【社会】 "地デジ、不人気" 普及ペース、目標を下回る…鳩山総務相「地デジ移行が延期になった場合は、国が地方局支援」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:37:59 ID:BvXEOHD70
ぶっちゃけこれからどんどん景気悪くなるからささっとアナログ止めて移行促した方がいいと思うよ
たとえば一日アナログ停波とかそういうの導入するだけでも変わると思う
953名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:38:13 ID:Sb+UMSv20
>>948
研究者でもそれを仕事にしてるわけでもあるまいし。
なんで、様々な条件で対比しなきゃならんのだ。
感想は言えんのか。
普通に「地デジ、どうよ」と、そういう話の時、「いや、俺、色んなテレビを見比べたことないから」とw
そんな会話になるかよ。
アホか。
954名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:38:19 ID:0w9Bf0mX0
>>946
嫁に隠れてってところが達成できそうに無いな
955名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:38:31 ID:wRU3tVrf0
PC用の地デジ内蔵液晶モニタ買ったけど
今住んでるアパートがアンテナ的に地デジみれないんですけど
2011年度までには考えてますとか言ってるけど
UHFだかVHFアンテナ追加付ければいいのにふざけてるし!

今は屋内アンテナで受信が悪くフリーズしまくって電源ONOFFしながら
みてるよ・・・orz
956名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:38:50 ID:oYqTEYt40
>>517
ワロタwww
957名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:39:47 ID:UGXPq+oVO
家のなかで要らないと思うもの=TV

因みに家の外なら車。

電車が一番。遅れない。もし遅れても言い訳がたつ。

仕事が忙しいからTVみるくらいなら寝る。てか、深夜番組なんかミルキーなし。
958名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:40:12 ID:dpSaYZ61O
技術的に可能だってNTTなんかもいってんだから
ネットで配信しろよ

通信と放送が融合するのは当たり前、
放送局の既得権益維持のための地デジなんてくそくらえ
959名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:40:49 ID:XTDWDfnc0
地デジのブロックノイズが気に成るのはわかるが
NTSCのインターレース縞が気に成らんのは理解出来ん
久しぶりにインタレテレビ見たら目が痛くなったわ。
960名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:42:38 ID:Yxyqk6Y+0
>>924
ほんとそうだなw
961名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:42:58 ID:ek+2k4uP0
>>955
アンテナ設置ってすごい金掛かるのよ
20万〜位
ふざけた話だよ何が地デジだって思う
962名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:43:39 ID:XMjh1Lig0
このままいけば延期確実だな
963名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:44:27 ID:HSx1vJSS0
BCASやコピ制限が普及しない原因って言われるけど
これって実際導入してみないと分からないことなんじゃないかな
単純に買い換える金がない&使うのがもったいないってのが大半だろう
964名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:44:32 ID:wRU3tVrf0
>>961
そんなにかかるんかい!!!!
965名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:45:33 ID:KvYp4vFB0
どんなにハードが画像綺麗でも結局ソフトが低俗じゃな
966名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:45:46 ID:AkcedZOm0
>>947
お前が若い娘に話を合わせようって時点で女に負けてんだよ。
967953:2008/12/03(水) 02:46:04 ID:Sb+UMSv20
ちょっと、表情について。
近視の見解で分かりやすい例を思いついた。

アナログで普通のテレビだと、新聞の写真。
デジタルの大画面だと、グラビアの写真。
その位の差があって、動いてる感じ。
もちろん、アナログでも性能が良いテレビは別だろうけど。
おれはそういう印象だった。
968名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:46:13 ID:HrjU6tmO0
>>961
まじですか?
国は入れ替えに伴う総費用を発表すべきだ
969豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/12/03(水) 02:46:25 ID:mfhnTSrSO
もし予定通りにアナログ停波しても、とりあえずは携帯のワンセグ機能や
PCだと安価でワンセグチューナーがあるから見るだけなら支障は無いな。
970名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:48:19 ID:pX42ovDO0
国民は頼んでもいないのに、普及に必死なのは
テレビ局だけだな。
971名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:48:31 ID:Dxtp5GWw0
ジャニーズを追放しろ
972名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:48:37 ID:ek+2k4uP0
>>966
仲良くできるならどんだけ負けても良くないか?
負けるが勝ちだw
973名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:50:02 ID:rKJlgzxP0
>>961
でかいマンションクラスだと、桁が一つ二つぐらい違うぞ。
974名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:50:45 ID:p7LYaupI0
>>959
720pで放送しろよ
975名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:52:05 ID:AkcedZOm0
>>972
それもありだが、
女の子を自分の話に引き込むほうが楽しくない?
976名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:52:42 ID:OzRoivv/0
BCASのせいでpcに載せられ無いとか聞いたが
977名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:54:07 ID:vxalnaIP0
利権をむさぼる団体 NHKが存在する限り、買う事は無い。
978名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:54:12 ID:+uEc4T8z0
>国が責任をとって(地方局の経営を)支援するしかない

結局税金で補填かよ。誰も責任とらないし役人の給与もそのまんま。
ホント役人ってのは好き勝手やって失敗したら税金投入、税金なくなれば増税・・
責任なんてだれもとらねー上に満額退職金もらって共済年金で悠々老後・・まぢむかつくぜ
979名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:54:18 ID:XTDWDfnc0
>>974
フルHD環境だと720pより1080iの方が良い気がする・・・・
XBOX360で比較しての話だけど。
980名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:54:19 ID:NZ//g5en0
俺が地デジ変更に伴ってかかった金
アースソフトのPT1 19800円
B-CASリーダー 3000円
Bカスカード 2000円
2万5千円だったが

アンテナとか全部変えるとなると
UHFアンテナ7千円
ブースター 1万円
混合機+分配機 1万円
5Fアンテナケーブル 2000円
この程度かかるな、これを業者に頼むと+3〜5万円はかかるな
981名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:55:03 ID:YZlkvudx0
アナログのサービスが無くなって不便だなあ・・・
982名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:55:09 ID:rKJlgzxP0
>>976
B-CASカード搭載して観る事の出来るのは出た。
コピー制限付きでね。

フリーオ、PT1と色々有るけどな。楽しいモノがw
983名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:57:12 ID:52rdpziRO
リビング、ダイニング、寝室、車のカーナビのTV全部地デジだが見る時間が全く無い。
984名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:57:20 ID:16tyWnfd0
どーせ最初から視聴者なんて眼中にないだろw
利権団体が甘い汁を吸うための地デジ移行なんだし
985名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:57:26 ID:F8I6/0VRO
偉そうに勝手なことしやがって。
ただならかえてやってもいいぜ。
986名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:57:28 ID:4iXVY0mQ0
生保世帯を訪問すると
娯楽はテレビだけっていう単身が多い
すごく、日本を憂いでいますよ
世の中は猟奇殺人とモラルのない若者ばかり
っていうステレオタイプな刷り込みをされてる

なんだかなぁと思う
987名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:57:48 ID:IRYUIx+30
うちは山間部だから共同アンテナの改修に百万単位の金がかかるのに
地デジ導入できるかよ。
国の責任でアンテナ直してくれよ。
988名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:59:12 ID:YZlkvudx0
年金暮らしには地デジ痛手じゃねえ?
989名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 03:00:32 ID:PzNWX0QA0
地デジに移行したら、テレビとの付き合いも終わりに出来るな。
990名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 03:00:34 ID:TiX7EXQ20
何でタダで配らないの?
携帯0円みたいに出来るでしょ。
見てもらえば金になるんだから。
991名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 03:00:38 ID:J6pDOb9W0
くだらん芸能番組を一箇所に囲い込んじゃえよ。
他局には絶対出演しないことにしてその局だけ有料化。

そうしたら移行してやる。
992名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 03:00:40 ID:Sb+UMSv20
ただ、地デジはいいよと言ってる俺でも、ホント、グーとかがタレントでいられるテレビのくだらなさは・・
どうかと思うよ。
グーのババアが出てくると見ないけど。

グー
ってあれ、赤ちゃんとあやす行為と同じだからな。
大袈裟にやれば子供にはウケル。
子供がウケルとチャンネルを親は固定する。
だから視聴率が取れる。

それを大人が見させられたらたまらん。
幼児番組なんか見れるかっての。
993名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 03:01:02 ID:ek+2k4uP0
>>975
なんで女の子の話になってんだ?w
とりあえず仲良くなれれば何でもいいわwww
994名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 03:03:06 ID:fTTpgAqB0
血で字チューナーに「総務省天下り」の臭いあり。
995名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 03:03:50 ID:lvnC2ZLD0
大家も大変だよな、地デジ化で国民視聴者側にメリットなさすぎw
996名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 03:04:24 ID:rX/J3U8SO
国民に高額の負担を強要する最悪の愚策
役人とテレビ局が考えそうなこった
997名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 03:05:21 ID:jFXfYZOdO
テレビ見ると馬鹿になるってばっちゃが言ってた。
998名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 03:05:27 ID:jiTt8Z/MO
コピー編集可能ならすぐ買う。
999名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 03:05:28 ID:vQ8lkQd30
         γ'"⌒ ヽ'"
        ;(爻);彡ノ))
         <ハ>,,d!ノ  < 風呂入ってくる
            〉., ヽ)
          ( (  |ゝ
            i_ノ _j~
1000名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 03:05:40 ID:TiX7EXQ20
シワまで良く映るんで、
女どもが皆能面みたいな化粧で気持ち悪いね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。