【社会】酒酔い運転やひき逃げしたら免許再受験まで10年…行政罰則も厳罰化 警察庁案

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:04:19 ID:NiaO4ufU0
なんでこんな甘いか?
それは飲酒やらするのが身内が多いからw
923名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:07:18 ID:5MTeekWh0
トヨタの本音は無免許の奴らでもいいから車売りたいんだろ。
だから、技術的には可能でも免許のIC化とかやらないはず。
924名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:07:43 ID:0CkapR2H0

また私ども損害保険業界では、大量退職時代を迎えております
警察庁からの天下り受け入れを今後とも強力に推進拡大して参りますことを
ここに併せて申し添える次第でございます
925名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:11:27 ID:B++YdJya0
もう酒を飲むのを辞めました。

飲み会でも茶ばかり飲んでる。
926名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:16:30 ID:b6Mv/fl00
それが世界の選択だ日本では逆で飲酒量が増えてるらしい
927名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:18:39 ID:sPSu2tLhO
無免許運転やるに決まってる
そして事故起こしたら再び逃げるに決まってるだろ、バカか
928名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:19:04 ID:pR4znlJw0
>>926
手軽なアルコール飲料が増えてるから仕方ないのかも。
飲酒ドライバーはジュース代わりに飲んでそうだもん。
929名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:24:37 ID:jN6pYDLL0
>>923
揚げ足とるつもりはないけど免許証はICカード化してる。
しかし、言うとおり「売りたいから」クルマの鍵にはしないのかもね。
930名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:28:38 ID:fR9Lphec0
>>911
キーを差し込むのすら面倒くさいと言って
スマートキーみたいな装備が出てきてるのに
そんなのが普及するわけがない
931名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:30:18 ID:L7zh4W5R0
飲酒はどんだけ厳罰化してもいいけど
警察や公務員の違反・違法での逮捕ももっと厳罰化しろと思う
警察が買春や盗撮や猥褻とかはチンコ切断とかさ
役所の人間が金をちょろまかしてたり脱税とかなら軍艦島へ島流しとかさ

ってか、警察の無意味な赤色等つけたりサイレン鳴らしたりは問題ないんかな?
何度か真夜中の交差点で一瞬だけ点けて交差点通過したら消してってな具合の見たけど。
もちろん何か追いかけてるような状況じゃなくてね。
932名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:41:05 ID:H5M53bzK0
欠格期間を延ばすのもいいが、罰金を上げるのも有効な手段だと思う。
飲酒運転で300万以下の罰金
933名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:54:13 ID:nvza7d29O
そうなると無免許増えるだろうから無免許運転の罰則も厳しくしないとな
934名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:38:31 ID:MDGSU48W0
>>932
でも、引き上げた結果が、今のひき逃げ多発のひとつの要因だよな
百万台とかにしたら、確実にひき逃げが激増しそう
難しいところだな
935名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:39:30 ID:6BYHfNh40
   2ゲットォォォォォォ!!!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .∩∧,,∧           (´´
     ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
   ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!
936名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:48:55 ID:OktRrNjW0
欠格期間おとなしくしてるやつならそもそも飲酒運転するわけないよね
937名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:37:04 ID:53RVPG140
>>934
ひき逃げ多発は大阪だけ
2005年以降、ひき逃げ事故は全国的に減り続けてるってばよ
938名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:45:36 ID:VDBxAyD2O
ガソリン代がまた値上がりしたら減るのだろうな。
939名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:07:37 ID:L/Jj6Pid0
これで無免許運転したら死刑でいい
940名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:50:31 ID:rFUMOG3W0
>>937


【ひき逃げ事件発生率】
人口1万人あたり発生件数

     埼玉県    大阪府
平 成
19年 3.71件  3.37件
18年 3.98件  3.68件
17年 4.57件  3.92件
16年 4.74件  4.06件
15年 4.76件  3.81件
14年 4.87件  3.27件
13年 4.99件  2.67件
12年 4.98件  2.61件


警察庁統計(各年度・交通犯罪 府県別ひき逃げ・無申告事件発生件数)
http://www.npa.go.jp/toukei/index.htm#sousa
埼玉県人口推移
http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/BP00/times/population/menu.html
大阪府人口推移
http://www.pref.osaka.jp/toukei/jinkou_h/xlslist.html
941名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:03:27 ID:ML2hV/J5O
>>931
法を司る側の犯罪は一般人の倍の量刑でも軽いくらいだよな。

現実には、逆に圧倒的に軽くなってるんだけどねw
942名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:17:18 ID:/JUSq/n20
>>940
人口1万人あたりという事は、人口総数における総発生件数に直すと、
平成16年以降、大阪のほうがひき逃げ事件が多く発生している事になります。
着目すべきは、大阪府の面積が埼玉県のほぼ半分であること。
そして、18歳以上で免許を保有し、且つ実際に車を運転している人の人口を比較すると、
大阪府は埼玉県より運転人口が少ないという結果になる事をご存知でしょうか?。
より狭い面積で、より少ない運転人口で、大阪府は埼玉県より
ひき逃げ事故を多く起こしているという結論になります。
大阪府は埼玉県よりも悪質ドライバーの割合が大きいのです。

なぜ大阪府には引きずり事件を起こすような悪質ドライバーが多いのか?
それは大阪府民の県民性によるものだと思います。
活動的で社交的なので、仲間と飲んで騒いでは帰りに飲酒運転をし、
人を轢いてしまうような突発的なトラブルに遭遇すると、
自分の思い通りにいかないことに「いらち」な本性が顔を出す。
大阪府は本当に恐いところです。
943名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:02:35 ID:FXjewvl40
厳罰化は望むところ
944名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:05:24 ID:QRJFM9tY0
>>934
ひき逃げも厳罰化すればいいじゃん。
ひき逃げ死亡事故に無条件で未必の故意による殺人罪を適用して
無期懲役あたりをバンバン出せば、ひき逃げも減る。
945名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:14:02 ID:t81Z0SgK0
飲酒運転のひき逃げは殺人罪による死刑を適用することですべてが解決する。
946名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:19:03 ID:3bxlqkO+O
てか重大な交通犯罪者はその上で一生免許証の色を赤にしろよ、赤免許は更新半年で一点でも違反すれば即取り消し、
赤は二種資格無し、普通に累積取り消しのやつは黄色免許証で更新一年、緑に昇格条件は無違反五年…飲酒なんてほぼ無くなるだろ。
947名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:22:56 ID:5qv1cC2g0
死ぬまで免停で良いだろ。
948名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:30:06 ID:18IyZI7y0
>>970
空虚な犬阪腐警の捏造数字
949名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:31:02 ID:Yra2cvp10
[おさらい]

犯人: 41才の甘えん坊。飲酒運転の常習犯で、先日も父ちゃんに
    飲酒運転の罰金50万円を立て替えてもらったばかり。今回も飲酒運転。

被害者:16才。両親離婚で親に負担をかけないよう父親と同じ新聞販売店
    で働き始めたばかり。先月貰ったばかりの初月給の一部を親の再婚相手
    の父親に「これでビールでも買って飲んで」とプレゼント。きちんと
    ヘルメットかぶっていたのに9キロ引き摺り殺された。死亡推定時刻は、
    ひかれてひきずり始められてから10分後。死因は脳座滅、つまり脳が
    すり下ろされたことによる絶命。

警察による車底部の検証で、殺された東川君が車底部をひっかいたり叩いた手の
後が残っていた。つまりドライバーに知らせようとして懸命にドンドン車底部を
叩いた。警察が実証テストした時、車底部に巻き込まれながら車底部を手で叩くと、
すごい大きな音が響いてくるのでドライバーがどんな大音響でカーステレオ鳴らし
ていても聞こるほどだったという。そんな状況の中、犯人は9キロにわたり深夜の
静かな住宅街で「これでもか」と執拗に少年をひきずっていった様子がうかがえる。
950名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:36:57 ID:6lEz5oEa0
欠格期間中に無免許運転したら殺人未遂で死刑にしろよ。
951名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:39:43 ID:6SC2WD/QO
どうせ無免許でも乗るやつは乗るだろうから、10年間保護監察付きで執行猶予だな。
952名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:57:51 ID:5tisyOruO
(警察官は除く)だね!

国の犬は何しても許してもらえて羨ましい限りだよ
953名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:02:03 ID:vTYHk7nRO
再受験いらないだろ
954名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:05:45 ID:/JUSq/n20
>>952
警察官も死傷事故を起こしたら裁判員制度で裁かれるようになるのです。
みんな一致団結して、重ーい罰を与えてやりましょうね。
955名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:09:05 ID:W88pR+/J0
飲酒運転の厳罰は分かるんだけど、真っ暗な田舎道に寝てるアホや
高速道路に飛び出してくるアホを轢いても何らかの形で有罪になるのを放置してたら
逃げる奴は一定数出る訳で、こっちを何とかしないとダメだろ。

当たり屋の様な歩行者もきっちり法で成敗するべき。
956名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:14:53 ID:FXd8QsD4O
飲酒の有無にかかわらず
ひき逃げ死亡事故=殺人罪
ひき逃げ傷害事故=傷害罪

コレでイイんじゃね?
957名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:16:19 ID:UgXyzXRjO
大目に見て再取得不可だろ
958名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:18:01 ID:mm78+8cuO
これって更に事故起こしたら逃げよって奴増えるんじゃないの?
959名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:41:39 ID:aT+e4BH00
>>958
>>1をよく読んでみよう。
960名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:50:38 ID:tB5HjTMa0
【増税は】煙草一箱壱万円!!2【正義だ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1226476636/l50
961名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:09:19 ID:3QVU11DH0
飲酒だけならまだしも轢き逃げしたら一生免許取れなくていいんじゃないのか
962名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:44:09 ID:yUH5eQTx0
酒酔い運転でひき逃げ死亡事故を起こした場合でも欠格期間は10年。
そういう悪質事故なら懲役が10年未満って事もあり得ないんだろうから、
服役してる間に欠格期間が完了して、出所してすぐに免許取れるって事だよね。
これってなんだか重くなってない気がするんだけど。

出所してから10年にしてもらえないものだろうか。
963名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:46:42 ID:HY66bSZV0
>>956
量刑的にはそれでいいと思う。

死亡や傷害自体には故意は無い、という違いはあるけれど。
ひき逃げという故意で同じ程度かな。
964名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:48:18 ID:5g6nXWpe0
ひき逃げは殺人罪で良いと思う。無期懲役か、もしくは死刑。
それだけで、ひき逃げはしなくなるよ。

965名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:22:34 ID:GSJ8qpbb0
酒の製造販売を禁止すれば全てが解決する。
966名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:25:07 ID:PEj7s61C0
いや、それ、逆に治安悪化の要因になるだけだ
967名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:37:03 ID:7XVPU6cuO
馬鹿だなあw無免許運転が増えて
逃げる奴がますます増えるだけなのに
気持ちはわかるがもっと冷静に現実見ようよ
968名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:46:01 ID:GSJ8qpbb0
969名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:54:04 ID:BOh9Vjy4O
自動車業界衰退傾向の一因が法規厳罰化ってのがなんとも皮肉
結局利権や既得権益が国を滅ぼすんだな
だからって飲酒運転など許されるものではないが
970名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 04:05:48 ID:yUH5eQTx0
>>967
警察庁はその点も折り込み済みだと思う。
ただ、すべていっぺんに改正すると国民への周知が難しくなるから、
無免許運転対策は来年あたりの改正分に回してるんじゃないだろか。
971名無しさん@九周年
片っ端から死刑にしていけば減っていくだろ
もう面倒臭いから飲酒運転したら死刑でいいよ
車は人を殺せる凶器なんだから
そんなのを酔っ払って運転する奴は死刑でいい

ただ酒を飲みながら運転するのが超楽しいことを俺は知っている
その楽しさだけは否定しない