【社会】 「歩行者が並んで歩くのも原因でしょう」 自転車が大ブームの中、トラブル急増…東京の堤防道路では自転車事故相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・メタボにエコ、ガソリン高騰対策に、今、自転車が大ブームとなっている。
 自転車に乗る人は「やせましたね、5kgくらい」「これはオランダの『ベロモービル』っていう車種
 なんですけれども、きょうは100km以上走ると思います」などと話した。

 中でも、スピードが出て長距離を走れるスポーツタイプが人気となっている。
 1店舗あたりの販売台数は、2007年に比べて2倍に増えている。
 しかし、こうしたブームの裏で、トラブルが急増している場所もある。
 東京・府中市の「府中・多摩川かぜのみち」では、幅3メートルの道に人と自転車が行き交い
 2008年に入ってから、20件もの自転車事故が起きている。
 事故を目撃した人は「(以前)子ども用の自転車がありますよね。それと競技用自転車が接触
 しちゃったみたいな」、「警察の方が来ていたりとか、人が横の方でしゃがみ込んでいたりとか」
 などと話した。
 走っていた自転車のスピードを測ってみると、原付バイク並みの時速34kmを出している人もいた。
 ランナーは「怖いですよね、スピード出されるとね」、「パッと右にずれた瞬間に、ものすごい
 怒鳴られたりとか」などと話した。

 実際にここで事故に遭った田中亮一さんは「ここ(太もも)に入ってますね、金属が。(今も?)入って
 います」と話した。
 07年9月、スポーツ車で走行中だった田中さんは、買い物用自転車と接触した。大腿骨骨折の
 重傷を負ったが、相手側はすぐその場から立ち去ってしまったという。
 田中さんは「1カ月入院して、そのあと1カ月自宅療養して。わたしがその時にスピードを落とさ
 なかったのが、そもそも悪かったのかな...」と語った。
 こうした現状を受け、府中市は自転車がスピードを落とすようにと、2007年から一部路面に凹凸を
 つけて、2009年はさらに増やす計画をしている。
 自転車に乗る人は「もうちょいこう、前向きな対策はできないものかなって気がします」、「歩行者の
 方も、並走して走ったりしていますよね。それも事故の原因だと思うんですよ」などと語った。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20081201/20081201-00000073-fnn-soci.html

※動画:http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20081201-00000073-fnn-soci-movie-001&media=wm300k
2名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:06:02 ID:HYuJ46a00
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >‎
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
3名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:06:37 ID:cor4T4u00
>>1
>きょうは100km以上走ると思います

チャリで100キロも走れるわけないだろw
ウソも大概にしとけっつの。
4名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:08:54 ID:h1kGxY4T0
>>3
ばーか
5名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:09:33 ID:kf+dYL3E0
>>3
ばーか
6名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:09:55 ID:hgKA00uF0
       ///// r 'r'r'/
      ′: : : : : : : : : : : : ヽ, '
   , '. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ミ
 /. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ミ
彳. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ミ
!. : : : : : : : . . . . . . . . . . . . . : : : : : : :ミ
レ. : : : : :ii!ハi!i!ハi!ハVWVハi!iハヽi!}i!|ヽ',ミ
i. : : : :i!f i! ,, i ! i !  i ,, ,, 、 Vノ从毛
彡. : : Y "´ __゙"   ィ'' __ ゙ ヽ: : ミ
 ヽ. : :{  ィt:::ス    ィt:::ス  i: :ハ
  Y:::i      ,  ::      liV
   V´.,     ィ   Y     レ
    ヽ,     `^ ^´     ∧
     '.,    , '_Y_ヽ    .,'i!
    , ' ヽ  ´ヽ_ノ `  /V
      "\       /ヽ
        ィヽ ___  ,イ   `>‐--、
7名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:10:05 ID:pvma5wi20
>>3
チャリを侮ってはいけない。
うちの会社の大型人間は120キロあるが、
余裕で走ってるぞw。
8名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:10:29 ID:QaJaO9In0
二輪車の起源は韓国ニダ
9名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:11:43 ID:D8ZnWArN0
ローカルルールを知らんオシャレで始めた輩が問題を起こしてるだけ
10名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:12:19 ID:sIck1AC50
>3
健康な人なら誰でも、それくらいは出来る。
休日に走ってみ。
一日に200km走るのも不可能じゃないぞ。
11名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:12:28 ID:fca/UnGV0
スポーツタイプのチャリ乗ってる奴は前傾姿勢で前ちゃんと見てないし
スピード出しすぎ
12南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/01(月) 19:12:59 ID:hnKr8OhR0
小生の自転車は10万円ぐらいするマウンテン。
超頑丈だけどクソ重たくて氏にそうqqqqqqq
13名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:13:04 ID:64GDlBnL0
>>3
自転車乗りを極めてないな。
逗子と三鷹を自転車で往復する輩(大学生)を知っているぞ。
14名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:13:06 ID:alUOPD4P0
ホントは自転車って体に悪いんだ
15名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:13:48 ID:WYPkPAKs0
>>3
素人でも4時間ぐらいで100`は走行できる。
都心は交通量が多いから無理だけどな。

て言うか街中でスピード出しているアホは氏ね。
16名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:13:54 ID:XtgeDe520
多摩川土手のサイクリングロードか。
郷土の森辺りは歩行者やママチャリも多いんだから、あの辺りはロードの人間もスピード落としてノンビリ走ればいいのにな。
「停まったら死ぬ!!」ってマグロ並みに必死に漕いでるんだもん。
17名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:15:25 ID:1S50I9FG0
スピードの出る自転車に限らず
普通の自転車で人混みで飛ばしたり
下り坂を爆走して、歩道を走るバカ大杉
18名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:15:30 ID:f0NPfCUd0
また東京か
19名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:15:46 ID:7lgP0/RB0
信号無視して我が物顔で走る
自動車の右折矢印で交差点を曲がっていく
周囲の状況見ずにやりたい放題
スポーツタイプ乗ってるやつにロクなのいねぇ
20名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:16:16 ID:yP7VuB3qO
自転車乗入れ禁止の商店街でチャリに乗ったババアが突っ込んできて、避けようともしないからチャリを蹴り飛ばしたら転んでもがいてたな
醜い豚がジタバタしてるみたいで笑えたよ
21名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:16:37 ID:XtgeDe520
>>12

オフロード走らないなら、クロスバイクにしとけば?
10万円以下で重量10kg以下とか平気であるよ。
ママチャリが20kgくらいだから、その半分くらいだねー。

軽い自転車で走ると、漕ぐのが楽しくなるよ。
登り坂もラクラク。
(電動アシストのオバチャンに追い抜かれるけど・・・)
22名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:17:11 ID:alUOPD4P0
自分の健康を考えているといい

他人の迷惑は考えられない
23名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:17:18 ID:RguiAh9w0
>>12
なんでクロスバイクにしなかったんだ?
ダウンヒルとかやるのか?
24名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:17:48 ID:xKifWB7p0
>>12
ウソつけ
10万のMTBならママチャリより軽いっつの
25名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:18:11 ID:h6Jd9QPSO
とにかく右側走る奴は許さん
26止まない雨は名無しさん:2008/12/01(月) 19:18:22 ID:C/6dffUJO
車には当然だが、自転車にもドライブレコーダーを取り付けないと高知県警の白バイと衝突したバスの運転手の様に無実で刑務所行きになるぞ
27名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:19:08 ID:Xl1bO37mO
人間も歩く道で、ジョギング以上のスピード出すな!
28名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:19:36 ID:LWCuKzNi0
>>12
俺の牛乳配達用の自転車と換えてやるよ(w
29名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:20:33 ID:xDHK3vwx0
チャリに乗ってると尻が黒くなるぞ。
女性は要注意。
30名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:20:37 ID:sIck1AC50
>3は自転車に乗れないんだろうな
31名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:20:45 ID:ogO7/mIs0
>>3
ずいぶん人気だな…。
国内のツールドxxxとかでも100kmはざらにあるし150km 200kmなんてのもある
1回に乗る距離を問わなければ日本1周とか世界1周する人もいるぞ。

…あー、MIKIHOUSEに4年3か月の有給をもらって世界一周したという人もいたっけ。
32名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:20:58 ID:oFdOfcTb0
サイクリングロードとは名ばかり、
リード思いっきり伸ばして犬の散歩、
逆走のおばちゃんチャリ、3人並んで散歩なんてのはよくある
怖いのは夜、無灯火チャリは死んで良いが
ジョギングする奴は黒い洋服着るな!
わかってる人はLED付けてジョグってる
国交省は
道路や路肩もっと整備しろ。
33名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:22:30 ID:Z634TQsJ0
>歩行者が並んで歩くのも原因でしょう


並んで走って来る自転車も問題かと
34名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:23:09 ID:YXdeGlj/0
歩行者が並んでんのは別にいいんじゃないの?
歩行者優先するべきなんじゃないの?
35名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:23:31 ID:vs4wH2hL0
「自転車・歩行者道」の存在そのものが間違い。
自転車道と歩道は別に作るべき。
36名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:24:06 ID:kzV6XQSf0
>>32
モンスター(ry
37名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:24:12 ID:41Uha42hO
東京も酷いだろうが、大阪はもっと酷い。「自転車優先」等とうそぶく奴がいる位だ。
38名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:24:33 ID:jQeN5aaT0
極普通の人の場合を言ってるんだろ
例が特殊すぎるよ
実際100kmもはしったらゴールした時サライが流れてくるわ
39名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:25:34 ID:lZcV2zc80
車道のすみ走るのも危ない
歩道を走るのも危ない

どうしろと? ってゆー乗り物
40名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:25:42 ID:00LYdwp50
ロード乗りの気持ち悪さは異常
41名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:25:46 ID:xpjehtrWO
サイクリングロードは車道扱いにすべきだろ
なんで道のど真ん中でキャッチボールやるんだクソが
ひどい奴は座り込んで酒飲んでるし
川べりはシナより民度が低い
42名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:26:07 ID:gLSY2ZJ30
オレもロードバイク糊だが
自転車が増えてもサイクリングロードが増えるわけじゃないし、
やたらとスピード出す連中が増えると確かに危ない。
長い距離をイーブンペースで走ることをもっと見直すべき。
ヨーロッパのレースは200kmを4時間で走ったりするが
国内でそんなの目指してもまず無理だからね。
43名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:26:21 ID:5b/CNkLV0
自分もチャリ乗りだが、たしかにマナー悪いやつが多い
44名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:26:52 ID:1S50I9FG0
>>34
規則だからと家族や友達同士なのに縦にあるく姿は北朝鮮でも見られないよね
そうなったら怖いしw
歩行者との事故って、自転車側は前見て走ってるのかと理解に苦しむね。
45名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:28:43 ID:uIeedbBJI
ロードの恐ろしい所はそこらのメタボオヤジが乗っても平気で時速40とか出ちゃう点

46名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:29:03 ID:QbbiS4Q40
>>44
別に道路に余裕があるなら並んで歩いても問題ないだろ。
道路の幅いっぱい並んで歩いてりゃ文句言われるに決まってる。
47名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:29:05 ID:6rJvs+Tz0
>>1
>「歩行者の方も、並走して走ったりしていますよね。それも事故の原因だと思うんですよ」
いや、止まったり避けたりできないような速度で走ってる方が悪いだろ。
48名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:29:41 ID:cf8+N9Ai0
自転車乗りは、交通弱者ヅラして、交通ルール守らねえもんなぁ。
49名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:29:51 ID:xpjehtrWO
アームストロングは信号なんて守らないと言ってた。
50名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:29:55 ID:7YuUHnyJO
走ってる人も歩行者か?
51名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:30:03 ID:8UUPWnWZ0
サイクリングロードって何?
自転車専用道とはちゃうの?だったら何で
サイクリングロードなんて紛らわしい名前に?
52名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:30:40 ID:H4SQ20vJO
自転車の免許制を本格的に検討すべきだな
53名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:31:24 ID:XtgeDe520
>>24

10万円以下くらいのMTBだと、13〜4kgってトコじゃね?
ママチャリよりは軽いけど、タイヤ太いから漕ぐのに力要るからね〜

慣れてないなら、ママチャリの方が扱い楽かも。
54名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:31:25 ID:blKJjHzyO
信号無視は平気 暗くなっても灯をつけない 傘さしてはしる 甲州街道三車線の真ん中を平気で走る 注意すりゃあ 中指たてて走り去る頭きたから言ってやった 古臭いんだよ!最近の若いのは もっと新しいのやれよ。これを機に マナーと税金 税金とれ
55名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:31:26 ID:MX+pa7C30
スポーツ車乗ってる奴みてると
こりゃ、いつかこいつ事故起こすよなってやつばかりだもんな。
大して距離が開いてないのにスピードだして通り抜けたりするし。
スポーツ車は前傾姿勢になって視界が狭まるから
とっさのことに反応できないんだよ。
あとスピードは出るようになったがブレーキ性能は大してあがってないからな。
まあ人ひいて損害賠償であたふたしないようにするこよだな。
56名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:31:27 ID:h1kGxY4T0
>>38
>>1ではスポーツチャリ乗ってるようなヤツのこと言ってんだろ。
そんな高い自転車買うようなヤツは、100kmくらい走るのけっこういるよ。
57名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:31:32 ID:s2d/Q1ZQO
回避出来ない方が悪いだろ
自転車乗り、歩行者問わず
58名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:31:51 ID:YgfaAOjBO
日本の道路は狭すぎる
59名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:32:34 ID:O2AWkHtj0
自転車好きな人はギアを落として、ガンガンコイでも10キロで走るような感じじゃだめなん?
スピードが出ないと満足できんのか?峠の走り屋みたいな感じならタチわるいねw
60名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:33:14 ID:6T6sNJiYO
人に避けてもらわないと走れない奴は自転車乗るべきではないと思う。
押して歩け。
61名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:33:46 ID:QbbiS4Q40
>>59
それで満足できるのならジョギングもルームランナーで十分っていうことになるなw
62名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:34:11 ID:Wtm7dfDRO
マナー悪いヤツは、歩こうが、自転車に乗ろうが、バイクに乗ろうが、自動車に乗ろうが、
電車に乗ろうが、飛行機に乗ろうが、宇宙戦艦ヤマトに乗ろうが、変わらないだろ。
63名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:34:25 ID:xpjehtrWO
>>51
それは縦割り行政の弊害。
サイクリングロードは河川管理道路とかを平時に一般解放したもの
自転車専用道路は本物の道路
64名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:34:51 ID:gLSY2ZJ30
>>51
呼んだ?
サイクリングロード=自転車専用道
でいいよ。
65名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:34:57 ID:r1S4uJUhO
>>60
歩行者は歩道歩け。サイクリングロードは自転車が王様。
661000レスを目指す男:2008/12/01(月) 19:35:54 ID:Wx5Jt40G0
なんで二人以上でつるんで歩いてる日本人は道を譲らないの?
67名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:36:07 ID:xrT+1cFS0
車道を通って轢かれて死ねばいいのに
68名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:36:18 ID:ogO7/mIs0
ロード用の高級自転車を買ったからスピードを出していいと思ってるやつらがいるから困る。
確かにスピードが出るのは間違いないんだけど、飛ばして走る権利はついてねーんだよ。
69名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:36:26 ID:4+UC6CU20
自分も堤防道路をよく散歩する。
ここ2、3年で、ヘルメットつけて、サングラスつけて、
競輪選手みたいな人が凄いスピードで通り抜けてく人が増えてる。
車と違って、静かにいつのまにか横を通り抜けてくから怖いw
やっぱり問題起きてたんだな。
そのうち死者が出てもおかしくないと思うわ。
70名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:36:57 ID:9k+C1L7IO
小学校の遠足とかで習わなかったのか?
並んだり、広がって歩くなと…
71名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:37:06 ID:OGfMP5n60
自転車に乗るやつは人間のクズだ。
72名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:37:47 ID:H4SQ20vJO
自転車乗る側としてもある程度金をかけて規制と整備をしてくれる方が安心して走れる。
そのための税金なら惜しまないな。
73名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:38:37 ID:M+nZJjK80
自転車と人がぶつかったら数百万円の治療費を自転車運転手から取れる法律作ればいいのにね
74世界童貞:2008/12/01(月) 19:38:39 ID:HkB0F9oV0
>「1カ月入院して、そのあと1カ月自宅療養して。わたしがその時にスピードを落とさ
 なかったのが、そもそも悪かったのかな...」

わかってるなら、ゴチャゴチャ言わなければいいのに。
75名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:38:41 ID:1S50I9FG0
>>44
そこはマナーの問題だよね、一列で歩いていたとしても
自転車も狭い道で人が歩いてる横をスピード出して走るのも危険だな
76名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:40:19 ID:gtT2BVty0
>パッと右にずれた瞬間に、ものすごい怒鳴られたりとか

こいつ馬鹿なの?
77名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:40:32 ID:iyN66y5bO
ラッカスアイドラ乗りの俺には無縁な話題だなw

人っ子一人いない山中が好き(ポッ
78名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:40:36 ID:cutBSq+3O
ヨーロッパなんて自転車専用の道がちゃんとあるぜ。何キロも全然止まらずに走っていける。日本は道路の作り方自体下手。
79名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:40:58 ID:CrB4wyVG0
7人ぐらいでずらっと横に並んで歩いてる奴。すっごい邪魔。
前から来る人間はよけるけど、後ろにたっぷり人が詰まってるのに気付いてない。
80名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:40:59 ID:XtgeDe520
>>65

歩道兼サイクリングロードの場合はどうすんだ?
81名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:41:02 ID:5b/CNkLV0
>>72
まったく同意
行政様、お願いですからちょろっと車道に自転車用スペース下さい(泣)
82名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:41:04 ID:sfnAVW+40
自転車にも速度制限をするべきだろう
時速6km以下
83河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/01(月) 19:41:09 ID:19LX0vmP0
パンクした自転車ほどみじめなものはない。
で、かんしゃく玉ひとつ踏んだだけで、自転車のゴムは割れるんだよね。
84名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:41:29 ID:mKgBVPg40
>>68
権利はあるんだぜ
85名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:41:38 ID:sNfoq5yQO
スポーツ用の自転車なんてバンクでぐるぐる回ってりゃ良いだろ
公道からは締め出せ、趣味に公道開放するこたあない
自転車振興会とかそんな団体が専用コース整備すりゃ良いだろ
86名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:41:40 ID:XOeFoZiW0
ロードはきもい!これは世間の常識
87名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:41:56 ID:NlPXkDKd0
自転車と歩行者が同じ道路を利用するのがそもそもの間違いだと
人々が気づくのは、いったいいつになるのか…
88名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:42:47 ID:4+UC6CU20
これからは自転車暴走族と呼ぼう。
89名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:42:49 ID:YCUeH7sm0
>>56
まぁ、>>1でいうのは、クロスバイクおよびロードバイクの類だな。俺も乗っている。

だいたい車重が14kg位で、カーボン仕様だともっと軽い。ママチャリのほうが重い
んじゃないかな。

で、この手のものは、まさに走ることを考えて作られているので、長距離乗れるよう
に作られている。サドルはちょっと人によっては駄目かもしれん。俺も1日で200km
を乗ることはよくある。

計測した限りでは、環状八号線を使ったもので、片道25km/往復25kmでおよそ4時間
ほどかな。混み具合では5時間を超える。だが、1日で考えたら、100kmはそんなに、
不思議な数字じゃない。以前奥多摩1周を敢行したが、あの山道でだいたい13時間か
かったな。マウンテンバイクだったので、非常につらかった。

今のクロスバイクならおそらく、8時間ほどで回れると思う。こういったバイクは街乗り
で乗るのには向いていないし、だいたい怖くて乗れないよ。山とか線形が良い海岸沿い
とか、平地とかそういうところで乗るものだ。

街のど真ん中で、爆音ならしながら、2速で走るランボルギーニがいるが、あれくらい
馬鹿だと思うよ。俺自身鍛えるためにつかっているのは荒川土手 しかも夜オンリーだ。
強力なLEDライトつかっているから、まぁ、こんなこともない。街乗りは低速ギアのみで
の運行だから、小回りはむしろママチャリよりも効く。こういった配慮した運転をしない奴
が多いってこった。
90名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:43:16 ID:77/0y1xa0
ヘッドホンつけた女子高生のチャリに、おばあちゃんが跳ね飛ばされてるの見た。
おばあちゃん後ろから突っ込まれて1.5mくらい吹っ飛んで腕を痛めてた様子。
下手すりゃ死ぬレベルなのに颯爽と走り去ったよ女子高生。
91名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:43:22 ID:2KQjksNE0
サイクリングロードって名前だけつけて
実態は自転車と歩行者が混在してるとか管理がいいかげんなのが悪いんだろ
92名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:43:56 ID:00daHWaG0
日本が狭いのが、すべての元凶。
ただでさえ狭いのに移民受けいれるな
93名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:44:25 ID:igF7v5z/0
日本で邪魔な者

創価学会
日教組
自治労
同和
社民党
朝鮮総連
在韓民団
9条教
極左
エセ右翼
中核派
吉本興業
朝日新聞
変態毎日新聞
浦和レッズサポーター(笑)
自転車w
94名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:44:25 ID:PXccQD+f0
歩行者がいたらぶつからないように気をつければいいのに
飛ばしてる俺カコイイみたいにのぼせあがってるからちゃんと減速したりよけたりしないんだろうね
95名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:44:42 ID:t8hQtXhNO
丁度一年前に
96名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:44:53 ID:g4/XmrlFO
歩道は歩行者優先はしかたない
自転車もスピードだすなら保険いるな
97名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:44:59 ID:YCUeH7sm0
>>83
最近は、かんしゃく玉なんて、とんと見なくなりましたね。

子供の遊びも変化しているってことを感じます。

うまい棒にかんしゃく玉つめて、放置して於いて犬が喰って爆破ってのも
昔は結構あったと聞きます。
98名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:45:00 ID:8UUPWnWZ0
>>92
都心への移民も何とかしてくれ。
昔は都心の自転車乗りなんて殆どいなくて
どこでも走りやすかったのに最近自転車の多いこと。
自転車なのに渋滞ってどういうことだよ
99名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:45:03 ID:erxoZUS4O
>>79
いるねぇ、何かってと欧米と比べて日本は遅れてるって奴ww
自動車文化もバイク文化も手品でも、良く聞くけどバカなの?

日本は日本なんだから欧米の真似する必要ねーよ。
100名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:45:05 ID:CrB4wyVG0
>>95
何があった
101名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:45:06 ID:xtS+4VY9O
こちらも徒歩なら、横並びの徒歩集団は避けない
102名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:45:11 ID:e2x9lSKn0
まあ時速30km超えるとサイクリングの域を出てるよね
サイクリングロードで原付が走ってたら絶対やばいし
ロードバイクはやっぱ車道走るべき
103名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:45:41 ID:IZGYVEER0
並んで歩いている人より、並んで自転車で走ってる人のほうを
よく見かけるんだけど
104名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:45:53 ID:sNfoq5yQO
>>91
サイクリングと暴走は違うような気がするけどな
105名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:46:10 ID:1S50I9FG0
>>75のアンカーは>>46へでした
106名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:46:32 ID:+vcu8NnvO
移動は、ドラクエ隊列で。
107名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:46:41 ID:4+GgJR/Y0
108名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:46:42 ID:mKgBVPg40
>>94
ロード海苔は車道走るから歩行者とぶつかることはほとんどないと思うよ
109名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:47:13 ID:YCUeH7sm0
>>94
そういうことです。

自分は大型二種持ちなんですが、普通二種持ちのタクシーがあまりにも酷い運転
なのをうんざりしながら見ると同時に、やはり歩行者は絶対的優先ですので、相手
に隙間ができるまで、じっと後ろで低速ギアで付いて回ります。

もちろん警鐘器も鳴らしません。
110名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:47:23 ID:oWazN6/A0
ああ、たしかに道をふさいで歩いてるねえ。
脇にちょっと寄るとか以前あった小さなモラルが
まったく顧みられてないかも。

個人的には携帯電話が導入されてからDQN度が上がった気がする。
111名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:47:33 ID:CrB4wyVG0
>>99
ずらっと横に並んで歩くのって欧米の真似なん?
112名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:47:48 ID:VlHaDtzG0
自転車は、ヘルメット被って車道を走る物だよ?
113名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:47:55 ID:v6lwxPCs0
サイクリングロードを、伸びるリールで犬の散歩してる歩行者が一番怖い
114名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:48:31 ID:6HZLq6jzO
自転車マナーは吉祥寺が最悪。
115名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:49:09 ID:AdECr8ncO
日本の法律だと車道側走るんだっけ
116名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:49:33 ID:q3XHmVYl0
冬場のチャリは登山店のエレベスト用のインナーで走るもんだ
117名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:49:48 ID:06CMt2q0O
ロード乗ってる奴らって何でピチピチタイツ履いてモッコリを強調させるの好きなんだ?
こないだなんかスーパーでモッコリピチピチ履いてレジで若い店員の嫌がる顔見てニヤニヤしてたぞ
まったくどうしょうも無い変態だな
118名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:50:00 ID:YCUeH7sm0
>>107
そういうのはやめたほうがいいよ。折れるから。

1ヶ月400km乗って、サドルポストとサドルレールを固定するボルトがねじ切れた
が、かなりいろんなところに負荷が掛かる。もちろん、ボルトをしめる締め付けトル
クがおかしいのが原因で、早々に折れたりもすることはあるけれど、そういった
軽量化は意味がない。

やるなら、カーボン化だよ。ただ、全体の重量を1kgも減らせればいいところ。
フレームそのものをカーボンにするしかない。クロモリだろうとアルミ合金だろうと
クロスバイクレベルなら、11kgは普通にある。
119名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:50:02 ID:7wmyuJuo0
>スポーツ車で走行中だった田中さんは、買い物用自転車と接触した。
>大腿骨骨折の重傷を負ったが、相手側はすぐその場から立ち去ってしまったという。

お前がぶつかったんだろwwwww
120名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:50:06 ID:VUzLrRz80
(まえにー)

ガキの自転車とー

なんだっけ?

マニアみたいな自転車?

ぶつかっちゃった

みたいな
121名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:50:34 ID:kDqlo1h40
>>38
そうでもない
全く運動しなかった俺が8万円の激安ロード初乗りで100km越えた
たとえ数年引きこもりでも50kmはいく
ロードタイプはできるだけ体力を使わない設計してるんだよ
重たくてフリクション大きい1万以下のママチャリじゃキツイ
122名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:50:46 ID:igF7v5z/0
チャリは道路走ってろ!

バーかw

歩道走んな!ボケw
123名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:50:50 ID:MBRGoG3s0
サイクリングロードは左側通行で、歩行者など、遅い者は最も端を通るようにしよう
高速道路と同じ
124名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:50:51 ID:v6lwxPCs0
>>117
使ってみないとレーパンの良さは分からないだろうな
125名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:50:51 ID:qwdlrTPU0
>>109
ベル鳴らす前に、「ごめんね!ちょっと空けてもらえるかい?」
歩行者に一言、言葉をかけるだけで済むような気がするんだが。
お互いに、さりげなくコミュニケーション出来れば問題のほとんど解決しそう。
126名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:50:51 ID:8g8Z8X1MO
坂でスピード出し過ぎて自爆した高校生なら見たことある。
127名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:51:29 ID:alk9WyHC0
>歩行者の方も、並走して走ったりしていますよね。それも事故の原因だと思うんですよ
こういった基地外がいるから叩かれてもしかたないよな
128名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:51:33 ID:sEyEyGhA0
10`程度で走っても事故は起こるので無理だろ
歩行者様が一番偉いみたいなのは
129名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:51:37 ID:ZqHn6hFR0
>>111
Gメン75
130名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:51:39 ID:REV7KeTA0
スポーツタイプの自転車はエコだとか、自転車は
お金がかからないとかいうけど真っ赤なうそ。
オレなんかこの4年で直接自転車にかけた金
だけで200万ぐらい使った。来年はホイールだけで50万とか
かかる予定。

131名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:52:11 ID:CrB4wyVG0
>>109
俺も大体そう。隙間開くまで待つ。
でも、あまりにもひどくて、他にも迷惑してる人がいる時にはベル鳴らすこともある。
いっぺんすぐ後ろに付いてて、後ろに集団が出来てたようで、誰かがベル鳴らしたら
振り返って俺が睨まれた。
132名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:52:27 ID:YCUeH7sm0
>>117
あと、ロードバイク乗りは、クロスバイク乗りとくらべて、低速ギアを使う人が
少ないと思う。加速するためには低速ギアを使わないといけないのだが、ど
んなに信号待ちになっても、高速ギア発進。鍛えるためなんだろうけれど、
あれじゃ、スプロケとかチェーンが痛むと思う。

きちんと、低速をつかって徐々に上げていく。これは肉体的にも機械的にも
やさしい運転につながる。
133名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:52:33 ID:ogO7/mIs0
>>84
どういう権利か教えてくれんか?
また、その権利に対してどういう義務が発生するかも考えてくれ。

134名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:52:59 ID:lRmPWQwE0
何だか頭の悪そうな記事だな。
「(以前)子供用の自転車がありますよね」の(以前)て何だ。意味が通らないよ。
「しちゃったみたいな」「もうちょいこう、」?もっと整文して記事にしろ!
135名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:53:46 ID:g8iB4Xxb0
中国人増加との関連性が疑われる
136名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:53:56 ID:4+GgJR/Y0
スポーツタイプってこれか
http://ranobe.com/up/src/up322181.jpg
137名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:54:00 ID:iyN66y5bO
ほぼチャリ板で結論の出てる議論だ・・・

Answer=ロードはキモいw
138名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:54:05 ID:mKgBVPg40
>>118
フレームの軽量化はほとんど意味ないよ。
すごく軽いやつは例外として、カーボンフレームの30-40万円台のモデルでフォーク抜き1.0kg-1.2kg
アルミモデルでも1.5kg-1.8kg程度のモデルが(もっと安く)買える。
フレームも部品の一つでしかないから、軽量化への寄与は他のコンポーネントと似たような物。
たぶん、ホイールが一番大きい。
139名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:54:26 ID:Z0asfLF70
外出するときはバトルスーツ着込んで出かけないとヤバイな
140名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:54:40 ID:SjsK1/iE0
マナーが無いのは迷惑だよな。速度出し過ぎたら危険だっての。
俺もロードレースの自転車持ってるけど、やっぱ速度は意識するよ。
141名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:54:49 ID:q3XHmVYl0
>>117
貧相な筋肉でタイツはいてる奴が昆虫に見えてしまうw
142名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:54:50 ID:KzkVAFi80
ていうか自転車専用道路増やせよ
エコだって言うなら車の車線減らしてでもやれ
143名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:54:53 ID:YCUeH7sm0
>>121
設計上、無駄なく力が、ペダルからスプロケ そしてチェーン、タイヤと伝わるように
設計されているからね。

もちろん、もっとこだわってくるとカスタムメイドになってくる。

まぁ、今主流なのは通勤サラリーマンが好んでつかっているジャイアントエスケープ
シリーズのようなクロスバイクだろう。

ちなみに俺も激安のGT Transeo 4.0を改造してつかっている。
144名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:55:09 ID:CrB4wyVG0
>>136
こういうの持ってた
145名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:55:26 ID:AWQWiguy0
あんまりけが人死人が出るようだとそのうちチャリにも自賠責とかつくかもな
まあスピード出すのも程々にしとけよ
146名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:55:38 ID:VJqKO7LvO
サイクリングロードやサイクリングロード化してる道は場所事にルール決めた方がいい
トラブってるのをしょっちゅう見る
147名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:55:39 ID:lCvsdTnu0
んだあなぁ 多摩サイは道狭いから拡張して済み分けすればイイと思うよ
それか、堤防上段下段に専用道路分けるとかな……


148名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:56:07 ID:YR1xnsbL0
傘や杖みたいない長い棒を横に持って衝突を防ぐ
149名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:56:23 ID:yc/ULJIy0
>>136
80年代の流行だからそろそろブームが来るぞ
150名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:56:27 ID:kDqlo1h40
>>125
だよな
減速して「すみませーん」、お辞儀して「ありがとうございまーす」
これが普通だ
ベル鳴らしたことない
151名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:56:43 ID:f7EnlJlJ0
おれのウォーキングコースだけど、堤防の上は危なくて歩く気がしない。
川沿いの草地の方が歩くには快適。
152名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:57:07 ID:YCUeH7sm0
>>125
あくまでも歩行者優先だから広いところ、信号待ちなんかで抜かすようにしている。
でなければ、車道を走ればいいという考えです。

また、ロードバイクやクロスバイクは警鐘機がついていないものも多いですからね。
ま、一声掛ける それも正しいと思います。

そういった意味では、どけといわんばかりに警鐘機をならしまくっているオバハン
チャリが最もマナーが悪い例だといえるかもしれません。
153名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:57:09 ID:q3XHmVYl0
>>136
空気入れ盗まれるぞw
154名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:57:17 ID:ogO7/mIs0
>>136
俺の住んでる町の自転屋さんに、それの新車が
堂々と飾ってる。価格も当時のまま5マンちょい。びくーり。
155名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:57:32 ID:ht80R7EJO
並走に関してはぶっちゃけ規制はそうそう無理。
当の警察自身が年中やってんだし。

都内でだけど、酷いのでパトカーとチャリ並走とかも見たよ、高○署の管轄だと思う。
156名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:57:38 ID:XOeFoZiW0
マジでロード乗りは迷惑だ
こいつらのせいで渋滞は起きるし、轢きそうになるし
しかもきも過ぎる
ピチピチのパンツにヘルメットってもう変質者だろw
大体自転車乗ってる奴なんてどうせ負け組みの貧乏人だろ
何がエコ(笑)だよw
ほんとは貧乏で車に乗れないだけだろwwww
くやしいか?自転車ヲタよw
157名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:57:51 ID:mKgBVPg40
>>133
自転車の走行速度は法定速度以下と規定されている。

特別に、それによって義務なんて発生しない。
低速で走る自転車も高速で走る自転車も義務や責任は同じ。
歩行者に怪我させたら、保険に入ってなければ自腹で賠償するだけだろう。
158名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:58:14 ID:bbSRuJkw0
自転車のルールって、あんまり明確じゃないよね。

歩道で歩行者を追い越したりすれ違ったりする時は、減速すんのが当然じゃね?
あとさ、自転車向けにできていない道路で(自分だけ)快適に走ろうってのが
間違ってると思うんだよね。
正直都内の道は、自転車が走るように作られてるところ自体が少ない。

ルールの周知と自転車走行を考慮した道路作りをしないと、
自転車人口が増えれば増えるほど事故が増えるだろうね。
159名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:58:18 ID:GrvqekaS0
100kmていうと箱根駅伝の往路くらいか
160名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:58:36 ID:v6lwxPCs0
多摩サイクリングロードって名称が悪いんじゃないの。
多摩歩道とかして、チャリを一般道に追いやれよ。
161名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:58:51 ID:CrB4wyVG0
駐輪場でうっかり倒してしまった子供用座席2つ標準装備のママチャリが
起こそうとしたら、とんでもなく重いのなあれ。下手なスクーターより重いかも。
あんなの乗ってるおばはんは相当鍛えられてるはずだ。
162名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:59:00 ID:cf5A1jk8O
腹がポーンと出てるのに補給、補給って言って甘いもの食ってるやつなんなの?
50qぐらいしか走ってないのに
163名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:59:06 ID:VJqKO7LvO
>>136
そういうのの倉庫に眠ってた未使用品がヤフオクで高値で落札されてた
164名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:59:29 ID:dOvtg4tuO
>>1
スピード重視のスポーツタイプの自転車は、歩道を走るな!
っていうか、自転車は歩道を走るなって事になったんじゃないのか?
あと、自転車を自由に操れない奴は公道に出るな!邪魔だ!!!
165名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:00:30 ID:7bh2LAUz0
自転車が飛ばしていい道なんてどこにもないというだけ
道があればそこは歩行者様の天下だ
166名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:00:33 ID:4+UC6CU20
エコでも、暴走してる奴は暴走族。DQNに見えなくても、暴走族は暴走族。
167名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:00:45 ID:s2d/Q1ZQO
外出時は全員防護スーツ着用を義務づければいい話
乗用車、自転車、歩行者事故の死者、負傷者が格段に減る
168名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:01:09 ID:XtgeDe520
>>118

一番確実な軽量化は、自分自身だよな。
169名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:01:13 ID:VCjpEztl0
いいからさっさと自転車道を作れ
これこそ必要な道路ってやつだろう
170名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:01:25 ID:YCUeH7sm0
>>131
あんまりピッタリつくと、峠道で遅い車を後ろから煽っているように受け取られる
ことがありますからね。

ただ一方で歩行者にも酷いのがいるのは事実。

こちらは前方からベビーカーを押してくる人がいて、離合できそうもなかったので、
止まって待っていたのだが、二人で並んで歩いてきて、当然一人はよけると思う
ところを、よけずに怒鳴ってきたのがいたな。眼鏡掛けてインテリ気取りの変な人
だった。

へんな優先意識は事故のもと。二種免許取るときに言われた、大型二種を持つも
のは、事故を起こさない・起こさせない というのが今でも俺の信条として気に入っ
ているが、こういうのはドライバーになってもああやって怒鳴るのかなってちょっと
思った。
171名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:01:38 ID:ht80R7EJO
>>140
てか、歩道で飛ばすのはバカのやることだからな。
人が沢山往来する歩道なんて怖くて加速できん。

あと、ブレーキ音だけ凄くて止まらないママチャリもかなり怖い。
信号待ちで止まってる所に突っ込まれたことがあるよ。
172名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:01:50 ID:uIeedbBJI
>>156
最近のロードの値段知らないんだろうな
173名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:01:59 ID:CrB4wyVG0
ロードバイクは車道走ればいいじゃん。
それぐらいの速度出るんでしょ?
ママチャリを車道走らせるのは逆に危険だと思うけど。
174名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:02:17 ID:tG7Q4ISHO
女が特に横に並ぶ
175名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:02:23 ID:mKgBVPg40
>>158
基本的に歩道は走っちゃだめなんだってば。
原付と同じ
176名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:03:16 ID:JEKrhKRM0
無謀運転するのはママチャリも一緒。
横断歩道が青だから渡ろうとしたら横から車道の信号を無視して突っ込んでくるのは
たいがいママチャリやら折りたたみの馬鹿やつら。
死ねよあいつら。
177名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:03:34 ID:vgFj1VBq0
歩道で前から人が来て(お互い歩き)避けるときも一回止まって、
後ろ一回見てから進路変更しないと危ないよな。
自転車のやつって、人追い越すときでもスピード落とさないから。
自転車乗るときは、すぐに止まれるようなスピードで歩行者を追い越そう。
178名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:03:55 ID:wgWiDMdE0
田中亮一ってデビルマンの人?
179名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:04:12 ID:ETLucqGQ0
>>1
>東京・府中市の「府中・多摩川かぜのみち」では

ああ、東京か。ならいい、知ったことではないから。
180名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:04:41 ID:q3XHmVYl0
>>169
車道と分離しないと単なる路駐スペース><
181名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:04:48 ID:v6lwxPCs0
>>169
いらん。車道を車と一緒に走ればいい。
どうどうと走ると車にも目立ってけっこう安全だよ。
すぐ後ろにつくとすっげースピード出るし。
妙に路側を走ると無視されてかえって危険。
渋滞は考えない。
182名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:04:49 ID:CrB4wyVG0
>>170
>二人で並んで歩いてきて、当然一人はよけると思う
>ところを、よけずに怒鳴ってきたのがいたな。
いるな。
いったいどうしろと言うのかと。
俺にその場で消えろと?
183名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:04:52 ID:YCUeH7sm0
>>138
それはあるかもしれない。

結局、俺も買ってすぐにホイールを交換した。ちょっと付属のスプロケが固くて
同時に交換しちゃって、いまではフレーム以外全部交換しちゃっている。

デフォルトよりも新しく調達したホイールのほうが、気持ち走りやすくなったと
思っている。

あと軽量化じゃないけれど、ブレーキには力を入れている。けっこうへたるのが
早いからこまめに交換。通勤サラリーマンはこういったメンテをしっかりやってい
ないと、いざというときに、ブレーキの利きが甘くて事故につながりやすいと感じ
る。
184名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:04:56 ID:8b1gQmxu0
弱者保護の観点から全てチャリが悪いな
だが俺が車で道に出るとき右見て左見てもう一度右見て出ようとした時に
左から逆走して来る自転車は死んで欲しい
185名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:05:08 ID:sIck1AC50
道幅一杯に列作って並進する珍歩団を規制しろよ
何でもかんでも自転車の所為にするな
186名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:05:12 ID:8SE3q4Zs0
>>164
専用の標識のあるところは自転車も歩道は知るよ
187名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:05:34 ID:kDqlo1h40
>>173
ママチャリも含めた自転車は、元々は車道を「走らなければいけない」乗り物なんだよね
歩道通行可のとこはおkだけど

で、>>1の「多摩川かぜのみち」は自転車走行可
歩行者優先なのは普通の道と同じ
188名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:05:46 ID:XCtLoeBMO
バイクもクルマも買えない東京人ww
189名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:06:31 ID:tj6KyZ4c0
原チャリの制限速度は30キロだけど、
チャリの制限速度は自動車と同じなんだよなw
190名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:07:04 ID:4+GgJR/Y0
ていうか
ババアの自転車のブレーキって
なんであんなにかん高い音すんの?
191名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:07:16 ID:9d5dktRB0
>177
歩道歩いてて脇道から爺さんが出てきたからとっさに横に避けたら
追い越そうと後ろから来てたババチャリが急ブレーキして
こっちにらみつけて去っていった

新中野の青梅街道 あのババア今頃死んでろ
192名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:08:04 ID:L/3aNu/W0
>179

わざわざ書き込むなんて、お前コンプレックスの塊だなw
193名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:08:08 ID:v6lwxPCs0
>>184
>左から逆走して来る自転車は死んで欲しい

弱者保護の観点から全て自動車が悪いな
194名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:08:23 ID:CrB4wyVG0
>>190
油差した方がいいですよ、と教えてあげよう
195名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:08:27 ID:XtgeDe520
>>188

普段バイクや車ばかり乗ってると脂肪が付くから、休日は自転車に乗るんだ。
オレは車もバイクも自転車も持ってるが、最近休日は2〜3時間里山歩きにハマってる。
196名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:08:37 ID:YCUeH7sm0
>>154
陸王の新品飾っているようなものかもしれんね。

ちょっと二系統ランプには憧れたこともあった。

>>162
筋肉つけるよりも、体力増強を狙っているんじゃないかな?
実際に体重も1日50km乗っていれば十分減る。20kmでもかなり
いけるよ。

俺が72kgあった体重も、1ヶ月400kmで9kg減った。まぁ、ばかす
か甘い物は喰っていないが(走行中はブラックブラックガムを愛用
しているので、甘い物と言ったらスポーツドリンクかな)q
197名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:08:43 ID:D5pqYVC40
府中多摩川・・・どうみても馬と舟の専用通路です。
自転車は立川か京王閣でどーぞ。
198名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:09:16 ID:Ld5ZkE4q0
ていうか車を廃止して車道を開放しろよ
車のスペースとりすぎ
199名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:09:16 ID:tblDbGf90
歩行者と自転車が同じ区域を走ること自体が危険以外何者でも無い
この手の事故は、どっちかを制限するなりしないと無くならないだろ

自転車の人は基本保険なんて入ってないから、マジで自動車事故より
後々面倒なことになるかもしれんことを考えよう
並んで走ってるのは、むしろ自転車の方がヤバいよ、よけれんだろ
200名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:09:28 ID:ht80R7EJO
>>175
当の警察自身が守ってないんだから…(以下略


>>184
その通りだが、その論は同時に
チャリ ‐ 車 だと車が悪いとなるけどね。
201名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:10:10 ID:O9rMNaYk0
自転車の重量を100kgくらいにすればいい。
202名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:10:27 ID:VJqKO7LvO
ν即+の自転車トラブルスレが毎度毎度幼稚なのがこの問題をよく表してると思う
203名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:10:42 ID:f+a+autK0
交通ルールがどうこう言う以前に、女は幼女から婆まで歩道を縦列で歩けないからなぁ
204名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:11:02 ID:kDqlo1h40
自転車乗りで最も危ない走りをしてるのはオバサンと中高生だ
車運転してると実感する
205名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:11:03 ID:uIeedbBJI
>>194
ブレーキに注油したらそれこそ死に直結なような・・・
206名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:11:15 ID:YCUeH7sm0
>>168
自分が軽くなれば、自転車への負荷を減らせる。車重が多少重くても
ってのはあるかもしれない。

現に、9kgも減ると、かなり快適に走行できる。ただウェイトが減った分
ペダルへの力がちょっと必要になった。ただまぁ、鍛えていればそれも
筋肉で補える。

最初の頃は部品の破損も多かったけれど、最近はなくなってきたのは
体重が減ったことも関係しているかもしれない。こっちは体力増強が目的
だから、筋肉はあまり増えて欲しくないんだけれどね。
207名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:11:37 ID:sU6mi7Tv0
自転車乗り出して10kg太った。
主に太ももだけど。
メタボな奴が痩せるのであって、ヒッキーや車をメインに生活してた奴は太るぞ
208名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:12:06 ID:vOvDcfEG0
正直、自転車が走るスペースがねーんだよなぁ、
歩道と車道の間だと舗装のつなぎ目があって怖いしなぁ
209名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:12:22 ID:6nvdg/hBO
わざわざ自動車の前に出て来るオバチャリはウザイ。
オバハンはひき殺してもいいことにしてくれ。
210名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:12:27 ID:ht80R7EJO
>>190
ゴムが劣化しているから & ブレーキ面の摩擦力が低いから。
211名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:12:53 ID:5mS97Kgd0
歩行者が仲間同士で縦に並んで歩かんだろ普通
遠足じゃあるまいし
212名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:13:00 ID:v6lwxPCs0
>>199
まあさ、DQNな自転車乗りが命をかけて危険運転すれば、
歩行者も気をつけた歩き方をするだろう。
自転車道は歩道のない車道と同じだいうのが常識になるかもしれん。
213名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:13:25 ID:P17AIxwz0
電動自転車いいかげんにしろよ。
業界が政治家に金だして合法にしてんだろうが
きたねえ

あぶないんだよ 女が老人がビュンビュン飛ばしてさあ

法律ってほんとにいいかげんだな 汚ねえ
214名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:13:36 ID:sIck1AC50
歩行者が二列以上にならなければ、トラブルなんて起きないのに
215名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:14:13 ID:8b1gQmxu0
だよな刑務所じゃあるましい
216名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:14:18 ID:go7K9Zcm0
>>207
太るんじゃなくて、体重が増えた(筋肉がついた)だと思うぞ
あと思いギアで走ると足にがっちり筋肉つくけど
軽いギアで漕いだら細い足になるよん
217名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:14:27 ID:yKVVvFmx0
>メタボにエコ、ガソリン高騰対策に、今、自転車が大ブームとなっている。

重要なのが抜けている。これがマスゴミです。
218名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:14:28 ID:MxH4YLxm0
自転車なんて楽に移動する道具なのに何でそんなに息せき切って飛ばすの?
219名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:14:55 ID:YCUeH7sm0
>>182
こっちは走っていないで止まって離合を待っているのにね。

困ったものです。

歩行者側にも事故を誘発する原因は確かにある。それが、
妙な権利意識。歩行者は優先なのだというのは確かにその
通りなんだが、先ほどもいったように

事故は起こさない・起こさせない だよ。いくら権利主張して
もそれで事故が起きて自分が痛い思いしたり死んだりしたら
意味がないっしょ。

それは自転車側も同じ。
2201000レスを目指す男:2008/12/01(月) 20:14:55 ID:Wx5Jt40G0
まあ、自動車に比べればなんのこともありませんけどね。
221名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:14:59 ID:tj6KyZ4c0
一番悪いのは道路行政だけどな。
はっきり言って日本の道路は、
自転車が安全に走る事ができるように設計されてない。
222名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:15:43 ID:q3XHmVYl0
欧州並みに車道の自転車がドライバーに認められないと東京もペキンと同レベル
所詮アジアの「エコ」ノミックアニマル程度の認識しかされない
223名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:15:55 ID:XOeFoZiW0
自転車なんてガキと年寄りの乗り物だって学校で習わなかったのかよ
224名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:16:01 ID:8UUPWnWZ0
幹線道路だけでいいから自転車道欲しいね。
違法駐車も減ったことだし、今ならできるだろうに。
225名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:16:20 ID:CrB4wyVG0
>>213
近所には暴走車椅子じじいが出る。
電動じゃなくて普通の奴。
後ろ振り返りながら健康な方の足で地面蹴って爆走。
よく見えてないのに突っ込んでくるので超危険。
226名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:16:48 ID:uIeedbBJI
>>213
電動チャリはスピードが出ない構造になってるぞ
異常に速い電動チャリは中華製違法フル電動チャリだよ
漕がずに30kmは余裕で出る
227名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:16:50 ID:ht80R7EJO
>>213
確かにまああれがOKなら電動スクーターやエンジン付きキックボードとかは同じカテゴリてま良いとは思うね。
228名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:16:55 ID:7cUK6ayY0
自転車乗ってる奴って調子こいて偉そうなの多いよな
なぜかベルで歩行者どかそうとするし
あとルールわかってない奴も多い、横を通り過ぎたと思ったら急にこちら側に曲がってきたりとか
こっちが止まらないと巻き込み運転でぶつかっちまうとこだったり、かなりひどい
自転車乗る奴は通れなかったり危なかったりするときは降りろ
229名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:17:21 ID:00h8B+YL0
ここぞとばかりにキモイローダーがはしゃいでるみたいだな
230名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:17:38 ID:wI9YwxLZ0
>>221
その通りだ。とりあえず構造設計がやり直されるまで、自転車は禁止の方向で。w
231名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:17:39 ID:vOvDcfEG0
>>222
北京の自転車は駆逐されたのか?
自転車で大移動といや中国ってイメージが強いんだけど。
232名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:17:39 ID:sIck1AC50
>211
時と場合によるだろ。道を完全に塞いでる馬鹿が近年急増してるのは事実だ。
233名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:17:45 ID:mKgBVPg40
そういえば、電動車いすはなんで免許いらないんだ?
234名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:18:46 ID:1358oOxf0
>>85
そこまでどうやって走ってくの?
サーキットを趣味で走るサンデーレーサーも公道走ってるんだぜ?
金持ちはトランポに積んでくけどな。
235南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/01(月) 20:19:08 ID:hnKr8OhR0
>>23
一時期ダウンヒルにはまってたんだqqqqqqq
おもっくそコケてから怖くなって街乗りしかしなくなったqqqqqqq
236名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:19:53 ID:1358oOxf0
>>89
14kgて、何十年前のロードレーサーだよ・・・。
今やクロモリでも10kg普通に切るだろ・・・。
237名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:19:55 ID:go7K9Zcm0
>>218
気持ちいいから
わざわざ上り坂上る連中だっているんだぜ?気持ちいいからって

>>231
昔に比べれば減ったらしい。自転車はダサい感じみたいね
238名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:20:00 ID:YPheodYRO
暴走自転車が多いな。
239名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:20:39 ID:wI9YwxLZ0
>>231
北京の自転車はかなり駆逐された。日本より自転車の比率は低いかもしれない。
その分電動スクーターがバカみたいに走っている。

ついでに、ベンツの台数も日本より多いような気がする。但し、ネズミや旧式
のオート三輪も山盛り走っている。
240名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:20:55 ID:CrB4wyVG0
体鍛えるんなら、重い自転車の方がいいんじゃないのか?
軽量化とか乗りやすくしてどうするんだろう。
241南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/01(月) 20:21:47 ID:hnKr8OhR0
アルベルトでノーパンクタイヤの自転車が欲しい。qqqqqqqqq
242名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:21:53 ID:1358oOxf0
>>97
犬のうんこ爆破とかはよくやったな。
今思えばあれを誰かが片付けてたんだよな。
ガキだから想像もしないし当然反省もしてなかった。
243名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:21:52 ID:hPem0/z40
幼稚園児や小学生の集団登下校はかなり危ないね。
あれは、変質者に襲われるよりも交通事故に遭う危険でかえってヤバイ気がする。
集団だと子供の行動が無茶になりやすいし。道路からはみ出しかかった列は良く見る。
244名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:22:57 ID:3I8MJ86PO
>>204
通勤時間のリーマンもヤバいぞ…遅刻しないためなら逆走に信号無視はお手の物なんだぜ
朝の8〜9時頃は猛スピードで駅前の駐輪場へ突っ込んでいくのが連中の日常の光景だ
245名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:23:15 ID:YCUeH7sm0
>>190
ドラムブレーキのブレーキシューが劣化していて交換されていない
からだと思う。また、ブレーキの際に発生する粉塵が溜まっていて
掃除されていないからだと思う。

あと、ブレーキの際にキーーーーーっと持続的ではなく、キーッ
キーッってとぎれとぎれなのは、ホイルのフレームが曲がっている
可能性が高い。

ディスクブレーキの場合も同じ。キャリパーに入っているブレーキパッド
が劣化していると音がうるさい。
246名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:23:26 ID:q3XHmVYl0
>>240
苦行ばかりだと長続きしない
あ、ドMは別なw
247名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:24:01 ID:mKgBVPg40
>>240
重いと長時間乗れないからかえって効率悪いんだぜ
248名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:24:23 ID:ex9d3ZkA0
>>1
歩道は歩行者のもの
自転車は車道を走れよ
249名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:25:07 ID:CrB4wyVG0
>>246
>>247
なるほど
250名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:25:11 ID:blKJjHzyO
兎に角、乗るときは相手にわかるために暗くなったら灯をつけろ! 信号は車が来てないか確認してからはしれ!幹線道路のど真ん中を走らず 左端を走れ!あと税金を入れろ。歩行者には気を配って、もう少し新しいことを考えろ。
251名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:25:16 ID:s2d/Q1ZQO
ドライバー、自転車、歩行者全ての視点から見れる奴らが居ないから日本は糞なんだよな
252名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:25:21 ID:1358oOxf0
>>132
そう?むしろ低いギアでくるくる回して乗る人が多くない?
253名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:25:32 ID:A1Hhs8k70
信号遵守とか、後方確認をきちんとやっている自転車の方が、
そうでない自転車よりも少ないよね?軽快車スポーツ車関係なしに。

ついでに書くと、自転車で保険に入るっていうのが「珍しい」のも怖いと思う。
254名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:25:42 ID:mhALhDM1O
自転車通勤の皆さんは車道走られると渋滞発生して殺意沸くからやめてね。
255名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:25:47 ID:poYzBpFa0
とりあえずノーブレーキピストはスポークで首刺されて死ね
地獄へ落ちろ
256名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:25:50 ID:oupxwHT50
9割自転車が悪い
1割歩行者が悪い

9対1で自転車有罪
257名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:26:07 ID:7TUkXyHv0
高速自転車道を全国に整備しろ
258名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:27:09 ID:4Vw0XXu20
前に女が走ってるとなかなか抜けないし、
そうかと言ってずっと後ろを走ると変質者みたいだし・・・
259名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:27:35 ID:z8LSjZ1tO
車に乗ってると車道を走ってる自転車が異様に邪魔だな。
特に全身ピチピチスーツにヘルメットかぶったロードレーサー。
事故に巻き込まれたがってるようにしか見えない。
260名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:27:47 ID:YCUeH7sm0
>>228
あと一番多いのは

止まるということを知らない奴が多い。これは観察しているとよくわかる。
なんとしてでも行こうとする。だから事故になる。

危ない もしくは このままだと通れない と思ったら一呼吸於いて止まれ
ばいいだけのこと。それをやらないのが多い。これはママチャリだけに限ら
ずだ。あれはいつ見ても不思議に思う。

何でこの人は、止まってから行動するということができないのだろうかと。
バスに乗っていて思っていたことだ。わざわざ死角に突っ込もうとする。あれ
バスの運転手からしたら大迷惑なんだよ。
261名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:27:57 ID:tj6KyZ4c0
>>240
メタボ対策の有酸素運動は低負荷長時間が基本な。
262名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:28:40 ID:q3XHmVYl0
>>251
まったくだ
それぞれが自己厨ばかりでうんざりする
交通事故が減らないわけだ
263名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:28:40 ID:yGDkrDJj0
とりあえずチャリは赤信号で止まれ
一時停止の場所もいったん止まれ
話はそれからだ
264名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:28:45 ID:hPem0/z40
>>248
ところが、車道に自転車が安心して走れるスペースが無いんだなこれが。
歩道との境界ブロックの直ぐ右側ってのは、アスファルトが変形して凸凹してたり、
排水溝があったりして意外と危ない。
265南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/01(月) 20:28:56 ID:hnKr8OhR0
昔、彼女と並んで歩いてたら
後ろから自転車で来た少年に
追い抜き様屁をこかれた事がある。qqq
266名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:29:28 ID:4+GgJR/Y0
>>245
なるほど
ババアは自転車のメンテなんて絶対しないからな
267名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:29:52 ID:727Oz74gO
>>248
車道が狭過ぎて走れない場合もあるんだよ
268名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:30:02 ID:mKgBVPg40
>>250
高い自転車乗ると壊したときの損失がとんでもないから
普通のローディは暴走ママチャリより安全だと思うんだけどな。
269名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:30:10 ID:v6lwxPCs0
渋滞してて邪魔だから、自動車は車道走るの禁止にしよう
270名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:30:13 ID:YCUeH7sm0
>>236
俺が今使っているのは、アルミ合金なんだ。で、大分デフォルトの部品を
交換して軽くはした。

ただ、アルミフレームってなかなかに重いんだよ。だから新しいのは別に
組んだ。

あと、長く大切に扱ってきたから、どうしても技術進化に遅れたものをつい
乗っているってのはある。思い入れってのがあるからかな。
271南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/01(月) 20:30:20 ID:hnKr8OhR0
>>264
さいたまなんか道を遮って電柱が生えてる。qqqqqq
272名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:30:31 ID:WGiCBV4E0
>>259
ガキの頃、法律真に受けて車道走ってたぜ

今考えると恐ろしいことしてたw
273名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:30:33 ID:4gg5E+820
自転車は免許制にしろよ。車より数倍危険だ。
274名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:30:42 ID:Qc3tUKMpO
速いチャリンコに乗る奴は気を使う事を覚えてほしい。
車道を走ることが正しいことなのは分かる。
ただ、登りなんかで意地になって車道を走り続ける事で邪魔(渋滞)になってたりするのをよく見る。
歩道走行可の標識があるならそっちにいってほしいし、退避出来るところで退避してほしい。
あと、歩行者や自転車だからと気軽に信号無視したり、丁字路やスクランブル交差点なんかの変則的な交差点で都合よく歩行者のつもりで信号無視する奴を見る度に気分が悪くなる。
軽車両のつもりなら車両のルールで走れ。
車、軽車両、歩行者含めて円滑な交通への意識が足りない。
275名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:30:57 ID:CrB4wyVG0
>>260
俺はママチャリだけど、止まるよ。
短時間なら乗ったまま静止できるよ。

止まってると周り見てない歩行者にぶつかられたりする事もあるが。
276名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:31:01 ID:poYzBpFa0
>>259
でも自転車乗ってると、我が物顔で走る車が多くて
邪魔くせーと思ってしまう。
277名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:31:30 ID:1358oOxf0
>>186
MS-IMEだなw
278南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/01(月) 20:32:13 ID:hnKr8OhR0
そういやこないだ後ろで悲鳴が聞こえて
振り返るとオッサンとオバサンが自転車で
衝突してた。お互い怒鳴りあって見っともなかったなぁqqqq
279名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:32:16 ID:go7K9Zcm0
>>259
ヘルメット被っているから安全面は気をつけているね。
俺は思った以上に車が譲ってくれるんで悪いと思う
280名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:32:20 ID:v6lwxPCs0
>>264
天下の公道走るのに安心を求めるな。
自転車も車道の中央よりを走ればOK
281名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:32:25 ID:q3XHmVYl0
>>271
ど根性電柱でござる
282名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:32:38 ID:4Vw0XXu20
車道走るなら、せめて原付免許を持ってるとか、
交通法規知ってるヤツだけにして欲しいな。
手信号出せとまでは言わないから。
283名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:32:39 ID:gIfdcG3r0
>>267
歩道を走っていい理由にはならない
車とぶつかったら車と交渉しろ
284名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:32:50 ID:rojxZeZYO
>>258
俺は腹をきめて
尻の鑑賞をするな
285名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:32:52 ID:77/0y1xa0
歩道を走れば歩行者に突っ込みまくりベル鳴らしまくりで
車道を走れば赤信号や一旦停止は無視するんだよなー。
ホント免許制にしてほしいなー、と思うよ。
286名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:33:36 ID:YCUeH7sm0
>>247
体力を付けるならば、きちんと低速ギアで加速して高速ギアで持続させる。
これが基本でしょう。

高速ギアばかりでやっていると、筋肉はつくけれども、足への負担はかなり
のものになって、むしろ効率悪いと思うし、なかなか出出しが遅くて他の人に
も車にも迷惑になる。

>>252
環七や環八で見かける人は、多くが鍛えることを目的としているのか、高速
ギアで発進する人が多い。通勤チャリのクロスバイク乗りは、低速ギアでの
発進が多い。

俺のように体力増強目的の人間は主に低速を主流に使うので速度はあまり
出ないしくるくるまわしているのが多いかも。
287名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:33:54 ID:1358oOxf0
>>244
俺もそう思う。自転車通勤推奨してる層があるが、そこまで考えてないだろうな。
人間は悪いことから覚えていくんだ、と楠みちはるが言ってたがw
288南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/01(月) 20:34:10 ID:hnKr8OhR0
>>281
電柱だけではない。ミラーや標識まで生えてる。
しかも車通りの激しい歩道の無い(白線のみ)狭い道だったりする。qqq
289名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:34:18 ID:qtEAFdCI0
あー、耳すまに出てくるような多摩丘陵がいい感じに眺められるあの道走るの好きなんだが
チャリで走れなくなると悲しいなあ
290名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:34:54 ID:go7K9Zcm0
>>271
ガードレールが怖くて歩道側が走れないw
自転車に乗っているとあのガードレールはいらないわ

>>274
車がこない時に行くのは許してくれ。違反ではあるけど
291名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:35:36 ID:Xl1bO37mO
>>158
許可のない歩道は押して歩くのが、明確なルール
292名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:35:46 ID:q3XHmVYl0
>>282
普通一種なんてママチャリと一緒だけどなw
293名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:36:47 ID:hPem0/z40
まあ、幸い地方だと歩道に人も少ないから、歩道走って問題ないんだけどね。
都内は地方に輪をかけて道路が無茶な構造してるから。都心部で自転車には
乗る気が起こらん。歩きが一番。
294名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:37:14 ID:1358oOxf0
>>260
スポーツ自転車だと、足をペダルに半固定してたりするし、サドル座ったままだと
足着かないから止まるの嫌がる奴多いよ。そして免許持ってない奴が多い。
想像力がないんだよ。車は必ず止まれると思ってるんだろう。
295名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:37:18 ID:tj6KyZ4c0
でもまぁ、一番たちが悪いのは必要もないのにマイカー通勤してるやつじゃないかと。
営業で必要とかじゃないなら、チャリか公共交通機関使えよCO2的に。
296名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:37:19 ID:Xirlfnel0
暗くなったらライト点けろっ糞チャリむかつくわ
297名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:38:02 ID:06rnxQIu0
勘違いレーサーが必死になると
下向いて暴走し始めるから更に怖い

前ぐらい見ろよハゲw
298名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:38:46 ID:1358oOxf0
>>280
それは道交法違反。
299名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:38:47 ID:YCUeH7sm0
>>261
そういうこと。

だから、低速でも時間を掛けて20km走っている人の方が体重も
減るのが早いし、以外に筋肉も付く。負荷を掛けて筋肉をつける
というよりも、反復させることで筋肉を付ける感じなのかな。

ヒルクライムな人はそういうわけにはいかんのかもしれんけれど
ね。

>>275
歩行者って自動車乗っている時も、また自分が歩いている時も
そうだけれど、特に最近は周りを見ていない奴が多い。このニュース
でも突然横にずれたりするひとがいるけれど、何度もいうがいくら
歩行者優先といっても、事故を起こさない・起こさせないは鉄守しな
いと、自分が痛い目を見る。だれが悪いとかそういう次元の話じゃない。
車線変更するときにミラーで後続車みないで車線変更するようなもの
だ。

きちんと周りを見てから行動すべしだ。権利意識を持つのはそれから。
300名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:38:49 ID:g7qAEBLD0
とりあえず、ロードレーサーはみんな登録制にしてナンバーつけてくれw
301名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:39:24 ID:9mwTjiAu0
ママチャリしか持って居ないが歩車道ブロックを
ジャンプして車道から歩道に、歩道から車道に
自由自在に走るな。信号待ちでは足をつかないよう
バランスだけで静止。
302名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:39:30 ID:qhQNgGZU0
道が狭いと心も狭くなるのな
日本余裕無さ過ぎだろ
303名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:39:38 ID:G/B6zkjo0
歩道走ってる自転車なんざ何されたって文句は言えないよな?
正当防衛ってことで。
304名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:39:45 ID:blKJjHzyO
268 ローディだけに言ってる訳ではないよ 原則だよ 信号で必ず止まれとも言ってないだろ 厳しく取り締まれともいったつもりもない
305名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:40:22 ID:mgrxrnpB0
田中はさっきテレビで自分がスピードを出し過ぎだったって言ってたぞw
306名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:40:47 ID:q3XHmVYl0
>>293
首都高でさえあの道路構造だからな
鉄道といい道路といい住環境といい、凄まじ過ぎる・・・
307名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:40:53 ID:4Vw0XXu20
>>303
警察さって歩道走ってるよ。
公務執行妨害で逮捕されるよ。
308名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:41:37 ID:rQHfdVOh0
普通の歩道なら自転車は車道行けで済むんだけど
府中の多摩川沿いのサイクリングロードって
関戸橋から体育館の方とかの道だろ
あそこでスピード出して事故るのは当然だろ
309名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:41:54 ID:YCUeH7sm0
>>294
危険だよね。

鮪じゃないんだから、走り続ける明確な理由があるわけじゃないのだから、
危ないと思ったら止まる。通れないと思ったら止まって待つ。

教習所の教官のようなこと言っているけれど、実際に走ってみるとセカセカ
と走っている割には前に進んでいないもんだ。特に街乗りはね。こっちはわ
りとゆったり走っていても追いつく。

車乗っていてもそういうことがある。峠攻めているんじゃないんだし、こいつは
ひとりでタイムアタックでもしているのかと思うようなチャリも多いな。
310名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:43:43 ID:8ZrzfJSZ0
>>300
自転車同士ですれ違う時に避ける方向も知らないママチャリもうざい
ナンバー制は面倒だから自転車も全部免許制にして欲しい
311名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:44:10 ID:kDqlo1h40
>>287
悪魔の乙
312名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:44:36 ID:rojxZeZYO
>>299
おい歩行者が車のってたら歩行者じゃないだろ、しっかりしろ

思うに 君らは自分たち自転車愛好家と
そうじゃない人と色分けして考えてるだろ
自分等はマイノリティと認識しなきゃ
同じマイノリティのバイク乗りからの忠告
313名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:44:47 ID:YCUeH7sm0
>>306
首都高は走り慣れていない人間は走る場所じゃないね。

平然と右側車線方向に出口ランプがあったりするし、カーブで合流ポイントが
あったりするし、普通じゃないよ。ただ、ああいった場所こそが一番ドライビング
テクニックを鍛えられる場所でもある。

それは早く走るためのテクではなく、どうやったら安全に走れるのかをもっとも
見極めるには首都高こそ最高の場所だと思っている。降りることができなかった
ら、素直に諦めて次に行く。合流ができなかったら素直に止まる。

スルーする 止まるってのをもっとも覚えることができるよ。
314名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:45:15 ID:hPem0/z40
>>306
都内は車にも乗りたくないよね。とんでもない構造の場所が多すぎる。
東京人は割りと自分が慣れてる場所しか行きたがらない傾向があるけど、
判る気もするよ。
315名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:45:31 ID:ht80R7EJO
>>236
サス込みだとなかなか10は割らないな。
316名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:45:36 ID:IsJ8Q7n00
ベロモービル欲しいな。近所で乗れる所無いけど・・
317名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:46:52 ID:q3XHmVYl0
とにかく首都圏は人大杉
もっと田舎の空いたスペースを有効利用しよう
318名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:46:52 ID:x+CRQjYRO
本気で走ってる自転車はプラプラ走ってる原チャより断然ハエーからな。
そのくせ自転車だからという過信からか原チャより配慮がない。
免許制にした方がいいんじゃないの。
319名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:47:08 ID:727Oz74gO
>>283
車と事故した事は一度もない。
自動車道左走行、無灯火なんて以ての外と走っている。
此処でも散々既出だが、自転車用の道路が整備されている道が少な過ぎるし、暴走自転車や未だに携帯、イヤフォン、無灯火運転の自転車乗り見ると、恥ずかしいし、腹がたつけどね。
320名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:47:09 ID:Tx5Tb0wT0
デブが速そうな車体に乗ってるほど見苦しいものは無いな
321名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:47:19 ID:+jDoVL900
みんなの道路。
共存共栄です。
322名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:47:50 ID:YCUeH7sm0
>>312
ごめん。文章の区切りがわるかった。

ある歩行者を 自分が見るときに車に乗っている時にみる時も、自分がまた歩行者である
時でも、最近はきちんと周りを見ている人間が少ないと書きたかったのだ。

下見ながら、携帯いじりながら、音楽ききながら、話しながら、いろいろなパターンがある
けれど、車を乗っている時も歩行者である時も、今の多くの歩行者ってのはちょっと自分が
交通に参加している者だっていう意識が低い人が多いってことだ。
323名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:48:16 ID:zmLg3WTV0
府中のサイクリングロード使っている奴はチャリが故障したら
川を渡って聖蹟桜ヶ丘近くの川崎街道沿いの自転車屋にいってみな

きっとおもしろいことがおこるぜ
324名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:48:58 ID:BcbtDktx0
地元の海岸にサイクリングロード(歩行者と共用)あるけど、
とてもじゃないが30kmオーバーのスピードは出せないなぁ〜。
歩行者とぶつかる事を考えると、そんな事は到底出来ない。
スピード出すなら車道でしょ。
自動車にはうざがられるけど、人を事故で殺すよりは自分が死んだほうがいいし。
325名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:49:32 ID:ObI2+WiL0
>>歩行者の方も、並走して走ったりしていますよね。それも事故の原因だと思うんですよ

自転車の分際で何言ってんだ
車道走れよ
うちの母親も自転車と接触して着ていた服破れて、転倒させられたぞ
326名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:50:39 ID:4ymPu9QW0
自転車って車乗っててもあるってても邪魔
327名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:50:44 ID:g7qAEBLD0
>>310
免許制もありだとは思うんだけど、ナンバーがついてないとトラブルがあったときに
逃げられちゃうんだよ。
都内じゃ本気で逃げる自転車には自動車じゃ絶対に追いつけないから。

ナンバーを付けて、個を明確にすることによって、マナーやルールを守らない
一部のローディー?に自分の責任を意識して欲しいんだ。
328名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:50:54 ID:ht80R7EJO
>>249
てか>>240のコンセプトの行き着く先はエアロバイクでは。

負荷掛けて/ダイエット目的/ペダル漕ぐ だから
329名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:51:02 ID:1358oOxf0
>>315
クロモリのクロスってあったっけ?
なのでロードのつもりで書いた>10kg切る
330名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:51:17 ID:Tx5Tb0wT0
歩道は歩行者優先が絶対。自転車は歩行者に最大限配慮して運転すべし。
俺はそういう考えで乗ってる
331名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:51:24 ID:rojxZeZYO
>>322
わざわざ歩行者(非ローダー)を
十把一絡げにすることもないだろう。
332名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:51:50 ID:de0W/eTA0
自転車にダメージ与えるようなデコボコつけて、どこが自転車専用道なんだ?
333名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:51:55 ID:9h8FBW9u0
>>312
おれは299の言ってることわかるけど?
歩いてる時でも進路変更するときは後方確認必要でしょ。
後ろからチャリや車に追い越される可能性はあるんだから。
たとえ相手が悪くても怪我を負うのはじぶんなんだから、自衛のためにできることはすべき。
危険を予測する能力が欠如した日本人が増えたと思うよ。
334名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:52:18 ID:/UqI8KGMO
すべての道路で、優先順位は歩行者>>>>>>>>>>自転車>>原付>>自動車だと思ってるが


歩道は基本的には歩行者の道なんだから歩行者が並んで歩いているからといってベルを鳴らしてどかせてはならないはず

歩行者が一番偉い←これは大原則
335名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:52:31 ID:v6lwxPCs0
>>325
「サイクリングロード」を名のる道での話だぞ。
336名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:52:47 ID:ETLucqGQ0
>>327
>都内じゃ本気で逃げる自転車には自動車じゃ絶対に追いつけないから。
>
警官が射撃すれば銃弾は追いつけるよ。
337名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:53:00 ID:tj6KyZ4c0
変速機付のチャリは原付扱いにした方が良いかもな。
要原付免許で自賠責保険とメーターと方向指示器必須、
んで般道路は30キロ制限w

あと人にもよるんだろうけど、
細いウォーキング兼サイクリングロードで、魚雷みたいなスピード狂マジ危険。
338名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:53:09 ID:q3XHmVYl0
>>313
走り慣れてるからこそ早めに危険を予知して優しい運転が出来るんだよな
おらおら首都高を知らねーのかーみたいな運転はDQN大阪人と一緒やねw
339名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:54:33 ID:ReMwro2/O
車運転してるやつ自転車が車道走ってる時クラクション鳴らすなよクズども
自転車は車道の左側を走行するのは原則なんだよ
知らんとクラクション鳴らすヤツは運転免許返却してこいボケ
340名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:55:18 ID:3nPJs4umO
珍走自転車は歩道を走るな
341名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:55:34 ID:7RqeeSIcO
一番恐れていたことが……自転車乗りはますます形見がせまくなっていく。
しかし日本でベロモービルとか正気か?
どうせカフェレーサーだろうけど。
342名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:56:04 ID:8ZrzfJSZ0
>>336
最近の警官は暴力も振るわず逃げる奴を平気で撃つからありそうで困るw
343名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:56:17 ID:cpSnPKvj0
歩道でのベル鳴らし緊急時はOKにしてくれよ。
無音で後ろから突っ込む輩が多すぎる。そのせいで
犬が死にそうになった(;つД`)
344名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:56:22 ID:5/uLWCqF0
多摩川土手のサイクリングロードなんて、景色を楽しみながらゆっくりと走ってればいいのにね
あそこでママチャリでマターリと走ってると、
後ろからスポーツタイプに乗ってるヤツが
猛スピードで突っ込んでくるから怖い
345名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:56:40 ID:ht80R7EJO
>>264
歩道の方が身障者タイルだの盛り上がりの切れ目だので凸凹してるよ。

むしろ車道で怖いのは路駐。
346名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:56:53 ID:YAb/2uhy0
>>1
最初の3行が完全に釣り広告でムカつく
これでバカがほいほい釣れる

駅でゴロゴロとケース転がしてるバカなんか完璧にこれで釣られるね
347名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:56:54 ID:PP0J6qfhO
さすが東京(笑)
348名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:57:01 ID:n1rfPp92O
チャリキが並走するのがイカンがや!

と画伯が申しておりました
349名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:57:06 ID:YCUeH7sm0
>>331
いや、なにも区別しているわけじゃない。

チャリがこうして問題になっているのも、また、チャリ乗りが注意散漫、自己中心的な
行動をしているからに他ならないと思っている。一方で歩行者もまたそういったものが
増えていて、お互いで事故を誘発する原因を増やしているということだよ。

自分の場合にはほとんど、低速ギアでの走行だし、バスを運転するように運転する
心がけで乗っている。ただ先ほど書いたように、最近目立つようになったのが歩行者
優先を、なにかの権利をはき違えている歩行者も多いということ。

信号無視を平然とする、歩行者横断禁止の場所を平然とわたる、ガードレールをのり
こえて、道路に飛び出すなどが、ほんと最近よく見かけるようになった。
350南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/01(月) 20:57:44 ID:hnKr8OhR0
おい!やりすぎコージー始まったぞ!qqqqqqqq
急げ急げ!qqqqqqq
351名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:58:07 ID:vsoItvWYO
>>336
そんな腕の奴はヒットマンになってるよ。
352名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:58:40 ID:8ZrzfJSZ0
>>343
お前はどうか知らんが、犬の散歩でリード伸ばしてる奴も邪魔だな
引っかかって転倒したらどうしてくれるんだよ
リードは短く持って自分のすぐ横を歩かせろ
353名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:59:43 ID:vBro4SdR0
いつブームが始まったんだ?
354名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:59:48 ID:/Z12oEYT0
ぶつかるような速度で歩道走るなクソチャリ
こっちが事故に巻き込まれたら困るから勝手に滑って転んで死んでくれマジで
355名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:59:51 ID:1358oOxf0
>>336
そんな事して流れ弾が全く無関係の人に当たったら大変なので
そんな状況で発砲する事はありません。せいぜい空に向けて威嚇程度だな。
356名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:00:31 ID:YCUeH7sm0
>>338
そうそう。特に赤坂プリンス近辺 あそこは車線変更が結構キツイ場所であり
ながら、渋滞するし車線変更も限られた中で行わなければならない。

へんな意識を捨てて、車線変更する人間はいれてやったほうがむしろ安全
だし、早め早めに行動することを覚えることにもなる。トンネル内で分岐する
から、あんなところで、どっちだっけって迷われたり、ナビ見られたりしたら、
目も当てられない。

ナビつかっているほうがああいった場所は危険だよ。
357名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:00:36 ID:IJOhsrnC0
[Bicycle]多摩川サイクリングロードの件で取材を受けました
wigglin' bloggin'

当ブログをご覧いただいたというフジテレビ報道局の方から取材の依頼がありました。

内容は、多摩サイで事故が頻発し市民からの苦情が絶えないため府中市は規制を
強めようとしている。ついては、多摩サイで事故に遭った時の状況や規制について話を
伺いたいとの事でした。この問題については自分も当事者であり考える事も多かったので
取材を承諾し、今日撮影が行われました。

多摩サイでの取材の後にわざわざ横浜の自宅まで来ていただいたのですが、思っている
事がちゃんと伝わったかと少々不安です。自転車側が状況に応じて速度を落とすなり
車道に降りるなりすべきだ、というのが自分の考え方なんですけどね。
いくらサイクリングロードだからとはいえ(最近はそうでもないらしいが)、弱者優先は大原則ですから。

怪我の傷跡も撮影されたので、自分のあられもない姿を放送されてしまうかもしれませ
んが、それはそれで一興かとw。放送日が決まったらまたお知らせしますが、
夕方に放送しているスーパーニュースという番組らしいです。観たこと無いやw。
358名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:00:58 ID:ht80R7EJO
>>339
自転車でバカみたいに鳴らしてるババァと一緒で、その行為自体が道交法違反だからさ。
359名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:01:02 ID:YAb/2uhy0
ガソリン値下がりしてるのに、記事に反映されてないあたり
最初からストックされてんだな。この釣り広告
360名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:01:05 ID:7RqeeSIcO
>>352
伸びる奴はたいてい条例違反。
「即座に動物を制御することができるもの」に合致しないからだったかな。
361名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:01:49 ID:1358oOxf0
>>344
そういう奴らは、CR=信号もないバイパス道路みたいに考えてるんだろう。
俺はあんな狭い道に人がいたら20km/h以上で走れないが。
362名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:02:10 ID:de0W/eTA0
栃木は変な交差点が多くて困る
車にしか配慮がないから、自転車なんかだとどう進んでいいのかまったくわからん
363名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:02:57 ID:1358oOxf0
>>346
駅でゴロゴロケース転がしてるのとどう繋がるのかわからんが、
俺もあれは邪魔だと思う。横着せず担いで歩けと言いたい。
364名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:03:31 ID:U6R7WOG3O
自転車は車道走るのが決まり
歩行者の邪魔になってはいけません。自転車にも罰金刑あるし
実刑なる場合もあるらしいから気を付けましょう
365名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:03:32 ID:uYmGWNKnO
最近増殖してる電動のチビチャリのせいじゃねーの
366名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:03:56 ID:6s0QEc5/0
>>335
昔はサイクリングロードという呼称だったけど、今は国交省が公募した
「府中・多摩川かぜのみち」という名前になっている。
XXサイクリングロードという応募が多数だったのに、あえてサイクリングロードという言葉を
付けなかったから、自転車専用ではないみたいだ。
自転車糊としてはちょっと残念ではある。
367名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:04:25 ID:cpSnPKvj0
>>352
うちは小型犬だから心配でいつも足元に近いところで歩かせてるよ。
でも信号待ってたら、後から信号無視して突っ走って犬が轢かれた(;´Д⊂)
ちょっと早くにベル鳴らしてくれてたら避けられたのに・・
368名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:04:31 ID:XCtLoeBMO
バイクもクルマも一戸建マイホームも買えない東京人ww
自慢はチャリと電車 駅近ww
369名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:04:40 ID:YCUeH7sm0
>>353
ガソリンがぼつぼつ値上がりを始めた頃からと記憶している。

また、今年から健康診断にメタボリック検診が含まれたり、またマスコミも内臓脂肪
がどうこうで煽っていたからタイミングがあった。

それで自転車が注目されはじめて、特に街乗りもできるってことでクロスバイクが
注目され始めた。で、問題なのはこのクロスバイクってのがマウンテンバイクとほぼ
同じ構造なんだが、ホイールのフレームが細いので、結構スピードが出る。また、
ロードバイクと同じくギアもかなり多く、かといってロードバイクと違ってそれなりに、
車体もガッチリしているから、歩道だろうがなんだろうが走れると来ている。

路面とのミューもマウンテンバイクよりも低いので、すいすい走れちゃうもんだから
事故が多く発生している。最近になって増えた事故の多くはコレ。それまではママチャリ
の無謀な運転やよそ見運転が主流。今もだけれどね。
370名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:06:28 ID:1358oOxf0
>>367
それベル鳴らす鳴らさないの問題じゃないような・・・。
371名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:06:28 ID:q3XHmVYl0
>>345
歩道に戻れない箇所で路駐されてると毎回ヒヤヒヤするね
どのサイズの乗り物であっても道路幅に関わらずやっぱり路駐は嫌なもんだね
例えば片側2車線の交差点
右側車線は右折車でいつも詰まってるのに左側車線にいつも止めてるたった一台のクルマって本当に邪魔なんだよな
もう10メートル先に止めれないのかと蹴りたくなるわw
372名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:06:57 ID:YCUeH7sm0
>>368
欧米ではチャリに結構金を掛けて、長く乗る人が多い。

そもそも、車が とか マイホームが とかそういうったものにある種の
優越心を持つのは意味がないと思うが。

なによりも、ドライビングテクニックとは全く関係がない。ココでその手の
話題を振るのは筋違いだよ。
373名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:07:36 ID:6s0QEc5/0
>>359
実際多摩川走ってる自転車糊は激増しているよ。
休日は去年比で倍増している。
ただ、この時期は寒いから流石に少ない。走っているのは本当に好きな連中。
374名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:07:38 ID:0oVhf7qV0
日本の狭い道では自由に走りすぎる原付と自転車は不要です。
375名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:08:08 ID:GR4J6F4N0
>>259
車との速度差があまりないから、非常に困るんだよね。
信号停車時にサイドから抜くのをやめて欲しいんだが、
そういうことはしてくれないだろうしね。
376名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:08:19 ID:i60qu9CQ0
>>369
メタボ解消なら平地なのにペダルが坂道のように重い逆アシスト付きな自転車にすべき
377名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:08:49 ID:7RqeeSIcO
>>366
サイクリングロードは自転車専用道じゃなく歩者自転車道でしょう。
ちなみにどこも管理側の本音は「自転車出てってくれないかなー」だよ。
378名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:08:59 ID:1358oOxf0
>>371
俺はロードなんで歩道に戻るとか考えずに後続がいなくなるまで待つな。
ま、仕方ないよ。
379名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:09:25 ID:tj6KyZ4c0
>>376
負荷が高すぎると有酸素運動になりません><
380名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:09:30 ID:27eqLbFxO
>>376
それ言い出すと、エアロバイクでいいじゃないか
381名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:09:33 ID:I90OOOfLP
河川敷で、ベル鳴らしまくって歩いてる人が居るのに
猛スピードで走ってる自転車、ヘルメットにぴっちりスーツ
うざいから通り過ぎる瞬間、ハンドル蹴っ飛ばしてやった。
382名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:10:37 ID:IJOhsrnC0
>>366
>昔はサイクリングロードという呼称だったけど、今は国交省が公募した
>「府中・多摩川かぜのみち」という名前になっている。

全然違うからw
383名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:11:07 ID:beeVuO+g0
>>374
4輪を廃止すればいい
384名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:11:21 ID:YCUeH7sm0
>>376
でも、足悪くするよ?

とくに足首を痛める。いつぞや、かなり重たいギアでのみ走り続けるってのを
やってみたけれど、筋肉は付きそうだが、長く持たなかった。

ゆっくり低速で長く走るこれのほうが、精神的にも長続きするし余裕が生まれる
と思うんだけれどね。
385名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:11:37 ID:1c2bG9/00
自転車で車道を走れば、車にひかれる。
歩道を走れば、歩行者が危ないから車道を走れと言われる。
やってられん。

もっと、自転車専用道路増やしてくれ。いらん道路作るくらいならさ。

386名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:12:13 ID:6s0QEc5/0
まあにわかブームだろうから、来年くらいには自転車も減って走りやすくなるだろうな。
本格的にやろうとするとお金のかかるスポーツだから。
387名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:12:15 ID:+jDoVL900
>>382
今の名前は何??

かぜの道って看板は見た事あるぞ。
388名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:12:21 ID:m2tcYmcX0
チャリ乗ってる奴は車両だという認識を持て馬鹿。
389名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:12:32 ID:Yk7kKfk10
サイクリングロードを走ったり歩いたりする馬鹿がいるからなぁ
390名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:12:53 ID:limr4vHI0
50キロ以上で流れている幹線道路で、30キロくらいで左側から必死に漕いで右折車線に入る、
キノコみたいな帽子にレオタード姿の自転車乗りに、何度肝を冷やしたことか。
391名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:13:10 ID:28Fet20Q0
>>385
おまえがイラネ
392名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:13:13 ID:1358oOxf0
>>385
だからこそついついCR走っちゃうんだよね。
それさえ締め出されたら本当に走る所ないわ・・・。
393名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:13:42 ID:+jDoVL900
そもそも、多摩川の堤防の道は、
人車兼用でしょ?自転車専用とも、歩行者専用とも書いていない、

と、1ヶ月前に走った俺の記憶。
394名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:13:51 ID:tj6KyZ4c0
しかしこのスレを見てると、
悪名高き車止めの淀川河川敷って恵まれてる方なんかもな。
枚方から梅田まで20キロ以上の道のりを、、
車道並の道幅で歩行者が滅多にいない状態で走れるんだから。
395名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:14:10 ID:uixMO5rN0
とりあえず自転車は歩道を走って欲しいわ
危なすぎ
396名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:14:12 ID:1358oOxf0
>>390
それは違反だな。自転車は原付と同じく二段階右折しなきゃいけない。
今度あったら説教してやってくれ。
397名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:14:37 ID:YK63zC3A0
そもそもサイクリングロードが狭すぎることが問題なんだろ。
こんな最低な国でどうやって自動車を乗る割合を減らせるんだろうな。
サイクリングロードは自転車専用に変えろや。


>>385
まったくだな。
398名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:14:55 ID:zmLg3WTV0
>>385
某板での超有名な素人コラムニストの自転車コラムだ
ヤフーからもリンクされたことがある
http://www2u.biglobe.ne.jp/~azma/iori/hobo/ho1/co19901j.html
399名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:15:15 ID:1358oOxf0
>>394
本当に多摩川CRは最悪よ。あの環境じゃそりゃ何が起きても不思議じゃない。
400名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:15:21 ID:YV+0WAAl0
そういや前に少年野球チームの親がサイクリングロードを占有してたって事件あったよなぁ
401名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:16:13 ID:7RqeeSIcO
>>397
狭いのは君の了見だろう
402名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:16:44 ID:KsRX+0Gj0
>>1
大ブーム???
403名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:17:13 ID:q3XHmVYl0
>>378
オレ、マウンテンバイクの山屋だから適宜安全なルートを選択するくせがついてしまってるんよ
エネルギー効率のいいレーサーも一台欲しいなと思ってる今日この頃でしたw
ちなみにレーサーの走り方はマウンテンバイクと違うから
クルマのときにレーサーの危険回避テクを観察して学んでるつもり^o^
404名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:18:24 ID:6s0QEc5/0
>>382>>387
ああごめん。勘違いしていたorz
公募で決まったのは「たまリバー50キロ」
(ryかぜのみち は府中の一部区間みたい。
いずれにしてもサイクリングロードという文字は無いので、歩行者自転車共用なんだけど。
405名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:18:31 ID:E1kaTO9z0
下手なやつはフォームがおかしいから前見られない
しかも余裕なしに必死に漕いで、ドロップも不慣れで
とまり方や危険回避方法ができてないんだよなあwww
競輪選手にでもなるのかとw

きちんと前方確認できるフォームで乗れるやつは
余裕もあるから、回避できるスピードで乗ってる。

道路で一番保護すべきは歩行者、次が自転車
まあ、リードつけない犬の散歩とか、道路で遊んでるやつは氏ね
406名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:18:38 ID:1358oOxf0
>>398
最後の行はどうかと思うが俺も同感だ。と言うか俺は車の運転暦の方が
長いがね。
407名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:19:10 ID:0zviYZMW0
>>28
ウェルビー号か。
耐蝕塗装の氷屋さん仕様とかは、15万円超えてたはずだな。
あと、重心の高い酒屋さん仕様は、フレーム剛性が高かったはず。
業種毎に、ブレーキやホイールベース、キャスターなどが違う。
408名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:19:10 ID:tj6KyZ4c0
>>404
溜まり場?
嫌なネーミングだなw
409名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:19:54 ID:+jDoVL900
>>408
溜まり場
吹いたwww
410名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:20:29 ID:1358oOxf0
>>403
車から見るよりも、車道走り自転車についてく方が参考になるよ。
まあ俺は全然着いていけなくてぶっちぎられてばっかりだがw
411名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:20:47 ID:kWN9wQ42O
愛知じゃないんだからルールくらい守れよ。
412名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:20:56 ID:YK63zC3A0
>>401
おまえヨーロッパの自転車専用道路とか知らないだろ。
この国じゃスポーツ車なんて無理がありすぎなんだよ。
車道は車が通るので精一杯だしな。
あんな狭い道路に歩行者もいるから事故が起きるんだよ。
413名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:21:03 ID:7RqeeSIcO
>>407
どんだけ詳しいんだよw
414名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:21:08 ID:a2LedkkI0
>>334
「偉い」ではなく「優先」
偉いって教えると何やっても許されると
勘違いするDQNガキとDQN爺が表れる。

415名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:21:18 ID:pMTREjIr0
譲り合いの精神はもうないのだろうか、皆がピリピリしてるわな。

俺はチャリ乗りでまあなるべく車道を通るようにしているが普通に怖いぞ?
車はガンガンクラクション鳴らしてくるし、ウィンカーも出さずにいきなり
車のドアが開いたり(これ何度かぶつかってるよ)
その他幅寄せや急に歩行者が出てきたりマジ狂いそうだよ!!

後毎日路上駐車の横走る時は常にヒヤヒヤ、後ろからは猛スピードの車が
ガンガンくるし、ドアが開いてもしぶつかったらヤバイとかねww
416名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:22:40 ID:uhKu0uHOO
自転車は、法律上は道路を走らないと行けない。
車にとっては迷惑なのは分かるが、俺はあえて道路を走っている。
歩道と車道の境目の段差が嫌いでね。

大きい駅だと無料駐輪場がなかったり、あっても駅の近くにないのが不便だ。
417名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:22:45 ID:8ZrzfJSZ0
>>385
他は知らぬが県道自転車道線あちこちあるぞ
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/i_douro/jitensyadoumap.pdf

もちろんこの他にも市町村が整備してる路線もいっぱいある
418名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:23:02 ID:6s0QEc5/0
>>28
業務用の自転車って無茶苦茶高いぞ。郵便配達で使う奴で20万弱はする。
419名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:23:03 ID:TsbtwC+U0
法律守って車輛たる自転車は車道を基準に通れ
420名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:23:32 ID:q3XHmVYl0
>>409
オレは浜町入り口の首都高の構造にA重油噴いたけどなw
421名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:24:41 ID:7RqeeSIcO
>>415
ジリジリ動く対向右折車とかな。
自転車通勤サバイバルだが、激混の電車やバスはごめんだしなあ。
422名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:24:54 ID:yYK8YCxp0
>歩行者の方も、並走して走ったりしていますよね。

まさかとは思うが、歩道を自転車で走ってたわけじゃないだろうな?
423名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:24:59 ID:wsBVDqU+0
> 原付バイク並みの時速34kmを出している人もいた

おせーよ。
424名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:25:20 ID:+jDoVL900
>>420
おまえだったのか!!
425名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:25:46 ID:EIKTH623O
自転車で歩道走ると、歩く時より注意して歩行者見るから気付くんだが
歩行者は歩行者で、携帯見てたり話に夢中で前見ない奴や、左右に蛇行しながら歩いている奴が多い
無論自転車側が注意してぶつからない様に走行する訳だが、それにしたって蛇行や前見ないってのはねぇ
ぶつかって慰謝料取りたい奴はともかく、普通はトラブルに巻き込まれる事自体が嫌だろ?
だったら自己防衛の為に歩行者の注意喚起も必要だよ

あと自転車トラブルとは違うが、バッグを手に少し引っ掛けるだけで持ってる奴も多いね
あれじゃ安易なひったくりが減らないのも納得するわ
426名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:26:58 ID:q3XHmVYl0
>>410
なんかヘンなマウンテンがレーサーに必死についてきてるとか意識されて加速されて置いていかれるからヤダ
427名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:27:00 ID:8ZrzfJSZ0
>>420
あそこはロータリーがあって常磐道方面から京葉道方面とか
行きたい時に結構便利なんだぜ。トイレもあるし。

ってお前漁船かよw
428名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:27:04 ID:E1kaTO9z0
モーションなんとかの技術使って
動いてるときは携帯を使えないようにしたらどうだろうか?

歩行者で歩きながら、自転車乗りながら
画面見てるやつ危なくてしかたない。
429名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:27:33 ID:6s0QEc5/0
>>408-409
一応ソースな
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h20/topi026.htm

>>402
ちゃんと油処理剤を活用して危険排除しておいてくださいね。
430名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:27:45 ID:iu1NKLf50
こないだ、ちょうど府中あたりの多摩川沿いでチャリに乗ってたら、
大学生の陸上部っぽいのが集団でランニングしてたんだ。
ベル鳴らしてどいてもらうのも悪いと思ったんで、
対抗側が途切れるまで後ろについて走って、途切れたんで追い越そうと思って車線変更したら
マネージャーらしき女が対向車線側から飛び出してきやがって危うくぶつかりそうになった。
水かなんか渡そうと思ったらしいんだがそんなの対向車線側からやるか普通?
自転車道って一般道よりむしろ危険なんじゃないかと思ったわ。
431名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:27:58 ID:uIeedbBJI
初めて国道1号で東京名古屋間を走った時
路肩を出来るだけ端に寄って走ったが、バンバンクラクション鳴らされ、
静岡からは歩道を走ったよ
ドライバーももうチョイ優しくてもいいのにな
432名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:28:07 ID:gL1EEEH40
>>415
おまいがヘタクソなだけだ。
クラクションとかよっぽど邪魔なんだよ、チャリが譲らないでどうすんだよw
433名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:28:10 ID:oy2VN/R60
並んで歩こうが、
歩道は歩行者優先。

自転車は歩行者を邪魔者扱いできない。
434( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/12/01(月) 21:28:23 ID:m8W9L3Li0
車道を逆走行・右側走行するバカを何とかしたいのれす
435名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:28:33 ID:uixMO5rN0
東京では自転車は歩道を走って欲しい
436名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:29:05 ID:LHUsn3zQ0
チャリもウザいが並んで歩くアホも邪魔
Gメンのように道を占領してダラダラ歩く学生や
どちらからも抜けないようにポジショニングしているオバチャンとか
437名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:29:29 ID:YCUeH7sm0
>>407
頑丈っていうなら、お巡りが乗っている白チャリが一番いいんじゃないかな
438名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:29:32 ID:NN0chivy0
道路を走っている自動車と同じで、自転車も運転している人間のレベルが違いすぎるよな。
何も考えていない奴まで同じ道を走っているし。
439名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:29:35 ID:mKgBVPg40
>>436
なにかにつけて主婦ってスキルレベル高いよな
440名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:30:19 ID:57SYA4GW0
優先なのと通行帯を塞ぐのは別だと思うが
441名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:31:02 ID:pMTREjIr0
>>432

アホかwwこれだからDQN車狂は犯罪予備軍なんだよww
442名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:31:26 ID:7RqeeSIcO
>>437
いや、実はただの色違いだったりする。
443名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:31:30 ID:Tad5Y8230
自転車なんて邪魔でしかないから禁止にすべき
444名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:32:09 ID:Dx64Bhhm0
歩道もある片側1車線の道路をチャリが逆走してきたので、軽くプッとクラクションを鳴らしたら
バーカ・・・って言われた
445名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:32:21 ID:E1kaTO9z0
つか、CRでは声出せばいいんじゃねーの?
「右通ります!」
「自転車で追い越します!」
この一言だけでけっこう危険回避できるぞ。
声でないほど必死で漕ぐなって

>>434
それは、路側帯の解釈でかなりもめるなw
446名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:32:32 ID:zmLg3WTV0
そういや数年前にはやったキックボードってどうなったの?
447名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:32:52 ID:ahe0zVJa0
車道走れば幅寄せされるわクラクション鳴らされるわ。
じゃどこ走りゃ良いんだよ
448名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:33:22 ID:c8oynvaK0
ロードバイクどうにかしろよ。マジで危ない。車道のおかしな位置取りとかマジで死にたいの?馬鹿なの?遅い分際で流れが速いとこに来るなよ。
信号無視も平気でやるし、自転車乗りは馬鹿ばっかじゃない?
449名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:33:27 ID:1358oOxf0
>>430
女なら仕方ない。いつも同じことしてるんだろうな。
ま、混んでる時間帯はちょっとだけ走りやすい歩道と思って走るしかないよ。
450名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:34:36 ID:8ZrzfJSZ0
>>445
声かけるとびっくりして反対側に飛びのく奴とかいるから困るw
451名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:34:48 ID:uIeedbBJI
お巡りこそ時に犯人を追ってスピードが必要だったりするだろうから、
アルミのクロスとかでいいと思うんだがな
頑丈さは必要ないだろうに
452名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:35:02 ID:ambwoPk10
>>385
自転車税とかあれば道路造ってくれるかもね
453名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:35:07 ID:bd53TRfv0
この間、自転車で横に4人並んで走ってる家族に遭遇したよw
結構交通量の多い道なのに小さい子供も連れてバカじゃないのかと。
自転車乗りは左側通行も守らなかったり、周囲を確認しないで
いきなり曲がって人にぶつかったり、一番邪魔な存在だな。
454名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:35:13 ID:1358oOxf0
>>446
あれって歩くよりも楽でもないし、段差に弱いからな。
廃れるのも当然w
455( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/12/01(月) 21:35:28 ID:m8W9L3Li0
>>445
特に駅に近づけば近づく程に逆走行が目立つ
456名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:35:29 ID:E1kaTO9z0
何車線もある流れが速いところはおとなしく歩道だな
50km/h以下で流れてるところなら車道。
車も余裕がないんだよなー。追越が下手。
457名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:35:42 ID:cvN3coCB0
自転車でウイリーしたりバックフリップしてる人達はかっこいいけど
町中とか川の土手で変なタイツみたいなの着てスピード出してる人達は
かっこ悪いって言うか気持ち悪い。
周りが見えてない、気持ちに余裕のない心の貧しい人な感じ
458名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:35:46 ID:limr4vHI0
>>445
声出す前に徐行しろよ。歩道をベル鳴らして暴走するママチャリと同じだろ。
459名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:36:29 ID:+jDoVL900
俺は、ベルがあんまり好きじゃないんだよな。
鳴らさなきゃ行けないのはわかるんだが。

ミュージックホーンとかにしたい。
460名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:36:32 ID:kvN8nNZ60

木村太郎が言ってたけど「何が何でも歩行者優先」これが基本
461名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:36:38 ID:acTIHH/s0
幅3メートルってなってるけど、多摩川沿いのサイクリングロード
ほとんどの区間が幅1メートルちょいだな。
猛スピードのロードレーサーとすれ違うときギリギリだし、
走ってる人とかといつぶつかってもおかしくない。
462名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:37:14 ID:tj6KyZ4c0
>>445
軽車両(チャリ)って左端走行が義務じゃなかったっけ?
463名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:37:16 ID:iu1NKLf50
>>448
車道側を空けるとギリギリですり抜けていく車が多いからな。
道幅に余裕がないときはちょっと真ん中寄りを走ることにしてる。
ギリギリをすり抜けられて接触でもされたらたまらん。
464名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:37:19 ID:0PKxhT8iO
>>447
歩道も車道も混んでる道は、自転車から降りて押して歩いてください。
どちらかが空いてるならご自由に、安全にだけ気をつけて走ってね。
465名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:37:24 ID:g7qAEBLD0
>>412

>この国じゃスポーツ車なんて無理がありすぎなんだよ

結論がでたな
466名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:37:42 ID:6s0QEc5/0
>>457
それで?
467名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:38:16 ID:B+5fS2Im0
スポーツタイプのチャリ乗ってる奴はパッシングしまくってやってるよ。
マジむかつくからな。この前は思いっきりクラクション鳴らしてやったよ
ザマーねーな。
468名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:38:23 ID:E1kaTO9z0
>>455
中学・高校で自転車運転講習義務付けてほしいところだな。

車道の一車線分を広くするとかの工夫でも
自転車が車道走っても安全になりそうなんだけれども。
469名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:38:33 ID:LHUsn3zQ0
>>412
日本に自転車用道路を確保しても駐車場になるだけだよw
470名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:38:35 ID:1358oOxf0
>>455
駅チャリなんて道交法無視のママチャリばっかりだから
そういうのはあらかじめ織り込んで走るしかない。
471名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:39:26 ID:1358oOxf0
>>457
そのウィリーしたりしてる人はどこでやってるの?
かっこいいわるいはともかくさw
で、そいつらの自転車にブレーキ付いてる?
472名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:39:51 ID:YmOITVetO
歩道、車道、読んで字のごとくだ。自転車道でも作って貰えば?
しかし、あのピチピチの着て自転車でスピード出してるの気に喰わないわ
473名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:39:55 ID:BN7a2jlZ0
チリンチリンぐらい装備しろ

まったくもう(怒)
474名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:40:07 ID:ahe0zVJa0
>>461
すれ違うときは基本減速だろうけどさ、
ローディーがびゅんびゅん行き交う中で
ぼけーっと散歩するのもどうかと思うけどなぁ…
475名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:40:23 ID:+cHfj0uV0
>>415
バイクとかは昼でもヘッドライトつけて
存在アピールしてたりするけど
自転車の方でなんかアピールしてる?
476名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:40:38 ID:YCUeH7sm0
>>463
バスとか大型トラックは死角が非常に多いからとにかく、左側はシメル

バスなんて運転してみ?ほんと、見えないから。

だからシメル時も、いることを半ば前提にしながらゆっくりとシメルか、
最初から入れさせない。
477名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:40:55 ID:3vmEBRhD0
a
478名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:40:55 ID:q3XHmVYl0
>>431
高速と勘違いしてるゴリラ脳ドライバーの単なる嫌がらせ
高速代ケチってるくせに一般道の認識すらなく自分の都合で人の命を何とも思ってない連中
479名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:41:09 ID:7RqeeSIcO
>>465
田舎は全然大丈夫だぞ。
国っていうか、都市圏の交通が過密すぎるんだよ。
自転車も自動車も減らして欲しいわ。
480名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:41:25 ID:6Jg6U71sO
【コラム】何が何でも俺優先

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1217073940/
481名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:41:26 ID:9a92o3vY0
>>459
ゴッドファーザーのテーマ曲だな?
そうなんだな?
482名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:41:29 ID:g7qAEBLD0
>>474
お年寄りがぼけーっと散歩しているところをびゅんびゅん走るのもどうかと思うけどな
483( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/12/01(月) 21:41:40 ID:m8W9L3Li0
>>459
名鉄ドケヨホーン
484名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:41:51 ID:iu1NKLf50
>>461
たいして広くない道路に、歩行者、ランナー、チャリ、犬までひしめき合ってるわけだから
いつ事故が起きても不思議じゃないんだよな。
性能の違うものが混在しすぎてカオスすぎるんだよ。
485名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:42:20 ID:+jDoVL900
>>481
>>483

どっちも採用。
ちょっと秋月電気見てくる。
486名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:42:33 ID:E1kaTO9z0
>>458
もちろん、20キロくらいに速度落として
「右側から追い越します」声かけたら安全でしょ?

>>462
歩道のない道路に路側帯がある場合
自転車は右側の路側帯通行可なんじゃなかったかな?
ttp://tao.naganoblog.jp/e139872.html
487名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:42:37 ID:yD+/LX8H0
おれわ、今度生まれ変わったら、女子高生の自転車のサドルになろうと思っている。
立ってこぐのを、見上げてオナニーするんだ
488名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:42:43 ID:Dx64Bhhm0
>>476
だね
489名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:43:25 ID:BsyTEqVY0
>>55
>ブレーキ性能は大してあがってない

どうせテクトロの安もんつけてんだろ
DuraAce付けてみろよ、前転するぞ
490名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:43:52 ID:7RqeeSIcO
>>475
派手さ、キモさ、異様さでアピールする。
いや、本当に。

あと昼間でも状況次第でライト点けることはある。
491名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:44:34 ID:g7qAEBLD0
>>486
20km/hだぁ?
バカやろう、10km/h以下で徐行しろ徐行!
492名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:44:55 ID:vZQ/bOvj0
チャリに乗っていて車に怖い目に合わされる時のことがあるなら、
歩行者がどう思うか位、想像がつきそうなものだが。
493名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:45:01 ID:iETH7Sun0
今回の道路は誰のための道路なの?
道交法は基本的に弱者保護なんだが。。。
494名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:45:04 ID:jd+t4Z2r0
>>469
確かに。
で、ドイツの自転車道をぼーっと歩いて怒られてるのは大抵日本人。
495名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:45:33 ID:YK63zC3A0
幹線道路は別として自転車、歩行者に優しい道にするには
対面通行の自動車道を一方通行にすれば歩道のほかに自転車道も作れるのにな。
まぁ車べったりの政策でどうやって二酸化炭素削減するのかね、この国は。
白熱球の中止とかバカらしいんだよ。
496名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:45:40 ID:MX+pa7C30
>>489
前転するんだから結果的にブレーキの意味がないってことだろ。
497名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:45:48 ID:acTIHH/s0
>>474
あそこは自転車、歩行者専用道路だし、ランニングする人も結構いる。
本来、休みの日にのんびり散歩したりサイクリングする場所のはず。
少なくとも、自転車が高速で飛ばすのを想定して造ってないね。
498名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:46:11 ID:GjC/LPQGO
俺はちゃんと端っこ歩いてるよ
社会という道の端っこを…
499名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:46:19 ID:pMTREjIr0
俺は自足30kで歩行走ってるぜww
500名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:46:25 ID:raBh0ZM20
自転車に我が物顔で弾き飛ばされないように
歩行者はナイフ持って歩こうね♪
自転車は凶器なんだから
歩行者がタイでないとネ♪
501名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:46:37 ID:oy2VN/R60
まずは左側通行を徹底させろ。

一方通行も標識で除外されていない以上は車と同じ扱いだから切符切れ。
502名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:46:43 ID:LHUsn3zQ0
この前、終電がなくなって帰れなくなったので
健康センターに行こうと歩いてたところ
無人駐輪場が目の前に駐輪してる自転車があったので
パチられては可愛そうだと
やさしい僕は駐輪マシンにつっこんであげました
二時間100円だそうです
良い事をすると気持ちいです
503名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:46:58 ID:CuHIqIE+0
>>498 DuraAce付けてみろよ、前転するぞ
前転するから,ブレーキ性能が低いんだよな.
車ならロックするまで制動できるのに.
504名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:46:58 ID:sfsjDCnLO
俺も自転車に乗るが、歩行者が邪魔だと感じる事もある。
並んで歩くにしても、俺が追い越そうとしてるならともかく、擦れ違おうとしている(こちらの存在に気付くべき)時に道を空けない奴が多過ぎ。
俺は自転車に乗る時でも、『自分が歩行者だった場合にコイツは邪魔か?』というスタンスだが、それでも変な動きをする奴が多い。
505名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:47:09 ID:hHGqgfAW0
自転車は飲酒でも違反だし。
スピード出しすぎでも違反な軽車両だろ?w

歩道走るな。
506名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:47:11 ID:limr4vHI0
>>486
20キロで速度を落としたと言う感覚がおかしい。
507名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:47:12 ID:PhpYLA8c0
>>493
自転車歩行車道? なのかな?
並んで走ったり歩いたりするのやめて、
道交法に準拠して通行するだけで事故は激減すると思う。
みんな適当に歩いたり走ったりしてるんだろう。
508名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:47:23 ID:EImBq7IZ0
だからよ、歩行者もチャリ乗りもアホウが多すぎるんだ
左側通行徹底させろ
509名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:48:05 ID:c8oynvaK0
>>463
そもそも邪魔なんだよ。もっと安全な道を通ろうって意識無いの?
510名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:48:08 ID:yD+/LX8H0
>>498 ホームの端だけわやめてくれ
511名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:48:16 ID:4kG9Mw+B0
車道走る自転車にはウィンカー着けるべき
512名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:48:36 ID:E1kaTO9z0
速度至上主義が悪。
サイクリングロード(歩行者・自転車道路)は制限速度20キロにすればいい。
飛ばしたい人は車道で思う存分飛ばしてください。
事故って死ぬのは自分だし。もらい事故になったクルマの人は災難だが。
513名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:48:36 ID:SQ2C/I5Y0
車道の端っこ走ってると、排水溝のフタが微妙にずれてて、
ちょうどタイヤがはまるくらいの隙間ができてるとこが非常にこわい。
急にハンドルとられて転んだことがある。
514名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:48:45 ID:+cHfj0uV0
ま、自転車専用レーンよりも先に
速度制限がくると思うけどね。
515名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:48:53 ID:S4nz9TQI0
正直、自転車は廃止した方がいいと思う。
車はなくなったら困るけど自転車はなくなっても困らない。
安心して歩けるのでメリットが大きい。
516名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:48:54 ID:iu1NKLf50
>>509
それはむしろ車の方に言ってくれよ。
517名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:48:56 ID:q3XHmVYl0
>>491
あまり極端に徐行すると無理に抜いていこうとする奴がいたり無駄な渋滞のきっかけになったりするから神経使うんだよ
518名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:48:59 ID:mJJ09Fyj0
交通安全とか道路交通法とかマジで勉強するのは免許取るときだけなのが問題。
ぶっちゃけ学校教育法改正して小学校で教えるべき。
519名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:49:01 ID:pGUPI2P+0
35キロくらいで走っていると、自動車も抜くに抜けなくて焦れてくるから
申し訳ないなと思うけど、歩道すらない道路多すぎ
520名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:49:01 ID:raBh0ZM20
だから、
若者は小さな顔して気をつけて、
DQN団塊と年寄りが頃しあうのを
生暖かく見つめているべし。医療費も年金も減る。
521名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:49:15 ID:tj6KyZ4c0
>>486
「白実線」と「白実線+破線」のケースなら右側もアリなのか。。。

オレの活動範囲は歩道のある道路ばっかなんで利用できる機会は無さそうだなぁ。
522名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:49:23 ID:ahe0zVJa0
まぁ一番こわいのは顔が下向いたときに逆走してくるGメン高校生チャリ軍団だな。
逃げ場が無い。
523名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:49:43 ID:uMJNHLBi0
別に並んで歩くなと言わないが
チャリや車が後ろから音立てて接近しているのに
どかない人はアホかと思うわ
気づかないなら鈍すぎるし
気づいているのなら、なんで後ろの車とかが100%止まるとか思っているわけ?
もしも、余所見している車やチャリなら確実に自分が怪我するのに。
危機感がまるでないのも困りものだな
524名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:49:45 ID:PhpYLA8c0
>>496
>>503
晴天時は自動車も自転車も制動距離はかわらんよ。
意外だが、自転車は軽いからね。

>>509
並行してる安全な道がないんじゃないの?
525名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:49:58 ID:TtuuJwai0
>>487
てゆーか、こすりつけられるわけだしー
526名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:50:17 ID:yD+/LX8H0
サイクリングで、おにゃにょこのスパッツのケツの
527名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:50:34 ID:fj0zEXbZ0
公道なら速度制限守ればいいんじゃねーの?

もし歩道を走ってるなら道路交通法違反でしょ?
528名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:50:40 ID:3nPJs4umO
自転車乗り<歩行者、車、うぜぇ

自動車乗り<自転車、うぜぇ

歩行者<自転車うぜぇ




多数決により自転車うぜぇに決定しますた
529名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:50:44 ID:bPg/yZm3O
チャリンコもしょっ引けよ
いい小遣い稼ぎになるだろ

>>508
残念ながら歩行者は右だ
530名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:51:04 ID:EImBq7IZ0
>>522
高校生に限らないぜ?
平気で無灯火、左右確認せず、スピード出して突っ込んでくる。
もう自転車も免許制にしたら良い。どこかは知らんが、儲かるだろ
531名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:51:15 ID:7RqeeSIcO
>>509
凄く恥ずかしい発言だと思うが……
532名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:51:17 ID:6kgGMwoB0
高級ママチャリが一番いいよ
533名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:51:17 ID:BsyTEqVY0
>>509
ざまあwwwwww
どうろはじどうしゃだけのものじゃありませんからwwwwwwwww
534名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:52:30 ID:E1kaTO9z0
>>511
手合図というものがある

右折・発進=右腕を水平に
左折=右腕をひじを直角に上方
停止=右腕を斜め下に
535名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:53:02 ID:Qx/ge+zu0
多摩川はほとんど平行して車道があるんだから、そちらを走れよ。
あんなに、歩行者・子供・犬などが多いところを必死こいて走っている方が異常だよ。
536名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:53:04 ID:iCtFnlUl0
多摩川って夏場のBBQのウザガキ集団やら
キティチャリンカーやら大変だなw
537名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:53:15 ID:S0AHpapY0
>>492
一番想像力がないのは自動車のドライバーだな。
自分が歩行者の時には自転車にキーキー文句言うくせに、
自転車がいてもお構いなしにスピードも落とさないでスレスレを自動車で
通り抜けたり危険運転しまくりだろ?
538名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:53:23 ID:n0VEvYu7O
高い自転車なのにろくにメンテもせず錆びだらけのチェーンから軋み音を響かせている人を見ると悲しくなる
539名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:53:42 ID:X/P6RfNC0
速いチャリの何が怖いって、音がしねえんだよ。
原チャリ以上のスピードで無音で接近されたら対応しようがねえよ。

ロードとかクロスにはチリンチリンはついてないのか?
540名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:53:51 ID:dT4kJnNa0
競輪場を開放してくれ
541名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:54:07 ID:7RqeeSIcO
>>528
自動車乗り<自動車、自転車、歩行者うぜぇ
自転車乗り<自動車、自転車、歩行者うぜぇ
歩行者<自動車、自転車、歩行者うぜぇ

実際はこうだ
542名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:54:20 ID:yyuTlovnO
>>523
自転車には停止する義務があるし
歩行者を怪我させたら全面的に自転車が悪い
543名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:54:55 ID:L05RF4gI0
>>523
歩行者が歩道で自転車に道を譲る義務が無いから。
自転車は歩行者の通行の妨げにはなってはならない。
歩行者が行き過ぎるまで降りて待つのが義務。
544名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:54:58 ID:LHUsn3zQ0
>>528
いあ、自分以外の全てがうぜぇよ?w
そんなもんだろw
545名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:55:21 ID:2GIey3EY0
都内だが、チャリ運転下手なの多すぎ
546名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:55:25 ID:q3XHmVYl0
>>522
あいつら後ろ向いておしゃべりしながら全力で向かってくるからベルを鳴らす暇もないんだよな
あの乗りで二輪や四輪に慣れてきた頃が傲慢で一番怖いな
547名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:55:28 ID:acTIHH/s0
>>535
危ないのはどっちも同じ、自転車乗りには信号がないってのが天国なんだよ。
だから、狭い道でスピード出して歩行者いても、極力減速したくないって訳。
548名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:55:30 ID:tz9euPT80
人のそばを猛スピードで走りぬけようとするその気持ちがわからない
「俺様ってスゲェ速いだろ、オラどけどけ轢き殺すぞウィーンウィーン」
とか思いながら走ってるのか?どうなんだ、きちがい自転車乗りども
549名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:55:31 ID:EImBq7IZ0
>>529
ぬ、歩行者は右だったんか…
550名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:55:44 ID:ahe0zVJa0
>>535
同じ多摩川でも走れるエリアとそうじゃないエリアははっきりしてる。
メリハリつけてればそんなに危ない思いはしないはずだけどなぁ。
551名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:56:01 ID:EembszcN0
ロードとかスピード出るやつは、
指定道路を設定して、それ以外走行禁止でいい
552( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/12/01(月) 21:56:22 ID:m8W9L3Li0
>>534
左腕を水平にして左折

中学ん時の体育の先生がやってた
553名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:56:36 ID:BumCHDPn0
狭い歩道で並んで走ってくる女は絶対に縦になろうとしない。
圧縮されたみたいになって意地でも並んで走ろうとする。
554名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:56:45 ID:OEwW5Fy70
チャリ乗ってるときは「バカ歩行者」と罵倒し
歩いてるときは「バカチャリ野郎」と罵倒する

結局どいつもこいつもカス
555名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:57:13 ID:VCJlB4VV0
ま 日本の道路は自転車を走るためにつくられてないからなw
自転車はいらない子扱いなんだよな。

俺は積雪5センチまでなら自転車にのるチャリンカーだったが、まぁ大変だよね。
とりあえず自転車の併走はやめるべきだな。田舎だと結構いるんだよね。
556名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:57:24 ID:PbqelSxoO
語ったままを活字に起してるんだろうが、実に新鮮だな。
普段人間が話してる言葉というのは文字で読むとこんなにバカっぽいんだな。
557名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:57:34 ID:pGUPI2P+0
>>539
法律でつけないといけないが、
法律で人をベルで道の端にどかしたりすることは禁止されている。
あれは、超緊急時や警笛ならせマークで使う。
歩行者発見時は原則徐行。
558名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:58:00 ID:iu1NKLf50
>>534
手を平行に伸ばしたら何かにぶつかりそうで怖い。
559名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:58:01 ID:E1kaTO9z0
>>552
右腕使うのと、左腕使うの、両方あるみたいね。
左端を走ることを考えると右腕使うのが理にかなってるような
ただ、そんなこと知らん車に腕もがれるかもw


560名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:58:03 ID:GDD02FzY0
> 「歩行者の方も、並走して走ったりしていますよね。それも事故の原因だと思うんですよ」

正論過ぎて鼻時出るわ
天下の公道を並んで歩きながら会話してるヤツとか
何様だって感じだよな
縦に並んで歩くって小学校で習っただろ
561名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:58:05 ID:v0fdEnFh0
ロード乗りはうざすぎる。
ひらけた道ならともかく、路地を高速で走っているやつとか転んで氏ねばいいのに。
562名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:58:51 ID:yD+/LX8H0
おれの自転車わハイオクだ
563名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:58:56 ID:qNREAlucO
直前で反応出来れば、ジャンピングエルボーなり、ジャンピングクラッシュ食らわせれる
564名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:59:09 ID:tj6KyZ4c0
淀川の枚方−梅田間って、堤防の上の細い歩/自転車道以外にも、

ttp://xjmarin.seesaa.net/image/blog_pic635.JPG
ttp://xjmarin.seesaa.net/article/5771730.html から直リン)

↑こんな道が河川敷に延々と続いてるんだけど、
実は恵まれてるんだな。。。
悪名高き車止めがあるから、最悪だと思ってたんだがちょっと反省。
565名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:59:26 ID:q3XHmVYl0
>>553
そういうときはかわいい方を選んでわざとお見合いするんだよ
何がきっかけになるかわからんぞw
566名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:59:59 ID:kf5rgv8J0
これって何`位出てるの?
http://www.pinkbike.com/video/49761/
567名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:59:58 ID:c8oynvaK0
>>539
つーか、アメリカのプリウスと一緒で音が鳴るようにしりゃいいんだよ。
568名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:00:18 ID:VwvdFoEw0
夕方に一時間半ほど歩く身としては、無灯火の自転車と歩道のど真ん中を微妙に蛇行する歩行者が厄介だ。
569名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:00:59 ID:7RqeeSIcO
>>559
自動車のウインカーが壊れた場合は全て右手で行わなきゃならないから、とりあえず全部まとめて右手とされてる。
車道の左側で左手出しても片手運転のリスクのが高い気もするなあ。
570名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:01:37 ID:o7rJjHIhO
傘さして自転車乗ってるやつってバカなの?死ぬの?
全く意味がないうえに危険だし迷惑だし
571名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:02:01 ID:4BItImRJ0
自転車ってホント立場が微妙な乗り物。
都内じゃ巡回のお巡りさんも無灯火&歩道通行。
572名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:02:13 ID:Qc3tUKMpO
>>290
だから、自転車乗りはそんな考え方をするから駄目なんだって。
じゃあバイクも車も絶対車来ないなら赤でも行っていいのか?
「絶対に車がこない」っていうのは君の判断でしかないだろ?
それに、車こないから赤だけど行っちゃおうか、って考えならそのうち、多分車来てないし行っちゃおう、って自分に都合良く判断する時がくるんじゃないか?
君の目を信じて車を運転してられないし、もしそれで君をひき殺してしまったら責任は車のほうにあるんだよ。
君の判断で違反したんだから自己責任で、ってのはほぼあり得ないんだから、日常的に車に乗る立場としては信号を守れとしか言えないよ。
573名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:02:58 ID:W2pzftLh0
チャリキチはマジで排水溝で滑って死んだほうがいい
歩行者にも車にも危険だし、安全に配慮して自転車に乗ってる人間の評判も下げる
574名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:03:09 ID:gwj0H0840
歩道は歩く道
自転車おりてあるけば問題ない
575名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:03:10 ID:cx1Bxptn0
だいたい自転車道で蛇行する歩行者が諸悪の根源。
それにクソスやマウンテソバイクはトロイのに邪魔。
マンテソバイクの制限速度は25km/h、クソスは30km/h
に抑えるべき。自転車の王様ロードだけが40km/hオーバー
を許される存在であり、他の車両は道を譲るべきなのである。
576名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:03:16 ID:PhpYLA8c0
>>566
一番速いところで瞬間35キロ出てるかな? っていうくらい。
577名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:03:28 ID:tj6KyZ4c0
>>571
>都内じゃ巡回のお巡りさんも無灯火&歩道通行。

それ写メで撮ってブログとかでさらせば、大問題になるんじゃね?
578名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:03:32 ID:rQNQWu4cO
団塊の世代のマナーの悪さはガチ
579名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:03:35 ID:nM2mkCJx0
歩行者「自転車や車は歩行者優先で運転しろや!」

自転車「歩行者は危ねぇから端に寄れ!車は無理に自転車を追い越そうとすんな!」

車「歩行者は周りに注意しろ!自転車のくせに車道に出るな、轢き殺すぞ!」
580名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:03:54 ID:ahe0zVJa0
>>566
35kmくらい。ってかそんな事聞いてどーすんだ?
581名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:03:58 ID:3WCpCB2FO
自転車は原則車道走行じゃなかったか?
582名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:03:58 ID:6OEMhC8i0
車道を逆走してくるバカは大抵女なんだが・・・
583名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:04:07 ID:WbP54ljd0
一昔前、アホも杓子もアルファロメオって時代があったけど、同じ種類の連中が
今、洋もの自転車にいってるような気がする。
584名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:04:11 ID:SLP6E/tB0
尼崎塚口近辺は今までに一番ひどい
585名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:04:27 ID:pGUPI2P+0
>>572
はげど。
ロードバイク乗りやクリップ付きノーブレーキピストは、
ペダルを固定してるから、停車をいやがって交通ルールを無視しまくり。
586名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:04:29 ID:xXUZlp8D0
細い道でも二列三列になりたがるよなー
587名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:04:34 ID:YCUeH7sm0
>>526
アレを見るとき、自転車のサドルがちょっと羨ましくなったことがある。

20才の頃の話だ。
588名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:04:45 ID:kf5rgv8J0
ラスト、鉄道を飛び越える!
http://vimeo.com/2374522?pg=embed&sec=2374522
589名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:04:56 ID:limr4vHI0
右折左折の手信号は、右折左折が完了するまでやっていなければならない。
白チャリのおまわりだってできないだろう。
590名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:05:22 ID:7RqeeSIcO
>>572
全く同意だ。
俺も自転車乗りだが、周囲の自転車乗りの交通意識には閉口してる。
信号は無視するがサイクリングロードは作れとか虫が良すぎるよな。
591名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:05:28 ID:smv3w8Qr0
歩道で歩行者に道を譲って停止したら
「この道を何年も使っているが自転車に譲ってもらったのは初めて」と感激された
褒められたのにすげー恥ずかしかった

みんな、歩道は歩行者を優先しようよ…
592名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:05:29 ID:EImBq7IZ0
>>582
女と大学生・高校生くらいの男に多い
593名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:05:32 ID:1aTaKef70
内田慶かえってこい
594名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:05:44 ID:eixFrORu0
通勤時に物買って、慰謝料と給料を貰って6ヶ月休むのが理想。
595名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:06:41 ID:kkph+90A0
昔はいたるところにガタガタ道(未舗装路)があって、ガキどもは
石ころでいきなり自転車ごとぶっ飛んだ。
血流しながら傷口砂まみれでも遊ぶ時間が惜しくて遊び続けた。
今は想像するだけで膝小僧がスースーしてくるw
596名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:06:43 ID:/2Pa3LA70
ゲーリーフィッシャーというマウンテンバイクを進められるままに購入


重いんだけどw

タイヤ、モトクロスの単車みたいだしw
597名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:06:50 ID:E1kaTO9z0
50〜60くらいの人と高校生の自転車には近寄るな
598名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:07:01 ID:q3XHmVYl0
>>584
あの辺りは2号線が以外と走り易い
599名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:07:02 ID:BumCHDPn0
お前ら、一方的に叩けそうな時は見境ないなw
600名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:07:32 ID:Toc8tmMi0
>>572
つか、みんな絶対に安全と確信出来るなら車もバイクも信号無視していいんじゃね?と思ってるよね。
捕まるリスクがあるからやらないだけでしょ?
だったら歩行者や自転車が絶対に安全と確信出来るなら信号無視してもいいじゃん。
それで事故ったら相応の過失割合を負担するだけ。
601名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:08:02 ID:xg2zoENx0
並んで歩いてる歩行者にケチつける前に
並走してる自転車に、自転車の人同士で注意し合えばいいのに。
602名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:08:07 ID:X/P6RfNC0
俺はママチャリで通勤してるけど、いつも車道走ってるよ。
歩道は歩行者と高校生のチャリが怖すぎ。
603名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:08:42 ID:pGUPI2P+0
>>596
それはいい自転車なので、タイヤをHE26インチ1.25っていう規格の
普通のタイヤぽい奴と交換すると、すごい楽になると思う。
604名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:08:47 ID:g4s896LQ0
ママチャリは右側、歩行者は左側っていつ頃から定着したんだ
前から来たママチャリを避けるとき苦労するわ
605名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:09:39 ID:7RqeeSIcO
>>603
29erだったりして
606名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:10:05 ID:B+5fS2Im0
スポーツタイプの自転車乗ってる奴は基本的にDQNとしてみてる。
ただ、成田で思いっきり煽ってやったら後ろからたくさん来て、
それが競輪選手の練習だったことがあったなw

普通の自転車は煽ったりしない。高校生でも。
607名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:10:41 ID:smv3w8Qr0
>>602
歩行者はこっちが止まればいいけど、
チャリはノーブレーキで突っ込んでくるからどうしようもないもんなぁ

あと、みんな万が一の為に賠責保険入ってる?
608名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:11:09 ID:E1kaTO9z0
>>604
え?定着してないだろ?
609名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:11:19 ID:kf5rgv8J0
>>596
それってOpieか?あのフレームは傑作だぞ?

ちなみにFD外すとデビルガールのイラストあるかもよ?w
610名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:11:23 ID:PhpYLA8c0
>>606
俺のはスポーツ車っぽい普通の自転車
(いわゆるルック車)なので勘弁してくれ。
611名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:11:32 ID:EMsQaLrr0
>>569
  

ー(`・ω・´)」

とかされると悩んじゃうなw
612名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:11:40 ID:/2Pa3LA70
>>603
すごい楽になりたい
ギアの入り方とか、多分高級な気がする。
でも、派手だ。

125の26インチを付けてください。でOK?
613名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:11:48 ID:q3XHmVYl0
自転車通勤してると山屋なみに天気がわかるようになる
地球人のまめちしきな
614名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:12:00 ID:pGUPI2P+0
>>605
あー、ゲイリーなら29erかも。
700*35Cあたりに丸ごと交換のがいいかもね。
615名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:12:27 ID:py8GOvUw0
後からきた自転車が急ブレーキかけて乗ってたジイサンがよろめいて「しょいっ!」って言ってたんだけど
あれいったいどういう意味だ?
616うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/12/01(月) 22:12:29 ID:5YzzDnly0 BE:653694473-2BP(13)
>>1

サイクリングロード名乗るのなら、歩行者出入り禁止にすればいいじゃない。
617名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:12:50 ID:ahe0zVJa0
>>1
の34kmって決してトップスピードじゃないけど、
このスピードで人の横を通り過ぎる事はないだろ。
この書き方だと傍若無人なスピード狂みたいじゃん。
618名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:12:51 ID:xg2zoENx0
>>535
他の歩行者や子供が多いところで犬の散歩もたいがいにしてもらいたいわ
619名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:13:24 ID:hPtd6Z440
自転車行政の立ち遅れが全て
ヨーロッパ並みに整備してくれ
620名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:13:31 ID:ozmL+jel0
ブームなんて関係ない
通勤時間帯の早稲田通りから中の駅まで走る自転車はひどいぞ
多分どこの町でも歩行者なんてお構いなしに歩道を爆走しまくりだろ
とりあえず全員車道を走れ
歩道通行可の場所をもっと少なくしてくれ
621名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:13:54 ID:LHUsn3zQ0
>>596
ロードよりも万能でよいと思うよ
タイヤ嫌ならロードやクロス用の普通のに変えればいいんじゃない?
622名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:14:09 ID:kf5rgv8J0
>>596
こんな感じのチャリじゃないのか?
http://p1.pinkbike.com/photo/1442/pbpic1442459.jpg
623名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:15:18 ID:Toc8tmMi0
>>622
元Norcoの人、乙
624名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:15:29 ID:iu1NKLf50
>>620
全員車道を走らせるには自動車通行禁止とかにしないと無理なんじゃないか?
625名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:15:49 ID:EMsQaLrr0
>>612
つか、自分でやれよwパンクしたときの対処と変わらんぞ?
まさかパンクしても自転車屋まで押して歩くのか?
626名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:15:50 ID:VWnx6chW0
  

       本当は恐ろしい自転車の交通規則!!!


    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no26/onepoint_koho26.htm
    日本の道路交通法に正直で正確な自転車の走り方は、これだ!!
    怖いよな、この通り走られたら、、、、でも適法なんだよな。




     
627名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:15:56 ID:E1kaTO9z0
>>617
じっさい、けっこうそういうやつがいる
628うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/12/01(月) 22:16:05 ID:5YzzDnly0 BE:871593247-2BP(13)
>>1
>>616

「府中・多摩川かぜのみち」とかわけわかんない名前付けるからこんなこと
起きるんだよ(笑
629名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:16:21 ID:kf5rgv8J0
>>623
はぁぁぁぁぁぁぁぁっ!こんな板にまでお前が!なんてこった><
630名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:16:34 ID:v0fdEnFh0
>>617
時々いるだろ。
631名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:16:43 ID:xg2zoENx0
>>600
自分はそれでよくても
事故の相手にしてみれば全然よくないだろ。
君の判断で違反したんだから自己責任で、ってのも
相応の過失割合を負担する、ってのもほぼあり得ない・・・
632名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:16:50 ID:9hCX08nX0
>>617
いや、多摩川はとにかくマナーが悪い。歩行者が対向している間を6人の自転車縦列が
30km/hですり抜けるのを目撃したことがある。
633名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:16:50 ID:L6kVzCPI0
サイクリングロードなんだから自転車優先。
左側通行して抜く人は右から抜けば事故は起きない。
634名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:17:06 ID:n2ERM5/80
自転車関係無く並んで歩いてるやつは邪魔
635名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:17:15 ID:tj6KyZ4c0
ところで魚雷みたいに速いロードがいるんだが、
27インチくらいのシティサイクルに乗ったらどの程度おそくなるん?
実は大差ない?
636名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:17:35 ID:7RqeeSIcO
>>620
難波高島屋の中は駅と一体なので自転車の数が凄い
あの時は思ったな「流石大阪」と
637名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:17:36 ID:ygSItGW/0
>パッと右にずれた瞬間に、ものすごい怒鳴られたりとか
これは歩行者、自転車両方言いそうなセリフだな
638名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:18:15 ID:ygSItGW/0
>>627
段差のある歩道で34km/hはそうそう出せないぞ
639名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:18:29 ID:ahe0zVJa0
犬ってさ、聴覚とか嗅覚とか敏感なんじゃないの?
スッゲーとろくて反応遅いんだけど。あと鳩も。
640名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:18:28 ID:acTIHH/s0
実際のとこ、この寒さでどこかに用事がある訳でもなく、
自転車乗ってるのはどうみてもキチガイだ。
641名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:18:45 ID:fdGKtsDzO
今日も歩道を歩いてたら、
近所の底辺校のくそガキのチャリにひかれそうになった。
何か反撃する方法はないものか
642名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:18:54 ID:B+5fS2Im0
>>610
外見の違いってないの?スピードかな。
煽るのは意地になって自動車と張り合ってる馬鹿だけだから…すまん。

>>618
通勤時間にこれ見よがしに散歩させてる奴も多いよな。
時間あまりまくってるくせに。
643名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:18:55 ID:1gdV78YA0
自転車は車と同じ扱い
歩行者を気遣う必要がある
644名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:19:16 ID:LHUsn3zQ0
>>638
下りでこげば出る速度でしょう
645名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:19:17 ID:LlkoA5YA0
>>641
横から蹴ればいい
646名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:19:19 ID:E1kaTO9z0
>>638
CRの話。
さすがに歩道では出さない…はず
647名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:19:32 ID:gNa2kdAd0
いわゆるチャリダーがマイノリティだった頃、それほどスピードを出して走るバカは見なかった
割とおとなしいもんで、交通ルールを守るのは当たり前だった

映画「メッセンジャー」に代表される作品により、自転車がファッション化してしまうと、
今までのおとなしいチャリダーは追いやられ、朝鮮貴族のように「オイコラ」「ドケヤ」と
他人の迷惑をまったく考えぬ輩が出てきた。

それまで主に大学の上下関係を礎に培われてきた自転車文化は、
今までの関係とは無縁な粗暴で短絡的で鰓の張ったヒトモドキを筆頭に、
大衆化とファッション化が一気に押し寄せて崩壊した。
648600:2008/12/01(月) 22:19:41 ID:Toc8tmMi0
>>631
いや、車とかバイクも黄色信号で加速したり、信号のない横断歩道で歩行者待ってても
止まらないから捕まらなきゃいいやと思ってるんでしょ?
649名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:19:55 ID:8uLZDsGE0
電動自転車、あれ歩道走っていいの?
補助程度の電動じゃなくて結構スピードでるやつ。
あれ危ないよ。あんなの原チャリ扱いしないとダメだろ。
650名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:19:58 ID:pGUPI2P+0
>>635
ギア比の問題があるから、同じ人が運転すると
速度半分くらいだと思う。
ロードは4以上のギア比だけどママチャリは2位だから。
トップがきっちり踏める人ならほぼ半分。
他の人と縦に並んだり、車の後ろついて走ると、ママチャリでも
35キロくらい余裕で出るよ。
危ないから絶対やっちゃだめ。
651名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:20:01 ID:uMJNHLBi0
路上で一番危険な連中

@無灯火チャリ
老若男女おかまいなし。誰もが闇を走る漆黒のライダー。
本人は見えているつもりでも、周りからはまったく見えない。まして、車からはほぼ見えない。
そして、本人も周りを見えていないという正に命知らずの特攻野郎。

A老人チャリ
プルプル震えながら低速で移動する物体。リアクションがワンテンポ遅く、その行動は予測不可能。
亜種に、手信号を出すものも確認されているが、手信号出しながら前後を確認せずに車や歩行者の前を
のろのろと横切るのであまり信号の意味がない。交通マナーが伴わないシグナルは無意味という見本。

Bどこでも横断
意外にも年配に多く見られる行動。横断歩道や信号のない道路を家の中を歩くようにゆっくり堂々と横断する。
交通状況関わらず横断しようとするので、非常に危険。歩行者優先の意味を履き違えている危険種。
上級者は高速道路を横断するので、有料道路と言えども気をつけなければならない。

C携帯いじり
歩行型、チャリ搭乗型など多種多様な亜種がいるが、総じて注意力は低く、特に視野の狭さはピカイチ。
移動速度は大抵遅いが高速で移動するものもいて非常に危険。自動車搭乗型に遭遇した場合、とにかく逃げろ。

D集団チャリ
こちらは中高生に多く見られるタイプ。集団心理ゆえか、車や歩行者の接近に気づいても反応は薄い。
中高生の場合ならゆっくりと避けてくれるのだが、おばさん集団の場合だとなぜかいきなり止まったりするので危険。

EDQNドライバー
交通ルールって何?おいしいのそれ?という本当にお前は免許持っているのかと疑問に思うヒャッハーな連中。
無灯火で走行し、無信号で右折や車線変更するなど日常茶飯事。駐車も二台スペースの真ん中に置いちゃうぞ。
どういうわけか、車種に偏りがあり、また無意味な改造やステッカーやぬいぐるみと言った特徴があるため、発見しやすい。
652名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:20:08 ID:vRupMNdo0
クライマーの俺には20km/hが精一杯ですorz
653名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:20:16 ID:8UUPWnWZ0
素直に車道走ればいいってだけじゃね?
有名無実のサイクリングロードとやらは放棄して。
654名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:21:09 ID:kf5rgv8J0
ケイデンス120ならママチャリでも40km出る。
655名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:21:38 ID:NnLUm2K90
運動不足によるメタボ・・・メタボは万病の元。
そこで自転車、スポーツサイクルです。
身体を引き締め、運動不足による病気を予防。
身体と財布、環境に優しい。

風を切ってサイクリング――サイクルスポーツ編集長に聞く
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/20030711s167b000_11.html
1:ジムに通うより自転車通勤
http://www.nikkei.co.jp/freshers/bhelp/index.cfm?Genre=v4
カラダに優しい自転車講座
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte01.html

自転車お役立ちリンク - 自転車で出かけよう! 〜快適に自転車と付き合うための情報サイト〜
http://d.hatena.ne.jp/odenboy/20080630/p1

【質問はこちら等で】
自転車 - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/c606.html
Yahoo!知恵袋 - 自転車、サイクリングに関する質問
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078523522/

スポーツ自転車店の人は知識豊富です
一度訪ねてみましょう
656窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/12/01(月) 22:22:04 ID:RENFTtv30
( ´D`)ノ<ロードより直結ピストに乗ってるバカを摘発しろよ。
657名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:22:08 ID:xg2zoENx0
>>648
>思ってるよね。
思ってない
>捕まるリスクがあるからやらないだけでしょ?
そういう問題と違う
>捕まらなきゃいいやと思ってるんでしょ?
思ってない
658名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:22:36 ID:gNa2kdAd0
>>638
都内では、車道を走っているがどう考えても正気の沙汰じゃない。
まず、本人はぜんぜん周囲を見ていない。自動車が後ろから来ていても
「お前がよけろ」
前が赤信号になった。横断歩道から人が!
「お前がよけろ」
おい、止まれ!人を轢いたぞ!
「俺、見てないから」
向こうからパトカーが!
「ちょっと一服するか」
659名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:22:51 ID:ViAoiWy70
路側帯の幅を広くして、自転車はそこを走るようにすればいいのに。
660名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:22:53 ID:6doviVEb0
夜の無灯火チャリはホントに危ないからやめてくれ。
しかも右側通行されてたりすると、車からしたらギリギリまで
視認できないことも多いからさ。
661名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:23:04 ID:AwoLi+MX0
>>651
ぶっちゃけ、ロードレーサーとかMTBはそれほど危険じゃないよな。
とにかく無灯火と携帯のおっかなさは異常。
662600:2008/12/01(月) 22:24:05 ID:Toc8tmMi0
>>657
えっ、じゃあ何で黄色信号で加速して抜けたり、あまつさえ赤信号に変わっても
1〜2台ならそのまま突っ込んで行っちゃったり、信号のない横断歩道で
歩行者が渡りたそうにしているのにそれを無視して通過するの?
663名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:24:06 ID:WKabMmxD0
「府中・多摩川かぜのみち」 はい、はいたまにスケートですべりますね。
速度が違うんで、歩いてる人にも、自転車乗ってる人にも、御迷惑おかけしてます。
664名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:24:12 ID:HjB8cM4o0
>>656
ブレーキつけてりゃ問題ない
665名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:24:13 ID:PhpYLA8c0
>>642
意地になって張り合ってるんじゃなくって、
たまたまそういうスピードになるんだよ…
666名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:24:55 ID:0HCzRMPpO
2chねらーはバイクだけじゃなく
チャリも嫌いなんだと数レス読んだだけでわかった
667名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:24:58 ID:7RqeeSIcO
>>661
無灯火+逆走+携帯あたりは自殺志願者としか思えない
668名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:25:07 ID:LHUsn3zQ0
>>642
やってる事はお前が普通にDQN
669名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:25:15 ID:FqR68iFm0
>>3
おまえの言うとおりだ
100K以上で走れるんだったら、高速道路走れるじゃん
670名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:25:17 ID:oC1Gzvc/0
関東地方で飛ばしたい奴は荒川とか多摩川じゃなくて利根川いけ
チャリンコより犬や牛の方が多いぞ

江戸川は来るなよ 邪魔だから
671名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:25:26 ID:ahe0zVJa0
子供と犬と鳩には気をつけてるよ。言われなくても。
子供は特に公園だと思ってるからな。
672名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:26:28 ID:HjB8cM4o0
>>659
それはいい駐車場ですね。
673名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:26:30 ID:ovL06p8u0
ピストは死ね
674名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:26:43 ID:rZ6x53WL0
>>660
自転車の灯火ってのは自分の走る場所を照らすためだけじゃないんだよな
車運転した人でないと解らないけどな
675名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:26:47 ID:tj6KyZ4c0
>>650
サンクス
やっぱギア比の違いってスゴイんだな^^;

河川敷をサイクリングしてると、
いっつも魚雷ロードにぶっちぎられてちょっと自信喪失なんよ。
車道並に道幅ある場所だからから怖いとかじゃなく、
純粋に「スゲー!!!」って感じな。

ちなみにオイラの27インチシティサイクルは、
変速機のワイヤーがボロボロで変速できないから、
常に一番軽いギアで堤防の坂道くらいなら座ったままでもラクラク状態w
676名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:26:52 ID:raBh0ZM20
何・・・、老人を轢いた?
感動した。
677名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:27:13 ID:kf5rgv8J0
さあそろそろジュラ10が現れますよ!!!
678名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:27:15 ID:x/08vL620
どうしても自転車漕ぎたい奴はアレ使え、

エアロバイク    だれにも迷惑かからずに100Kmでも200Kmでも思いのママ

事故らないで済むぞ
679名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:27:36 ID:b5YoroLn0
どうも、多摩川で有名なコルナゴのりです。
ロードキラーといえば知ってる方もおられるのではないでしょうか?
フラットバーのコルナゴでテールランプを点滅させて、ロードがコースアウトするまで激しく追跡しますw
680名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:27:44 ID:pGUPI2P+0
>>669
車やトラックの後ろを走ると50キロ以上出るよ。
自転車の最高記録は268km/h
681名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:27:45 ID:uGo30Oej0
>「パッと右にずれた瞬間に、ものすごい怒鳴られたりとか」などと話した。
馬鹿なの?
682名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:28:02 ID:E1kaTO9z0
>>670
利根川は牛と戯れのんびり平和なんだからこっちに来ないで
683名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:28:03 ID:/2Pa3LA70
>>622
いや、ゲーリーフィッシャーの中でも
入門機。
多分、スタバラとか、そんなの。
ロードの人が、『お前の思っているギヤより2つ低く』
『お前の思っているより、サドルを10cm高く』と言われて
目からうろこ、しかし、平均速度は16km程度

俺の愛車は、ボボボーボ、ボーボ、ボ号(そんな音)
684名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:29:00 ID:VoaSrcEdO
自転車って馬鹿チャンコロの乗り物だよ
685名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:29:03 ID:rZ6x53WL0
>>651
街の仲間たちの逆バージョンかw
686名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:29:16 ID:ygSItGW/0
>>659
車が路駐するので無意味なんだよ
本来なら車道の端から75cm以上離れて駐車しなければいけないのに
何を勘違いしてるのか、歩道に限界まで近づけて止めるのが正しい
なんて勘違いしている奴が多すぎるからすり抜ける事も出来ない
687名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:30:07 ID:AwoLi+MX0
>>674
むしろ自転車を運転した人ほど、あんなもんで進路を照らせないのを理解できる。
あれは他人に自分を認知してもらう為だけの光だ。
自転車界最強ライトだと思うトピーク社のムーンシャインという製品だって、道路を
そこまで強くは照らせない。
688名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:30:17 ID:BsyTEqVY0
>>606が早く事故って刑務所にぶち込まれますように
689名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:30:36 ID:ygSItGW/0
>>666
2chねらーは自分が属する集団以外の全てが嫌いです
690名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:30:55 ID:PhpYLA8c0
>>683
タイヤが舗装路向きでないな。
減りが激しいしもったいないと思うけど、
未舗装路とかに行かないんだったらそのまま乗ってて、
タイヤが痛んだら舗装路向けのに変えるといいね。
転がりがぜんぜんちがう。
691名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:31:04 ID:zmLg3WTV0
多摩川サイクリングロードでは犬も勘弁してほしいよな。
どっちに動くかわからないから危険
まぁ、無灯火に比べればマシだけど
692名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:31:13 ID:LHUsn3zQ0
>>679
追跡するのにテールランプを点滅させる意味はあるのか?
693名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:31:58 ID:7RqeeSIcO
>>682
そういうところは散歩用チャリでまったり走りたい。カメラと弁当持って。
694名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:32:02 ID:1zIDt0NZ0
バラバラ殺人の聖地・頭狂 無差別殺人の聖地・頭狂

★重要犯罪(殺人、放火、強姦、強盗等)件数(警察庁発表、平成20年上半期)

1位  東京<1120件(人口比でもワースト1)>
2位  大阪<798件>
3位  埼玉<513件>
4位  神奈川<477件>
5位  愛知<471件>

★殺人件数(警察庁発表、平成20年上半期)

1位  東京<94件(人口比でもワースト1)>
2位  大阪<53件>
3位  神奈川<47件>
4位  千葉<43件>
5位  愛知<36件>

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1216221590/20(ソースあり)
695名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:32:20 ID:HjB8cM4o0
クルクル回わせ!は恥ずかしいので直してほしい。
696名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:32:22 ID:kf5rgv8J0
>>683
んー街乗りならタイアを換えたら?タイオガFS100とかケンダK-RADならスピード乗るし
エアーキンキンに詰めればアクションもドンとこいだぞ?
697名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:32:30 ID:E1kaTO9z0
>>659
歩道側から自転車道作らないと厳しいね。
車道と自転車道の境に柵でもつけないと
698名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:32:54 ID:tj6KyZ4c0
そういや無灯火って多いよな。
全然負荷がかからないダイナモあるんだから、
あれ以外発禁にして、常に点灯を義務付ければ良いのに。
699名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:33:01 ID:b5YoroLn0
>>692
抜き去られたロードへのメッセージです。
700名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:33:12 ID:gNa2kdAd0
>>606
>スポーツタイプの自転車乗ってる奴は基本的にDQNとしてみてる。

同意
701名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:33:55 ID:rZ6x53WL0
>>687
本格的なスポーツサイクルしてる人ならそういう認識なんだろうけど、ママチャリしか乗らないような人はたぶん解らないと思うぞ
俺は免許とるまで解らなかったからなw
702名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:34:27 ID:c8oynvaK0
てかロードで車道走るなら免許制にしろよ。これを原付より下の免許にしたらいいじゃん。
703名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:34:33 ID:cwQTi6vB0
東京って歩道を自転車が走っていい所、結構あったような。
もちろん、歩行者優先で。
704名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:34:38 ID:uKLVrYpfO
スピード出すなら歩行者と同じ道路走んなよ。
マジで自転車にもナンバープレートつけて欲しい。
705名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:34:42 ID:ahe0zVJa0
軽量バイク乗ってるくせにデイパックに
荷物ぎっしり詰め込んで走ってるやつっていったいなんなんだろう…
706名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:34:52 ID:Qc3tUKMpO
>>600
不可能なシチュエーションが多すぎる。
事故の当事者しか現場にいなかったらどうすんの?

車、バイクだと捕まるリスクがあるから信号を守るってのは確かにある。
だったら捕まるリスクのない歩行者や自転車にもそのリスクを負ってもらおう。
ってなったら反対すんだろ?
じゃあルールを守れ。
707名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:35:19 ID:HjB8cM4o0
>>699
コースアウトするまで追跡してるんだろ?
抜き去る機会ないんじゃないか?
708名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:35:24 ID:m6maaOeWO
>>674
別に車乗らなくても解るぜ
街灯ないとこで無灯火同士が近づいた時とか
かなり接近して気付くとかあるし。
どちらかが灯火してたら相手が必要以上接近したりしないし
709名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:35:39 ID:LHUsn3zQ0
>>701
認識してる人が少ないから尻ライトをつけてないんだろうな
尻ライトは必須にすべき
710名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:35:54 ID:AwoLi+MX0
>>701
俺は全然本格的じゃないw
ただ、駅から家までの間に自然公園を抜けるのが近道で、夜の帰り道とかだと
真っ暗なので必然的にライトに凝るようになった。

ちなみに過去2回、ハトを彼岸に送っていますw
711名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:36:18 ID:E1kaTO9z0
>>606 >>700
そうでもない。ロードもMTBも善良な人が多い。

ノーブレーキピストと自己中ローディー=DQN
MTBルック=無知
712名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:36:23 ID:Z9jMGolA0
追い抜いてやったら、サイクリングロードから降りるまで、
そいつがずっと後ろにつけてきた。
自転車のりはキモイやつが多いんだよ。DQNとは違うんだけどな。
713名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:36:30 ID:ygSItGW/0
>>698
それプラスセンサー式の自動点灯を義務付けるべきだね
街灯のある場所じゃ街灯の明かりに紛れほぼ照らす意味がないせいで
自転車ライトをつけるのを忘れるチャリンカーも多い
714名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:36:39 ID:onXdKySF0
>>687
夜中、若者ほど無灯火率高いな
ときどきライト点けてる高校生見ると大概ダサそうなマジメ君w
715名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:36:42 ID:pGUPI2P+0
>>705
キャリアーつけられないから、リュック満載になってしまう。
夏だと、レトルトのような2Lの水タンクが入ってる。
冬はジャンパー。
716名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:37:09 ID:lTfnWTQl0
自転車道をつくったとか行って喜んでる馬鹿な自治体はたいてい
走りにくい車止めたてたり、走りにくい砂利道にしたり、滑りやすいテカテカ石にしたり
お散歩にもどうぞな宣伝するからクソガキバbジジが闊歩し危険極まりない
休みにもなればママチャリパパママクソガキがうようようようよ
ジョギングまでするやつが出てくる
その癖広報誌にはスポーツバイクにレーパンの写真、市ね糞馬鹿視ね区そばか
717名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:38:06 ID:oC1Gzvc/0
>>705
道の駅で野菜や米買って帰ってくるんだよ
718名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:38:14 ID:c8oynvaK0
>>705
同人誌だろw
719名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:38:26 ID:vuvudPTg0
競輪選手とかはどこでトレーニングしてるのかな?
競輪場以外でもやってるでしょ。
720名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:38:31 ID:AwoLi+MX0
>>709
無灯火はだいたい逆走とセット販売されているので、尻ライトより前ライトの義務化を。
それ以上に「小中学校で道交法の授業を」だけどな。
721名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:38:40 ID:HjB8cM4o0
>>706
「ルールを守るよりも自動車に気を使え」
とか言っちゃうやつが「ルールを守れ」って?
722名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:38:44 ID:vRupMNdo0
俺を先頭に勝手にトレインつくるのは勘弁してください
プレッシャーで心が痛いんです
723名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:38:44 ID:4kG9Mw+B0
十万以下のチャリで
最も高性能な奴教えて
724名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:38:55 ID:7RqeeSIcO
>>717
それ俺だ
725名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:39:07 ID:pGUPI2P+0
>>719
道も走るけど、ローラー台といって、自転車をローラに乗せて漕ぎまくる。
726名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:39:15 ID:/2Pa3LA70
>>690
明日、タイヤ買ってくる。自分で装着してみる。
昔、パンク修理とかやってたけど、問題は
空気入れ、フランス式の空気入れは
同時に買わされた、簡易空気入れしかない。

まあ、最悪軽トラに積んで・・・・

ご教授感謝!
727名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:39:49 ID:zmLg3WTV0
無灯火は自分の位置を知らせ事故防止に役立つが
それ以外にも意味がある

それはポリにつかまらないこと
夜無灯火だと物陰から電気を消したパトカーから止められていろいろ
機体番号や防犯登録のチェックされて無駄に時間をとられる
728名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:40:14 ID:kf5rgv8J0
>>723
ジャンルは何?ロード?MTB?
729名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:40:57 ID:AwoLi+MX0
>>723
使用用途は?最高速なのか、信号ダッシュなのか、登坂なのか・・・
あと本人さんのスクワット最高挙げ重量とかも知りたい。
730名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:41:10 ID:ahe0zVJa0
>>723
シラスなんかどう?
731名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:41:10 ID:E1kaTO9z0
>>723
自板でやれ
732名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:41:16 ID:lTfnWTQl0
>>728
高性能っていうんだからやっぱり空中で文理合体したりする奴じゃないのかな
733名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:41:17 ID:tj6KyZ4c0
>>713
いや、原付みたいにライトを切るスイッチ自体を無くしちゃったら良いと思うんよ。
車軸にダイナモ内臓なヤツなら、自覚できないくらい負荷が無いよね。
734名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:41:27 ID:/2Pa3LA70
>>723
ゲーリーフィッシャーのさすまた?
スまた?すたはら?
735名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:42:05 ID:pGUPI2P+0
>>732
空中は無理だが、合体変形は出来るw
736名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:42:08 ID:gNa2kdAd0
そんなにかっ飛ばしたいなら
アスファルト敷きの専用道路を道路族に強請れよ
首都高走れるようにしてもらえよwww
737名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:42:13 ID:mSWNYwc50
>>723
GIANTから適当なのえらんどけばおk
738名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:42:32 ID:EMsQaLrr0
>>719
尻手黒川って道路の北部市場のあたりにむかし夜中にワンボックスのリアゲートあけてメガホン持ったおっさんが
真後ろびったりにつけた自転車に激飛ばしてるシーンはたまに見た。
夜中というか、明け方といってもいい時間だったな。
739名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:43:13 ID:8ZrzfJSZ0
>>687
猫目の1W LEDでも路面照らせるわ
つーか何も照明無い土手で路面照らさなかったら河川敷に落ちるw
多摩サイは知らんが花見川で落ちたw

車道走るならどうでもいいけど
740名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:43:25 ID:tj6KyZ4c0
>>732
空中で文系と理系のカプールが合体するのか。
エロいなw
741名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:44:07 ID:smv3w8Qr0
>>723
その10万で鍛えたお前の脚
742名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:44:15 ID:lTfnWTQl0
>>736
高速をチャリで走りたい
そうすれば交通費0で一日で名古屋くらいまではいけるのに
743名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:44:25 ID:gNa2kdAd0
>>723
今は廃れたのか?クロスバイクってのがいいぞ
TREKとかその辺でいいんじゃね?
744名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:45:00 ID:mSWNYwc50
>>742
自転車って結構燃費悪いよ
燃料だってガソリンより高いし
745名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:45:04 ID:tj6KyZ4c0
>>742
名古屋どころかあの世まで逝ける。。。
746名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:45:05 ID:dFQoE9ZK0
当り屋も自転車にぶつかればいいのに
747名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:45:32 ID:ahe0zVJa0
>>742
ついでに路面をツルツルにしてもらいたいな。
748名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:45:51 ID:vRupMNdo0
おっと105をバカにするのはそこまでだ
749名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:46:06 ID:LHUsn3zQ0
>>744
そんなあなたにスニッカーズ
750名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:46:13 ID:5ve0Yyn70
>>1
チャリ厨うぜぇ!
自板でやれ
751名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:46:17 ID:oC1Gzvc/0
>>738
752名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:46:26 ID:lTfnWTQl0
>>744
燃費?食費のことか?アンパン一個で100kmいけるぜ。高速ならSAでお茶飲めるし
753名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:46:36 ID:WoQgMGho0
最近は車道を無灯火で逆走する自転車がホント増えすぎ。

小泉容疑者並みのくずが多いので、

クラクション鳴らしまくることにして、ブーイングしてる。



754名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:46:42 ID:No7RdpSp0
歩行者が並列で歩いてきて、すれ違う時に縦列にならなかったら、
「どけっ!チンカス!(orマンカス!)」と言ってるわ。
755名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:46:47 ID:gNa2kdAd0
>>744
>燃料だってガソリンより高いし

自転車不要論の中で、
最も説得力のある言葉だ


>>749
あれ、中身から外側の印刷まで全部中国産じゃん・・・
756名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:47:14 ID:CGd9JYDy0
薄皮アンパンの話題禁止
つーか自板で煽り合ってろ
757名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:47:29 ID:isxOeCo/0
車道逆送はひき殺してOKにしてほしい
758名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:47:39 ID:CAnLI4uz0
テレビのニュースで見たけど本格的にチャリ乗るような場所じゃなかったな。
何であんなに飛ばすんだろ。
759名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:47:48 ID:ahe0zVJa0
>>748
スプロケだけは105ってことは内緒だな。
760名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:47:56 ID:HI9jt3wg0
馬鹿共に自転車を与えるな
761名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:48:28 ID:NQ7wRcu60
ブームって・・・アホか
みんなで一斉に同じことやるからだ 馬鹿どもめが
762名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:48:31 ID:2mgLMZuS0
ふんっ何でそんなに急がなければならないのよ。
もっと楽しもうよ、危害を加えても加えられても
嫌な思いしか残らない。
763名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:48:51 ID:oC1Gzvc/0
>>752
100km走ったら1500kcalは超えるだろ?
アンパン一個じゃ足りないよ。
764名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:49:02 ID:4m0GMn2z0
>>12
タイヤ変えてみれば。
765名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:49:08 ID:aFv1Mhhv0
ドロップハンドルの自転車みたら、近寄らないほうがいいですよ

あの人達は、一日200キロくらい走るつもりなので
距離をかせぎたい一心で前傾姿勢でスピードだしていて
前方や斜め前あたりの視界がかなり悪いですから

マナーも、自転車乗りのなかでは最悪ですし
766名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:49:13 ID:lTfnWTQl0
>>763
じゃあオニギリも食べる
767名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:49:17 ID:mP3jloFU0
こんな事がニュースになるなんてねぇ。
20年ほどロードに乗ってますが、ちょっと嬉しい。
768名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:49:19 ID:Qc3tUKMpO
>>721
ルールを守れば何をしてもいいって訳じゃない。
ルールを守った上で円滑な交通を心がけるべき。
これは歩行者にも言える。

これは矛盾する上に各人に共通するわけではないので話題にすべきではないかもしれないが、円滑な交通を優先することが交通ルールを外れてしまうってのはあっていいと思っている。
ルールを守るのは当然だが、臨機応変なことも時には必要かと。
769名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:49:30 ID:mSWNYwc50
>>759
回るものに掛けるお金は惜しんじゃいけないって偉い人が言ってた
770名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:49:30 ID:8ZrzfJSZ0
>>717
八千代の道の駅いいよな
秋なんかついつい梨を買ってしまう。
アイスも旨いし
771名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:49:46 ID:0DcremzX0
歩行者も悪い4,5人で歩道を横いっぱい並んで歩いて全然通れない。
思わずお前らはGメン75かって言ってやりたくなったよ。
772名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:49:58 ID:rZ6x53WL0
ロードスポーツ向け電動自転車とか合ったらすごいスピードでそうw
773名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:50:31 ID:/Z12oEYT0
チャリでカッコつけてる奴は日本の風景から浮いてる
見てるこっちが恥ずかしい
774名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:50:32 ID:3nPJs4umO
皆、自転車にしよう!

って言うやつは発展途上国にでも行けば?wwww
775名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:51:10 ID:tj6KyZ4c0
>>752
↓ならあんぱん何個分とかの燃費が測れるぞw

http://www.mapion.co.jp/route/
776名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:51:19 ID:kf5rgv8J0
>>748
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 1  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  1 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  0  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  0 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  5   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  5  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /
777名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:51:23 ID:lTj1+JzC0
>>3
ばーか
778名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:51:24 ID:Qx/ge+zu0
アスファルト舗装をなくして欲しいよ。
下流はそうなっていたかな。
779名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:51:27 ID:Km1BvM8bO
日本人ってさ、周りがスムーズに進むかどうか考えるより自分がいかにスムーズに進めるかしか考えない幼稚な奴ばかりやからこうなる
やっぱり頭がおかしいだろw
780名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:52:07 ID:lTfnWTQl0
外国製自転車乗ってる奴はうんこ
うんこのうんこ
お前らがミヤタを買わないせいで俺のじいちゃんは店をたたんだ
781名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:52:44 ID:EMsQaLrr0
多摩川に限らず、CRって飽きないか?
よくあんな風景も変わりばえしないところ走れるな。
最近じゃ歩行者も車も少ない山道走ってるけど快適だよ
782名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:52:54 ID:mSWNYwc50
>>772
半端なのならあるけど・・・
ttp://www.bscycle.co.jp/realstream/
783名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:53:37 ID:3nPJs4umO
>>771


歩道にわざわざ自転車通るスペースなんて必要ねーよwww

つーか縦一列で並んで歩いていたら逆に怖いだろw



ドラ〇エか!ってツッコミ毎回やらなきゃならんし…
784名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:53:37 ID:ahe0zVJa0
>>769
チャリのパーツってほとんど回るんじゃ…
785名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:54:00 ID:AwoLi+MX0
>>779
「日本人って」というより、欧米人がその辺は進みすぎなわけだ。
地球レベルで言うとまだまだ日本人並の国の方が多い。
786名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:54:41 ID:/2Pa3LA70
そういえば、小学校のころ
海自のヘリ搭載護衛艦の
誘導等みたいなのが付いている
自転車がほしかったな。

BSのアストロG5とか・・・・

トラック野郎みたいなのw
787名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:54:44 ID:lTfnWTQl0
>>785
どこがどう進んでるんだ?
788名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:54:56 ID:YCUeH7sm0
>>723
ジャイアントのエスケープDR3がいいんじゃないかと

それよりももっと安くというのなら、Transeo GT 3.0がいい
789名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:55:24 ID:dk86mf1O0
ロード乗りで、よほどのことがなければ車道を走ってるけど
最近車道に出てくる変な歩行者も増えてるよ。
なんで車道歩いてるのかワケワカラン。
790名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:55:29 ID:8ZrzfJSZ0
>>781
CRで巡航して物足りなくなったら山道に行く奴が多いんじゃね
791名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:55:48 ID:oC1Gzvc/0
>>723
あさひに行って「プレシジョンスポーツ下さい」って言ってこい
792名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:55:53 ID:Km1BvM8bO
あれやろーな
ネットで見栄張るクセがついて現実でも見栄張りたがる奴増えて譲らないんだろ。
随分と生意気な奴増えたしな
793名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:55:54 ID:f2URJvKV0
>>772
時速25キロでアシストしなくなる業界規制があるし、重くなるから遅くなる。
794名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:55:58 ID:gNa2kdAd0
795名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:56:48 ID:AwoLi+MX0
>>787
やっぱ民度とかは欧米に全然適わないだろ。
俺も死刑とか賛成なクチだが、やっぱ「罪人なんか税金で食わせないでとっとと殺せよ」的な
発想からくる意見だし。そこが欧米人になると、全く考え方が違う。
796名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:57:19 ID:vRupMNdo0
ディスクホイールにアニメキャラをプリントするのは勘弁してください
797名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:57:34 ID:lTfnWTQl0
>>795
欧米人かっこいいです^^
798名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:58:08 ID:/2Pa3LA70
>>794
そう、これや、これやったんや、このもち肌w

んなわけないやろw
799名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:58:32 ID:YCUeH7sm0
>>784
ホイール、ペダル、スプロケ、チェーン、ディスクブレーキ(その場合、キャリパーも?)
と考えると、結構、消耗部品点数が多いな。
800名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:59:09 ID:8ZrzfJSZ0
>>723
GiantのDefy 3でいいんじゃね
801名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:59:22 ID:ahe0zVJa0
車乗ってるときの方がよっぽど危ないんだけど。
802名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:59:23 ID:kf5rgv8J0
>>796
これかい?
ttp://homepage3.nifty.com/koyuki-diary/koyuki-diary/kudo2.jpg

俺はここまでやれば賞賛するけどなw
803名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:59:38 ID:KQWs7peYO
自転車も歩行者も周囲を気遣えなくなったら、オバハンとオッサンの始まり。
この恥知らずめが。
804名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:00:04 ID:OhakDK6s0
彼氏が軽自転車に乗っていて恥ずかしい。別れたい。。。
805名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:00:33 ID:LHUsn3zQ0
>>802
なるほど、それならブレーキを掛けたくなくなるのも理解できるぜ
806名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:01:12 ID:Km1BvM8bO
>>795

なかなか良い意見

日本を含めたアジアはどうしても
物>自分>>>>>他人 ってな感じやけど
欧米
自分>他人>>>>>物 って思想が強い
人のために物を疎かにするのが欧米思想

物を疎かにする奴は人じゃないってのがアジア思想
アジアは貧しいからそうなるのかもしれんがな
807名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:01:29 ID:AwoLi+MX0
>>802
クランクやペダルや後ホイールの割りに、前ホイールやハンドルがショボくね?
808名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:01:35 ID:mBjZf3ON0
>>802
なにこれかっけえwwww
809名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:02:07 ID:ObI2+WiL0
自転車も免許制にしたらいい。
危険な重い物体を高速で動かす危険性を自覚してないよね。

といった上で、
路上で並んで歩く奴、というか
道ふさいでいるくせに後ろに注意払ってない奴は新でほしい。
エスカレータで片側開けてりゃいいんでしょ
って荷物はみ出て事実上歩けなくする奴とかも同じ。
810名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:02:55 ID:SdYlA7pG0
あー、ここってただでさえ横幅が狭い道を、馬鹿歩行者が数名
横にならんで歩いてたりする場所なんだよな。
中央線の左側を整然と歩いてくれれば、自転車側もよけやすいのに。
歩行者のマナーも改善してほしいよ。
811名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:03:02 ID:LHUsn3zQ0
>>807
ペイントしてペダルチョイスしただけで既製品そのままなんじゃね?
812名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:03:37 ID:gNa2kdAd0
どいつもこいつもSHIMANO乗りかよ
って、シマノ社員が言ってた
813名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:04:10 ID:BA7ngLnC0
>>804
彼氏に重自転車を買ってあげなさい。 そんなものがあればだが。
814名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:05:33 ID:ahe0zVJa0
>>812
だって選びようが無いだろうがw
あとの選択肢はアレしかないんだから。
815名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:05:42 ID:YCUeH7sm0
>>804
君は彼氏の何が好きになったんだい?

顔かい?それとも金?名誉?地位?違うでしょ。

そんな一側面で今の彼を捨ててしまったら君はきっと後悔すりょ。
816名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:05:49 ID:mSWNYwc50
>>811
ペダルがSLじゃなくてただのSPD(リッチー?)だからあんまり本気じゃないのかも
817名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:06:39 ID:kf5rgv8J0
818名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:07:28 ID:mkphu97b0
>>571
近所では歩道1m路側帯20cm位の所で、きちんと車道側を走ってたな
歩道に人影は全くなかったから、そういう指導でもされてるのかと思ってた
819名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:07:43 ID:EMsQaLrr0
>>802
なぜにインナートップ?
820名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:08:01 ID:/2Pa3LA70
>>817
ボボボーボ号ではなく、ゴゴゴーゴ号だw
821名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:08:05 ID:CLaoi+no0
都市部の狭い道路にて。
俺(車 自転車を抜く(狭いので、抜くとき気を使う
俺(車 信号で止まる
自転車 信号無視
俺(車 自転車を抜く(狭いので、抜くとき気を使う
以下略

ときどきあるんだが、自転車じゃま
822名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:08:11 ID:lRmPWQwE0
路駐の車を撲滅できるなら喜んで車道を走ってやるよ。
823名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:08:22 ID:mSWNYwc50
>>814
カンパ、SRAM、スギノ、サンツアー
824名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:08:26 ID:isxOeCo/0
とりあえずできる事は馬鹿にはクラクション
825名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:08:46 ID:ahe0zVJa0
826名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:08:55 ID:tj6KyZ4c0
>>804
軽自転車云々って本当の理由じゃないと思うよ。
その程度の事で別れたいと思うくらい、
どうでも良い相手だっただけの話さ。
ずるずる付き合うのではなく、いますぐ別れた方が良い。
827名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:08:57 ID:/hWXJthzO
>>779
わかる。全体見れないやつ多すぎ
車の運転してても歩いてても買い物してても
自分もそうならないように頑張らないと
828名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:09:09 ID:VO4VqnJn0
>>802
これって、クルマのホイール広告みたいに
ディスクは回転しないようになってんの?
829名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:09:09 ID:YCUeH7sm0
>>812
気が付けば、フレーム以外全部シマノになってました。

あちこち、SHIMANOと書かれたものばかり
830名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:09:14 ID:pGUPI2P+0
>>814
そこでマイクロシフトですよ。
グーグル先生にすら、マイクロソフトと間違われる
831名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:09:21 ID:MEcK5lT5O
田舎道を集団でツーリング(?)してる奴らどうにかしてほしい。

自分らがルールだと言わんばかりに道の真ん中堂々と走り全く避けず、車の流れ完全に止めても礼も無いわ、
揚句のはてには集団で信号無視してくし。

これじゃ、自転車版珍走団だよ…orz
832名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:09:29 ID:AwoLi+MX0
>>817
恥ずかしながら、これと同じオレンジ社のDHバイクを街乗り通勤用に
カスタマイズして使おうかと考えた事がある・・・
833名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:09:54 ID:dx/xWL2BO
てかさ甲州街道を車と一緒に走ってるチャリンカーがいんのにさ
多摩川の土手を走るってどんだけ小心者なんだ?

しかも小心者のくせに土手では偉そうにスピード出してるし・・・
最低だ
834名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:10:03 ID:kf5rgv8J0
835名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:11:20 ID:y1V6sDJaO
信号無視の自転車が多くで怖いよ
836名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:11:21 ID:VO4VqnJn0
>>814
あたり前田のサンツアーですか?
837名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:11:43 ID:pGUPI2P+0
>>834
アンダープロテクターもいるな。
http://www.g-t.co.jp/Off08/php/O_002g.php
838名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:11:56 ID:LHUsn3zQ0
839名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:12:21 ID:EmaSHEdu0
ズボンズリ下げて傷見せてたおっさん、ありゃー自業自得っしょ。
生きてただけ良かったじゃん。
840名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:12:21 ID:f2URJvKV0
>>804
さっさと別れて大型自転車の男と結婚して熱海の海岸で下駄で蹴られてしまえ。
841名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:12:37 ID:8ZrzfJSZ0
>>813
サイクルモードにめちゃくちゃタイヤ太いの出展されてたけどブランド思い出せね
842トョータ:2008/12/01(月) 23:13:36 ID:EpJzmGkO0
>>837
どこの19xx年だよ
843名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:13:39 ID:tOTUKT5u0
ヨーロッパみたいに、自転車道作ればいいのに
844名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:13:52 ID:lhUW43Am0
ママチャリで1日100Km以上走った奴いる? 2日目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225321202/
845名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:13:54 ID:mkphu97b0
軽自転車が欲しいな
きっとすごく軽いんだろな
846名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:14:32 ID:ahe0zVJa0
>>833
甲州街道を下って多摩川に出るんですが…
847名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:14:36 ID:VO4VqnJn0
848名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:14:42 ID:YK63zC3A0
多摩川の土手とか大変らしいね。
その点、荒サイの下流は道幅あるから30km以下で走ったことないな。
50kmで2分維持とか3セットぐらいやるし。
849名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:15:05 ID:R5Do8hYs0
歩道を走るのは危険。特に街中。
人にぶつかるなら路側帯を走った方がいい。
850名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:15:27 ID:WKbIgp7mO
チャリも免許制にすべきだな。
脇道から飛び出すバカ、
右側走るバカ、
無灯火バカ
が多すぎる。
851名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:15:28 ID:zAp4eZNG0
どっちもマナーが悪いだろ

他人に気配りが出来ない人間が増えただけ
852名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:16:13 ID:uIeedbBJI
>>804
自転車は軽ければ軽いほど高価です
恐らく彼はお金持ちでしょう
853名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:16:25 ID:X077M0TB0
川の堤は自転車専用道路じゃない。歩行者が並んで歩いても良い。
歩行者は自転車に気づいたら寄ればいいし、それがマナーだけど
いつ自転車が猛スピードで通過しても良いように端によって歩く必要はない。そういう道路じゃない。

飛ばしたかったら、人のいない場所選ぶか、車道を走ったほうが良い
854名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:16:30 ID:EMsQaLrr0
>>850
誤解を恐れず言わせてもらうと、女はたいてい守らない。
855名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:16:36 ID:8tt4CU++0
自転車、歩行者免許が必要な時代になったな…
856名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:17:15 ID:gd98J4hF0
>>840
私は貴方の事は忘れはしないわ
857名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:17:40 ID:mSWNYwc50
>>845
いまのとこ一番軽いのって5kg台?4kg台入ったっけ?
858名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:17:46 ID:YCUeH7sm0
>>847
スイフト工業の千鳥か?
859名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:18:00 ID:ZBtLNCE80
大阪の日本橋ってとこに行ったら
雰囲気は秋葉に似てるのに
自転車飛ばす人がいて危なかった
・・・馬鹿?
860名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:18:44 ID:VO4VqnJn0
>>858
残念。ブリヂストンのジュピター、新型。
861名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:18:49 ID:tj6KyZ4c0
>>859
大阪の日本橋には無料の自転車駐輪場がある。
豆知識な。
862名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:19:30 ID:mBjZf3ON0
863名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:20:02 ID:YCUeH7sm0
そういえば、こち亀で、警視庁の配給品の自転車をおもいっきり改造して
ポルシェのディスクブレーキだの搭載したすごい品物になったのがあった
な。

アップハンドルに変えてあったり、ギアがついていたり。
864名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:21:14 ID:BsyTEqVY0
>>822
路駐ぐらい右後ろ確認して根性でよけろや!
865名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:22:11 ID:ahe0zVJa0
>>862
かる杉…ってか何回乗れるんだ?
866名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:22:24 ID:vRupMNdo0
俺の自転車は0.2デローサです
貧乏なんでこれが精一杯なんです
867名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:22:30 ID:tj6KyZ4c0
確かに路駐は怖いな。。。
いきなり運転席が開くとさらに怖い。
868名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:23:08 ID:mSWNYwc50
>>862
3.3`・・・うちの半分以下じゃないか
869名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:23:41 ID:VO4VqnJn0
トラックとタクシー。
わざと並走して電柱で挟もうとする運ちゃんがいる。
870名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:24:41 ID:+p+HTCdhO
>>864
避けるたびにんなことやってられんだろw
871名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:24:43 ID:vOjNRJ8x0
その前に競技用車いすでかっ飛ばすキチガイなんとかしてよ・・・('A`)
872名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:25:55 ID:mqh76owB0
歩行者も免許制にするべきだな。
免許取れるまで公道の歩行は禁止な。
873名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:26:04 ID:cyZFnMm90
歩行者を引っかける事故って、大概歩行者が急にコースを変えるのが要因な気がする。
俺は前を歩いてる人や障害物を避けるために急にコースを変えるときでも一度振り向いて
後ろを確認する癖が付いてしまったな。
逆に自転車に乗ってるときは、そういう障害物に近づいた歩行者には注意してる。


昔は片道二車線の国道のうち一車線を占領して60km/hくらいで走ってたDQNなんですけどね…。
874名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:26:05 ID:vvmTwEzF0
小さ目の折り畳み自転車買おうか考えてたら異常なほど値上がりしてるじゃねえか?!!
1年前は16、20インチ折り畳みなら3000〜6000円程度が大半を占めていたのに
5000円以下のチャリがまったく見つからねえどころか2倍くらいの値上がりしているぞ?!

関係ないが更に円高や原油安になっても5000円を切るような時代はもう戻ってこないだろうな。
一旦物価が上がると支那民労働者でさえもやる気を失くすから低賃金を極めた支那民は以前のような単価で働かなくなるだろう?
創価ダイソーは粘ってるみたいだがどこまで今の経営を保てるのかねえ?
875名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:26:46 ID:mSWNYwc50
>>862
そこで使ってるホイールってコレとおなじだっけ?
軟すぎて笑えるんだが
ttp://jp.youtube.com/watch?v=c0dzMp61G5w
876名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:28:04 ID:VO4VqnJn0
>>874
安いのは危ないぞ。
マジで自転車は安くても5桁のものを買うべき。

あるいは
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/251961/p3.jpg
こういうスポーツ車に乗りなさい。
877名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:28:12 ID:n4RfGIFFO
サイクリングロード歩くのってマナー違反だよ…な?
878トョータ:2008/12/01(月) 23:29:08 ID:EpJzmGkO0
>>875
硬ぇ犬だな

ってか、ロード系のチャリだとスーパーに買い物行った帰りが大変そうだ
879名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:29:41 ID:gd98J4hF0
>>876
2年前7千円だったものが今1万越えてるよ 同じものなのにな
880名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:29:51 ID:RqH1yaCSO
>>874
あんまり安いのはマジで死ねるよ
881名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:30:24 ID:YCUeH7sm0
>>876
へぇ、油圧のディスクブレーキってこんな前から採用されていたんだね。

しかし、テールがすごいことになっているね。

へんなドロップハンドル風の風体もなかなかいい。
882名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:30:36 ID:ahe0zVJa0
>>875
チャリ系の動画は傑作が多すぎるな
883名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:32:49 ID:YCUeH7sm0
個人的にチャリとしては

おじいちゃんが乗っていた、ブレーキが今のようなワイヤーによるメカニカル
機構ではなく、鉄の棒が伸びていて、それをぐっとつかむとブレーキがかか
るような感じのアレがほしい。
884名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:33:07 ID:X077M0TB0
>>873
遊歩道の歩行者に車線も走行コースもないわww
横に富士山が見えたり鳥が飛んでれば自由に振り返る自由があるぞ

車やバイクで、混み合う商店街の路地をに乗ってるのと同じ気持ちで自転車のってくれよ
885名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:33:24 ID:I61HJlRx0
>>813
探してみたけど、アメリカ人が作った奴のがカッコよかったな
ttp://www.senkabike.co.jp/right/html/diary/2000_12_fujikawa_1.jpg
886名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:34:22 ID:gNa2kdAd0
>>876
輪太郎が好きそうな自転車だなwww
887名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:35:52 ID:VO4VqnJn0
>>883
ttp://www.geocities.jp/c_s_escargot/_gl_images_/BS_Jupiter.jpg
ジュピターにはまだロッドブレーキモデルもあるよ
888名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:36:06 ID:YCUeH7sm0
自転車は、スリップストリーム走行で130km出せるとのことだが、

ロードバイクはここまで出せる
http://jp.youtube.com/watch?v=c0dzMp61G5w

そう考えると、自転車とはいえ、ぶつかったらそうほうタダじゃすまない
乗り物なのだという認識が低いよね。
889名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:36:07 ID:fca/UnGV0
ローディ【ろうでぃ】[名](自転車)

レーパンと称する江頭ちゃんの様な股間を強調したピチピチコスプレタイツを穿き、羊の角のようにくるっと巻いたハンドル、ソーセージのような細いタイヤの特殊自転車に跨る変態ヲタ野郎の意。
主に市街地等公道上やサイクリングロードに寄生し、スポーツマンに憧れるが極度の運動音痴でメタボ。
コンビニで若い女性店員に股間を見せつけて嫌がる反応を見ることに喜びを感じる性癖もある。
練習と称し車の往来の激しい国道でも我が物顔でのそのそと走り、大名行列よろしく渋滞の原因等交通の妨げになっていてもお構いなし。
クラクションを鳴らされようが歩道に避けることなく、「道路交通法で自転車は車道を走ることになっている。」と嘯くが、第18条「左端を通行しなければならない」は無視する。
特に公共の交通機関であるバスやタクシーのドライバーに忌み嫌われる。
そればかりか本来仲間であるはずの他の自転車フリークからも、ダサいキモイ臭い汚い変態ウンコと嫌われている。
噂によるとタイツの下に下着を着用せず洗濯もほとんどしないため、近づくとぅんこの臭いがするらしい。
(※練習とは市民レース等自転車競技に出場するための練習ではなくコスプレを披露するための練習の意のようだ)

間連語:キモい 臭い 汚い
同義語:ローディー スカトローディ 珍パン 珍パン族 珍パン自慰 老自慰 漏汚泥 レーパン愛好家など多数w
特性:自作自演 犯罪予告 妄想 虚言癖 粘着質 性格異常 重度の場合精神異常 被害妄想癖 自己愛性人格障害
890名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:38:43 ID:YCUeH7sm0
>>887
おぉ、これこれ。これがほしかった。

すげぇ。おもくそ実用自転車って感じで好きだが、重さが半端ない
891名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:39:22 ID:VO4VqnJn0
>>886
サイクル野郎乙
892名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:39:33 ID:70X3RG3x0
>>503
車と自転車の荷重の差を考えてから書いてくれたまえ。
黒沢元治の荷重マジックは見たか?
893名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:40:28 ID:9mwTjiAu0
>>883
オレ小学のころ、チャリンコでこけて鉄のブレーキのトコロが
アゴと喉の間に刺さって血まみれになり泣きながら帰った記憶があるわ。
傷跡も残っている。
894名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:41:19 ID:70X3RG3x0
>>504
それは歩道で?車道で?車道なら文句言ってもいいけど、歩道はあくまでも
歩行者優先。嫌なら車道走るしかないんだよ。
895名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:41:35 ID:BkFcqEBV0
大ブームで20件なら誤差じゃね?
896名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:42:20 ID:70X3RG3x0
>>515
ママチャリおかあさんに恨みを買うぞ
897名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:43:35 ID:YCUeH7sm0
>>893
そりゃ痛い 自転車は結構痛い思い出があるなぁ 俺も。

奥多摩をダウンヒルしていたら、前のブレーキが溶けてはじけ飛んで、後ろのブレーキ
のみになり、転んだ。

プロテクターのおかげで擦り傷程度だったし、転げたのが、盛り上がった土の部分だった
ので、よかったが、帰りが大変だった。修理なんてとてもできなかったので(ブレーキパッド
の替えはもっていたが、ブレーキ機構そのものが飛んでなくなったので、後ろブレーキのみ
でのそのそと帰ったよ。30kmほどを
898名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:43:52 ID:Mh+GcYzO0
>>888
犬こっちみんなwww
899名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:45:01 ID:mSWNYwc50
>>503
前転するのはヘタなだけ
ヅラで飛ぶならディスクどころかVでも簡単に飛ぶなw
900名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:45:58 ID:lhUW43Am0
ロードバイクのサドルって見たことありますか?
溝が切ってあったり、中には穴が開いてるものまであります。
これ、何のためかわかりますか?
アソコを差し込む為の溝なんですよ。ア・ソ・コ。わかりますよね?
男性のシンボルです。平たく言えばオチンチンです。
「レーパンと称する江頭ちゃんの様な股間を強調したピチピチコスプレタイツ」
を穿いて自転車にまたがると、当然、アソコがサドルに押し付けられて痛いワケです。
それでサドルに溝が切ってあるんです。
901名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:46:28 ID:mBeTVTUe0
>>15
うむ。一般人にも射殺、殴打などの許可がほしいな。
川原でゴルフやる基地害もそうだが、その趣味をやるにふさわしい状況や場所を
設けられないのに強行しようとする奴は犯罪扱いでいい。
902名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:47:10 ID:1HjuLQkaO
自転車って保険ないから、歩行者と事故ったら全額負担しなきゃいけないの?
903名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:48:33 ID:mSWNYwc50
>>902
自転車用の保険があるよ
車のおまけとかで結構安い
904名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:48:51 ID:8ZrzfJSZ0
>>902
賠償責任保険くらいは入っておくべき
905名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:48:58 ID:VO4VqnJn0
906名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:49:50 ID:gNa2kdAd0
サドル専門のページ見ると、卑猥なページ見てる錯覚に陥るから困る
確かタマタマの部分がごっそり無くて、尻の骨部分だけで支えるサドルがあったと思うんだけど
907名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:51:11 ID:78aDn+15O
>>857
ヨーロッパのショーでは2.8kgの完成車が出展されてた。
908名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:53:09 ID:mSWNYwc50
>>907
乗れるのかな、それw
909名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:53:11 ID:0HCzRMPpO
とりあえず
歩行者もチャリも横に並ぶな
910名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:54:51 ID:2WRELog10







歩行者と車両を同じ場所を無秩序に通行させようとするのがそもそもの間違い。
歩行者用の道路とするなら自転車は徐行を徹底させろ
通常の歩道の無い道路とするなら歩行者は縦一列で歩け。
どちらかはっきりさせろ、と。
911名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:55:09 ID:+p+HTCdhO
>>894
歩行者が後ろからなんか来たら避ければいいだけでは?
912名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:58:16 ID:gzkA1hXf0
オレもいわゆるスポーツタイプの自転車乗ってんだけどさ、
日本の道路事情が悪いのか知らんが、
1時間くらい走った後に自転車降りると、頭がグワーングワーンするんだよな。
軽い脳振盪みたいな。
カーボンフレームだけどサス付いてないし、
おそらく道路からの振動が上手く吸収されずに脳を揺さぶってるんだろうけど。
そんな経験ある人いる?
913名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:58:30 ID:9hoQvhAh0
>>911
歩行者に後方確認用のミラーでもつけろと?
914名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:58:43 ID:kR7bLHyQ0
スレタイに悪意を感じるけど、そんなに殺伐としてるのか。
うちの地元は堤防道路はちょっとした高速道路状態だからなぁ。
自転車道なんか歩行者専用(自転車通行可)の標識立ってて、
ズコーってなった。自転車道じゃないしww
915名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:59:15 ID:Rw4RyIL90
> Q.週末、多摩サイでウォーキングをしている者ですが、
> 後ろから猛スピードで走行して、自分の右をスレスレで抜いて行く馬鹿ローディーが怖くて、
> 道の左端を遠慮がちに歩いていますが、それでも怖いです。何か良い対策はありませんか?
>
> A.道の左端を歩いてはいけません。道の真中を堂々と歩き、かつ、「ふらふら」と歩きましょう。
> 道の左端なんかを遠慮して歩いているから、馬鹿ローディーは安心して、スピードを落とさずに抜いて行くのです。
> そうではなくて、道の真中を歩きましょう。そうすれば、馬鹿ローディーは必ずスピードを落とします。
> ベルを鳴らされても、わざとらしくブレーキ音を鳴らされても、一切、端に寄る必要などありません。
> そのまま堂々と道の真中を歩き続けて下さい。万一、接触されたら、直ちに通報しましょう。
> 逃げたら、大声を上げて助けを呼びましょう。「おい、そいつは犯罪者だ!捕まえてくれ!」と叫びましょう。
> 道の真中を「ふらふら」しながら歩けば、後ろから来る馬鹿ローディーは、その行動が予測できず、ほぼ間違い無くスピードを落とします。
> 馬鹿でも、轢いたら全部自分の責任になる、という事くらいは理解していますので、必ずスピードを落とします。
> 道の真中を(歩行者と自転車の通行帯が区分されている箇所では、可能な限り真中に寄って)歩くのが、一番良い方法です。
> どうぞ、明日からでも実行してください。
916名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:59:42 ID:L5WjJV8G0
街中でスピード出してるやつは「うはwおれかっこいいwww」とか思ってるんだろうな
まさに珍走団と同レベルの低脳
917名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:00:02 ID:kVzamyV9O
チャリの高校生って寂しがり屋すぎ。
ツレが縦になると「なんでなんで?」みたいな顔で
めちゃめちゃ不安そう。
あれはなんなの?
918名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:00:10 ID:YxmCASxNO
>>863
あの時はドロップハンドルと前輪Wディスクブレーキにしてなかったっけ?

中川と麗子のはオーダーメイドで
919名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:03:05 ID:4brQ7IqFO
自転車危ない
920名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:03:37 ID:oPDoNSuh0
>>912
ねーよ。5時間乗ったところでどうってことは無い。
俺もカーボン爆騰前に安物一台買ったが乗り味がなんか・・・
921名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:04:07 ID:rnLGur540
922名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:04:18 ID:L0sejLbgO
>>913
ベル鳴らされれば気付くだろう。
ただベルを嫌がる輩もいるんだよなぁ。
そういう奴はそれなりに神経を磨ぎ澄ませろと。
923名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:04:59 ID:MgFxAy7R0
>>915
賢いな
これをやられたら無空術を見せてやらねばなるまい
924名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:05:42 ID:wm4NMpyX0
つーか行政も一般人も理解の無い自転車なんて日本じゃ乗るもんじゃない
国土が広いアメリカカナダオーストラリアじゃないとね

自転車に乗ったまま電車に乗れない、飛行機で輪行しようものなら追加料金。
こんなの先進国じゃ日本だけ。というか、先進国では日本だけアジアだからか。
ともかく、日本で西洋人真似て俺かっこいいで乗ってるやつはバカってことだよ
925名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:06:31 ID:FNnhikcp0
自転車乗りはカラスよりも迷惑
926名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:08:02 ID:7tQPEBJm0
>>445
声出してくれた人がいたけど、前走ってた俺としては嬉しかったぞ。
無言で後ろから並ばれたら気づかずに接触するかもしれなからな。
927名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:08:04 ID:/rM2IWzM0
地形に凹凸があれば、ママチャリで10km 1時間だな。
928名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:09:23 ID:7+hAD69dO
自転車道を歩く歩行者には殺意を覚える。
929名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:09:51 ID:e+9EVp9rO
俺はチャリで車をドンドン追い越すんだけど。

普通に50近くで走り、
信号出前ダッシュなら60超えるよ
930名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:11:11 ID:V0Q7EZcRO
>>425
多いのではなく、アフォの割合自体はチャリとそう変わらないが、通行者の絶対数がチャリと歩行者ては違いすぎるだけ。
931名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:12:24 ID:nJ4bPnGG0
自転車通行指定部分を堂々と歩いてる奴ってなんなの?カラー舗装の意味もわからないの?
数十メートルごとに通行部分を案内する標識が立ってるのに…。
932名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:13:24 ID:vjX+HMPj0
サイクリングロードは爺婆子供が多くて飛ばせない。
飛ばすなら車道だな。
933名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:13:31 ID:auxsQoMW0
車運転するようになって始めてわかる自転車や歩行者の並列のうっとーしさ
934名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:13:38 ID:wm4NMpyX0
ランドナーを知らない自転車乗りはモグリ
ランドナーこそ日本の至宝
935名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:14:01 ID:YWRlk9hA0
歩行者の方も、並走して走ったりしていますよね。それも事故の原因だと思うんですよ

歩道って漢字も読めない男の人って・・・
麻生以下かよwwwww
936名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:14:39 ID:rnLGur540
>>934
ジュラ10乙
937名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:18:13 ID:V0Q7EZcRO
>>933
路駐がうざいのは運転しなくても既にわかっている筈なんだけどね。
938名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:19:46 ID:wm4NMpyX0
>>936
ジュラ10ってなんだ?

ちなみにランドナーは丸石一拓な。
Panasonic?
あんな西洋の山登り自転車のタイヤ履いてるなんてランドナーじゃねえ。
939名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:20:35 ID:QmV2HKUP0
>>56
平凡な普通のチャリでも100kmくらいは走れる。
940名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:20:40 ID:rxXsBy/N0
>>3
人気者だなぁw
941名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:20:48 ID:e7xbRrME0
海外言って気付くけど、日本は自転車に対応した街づくりになってないと思った。
942名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:22:19 ID:1TgApedt0
チャリンカーの多いスレと聞いて
943名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:23:50 ID:wm4NMpyX0
>>941
だから、自転車で移動したりトレーニングしたりする文化が日本には無いんだよ
おばちゃんが買い物袋を籠いっぱいにして我が物顔で「輸送」する手段にしかならない
日本で自転車乗ってるやつはマジでキチガイ
944名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:24:19 ID:NjUxOnTq0
俺、歩きながら体操する癖があって、
このまえも、両腕を左右に広げたら
うしろから飛ばしてきた自転車のおじさんの顔面に腕が当たって
そのおじさん、スッ転んだよ。
945名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:26:10 ID:hcRyNEI/0
>>944
ぎりぎりをすり抜けようとしたおじさんの自業自得だから気にしなくていいと思う
946名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:27:13 ID:e7xbRrME0
大脱走って映画でJコバーンが自転車漕いでスイスへ向かうシーンを見て
あの時代からヨーロッパは自転車環境に力いれてたんだなと思った。
947名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:28:30 ID:c7TtfMop0
歩行者・自転車|原付・自動車って分け方がおかしんだよ。
歩行者はせいぜい〜2m/s、自転車は4〜10m/sくらいか?
原付だと9m/s(32.4km/h)で違反だ。
つまり歩行者|(越えられない壁)|自転車・原付・自動車 ってわけだ。>>910の言う通り。
948名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:29:09 ID:L0sejLbgO
>>944
今刑務所?
それ傷害だし。
949名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:30:20 ID:qIVlzlIA0
実用車にありったけの荷物を積んで走ったほうが
安全だし体に良さそう
坂道を上った時の達成感はすごいだろうな
しかもやたら丈夫なのもいい
950名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:30:50 ID:eeEYjGlt0
ただでさえ、狭い歩道を自転車で暴走する駐車監視員。
取り締まっているのか、それとも違反を奨励しているのか。
951名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:33:14 ID:X7tN0zP90
一旦停止ありの路地から二車線の通りへノーブレーキで左折するのはやめてくれ
952名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:33:37 ID:cdCEx5MOO
よく自転車で聖蹟辺りから調布までこの道を通るけど
歩行者や他の自転車で普段から割と交通量多いのにスピード出す奴の神経が理解できない
暴走族とかを笑えないと思う
953名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:33:46 ID:e7xbRrME0
海外の映画見ると意外に自転車が活躍してるシーンが出てくる。
まあ、昔の日本も結構あったんだけど近年になってそういう環境が減ったのが残念かも。
954名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:35:13 ID:KJI4MZLs0
>>947
歩行者でも5m/s近いのもいるぞ
オリンピックランナーもCRでトレーニングしてたりするし
955名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:36:12 ID:e7xbRrME0
結局、効率をあまりにも重んじるための街づくりが今の日本交通社会が
出来てしまったのが原因の一つではあると見た。
956名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:37:25 ID:wm4NMpyX0
>>953
日本人はブームに流されやすく、せっかくサイクリングロードを作っても翌年には使われなくなるから行政も及び腰
日本で西洋にかぶれて自転車乗ってるやつはマジキチ
957名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:37:35 ID:dlxgVBu2O
>>948
「だし」?
何だよ。
日本語の不自由なガキはクソして寝ろ。
958名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:40:52 ID:00N3Tg+Y0
>>957
日本語の使い方を指摘するなら

日本語の「使い方が」不自由なガキはクソして寝ろ。

と省略しない描き方をすべきではないだろうか
959名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:41:12 ID:wm4NMpyX0
>>948は障碍だし。
960名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:41:58 ID:L0sejLbgO
>>957
日本語理解できてないのはお前だろw
釣り?
961名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:42:31 ID:oaqpXHgM0
>>958
省略厨爺さん死ねよ
962名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:45:27 ID:82+gSp/A0
自転車うざすぎなんだよ
歩道はお前らのためにあるんじゃねーんだよボケが
通勤通学なら電車かバスで行けっての
963名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:45:38 ID:0VRdz7C+0
横断歩道は降りて押して歩くべきなんだろ?
バ〜ッと走って、まるで自分の通路だと思ってんだよな
964名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:46:02 ID:e7xbRrME0
だしでもめる文化、それが日本人の現実である・・・

965名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:47:17 ID:G0oWCpXm0
道路交通法上、自転車は車道通行が原則。自転車通行可と但し書きが付いてなければ歩道は走れない。
多摩川のサイクリングロードというのは自転車通行可と言う程度の意味。当たり前だが歩行者優先。
40キロ出る自転車は隣の車道を走れば良い。
パトカーに歩道走れと言われても、法律上、車道を走る権利がある。
966名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:47:36 ID:0Nw2sv2Q0
さすがに>>957は痛いw
967名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:47:38 ID:EsqMAzBeO

自転車は違法行為が多すぎる。
暴走、逆走、信号無視、飲酒運転、無灯火、

968名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:47:55 ID:0VRdz7C+0
自転車も免許とナンバー制を導入しないとダメだな

だいたいケータイしながらとかヘッドフォンして乗ってるヤツを取り締まれ
969名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:48:37 ID:gKNwwG6w0
調布〜府中と大田区あたりは休日には人が多いな おそらく日本で一番混雑するCRか
あれだけカオスで混雑してて今年たった20件の事故なんて全然全く大したことねーな
すぐとなりの自動車道の事故の方が多いんじゃねーの
どうせ自転車も歩きも大そうな目的あるわけじゃねーし、ゆっくりやれや
970名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:49:24 ID:e7xbRrME0
出汁(でじる)
971名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:49:54 ID:KJI4MZLs0
>>968
片耳イヤホンも禁止にするならカーステレオも禁止にしないと整合性が無いと思う
車は窓を開けて外の音を聞きながら運転するべき
972名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:51:08 ID:Hv+lL48B0
>>967
自動車は違法行為が多すぎる。
路上駐車、携帯、速度超過、一時停止無視、飲酒運転、
973名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:51:27 ID:jE9PFTZWO
自転車は車道走るんじゃなかったけ?

子供のそばを猛スピードで走り抜けるのはやめて下さい…
974名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:54:53 ID:jE9PFTZWO
狭い道ではわざと道の真ん中を歩く。そうすれば減速するしベルを鳴らしてくれる。
これやらないと猛スピードで横通るから危なくて…
975名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:55:29 ID:82+gSp/A0
ママチャリとかはまだいいんだが、問題はスポーツタイプに乗ってるバカ
かなりのスピードで飛ばしてて、すぐ横を通ったりされると結構ヒヤッとすることが多い
しかもそんなやつが職場にいて、あの自転車、20万もすんだぜーとか言って自慢してる。
自転車に20万ってお前バカじゃねーの?ってみんな陰で小バカにしてるけどなw
976名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:55:36 ID:90Sd0znv0
ロード乗りって猛スピード出して前方不注意の癖に他人に責任押し付ける
977名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:55:48 ID:L0sejLbgO
>>973
子供はちゃんと管理してくれ。
わざとやってるんじゃないかってタイミングで飛び出すくせにぶつかると大泣き。
親がサカサカ先に行っちゃってるケースまである。
978名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:55:59 ID:mN+AAwPm0
車道走ってる自転車はイラつくな。
車道走るなら自転車にも免許やウィンカーなりミラーを義務化すべきだろ。
979名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:56:53 ID:ND0G4vIL0
ごめんなさい
自転車に180万使いました
無職なので誰にも自慢はしてません
980名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:56:57 ID:N+HWbO000
>>461
殆どの区間は1m程度の狭い道だね。

クルマ通りの多い道から土手道に上がって、やっと連れと話しながらのんびり散歩出来る…
と思ったらクルマより速い自転車が傍をびゅんびゅん通り過ぎる。

前は見通しが利くので、来たら縦列(?)歩行するか舗装から外れて歩くように出来るが、後ろが怖い。
結局後ろをチラチラ振り返りながら警戒するので、とてものんびりとは歩けない。車道を歩く感覚。

ああいう気持ちのいい道を自転車で走りたくなる気持ちは良く分かるが、もう少しスピードを落として欲しい。
存在を確認していても、至近距離を高速ですり抜けられると怖い。
981名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:57:21 ID:kgbFCEj90
サイクリングロードはロード禁止にすれば?
982名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:57:33 ID:o8vjC7DWO
>>968
近々大阪で取り締まりするらしい
罰金とかなんとか
983名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:57:52 ID:koy433Wx0
最近自転車事故が増えすぎなので、自転車のみ扱ってる損保が一気に引き上げ始めてるなw
3社ぐらいしか今無いんじゃないか?

自動車に付帯のは日常の事故の部分として一応まだ残ってるが料率あがりそうだなぁ
984名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:58:05 ID:kiHOCskfO
>>973
自転車は車道走るんだろ?…(笑)
これも行政の怠慢の産物
985名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:58:11 ID:gKNwwG6w0
>>968
自転車の運転だけ聴覚が必要である明確な根拠はあるの?
爆音バイクなんて死ぬの?
986名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:58:15 ID:KJI4MZLs0
>>977
子供と親で離れて両端を歩いてるから間を通ろうとしたら
バカ親が急に子供を呼び寄せて行き場が無くなったりな
987名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:59:44 ID:kqLu7wD+0
>>975
ロード乗りで歩道暴走する馬鹿は少数だと思うが
988名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:00:58 ID:YqV4uWqpO
ギヤ比 1:1で良いんじゃねえのか
989名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:01:29 ID:cqXpLqo80
車道も凹凸つけてスピード制限してくれ
990名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:01:55 ID:gKNwwG6w0
>>975
人の価値観・持ち物を小バカにしかできん奴は陰でバカにされてるよ
しかもみんなってw 小学生か
991名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:02:30 ID:KRx2ZCt9O
とりあえず自転車の右ミラー取り付け義務化してください。
992名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:03:21 ID:+Q4O0MH00
免許制にしろってば。
993名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:03:23 ID:yi5M2cQK0
ロードレーサー乗ってるやつはスピード違反しても捕まらないから乗ってるだけ。
だからトラブルと自分は法律違反してない。って開き直る。
普通に考えて細い道を原付と同じスピードで走る自転車を放置してる現状がおかしい。
全員がそうだと言わないが、自分が好き勝手に走っても文句言われないから乗ってるやつが多い。
994名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:03:41 ID:/5MPoOYW0
>>900
おまんこ保護の理由もあるよ。
ビラビラ飛び出てる女も日本人には多いよ。
995名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:05:05 ID:oxPkNUZf0
>>1
>自転車に乗る人は「もうちょいこう、前向きな対策はできないものかなって気がします」、「歩行者の
>方も、並走して走ったりしていますよね。それも事故の原因だと思うんですよ」などと語った。(

いや、一方的にチャリンカーが悪い。速やかに氏ねよ
996名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:05:36 ID:0VRdz7C+0
免許も税金もないから好き勝手やってるんじゃね
クルマと比べ、同じ殺すのでも罪が軽そうだし

趣味でスピード出したいヤツが多いなら体育館とか、競輪場を開放すればいいだろ
もちろん有料なw
997名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:05:40 ID:gKNwwG6w0
>>993
スピードは法律違反じゃないんだが
998名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:06:09 ID:nJ4bPnGG0
大体、歩行者上げといてサイクリングロードって呼び方がおかしいだろ
999名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:06:10 ID:koy433Wx0
>>993
ハイスピードで走ってるやつの前を横切るふりをして立ち止まると、たまにすごい勢いで吹っ飛んでいくぜw
1000名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:06:18 ID:SaYYvU6B0
1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。