってくれなくなったりしてなwww
来年から派遣を切る側か…
571 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:02:15 ID:Ob3Uu/kj0
正社員? 派遣仕事すりゃありつくのは難しいんだぞ
572 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:02:20 ID:LhG694Wb0
>>557 以外に言ってること自体は深いな
確かにアメリカとかだと労組が強いから職種によって同賃金が決められてる面もあるんだよね
でもあまり短絡的なことばかり言ってると失敗するよ
573 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:02:35 ID:vugzyIxO0
>>564 つまり貯金もせずパチンコに浪費している馬鹿が多い事が原因だな
574 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:02:37 ID:BBhdGowP0
モノならまだマシ、不要な時に捨てられる。
捨てられなかったり不平不満を言うのはモノ以下だ
575 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:02:44 ID:tEjbvRXK0
>>565 「世の中の問題はすべて俺以外の誰かのせい」
別に2chに限ったことじゃないでしょ。
576 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:02:57 ID:hRYJwVIq0
>>553 お世話になりました。
また次に来たらヨロシクーw ってのを入る前からやれるってのは気楽だよ。
577 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:03:00 ID:KhWrcIGe0
しかし、日本人はおとなしいな。
外国だったら暴動になる。
578 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:03:09 ID:iE+wabTj0
解雇→消費低下→不景気→解雇→ とゆう完璧な悪循環の完成だな
>>558 いいな〜。俺も不動産収入持ちたい。まず2000万くらいためないとな
>>567 だから勉強が嫌いな人間はどうしたらいいんだ?
誰だって勉強好きなわけじゃねぇんだよ
なめてんのか?あ?
ざけてんじゃねぇぞ、コノヤロウ
581 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:03:21 ID:/Ee6Bw9P0
バカウヨのフリチベデモより、こっちのほうがいいと思う。
582 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:03:44 ID:BqMllIkw0
これからは共産党ですよ。共産党が今こそ第一党になるときですw
583 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:03:53 ID:G3oAJ68U0
切られた3万人は国会辺りでデモしたほうがいいと思う
万単位になると結構脅威だろ
345
認識が甘いな。
甘いというより、何も見えてない。めくらだ。そのうち辛酸なめるんだろうねえ。
高見の見物
高見の見物www
585 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:04:01 ID:kLfV2fvN0
正社員もリストラされるような状態で派遣が文句言うなよw
文句いうんだったら政府に新たな雇用創出するような産業や市場を作れと言え!
586 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:04:03 ID:LhG694Wb0
>>577 日本は労組が弱い上に、変なイデオロギーに支配されてるから人が入りづらく労働者が結束しづらい
今の労働組合どもを全部ぶっこわした上で再編成しなきゃ暴動なんて無理ぽ
587 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:04:04 ID:tPFXa/sR0
で、次の加藤はいつ出てくるの?
で、次の加藤はいつ出てくるの?
で、次の加藤はいつ出てくるの?
588 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:04:10 ID:ecTrnEUu0
でも派遣でしか生きてく道がない人だっているんだぜ?
>>580 勉強はイヤ
ライン工はイヤ
イヤイヤ星のイヤイヤ星人か?
590 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:04:39 ID:X2h6Wh7YO
591 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:04:40 ID:nNac1+PO0
592 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:04:41 ID:Ob3Uu/kj0
>>565 叩いてるんじゃなくてー禿げ増してるんだよw
593 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:04:49 ID:ShAmALwA0
594 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:04:57 ID:nsyv+XIp0
かわいそう。
多重債権で返還請求をしている集団みたい。
また騙されるんだ。
かわいそう。
595 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:05:18 ID:hooSY9z3O
雨宮って週刊金曜日に名を列ねてる雨宮だろ?
行動を起こす事は素晴らしい事だが、
この手の、特定の思想を持つ人間に操作されるのは、色々と危険だと思うのだが。
596 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:05:23 ID:vugzyIxO0
>>580 それを日本語で「誰もが出来る事ではない」と表現するんだよ
ド低脳が
597 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:05:29 ID:MTTmG7FpO
>>583 3万って数字がアレだな
移民が数万だっけか?
下準備だな
598 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:05:40 ID:6f7VLDRPO
バブル崩壊以降、日本は製造業を中心に復活したと言われていたが、全くのウソだった
新しい価値のイノベーションはなく、まさに人件費の抑制により企業会計は再生した。結果、民衆の貯蓄率は既に40年前の水準を下回っている。
これから日本は第二氷河期に入る。今回は長いトンネルと想定されている。向う先は価値創造か、もしくはさらなる人件費抑制
つまり、新たな価値創造が難しい企業(ほとんどの会社)は正社員の地位を今後崩していくと考えられる
599 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:05:43 ID:XrOYooXz0
志井さんの演説聞いていたら、全部正論で驚いた
いままで10年以上企業は業績良かったのに、社員には与えず
内部保留してきた、その金を海外の買収に使っているが
もう損が出ている、社員に還元するのが筋
600 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:05:43 ID:d/xv9fL40
まあどうしたって現政権の批判になるから
???って書き込みも増えるんだよね
選挙が近いと・・・
601 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:05:59 ID:lk6zczMNO
正社員の俺も冬のボーナス下がって100万位しかなかったんだから、
派遣もガタガタぬかすなよ。
辛酸なめ子がいると聞いて飛んできました
603 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:06:14 ID:t5fx0/On0
>>580 あれ嫌、これ嫌、って・・・お前に一体何が出来るんだ?
勉強ってパソコンも携帯も勉強しなきゃ使えないだろう?
そういう甘えを社会にぶつけるの止めろ。
ゆめをかなえるゾウでも読んで出直せ。
これだったらお前でもぎりぎり読めるから
資本主義に人道とか倫理とかを求めても何も出てこない。
主義と名がつくものの思想ではないからな。
>>594 過払い請求のこと?
どう騙されてるって?
極論言っちゃうと、この国は政官財のエスタブリッシュメントが雇用主で
一般庶民は全て「派遣なるもの」じゃないかな
派遣を全部正社員にする
→物価があがる
→輸出高減
→正社員の給料さがる
→景気後退
→みんな貧しくなる
→以下デフレスパイラル
607 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:07:07 ID:/Ee6Bw9P0
>>595 ネラーの多くだって、根底の思想には小林よしのり
がいるだろw
608 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:07:19 ID:lNQ6FXJk0
蟹工船ブーム、そして非正規雇用者大量解雇。
こりゃ次の選挙は共産党大躍進だな。
609 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:07:23 ID:/XR0lOlc0
>>595 そういう事が理解出来る奴なら、
景気がよかった時にとっくに正社員になってるよ。
610 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:07:25 ID:JBn3EHOj0
派遣社員は立場が立場だから
むしろ、無職になって
「社員にすらなれないこのご時世って何なの?」
みたいな運動すればいいんじゃね?
>>574 不平を言ってもいいじゃない。人間だもの
612 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:07:48 ID:uublsIfj0
俄然、共産党が元気良いね。
613 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:07:54 ID:3iWQCD2MO
製造業が国内に工場持ってクソ高い人件費使ってモノ作ってるのは
国がうるさく言うからだよw
海外だったら同じ製品がもっと安く作れるのに
そんな事もわからずに集会だとかしやがって
614 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:07:57 ID:2d3DTKTUO
>>586 >>577 >日本は労組が弱い上に、変なイデオロギーに支配されてるから人が入りづらく労働者が結束しづらい
これも団塊の悪さの一つだよな。シマコー(ヒゲ作品全般)とか読んでると阿呆らしくなる。
3万人が国会の前で寝泊りすりゃいいじゃん
616 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:08:08 ID:vugzyIxO0
617 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:08:09 ID:X2h6Wh7YO
618 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:08:09 ID:OHzuqAWu0
とっとと解禁前の、一般労働者派遣禁止に戻した方がいいんじゃないの
>>597 ないない
生産減りまくってんのに改めて雇う余裕ねーよ
620 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:08:11 ID:dwWOmvwC0
まだまだ不況の入り口だよ。
地方のテレビ局とかが潰れたりしたら本編。
621 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:08:20 ID:LhG694Wb0
>>604 企業主導型経済の日本では企業の発言力が強い上に、その企業がガチガチの史上原理主義だからな
人道なんてあるわけがない。トヨタとかソニーとか見てればわかる。下請けを徹底的に苛め抜いて利益上げるのがあいつ等の正義なんだから。
622 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:08:21 ID:tPFXa/sR0
この手のスレには必ず「次は正社員なんだぜ」と分かったようなことを
言う人がいますが、実際にそうなったら、
正社員ですらリストラされる時代に派遣ふぜいが贅沢ぬかすな!
になると思うのですがどうでしょう?
623 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:08:29 ID:FfEd8V380
これって1ヶ月前に解雇通知されてたの?
されてたなら仕方ない
法律違反じゃないよね?
624 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:08:38 ID:jOakSXyR0
>>580 お前はIDだけじゃなくて頭もBaKaなのか?
625 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:08:42 ID:GzITUjcI0
>>564 それを消費者が、まさに企業の後押しをするかの態度を取るのが理解できんのよ。
企業はまあわかるんだが、労働者である消費者がそれを認めちゃったら、自分の首を締めまくり。
学生だと消費者と労働者がイコールという感覚が無いのはわかるんだが、
実は日本は大人の消費者が相当馬鹿なんじゃないかって言う。
626 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:08:43 ID:ShAmALwA0
昨日派遣先の人から、派遣会社からの請求書見せてもらったんだけどさ、
きっちり1/3取られてたわw
3割4割当たり前ってのは知ってたけど、
実際目にするとショックだな。
627 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:08:52 ID:xb+ztNyj0
こんな国
中国に支配されて
正社員とかも中国人に殺されればいいんじゃねえの
チベット人みたいに
628 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:08:55 ID:RkpGU/QLO
介護職とか風俗店員とか贅沢言わなければ仕事はある。
>「派遣社員はモノじゃない」
誠に残念ではありますが、事実です。
>「どうかホームレスにさせないで」
>「2009年を迎えさせて」
誰もがいつかは受け入れなければならないものがあります。
ご冥福をお祈りいたします。
まぁ、俺には祈ってくれる奴いないけどな
630 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:09:14 ID:GwMjD7Fm0
正社員が守られすぎてるせいで
企業は安い捨て駒を用意せざるを得なくなってる
やるべきは派遣禁止ではなく
正社員の解雇自由化
最低賃金法撤廃
労働組合組織の全面禁止
631 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:09:23 ID:ajIydRG80
632 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:09:26 ID:7HqtT9xa0
633 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:09:29 ID:hYNA7y7g0
大企業の正社員を無差別に殺すテロが数件起きると思われ。 何人か死なないと変わらない。 それが日本。
>>608 今こそ非合法時代の武装闘争革命党に戻る時だ なんつって
「派遣はホモじゃない」
636 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:09:57 ID:ED2dkIPF0
何やっても駄目な奴は駄目だな。
637 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:10:08 ID:MIxwXVse0
>>580 勉強が嫌いなら、技術を習得するんだよ。
勉強も嫌い、技術習得も嫌ってことはないだろ?
638 :
名無しさん@九周年::2008/12/05(金) 09:10:18 ID:bCPXRlAu0
派遣だけが生計かい? いま人員不足に介護の世界、農村の若手不足
等々、目線を変えれば悲観解消に少しはなると思うが。もちろんそれ
でも不平不足はあると思うが、目線を変えて頑張ったら。
生きるために絶対に必要そうな仕事探すべきだな
余分なものは不況で無くなる
次は加藤集団で秋葉原になる可能性もあるな
徒党を組まれるとマジやばいよ。
641 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:10:52 ID:19Spo+xC0
派遣の話が出ると必ず小泉改革が…って流れになるけど
小泉改革がなければこんな甘えた考えの人間が正社員に
なってたかもってことを考えると
小泉は正しかったといわざるを得ないな
642 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:11:13 ID:FfEd8V380
介護は資格必要じゃなかった?
643 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:11:16 ID:ipNilvCi0
気がふれた派遣社員に殺される人も自己責任だよね
自分を守るための護身術を身に着けることを怠ってきたツケ
644 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:11:16 ID:MTTmG7FpO
>>619 雇う枠は作らなきゃだけどな
今までにも有ったアレみたいな奴
俺馬鹿息子だから親父の跡継ぎしたら倒産させそうだ・・・
645 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:11:16 ID:vugzyIxO0
>>626 お前ごときに30万払ってる派遣先がかわいそうだよな
>>641 20年前のバブルまでは”こんな”奴らが普通に正社員になってた件
647 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:11:37 ID:BBhdGowP0
>>611 人間なんてゴミのように多くいる
代わりはいくらでもいる人なら別に貴重でも何でもない
648 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:11:45 ID:/Ee6Bw9P0
>>638 介護職は基本的に女を求めてるとハロワの職員にいわれたんだけど
どうなの?男でもOK?
649 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:11:54 ID:iE+wabTj0
オレが働いてた会社の労組の仕事といえば忘年会費の積み立てだけだったな。
そして積立金は全てビンゴゲームの景品に消えていったよ。
やってらんなかったなぁ。
>>630 お前は正社員になったら全く逆の事言いそうだなw
651 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:12:12 ID:6f7VLDRPO
>>613 それは違う
国内で生産したほうが低コストで仕上がるものも確実にある。サプライヤーの能力もある。海外生産=収益改善にはならないんだ
首切った企業よりも、ピンハネがひどい派遣業者をどうにかするべきだと思うよ
簡単に切れるんだから、ある程度高い給料を払うようにしないと割に合わない
653 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:12:41 ID:bcrLkrTM0
次は強酸党に投票するつもり。
日本にはショック療法が必要だと思う。
654 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:12:45 ID:ShAmALwA0
>>645 煽ってばっかだなクズ、楽しそうだな?w
655 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:12:50 ID:7HqtT9xa0
656 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:12:53 ID:NQBuqmSL0
もし小泉がいなければこの人達って普通に仕事見つけれたのかな
657 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:13:13 ID:x+KAfUik0
経団連に文句言ったとしても中小零細は全く関係ないからなぁ。
学生時代に努力しなかった結果だし。
派遣「そこで はけんぎり‥か?
奥田「そう!そのとおり!!
わたしは もっと おかねが ほしかったのです!
派遣「なにもかも あんたが かいた すじがきだったわけだ。
奥田「なかなか りかいが はやい。
おおくの モノたちが せいしゃいんになれずに きえていきました。
しすべき うんめいをせおった ちっぽけなそんざいが ひっしに
いきていく すがたは わたしさえも かんどうさせるものが ありました。
わたしは このかんどうをあたえてくれた きみたちに おれいがしたい!
どんなのぞみでも かなえて あげましょう。
派遣「おまえのために ここまで はたらいて きたんじゃねえ!
よくも おれたちを みんなを おもちゃに してくれたな!
奥田「それが どうかしましたか?
すべては わたしが つくったモノなのです。
派遣「おれたちは モノじゃない!
奥田「わたしに ケンカをうるとは‥‥
どこまでも たのしい ひとたちだ!
奥田「どうしても やる つもりですね。
これも いきものの サガ か‥‥
よろしい。しぬまえに わたしのちから とくと
めに やきつけておけ!!
そりゃ大田区の高い技術を持った町工場のオヤジさんでさえ不況で厳しい現実・・・
能力のない派遣が仕事がないのも当然だわな
660 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:13:34 ID:hRYJwVIq0
>>656 一部を除いて、失業者になってただけだろ。
>>621 国民のモラル低下とともに連中の本音が出始めたのかもな。
極端な言動が増えてくるとポピュリストも警戒しなければならない。
ま、俺も切られたくちだが
外国人は残ってたな
663 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:13:46 ID:RxJmbwR50
派遣に固執してる理由がわからない
こんな不安定な雇用なんてやってられるかと思うのなら独立すればいい
結局派遣という立場に甘えてたんじゃねーの?
664 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:13:48 ID:MmGb9Vjf0
1年後には、派遣をバカにしている大企業の正社員や公務員の連中が、次々とクビになって
路頭に迷うことになる
665 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:13:51 ID:t5fx0/On0
>>638 マスコミの陽動もあると思う。
トヨタの社長が脅しかけたろ?
あれの仕返しかな?っと
鬼畜トヨタと報道されたくなかったら広告を打て!って
新たな道として第一次産業を!
なんて事は報道されないと思われる。
666 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:14:01 ID:/Ee6Bw9P0
>>638 けっきょく外聞でそういってるだけか、いい加減なこというなボケ。
667 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:14:10 ID:kWi7RME70
ようやく日本もまともな状態になってきたな
思えばここ30年はあまりにも異常だった
若者たちが完全に政治、経済、労働運動に無関心だったからね
それらに無知であっても楽々暮らせちゃう社会だったからなんだが・・・
本来労働者は自分の生活を守るために組合作って戦うのが当たり前
集会開いてシュプレヒコールあげて、国会の周囲を占拠
それぐらいやらなきゃ、自分たちの生活一つ守れないってことだ
もう何をしても無駄無駄ぁ!
669 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:14:22 ID:6st9LjZv0
日比谷焼き討ち事件を起こすくらいじゃないと説得力がないな
670 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:14:43 ID:xb+ztNyj0
>>658 チェーンソーは規制されることないからな、
余裕で勝てるぞ、その神
671 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:14:44 ID:I+6ijpG0O
>>441 神戸の地震で母ちゃん死んで、家もなくなっちゃったんだ。それから一人で何とか生きてきた。
しかし、この寒空に公園はキツいよな〜。手元に死ぬ気で貯めてた11万円あるけど、ネカフェもいっぱいだったし。
ホームレスの支援施設に行ってみよっと。
それから、心配してくれてありがとーよ(^_^)。
673 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:15:13 ID:IOaGUtaaO
働かせてやれよ
そのかわり派遣は一日4時間交替労働でも文句言わせるな。
一日4時間なら時間内二人雇えるんだし、一人より二人の方がいいだろ。
嫌なら自分から辞めていくし、最大限の譲歩だから。
少ないなんて文句言うなら、非正規社員でもより多くの人を働けるようにしてるのに嫌なら辞めてくださいって言えるだろ。 今は唐突だから調子こくんだ。
>>648 いいけど給料あがらんぞ
女だと結婚すれば男の給料におんぶされることできるけどな
男が介護職についたら逆のことになる覚悟が必要
まあそんなことする女は絶滅危惧種だから問題ないけどなw
>>648 俺介護病棟でバイトしてたけど看護婦とか女のヘルパーさんがかなりえげつない性格だったなぁ
イジメに近かったなぁ‥
で総務のほうに相談したらデイケアセンターの部署に移してもらった
デイケアは車で送迎とかでどうしても男の人が必要だからものすごい喜ばれたなぁ
働いてて楽しかった
676 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:15:25 ID:tPFXa/sR0
>1年後には、派遣をバカにしている大企業の正社員や公務員の連中が、次々とクビになって
>路頭に迷うことになる
永遠の1年後ですね、分かります。
677 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:15:40 ID:BBhdGowP0
優秀な正社員ですらリストラされるのだから別に派遣がリストラされたって
何らおかしい事はないし公平だ
> 「派遣社員はモノじゃない!」「ホームレスにさせないで」「2009年迎えさせて」
会社に依存し過ぎだろ。社長はお前の両親じゃないんだ。
他社に頼るな。自分の力で生きることを考えろ。
679 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:16:16 ID:G0yGSzbMO
本当に労働者として不当な待遇を受けているなら、
メディア呼んで会社前や議事堂前や人目の多い所とか影響のありそうな場所でデモをしまくればいいんだよ。
海外メディアを呼ぶのもいい。
680 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:16:20 ID:g82citFA0
派遣がいやなら、社員になればいいじゃない。
681 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:16:22 ID:ajIydRG80
>>670 チェーンソーを買う金が無かったので終了
682 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:16:42 ID:qELbiHjLO
これからはちょっと良い家に住んでる人とかちょっと高い車に乗ってる小金持ちは
マジで気をつけた方がいいな。見栄張るよりも目立たず防犯設備に力を入れた方がいい
683 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:16:44 ID:mvAVnfXq0
性質上、状況に応じて切られるのは仕方ないと思うが、その場合本来は
派遣元の会社が面倒見るのが筋だろ。
派遣会社の認可の審査にそれができるだけの余力無いところは弾くべき。
684 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:16:49 ID:IVkd/pe00
因果応報だな。
自分の価値を高める努力をしないと共産の餌食になるぞw
さっきとくダネでみたけどやけに用意のいい集会でしたね
ちゃんとした布性のノボリとか
まあどうせどっかの政党が・・・・・
実際、ほんとうに企業がきりたいのは正社員ですよ。1人あたりの人件費の単価としては派遣のほうが
高いですが、社会保険料と賞与がない分と派遣の人件費は人件費ではなく仕入れになりますから
消費税もその分控除されます。
今のままの法制度だと、まず派遣をきる→正社員に「それでもだめだ、辞めてくれ」→欠員を派遣で補充
だと思います。景気回復に関係なく派遣の需要はしばらくしたら回復すると思います。
結局問題なのは、派遣会社が派遣ではなくただの仕事紹介業でしかないことが問題です。
派遣先がなくても派遣会社が雇用したら最低限の保証をするように法改正しないとだめですね。
あと、正社員の雇用を増やすのは結局のところ企業の社会保険料の負担を軽くするような抜本的な
社会保障制度の改革しかないのですが・・・・。
686 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:16:55 ID:I7JXxcIq0
>>664 一方経営者トップは、たくさんの退職金をもらって優雅な生活を始めた。
687 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:16:58 ID:fitHrCak0
688 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:17:03 ID:TJ7T3z32O
< `∀´> チョパーリは我々に管理・運営されねばならん
外食の店長候補やればいいじゃん
365日募集してるぞ
690 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:17:06 ID:r/vlEefN0
グリーンスパンも市場原理主義が過ちだったことを認めたわけだが・・・。
今までさんざん自己責任と言ってた奴らはどう責任取るの?
691 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:17:07 ID:LV38YUMz0
伸びるなあこのスレ働けばいいのに
加藤みたいになりたければなればいい。
日本が望んだ結果だ。
694 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:17:25 ID:hooSY9z3O
>>607 とりあえず、コヴァ板逝っとけ
ねらーは小林総マンセーではないし、
思想は多種多様で、特定思想集団などではない。
報道媒体が唱えるような「熱湯浴(笑)」は所詮幻。
695 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:17:29 ID:YoTKckgD0
あのー、介護とか全然人が足りないんですけど‥
696 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:17:42 ID:3iWQCD2MO
あんな事されたら派遣会社も切られるわw
もう、おたくは使わないよ
697 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:17:43 ID:ShAmALwA0
デモなんてやったって何にも解決しないんだから、
経団連の便所を襲撃するぐらいやればいいのに。
強者が振るう暴力は悪だけど、弱者が振るう暴力は自衛の手段だよ。
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`) 好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`) 派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`) 派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 直接雇っていた慰安所だけでなく、慰安所を使った日本の軍隊にも責任がある
(´・ω・`) 直接雇っていた派遣会社だけでなく、派遣会社を使った日本の大企業にも責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`) 若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
699 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:17:54 ID:FfEd8V380
しかし社員募集なんかマジで少ないよな
新卒すら内定取り消してる時代なのに
700 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:17:54 ID:8o9F9o3j0
>>673 正社員のボーナス半減するだけでクリアーしてたよ
なんつーか
派遣は終身雇用にしろって法律作ったらだめか?
702 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:18:03 ID:waay2ekr0
>>640 来年3月までに3万人の非正規切り、
誰かが煽動すれば革命を起こされるな。
703 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:18:07 ID:mVg8ITiK0
朝鮮人が訴訟起こしそうだな。
私たちは派遣婦として日本の企業にいいように使われて、
用済みになったら簡単にポイされました。
日本は謝罪と賠償を。
そして武道館を借り切って、模擬裁判。
「判決、奥田は死刑」
704 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:18:10 ID:APIEsOzN0
俺の父ちゃんは日本一の日雇い労働者だあぁ!
705 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:18:25 ID:+nR59MQ5O
おまえら働け
706 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:18:27 ID:vugzyIxO0
>>695 全然人が足りてないのに低収入って糞業界だな
ごみ処理系も給料いいのに年中人募集してるな
708 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:18:54 ID:fXu5pIu10
派遣社員をモノ扱いしているのは
派遣先企業でも国でも有りません。
高いピンハネをして碌に派遣先を見つけられない
派遣会社です。
709 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:18:54 ID:bxgqouW40
昔から自由平等博愛が大事だと
博愛を最近忘れてないか?
>>589 >>603 暴力だけなら誰にも負けないっていってんだろうが
勉強できるから偉いのか?
努力したから偉いのか?
ざけてんじゃねぇぞ
暴走族やチンピラを経験したこともない人間が
普通に社会で正社員とかマジイライラするわ
ヤクザとの関係すら、ろくにないくせに
調子乗りすぎなんだよと
711 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:19:27 ID:RxJmbwR50
712 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:19:27 ID:fYKfdHPz0
今頃御手洗は厳重警備の中ぬくぬくと暮らしてるんだろうな。
>>664 可能性は否定できんし、今の世の中正社員だって安定じゃない。
でもそれで今回切られて人達がどーこーなるわけでもない。
他人の不幸見て、メシウマとか言ってりゃ腹が膨れるなら
何も言わんけどさ。
714 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:19:39 ID:x7q0Otcx0
>>1 宇都宮弁護士はサラ金問題が一応片づいたから
ゼロゼロ物件に続き、今度は派遣労働か・・。
すごいな、この人。
715 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:19:54 ID:t5fx0/On0
温かい正月を迎えたいなら
革命起こすしか無いよ。
実らなくても鉄格子の中で温かい正月が待っているよ。
717 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:20:10 ID:mvAVnfXq0
>>702 >誰かが煽動すれば革命を起こされるな。
それだけの統率力があるリーダー的な人材や、組織力や個々の行動力があれば
派遣なんかやってないんじゃね?
718 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:20:13 ID:ULQy5ayzO
努力したのかね?
毎日4時間勉強し、大学入って就職した連中と
同じ人間と思うなよ。
どうせフリーターで楽してきたんだろ?
稼いだ金をゲームやスロに投資して
遊びまくってきたツケだ。
資格や免許取ったり努力してから出直してこい。
シッコーーー!
派遣社員はその会社の社員じゃないって自覚もてよ
721 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:20:23 ID:YoTKckgD0
>>706 そうなんだよ かわいそうだけどね
でも、仕事がないよりはましだろ 派遣社員はわがまま言いすぎだと思うんだ
もう、日本人全員が豊かでいられる時代が終わった、ってだけなんだろ。
一億総中流なんて言われてた日本が終わり、スラム・下流・中流・上流にきちんと分かれてきた。
これから、もっとハッキリ分かれる。
724 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:20:27 ID:Ntshr2+A0
>>664 さすがに公務員のクビは無さそうだけど
正社員のクビは現実的にありえそうだね
日本IBMも1000人切るし、製造業や運送業はきついと思うな
これ煽ってるのはニートでしょ、正社員でも他人事じゃないよ
725 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:20:30 ID:UR4rtVI80
ジークジオン
726 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:20:35 ID:GwMjD7Fm0
正社員の権利が守られすぎているせいで
企業は「依願退職」などという高コストな
人切りをしないといけない
そのしわ寄せが非正規雇用者にくる訳で
今必要なのは正規労働者の首切り自由化
派遣の正社員かなんて以ての外
そんなことしたら街に失業者が溢れかえり
失業保険がパンクする
727 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:20:37 ID:jOakSXyR0
>>685 日本の企業の社会保険料の負担は
先進諸外国(アメリカ除く)より低いからそれはない
中小企業で人足らないところはたくさんあるよ
そう言うところの正社員になればいいんじゃないか?
週休1日で有給休暇もないようなところばかりだけど・・・
729 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:20:42 ID:IOaGUtaaO
>>622 デキの悪い正規社員リストラで派遣を残せと言いかねん。
ぐちゃぐちゃの一万円→正社員
新札の千円→派遣社員
どうがんばってもどんな綺麗でも千円は所詮千円、派遣馬鹿は千円で一万円くらいの買い物したいだけ。
現実受け入れようぜ派遣ちゃん
730 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:20:42 ID:TDyPWBcV0
>>695 あたりまえじゃん
介護職なんて遺族から訴えられる可能性もあるし激務のくせに給料めちゃくちゃ安いよ?
介護やるぐらいなら派遣の方が給料いいし安定してるのに、
わざわざ介護職なんてやるバカがいるわけないじゃん
(´Д`)y━・ ~~~まぁ、コレまでの人生設計に対する努力が足りないとは思うが‥‥
仕組み自体が「超資本主義化」してる現状も考慮すると、
一概に彼らを責める訳にはいかん罠‥。
怖いのは、「だから資本主義はダメだ!」という世論が大きくなってしまうこと。
コレに便乗して、我が国を「共産国家」にしようと企む国の手下が、巷には溢れているからな。
まぁ資本主義も共産主義も、「いきすぎ」は良い結果を生まない。
グローバル化とかいう、都合の良いおまじないには耳を貸さず、
日本がこつこつと培ってきた、社会性の有る経済に戻すべきだと思うよ。
まぁ、派遣会社とかの上の方には
派遣先会社の奴が天下りしまくり
ですからね(笑)
労働者乙って感じです
酷い会社だと時給の半額近くピンハネされてるみたいでヒサン(笑)
んで、要らなくなったらポイっ
労働者=道具以外のなにものでもない(爆)
733 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:21:04 ID:6zTluNr10
契約社員の給料は正社員より高くすればいいんじゃない?
すぐ切れる代わりに企業にもリスク背負わせないと
734 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:21:15 ID:BqMllIkw0
>>710 ならお前ヤクザにでもなりゃいいじゃんか。小学生かw
>>517 暴力とかwwww
お前の体は紙細工だろwwww
736 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:21:24 ID:mVg8ITiK0
737 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:21:31 ID:weHrhI4v0
738 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:21:37 ID:21TwAhwx0
ただ一つ残念なことは、ここまで疲弊しないと揺り戻しの力学が働かないっていうことかな
ともあれ、ポピュリズムによる政治の凋落の弊害は、ポピュリズムにより回復・修復するという論が
我が国において成り立つかどうか、議論に値する時期に差し掛かったってことさあね
これに懲りて自民党に投票なんかするな
迷ったら共産党に入れとけばいいよ
儲かってる奴らは自民党に入れ続けるから、その正反対の政党に入れるんだ
>>710 茨城の住吉会系の最近死んだ駒野さんの所になら多少口きくけど
仕事貰ったら?
なんで自分で就職活動しないかね?
派遣に登録しない人が増えれば、派遣会社なんて潰れるのだが。
743 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:22:11 ID:lNQ6FXJk0
>>701 派遣は事実上終身雇用じゃん。一度派遣になれば定年まで派遣。
派遣の定年は30歳から40歳と言われてるらしいけど。
744 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:22:13 ID:OHzuqAWu0
派遣はクズかも知れんが、クズの労働力使って利益あげる会社も大して変わらん
稼ぎ方が醜悪なんだよ
現場で働くのがこのレベルじゃあ、メイドインジャパンの神話も遠からず崩壊するな
他の国に比べて特別優秀な労働者でもないんだから
745 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:22:18 ID:yPS/eiGTO
つうか、デモして今回クビにならなくても、契約期間終わったらどうせクビでしょ?
746 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:22:24 ID:qnveq6Mv0
>>718 今時取ったらから就職できる、食えるなんて資格はねーぞ
747 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:22:25 ID:vugzyIxO0
>>685 >ほんとうに企業がきりたいのは正社員
企業の中身って正社員だぞ?
お前たちの議論は役に立たんのう
749 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:22:34 ID:YoTKckgD0
>>730 いや、だから派遣なんてバカがやってるんだから仕事ないくらいなら
介護でもやったらってことだろ
散々サボってきたやつらなんだから奴隷扱いされてもしょうがないだろ
750 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:22:56 ID:XbU/Mji70
今回は人を切るのが早いなぁ。
前回は3ヵ月も仕事は草むしりと掃除なんて状態で耐えたもんだが・・・・
751 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:23:15 ID:X2h6Wh7YO
>>710 お前、本当にバカだな…脳みそまで筋肉で出来ているんじゃないか?
そんなに腕力に自信が有るなら格闘家にでもなったらどうだ?
752 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:23:16 ID:IqZuVcYv0
>>521 > 敗北したのはあくまでスターリン型社会主義な
「これまでに成功した社会主義は存在しない」
という事実は変わらんぞ.
753 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:23:18 ID:QfuknOKy0
>>1 【監獄食】
糠サンマやホッケの開きなどオホーツク海産の焼き魚がメインのおかずになり
副食には切り干し大根や野菜のソテー、主食は米7:麦3、月替わりでメニューは変更します。
参考 下記メニューの場合 総計 約632キロカロリーです。
http://kuchikomi.gnavi.co.jp/diary/1546088300/image/c091b78ee9.jpeg http://www.ktc-johnny.com/media/2006diary/2006_08_09_kangoku01.jpg http://img.4travel.jp/img/tcs/t/tips/RESTAURANT/10000/LRG/lrg_RESTAURANT_9840.jpg 。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
クビにされるってことは価値がないってことだ。
あくまで企業にとってだけど。
つまり能なし。
いままで人生何やってきたの?ww
755 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:23:22 ID:O2YTHgFY0
671
生きろ かーちゃんの分も絶対に
756 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:23:25 ID:FfEd8V380
けど正社員は一部の幹部以外は他の派遣とかが辞めたしわ寄せがきてるよな
ただでさえ人件費削減で人足りてないのに社員だからって朝6時から夜中過ぎまで働かされてる
そんな一般社員もいる現実
この派遣切りが終わったら過労死や辞職が増えそうだな
ここまで「かみ」のネタ0か!
759 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:23:35 ID:hRYJwVIq0
>>734 そんなんより、喧嘩でいいからヒョードル辺りをぶちのめせば金になりそうw
760 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:23:36 ID:kvLNAdy/0
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
761 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:23:39 ID:gD1yblZoO
派遣法に国籍法、、、
あと何個かクソ法案が上がったら
マジで暴動やクーデターが起きかねないよね
763 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:24:02 ID:Ob3Uu/kj0
同じ職場にいても派遣は見捨てるんだから労組って冷たいな
764 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:24:04 ID:iE+wabTj0
765 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:24:11 ID:xxQswfe+0
766 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:24:14 ID:FnBf+2Yg0
解雇になった正社員を先に助けてよ、たくさんいるんだよ
>>742 派遣のCMばっかり出し
洗脳されるのかも‥
かといってハローワークで職探しても
ほとんど実態は派遣社員募集なんだよなぁ‥
こつこつ探すか
外出歩いて会社の前に貼ってる社員募集のビラ見るほうが速いだろうなぁ
うちの兄貴や母親もそうやって仕事見つけてきて長続きしてるなぁ
768 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:24:26 ID:NIi3nOZ00
なんでこのスレではこんなに集会参加労働者への風当たりが強いのか?
それは「ホームレスにさせないで」という意見が、
ネットカフェ難民であるこのスレの住人の琴線に触れたからである。
「そんなに俺達と仲間になるのが嫌なのかよ!」と。
769 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:24:38 ID:APIEsOzN0
>>742 つか、ハロワが本気入れて仕事すればそもそも派遣会社なんて成り立たんだろうと
思うんだぜ。連中の怠慢が遺憾のだ。
派遣さえ切る世の中で、移民一千万はおかしい。
政治は西欧から2.30年遅れてないか
英、仏、独、伊、ベルギーの後追いしてる。
771 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:24:43 ID:BqMllIkw0
だからこいつらはみんな共産党の票田になってくれる。
日本の赤化革命まであと一歩だw
772 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:24:43 ID:qnveq6Mv0
>>763 労組は派遣を嫌ってるからな
どうしようもない連中、とか堂々と言っちゃう人いるし
773 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:24:49 ID:TDyPWBcV0
>>749 そりゃサボってた奴もいるかもしれないけど、全てがそうじゃないだろ
1999年の有効求人倍率なんて0.39だったんだぞ?
で、景気が回復してきたから正社員の職探しても新卒しか雇わないとこばっかりだったじゃん。
個人努力ではどうしようもないだろ。
774 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:24:50 ID:t5fx0/On0
>>710 特技 暴力
って言いながらチンピラ止まりじゃないか
直系にもしてもらえず、ヒマゴ止まりだろ?暴力の世界ですら。
結局頭のいい奴が生き残るシステムになってるんだよ。
ヤクザだろうが、企業だろうが。
お前にはこの社会で生きる力は先天的に備わってない。
首吊って来世に期待した方がいいぞ。
775 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:24:52 ID:ZurkIWdV0
仕方ないだろ。やっていけないんだから。
公務員や大手正社員も恐らく安心はできないと思うよ。
どの職業も安定というのは無くなっている。
>>727 公務員が無駄に使ってくれているのは日本だけだけどなw
その上先進国の中でも超高給w
公務員の仕事なんて警察や消防・救急医療・防衛以外は
猿にもできるんだから一部のエリートを残してセーフティネットで十分w
776 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:25:00 ID:lNQ6FXJk0
>>749 730は派遣に誘導したいんだよ。奴隷商人も奴隷が集められなくなれば
商売にならんでしょ。
777 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:25:00 ID:qnveq6Mv0
778 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:25:04 ID:mvAVnfXq0
毎回思うけど、雇用状況良くしようと誰も思わないのかな?
やる気ないだけかい?
780 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:25:14 ID:LV38YUMz0
とりあえず働こうよ君達
781 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:25:16 ID:ei5SgojL0
こういう時に農業会社があればいいのにね
782 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:25:24 ID:lr9kavg8O
まさに小泉改革の成果だわな
今クビになった奴で郵政選挙で小泉支持した奴は
知的に重大な欠陥があるので、早くこの世からいなくなってください
派遣社員は、派遣会社に依存なので会社を訴えろ!
登録されている場合、失業手当も出ない場合があるので注意。
>>671 なんかあったらメールくれ
力になれるかは分からんが…
785 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:25:55 ID:ULQy5ayzO
正社員も首を切られる時代だが
中途採用できる時代になれば、元正社員を採るだろう。
履歴書職務経歴書スカスカ、年金保険住民税滞納の危ない奴なんか
どこも採用する訳ないっつーの。
一生はい上がれない貧民層
786 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:26:04 ID:s9bmwSXy0
勉強もせずにエイズばらまいてる10代みてみろよ
あんな奴らが20代になるころには、日本なんて競争力なくして
チョンやシナに負けて、今よりもっと不況になるだろうよ
勉強できないアホは派遣、それどころかそれなりに勉強できる奴も派遣
社長はシナチョン
競争力をなくした日本はそんな国に突入するんだね
787 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:26:14 ID:lyJf8VfB0
民主が参院で暴れだしてからこのざま
民主党不況って名付けよう
派遣労働者はみんな甘えったれてる。
解雇されれば再就職すればいいじゃん。
吉野家やマクドナルドなんていくらでも働き口があるだろ。
とりあえずバイトでも何でもして、就職活動をすればいい。
789 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:26:29 ID:hIM+4EOd0
レスを見ていると単純派遣と思われる椰子らの思考パターンは単純だなぁ。
会社悪い・社会悪い・派遣法悪い
つぎはおまえらだ
革命しかない(誰かお願いw)
この程度の思考・発想しかできない椰子らを必要とする企業ってあるのかねぇ。
790 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:26:33 ID:vugzyIxO0
>>774 少年院にすら入ったことのない人間が
社会で大きな顔をしてることに、テメーは納得いくのか?あ?
正直に言ってみろや。納得いくわけねぇだろう
暴力による完全な支配こそ望まれる社会
それを実現することが大事だと思うがね
3万人で搾取の酷くない派遣会社作ればいいんじゃない?
俺も派遣だけど、解雇の際にはラインに脱糞し、ウンコの付いた製品を市場に流そうと企んでる
>>774 やっぱりヤクザも頭が良い奴でないと生き残れないのか‥
人望や情があるだけじゃ駄目なんだろうなぁ
796 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:27:04 ID:G+9y9xS00
努力してきたけど派遣にならざるを得なかった
というなら同情するけどな
たいていの派遣は怠け者だろう。自業自得だ
797 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:27:12 ID:3iWQCD2MO
義経伝説って知ってるか
日本を追い出された派遣は共和国に渡り、将軍様の軍隊に入って
日本占領作戦に参加するしかないニョw
798 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:27:13 ID:Ob3Uu/kj0
>>752 これまでに成功したのがないからといって今後も成功しないとは限らない。
市場経済を自由主義市場経済と社会的市場経済に分けるなら,金融危機&オバマ政権成立で
自由主義市場経済の崩壊,社会的市場経済の勝利は明らかとなった
>>766 解雇になるような正社員は、マジでどうしようも無い奴だろ。
801 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:27:28 ID:ShAmALwA0
>>698 チョンと重ねて派遣叩きかよ。
一体お前は何人なんだと。
802 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:27:29 ID:ZurkIWdV0
つうかふさわしい職場に行けばいいと思う。
中小で募集かけているところは山ほどあるだろ?
誰にでもできる仕事しかしていない上・超デフレの不況下なのに高給を望む方が
どう考えても間違い
>>673 教育コストが倍になるw
それに、質の悪い奴が紛れ込む可能性もある。
なんでわざわざリスク増やしてまで大勢雇わないといけないんだい。
804 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:27:43 ID:TOLn420xO
優秀な派遣社員は残るんじゃないのか?
モノじゃないって
以前散々男のサラリーマンを社会の歯車とモノ扱いしてたマスコミとかの人は
今何を思ってるんだろうか
今までも脳内社会人は一定数いたが、今は日本をあきらめたヤツも増えてきてるからな
弱いと見たら後先考えず何でも叩くぜ
807 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:28:03 ID:8o9F9o3j0
夏のボーナスカットで彼らのホームレスを乗り切れ
正社員の労組と今回の労組で話し合って調整しろ
>>710 自衛隊にでも入れよ
これは派遣で首を切られた連中にも言えること
809 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:28:11 ID:w64BdCOO0
>>15 >一ヶ月契約を繰り返して、会社に負担がかかる雇用保険に入れないようにしてたんだってな
それ本当に酷い話だな。
今更言っても遅いけど、労働法規関係ってもうちょっと雇用主に厳しく出来ないものかね・・・。
現状じゃやった者勝ちじゃないか。
赤 赤 赤 赤 赤 赤
赤 赤 赤赤赤赤赤赤赤赤 赤 赤 赤
赤赤赤赤赤赤赤赤赤 赤 赤 赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤
赤 赤 赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤 赤 赤
赤 赤 赤 赤赤赤赤赤赤赤
赤 赤 赤 赤 赤 赤 赤
赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤 赤 赤赤赤赤赤赤赤 赤 赤
赤赤 赤 赤赤赤赤赤赤赤
赤 赤 赤 赤赤赤赤赤 赤 赤
赤 赤 赤 赤 赤 赤 赤
赤 赤 赤 赤赤赤赤赤赤赤赤赤 赤赤赤 赤赤赤赤赤
811 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:28:14 ID:UR4rtVI80
今クルマが売れない?メイドイン派遣だからだよw
今まで会社や社会を使い捨てにしてきたクセに
自分が使い捨てになるのは嫌だと?
813 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:28:25 ID:iE+wabTj0
>>786 日本の競争力は一部の超優秀な人たちの力だからバカが増えても大丈夫さ
814 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:28:26 ID:CwKiR+m/0
正社員は仕事の増加で過労死orリストラや派遣社員は仕事を失って自殺
好きなほうを選びなさいと言うところばかりだから、皆が幸せになるのは無理だろうな。
815 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:28:31 ID:qnveq6Mv0
>>790 医師だけなのかよw
いくらでも食える資格あるだろ→例えば医師とか
って煽りとしか受け取られんだろ
>>779 そのための派遣会社でしょ
>>1のクズどもだって派遣会社が無ければ最初からホームレスだったわけだし
817 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:28:55 ID:pCSb33D40
818 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:29:02 ID:s9bmwSXy0
共産党に投票して、共産党が移民1千万受け入れて、そいつらは生活保護
日本人の低所得者層はますますホームレスに
社長はシナチョン
そんな時代がやってくるんだろ?
集会でサンポールと硫黄合剤の「ワクワクお風呂セット」でも配布するしかないか
820 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:29:13 ID:ZurkIWdV0
>>809 雇用保険より社会保険の方がずっと重荷だろw
>>795 馬鹿が組織束ねられるわけないだろう
法律にひっかからないように弁護士招いて
法律についての知識習得してたりするんだぞ
末端構成員のチンピラはそこまでの頭ないから兵隊止まり
というか田舎で農業でもやれば食うには困らないと思うのだが・・・
824 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:29:49 ID:bIyWFEHGO
労働者同士が叩き合ってるうちは官僚も資本家も安泰ですなぁ
825 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:30:06 ID:ZurkIWdV0
>>817 低脳無能はふさわしい職場行けばいいと思うよw
>>731 知らなかったら、人生設計もなにもあったもんじゃないよ。
子供が学び取る身近な教育素材の大人って、教師か実の親くらいだ。
教師はお気楽雇用されてるし、子供を養ってる親だって、少なくともちょっと前までは
会社に滅私奉公してれば雇用は確保され、給料は毎月一定額もらえる、って構造だった。
自分なりの能力の中で、頑張っていればやっていけた。
でも終身雇用制度がほぼ崩壊してしまい、頑張っても雇用継続ができない世の中になった。
それを恨んでも仕方なく、変化に対応していくしか生きる術は無いけれど、その変化に対応できる
自立した経済活動のやり方など、教えてくれる人や身近な見本は、多くの人にはないんだよね。
827 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:30:14 ID:ZmjDo4eh0
\
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 40歳になるころには
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: お嫁さんをもらって
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: お正月には嫁と孫を車に乗せて
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 実家に帰省して父ちゃんや母ちゃんとか
|l | :| | | |l:::: みんなでトランプで遊んだり
|l | :| | | ''"´ |l:::: 紅白の歌合戦を見たり、お節や
|l \\[]:| | | |l:::: お雑煮を食べたりしてたはずなのに
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
>638
そういうとこの求人票みせてよ
>>791 まあ、あなたはそんな調子なら周りにいるあなたより弱い人間に
よってたかってボコボコにされるだろうけど
>>796 努力が嫌いな人間だっているんだよ
>>799 日本は在日外国人に対する差別がひどすぎるよ
>>813 その優秀な人間が暴力が弱いんじゃねぇ
中学生くらいからヤクザの事務所の出入りもないような連中ばっかだぞ
俺なんて、中学のころからヤクザの事務所出入りしてるのに
いろいろやらせてもらったが
高校の時なんからデリヘルのびら貼りなんかも手伝ったなぁ
未成年でもホストやらせてもらったりとか懐かしいわ
そういう経験をしてない人間が社会で、上に立つのは納得できないんだよ
831 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:31:14 ID:677BKc190
非正規雇用者の問題はかなり深刻な問題である、労使、政治も この問題を一度チャンと
考えなければならない。
本来、一般人の存在意義とは消費にある生産物の消費者として社会の経済的循環を継続させる
ために存在し所得を得ている、にも関わらず十分な消費すら出来ない所得では社会貢献が出来ない。
更には消費を支えるために繁殖を求められている、雄と雌が結合し孕み消費構造の無限連鎖を
断ち切らせないようにしていく事が求められている。
しかし営巣、繁殖する力を持たない存在が異様に増加し、このままでは社会の消費構造に致命的な
損傷を与える事態も起こりうる状態になっている。
この異常な事態が進行すれば社会構造の根本が揺らぎ崩壊する可能性が産まれてきている。
圧倒的大多数の一般人が営巣し繁殖できるレベルの所得が得られるようにしなければ
営々と築かれてきた社会構造が崩壊してしまう。
832 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:31:16 ID:gkAMFXHl0
>>770 派遣が、年収20万円で働けば良いだけだよ。そうすれば移民を入れる
必要はなくなる。愛国者なら、年収20万円で働くことくらい厭わないはず。
嫌がるのはアカか在日だろう。
833 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:31:18 ID:ooLweDKMO
834 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:31:22 ID:Yc8uazcU0
つーかまじで、正社員どもの既得権益をぶっ壊すしかねーよ
このスレにいる派遣社員たちは、経団連の提唱しているホワイトカラーエグゼンプションに賛成すべき
サビ残合法化で正社員どもを苦しめてやれ
そういや燃料上がってアップアップしてた漁師は燃料だだ下がりの今何やってんだ
836 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:31:31 ID:I+6ijpG0O
>>715>>755 大丈夫だよ。今のところ携帯で2ちゃんできるし。
お金尽きるまでには、仕事見つけるよ。
ありがとーね(^ー^)
837 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:31:39 ID:mvAVnfXq0
何にしても、車の免許ぐらいは取っておくべきだな。
色んな意味で。
>>823 実家がってのならともかく新しく始めるのって滅茶苦茶金かからね?
839 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:31:45 ID:ULQy5ayzO
リストラされた派遣社員5000人集まって
1万出し合えは5千万の資本金
会社立ち上げなよ?
仕事は死ぬ気で取ればいい。
実力主義で稼ぎまれるぞ。
おまいら
何があっても自民党だけには入れるなよ?
また選挙直前に消費税下げるとか、派遣を全員正社員にするとか
耳障りの良いことだけテレビ使って宣伝しまくるけど、全 部 ウ ソ だから
841 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:31:46 ID:ShAmALwA0
弱い者たちが夕暮れ さらに弱い者を叩く
の状態だなまさに。
ネットでクズのストレス発散の捌け口にまで使われる派遣社員て、
チョン以下じゃん。
日本は完全に階級社会に突入したなw
842 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:31:51 ID:tPFXa/sR0
俺、次の加藤が現れたら、引きこもり止めて就職するんだ・・・
843 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:31:52 ID:ZurkIWdV0
>>826 教えてくれないのなら自ら学ぶしかないだろw
そんなの考えれば分かるのにな
教えてくれないからできないじゃ職にあぶれるのも無理ないわと思っちゃうんだけど
844 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:32:04 ID:Ob3Uu/kj0
>>818 移民1千万受け入れは自公の政策だろうがw
>>832 流石に年収20じゃ生活できんだろ。。。
846 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:32:07 ID:vugzyIxO0
>>815 「だけ」なんて俺は一言も書いてないし
>>746 に対する答えなら一つあれば十分だし
馬鹿は大変だな ID:qnveq6Mv0
847 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:32:07 ID:07TWQeTGO
派遣社員は秋葉加藤みたいにテロ起こせば変わるでしょ
848 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:32:08 ID:ajIydRG80
>>830 貴様が底辺を這いずり回っていることに心底安堵したwwwwwwwついでに独りで死んでくれ
849 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:32:30 ID:iE+wabTj0
850 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:32:31 ID:ReTwwPyRO
うちも、派遣の事務のおっちゃんや現場の期間工員を切って
ようやくまともな額のボーナスが出たわ
このご時世、非正規の余剰人員を雇う金なんてないしね
ただ事務のおっちゃんいなくなって、月末の伝票とか書く作業が増えて、めんどくさくなったなあ
851 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:32:40 ID:qPFOAy3H0
>>818 あー、なんでナチスが勝ってドイツ共産党が負けたか分かるような気がした
国際主義って労働者には都合悪いわけだ
>>830 中学からヤクザの派遣をやってるなんてすごいね
派遣に天性の素質があるよ
>>824 ほんと統治権力の「努力」の結果だねぇ。官僚も資本家も政治家も、このスレ見たら腹抱えて笑うよきっと。
854 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:32:53 ID:w64BdCOO0
>>718 高校までだったら授業を真剣に受ければ、自宅でそんなに勉強しなくても国立理系に行けないか?
こういう事が簡単にできるから、企業は派遣社員を喜んで雇うんだろうな。
856 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:32:56 ID:vaU5SckHO
857 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:32:58 ID:WnMyB9B50
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < あれれ?モノが喋ってるw
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \______________
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
職業訓練所とかには行かないのかなぁ‥
あれ失業してからすぐハローワークに申し込めば
講習の期間失業手当貰えるしうまくいけば就職できると思うが‥
だれでもなれる公務員
それすらしなかったら派遣
助ける必要なんかないな
平成19年度警察官採用試験実施結果(大卒程度 男子 第一回)
三重 最終合格倍率 2.6倍(各都道府県中最低倍率・山口も同倍率)
群馬 最終合格倍率 9.2倍(各都道府県中最高倍率)
平均 最終合格倍率 3〜4倍
860 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:33:40 ID:HVruPPNrO
861 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:33:43 ID:IqZuVcYv0
>>830 > 日本は在日外国人に対する差別がひどすぎるよ
あまりの釣り針の大きさに唖然としたのだが,
あえて突っこませてもらう.
在日外国人への差別って何?
異常な率で生活保護をもらってるのにもっとよこせってこと?
862 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:33:50 ID:iUXIbnPt0
政治家や財界人が何人か殺されれば状況も変わってくるんじゃない
864 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:33:51 ID:MJoevyGb0
>>832 まぁおまえみたいなネトウヨがそういう事を冗談でも書けば書くほど、
民主党、共産党支持が増えるわけだけどねwww
865 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:33:54 ID:ShAmALwA0
>>830 そんな経験した人間が、社会で上に立っていいわけないだろwアホかw
この1ヶ月間にこのイオン行った奴、肝炎怖くねぇのかよ?!
肝硬変で苦しんで死にますよ
867 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:33:57 ID:/Ee6Bw9P0
868 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:34:12 ID:8o9F9o3j0
トヨタの冬のボーナス何ヶ月分あった?
なんか凄まじい奴いるな
やっぱ派遣は知らねーや
派遣が嫌なら正社員なれば?
派遣全面禁止にしてしまえば良い
派遣全面禁止になれば馬鹿でも出来る作業はさらに外国にアウトソーシングされるからw
871 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:34:32 ID:gkAMFXHl0
872 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:34:38 ID:ZurkIWdV0
選んでいるからいけないんだろ?
ハローワークでもいってろよガタガタいってないでw
誰にでもできることはたくさんやる奴がいるんだよw
873 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:34:40 ID:jquZ3bmu0
足ることを知る、身の丈に合う生活
工場系の派遣・期間工はこの言葉からかけ離れている人間ばっかだよ。
非正規10年以上、工場派遣・期間工経験の40すぎた在日より
874 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:34:48 ID:mvAVnfXq0
875 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:34:51 ID:XaIUV+TP0
とりあえずこの冬は中国人認知で乗り越えよう
876 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:34:53 ID:36fIhePZO
所詮お前達は使い捨て。
中学・高校から飲酒喫煙もせず、万引きもしたことがない
こういういいこちゃんのクズが仕事を持てて
なんで、そういう経験した人間が労働者とか派遣をやらされないといけないんですかね
ヤクザとの関係もろくにないくせに
マジで調子にのりすぎだと思うよ、今の日本の多くの人間は
ヤクザと付き合いがない人間が正社員だとか調子に乗りすぎ
許せるわけがないだろう
限界集落に送り込めばいいじゃない
じーさんばーさんとこへ住み込みで農業
介護もかねてさ
880 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:35:27 ID:hRYJwVIq0
>>867 腹いっぱいメシ食って、2ちゃんやらせてもらってる人間の言うセリフかよw
>>816 じゃあ、それが悪質な派遣会社も存在していいとしても?
どのみち、変わる必要があるのでは?
それと、雨宮って人は、何者?
882 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:35:38 ID:lNQ6FXJk0
>>864 民主はわからんが、共産支持者が増えることは確実だ。
884 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:35:52 ID:1dW88kyo0
派遣を笑ってる奴らってなんなの?正社員だって普通に首切られるんだが
885 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:35:52 ID:GFNQuiuW0
だからよ文句言うなら立ち上がれよwwww
もう正規な方法じゃ無理だって
生き残りたいならやるときゃやらんと
886 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:36:07 ID:C4JW1y1x0
甘えを捨てろ!
派遣
887 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:36:10 ID:rN76WA8S0
⌒ヽ / / |
_ノ ∠_____________ / .|
/\ \ | |
.\ \ \ | |
○ / \ \ \ | /
/> / / \ \ \ , "⌒ヽ /
/// ./ / .\ \ \ i .i ./
./\\\ / / \ \ \ .ヽ、_ノ /
/ .\\ ./ / ∧∧ \ \ \ .| /
\ \\ ./ .(・ω・) /.\ \ \ | / /
\ \\ ∪ ノ ' \ \ \ .| /| ./
o .\ \\⊂ノ / \ \ \ | / | /
"⌒ヽ . \\ / \ \ \| / | /
i i \\ ○ \ \/|/ | ./
○ ヽ _.ノ .\ \\ _,. - ''",, -  ̄ _| /
\ \\_,. - ''",. - '' o  ̄ .|/
\ \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ \ \\//。 \ 今年も一人か・・・
゚ o 。 .\ \/ |
。  ̄ ̄ ̄ \__________
>>843 俺が前働いてた職場の同僚はそんな感じだったなぁ
教えられてないことはできないって感じで何もやらなかったなぁ
俺はやれるとは言わないけれどやりたいから仕事以外の時間帯で教えてもらって
色々仕事覚えたなぁ
そのお陰で自分にしかできない仕事ができて肉体労働とかせずに自分のペースで仕事できたなぁ
でもまあ、文系大学に進んで、4年間力の限り遊んで、
能力も経験も高卒とまったく変わらないのに、
職だけはなぜかホワイトカラーになりたくて、
でもなれなくて、それで派遣
そんな馬鹿はいないと信じたいが、
もしいたら、一生派遣やってろよ
890 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:36:27 ID:lq3AeLMX0
「よくも おれたちを みんなを オモチャにしてくれたな!」
「それが どうかしましたか?
すべては わたしがやとった モノなのです」
「おれたちは モノじゃない!」
「トヨタに ケンカをうるとは・・・
どこまでも たのしい ひとたちだ!」
891 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:36:37 ID:/Ee6Bw9P0
>>880 社会構造がだよ、君ら自民党員はそういう社会を目指してるんだろう
クソ自民が。
892 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:36:40 ID:laahSRfv0
サビ残で苦しんでた正社員は、派遣がさっさと定時に帰るのを横目で見て、
今こそとばかり派遣たたきに懸命になってるんだね。
定時に帰ったり、ちゃんと昼休みとって休憩したり、納得いく仕事を、
もちろんパワハラにおびえることなくするのは労働者の基本的権利。
正社員の人も、底辺の派遣の主張してることを応援することで、自分たちの
権利をも守れることを知らなきゃいけない。でないと、過労死を認めるみたい
なもんだ。
893 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:36:58 ID:vtxRwqmG0
加藤の乱・小泉改革 起こすな
粗大ゴミは 産廃へ
894 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:36:59 ID:OHzuqAWu0
この不景気でとりあえず移民の話は立ち消えになるんじゃないの
今回切られた3万人の派遣が移民だったらと思うとゾっとする
>>871 釣りでも、も少し現実的な値書かないとなぁ
勝間 日本がずーっと抱えている正規雇用、非正規雇用の問題はあと10年20年もたてば爆発するって言われてますけどね。
−−爆発する?
勝間 今30代の非正規雇用者ってものすごい多いですから。それが40代、50代になったときに職がなくなって、家族がいなくって、どうやって暮らすんですか、っていう。
西原 どうなっちゃうんだろうな。
勝間 ものすごい負債、隠れ負債だと。でも、だれも怖いからそこをちゃんとケアしないわけですよ。
−−深刻なんですね。勝間さんが勧めるのは正社員化ですか?
勝間 基本的には正社員化ですよね。でもそのためには、正社員で今ひとつの人たちの給料を下げないといけないわけで。
−−うん、そうですね、それは既得権を脅かされるので、なかなかね。
勝間 私、以前選挙の番組に出たときにですね、自民党の石原(伸晃)さんが、「派遣社員法の改正というか合理化は、高年齢者の正社員を守るためだ」と生番組ではっきりおっしゃっていましたから。
−−そっちを中心に動いていますからね、世の中は。
勝間 でも、そんなことは、ツケを後に回しているだけなので。
−−不満はたまっているでしょうね。
勝間 不満といいますか、もっと物理的なレベルで、生活保護者が増える、税金が上がる、そういうことです。
−−どんどん税金が食われる......。
897 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:37:30 ID:gkAMFXHl0
>>864 移民を入れたくないのなら、日本人の賃金を切り下げるより仕方ないでしょ。
移民を入れて年収20万円でこき使うか、日本人が年収20万円で働くか、だよ。
選択肢はそれしかない。
898 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:37:37 ID:HWqLaMrXO
>>830が心底バカの件
だれか翻訳してくれwww
899 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:37:50 ID:l5Igky+a0
派遣社員はモノだよな
人事課の管轄じゃないとこが多いだろうし
雨宮って右翼してたのにあっさり転向か
こいつただの目立ちたがりだろ?
>>7 地方に仕事なんかねーよ
国策で一極集中してきたんだから
むしろ大都市であろうが地方であろうが定住せず、仕事のあるところに常に移動し続ければいいんだ
定住しなければ、ホームがあろうがなかろうが関係ないじゃん
900 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:38:00 ID:2lVBYhbVO
始めから経団連がボロ儲けする仕組みでしかないよ
小泉の規制緩和と官僚丸投げ
若者も不適合者も限られた選択肢しか与えられてないよ元々
901 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:38:03 ID:MIxwXVse0
>>830 ちょっと同情してたけどさ、勉強が嫌いなら技術習得しろ
って上で書いたものだけど。住み込みでやってるとことか
まだあるんだよ。でもな
>
>>799 >日本は在日外国人に対する差別がひどすぎるよ
なんだこれ。どこと比較して言ってんだ?ああ?
そっち関係知ってんなら在日外国人、日本人関係なく
宗教や団体のバックがない弱者が厳しいって知ってるだろ?
正規に入国してきた真面目に働いてる外人さん差別してる
てえなら実態出せよ。
902 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:38:12 ID:8o9F9o3j0
正社員のボーナスカット
903 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:38:27 ID:ShAmALwA0
>>832 月収のことなんだろうけど、
俺が住んでる田舎では月収20万の仕事なんてまず見かけないよ。
地元中小企業の一般事務職の給料の相場が、手取りで10万ぐらい。マジで。
月収20万なんて仕事あったらすぐ飛びつくよ。
でも、募集に何十人、下手すりゃ3桁行くかもしれない。
都会に出たくても親の歳も歳で、見捨てるようなこともできないし。困ったよほんと。
真面目に話してるのに、一部の人間は釣り扱いか
常識で考えてヤクザとガキの頃から関係を持ってきた人間が
社会からはぶられて、そうでない人間が社会人で正社員なんて許せるわけないだろ
お前らは許せるのか?
ろくにヤクザとのつきあいない人間が自分より上にいることがさ
普通に許せないだろうよ
>>579 不動産も古くなると借り手がいなくなるよ
よっぽど良い場所か値段を下げるかしないと
10年目以降は結構きつくなるよ
親は10年で返済したけど、入居者がいない時期も
返済がないからいいねなんて、言ってた位
借金で不動産は買わないほうが絶対気が楽
これ契約内で切ったら、契約違反として
賃金の何パーかは保証しなければいけない、とかないの?
907 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:38:47 ID:ZurkIWdV0
>>891 自ら活きようとせず社会構造の責任だと行っている時点で赤か基地外かどっちかだろw
908 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:39:00 ID:EFpgHvQS0
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 13兆円の内部留保あるけど、モノには使いたくないんだ
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \__________________
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
>>885 ここで見えない敵と戦うより、その不満・不安・鬱憤を外に出て、町を闊歩し手を繋いで声を上げるほうが、
もっというと、機動隊とガチバトルしてるほうが健全かもしれんね
メタボ解消・筋力増進にも寄与しそう
>882
実際、共産党は支持に足る政党になっていると思うよ。
民主よりずっといい。
赤旗と縁切れば、俺は票を入れるね。
911 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:39:10 ID:2qdqKi2u0
>>133 なんだよ
こんな人間のいうこと聞いてたら最後は自滅志向で、集団自殺しなきゃならんようになるじゃん。
経営者から見たら、派遣社員なんてモノだろ
いちいち相手の生活や家族の事なんて考える訳も無い
それが現実
913 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:39:16 ID:lcjjI15/0
甘えてるのは 正社員の方
このスレを見れば分かる
このスレを見てる無職orフリーターor派遣社員諸君
経団連のホワイトカラーエグゼンプションに賛成しよう
甘ったれてる正社員にお灸をすえてやろう
模倣犯増えるからメディアでは騒がないけど
元派遣の仕業であろう派遣先企業社員の車傷つける奴増えてるらしい
知り合いの会社でもそういった被害があったよ
915 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:39:25 ID:IrnVmL/DO
最初から派遣なんかやらなきゃいいじゃん
全て自分で選んだ道
916 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:39:36 ID:lq3AeLMX0
>>861 在日外国人=朝鮮、ではないからなw
生活保護もらってる白人や黒人など まずいない
917 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:39:44 ID:w64BdCOO0
>>826 周りの大人が頼りなくても本(特に古典や名著)の中には立派で素敵な大人が沢山いるよ。
周りから学べないなら本の中の偉人をお手本にしてもいい。
それ以外にも自ら学ぶ姿勢をつける為にも幼少期から様々なジャンルの本を周りに置いて読
ませておくべき。
労働者同士の対立を煽ること、これが最大の効果を発揮する。
どんな効果かは、せっせと煽られるようなバカには分かるまい。
>>908 奥田御大そろそろ自重しようよw ほんとにそう思ってそうだから怖いよ
921 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:40:09 ID:Ntshr2+A0
>>867 レイパーも多いし
日本も立派な特定アジアだと思うなw
923 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:40:25 ID:CQitvoDt0
コイツらカスは安部福田コキ下ろしといて、何言ってるんだ?
924 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:40:37 ID:e64q2T9YO
>>838 そうかな。
限界集落の爺さんばあさんに取り入ればなんかいろいろどうにかなりそうな気もするが。
>>17 建築関係はDQNじゃ勤まらないよ
技術持ってても仕事すくないんだから
DQNはパチの店員と新聞配達と長距離ドライバーだな
927 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:40:50 ID:NQBuqmSL0
無駄な道路、無駄な箱物
って本当は必要なんだろうな
928 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:41:09 ID:gkAMFXHl0
>>903 「年収」で間違っていないよ。中国人の平均年収がそんなものだからね。
グローバルな競争なんだから、底辺層はその水準の賃金で働かないと中国との
競争に勝てない。
少し前は歳の離れた弟に「世のなかすべてが学歴じゃないんだよ」ってはぐらかせたけど
こんな状況を見てると「最悪でもほどほどの大学には入ってくれ」としか言いようが無い。
世知辛い世の中ですね
msnのトップでは派遣消滅だってよ
人が消滅するか?物扱いされてるんだよ
931 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:41:34 ID:ReTwwPyRO
来年就活する大学生、覚悟したほうがいいぞ
それなりに名の通った企業で、それなりに大学生に人気のある(リクルートの大学生が就職したい企業ランキングで30位以内)のうちの会社ですら、
来年の採用予定数は前年比40%削減だ
ほかはもっと酷いと思う
932 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:41:37 ID:RxJmbwR50
働かなくても一生喰える共産屋に翻弄されてると景気が回復したとき確実に取り残されるぞ
933 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:41:42 ID:lcjjI15/0
日本の労働者全体の非正規雇用者が4割を超えた
我々、非正規雇用者が一致団結すれば一大勢力になれる
経団連のホワエグに賛成し、甘ったれてる正社員にお灸をすえてやろう
934 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:41:48 ID:t5fx0/On0
>>904 ヤクザは偉くないぞw
お前が憧れる極道の世界で暮らせばいいじゃないか?
でも鉄砲玉位だがな、お前に出来るのは。
ヤクザにはヤクザのルールがあるし
企業には企業のルールがある。
ルール守れない奴はどこの世界でもつまはじきにされる。
簡単なことだ。
>>904 昔なにも知らずにヤクザ関係の事務所でバイトしたことあるけど
価値観変わったなぁ
世の中こんなずる賢いこと考える奴がいるのかって感じでびっくりした
>>904もその経験をいかせば何かすごい社会の役に立つことできそうだと思う
不況になったら派遣は切られて当たり前。
ただ日本は正社員に甘いというのはまあわかる。
>>915 最初から派遣を選ぶ奴なんていないだろ。
>884
派遣を馬鹿にしているのではなく
派遣と言う不安定雇用を自ら選択しておいて「正社員と同じ業務をしている」とか訳判らない理由で同等の扱いを求めてるから
その不安定さが嫌なら正規雇用になれば?正規雇用でも会社が飛べば終わりなんだけどなw
938 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:42:26 ID:Joyr5/eY0
させないで って言ってもどうすりゃいいのだ?
結局は税金目当ての物乞いと同じレベルだな。
939 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:42:51 ID:lNQ6FXJk0
>>915 正社員枠は決まっててどうしても枠から漏れる人がいるの。
で、正社員枠が経団連と自民公明によって縮小されちゃったの。
否応なしに派遣にならざるを得ない人が増えすぎちゃったの。
940 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:42:54 ID:QYqg/BLX0
はあ〜
大量のKOIZUMIが誕生するのか。
941 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:42:58 ID:pNq7fBPI0
燃えないゴミをそのまま捨てたらいかんわな
>>901 帰化していない外国人には、真面目な人間であっても参政権を与えないだろ
そういう差別があるのは事実
>>934 ヤクザと関係ない人間がのさばることを許していいと思ってるの?お前は
もっとも最近の企業や店はヤクザに金を支払わず無視しているからねぇ
それを取り締まる法律や警察はクズそのもの
スレタイも読めない馬鹿多すぎ
944 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:43:16 ID:BqMllIkw0
共産主義万歳
>>921 レイプ犯の大半は通名のなんちゃって日本人だけどな
ニュースでやってた集団電車痴漢の犯人も星野だったっけ、。やれやれ
946 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:43:49 ID:mVg8ITiK0
日本は最も成功した社会主義国なんかじゃねーよ。
入り口が全然違うだろ。
資本主義自由主義の超完成型が社会主義に似てるってだけ。
947 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:44:11 ID:mvAVnfXq0
>>942 防対法って知ってるよね?
ヤクザの基本的人権は制限されてるんだよ?
Vシネマの脚本でも書いてみたら?www
948 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:44:16 ID:0HDMyZvx0
つか、派遣社員に限らず雇われ人なんてどこも使い捨てだろ
自営が一番
949 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:44:24 ID:WcXwMbM10
派遣はいらなくなったら切られることを
初めから織り込んでおかないと
企業側はバブル経済でこりごりの気持ちだから
950 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:44:28 ID:/IU8bkg50
こんだけ急激で全般的な景気後退には向いてない法律だね>派遣法
951 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:44:36 ID:/Ee6Bw9P0
>>938 困ったときは国に頼っていいだろう。
そうしてくれないなら日本の法律を守る必要は無い。
やはり加藤さんは正しかった。
952 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:44:41 ID:ShAmALwA0
正直もう限界だと思う。
年末にも自暴自棄になった無職者が徒党組んで暴れると思う。
でもしょうがないと思う。
犠牲になるのが、政治家や官僚だといいけど。
たぶん一般市民が犠牲になるんだろう。最悪だ。
自己責任自己責任甘え甘えって批判するのは簡単だけど、
結局批判した挙句、自分や自分の周りの人たちに返ってくるのは、理不尽な暴力。
30歳でこの時期に転職は自殺行為ですかね?
954 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:44:46 ID:lcjjI15/0
>>937 なんで派遣全体が自らそれを選択したって決め付けてんの?ソースは?
選択の余地があったの?1999年の有効求人倍率は0.39だよ?
正社員なんて新卒しか雇わないくせになに言ってんの?
おまえ本気で言ってんの?バカなの?
新卒で雇ってもらうのと中途採用じゃ全然扱い違うからな
新卒で4月に入社する奴だけが勝ち組になる
どんなにいい大学行っても必ずどの大学でも派遣になってる奴がいるんだよ
それもこれもたった1度の失敗や不運で人生が決まる日本の労働環境のせいだよ
956 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:44:59 ID:gkAMFXHl0
>>936 努力しないから派遣になるんだよ。
>>939 それは国民自身の選択によるものだからねぇ。仕方ないね。
郵政選挙で大喜びで自民に投票してた連中が今困って喚いてるだけでしょ。
そんなん自業自得も良いところじゃないか。
正社員利権…?
さっさと市ね
生存競争にまけたんだよ
959 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:45:25 ID:kWxySgWD0
生産調整のために派遣や期間契約を雇ってるんだから
減産するときは切るのが当然だろ。
非正規雇用は常にギリギリの生活をして貯蓄をして暮らせ。
不況に備えろ。
>>936 その甘かされていると感じている正社員になりたいのが派遣の人?
962 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:45:54 ID:BqMllIkw0
>>946 理論的には資本主義の完成形が社会主義ですよ
963 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:45:56 ID:L56Uy9UdO
この人達は突然切られるとか考えて無いの?将来のために貯金をするとか!そしたら貯金できるほど貰えないよ!とか言うんだろwそれは自業自得だw
964 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:45:57 ID:ReTwwPyRO
すごい延び方だな、このスレ
正社員が休みの土日はもっと加速する予感
いまは、弱い立場で訴えてるけど
どっかでタガがはずれると今度は暴力とセットになって
強い立場にまわりかねない。
日本人の暴動は結構こわいよぉ?
バブルが終わったあと、本来、銀行をはじめとして
市場から退場してないといけない企業が山ほどあった
日本政府はあろうことか、特定の世代「氷河期世代」の「未来の賃金」を
そういった不健全企業の再生のためにつぎ込んでしまった
その結果が今
967 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:46:13 ID:Wjl+zTzbO
>>834 一部上場大企業の正社員は入社までに苦労してる事を忘れてはならない。
派遣が遊んでる時にコツコツ勉強してたから正社員になれたんだから。
一部上場大企業の正社員になれず中小企業に勤めた我々は何年働こうが一部上場大企業の正社員への道は無い。
権利の主張の前に自分達が入社するためにどれだけの努力をしてきたか考えるべし
>帰化していない外国人には、真面目な人間であっても参政権を与えないだろ
国籍上日本人じゃないんじゃ参政権有る訳無いじゃんw
969 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:46:14 ID:l5Igky+a0
>>162 逆だろ
正社員の解雇が簡単に出来るようになれば、みんな派遣や期間従業員と同じなのだから、
失業しても次が見つけやすくなるんだよ
970 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:46:35 ID:mvAVnfXq0
>>964 土日まで2ちゃんやってる社会人はヤバイだろw
971 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:46:40 ID:fXu5pIu10
俺は全ての発端は建設不況に始まったと思っているよ。
この国で雇用の確保と内需を見込めるのは
道路や箱物を作り続けるしか無いんじゃないか。
972 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:46:45 ID:Ntshr2+A0
>>936 最初から選ぶ奴に該当するか微妙だけど
周囲がそれなりに名前の知れた一部上場企業、公務員の内定者が多く
無名だけど優良の二部上場企業の内定を貰ったのに、見得で内定を辞退し
ニート化しネトゲに嵌まり3年後派遣になった奴なら知ってるw
自己紹介じゃねえぞ!
>927
無駄ではない代わりになるものがあればいいんだけどね。
で、その「代わり」って奴が新たな産業になればもっといい。
今まであるものを続けていくのは、安定はするが進歩が無い。
海洋資源開発で海の土方業とか、原子力関連で局地土方(=不能確定)とか
農業改革で法人化をすすめて農民増やすとか
道路は、議員の既得権益が一番の原因。
974 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:46:49 ID:UPPvlKII0
いやなら辞めろ。
975 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:46:52 ID:677BKc190
不況の深刻化で社会不安が増大してきている、このような時に為政者として どのような
言を行うかと言えば底辺層の対立構造の促進である。
社会の不満が政府や経営層に向かわないようにするためには社会的影響力の少ない底辺階層に
対立を生じさせ不満の向け先を政府から摩り替える必要が生まれる。
現状では賃金カットされる正規雇用者の下層階級と雇用から阻害されようとしている非正規雇用者
との間に精神的対立構造を生じさせようとしており、それは成功しつつある。
いわゆるワーキングプアー層同士にいがみ合いを生じさせ彼らの不満や不安を政府、自民党などに
向かわせないように画策している。
低所得者層に差別意識を生じさせるのは為政者の常套手段、うまうまと引っかからないように。
976 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:46:54 ID:ShAmALwA0
正社員 vs 派遣社員
の構図にしようとしてるな。ほんと汚ねえよ。朝鮮人の血でも混ざってんじゃねえのか。
977 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:46:58 ID:jgirfWd30
よしよし、いいぞ!もっと煽れ煽れwwww
おまえらが煽れば煽るほど、共産や民主に票が流れるだけだからwwwwwww
978 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:47:09 ID:mVg8ITiK0
>>962 そう。
まあ、完成というより成熟というべきかも知れん。
それはそれでいい面悪い面があるから。
979 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:47:15 ID:gD1yblZoO
>>927 アレは必要っちゃ必要
造る事で土木関連への雇用を与えられるから
まあ、それでも近年は市民がうるさいから
おいそれとは造れないけどね
980 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:47:46 ID:t5fx0/On0
981 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:47:48 ID:Mkw0keuz0
派遣から正社員、主任、専務を経て社長になったが保証人にならされた。
現在の総額2億。オーナーは利益を吸い取るだけで倒産してもお咎め無し。
これって奴隷ですか?
>>965 どう起こすか見物だな。
いつも口だけだからな。
仕方なく派遣社員になるならわかるが
新卒で派遣社員になってる子もいるもんなぁ
俺が体壊した時食いつなぐためにバイトしたことあるけど
大学卒業したのに今まで一度も正社員になったことがない奴がいてびっくりした‥
派遣社員の地位に疑問すら持ってなかったなぁ
1000なら「努力法」制定
985 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:48:01 ID:gkAMFXHl0
>>954 その0.39に入れないのは努力不足であり、それを選択したのは派遣本人です。
986 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:48:02 ID:LH6Eb9+v0
東京から出ていけ。
地方から出てくるのが悪い。
地元に帰れ。
987 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:48:08 ID:lNQ6FXJk0
>>956 少なくとも俺は自民に投票はしてない。公明は論外。
ただここで自己責任という言葉ですべてを国民のせいに
してしまうのはいかにもお人好し過ぎる。
責任は自民と公明にもあるはずだ。
>>976 日本にはちょうどいい馬鹿さ加減だよ、ほんと馬鹿らしい。
989 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:48:17 ID:dwWOmvwC0
食べるためにワザと刑務所入る香具師も出てくるんだろうなぁ
刑務所リストラされなきゃいいが
>>954 0.39にはいるための努力を怠った奴らが派遣になってるわけで、
努力をしないという選択をしたというのが消極的に自らの境遇を肯定している。
派遣社員はモノじゃない
モノなら勿体無くて捨てられない
派遣社員はゴミである
992 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:48:26 ID:YoTKckgD0
>>773 確かに全部とは俺も言わないよ
でもやっぱり学生の頃からサボってきたやつが相対的に多いと思うのだ
だって、安くても仕事はあるわけじゃん?
993 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:48:30 ID:eknMQbyxO
民主や社民より加藤の行動の方が世の中動かした日本て何なの?
世の中大きく動かしたのはマスゴミと加藤
野党がいなくてもマスゴミによる政治批判は出来るし
(ノ´∀`*)
995 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:48:52 ID:iEZ/UYnAO
これからの季節は風邪等の病気に気をつけないとな。
特に満喫で寝泊まりしていた頃、周りでゴホゴホやってるのを耳で聞くと、閉ざされた狭い空間で不特定多数の人がいる場所で体力も落ちている人は結核なんかは気をつけないといけないなと思ったものだ。治療費もないだろうしな。
努力して勝ち組になっても
負け組みによって人生終わらせられるんだから世の中怖い
そういう世の中になりかけてる
997 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:49:09 ID:w64BdCOO0
>>974 派遣首切られてメシウマとか言ってるやつは本当に馬鹿だよな。
998 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:49:10 ID:pQQC6LAsO
以前は残業している正社員をさんざんコケにしていたのに
この手のひらの返しようといったらwww
999 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:49:15 ID:RxJmbwR50
言い返されると恫喝に終始してるからいつでも切れる派遣なんだよ
1000 :
名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:49:22 ID:hYNA7y7g0
優秀な派遣社員は生き残れない。 ダメな正社員達からよってたかって潰されるから。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。