【国際】 「同盟国である日本、韓国は素通りした」 〜次期米国務長官、ヒラリー氏の東アジア政策 中国重視、日本パッシング?…産経新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
【ワシントン=有元隆志】次期米国務長官に指名されたヒラリー・クリントン上院議員は東アジア政策について、
日本との同盟関係を「アジア・太平洋での米政策の基盤」としながらも、
米外交専門誌への寄稿では米中関係を「今世紀で最も重要な2国間関係」と位置づけており、
中国重視のアジア政策を強く打ち出している。

ヒラリー氏は昨年末、フォーリン・アフェアーズ(2007年11−12月号)に寄稿した外交構想に関する論文で、
米中間では通商問題のほか、人権、チベット問題で相違があるとする半面、
「中国を地球規模の枠組みに取り込むことが重要だ」として、米中協調の必要性を訴えた。

ヒラリー氏は夫のビル・クリントン前大統領とともに1998年6月、中国だけを単独訪問し、9日間滞在し、同盟国である日本、
韓国は素通りした。

論文でも日本に関する記述はほとんどなかったため、「日本軽視」ではないかとの指摘が出ていた。
批判を意識してか、ヒラリー氏は1月に日米関係重視を強調する声明を出した。声明発表に合わせ、
ヒラリー氏の外交政策顧問リチャード・ホルブルック元国連大使はニューヨークの日本総領事館で講演し、
「日本は米国にとって不可欠の同盟国」と繰り返した。

国務省当局者は先月25日の日米協議の席上、「ヒラリー氏の大統領夫人としての最初の外国訪問先は日本だった」と述べ、
オバマ次期大統領とともにヒラリー氏が日本に親近感を持っていると強調した。

日米間では、北朝鮮へのテロ支援国家指定解除をめぐって、あつれきが生じた。北朝鮮の核問題や中国への対応をめぐり、
いかに日米が連携していけるかが次期政権の課題となる。

写真:オバマ次期大統領(左)から次期国務長官に指名されたクリントン上院議員=1日、シカゴ(AP)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/081202/amr0812021015006-n1.jpg

ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081202/amr0812021015006-n1.htm

関連スレッド:
【国際】 ヒラリー・クリントン氏、オバマ政権で国務長官に…「困難かつ楽しい冒険になる」と会見で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228181171/
2名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:33:15 ID:Y7AVb54N0
やはり、ってとこですかね。
3名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:00 ID:lHwAkxwB0
バブル時代の日本はクリントン夫婦に一体何したんだよwww
4名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:10 ID:HonsK43B0
333
5名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:18 ID:VKU4apfD0
だから?
6名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:22 ID:3ljNZoq20
アメリカと同盟切って、インドと仲良くしよう。
7名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:26 ID:xZKn+Dvn0
なんで日本のマスゴミっていつもこういう日本軽視の主張しかしないの?
8名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:26 ID:L5nVjlG70
そろそろ、国連も脱退しようぜ。
9名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:45 ID:3jazItbz0

これで日本の出方もハッキリできるな。
10名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:51 ID:CztAu7vF0
日本国民が底抜けにヘタレの集団なのに、
何故か突然胆の据わった政治家と官僚だらけになる訳無いし。
11名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:54 ID:pXx2QLxG0
同盟破棄
12名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:35:00 ID:PilMyGNr0
無視されて別にいいんじゃね
13名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:35:05 ID:EvMeqE010
ヒラリと素通りした
14名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:35:27 ID:6fRULYDa0
良識のない国に、笑顔で近づく必要はない
手に銃を持っていけばよい

15名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:35:42 ID:SQ7QDZBJ0
連合国脱退すべきは国際法違反ばかり犯してるアメリカだろ?
日本が抜ける道理はないよ
どんだけ外交オンチなんだよ。
16名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:35:47 ID:pSqoj1Dk0
思いやり予算の減額を仄めかしてやれ
17名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:35:48 ID:8ETt4hpZ0
他国への評価は自国の利益になるかどうかだけだろ
小浜だろうが火裸狸だろうが誰が政権とったってその点は変わらない
18名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:36:09 ID:OQtr+k0I0
まあ分かってたことだろう
19名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:36:15 ID:okffrG0F0
ジャパンパッシングって、いままでどおりってことだよね。政策に変更ないわけですね。
20名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:36:29 ID:UR1sUFlEO
韓国が素通りするのは良いことでは?
21名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:37:21 ID:gRb3ng000
無視されるほうがいいな
日本はなにやってもかまわないってんなら
22名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:37:33 ID:qS+57OOe0
アメリカ自体終ってるだろ。どう立ち直すのか・・・
23名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:37:41 ID:6bSWpkl30
無駄に来られてアレこれ要求されるよりマシだべ
24名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:37:50 ID:DHkTrtJG0
チャイナマネーはおいしいですか、クリントン夫妻。
25名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:38:05 ID:HM8ADbbZO
スーパー301条の発動決定!
26名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:38:18 ID:7R019M6J0
これはアメリカから見れば当然の判断で、米中のパートナーシップが
なければ21世紀のパクスアメリカーナは維持できない。

対中関係と比べれば対日関係はさして重要ではないというか、
大きな変化があるとは思えないだろう。
27名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:38:22 ID:mlAPFVl60
あれ、この流れは日中戦争前と同じ流れじゃないか
28名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:38:26 ID:L4EMnyfm0
話し合いをして、問題を解決しようとしたとき、イエスマンは無視されても
しょうがない。
何を言ってもイエスというやつより、ノーを言うやつの方を、相手にするのは
当然。
イエスマンは常に味方だから重要視してもしょうがない。最初っから、計算に
いれてない、入れる必要がない。
29名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:38:27 ID:VC3R9IsW0
でも共和党も口だけで朝鮮制裁解除したり米やったりしてるよな
日本はどっちにしろタカられるカモ
30名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:38:30 ID:2jIarUAL0
題名:No.841 アメリカ主義が壊れ始めた
金融崩壊で始まる世界不況、「脱米」で生き残れ!

ビル・トッテン

http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1187710_629.html

数年前には、私の友人でもあるアメリカの有力議員に向かって、
駐日大使が、「われわれが日本の官僚や政治家にどんな要求を
しても、あいつらは降参する。どんどん成果を上げなければ、
もったいない」と、笑いながら言ったそうです。

アメリカにへつらうほど軽蔑されてしまうわけですが、日本の
官僚や政治家にはそれがわからない。へつらえば人気を得る、
仲間になれると思っている。日本人は本当にかわいそうです。
31名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:38:36 ID:7PGYWWA10
表向けだけ日本に気を使ってるだけだと思うがな
今後どのようなカジ取りして行くか注目かな
32名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:38:54 ID:iEplolaVO
パッシングって最近流行ってるみたいだけど・・・なんでバッシングはダメなの?
33名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:39:02 ID:htUYMiwyO
日本軽視するならしたらいいんじゃないか

粛々と日本もアメリカに距離を置くように
34名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:39:06 ID:amGEgNWeO
マスゴミが叩くって事は日本にプラスて事か
35名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:39:38 ID:aVDamAl40
>>7
産経・統一協会でググれ
36名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:39:39 ID:KM72cfn30
まぁ米が中国に接近すればするほど、在日米軍削減の
大義名分が出来る訳だし、悪いことばかりじゃない
と思う。
37名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:39:44 ID:z31m5XM50
ヒラリ〜とかわされた
38名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:39:46 ID:UP/UBYnJ0
話すこともないだろ。今後話すこともないだろう。
39名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:39:50 ID:Zt1lItWP0
もう日本と韓国で頑張るしかないな。
40名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:39:50 ID:5+jq3xmHO
在日米軍縮小して核武装するときがきたな
41名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:39:57 ID:wUhaJcnf0
日本はロシアと接近しろ

あのあつかましい政治力、豊富な資源、日本の先端技術

日本のマスゴミと政治家さえいなくなれば、それでいいが。
42名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:40:21 ID:J9tLujPH0
クリントン負債の媚中は想定内
43名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:40:42 ID:C/0UAmg/0
なぜだか、栗きんとん食べたくなってきた。
44名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:40:57 ID:uGOdxu8X0
まあ日本としては対岸の火事の延焼を防ぎながら、
アメの経済政策を生暖かく見るのもよいかと。
45名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:40:58 ID:XZYU+DE10
アメリカは徐々に力を失いつつある
ロシア、インドと協力関係を今のうちにつくっとくべきだ
46名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:41:10 ID:2X1qffFZ0
自虐大好きな日本にはおいしいんじゃないのか?
47名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:41:13 ID:DHkTrtJG0
>>30
つか、あんたも帰化して日本人だろ、ビル・トッテン。
48名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:41:17 ID:pvqrOEz30
今までは遊ぶ度に金をせびられていたが、

今度は金をくれるまで遊んであげない。


まぁ、そんなに変わりはないかな・・・
49名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:41:25 ID:lw9fEynA0
んなもん予見できたことだろが。
まぁ、対米追従路線派の読売・産経は顔真っ赤なんだろうが。

中共の首席が日本を素通りしたりしたら朝日・毎日・東京(中日)が
顔真っ赤にして怒り出すのと一緒だろw

国益云々じゃねーもんな。くだらね。
50名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:41:32 ID:pvg0O7u40
> 「ヒラリー氏の大統領夫人としての最初の外国訪問先は日本だった」

だから何だよ。愚にもつかんこと言うな。問題なのは今だろうが。
51名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:41:39 ID:hz1QAmeI0
民主党になった時点でわかりきってたことのような気がするがなぁ
何をいまさら。
52名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:42:13 ID:Tyqy5U4s0
素通りは歓迎ジャン
年次なんとかを今後送りつけてくるな!
53名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:42:27 ID:WPFuxPgVO
それそろ日本も核武装が必要だな
54名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:42:43 ID:PilMyGNr0
米国からも中国からも韓国からも無視されたら
結構幸せじゃね
55名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:42:59 ID:enY+zjQwO
ちゅこく!ちゅこく!
パカにするな!
56名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:43:17 ID:RNdkHAmG0
素通りされた!大変だ!
乗り込んできた!厳しい要求くるでー!

どっちにしろ嘆くんじゃないかなw
57名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:43:21 ID:gxWm3kA80
日本とイスラエルで同盟組んでアメリカと戦争
58名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:43:29 ID:2ZL/L/gq0
ああそう!
そういうことする!?
じゃあいいよ、BRICsのBRIと同盟組むから!
アメは後で泣いても知らないからな!
59名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:43:32 ID:KwzUJvZ/0
オバマは兎も角、ヒラリーはなぁ.....。
60名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:43:34 ID:ivo6M5aV0
これだったらいっそ中国と同盟組んだ方が利点あるんじゃまいか
敵になると鬱陶しいが味方になれば
61名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:43:46 ID:uuyo8Rg80
日本としては困るけど
米国的には中国に力入れる方がいいと思う
62名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:43:52 ID:UcMBIAJv0
ヒラリー夫妻は日本と裏取引したかな?
ブッシュも大統領なる前、父と日本きて裏取引したんだろ?
63名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:44:00 ID:UClzEx+g0
おいおい、年増が飽きられてヒステリー起こしているのと同じだな。
国力で抜かれてしまったんだからしょうがないだろう。
これからのアジアの盟主は中国。
64名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:44:32 ID:6zTAm0Ll0
オバマは政治的な基盤がほとんどないから、
自信の政治信条はおいといて、
ヒラリー起用して抱き込むしかないんだよな。

けど、ヒラリーはかなりの爆弾だぞ。
自爆しかねん。
65名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:44:33 ID:3ljNZoq20
日本を無視してください!!
いないものとしてください!!
どうぞ同盟取り消ししてください!!
66名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:44:52 ID:GJdOCEs00
どうぞどうぞwwww
これを理由に戦争しないために核武装ちらつかせとけw
あくまで水面下でなwww

じゃないと足元みられるぞw
いいかげん表面的に叩かないで水面下で脅しかけろよw
交渉能力ねーなw
67名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:45:05 ID:aZpUtZ8H0
なんで日本の拉致問題で他国を頼らないといけないか理解できない。
日本独自に解決できるようにするべき。
68名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:45:08 ID:NKA275e70
ひらりの栗キントン増産中
69名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:45:21 ID:QlknjOho0
どんなに冷たくされてもアメリカに付いていくしかないもんなwww
それとも中国とくっ付くか
二つしか選択肢は無いよw
70名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:45:40 ID:WT7thlrr0
媚米といわれなくていいじゃないかwww
71名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:45:44 ID:hz1QAmeI0
>>53対ロシアは無理だろうけど、対中国ぐらいだったら日本でも原潜とかで中国の重要拠点網羅できそうな気がするし、それぐらいはさすがに持ってた方がいいね。
72名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:45:49 ID:mL/DIiOTO
そりゃあ、こんな情けない国を尊重するほうがどうかしてる。
73名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:45:52 ID:1TgApedt0
ヒラリー鼻から牛乳〜♪
74名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:46:00 ID:4ZUYONuG0
副大統領は世界で一番暇なポストとよばれてる。
アメリカでは副大統領よりも国務長官の方が重要ポスト
たぶんオバマの大統領指名の時点で取引したんだと思う。
75名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:46:04 ID:bLaZt7cpO
また昼前から産経ネタで馴れ合いかよwww
76名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:46:26 ID:tIRjzo6L0
アメリカも宗教原理主義の国、カルトだよ。
中国と上手く行くはずない。日本もお断り状態だけど・・
77名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:46:27 ID:+K3F2Xcz0
今アメリカ弱ってるから、いっその事勝負掛ければ?
米国債売り飛ばすわとか
78名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:46:29 ID:5tW3e1av0
日本はもっと良質なアニメをたくさん作って
世界の子供たちを魅了せねばならん。
79名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:46:48 ID:H2ywgYPU0
>>13
評価します。

>>52
同意。
80名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:46:57 ID:lH+M3+u70
酷使様は、アメリカと日本が対等だとでも思ってるの?
中国のほうが重要に決まってるのに。
81名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:46:57 ID:Y+3VESn/0
中国の大都市は凄い事になってるしな
平均とるとまだまだ日本の方が優秀・裕福だけど
上位はむこうの方が上だろうね
82名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:46:58 ID:ctm8ekb7O
どうぞどうぞ。それでどうなっても日本は知らん顔しろよ!
83名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:47:01 ID:Thm1YjP9O
日本人は生かさず殺さずから中国人にシフトするなら。米国債を日本人じゃなくて中国人に買わせるなら文句ないけど(笑)中国と利益をわけあい、日本にみんな負を押し付けるなら困る
84名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:47:23 ID:TYMBJ8d9O
BIG3死んだら確実にとばっちりがくるな…
85名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:47:31 ID:J56a8VgQO
米国債売るよ〜

って、一言でいいから言っとけ。
コメこくさいだぞ!
86名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:47:45 ID:tpkxIMPt0
>「今世紀で最も重要な2国間関係」

13億人の国と3億人の国が?
そのうち13億人側が「おいおい、同列にするなよ・・・?」
と言い出すと思うのだが・・・?
87名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:47:58 ID:Q2voRCY+0
斜陽国家メリケンに興味はない
88名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:48:00 ID:UP/UBYnJ0
何かと断りやすくなって便利だが、
夫の時代に流行った日本車スクラップ祭り、ピカチュウ火祭り、
あと、夫が作った対日本のためのスーパー301条攻撃には
十分に警戒してなきゃいけないと思う。
89名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:48:03 ID:cT/Bkkbx0
>>41

お前は底なしのバカか?
先行資本+先端技術のすべてが「国内法に違反」して没収された
歴史を知らんのか?
90名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:48:12 ID:p1qU6VwS0
アメリカからしたら、日本はなんでも言うこと聞く属国だからでしょ。
自分の国と国民を自分で守れない半人前の国の意思を聞く必要があるのかねって
感じだろうな。
「俺らが守ってやってんだから言うこと聞けよ」ぐらいは思ってるはず。


91名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:48:15 ID:giLGzh2s0
米国の視点で考えないと、今後も日本は重要な同盟国だろうがなんだかんだでポチだし。

それよりも重要なことは米国債を中国に買ってもらわなくちゃいけない
誰がなろうが今、米が一番重視するのは中国だよ
92名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:48:29 ID:+F2Sk6+60
ダメリカ人から見れば合理的判断だろう
何で日韓関係を重視しないとならないんだよダメリカが
仲良しクラブを期待してる方がおかしい
93名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:48:47 ID:WCeoW0jQ0
まあアレだよね、そろそろ潮時ってこった

アメでも中国でもない日本を作るときが来たわけよ
94名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:49:14 ID:JryQZrH60
アメリカが終わって行く
95名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:49:16 ID:pvg0O7u40
>>49
> 中共の首席が日本を素通りしたりしたら朝日・毎日・東京(中日)が
> 顔真っ赤にして怒り出すのと一緒だろw
実際に過去何度かあった事だが、アサヒ以下は追従するだけで顔真っ赤に
したりしなかったぞ。

> 国益云々じゃねーもんな。くだらね。
アメリカと中国とを同じ扱いになどできないだろう。
経済的・軍事的影響力は他国など比較にならない。
しかも、戦後ずっと日本と同盟関係にあり、安全保障では緊密な連携を
とっているし、外交的にも極めて密着してる。
日本はこのことによって計り知れないほどの恩恵を蒙ってきた。
国益じゃないどころか、日本にとって大きく国益に関係すること。
そういう国の次期国務長官の話なんだから、中国あたりと同じように
扱うなど論外。
96名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:49:23 ID:Lq3W7cb50
一番の厄介者に労力をさくのは当然だろ
97名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:49:33 ID:Zt1lItWP0
日韓で組めばいい。豪州とASEANも取り込めばアメリカなんていらない。
98名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:49:38 ID:vbwm8q0Z0
>>84
日本車はほとんど現地生産だから、規制したら、現地の何万人もの従業員が失業するけど
民主党の支持母体じゃないから、彼らの人権なんか、軽く無視してやるでしょうな
99名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:49:43 ID:wpMiXjmF0
ドル建ての外貨準備金を市場へ放出すると言えば
おとなしくならんかな?
100名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:49:43 ID:PXQL4qV7O
バッシングじゃなくパッシング?
101名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:49:43 ID:y7pRUsNj0
現在、日本にとってチョー重要な法案が審議中 ( ・(,ェ,)・ ) クマ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17870.jpg
お金に困った人がいる( ・(,ェ,)・ )クマ。借金やホームレスで困った人クマ。
悪い人が、そのお金に困った人に「お金をあげる」とそそのかすクマ。
困った人が、釣られちゃうクマーー。
困った人が、知らない中国人を「自分の子だ」と日本人に認定し、お金をもらう。
その中国人は晴れて中国系日本人になる。すると、
その中国系日本人が大勢の中国人を日本人認定して、中国系日本人にしてしまう。
お金に困ったドイツ人と悪い人で、これと同じことがあった。
日本には価値がある。貨幣価値が日本のほうが高い。高いので、中国人が億単位で来る。
中国人は10億人以上いる。たくさんいるので、これじゃ、日本が中国人であふれてしまう。
その中国人たちは日本の伝統文化を守らない。皇室を大事にしない。
その中国系日本人が悪いことをし続け、学校・職場にいられない。ハジかれても、
正規の手続きをすれば、生活保護もゲットできる。高額なエイズ、透析治療も無料だ。
中国系日本人とその呼び寄せた家族を養う生活保護費も日本にはない。
中国系日本人が生活権利が制限される窮屈な生活保護では、満足しない。
中国系日本人がゲットする日本のパスポート。それは礼儀正しいので世界のどこへでもいける。
「中国人お断り」そう区別する国がマジで多い。中国人には行けない国がたくさんある。
でも、中国系日本人ならどこへでもいける。なので他国へもワルサのし放題だ。
罰金20万円だが、日本へ密航する闇相場は300万円だから、お釣りがくるクマ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17393.jpg
シッキム王国も移民に飲み込まれた。
悪意ある移民に乗っ取られ、移民が多数の選挙で負けて他国に併呑された。

      (⌒-⌒)
これは (´・(,ェ,)・`) クマった。

国籍法改正案まとめWIKI
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/

【国籍法改正案】3日にも成立 付帯決議案はDNA鑑定導入の「検討」、半年ごとに施行状況を国会に報告など★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228169337/
102名無し募集中。。。:2008/12/02(火) 11:49:57 ID:er/DIlyk0
別によくね?アメリカと手を切れるじゃんw
日本は日本で独自の外交をすれば良い。
103名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:49:59 ID:PyZgLyt10
ヒラリーは合理主義名だけ

どう考えても

影響力

中国>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>日本=韓国
104名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:50:14 ID:bRUYrkuY0
常任理事国って事を考えれば、中国が最優先なのは当然だろ
日本が支持しても、中国が拒否ったら意味無いし
105名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:50:20 ID:XZYU+DE10
米国からみると日本は従属国&自国として見られているんだからスルーされるのはあたりまえ
それよりも自国(従属国日本)の隣の大国を警戒し重視するのは当然といえば当然
106名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:50:39 ID:AcRVvD1H0
日本の政権交代のためにオバマの勝利を利用してた奴らはちゃんと責任とれよ。
107名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:50:45 ID:8YWhruj30
希望通り国債売れよ
108名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:50:59 ID:90TYd1Db0
ヒラリーが大統領なれば最悪と思ってたが、国務長官はもっと最悪かもな
こいつの頭の中は東アジア=中国だわな

間違いなくアメにとって、日本は空気、スルー状態になるよ
109名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:51:14 ID:hz1QAmeI0
>>99世界が心停止起こすんじゃねーの?w
110名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:51:21 ID:lw9fEynA0
騒ぐレベルが低すぎるわ。日本のマスコミは。
外遊で何処行っただのより、中身なのに
中身の精査なんか何処もしやしない。

こないだ麻生がペルーで何をしたかなんか、
何処もマトモに報じてないくせに、何がマスコミか。
いつまでだっても支持率言動パワーバランス・・・

中身皆無だね。

>>1みたいなチラウラ的駄文書き連ねて、
金取れると思ってる天然阿呆の巣窟だよ。
111名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:51:41 ID:8sTSESFC0
アホか 朝日が褒めるかどうかでこいつの位置がわかる
112名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:51:46 ID:hQ5gtEPu0
小浜ガールならなんとかしてくれる
113名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:51:52 ID:qOTMGL910
日本軽視と言うより

「軽蔑」って感じだね。

そりゃースネオみたいなんだもんw

日本の議員はスネオしかいない。金さえあればプライドも売りまっせーw

114名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:53:06 ID:Y8f1Uo5C0
オバマもバカな選択したなwww
田中真紀子よりもっとひどいことになるよ(^o^)
115名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:53:12 ID:fAiqUwgv0
別にどうでもいいw
問題は中国も落ち目ということだw

工場撤退相次いでやばいっぽいし・・・
116名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:53:20 ID:gX/P1ThIO
これは日本軽視というより中国の本当のヤバさにアメがやっと気付いたって事では。
117名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:53:29 ID:r/c6IU6mO
>>73

不覚にも豆を吹いたw
118名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:53:37 ID:QlknjOho0
>>97
竹島あげて日韓トンネル作ってFTA結んで、捕鯨やめればいいんだな
簡単なことだ
119名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:54:06 ID:9V1/Ithm0
アメリカの視点では、既に日本も韓国も同じと見られてる。

今後一切、日本に投資する事も必要性も無い。
両方、既にマーケットは飽和し崩壊直前にあるから。

今後、アメリカ国民のように
借金を繰り返して焼け太りしていくであろう
中国へその矛先を向けたほうがメリットもある
120名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:54:09 ID:3ljNZoq20
>>108
朗報でつねw
121名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:54:27 ID:lw9fEynA0
>>95
そんな10年以上前の論評を今にあてはめられても・・・
122名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:54:33 ID:MO5mDArGO
金の切れ目が縁の切れ目
123名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:54:39 ID:8XfrFJd0O
>>1
構わないだろw
中国が絡む間に入りゃ、厄介事しか回って来ないのだから!
アメリカが中国と絡もうが、アメリカが騙されようが知ったこっちゃないw
そんなもんで騒いだら、アメリカや中国の思う壺でしかねぇじゃんwww
124名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:55:04 ID:Zt1lItWP0
>>118
そう言われると恐ろしく簡単に思えてきたぞ。
まあ小国は小国で纏まってないとね。
大国に太刀打ちできませんもん。
125名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:55:05 ID:LB4do3Fh0
これって最重要危険国として内部視察を行っただけなんじゃねーの?
当時韓国・日本は中国の足元にも及ばないほど安全だったっていうことじゃ
126名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:55:41 ID:eU7LW2PN0
国債チラつかせろよ
127名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:55:46 ID:UvgM11Dk0
オバマは「CHANGE」で有名だけど、実際は民主党伝統の内向き政策で
たいしてCHANGEなんかしないよ
選挙中「中国政府の元介入に断固抗議する」と何度も言っていて、
元の切り上げを求めるのは規定路線

クリントンが国務長官引きうけたってことは、完全に大統領は諦めたってことだから
それはそれでいいんじゃないの?
128名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:55:54 ID:XOhiMkmn0
クリントンって中国政府から工作資金貰って綾ツだロ
129名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:56:49 ID:sH1069vn0
アメリカの経済がここまで零落した状態で、いくらヒラリーが馬鹿でも日本を無視して
効果的な外交政策を展開できるとは考えないだろう。まああのヒステリックなババアのこと
だからたまには日本を無視するかのような態度もあるだろうが、そうなったらむしろ日本に
取っては好都合だ。外交舞台での失態をとりあげて思いっきりしっぺ返しをしてやればよい。
あの程度のババアを抑えられなければ日本の外交に将来は無い。
130名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:56:49 ID:Km+o7v1k0
日本は国内だからな
131名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:56:52 ID:VsOEoE1YO
日本は第二次世界大戦までは、米英露とまともに張り合ってきたし、自主防衛できていた。 
米国に完全に骨抜きにされたが、復活はできる。 
まずは、在日どもをあらゆる公的機関から完全に排除すべき。
132名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:56:56 ID:3ljNZoq20
アメリカ中国なんて暴走して墓穴掘って
国家終了のシナリオしか見えない。

日本は直ちに回避しろ。
133名無し募集中。。。:2008/12/02(火) 11:57:12 ID:er/DIlyk0
中国人が文化的に憧れてるのはアメリカではなく日本だぞ。
中国で金儲けしたいならアメリカとはある程度距離置くのは
良い事じゃね?
134名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:57:15 ID:f6QsbR2+0
民主だからこんなもんだろうな
135名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:57:29 ID:6a0Hlr8U0
いよいよ日本も大きく舵を切る時がきたな。アメリカに負けないくらい
中国よりで良いと思うぞ。
そのうちアメリカが嫉妬して日本に近づいてくるからw
136名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:57:32 ID:xbKqYTCn0
日本はもうクリントンの時に十分痛めつけられてるのに
さらにパワーアップでボコられるのかよ
137名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:58:00 ID:ADMOIx2E0
日本に喧嘩ふっかけて困るの実はアメリカの方だしなw
金ヅルいなくなると一気に崩壊しかねない。
138名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:58:21 ID:pXx2QLxG0
キャスティングボードは?
139名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:58:23 ID:BDOQGwZU0
クリントン自体が、日本に内政干渉してきた人物だろ。
日本政府に対しては減税や銀行への公的資金の投入、
スーパー301条に基づいた市場開放圧力をかけて
中国に対して有利にアジア市場を作ろうとした親中派だ。
ヒラリーも同じ考えかただし

しかし問題は、ヒラリーの親中にあることではなく
オバマがヒラリーの傀儡政権になる危険性だと思うんだがね。
事実上の総理大臣がヒラリーという気がするけどね。
140名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:59:01 ID:+rmMLjje0
>>132
日本の内臓えぐられても回避できるなら回避するのだが。
141名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:59:03 ID:/LSxnm3t0
>>30
それって現プロ野球コミッショナーのあいつのことか?
142名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:59:18 ID:ZWVhXe8T0
気にしなくても
今回ばかりは中国にいろんな分野で改善要求出さざるを
得なくなってるので気にするな。

お前らの懸念してることぐらい普通のアメリカ人も感じてる。
143名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:59:19 ID:k00EYg8f0
>>13のレスで満足した
144名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:59:43 ID:VDVM1WHF0
核を持たない国なんて相手にする必要ないだろ。
145名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:00:26 ID:4civnm9w0
マスゴミって日本が軽視されてるとか影響力が無いって話題の時は
物凄く嬉しそうだよね
146名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:01:19 ID:pDyGD3bb0
ヒラリー国務長官にせよゲーツ国防長官にせよ
なんか丸投げ人事って感じがあるな
とりわけ国防長官の留任に関してはイラクは自分達のせいじゃないよというアピールにも見える
前ブッシュ政権の補習授業の時間として位置づけてるというかな
147名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:01:21 ID:pg0D5Y5M0
>>124
小国だからこそ相手は選ぶのだよ。

そして韓国なんて言う選択肢はどこの国にもないよw
148名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:01:37 ID:VHiK8bD00
こんなの想定内のことじゃないか・・・
149名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:02:08 ID:If73OLCEO
朗報じゃん。
日本の親米親中を炙り出して処断できる。
日本自体は国力が世界規模でみても相当なもんだから、
落ち目の米を日本自立の試金石に使うのが相応しい。

ちなみに中共は今が限界。
どうみても自滅するから放置で問題ない。
ていうか、中共側がむしろ今後見据えたら米より日本取る可能性が高い。
150名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:02:23 ID:32SJsRS90
クリントンの時も日本軽視だったんだから
何を今更慌てふためいてるんだって感じだな
151名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:02:27 ID:lw9fEynA0
>>139
顔はオバマ・実働ヒラリーな。
大いにありえるケースだが。

藪については、パウエルだろうがライスだろうが、
傀儡になることはあり得なかったけど、若いオバマと
ヒラリーの組み合わせでは大いにあり得るね。

クリントン旦那とオルブライトの関係に近くなるかな。。。
152名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:02:48 ID:S2HGbbHO0
ヒラリーは不動産事業やってた時、口封じ殺人で調べられたんだっけ
153名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:03:34 ID:E+6BuYm30
馬鹿か、日本の記載がないということは良いことだ

クリントンは最初から日本を意識し、バッシングのための準備をしこたまやっていた

今度は、中国対策が既定路線と言うことになる

経団連はアメリカ様に媚び売りたいがために日本の税金を献上したい
だから、ジャパン・パッシングとか、ナッシングとか、御用ジャーナリストに叫ばさせている(恥をしれ!馬鹿ども)
154名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:03:35 ID:90TYd1Db0
まあビジネス相手や投資先としてシナは優先されるかも試練が
食の安全や人権問題では思いっきり叩かれるだろうよ
155名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:03:40 ID:j4LrzCEC0
>27
似てるようで違う
あの時の日本は東アジアへの支配力をかなり強く握っていた
現在の極東は、中国が覇権を広げようとし日本はのほほんとしてる状態
156名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:03:43 ID:1IMreyKJP
最悪だな! ヒラリーは魔女だよ!

ロード・マイトレーヤは反キリスト!
157名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:03:46 ID:Zt1lItWP0
>>147
東アジア・オセアニア地域は日本と豪州と韓国とニュージー、シンガポールぐらいしか無いよ。
あとは途上国だけ・・・
158名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:04:01 ID:R7SaQkSF0
オバマが選ばれたときからわかっていたこと
159名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:04:18 ID:pg0D5Y5M0
ていうかニコニコしながらヒラリーが来る方が余程怖いだろJK

どんな無理難題を押しつけられるか分かったもんじゃねぇw
160名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:05:20 ID:dv1RP9LO0
日本が反米化したら非常に困るが、そういう事態はないと判断されてるわけよ
要するに舐められてんの
声が小さい者は無視されるのがアメリカ社会だから、仕方ない
161名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:05:21 ID:qf8RdC4r0
米帝がクソアカに媚びる日が来るとはなwwwww
朝鮮・ベトナムで死んでった米兵はなんだったんだろなwwww

162名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:05:26 ID:XehQxaWxO
小浜のブレインは結局格差是正はしない人達だろ。
期待大だけに小浜は失敗するとやばいよ。
ビッグ3なんて救済してたら全ての企業を救わないといけなくなる。
中国に足突っ込み過ぎたら抜けなくて大変だ。   日本企業もタイ、ベトナム辺りに投資してるワケで。世界の工場の役割は終焉に向かってるのが事実だろ。
163名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:05:58 ID:vqvjEGXm0
>>136 もうスーパー301の時の様な弱みは日本に無いよ
トヨタもドコも根付いてしまってアメリカ経済から切り離せない。
ヒラリーが何か不作法をしたらやり返すカードはたんまり在る。


164名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:07:59 ID:pg0D5Y5M0
>>157
今時距離が経済関係の障壁になるわけねー
19世紀と勘違いしてないか?

だからなんぼ近くても韓国はねぇって話
165名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:08:01 ID:pDyGD3bb0
まあ来るべき衆院選後には米民主−日本自民のラインでは無くなるわけだから
米と距離を置きたがってる日本民主が政権を獲ってどういう変化が起こるか
クリントンは日本が退くという前提で強硬な意見を言ってたんだろうし
166名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:08:21 ID:aLq82qnK0
新国籍法案・在日の参政権.......................アメリカの中国・南アジア重視
日本は泥舟になるねw
167名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:08:21 ID:SgFAgchk0
隣のニダーがこっちをみてにやけてる
168名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:08:24 ID:zsE/QS1E0
超大国から大国になったアメリカが、石油をはじめとした軍事的経済力を行使できるか否か
そこにかかってるきがす
169名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:08:27 ID:Sj3/pT1f0
>>147
一緒になって戦っているときはいいが
いざ戦争となってしかも敗戦した暁には
裏切る可能性が非常に高い

これは経済でも同じ構図じゃないかな
失敗したときは日本のせい
うまくいったら韓国のおかげ
平気でこんなこと言いそう
170名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:09:21 ID:uhEg1+Pr0
植民地に気を使う必要ないからね。
冗談や比喩ではなく、マジで植民地なんだよ。
ネットウヨは反日で騒ぐが、征日の米国には沈黙。
まったくおかしな国だよ。
抑圧が極点まで行けば、またいつか来た道。
そしてまた核爆弾を落とされることになる。
米国か中国か知らんが。
171名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:09:21 ID:LHM1VmfB0
>>161ま、アメ公なんてそんなもんだろ、だいたいクリントン一家だしw
そんなに騒ぐこたないだろ、クリキントンは日本軽視だしアメ民主党は孤立主義なんだろ?
172名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:09:28 ID:efe1fmW60
90年代の米民主党の親中政策とはまた違った形に
なるんじゃないかな。中国の経済・軍事はこの十年
で目まぐるしく成長したし。ただ、日本にとって日
米安保が重要なように、中国を恐怖と感じている米
は、最大限日本を利用してくるだろうな。結局日本
の将来は、米の対中政策によって右にも左にも行く
173名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:09:34 ID:ASAeOyrh0
アメリカは必ず日本を裏切ります。日本も核武装しないと独自の外交はムリでしょ。
174名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:09:46 ID:SFAr2GDp0
>>162
アメリカと同じで合弁などで地場産業と連携した取り組みが課題。
新興国需要は無視できん。
175名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:10:47 ID:pMG7H++GO
ヒラリーさんまた日本の国債売れって言ってくれないかな
176名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:35 ID:U8ZIhwF20
まあ、中国の外貨準備高を考えたら、日本より中国重視も頷けるな。
ただ、中国より日本のほうが安定感はあるけどな。
韓国は仕方ないだろ。
177名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:39 ID:LHM1VmfB0
>>170すくなくとも韓国からじゃない事は確かだなw
本当によくわからんよなおまえらって。
日本が嫌いなら奴は日本から出てけよ、マジで。

似非サヨクの反日外国人臭にはいい加減ウンザリだよ。
178名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:41 ID:DTiUIJfJO
いいかげん、ママのおっぱいから日本も卒業しないとな。
反米にならずともいいが、米に媚うるのはやめよう。
だからと言って中に媚びるのは拒否だがな
179名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:53 ID:ASAeOyrh0
インドのムンバイテロのバックには中国が暗躍してます。
180名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:12:31 ID:Sj3/pT1f0
>>171
民主党は反日でどちらかといえば親中

孤立主義というよりはアメリカ経済最優先で
他の国に無理を強いた結果孤立する
181名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:13:52 ID:PcdkKKN+0
ただ、夫が大統領だったときとは世界情勢もずいぶん違ってきてるしな。
どうなるかまったく読めないよね。
182名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:01 ID:LHM1VmfB0
>>180サンクス
あなたの言う通り

183名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:27 ID:dv1RP9LO0
アメリカと手を切るなら、ネットキムチの大嫌いな軍備増強が必須だ
竹島と尖閣を取り返さないと
184KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM :2008/12/02(火) 12:14:43 ID:6X13wcnWP
つーか、アメリカに影響されすぎてる時点で情けないやろ?

イラクアフガンの戦争に付き合ってやった挙句に
テロ指定解除やぞ?

もはやアメリカと深く付き合って利益はないゆうこと

珍米ポチの米国売国に惑わされるなよ

185名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:51 ID:BDjMGbfx0
クリントン陣営の人間で固めたオバマ政権
チェンジ(笑)
186名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:53 ID:wqKoPjMZ0
チャイナタウンからヒラリー女史への奇怪な献金
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0712/ronbun3-1.html
187名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:15:03 ID:XehQxaWxO
今日本にとって米国はあまり必要ない。
インドと仲良くやってく方がいいんじゃないか?
印パで戦争起きそうだし。戦争特需とはいかなくても少しは恩恵受けれると思うよ。
日本も制限なく武器造って輸出出来ればいいのに。
188名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:15:20 ID:+x1ds4As0
>>7
「日本」のマスコミじゃないから。

特にウジ、朝日、毎日はクソ
日本がこんなに弱くなったのはクソマスゴミが権力持ちすぎたから。
189名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:15:29 ID:RL11qNyQO
日本も核武装するなら民主党ではダメだなw
保守政権を守らないとな!
190名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:16:07 ID:JKUqbWKt0
抗議したら「Who are you?」って帰ってくるぜ
191名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:16:08 ID:90TYd1Db0
ようは日本の政治家がヘタレ腰抜けのサヨ脳なので、軽視されてるんだろ
日本国内で足を引っ張り合いしてる場合じゃねーんだよ

目を外に向けて国益を優先しろや、ボケ共が!
192名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:16:21 ID:ASAeOyrh0
アメリカを侮ってはいけません。
金融危機でアメリカは米国債のデフォルトを予定してます。
世界恐慌の危機なのに、金融政策の余裕な対応は、その表れです。

その際には、日本のみならず中国もターゲットです。
193名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:16:36 ID:SQ7QDZBJ0
>>170
植民地だから気使うもんだぜ
それでイギリスは、インドの懐柔に失敗して没落したようなもんだ
日本人もヒラリーもあまり理解して無いようだが

まあ、大体中国の民主化に最も貢献したのは日本なんだが
そもそも日本は何がしたくて中国を民主化したのかサッパリ分からんw
中国は70年代までずっと毛沢東と仲良く鎖国してたんだぜ?

それを角栄が余計なことしやがって、
ったく日本って訳分かんねぇ国だよなw
194名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:16:45 ID:va4diEYd0
ヒラリーに何を今更wwwww
195名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:16:45 ID:SFAr2GDp0
>>187
武器は作れないが、部品や加工機械は作れるよ。
196名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:16:55 ID:zsE/QS1E0
>>178
だあね。確かに状況は厳しくなる可能性は高いけど、チャンスとしたいよね。
「思いやり」なんて言って顔色うかがいながらバランス保ってた子分・日本から
お互いの国益を認め合った上で新しい国益を導き出すようなパートナーとしての日本国へ
197名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:09 ID:g/EDHGuBO
中国なんかと親しくしてるとあとあと面倒な事になるのになwww
198名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:10 ID:c2jVrCEa0
ヒラリーってなんとなく自爆しそうな感じするんだけどなあ
中国となんてうまくやれんのかね?
199名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:19 ID:10H4z9Z50
中国がもっとも注意を要する国家であることは確かだよ。

もし日本が中国を暴走しないようにコントロール出来ているのなら、
アメリカだって日本を最重要視するだろ。

でも、もちろん日本にはムリ。
だから、アメリカが中国に最大の注意を払うのはリスク管理として当然のことだ。
200名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:23 ID:4nzN567P0
今のアメリカはタカリ先が必要だから
中国好きのおばはん雇ったんでしょ。問題無いと思う。
201名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:30 ID:pT0rugP50
ほっとけよ。
どうせ自国の利益になる事ではすりよってくるんだから。
試しにタイフーンでも導入してみようかなって言ってみればいい。
阻止する為に総力を挙げて営業に来るぞ。
202名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:43 ID:G6tG0nYJ0
まっ、ヒダリーだとこうなるわな
オバマの底が見えたって事ですな
口だけのヒステリックな女に外交を任せる・・・
ぐんくつの音が聞こえてきますな
203KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM :2008/12/02(火) 12:17:53 ID:6X13wcnWP
簡単なこと

まずは米軍基地を追っ払え

あいつらメリケンは日本の基地を
「第二次大戦の戦利品」として当然視しとるんやぞ?

占領軍には出て行ってもらう
まずはそれからだ



204名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:15 ID:1Fai3O860
>>187
なんの実績もない日本製の兵器なんかどこが買うんだよ
205名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:23 ID:KK0VgICdO
いいチャンスじゃん
安保体制を段階的に縮小して、浮いた金で自衛隊を増強すればよい
当然であるが「他国を侵略しない」のが前提。

左翼マスコミ・9条信者・公明党・日教組等が障害となるが、田母神氏の出現で国内世論も少しづつだが変わってきている

と思いたいが後何年かかるやら・・・
206名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:29 ID:8MnYxNVC0
「我がイギリスにとって永遠の同盟も無ければ、永遠の敵も無い、あるのは永遠のイギリスの国益だけ」

認識が甘いよ、アメリカがかつて日本を重視したことなどなかったというのが正解
重視でも、軽視でも、それに合わせてこちらもそれなりの姿勢で答えればいいだけのこと
日米同盟は利害関係にすぎない
207名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:36 ID:pDyGD3bb0
米国と仲良くしてるのは、別に中国やロシアが恐ろしいからじゃないよ
米国と対峙して再び戦争する、その可能性を極小化する為だろ
一億が華々しく散るというのならそれも一興だけど
208名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:41 ID:efe1fmW60
そもそも、日本には保守政党が勢力を伸ばす土壌がないよ。
一番大事な時期に、日教組による日本バッシングの教育が
行われてるんだから。
209名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:57 ID:4qBp/8bQ0
マスコミ批判しかできない低脳こんにちは
210名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:19:20 ID:EdQgffTs0
そーいや、こいつらものすごい醜い中傷合戦してたよなw
211名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:19:33 ID:2k42v8m10
反米親中の人もこれだと下請けから孫受けになった感じで素直に喜べないんじゃね?
212名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:19:35 ID:C1ef8XUI0
日本へ配慮しなくてもリスク無いと思われているからやりたい放題やられる。
政府は軍備増強を行い駐留経費を拒否し在日米軍全廃を目指すべきだろう。
213名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:19:39 ID:SFAr2GDp0
>>203
在日米軍の撤退は中国の夢じゃないか。まあ無理だからあきらめろ。
214名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:19:42 ID:zsE/QS1E0
>>192
米国債のデフォルトで一番打撃受けるのは中国と日本だもんね
215名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:19:59 ID:yrs1kmAy0
アメリカに媚び諂うのはもうウンザリだ。
日本はこれから自国の事は自国で決める。
216名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:15 ID:G6tG0nYJ0
>>198
中国の意のままに動くのに自爆も糞もなかろう

>>204
三菱のパジェロは途上国によく売れてるらしいぜ
作ら無いと実績も出来ないよね
こないだ作った新型戦車なんか対テロではコストも能力も良い所を付いてたよ
217名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:16 ID:FA5v2o7QO

今のアメリカの状況で、アメリカが中国重視だからといって日本は切れるわけないでしょww

正確には中国も日本も重視ってだけ
イギリス仕込みのアメリカ版の三枚舌外交はじまりはじまり
218名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:25 ID:1nV0rbdi0
>1
何をいまさらw

219名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:44 ID:mdpnUKEu0
>>204
パキスタンのAK−47にmade in Japanって書いてあったぞw
220名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:53 ID:PuW8190H0
一方,小浜市はフラダンスを踊った
221ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/12/02(火) 12:21:46 ID:FE07rlB5O
早く日本は独立した方が良いよ
アメリカなんかあてにしてると痛い目見ると思うがな
222名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:21:47 ID:hz1QAmeI0
>>203自衛隊の予算を何倍に引き上げればいいんだ?
3倍か?5倍か?
223名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:21:49 ID:evh27/CJP
日本は黙っていても付いてくるって感じだから
中国を重要視するのは当然だな
224KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM :2008/12/02(火) 12:22:27 ID:6X13wcnWP
>>213
まーだんなこと言っとるのか
どこまで奴隷根性がしみついとるんやか

どの国だろうが
外国の軍隊が駐留してる時点で
それは「異常」事態やぞ?

それを「当たり前」と思い込んどるのなら
もう駄目やね
225名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:22:32 ID:EdQgffTs0
>>217
確かに。
日本切っても中国に牽制きかなくなるだけだな
226名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:22:52 ID:riJo6QK90
ヒラリーってまだ生きてたんだ。
227名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:22:57 ID:c2jVrCEa0
>>216
いや、そこだよw
あの高慢そうな女が中国の意のままに動くのを我慢出来るのか?って話
228名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:23:31 ID:5e6utmGn0
日本は所詮アメリカのオプションよの
229名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:24:21 ID:zsE/QS1E0
>>204
余談だけど、先日元軍需産業な面々とたまたま会った。面子みて冗談半分で兵器の国産化ってできないの?
って聞いてみた。
みんな顔あわせて言った。「作らせてくれるなら、余裕で世界一の性能の兵器を安価で作れるけど?」
ふいた
230名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:24:36 ID:G6tG0nYJ0
>>224
自主独立が出来る体制が出来てからのお話だね
例えば九条改正(先制攻撃を出来るように)、例えば核装備、例えば空母・原潜の開発
それが整わない内に反米思想で米軍撤退を叫ぶのは馬鹿
死んだほうが良い位の馬鹿
231名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:24:38 ID:8Aoeumw2O
想定の範囲内だろ
むしろ、これからどう立ち回るかが手腕の見せ所
アメリカどうのより、日本だってずっと媚中だしな
政治適な意味では。
232名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:24:47 ID:Wh2S6gdg0
中国はマジでいつ暴走してもおかしくないもんな。
自滅してくれるのは一向にかまわないが、世界にまで飛び火しないように
しっかりと固めておくのが重要だろうと思うが・・・。
最後の判断は国に任せるしかないな。
233お好きなように:2008/12/02(火) 12:24:58 ID:JqRgVyVq0
日本パッシングすれば、日本は他国と連携することを考えれば良い。
日本にロシアと連携されたら困るのは米欧だ。
もともと中露は犬猿の仲で、膨大な国境線を抱えている。
昔から、合従連衡は国際政治の常だ。
米国の力は確実に低下している。
そろそろ、日米同盟解消に備えた準備をすることが大事だ。
まず、核武装し、先制攻撃力を保有することが重要だ。
234名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:07 ID:3XXHqVDj0
わかりきってた事だろ
235名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:10 ID:SQ7QDZBJ0
>>217
エゲレスと違って知能が低いから、アメリカは。
そーいうの期待できない。
236名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:42 ID:yrs1kmAy0
>>216
パジェロ最強なんて妄想、日本人だけだよ

ttp://wiredvision.jp/gallery/200806/20080626103353.html
237名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:46 ID:4civnm9w0
>>219
マジで?
238名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:53 ID:LZc+sCzp0
非核三原則を放棄すると宣言して。なにやら怪しげな建物を立て
白装束の人間や荷物を満載したトラックを出入りするだけで
抑止力になるよ
239名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:57 ID:uW+PVvqI0
同盟国で取り立てて問題ない日本よりいろんな意味で脅威になる中国を重視するのって当たり前じゃないか。
240名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:16 ID:QskmLwsI0
>>1
別に日本は怒ってないのに・・・
アメリカにもオオニシのポジションの人がいて日米の間を裂こうと日夜頑張っている人がいるんだろうな・・・
241名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:18 ID:uhEg1+Pr0
>>177

植民地根性を捨てないと米国は日本を相手にしない。
自己主張をはっきりしない人や国を相手にはしない。
上から、横から、過去から、グシャグシャにされ、利用されてる日本。
戦後は終わっていない。
242ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/12/02(火) 12:26:27 ID:FE07rlB5O
>>222
最低5倍は必要だと思う
日本の周りは軍事大国ばかりだし
243名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:27 ID:FII37E0M0
今の中国と密接になったら共倒れですよw
244名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:46 ID:uOMQQEYF0
別に騒ぐ必要ないんじゃないか

不利益なことをしたら米国と手を切って、
ロシアや南米の政権と熱い血による強固な同盟を結ぶくらいのしたたかさが必要
245名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:27:09 ID:nVPmUQBbO
いちいち米の顔色みなくてもいいよ
246名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:27:29 ID:s0Ug/t+Z0
まあヒラリーは中国犯罪者からも献金受けてたし、アメリカの河野洋平みたいなもんだ・・・・
247名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:00 ID:CC8NLcaM0
日本無視すると、話し合い始めるけどいいのか!!!
248名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:11 ID:HddN/ZumO
パッシングで結構。金銭もあてにしてほしくないわ。
249名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:12 ID:s9ZLpCi9O
>>238
パナウェーブの出番だな
250名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:28 ID:G6tG0nYJ0
>>227
あの高慢を維持する金が中華から流れてくる
中華に良い顔をしていれば、それは途切れることは無い
中間選挙で資産を減らしたヒダリーは股でも開くだろう

>>236
最強とかいってないでしょw
よく売れてると言うのは知名度・流通度からのお話
中古とかの装甲や装備を改造して簡易装甲車として使うのだよ
最強とか(゚听)シラネ
251名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:32 ID:OerxZMt0O
食い物の輸入で痛い目見てるのに懲りないやっちゃなあ
252KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM :2008/12/02(火) 12:28:53 ID:6X13wcnWP
外国の軍隊の駐留にこっちが金まで払う
しかもけっこうな額やぞ

あっちが金払うならともかく
こっちが金払うなんて基地外じみとるやろ

そんな馬鹿な話があるかっつーの

そのくせご主人様には文句ひとつ言えんときた
253名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:29:02 ID:q7GriNQMO
>>229
実際、日本の戦車は実戦経験がないにも関わらず、アメリカの軍事雑誌で世界で五指に入るクオリティとの評価
個人的には武器輸出はしてほしくないけど、さすがと思った
254名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:29:02 ID:zsE/QS1E0
>>238
マスコミ「パナウェーブがまた動き出したぞ!」
255名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:29:22 ID:JryQZrH60
>>238
そんな偽物の抑止力はいらない
本物がほしいの
256名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:29:31 ID:HoRfIT8m0
>>229 コンバットプルーフがされていないものはあまり使いたくないんだよ、現場は。
     そんなセリフは実戦で多大な効果を上げてから吐くものでしょ。ほんとにそんなこと言ったの?
257名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:29:33 ID:Yv/ou/1G0
ヒラリーのスキャンダル掴んで新聞社にリークして失脚に追い込む
くらいの諜報活動できればなぁ

CIAは日本でよくやってんでしょ?
258名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:29:40 ID:cThepSbN0
そりゃ中国を重視するだろう
民主化のために
259名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:30:05 ID:nJfvM4VE0
臼豚ババアにしてみりゃ
植民奴隷黄色猿なんて
はじめから眼中にねーだろ

マスゴミうぜえ
260名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:30:35 ID:eMK/S2OU0
なんか、ヒラリーってまきことかぶるな。
261名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:30:39 ID:G6tG0nYJ0
>>252
だから、準備が出来てからな。九条改正には賛成なんだろうな?
壁打ちしたいなら国際情勢板にでも篭ってろ
262名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:30:51 ID:6oEdJXQP0
誰だよ小浜を当選させたアホは
263名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:10 ID:W6d5K8aBO
韓国スルーwww
264名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:13 ID:d7QQvF/B0
あのばあちゃんの選挙資金の出所が、ホンタグ議員と同じ、中国人の犯罪者からの
献金だったっていう話は、ちゃんと消されたの?
265名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:22 ID:0Mi24g7bO
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < アメリカに今直ぐ行け田母神――――――――っ
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
266名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:02 ID:T/Dd8sAR0
オバマはクリントン一味に乗っ取られるぞ
267名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:05 ID:ZxbUXPi30
むしろ悪化させてくれていいんじゃない
基地とか六ヶ国協議とかこっちも気兼ねせずいいたい放題すればいいじゃん
268名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:27 ID:9cJqbUub0
民主党支持のジョージソロスもウォーレンバフェットもジムロジャースも皆
これからはインド、中国だって言ってるよ。
すでに彼らのコンセンサスとなってるみたい。
269名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:28 ID:Qfrb81+c0
日本だけを対象にしたマンツーマンの話し合いでない場合は全て
日本に対する優先順位が低くなるのは至極当然当たり前の話
最下位でもおかしくない
270名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:42 ID:/k4MDgC6O
これからの4年間か8年間アメリカにパッシングされるのはむしろラッキー
271名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:51 ID:jX0wqI4f0
当たり前すぎて誰も驚かんだろ
272名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:58 ID:Uvm3tcmQO
アメリカ国債を買うこともうやめていいだろ。
ここまで軽視されてるってことは「もう買っていただかなくてもいい」という意味だろ。
273名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:33:26 ID:DwBbx4MYO
バッシングとパッシングって、どっちがマシなんだろうね?
274名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:33:42 ID:XsmN9mgk0
>>1 まあヒラりンチョンだからな
予想の範囲内というか
275名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:13 ID:zsE/QS1E0
>>253
よく考えたらとてつもないことなんだよね。確かに心情的には武器輸出については抑止力以上の依存は
混乱を招きかねないと思う。
ただその話を聞いて、なんともやるせない気持ちになったのは事実。せっかくの技術力・開発力が‥ってね
結局、海外から買わされてるんだと思うと、にんともかんとも
276名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:19 ID:vncKWQ3v0
日本も核持っちゃおっかなー?
って云ったらすっ飛んでくるよ
277名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:35 ID:g20FnU9I0
経済で中国に抜かれた以上、仕方あるまい
278名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:55 ID:3skdv8uD0
アメリカと中国が抱き合い心中してくれたら、日本は万々歳だな
279名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:57 ID:zsE/QS1E0
>>256
現場の人?
280名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:35:06 ID:XVk9bJnIO
ヒラリーとか超反日やんけ
むしろこっちくんな
281名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:35:24 ID:jQ+KLqC/0
>>1
10年前の話を持ち出してどうすんのw
根暗だなw
282名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:35:55 ID:6qmP8dYa0
日本もやりかえせる首相を選べよ
283名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:36:01 ID:BDjMGbfx0
>>206
アメリカにとっての日米関係は端的にいえば
より重要な関係(米中)を都合よく運ぶための駒だな。
まあ日本にとっても、より近くにある中国との関係をうまくこなすための
駒としてアメリカを使うだけだという心構えが必要なんだろうが
政治レベルですらそんなに冷静になれてない希ガス
284名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:36:40 ID:P0r40eWd0
クリントンは、現代の宋美齢だぜ
策に乗ってはいかん
285KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM :2008/12/02(火) 12:37:09 ID:6X13wcnWP
>>277
まぁそれを受け入れることやね

人口多いから市場としての魅力は
そりゃ日本は中国にかなうはずがない

アメリカじゃ中国語大ブームやしな
有名な投資家も孫に中国語習わせとるし

日本だって中国語勉強する人増えとるからな

286名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:38:01 ID:T9sx+BXc0
日本が自分を取り戻すキッカケになるかもね
麻生政権になってから不思議と条件が揃いつつあるのは偶然なのか
それとも誰かが書いたシナリオなのか
287名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:38:04 ID:y09QAcS+O
今回のオバマ政権は
ブッシュ政権と違い
かなり現実的な政権。

日本より中国をとるのは当たり前。
日本は衰退していくだけだよ。
防衛的に重要な位置にあるだけで後はなにもないね。
今や亜細亜のリ−ダ−は中国になってる。
悔しいが現実だね。

日本がもっとも輝いていたのは80年代。
今は衰退すりだけね。

288名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:38:22 ID:Hhq3Dhnr0
目つきがキモイよね あのオバはん、オバマも苦労するだろうよ。
289名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:38:45 ID:KK0VgICdO
安保体制が無くなったら低予算で国防となれば、核+原潜が一番手っ取り早いんだが、さすがに現実的じゃないんだよな

今の自衛隊戦力+核で十分自前でやっていけるのに
290名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:38:47 ID:KuP9ZVCW0
パッシングしたければすればいい。
日本には切り札がある。

米国債を償還するといったとたんに顔色を変えてすっ飛んでくる。
291名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:38:52 ID:9J8WCKL70
これはチャンスなの?
292名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:38:55 ID:6frypzd/0
はてさて、バッシングを受けて当然なのは日本ではなく、中国でしょ。
そこをどう捻じ曲げて日本を叩くのか見物ですな。
293名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:38:56 ID:QskmLwsI0
>>1
>>「日本軽視」ではないかとの指摘が出ていた

どこからでていたんだ?個人?団体?
294名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:39:28 ID:SQ7QDZBJ0
おまえらホント中国さまを過大評価すんの好きだなぁ
今、太平洋側の東側を領有してる国はどこだと思ってんだよ。
295名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:39:40 ID:IM8UlZaa0
中国に用事があるから中国に行っただけだろ
中国に行ったら日本iも寄らないといけないのか?
どっかの構ってちゃん国家みたいな事言ってんじゃねーぞ
296名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:39:42 ID:jXco5A440
>>1
かまってちゃんじゃないんだから一々騒ぐなよチョン経
297名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:39:55 ID:nJfvM4VE0
>>272
半分外資系企業の
日本銀行がある限り
米国債買の売国はとまんねーよ
298名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:40:21 ID:G6tG0nYJ0
>>285
これは酷い
もう釣りとか流行らないよ
299KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM :2008/12/02(火) 12:40:46 ID:6X13wcnWP
・米軍基地に出て行ってもらう(当たり前)

・米国債売っぱらう(徐々にやらんと危険w)

まぁやれやさっさと
300名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:41:08 ID:R7z9KE9M0
>>247
茶吹いた(www
でも、そのネタはここで通じるのか?
301名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:41:34 ID:3y7YEwsKO
>>290
麻生が、核議論の話を出したら、ライスがスッ飛んで来たよね。
302名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:41:35 ID:P0r40eWd0
江沢民に反日政策を勧めたのが、当時のクリントン大統領
303名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:41:47 ID:+wT/jBof0
>ヒラリー氏の大統領夫人としての最初の外国訪問先は日本だった
旦那にくっついてきただけだろう?
ファーストレディーが希望したものなのか?
304名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:42:20 ID:cThepSbN0
日本に寄らなかったから「日本バッシング?」って、産経ってアホだろw
305名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:42:39 ID:4xntpM800
だったら在日米軍を全部中国に移転させればいいじゃん
306名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:42:52 ID:FA5v2o7QO

まぁーポイントはイスラエル

アメリカとイスラエルの関係がどうなるかだけ見てれば、他は自動的にわかりそうだね、オバマ政権はw
307名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:44:03 ID:mIlT32kh0
日本て地理的にホント微妙なところにあるな。
それを利用するような狡猾な外交してりゃ、
こんなヘタレ国家にならずにすんだかもしれないのに。
308名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:44:24 ID:Ws99/RwI0
じゃあ在日米軍は必要ないだろ
逆に危険だ
309名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:44:25 ID:y09QAcS+O

今の日本を重要したところで何か利益になるかよ

そのうち日本車も叩かれるぜ。
オバマ政権はかなり日本に対しては冷たいぞ。

310名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:44:56 ID:Yv/ou/1G0
北朝鮮みたいな経済も軍事もボロカスみたいな底辺国家でも
核を持つ持たないで大国がガン首そろえてかなりの譲歩強いられてるからな

日本も北の核を認めるなら核武装せざるを得ないとか吹きまくればいいんだよ
311名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:45:07 ID:Dt7imQLZ0
日本が冷たい態度を取れば、ヒラリーが困るだけだろ?
中国とアメリカがうまくやっていけるかを試すため、日本はヒラリーを無視してみればいい。

ヒラリーが辞めさせられると思うがな。
ヒラリー個人の考えなんて、もはや何の意味もない。
312名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:45:23 ID:GaEVE31FO
やっぱりクリントンはクリントンなんだね。
313名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:46:21 ID:zvyMg7rO0
>>41
ロシアなんて怖すぎるわ!!
いつ裏切られても不思議じゃない
サハリン2とか無茶苦茶だったじゃないか
なに、あの逆に訴えるとかわけわかんない行動
314名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:46:28 ID:t1N2+Mh6O
中国の経済成長なんてサブプライムより怪しい妄想だろ。あっちこっち継ぎ接ぎだらけの地雷まるけ、オリンピックの時に露呈してたでしょうに。それでも目先の銭かがめついねアメちゃんわ。
315名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:46:42 ID:IAhevP1y0
>>310
でも北朝鮮見たいに輸出制限されたらまた南方に(y
316名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:46:51 ID:262Ke/Wl0
だからチャンスだろ
日本もアメリカだけを重視する必要ないだろ
また共和党が政権とったらにすればいい
オバマはクリントンよりはマシだろうけど距離はおいたほうがいい
317名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:47:07 ID:7x4S8tgQ0
そんなの、アメリカが自分で決めることだろ。日本がとやかく口出すことではない。
自分の国もよその国と同格に扱え、っていうのはアジア人特有のヒガミ根性だ。
これでは特亜を笑えない。
318KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM :2008/12/02(火) 12:47:10 ID:6X13wcnWP
>>311
無視しても意味ない

メリケンが好き勝手に日本の基地を利用できると思うとる
そこを叩き潰すことが重要

ヒラリーに電話すりゃいいよ
「基地全部撤収しろや」

これで済む話
319名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:47:11 ID:sly6tu/g0
このままじゃシナの奴隷
320名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:47:52 ID:/o/US80o0
韓国軽視したら法則発動して
ヒラリー出世しちゃうだろ
321名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:47:59 ID:qub7D2E90
まぁ今寄られても金せびられるだけだし
322名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:48:01 ID:iqtJNsW20
>>309
オバマに限らず米民主党は昔から日本バッシングで票を稼いでますが何か?
323名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:48:12 ID:JRvzd1Fj0
アメリカの君主のご子息に日本の帝の娘を嫁入りさせるとか
もっと外交的に
324名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:48:22 ID:MgGQWYh70
どちらにせよ次は民主政権だろうから
反米になって釣り合い取れるよ
325名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:48:50 ID:dwY+x1WEO
>>290
そんなものが切り札になるかどうか…
326名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:48:58 ID:fjHRFaSk0
まあクリントンだし

日本には強気にでて搾り取る、中国には擦り寄って袖の下をもらう
金儲けの秘訣は、まだ健在なようだな
327名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:49:02 ID:y09QAcS+O
まあヘタレ政治家どもは
相変わらずアメリカ様だからな、


いい加減コイツラは目をさませよ!
アメリカや中国を揺さ振るカ−なんかいくらでもあるだろ、
ほんと、コイツラはさいやくだな。

リスクはあるが本当の国家になってくれ!

328名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:49:20 ID:A7FX6fZ3O
F-Xはタイフーン買おうぜ!!
今更お古のF-15やF-18なんかいらねーwww
329名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:49:28 ID:cThepSbN0
まぁ、要するに日米間にはそれほど懸案事項が無いって事だろ
そういう意味じゃ日本にとっても中国は最重要国だよ
330名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:50:09 ID:G6tG0nYJ0
>>318
ねぇ米軍を追い出してどうやって国を守るのかだけでも答えてから妄想を書き込んでくれない?
331名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:50:32 ID:P0r40eWdO
>>39
それって無駄な荷物しょうだけじゃ?
332名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:50:36 ID:K17OrWW50

こ れ が 日 本 の 外 交

<丶`∀´>ウリ達の言うこと聞かなければテポドン発射してやるニダ
      数十万の日本人を殺せるニダ

(`ハ´  )ワレの言うこと聞かなければ東風ミサイル発射するアルヨ
      多弾頭核ミサイルだから数千万の日本人を殺せるアルヨ


(`・ω・´)シャキーン
      日本人を舐めるな!言うこと聞かないと・・・

      話し合うぞ!!!




では、どうしようもないお(´;ω;`)
333名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:50:37 ID:kM+x2FPq0
>>318
在日米軍は同盟の人質だよ。
334名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:50:46 ID:q2i1nDzy0
これは日中戦争→太平洋戦争フラグ
335名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:50:45 ID:026s0tdbO
予想通りだな
336名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:51:00 ID:nMSQf4BlO
旦那が大統領のときの
スーパー301だっけな
あのおかげでどんだけ日本は貿易で苦しんだか
忘れてませんよ
337名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:51:26 ID:zvyMg7rO0
>>330
爆撃機や核を装備しよう(σ゚Д゚)σ
338名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:51:58 ID:T9sx+BXc0
シナは日本よりも先に潰れるよ
今は良い風が吹いているね
339KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM :2008/12/02(火) 12:52:20 ID:6X13wcnWP
米中間が対立するいうネトウヨは目を覚ませや

アメリカの大幅な貿易赤字を穴埋めしとるのは
中国と日本やぞ?

米中は経済的には同盟関係みたいなもん

アメリカの過剰消費を
中国の過剰貯蓄が支えとる

ある意味お似合いのカップルやぞw



340名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:52:33 ID:G6tG0nYJ0
>>337
うむ、良い答えだ
でもさ中華奴隷KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XMが答えてくれないのよねw
341名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:52:38 ID:cI3xn8Ou0
マケインではなく、オバマを応援していた日本人って、どういうつもりなのか?
もうすぐ、日本バッシングする米国が誕生する。
かつての、USTR、スーパー301条が復活する。
342名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:03 ID:6frypzd/0
>>313

なに、本気で同盟なんぞ結ぶ必要はない。ただ、北方領土の交渉が
進展させ、日露平和条約を結ぶ、というジェスチャーだけでよい。
それだけで、小浜政権は血相を変えるよ。
343名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:04 ID:Rc21+hfq0
>>229
軍需産業の人は航空関連じゃないよね?
もしそうだったら大言壮語にもほどがあるって感じなんだが

ま ネタだよね
344名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:16 ID:9L8NZTnP0
米国債売っちゃえ!
345名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:27 ID:QRT59MunO
>>323
なんかそういうことやれた時代のほうが楽そうでいいな
346名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:37 ID:NVfZbF6yO
ボロボロの、たかりやアメリカに興味はない。
347名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:54 ID:eWtGoXcL0
>>341
本当。
ノリで応援してた無知ばっかり。
348名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:54:16 ID:IAhevP1y0
攻撃されると分かったときに相手基地を攻撃するのも防衛の一つだというなら
日本は巡航ミサイル、正規空母を持つ必要がある
349名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:54:48 ID:DzDEIUi/0
実に現実的で米国にとっては正論だね。
日本にとっては最悪だが。
350名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:54:53 ID:rnT+qhAv0

日本は「イルカ」から太平洋の「怪獣」に変身ですか!

 そろそろいいかもね!

 
351名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:55:22 ID:P0r40eWd0
日米関係は堅持した上で
「差別的で不公平な協定」を「アメリカは差別主義者の国!差別だ!差別だ!」と責めながら改定を要求しよう
352名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:55:34 ID:zvyMg7rO0
>>336
あの頃はジャパンバッシングが酷い時代だったからなぁ
日本車とかボコボコにして不買アピールとかやってる奴等もいたよな
メイドインジャパンが安くて壊れにくいと言われてた時代で、アメリカの製造業が苦しんでた時代
ITやら金融やらにシフトするまで日本、憎まれまくってた
353名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:55:34 ID:22GyAKYt0
いい加減欧米のバカ共は中国とは価値観が全く合わないと悟れよw
354名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:55:35 ID:G6tG0nYJ0
>>347
毎日は「オバマは対話する能力がある」なんて言って応援してたよ('A`)
355名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:55:38 ID:No2ldQnX0
整形仲間のノムチョンとは仲良くしろよ
356名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:55:45 ID:/rT31y1e0
元々米の外交上、日本が重要視されていたことなどないが。
ロシアに持っていかれるのを阻止できてればOKな極東でしかないよ。
357名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:56:18 ID:iqtJNsW20
日本車と違って米車産業に低燃費小型車を作る技術はないし
電気自動車を走らせるための小型・低消費電力電池を作る技術もないから
車産業に関してはダンナ時代のような301のような無謀な政策は出来ないよ
358名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:56:20 ID:cThepSbN0
>「中国を地球規模の枠組みに取り込むことが重要だ」

まったくその通りだと思うよ
このまま放っといてもマズイわけだから
359名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:56:45 ID:P4ALnN6oO
白豚女が日本に来たいと言っても知らん顔しとけ
360名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:56:51 ID:P1y4BJFz0
むしろ素通りのほうがよかったんじゃないか?
日本もアメリカ一辺倒から脱却すべき時期だと思うし
361名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:57:27 ID:DzDEIUi/0
>>342
実際北方領土問題さえ解決すれば日露間の国交に障壁はないといっても良い。
一般国民レベルだと(領土問題以外の)反感はお互いに無いし、
市場としても互いに魅力的な状態。
362名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:57:31 ID:OmdJMcG40
日本人の態度みてるとあわれでワラってしまう

日本のこれからの未来とか考えるとなおさら。
典型的な負けパターンにがっちりはまってるじゃんww
363名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:57:41 ID:Qfrb81+c0
>>325
というか
そもそもそういう駆け引きをしたところで
何を要求するべきだと思ってるんだろうな
これで日本バッシングなんて言ってるという事は
「もっとかまって」とでも言うつもりなんだろうか
364名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:57:51 ID:G6tG0nYJ0
>>358
いや逆だと思うな
中華は世界から孤立させるべきだよ
世界一丸となって中華を四分割する必要がある
365名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:58:05 ID:rnT+qhAv0

最悪の「真紀子」登場だね!
366名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:58:14 ID:0Mi24g7bO
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 田母神様、米国がお呼びですよ
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
367名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:58:27 ID:zvyMg7rO0
>>342
あぁ、なるほどね
ポーズだけ見せてびびらせるわけか、ならいいや
368名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:58:57 ID:cThepSbN0
>>364
それはどうかな
まずは民主化させるべきだろう
369名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:03 ID:IoyrVcDs0
ぼちぼち出て行ってもらおうか
金も基地もさようなら

中国に作れよwwww
クリキントンはDQN女
370名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:05 ID:rT6tM/b50
いいんじゃね?
支那に国債買ってもらえよw
371名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:05 ID:4FxmoX9z0
オバマって対中貿易赤字で中国に色々文句言ってなかったっけ?
人民元の切り上げ要求したりして。
日本は目の敵にされるほどの存在感なんてもうないだろ
372名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:07 ID:Dt7imQLZ0
中国もアメリカも、お互いの良い点だけを見てるんだろうよ。
このスレにもいるようだがな。

しかし、現実は厳しくお互い何も得られない、人権問題、経済問題で対立するだけで終わるんだろうよ。
日本は、状況を見るため、両国から距離を取った方がいいよ。
そういう意味では、総理がころころ替わる今の状況は悪くないのかもな。
373名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:17 ID:y09QAcS+O

やっぱりロシアかな、
いまロシアは孤立しているからうまくお互いが利用しあうのがいいかもな、いずれは米軍には出ていってもらう、
ロシア製の軍装備なんか一買う契約なんかしてりたらおもしろいかもな
374名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:26 ID:t73vF++5O
ロシアの核ミサイルを借りよう、やっぱりアメリカ本土に核ミサイルを向けないと対等な立場で話せない
375名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:37 ID:FA5v2o7QO
まぁー中国と日本が本気で組めば、ある意味最強なんだけどね

















絶対にイヤだがw
376名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:45 ID:OmdJMcG40
民主党アメリカは経済立て直しの為に日本を踏み台にするだろ。
中国とは共存していく方針だろうね。

アジアの盟主は1国で十分だし、誰がどうみても中国で日本にはその資格も資質も無いわけだし。
あれだけ経済が良かった頃でも日本人はサイフとしてしかアジアの国々にみられてなかった。

政治家もアジアの為の日本と言っていたし。

リーダーにはふさわしくない。
377名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:00:36 ID:G6tG0nYJ0
>>368
内陸部の学の無い土人を大量に抱えて民主化なんて出来ないだろ
沿岸部は民主国、内陸部は最後の共産国に分ける必要がある
そして永遠に戦ってもらうのが理想
378名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:01:14 ID:VT87kMQzO
また産経か…どれだけ煽れば気が済むんだか








最初から日本なんてアメリカの眼中にありませんからwwwwwwwww
379名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:01:49 ID:DYESToPJ0
年次改革要望書を無視しない売国ポチの与党はほっといてもキモイくらいついてくるでしょ?
韓国はショックを作ったから放置されるとしても。
380名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:01:51 ID:cThepSbN0
年間9万件の暴動が起きてるらしいからな中国
あと一押しだろ
381名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:01:57 ID:Dt7imQLZ0
>>362
俺は、お前みたいに単発IDで、自分の国籍を明らかに出来ない奴を哀れと思うがな。
382KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM :2008/12/02(火) 13:02:00 ID:6X13wcnWP
>>375
少なくとも経済的にはできるやろ

あとはロシアともいい関係もたなきゃダメ

等距離外交で国益を追求するのが普通なんやけどね

バカな政治家どもはアメリカアメリカアメリカアメリカ
アメリカ一辺倒しか能がない
とくに自民w
383名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:02:00 ID:vtE499RS0
中途半端すぎる
同盟を解消して頂きたい
384名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:02:53 ID:EWKUvBWq0
中国はのびしろがありそうだしな
日本との関係はこれ以上発展のしようがないし、ほっといてもついて来るしw
そういう状況を踏まえると現実的に日本も中国と関係を深めていかないとならないね
385名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:02:56 ID:G6tG0nYJ0
>>382
ねぇなんで都合が悪いレスはスルーなの?
アカなの?しねば?
386名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:03:16 ID:f8+sl90N0
>>97
日本から出てけ
387名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:03:49 ID:JXd+jb4+0
オバマの足を引っ張る気、満々だろうからなw

現自民の外資族、寄生虫公明みたいなモンじゃね。
388名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:03:55 ID:zwKiXkIO0
別にこっちは素通りされてもどうってことないけど
アメリカにとっては現状で日本の機嫌を損ねたとしたら
やばいってことだろ
389名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:04:10 ID:+R9qYymm0

「のぼせて」る人間にはシカトが一番!
あちらが、なんか言ってきたときだけの対応が一番!

あっ! この手の国はアメリカだけじゃなかったなw

390名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:04:49 ID:VwdOg0LX0
謝罪賠償国家に仕立て上げる割りに、同盟国で疎外感をアピールさせるメディア。
どーもよくわからないんですが、日本が独立して核持ったり色々しろってことですよね?w
391名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:05:35 ID:47ZgovSe0
>>376
無理に決まってんでしょうに。対米黒字が一番大きいのどこだと思ってる?ついでに言うと
今この金融危機で唯一まだ余裕のある日本を離すなんてのは愚の骨頂。
392名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:05:41 ID:cThepSbN0
最近中国はネット規制も緩和しただろ
天安門事件関係も閲覧できるようになったらしいし
もう強く出れない状態なんだよ
393名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:05:44 ID:Mt2+DCDK0
お前らも北米を見るときカナダを無視するだろ
EUを見るときイタリア無視するだろ。それと同じこと
394名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:06:07 ID:/k4MDgC6O
ビッグ3なんかはアメリカ政府に助けてもらったほうが
逆に日本にとってプラスなんだけどそれに気付かれると手引かれるからな
日本バッシング・パッシングで焦ったふりするのも必要
395名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:06:51 ID:DzDEIUi/0
>>393がいい事いった
396名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:26 ID:OmdJMcG40
>>391
ハァ?

踏み台にするんだよカス。
アメリカ経済の建て直しの為には踏み台とか悪者とか居なければならない。

オバマ政権は結局前回のクリントン政権の引継ぎ。
民主党は民主党で人間は前回のクリントンと被りまくりだからな。
お前バカなんだから引っ込んでろ。
397KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM :2008/12/02(火) 13:07:33 ID:6X13wcnWP
>>393
うまいこと言うね

まぁ昔からアジアといえば中国やしな
日本は中国の付属物的な感じで見られとるから
良くも悪くも

国土や人口がちゃうからね規模が
398名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:43 ID:lO7d9OETO
別に来なくてもいいのことよ
399名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:46 ID:rnT+qhAv0

軍事力のみでは勝ち残れんよ! 
つまるとこ経済力だろ! 強兵は国民の意志次第!
日本は潜在力世界一だべ! いつ変身するかは国民しだい!
政治家の能力じゃないような。 www

 
400名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:47 ID:9MwJpHeD0
スレタイの…産経新聞はなくてもいいだろwwwwwwww分かるから
401名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:49 ID:/x25M1aV0
経済的にもうアメリカは終わりですわ。
金の無い国に何の魅力も感じませんなー
402名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:54 ID:4zPrlOx10
日本人はアメリカが味方じゃないことを
気付いてほしい
403名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:54 ID:cThepSbN0
あとはどのように民主化に持っていくかという段階だよ
いきなり崩壊もマズイだろうし
難しいところだよ
404名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:08:32 ID:P0r40eWdO
>>393
長年の同盟国なら軽視しない
405名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:09:01 ID:JuY1assX0
あんまり日本べったりだと中国の僻みがすごいから、こんなくらいでいい
406名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:09:58 ID:G6tG0nYJ0
>>392
強く出れないから、全土で民主化なんてするわけ無いだろ
沿岸部の資産家が軍部を抱き込んでクーデターで民主化
共産党関係者は内陸部に逃げ込み臨時政府を樹立
くらいが現実的なところだろw
407名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:10:09 ID:OmdJMcG40
とにかく、民主党に政権が変ってアメリカも変ったと見るのが普通。
今までの日本に害の少ないアメリカとは違うから。

昔のように力で不平等を押し付けてくるアメリカに変ったって事に気づけ。
408名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:11:22 ID:+3KJb+xM0
別にいいじゃん用がなけりゃ
外賓なんて来ても魂胆がある事の方が多いんだからさ

409KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM :2008/12/02(火) 13:11:34 ID:6X13wcnWP
>>403
世代が変われば一気に動くかもよ

もう一党独裁だけでは
やっていけんことは中国人すら
薄々みな感じ始めてるやろ

民主化に加えて
中国はゆるやかな連邦制にして
地域の独自性を認めたほうがいいと思うけどね

弾圧式は長続きせえへん
410名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:11:39 ID:wYaDA/t8O
まぁ中国を国際的枠組みに入れたいのは日本も同じだけど、、、


中国だぜ?無理だろw
411名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:11:54 ID:iqtJNsW20
>>396
ビル・クリントン時代と違って燃料や環境に関心が高い昨今では日本は技術
特に環境技術で世界をリードしていけますから簡単にバッシングできませんよ
湯水のように油を使えた90年代とは違うんです
412名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:12:04 ID:cThepSbN0
まったくもって厄介な国だよ中国は
悩みは尽きないよな
413名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:12:21 ID:zUrN0D040
>>97
死亡フラグ。w
414名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:12:47 ID:XYVIynr4O
産経アホだ
日本の右派の頭の悪さを体現してるな
誇大妄想オナニーじゃないまともな保守はいないかね
415名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:12:47 ID:G6tG0nYJ0
>>409
中華に限ってそんな薔薇色の未来はねーよwww
混沌と恐怖の中からしかあの地域は変われない
416名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:13:23 ID:OmdJMcG40
>>411
一緒だよバカ。
日本の技術なんて訴えられて賠償金で首がまわらなくなるわw

忘れてるみたいだけどなww
417名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:13:23 ID:VzeGdkmRO
中国が世界の中心だからね
418名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:13:37 ID:QVXtvATS0
アメ民主党は共産主義者の集まりだしな
マッカーシーがいなかったら大変なことになってた
419名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:13:39 ID:Vqe0Wl5k0
日本スルーなんて分かりきってたことだよね。
420名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:13:44 ID:FA5v2o7QO
>>393
でも、その理論なら結論は中国を無視することになっちゃうよ??

>>382
今の世界経済はもう終わるからその後のことを考えないと

確かなのは、中国も自民党も分裂するってことでしょ
421名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:14:15 ID:47ZgovSe0
>>396
だーから、踏み台にする気だから、中国重視なんだよ。為替だの貿易障壁だの、昔の日本みたいに
ねちねちやられるでしょ。
422名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:14:31 ID:6h7JO5e20
よりによって国務長官だもんなぁ。
423名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:15:00 ID:iqtJNsW20
>>416
世界情勢が全く理解できていないようですね
オイルマネーが何故日本の技術に流れているか知ってますか?
たとえばナノバブルなんて技術もあるわけです
424名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:15:26 ID:bYHznqOjO
そろそろロシアに乗り換えようか
425名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:15:50 ID:Lfe3S/cJO
この御時世だし日米同盟はひとまず終わりにしとこうや。

ヒラリーなんぞが国務長官なんてまともに付き合ってもお先真っ暗
もはやアメリカは経済的にロシアや中国と同等の仮想敵国なってしまった。
426名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:16:04 ID:OmdJMcG40
>>423
世界情勢がわかってないのはお前だろ
オイルマネーなんて世界中の技術に投資してるわwww

7時のニュースでわかったような口叩くなバカ
427名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:16:24 ID:KttKvbFW0
ヒラリンはシナー系から資金援助されてるからな
428名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:16:26 ID:sz+4segA0

論文でも日本に関する記述はほとんどなかったため、「日本軽視」ではないかとの指摘が出ていた。
批判を意識してか、ヒラリー氏は1月に「ファッキンジャップは米国にとって不可欠の同盟国」と繰り返した。
429名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:16:31 ID:6R64aWIk0
アメリカは今、再び不景気に入ろうとしている。
GDPが再びマイナスになった。

原因は個人消費の落ち込みと、サプライム・リーマンに絡んで
投資家が資金を回収できなくなったこと。

もう後はわかるよなw
430名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:16:36 ID:NJt5AYoI0
予想通りの行動ですねw
431名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:17:44 ID:47ZgovSe0
>>411
中国でさえ、環境技術で日本にすがってるくらいだしな。
432名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:17:49 ID:rnT+qhAv0
>>421
4年は辛抱だね! 2012までかな、
  その間しっかり防衛力整備が必要だろ。
433名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:17:57 ID:pfd+bLDtO
米中VS世界
434名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:19:07 ID:cYLF00hI0
民主党が日本を重視するわけがない。中国に巨大な利権を持っているし、
日本は共和党の利権なんだから。好きなようにしてくれ、ただ4年間だけな。
435名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:19:10 ID:Lfe3S/cJO
つーか米国債売っちまえ、まさかアメリカも核まで使う事はないだろ?
436名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:19:22 ID:OmdJMcG40
>>429
リセッション宣言したじゃん。

とにかく自国と自国民を守るために必死になる。
日本人みたい友達さがして協力してどうこうという発想は間違ってる。

一番叩きやすいのは日本だし金持ってるのも日本だし、口下手なのも日本だし言う事聞くのも日本だしww

こんな最高の標的は居ない。
そいう面ではオバマは日本に注目してるんじゃない?ww
437名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:20:14 ID:47ZgovSe0
>>430
現時点でヒラリーにこれができたら、むしろ褒めてやるぜ。
438名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:20:40 ID:BHSey8JhO
もはや形骸化した日米同盟など意味がなくなった。
1日も早く核開発をする必要がある。
439名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:21:02 ID:r7qDCfJpO
>>423
オイルマネー(笑)なんてねぇ〜よwwwいつまでマスゴミの作った言葉に振り回されてるんだ?w
本当に馬鹿馬っ鹿だなwww
440名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:21:03 ID:TNJMu5wg0
ま、日本は中国の言う事なら大抵逆らわない従順な傀儡国だから格上である中国と親密な関係を作ることは正しいんだけどな。
441名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:21:23 ID:YCyQmcJG0
これは当然だろうな。良い悪いじゃなくてしばらくは色んな意味で日本より中国に注目しなければいけない。
日本もアメリカよりも中国重視にならないといけない。ただ重視といっても仲良くしたり友好的に大事にしな
ければいけないという意味じゃないだろ。朝鮮人がつけるようなスレタイになってるのが残念。
442名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:22:04 ID:fXfKDHnU0
どうでもいいよ
くだらん来日に経費をかけるより国民に還元してくれよ
443名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:22:18 ID:3aLgBbIe0
日本もしっかり国益を追求しよう。
444名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:22:40 ID:47ZgovSe0
>>436
無理だって。円高で対米黒字減るだろうし。アメリカが叩くとしたら、為替いじってる中国だよ。
445名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:22:46 ID:Rg/z5/JU0
まあ、左翼がやってるようにこういう記事は重要。
結局、嘘でもなんでも叫んだほうが勝つ。
446名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:23:17 ID:BHSey8JhO
もはや核武装なくして日本の存続はない。
核武装だけが唯一日本の生き残る道なのだ。
447名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:24:07 ID:C3CS5bjAO
もはや米国は敵国となったな。
これからは日本も米国追従政策を変えないといけない。
早く親米の自民から政権交代すべき。
448名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:24:16 ID:ajUqqGhOO
日本はロシアとかEU圏に同盟国を作るべきじゃね
449名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:24:16 ID:gOnr7FX30
ヒラリ一人旅
450名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:25:35 ID:iqtJNsW20
>>426
世界中の技術に投資していますが
日本の技術にかつてないほど投資してますよ
何故だと思います?
451名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:25:46 ID:BHSey8JhO
親中反日のオバマやヒラリーによって日米同盟は完全に形骸化した。
1日も早く核武装しなければ国の存続は不可能である。
どんな手を使ってでも核武装しなければならない。
452名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:25:52 ID:aAH3eFB/0
>>7

マスコミ対策 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)15時49分54秒   返信・引用

あるかたからマスコミ対策は大丈夫なのかと聞かれましたが大丈夫です
ここ数ヶ月の報道を思い出してください。
自民党の不祥事や失言などは大いに報道されましたが民主党の失言や不祥事はほとんど流れなかったでしょう。ときどき冷や冷やした状態はありましたが
テレビ局に新聞雑誌など主要なメディアのほうは本部のほうで抑えてあるようです。
また マスコミ各社に勤めている同胞たちも自民党の不祥事は徹底的に報道して民主党の失言などはやりすごすような体制ができていますから心配ありません。
なにより日本人はテレビと新聞を信用しますからこの辺は大丈夫でしょうね。大手新聞社やテレビ局はすべて抑えてあるとのことです。
愚民対策とでも言いましょう。知らないのは一般日本人だけというなんとも可哀想な状況ですね♪
453名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:26:05 ID:ZFqDXhTO0
>>444
円高で対米黒字減らないから。
454名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:26:20 ID:IoyrVcDs0
東アジア中央アジアアラブインドから手を引かせようかwww

日本の米基地全廃
米国債放出

DQN女は中国と仲良く
他からは疎まれる

どんどん中国と仲良くしろwwww
仲良しだから基地は要らないだろ

これで日本はやっと呪縛から開放される
いい事だ
455名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:26:30 ID:0zHyEs/j0
どう見てもライスの方が能力は上だよなw
456名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:26:45 ID:mQE/k0ZV0
日米安保と非核三原則破棄し在日米軍撤退を促し軍備宣言し戦略核兵器保持すべき、自分の国は自ら守るという気構えが必要
457名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:27:04 ID:c0AjYPET0
もう軍隊にして核も保持して自主防衛にすべきだな。
アメリカが日本の為になんかなるはずがない。
もう洗脳から解かれなくっちゃ。
憲法九条なんて屁のつっぱりにもならん。
458名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:27:28 ID:Rg/z5/JU0
>>436
チャンだかチョンには残念だが、今日本たたきしても経済好転に貢献することは全く無い。
米市場もすでに中国製品が席巻してるし。

アメリカとしては中国に為替レート操作をやめさせて国内産業や雇用を
確保するほうがメリットが大きい。

攻撃する先は中国しかない。

459名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:27:29 ID:vKRSdUNX0
460名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:27:35 ID:47ZgovSe0
>>447
史上最も米国のご機嫌を伺った日本の政治家は、小沢。いい悪いは別にして事実。
461名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:27:47 ID:Tyqy5U4s0
日本は裏ルートから麻薬撲滅を目指すタリバンを支援しろ!
462名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:28:05 ID:s9J5XlgT0
別に米国が中国重視するくらい、いいだろう。
日本だって、中国と関係つくろうとしてるんだしさ。
昔、日本が中国と国交正常化をしたときに、アメリカの大統領が
ジャップは裏切り者!とかまくしたてたやん。お互い様。
463名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:28:39 ID:BHSey8JhO
選挙中も日本製品だけを名指しで批判した親中反日オバマ政権にヒラリーまでいるのだからもはや米国は完全に敵国と言っていい。
464名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:29:08 ID:OmdJMcG40
>>450
うっとうしいな
妄想癖の逃避基地外。
無理やり日本の良い所助かりそうな所ばかりみても何にもならないのだけどwwww

自分の都合で世の中観ても何も見えてこないんだよカス。
お前の視野は狭い。

試しにお前のこのスレの書き込みを5年間保存しておいて見直してみろよ能無し。
たまには学習してみろ。
465名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:29:58 ID:47ZgovSe0
>>453
いや、日本の黒字総額で減ってるし。アメリカ日本の投資、のどから手が出るくらい欲しいし。
中国は元安にして輸出ドライブかけそうな気配だし。
466名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:30:04 ID:Bx5xZFFT0
中国重視
ってより
中国警戒って方が近いんじゃないのコレ??
467名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:30:18 ID:ho/dwR2J0
一方、小浜市民はフラダンスで熱狂し続けた
468名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:30:23 ID:N13AzuJJ0
日本を捨てないで!糞ビッチ!(><)b
469名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:30:42 ID:1fWRxaxjO
今の間に何でもやったれ。色んな物作っとけ。まずは飛行機作れ。
470名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:31:19 ID:ETNh5KB7O
>>1
軍隊を持たず米国の軍事力にただ乗りしてる日本なんて
野蛮地域扱いだよ。思いやり予算で占領続けてくれ〜って
泣きついてるアホな野蛮地域。
471名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:31:43 ID:iqtJNsW20
>>464
おや?
反論できなくなったらバッシングですか?
ヒラリーでもそこまで無能じゃありませんよ

90年代のように日本バッシングではアメリカ経済が回復しない状況になっているといっているんです
それについてのあなたの解答がコレですか
底が知れますねえw
472名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:31:58 ID:KK0VgICdO
もうインドと一緒に核開発しよう
資金と軽量化は日本にまかせてくれって言ったら、今までのデータと実験場は提供してくれるだろ
軍事同盟はなしで
できれば内緒で
473名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:31:59 ID:YKGwavC90
尖閣の日本領有をオバマ・ヒラリーは認めて防衛するのか。あるいは裏で
中国にゆずり渡すのか。麻生は性根をすえて問いただすべき。もし中国よりの
発言をヒラリーがするなら日本は覚悟を持って自主防衛するしかない。
474名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:32:16 ID:BHSey8JhO
もはや核武装しかない。
核武装しなければ国が滅んでしまう。
475名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:32:47 ID:47ZgovSe0
>>464
お前こそ何か、具体的な話レスしてみ。感想しか書いてねえだろ。
476名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:33:34 ID:Dt7imQLZ0
今日も、朝鮮人が熱心にレスしてんな。
朝鮮人は日本の癌だな。ww
477名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:33:50 ID:y09QAcS+O

まあ憲法9条はおまえらは永久にアメリカ様の犬になるっていうものだからな。


日本も玉砕覚悟で自分の足で立ち上がらないとな。
そうすれば知らず知らずのうちに特亜いがいのアジアの国はついて来てくれるかもな。
日本はかわらなきゃいかんよ。
だが阿保の政治家が・・
478名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:34:26 ID:HV2yr55G0
核武装してない国はなめられて当然
479名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:34:43 ID:gCzn1mUi0
ユダヤは常に、金を貸せるところを探している。
紛争があれば、軍需産業の武器も兵站の食料物資も必要になり、増産体制になる。
そうするためには、国は資金を銀行家から、融資してもらったり、債券募集をして銀行家から調達する。
もちろん、銀行家も慈善事業でないので、利子をたっぷりと半永久的に受け取れない契約はしない。


あーら不思議。  紛争で商売をしているのは銀行家という図式。


480名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:34 ID:47ZgovSe0
>>466
はるかに厄介な相手だし、今度は対抗勢力だからな。ビル・クリントン時代と違って。
481名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:36 ID:3ivBXzvQ0
産経(笑)
482名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:38 ID:OmdJMcG40
>>471
お前ヒラリー大好きなんだな
そこまで庇護して何をしたいんだ?

警戒もさせたくない見たいだなおまえ。
無責任にやってるなら、日本にとって害悪だぞお前。
483名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:36:08 ID:8seZG+qP0
中国に用があって行くときに、日本に立ち寄って「ご機嫌いかがですかぁ」と
言ってくれないと機嫌を損ねるんですか・・・・。
どんな時にでも日本に言及してくれないと機嫌を損ねるんですか・・・・。
なんか・・・・子供だよねぇ。
日本自体が子供なのか、産経が子供なのかは知らんけど。
484名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:36:08 ID:es3A4lHnO
まあこれでわかったのは

日本と韓国は運命共同体なんだから仲良くやっとけと(笑)
485名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:36:23 ID:ho/dwR2J0
白人は黄色人種を見下してるから真の友好関係は絶対に生まれない
本当に分かり合えるのは中国、韓国だと思うんだけど

486名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:36:27 ID:BHSey8JhO
親中反日のオバマ・ヒラリーでは米国との同盟はあってなきがごとし。
中国が今までより日本近海でやりたい放題暴れ回るようになるだろう。
487名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:36:37 ID:XdvEhh7x0
イランと仲良くしてアザデガン油田の採掘を再開しましょうよ!
488名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:37:57 ID:uwcnZGrKO
クリントン政権時代の米評価は別れるところだが、問題を先送りにしただけで、
しわ寄せを次世代に押し付けただけと俺は思ってる。
今度の世界的な不況も、発端はクリ時代の終わりに作られたサブプライムだし、
米企業保護したら競争力失って、家電、自動車は日本の部品と工作機械に蹂躙されることになったし。
クリが傷作ってブッシュが傷口広げたってだけ。
で、その処理がクリ政権そっくりのオバマ政権に回ってきた。
まあ見とけ、どうなるか面白いから。
489名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:38:07 ID:G0aH3U5D0
>>229
だって三菱残ってるもんね

世界最初の潜水空母とか、日本の技術は~
アメリカが流出しないようにがんばったのも納得
490名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:38:38 ID:Km+o7v1k0
ひらりマント
491名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:38:57 ID:LxRiBBfG0
米国債売って不景気を凌ごうぜ!
492名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:39:15 ID:OmdJMcG40
また、日本の技術は世界一かよww
ソーラーパネルだって今は中国やドイツにあっという間に抜かされてるんだろ?

頭悪すぎだ
チマチマした議論で大勢を見れないのが日本人の特徴だよな。
493名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:39:38 ID:47ZgovSe0
>>485
それこそ絶対にありえん。明治維新以来足の引っ張られどうし。こいつらがまともなら、あそこまで
苦労はさせられなかったものを。
494名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:39:43 ID:Dt7imQLZ0
このスレにいる中国人と韓国人は、中国、韓国の掲示板でレスしろや。
幼稚すぎておもしろくない。
495名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:39:46 ID:wHzbrn1IO
>>485
同族嫌悪という
言葉もある
496名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:39:58 ID:iqtJNsW20
>>482
おやおやヒラリーと書いただけでヒラリー好きですか?
日本語さえまともに理解できないようですね


>>362 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 12:57:31 ID:OmdJMcG40
日本人の態度みてるとあわれでワラってしまう

日本のこれからの未来とか考えるとなおさら。
典型的な負けパターンにがっちりはまってるじゃんww


こんな書き方をするところを見ると日本の方かどうか怪しいものです
497名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:40:51 ID:OIPMeRy30
中国は雨並みの消費大国になってもらわんと困る雨が頓挫した今

ロシア中国お得意さんになってもらわなば。
498名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:40:51 ID:y09QAcS+O

229〓詳しい会談の内容きかせたもれ・・・

499名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:41:04 ID:BHSey8JhO
歴史上米国が我が国を守るために戦った事は一度もない。
守る守る詐欺としか言い様が無い。
で、ここにきて米国は露骨な反日家が大統領と国務長官になるわけだから核武装しなければ日本は滅びる。
500名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:41:04 ID:iYAnoNLJ0
>>492
無知すぎる在日wwwwwwww
チョンの頭脳で無理するなwwwwwww
501名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:41:24 ID:Uq7MDmT70
♪ヒラリ〜 ヒラリ〜ララ
 聞き分けのない 女です〜
502名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:41:44 ID:G0aH3U5D0
>>485
今言った『白人』を特定アジア人、『黄色人種』を日本人に置き換えてごらん。

>>472
日本が核開発技術を残してる理由は、いつでも原爆作れるようにだよ。
昔にも賢い人はいたんだね〜
503名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:42:29 ID:47ZgovSe0
>>492
そいつは技術じゃねえぞ。原材料供給の問題。あくまで一時的なもんだしな。ドイツメーカーのは
政策ドーピングもあるし。
504名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:42:30 ID:OmdJMcG40
>>496
ヒラリーや民主党を警戒している俺に反論しているのだからそういうことだろ?
実際お前は、前の状況と今回は違うと反論しているわけじゃないか?

頭悪すぎだけどお前・・
505名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:42:48 ID:UZU94Mk1O
だってヒラリーだし
506名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:42:52 ID:Bx5xZFFT0
経済規模もシャレにならんほど大きくなってきたし・・・
$も沢山もってるし・・・
通貨レートにもモノ言いたい所でしょうし・・・

経済的にも安全保障的にも
最もアメリカが警戒してしなきゃならんのは中国なんだろうから
当然

日本は企業も既にアメリカ社会に組み込まれてる訳で
ノーマークで良いのよ。
韓国は知らないけど、中国押さえておけば問題無しなんじゃないの?

9条とか
核武装とか
思考が何でそうなるの??
507名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:42:54 ID:bI3a1Zxd0
>>476
それは違うぞ。
癌細胞だって元は自分体の細胞だ。
癌だってヤツらと一緒にして欲しく無いだろう。
朝鮮人は根本から違う生物。(生物って所は認めてやってもよい)

508名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:43:10 ID:WMnCkK1L0
麻生じゃ外国の指導者に馬鹿にされまくりだろう。
早めに替えないと国益にならない。
509名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:43:17 ID:sU45epWd0

今開いている株式市場で「上海」だけが上げている。
ヒラリー期待への前祝い ?
510名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:44:40 ID:OmdJMcG40
>>503
何でも言い訳だなお前等。

結局最後は、日本が負けたのは政治が悪いだとか不平等だとか言うんだろ?
とくいじゃねえか。

サッカーに負けると韓国は兵役免除があるから強かったのだとかww

何でも全てにおいてそういう考え方だよなお前等。
511名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:45:00 ID:W436HT8OO
>>492
日本人卑下に必死ですな。W
日本人じゃない人なのか
日本人だけど他の日本人を卑下したく成るぐらい
周りから虐められてた引きこもりニートなのかしらんが
頑張っていきろよ。
512名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:45:04 ID:ETNh5KB7O
>>497
中国が省エネを究極にまで近づけなければ
間違いなく日本は環境汚染で潰れます。
513名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:45:52 ID:Qv/I5O840
>>492
生産量と技術力は別物だぞ
514名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:46:15 ID:sU45epWd0
>>508
別に麻生首相に限ったことじゃない。
所詮敗戦国−イエスマンで何にも言わない・言えない
国だから。
515名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:46:19 ID:BHSey8JhO
オバマ・ヒラリーラインじゃもはや日米関係は完全に終了。
1日も早く核武装しなければ国が滅びる。
516名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:46:32 ID:Isz63uaX0
これを機にアメリカとの同盟も破棄すればいいよ
支那やロシアと軍事同盟結んだほうがいい
517名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:46:49 ID:bBeMYuFc0
別に素通りでいいだろ
日本もジャイアンの顔色完全無視で独自に動けばいいじゃまいか
518名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:46:57 ID:47ZgovSe0
>>510
どこでどう負けたんだよ?先週のニューズウィーク読んで来い。日本企業一人勝ち状態だぞ?
少なくとも対外的には。
519名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:47:04 ID:iqtJNsW20
>>504
やれやれ
あなたが腐しているヒラリーよりあなたは無能だと言ってるんですよ
いちいちこんな説明してやらないとわからないんですか?

ヒラリーを警戒するのは同意ですが
中国を日本より重視している時点で内政を重視し情報スーパーハイウェイ構想を押してきたビル時代とは状況が違うといっているんです
520名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:47:04 ID:OmdJMcG40
>>508
お前は本当にマスコミによく教育されてるなww
麻生は外交だけは良いと思うけど
一体誰にしたいんだお前?

アイドルか何か?
イチローとかか??


>>511
>>496もそうだが議論に負ける奴って最後はチョン扱いするのなwww
負けましたって言う事なのだろうけどwww
521名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:47:06 ID:Evk3djo10
オバマ政権誕生を喜んでいた奴ってバカなの?死ぬの?
522名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:47:15 ID:8Mj1aanQO
まあ日本は声高々にアメリカ批判するような根性無いし、人畜無害だからほっといても大丈夫と思われてるんだろうな
523KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM :2008/12/02(火) 13:47:56 ID:6X13wcnWP
>>483
少なくとも中国には米軍はいないからなぁ

日本には米軍がいる
しかも金まで払ってやっとる
イラクやアフガンにつきあってやっとる
米国債も買ってやっとる

それでスルーされちゃあ情けないいうか惨めちゃうんか?

524名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:48:40 ID:Dt7imQLZ0
このスレのレスを見てると、中国人、韓国人は馬鹿ではないか?と思うんだが。
中国人、韓国人は、日本人がそう思っていることに気付いているか?
525名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:49:23 ID:OmdJMcG40
>>519
>あなたが腐しているヒラリーよりあなたは無能だと言ってるんですよ
俺はヒラリーより賢いなんて思って無いけど・・・

お前ずいぶんヒラリーの事わかってるようだがそれは妄想じゃないのか?
何でそこまでヒラリーをわかってやってるんだ?

だからヒラリー好きと言われてるのだけど・・・

頭悪くて俺に何言われてるか理解できてないのか?

警戒するのは同意だけど???
段々にテメエの意見言い訳しながら話進めるなゴミカス。
526名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:49:34 ID:kZpP+6zt0
>>516
米国なしで日本が世界第二位の経済大国を維持できるわけないだろ
527名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:50:06 ID:47ZgovSe0
>>520
そりゃまあ、お前の>>510見れば、モロバレだからな。
528名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:50:08 ID:OIPMeRy30
マッチポンプ雨ループはもうウンザリです
529名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:50:11 ID:IoyrVcDs0
アメリカ版お花畑DQN女

チョンコ詐欺辻本が可愛く思えるわwww
530名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:50:16 ID:PLXxGYEN0
経済活動以外は正直無視されたほうがいいんじゃないの?
今までだって責任や義務を押し付けられただけだったじゃん。
531名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:50:18 ID:o8Txi+8I0
十年以内に第三次世界大戦が始って日本がアメリカの防波堤として壊滅するに四京ドル
532名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:50:38 ID:ZFqDXhTO0
>>465
中国は今でも対米黒字の国だよね。
今年中旬なはそれも落ち着いてきていたそうだし、アメリカの購買力が低下したらどうなるんだろう?
日本の場合現地生産の割合を増やすだけでいいし、黒字削減の為の農産物輸入が劇的に増えるとは思えない。
それと中日では減ってきてはいるらしいが日本が黒字。
533名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:50:58 ID:YKGwavC90
ヒラリーが日本は米国債持ちすぎだっちゅうんだから半分ぐらい放出しましょうか
ってヒラリー来たとき麻生さん聞けばいいんだ。
534名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:50:59 ID:RYHOmFSk0
米国債 全部売っちゃえ。

どうなるかしらんけど。
535名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:51:02 ID:BHSey8JhO
>>514
だから日本は極秘裏に核武装する必要があるんだよ。
インドやパキスタンみたいに二年くらい経済制裁食らうかもしれんがそれを乗り越えば国を存続できる。
536名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:51:17 ID:Isz63uaX0
>>526
別に世界第二位を維持する必要も無い
537名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:51:40 ID:OmdJMcG40
>>527
タイムスタンプみてみろよww
>>511>>510の何秒後だww


はい、お前の負け決定www
538名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:51:46 ID:xSEeBB8L0
移民も国籍改正も認めない人口減少確実の斜陽国家より
昇り竜中国との関係を重視するといってるのはアメリカだけじゃないだろ
539名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:52:44 ID:47ZgovSe0
>>525
そもそも、このスレタイ、前提条件が違うので意味がないし、現在の状態で日本パッシングなんぞ
絶対できないという事実を述べているだけなのだが?
540名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:54:09 ID:lAIpk0OQO
>>535
日本に経済制裁するのは世界大恐慌への引き金をひくことになることを誰も気づいてない。
541名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:54:23 ID:OmdJMcG40
>>527
頭の悪い奴だよ本当にww
まともな議論さえ出来ない。

そんなお前に世の中が見えるとは思えないし
ましてやこれからの世の中を予測するなんてまず無理だろ?

身の程しれよカス。

>>539
全く同じ条件になるわけ無いだろww
元が同じなのだから条件が違っても結果は似たところに落ち着くだろうという話をしているんだよバカ

脳みそCTで見てもらえ愚か者。
542名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:54:25 ID:BHSey8JhO
>>523
核が無ければ国じゃないBy米国って事だよ。
ならず者国家の北朝鮮や中国を国として扱い日本を虫けらのように扱うのがオバマ・ヒラリーライン。
543名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:55:34 ID:o8Txi+8I0
>>535
属国日本の核武装をアメリカ様が許す訳ない。核武装を実際にやろうとしたら
日米安保破棄敵国条項でアメリカ様のICBMが日本に降り注ぐ。
今後は簡単な仕組み
購買力(需要)の世界的バランス
日本は高齢少子化で需要力・購買力低下
瀕死のアメリカは他国の需要力・購買力が欲しい→中国と組む
中国に日本を渡すために第三次世界大戦
日本壊滅

 オ ワ リ
544名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:55:47 ID:47ZgovSe0
>>537
スレからにじみ出てんだよ。そこに>>510でお前が自白したの。
545名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:55:57 ID:NoA6/onE0

大統領がオバマ、国務長官がヒラリでは
アメリカの没落が確定したな。
オバマの任期が終わる頃には、アメリカは滅茶苦茶になっていることだろう。
546名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:56:33 ID:WlkZkkZ/0
おまえらヒラリーの失言にwktkできないのか?
心に余裕のない奴らだw
547名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:57:04 ID:WMnCkK1L0
>>520
お前には麻生が良く見えるわけか。同レベルなんだな。
踏襲←読める?
548名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:57:13 ID:OmdJMcG40
>>544
何だよ滲み出てるって
結局、お前は負けたから俺をチョンだって言ってるわけだろ?

お前の嫌いな奴=チョン

つうか、何で>>510で自白してるんだ?
俺はチョンに負けるのは大嫌いだからたまたま出たとは思えないのか??

何処をどう見てもお前の方が間違ってるだろww
549名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:57:43 ID:BHSey8JhO
>>536
経済的には二流三流国家になろうとも核武装して国を存続させる方が重要だよな。
世界二位のまま国を解体されるより全然いい。
550名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:57:55 ID:gCzn1mUi0
ハルノートのハル国務長官はノーベル平和賞を見事いとめている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AB
551名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:59:03 ID:y09QAcS+O
阿呆のどこが具体的にいいのか、答えなさい!
552名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:59:10 ID:47ZgovSe0
>>541
ヒラリーが有能でないのは認めるが、そこまでバカだとは思わんね。いまや同盟関係にある
西側諸国で唯一の金主が日本だ。この金融危機のさなかにそれを無視するアホな政治家は
まあおらん。
553名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:59:22 ID:FHU6fARB0
インドなんか関係なく日本は核をつくる技術はとっくにある。
敗戦から今までアメリカの都合のよい様に洗脳され利用され続けてきたがもう自立していい時期だ。
軍隊にして核も持つ。
初めて一人前扱いされる。
今のままじゃ士農工商の商人のままだよ。
搾取されない、馬鹿にされない、戦争しない道はただ一つ、
核持つ軍隊。
自立の為に敗戦からそろそろ立ち上がるべし。
554名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:59:30 ID:lpXXroac0
えーと

中国は共産主義国・・・・


ようは力があれば主義など関係ないと

ソビエトと手を組んでいたアメリカらしい

今の敵はイスラムだよと愚民衆に目を向けさせているからww
555名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:59:41 ID:OmdJMcG40
>>547
マスコミによく教育されてるなお前w
556名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:00:01 ID:iA7q95zu0
おまえら野球でわかりやすくいうと
伸び盛りの若手と落ち目のベテラン
どっちを注目すると思う?
つまりはそういうこと。
557名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:00:16 ID:o8Txi+8I0
>>533
全然OK。その分中国が買うから。日本が米国債売れば売るほど地政学的に自滅してる。

さよなら日本の人々よ。君達のことは忘れないと思う。三分くらい。

百年後の世界史
たまには日本のこともおもいだしてください
558名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:00:25 ID:OIPMeRy30
やばくなったら俺の超絶舌技でレロレロヒラリー昇天させてやる
559名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:00:36 ID:y09QAcS+O


545 同感。
560名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:00:39 ID:lAIpk0OQO
核武装するなら、小泉-ブッシュの組み合わせの時にやるべきだった。同時に最大最後のチャンスだった。

それに中国が民主党政権になるようアメリカで盛んにロビー活動してたのと同様に日本としては何としてでも共和党政権になるように仕向けるべきだった。
561名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:00:50 ID:T9sx+BXc0
>>328
賛成
562名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:01:07 ID:+rmMLjje0
おらッ

はしゃぎまくってた小浜市民、なんかコメントしてみいや!!
563名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:01:14 ID:Uvb/AL/LO
ニガーとババアの連合かよ。飴も地に落ちたもんだなw

564名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:01:21 ID:iqtJNsW20
>>525
ほう、いつヒラリーのことを理解していてヒラリーが好きと書きました?
妄想を押し付けるのは半島の方の常套手段だと思いますが?

あなたは>>376で民主党アメリカは経済立て直しの為に日本を踏み台にするだろと言っています
私はそれに対して90年代と状況が違うから踏み台に成るようなことはないといっているわけです
それに対してなんら具体的な反論は何一つなく個人を攻撃しているだけですね
反論するなら具体的な根拠を示してください

90年代のアメリカは不況とはいえ消費できる土壌があったから日本製品を市場から締め出すだけで内需が拡大できました
現在のアメリカは自国だけでは消費者が消費できる状況にありません
そのような状況下でどのように日本を踏み台にするのですか?
565名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:01:55 ID:Y+Hw6zlO0
日本バッシング→日本パッシング

まだバッシングでも相手にしてもらってるだけマシ?
566名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:02:07 ID:UZU94Mk1O
>>558
イジリーさんなにしてるんですか
567名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:02:11 ID:Isz63uaX0
>>549
そういうことだよ
いいかげんアメリカの統治から自立しないと
ずっと奴隷国家のままだよ
568名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:02:24 ID:47ZgovSe0
>>548
俺自身は、お前をチョンだなどとレスしたことは一回もない。はっきり言えば、そこで韓国が出てくる
必然性がまったくないから。ついでに言うと、日本はここ最近韓国にはPKで一回負けただけだ。
569名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:02:36 ID:G6tG0nYJ0
てか、このままだとオバマはノムの再来にしか見えん
風貌だけはオバマの圧勝だがw
570名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:02:50 ID:Bx5xZFFT0
麻生批判は他スレで良いんじゃない?
民主がどれ程出来るのかワカランが大きく違いが出せる訳じゃないよ。

【麻生が首相になってやったもの】
・一次補正(済み)
・金融機能強化法案関連(野党の参議院待ち)
・日本領海拡大(済み)
・国連演説
・ワープアを正社員にした場合の補助
・テロ特措(野党の参議院待ち)
・派遣法改正(野党の参議院待ち)
・IMFへ外貨準備高から10兆円貸し出し(民主はなぜかこのドル不安の中で準備高削ってドル売り宣言)
・二国間の経済支援要請をすべて拒否、今のところアイスランドと韓国×(民主IMF批判してたが、なぜか特定国への2国間支援表明)
・ASEAN+3の通貨スワップ拡大を話していくことで合意、つまり韓国支援なし
・空売り、市場監視等強化
・政府が銀行のマネーロンダリングへの対応の甘さを指摘
 その翌日から、数件の経済ヤクザの逮捕
・G7での行動指針採択
・G20にて金融市場の透明化で共同合意
・日印安全保障協力共同宣言
 (民主小沢寝不足の為、シン首相との会談キャンセル<翌日青森で選挙の為の演説は実施>)


【安倍政権で行われ福田政権で止まっていたガサ入れ再スタート】
・朝鮮総連強制捜査(数十年脱税疑惑があったが放置されてきた在日商工会にメス)
・アーレフのガサ入れ
・革マル派の活動家ら11人逮捕
・大麻や麻薬等の摘発が増加 動いているのは厚生省の麻薬取締課、通称マトリ
【福田改造内閣幹事長時代】
・増税再建内閣に経済対策を持ち込む
・中小企業への銀行貸し出しに政府保証を入れる救済策(済み)
571名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:02:52 ID:sU45epWd0
>>552
ATMとしては無視しないけれど、
ただそれだけ。「お金出しても口出すな!」で終了
572名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:02:55 ID:OmdJMcG40
>>564
一生懸命考えたみたいだけど
俺の言い分は変らない。

そして、お前は防戦一方で泣きながらレスを考えている。
これが現状。

俺の時間を無駄にするな。
573名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:03:05 ID:ZFqDXhTO0
>>556
それはちょっと違うな。
人気のある駄目選手と実力のある地味な選手
どっちをチームに迎えるかって話。
一位指名は、分るよな?
574名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:03:07 ID:+kZFpPRN0
ヒラリーはチャイナ・ビッチ余話張りされたことのある女だから気にしない。
575名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:03:36 ID:QLhopjuRO
日本は韓国と仲良くするしかないな
576名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:03:42 ID:LHM1VmfB0
>>557お前何人だよw

一応言っておくが日本が倒れたら韓国も共倒れだからそこんとこ理解しような。
ま、そんなことになる前にぶっ倒れる可能性が高いが。

よしんばお前が中国人だとしてもだ、日本が抱え込んだ米債全部買うの?
中国を過大評価しすぎ、そんな状況かよ。
577名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:03:45 ID:Evk3djo10
>>567
日本のような海洋国がユーラシア大陸国家と同盟を結んで上手くいくわけがない。
歴史的にはアングロサクソンの組むの正解。
578名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:03:50 ID:RPjFjHNYO
アメ公も支那蓄と商売して毒飲まされてから気付くと思うよ
579名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:03:54 ID:o8Txi+8I0
>>533
だから手詰まりじゃんってわからないかwww
日本が核武装しようとしたらNTP脱退・中国やロシアを始めとする
常任理事国から日本に対し処分を求める。アメリカも追随
国連の敵国条項発動・日米安保破棄・日本対全世界で日本壊滅
アメリカ様としか外交関係を持っていない君らに未来は無いよ。
580名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:03:55 ID:9pbbXARpO
今はアメリカに付き纏わられるのがウザいからいいんじゃないの。
581名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:03:57 ID:NTSfkr4q0
よろしい、ならば戦争だ。


とまでは言わないまでもさ、
それならそれで、良い機会だと思えば良いと思うんだけどね。

日本が完全にアメリカ離れして自立する良い機会。
これを機に米中とやや距離を置いて、ロシアとはもう一歩仲良くしてさ。

国内の米基地の数を減らさせる口実も作りやすくなるってもんだ。
582名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:03:59 ID:BHSey8JhO
>>543
やれるもんならやってみやがれ!
米国債全部売り払ってドル紙切れにして世界恐慌にしてやんよ。
だいたい北朝鮮を野放しにしているのに同盟国が自衛のために核武装しようとしたら中国と組んで攻撃するようなら、米国の国際的信頼は地に落ちる。
EUやロシアもそんな米国の強引なやり方を認めまい。
583名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:04:11 ID:iqtJNsW20
>>572
また具体例を挙げませんでしたね
何故挙げられないんですか?
584名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:04:19 ID:DVzi3vWL0
二代続けて女が国務長官とは・・・。
傾国の美女に魅入られた状態ですな。
パウエルのおっさんじゃダメなのか?
585名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:04:33 ID:akbG0ILp0
オバマはこの前ロビイスト排除を打ち出していたはずだが
チャイナマネーべったりのヒラリーを起用するのってどうなのよ?
586名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:04:37 ID:q9FzlaGa0
米国が中国重視してる間に他国との関係強化するチャンスなのに
なんでいつも自虐的なんだよw
587名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:05:39 ID:ZyOLe7Vb0
米民主党は伝統的に中国重視、日本軽視。
日本に原爆投下を指示したのも民主党の大統領。

共和党政権だと日本の負担が重くなる傾向があるが、
それだけ依存が深まるということでもある。
588名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:05:46 ID:olG3PXEi0
長い目で見るとオバマの次が地獄の予感・・・
589名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:05:54 ID:OmdJMcG40
>>568
お前やっぱりすげーバカだろww
段々飽きてきたぞお前の馬鹿さ加減にw

>>527は何なんだよ
まさか、チョンとタイプしてるかしてないかの議論始めちゃったのかよお前www

いい加減お前みたいなくだらない奴等の為に時間を浪費するのはうんざり
まぁ、カスだよな俺に言わせればお前は。

俺の時間をじゃまするな。
590名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:06:04 ID:xSEeBB8L0

EUも東南アジアも中国重視
591名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:06:26 ID:47ZgovSe0
>>569
俺もそう見えて怖い。よぽど優秀なスタッフで固めてもらわんと困るのだが、ヒラリーか、ってのは
ある。
592名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:06:39 ID:GbdkOvdt0
はじまったよw
593名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:06:48 ID:Tw6Zsqdi0
真紀子の位置かな。
594名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:07:16 ID:Isz63uaX0
>>584
子宮の具合で日によって言うことがコロコロかわるようなものが
外交をやるんだからな
たいしたもんだよw
595名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:07:26 ID:NTSfkr4q0
>>593
まんまだな。
596名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:07:29 ID:AaOxNGkQ0
ダメリカさんとは、こちらから縁切りしますが、何か?
597名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:07:31 ID:O0SDv5Om0
ころころ日本の総理が変わるじゃ、他国の首脳も困って長期の合意はむりだ。
存在感がないのも当然。今の政権も短期で終わりそうだし。

598名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:07:39 ID:JgRDGBO0O
民主党は反日ってわけじゃなく、アメリカの事しか考えてないってだけだから、
そんなに神経質にならなくてもいいと思うんだけどな。

前とは状況も違うし。
ふーん、やりたきゃやれば?ってスタンスでいいんじゃないかな。
599名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:07:51 ID:Tyqy5U4s0
ドイツがユダヤ人を皆殺しにしようとしたのは奴らが悪の枢軸だからと小学校で習うだろ
600名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:08:08 ID:nM9Jdj1s0
バブル世代のアホは日本めちゃめちゃにした挙句悪い印象世界にまき散らしたなw
日本に対するステレオタイプってこの時期のが多いだろ
601名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:08:08 ID:55uRi2P60
ヒラリ−なんか選挙資金自腹の分何処から回収するか考えているだけ。
そら中国から回収するのが手っ取り早い。中国なら10億円は払うだ
ろう。良いこというがヒラリ−など信用しない。な、CIAよ。
602名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:08:19 ID:Evk3djo10
あんだけお互いに罵っておいて、「じゃあヒラリー、よちくね!」「おっけー!大統領!」
ってなわけにいかんだろな。
時限爆弾を抱えてるなもんだ、オバマ政権は。
603名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:08:26 ID:k9HNCRyW0
イラク政府以下のゴキブリ日本政府はなにもせん。
アメ公のいう同盟国とは、植民地をいう、アメ公の銃口とミサイルは
日本の主要都市をむいている。
アメ公のいうことをきかない総理はクビにできる。日本国民はアホウ
もチンパンもできないのにだ。
傀儡政府を素どおりするしないもない。アメ公軍がカリフォルニア上空
飛ぶのに許可とらんだろう。中国と交渉するのに許可とらんだろ。
イラク国民以下の愚民ども。核を何十発も落としそうな勢いなので無条件
降服したが、核を使えない現代、未来永劫アメ公の奴隷で喜ぶ愚民ども。
よく立場をわきまえ。
604名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:08:35 ID:o8Txi+8I0
>>557
中華ですが何か?
すげえ楽しみだよ。日本の運命がね。
米中同盟の前には日本など敵じゃないからね。
君らの十年後の姿を見るのを最高の楽しみにしているよ。
>>581
ロシアと中国は仲が良いですが何か?日本?ああ、なんか小島でもめてますね。
>>582
歴史ってのはパワーで動くの。分かるかな。
この前グルジアで何があったか覚えてる?

さよなら日本の人々よ
605名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:09:10 ID:47ZgovSe0
>>571
金を出しても口を出すな、なんて言ってられるほど、アメリカも余裕なさそうだな。G20の発案者の
一人が麻生だってのは知ってるか?
606名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:09:12 ID:FeO7sHlp0
>>1
金だけだせとか無いわ。
笑顔で米をいたぶるぐらいしろ
607名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:09:14 ID:HS7me6FS0
>>543

>瀕死のアメリカ

ダウト
608名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:09:14 ID:Lah4ZXq10
テロリストが核を手に入れることができるようになった瞬間、
核保有国の優位性なんて屁のツッパリにもならなくなるのにね。
せいぜい大国主義のノスタルジーに浸っていなさい。
609名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:09:20 ID:LHM1VmfB0
>>598同意

しっかし在日が多く湧くスレッドだなぁ。
国籍を明かしてくれ国籍をw
610名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:09:39 ID:gBlOeSWb0
日米同盟なんて
キャバ嬢やクラブホステスの 貴方だけは特別な人よ 以上に当てにならん
611名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:09:39 ID:NTSfkr4q0
>>598
つーか日本は、いちいちアメリカ様の動向に反応しすぎなんだよな

重視とか優先度とかいうだけの話であって
敵対するでも徹底シカトするでもイジメするでも無いんだからさ
612名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:10:26 ID:YqVnODQc0
綺麗な水もない国が‥
613名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:10:27 ID:dipmaH1/O
じゃ、我ら日本はロシアと緊密になりましょう
614KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM :2008/12/02(火) 14:10:31 ID:6X13wcnWP
>>587
その手の意見よう見るけど

クリントン政権でテロ指定解除しなかったのに
ブッシュ政権でテロ指定解除したのは無視なんか?

米中接近もニクソン共和党のときやし

民主共和で単純に色分けできるほど
話は単純なんかね?
615名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:10:38 ID:W6q4nSj00
Oh! thanks , thanks ,thanks ,thanks モニカ
616名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:10:53 ID:ML12xmdg0
>>594
もう、あがってんだろw
617名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:11:02 ID:OmdJMcG40
まーた始まったよ。
シカトしておけww

嫌なものからは目をそらして逃避するジャパンスタイルw
結局、竹島みたいになるんだよな日本も。
618名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:11:04 ID:GbdkOvdt0
日本もロシアあたりと仲良くしたらアメリカが嫉妬してくれるかも?^^☆
619名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:11:14 ID:KK0VgICdO
取り敢えずは北京あたりまで対地攻撃できるような軍備と法解釈が必要だな
ここまでは日本を狙ってる敵基地を叩いて未然にミサイル攻撃を防ぐって事で何とかなるかもしれない

これだけでもかなり違う
日本は核開発できる技術はあるってのは世界の常識なんだから
620名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:11:23 ID:o8Txi+8I0
>>607
ダウトなのは君。アフリカなどに資源はある。後は人的資源の問題。
分かるかな。ははは。
621名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:11:26 ID:HS7me6FS0
>>581

ロシアと組むやつってバカだと思うよ
622名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:11:29 ID:47ZgovSe0
>>589
議論も何も、お前、具体的なこと何も言ってないんだけど?何が言いたいの?
623名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:11:49 ID:Evk3djo10
>>610
> 日米同盟なんて
> キャバ嬢やクラブホステスの 貴方だけは特別な人よ 以上に当てにならん

と、アメリカが言うならばわかる。
なんせ、こんだけ片務的な同盟なんてありえねーじゃん。
キャバ嬢=日本
貢君=アメリカ
624名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:13 ID:iA7q95zu0
表向きはともかく実質的な米中同盟なんてあるわけないじゃん。
覇権国家を目指してる国同士が手を組むなんてありえない。
まあ、宇宙人が襲来したら別だがw
つまりもっと巨大な敵が出現した場合は有り得る。
だがノビタ日本が巨大な敵になるわけないしな。
625名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:14 ID:y09QAcS+O

筑紫哲也はやはり 神だった
626名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:14 ID:Uvb/AL/LO
ヒラリーなんてヒスババアは頭悪そうなくせプライドだけは高いからな

ニガーに命令されてそのうちブチ切れるだろ。暇潰しにはちょうどいい楽しみだ
627名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:19 ID:LHM1VmfB0
>>604なーに自己レスしてんだよ中国人w

>米中同盟の前には日本など敵じゃないからね。
大丈夫か?w
それどころじゃねえだろ、お前の国の経済はw
628名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:20 ID:0qpsiNTL0
栗ん豚夫妻はマジで日本嫌いだからな。
オバマも親中国な上、
側近や子飼いに韓国系が結構いるので親韓だし。

まあ、反日、日本スルーの風潮が出れば
それに乗じてアメリカ一辺倒から
独自路線気味に舵を切る理由ができるから一長一短だろうけど。
629名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:38 ID:ohBZeqI4O
いっそ日露印で東亜囲んじゃえよw
630名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:08 ID:Isz63uaX0
>>616
ホルモンの加減で言うことはコロコロ換る、閉経ババアもw
631名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:21 ID:OIPMeRy30
明治以来強い奴に付くのは日本の伝統だろ

シナが強国になればシナに付く
632名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:27 ID:xSEeBB8L0
「今後重要なパートナー」23% 存在感薄れる日本 ASEAN6カ国世論調査
5月13日8時26分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

■「中国」33%と開き

 【ハノイ=坂本一之】日本の外務省がベトナムも含む東南アジア諸国連合(ASEAN)6カ国を対象に実施した世論調査で、
ASEANにとって今後の重要なパートナー国として「日本」よりも「中国」を選ぶ傾向が強まっていることが明らかになった。
急成長した中国との経済関係が深まるASEANで、日本の存在感が相対的に弱まった実態が浮き彫りになった。

この調査は外務省がインドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポールとタイ、ベトナムの6カ国で18歳以上を対象に、2〜3月に実施してまとめた。

ASEANにとって「現在の重要なパートナー」を聞いたところ、「中国」との回答は30%。「日本」は中国をやや下回る28%だった。
ただ、「今後の重要なパートナー」としては中国が33%に拡大する一方、日本は23%に縮小し、
中国の存在感がASEANの近未来においてさらに増大する傾向が明らかになった
633名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:34 ID:59izNsJq0
何故、小浜はヒステリックヒラリーババァを起用したのか??
634名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:35 ID:JiLg4ICC0

【海外】ドイツ、EUからの資金拠出増加要請を拒否…「我々は欧州の他国と比べ多くの事を行っている」 [08/12/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228141794/

【イギリス】金融危機で英国がユーロ導入を検討、バローゾ欧州委員長 [12/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1228114559/

【雇用】失業…米国の迷惑な輸出品 世界経済の緊密化あだ[08/12/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228176590/
635名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:37 ID:HS7me6FS0
>>620

瀕死なのは日米以外の国。

ミスリードしたいのか。ご苦労なこって。
中国も、北京ならまだしも・・・
636名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:58 ID:47ZgovSe0
>>604
米中同盟って絶対ありえんから。むしろ、露骨に対抗関係になってるわけで。そのぶんアメリカは
日本を離せない。
637名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:03 ID:lAIpk0OQO
>>550
今回日本人のノーベル賞大量受賞はある意味国際社会が日本に対してゴマすった気がする。
638名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:07 ID:wuIOhtLJ0
アメリカは中国人を良い方に誤解している。
639名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:15 ID:uU/rXRfn0
ヒラリーには日中韓の区別なんてつかないだろ
640名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:22 ID:NTSfkr4q0
>>619
よく言われるし理想的だけど、今のままじゃ絶対に実現しないわな。

日本の技術者陣営が纏まってデモでも起こしてくれたら面白いんだけどさ
641名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:23 ID:u/nulfA+0
>日米関係重視を強調する声明を出した。
>日本は米国にとって不可欠の同盟国」と繰り返した。
>日本に親近感を持っていると強調した。

産経らしい仕様もない記事だな・・・
十年後も日本パッシング日本パッシングを連呼しているのだろうか
642名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:29 ID:Evk3djo10
>>618
> 日本もロシアあたりと仲良くしたらアメリカが嫉妬してくれるかも?^^☆

あーそれ、ノムヒョンの「バランス外交」だーw
素人考えで大失敗。
世界中から笑いものw

>>631
> シナが強国になればシナに付く

「中華思想」に同盟なんてありません。宗主国と属国の関係しかないの。
643KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM :2008/12/02(火) 14:14:40 ID:6X13wcnWP
アメリカの言う「同盟」って
要はアメリカの言うことを聞く「ポチ」って意味やぞ?

中国やロシアや北朝鮮は言うこときかんから
「同盟」やないw

そのへん理解しようやw
644名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:50 ID:y09QAcS+O


まあまあ 落ち着け、

ニ−ト諸君
645名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:15:02 ID:8zBhLuDv0
同盟国っちゅーか属国だからさ
646名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:15:03 ID:OmdJMcG40
>>622
具体的な事って何?
部屋の隅の埃の量比べて何がわかる?

ぱっと見部屋がキタネーかどうかの話だろ?
647名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:15:14 ID:Bx5xZFFT0
マジメに答えると

核武装はせず、法を変えて有効軍事力を上げた
上で
アメリカと連携をとるのが一番、安全保障上も良いし
経済的にも交渉しやすい。
中国・韓国が一番されたくないのはソレなんじゃないの??

まま、中国も朝鮮もあらゆる所に入り込んでいるのが問題な訳だがさ。
648名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:15:17 ID:mI7A4HEc0
日本はアメリカのいわば保護領なんだし、特に言及する必要がない

自由に使えるアメリカの銀行口座ってとこ
649名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:15:18 ID:BHSey8JhO
>>611
オバマは大統領選で日本製品だけを名指しで批判しているわけだが。
保護貿易主義者で北米市場から日本製品を狙い打ちで締め出そうとしているのは明らか。
650名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:15:20 ID:o8Txi+8I0
>>617
竹島なんぞどうでもいいが日本は中国のものですからお忘れなきよう。
>>635
アメリカ様の属国で軍事力を持たない国が何を言っているのかな?
米中同盟の前には日本など木端微塵
651名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:16:05 ID:6ZJKjz1W0
韓国と日本の区別も付いてなかったりして^^;
652名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:16:06 ID:OIPMeRy30
>>642
現在の事いってるんですね
653名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:16:24 ID:uU/rXRfn0
中国に国債売りまくるって、アメリカは馬鹿だろ?www
654名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:16:54 ID:Isz63uaX0
>>650
ま、日本も他国のこと言えるようなもんじゃないが
おまえの祖国がいつまで今の体制でいられるか見ものだよなw

それより早く国に帰ったほうがいいんじゃね?
655名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:16:59 ID:SPgmhzmn0
世界から孤立する日本
656名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:16:59 ID:Evk3djo10
>>652
> 現在の事いってるんですね

え?日本っていつからチベット化したの?
(シナの言う属国ってそれぐらい苛烈なんだよw)
657名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:17:06 ID:u/nulfA+0
そりゃベトナムの位置も知らずに戦争する国だから日本と韓国のどこに違いがあるのかと
658名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:17:08 ID:HS7me6FS0
>>629

嫌だね。

おコメの国が大陸に介入しにいくんだったら
後ろでそれを眺めることにするよ。
659名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:17:07 ID:JiLg4ICC0

         ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
        \       /      アメリカ、中国、勝手にほえてろ、日本は自分たちの外交をやるぞ
          \    /
     . ∧=ネ\ /     ◆戦前・戦後を通して初の日本メコン外相会議(2008・1・17/東京)
      (  ^^ ) ∞      (日本、ベトナム、タイ、カンボジア、ラオス、ミャンマー)
      / つ つ △      http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/j_mekong/index.html
    〜(   ノ         志位委員長がベトナム共産党代表団と会談 理論交流の継続発展で合意
       しし'          http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-22/2007112201_04_0.html
             
660名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:17:16 ID:bZtv0/0p0
>>649
で、それのどこがいけないんだ?
661名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:17:23 ID:9spvsr8V0
日本がアメリカの一部になればすべて解決
662名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:17:35 ID:47ZgovSe0
>>631
やめた方がいい。あの国とは一定の距離をとるのが利口。日本の歴代政権はずーっとそうしてきた。
明治政府以外。あれがけちのつき始め。
663名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:17:42 ID:0qpsiNTL0
いきなり日本が独自に対地ミサイル配備や核武装しても
難癖つけられて、世界的経済制裁で困窮するだけ。
軍事費も経済活動から出ていることは忘れてはいけない。

だけどアメちゃんの方から日本軽視してくれれば、
自衛のためという名目が使えるので逆にいい面もある。
ただデリケートな舵取りが必要なので、それが出来る政治家が
いないと、二次大戦みたいに全ての罪を背負わされて悪者となる諸刃の剣。
664名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:17:54 ID:59izNsJq0
米中同盟なんて夢のまた夢
支那畜が劇的に変わらん限り、軋轢が生じる事は明白
665名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:18:29 ID:Hlf9FTBp0
>>618
チョンかよwかまってちゃん
666名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:18:51 ID:LHM1VmfB0
>>650おいおい、劣等感丸出しだなw
アメリカがいないと日本を粉みじんにできないのかよw

俺は中国人を過大評価していたようだ・・・


こーの他力本願はチョンと変わらないな、くだらね。
667名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:19:08 ID:NTSfkr4q0
>>621
組めとは言わんよ。ロシアと組んだら他が離れていっちゃうしな

ただ、アメリカにもロシアにも同じ程度に仲良くしとけば、
それだけでアメリカにとってもロシアにとってもある程度の牽制になり得る。

何だかんだ言いつつも、両国にとって日本という国は未だ宝の山だからな。中国ほどじゃないけどさ。
668名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:19:14 ID:OIPMeRy30
じゃあ特区ニッポンで
669名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:19:17 ID:KWwzFICV0
そのまえにアメリカは他国にちょっかいだす余裕ねーだろwww
670名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:19:44 ID:Evk3djo10
>>664
> 米中同盟なんて夢のまた夢
> 支那畜が劇的に変わらん限り、軋轢が生じる事は明白

確かにそうだが、民主党の中国熱ってのは尋常じゃないからなあ。
米国内の失業の原因を中国製品でなく日本製品に責任転嫁するぐらいの無茶苦茶やりそうで。
671名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:19:52 ID:47ZgovSe0
>>646
ヒラリー国務長官はスレタイのように日本パッシングするか、しないか、どっちだと思うね?
672名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:20:01 ID:Bx5xZFFT0
>>650
中国は大きくなったが、それが問題
世界相手に脱法的商法で儲けてるにすぎん

国内での貧富の差も解決の糸口さえ見えない
内部に敵はワンサカいるし

そんなに、楽観的なモノでも無いよ
673名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:20:07 ID:BHSey8JhO
>>642
歴史的に見ると朝貢してくる属国ですら気分で滅ぼしたり王化政策(混血児だらけにしてみんな支那人にしていく)を取ったりしてるから中国に従う国は早晩滅びる。
朝鮮だけは王化する価値もないとして残されるだろうけどw
674名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:20:30 ID:o8Txi+8I0
>>642
君はとても良くわかっているね。このスレでは珍しいまともな人だ。
君のような人は生き残れるかも知れないね。
ただね、中国はアメリカとは同盟として結ぶよ。
まずはアジア圏確保するから。
ヒラリーさんの外交は中国同盟だからね。
日本は塵芥のように処理されるね。
ちなみにロシアも日本のことどうでもいいと思ってるよ。
中ロで演習してるからね。ロ日で演習なんてできないでしょ?
ははは。
675名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:20:43 ID:nM9Jdj1s0
共産党の飼い犬なんか相手にすんなってw
都市部に生まれたゆとり中国人なんか日本のゆとりもびっくりの傲慢さだから。
優秀な中国人は海外に移住して本国はどうだっていいって思ってるよw
676名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:20:49 ID:u/nulfA+0
私を捨てないでと男に貢ぎ続ける女のようで泣けてくる
677名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:21:27 ID:HS7me6FS0
>>650

日中は経済的に敵対関係にない。
日米は経済的に敵対関係にない。
米中は経済的に敵対関係にある。
米露は経済的に敵対関係にある。

ということだよ。
678名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:21:42 ID:G6tG0nYJ0
>>674
いくらヒダリーでも中米同盟は無い
679KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM :2008/12/02(火) 14:21:45 ID:6X13wcnWP
このスレみるとようわかる

日本はアメリカと中国に翻弄される運命やなw

まぁもちっと自主性出してうまくやりぃや

別に米軍基地追い出しても
アメリカが日本に攻撃しかけてくるわけでもあるまいw

せめてフランス並みにアメリカとは距離取れや


680名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:21:58 ID:qrxgQk8K0
あーあ
やだねえ
681名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:21:59 ID:OmdJMcG40
>>671
俺が大家なら、前回部屋を汚した奴の家族にまた部屋を貸す場合。
また汚すんだろうなと考えるが・・・

そのときの状況と前回の状況なんて考えない。
どんなに状況が変っていてもそう考えるけどな俺なら。

それが普通の考え方じゃないのか?
682名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:22:30 ID:dHSMgLfU0
日米間じゃ米側から見たら緊張感ゼロだからな。
683名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:22:37 ID:xe2BVd1FO
>>651
俺も日韓ワールドカップまで韓国は中国の都市の名前だと思ってた
多分、ほとんどの日本人がそうだったと思うよ
684名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:22:49 ID:sU45epWd0
>>605
喉元過ぎれば何とかで、G20の発案者の一人だったからって
「それが何か」だよ。それに、あの時はブッシュ政権の時だし。
G20で麻生総理がIMFにお金出したのはこちら(欧州)の新聞には
当日顔写真入で大きく出ていたけれど。
もう、過去のこと。そんなもん。
今アメリカは余裕が無いからこそ、より中国寄りで進めて行くと
思うお。
685名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:23:15 ID:NTSfkr4q0
ああ、鎖国してぇ
686名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:23:15 ID:3Y2G6J7P0
叩かれるよりは、素通りのほうがマシだが、将来的には素通りは危険
687名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:23:27 ID:Evk3djo10
>>673
> 朝鮮だけは王化する価値もないとして残されるだろうけどw

シナに習って苗字まで捨てちゃうぐらいでw
朝鮮戦争の時、中共軍がドラとチャルメラを鳴らしただけで、怒涛のように敗走・壊滅を
始めたのが韓国軍。
中央にいる米軍が左翼をみたら、ゴッソリ韓国軍が居なくなっていて司令官が大激怒。
688名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:23:37 ID:47ZgovSe0
>>670
無理だね。アメリカは日本企業の直接投資がのどから手が出るほど欲しい状態。日本企業
バッシングなんぞ逆効果だよ。ビッグ3あのザマで、トヨタや日産を叩けるもんか。
689名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:23:38 ID:RfJ3ENFG0
アメリカ、ついに日韓をいらない子扱いしだしたな。

麻生、IMFに金入れますって、言ったのに、効き目なしか?
あーあ、特定国やら、宗主国に、条件つきで、しぶしぶ金貸しか。
好き放題やられるぞ。
690名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:24:17 ID:wndkXNL40
やっぱりこれか
昔の政策を見ても、民主党は日本にとっては害悪でしかないね
691名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:24:34 ID:BHSey8JhO
>>666
米国も日本も粉砕するからまぁ見とけくらい吹いて欲しかったが、中国人は思ったより志が低いよな。
普通核持っててあれだけの国土と人民と資源があれば米国に勝つくらい目指すのが常道のはずなのに。
692名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:24:37 ID:IoyrVcDs0
ここにもお花畑がぎょうさんおるな
693名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:24:40 ID:LHM1VmfB0
>>683いや、日本での韓国の知名度は異常マスゴミが大々的に宣伝してるからな。
つっても、実態の評価は興味なしか敵意だけだが。

>>674戦争で日本を滅ぼすアルってかw
農村に電気とおるようになってから来い、馬鹿w
694名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:24:44 ID:G0aH3U5D0
>>687
kwsk
695名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:24:57 ID:ATQ9G5O30
アメリカもそう遠くないうちに日本のようになるかもしれんなぁ。
売国奴が大手を振って歩けるようなそんな国。
つくづく中国ってこええわ。
696名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:25:06 ID:o8Txi+8I0
>>675
君は華僑の偉大なネットワークについて何もわかっていないね。
ついに中国が日本に完全勝利したという図が動いているの。
日本の力じゃ止められないよ。日本属国だからwwwwwwwww
697名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:25:06 ID:+AhAjAdb0
オバマとヒラリーじゃうまくいかんだろ
パフォーマンス型の人物などオバマ一人で十分なのに
コントロールできんぞあんなオバハン

698名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:25:07 ID:HS7me6FS0
>>677 補足

米韓は・・・(笑)

バルスが唱えられました

>>674
おコメの国と敵対関係にある最も確執の深い国は

ロシアでしょ。

米中が同盟を組んだとき
今度は、日本をスケープゴートにすることも出来ないね。
戦前の日露協約のようなものも存在しないしね。

ま、せいぜい大陸内でgdgdしていてください。

日本は、北京頑張れ、って応援しておきます。
699名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:25:11 ID:VX7xszPC0
>>19
民主党政権だと、ジャパンパッシングは激化すると思うぞ
700名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:25:16 ID:T9sx+BXc0
実際のところは、全幅の信頼があるから特筆に値しなかっただけだと思う。
701名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:25:20 ID:9gU00Anz0
上司の顔と今後の会社の動向を窺う部下みたいw
702名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:25:44 ID:Hlf9FTBp0
>>664
米大統領なんてせいぜい夢を売るのが商売。
支持層に支那に逃げられるのが怖い(今の生活が維持できない)という恐怖感がある以上、支那と組む夢を見させるのも政治的方便。
冷静に考えりゃ損するのはアメリカに決まってんだけどね。
先端兵器の情報を漏らすとか売るとか始まったらそれこそ支那の思う壺。
支那が熱望してやまない米中戦争のハードルが下がる。アメリカの戦略的敗北だな。
703名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:25:51 ID:sqpXDXOM0
テロ支援国家指定解除に関して、日本がしていた主張は図々しいものだった。
自らはテロ支援国家指定等はしていない癖に、アメリカに取り下げるなと言うのはおかしい。
704名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:26:21 ID:xSEeBB8L0
「今後重要なパートナー」23% 存在感薄れる日本 ASEAN6カ国世論調査
5月13日8時26分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

■「中国」33%と開き

 【ハノイ=坂本一之】日本の外務省がベトナムも含む東南アジア諸国連合(ASEAN)6カ国を対象に実施した世論調査で、
ASEANにとって今後の重要なパートナー国として「日本」よりも「中国」を選ぶ傾向が強まっていることが明らかになった。
急成長した中国との経済関係が深まるASEANで、日本の存在感が相対的に弱まった実態が浮き彫りになった。

この調査は外務省がインドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポールとタイ、ベトナムの6カ国で18歳以上を対象に、2〜3月に実施してまとめた。

ASEANにとって「現在の重要なパートナー」を聞いたところ、「中国」との回答は30%。「日本」は中国をやや下回る28%だった。
ただ、「今後の重要なパートナー」としては中国が33%に拡大する一方、日本は23%に縮小し、
中国の存在感がASEANの近未来においてさらに増大する傾向が明らかになった
705名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:26:39 ID:Evk3djo10
>>674
> ただね、中国はアメリカとは同盟として結ぶよ。
> まずはアジア圏確保するから。
> ヒラリーさんの外交は中国同盟だからね。

軍事同盟は結べないでしょ。さすがにここは民主党の「人権」という原則論が頭を持ち上げてくる。
それに共和党も共産政権とは組めないとオバマ政権をバッシングする材料になる。
(米国内では共産主義に対しいまだ根強い抵抗感がある)
706名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:26:47 ID:KK0VgICdO
敵基地を攻撃する能力を持つのってそんなに難しいのかな?
周辺国は持ってるなに、それだけで日本が経済制裁されるとは思わないんだけど。
MDよりはるかに国防になるんだけど、可能なら既に持ってるか・・・
707南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/02(火) 14:26:48 ID:q9FzlaGa0
無理難題突きつけられなければ
素通りしようが何だろうが構わんqqqq
708名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:27:11 ID:z8dIDOyg0
>>663
それも、電波ゆんゆんのお花畑連中の常套句じゃないかねぇ
インド、パキスタン、イスラエルと孤立化せずに核保有した
はっきりいって外交次第じゃないか?
709名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:27:26 ID:HS7me6FS0
>>688

なんか、経済における認識が
20年前のままで止まってる人が多いよね、最近(笑)
710名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:27:27 ID:GepI6PKZO
中国とアメリカがくっつのは確かだが中国の製品に対するアメリカ国民の感情もあるだろ。しかも昔の日本以上に摩擦おこしてまの貿易。長く続くとは思えない
711名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:27:37 ID:0qpsiNTL0
米→露とは相変わらず、日韓切捨てで露の喉元中国を取り込みたい
中→韓国取り込み完了。米露どちらからも引っ張りだこでウハウハ。
露→中国と対米で協力したい。

韓→メインご主人様変更、中国に媚び始める
日→メインご主人様の寵愛が薄れて今後どうする?
712名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:28:01 ID:sqpXDXOM0
潜水艦をキチンと撃沈してれば、こんな事にはならなかった。
713名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:28:17 ID:CCIKARYq0
実際、これからのアジアで中心的な役割を果たすのは中国だろ。
日本はかつてのイギリスみたいに、どこまでも没落していく。

714名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:28:18 ID:P0r40eWdO
日本軽視と批判したのは何処の国の人なの
日本人?アメリカ人?
715名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:28:45 ID:47ZgovSe0
>>681
それじゃあ、政治や外交がわかってないって言われても無理ないわな。状況によっては昨日の敵が
今日の友。それが政治だ。ここで日本を無視するデメリットはアメリカにとって大きすぎる。日本の協
力なしにアメリカがこの金融危機を乗り切るのは不可能だ。
716名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:28:54 ID:7EuOsh/80
素通りしたとかそういう、かまって欲しいみたいな論調恥ずかしいからやめろ!みっともない。
717名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:28:56 ID:o8Txi+8I0
>>705
人権とか飾り。分かる?自国利益の政治の為の飾りだよ。
日本人はそれを信じ込んでいて我らだけじゃなく全世界から笑いものに
なっているのわかる?
718名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:29:03 ID:muD59cUq0
面倒を見ている米兵は沖縄や横須賀で散々悪さするし、アメ公は日本を何と考えてんだ。
719名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:29:16 ID:nrQqIhqH0
懐かしいなビル・クリントン元大統領の日本素通りw
ただの素通りではなくハワイでゴルフを楽しんだ後の
素通りで、あれは酷かったw
でも米中関係は良化したんだよな。。。
720名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:29:29 ID:2T1wPpA+O
日本はアメリカと決別して、大国パラオとフィリピンとの関係を強化しよう!
721名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:29:37 ID:IZcP61KSO
>>650
良くも悪くも米国にとって中国の存在感はましてるが
米中同盟は有り得ない

経済面など米国は中国に頼らざるを得ない面などの表裏として
現在、米国最大の仮想敵国も中国
一面で判断するのは稚拙としか言いようがない
米国原潜に積まれている核は
シュミュレーションで標的になっているのは北京
722名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:29:44 ID:HS7me6FS0
そうそう、産経に感想を書いてあげるのを忘れてた

>1

アンタ、韓露が好きだねぇ

趣味が合わないわ。
723名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:29:46 ID:KCrirGnl0
>>717
何で中国人のノーベル賞受賞者が出ないのかわかる?
724名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:29:53 ID:955M7xkNO
>>706
九条バカが邪魔ばかりするから
725KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM :2008/12/02(火) 14:30:10 ID:6X13wcnWP
>>710
アメリカの過剰消費を
支えとるのが中国やぞ?
中国の過剰貯蓄と相性いいの

アメリカ人が中国製嫌いなら
ウォールマートがあんなに儲かるかよw

ウォールマートで店員圧死するくらい
あいつら安さに夢中だわw

726名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:30:19 ID:OmdJMcG40
>>715
政治や外交ってそんなに特殊なのか?
お前の勘違いだよ。

引いてみれば世の中の事象は全部同じような法則で動いてる。
お前は細かくみすぎ。

恐らくお前の予想なんてお前の人生において当たったことは殆どないだろうな
727名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:30:30 ID:59izNsJq0
「IT製品、ソースコード開示せよ」なんて言ってる馬鹿支那畜と同盟を組めるばずがないw
728名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:30:37 ID:Evk3djo10
>>679
> せめてフランス並みにアメリカとは距離取れや

その前提条件が核保有と常任理事国だよ。
それと、フランス外交はそう単純なもんじゃない。
ド・ゴールだって「アメリカとだけは戦争をしない」というのが信念。
これを国是に掲げてるのがイギリス。
「てきとーにバランスとって上手くやろうぜ」なんてノムヒョン並みのおバカちゃんw

729名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:30:45 ID:9gU00Anz0
>>711
妥協して組織内で働くか、自立して自営業を営むか、かな?
730名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:30:46 ID:n+ZzUYvQ0
>>169
半島は以前裏切ったしな、だから三国人って呼ばれてるんだよな。
731名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:31:22 ID:CaKxRs4l0
ヒラリー様は来日したら銀座でパレードしないの。
732名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:31:45 ID:DVzi3vWL0
>>718
海兵が減るから少しはマシになるでしょ。
自分の名前すら書けない香具師が、
外交問題になるなんて考える訳がない。
733名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:31:45 ID:SkZiYt/30
>>681

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ ァ,、
      (,・∀・,)  '` バーカ
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
734名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:31:55 ID:HS7me6FS0
>>717

そうそう、人権とか、飾りだよ。

だからどれだけ喘いでも、米国のリセッションの引き金を引いた半島は
ボロボロになっても延々と搾取されることになります。

お疲れ様。
735名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:31:55 ID:47ZgovSe0
>>684
中国寄りにしたってアメリカにメリットないでしょ?民主党の基盤は企業じゃなくて労働者なんだぜ?
中国から仕事を取返さにゃあ意味がない。アメリカ企業が中国で稼げるだけでは。
736名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:32:24 ID:vvM1zio+0

中国に痛い目に合わされればいいんじゃね?
737名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:32:30 ID:eOIGLPId0
ヒラリー=田中真紀子
オバマ=小泉
738名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:32:48 ID:DVzi3vWL0
>>726
> 引いてみれば世の中の事象は全部同じような法則で動いてる。

お前、原理主義者だろ。
どこの宗教だ?言ってみな?
739名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:32:58 ID:Lah4ZXq10
中米が同盟うんぬん言ってるキチガイ、
それで敵国はどこなんだ?
中国が対露に米が対印に、わざわざ波風立てる必要がどこにあるんだ?
お前の頭に難しすぎるなら、勘弁してくれ。
池沼をいたぶる趣味はないので。
740名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:33:04 ID:90otjE7+0
おまえらほんとに外交防衛問題好きやな
さすがにニートは気楽でいいや
いま、景気対策と国防力増強とどっちをやってほしいか聞いて
後者だと答えるのはここにいる連中ぐらいだろうて
741名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:33:04 ID:nM9Jdj1s0
全世界から笑い者になってんの中国じゃねえかw
綱渡りばっかりのハッタリ国家をなんでそんなに恐れてんのかようわからんよ
中国も日本と付かず離れず位を望んでんだからこっちもそうすりゃいいのよ
742名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:33:41 ID:59izNsJq0
4年後には共和党政権だろw
743名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:33:47 ID:GepI6PKZO
やはり日本みたいな小国は強大な軍事力を背景にしないと世界では有利になれないのだな
744名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:33:50 ID:Evk3djo10
>>717
> 人権とか飾り。分かる?自国利益の政治の為の飾りだよ。

いや、民主党にとっては飾りじゃないんだねぇ。
カーター外交を思い出してごらんよ。
民主党にとっては、宗教にも近いもんがある。
アメリカ外交をよーく勉強することだ。
745名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:33:53 ID:o8Txi+8I0
>>721
実は既に日本より中国との協力関係の方が君らの拝むアメリカ様に
とって大切になったことわかる?わからなきゃ議論しても無駄wwww
>>711
君のようなちゃんと分かっている日本人がもう少しいれば日本もどうにかなったかも知れないね。
もう遅いけど。721みたいののおかげで中国は日本に完全勝利
>>723
ノーベル章なんてどうでもいいことだね。ちっぽけな政治パワーだよ。
746名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:34:00 ID:KCrirGnl0
しかし日本にも労働党が欲しいところだねぇ

>>740
両方って答えるのが筋
747名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:34:07 ID:SkZiYt/30

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ ァ,、
      (,・∀・,)ノ '` イヨーゥ朴ども アメリカ様は半島は無視だってサ♥
      。(_ ゚T   
        ゚ ゚̄
748名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:34:07 ID:WKln6B+i0
>>716
元はといえばマスコミが煽った事なんだから放っておきゃいいのにな
本当にどうでもいいこと
749名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:34:27 ID:eQ6zC6Ls0
中国と対峙できるような軍事力も持たずにアメリカにNO言う事ばっかり
考えてる奴はただのアホ
750名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:34:39 ID:JgRDGBO0O
日本は日本で、既にインド・オーストラリアに仕込み入れてるのが後々効きそうですな。
できれば、英も含めてリムランド理論の実験とかできたら面白いんだけど。
英と米は強固だから難しいか。
751名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:35:07 ID:OIPMeRy30
クリントンのチンポレロレロ事件も中国からの資金援助問題の話題逸らしでしょ

752名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:35:38 ID:47ZgovSe0
>>709
このスレタイが20年前の話なんで。サンケイも何考えてるやら。
753名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:35:45 ID:90otjE7+0
>>746
少しは財源考えるよ
754名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:36:06 ID:0qpsiNTL0
結局世界経済にとって巨大な市場は無視できない。

植民地時代のインドが大英帝国繁栄の源となったように。

つまりインドと中国の発言力は、上下はあるものの、
増し続けることは間違いない。
問題は国内市場が頭打ち気味の日本がどう生きるかだ。

ただ中国は反日リスクがあるので、
米英のような関係は対日戦がアイデンティティーの一部をなしている
中国共○党が倒れない限り永久に望めないだろう。

経済界も政府も徐々に進めている通り、
今のうちにインドとの関係を深めるというのは、悪い路線ではない。
755名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:36:09 ID:KK0VgICdO
9条信者ってのは自衛隊や安保に対してはどう思ってるんだ?
なくても話し合いで国が守れると思ってるの?
それとも今のままが一番都合が良いと思ってるの?
756名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:37:06 ID:SkZiYt/30
>>745

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ ァ,、
      (,・∀・,)ノ '` イヨーゥ公害民族 1/16億のちっぽけな虫
      。(_ ゚T   
        ゚ ゚̄
757名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:37:15 ID:LHM1VmfB0
>>734半島人並の馬鹿っぷりだが自称中華系のようで。

>>717 人権問題よりも国内景気を何とかしろよw
お前の国の異常な速度の発展はな人口と虚飾に支えられてるだけで実はもろいぞ。
中国企業の殆どが収益の何割かを投機でまかなってるって知ってるか?

あとな、アメリカの仮想敵国は中国だ。
お前の他力本願的な日本をのっとる説はただのお花畑だぜ、電波を飛ばしたいなら専門の板があるから底行けなw
758名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:37:17 ID:g1jWvrm30
これを機にさっさと米国のいいなり国家を脱却した方がいい。
日米同盟は堅持しつつ、米軍の役割の変化が必要。
759名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:37:22 ID:7RbWGKuv0
日米同盟解消して自立のために核でも持ちますか
760名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:37:29 ID:KCrirGnl0
>>745
15億人といて一人も中国籍のノーベル賞受賞者が出ないってすごい政治ぱわーなんですね中国は
761名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:37:36 ID:9gU00Anz0
>>753
眠らせている、余剰の予算がある筈なんですけど・・・
762名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:38:02 ID:HS7me6FS0
>>741
>全世界から笑い者になってんの中国じゃねえかw

いいえ、韓国です
763名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:38:02 ID:BHSey8JhO
核武装なくして国の存続はない。
764名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:38:08 ID:k19WyUup0
>>697
共にクリントン時代のブレーンが多いから
内部分裂を起こす可能性があるね。
しかもヒラリーが4年後を見据えていたりしたら
途中で自ら退任して反オバマに変わる可能性も大きい。

気になるのは1700万票を獲得したヒラリーが
どんな対立軸を持って来るかだね。


765名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:38:36 ID:jonk0w0JO
>>740
あなたのおっしゃる通りです
早く改正国籍法案を実行に移し、日本経済を下支えする日本人労働者を爆発的に増やすべきです


こう言ってほしいのか?
766名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:38:42 ID:OEzR+byU0
そんなに目立ちたいか?
767名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:38:43 ID:TxbnKhW40
バッシングよりはましか。
768名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:39:14 ID:o8Txi+8I0
>>741
中華が日本を食べるよ。
少子高齢化で資源もない国が人的資源・自然資源の大国中国と対等などおこがましい。
無礼だぞ。
十年後の君をぜひ見たいよははははは
君の頭に分かりやすくなると君らの拝むのがアメリカ様から中華へと移行するの。わからないかな?
>>760
中華は日本のように無駄なことはやらないのでね。
769名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:39:19 ID:47ZgovSe0
>>726
お前さん、どんな状況になってもかつての敵は敵のままなんかい?柔軟性のない思考だな。
770名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:39:36 ID:JGEg66Fx0
こんなの民主党が政権握った時点でわかってたことでしょ
771名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:39:36 ID:yqMke6PTO
アメリカに以前のクリントン時代ほどの世界に対する影響力は有るのか?
将来的に有るのか?
日本が自立するならば、アメリカにちょっと位素通りされても構わないと思うがね。
日本が自立するならば、ね。
スパイ防止、核武装、自衛隊の日本国軍化
ロビーストを増やすとか
こんなところか
772名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:39:55 ID:Evk3djo10
>>758
> これを機にさっさと米国のいいなり国家を脱却した方がいい。
> 日米同盟は堅持しつつ、米軍の役割の変化が必要。

これは同意だが、変化が必要なのは日本だろ。
集団的自衛権を認め(認めるも何もあるのだから)、米英のように双務的な同盟関係になる。
「いいなり」を解消したければ、これしかない。
773名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:40:06 ID:SkZiYt/30

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  全人類の約1/5がシナ畜ですが無駄に歴史が長いだけで
      。(_ ゚T゚   無能ばかりのため発展途上国に甘んじています
        ゚ ゚̄
774名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:40:18 ID:HS7me6FS0
>>757

それはほら、あのミンジョクお得意の事大主義&通名ってやつだね

アイアムザパニーズともいう。
775名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:40:21 ID:2T1wPpA+O
こうなったらツバルとミクロネシア連邦に自動車を輸出するしかない

軍事同盟は大国ミャンマーや北朝鮮あたりと結んで、中国を挟撃しよう!
776名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:40:31 ID:OW2EVJ7q0

アメリカの田中真紀子。
777名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:40:48 ID:LHM1VmfB0
>>768
>中華は日本のように無駄なことはやらないのでね。
取れないんだろ正直に言えよw

てか、お前は中国在住なの?
778名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:40:59 ID:KCrirGnl0
>>768
へーアメリカ300人イギリスドイツ100人ときてるのに無駄なことしてるんだねぇ皆
15億人いてもただの1人もねぇ
779名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:41:07 ID:9gU00Anz0
海外への支援金の金額考えれば
経済、防衛、どちらへも予算割り振れる筈なんだけど・・・
やる気が無いから無駄になってる余剰金もあるんだし
とにかく誰かに遠慮して真剣にやろうとしていない
780名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:41:31 ID:Dt7imQLZ0
>>711
>露→中国と対米で協力したい。

ここは変だろ?
露→中国の市場は魅力だが、軍事的には脅威を感じている。
EU、日本と協力して中国包囲網を創りたい。
じゃねーの?

米露対立を機軸に考えているようだけど、今は、それぞれ主として対中国の関係を考えていると思うぞ。
781名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:41:36 ID:IZcP61KSO
>>745
米国と中国が協力体制をとらなければならない一面があるのは常識
しかしそれを即、米中同盟と脳内変換してしまうのが君の限界
米中同盟を指摘されいきなり「w」時点で
君の焦りが手に取れるようにわかる
もっと勉強してから出直しなさい
782名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:41:46 ID:c5gE9Mi20
来なくて良いよ。
783名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:41:49 ID:QCZzSOs10
こんなん当たり前の話だろ
経済では日米は競合関係
米中は補完関係
相性が良く、また日本の金の助けもあって
将来的に巨大な市場になる可能性もあり
アメリカは友好的に振る舞って
コントロールしたいのは当然

ただ軍事面で米中同盟とか日本を切るとかは有り得ない
中国は信頼できない国だし
日本はフリーハンドにして良いほど技術力が低くない
ロシアと組まれたらアメリカにとって最悪なのが日本
まあ日本自身に出来るのは
地道に経済チャンネルを増やして行くしかない
784名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:41:54 ID:GepI6PKZO
まず日本内部の9条教をどうにかしないとな。マスコミもだけど。
785名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:42:09 ID:OIPMeRy30
オバマ死んだら国務長官は何番目に大統領なれるの?
786名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:42:26 ID:Evk3djo10
>>785
4番目
787名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:42:31 ID:SkZiYt/30

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  16億のアメリカ様内需拡大の餌になる虫です
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
788名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:42:42 ID:47ZgovSe0
>>745
協力つーより、中国にもやることやれよ、って言ってるだけだがな。民主党から見れば、経済的には
敵対関係だし。労働者の仕事奪われてるから。
789名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:42:52 ID:NoA6/onE0

1.自衛隊を軍隊に変えるべきである。
2.核武装をするべきである。(支那・北チョンの脅威)
3.国産兵器を開発するべきである。
4.ニートを徴兵して立派な兵士に育てろ!!


・・・・以上!?

790名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:43:17 ID:KCrirGnl0
まぁアメリカとか中国とか大国同士が非核保有国を仲良く食い尽くすって構図はありうるから日本の核武装しとくか
世界トップレベルの日本のレーザー技術を活かして水爆武装しようぜ
791名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:43:30 ID:sU45epWd0
>>755

先週のたかじんで、田母神氏がゲストだったけれど、
パネラーの中でそのことが話題になったけれど、
例えば、本格的な戦争に成りそうな紛争がおきた時

「そんなことしたら、話し合いしちゃうぞ〜wwwww」

らしいです。
792名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:43:49 ID:o8Txi+8I0
>>780
無理。人的資源の問題。ロシアの人口と減少速度を調べよ。
ロシアもいずれ中国に飲まれるけど、日本と違って
中華は露国を丁寧に扱うよ。日本は消え去る。確定された運命。
793名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:44:08 ID:rfKOSyhwO
支那の雌犬ヒラリーは逝って良し!
794名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:44:14 ID:NIFgD2Kx0
中国には、安定縮小してもらいたいものだ。
間違っても台湾侵攻などには打って出てほしくない。
今まで間違い続きだった中国の穏健派を相手とした融和策というのも
これから先は有効で正しい判断になるのかも…などと俺は思う。



麻生降ろしのに中国の影を感じるが、もし彼らがそんなことをしているとすれば
愚かとしか言いようがない。
アメリカで民主党・黒人大統領が選ばれ、日本でも自民党政治が否定されれば、
中国でも政変を望む声は無視しがたくなる流れがわからないのかな。
政権交代の世界的激流に中国が飲み込まれないで済むと思っているのだろうが。

その意味では、日本がテトラポットになるのが、
中国にとって一番だと思うがな。
795名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:44:16 ID:eM4uv2rH0
だからいい加減核開発しろとあれほど…
マジで根性なしのクズだね日本人って奴は
第三次世界大戦で勝つには今のままじゃ到底無理

前回以上にこっぴどく負けて大和民族完全浄化されるのが目に見えてるっつーの
796名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:44:17 ID:PcH0M83K0
また産経が火病だしたね。
相手にしてくれないと騒ぐ。
ていうか、現状、日本より中国のほうが
経済的にも政治的にも存在感が大きいのは当たり前だろ。
アメリカが日本より中国を重視するのも当然。
感情論大好きの産経と基地害ウヨクは、
世界または東アジアの中での自国の立ち位置すら冷静に認識できない。
早々に肥大した自意識に基づくその種の膨張主義は諦めるべきだわ。
この高齢化社会で、これだけ教育からも金が削られ、相対的貧困だけが進むこの国でリアリズムに徹すれば、
内政以外にやることはないはずなんだがね。
797名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:44:45 ID:HS7me6FS0
>>768

ゴメンね、日中は長く敵対してたようで、実は経済的協力関係があったの、ゴメンね。
でも金融がヤバそうだから、撤退しちゃうかな?
そうなったら中国様はどうなっちゃうのかな。

マァ、大陸が混乱すると、こちらも多少迷惑がかかるので
北京を応援するために、我慢かなぁ?

半島とロシアは、ちょっとこれから先、大分地獄かもね。
798名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:45:18 ID:U85wpU4D0
日本人は世界から嫌われている国家だと言うことを自覚すべきだ
心から謝罪しない国は信頼されないです
799名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:45:19 ID:47ZgovSe0
>>768
水資源が足りなくてひーひー言ってますけど?人間が生きるにはまず水よ。
800名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:45:28 ID:LHM1VmfB0
>>792どうでもいいが、お前の意見って周りがみーんな中国に優しくしてくれないと成立しない話前提だな。

なんで特定アジア人ってそういう都合の良い妄想しかできないんだ?
801名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:45:45 ID:KK0VgICdO
>>784
日本のマスコミの多くは何故あんなに左寄りなの?
とくに朝日

中韓の影響力があるの?
802名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:46:04 ID:mUsj9D0d0
世界情報戦争はやっぱりアメリカと中国が手を組むんだなぁ
第二次世界大戦と同じだなこりゃ
日本は前の大戦と同じ過ちをおかさないように
つかずはなれず災厄をかわしていけ
さもなくばまたアメリカと中国に陥れられる
803名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:46:42 ID:SkZiYt/30

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  人海戦術なんて戦術核一発の前に何の価値もありません
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
804名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:46:44 ID:OIPMeRy30
>>786
即レスどうもCTUは出番なしですか
805名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:46:54 ID:OW2EVJ7q0

>>796
知るか。俺たちは日本人だ。
アメリカ人でも中国人でもないからそんなお前の都合は関係ない。
自分達の利益の為に、言いたい事は認めさせるまで言うに決まってるw
806名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:47:11 ID:HS7me6FS0
>>780

ロシア、四面楚歌

あ、違うか
半島が居るよ!良かったね!

って感じ。
807名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:47:33 ID:GepI6PKZO
要は中国共産党の政治の覇権主義が日本には脅威なんだよな。なければ何も言わないよな
808名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:47:41 ID:KCrirGnl0
>>798
なるほど
1979年にベトナムに侵略して謝罪も賠償もしない中国はベトナム人に嫌われてるわけですね
809名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:47:47 ID:yC6GZr0z0
GMが本腰入れて中国に車を買わせる気ね。
810名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:47:52 ID:/xiNagRo0
               ,/ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
                /´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
               》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
               ////彡'゙         ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
               l: l|/:::.' _-‐──- __   '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
               ヽVシ{,ィ===、   _。--。__   :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
                Vリ ,ィニ:::::.   .:ィ´ニ、, `   ミミ、ヘミ三:、}
                 Y (´ャァY   ゝ<´rァ ミ   `'ミ、へミミ弋
                |   -‐'    `‐--      :ミ≧ヾヘォリ
                l::.     /    ヽ      ..::彡⌒)::;;;l
                |   / `--´`'゙ ヘ       ンヽソ;;;;;リ
                |   :| fニニニニヽ ヘ      ,-‐゙/;;l::|V
                ',   | |LLLLL┴ミ |     r、__/;;;リ;;/
                 〉  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ
         __     {ヘ  !ヘ弋___ノ_/ / i  .: |;;;リリトソソ < 文句ある?
    xヘ/ニ三三三三ヽ、 弋__ノ. / .ノ  / l;;;V//
    /三 {三三三三三{__ ')、 -─‐-  / .ノ.:  |;;r-‐'
   }三: ヽ三三三三/⌒ミヽ、>、_  __/\: :/三ニ/ニニニニ≧v‐-、
   _}三ニ: :ヽ三三三ハ{ r }_}_}{ ̄) {{:\_;ノ: :{三三\ニニニニニニニニ
  {三\=三三三三ハ. `ー'::.   }:〕  Y:\: : : /\三ニ/ニニニニニニニヽ
   }三ヽヽ=三三三{ `´ `¨¨¨¨¨}:} / !へ:\: 〉ニ=\/____ニニニニ=
 r≦ ̄ ̄≧ミ三三八`Y  ¨¨¨¨¨}} { 1!   ̄ |ニニニニニニニニ|ニニニニ
 |三三: : : : : :_// : :`ミ三三亥´\乂乂    lニニニニニニニニ/ニニニ
811名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:47:59 ID:PcH0M83K0
>>791
ほんとにバカウヨは、大阪民国のあのバラエティ番組が大好きだよな?
政治に関わる判断のソースが、タレントとタレント論壇人しか出ていないテレビのバラエティ番組?
やばくない?
812名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:48:11 ID:6FEXZUcq0
>>796
同感ですな、視線そらしもいいとこだわ。
813名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:48:17 ID:OxII29DdO
>>792
知ったかは一生の恥だよ、もっと勉強しな
814名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:48:25 ID:LHM1VmfB0
>>806半島のことは無視しようぜ。
なんの影響力もない、いてもいなくても変わらない。

815名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:48:28 ID:47ZgovSe0
>>783
そいつは共和党から民主党になってひっくり返った。日本は対米投資が多いので、補完関係、
中国は純輸出なので、仕事を奪われる労働者とは競合関係だよ。
816名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:48:46 ID:o8Txi+8I0
>>800
核武装論は日本がNTP脱退しても国連で敵国条項が発動しないと成立しない話前提だな。

なんで日本人ってそういう都合の良い妄想しかできないんだ?
817名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:48:57 ID:SkZiYt/30

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  言っとくけどパンダはチベットのものだからな
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
818名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:49:21 ID:HS7me6FS0
>>808

ベトナム人に嫌われてるのって
当時、現地人をレイプしまくった韓国人じゃないの。

>>814

法則恐るべし

だよ
819名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:49:48 ID:2T1wPpA+O
日本・コスタリカ軍事同盟を結んで中国を牽制すべし!
820名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:49:55 ID:KCrirGnl0
>>816
ノーベル賞受賞が政治パワーねぇ
どうして中国人ってノーベル賞級の都合のいい妄想しかできないんだろう
821名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:50:16 ID:pwhjVZMlO
>>796
基地外ウヨ…
822名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:50:41 ID:47ZgovSe0
>>792
日本列島ってどこにあるか知ってる?
823名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:51:11 ID:HncI1WCD0
>>818
ベトナムと中国の因縁は、もっともっと古いぞ。
824名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:51:46 ID:lEBwSYPp0
>>811
いや、あの番組は何気に本音が飛びかって面白い
タレントと司会なんて飾りみたいなもの
おいらは滋賀で関西系列だから毎週の楽しみ
関東じゃ見られないってのがねぇ、放送できない事情もあるんだろうけど
825名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:52:22 ID:o8Txi+8I0
>>797
はぁ?もう日本相手にしてないですけど。
>>798
君のような日本人が多数であるなら日本国が消えることもなかった。
それは残念に思うよ。
826名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:52:23 ID:mUsj9D0d0
アメリカの弱腰外交だなこりゃ
この程度で中国が台湾進行とか
やめるとよいのだが
チベットとウイグルはすでにとられたしなぁ
827名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:52:33 ID:LM7l6HIs0
というか既に中国の影響力は日本のそれを上回っているのは事実だし、
ヒラリーは中国重視で日本軽視!って騒ぐのも何を今更って感じだわな。
平和ボケの日本国民が唯一心の拠り所としてきた“第二の経済大国”の看板も
近い将来降ろされることになるんだし、その拠り所がなくなったときに
日本人の平和ボケも多少改善されて、普通の国化が進むと思う。
あとは大国の間を上手く立ち回れる国になればいいんじゃないかと思うが。
というか欧州のようにそれぞれの国が寄り集まってEUという大枠で米中に対抗するという
方法がアジアでは使えないのだから、それしかない。
828名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:52:42 ID:HS7me6FS0
居ても居なくても変わらないなんて嘘。

居たら絶対に味方に迷惑だけをかける国、それが半島。


某政治屋や出目のハトが必死こいて政界を混乱させようとしているのも
半島のせいだし。

だからこの機に・・・日本は全力で半島との繋がりを切る
829名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:52:56 ID:LHM1VmfB0
>>816鸚鵡返しはそれを言った相手にやれよ馬鹿w

お前の大中華妄想の発表はとりあえず中国の農村に電気が通ってからでも遅くないと思うぜ?
特にアメリカが全面的に中国に協力してくれるみたいな妄想はなw

>核武装論は日本がNTP脱退しても国連で敵国条項が発動しないと成立しない話前提だな。
日本がそんなに怖いの、中国ちゃん可愛いね。
830名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:53:03 ID:G6tG0nYJ0
>>818
嫌いの方向性が違うんだよ
中華・敵として嫌い
韓国・人として嫌い
831名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:53:04 ID:47ZgovSe0
>>796
えー、円の経済的存在感は現在世界最強ですが?強すぎて困ってるくらいで。
832名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:53:09 ID:KCrirGnl0
>>818
何でもかんでも朝鮮に話もってきたがる奴2chに多いけど



        ど う で も い い ん だ よ ボ ォ ケ



>>823
2000年に渡る侵略と虐殺の繰り返しだもんな
833名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:53:34 ID:y09QAcS+O

817 プッ WW WW
834名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:53:35 ID:SkZiYt/30

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  国連といえばソナの分担金はたったの2.7%だ
      。(_ ゚T゚   もっと払えよカス
        ゚ ゚̄
835名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:54:55 ID:PcH0M83K0
>>824
>何気に本音が飛びかって面白い
そういうの、
「マスゴミを鵜呑み」にしてる、とは言わないんだ?

>>812
内政がボロボロになってパンが無くなれば、外敵つくってサーカスやるのは常套手段だからね。
田母神騒ぎなんかもそのへんじゃないの。
836名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:55:25 ID:7RbWGKuv0
>>814
あの半島はどの国から見ても空気なのは間違いない
837名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:55:28 ID:HS7me6FS0
>>825

相手にされていないのは、アキヒロだよ。

日中に適当にあしらわれて、涙目で帰国した彼。

マァ当然だよね。

中国は韓国に貸し剥がししてる最中みたいだし
なんで協力しないといけないアルかって感じだろう
838名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:55:34 ID:47ZgovSe0
>>827
近い将来っていつだ?中国の社長さんによると15年後には抜けるかも、って言ってるけど?
839名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:55:35 ID:yRo3kkVL0
民主党政権のアメリカには日本と仲良くしないと、日本がとんでもないことをしますよ、と
脅しをかけるくらいしとかないとダメ。

840名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:55:41 ID:9gU00Anz0
中国への興味はお金だけ
制度、モラルが違いすぎて付き合っても一般人は疲れるだけ
自室2〜3億人の市場だし、制御も協調も難しい
趣味、楽しみなどの娯楽性の高い分野に魅力がない
無関係の人から見ると、儲かりそうだから意識が向く
ただそれだけの国
841名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:56:26 ID:MJQzoiqK0
自前の軍備力を整えるのに良い機会だ。
タモ論争もあるし、そういう流れだ。
核でも持つか。
842名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:56:32 ID:XdwCUaGxO
発言力とアジア圏の恒久的平和の確保の為にも、そろそろ核武装してもよくね?
社会常識を持たないマジキチなテロ国家や共産国家が核で脅しをかけてるんだから、抑止力の為に核武装と軍備拡張は必須課題だろ
843名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:57:16 ID:KCrirGnl0
>>825
1979年にベトナムに侵略してベトナム人大漁に殺害して謝罪も賠償もしない中国が消えそうにないから日本も消えないでしょ多分

>>824
俺最近あの番組見ないな
東京のテレビでは言えないことを言ってます!ってなアピールがウゼぇうぜぇ
聞きたいところドキュン!ドキュン!ばっかりで見てて意味ないがな
844名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:57:46 ID:HS7me6FS0
>>832

おやまぁ。

反中の人って、結局ソウナノネ。
845名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:57:48 ID:GepI6PKZO
何にせよ日本国内を整理すべき。キチガイ朝鮮民族と中国スパイを片付けないとままならない。
政党も全て解散させないと
846名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:57:50 ID:yRo3kkVL0
>>6
外交センス無さ杉だろ。

日米印で中国を封じ込め、世界を安定させるのが日本にとっての
最大の利益だろが。

847名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:57:53 ID:2T1wPpA+O
地球の裏側ブラジルから日系同胞150万人を観光客として呼び込み、日伯同盟を締結し、日米同盟を解消しよう!
848名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:58:20 ID:3JmT2jRk0
こんなこと15年前からわかりきってたことだ
849名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:58:24 ID:OIPMeRy30
SAPIOで特集するにはまだ勢いが足らんな
850名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:59:47 ID:o8Txi+8I0
>>829
十年後には日本は偉大な中華の前にぶるぶる震えているよ。
核も持たない少子高齢化国に一体何ができるというのか?
851名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:59:57 ID:9eTVFCVO0
>1
それより、いつも韓国様の繁栄だけを願っている産経がどうして今回は韓国様の心配をしてやらないんだ?
日本を嘲笑したいからか?
852名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:00:04 ID:yRo3kkVL0
日米同盟解消、って分かり易すぎなスパイ・工作員ばっかりいるなw

853名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:00:26 ID:HsAo9eYc0
予想通りの行動だ^^何も変わってないww
854名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:00:35 ID:6FEXZUcq0
国力をつける=無能な寄生官僚の排除
足元から段階踏んで考えよう・・・
自分達が責任持って政治家を選ばないとね
855名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:00:49 ID:NNizLh8LO
中国はどうなるんだろうな。マクロ的に見れば輝かしい発展を遂げているが、
ミクロ的に見ると暴動がついに北京でも起き出して革命前夜にも思える。
見掛けは元気だがガンが全身に転移しているような物だ。抗ガン剤が効くだろうか?
856名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:01:50 ID:4Fl73AjoO
ジャパン バッシング
857名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:02:00 ID:2T1wPpA+O
日本・広西チワン族自治区同盟を締結し、日米同盟を解消しよう!
858名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:02:02 ID:HS7me6FS0
>>850

十年って言葉が好きだね、おまい。
859名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:02:02 ID:qIhfPGA10
>>850
いや十年後に中華人民共和国政府は転覆して他の政権が立っているよ
さらにおまえらが摂取した少数民族が独立活動を活発化させる
北京もテロの標的になるだろう
860名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:02:15 ID:PcH0M83K0
>>843
>東京のテレビでは言えないことを言ってます!ってなアピールが
www
それが売り文句なんだw
どうしようもないな、>>824なんて、それを丸きり鵜呑みにしてるということか。
おもしろいな。
実話ナックルズみたいなもんか。
いるよな、「裏」社会とか「裏」事情とか「陰謀」とか、「誰も知らない真実」とか言われると食いつく奴。
861名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:02:21 ID:KCrirGnl0
>>844
お前が朝鮮好きすぎるんだよ
関係ないのに話に出すな
興味ねんだよハゲ

>>850
たとえそうなったとしてもお前はどの時代もその中華民族ってやつの最底辺だから心配いらないって
862名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:02:21 ID:YdqSkwED0
ここはどうでもいいだろ、同盟がくずれるわけじゃあるまいし
863名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:02:33 ID:vzfyO2Oa0
>>838
米国家情報会議の報告書によれば
15年後には日本は世界第四の経済大国だな。
上から順に米中印日。
864名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:02:37 ID:B7KSe1AtO
>>846
それは無理
やろうとした総理大臣は消される運命
865名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:02:52 ID:Dt7imQLZ0
でも、日本の国家百年の計を考えると、中国には分裂してもらいたいんだよな。
親日国、反日国という色分けで、分裂して、親日国と共存できればいいと思う。

朝鮮は邪魔なんだよな。
荒廃して国内でデモをするだけの集団になればいいと思う。

こう考えると、アメリカが中国にするであろう民主化要求、人権の保護要求には、日本は積極的に後押しすべきなんだろうな。
866名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:03:55 ID:LW2L8dDo0
勘違いしまくってる人が多いが
アメリカの政治家が言う「中国重視」ってのは
「主に中国から利益を分捕る」というものであって
日本の政治家が言う「中国重視」とは根本的に違うんだよ


867名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:04:18 ID:o8Txi+8I0
話にならないな。
日本は属国で自前の軍事力がなくNTP・敵国条項で縛られている為核武装も不可能

少子高齢化国資源もない小日本に勝ち目はない。日本は終わったんだよ。
868名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:04:20 ID:HS7me6FS0
>>861

半島の話を出されると、情勢がモロバレになるから、反中の話が出来ないじゃないか!

ですね、わかります

だから出してるんだもん。
869名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:04:22 ID:xjpDPBgH0
中国・北朝鮮という敵があってこその日本・韓国との同盟だろうが。
中国と北朝鮮が核武装してアメリカの敵でなくなったのだから
同盟の意味も半減だな。アメリカにとってはロシアのことを
考えるだけになたからな。
870名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:04:27 ID:WKln6B+i0
>>801
朝日はNYTの子分と考えれば自ずと答えは出てくる
毎日は更にそれの下
871名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:05:00 ID:KCrirGnl0
>>860
お前みたいな外国製の漂着ゴミに共感されたくないけどな

>>866
うんにゃヒラリーは中国ロビーです
872名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:05:13 ID:pdIZNVe80
逆に聞くが日本のどこを重要視する必要があるんだ?
873名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:06:35 ID:qIhfPGA10
>>867
おまえも共産党幹部の子供なんだろう?
十年後には政治犯として裁かれる運命
オバマ政権が一気に中国の民主化を促進させるから楽しみに待ってて
874名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:06:50 ID:B9hgqmeaO
>>850
中国は日本よりさらに早いスピードで高齢化社会に突入しそうなんだが…
875名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:07:26 ID:OIPMeRy30
一度最貧国になって雨の日本に対する扱いを見てみようじゃないか
876名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:08:08 ID:5w0yULaU0
手なずけたペットにはエサをやらないということ。
877名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:08:17 ID:q9FzlaGa0
米国の対中赤字すげーんだからそりゃ中国しめに行くだろ
日本に擦り寄ってきたらそれはそれでアウトだろ…ろくなことがないw
878名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:08:17 ID:BjM8cjwW0
>>13
もっと評価を・・・
879名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:08:18 ID:o8Txi+8I0
>>873
現実の情勢を見たほうがいい。中国は決して崩壊しない。
十年後には君が反中主義者として裁かれることになるから楽しみに待ってて
880名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:08:45 ID:HS7me6FS0
>>869
冷戦期の敵は、ソ連。
北朝鮮の親玉は、中国のようでいて実はソ連→ロシア。

ニクソンショック
って何だったっけ

この時期に、ロシアに接近せよ!なんていうやつぁ
間違いなく日本をスケープゴートに仕立てようとしているキムチくさーいヤツだよ。
881名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:09:24 ID:KCrirGnl0
>>874
中国人には未来永劫縁の無いものに選挙というのがあってだな
中国の場合中高年が選挙の票持ってないから政界は老人を切り捨てられるのよ
日本の場合少子高齢化で中高年が票を多く占めてるから政界は若年層の未来を食いつぶしても老人に金をばら撒く
882名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:09:41 ID:xSEeBB8L0
「今後重要なパートナー」23% 存在感薄れる日本 ASEAN6カ国世論調査
5月13日8時26分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

■「中国」33%と開き

 【ハノイ=坂本一之】日本の外務省がベトナムも含む東南アジア諸国連合(ASEAN)6カ国を対象に実施した世論調査で、
ASEANにとって今後の重要なパートナー国として「日本」よりも「中国」を選ぶ傾向が強まっていることが明らかになった。
急成長した中国との経済関係が深まるASEANで、日本の存在感が相対的に弱まった実態が浮き彫りになった。

この調査は外務省がインドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポールとタイ、ベトナムの6カ国で18歳以上を対象に、2〜3月に実施してまとめた。

ASEANにとって「現在の重要なパートナー」を聞いたところ、「中国」との回答は30%。「日本」は中国をやや下回る28%だった。
ただ、「今後の重要なパートナー」としては中国が33%に拡大する一方、日本は23%に縮小し、
中国の存在感がASEANの近未来においてさらに増大する傾向が明らかになった
883名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:10:10 ID:G6tG0nYJ0
>>879
現実の情勢は「支配の潤滑油」の「金」が終わりつつありますからね
「実入り」が少なくなった軍部の出方が楽しみであります
884名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:10:19 ID:ijgrCATe0
国連を脱退した場合のデメリットってなんなの?
貿易できないとか?
885名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:10:25 ID:qPTPumVo0

読売テレビ『たかじんのそこまで言って委員会』 11/30 国防スペシャル 
田母神氏登場@〜F
http://jp.youtube.com/watch?v=LimSaXq1VQY
http://jp.youtube.com/watch?v=w2gs8Avy-7A
http://jp.youtube.com/watch?v=R3om6bATEYM
http://jp.youtube.com/watch?v=VYSKJgsXxIc
http://jp.youtube.com/watch?v=njE_Zc3wL8Y
http://jp.youtube.com/watch?v=VU-soqJ9rpg
http://jp.youtube.com/watch?v=wi-YvsvsI-Q

珠玉の名言
「お前ら、言うこと聞かなかったら話し合うぞ!!」
886名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:12:00 ID:qIhfPGA10
>>879
いや崩壊するよ
おまえらの政府は常に綱渡りしているような状況なのは世界中が知っている
知らないのはおまえら洗脳された愚民だけw
887名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:12:07 ID:ZAFYDYNQO
>>1
この金髪メス豚野郎、失脚した分際で馬鹿か。ビルの男根でも掃除してろよ氏ね。
888名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:12:18 ID:GgzEyMWM0
>>7
今回の場合は騒いで良いんじゃないの
アメリカへ圧力かけれるから
889名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:13:03 ID:HS7me6FS0
>>872
戦後六十年、信用を裏切らないようにしてきた実績。
890名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:13:05 ID:KCrirGnl0
まぁ別に用事がないなら素通りして結構だと思いますよ
891名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:13:38 ID:o8Txi+8I0
>>883
ヒラリーが国務長官になったことの意味を考え給え
中国は崩壊しない。崩壊するとアメリカが最大の打撃を受ける
国際政治を理解するといい

ここの人々には難しすぎるのだろうな
892名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:14:06 ID:rfVzO59t0
日本からカネぶんどって
シナに投資して稼ぐのがアメリカなんだよ。

特亜諸国から日本を守るだけじゃなくて、
日本を黙らせるための在日米軍でもあるからな。

なんで日本人がサービス残業して過労死寸前まで働いても
ロクに豊かにならないのか、考えりゃすぐ分かる。
しかもアメ公に「日本人はカローシするまで働く」なんていわれちゃってw
戦争には負けるもんじゃねえな。
893名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:15:09 ID:2T1wPpA+O
日本もアメリカをパッシングして、バハマ国に自動車を輸出して、世界第2位の経済大国の地位を死守しよう!
894名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:15:14 ID:HS7me6FS0
>>891

「中国」は崩壊しないだろうけど

バブルは崩壊中

「内乱」が起きないといいねぇ・・・
895名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:15:36 ID:qIhfPGA10
>>891
バカだねw
ヒラリーが国務長官になった時点で中国が得る利益なんか無くなったんだよ
どんどんアメリカに貢いで疲弊してくれたまえ
896名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:15:50 ID:hciwKbY10
しょうがねーんだよ。

町内で一番古く庭の広い家に住んでる
気難しいが世慣れたおっさんのほうが、
ワンルーム住まいの引きこもり兄ちゃん
より、誰だって気になるのよ。

日本が存在感を持ち続けるには、やっぱり
技術と経済しかない。あとは中国に任せてもいい。
中国が大きくなれば、白人至上主義の世界の国々も
またアジアに目を向けてくる。
中国も豊かになればマナーもよくなるし、寛大になり
利己的な面も減ってくるだろう。
時代がちがう、仲良くできるはずだ。

がある。


897名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:15:50 ID:vzfyO2Oa0
つまり世界で存在感を持って生き残る為には
経済大国だけではなく政治大国でもなければならないという
当たり前の結論に至るわけだな。
以前常任理事国への誘いがあったのに日本政府は及び腰で
チャンスを逸したらしいが、宮沢内閣か細川内閣の頃か?
898名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:16:04 ID:fMZg8X380
これは勝機とプーチンが日本と韓国を優先した
899名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:16:30 ID:C3CS5bjAO
米国一辺倒の自民ではもう駄目だな。
麻生はバカすぎだし、外資族の小泉一派は論外。
米国と距離を置く民主に政権交代するのが、現状では一番マシな選択肢だろう。
900名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:16:33 ID:9gU00Anz0
>>874
既得権益を縮小すれば対応可能でしょ?
やらない前提ならただ没落するのみでしょうけど・・
901名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:16:50 ID:G6tG0nYJ0
>>891
?中華が崩壊してもアメリカは崩壊しませんよ、むしろ中華が崩壊してくれたほうが都合が良いw
そのために中華はヒダリーに金を出し、子飼いにして崩壊を止めさせようとしてるのだろ
国際情勢を理解した方が良い、サブプラで一番被害をこうむったのはどこかをねw
泣いていいよ
902名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:17:01 ID:2X1qffFZ0
もっとイジメてっ!
903名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:17:49 ID:xSqzx/Ld0
差別主義者だから、なべく交渉対象を絞るだろうな。
日本のヤクザはナショナリズムで動かないから、身の安全を考えれば
中国人だけ相手にしていれば確かだろうw
「アジア人とは会いたくないが、諸般の都合で中国人だけ最小限に会う」のだろ
904名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:17:55 ID:pwhjVZMlO
>>891
もっと高尚な話をされたいなら何故ここにいる
905名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:17:56 ID:KCrirGnl0
>>891
整理しときたいから中国が崩壊したらアメリカが被る打撃って何?
米国債と・・周辺安保と・・・あと追加ヨロ
906名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:17:57 ID:wzSUZNqoO
拉致問題の解決は遠そうだな
907育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/02(火) 15:19:02 ID:quVsfWnUO
>>895

中国の歴史をみる限り

分裂するのが当たり前になってる
908名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:19:04 ID:HS7me6FS0
>>892
対中貿易赤字が酷いのは
米国なんだけどね

民主党の中の人、どう処理するんだろうなァ・・・
909名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:19:06 ID:o8Txi+8I0
>>898
マンガ話とロシアが悪いとしか一方的に言わない
麻生の愚かさにメドページェフが呆れ返った訳だが。
全世界で孤立しているのは日本。アメリカだけしか国交がない。
中国が多くのアフリカ諸国と協力関係にあるか知っているか
調べたら驚くぞはははははは
910名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:20:34 ID:BclP2JP30
でもアメリカの待ったなしの状況だと中国に変動為替レートへの移行は
強行に要求していかざるを得ないよね
911名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:21:10 ID:9gU00Anz0
>>896
日本人ならではの理屈
世界の人々は、日本人とは違うんですよw
912名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:21:23 ID:qIhfPGA10
>>909

> 全世界で孤立しているのは日本。アメリカだけしか国交がない。
> 中国が多くのアフリカ諸国と協力関係にあるか知っているか


あーあ無知を曝け出しちゃったw
ちなみに中国はアフリカ諸国とは協力関係になくて一方的に摂取しているだけであって反感しか買っていないw
913名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:21:42 ID:o8Txi+8I0
>>901
今後金融の価値が無効化するので自前の生産力を持つ資源強国が優位に立つ。
アメリカと中国が資源強国の筆頭。この二国で組んで世界を支配する。
914名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:21:51 ID:0lYPJ0IIO
資本家の象徴であるロックフェラーがソ連や中共に資金援助してた話は有名だろ
クリントンとロックフェラーの関係
奥が深いよ
915名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:21:53 ID:fx5G3eeP0
日米間が大事なんて今更言う事でもないだろくだらん
916名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:22:03 ID:KCrirGnl0
>>909
中国人は1人1人がショボイからまとまって大きく見せるしかないと思うんだけどどう思う?
917名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:22:23 ID:HS7me6FS0
>>909
>マンガ話とロシアが悪いとしか一方的に言わない
>麻生の愚かさにメドページェフが呆れ返った訳だが。


それね、あしらわれたんだよ、麻生さんに。

ロシアってば、、、多極的な通貨制度に汁とか言いだしちゃって、、、
相当苦しいんだろうね。
918名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:22:22 ID:wzSUZNqoO
オマエラって自分より頭のいい人を許せないのな
レスの節々からそれを感じるよ
919名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:23:06 ID:9cDldGk30
ヒラリーは日本軽視かもしれんが国務省はそうじゃないからな。
それを知ってて長官に任命したのか。真紀子みたいに暴れなければいいがw
920名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:23:22 ID:oYqHLdv80

そりゃヒラリーの選挙資金は支那の援助だもん。

仕方ないよ。

外務省のクソ官僚どもは自分達のワインは買ってもこういう事に金は使わないんだろうね。
921名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:23:42 ID:G6tG0nYJ0
>>913
生産出来ても、コピー商品の劣化品しか作れなければ変わらないよ
アメが欲しいのは奴隷で中華の共産主義じゃない
泣いていいよ
922名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:23:52 ID:mUsj9D0d0
>>837
あの名前って日本で暮らすこと前提で付けられたのかなぁ
大阪生まれだし
180度反転して素直に親日国家体制にすりゃいいのにな
923名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:25:06 ID:gaqM747iO
>>909
なんか辛いことでもあったの?
チョウセンヒトモドキさん。
924名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:25:10 ID:4Wj6HJoD0
>>913
資源っていったらロシアだろ。
欧米が全く手足出せない状態だぞ。
925名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:25:25 ID:HS7me6FS0
>>922
>180度反転して素直に親日国家体制にすりゃいいのにな

   ___               ∧∧
 /\   \ //    __コトッ_(・ω・ )
 |\/ ̄ ̄|     /\    旦⊂  )
 .\|.   [  |    <\ ※\____\,ノO
_ノ|\__|ヽ\   ヽ \ ※  ※ ※ ヽ
   \|   |       \`─----ー─-ヽ


   ___                ハ,,ハ
 /\   \ //    _____( ゚ω゚ ) お断りします
 |\/ ̄ ̄|      /\    旦⊂  )
 .\|.   [  |    <\ ※\____\,ノO
_ノ|\__| ヽ\  ヽ \ ※  ※ ※ ヽ
   \|   |       \`─----ー─-ヽ
926名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:26:13 ID:vBPxRm1C0
チョン紙みたいな書き方だな。
927名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:26:25 ID:o8Txi+8I0
>>921
逆だね。
長期的にはアメリカは中国市場の購買力を求めている。
中国と日本、今後どちらがアメリカから多くの物を買うと思うかね?

君達は共産教育を受けていないので論理的思考を失っている。
928名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:26:28 ID:BclP2JP30
>>919
次期大統領に恥知らずって言っちゃうくらいだからな
929名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:27:22 ID:5EftLemA0
なんか全体的にネタが古いな
930名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:28:01 ID:NqV0oUIX0
昔、小泉さんがまきこさんを
931名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:28:04 ID:wzSUZNqoO
ヒラリーには政治家のオーラを感じる
932名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:28:18 ID:KCrirGnl0
>>924
ロシアの資源は量はあるけどたいてい質が悪くて採集にえらいコストかかったりする
世界経済没落でロシア株は3ヶ月で1/4になっちった
933名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:28:43 ID:LW2L8dDo0
>>927
中国市場に関しては日本とアメリカはライバル同士だからな
日本がアメリカを上に見てるほどアメリカは日本を下に見てないし
934名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:29:10 ID:mUsj9D0d0
>>843
恥ずかしくも中国ってベトナムに負けたんだっけ?w

>>847
ブラジルとの同盟はありだな
遠いけど資源沢山あるし
オーストラリアみたいにおかしなこと言わないし

>>865
満州は独立させたいよな
あと南宋いうか呉というか
西日本とおなじ照葉樹林帯文化圏あたりとか

935名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:29:22 ID:G6tG0nYJ0
>>927
世界的金融市場が崩壊するとか認めちゃってるのに
購買力を中華に期待してるなんて、どうやったらそんな超理論が展開されるんですか?
奴隷に購買力なんて求めるわけ無いだろw
薄給で死ぬまでこき使いたいんだよ
泣いていいよ
936名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:29:35 ID:Dt7imQLZ0
オバマがヒラリーを選んだのは、そうすることが政治的に有利だと考えたにすぎないと思うぞ。
ヒラリーが中国を屈服させることができるというなら、それはそれでアメリカの利益になるし、
それができなかったというなら、その責任をヒラリーに取らせて、無能のレッテルを貼れば、
政治上のライバルを一人消せるしな。

ヒラリーが米国務長官になることを呑んだほうが驚き。
使い捨てにされるということは、わかっているだろうに。
937名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:29:38 ID:HS7me6FS0
>>924

資源バブルも絶賛崩壊中

>>927
内需を育てないと、購買力なんかつかないよ。
鵜飼経済を中国でやるのけ??
それがおまいの頭の中での中国重視の中身ですかにゃ?
938名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:29:55 ID:4zZtd+Fb0
クリントン夫婦のせいで日本はめちゃくちゃになった
939名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:30:31 ID:vzfyO2Oa0
ちなみにオバマ政権の対日政策顧問グループの長はウォルター・モンデール
「尖閣諸島の帰属絡みで紛争が始まった場合は日米安保は発動しない」と発言した元駐日大使。
940名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:30:40 ID:KCrirGnl0
>>927
アメリカは中国15億人に何を売るつもりなの
941名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:30:42 ID:s11UmRNS0
日本には人事人材政治経済国力の脆弱さが目だって将来性を見出せないというのもあるよ
942名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:30:44 ID:WKln6B+i0
>>907
そうならんために言語統一、愛国教育を徹底してるのが今の中国だからねえ
角栄は全く馬鹿な事をしてくれたよ
943名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:31:09 ID:4GpB3dFWO
ID:o8Txi+8I0
中国にあるのは資源と人口だけだろ?
どうせアメリカに資源分捕られた上でジェノサイドされるよ。それが白人のやり方だからな。
944名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:31:13 ID:qIhfPGA10
つくづく共産教育を受けていなくて良かったともうスレですねw
945名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:31:16 ID:vhdSen9HO
スレタイのパッシングって何?
バッシングじゃないのか?
軽いアメリカンジョーク?w
946名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:31:39 ID:o8Txi+8I0
>>935
世界的金融市場が崩壊する。
その後、通貨が多極化して覇権がブロック化する。
そして中国がアジアを治める。まだわからないのか。
話が通じないよ。
947名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:32:25 ID:NIFgD2Kx0
>>891
俺が中国の金持ちならば、もう海外脱出するね。
普通に考えてそろそろ引き際だろ?
中国はまだまだ昇竜の勢いと思うのならば、中国にいればいいんじゃないの?
古代ローマのことわざに言う、守れない砦を守る、その罪は死。
948名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:32:35 ID:LHM1VmfB0
>君達は共産教育を受けていないので論理的思考を失っている。

まて まて   名言だぞこれは。 外国人のジョークはすごいな。
949名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:32:48 ID:9wdntIURO
パウエルの子分全滅か?
親日0人?
950名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:32:51 ID:L4LxVchM0
ポチざまあwwwwwwwwwwwwww
951名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:33:05 ID:G6tG0nYJ0
>>946
それをアメがさせるわけないし
日本がアジア経済圏に組み込まれる必要性も無い
話が通じないのは君、泣いていいよ奴隷さん
日本で田舎の農家で死ぬまでこき使われなよw
952名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:33:12 ID:SR7k8DLw0
だからー、憲法改正だって。
953名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:33:18 ID:HS7me6FS0
>>946
>その後、通貨が多極化して覇権がブロック化する。
>そして中国がアジアを治める

そして中露戦争の勃発でつか?w

日本はドルの下に入ろうかにゃw
954名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:33:19 ID:t3OBfgtr0



        「思いやり予算の大幅減額」



ってだけ言えば、泣きながら日本詣でに来るよ。

955名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:33:35 ID:qIhfPGA10
>>946
おまえら中国は「ローマにとってのチュニジア」でしかないんですよw
中華思想なんて妄想でしかありません
956名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:34:12 ID:gyeCAC/EO
>>945

田舎育ちのわたしはパッシングといえば
主に山道で見かける行為。

対向車がパッシングをしてくれたら

「この先警察がスピード違反を取り締まっているから気をつけて」

の意味。


957名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:34:17 ID:o8Txi+8I0
>>940
環境に配慮した新世代の車を安く売るのであろう
中国は全世界にすべてを輸出する。そしてすべてを輸入する
いずれ中華が全世界を治める
958名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:34:25 ID:OIPMeRy30
雨はシナ印を地域のリーダーとして育ててるのか?
959名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:34:31 ID:vzfyO2Oa0
>>945
Japan bashing →日本叩き
Japan passing →日本外し、日本素通り
960名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:34:34 ID:9RqrrPq+0
>>942
角栄は隠れ社会主義者で、日本の経済成長を止めた元凶と言う説がある件
961名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:34:35 ID:9cJqbUub0
ヒラリーの議会選挙のときの選挙ボランティア、カンコック系ばかりだったらしい。
962名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:35:08 ID:O50uR15o0
まあ、アメリカからすれば当然の決断
963名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:35:23 ID:LHM1VmfB0
>>957
おい、悪いがそんな車 中国じゃ売れんぞ。
貿易摩擦おきまくりだろう。
964名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:35:33 ID:G6tG0nYJ0
>>960
角栄は社会主義者だろうね
旧自民支持者を見てるとよくわかる
965名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:35:50 ID:qIhfPGA10
>>957
なんという説得力の欠けた妄想w
環境に配慮したって笑うところ?
966名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:35:51 ID:6h7JO5e20
>>865
中国の分裂は起きると思う。
ただ、それは反中派が期待するような形ではないかも。
967名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:36:16 ID:IRXudOV00
韓国が右政権になったのにもかかわらず日本政府がスルーするのと同じように
日本が右政権になったのにもかかわらずアメリカ政府がスルーするのと同じだな
つまりアメリカから見た日本は日本から見た韓国と同じ印象なんだよ
968名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:36:35 ID:9cDldGk30
自信満々の中華って見ていて笑えるなw
969名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:36:45 ID:prCzmtfl0
中国に崩壊されたら困るし、アメリカにも崩壊してもらったら困る
韓国はさすがにもう少しまともに運営してもらわないと迷惑だけどw

日本は失われた10年があったけど、アメリカは今回のは10年ですむのか?
中国も成長率が鈍化した状態で国体を維持できるか疑問だし、両国共に対外圧力で
ガス抜きをやって国内問題を消化できるとは思えないけどね

日本は今回の経済戦争の勝利者であることをもっと自覚した行動をとるべきだと思うよ


970名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:37:04 ID:KCrirGnl0
>>957
ドイツ車・日本車・朝鮮車を阻んでアメリカの自動車売るの?
環境配慮車で一番出遅れてるアメリカ車を?
971名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:37:38 ID:LHM1VmfB0
>>967無理やり一緒にしなくていいから。
おお、きむち悪いw
972名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:37:46 ID:L+VhiMmyO
>>1
そもそも民主党の最大の敵は政敵である共和党ということを忘れるなよ。
共和党は欧州にイギリス、アジアに日本を同盟軍として強固な関係を築いている。
故に敵に対抗するため民主党は欧州にフランスやドイツ、アジアに中国を求めるのは当然の結果。
パッシングとかいう議論自体がナンセンス。
973名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:37:52 ID:G6tG0nYJ0
>>966
別に親日国が出来なくとも
大陸で争ってこっちに来れなくなれば良し
あいつ等は共食いしてるのが一番だよ
974名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:38:12 ID:NIFgD2Kx0
経済で優位に立つことのみが覇権国の条件ではない。
そんな国に住みたいと思わせる国じゃないと覇権国にはなれない。
世界中のどこに中国に住みたいと思うやつがいるのか??
海外蓄財に走る中国人実業家・官僚は多いけどね。

>>957
975名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:38:25 ID:qIhfPGA10
なんつーか中華の頭って80〜100年時代からずれてる感じだよw
世界制覇とかもうハラいてーw
976名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:38:49 ID:HS7me6FS0
>>967

韓国は純債務国

だからスルー
977名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:39:01 ID:F+ooEyPiO
だから中国とは仲良くしとかなきゃいけないんだって。
そう思って動いてる政治家もいるのに、お前らはすぐ売国奴呼ばわりするだろ?
いいかげんその間違いに気付よ…
978名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:39:23 ID:o8Txi+8I0
>>968
中華は二十一世紀の覇者である。
いずれ中華がすべてを支配した後、
日本は跡形も無く消滅するであろう。
僅かながら憐憫を覚えよう。
979名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:39:49 ID:vzfyO2Oa0
中国が日本を抜き米国債保有世界一。
仲の悪い米中で組体操してるようなもん。
「俺が手を離せばお前怪我するぜ」
「お前もだぜ」
まさに米中の皮肉な関係のスタートですw
980名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:40:10 ID:IRXudOV00
韓国を電波民族というがアメリカから見たら日本は電波民族なんだよ
アホどもめよく覚えとけ
981名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:40:13 ID:G6tG0nYJ0
>>978
そろそろ「釣り宣言」する時が来たんじゃない?
982名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:40:16 ID:6h7JO5e20
>>977
ビジネスの範囲を超える親密さは、要らないわけだが。

軍事上の同盟関係にも無いし。
983名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:40:21 ID:A1bh7nZS0
>>978
電波みーっけ
984名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:40:34 ID:kiHOCskfO
まず中国が反米に成らないようにする事で米国は軍事費を抑えられる…
985名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:40:36 ID:KCrirGnl0
15億も人口いてノーベル賞ゼロか
質がいい教育してるななかなか
986名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:40:46 ID:qIhfPGA10
>>978
いや楽しかった
次スレでも頼むw
987名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:41:03 ID:HS7me6FS0
>>977

チンパンチンパンとうるさかったね。
安倍ちゃんも、訪中で叩かれまくってたし。
988名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:41:27 ID:BQLeFBVA0
>>946
それが中国人の夢なのか?
通貨の多極化ってなにを寝ぼけたことを。そんなことが不可能なことはアメリカに過度に依存する中国が一番よく分っていて必死でドルを買い支えているではないか。
989名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:42:06 ID:o8Txi+8I0
君達、現実を見ることだ。
自前の軍事力を持たずNTP・敵国条項に縛られ少子高齢化の小日本に
未来などない。
未来があるのは中国である。
990名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:42:07 ID:es4jTKHw0
で、さんざバッシングして大統領選を途中降板した老害が何を言っているのかね?
IMF通して韓国にも行き渡るだろ
991名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:42:09 ID:ExPRIiXm0
>>977

中国とはほどほどの関係でいいんだよ。
日本はインドとロシアにもっと目を向けるべきだと思うよ。
992名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:43:00 ID:1T7eBlaYO
アメリカも女性議員には、碌なのいないな。
993名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:43:13 ID:HS7me6FS0
>>991

ロシアとは絶縁状態でイインダヨ。

インドにはロシアとの関係を断つよう促すべしw
994名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:44:04 ID:OIPMeRy30
金稼ぎできればどうでもいいよ
995名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:44:49 ID:o8Txi+8I0
外からみれば日本人は謎だ。
なぜ自滅的行動ばかりとる?
996名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:45:00 ID:pwhjVZMlO
そろそろ1000かー
知るべきことがね
997名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:45:11 ID:KCrirGnl0
>>995
中国人は1人1人がショボイから愛国心でまとまって大きく見せるしかないと思うんだけどどう思う?
998名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:45:20 ID:6h7JO5e20
>>989
達ョ喇嘛 (Dalai Lama) との関係すら修復できないのに?
999名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:46:39 ID:BhUvKEVD0
1000なら支那崩壊
1000名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:47:09 ID:o8Txi+8I0
1000なら日本滅亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。