【社会】酒酔い運転やひき逃げしたら免許再受験まで10年…行政罰則も厳罰化 警察庁案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
警察庁は4日、酒酔い運転やひき逃げ(救護義務違反)などの悪質な運転で免許を取り消された運転者に対し、
免許を改めて取り直すことができるまでの期間(欠格期間)について、違反の種別ごとに定めた
道路交通法施行令の改正案をまとめた。酒気帯び運転の行政罰は免許停止90日間か
取り消し・欠格2年間としたほか、ひき逃げを独立罰則とし、酒酔いと同時に違反すれば
10年間免許を受けることができなくなるなど、行政罰の大幅な引き上げとなる。

今回の改正は、昨年9月に飲酒運転やひき逃げに対する刑事罰が強化され、新たに欠格期間が
最大5年から10年に延長されたことに伴うもので、5日から約1カ月間、一般から意見を募り、
閣議決定を経て改正法に合わせて施行。悪質なひき逃げが各地で相次ぐ中、
警察庁は、抑止効果を期待している。

現行では、ひき逃げは、ほかに違反があった場合にだけ、欠格期間に2〜3年が加算されるが、
改正案ではひき逃げ単独で欠格3年とし、他の違反と複合すれば3〜7年を加算。これにより
酒酔い運転でひき逃げをした場合、欠格期間は最大で10年となる。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081204/dst0812041109005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081204/dst0812041109005-n2.htm
「飲んだら乗るな」。この原則に違反すれば、より厳しい行政罰がくだることになる(写真はイメージ) 
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/081204/dst0812041109005-p1.jpg
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2008/12/04(木) 11:54:00 ID:???0
また、酒気帯び運転の行政処分も強化。違反前歴のない場合、呼気1リットル中アルコール濃度が
0・25ミリグラム以上で免許取り消し(現行免停90日)、0・15ミリグラム以上0・25ミリグラム未満でも
免許停止90日(現行30日)に延長される。

行政処分は違反による累積点数に応じて決められており、前歴がない場合、6点で免停30日間、
13点で同90日間、25点で取り消し・欠格2年間となっている。

従来、免許停止の処分を受けても、違反者講習の受講で免停は30日から1日に、90日は45日に
短縮されてきた。免停30日に該当する酒気帯び違反で摘発された場合、講習で免停期間が
1日に短縮されてきたが、改正後は、「免停1日」の軽微な罰では済まなくなる。
(おわり)
3名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:55:13 ID:55+PB4Gu0
無免許運転の横行ですね、わかります
4名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:55:53 ID:CBk4SFnv0
もっかい取らせようとするのがそもそも糞だな
5名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:56:14 ID:BwFR5cay0
     ヒィィィィ
 ((( )))
ヽ(凸;)ノ
  [Y]
 丿ヽ
6名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:56:57 ID:ontPkcet0
無免許運転が増えるだけだな
7名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:57:12 ID:4GL/KeEm0
焼け石に水かも知れんが免許持ってないと車買えない様にもしろよ
8名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:57:44 ID:QvSFyRp/0
この国はなんでこんなに犯罪者にアマイの?
9名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:57:58 ID:7ksLyn4d0
>>3
欠格期間中の無免許運転は、無期懲役くらいにしないとねえ。
10名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:58:17 ID:A7oHFTNNO
引きずった場合は更に10年追加
11名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:58:23 ID:sBmzrc+HO
一律に懲役3年以上の刑にすれば、3年は無免許運転はなくなる。
12名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:58:45 ID:CXAJ230i0
この厳罰化で飲酒運転や、ひき逃げ事故がなくなればいいけど
無免許運転の馬鹿なやつが増えそうで怖い。
13名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:58:47 ID:hJm/cew/0
てゆうか
酒を飲むのも
許可制にしたら?

タスポみたいの持たないと買えない飲めないwww
14名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:59:06 ID:ayFU4BwK0
無免許引きずりが流行る
15名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:59:18 ID:SADp04OG0
>>3
ひき逃げと引き摺りも倍増しますね
16名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:59:30 ID:vugDKdr80
つかその間無免許での運転が発覚したら実刑で5年以上とかも入れろや
17名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:00:07 ID:/NmiMj2GO
轢き逃げは免許を永久に剥奪すべきでしょ?
それで無免許運転でもしようものなら、重い罰則を設けるべき。
18名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:00:18 ID:eSWRR0aWO
免許簡単にあげすぎだろ。
ブレーキ踏んでからウインカー出す低脳ってホントに免許持ってんのか?
19名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:00:36 ID:6JCGZhMFO
アホかとバカかと
ひき逃げ、無免許運転の推奨ですね
20名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:01:16 ID:8e1swyEB0
10年でも不自由はしない。どうせその間は刑務所だから。
ってことは、刑期を終えて出てきたら
すぐまた免許を取れちゃうってことじゃん。
本人に不自由がないこの制度で本当にいいのか…?
21名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:01:53 ID:nweLOvflO
どうせ無免許がやっちまうんだから

車に免許証刺さないとエンジンかからないようにしろ
22名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:03:02 ID:KInLnyWVO
企業の圧力に負ける国 日本

さすが超大国
23名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:03:19 ID:4OdrqgLw0
これは、更なる無免許運転やひき逃げが横行しそうだよ

被害者は、保険も出ないし、何にもならない。

厳罰すぎるのも考え物。
24名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:03:32 ID:DasEes/N0
どう考えても無免許で乗るだけの気がする
25名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:03:50 ID:A2K2x5JJ0
飲酒運転やひき逃げだけでなく
脇見、携帯通話、速度超過もすべからず
停止期間の延長をするべき。
根本的な問題は運転することへの意識の低さなのだから。
26名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:04:04 ID:Lj1YLzdw0
車無くせばいいんじゃね?
27名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:04:36 ID:Slh2Ywj10
思いつきで考えずにちゃんと考えてから物事決めろよ税金泥棒。
28名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:04:48 ID:DL8cMYJn0
ひき逃げの90%は大阪だろ
ひったくり、児童に対するわいせつ事件も過半数が大阪
29名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:05:06 ID:eauhRRKe0
>>21
本気になったら実用は早いだろうね
30名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:05:15 ID:vY9QUF5d0
ップ,金出せば免許買えるのにナww
全部試験場でやれや、教習所、ナニソレ

・・・・金無かったんだ、モレ。
学生時に大型バイク試験場でトッタ・・・ムズカシカターヨ
31名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:05:35 ID:0fuwlagd0
法案考えるやつらの中で、わざと穴作るのが流行ってるのか?
無免許運転が増えるだけじゃないか…。
32名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:05:52 ID:hS30jJWY0
>>1
高知白バイ自爆死事件は?
33名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:06:00 ID:Y4vMsGA50
同時に無免許運転の罰則をさらに重くしないとな
34名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:06:10 ID:jckLByaL0
生ぬるいな。
現状でも飲酒運転するDQNが、免許ないからっておとなしく自重するとでも思ってんのか。
息吸うように自然に無免許で転がすよ。

んだから、この法改正に加え、免許証差し込まないと猿人掛からない装置を開発して、
新車のみならず既存の全車両に設置を義務化しろ。
それだけ大量の生産なら、かなり安価にできるんじゃないか?
その特需で、クルマ売れなくて青色吐息の自動車関連機器メーカーも助かるだろ。
35名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:06:28 ID:sQ0Cb8QL0
欠格にしても無免許で運転しちゃうんだから、
有効な免許証入れないと運転できないとか
呼気確認するとか、車の始動機構も変えろよ。
36名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:07:19 ID:vugDKdr80
>>18
右左折と同時にウィンカー出すバカもいるよな
意味ねーじゃん、と
37名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:07:35 ID:u5G0o7Xv0
無免許の罰則強化も込み込みしかないわな。
まぁ車依存も低下の一方だからいいんじゃないの。
38名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:07:51 ID:vugDKdr80
>>32
こないだテレ朝だかでドキュメントやってたろ
39名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:07:56 ID:qF5vL+5s0
無免許が増える事は目に見えてるんだから
そこのところの対応も絶対必要だぞ
40名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:08:12 ID:a4johv5O0
酒気帯び 一発取り消し 欠落10年
酒酔い   〃       欠落一生

このくらいで良い
年間100万人も負傷者出てるのに
いつまでも甘いことやってる場合かよ
41名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:08:23 ID:VjtLmlYbO
刑事罰も
もっと上げないとさらに凶悪化するぞ
逃げ得もなんとかしないと
42名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:08:54 ID:TLe28OCd0
これは賛成、珍しくピントがあった事をやろうとしてるな
43名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:09:01 ID:ZfrjenQY0
どんだけ甘い厳罰だよw

44名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:09:07 ID:oym6jedr0
無免許運転は死刑でよろしい。
45名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:09:15 ID:cngGpX330
厳罰化だけで違反は減らないし、
ルールを完全に無視する人間を増やす結果になるだけ。

厳罰化でどうにかしようという考え方自体警察の怠慢。
きめ細かな交通指導や飲酒検問の回数を劇的に増やすなど、
地道な活動が無くては交通犯罪は減らない。
この間のひき逃げ殺人を出すまでもなく、
捕まりさえしなければ問題ないと考える輩が
起こす事故がより悲惨な物になっていくだけだ。
46名無しさん@丸周年:2008/12/04(木) 12:09:22 ID:iOKgxaqM0
>>21
また儲けさせてもらえそうです


警察OB
47名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:10:01 ID:Y4vMsGA50
ETCみたいに免許証さして動かす車とか作れば物忘れでの免許不携帯で捕まることもなくっていいんだが
48名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:10:04 ID:mgwvZDyu0
そういう馬鹿は無免でも乗るからなあ
49名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:10:10 ID:vugDKdr80

罰則もだが警察もメーカーに対して「免許入れないと
運転できない車作れやコラ」ってしないといかんな
完成の暁には法で義務化する
免許入れなくても運転できる車に乗ってた場合は逮捕&実刑

つーかその方が早い。
50名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:10:24 ID:Rg0gWDS50
一発退場では甘い。完全退場が相当。
酒飲んで運転したら一生運転できません。
51名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:10:35 ID:AeK99J0y0
無免許運転の刑事罰はどうなの?
行政処分じゃなくて刑事罰
52名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:11:25 ID:VjtLmlYbO
無免許は即収監
未成年問わずな
53名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:11:25 ID:PGQtIdW90
無免許が増えるから意味ないとか言う奴、
ひき逃げ取り消し野郎の運転で、軽微な違反や検問で捕まり次第
逮捕される訳だから十分に有益だよ。

無免許運転でも、ひき逃げ後の欠格期間の運転であれば、懲役刑も有り得る。
54名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:11:38 ID:XicznQAVO
野田さんの思考だと車があるから死亡事故が起きるから自動車会社は車を
作るのを辞めさせればと言う考えだろうか?
55名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:11:48 ID:soq40ZF00
外国で免許とって、国際免許で運転すればいいじゃね。
56名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:12:03 ID:aB7TzsQXO
カス汁で捕まっても…
57名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:12:43 ID:yhUW12DM0
無免許(無保険)事故が増えて被害者が...
58名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:13:03 ID:U6gtERJkO
>>34
これが1番だろうなぁ。
免許を暗証番号か生体認証カードにして、有効カードを差し込まないとエンジンがかからない。

59名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:13:11 ID:QbhC8qVEO
厳しくして当然
60名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:13:26 ID:qeiI+CYY0
B-CASが簡単に広まって普及したことを考えれば、免許証挿入で車始動ってシステムも簡単だろうな
トヨタは動けよ
61名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:13:37 ID:RdZWvH500
当て逃げする山本博俊も許さないで欲しい。
62&rf&ru&rsia&rn&rasa&rn:2008/12/04(木) 12:14:02 ID:ejTJX4/O0
こんなに罰則が軽いのは、
在日や部落民に配慮した
ものと思われ・・・

ひき逃げとかほとんど連中やろ
63エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/12/04(木) 12:14:18 ID:onQ2Kyt80
ばかげた厳罰化に反対。

警官のひき逃げ飲酒運転だって多発してるぞ。
64名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:15:36 ID:kuJrR3FHO
飲酒も酒気帯びも罰金一律200万、払えないなら1年間懲役刑。
免許証再受講には通常の3倍増の学科教習に毎回反省文提出。反省文等で検討の上取得させるか判断
これでどうよ
65名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:15:40 ID:++xIDkwuO
厳しくすればするほど逃げる奴は増える。

酒をとりしまった方がいい。
66名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:15:45 ID:o1dxuriAO
これはひどい!
67名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:16:16 ID:kS2IRshuO
ワザと不備を出すのが警察庁quality
68名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:16:16 ID:VjtLmlYbO
>>63

警官ももちろん厳罰化してOK
69名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:16:18 ID:UX7mtN3XO
新システム導入は大変だろうから、違反者は全員死刑で桶
70名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:16:19 ID:l/IWdHwe0
無免許が多くなって、逃げる奴が増える。 逃げた方が得だと思わせないほどにしないと駄目。
71名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:16:54 ID:jmYbPXNTO
警察はまずは自らを罰せよ!
72名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:17:06 ID:OB4sS9L60
酒税もセットで上げろ!
いくらでも飲める金額設定が間違えている。

タバコ 1箱 1000円
お 酒 1缶 1000円
73名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:17:10 ID:FiLo2Z9OO
それプラスその期間は刑務所にぶち込む位しろや
74名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:17:50 ID:A2K2x5JJ0
>>40
まったくもってそのとおり。
年間100万人も負傷者出てるのに
酒だけ規制を強化しても焼け石に水だな。
その他の違反もすべからず厳罰化しようぜ!

なぜかそういう話になるとみんな黙るだけどな。
75名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:19:13 ID:Z6HtK5s90
これは逃げた方がお得。
76名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:19:14 ID:farAPPYx0
>>34
>その特需で、クルマ売れなくて青色吐息の自動車関連機器メーカーも助かるだろ。

高橋真理子?
77名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:19:17 ID:XnFmXT400
免許証入れないと始動出来ないシステムはいいが、
改造費用はタダにしないと絶対に普及しないだろう。
タダでも面倒がってやらない奴も想像出来るのに。
そして今度は免許証の盗難・貸与が増えることになるw
78名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:19:59 ID:/Tm8aHa60
公共事業である道路建設の労役に就かせるのがいい
三食ただ飯食わせて閉じ込めておくだけでは反省はしないと思うね
79名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:20:28 ID:hkmc4GKiO
田舎で免許なしなんて考えれない。
彼女も出来ないと思う。
女ですら遊びに行く時に一々迎えにいかないといけないからめんどくさい。

俺の小学校はバス通だったから参観日の時とか訳あって親のいない子とかはバスでばあちゃんが来てた。だから帰りも一緒に帰る事に。
それはいいが若い親だったら相当恥ずかしい。
子供が恥ずかしいもあるけど自分が耐えれないと思う。
つまり何が言いたいかと言うと引いたら助ける!助けれないならひくな!
80名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:20:29 ID:/uPiK724O
これ厳し過ぎるよ。仕事柄車が必要な人の事を考えたほうがいいよ。
何でも厳罰化するなら糞公務員の悪事とりしまれよ
81名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:20:38 ID:9xgk5ZHA0
ムチウチで。

あれは、相当トラウマになるそうだから
10回くらい叩いたら死んじゃうんだって?
それくらい痛く苦しいものらしいから。
82名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:21:01 ID:vugDKdr80
>>80
ネタレスだとは思うが。
お前はアホか。
83名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:21:26 ID:sQ0Cb8QL0
>>76
それは桃色吐息じゃろ。
84名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:21:56 ID:XnFmXT400
>>74
やり過ぎると警察が儲かるだけになるからだろ。
それでも合図不履行はそろそろ厳重に取り締まって欲しいんだが・・・。
ウィンカー出さない奴多すぎ。
85名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:22:00 ID:gqIBAxHvO
ひき逃げしたら死刑ってことにすりゃ誰も逃げないのに
86名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:23:11 ID:jckLByaL0
>>80
なら、飲酒運転しなきゃいいだけじゃん。
87名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:23:54 ID:hlp5Xbl7O
飲んだら乗れない車の開発も急げよ。一定時間内に一定量の呼気を入れ、アルコールが検出されない場合しか始動できないようにしろ。
88名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:23:55 ID:LSAC1Z6DO
>>76
桃色吐息
89名無しさん@丸周年:2008/12/04(木) 12:24:07 ID:iOKgxaqM0

( `ハ´ ) 免許証の認証システムができても2ヶ月もあれば偽造できるアルね
       無免許の取締も緩くなるから、値打ち物だよ
90名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:24:47 ID:WXlvn7Vu0
無免許になるだけだろ

酔っぱらってると、エンジンかからない、止まる車を法律で義務づけろ
91名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:24:49 ID:fQg09ny20
他にも対策しないと今よりもひき逃げが増えるような
92名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:25:11 ID:YtVJuedQ0
 酒飲んでひき逃げするような奴は無免許でも車に乗るのが常識
93名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:25:21 ID:A2K2x5JJ0
>>84
そうだよ?
実際に問題なのは社会にはびこっている
運転に対する意識の低さ。

免許ぐらいもっていないとなんて軽々しいもんだじゃないのよ。
たかだか200、300M先のコンビニにちょっと買い物に
いくのにも車を利用する馬鹿のなんと多いことか。

飲酒運転だけをやり玉に挙げているが自分達に降りかかるものには
甘いのだったら根っこは同じさ。
94名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:25:28 ID:jckLByaL0
>>76
あー悪かったよ。「青色」でなく、「青息」吐息な。
95名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:25:38 ID:/uPiK724O
>>82
轢き逃げは一方的に加害者が悪い事はないんだよ。
表面上だけとりあげて厳罰化なんて糞がやることだ
96名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:25:42 ID:yvJcW0Sh0
結果無免許運転の横行になるのか
97名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:25:55 ID:zr73qmEl0
無免許で運転する人増えそう
98名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:25:56 ID:BgFcVgtI0
>>3で終わっちゃったよw
99名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:26:08 ID:jBHf4TTI0
むしろ飲酒運転OKにして、飲酒事故起こしたやつだけ取り締まれば、
飲食店関係者も車産業者も医療関係も坊主も安泰な気がするんだが。今の不況の遠因だろ。
それに厳しくすればするほど、凶悪犯が増えるとは考えないのかねえ。
100名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:26:31 ID:gMEeBhzSO
厳罰化はいいんだか、必ず無免許のやつが増える、 それが逆に恐いもんナシでヤバヤバ?
101名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:26:48 ID:nlBRuEma0
ますます逃げるやつが多くなるな。
厳罰化推進した者の名前をよく覚えておいたほうがいい。
102名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:27:09 ID:/1tP8zFa0
お巡りはどんなに偉くてもしょせん犬の脳みそ、
こんな決まり作ったら、酒気帯びひき逃げが多くなり
自分たちの仕事が増えるだけ。←組織発展のため、これが目的か!?
被害者はちっとも利益をうけない。


お巡りはどんなに偉くてもしょせん犬の脳みそ。
103名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:27:30 ID:bvkg9nAO0
無免許運転増えるだけだろ
飲酒>殺人未遂の適用
ひき逃げ>飲酒運転があったとして考えてさらに罰を倍
ぐらいしなきゃ
104名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:28:30 ID:JsPyb9fJ0
これは結構すばらしいな。
でも同時に無免許運転と轢き逃げを飲酒運転よりもっと厳しくしてくれ。
105名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:28:31 ID:VYiWpZPhO
飲酒運転はどんなに刑を重くしても減らなさそうだ。
ひき逃げは死刑でいいけど
106名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:28:32 ID:s/6BBM0N0
酒飲んで運転したら死刑で良いよ
107名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:28:39 ID:lkVyu7v10
>>89
偽造免許持ってる時点で逮捕できるから警察としては別件逮捕しやすくなるだろうな
108名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:28:40 ID:QqwAfLS60
まぁぶっちゃけて言えば、今の罰則を知ってるのに違反してる奴らは、
罰則が強化されても酒飲み運転はやめないと思う。
そんくらいのクズだけだよ。
109名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:29:04 ID:wQMk1N/i0
>>酒酔い運転やひき逃げしたら免許再受験まで10年…行政罰則も厳罰化

おかまいなしに無免許運転+酒酔い運転する馬鹿がいっぱいいる

事故起こす

逃げる、引きずる
110名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:29:26 ID:R/N0aNFt0
>>4
酒酔いやひき逃げ経験者でも再取得する権利はあると思うよ。

受験資格の欠格期間を200年程度にはすべきだと思うが。
111名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:29:55 ID:Gd/e3Yaf0
ここにきて
警察利権(天下り)の強化 ですね。

腐った組織は解体すればいいのに。
112名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:30:01 ID:lsS8GYFfO
逃げたら即決裁判で公開処刑
113名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:30:25 ID:zgyqcFQw0
>>108
ということは、限界まで厳罰化しても問題なさそうだな。
114名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:30:25 ID:QgGtta8O0
@個人名義の車両の車検は運転免許確認
A無免許者に車両を販売・リース・レンタル・個人貸しをさせたら幇助で厳罰
B酒気帯び・酒酔いで使用された車両の所有者も幇助で厳罰
C酒気帯び・酒酔いで人を死なせたら死刑または無期

このぐらいやんないとな


115名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:30:52 ID:GQYC3FV+0
無面取り締まって罰金ウマーだよ。
116名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:31:06 ID:/EUuvBZzO
四肢切断しろ

これなら運転しないだろ
117名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:31:06 ID:8AYNAD3x0
じゃあ無免許運転の罰則も厳罰化すればいい
118名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:31:15 ID:/uPiK724O
昔の日本は仕事帰りにビール片手に窓全開で運転できたのに、いつからこんなに窮屈になってしまったんだ…
住みにくい世の中だよ
119大阪人:2008/12/04(木) 12:31:31 ID:4BQc9nKUQ
大阪には関係ないな!
免許なんか糞くらえだ!
ヒャッハー!
120名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:31:44 ID:Ct/2MOrJO
俺も前カノのことを引きずっているけどな
121名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:31:48 ID:NCemC2vZ0
一度やったら人生終わりの負のスパイラル。
122名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:31:54 ID:kWghsoP90
無免許運転の刑も重くしないとだめだな
123名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:32:01 ID:QqwAfLS60
>>109
そうなるよなぁ
実際罰則が重くなってから轢き逃げが増えたかどうかは知らないけど、
さらに罰則が重くなったらさらに逃げる奴が増えるんじゃねぇかと言う。
ここまで来ると事故を未然に防ぐじゃなくて、いかに検挙率を上げるか、だと思うわけで、
しっかりやれよ警察、て事になる。
124名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:32:14 ID:4pIPmTci0

逃げる奴がどんどん出てきて更に悪質になるだけだと思うよ。
俺酒飲まないから直接関係無いけど、二次災害受ける立場だからたまらん。
125名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:32:38 ID:V1eVkpo50
居酒屋の駐車場はいいの?
126名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:32:47 ID:+nwEjxSvO
もうタスポみたいに免許入れないと
エンジンかかんないようにするしかないな
127名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:33:03 ID:FyVaEKhE0
海外で免許取得して国際免許持ってたらどうするよ
外国人増えるしグズグズになるだろ
イタリアみたいに無保険車没収位がいいんじゃないか
車没収オークションにでも出したら?
128名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:33:30 ID:7/R5+BCG0
厳罰よりアルコールを検知すると動かない車。
各車に免許登録してカードリーダー搭載して、毎回免許をかざす等工夫しろよ。
で無免許は動かないとか登録免許意外もエンジンが掛からないとか・・・
129名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:33:58 ID:QS+1qNymO
轢き逃げ=死刑にすればいい。
130名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:34:09 ID:R7CYsiR/O
逃げたら最高刑でいいじゃん
131名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:34:52 ID:QqwAfLS60
>>113
まぁ理屈的にはそうなるけど、それがあんまり行き過ぎると、
あらゆる罪の罰則を重くすればいい、という理屈になるわけで。
これは警察がしっかり冤罪とか無しにやってれば、それでも問題ないけど、
どこぞの白バイが自爆したのに、突っ込まれた方の運転手が悪い、とかいうフザけた県警もあるくらいで、
そこまで日本の警察って信用できないよなぁ、ちう話に落ち着くわけですよ。
132名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:35:01 ID:cI4OgM6fO
ひき逃げの行政罰はこれでいいとして刑事では殺人または殺人未遂が罪状としては妥当
133名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:35:32 ID:o22iOUos0
無免許運転も厳罰化しないと意味無いだろ
134名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:36:02 ID:cn6MLrox0
警察は分ってないな
アル中に酒飲んで運転するなと言って従うと思うか?
今飲酒運転する奴はアル中ばかりだよ
罰則をいくら引き上げてもアル中には無駄だ
135名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:36:18 ID:W19wXErJ0
免許に非接触式IC積んでこれがないとエンジンかからないようにしろや
136名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:36:31 ID:8AYNAD3x0
無免許でさらに悪質化するんなら、
免許再受験まで10年じゃなく、10年服役にすればいい、そうすれば無免許運転できないだろ?
137名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:37:22 ID:IRjYl5uMO
引きずり殺人は流石に死刑で良い。
車の底に足掻いた跡の凹みがあるとか聞いたら容疑者の鬼具合が良くわかる。
車の底からごつごつ音がするのに、そのまま走らせる神経がまさに鬼。
138名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:37:31 ID:dqIw9YOu0
だから飲酒したら車が動くかなくなるようにしろよ
139名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:38:02 ID:QgGtta8O0
>>128
それに加えて、加速度センサーと衝撃センサーとGPSで事故原因調査や
犯罪車両捜査に有用だな
140名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:38:19 ID:M0UGQrWrO
欠格期間の無免許運転は死刑

もセットでやらんと片手落ちだわなぁ。
141名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:38:25 ID:zersH01K0
>>9
いや 死刑でいい
142名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:39:13 ID:nt18PUO50
悪のスパイラルだな。
そんな事より、車にRFIDつける事を義務化しろ。
で、免許証には、指紋つきにして、それがないと動かない様にしろ。
143名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:39:27 ID:0lDSrVG+0

欠格期間が10年になっても無免許運転するだけだろ。
144名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:39:56 ID:OB4sS9L60
だから、酒税上げれば簡単だろ。
フラフラになるまで飲むほうがおかしい。
酒税上げれば馬鹿飲みする様なアホはいなくなる。
145旗 ◆IKEMENjrqk :2008/12/04(木) 12:40:45 ID:gd94Zba+0
無免で運転して事故起こして、被害者に保険金がおりないケースが頻発するわけなんだが。
大丈夫?警察庁w

146名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:42:19 ID:Zrix1Qs+O
>>138
飲酒したら勝手に車が動くか、いきなり車がなくなるのか?
動かなくするだけでいいじゃん
147名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:42:21 ID:AZzZzD9SO
無免許で乗ると思うよ、犯罪者は。逆に保険が下りなくて被害者が犬死に…。死刑が一番いいのでは。
148名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:42:22 ID:5uZl42wP0
これだけ問題になってるのに、未だ飲酒運転するような
バカには、欠格期間でさらに重罪とか理解できない。
飲酒運転=無期か死刑でいいだろw
149名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:42:33 ID:BKPGytI50
無期懲役か死刑でいいじゃん
150名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:44:31 ID:ZOTXvHHr0
すっげー簡単な方法があるじゃん。



酒税増税。




飲酒運転で人轢くし、道端にゲロ吐くし、わめくし喧嘩するし、
肝臓やったり癌になったりで医療費圧迫するし。

タバコ1000円が妥当だとすれば、酒はチューハイ1缶3000円くらいでいいだろ。
なんで飲むと正常な判断を失わせるような飲み物を1缶100円で売るんだよ、
DQNには手が出せない値段にしろ。
151名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:44:44 ID:BrYoRy5f0
ナンバーに「犯」って入れろよ
152名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:44:57 ID:bObdbC37O
>>80
あんたバカ?
最初から飲酒運転しなけりゃいいんだよ。
153名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:45:20 ID:W19wXErJ0
死刑でいいな
154名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:45:22 ID:f3eNLKYY0
俺は仕事で車乗るけどぶっちゃけ乗りたくない
酒飲んで無くてもリスク高すぎる
ちょっとしたことで事故起こるし神経疲れる
155名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:46:19 ID:JsPyb9fJ0
>>118
どのくらい昔か語ってもらおうか
156名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:46:49 ID:61O8nA26O
ガススタの給油に免許証の確認を義務づければよい。
157名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:47:52 ID:W19wXErJ0
>>154
逃げなきゃいいんじゃね
158名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:48:25 ID:bYjn61ip0
悪質なら即危険運転致死適用でええやん
隠蔽とか救護義務違反とか

悪質行為で罪が軽くなるのがおかしいんだって
159名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:48:25 ID:rTwyw06E0
いや、単独での罰則を10年にしないと引き逃げなくならないだろw
160名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:48:30 ID:VyHLZrhTO
>>147
最低でも、販売は免許確認させて、怠った場合はお取り潰し
貸した場合は同罪にしないとね
氏名を公表もありかも
161名無しさん@丸周年:2008/12/04(木) 12:49:07 ID:iOKgxaqM0
【千葉】「ブレーキとアクセルを踏み違えた」…79歳医師、コンビニ駐車場で男性はねて死亡させる

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228361788/

これもなんとかしなきゃ
162名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:49:49 ID:FI5pK+vz0
生涯免許取れないようにすべきだろ
163名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:49:53 ID:o22iOUos0
>>150
酒は料理にも使うし。
164名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:50:00 ID:zuj3B/1YO
取り消されたクズは、今度は無免許で捕まるんですね
165名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:50:43 ID:Cjnc0mCf0
これは交通事故を減らすための理性的な政策ではなくて
交通事故の原因の比重を飲酒に傾けるファナティズムの現れ。

飲酒運転はもちろん厳罰に値する犯罪行為であるが、
飲酒運転と交通事故の相関性を過大評価しすぎていないかどうか
チェックすることも怠ってはいけない。
166名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:51:06 ID:kNkoKfbsO
大阪名物は!?
167名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:51:38 ID:ll6554J10
捕まったら終わりだからさらにひき逃げが増えるぞ
バカ警察庁を懲らしめるためにも増えて欲しい
168名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:51:39 ID:AvBY8WqF0
酒酔い運転が再試験までに10年は賛成だが
ひき逃げに再試験なんてダメだろう。
そんな奴に二度と免許なんぞとらせるな。
169名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:51:59 ID:CdHJxr5d0
>>80
飲酒運転常習癖のある地方公務員は、どうすれば良いんだ。
地方で飲酒運転で捕まる奴は消防署員とか市役所職員とかがやたらに多いよな。
170名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:52:16 ID:D8pA/ikDO
無免許が増えるだけだな
馬鹿馬鹿しい
171名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:52:35 ID:ZOTXvHHr0
>>163
料理酒は酒税非課税ですが
塩や酢が入ってるから普通の人間なら素では飲めない
172名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:52:37 ID:2p6RDSCd0
厳罰化すればすればすれほど逃げられる、あげくに無免許が増え。
173名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:53:00 ID:CYuqLI7r0
地方だと社会復帰の機会が無くなるな
174名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:53:46 ID:tHNhstTGO
無免許運転する奴増えるだけ。
なので無免許運転したら死刑にしろよ。
175名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:54:23 ID:47lA1ZbyQ
高齢ドライバーの免許更新、認知機能検査は2段階で(読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081204-00000030-yom-soci

最初からやれよ
日本は遅すぎ
176名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:55:01 ID:pQangx9LO
無免許運転が増加し、轢き逃げが増えるだけ。

つい最近、執行猶予中だから、飲酒だから、
で轢き逃げや当て逃げが多発したのを知らんのか?
177名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:55:09 ID:0lDSrVG+0

警察が守れないのに一般人に求めても・・。
先に警察内を厳罰化しろよ。
178名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:55:19 ID:uTIvipJM0
厳罰化しても意味がないんじゃないの
179名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:55:19 ID:ZOTXvHHr0
180名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:55:23 ID:9Xo/naq7O
飲酒とひき逃げは再交付不可でいいだろ
181名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:55:30 ID:kTOPdZFP0
ここでいつも思うんだが、なんで酒は増税とかしないの?
182名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:57:09 ID:ZOTXvHHr0
>>181
票に響くからに決まってんじゃん
183名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:57:25 ID:L6nMLtttO
>161
んで、枯れ葉マークはサベチュニダ!とかw
おっと、紅葉だっけか?
184名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:59:52 ID:NFEUuFAlO
ひき逃げしたら死刑でいいだろ
逃げたら死刑、逃げなきゃ量刑

これなら逃げた方のリスクでかすぎて簡単には逃げない
185名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:02:07 ID:uTIvipJM0
>>173
同意同意。
免許を取り上げられたら
生きていけない地域とかがあるよね?
何で警察はここまで馬鹿なんだろうね?
厳罰化反対!!
186名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:02:47 ID:/LZmkCPA0

(´・ω・`)皆、違うよ !!! 飲酒運転は

【指10本切断の刑】にすればなくなるお

【両目摘出の刑】【両足切断の刑】とか・・・・・

【直系親族・卑属・尊属・斬首の刑】なんかにすれば、なくなるお。
187名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:03:04 ID:HRdFGnJ/0
罰則増やしたらいいってもんじゃないだろ…
厳罰化は底辺を減らせても凶悪なのは増えちゃうよ。
ひき逃げや検問突破→大事故なんてのが増えるのは明らかじゃん。 
どう考えても捕まりたくないからそうせざるを得ない。

>>184
それこそ命懸けでとんでもない逃げ方するぞ。やばいって。
188名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:03:52 ID:CRY5IA3x0
>>171
普通のワインとか日本酒も使うよ
189名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:04:17 ID:I8BkeUGQ0
これによる欠格期間中に無免許運転で摘発された場合は?

相変わらずザル法だな。いっつもザルだな。
190名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:04:57 ID:ZHEDylEB0
いや、ひき逃げや飲酒運転なんかは免許制度でどうにかするものじゃないだろ。
普通に殺人事件なんだから刑事罰の適用で良くないか?
191名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:05:15 ID:sPgW7FeAO
飲酒運転したら罰金百万円、免許剥奪して五年間取得禁止にすりゃいいんだよ。信賞必罰だよ。日本はヌルすぎるから刑罰は中国の曹操のやりかたを参考にしろ
192名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:05:22 ID:Uu1KKTxDO
無免許、無保険が横行しますが、何か?
193名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:05:46 ID:HRdFGnJ/0
大体さ、当日は気を付けられても、前夜の酒が残ってるかどうかなんてわからんじゃん。
二日酔いレベルで検出されるような基準なんだからちょっとおかしいぞ。 
194名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:06:23 ID:UL7WjQit0
>>185
飲んだら乗らなければいいだけですよ。
何の問題もないじゃないですか^^
195名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:06:38 ID:1B1rjKB00
捕まりそうになったら逃げる奴が増えるだろうなぁ
196名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:07:52 ID:I8BkeUGQ0
>>190
アメリカは飲酒運転は故意で飲んでから運転しているものだからと
殺人を適用するんだったよな。
飲酒運転は不運で起こり得ないんだから日本でもそれでいいと思う。
197名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:08:22 ID:vh6mqTSYO
永久取り消しにするだけで飲酒運転激減すると思うけど
こんな簡単な事もわからないの?バカなの?
198名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:08:39 ID:2/wPRYqV0
>>193
二日酔い状態で乗ったら危ないじゃん
199名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:08:41 ID:dtzmmgEV0
呼気検査と免許が無いとエンジンがかからないようにしろよ。
糞トヨタ
200名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:08:58 ID:QqwAfLS60
厳罰化してもいいけど、その前に、
@警察が本当に信用できる組織になる。
A轢き逃げ等の検挙率を上げる。
これを現実にやってくんなきゃ意味ないと思うよ。
じゃないと「罰則重いから逃げるわ」ってバカが増えるだけになると思う。
201名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:09:09 ID:KZjHvgquO
人に与える害の差だろ
タバコは煙で他人に害を与えるが
酒は周りの人が人の酒で酔うとかは無かろう
202名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:09:19 ID:ZOTXvHHr0
>>188
飲酒運転による殺人などの酒害をなくすためなのでしょうがない
料理酒で我慢すればいい、悪いのはDQNアル中だよ
203名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:10:18 ID:rFNeFd5IO
こんな違反する奴は、無免で車乗るでしょ。




懲役100年とかでいいんじゃないの?

204名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:10:37 ID:lLPSTFGZ0
あわせて無免許運転は死刑にしないと。
無免許が増えるだけだと思う。
205名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:10:57 ID:261PRwxD0
ひき逃げは殺意認定で
206名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:11:12 ID:EajGDZJ6O
罰則を強化すれば取り敢えず逃げる
逃げ切れる可能性は、零では無い
207名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:11:35 ID:fpdMlHUbO
>>198
二日酔いかどうかなんてわからんじゃん
208名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:12:14 ID:Pmr9ZpuN0
とにかく、免許所持者が運転席に座ってないと発進できないシステムが必須だな。
走行中も免許の有無を無線チェックできるNシステムのような自動検出装置が必要でしょ。
偽造防止、暗号化技術、生体認証、免許センターとの無線照会、
装置のブラックボックス化(照会システム自体の改造防止)・・・
産業の裾野も広がるじゃん。
209名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:12:19 ID:ZOTXvHHr0
>>201
人死んでんじゃん
何メートルも車で引きずられて摩り下ろされてんじゃん
他にも酔った勢いで殺したりレイプしたり痴漢したり、
夜中に道路に寝転がって死んで人に迷惑かけてんじゃん
アル中になって家庭崩壊させてんじゃん、無駄に医療費かけてるじゃん
210名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:12:32 ID:QqwAfLS60
>>197
それでもいいけど、無免許での事故がさらに増えるだけだと思う。
それプラス懲役刑にした方がいい。
211名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:13:10 ID:vambl46G0
無免許、轢き逃げ、酒気帯び
全部懲役5年以上で
212名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:13:20 ID:Gj2z22dsO
ねぇ、警察庁って馬鹿なの?

飲酒運転は故意なんだから死刑が妥当だろ
213名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:14:04 ID:sPgW7FeAO
>>185 貴様は飲酒運転常習者だな。ゴミめ。
214名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:14:28 ID:51iBslz00
無免許運転が増えるだけだと思うけどねぇ

一発死刑にすりゃ
再犯できないし、みんなハッピーだと思うけど
215名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:14:34 ID:XVgdDFujO
船酔い運転はいいのか?船酔い運転は。
フェリー降りてからヨロヨロしながら運転してる奴いるぞ。
216名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:15:29 ID:U/R0nG6i0
>>63
>>172
>>173
>>185
同意。逆効果だって判らないのか、警察は。毎年厳罰化の朝令暮改。
即効性ある飲酒抑止効果より徹底的な恐怖支配浸透が狙いに思える。
217名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:15:36 ID:KZjHvgquO
>>209
そう言う人間って大半がタバコも吸ってるって知ってる?
218名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:15:51 ID:/uPiK724O
じゃあなんで酒売ってんだ?販売禁止すりゃいいだろ!!
219名無しさん@八周年:2008/12/04(木) 13:16:33 ID:X/vbpYtm0
ひき逃げだけで 死刑にすべき。
220名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:17:23 ID:fpdMlHUbO
>>213
厳罰化はよいとしても、酒気帯びの基準をもっと引き上げないと前夜の酒が検出されちゃ困るじゃん。
毎日車乗るんだし。
221名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:18:19 ID:D8CNUiaz0
飲酒を重くするより、ひき逃げを重くしろよ ひき逃げは懲役15年にすればいい
222名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:18:21 ID:ntQxlmQNO
”逃げる”という行為に対して超厳罰化しないと意味無いな。

飲酒とか事故とか犯した罪に対して罰則を強化するだけなら
「バレたらヤバい!」って逃げる奴が増加するだけだよな。
223名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:18:26 ID:5NoCtkgl0
免許とらすのがおかしいだろ?
一生なくていいよ。無免許で運転するかもしれないから、
手足もちょんぎれ。
224名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:18:38 ID:LN+pMIqp0
>>220
それは飲みすぎなんじゃない?
225名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:19:57 ID:2g9MHs3W0
>>213
俺は酒なんて飲まないけどね?
厳罰化は警察官を喜ばせるだけだよ。
226名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:19:58 ID:QqwAfLS60
>>220
それこそ朝方に飲酒の検問やった方が絶対捕まえる率は上がるんだよなw
まぁそれをやらないのは警察もわかってるからだろうけど
227名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:20:17 ID:ALc4kuCL0
>>197
甘いな
酒酔い運転やひき逃げするような人間の屑は
無免許運転もまた平気でする
228名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:20:23 ID:kTOPdZFP0
>>201
殺人、暴行率でいうと酒>>>>タバコだからな
あと、飲めない部下に酒を勧めるパワハラ害もある

タバコは増税、個室分煙
酒はも増税、罰則強化

まぁごく一部のDQNの為にマナー守ってる人には大変迷惑だな
229名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:20:26 ID:Xdx4GgmCO
>>217お前脳腐ってるんじゃね?タバコ関係ないだろ

で今度は俺に、喫煙者乙とか言うの?
お前脳にウジ湧いてるよイイ具合に
230名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:21:12 ID:T6pE/Pug0
>>201
酔っ払いの介抱したことないな。
231名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:22:05 ID:m4IKwakL0
車にGPS設置を義務化しろ
逃げてもすぐ分かるだろ
232名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:22:10 ID:IXpcRtZy0
無免許・飲酒運転防止のために
車に免許証差し込む口と顔認証システム、
あと息ふきかけるやつを車に積めるようにし
そうでなければエンジンかけられないとかにすれば完璧だよね。
20年たっても実現は無理そうかな?
233名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:22:21 ID:2OAf8n7bO
>>220

飲む量を減らすとか、飲み終える時間を早くするとか、飲んだ次の日は公共交通手段を使うとか対策しない方が悪い
234名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:23:17 ID:KZjHvgquO
>>229
事実に文句を言われてもな
235名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:23:23 ID:zgyqcFQw0
>>227
そういうクズを社会的に抹殺できる法律にすればおk
236名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:23:28 ID:QqwAfLS60
>>224
アルコール飲んで完全に消えるまで10時間とか言うからねぇ
例えば朝7時に家を出る人は、前日の午後5時までに酒を飲み終わらないといけないw
まぁ飲む量にもよるんだろうけど
237名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:24:17 ID:Jq0ac30S0
「免許もってない奴」=「元犯罪者」

みたいなレッテルが当たり前に行われるのも怖い。
そもそも個人が自動車の免許をとることがおかしい。
業務用以外の車は一掃すべき。
238名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:24:30 ID:fpdMlHUbO
>>233
田舎にそんな交通機関が張り巡らされてるわけないだろ
239名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:25:29 ID:zGeZLVrk0
無免許で乗るだけだろ警察はアホか?
240名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:25:31 ID:E7M9DA5A0
とりあえずアルコール検知器携帯を義務化
乗る前に計れ
241名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:25:41 ID:XTq+B0nO0
>酒酔い運転やひき逃げしたら免許再受験まで10年…


えっ!?
2度と取らせなくて良いでしょw
242名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:25:41 ID:2OAf8n7bO
>>236

そういう体質なら翌日の午前中は運転しないとか、金土にしか飲まないとか対策するべき
243名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:25:45 ID:zgyqcFQw0
>>236
えーと、それは吊りですよね?
244名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:25:47 ID:EQoHkIzZO
厳罰化大賛成!
245名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:25:56 ID:0fuwlagd0
最低、ひき逃げは死刑もしくは無期にすべきだろ。
いくらなんでも悪質すぎだわ。
酒酔いは無期限取り消しで。
無免許運転は車を売ったり、貸したほうにも罰則を設けるべきだと思う。

>>232
スウェーデンで実用化に向けたテストがされてたと思う。
http://www.saab.co.jp/pressreleases/pr20061011.shtml
246名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:26:00 ID:JsPyb9fJ0
>>238
運転代行もない土田舎か?
247名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:26:34 ID:ngx1mQkh0
タバコは大迷惑だが酔っぱらいはもっと嫌い。
先進国で夜にこんな酔っぱらいが歩いてる国は無いよ。
ビール1本1000円くらいに増税しろ。
飲酒歩行も違法にして罰金とれるようにすべきだ。
248名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:26:55 ID:DydMF52s0
同時に無免許運転の罪も重くしないと無免許増加で意味ないぞ
249名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:27:17 ID:/DTIXFqU0
ひき逃げは死刑でいいじゃん
250名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:27:20 ID:6QmH2lf40
すばらしい、それにくわえて無免許運転=死刑で
251名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:27:31 ID:dtzmmgEV0
酒酔い運転=殺人未遂
酒酔い運転で死亡事故=殺人

ひき逃げ=殺人未遂
ひき逃げ(被害者死亡)=殺人

これでいいよ。
故意なんだから。
252名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:27:32 ID:fpdMlHUbO
まぁとりあえず意見募集するなら反対しとくわ。
なんらかの対策が必要ではあっても、厳罰化は性急過ぎる。
てか厳罰化は飲酒運転にじゃなく轢き逃げにせんといかんだろ。そもそもが間違えてる。



>>236
仕事中飲酒可にしないとなw
253名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:27:46 ID:ugEP5Ywl0
酒飲まない人は兎も角
居酒屋や飲み屋に駐車場がある事がおかしいw
254名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:28:13 ID:AvBY8WqF0
罰則どうこうのまえに、人を跳ねる或いはひっかけたら
相手を助けることを先ず教えろよ!バカども。
罪を重くすればするほど逃げる奴を増やすだけだとは
思わないのか?
255名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:28:49 ID:2OAf8n7bO
>>238

一例を挙げたまでで、バスもない田舎なら金土しか飲まないのも手だな

田舎だから酒気帯びでも許される、っとはならないのは分かるだろ?
言い訳じゃなくて、限られた条件の中で飲酒(酒気帯び)運転しない方法を考えろよ
256名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:29:20 ID:WbZQkyvqO
飲む行為は自らが行うもんだ。
10年と言わず、生涯にすればいい。
257名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:29:22 ID:fu232TGXO
無免許運転が増えそうだな
258名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:29:25 ID:aF3mQD4r0
累積取り消しや飲酒取り消しでの無免許運転は今でもけっこう多い、
誰にも言わないからわからないだけで。
車に道具積んで仕事してる職人さんなどけっこう無免がいるし、しかもたいてい酒好きだし。
飲酒や無免許は一律懲役15年くらいにしないとなくならないだろうね。
259名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:29:36 ID:4xzl8gJh0
無免許は懲役10年
轢き逃げ死亡は死刑
260名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:29:50 ID:JsPyb9fJ0
>>236,252
いやおかしいぞ。
7時に家を出る10時間前というと
夜9時なんだが。
261名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:30:39 ID:fpdMlHUbO
>>246
なんで田舎ってとこで煽ってんだよw
お前の意見がハナから煽り目的ってのがわかって良かったよ。
262名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:30:53 ID:BvJC675BO
ひき逃げ=殺人罪で桶でしょ。
263名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:30:57 ID:T53feqLLO
ちょっと厳しすぎな感じもあるな。
単に酒気帯び運転だけで取り消し、数年欠格はおかしい。

罰金百万という相当な抑止力ですら「見つからなければ大丈夫」「事故らなければ」とやる人いるんだし。

取り消し怖さにひき逃げする奴も出てくる。
行政処分ではなく事故おこしたときの刑事処分をおもくしろよ。

酒気帯びで取り消しで仕事できなくなり無職になったらどうする。
酒気帯びするほうが悪いとはいえ、事故も起こしてない違反で普通の社会人を無職におとし、
その後もただでさえ厳しいこの時代に免許使う仕事はできない仕事探しをさせるのは公益を損なうだろ。

無職の犯罪者予備軍ふやしてどうする。
264名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:31:03 ID:RmIBtU4A0
飲酒運転で捕まえたらリボルバーの半分に弾装填して自分の頭に向けて引き金を引かせたら良い
やってる事はそれと同じ事だと分からせてやれば良いんだ
免許取消し程度じゃ甘すぎる、永久に再取得出来なくしてやれ
法律を守れない奴に法律で守られる資格は無い
265名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:31:13 ID:PSq+IcUc0
免許を取れない期間での
無免許運転の罰則も思いっきり引き上げないとね。
266名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:31:14 ID:N3AyzhUPO
酒があるから悪い

厳罰化は賛成だけど、無免運転が出てくるだろうな
免許証なくて仕事なかなかつけなくて無職犯罪者も増えるだろうな
267名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:31:29 ID:6uA1zxCb0
重罪にするのはいいが、ひき逃げや飲酒運転するような輩なら無免で運転するだけじゃね
268名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:31:32 ID:daGkjR8x0
乗るやつは無免許でも乗る

そこから話を進めなければ

なにをしても無意味
269名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:32:18 ID:JsPyb9fJ0
>>261
おまえが田舎だから交通機関が無いと言い出したんだろう。
じゃあ何か?歩きで気合で帰れとでも言って欲しかったのか?
昼間から飲んでるのか?おまえはw
270名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:33:10 ID:zGeZLVrk0
酒気帯び ↓
酒酔い   →
ひき逃げ  ↑

警察がアホで低脳じゃなければ論理必然的にこうするはず。
271名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:33:12 ID:F/f50xT80
飲酒運転厳罰化→ひき逃げ増加
ひき逃げによる欠格期間の延長→無免許運転の増加

抑止効果よりも、違反者の凶悪化に一役買うんじゃないか?

それより、自転車等の軽車両がらみの処罰を厳しくしてくれよ。
こないだ酔っぱらいが乗った自転車が、俺の車(停車中)にぶつかって来やがったが、警察は注意で済ませようとしたぞ。
きっちり被害届出して、書類送検させたけど。
272名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:33:14 ID:61O8nA26O
じゃあ田舎は酒の販売を禁止にしろよ。
273名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:33:30 ID:2g9MHs3W0
>>268
そうだよね?
そこから話を進めるべきだよね?
日本人は議論が出来ないから、
厳罰することしか脳がない。
274名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:33:36 ID:47lA1ZbyQ
大阪の引きずり殺人鬼は無免許の前科あったよな

車に免許カードを差し込まないと運転できないようにしる(緊急とかは別の話)
カード差し込んだ時に運転情報を送信するシステムとかで
無免許したら、田舎で数年隔離させる
275名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:33:48 ID:i+HFFyfd0
厳しすぎると感じる人は酒気帯びを甘く見すぎ
殺された遺族になれば分かるよ
防げる事故なんだから
276 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2008/12/04(木) 13:33:56 ID:7KSoC3Mq0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /: : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ          /: : : : : : : : : : : : : :
/: : : : : :: :: :: :: : /ヘ、 : : : : ト,       /: : : : : : : : : : : : : : : :
{: : : : :: :: ミ:;シ´   ヾ: : : : ハ、     /: : : : : : : : : : : : : : : : : :
{: : : f´ ̄´        ヾ::| r |ヘ─、  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :
`'ヾ::、      ,/^   \_ノ    ̄|: : :: : : : : : : : : : : : : : : : :
  \、 __、 '゙ ィア´    {   /|: : :|! ト、: : : : : : : : : : : : : :
    `、 ィ‐rッ}  ヽ      }   |   !: : |==、 : : : : : : : : : : : :
    ヽ   {   ュ^ヽィ   リ  :|   !: ヘァ ッ-ヽ、: : : : : : : : : : :
     .f\  `トエエエイ   / |   |   `>   ´ ∨: : : : : : : : : :
     {   、 \トェEソ  /ノ |  /  /  、   \: : : : : : : : :
     \   `ヽ、 ⌒ / /  ∨ \ ヽ‐ャ_ノ     \: :\: : :
      弌__ ` ̄  \  \  |  、'___      ヽリ^\:
           ヽ \  \ィ‐‐、_    r´`         }:
            /\ |  {:::::::::}\)、  `}          ):
           /     〉`'''''\__ハ  弋__     /リ|:
      /⌒ヽ、 /    /  |\___ノノ-‐'''''/::::: ̄ヘ_/   |:
     /     \  ,ィ───r--、' ̄ ̄/::::::::::-‐''´     |
277名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:34:57 ID:QJEZWB8R0
甘い!一生運転させるなや!
278名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:35:19 ID:fpdMlHUbO
>>255
アホか、そんな論点なら、日本で車を禁止すればいい。

逆にいえば轢き逃げなんて起こってる都会の論理になんで田舎が合わせなきゃならんの?
まぁ全国画一なのがおかしいんだが。
279名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:35:29 ID:2OAf8n7bO
>>268
>>273

無免許運転を厳罰化すればいい
280名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:35:40 ID:zGeZLVrk0
飲酒事故で殺された遺族の意見を聞いていたらバカみたいな状態になってしまった。
遺族の言う事なんか無視しておけばよかったのに。
281名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:36:23 ID:/qmohyyQ0
今の免許IC入ってるのに切り替えしてるんだろ?
全国一斉に切り替えて、ユニットつけろよ
282名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:36:56 ID:qMoR6+B/0
甘いよ。

酒酔いや轢き逃げなんて一生免許剥奪でいいよ。
283名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:37:12 ID:CwGKiJ8S0
一生免許取り上げだと信じてた。免許ナシでも生きていけるだろ。
何で基地外にまた凶器渡すかな。おそろしや。
284名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:37:28 ID:Hyhh2oCG0
て言うか酒の販売自体を規制しなきゃ意味無いよ。
規制緩和前の状態に戻すか、更にそれ以上厳しくしないとね。




285名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:37:39 ID:XnFmXT400
>>263
余り釣れないと思うよ
286名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:37:49 ID:61O8nA26O
無免許運転の取り締まりは、そこらの交番警官でも簡単に検問して検挙できる。
だから、まず飲酒で免許を剥奪し、無免許運転で逮捕するのがスマートなやり方だ。
287名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:38:07 ID:F/f50xT80
>>281
ああ、それいいな。
新たな利権が、また一つ。
288名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:38:34 ID:ZD/qnX0/0
刑事上の罰、懲役
民事上の罰、賠償金1億
行政上の罰、免許取り消し10年

おまえら勘違いしてると思うが、この三つの罰が
一度に降りかかってくるんだぞwww怖すぎるw
どれかひとつだけでも致命的なのに三倍だ。
289名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:39:40 ID:w3vxC9cL0
>>263
酒気帯びで引かれて死んだらどう責任取ってくれるの?
酒気帯びで乗らなきゃいいだけじゃん
そんな簡単なことも出来ないの?
290名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:39:59 ID:TKeHtULEO
つか、飲酒運転するやつは、免許じゃなくて生きる権利を剥奪していいよ。
291名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:40:04 ID:YoNZL/jf0
車にアルコールチェッ力ー付けろや
292名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:40:33 ID:N3AyzhUPO
結論

飲酒ひき逃げは死刑
293名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:41:03 ID:LjbLY9b4O
>>274
お、オレと同じ持論
やっぱり免許ID化してカードキーだよな
294名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:41:40 ID:zGeZLVrk0
つーか飲酒運転を厳しく罰するようになったらたすけないで逃げるやつが増えた事はどう考えても逆効果だったって事だろ。
295名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:42:04 ID:F/f50xT80
>>288
未成年だったら、大して怖くないかもよ。
296名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:42:17 ID:gBOSEreL0
これじゃ、無免許が増えるだけじゃね?

だから、無免許運転は法治国家に対する挑戦との判断で、
無免許は殺人並みの刑にすべきだな。
297名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:42:39 ID:GFv+nbPj0
逃げるやつが増えるだけ。悪質な死亡事故は、殺人で立件すればいいのに。
298名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:43:14 ID:fpdMlHUbO
>>289
だからどっから酒気帯びかの基準の話だろうが。
極端な話、酒気帯びだろうが眠気だろうが失恋の喪失感だろうが健康体だろうが事故れば一緒じゃん。

酒気帯びなら当然逃げる。
酒気帯びでなくても前夜の酒の万が一を考えて逃げる。
そういった思考を増やすだけ。
299名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:43:24 ID:OB4sS9L60
酒税増税。
飲酒運転で死んだ人がどのくらいいるか。
死んでいない人まで発表したら凄い人数でしょ!

物を壊すは、大暴れするは、大騒ぎして歩くし大迷惑。
ベロベロになるくらい飲むなよ!
祭りもメチャクチャになるしね。

タバコで医療費上がるなら
酒でも医療費がかなり上がっている。

馬鹿飲みできない金額にしろ!
ビール1缶 1000円
300名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:44:05 ID:47lA1ZbyQ
免許ICカード差し込んでないとカード挿していません!無免許です!!無免許です!!と警告繰り返すとか
又、カード差していない時は時速10`以下しか出ないようにするとか
301名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:44:52 ID:T53feqLLO
酒気帯びは「やる人」と「やらない人」がはっきりわかれるんだよ。具体的には飲酒をコントロールできる人とできない人。

今日は車だから飲まない、とできる程度の人はまずやらない。代行やタクシー、あるいは車でねて酔い覚ましてから帰るから、と飲んでしまう人間の何割かが飲酒運転する人。

そしてそれらの人は必ず「見つからなければ、事故らなければOK」という思考パターンだから飲酒運転厳罰化はまるで抑止力とならない。
ただ飲酒運転しない人間に改めて「万が一にもやっちゃいけないね」と再確認させるだけ。


そして飲酒する人間には「絶対に飲酒運転をしちゃいけない」ではなく「絶対に飲酒運転を発覚させてはならない」という意味にとらえられるんだ。

そしてそれはひき逃げという形にでる。
飲酒運転だけで重罪なら、ひき逃げも重罪でもとりあえず逃げて逃げきるほうに賭けるのは不思議じゃない。
302名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:45:03 ID:zGeZLVrk0
>>293
そこまで警察に自分の行動を筒抜けにされるのは不愉快。
浅はかな脳でそー言う事いって警察国家にするなよアホ。

つーかここに居るアホの意見を集約したら盗みをしたら腕を切り落として、
警察になにもかも自分の行動を把握させればいいってことになるが、
それってなんていう恐怖国家?
303名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:45:14 ID:zgyqcFQw0
>>296
無免許でエンジンをかけた時点から、刃物を振り回すのと同様と認定しよう。
304名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:45:28 ID:FyqTufapO
>>18
ブレーキ踏んでからウインカー出すとなにか不具合が?
車間距離あけろよ
305名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:45:58 ID:2OAf8n7bO
>>298

酒気帯び→厳罰
逃げる→超厳罰
無免許→超々厳罰

なら逃げる方がフリだろ?
306名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:47:21 ID:8gVLfYZR0
>>298
>極端な話、酒気帯びだろうが眠気だろうが失恋の喪失感だろうが健康体だろうが事故れば一緒じゃん。

これ本気で言ってるのだとしたら頭おかしいよ
307名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:47:30 ID:fpdMlHUbO
>>305
同時に厳罰化するならな。
つってももう上がないけど。
308名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:48:12 ID:0fuwlagd0
>>302
いい加減、車に関しては人を殺せる道具を使ってるって認識持つべきだと思うわ。
今までが簡単に乗れ過ぎだと思うわ。
309名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:48:55 ID:zGeZLVrk0
>>308
論理が飛躍している事くらい気付けよアホ。
貧しい脳みそを真剣に使ってな。
310名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:49:54 ID:fpdMlHUbO
>>306
そう思うならお前の意見を忌憚なく書けば?
多分字面だけで見てて、話の筋はズレて受け取ってるんだろうけど。
311名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:49:59 ID:47lA1ZbyQ
>>293
ただ、カード暗号化はどうなんだろうなぁ
まぁ被害や悪用を減らすために必要と思う

ぶっちゃけ、車を無くして列車だらけにすればよくね?と思ってみたりする
312名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:50:59 ID:F/f50xT80
>>300
車上狙いが増えそうだなあ。
ターゲットに免許証が追加されるから。
まあ、管理は各自の責任だけど、免許証を装着するんじゃなくて、装着したスマートキーを持ってたら、エンジンが掛かるようにした方がいいと思う。
もうこれは電装品メーカーが大喜びだな。
313名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:51:37 ID:uroHCPNeO
無くした免許で走り出す♪
314名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:51:54 ID:zGeZLVrk0
なんでニートや主婦って警察の暴走で警察国家になる事に
対して警戒心が著しく欠けているんだろう?
世間知らずのド低脳だから想像力が働かないのかね?
315名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:53:28 ID:qMoR6+B/0
>>294
飲酒の上に助けないで逃げたら死刑にすればいいだけじゃん。
316名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:53:49 ID:b8nWeMuJ0
酒飲んだ日と翌日は運転しない
これさえ忠実に守ってれば恐れることは無いだろうと下戸の自分は思うんだが
酒飲みは二日酔い状態でも運転したいもんなの?
317名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:55:09 ID:Ebs0h76pO
ブレーキとアクセル間違える奴も免取して下さい。

でもこれってますますひき逃げが逃走が流行る気がする。
318名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:56:04 ID:47lA1ZbyQ
鍵二つにして増やす
一つだけ差し込んでる時は時速10`以下しか出ないようにするとか
これは現実的にどうよ
319名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:56:10 ID:lFqeXQXQ0
飲酒運転するって事は自分の意思で危険運転するって事だぞ
過失と全然違う
320名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:56:34 ID:fpdMlHUbO
>>315
今の世界の流れで今更死刑なんて出来るわけないじゃん

それに悪意を持った殺人とかはどうすんの
全部一緒か?テロも事故も
321名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:56:42 ID:zGeZLVrk0
被害者の言う事を聞きすぎて厳罰にしまくるのよしてくれないかな?
強姦が殺人より重いとかアホな事になっているし。
322名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:56:59 ID:N/IQvQb70
そんでまた事件の発覚を恐れての逃走が増えるんですね。
323名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:57:47 ID:E3vX18rfO
逃げるより捕まろう。

こういう思考にしなきゃいけないのに、なんかずれてるよね。
324名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:59:23 ID:d0ph6F3A0
とりあえずひき逃げに関しては完全に免許再取得不可でいいと思うが。

>>321
少なくともこの手の「やらなきゃ済むだけ」の罪は厳罰化しても問題ない。
325名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:59:59 ID:729db1rQO
>>320
馬鹿か?
悪人はみんな死ねばいい。甘ったるいよ考えが。
ひき逃げも死ねばいい。
326名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:00:02 ID:F/f50xT80
>>320
死刑廃止なら、終身島流しを復活させればいいよ。
「パピヨン」って映画があったろ。
まあ、あれは脱獄しちゃったけど。

島では自由に自給自足の生活をさせて、一切干渉しない。
逃げようとする奴は射殺。
税金の節約になる。
327名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:00:29 ID:41L+Eyo30
もみじマークを義務化しろよ
328名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:00:32 ID:Qy7Xdnz+0
>>321
女じゃないから分からんけど殺されるのと同じくらい辛い事だと思う
レイプする奴は繰り返すから被害者も多い
厳しすぎるって事は無い
329名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:00:50 ID:VRvPTebt0
免許一生取り消しで車も所有できなくしろ
330名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:01:08 ID:47lA1ZbyQ
>>316
むしろ、酒を飲まない方が(ry
331名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:01:25 ID:WXrruLsH0
無免許で乗るヤツが増えるのはまちがいないな。
車やバイク通勤を認めている会社は3か月に1度の免許確認を義務づけないと。
ただ、車通勤できる人が条件の会社で無免許になっちゃったらどうすんだろ?
332名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:01:48 ID:zGeZLVrk0
>>324
窃盗もやらなければすむだけだよな。
窃盗で手を切り落とす国も歴史上存在したが。

人類の歴史を無視したアホな意見を言うなドアホ。
333名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:02:28 ID:GByXThKR0
でも、無免許のため保険に入れず、その結果、無保険車で事故を起こされると、
被害者のほうに大負担がかかるんだよな。
334名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:02:44 ID:fpdMlHUbO
>>316
飲んだ日はわかるけど翌日は無理だわ。
仕事・休み関わりなく車乗らなきゃならんのが田舎だよ。
335名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:02:58 ID:VU3ozO4m0
高知白バイ事故をなんとかしろよ、警察による証拠ねつ造、被告人でっち上げ事件だろ。
336名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:03:24 ID:1TjlcQKu0
ひき逃げで人を殺した場合は、原則殺人以上の扱いでいいと思う

車を運転しておいて、何にぶつけたかわからなかった(気づかなかった)というような言い訳は、聞く必要ないし
337名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:03:34 ID:L0/pfT+c0
車を所有できないようにしたほうがいい
338名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:04:21 ID:tlFKi9T40
世界的に考えて酒気帯びの処罰がきつすぎる
酒酔いはもっと厳しくても良いが
缶ビール一本のんで一時間後に運転で免停90日は異常
酒酔いはそのまま免許取り消しでも良いと思うぞ。
339名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:04:25 ID:76ZlnPEL0
朝は取り締まらんから問題ないでしょ
340名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:04:27 ID:zGeZLVrk0
ひき逃げをなくすために酒を飲んだ運転を厳しくしないほうがよかったのに・・・。
341名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:05:59 ID:A2K2x5JJ0
>>332
感情的なことでしかものをいえない奴らに何言っても無駄な話。
一昔前まで飲酒運転する奴なんて結構な数いたんだけど、
今はどこに行ってしまったんだか。
飲酒運転はいわばブーム。運転する人間の意識なんて
対して変わらないにもかかわらず自分はしなければ厳罰で
自分に関わることには口を紡ぐ。
死亡事故が起きた際、遺族にしてみれば飲酒運転であろうと
なかろうと加害者は殺人者に代わりはないにもかかわらずな。
342名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:06:16 ID:5tYM91+20
ひき逃げ単独なら3年後に免許取れるの?
アホかよ。
343名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:06:41 ID:+8t08tR90
車多すぎるからドンドン減らせ
344名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:07:04 ID:JsPyb9fJ0
>>338
俺はかなりの酒好きだが
缶ビール飲んで1時間後に運転しようとする神経がまったく理解できない。
飲むときはがっつり飲んで電車かせめて代行で帰る様にする。
缶ビール一本だけってそれこそ家でいいじゃないか。
免許かけて缶ビール1本とか馬鹿馬鹿しすぎる
345名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:07:09 ID:2OAf8n7bO
>>334
飲む量を調節しろ


>>338
一本飲んで一時間半後とかありえんだろ
代行つかえ
346名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:07:34 ID:VMLTU8C/O
>>333
車を売っても貸しても罪にすればいい
347名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:09:20 ID:5tYM91+20
>>306
頭おかしいからこんなこと書いてるんだろ。
自分では正しいと思っている。

世の中には色んな奴がいるんだよ。
348名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:09:30 ID:qyb96gNpO
免許取り消し欠落数年は人生壊れるから駄目だろ
罰金を大幅に引き上げる方がいい
二百万にするだけで小市民は飲酒運転やめる
349名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:10:05 ID:fpdMlHUbO
あのな、はっきり言ってここにいる奴らなんかは厳罰化するしないに関わらなく「やらない」よ。警察の厄介になんかなりたくないから。
ただ、「やった」奴がどうするか考えろ。
酒気帯び即厳罰・人生真っ暗なら、それに多少罪が上乗せされようが関係ない。一か八か逃げたほうが得策ってなってしまうだろ。
実際それで凶悪な轢き逃げが増えた。
あるいはレイプが殺人並みかそれ以上でも俺らには関係ないが、「やった」奴らには女の口からバレる可能性残すよか殺したほうが…てなるだろ。
350名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:10:16 ID:zGeZLVrk0
無免許で乗って無保険で轢かれて無保険は死刑にするべきとか言い出すアホが出てくる予感。

無免許でもなく酒も飲んでいないのに無保険で人身事故を起こしてしまったら死刑になる人が出てきたらどうするの?ww
351名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:10:25 ID:2OAf8n7bO
>>341

事故になるリスクが違うだろ
352名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:10:55 ID:zgyqcFQw0
>>341
>飲酒運転はいわばブーム。

いつの時代にそんなブームがあったの?
353名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:11:03 ID:wWbTFbA/P
酒酔い運転やひき逃げするようなやつは平気で無免許運転するだろ
免許再受験ができる10年間の間に同じような事故を繰り返すだけ

こんな制度にしたって何の解決にもならないと思う
「2度と酒酔い運転やひき逃げをしない」と思わせるような厳しい罰則を設けたほうがいい
354名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:11:06 ID:ntQxlmQNO
>>315
その飲酒がバレないように逃げる

ただのひき逃げ、当て逃げとして処理される
355名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:11:15 ID:JsPyb9fJ0
>>348
小市民なら100万で辞めるだろうw
今回は轢き逃げや無免許を飲酒運転よりさらに厳しくする。
轢き逃げは殺人罪レベルでもいい。
356名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:11:23 ID:QW+YdHVb0










厳罰化してから
飲酒運転もひき逃げも減ってるんだが











357名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:12:03 ID:d0ph6F3A0
>>332
ひき逃げは基本的に殺人だからな、窃盗とはレベルが違うわ。
轢くだけなら過失でいいがそこから逃げるのは厳罰にしないとダメだよ。
358名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:12:36 ID:OVIXg2Fo0
まぁ、普通に考えて無免許の奴が増えるだけだろw
免許がなくたって技能がなくなるわけでなし、元から飲酒やひき逃げするような奴は免許の有無なんて関係ないし

飲酒、ひき逃げの最低法定刑を死刑にすりゃいいじゃんw
359名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:13:08 ID:kuJrR3FH0
>>1
大阪の3kmひき逃げ犯は無免許だった気がする。
無免許を気にしない人にはあまり効果がない罰則だと思う。
360名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:13:16 ID:UL7WjQit0
朝、明らかに二日酔いと分かってるならそもそも運転するべきじゃないだろ。
二日酔いがどーとか言ってるやつはバカなの?
361名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:13:15 ID:fpdMlHUbO
>>339
事故れば一緒じゃん。
362名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:14:00 ID:2OAf8n7bO
>>353

無免許を超厳罰にすればいい
363名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:14:17 ID:1Re2SSbv0
厳罰しても意味ないでしょ、朝鮮893が金払うか脅迫して替え玉の運転手だせば終わるだろw
364名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:14:46 ID:zGeZLVrk0
>>328
あのねそういう強姦のほうが殺人より重いっていう様な事をやるとね、どうなると思う?
殺してから死姦する凶悪犯が出てくるんだよ。

強姦>殺人+死体損壊で強姦のほうが罪が重いんならこうするバカも出てくるだろう。
そういうことを防ぐためにどんな刑罰でも他の刑罰とのバランスをとらないといけないのは理解できない?
365名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:15:26 ID:nJmOKohR0
それこそ生涯欠格にでもするしかないな。

そういえば、海外で免許取って、国際運転免許証を使うのって欠格中でもできるの?
366名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:15:41 ID:OVIXg2Fo0
>>362
だから、全部死刑にすりゃいいw
あらゆる法律違反の罰は死刑しかないようにする
万引きも死刑、駐車違反も死刑
367名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:15:53 ID:mpvekEA/0
>>338
飲まなきゃいいんだよ。飲んだら飲んだでタクシーも代行運転もある。
飲んでても車に乗らなきゃいけない用事なんて無い。酒飲みのへりくつ。
368名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:15:54 ID:Pmr9ZpuN0
逃げおおせる事ができなくなるシステムは技術的には実現可能なんだから、
あとは開発配置するだけだと思うんだよね。
道路に設置された機器と運転者の免許(個人IDカードに集約してしまえばよい)
が通信するようにすれば、そもそも無免許運転自体を一掃できるはず。
人権云々を言う人もいるけど犯罪抑止、逃走犯検挙、不法滞在外国人の発見etc.
ひき逃げ以外でもメリットの方が大きいと思うんだが。
369名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:15:59 ID:A2K2x5JJ0
>>351
そうだよ?リスクに応じて他との兼ね合いも見て刑罰
を決めるべきであって飲酒運転だけが突出しているのが
問題だというのが彼の論理なんじゃねぇの?
で彼にレスをしている人達がそれに意義をとなえているだろ?

飲酒運転も速度超過も脇見も運転中の携帯通話もどれも
自分がしなければいいだけの話。
飲酒運転だけをやり玉に挙げてやれ厳罰化だなんて言う話なら
筋が違うと言わざるおえないね。
370名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:16:19 ID:/BPUj2nF0
無免許ひき逃げ増えるだけ。接触軽症事故が拉致殺害死体遺棄事件になる。
ICカード運転免許ささなきゃ車動かなくすればいい。
うっかり失効や不携帯運転も防げるぞ。
登録制にすれば盗難もある程度防げる。
代行とか車関連業者は業務用免許証発行すればよし。
371名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:16:47 ID:HXm8x+K3O
大麻も厳罰化してください。
372名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:17:07 ID:C+FfgDZW0
あとなんでもかんでも車側が悪いことにするのをやめろ。

常識で考えて車側が避けられるはずない「相手の行動」による事故でなんで
逮捕やら罰金やらになるんだよ。
373名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:17:13 ID:/65pvGzwO
重すぎ
逃げるしかないじゃん
374名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:17:27 ID:maVcJ6kp0
>>370
>ICカード運転免許ささなきゃ車動かなくすればいい。

ほんとコレしかない気がする。
375名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:17:36 ID:zGeZLVrk0
スピード違反で死刑になる勢いだな、オイ。
やらなきゃすむだけとか人を殺す可能性があるから当然とか言って。
376名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:17:51 ID:Sq8w3OXuO
本気で飲酒運転0にしたいなら
居酒屋等の駐車場を徹底監視
飲酒運転を通報した人への報酬制度(拳銃通報の報酬みたいな感じで)
このくらいは最低限やらないとな
377名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:17:53 ID:kuJrR3FH0
>>370
それやると、こまめに抜き差ししないと、差したままだと確実に車上荒らしされる。
378名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:18:20 ID:WgYofSNs0
おっそwww何人の血が流れて、加害者は普通に妻、夫とセックス三昧だと思っているのかwww
379名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:18:24 ID:fpdMlHUbO
>>345
今は基準自体が下がってるから調整できないんだよ。
380名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:18:35 ID:1Re2SSbv0
これが決まったら大阪でのひき逃げ事件などは今の2倍になるだろうよw
381名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:18:35 ID:wWbTFbA/P
>>362
無免許はもちろんだが、酒酔い運転なんかも今以上に厳しくした方がいい。
382名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:18:37 ID:q/yYXppv0
どんなに再受験の期限延ばしてもそんなことする奴は無免で乗っちゃうだろ
383名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:19:23 ID:O6RK4tMU0

                                     ¶       ∧彡
                                    ( `Д)  彡 ・ \
返してよぅ                             /丑/つヽ,)彡  人.ヽ.)
 ̄∨ ̄ ̄ ̄                            //丑/(三"'''--/'''" ̄
  ∧_∧                           =≡=( (**)─┘   ヽ
 ( ´Д⊂ヽ                        /   /  ⊇       )
⊂    ノ                       /    / ノ ノ ̄丶  ソ \
  人  Y                       /   /// /    \ ヽ\ .\
 し (_)                 [こくまろ]    《_/ 《_/      ヽ/ラ丶/ラ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
シチュー引き回しの刑
384名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:20:06 ID:cxfQaha60
刑事罰を重くしろ
385名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:20:34 ID:9Lfw4Hm+0
最悪飲んで事故ったら
俺なら逃げるお><

捕まらない可能性に人生賭ける方を
選ぶよ
386名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:20:45 ID:Q+IDpw8V0
>>374
指紋認証とかの本人確認のシステムとセットにしないと
また別の問題が発生しそう
387名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:20:54 ID:JtZonjP70
いやいや。ひき逃げや飲酒で再取得10年てあほかw
永久再取得不可でいいだろ。
自業自得だ。
それがいやなら、飲酒運転しなきゃいいし、運悪く人をひいた場合も逃げずに運転手の義務をまっとうすれば問題ない。
それが出来ないんだからそもそも免許書をもってるじたいおかしい。
388名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:20:59 ID:d0ph6F3A0
>>369
そもそも飲酒運転者のタチの悪さが飲酒関係厳罰化の原因だからな。
まずはそういった連中をなんとかしないとなに言っても無駄だと思うよ。

福岡の今林大とかあーゆーのがいるかぎり
「バランスの欠いた」厳罰化の流れは変わらないよ。
389名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:21:20 ID:HRdFGnJ/0
ICカードとかやめたほうがいい。
電子化は余計に抜け道を与えるだけだよ。
パソコン業界見てればわかるじゃん。
390名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:21:44 ID:zGeZLVrk0
無免許で無保険やられるのが一番まずいだろ。
厳罰厨は想像力の足りないド低脳の主婦かニートだろう。
391名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:22:10 ID:Hyhh2oCG0
何か貧乏人も増えたし飲酒酒気帯びの罰則厳しくするのと同時に
無保険、車検の人に対しても厳しくしてもらいたい感じ。
392名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:22:41 ID:77Gq1yVq0
二日酔いでの運転はもみじマークつければおkとかなら賛成
393名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:22:55 ID:ti8WVdBUO
個人差あるが、酒抜けきらなくて運転してんのも多いだろうな
朝に飲酒検問したら結構やばそう
本人が悪気がなくても
394名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:22:55 ID:lOxd52cJO
酒酔い(含む飲酒)→15年再取得不可
死亡ひき逃げ→殺人事件として扱う
飲酒による免許取り消しでの無免許運転→再取得不可
上記による傷害または死亡事故は道交法扱いでなく
傷害事件または殺人事件扱い

でいんじゃね?
395名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:23:26 ID:A2K2x5JJ0
>>352
ごめんごめん。飲酒運転に対する反応ね。

>>375
そこに踏み込む気はさらさら無いようだから大丈夫なんだろう。

俺が問題にしたいのは、運転者の意識の問題。
厳罰化するのはかまわないけど、結局のところ
運転に対する軽い意識が根っこにあってその部分を
代えるべきだと言っているんだ。

俺は車を運転しないから別にどうなろうとかまわないが、
結局帰ってくるのは車を利用している人達だってこと。
車はさ、いつかだれかをひき殺すかもしれないから
保険に加入してまででも利用しているのだからね。
396名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:23:50 ID:1Re2SSbv0
厳罰化するまえに繁華街にある駐車場に監視カメラ仕込んで
飲酒チェックしたほうが早いw
397名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:23:59 ID:aF3mQD4r0
ETCができるくらいなら簡単だろう
398名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:24:09 ID:NWclC7Y50
厳罰化の方向性が間違ってるような・・・

地方でこれ厳守したら現実的に考えて自殺するしかないだろ
「死には死を」でハンムラビ法典的ではあるけど
399名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:24:14 ID:kuJrR3FH0
>>391
車検を受けると自賠責は強制加入。
任意保険は任意で入るオプションの保険だから強制は無理。
400名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:24:16 ID:HRdFGnJ/0
ひき逃げやなんかの厳罰化は刑事罰で引き上げりゃいいだけであって
道交法で飲酒の厳罰化をするのはお門違い。
それも泥酔やなんかじゃなくて酒気帯びだろ?
401名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:24:36 ID:ITWxUdCY0
>>386
何でも指紋認証とか生体認証を当たり前みたいにしていく社会はやめてくれ
管理社会・統制社会は御免だ
402名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:25:07 ID:R8Gev1lbO
飲酒運転=失職が常識になればいい
403名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:25:25 ID:BN/3Auyd0
一発懲役でいいじょん
404名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:26:25 ID:wT7d5pKc0
どのみちひき逃げだと刑務所行きなんだから意味が無いっしょ。
405名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:28:07 ID:7lvygotf0
ひき逃げはもっと根本的に、刑事罰として厳しくしないとだめだよ。
殺人と過失致死の間くらいの認識でやってほしいな。
酒気帯びは逆に厳しすぎる。
血中アルコール濃度の基準を見直し、緩めるところは緩め、ある数値以上は極端に厳しくやればよい。
食前酒さえ飲めないような厳しさはちょっと異常だと思う。
節度のある人間がきちんと暮らせるような制度が望ましい。
・・・後半、みんな反発するんだろうなあ。こわいなあ。先に謝っておこう。ごめんね。
406名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:29:53 ID:i8nLstDb0
10年とか何なの?馬鹿なの?死ぬの?死ねよ。

二度と取らせるなボケ。
407名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:32:45 ID:1Re2SSbv0
警察官に「ひき逃げ犯は射殺可」などにしないと意味ねえよw
バカは免許がなくても酒のんで車乗るしな
408名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:33:05 ID:d09A32uSO
よく読んでないが、
“酒酔いで免許再取得に10年”
てのは厳し杉。

飲酒運転してしまうような奴は、自制心が全くないクズなんだろうが、
そいつらは“免許取られて10年”なんて事になれば
人を殺す事も躊躇わないんじゃないの?
仮に『逃走の際、通行人を10人ほど跳ね・・・』とか言うニュースが増え、
その10人に、家族・恋人が居ないとも限らない。

罰則強化だけが抑止力にはならない
という言葉を思い出す。
409名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:33:45 ID:9Lfw4Hm+0
地方では車ないと生活できないし
飲酒で事故ったら逃げる香具師いっぱいに
なるだろうな

410名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:34:13 ID:iZHSuplK0
無免許で運転しているのを密告すると金一封とか出したら
良い具合に泥沼化するかもw
411名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:34:26 ID:47lA1ZbyQ
車はキーあれば簡単に運転できてしまうのが大きな問題だな

飲酒運転は、結局やる奴はやる。やらない奴はやらない、だろうよ
412名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:34:46 ID:tmwOWzjmO
永久剥奪=一生徒歩 でいいだろww
413名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:36:45 ID:9qtN2uMM0
>>400
アンタみたいな奴がいるからアホが減らないねん
酒酔い運転やひき逃げする奴は無免許運転もするわ
まあ、酒気帯びで殺人未遂でも良いけど
414名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:36:47 ID:+It2LHxF0
仏の顔も三度まで
ただし、人の命はひとつだけです
飲酒運転一発で永久再取得不可能にしろよwww
馬鹿にチャンスなどいらないわ
415名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:36:59 ID:I4WJg0sP0
モラルを求めてもダメな人には通用しないからなあ・・・。
416名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:37:00 ID:TKPg+Bzd0
>>405
死ねよ
417名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:37:24 ID:fpdMlHUbO
よく考えたら酒気帯び関係ないしな。
要は轢き逃げ・泥酔の凶悪化が問題であって。
単純な厳罰化が良くないっていうのは、それらの格差がなくなるからなんだよな。
悪質であろうがなかろうが同じような罰に見える。

酒気帯びと酒酔い、酒酔いと轢き逃げには明確な罰の差がないと、逃げる奴は後を絶たん。
418名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:37:41 ID:SMKPjZ0e0
>>405
節度のある人間ばっかじゃないからなぁ。ビール一杯位のアルコール濃度なら別にいいんじゃね?とも
思わんでもないが、そういう意識自体が飲酒運転根絶できない理由だと思う。
俺は酒飲みだけど、飲み会に行くときは必ず帰宅手段確保してから出かけるし、車で出かけたら絶対飲まない。
・・・ビール一杯位飲んでも酔っ払えないからつまらないとか言う理由じゃないんだからね(´・ω・)
419名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:39:30 ID:HRdFGnJ/0
>>413
は? だから刑事罰でいいじゃん。 道交法の問題じゃなくね。
420名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:39:37 ID:VkkjUMmg0
飲酒運転だけじゃなくて、喫煙運転も厳罰化してほしい。
421名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:39:47 ID:wWbTFbA/P
車は凶器になるという自覚が無いんだろうな

いまだに走行しながら携帯電話で通話してるヤツも見かけるし
パッシングするとビビってる様子が伺える
422名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:40:27 ID:ZZfMb0Yj0
酒酔い運転やひき逃げをしたら、死刑。
そうすれば、車を運転している人も減るしエコにもなるしいいことだと思う。

423名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:40:50 ID:6APFOtsv0
>>394
不真正不作為犯の実行行為性を一度勉強してこい
424名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:42:40 ID:zGeZLVrk0
刑法学者や行政法学者の存在意義をニートや主婦が否定しているようにしか思えんw
425名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:42:52 ID:2y4aNozBO
飲酒しても車に乗らないで済む様に
自家用車不要な世の中作れば良いよ
今の自動車学校に存在価値が無いわ
誰でも免許取れる、
誰だ?俺の彼女に免許渡したバカは?

ろくに運転出来ねーのにテキトウに免許発行すんな
426名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:42:53 ID:HRdFGnJ/0
厳罰では削り切れない、生活の流れに乗ってしまってる行動ってあるんだよな。
そういうのは警察もある程度はわかって動いてるのもわかる。
そうでないと各地から反発がハンパないからな。
路駐にしたって、足の悪い老人がいたりとかしたらしょうがねえかってなるだろ?
ただ路駐の時もそうだったが、導入直後は訳の分からん理不尽な取り締まりが増えるのは目に見えてる。
427名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:43:47 ID:C9x62vht0
この案には諸手を挙げて賛成せざるを得ない
悲しむ人が減るなら一人でも多いほうがイイ
428名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:44:00 ID:kMpWaNVuO
バカだな…
法を破って飲酒運転するようなやつは、免許取れなけりゃ無免許運転するだけだろ。
無免許でもし事故起こしたらひき逃げするだろな…
防止策になってないww

飲酒運転=懲役1年
飲酒事故=懲役10年
ひき逃げ=懲役15年
とでもしとけばいいよ。
429名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:44:11 ID:KLeo9miF0
就職とかで飲酒免停になっても嘘ついてのり続けるからな
江戸時代みたいに、飲酒免停になると刺青させられるようにすべきだな
430名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:45:17 ID:HRdFGnJ/0
>>425
じゃあさ、タクシーの取得制限を少し緩くして、安く大量のタクシーが走りまわるようにすればいいんじゃね?
431名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:45:54 ID:+It2LHxF0
モンスターペアレンツだの自己中が多いからなw
厳罰化しないと意味ないだろ
生活の流れ(笑)とかいう意見まで出ちゃうし
432名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:48:07 ID:zGeZLVrk0
>>431
つーかどんぶり勘定で刑罰の重さを決めるなド阿呆と言っているんだ。
どんぶり勘定で物事決められるんならおまえが東大法学部の刑法学者になれやアホ。
433名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:48:49 ID:kYrPl0Me0
さっさと自動車を運転する必要の無い物に変えるべきだな
まぁ自動車が完全に自動運転を実現させてしまうと交通課
の食い扶持が無くなる訳ですが
434名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:48:51 ID:si/78qaxO
大半は無免で乗るだろうからさほど意味なさそう。
435名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:49:56 ID:qRZ9IVKI0
始めから無免で運転するのが一番得そうだな
教習所に30万円を払わなくていいし
免許の更新料も取られないし
点数も始めからないしw
436名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:50:53 ID:Q76oA6c6O
免取になっても無免許で乗り回すだけだろ?
それとも免取の人が無免許運転→凶器所持と同じ扱いで殺人罪とかに問えるなら
437名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:51:02 ID:HRdFGnJ/0
>>431
あのね、軽犯罪も凶悪もみーんな一様に減ってくれるならそれでいいよ。
でもそのための手段として厳罰化ではうまく行かないって意見をみんな言ってるんだろ。

オーバーワークにならないように、どれくらいのトレーニングが効率的かって話をしてるのに
トレーニングしなきゃ意味ないだろって言ってるようなものだよ、君。
438名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:53:15 ID:0KAMsBvj0
本紙記者、ひき逃げで逮捕 自転車の77歳男性死亡 清水
1997.11.09 東京朝刊 26頁 第2社会 (全747字)

静岡県警清水署は八日、業務上過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)の疑いで、
静岡県三島市谷田御門四九〇ノ一〇、産経新聞記者、 渡辺龍生容疑者(二七)を緊急逮捕した。

調べによると、渡辺容疑者は七日午後八時二十分ごろ、同県清水市横砂本町の国道1号静清
バイパス上り車線で、自転車で道路を渡って いた静岡市小鹿一ノ二五ノ二二、無職、
前田勝太郎さん(七七)をはね、そのまま逃走した疑い。
同バイパスは、中央分離帯を挟んで上下四車線。渡辺容疑者は追い越し車線を走行していたが、
車の右側が自転車に激突。前田さんは全 身や頭を強く打ち、脳挫傷のため間もなく死亡した。
前田さんは午後三時ごろまでは自宅にいたが、その後一人で出かけたらしい。
事故現場は自宅から直線距離で十五キロほど離れている。

渡辺容疑者は事故後、車で東京の実家へ行き、八日午前九時ごろ、「昨日、横砂で事故を起こした」
と同署に電話連絡してきた。 渡辺容疑者は、静岡市役所担当と三島通信部を兼務。事故発生時は
静岡市内での仕事を終え、三島市内の通信部に戻る途中だった。

439名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:54:32 ID:Sq8w3OXuO
車没収くらいまでやらないと免停や免取り中の無免許運転は無くせないんじゃないか
440名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:57:06 ID:WXrruLsH0
無免許運転も厳罰化しないとダメだな。
441名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:58:08 ID:0KAMsBvj0
産経新聞社は、渡辺容疑者に対し、懲戒免職処分で臨む方針。

◆深くおわびします
住田良能・産経新聞社取締役東京本社編集局長の話 「亡くなられた前田勝太郎さんのごめい福を
心からお祈り申し上げます。弊社記者が 大変な事故を起こしたうえに現場から逃走するという、
社会人として、とりわけ厳しい倫理観を求められる新聞記者として、許されぬ行為をした ことを、
深くおわび致します。被疑者の社員には厳正に対処します。常日ごろ、社員に対して安全運転、
社会規範の順守等の指導を重ねているところではありますが、今後、二度とこのようなことがないよう、
社員教育を徹底してまいります」

産経新聞社

442名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:58:20 ID:azZbtQFl0
無免許運転が増えるだけじゃん。
悪質交通犯は死刑でいい。
443名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:58:39 ID:OVIXg2Fo0
>>439
別に車買うのに免許必要ないから意味ないだろ
444名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:00:29 ID:0KAMsBvj0
縁故入社の多い大新聞社のこと、エリートヅラした縁故入社のバカ息子社員がい
るのでは? と探してみると、 やっぱりいました。産経新聞にどうしようもないドラ息
子が。 10月30日、このドラ息子・渡辺龍雄(30)は通勤ラッシュで混み合う京王線
車内で、隣に座った女性の胸に、 自分の肘を押しつけていた。さらに、たまりかね
て声をあげた女性の顔面 にパンチを浴びせ、調布駅付近で ホームに逃げるよう
にして飛び降りたのだ。結局、この女性、そしてほかの乗客によって、駅員に突き
出され、 暴行容疑で逮捕されるに至ったのだが……。
産経新聞の社員が自嘲気味に語る。「この男の父親は今年6月、本社常務に就
任した人物なのですが、彼の 甘やかしすぎが今回の事件の原因だと思う。
これでは、産経新聞は、三田佳子の息子が覚醒剤で捕まったなん て書く資格は
ないですね……」。
というのも、このドラ息子は以前にも一度事件を起こし、産経新聞を懲戒免 職に
なっていた経緯がある。その事件とは、なんとひき逃げ。平成9年11月に静岡県内
で老人を車ではね、死 に至らしめたのだ。結局、懲役6年、執行猶予2年の実刑
判決となったのだが「執行猶予が明けて、今年の3 月には、すでに産経新聞の子
会社で記者として働いていましたね。社内では父親の働きで記者復帰したといわ
れていましたよ」(週刊誌記者)。そして、この痴漢事件である。父親が社内の実力
者だから、何をやっても すぐにまた仕事に戻れるとでも思っていたのだろうか?
先の産経新聞社社員は「専務、常務クラスの人間の縁故で、現場にこういったバ
カ息子が入ってくる。それで、 新聞記者全体のイメージが悪くなるのはたまらな
い。先日、知り合いに『いまや新聞は、犯罪者がつくって ヤクザが売る時代だな』
と皮肉を言われましたが言い返せなかった……」
日経社員は依願退職、産経新聞社員の父親はいまだ常務のポストに就いている。
世の不正を何かと嘆いている 新聞社上層部だが、それより先に、この社員のよう
に社内の不正を嘆き、見直してみてはいかがだろうか?
(サイゾー編集部)(サイゾー2001年1月号掲載)
http://www.ultracyzo.com/kasutori/0101/k011701_05.html



445名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:01:42 ID:5F6mrT0u0
禁酒法をだせば解決じゃん。
446名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:01:51 ID:qRZ9IVKI0
結局あれだな
減点主義じゃもう限界ってことだな

人を轢いてもすぐに助けたら点数を引かないで治療費も国が出すとかがいいんじゃね?w
447名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:02:17 ID:ZZfMb0Yj0
>>443
車を購入するときに免許を提示するようにすればいいのでは?
448名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:03:04 ID:D5WAHLx+0
おまえら馬鹿なこと言うのはやめれ。
酔っぱらいひき逃げ運転は死刑とか、、、

人身事故で被害者がどうしたら助かるか
そこんとこ考えねぇとな
無免許運転だって車があればできるんだぜ

「警察賛成」みたいな糞書き込みは
意見としてはゴミだな

ひき逃げを厳罰化する方が賢いやり方だと思うが

警察のやることは、小学生の学級委員長が考えるレベルだな
449名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:05:39 ID:eMSgvmlW0
いやあ簡単。アルコール検出装置を運転席に付ければよい。
またケータイ妨害電波を運転席の周りに出すように
義務づければこっちも解決。
問題はメーカーがそれをやるかだ。
450名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:07:29 ID:qRZ9IVKI0
>>449
アルコール検出装置


ゴムボートを膨らませるポンプひとつで回避できそうだなw
451名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:08:24 ID:61O8nA26O
ガソリン買うのに免許証の提示を義務化すればオーケー。
超簡単なこと。
452名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:10:35 ID:i8nLstDb0
車に免許のICチップ読み取るリーダー付けて、認証されないとエンジンかからないにしろ。
453名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:11:40 ID:0KAMsBvj0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221704329/1-100
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1223477305/l50x

ひきにげしたのに、いま車雑誌「ベストカー」(三推社)の編集。

454名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:12:04 ID:5vkKXjunO
なんで車買うのに免許いらないんだろうね?
455名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:12:44 ID:zeUwWTHp0
飲酒運転 3翻
酒気帯び 2翻
死亡事故 6翻
現場放棄 4翻
速度超過 1〜4翻
救護活動 △1翻

満貫で執行猶予、ハネ満以上で実刑、役満で死刑ってのはどう?
456名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:14:46 ID:neuclnpC0
これはいい案だな
457名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:16:37 ID:0jD5KNev0
ひき逃げして出所したバカが次は無免許でやるわけですね、わかります。
458名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:16:56 ID:kpyxx3cOO
>>455
国士無双はないのか?
459名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:17:02 ID:un2PlGHOO


「酒のラベルに交通事故のグロ写真」
460名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:17:18 ID:GYf8sEDY0
最初から免許取らない方がよいな
都会の机の上で考えるとこんな事になる

馬鹿馬鹿しい

少しの罪も少しの間違いも厳罰化って何か馬鹿じゃないの
何も結果をもたらしていないもの
あくまで可能性の範囲の違反、未遂なのに厳罰はおかしい

大体酒気帯び=(死亡)事故?なのか
大体酒気帯び=全て数値的にも自覚できるのか?
ケーキにも煮物にもアルコール入ってるぞ
微量ながら即検知すると酒気帯びレベルになる場合だってあるぞ

数人の命は救えるかもしれない、引き換えに社会全体に相当な損失が及ぶよ
誰も文句を大声で言えないことをいい事に進めてるだけだろ
昨夜酒飲んで8時間相当寝て翌日運転しても酒気帯び対象になる場合もある
こんな事も許されないなら相当ひどい国だわ警察官も守れないじゃないか実際、
今の実生活ではある程度その危険はあるんだ特に田舎で生活すれば
車乗らなくても済む都会の生活とは違う
厳罰化の前に田舎でも深夜まで安い公共交通機関整備してくれよ
いっそのこと酒販売禁止にするとか、
それでも乗るなら厳罰でもしょうがない


461名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:20:40 ID:GzapE5Lz0
行政罰も厳罰化はいいけどさ。

冤罪でもなんでも平気で行政処分をやりまくる
今の制度を改めてからにしてくれ。
462名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:21:29 ID:zi0zOy5+0
無免許、無保険・・・・・



こんなの最悪じゃねーかよ  
463名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:22:18 ID:6JDgOh2H0
酒酔い運転は飲むのをガマンできないからするんだよ。
一旦飲むと自制心なくなって、運転だって平気でするような人間。
車の免許なくなるのは当然でも、こんな奴等は飲んだらまた免許なんてなくても
平気で乗るよ。

ここはアルコールその物を禁止する。
禁酒3年とかのほうがこいつらには辛いはず。

飲んだら訳分らなくなるんだから飲むことを禁止する。
464名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:23:08 ID:kMpWaNVuO
>>452
金かかりすぎだろw
天下り官僚が喜ぶだけ…

しかも、一度免許紛失届けを出して再交付しとけば
免許取り消し後も乗れる抜け穴が。
ETCの要領で通信管理させると地下駐車場など不具合でるしムリじゃね?
465名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:23:49 ID:ArQ1krIo0
厳罰化しても

逃げるやつは逃げる
飲酒するやつは免許が失効されても乗る

厳罰化しないよりはいいけど「逃げたほうが勝ち」つう感じは消えないわけだw
466名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:23:56 ID:JQb3EVLwO
>>459

車のボンネットやら側面に、面積比決めて危険性の表示義務化もでしょw
467名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:26:38 ID:ZZfMb0Yj0
>>466
いっそのこと、車のフロントガラスに免許を提示して走るようにするのは?

468名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:32:56 ID:eyfdF/IeO
免許証ICになったんだから
ICかざさないと動かないようにすればいい
469名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:33:24 ID:KLxQWpFi0
>>465
そう云う気治外はどうしょうもない。
拳銃やシャブだって、持ってるヤツは持ってる。
そうじゃない、家庭も職もある一般ピーポーに睨みを効かすのが狙い。
470名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:37:54 ID:KmIkNKf+0
これと同時に、禁酒法と禁煙法を作るべきだ。
471名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:38:02 ID:2BHoxo2q0
無免許運転>事故>逃げるが増えるだけだろうけど。
472名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:40:25 ID:ZZfMb0Yj0
車に乗るときに免許の掲示を義務付ける。タクシーみたいに前面に掲示する。
また免許がないと車が動かないようにすると良い。ICチップで車が始動する仕組みにするとか。
そうすれば、無免許で乗る馬鹿はいなくなるだろ?
無免許で車が乗れなくなるだろうから
それをしてから、>>1のように再受験まで10年とすると良いと思う。

473名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:45:45 ID:KLeo9miF0
金かけて、天下り企業つくりまくって呼気アルコールチェック導入させても
ショップでこれでチェック一発クリアーぷしゅっとスプレーみたいなのが並ぶんだろうけど
474名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:46:51 ID:8nFsbcM80
厳罰化が逆効果ってんならもう死刑でいいよ
法律守る気が無い奴は生きる価値も無い
475名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:46:52 ID:onL2Z2mH0
たった10年かよ尼杉
476名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:49:32 ID:bh0AMZRV0
あれ?今の轢逃げで取消って、再受験まで何年?2年だと思っていたんだが・・・・・・
と、3月に轢逃げ喰らった俺です。(相手は逮捕され、免許取消)
477名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:52:42 ID:fpdMlHUbO
>>474
だから死刑だとみんな逃げるだろ
478名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:53:23 ID:kMpWaNVuO
>>468>>472
金かかる割にあまり意味ない
479名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:56:34 ID:WPRn6gAn0
厳罰化は賛成だがそれでも飲酒運転する奴はする。
で、事故を起こせば全力で逃げるだろうな・・・

発生数自体は減ると思うがその分摩り下ろ死の悲惨な結果につがながる割合が増える予感。
480名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:57:43 ID:Y4WTKIiQ0
逃げてもすぐみつかるっしょ
凹んだり血が付いたり
481名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:04:36 ID:GYf8sEDY0
どうせ車が無いと生活できないから
捕まってもくさいけど飯食えるとか
きわどい生活してる人間少なくない

逃げるだけ逃げて捕まったら捕まったで
それはそれでも まっ いいかって思うわけだ
出所する頃には免許取れるし・・・
その後は免許も不要かな
482名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:06:23 ID:6bU6LmmH0
こうやって一方では車離れを加速する。

縦割り、ってやつ??
483名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:09:40 ID:KLxQWpFi0
車離れは良い事だ。
無駄に車に乗るやつが居るから事故が増える。
飲酒運転厳罰化で、タクシー、代行がどれだけ潤っているか。
484名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:09:57 ID:3dPf5Vm30
大都市は車多すぎ
許容範囲超えてる
交通機関あるんだからわざわざ高い金払ってリスク背負って乗らんでも
485名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:12:40 ID:fpdMlHUbO
>>480
見つかっても死ななくていい被害者が引きずられて死んだ後では…
486名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:13:04 ID:5bvSjMtJO
ひき逃げは捕まったら死刑にしたら減るんじゃないか?
487名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:13:46 ID:Vn+A7EiV0
自動車産業のために「飲酒運転」でも「酒気帯び運転」に負けてやるのは
目に見えている
そもそも「酒気帯び運転」てのやめて全部「飲酒運転」にしろよ
488名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:16:37 ID:ysUc5bVfO
>>477
飲酒運転は厳罰、轢き逃げは死刑なら轢き逃げと飲酒隠蔽の逃亡が同時に減らせるんじゃね?
489名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:17:28 ID:MCk6xv8N0
こんなことやっても無免許で乗るだけだろ?
無免許で運転したら死刑にすればいいんだよ
490名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:17:40 ID:wXD2WGpMO
そして次は
無免、飲酒、轢逃げ
で逮捕されるわけですね?
491名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:20:40 ID:CkC1ziuzO
罰を重くすれば、飲酒運転は減るだろうけど
事故起こして逃げる奴は増えそうな気もする
なんとなく
492名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:23:20 ID:zLjsJxo50
在日朝鮮人韓国人に関しては特別永住許可の剥奪と強制送還すべき。
493名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:25:45 ID:JcfUErPq0
>写真はイメージ
いいえ、写真はフォトグラフです。
494名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:26:22 ID:iqpboDLD0
酒も煙草も禁制品にしたらよい
495名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:30:36 ID:7lvygotf0
>>494
どこから煙草の話題が出てくるんだよw
巣に帰りな。
496名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:33:47 ID:mRAl+NHS0
逃げたら死刑
逃げなかったら厳罰だけど命は助かる
497名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:42:16 ID:gw0JFA6z0
酒気帯び死亡事故、ひき逃げ死亡事故は問答無用で死刑にしろ
498名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:44:10 ID:qSp5H8mYO
飲酒で捕まった場合

車没収

10年欠格後の再取得は免許証に目立つように『犯』の字を入れる

欠格中に無免許運転したら死刑

免許証再取得後はアルコール検出装置付きの車以外は購入不可に

499名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:44:25 ID:jZGsN5Rd0
昔に、酒気帯び6点で30日免停(短縮で1日)のアルコール量
これが新しいのだと「取り消し」ってことでしょ。
厳しくなったねー
500名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:47:35 ID:cngGpX330
酒気帯び運転の基準が全然明確じゃないんだよね。

もちろん血中アルコール濃度とか呼気中の濃度とか
決まってはいるんだけど、ドライバーに確認する手段が無い。
警察だけが犯罪を立証できる。
「2時間寝たので大丈夫」なんてのは論外だろうけど、
自覚症状も無く前日の酒が原因で酒気帯び免取とか言われることが
事故抑止の役に立つだろうか?

最低限、裁判の証拠として使えるアルコールチェッカーを
車に常備させるぐらいは必要じゃないだろうか?
501名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:47:54 ID:2sg27ZPC0
酒気帯び運転するヤツは基本的にアル中なんだよ
502名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:48:25 ID:/gnrFcmhO
アレルギーで酒飲めない俺は勝ち組
503玄人残月 ◆dcB6MAMu.E :2008/12/04(木) 16:50:35 ID:FdZ32qQvO
銃殺でいいのに
504名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:52:21 ID:2OAf8n7bO
>>500

リスク管理として自発的に飲んだ次の日はチェックすればいいだろ
505名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:53:51 ID:AVNoYlLQ0
朝取り締まったりしないっつーの
506名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:53:52 ID:WUjQWrbhO
最近のひき逃げとか無免許ばかりじゃなかった?
507名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:54:17 ID:WocUjmkU0
いいんじゃない 異業種にチャレンジだ
508名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:54:44 ID:X8OKgAG+O
一生だめにしろよ
509名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:55:32 ID:H+f2ivF5O
抜け穴あるんじゃないか?
こういうやつらって無免許でも運転しそうだぞ?
510名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:55:39 ID:nRKoQWLZ0
>>500
>裁判の証拠として使えるアルコールチェッカー
これはあった方がいいな。
チェックのログはちゃんと残るようにして、
わざとチェックせずに乗って事故を起こした場合は
重過失を問えるようにした方がいい。
511名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:57:22 ID:xI7bt9dpO
※ただし宗教法人は除く
512名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:58:37 ID:vIecx5eR0
>>1
なるほど、
ますます飲酒運転車が必死に逃げるようになって、引きずり殺人が増えるんですね わかります。
513名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 16:59:50 ID:JNPSUyTb0
養子縁組して姓を変えれば、免許欠格期間中でも簡単に取得できる
514名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:01:31 ID:pinloUToO
引き逃げホストのヤツは無免許だったんじゃなかった?
免許無くても乗るヤツは乗るだろ

電車やバスを24時間運営にしたり
タクシーや代行を値下げする為の補助金出した方がいんじゃね?
515名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:01:54 ID:F7qZE//c0
>>498
せっかく買った車没収は酷過ぎる
命没収で勘弁してやれよ
516名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:05:16 ID:1GW9WXfC0
ケイサツが無免許取り締まり強化すれば良いだけ
自転車ばっか追いかけてんじゃねーよ
517名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:10:08 ID:zGeZLVrk0
前日の夜に呑んだら翌日は通勤に車を使うなってことですね。
アホか。
518名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:12:28 ID:+ug9aR780
洋菓子とか栄養ドリンクで引っかかっちゃった人はほんと可愛そうだな。
そのためにレベル分けされてるんじゃないのか?
519名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:13:24 ID:LUruewdx0
翌日休みでもないのにどんだけ飲むんだよ
520名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:15:26 ID:RND0IquF0
酒飲まないとやってられない人は生活が貧しすぎるんだよw
521名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:18:46 ID:zGeZLVrk0
つーか泥酔トラックに高速で追突されて子供二人焼け死んで発狂していた夫婦のせいでこんなに厳しくなったんだろ。
凄い迷惑な話だぜ。
522名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:20:41 ID:HPvxGo6p0
今度は、無免許で、飲酒運転、ひき逃げになるだろう
523名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:21:01 ID:Z54ikRfN0
別に困らんけど
524名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:21:24 ID:zGeZLVrk0
それでアホ警察は無免許ひき逃げがさらに増えたらどうするつもりなんだ?
525名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:21:52 ID:+ug9aR780
うがい薬も危険かもな。
怖いなー。こんなんで免許取り消しとかは。
526名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:22:30 ID:NE9xOKZ30
なんでまた免許が取れるの?
一生剥奪で良いじゃん
527名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:22:46 ID:F7qZE//c0
運転手雇えない奴は車乗るなってことですね
528名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:23:34 ID:zGeZLVrk0
リゲイン飲んで一発免停
前日に呑んで一発取り消し
529名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:23:34 ID:Uq0+vtlc0
飲酒運転する気満々の奴必死だな
530名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:23:50 ID:KLxQWpFi0
指紋認証付ける手でしょ?イグニッションに。
531名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:24:21 ID:+ug9aR780
つうか、
車持ってない社会的に変な層が増えまくってるからな。
彼らの意見が大多数になってくると、もうだめだなw
車自体。コンプレックスありまくりだろうから。
532名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:24:31 ID:lcliHMirO
>>521
死ねよおまえ
533名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:24:37 ID:I0rkm0uO0
呼気中0.25mgなら飲まなきゃ出ないよ
菓子、栄養ドリンク、うがい薬wwwアホか
534名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:25:31 ID:hTzLvyEF0
>>518
その手の微弱アルコールで摘発されるケースは、
血中アルコールはほぼゼロのはずなんだよね。
おそらく、胃や食道から揮発してるんだろ。
血液検査もしてくれるように改正ならんもんかね。

>>521
みんなそう思ってるらしいが、実は別の人が発起人。
535名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:26:12 ID:2OAf8n7bO
>>531

田舎は知らんが、都会はリーマンでも持たない選択は普通だぞ
536名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:26:18 ID:zGeZLVrk0
>>532
お前が死ねヒス野郎。

つーか前日にビール2本飲んで出勤して検問に掛かったら一発免停だろ。
アホらし過ぎて涙が出てくらあw
537名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:26:30 ID:+ug9aR780
>533
ニュースなかったっけ?
ソースって言われるとめんどいけど。
うがい薬はアルコール入ってるの多くない?
538名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:26:55 ID:Qv+CjCfA0
簡単な話

交通刑務所を完全廃止すれば済むだけの話なんだが?
539名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:27:46 ID:TyNjwOkS0
何で飲んで運転するの?
自分は事故らないと思ってん?それともバカなの?
免停なんてあたりまえ!
飲酒で事故ったら死刑!
540名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:28:33 ID:zGeZLVrk0
朝食に奈良漬食べて一発免停w
541名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:29:50 ID:NE9xOKZ30
>>536
お前みたいな奴は一発免停で良いと思うよ
542名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:30:12 ID:+ug9aR780
自分で判断できないのとかでヒットさせるなら、
車自体に計測器を義務化してほしいなー。
でないと、漬物とかでもほんと運悪いとヒットしそう。
543名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:30:42 ID:zGeZLVrk0
>>541
お前みたいな奴はいますぐ回線切ってLANケーブルで首釣って死ぬといいと思うよ。
544名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:31:48 ID:/T9TlyQy0
自動運転システム作れば良いだけ
545名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:31:54 ID:CxA1UA5/0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  ひき逃げしたら二度と運転できないように目玉つぶしちゃえばいいんだよ
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
546名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:32:37 ID:zVb/ZDQw0
いっそのこと禁酒禁煙法を制定しろ
547名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:32:46 ID:KmIkNKf+0
自家用車を全面禁止にすればいいんじゃないの?
その代わり、全国津々浦々、どんな僻地でも、24時間365日、自由に無料で使える公共交通機関を整備するということで。
548名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:33:14 ID:KXc6PHM9O
厳罰にすると悲惨な事故が増えたりしないかね
549名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:33:22 ID:hTzLvyEF0
>>537
リステリンでうがいした直後にアルコールチェッカー試した事があるけど、
たしかに0.5mg振り切って測定不能だった。
まあ、水で念入りにうがいすれば良いんだけどね。
550名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:33:26 ID:dSy2oMIT0
酒酔いより轢き逃げの方が悪質だよね。
551名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:34:07 ID:+ug9aR780
>547
こういう考えがまじでいるからなw
いやびっくりというか、これが大多数なんじゃねぇかと最近ほんと思うわw
552名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:34:16 ID:zGeZLVrk0
>>549
お口くちゅくちゅ免許取り消し♪
553名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:34:43 ID:V9boWG/J0
w
554名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:35:34 ID:hTzLvyEF0
>>552
必死すぎて笑えない。
555名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:36:20 ID:+ug9aR780
>552
ほんと笑えないわw
来年はそういう世がくるんだろうな。w
車持ってないやつの意見がわんさか通る予感。
556名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:36:52 ID:29tkAgdZO
最低懲役10年の間違いだろ
557名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:37:30 ID:qFNoFbi10
免許書がないとエンジンかからないようにしれ
558名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:37:50 ID:BVkTfCQP0
血液検査すれば良いさ
559名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:40:41 ID:P70PK5blO
>>543
お前みたいな飲酒運転常習者はさっさと死ねや
馬鹿じゃねえの、この思考停止した蛆虫野郎(笑)WWWW

ホント飲酒馬鹿ってお前見たいな自己中のゴミクズばっかだなW
んで、挙げ句の果てひき逃げして引きずり廻すW

生きてる価値マジでねえな、お前ら飲酒馬鹿って犯罪汚物共は(笑)WWWWWWWWW

560名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:41:43 ID:zGeZLVrk0
>>559
飲酒運転なんかした事一度もありませんよ?
何を発狂しているんですかこのkusoニートは。
561名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:46:22 ID:zGeZLVrk0
つーか
http://www.bourbon.co.jp/catalog/item?category=17&item=349

これつまんで車で外出したら一発で免停になるだろうな。
あとパンをアルコールシートで腐敗しないようにしている酵母パンとか売っているじゃん。
あれを食べて出かけても一発免許取り消しになるかも。
562名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:46:52 ID:WLEqoC/0O
>>1
どう考えても、欠格期間を無免許で乗り回す馬鹿が増えるだけじゃないの?そしてまた轢き逃げ…
はたして厳罰なのか?
563名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:54:22 ID:2OAf8n7bO
>>562

無免許をさらに厳罰にすればよい
564名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:55:15 ID:BLETMphLO
>>517
釣り?
565名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:01:12 ID:IqO+Y7jT0
免許証無くても運転できるから無問題あるね
566名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:03:59 ID:GUhZ1yfNO
>>563無免許で違反したら、おちんちん切っちゃう刑は?
可愛いらしい刑じゃないか?
567名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:05:26 ID:QSny7F0T0
厳罰化の抑止力は低いよ、ひき逃げ即死刑って言ってる奴がいるが
それだとひき逃げした後ヤケクソになっての無差別殺人が起きたり
自分でやる勇気の無い自殺志願者が他人を巻き込んだりする
罰より車の構造を変えた方が建設的
568名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:05:27 ID:FDFVzlg3O
運転しなくてもいい車作ればいいんでね?
569名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:08:10 ID:CxA1UA5/0
>>568

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  それは昨日今日達成できて一気に普及できる話なのか?
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
570名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:08:37 ID:h7YOiqSq0
>>566
女の場合は?
571名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:16:25 ID:F7qZE//c0
>>570
つける
572名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:16:34 ID:zVb/ZDQw0
仮釈放の無い終身刑でいいだろ
受刑者本人の希望があれば死刑
573名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:22:39 ID:VOyZ/Ch50
>>567
飲酒運転厳罰化の効力はデカかったよ。
574名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:26:30 ID:jPd1Hlc60
2度と免許を与える必要はない。
575名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:29:59 ID:zGeZLVrk0
車持っていない貧乏人が増えたんだろうなあ。
576名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:30:48 ID:6TRXUm4h0
もちろん免許再取得した際には車に「私は飲酒運転をしました」マークつけるんだよな?
577名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:35:10 ID:GFyWMVI6O
そんなカスにまた与えようってんだからキチガイだよなあ
利権まみれの糞虫共が!
578東亜反日武装戦線 グリーンマンバ:2008/12/04(木) 18:36:10 ID:kHKDQCu10
少なくとも警視庁の元軽視日高幸二は永久資格停止処分だな。
579名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:36:54 ID:6TRXUm4h0
>>439
車没収はいいね
保管しとく場所が必要だけど
580名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:38:25 ID:ZOGKO8KD0
> ID:zGeZLVrk0
そんなにファビョらなくたって君が心配するような二日酔いの朝の通勤時とか昼の仕事で車使ってる時間なんかに飲酒の検問なんかやりゃしないよ。
それに今は検問で捕まえるより飲み屋出た後つけられて飲酒運転確定したところで止められるってパターン。
ただ二日酔いの朝に事故ったらあきらめろ。
581名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:38:46 ID:AWkpZGIc0
酒酔いと結びつけないで、ひき逃げはひき逃げのみで重くしろって
582名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:39:31 ID:zVb/ZDQw0
酒気帯びや飲酒運転の罰金は現金納付を認めず、全て労役による代物納付にすればいいよ
583東亜反日武装戦線 グリーンマンバ:2008/12/04(木) 18:39:45 ID:kHKDQCu10
日高、飲酒時の総務部施設課の同僚を実名告発すれば許すよ。

そうしないと犯人隠匿、証拠隠滅でお前を告発することになるよ!
584名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:40:42 ID:CPaHC9WGO
免許取消になってもどうせ無免許で乗る奴はでてくる。それより飲酒運転とひき逃げは罰金500万とかにした方が効果あると思う
585名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:50:02 ID:ND0cAAw80
>>575
YES。

こういう時代になると、自分の身は自分で守るしかない。

夜中に車道を横断するとか、車の往来が激しい道を歩きや自転車で通るとかは自殺行為だ。
通学路?
死ぬ覚悟で歩けよ。行政が何かしてくれるとゆめゆめ思うな。
586名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:52:33 ID:GYf8sEDY0
ほらね
63歳のばあさんが今日も人身重大事故
小学生の列に突っ込んだ
酒飲んでなくても重大事故は起こるのね
結果で責任はとるよ、酒だけ特に厳罰は法の運用に問題あり

今回は正常な運転ができるとそのおばあさんに免許を与えた公安委員会に
厳罰を与えなくては法のバランスが悪い

厳罰好きの皆さんいかがでしょう?公安委員長死刑!とか

ここで厳罰厳罰とわめく奴は車がなくても生活できるやつ
車が無くては移動がままなら無い田舎もんは公共交通機関
整備を十分に手当てしてもらわない限りこの悪法スパイラル
から抜け出せそうも無い
587名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:55:08 ID:gBOSEreL0
>>567
>ひき逃げした後ヤケクソになっての無差別殺人
せっかく逃げたのにつかまる原因作るかねぇ?

>自分でやる勇気の無い自殺志願者が他人を巻き込んだりする
今でもいろいろ他人を巻き込む自殺の方法がありますが、
基本的に自殺する人は内向的なのでそんなこと滅多にしません。
逆に外向きな人のほうが責任を他者に転嫁して攻撃的だと思われます。
588名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:58:42 ID:hTzLvyEF0
>>586
63歳のばあさんは小学生の列に突っ込んだけど、逃げたりしなかった。
厳罰化の効果が実証されたというわけだよ。
589名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:01:10 ID:4j5toznHO
で、乗せるのかよ…
590名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:02:51 ID:5uB4Khbo0
これには反対。ひき逃げ等は懲役刑を長くして、飲酒運転は500万罰金とかにすべき。
単に免許の欠格期間長くするだけじゃ無免の悪質行為するに決まっている。
591名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:05:19 ID:GYf8sEDY0
588逃げようがどうだろうが
その責任だよ!馬鹿
あの車で逃げられるかよ、塀に突っ込んでたよ
よく観てから言え
592名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:07:38 ID:s19Gtwkd0
免許証を差し込まないと動かない車を作らんといかんな
593名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:14:29 ID:i8nLstDb0
無免でも運転するから拘束力がないと言う意見が目立つので、とりあえず、飲酒、ひき逃げで
10年欠格。ここまでは今回の法改正と同じ。更に追加で法改正して、

無免で事故ったら理由状況の如何を問わず死刑。

これでどうよ。
594名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:43:25 ID:6NmElBFW0
ババアが事故したからって飲酒運転していいってわけじゃないぜ
飲酒運転肯定派は毎日飲酒運転してろよ
595名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:57:34 ID:V8u3qzR80
厳罰化するなら飲酒運転の基準をせめて欧米並に緩和してくれよ
596名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:59:37 ID:kNxrRECG0
>>3
そうなんだよねー。
自己満足で厳罰化しても意味がない。
597名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:00:11 ID:MgoCSGCm0
>>1
なぜこうも甘い?
ひき逃げ犯は永久に免許不可だろJK
598名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:00:31 ID:cwOuo8i30
スピード違反の厳罰化も欧米並みに厳しくしてくれよ
599名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:03:10 ID:jApKkfzqO
無免許運転が増えるだけと思われ。
600名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:03:53 ID:hs9qDQwo0
誰も知らなきゃ意味が無い。
広く知らしめる事が重要。
601名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:05:14 ID:wJze7g750
無期懲役か死刑にしとけよ
602名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:05:45 ID:ET9+iIsr0
飲酒運転したい奴だけどこかに集めて走らせれば?
何が起きても自己責任と言うことで
603名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:06:42 ID:Obu/PaX00
この件に関しては
あんま厳罰化意味なさそうではあるが
604名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:07:02 ID:iZZhEo3cO
ますますひき逃げする予感。
罪の重さと、無免許運転ばれるからと。
605名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:07:39 ID:oQuP9lb90
世界に先駆けて免許は体内埋め込みチップにして
それが無いと動かないような車を作れ
チップに不正操作をすると自爆するとか。
606名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:08:46 ID:genBLCLA0
二度と運転できなくするべきだな
607名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:10:11 ID:oQuP9lb90
>>606
ああそうか、中世ヨーロッパみたいに手足切断とか?
608名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:11:03 ID:Me36rwQIO
で、無免許で飲酒運転するとどうなる?
609名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:11:47 ID:mg5IygNP0
10年じゃヌルイだろ最低でも30年位の欠格期間は必要だ
無免許運転は無期懲役か死刑で

610名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:14:00 ID:oF0N83Rz0
もう、一般人は免許取れなくして車も運転できないようにしろよ
職業運転手のみ免許取得運転可だよ
そうすりゃ温暖化の解消にもなる
611名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:15:15 ID:+lOF8WR90
>>597
まぁ仕方がないんじゃね?
犯罪者を更生するシステムに一応しなきゃならんだろうし。
悪い事するやつは氏ねじゃぁ社会的に無理なんだろうな。
612名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:15:31 ID:qsdJTIzcO
飲酒運転で轢き逃げは殺人で扱えよ
でないと飲酒轢き逃げで一家3人皆殺しにした埼玉の芝塚直美みたいのが、
ろくな刑罰も受けないで社会に戻ってくるだろ
613名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:17:32 ID:oQuP9lb90
>>611
氏ねとは書いてないんじゃ?
免許無くても生きていけるし更生できる
614名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:17:37 ID:ZOGKO8KD0
轢き逃げは傷害罪や殺人罪の適用が適当。
せめて危険運転致死傷罪の適用拡大はすべき。
615名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:22:58 ID:hTzLvyEF0
>>591
塀じゃなくて植え込みだったし。
よく観てから言えば?
616名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:24:22 ID:TVfaKLvuO
あたりまえ
これを待っていた

つか「永久停止」を導入しろ馬鹿
617名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:26:09 ID:WAbg3Ez+0
轢き逃げは殺人だろ、交通刑務所じゃなくって
本物の刑務所行かせて無期懲役にしろよ
だって殺人とかは20年とか無期とかに普通するだろ
618名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:26:46 ID:SVLvSArK0
まあ、記憶が無いと言えばひき逃げには当たらないんだけどねw

by 富山県警
619名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:27:59 ID:iO358YcU0
こういった悪質な違反者は無免で運転するよ


>>3で結論でてたかw
620名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:28:00 ID:oQuP9lb90
>>618
それマジかよ。。。
ありそうだな
621名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:29:47 ID:SVLvSArK0
>>620
当て逃げで実行済み

そしてマジで公式発言
「事故の記憶がないので当て逃げにはあたらない」
622名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:29:51 ID:yWiCzO620
よけい逃げるヤツが多くなりそうだな。
夜中や明け方に轢かれたらまず助からん。
623名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:32:02 ID:jPd1Hlc60
厳罰化にも限界がある。
一番の圧力団体が経団連
624名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:37:38 ID:1xnOrye4O
10年なんて甘過ぎだろ、飲酒運転での取消の場合は欠格期間15年
暴走行為や無免許の場合も同様に15年で良いと思うぞ
2回目の検挙なら生涯欠格でも良い、厳しいと思うなら、しなければ良いだけ
625名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:38:34 ID:JwzIt/lL0
あまり厳しくすると
無免許運転が増えるだけだぞ
余計に治安が悪化する
626名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:39:50 ID:vidJEyLL0
乗れる車のグレードを縛ってやればいいんじゃないか?
627名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:41:02 ID:BIhqqdBNO
>>616
確かに、悪質な奴は永久に免許取れないようにしてほしいよね。
なんでできないんだろ。
「職業選択の自由」が失われるから?
628名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:43:40 ID:JwzIt/lL0
ひき逃げによる死亡者を増やしたくないのなら
むしろ救護すれば減刑する方向に持っていくべき
629名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:45:06 ID:w9qKlTss0
630名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:47:37 ID:RrBWQk/00
連帯責任を導入しないとダメだろ、こういうのは
他の重大犯罪にも言えることだけど
631名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:50:03 ID:gPqH3lla0


飲酒、ひき逃げ、厳罰化もちろんだ。
そして高知白バイみたいな警察捏造は
死刑だ。
そうだろ?

632名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:53:18 ID:o5uAGFtU0
ひき逃げは殺人未遂・殺人罪適用でいい
633名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:54:03 ID:JwzIt/lL0
飲み屋の存在をどうにかしないと
飲酒運転は絶対に減らない

でもそれをやると失業者で溢れかえるからできない
だから今まで比較的大目に見られてきたんだけどな
634名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:54:03 ID:OzGhlfQNO
>>625の通りだと思う
だいたい免取になる運転する奴らなんだからな。
開き直って無免許で無車検、無自賠責で走られたらたまらんよ。
635名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:56:30 ID:0OQntdXB0
だいたい居酒屋の駐車場が満車なのが恐ろしいわ
飲酒運転馬鹿・・・ざまーみろw
636名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:57:33 ID:1xnOrye4O
免許証をIC化して車やバイクのキーとして使える様に政府も製造会社も努力しないと無資格運転が後を断たないな
637名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:58:19 ID:JcEPdoOQO
>>628
免許証持ってないヤシは黙れ
638名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:00:40 ID:ttbg2q3x0
罰金5千万くらいにすればいい。
639名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:00:49 ID:JwzIt/lL0
>>636
家族の免許とかを拝借する奴が増えるだけ
>>637
持ってるけど
640名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:02:56 ID:ZOGKO8KD0
>>628
轢き逃げはかなりの確立で捕まるからね。
厳罰化のほうが抑止力はあるよ。
現状問題となっているのは轢き逃げより飲酒のほうが刑が重くなる可能性があるから酔いが醒めるまで逃げる奴が多いこと。
飲酒より轢き逃げのほうが重い量刑なら上記の理由で逃げる奴は確実に減る。
641名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:03:00 ID:NlMSjduL0
>>636
光彩照合とか大量生産したら標準装備できそうな気がするけどな
642名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:05:03 ID:w9qKlTss0
ムメン、飲酒、事件物の車で運転のフルコンボが相次ぐ
643名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:05:54 ID:Beh8qfLL0
両方やらんからタバコや酒の厳罰化は大賛成だ
644名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:05:55 ID:hTzLvyEF0
>>628
ひき逃げが増えているように錯覚してる人が多いようだけど、
2004年の19,960件をピークに、現在では1万3千件台まで減少してる。
当然、ひき逃げによる死亡者数も減ってる。
交通法規を遵守できる人は、もうすでにやってるという結果が出てるわけですよ。
それができない人には、申し訳ないけど鉄槌を下したほうが効果的だと思います。
645名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:06:59 ID:eefze/sA0
車は凶器。許可を与えられたものが、限られた条件で特別に扱うことが出来るもの、という認識をもっと普及させることが大切だと思う。

でもって、無免許(無資格者)が車を運転→殺意を認定、酒気帯び→殺意を認定、ひき逃げ→(飲酒の有無とは関係なく)酒気帯び隠蔽と同等 でいいと思う。

また、一度資格を剥奪されたものが再取得する際の手続きを見直す必要があるかも。
 
646名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:07:50 ID:wmIolFoO0
10年て。こんなの生涯欠格にしろと2ちゃんができた頃から言い続けてるのにな俺は。
647名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:08:39 ID:NlMSjduL0
>>645
言いたいことはわからなくも無いが、車をやたら特別視すると
何でもokの勘違い無謀歩行者や自転車が増える
648名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:08:54 ID:K5AFZnqJ0
まだまだ甘い
何でこんなに甘甘なのか?
トヨタのせいか?
649名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:08:58 ID:ZOGKO8KD0
>>633
飲み屋を減らせと言うなら厳罰化して客が減れば飲み屋も減るよ。
飲み屋があるから飲酒運転がなくならないなんてのは屁理屈。
飲んでも車運転して帰るなってのは法律の問題と言うよりモラルの問題のほうが大きいと思うけどね。
650名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:10:22 ID:1xnOrye4O
>>641 デジタルIC免許証より、光彩認証が良いかもね。
ただ転売する時は不都合が生じるかもな…
651名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:11:27 ID:NlMSjduL0
>>649
そそ、モラルの問題
最近はどこでも代行運転くらいある
652名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:12:35 ID:SeJAhrZd0
10年(笑)
なんでこんなに甘いんだよ。
一生取れないようにしろよ。
653名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:14:02 ID:NlMSjduL0
>>650
飲酒に限らず下らない事故が多いからガチガチの認証か
自動運転でもしないと解決しないだろ

ガチガチ認証も簡単に実装できる時代になればごく当たり前になる
654名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:15:18 ID:Wsg6GT6F0
逃げない、逃げられない方策を考えろよ
欠格5年を10年にしたって今と何も変わらないよ
655名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:18:24 ID:u2+i1AeU0
都会の週末のみ1時間1本でも電車運行にすればいい。
酔っ払いばっかでトラブルだらけだろけどww

代行がもっと安くなればなあ。。
656名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:21:45 ID:ZOGKO8KD0
>>651
モラルの無い奴が飲酒運転するから人轢いても助けようなんて思わずに逃げちゃうんだろうな。

>>654
逃げたってどうせ捕まるんだから厳罰化すれば逃げなくなるよ。
飲酒のうえの事故で捕まったほうが量刑が大きいのが逃げる原因。
657名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:25:40 ID:eefze/sA0
>>647
「車は危ない」という意識を高めると、(うまくいけば)無謀歩行等も減らせると思うんだけどなぁ。

658名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:25:42 ID:YD/3Ahyl0
それより先に大阪民国の人民にはGPSを体内に埋め込んでくれ
659名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:25:56 ID:dwyC+rqB0
どうせ無免許で運転するだけだろ。
やるなら無免許運転した時点で死刑にするくらいにしないと意味がない。
660名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:27:31 ID:0aiSIsT20
まぁひき逃げを考慮し始めた分マシになったな
661名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:33:45 ID:3b0HAbDC0
>>21
無免許なんてやるつもりのないヤツまでその費用負担かよ!
662名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:34:33 ID:NlMSjduL0
>>657
危険とわかってるはずのにやたらと自動車に注意義務を求めて
ショッピングセンターの駐車場なんかホコテンと間違えてるような
頭がパラダイスの歩行者多いだろ?
自動車が危険なのは言わずもがななんだけど
今でも「自動車のくせに」「自動車なんだから」みたいなこと言う
パラダイスが多いのにものすごく特別なモノって定義していくと
さらにパラダイスが悪化しそう
663名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:37:58 ID:zcukd19K0
酒気帯び 一発取り消し  欠落一生
酒酔い   〃       欠落一生
無免許    懲役10年実刑
酒を飲んだら絶対運転しちゃいけないならこんくらいにしてよ。人生終わるくらいの
厳罰にしてほしい。もちろん事故をおこしたかどうかは別で発覚した時点で問答無用
で処罰ね。
664名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:41:44 ID:CgllbDxlO
飲酒運転より
爆音あげて
暴走してるチンピラどもを
取り締まれよ。
クソが。
あいつらは野放しじゃ
ねえか。
うるさいし危ないし
飲酒運転よりよほど
たち悪い。
665名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:46:05 ID:FDnXOBHi0
犯罪者に優しすぎる。
うっかり飲酒運転なんてアリエナイし、二度と免許を取らせる必要などないだろ。
当然無免許運転は厳罰で臨む。それぐらい厳しくないとDQNには分からないだろ。
666名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:49:17 ID:eefze/sA0
>>662
>ものすごく特別なモノ

その辺のニュアンスと言うか何と言うか・・・
通常の注意義務の度合いを高めるとかじゃなくて・・・
どっちにしろ、「これだけすればよい」って類いの問題じゃないんだど、一つの方向性としてはアリかなと思ったのさ。
 
667名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:49:21 ID:ZOGKO8KD0
>>663
またそういう極論を・・・

>>664
確かにそうだけどスレ違い
668名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:54:14 ID:zcukd19K0
>>667
車がないと生きていけないのか?車に乗らないで生きてる人もたくさんいるだろ?
免許がないと死ぬわけじゃあるまいしそんなに厳しいとは思わないんだけど?


669名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:56:38 ID:CxA1UA5/0
>>668

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  車に乗ってないおまえらの買うコンビニやスーパーの品物は何で運ばれてると思ってるんだよバーカ
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
670名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:20:36 ID:ZOGKO8KD0
>>668
現状の罰則から比べると非現実的って意味なんだけどね。
今問題となっているのは人身事故を起こしたとき飲酒運転が発覚するより轢き逃げて後で捕まったほうが罰則が軽くなる可能性があるってところ。
先ずは轢き逃げの罰を重くしてこうした矛盾を解決するほうが現実的でしょ?
その上で社会の要求があれば気の言うような法改正に持っていけばいい。
671名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:21:34 ID:iTt0qK/j0
田島る
(1)実名報道の重要性を訴えるも自社社員の不祥事には途端に隠蔽に走り、
   他紙に嗅ぎつかれると慌てて実名を出さずに公表すること。
(2)飲酒運転の厳罰化を主張するも自社社員の無免許飲酒運転には寛容なこと。
(3)不祥事社員の父親・叔父が会社幹部だと無免許飲酒運転の犯罪行為でも
   停職三ヶ月の穏便な処分で済ませてしまうこと。
   世間の飲酒運転への厳しさに背を向けて、会社幹部の意向に左右されてしまう
   倫理観と遵法精神が欠落した新聞社のこと。
(4)キレイ事を云うも行動が全く伴わないこと。
   倫理観が欠如した様子、またそのさま。
(5)無免許飲酒運転で逮捕されたのに中日新聞挙げてその不祥事の隠蔽、内部処理を
   図り、週刊誌等で明るみに出ても実名報道をせず、更には停職三ヶ月で済んだ
   中日新聞生活部記者、田島真一本人。
   現在は記者職を外され、辞めることなくデータベース部勤務。
(6)息子の無免許飲酒運転逮捕の不祥事に際し、頻繁に「人事部詣で」を繰り返し、
   処分の軽減を図った中日新聞論説主幹、田島暁。
   彼の弟に当たる東京新聞論説委員の田島力。

最近では今年に入って中日新聞では
社会部 辻渕智之記者 95年入社東大文学部卒 が飲酒自損事故を起こし現場から逃走。
社内処分はわずか停職二ヶ月で落ち着いた。
尚、辻渕記者は北京五輪取材後は社費で韓国語学留学。
672名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:25:41 ID:orEAu9rm0
運転免許証をICカードにして、クルマやバイクにセットしないと
エンジンがかからないようにすれば良い。すぐに出来るだろこれくらい。
673名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:30:38 ID:vy9rHeIjO
普通、大型、大特、自二と持ってるが、酒の飲めない俺は
飲酒運転なんて考えたこともない
674名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:32:17 ID:vyl/q5PYO
無駄無駄どうせ無免許運転する奴が増えるだけだろ。
最悪懲役くらっても税金で、めしうまだし民事で訴えられても無保険だし金無いじゃどうにもならんし
675名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:46:24 ID:4MXWiiPJ0
今度は保険すら入らずに事故起こすという
悪循環になりそう。
676名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:08:10 ID:dfnBdtjC0
レイプなどで長年懲役してて出所した人に知人がレンタカーを借りてまた貸しした。
服役中に免許更新したってこと?無免許だったのかな?
そいつは出所1,2日で女性を跳ねてレイプ殺害したけど。
677名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:12:47 ID:b/azixes0
免停を長くするのはそれはそれでいいが、無免許運転するカスに対しては意味がないんだよな。
そっちの対策をしっかりしてくれよ。
678名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:30:08 ID:iZHSuplK0
「酒酔い」てのが引っかかる。
「酒気帯び」からで十分だろ。

飲酒運転なんかする奴には一生取らせるなよ。
679名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:35:24 ID:4BQc9nKUQ
金が払えないなら刑務所で働かせて返済させろ!

680名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:39:19 ID:IYP6nNT10
免許のIC情報を使って
免許を所持してない車を判別できるようにしてほしい。
681名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:47:44 ID:tnJf+FZ30
>>680
なるほど(・∀・)イイ!!かも
無免許運転の罰も重くして欲しいです。
682名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:51:16 ID:5Td2W6vH0
たまに役人やセレブもいるが大半は自営と職人だろ。
「見つかってクビ」が無いから。

やったら手首を切り落として保健所で処分するのが至極妥当。
683名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:57:04 ID:QDRnJpki0
酒酔い運転やひき逃げで再受験まで10年といのうはおかしい
懲役25年仮釈放までが最低10年だろ
それから無免許で酒酔い運転やひき逃げする基地外は終身刑か
精神病院で鎖に繋ぐかにしろ

684名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 00:03:52 ID:0ghZfs42O
罰則だけ厳しくすると、結局一か八かで逃げる奴が増えるだけなんだよな
罰則を厳しくするよりも、取締りを徹底的に強化できないものか…
685名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 00:04:18 ID:bnppAs9I0
>>683
確かにおかしいわな。
轢き逃げやって捕まった時点で被害者が死亡してれば服役するわけだし。
686名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 00:04:45 ID:a4CLAh/l0
無免許運転が増えるだけ。
687名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 00:09:26 ID:bnppAs9I0
>>686
無免許に車持たせなきゃいい。
他人のを借りたりした場合は貸した奴も同罪で。

盗まれた場合も。
コンビニ前とかでエンジンかけっぱで買い物行く馬鹿が多いのなんの・・・

普通に施錠しておいて盗まれた場合は除外。
688名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 00:09:49 ID:xu8Ne0zY0

一生NG

無免許は死刑
689名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 00:14:19 ID:yvEJEMUv0
遅レスだが>>16その通り
無免許運転の罰則を引き上げないと意味がないじゃん
690名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 00:17:13 ID:9kD4WmXi0
国会議員秘書に頼めば一発で免許取り消しの取り消し

691名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 00:18:09 ID:dO/VOqYM0
>>16
そうすると無免許運転程度でやたら重くなり、他の罪との整合性が取れなくなるあん
692名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 00:18:13 ID:Ymum1M2aO
飲酒 轢き逃げは 一生免許は取れないようにしたらいい。それが抑止力になる。犯罪者に甘いよ 甘すぎる。
693名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 00:27:04 ID:tufCu0Ko0
>>684
取締りだけ厳しくすると、やたらと検問が増えたりして、
他のドライバーが迷惑するんじゃないか?

ていうか、道交法改正で刑罰がさらに厳しくなってから1年以上になるわけだが、
飲酒運転もひき逃げも順調に減ってるし、問題ないじゃないか?。

>>691
無免許運転程度って、おい。
無免許はそれだけで重過失だろ。
694名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 00:35:29 ID:bnppAs9I0
>>691は無免許運転してそうだな
>>692
一生免許取得不可はもちろん、車やバイクの所有も禁止な。

日本は犯罪者や交通違反者への刑が甘すぎる。
695名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 01:16:05 ID:SWOGYYEX0
>>28
>ひき逃げの90%は大阪だろ
>ひったくり、児童に対するわいせつ事件も過半数が大阪



【ひき逃げ事件発生件数】人口1万人あたり
埼玉県 3.99件
福岡県 3.75件
大阪府 3.68件


【児童買春・児童ポルノ法違反送致件数】
1.東京都 379件
2.神奈川 246件
3.京都府 181件
4.大阪府  95件
5.兵庫県  91件


【青少年保護育成条例(みだらな性行為等)送致件数】
1.神奈川 162件
2.北海道 135件
3.東京都 119件
4.愛知県  75件
5.埼玉県  72件


警察庁犯罪統計 平成18年度
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji24/h18hanzai.htm
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji24/pdf_file/H18_24.pdf
696名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 01:41:33 ID:E7Dpuz0c0
>>8
甘くは無いぞ、逮捕歴アリじゃまともな会社は雇ってくれないし、すぐに悪い噂が立つ。
結局また刑務所へ逆戻りの日々となるw
697警察庁:2008/12/05(金) 01:42:11 ID:tufCu0Ko0
この交通法施行令改正案にたいするご意見を募ります。
期間は5日から来年1月3日まで、メールや文書でお寄せください。
698名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 04:59:06 ID:vl1bc7Yn0
>>695
あんま関係ないが児ポだと過去の映像画像で摘発されてる例も多々あるから、
児童に対するわいせつ事件に対する反証としてあげるのに妥当ではない。
699名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 04:59:51 ID:CNiudKEG0
これ超GJじゃん!!
700名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 05:09:37 ID:U17qgxO20
>>3
で結論が出てしまったスレはここですね?
701名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 05:48:47 ID:xT8XUIHJ0
>>649
飲み屋がなくなったら飲酒運転は激減する
これは間違いないよ

モラル云々で解決するぐらいならとっくに解決してる
それが出来ないから法律で縛るんだ

だがやりすぎると清き水には魚は住まない
ということになってしまう
何事もバランスが大切だ
702名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 05:56:54 ID:TztPKMf1O
>>3
まあ、無免許だと車の入手が面倒になるから抑止にはなるよ
知人名義で車持てる人なんてそんなに居ないだろうし
703名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 06:07:48 ID:x8EVKgpBO
警察官が飲酒運転でつかまったりしてんだぜ?
モラルなんて期待するほうが無理がある。
無免許運転の罰則も同時に強化しないと馬鹿はやめないだろう。
704名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 06:10:55 ID:AqSCr/N8O
国籍法改悪の目くらましに使うつもりで
705名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 06:12:11 ID:/rBmwv2m0
自分の車が持てなくても親兄弟親戚知人から借りてでも乗る奴は乗る
貸す側もまさか相手が無免だとは普通思わない
706名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 06:15:07 ID:5IjBIZcZO
パトロール強化すれば減るだろ
707名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 06:16:45 ID:OLS6X3tJ0
>>702
無免許&車盗難のコンボか
708名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 06:25:02 ID:+zArsB770
悪質な無免許運転は殺人未遂と同じくらいの罪でいいよ
709名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 06:25:21 ID:/LXxdWecO
無免許でも車買えるだろ

それとも法律変わったかな?
710名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 06:28:28 ID:xT8XUIHJ0
>>709
変わってないよ
免許が無くとも車は買えるし、登録も出来る
運転手付ける人もいるからね
711名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 06:33:24 ID:+zArsB770
金持ちが嫌がるから改正できないのかね
712名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:28:35 ID:ZpnGpyoL0
馬鹿だなおまえら。


こんなの簡単だろ。酒そのものを禁止すればいい。

タバコと同様、酒の利点なんか少ない。酒を禁止するメリットのほうが大きい。
713名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:53:45 ID:GnaFuCFoO
不景気で国民のストレスは爆発寸前

飲酒運転
ひき逃げ
は、事故の大小に関わらずに死刑で良いと思います

会社で上司に怒鳴られたとか
家庭がうまくいかなくてムカついて居る方々など…日頃のストレス発散に、コイツ等をひき殺す事を「公開娯楽」にすれば良いと思います
応募者が多数の場合は、ひき殺し権利の競りを行い国の資金に回すとさらに良い
714名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:55:35 ID:QZkEnI010
>>713
GTAの話はゲハでやれ、な?
715名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:57:14 ID:QvNAB3JT0
>>3
で既に結論出てた
716名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:57:15 ID:TzmiPvqe0
偉い人かその親戚だったりすると何故か御咎めないんですけどね
717名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:28:14 ID:Qm8KkvKR0
5年くらいが罰としては最適なんじゃないか
10年はやりすぎだろう
どうせ〜〜 って自暴自棄になりかねん
718名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:35:57 ID:APIEsOzN0
ひき逃げは殺人や殺人未遂で裁くべき。
719名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:39:48 ID:/4Vu10T80
>>712
飲酒運転検挙=クビ だと会社から言われて以降

酒は全く飲まなくなった

健康になったからいいのか、付き合い悪いと言われて自分が損するのか

微妙な線だな
720名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:03:10 ID:BnhQH2Tb0
逆に言い換えれば
10年たてばまた飲酒運転やひき逃げするチャンスが与えられるってことになるよな
いみねー
721名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:18:36 ID:zg9zGyhL0
ひき逃げしたら即厳罰でいいと思うが。
飲酒がばれるから逃げているんだよ
そんな奴の酩酊状態を立証しなくちゃ厳罰に出来ないなんておかしいだろ

逃げた時点で飲酒とみなすくらいの厳罰を与えないとひき逃げは減らないよ
722名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:23:56 ID:hDD6b+D30
車線が斜めに交わる道路で毎朝の混雑時に
反対車線にまではみ出て、無理やり入ろうとするウザイ車が居たんだけど
今朝ようやくパトカーが着て注意されてた(多分クレームが何件か出たんだろう)

で、そのウザイ車(2台)は両方とも30代前後の女で、警官に注意受けてるのに
馬鹿そうにヘラヘラ笑ってた。

馬鹿なの?死ぬの? ・・いやマジで事故起こす前に一人で死んで欲しいと熱望した。
723名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:24:24 ID:E/U8j1JpO
あーこれでますます車売れなくなるな。
厳しくすればいいってもんじゃないよ。
724名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:26:39 ID:iVjblHlU0
轢き逃げなんざ懲役10年が妥当だろ〜に
725名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:27:29 ID:/4Vu10T80
車が売れないのは、東京一極集中だからでしょ。
田舎じゃ普通に売れてる。ただ、田舎は稼ぎが少ないが。

あとは、借金してまで買う車がないのと、
不安定雇用の増大で、借金するリスクが大きい。
726名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:27:51 ID:7mCs39ZNO
無免許運転するだろ。
死刑にしろ。
727名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:27:53 ID:X7riCxix0
厳罰化と言っても、トヨタの奥田が因縁つけるから抜け道は作ってくれるだろうな
728名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:30:26 ID:3VoywdnB0
IC免許が始動キーになるようにしないと、結局無免許で乗るバカが増えるだけだと思うんだけどなあ。
729名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:33:34 ID:hRiBL3BuO
江戸時代は荷車や人力車で人を轢いたら相手の生死を問わず死罪だったらしいな。
この法で安易な車の使用を抑止していた。
730名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:33:38 ID:eaznBlq60
なんでこーいうアホな方向になるかな
逆に無免許運転が増えるだろ
731名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:37:43 ID:hRiBL3BuO
>>22
あと酒を全面的に禁止出来ないのは国税庁のせい。
それと法の隙間を縫うような製品開発する酒造会社も間接的に飲酒運転の幇助してるようなもの。
732名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:41:39 ID:h+5n4u6v0
だからこれ以上飲酒運転を厳罰化するとひき逃げが益々増えるってば。
ひき逃げを間接的に助長してる欠陥システムでしょ。
ひき逃げだけもっと厳罰化するべき。
733名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:42:01 ID:simrmXBVO
俺も今無免許運転してる。金持ちだから気にしてない
免許なかったら車が発進しないシステムでも造らなければ無駄だと思う
734名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:44:42 ID:QjYygHNHO
無免許、飲酒、ひき逃げ。
この三つが同時成立したら無条件に死刑にしろ。
危険な人物は社会から追放しないと。
735名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:45:27 ID:V7JzoHnw0
どいつもこいつも馬鹿ばかり
736名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:47:52 ID:M3CeVegR0
馬鹿だな、免許再受験まで10年って
それじゃ無免許運転が増えるだけだってわからないのかな?
それなら同時に無免許運転はある意味凶器に資格無しで乗ることだから
罰金とかじゃなく懲役刑付けないと吊り合わないだろ。

罰則強化は良いと思うけど、どうしていつも抜け穴残すんだろうなぁ
その辺は本当に馬鹿なんじゃないかと思うよ
737名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:49:17 ID:x8rVM4ag0
無免許はさらに重罪にしないとね
738名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:52:38 ID:+NigFeIH0
ひき逃げ死刑で飲酒運転は終身刑でいいんじゃね?

ひき逃げと飲酒運転は過失じゃなくて故意なんだから
終身刑なら飲酒に限っては抑制力スゲーあるぞ
捕まっても大した事にならないと思ってるから馬鹿はやるんだよ
739名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:56:41 ID:aOr4BNSSO
ひき逃げは死刑もしくは無期懲役にすればいい
740名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:18:22 ID:weHrhI4v0
免許差し込まないと、動かない車作れよ。
IC化したんだから。
741名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:19:47 ID:hxdDaXBQ0
罰則から逃れようとして逃げるんだが、?
罰則を強化すればするほど逃げたくなるだろうなw
742名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:22:20 ID:iWaIaWx30
>>1
厳罰化の前に「生活に支障がでる人がでてくる」とトンチンカンな意見をだす政治家が現れます
そして「これほどの厳罰に抑止力はあるのか?」と的外れな特集をするマスゴミがあわられます

そして厳罰化後、無免許で運転するバカが発生します
743名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:23:27 ID:weHrhI4v0
>>733
おっと、いけねぇ
744名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:27:23 ID:jOakSXyR0
>>719
飲み会自体が消滅した

745名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:27:33 ID:iWaIaWx30
>>733
そういうのあるかもしれんな。
乗る事にペナルティが発生するわけでなく
捕まった際に発生するんだからな・・・

オレ自身、今まで免許提示しなくてはならない状態に出くわしたことはないし(免許とって15年)
罰則でなく、起動ペナが必要なのかもしれん
746名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:31:50 ID:X4ezs7OuO
まずはひき逃げを危険運転致死傷罪より重くする事だ。
そうすりゃ逃げるのが損になる。
747名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:38:57 ID:BAjRgAE/0
>>733
なんつう怖いことを。
死亡事故引き起こした場合の損害賠償金って、半端じゃないぞ。
被害者の職業などによっては、億単位になる。
どう考えても、免許とって保険に入るか、必要に応じてタクシー使うかするほうが
マシだと思うが。
748名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:42:13 ID:Tqo7U+Fo0
一生免許取得不可でいいよ
749名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:45:06 ID:fdEoyYfA0
無免で乗るのが最強ですか、ああそうですか
750名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:47:13 ID:uWhKauPOO

この手の犯罪を犯すゴミクズは免許が無くても平気で無免許運転するから意味無いよ!

751名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:48:23 ID:iWaIaWx30
>>749
よく考えてみたら、車に乗れる事と免許携帯している事と何の関連もないよな
たまに家に免許忘れて不携帯で叱られる人いるじゃない。
アレってシステム的な不具合じゃないのか? むしろ犯罪を助長させてるような
752名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:48:51 ID:AX39OgGI0
同時に欠格期間中の無免許運転をもっと
厳罰にしないとどうにもならん。
753名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:49:56 ID:5oQl1LE30
まあ飲酒運転だの轢き逃げなんぞやるクズは
結局取り消されて免許が無くとも乗り続けるだろうからな。

>>3でもうスレ終わっちゃってるんだけどね
754名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:56:10 ID:NGi4BSsyO
無免対策に免許証のICカード化+指紋認証システム搭載の義務化が必要だな
ATMでやってるんだから簡単だろ
ETCの機能と統合すればいい
755名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:57:36 ID:2VRO+7taO
轢き逃げは殺人罪で裁くべき。
特に、ひいた後引きずって逃げたなんてのは死刑の適用も可能にする。
756名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:59:04 ID:8KfyJ+9q0
>>728
技術的に可能なんだから早くやるべきだと思う
ちょっとした景気刺激にもなるだろうし
757名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:02:23 ID:k/IBg1Kv0
>>754
賛成!!!
ETCと統合すれば、指紋認証システム無くても何とかならないか?
ETCカード+免許なのだから、貸与できないシステムにすればよい。
758名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:03:17 ID:ymN3fdxZ0
無免は懲役刑にしとけ
759名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:05:11 ID:k/IBg1Kv0
>>756
一部の馬鹿のために、全車両に装置搭載って、
コストが車両価格に反映するのが不愉快。
760名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:08:34 ID:odmtpOX/0
>>754
盗難対策にもなる
761名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:10:52 ID:iWaIaWx30
>>759
まぁね
正直、そういう場面で一度も免許が活躍していない身からして、そんな思いもあるけど
逆に言えばマジメにやってるのにプラスもない訳で
そうやってバカらがペナ受けるのは、そういう意味で正しいんじゃなかろうか
762名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:13:16 ID:3iQHmRdL0
こいつら無免許でも乗るから意味なくね?

ひき逃げして何で10年以内で出てこれるんだよ、懲役20年以上が妥当だろ
763名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:13:30 ID:WAFZQmnDO
欠格期間じゃなく一生取らせるなよ、ホントに馬鹿だな。

トヨタがどんだけ怖いんだよボケ。
764名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:13:51 ID:JvRINQykO
無免許運転が増えるだけだろう
飲酒運転で事故った奴は二度と運転出来なくするもっと有効な手段はないのかな
法律じゃなくてもっと実効的なのは
765名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:16:20 ID:baFY0ussO
欠格期間延長なんて飲酒轢き逃げするような輩には意味無いって
どうせ無免許で乗るし
飲酒で事故起こせば、逃げて飲酒の立証できなくなるから
単に轢き逃げを、懲役10年罰金500万程度にすればいい
766名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:16:21 ID:/aImz8fe0
無免許運転を懲役5年くらいにしないと意味ないな
767名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:24:07 ID:xZdKp/OZ0
酒飲んで運転したら無期懲役でいいんじゃね?
人を殺す前に罰あたえるほうが正しいでしょ。
768名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:24:48 ID:baFY0ussO
取り消しになったら車は没収、欠格中は同名義での登録不可
中古でも新車でも、販売店に免許提示の義務付け
更に飲酒、酒気帯び検挙者は5年間半年置きの一日講習
769名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:25:56 ID:6oEaaq4J0
車の運転ができないように両目を潰すとか両手をちょん切るとかしたほうがいい。
どうせ無免で乗る。
770名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:37:30 ID:v7fKzRLKO
無免許運転の厳罰化しかないのかねー
でも無免許でどうどうと乗ってるバカもいるし
懲役10年、罰金500万とかなら減るのかな
771名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:38:15 ID:FJcTGhqZO
意味無し。無免許で乗るだろ。死刑でいいよ。
772名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:39:32 ID:aaVuuAQe0
どうせなら永久剥奪にしろよ
773名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:41:31 ID:8AZKyMJhO
身内のアホ上司取り締まれw
774名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:46:57 ID:q7hfL+zB0
永久剥奪でも無免許で乗るんだろうし、飲酒轢き逃げは親指を切り落とす刑にしる

車に乗りたいけど運転できない体で一生苦しめ
775名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:48:29 ID:/GpfAS5/O
だからガソリン売る時に免許証の提示を義務づければ良いだけだって。
776名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:56:57 ID:ETbGZmoRO
無免許で‘バレないし’って毎日運転してるアホが結構いたりする……
777名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:58:27 ID:XChj2jIz0
大阪の引きずりホストは無免許だろ
無免許は死刑とかにしないとダメだろ
778名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:05:53 ID:647FHBkeO
だったら代行やタクシー安くしろや!
飲みにいくだけで帰り賃がたけーんだよ!
地方きて飲んでみろや!
779名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:07:14 ID:iWaIaWx30
>>778
そんなの理由にもならんだろ
780名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:11:38 ID:k5saQeGVO
>>779
横からだが金銭的事情はどんなことでも理由になる
生活がかかっているからな
北朝鮮見ればわかるでしょ
781名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:15:59 ID:iWaIaWx30
>>780
何言ってんの 「違反するのに高くちゃ困る!」って言ってる相手に「そうですね^^」って言えるわけないだろ
782名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:20:13 ID:zbomktXiO
仕事しろ糞ポリ!
毎朝、毎晩検問しろボケ!
シナチョンは身柄拘束しろ!
783名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:32:40 ID:AhRthaYM0
ウインカーを出さないっていうのもいるけど法規で記載されてる30m前までにウインカーを出しておかないと

ハンドルが切れない車を作るっていうのはどうだい?

もちろん、直進だけでは危険だから、合図を出しておかないと通常はハンドルの操舵角が45度までしか切れません。みたいな。


つまり、ウインカーをしっかり出しておかないと、交差点・曲がり角で対向車か歩道か塀に突っ込む仕様です。
しかも、ハンドルを切り始めて「あっ!!!」って思ってももう遅い仕様。間違いなくどこかに突っ込む。


784名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:37:11 ID:iWaIaWx30
>>778 >>780
ゴメン ちょっと勘違いしてた


>>783
危ないだろ
785名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:38:24 ID:I9+gErYEO
無免許運転をした場合は両手両足切断の刑にすれば。
786名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:40:56 ID:60XPDvQA0
無免許運転の横行か
787名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:42:20 ID:WDYvQfVwO
欠格期間が10年だろうが20年だろうが無免許で乗る奴は乗る

だからその時の処分を厳罰にしないと効果はないよ
788名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:43:46 ID:AhRthaYM0
ついでに追加しておくと無免許や、飲酒で不正改造とかでエンジン掛けようとしたら全部のドアロックが掛かって

エアバッグ用とかの窒素ガスを車内に噴射。もちろん窒素ガスは人が窒息するくらいの量を入れておく。

犯罪を犯したと同時に、死刑を執行する

「自動死刑執行自動車」 車にはすでに法務大臣の判子つき。

もちろんこんな車が正規に市販されて出回っても、犯罪者じゃない正常な人なら何も怖くない。

ダイアグ取れるんだからこんなのもできるだろうな

789名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:46:17 ID:gWz6Ixcd0
無免許運転は懲役刑がのぞましい。

また、この際だから、喫煙運転も取り締まってくれ。
わき見の元だし、発進の遅れ、ポイ捨て等、悪いことづくめ。
吸いたいなら、停車して吸わせろ。
790名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:46:51 ID:p5yzT/jLO
こんな事する奴等は無免許で運転する様になるだろ、そんで更に轢逃げとか。もっと厳罰化すりゃいい。
791名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:47:08 ID:EVCQQ0dG0
これプラス免許無ければ運転できないように車に装置を義務付けたほうがいいな。
不正改造が発覚したら禁固10年罰金1000万とかにすればやる奴もいないだろう。
792名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:49:48 ID:8xdfe5mdO
どうせ公務員は減刑されるか無かったことになるんだろ?
793名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:51:11 ID:0wmLEIGdO
不良品は内臓取り出して、ミンチにして飼糧すればいいよ
エコ、循環社会なんだからさ


えっ?再試験ですか!
このくには狂ってる
794名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:51:33 ID:VRgSUTj90
一時減っていたが携帯使いながら運転してるやつ増えてねえか?
あれも厳しく取り締まってほしい。
795名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:52:12 ID:gWz6Ixcd0
>>791がいい事を言った。

車にキーを刺さないとエンジンが始動しないのと同様に
免許カードを読み込ませないとエンジンがかからないような
装置を車が有してればいいんだよ。
796名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:58:32 ID:7M3kPn2l0
どうせ無免許で車転がすから
10年間労働刑させとけ
797名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:10:30 ID:hRiBL3BuO
>>763
本来一企業に警察が恐れるなんてあってはならないはずなのに。
逆に警察が強権で企業を黙らせるくらいでないと。
治安維持の為には時には国民も痛みを我慢すべきだ。
798名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:16:57 ID:19K/7m3h0
>>661
つまらない事故の処理でどれだけ金喰ってると思ってんだよ。
799名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:43:06 ID:A2bKUWvQ0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221704329/1-100
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1223477305/l50x
ひき逃げしたのに、いま車雑誌「ベストカー」(三推社)の編集らしい。

800名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:50:59 ID:A2bKUWvQ0
本紙記者、ひき逃げで逮捕 自転車の77歳男性死亡 清水
1997.11.09 東京朝刊 26頁 第2社会 (全747字)

静岡県警清水署は八日、業務上過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)の疑い
で、静岡県三島市谷田御門四九〇ノ一〇、産経新聞記者、 渡辺龍生容疑者
(二七)を緊急逮捕した。

調べによると、渡辺容疑者は七日午後八時二十分ごろ、同県清水市横砂本町の
国道1号静清バイパス上り車線で、自転車で道路を渡って いた静岡市小鹿一ノ
二五ノ二二、無職、前田勝太郎さん(七七)をはね、そのまま逃走した疑い。
同バイパスは、中央分離帯を挟んで上下四車線。渡辺容疑者は追い越し車線を
走行していたが、車の右側が自転車に激突。前田さんは全 身や頭を強く打ち、
脳挫傷のため間もなく死亡した。
前田さんは午後三時ごろまでは自宅にいたが、その後一人で出かけたらしい。
事故現場は自宅から直線距離で十五キロほど離れている。

渡辺容疑者は事故後、車で東京の実家へ行き、八日午前九時ごろ、「昨日、横砂
で事故を起こした」と同署に電話連絡してきた。
渡辺容疑者は、静岡市役所担当と三島通信部を兼務。事故発生時は静岡市内
での仕事を終え、三島市内の通信部に戻る途中だった。


801名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 15:06:16 ID:A2bKUWvQ0
産経新聞社は、渡辺容疑者に対し、懲戒免職処分で臨む方針。

◆深くおわびします
住田良能・産経新聞社取締役東京本社編集局長の話 「亡くなられた前田勝太郎
さんのごめい福を心からお祈り申し上げます。弊社記者が 大変な事故を起こした
うえに現場から逃走するという、社会人として、とりわけ厳しい倫理観を求められる
新聞記者として、許されぬ行為をした ことを、深くおわび致します。被疑者の社員
には厳正に対処します。常日ごろ、社員に対して安全運転、社会規範の順守等の
指導を重ねてい るところではありますが、今後、二度とこのようなことがないよう、
社員教育を徹底してまいります」

産経新聞社
(産経新聞 1997.11.09 東京朝刊)
802名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 15:17:34 ID:A2bKUWvQ0
産経新聞社は、渡辺容疑者に対し、懲戒免職処分で臨む方針。

◆深くおわびします
住田良能・産経新聞社取締役東京本社編集局長の話 「亡くなられた前田勝太郎
さんのごめい福を心からお祈り申し上げます。弊社記者が 大変な事故を起こした
うえに現場から逃走するという、社会人として、とりわけ厳しい倫理観を求められる
新聞記者として、許されぬ行為をした ことを、深くおわび致します。被疑者の社員
には厳正に対処します。常日ごろ、社員に対して安全運転、社会規範の順守等の
指導を重ねてい るところではありますが、今後、二度とこのようなことがないよう、
社員教育を徹底してまいります」

産経新聞社

(産経新聞 1997.11.09 )
803名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 15:31:21 ID:A2bKUWvQ0
産経新聞社は、渡辺容疑者に対し、懲戒免職処分で臨む方針。

◆深くおわびします
住田良能・産経新聞社取締役東京本社編集局長の話 「亡くなられた前田勝太郎
さんのごめい福を心からお祈り申し上げます。弊社記者が 大変な事故を起こした
うえに現場から逃走するという、社会人として、とりわけ厳しい倫理観を求められる
新聞記者として、許されぬ行為をした ことを、深くおわび致します。被疑者の社員
には厳正に対処します。常日ごろ、社員に対して安全運転、社会規範の順守等の
指導を重ねてい るところではありますが、今後、二度とこのようなことがないよう、
社員教育を徹底してまいります」

産経新聞社
(産経新聞 1997.11.09 )
804名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 16:25:18 ID:tufCu0Ko0
>>750
そんなゴミクズにも心配してくれる親・兄弟、友人・知人、恋人・妻、子供がいるかもしれない。
それら周囲の人が厳罰化を知り、ゴミクズに対して無免許運転を含めた違反行為はやめろと
注意してくれるかもしれないじゃないか。
ゴミクズにもゴミクズなりに大切な人生ってものがあるんだろうし、
ゴミクズにだって、この人の言う事なら素直に聞いて従おうと思う人の1人ぐらいはいるんだろう。
だから、厳罰化は無意味なものにはならないと思いたい。
805名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 16:40:06 ID:L8rV5ZNC0
スポーツバッグみたいなデカイのを轢いたクルマが、もの凄い加速で消えてったときはワロタな
806名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 17:23:46 ID:AYkZ/6q40
飲酒運転したやつの車は没収しろ
それくらいやらなきゃなくならないぞ
807名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 17:24:58 ID:8sTCudmX0
飲酒で事故のやつは永久に免許与えるなよな。
808名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 17:37:26 ID:yPS/eiGTO
どうせ、飲酒運転するようなくずは無免許でも運転するに決まってる。
車に免許証差し込まなきゃ運転できないようにするくらいしないと。
809名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 17:43:47 ID:S2NYX4Gm0
飲酒運転したら両手切り取っちゃわないとまた運転するよ
810名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 17:46:14 ID:F8JWqWUR0
数年前から見たら空前絶後の厳罰化だな
こんなことしたら逃げる奴が出るのは当然なのに
811名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 17:48:00 ID:bMoCA/UX0
まずは
身内の不祥事に厳罰
話はそれからだろう
812名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 18:12:18 ID:mDr9Kqig0
>>788
死刑を支1持aしているa連中ッrテノeは、知0能が低aいね?。めディあに煽9動nサレスぎて
、脳がいかれタんaじゃないノか?近9年凶悪事件?の数は減少しテきテイるのに、
「体感治安e」tが悪0化シていルのは、腐れメディアドも(が、e事件bの内より凶悪そウなもの5を
「セン7セーショナ)ルに取リt上げテ、「国民!の不安と憎「悪をあoおる」からダ。
「全国e犯罪被害0者jの会」8っhてのがoアルが、あsレの目的な何ナんダ?p
「a加害者は手厚く3保2護さレていル」ナド「とい(ってイるが」、何を根拠gニ言oッてイるのか不明ダ。
要すtるにr加u害者に復讐しタいわケダqよ。?全く空2シいl事してるヨな」。
最近jめデ?ィアガ話題にシテいるいジめやy飲酒運転事故対策とシて何が講じuラレたか?
「厳罰化」そレ一a辺倒だ。、問題ノ根本1を解決しxヨuウとすル気ナんか元々なイnんダmヨ。
世間は「悪者」ヲ必要としテいるん(だlよ9。非難すべキ対f象を。ナ。自分に降gり?かかる
劣等感かuら逃れるたメに自「分dより下の存在を見出すンだよ。w江戸q時代の!穢多非、人と同じものだ(。
政府ノ間抜けどもは、q死刑oヲq廃止しないd理由ト!して、「国民の多数が支持しているから」な3ドドヌカシ2オった。
r日本ッてノは、多数決z至上主3義だナ。国民ノ多数ガs支持スレrば、殺o人qさえもm正当化サレる
恐ろ7シmい国だ。)要スるニn、n死刑ナどといウモの5ハ、!正義。でcはkなく、憎悪と復g讐心ニ満ちた(、q
人道0的sニ最も劣9悪な行為だトzイウ)こ)とダ。
813名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 18:23:14 ID:iFM656o30
+して

無免許運転したら有無を言わさず殺人(未遂)罪適用でよろ
814名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 18:38:24 ID:83Z0V475O
厳罰化が抑止力になるなんてのは、人間心理がわからないやつの理想論。
人をはねてしまった時、それが厳罰であればあるほど人間は意地でも必死で逃げる。
はねられた側の命を守るためには厳罰化は逆効果。
ちゃんと助けたら無罪にするぐらいしたら死ななくてすむなら、俺なら自分がはねられた時無罪にしていいから殺さないでほしいもん。
厳罰だからこそ必死で逃げて結果殺される側からすれば、罰なんてどうでもいいから助ける心理になれるようにしてほしい。
厳罰化で締め付けることしか考えられないのは会議室脳だよ。
815名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 18:48:13 ID:mdBpL40NO
抑止力はなくとも、厳罰化は必要な事。日本は犯罪者の人権ばかり擁護しすぎ。
816名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 18:48:52 ID:c9NoDk+s0



 ど う せ 、 無 免 許 で 乗 る よ


 
817名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 18:55:16 ID:dBdK7IFN0
無免許ならタクシーやトラックの運ちゃん、新聞配達みたいな、
飲酒ひき逃げする奴でもできる底辺仕事が10年間できなくなるんだぞ。
そしたらクルマなんか乗ってる余裕はなくなる。収入を断つという意味ではいい選択だろ。
818名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 18:57:34 ID:WgUS7UsR0
>>816
DQN発見
819名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 18:59:30 ID:83Z0V475O
>>815
犯罪者の人権とか罰とかどうでもいいからさ。
『被害者が死なずにすむこと』を最優先に考えてほしい。
厳罰のせいで厳罰から逃げようとしたやつに殺されるくらいなら、無罪でもいいからとにかく殺さないでほしいもん。
820名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 19:00:31 ID:dBdK7IFN0
>>819
それで無罪になった奴が、次々と人をはねまくってもずっと無罪でいられるんですね。
821名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 19:11:25 ID:WgUS7UsR0
>>819
事故起こしたときに飲酒がばれると轢き逃げより思い罰則が科せられる可能性があるから逃げて後から捕まるほうを選ぶわけでしょ。
こうした逆転現象を解消するために轢き逃げの罰則の適正化必要だと思うよ。
轢き逃げの多くは結局捕まるわけ厳罰化は抑止力になると思うけどね。
822名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 19:34:35 ID:A2bKUWvQ0
縁故入社の多い大新聞社のこと、エリートヅラした縁故入社のバカ息子社員がい
るのでは? と探してみると、 やっぱりいました。産経新聞にどうしようもないドラ息
子が。 10月30日、このドラ息子・渡辺龍雄(30)は通勤ラッシュで混み合う京王線
車内で、隣に座った女性の胸に、 自分の肘を押しつけていた。さらに、たまりかね
て声をあげた女性の顔面 にパンチを浴びせ、調布駅付近で ホームに逃げるよう
にして飛び降りたのだ。結局、この女性、そしてほかの乗客によって、駅員に突き
出され、 暴行容疑で逮捕されるに至ったのだが……。
産経新聞の社員が自嘲気味に語る。「この男の父親は今年6月、本社常務に就
任した人物なのですが、彼の 甘やかしすぎが今回の事件の原因だと思う。
これでは、産経新聞は、三田佳子の息子が覚醒剤で捕まったなん て書く資格は
ないですね……」。
というのも、このドラ息子は以前にも一度事件を起こし、産経新聞を懲戒免 職に
なっていた経緯がある。その事件とは、なんとひき逃げ。平成9年11月に静岡県内
で老人を車ではね、死 に至らしめたのだ。結局、懲役6年、執行猶予2年の実刑
判決となったのだが「執行猶予が明けて、今年の3 月には、すでに産経新聞の子
会社で記者として働いていましたね。社内では父親の働きで記者復帰したといわ
れていましたよ」(週刊誌記者)。そして、この痴漢事件である。父親が社内の実力
者だから、何をやっても すぐにまた仕事に戻れるとでも思っていたのだろうか?
先の産経新聞社社員は「専務、常務クラスの人間の縁故で、現場にこういったバ
カ息子が入ってくる。それで、 新聞記者全体のイメージが悪くなるのはたまらな
い。先日、知り合いに『いまや新聞は、犯罪者がつくって ヤクザが売る時代だな』
と皮肉を言われましたが言い返せなかった……」
日経社員は依願退職、産経新聞社員の父親はいまだ常務のポストに就いている。
世の不正を何かと嘆いている 新聞社上層部だが、それより先に、この社員のよう
に社内の不正を嘆き、見直してみてはいかがだろうか?
(サイゾー編集部)(サイゾー2001年1月号掲載)
http://www.ultracyzo.com/kasutori/0101/k011701_05.html



823名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 19:35:53 ID:OfA43yJfO
824名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 19:40:19 ID:A2bKUWvQ0
ひき逃げを無期懲役か死刑等、厳しい刑にすれば、ひき逃げは少なくなるよ。
昔なんて執行猶予で済んでいたくらい。本当に刑が軽すぎる。

ひき逃げするような奴は飲酒してなくても、人が死にそうな事故起こせば
怖くなって逃げるんだよ。飲酒は関係ない。自分さえよければ、助かればいい
人間なんだから。
825名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 20:01:05 ID:s35e7pW80
自動車全部制限速度30くらいにすればおk
標語は狭い日本そんなに急いでどこに良く でいいでしょう
826名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 20:41:42 ID:b1jM9PLM0
こんなことをしても無免許運転が増えるだけ
取り消し期間中の無免許運転は詐欺罪にするとか厳しくしないとダメ
827名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 20:53:38 ID:M6NrByIL0
>>826
無免許・・・・・・・・・・・・・・殺人予備
無免許事故・・・・・・・・・・殺人未遂
無免許死亡事故・・・・・・殺人

これでいい。詐欺なんて関係ないじゃん。
828名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 21:01:08 ID:b1jM9PLM0
>>827
悪くはないが免許がないヤツ的な発想だな
詐欺だけでもTVとかに名前が出る可能性もあるわけだが
829名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 21:04:10 ID:6JCfOr000
罰金じゃなく牢屋に留置させるのが堪えるんではないろうか。差し詰め酒気帯び発覚で1年間でどうだろう。
830名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 21:07:56 ID:uUA6zRXOO
厳罰化厳罰化言うなら暴走族に適用しろよ!
厳罰化自体は賛成だが取締のアルコール量が低すぎる。乾杯の一口だけでひっかかるなんて、お巡りの呑み代稼ぎだろ
831名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 21:11:12 ID:JlLfKfId0
五キロオーバーで6点・免停とかの流れになるんじゃないかと
恐れてしまうな。飲酒・無麺・ひき逃げ等は凶悪に取り締まって欲しいが
832名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 21:14:10 ID:FKHi2Tp50
>>1
行政上はそれでいいかもしれんが、
刑事罰として、被害者救済処置を取らずに
逃げた場合は殺人未遂を適用する必要がある
最近の残酷な轢き逃げ事件は聞いているだけで
寒気がする
特に大阪な
833個人的経験から言うと:2008/12/05(金) 21:16:10 ID:4U4QV8//0
厳罰化よりも、「徹底的に捕まえる」ことの方が、効果がありそうだけれどもね。

俺の知り合いは周りがどれほど諭そうとも、飲んで帰宅するのに車を運転してた。
10年前くらいからどんどん厳罰化は進んだが、このバカは飲酒運転をし続けた。
それを止めたのは、福岡の痛ましい事故の後、警察が飲酒運転の検問をしまくってから

「もしかしたら、捕まるかも」というのをリアルに感じさせてやることこそ、犯罪の抑制になる。
834名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 21:23:30 ID:tufCu0Ko0
>>819
>『被害者が死なずにすむこと』を最優先に考えてほしい。

それはその通りだ。
救護『義務』を果たさず逃げたアホのせいで被害者が亡くなるのだとしたら一大事だ。
現在、タクシーなどが装着している車載カメラは、衝撃を受けると動画を保存する仕組みだが、
これを応用して、自動車が何かに衝突などした事が明らかにわかるような衝撃が加わると、
装置から事故発生の情報が自動的に発信され、最寄の警察署がすぐに駆けつけるような
システムとかあれば、被害者が助かる確率は高くなるかもな。

でも、こんなシステムより、事故を起こしたアホが逃げずに救急車を呼ぶだけで
被害者の命が助かるのだとしたら、そっちのほうが安い・速い・美味いよな。
『被害者が死なずにすむこと』を最優先に考えてほしいは、逃げたアホに言え。
835名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 21:29:07 ID:QkTXxx0t0
いつから警察が立法府になったの? 三権分立はどうなっているの?  国籍法改正もそうだけれど、議会は役人の言いなりなの? 誰が役人をチェックするの?
836名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 21:30:03 ID:pNq7fBPI0
免許取らせすぎ
837名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 21:38:20 ID:A2bKUWvQ0
ひき逃げを厳罰化させ、殺人罪を適用、無期懲役、死刑にすれば
だれも逃げなくなる。
838名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 21:46:52 ID:tufCu0Ko0
警察庁では、皆様からのパブリックコメントを募集中です。

「道路交通法施行の一部を改正する政令案」に対する意見の募集について
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=120080026&OBJCD=&GROUP=

言いたい事が山ほどある方は、是非ご意見をお寄せください。
あなたの一言で改正案がさらに厳しく変わるかもしれません。
どうぞ、よろしくね。
839名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 21:53:57 ID:ubLkE0Eq0
酒気帯び+αで欠格中だけど、きっついなー。
5年でもきついのに…@田舎
840名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 22:24:24 ID:2+njL2uP0
高知でバスにつっこんだ白バイをちゃんと調べろ
841名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 22:26:58 ID:QkTXxx0t0
>>836
>>免許取らせすぎ

運転免許証のデータを目的外して、顔面Nシステムとして運用中。ソースは週刊プレイボーイ
842名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 22:30:46 ID:QkTXxx0t0
>>836
>>免許取らせすぎ

警察が運転免許証のデータを目的外使用して、顔面Nシステムとして運用中。ソースは週刊プレイボーイ
843名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 22:52:58 ID:9yYySZMm0
飲酒・ひき逃げで検挙された人は自家用車を強制没収。
欠格期間中は新たに購入出来ないようにする。
欠格期間は出所してから5年。(服役中はカウントしない)

ぐらいの事をしなきゃ。
844名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 23:10:37 ID:0oHCGBM+O
酒酔い運転とか、ひき逃げするようなバカに又、免許を取らすのが間違い
845名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 23:18:31 ID:PRnrem+I0
>>1
>新たに欠格期間が最大5年から10年に延長されたことに伴うもので、

無免許運転が増えて余計危なくなるのでは?
どうせなら、その期間刑務所行きにしたほうがいい。
846名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 23:23:44 ID:ND+B/KJV0
厳罰化厨ってホントにバカね
余計に開き直れるじゃん
847名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 23:49:03 ID:vSSAbj5tP
>>838
ダガーナイフ規制のときは「尊い命が奪われた以上規制は当然です」
って意見してやった
今回もしてやろうかな?
848名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:39:04 ID:Enmdl6140
1.酒気帯びは欠格期間5年、酒酔いは10年にしろ
2.酒気帯びは罰金300万円、酒酔いは全財産没収にしろ
3.酒気帯びは鞭打ち300回、酒酔いは鞭打ち3万回にしろ
849名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:42:41 ID:Enmdl6140
駐車違反は罰金200万円、免許取り消し3年間にしろ
速度違反は1kmオーバーにつき罰金100万円&免停1ヶ月にしろ

マイカーをこの世から消滅させれば
事故は激減するし、空気もきれいになる
肥満も減り健康になる

ローカル線・ローカルバスも存続できる

850名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:43:49 ID:qDr4TCcQ0
さんざん既出だろうが、一生免許取得させんな!!
851名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:44:07 ID:QDOQgQR+0
俺酒飲めない体質なんだけど、一度捕まった奴は
酒飲めないホルモンを打つとかできないのかね?
852名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:46:25 ID:Enmdl6140
そうだ、駐車違反・速度違反・信号無視・その他
ありとあらゆる違反を1回でもしたら
免許没収 永久再取得禁止 鞭打ち1000回

とすればよい

無免許運転はクルマから縄を垂らしてそれに縛り市中引き回し10000m&鞭打ち100万回
とすればよい

853名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:47:37 ID:OntgnpZo0
結局無免許運転が爆殖するんだから、即実刑でいいんでねえの?
もう一回チャンスを与えるのはそもそも間違ってると思う。
854名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:48:26 ID:BBJRYhIp0
罰金もっと高くして税金どんどん増やそうよ。
まともな人は払わないのだから、酒気帯びで罰金高くて困るのは悪人だけだ。
855名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:57:43 ID:Enmdl6140
要するにありとあらゆる犯罪を

有罪=死刑のみ
無罪

にすればよい
856名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:59:20 ID:QDOQgQR+0
もう十年以上前の話。車数台でキャンプに行ったんだけど、
みんな長いこと山の中で運転していたから休憩ってことになった。
するとクーラーボックスの中から普通に缶ビール出して
飲んでるんだよ、俺以外全員!、もちろん運転してる奴も。
これで俺は意気消沈してしまい、
なにもやる気がなくなってほとんどしゃべらなかった。
帰って来てこいつらとの付き合いを絶った。
857名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:03:21 ID:shFw5evQ0
>>Enmdl6140
おまえバカだろ?
858名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:08:33 ID:3cZBQgo50
通勤時間に検問やれば入れ食いなのに
859名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:32:10 ID:qXIMDVq70
「欠格」の反意語って「適格」なのかぁ。
またひとつ賢くなっちまったなぁ。
860名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:38:10 ID:B4wPtP2b0
酒酔いは論外だけど
酒気帯びの基準と厳罰化は疑問だよな
アルコールが入ると、反応速度が落ちるのは分るけど
世間には酒気帯びレベルよりも、桁違いに反応が鈍い奴がゴロゴロいる
夜勤明けの過労運転も、ある意味危ないけど
ほとんどお咎め無しだよね

例の酒酔いトラック追突事故以来、感情的に厳罰化の流れだけど
もう少し科学的に議論した方が良いと思うんだよね

飲んだら乗るな、乗るなら飲むな
の心意気はは分るけど、どれだけ間をあければいいのか
良く分らんし、どの程度飲んだらどの程度の影響があるのかも
さっぱり分らん
861名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:10:16 ID:6HXauv9W0
ヤったら逃げろな世の中になりそうw
862名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:48:02 ID:qXIMDVq70
>>860
よろしい、科学的にわかりやすく説明しよう。
アルコールによる運転上のデメリットは反応速度の低下だけではないのだよ。
一般にそう快期(血中濃度で0.02〜0.04%、呼気1リットル中だと大体0.1〜0.2mg)
と言われる酔いの初期段階から、さわやかな気分になったり陽気になったりという
精神状態の変化が起きている事は、たぶん誰でも知っているだろう。
実はこの段階から、飲酒運転の恐怖はすでに始まっているのだ。
大したことがないように思うかもしれないが、普段しらふの時には緊張感を保って
慎重な運転をしている人でも、飲酒による精神的なゆるみが生じる事によって
判断力が低下してしまうのが飲酒運転の本当の恐ろしさだという事さ。
しかも、酔っている脳は自分が本当に酔っているかどうかを判定する力も弱い。
単純に疲れている時と違うのはそこだな。

どの程度飲んだらどの程度の影響があるか、それが知りたいならアルコールチェッカー買え。
飲酒による影響度は個人差が大きいから、自分で確かめるしかないのだよ。
ちなみに俺はTANITAのアルコールセンサーを持ってる。
863名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:01:26 ID:XGxOIcbTO
乗ったら飲むぞ
864名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:02:05 ID:24JPEiLiO
厳しくしても無免許で乗られておしまい。
免許証のICカード化が進んでるのだから、
車を使用する前に免許証を読み取りを外部にある生体認証情報を受信、検証して、
一致すれば使用可能にするシステムにしない限り減らない。
865名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:04:50 ID:0Tkxlr+hO
無免許運転の厳罰化も同時にやらんと効果半減か。
866名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:39:51 ID:bdkORW3ZO
>>842
それが何の問題あるの?やましいことをしていないなら気にする必要なし。
治安維持の為には少々の不便やプライバシーの喪失は仕方がない。
867名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:44:24 ID:nzTASa2y0
逃げることを重罰とすることで相対的に逃げるリスクを高めるのは必要だと思うね
868名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 05:10:39 ID:IFIIwyFKO
この程度で抑止力になると思ってんのか
869名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:50:57 ID:/Phs0JFT0
飲酒運転したり免許取り消しなどの欠格期間の監視をすればいいのです。
車の所有とか抜き打ち的に見張るのです。

毎月\3万ほどを前年度に\36万を前払い。
もし無免許や飲酒を発見したらその際の人件費を請求するのです。
870名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:14:51 ID:6CzbdkWd0
保釈金と同じ、保証金を取れば良い。
500万位担保して、欠格期間中に違反がなければ返すという風に。
871名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:16:55 ID:Ypjzjnez0
こういう糞は無免許で走らすから意味ないだろ
本人名義の車没収とか出来ないのかね
他人名義の車乗ってたら、所有者も厳しい罰則で
872名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:17:00 ID:xeGIrHsN0
免許にICチップ入れて高速に乗る時は機械を通す、とかにしたら?渋滞増えるけど。
873名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:17:30 ID:s2Kp30lT0
>>871
金融車に手を出すだろ
874名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:22:30 ID:Eru/psIy0
欠格期間を長くしたら無免許で乗るとか言ってるような危険人物を道路交通から排除するのが
まさに法規制の目的。無免許運転は問答無用で正式裁判、懲役とすればいい。
875名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:19:19 ID:t2FKw9ZZ0
>>874
法規制するだけでは「危険人物を道路交通から排除」できないよ。
違法行為を検出する手段がないとね。

法の実効性を上げるのは簡単ではないよ。
876名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:19:28 ID:16hNrv6w0
>>846
開き直っても刑は軽くなったりしないので、
好きなだけどーぞどーぞ。
877名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:24:14 ID:ZsJbr2e2O
>>1-876の議論を聞いて、効果的な抑止力が無いと判断したフンガーがアップを始めました
878名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:38:37 ID:VZ8vT7/y0
酒酔い運転の厳罰化が引きずり殺人引き起こしたのに、逆切れしてるDQNの発想だな。

他人の不幸をダシに金儲け強化しやがって。

むしろ酒酔い運転の一部合法化のほうが現実的なんじゃないか。
879名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:57:11 ID:8QJ02GEr0
厳罰化→逃げちゃえ、なんて考えてない。
逃げるやつは、罪が軽くても重くても、取り敢えず逃げる。
素面に戻った時、どうかは知らんが、どのみちひき逃げだろ。
880名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:03:42 ID:IIKCHxm/O
日本より素晴らしい国であるスイスは厳罰化によって
日本より治安いいよ。ちなみにスイスの国民は漢民族
881名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:03:45 ID:HzA9WBj3O
飲酒や轢き逃げしたひとが無免許運転をしないわけがない。
抑制効果もないだろ。
882名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:08:42 ID:SBjSgHRv0
無免許の人間に車を売ったり貸したり譲ったりした奴も罰する様にしないと駄目だよ。
何となく免許の確認もせず車運転させちゃう奴っているからね。
883名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:32:09 ID:ozjfATFq0
免許取り上げられたら今度は無免許で運転するだけなんだよな。
もっと厳罰にしないと意味ないわ。

故意の交通犯罪者は執行猶予なしの実刑にしとかないと続出するだろうな。
884名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:07:29 ID:qXIMDVq70
>>878
 ◆近年の主な長距離引きずり事件

<90年 4月>神戸市の市道で寝ていた男性(20)が乗用車に約1キロ引きずられ死亡。
逮捕された男(40)は「酒を飲んでいた」と供述

<91年 1月>奈良市で男性(28)が約1.2キロ引きずられて死亡

<95年12月>北海道上磯町(現北斗市)で男(55)が女性(72)を乗用車ではね、
約4キロ引きずって逃走。女性は死亡

<97年11月>宇都宮市で男(36)が酒気帯び状態でライトバンを運転、
オートバイ事故で倒れていた男性(19)を約1.6キロ引きずって死亡させる

<01年 2月>長野県塩尻市で男(50)が道路にうずくまっていた女性(86)を
ワゴン車ではね、約6キロ引きずって逃走。女性は死亡

<03年 2月>大阪府茨木市で女性(47)が男(26)の車に約1.6キロ引きずられて死亡。
男は「無免許で盗難車を運転していたので逃げた」と供述

<05年11月>札幌市で、女(46)が男性(50)を車で約6キロ引きずる。男性は死亡

<07年 2月>千葉県流山市で男性(32)がトラックに約1.6キロ先まで引きずられて死亡。
運転手の男(37)は「パニックになり逃げた」と供述

 ※1キロ以上引きずられた事案。職業、年齢は当時で、状況や供述は発生段階の警察発表による

ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20081122ddm003040045000c.html

あらあら、長距離引きずり事件なんて厳罰化以前から結構あるもんだね。
厳罰化されたから引きずって逃げたと言ってる容疑者もいないみたいだね。
厳罰化のせいにしても説得力ないね。
885名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:08:19 ID:wsbzqz4LO
>>883
実刑じゃ甘い。無免許は殺人予備罪を適用して無期懲役または死刑とするべし
886名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:20:33 ID:17dhNFVt0
開き直っている人が増えているみたいだから、厳罰化も考えものだね。
887名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:36:06 ID:8QJ02GEr0
10年免許取れないんだったら、無免で上等じゃ!
なんて、吉外はこの際どけていて
普通人に抑止効果があるんなら、やったら良いンジャネ?
888名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:05:11 ID:t2FKw9ZZ0
どういう普通人に、どういう抑止効果があるの?
889名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:17:01 ID:SHCrknug0
 警察庁は6日、前夜に実施した全国一斉飲酒運転取り締まり結果を発表した。

 繁華街周辺、主要幹線道路、高速道路の出入り口付近など約3200カ所で、
5日午後8時〜6日午前5時まで約2万1000人の警察官を動員して行われ、
飲酒運転での検挙件数は499件(うち逮捕者19人)だった。

 飲酒運転のうち「酒酔い」が3件(同2人)、「酒気帯び」が496件(同17人)。

 その他、最高速度違反が2380件(同1人)、シートベルト装着違反が1655件
など総検挙件数は8820件(同30人)に上った。


このご時世にまだこれだけの基地外がいるのか
890名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:17:38 ID:uEufJO2f0
10年?
50年にしろカス
891名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:24:52 ID:sUTjPqjH0
>1
欠格期間中は車の保有も禁止しろ。
免許欠格になったら車は即没収もお忘れなく。
892名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:33:17 ID:8fU3kR0z0
トヨタ系に勤めてる連れは
酒気帯びがばれると出勤停止+降格
酒気帯び+物損で懲戒免職だってさ
893名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:40:31 ID:IYvE7bo8O
>>886

だからって甘くするわけにもいかんだろうし、難しいね
894名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:42:34 ID:VFAoEp9l0
>>1
10年なんて甘い
生涯免許再受験できなくしろ
895名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:42:48 ID:/uGRFyRSO
免許取るまでもなく無免許運転が増えると思う。
896名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:46:08 ID:JJKydVeE0
初心者マーク、高齢者マークと同じように
再交付マークも義務付けるべきだな

なるべく多きい、ひき逃げ暦マークとか酒酔いマーク
897名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:51:50 ID:Grv2ReX90
絶対に、無免許で再犯すると思うなぁ
全く効果はないだろう
ひき逃げは、道交法で裁くからおかしいんだよ。限界
刑事事件として殺人や殺人未遂にするべきだ。
898名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:56:39 ID:mRhDAsY00
厳罰化では効果がない
初めは事故が多くなったから免許を導入したのに、免許制度を取り入れても事故は減らない
899名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:06:32 ID:4in6LEVf0
このスレで散々言われてるように、無免許運転が増えるだけだよな。
そんなこと普通の頭してれば分かることなのに、どんだけ無能なんだか。
900名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:11:23 ID:iLNBbuYj0
将来的には、免許証を差し込まないとエンジンがかからない仕組みが必要
全部ICへ移行すれば可能だろう
901名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:19:39 ID:SWi0cr3d0
今までが甘すぎた。もっと厳しくていいよ。
902名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:20:14 ID:jELamA1TO
>>892
それが普通じゃね?
903名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:40:06 ID:SHCrknug0
車を買えなくするか没収すればいいだけなのに
904名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:40:38 ID:VOrrB5xF0
なぜ警察庁はこんな穴だらけの案を出すの?
真面目に考えて欲しい
905名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:23:02 ID:t2FKw9ZZ0
>>903
そんなことは無理。
なぜかは自分で考えろ。
906名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:23:40 ID:qXIMDVq70
>>904
真面目に考えている君が意見を出せばよろし。

「道路交通法施行の一部を改正する政令案」に対する意見の募集について
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=120080026&OBJCD=&GROUP=
907名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:31:17 ID:89lg3DjR0
二度と免許をとれないようにしろよ
908名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:35:12 ID:+sdyVF6K0
公務員は逮捕しないし、罰則も適用しない。

ですよね、警察庁w
909名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:49:08 ID:Ye+YLDZv0
3日午後、岩出市川尻の市道交差点で、横断歩道を渡っていた
小学2年生の男子児童2人を軽乗用車ではね、顔などに軽い怪我を
負わせた上そのまま逃げたとして、岩出市今中の無職、小倉園子容疑者39歳が、
自動車運転過失傷害とひき逃げの疑いで警察に逮捕されました。
調べに対し、小倉容疑者は、「怖くなって逃げた」などと容疑を認めているということです。

ソース:テレビ和歌山 2008/12/04 12:11
http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php?startrow=20&&mode=&search_word=


ひき逃げなんて、みんなこういう理由だよ。酔ってなくても逃げる奴は逃げる。
910名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:41:44 ID:aN/9nV8l0
>>889
週末の深夜に走ってる車は大半が飲酒運転と思って間違いない
平日は仕事の車がメインだからそんなことないけどな
911名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:18:25 ID:v9N+4ztp0
>>900
差し込むってのは、検問なんかで免許提示を求められたときとか面倒そうだから、
エンジンかけるときにICカード+エンジンキーがセットでないとダメってすればいいんじゃね?
非接触でカードを装置にかざす(乗せる?)+キーとか。
まあ検問とかだとエンジン止めればいいのかもしれんけど。

あーでもこれだと踏切内でエンストしたときヤバいなあ。やっぱり差込(固定)のほうがいいのかなあ。
912名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:21:44 ID:sBiaRZ+l0
免許を差して、指紋照合しないと運転できない車を作れ
913名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:33:14 ID:zFEckPZ40
車検・点検・修理の時は?
914名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:37:07 ID:WLOkGhx30
これで10年なら無免許で一発刑務所行きか
915名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:42:53 ID:raQNXmnX0
>>74
それを言うなら「すべからく」
916名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:43:29 ID:MDGSU48W0
欠格期間延ばしたところで、酒酔い運転やひき逃げするような奴らは無免許運転するだけだろう
無免許の罰則強化もやらないとあまり意味ないんじゃね
917名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:46:04 ID:jN6pYDLL0
運転免許証がキーになるってのはよさそうだな。
918名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:52:08 ID:pR4znlJw0
なんで欠格期間って言うんだろな。
失格期間の方が合ってる気がするんだけどな。
ついでに、頭に「人間」って付けても違和感ないのにな。
919名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:00:43 ID:0CkapR2H0
準強制の「ひき逃げ奨励法」は警察庁が全責任をもってお送りする

警察の警察による警察のための警察国家法です

なお勝手ながら民主主義は終了させて頂きました
永きにわたる皆様のご愛顧に厚く御礼申し上げます
920名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:02:01 ID:fXAtSRDz0
無免許DQNが増えるだけ。「ゴッサムシティ」みたいになるだけ。

そもそも、「マジメな酒酔い運転者」なんていないのだから。
921名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:04:02 ID:0CkapR2H0

不払いでお馴染みの、金融危機にあえぐ損害保険業界も
警察庁による保険未適用範囲拡大策を全面支援して参る所存です
922名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:04:19 ID:NiaO4ufU0
なんでこんな甘いか?
それは飲酒やらするのが身内が多いからw
923名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:07:18 ID:5MTeekWh0
トヨタの本音は無免許の奴らでもいいから車売りたいんだろ。
だから、技術的には可能でも免許のIC化とかやらないはず。
924名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:07:43 ID:0CkapR2H0

また私ども損害保険業界では、大量退職時代を迎えております
警察庁からの天下り受け入れを今後とも強力に推進拡大して参りますことを
ここに併せて申し添える次第でございます
925名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:11:27 ID:B++YdJya0
もう酒を飲むのを辞めました。

飲み会でも茶ばかり飲んでる。
926名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:16:30 ID:b6Mv/fl00
それが世界の選択だ日本では逆で飲酒量が増えてるらしい
927名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:18:39 ID:sPSu2tLhO
無免許運転やるに決まってる
そして事故起こしたら再び逃げるに決まってるだろ、バカか
928名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:19:04 ID:pR4znlJw0
>>926
手軽なアルコール飲料が増えてるから仕方ないのかも。
飲酒ドライバーはジュース代わりに飲んでそうだもん。
929名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:24:37 ID:jN6pYDLL0
>>923
揚げ足とるつもりはないけど免許証はICカード化してる。
しかし、言うとおり「売りたいから」クルマの鍵にはしないのかもね。
930名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:28:38 ID:fR9Lphec0
>>911
キーを差し込むのすら面倒くさいと言って
スマートキーみたいな装備が出てきてるのに
そんなのが普及するわけがない
931名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:30:18 ID:L7zh4W5R0
飲酒はどんだけ厳罰化してもいいけど
警察や公務員の違反・違法での逮捕ももっと厳罰化しろと思う
警察が買春や盗撮や猥褻とかはチンコ切断とかさ
役所の人間が金をちょろまかしてたり脱税とかなら軍艦島へ島流しとかさ

ってか、警察の無意味な赤色等つけたりサイレン鳴らしたりは問題ないんかな?
何度か真夜中の交差点で一瞬だけ点けて交差点通過したら消してってな具合の見たけど。
もちろん何か追いかけてるような状況じゃなくてね。
932名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:41:05 ID:H5M53bzK0
欠格期間を延ばすのもいいが、罰金を上げるのも有効な手段だと思う。
飲酒運転で300万以下の罰金
933名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:54:13 ID:nvza7d29O
そうなると無免許増えるだろうから無免許運転の罰則も厳しくしないとな
934名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:38:31 ID:MDGSU48W0
>>932
でも、引き上げた結果が、今のひき逃げ多発のひとつの要因だよな
百万台とかにしたら、確実にひき逃げが激増しそう
難しいところだな
935名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:39:30 ID:6BYHfNh40
   2ゲットォォォォォォ!!!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .∩∧,,∧           (´´
     ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
   ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!
936名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:48:55 ID:OktRrNjW0
欠格期間おとなしくしてるやつならそもそも飲酒運転するわけないよね
937名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:37:04 ID:53RVPG140
>>934
ひき逃げ多発は大阪だけ
2005年以降、ひき逃げ事故は全国的に減り続けてるってばよ
938名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:45:36 ID:VDBxAyD2O
ガソリン代がまた値上がりしたら減るのだろうな。
939名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:07:37 ID:L/Jj6Pid0
これで無免許運転したら死刑でいい
940名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:50:31 ID:rFUMOG3W0
>>937


【ひき逃げ事件発生率】
人口1万人あたり発生件数

     埼玉県    大阪府
平 成
19年 3.71件  3.37件
18年 3.98件  3.68件
17年 4.57件  3.92件
16年 4.74件  4.06件
15年 4.76件  3.81件
14年 4.87件  3.27件
13年 4.99件  2.67件
12年 4.98件  2.61件


警察庁統計(各年度・交通犯罪 府県別ひき逃げ・無申告事件発生件数)
http://www.npa.go.jp/toukei/index.htm#sousa
埼玉県人口推移
http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/BP00/times/population/menu.html
大阪府人口推移
http://www.pref.osaka.jp/toukei/jinkou_h/xlslist.html
941名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:03:27 ID:ML2hV/J5O
>>931
法を司る側の犯罪は一般人の倍の量刑でも軽いくらいだよな。

現実には、逆に圧倒的に軽くなってるんだけどねw
942名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:17:18 ID:/JUSq/n20
>>940
人口1万人あたりという事は、人口総数における総発生件数に直すと、
平成16年以降、大阪のほうがひき逃げ事件が多く発生している事になります。
着目すべきは、大阪府の面積が埼玉県のほぼ半分であること。
そして、18歳以上で免許を保有し、且つ実際に車を運転している人の人口を比較すると、
大阪府は埼玉県より運転人口が少ないという結果になる事をご存知でしょうか?。
より狭い面積で、より少ない運転人口で、大阪府は埼玉県より
ひき逃げ事故を多く起こしているという結論になります。
大阪府は埼玉県よりも悪質ドライバーの割合が大きいのです。

なぜ大阪府には引きずり事件を起こすような悪質ドライバーが多いのか?
それは大阪府民の県民性によるものだと思います。
活動的で社交的なので、仲間と飲んで騒いでは帰りに飲酒運転をし、
人を轢いてしまうような突発的なトラブルに遭遇すると、
自分の思い通りにいかないことに「いらち」な本性が顔を出す。
大阪府は本当に恐いところです。
943名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:02:35 ID:FXjewvl40
厳罰化は望むところ
944名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:05:24 ID:QRJFM9tY0
>>934
ひき逃げも厳罰化すればいいじゃん。
ひき逃げ死亡事故に無条件で未必の故意による殺人罪を適用して
無期懲役あたりをバンバン出せば、ひき逃げも減る。
945名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:14:02 ID:t81Z0SgK0
飲酒運転のひき逃げは殺人罪による死刑を適用することですべてが解決する。
946名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:19:03 ID:3bxlqkO+O
てか重大な交通犯罪者はその上で一生免許証の色を赤にしろよ、赤免許は更新半年で一点でも違反すれば即取り消し、
赤は二種資格無し、普通に累積取り消しのやつは黄色免許証で更新一年、緑に昇格条件は無違反五年…飲酒なんてほぼ無くなるだろ。
947名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:22:56 ID:5qv1cC2g0
死ぬまで免停で良いだろ。
948名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:30:06 ID:18IyZI7y0
>>970
空虚な犬阪腐警の捏造数字
949名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:31:02 ID:Yra2cvp10
[おさらい]

犯人: 41才の甘えん坊。飲酒運転の常習犯で、先日も父ちゃんに
    飲酒運転の罰金50万円を立て替えてもらったばかり。今回も飲酒運転。

被害者:16才。両親離婚で親に負担をかけないよう父親と同じ新聞販売店
    で働き始めたばかり。先月貰ったばかりの初月給の一部を親の再婚相手
    の父親に「これでビールでも買って飲んで」とプレゼント。きちんと
    ヘルメットかぶっていたのに9キロ引き摺り殺された。死亡推定時刻は、
    ひかれてひきずり始められてから10分後。死因は脳座滅、つまり脳が
    すり下ろされたことによる絶命。

警察による車底部の検証で、殺された東川君が車底部をひっかいたり叩いた手の
後が残っていた。つまりドライバーに知らせようとして懸命にドンドン車底部を
叩いた。警察が実証テストした時、車底部に巻き込まれながら車底部を手で叩くと、
すごい大きな音が響いてくるのでドライバーがどんな大音響でカーステレオ鳴らし
ていても聞こるほどだったという。そんな状況の中、犯人は9キロにわたり深夜の
静かな住宅街で「これでもか」と執拗に少年をひきずっていった様子がうかがえる。
950名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:36:57 ID:6lEz5oEa0
欠格期間中に無免許運転したら殺人未遂で死刑にしろよ。
951名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:39:43 ID:6SC2WD/QO
どうせ無免許でも乗るやつは乗るだろうから、10年間保護監察付きで執行猶予だな。
952名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:57:51 ID:5tisyOruO
(警察官は除く)だね!

国の犬は何しても許してもらえて羨ましい限りだよ
953名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:02:03 ID:vTYHk7nRO
再受験いらないだろ
954名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:05:45 ID:/JUSq/n20
>>952
警察官も死傷事故を起こしたら裁判員制度で裁かれるようになるのです。
みんな一致団結して、重ーい罰を与えてやりましょうね。
955名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:09:05 ID:W88pR+/J0
飲酒運転の厳罰は分かるんだけど、真っ暗な田舎道に寝てるアホや
高速道路に飛び出してくるアホを轢いても何らかの形で有罪になるのを放置してたら
逃げる奴は一定数出る訳で、こっちを何とかしないとダメだろ。

当たり屋の様な歩行者もきっちり法で成敗するべき。
956名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:14:53 ID:FXd8QsD4O
飲酒の有無にかかわらず
ひき逃げ死亡事故=殺人罪
ひき逃げ傷害事故=傷害罪

コレでイイんじゃね?
957名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:16:19 ID:UgXyzXRjO
大目に見て再取得不可だろ
958名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:18:01 ID:mm78+8cuO
これって更に事故起こしたら逃げよって奴増えるんじゃないの?
959名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:41:39 ID:aT+e4BH00
>>958
>>1をよく読んでみよう。
960名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:50:38 ID:tB5HjTMa0
【増税は】煙草一箱壱万円!!2【正義だ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1226476636/l50
961名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:09:19 ID:3QVU11DH0
飲酒だけならまだしも轢き逃げしたら一生免許取れなくていいんじゃないのか
962名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:44:09 ID:yUH5eQTx0
酒酔い運転でひき逃げ死亡事故を起こした場合でも欠格期間は10年。
そういう悪質事故なら懲役が10年未満って事もあり得ないんだろうから、
服役してる間に欠格期間が完了して、出所してすぐに免許取れるって事だよね。
これってなんだか重くなってない気がするんだけど。

出所してから10年にしてもらえないものだろうか。
963名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:46:42 ID:HY66bSZV0
>>956
量刑的にはそれでいいと思う。

死亡や傷害自体には故意は無い、という違いはあるけれど。
ひき逃げという故意で同じ程度かな。
964名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:48:18 ID:5g6nXWpe0
ひき逃げは殺人罪で良いと思う。無期懲役か、もしくは死刑。
それだけで、ひき逃げはしなくなるよ。

965名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:22:34 ID:GSJ8qpbb0
酒の製造販売を禁止すれば全てが解決する。
966名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:25:07 ID:PEj7s61C0
いや、それ、逆に治安悪化の要因になるだけだ
967名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:37:03 ID:7XVPU6cuO
馬鹿だなあw無免許運転が増えて
逃げる奴がますます増えるだけなのに
気持ちはわかるがもっと冷静に現実見ようよ
968名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:46:01 ID:GSJ8qpbb0
969名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:54:04 ID:BOh9Vjy4O
自動車業界衰退傾向の一因が法規厳罰化ってのがなんとも皮肉
結局利権や既得権益が国を滅ぼすんだな
だからって飲酒運転など許されるものではないが
970名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 04:05:48 ID:yUH5eQTx0
>>967
警察庁はその点も折り込み済みだと思う。
ただ、すべていっぺんに改正すると国民への周知が難しくなるから、
無免許運転対策は来年あたりの改正分に回してるんじゃないだろか。
971名無しさん@九周年
片っ端から死刑にしていけば減っていくだろ
もう面倒臭いから飲酒運転したら死刑でいいよ
車は人を殺せる凶器なんだから
そんなのを酔っ払って運転する奴は死刑でいい

ただ酒を飲みながら運転するのが超楽しいことを俺は知っている
その楽しさだけは否定しない