【国際】 キリスト教徒とイスラム教徒の衝突が激化、死者300人超 〜ナイジェリア

このエントリーをはてなブックマークに追加
868名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 00:58:50 ID:AI1PgdMl0
>>866
キリスト教の拡大主義にはうんざり。つか、
キリスト教系のカルトが日本で跋扈している現実をどう考えてんの?
869名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 02:33:33 ID:mSzG6ccB0
宗教問題で問題を起こすことが多いのは今は圧倒的にイスラム教徒のほう。
キリスト教国の多くはすでに実質的な多宗教国家になってるから。
870名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 06:29:23 ID:aFf9lGMl0
イスラム過激派は確かに問題を起こすが、一般のムスリムはおおむね平和。
キリスト教国は確かに問題を起こさないように見えるが、一般のクリスチャンは他宗教に対して傲慢。
多宗教国家の中で他宗教と軋轢を起こしやすいのがキリスト教。
要するにキリスト教は他宗教と共存する気がハナからない。
イスラム教は成立当時から他宗教と共存している。
871名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 06:39:01 ID:S28WhGut0
>>870
キリスト教国の多くは民主主義国家で少数派の宗教に対する迫害は許されていない。

その一方東南アジアでの状況を見ると
武力衝突でいつも武力やテロに走るのはイスラム教徒
インドネシアやフィリピンではキリスト教徒、タイでは仏教徒、インドではヒンドゥー教徒
ほぼすべての宗教と流血の対決を繰り広げている。
ムスリムが平和など笑止千万。
他の宗教のように一般的な暴力行為を禁じていないからこういうことになる。
872名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:03:36 ID:aFf9lGMl0
ヨーロッパや北米でキリスト教がイスラム教を迫害するのは許されていない。
許されてはいないが、個人的な嫌がらせレベルで結構ひどいことをする。
過激派はどの宗教でも論外。一般的なムスリムは過激派を支持していない。
秩序のある普通の状態では、他教徒に嫌がらせをするのはクリスチャンが圧倒的に多い。
現在も歴史的にも。
873名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:08:55 ID:aFf9lGMl0
普通の平均的なクリスチャンと
普通の平均的なムスリム、普通の平均的な仏教徒、普通の平均的な神道信者、etcを比べると、
中で一番傲慢で不寛容なのがクリスチャン。
874名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:26:26 ID:0rvz4hWc0
キリスト教国のアメリカは、イラクやアフガンで住民を虐殺
ユダヤ教国のイスラエルは、アラブ人を虐殺

宗教は関係なく、人が人を殺す。
民族や宗教は、ちょっと背中を押すだけなんだよ。
875名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:57:31 ID:dIpUxWnh0
>>871
それは、民主主義の先進国では、キリスト教文化が多数派押さえてて
主導権握ってる側が攻めに行く必要がないってだけに過ぎない。
例えばクリスマスとか、何で世界中の祝日扱いされてんの。ある特定宗教の儀式の日でしかないのに。
876名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:04:25 ID:aODnmCJ8O
なにげに日本にもナイジェリア人が多い。
夜、コンビニの前を通ったら、しゃがんでたナイジェリア人女性に
『バカヤロー』
と言われた。
真っ黒な顔に歯だけ白くて恐かった。
877名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:13:35 ID:b3EXhij60
昨日の「その時歴史が動いた」でキリシタン大名大友宗麟をやってたが
マジでキリスト教の土着民隷属化計画は恐ろしいな。

秀吉がキリシタン禁止令出したのは正解だったとしか思えん。
878名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:10:56 ID:R8JRS4i30
>>868
それはキリスト教を語った半島系の皆さんじゃ・・・

>>872
個人的なイヤガラセレベルっておいw

それはムスリムも同じ
ある程度共存を許してるのは「経典の民」だけだし。
それ以外なんてゴキブリぐらいにしか思われてないよ
879名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:43:23 ID:vcgk1OfH0
>846
なるほど。自称、非狂信の無心論者か。

>自分が正しいなんて言ってないが。馬鹿?

・・・しかし上の雑言の時点で幼稚園児以下だわ。
宗教のせいではなく〜以下何か書いてあるが、
読む気もしない。
植草教授と質的に同類だな。
日ごろTVで論をいろいろ展開しても、ミラーマンとわかった時点で終わりという意味で。

非狂信の無心論者というのがどういう生態なのかよく知らなかったが、
少しわかった。今後は二度と関わるまい。
しかしもう少し観察してデータも集めたい。
↓のほうで、もう少し何か反応してくれ。
880名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:47:20 ID:vcgk1OfH0
訂正。
無心→無神
881名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 02:33:41 ID:PO4OGz5ZO
>>545
俺はそれを劣化偶像神と呼ぶけどね。劣化偶像天地の劣化偶像万物理論だよ
882名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 02:37:40 ID:dpYnJ/410
ここは地の果てナイジェリア〜♪
883名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 02:39:46 ID:vPh8v/020
【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】29
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1227368544/l50


ユダヤから世界をとり戻せ!【プーチン篇】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1192453672/l50


今ヨーロッパでユダヤ人排斥運動が再発してる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1092987763/l50
884名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 02:47:04 ID:v4TodTB80
>>877
秀吉がもしキリスト教を受け入れていたら
徳川のタヌキはタヌキ汁になってたことだろう
秀吉の世が今も続いていたかもしれない
885名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 02:47:22 ID:JtYzn+JiO
無神論っていうのは無神論って名前の宗教でしかないだろ。
そうじゃない方の無神論は、紀元前に釈迦が論破して既に無くなっている。


886名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 02:54:56 ID:7vRU4Wwa0
どっちも古代から人殺し教だなw
887名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:00:48 ID:g85bdaKLO
だから宗教は嫌いなんだよ。
日本の葬式儀式宗教、大いに結構!
日本人は宗教なんかで人を殺さない。殺すのはカルト宗教くらい。
888名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:04:52 ID:yIjyljZ70
>>884
その代わり日本は今のフィリピンみたいな国になってたかも知れんがな。
889名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:05:14 ID:v4TodTB80
>>887
なにとぼけたことを
日本は自殺国なんですけど
人を殺すどころか自分を殺してるんだけど
890名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:06:12 ID:D2dr+c+C0
宗教やってりゃ良いかどうかは分からんが
日本人の精神状態がそんなに褒められたもんかどうかはな。
そもそも、刷り込みで抵抗や自我、自尊心を弱められてて、
追い詰められたら暴れず自殺するってだけに思える。
他人様に迷惑を掛けないのが美徳、それは結構なんだが、
暴れた奴見て「一人で死ねば良いのに」って言っちゃうのが、
一般的な反応である俺たちが、はたしてこいつらよりマシかどうか。
891名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:09:03 ID:+vVEm2vs0
コトの発端は宗教と全然関係なかったりして
892名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:09:39 ID:FnjylRwO0
会社はともかく、親戚は宗教関連でひと悶着というか気を使う要素が確実に増える。めんどい。
893名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:10:51 ID:2PPoNg6+O
>>885
釈迦詳しく
894名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:11:01 ID:v4TodTB80
>>888
フィリピンに三種の神器は無い
895名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:12:33 ID:g85bdaKLO
>>889
他人を殺すよりまし
896名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:13:19 ID:E4fKW74SO
昔は太陽を崇める一つの宗教が擬人化され殺人の道具になる。
宗教なんざろくなものじゃねー。
897名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:16:02 ID:g85bdaKLO
>>889
もう一言
宗教で自殺する日本人なんかいないよ
898名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:16:16 ID:v4TodTB80
>>895
自分を殺す奴に他人に対する思いやりがあると思うか?
ましとかって想念何よりも最低だ
899名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:22:19 ID:Fad2GNw8O
居たかどうかもわからんただの人間を崇拝するなんて理解できん
900名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:26:30 ID:D2dr+c+C0
>>897
ガチで信仰を持ってる日本人なんて稀だから、それは当たり前。
法律のない国に違法行為はない。でもそれは法を貶す理由にはならない。
だから宗教がどうこうてわけじゃないけどさ。
901名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:30:41 ID:g85bdaKLO
>>898
じゃあ、宅間は他人に思いやりがあったから小学生を殺したのか
死にたいなら人を巻き込まないで一人で死んだ方が他人に優しいよ
902名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:33:11 ID:g85bdaKLO
>>900
だから日本の葬式儀式宗教が良いって言ってるだけじゃん
宗教の為に自分も他人も殺さないってさ
903名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:39:54 ID:lWjiMOqL0
>>891 アフリカで実質的に唯一の産油国だったような気が。少なくとも有力産油国。

財政は裕福で(富ヶ谷に立派な大使館を建てていたような)、
反面アフリカ特有の部族対立があるから、もう20年以上もゴタゴタしている。
904名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:42:54 ID:FFD+RtMqO
そもそも日本はおかしい

正月には初詣して12月5日は俺の誕生日で冬にはクリスマスを祝う

どうかしてる
905名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:44:50 ID:ydEbjIMb0
宗教で救われた数より被害を受けた数のほうが圧倒的に多い。
なんなの?
906名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:44:54 ID:83zy48yw0
中部の都市ジョスで衝突してるキリスト教徒に聞きたいんだけど、
「隣人を愛せ」ってのはどうなったんですかwwwwwwwwwwwwwww
907名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:46:11 ID:JFKR0X5j0
やはり宗教は争いしか生み出さないな
908名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:59:14 ID:RZVM6UqY0
>>904
日本は多神教だからいいとこは何でも取り入れちゃうんです。
909名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 04:06:29 ID:q4zNw3yF0
>>906
キリスト教徒が人と認めるのはキリスト教徒だけですから
910名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 04:07:31 ID:xgXVNv0lO

祭の大好きな日本人


911名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 04:10:06 ID:rb17jymxO
日本では創価学会と2ちゃんねるの衝突が激化してるけど、死者はでていない
912名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 04:10:18 ID:9uyhNaBIO
祭りは祭りでも血祭りだけどな
913名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:24:43 ID:hDuzCv/S0
>>898

http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm
よくマスコミで「少年による凶悪犯罪がふえている」といわれるけど、これを見れば
わかるとおり、少年犯罪は減り続けてる。
また日本では、激情にかられがちであるはずの若者の殺人者出現率の山がなくなってしまっており
このような国は世界広しと言えども日本だけ。

1950年代末までは殺人発生率も年齢別殺人者出現率も
「グローバルスタンダード」と大きくは乖離していなかった日本が、
その後、急速に日本人、就中若者が人を殺さなくなり、現在に至っているわけ。

しかし、他人を殺さないかわりに、日本人は「精力的」に自分自身を殺してるんだよね。
日本人の自殺者数は毎年4万人を超えており、自殺率は世界最高と推計されてる。
他人を殺さないかわりにそのフラストレーションが自分に跳ね返ってるみたい。
914名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:34:13 ID:2M5cKAU20
あれ?自殺率はアジアで4番目だったハズだけど
915名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:42:11 ID:AUAhRAov0
いいとこは何でも取り入れちゃう
っていっても宗教的な意義ではなく
経済的な理由じゃねーか?かっこつけるなよ
次はハロウィンだ
916名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:06:37 ID:mP6YOfkAO
創価も参加しろ
917名無しさん@九周年
>>905
本当にそうなら、その宗教は滅ぶよ。
実際には、救われた人数に応じてその宗教組織が大きくなる。
少なくとも支持している人は救われているわけだから。