【政治】子供一人当たり2万6000円を支給します〜民主党、金融経済対策の独自法案提出を了承★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
271名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 10:42:39 ID:IVEDuAUV0
少子化対策じゃなくて、景気対策をやれっつーの!
子供がいる家庭は貯蓄に回すに決まってるだろ。馬鹿か?
272名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 10:43:14 ID:CkZptp7k0
>>268
民主が政権とったらね。
民主のHPに書いてある。
で、そのお金で所得制限なしで子どもに年間何十万もばら撒くんだと。
273名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 10:58:52 ID:CkZptp7k0
>>270
月額だよ。
年間で31.2万円のバラマキ
274名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:21:50 ID:eVdqKZIK0
サブプライム子育て。
いざ金のかかる時になると、手当がない!w
白痴政治。
275名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:26:33 ID:M3gXnCtx0
子供が中学卒業くらいになればさすがに手が離れるから
お金がないなら共働きしろってことでしょ
子供が小さいとお金はかからないけど、若いし収入もそんなに増えない
一般的にね
276名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:29:59 ID:BXhw3B370
自民の創価へのばら撒きは支持されないけど・・

 ミンスのばら撒きはきっとマスコミが支持の流れを作ってくれるww
277名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:51:30 ID:eVdqKZIK0
>>275
小さい時にお金がかからないのに
なんで26000円も恵まなきゃいけないんだ?
そして金が必要な時期に共働き?
そのころパートしかないだろ?
278名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:54:34 ID:Z5Jj+LOq0
>>47
安心しろ、ウチも終了の予感
つうか、一体何人に首を吊れと?

年貢の取立てをあまりにきつくすると一揆が起きるぞ?
279名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:59:25 ID:CkZptp7k0
普通に考えりゃ、経済対策なら、お金に困っている人に出すわな。
そのほうが貯蓄に回らない。
高校生や大学生のほうが金銭的に苦しんだから、そっちに
だせば経済対策になるわな。
280名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:10:09 ID:M3gXnCtx0
>>277

貧乏が嫌で少子化が進んでるんだから
とりあえず産んで欲しいんでしょ
社会復帰してパートしかなくてもいいと思うよ
経済が復活すれば旦那の給料は上がってる「はず」だし
要は20年前(主婦は家庭)に戻れってことでは
独身者の雇用にもつながるし
281名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:19:34 ID:BWUm10/aO
>>275DQNはなぜか生殖機能と体だけは丈夫だから、金目当てにボコボコ年子で産むぞ〜。
女の子なら16歳で、手当が無くなったら、働かせるか子供を産ませる。(下手したらそれ以下の年でも産ませるかも)子供たちは、ろくに食べ物も与えられずしつけもされず放置され、DQNに育つ。
まさにスパイラル。
282名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:23:43 ID:CkZptp7k0
>貧乏が嫌で少子化が進んでるんだから

違う、少子化は結婚しない男女が増えているのと、晩婚化原因
結婚している夫婦のうむ子どもは2人以上で安定。
だから、少子化対策なら3人目を生んでもらえるようにするか
結婚を促すような法案を出さないとだめ。

でも、この法案は少子化対策ではなく、景気対策で出しているところが
笑える。
283名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:25:27 ID:L2eI1AelO
独身で子はいませんが、中学生までは家に常に誰かいる方が良いと思いますよ
80年代以降、最小の社会基盤である家族力がアップしないから今の少子化が
あると思います
さらに、働きに出る主婦が減ればニートの雇用率はあがるし、正社員、派遣の
安定雇用が見込めるのだから個人的には賛成です
284名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:28:43 ID:M3gXnCtx0
>>281

必ずそういう意見が出るけど、大半がまともな人だから
とはいえパチンコ規制はしてほしい

285名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:43:53 ID:TOXQlZoXO
レジうちのパートのおばちゃんは、子どもはある程度大きくなってる年齢が多いと思うけど
286名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:29:29 ID:5uZl42wP0
>>283
ニートは対人障害の面もあるから、別の問題なキガス。
つか、テキトーに働きに出る主婦に負ける労働力って、
安定雇用する必要あるの?
287名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:45:17 ID:M3gXnCtx0
単純に求職人口が減れば今まで職にありつけなかった人にもまわるだろう
安いパートが過疎れば給与水準も上がるだろうし
288名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:21:03 ID:NhFIJqSV0
しかし、民主の政権担当能力のなさは相当だな
289名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:15:57 ID:nRF6A0Lf0
赤ちゃんポストは悪か善か?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1180038110/
290名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:35:31 ID:de8iHjca0
このオッサンのことは詳しく知らんが、
とりあえずわかりやすい。
子供がいる家庭でも大増税だな、こりゃw

http://blog.hitachi-net.jp/archives/50742340.html


絶対にお断りします
291名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:37:50 ID:de8iHjca0
>>290
自己レス・・・・そいつ創価だったorz
自分で貼っておいてなんだが、忘れてくれ・・・
292名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:44:41 ID:hCXtkZNQ0
参議院や独立行政法人を無くすならバラマキ政策も許す
293名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:45:24 ID:BWUm10/aO
>>284まともな人なら、逆にそれっぽっちの金じゃ子供増やそうなんて思わないだろうね。
今いる子供の為とか、自分の老後の為にため込んで使わないだろう。
294名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:45:58 ID:sAhTP4B10
小沢は「財源は政権をとってから考えればいいんだよ」って前に言ったらしいからな

埋蔵金使うって言っても、それじゃあ継続してできないからねえ
へそくりを切り崩して一時的にはしのげても続かないだろう??
295名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:47:57 ID:laeiNfkU0
>>292
お前独法ってどういう機関かわかってるのか?
国立博物館、科学館、美術館、JICA JAX 国立公文書館、がんセンター
理化学研究所等各種研究所などなど。
廃止どころか、国立に戻したほうがいいようなものがほとんどだよ。
296名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:51:19 ID:LYm2osohO
>>271
実際、貯蓄に回してる親なんて僅かなんだよ。
子沢山ほど、支給日に引き出して使い果たすよ。
生活費ならまだしも、娯楽に使い果たす親も多いのも事実。
297名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:52:15 ID:sAhTP4B10
独行全廃はどう見ても人気取りにしか見えない
センター試験を管理してるのも独行だよ?廃止ってどうするの??
298名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:52:55 ID:Zz1+IojP0
自公しか信用できません
299名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:54:33 ID:NHCkaYFu0
アメリカみたいに高額所得者はある一定の割合寄付すると税金免除って形にすればいいのになあ

メジャーリーガーが野球教室つくるように、日本の高額所得者のお金を子供に還元できるシステムってのを構築すべき

そうすれば、こんなアホみたいなことはしなくても済む。
300名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:56:13 ID:FwwsunhfO
民主党に入れてみる
301名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:56:29 ID:PQle4td/0
双方とも狂ってきたなw
302名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:59:30 ID:9FLqvmZtO
>>294
財源はジャンボ宝くじで〜ってほうがまだ信用出来るわなw
303名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:02:10 ID:m/irGYmZO
バラマキVSバラマキ
304名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:09:02 ID:AV+YzLf6O
子種一匹当たり2万6千円にしないか?
305名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:41:03 ID:EKQtGlA0O
ですな
306名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:08:37 ID:gFQW5lNk0
基礎控除廃止とコンボにするのはやめてくれ
307名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:17:56 ID:MygGPlOhO
子供居ない家族は損した気分だ 同じ税金払ってるのに
308名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 19:02:13 ID:rL2Vtzmu0
「子供」とつけばなんでも有りかよ。
何で26000円もの現金毎月やらなきゃならんの?
309名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 19:34:07 ID:SmoWEIaRO
中学卒業と同時に捨てられる子供倍増
310名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 20:08:20 ID:1bXqiglk0
民主党が参議院の与党になって参議院がこうなりました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5448862
311名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 22:27:58 ID:UW/xyPnI0
>>310
なにこれ
民主主義崩壊w
312名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 22:33:42 ID:UxJJgB1BO
そんなことよりサビ残を徹底的に取り締まってくれよ
法律に定められている通りに賃金が出るだけで家や車が買えるよ
313名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 22:34:23 ID:PWaMFR7H0
【政治】「IMFだけでなく、特定国に個別支援せよ」 民主党金融チームが金融危機対応の追加策を発表★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227626168/
【政治】 民団 「このチャンスを逃すな。総選挙で民主党・公明党を全力支援し、在日外国人の参政権を実現させる!」…根回し着々★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228103123/801-900
日本の税金が韓国に...国民はこれでいいのか?
314名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 22:41:35 ID:Fkku3ihT0
控除なくすんだったら離婚する家庭多く出ないか?
片方母子家庭にしてこの金と保護もらってやった方が得のような
でもそうすると「俺が育てなくてもいいんだし〜」で逃げる男や
他の女に孕ませる男が多数出て
それを女が警戒して結局少子化まっしぐらの予感、日本ますますオワタね

そいや国籍法も婚姻させずに日本人認定だし
ミンスは戸籍制度そのものをぶっ壊したいのかね
315名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 22:46:31 ID:JQbvkbbOO
経済対策?少子化対策?
どちらにしてもマイナスだな。
316名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:06:22 ID:9Qf1QyKV0
>>314
専業主婦と働く妻を差別すんなっつて廃止したがってるのは国民の皆様なんだが?
それをうけて自公も廃止を進めてるんだが?民主が勝手に言い出したみたいな誘導はやめろよ。

「配偶者控除廃止、あなたはどう思う? 」投票終了日:2007/12/31
パート・派遣の立場から廃止反対 16%
この制度は不公平。廃止に賛成 48% <<
専業主婦だけには、適用して欲しい 26%
個々の事情を加味して欲しい 10%
ttp://allabout.co.jp/career/mrscareer/poll/mpollresult.htm
317名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:42:10 ID:p8wq25wq0
>>232
フランスは訳分からないくらい種々の子ども関連手当がたくさんある。
最近決定されたのが、子ども3人目の育児休業1年間の場合の手当
月額10万円。
子どもが3人いれば交通機関、美術館、映画などもガンガン割引になる。
当然幼稚園から大学院まで学費はほぼ無料。新学期には文房具手当が
国から振り込まれる。
子ども1人につき、年金受給に必要な労働期間が2年短縮できる、などの
フランス人好みの特典もある。3人で6年短縮だから大きいね。
日本なんてより酷い少子化社会なんだから2,3万程度のの子ども手当で
喧々囂々言いあっている暇はないのにね。
318名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:28:48 ID:9OW0FIH+0
これ確か、国籍条項外すやつだろ。
控除なくなるから、結局得するのは特定アジアだけ。
319名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:30:38 ID:i1Un0EN/O
ガソリンさらに安くなるね
320名無しさん@九周年
こども手当の財源は所得控除
年金を受ける世帯に大幅な負担増を強いる
民主党の「姨捨て」政策