【社会】「蟹工船」映画化決定…クランクイン - 栃木

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
若い世代に脚光を浴びる昭和初期のプロレタリア文学「蟹工船」(小林多喜二作)が
映画(SABU監督)になる。栃木県足利市で30日、ロケが始まった。
09年初夏の一般公開を目指す。

倉庫を借り切ってカニ加工場や工員が寝泊まりする船室のセットを組み、
カムチャツカ沖の船上生活を再現。地元市民も工員姿のエキストラで参加した。

倉庫内の雰囲気が暗い船内のイメージとぴったりだとしてロケ地に選ばれた。
同市は内陸で海はないが「アンバランスさがいい」とスタッフ。

*+*+ asahi.com 2008/11/30[**:**] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1130/TKY200811300150.html
2名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 19:57:39 ID:DxLd1vZn0
2なら映画化中止
3名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 19:58:04 ID:5HO5Tc7V0
ポップな蟹工船
4名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 19:58:27 ID:bZth7mLmO
メインスポンサーは日本共産党か?
5名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 19:58:29 ID:WtILSIBD0
そんな鬱作品、公開しても誰も見ないぞ
6名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 19:58:52 ID:DfULf1tx0
昔読んだけど、ひたすら暗い室内であーだこーだやってるイメージしかないから映画化してもつまんないだろうな・・・とふとおもた。
7名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 19:59:26 ID:yxyv35GA0
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||\__| |\  l __ /
     \  \ /   \   \\      無能高級役員を許すな!!
      /\|   人_\人  |/\    
    //\|    |∪| \  |/\\   
    //\|    ヽノ   \|/\\\    
    /   /\_____/\   \ \
        / __     /´>  )\     \
        (___)   / (_/  \     \
         |       /         \     \
         |  /\ \          \     \
         | /    )  )           \     \
         ∪    (  \            \     \、;
               \_)             ,\;’ ,;'~ ~  "、,・
                            ・-;          ;, ,
8名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 19:59:28 ID:iEwzQU0I0
駆逐艦はCGかな
9名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 19:59:37 ID:qCuztfCL0
●時給三百五十円、週末も休み無く働かされた
     ・・・中国人実習生が最低賃金違反で縫製会社を訴える

外国人実習生の女性が労働基準監督署に提出したノートと給料袋。
ノートには毎日の残業や内職の時間が記されている
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/Images/00401625.jpg

小野市の縫製会社で働いていた中国人技能実習生の女性(29)が、
低賃金で休みなく働かされたのは最低賃金法などに違反するとして、
二十日までに、加古川労働基準監督署に対し、この会社と、
女性の受け入れ先となった業界組合への行政指導を訴え出た。
同署は女性から詳しく事情を聴き、近く調査に乗り出す。

女性が加入する労働組合「神戸ワーカーズユニオン」によると、
女性は二〇〇五年五月、業界組合を窓口として来日。今年二月から同社で働いていた。
基本給は月五万五千円、残業は時給三百五十円と、いずれも最低賃金の半分以下で、
その上、深夜まで内職に従事、週末も休めないことが多かったという。
業界組合は、外国人研修生の一次受け入れ先として、県内の縫製会社が集まり設立。
組合内の別の企業で働くほかの実習生らも、同じ待遇で働かされていたという。
女性は今月に入って、会社側から解雇と強制帰国を伝えられたため、
解雇撤廃と未払い賃金の支払いを求めて交渉中で、
「正当な賃金で働けるよう、会社や業界組合の考え方を変えてほしい」と話している。
一方、同社社長は取材に対し「忙しいのでお答えできない」としている。
外国人実習生らの受け入れ団体や企業による労基法違反などの不正行為はここ数年、
増加。法務省入国管理局は〇六年、全国で過去最高の二百二十九件を認定している。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000401624.shtml
10名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 19:59:45 ID:FqZ+vM+O0
小林多喜二本人は裕福だったって本当?
11名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 19:59:54 ID:C7PKSRL90
蟹江敬三は船じゃないだろw
12名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:00:06 ID:T8bPNveH0
カニがなんかビームとか出すのかと素で思ってた小学校時代。
13名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:00:23 ID:1cebkys/0
>>7
これで一挙に楽しい映画になるな。
14名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:00:26 ID:/R3ddPf60
何故かスペースファンタジー
15名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:00:35 ID:5HPhdQru0
蟹光線・・・形有る物全てを破壊する恐ろしいビーム
16名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:00:51 ID:jqlI2cjN0
と〜れたって ピ〜チピッチ カニ料理〜〜♪
17名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:01:44 ID:RHg0Rg/70
いっそミュージカルにすればいいのに。

日本人って、ほんとセンスねーな。
18名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:01:45 ID:5HO5Tc7V0
労働者を締め上げる船の監督役は誰なんだ?実質主役だと思う。
19名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:02:41 ID:BnnRc7yy0
すでに大昔映画化されてるだろうが
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD23857/index.html
再映画化と言えボケ!
20名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:02:42 ID:bjGvcTb80
派遣のドキュメンタリーにしたほうがいいよ
21名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:02:45 ID:98jzl9xT0
みなさん、こんばんわ 鉄砲光三郎です(´・ω・`)
22名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:02:46 ID:5pZTTJ7f0
赤外線
紫外線
蟹工船
23名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:02:53 ID:g+9fM4fx0
やめろ
24名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:03:04 ID:C7PKSRL90
25名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:03:40 ID:WRDPk+wt0
荒波に飲まれて、命からがら助かり、ブルジョア死ね−って映画ですか?
26名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:03:42 ID:aHaQbrmG0
ラップとか流れて糞映画になりそうw
27名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:03:53 ID:4JjY7z6q0
旧作はいいぞ。
音楽は伊福部 昭だからな。
いつゴジラが出てくるかとわくわくするぞ。
28名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:04:13 ID:Fn+n0y4U0
昔の映画版をスカパーかWOWOWで放送してくれ
29名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:04:20 ID:yamVp4vmO
電磁波のうち、人間の目で見えるものがなんだって?
30名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:04:39 ID:NYrq8T/G0
横で不法就労の外国人が喜んで働いてるって
現代風にしろよw
31名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:04:45 ID:sv7xdq/I0
【馬鹿女】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1227970305/1-100【暴走中でドコモ端末全面アクセス禁止に】
http://imgb1.ziyu.net/bbs/ayasama/
低所得はしねだとさw
「くさまん不細工のくせに死ねよ」とレスしてやれ


【馬鹿女】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1227970305/1-100【暴走中でドコモ端末全面アクセス禁止に】

低所得はしねだとさw
「くさまん不細工のくせに死ねよ」とレスしてやれ


【馬鹿女】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1227970305/1-100【暴走中でドコモ端末全面アクセス禁止に】

低所得はしねだとさw
「くさまん不細工のくせに死ねよ」とレスしてやれ
32名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:04:47 ID:zXK/G+3t0
俺は続編のウニフラッシュのほうが好き
33名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:04:47 ID:usNiAHIB0
いちばん悲惨なのは蟹
34名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:05:03 ID:mhnmC2sB0
やめろ
35名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:05:12 ID:LBVREv4X0
主役はスマップ中居君と幸田クミで決定

 
36名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:05:44 ID:axm2oreK0
金払ってこれを見に行くアホがいるんだよなw
37名無しさん@八周年:2008/11/30(日) 20:06:29 ID:FCF96PEh0

SABU監督・・・ファンキーな名前。
38名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:07:14 ID:g+9fM4fx0
        _, ;-:=:=ー-  ー=;-;-;-;, , _
      ,; ';";; ;;`-' '""   ,;="ヽ_ ; ; ;:丶
   ,,_  !;_<"     o从o     /; /  ,,.;- ,
  (; ; ";''-ヽ 丶,,   ノ;; ;;:;丶   //-;';";" /
  , -"'' -';;";;' ー:ニ;人 ;;; ;; ;:ノヽ//,,-;''" ,,-"-=-,,
  ' -";;;"' -; ,二',-:(;;; ;;;ヽ; ;/; ;; ;);" ',, - 二-- '' "_ノ
   ,ー"';--;;,;;_,二| ;; ;; ;;);:( ;; ;; ;| ""二"--,-二""
    "'' '-;- ;;:;__ ,,,ヽ;;; ; ;:; ;;; ;; ;丿'""二二;---"
      ヾヽ, ,,- ="'-,;;__;;,-',' '''=二,,_,/i
        '--- '"        "'''''-- -'
39名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:07:43 ID:WEg2BBeA0
【芸能】若者たちはなぜ岡林信康に心酔するのか? (ゲンダイネット)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228031210/
40名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:07:58 ID:vjW3K4NM0
漁夫が美少年雑夫を犯す見事なリアル筆致をどう映画で
料理するかが見ものだな。
ただ、その場面をスルーしたり適当にぼかしたんじゃ
単なる共産映画になってしまおう。
41名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:08:52 ID:JMz52/0F0
蟹工船って読んだことないんだけどどんな感じ?
興味はあるんだけど、読む時間がないんだよね。
誰か大まかな内容kwsk
42名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:09:01 ID:Lx+W3qxd0
>同市は内陸で海はないが「アンバランスさがいい」とスタッフ。

素直に「アンバランス」をリメイクしろよ
43名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:09:17 ID:7myt/h7P0
こんな暗い映画、見たいか?
映画館の出口で、ナイフとか売れば儲かる?
44名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:09:18 ID:1tMLDFpI0
>>9
食住つきで、残業代も入れれば、月に7、8万円になるだろう。
二年間節約して100万円も貯めて帰国すれば、
中国では数千万円の金になるだろう。

結果的には 日本人の労働者よりずっと高給とりだ。
それでも不満があるなら、日本に来るな。
中国人が来るから賃金が安く抑えられて、日本人がその仕事で
食っていけなくなってしまうのだ。
45名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:10:00 ID:j1ulaAaF0
海での撮影は金がかかるのでと素直に言えよw
46名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:10:01 ID:plvtLAedO
9月総選挙かもしれんのにこれはキツイ
民主党は党名を「労働党」にしとけ!
47名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:10:20 ID:u9i9nbzu0
蟹工船
現在ならweb会社とかの設定の方がいいだろ
48名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:10:23 ID:5HO5Tc7V0
>>18 自己レス。調べて判明した。

船員をいじめる監督の役は西島秀俊さんだそうだ。
NHKドラマ「ジャッジ」で、裁判官を演じてる人だな。
49名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:10:25 ID:pSG60PDC0
>>32
ああ判ったよ白状するよ、
吹きました、俺は吹きました。
50名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:10:32 ID:XZ8aM/3d0
>>8 中国の最新型を借りればOK
51名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:11:33 ID:sKIAWXBS0
>>5
『私は貝になりたい』よかは明るいだろ
52名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:11:54 ID:Tqq5FMnL0
蟹光線(イブセマスジ)ーーーーー!!
53名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:11:58 ID:FWmbG9EK0
いつものパターンだろ。

何か媒体で取り上げる→その媒体信者が存在を知る→話のネタにする→
電通が設けようと絡む→マスコミ必死のバックアップ→ゾンビウェーブ発生→市民権を得たことになる

このパターン、寒流とセカンドハウスでもおなじだったじゃん。
この小説は共産化計画だけど
54名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:12:17 ID:HBuWjQRP0
                          ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                           ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                           ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                         nn nn nn nn nn nn nn
                      nn nn nn nn nn nn nn
                    ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
              /)  /) /)  /) /)  /) /)  /)  /)  /)
    /)  /)  /)  /) /)  /) /)  /) /)  /)  /)  /) /)  /)
   /  ⌒  ヽ /  ⌒  ヽ/  ⌒  ヽ/  ⌒  ヽ/  ⌒  ヽ /  ⌒  ヽ/  ⌒  ヽ
   | ●_ ●  | ●_ ● | ●_ ●  | ●_ ● | ●_ ● | ●_ ● | ●_ ●  |
  (〇 〜  〇 |〇〜 〇(〇 〜  〇.|〇〜 〇(〇 〜 〇 |〇〜 〇(〇 〜  〇.|
  /       |     /.        |      /       |      /       .|
  |     |_/ |     |_|      |_/|     |_/|      |_ |     |_|       |_/
55名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:12:25 ID:KR23hhB90
>>5
見るかも知れないが、金を払って見る奴が居るかどうか。
いつだったかの中国人の作ったクズ映画より見る人少ないだろう。
>>10
裕福な上にエリート。
誤解があるかも知らんが、DQNの星、矢沢永吉が「DQNでも成功できる!」と言ってるような。
・・・・・違うな。
56名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:12:26 ID:jyh275R9O
くどかんに監督してほすぃ
あと包みさんとか
57名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:12:32 ID:C5VN5+6F0
これこそ貧困ビジネス
58名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:13:22 ID:Lx+W3qxd0
つか読んだ事ないんだよな、タイトルしか知らんw
でもって胡散臭くて読む気にもなれん
59名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:14:44 ID:c/KjI4Pg0
SABUI
60名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:15:37 ID:5cES0tnm0
「期間工」にタイトル変えて作るともっと売れる
61名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:15:40 ID:L9MDGDd50
SABUのカマ光線
62名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:16:20 ID:LYzQNiO80
蟹江敬三のナレーションで
63名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:16:27 ID:6Ehq+I630
エキストラは1日いくら貰えるのかな?
俺はエキストラをして、お金を貰いたかったな。
職安とかで募集とかはなかったのかな?
64名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:17:05 ID:e/rj379I0
>>48
西島秀俊だと、ちょっとイメージがちがうなあ・・・

俺の中ではあの監督って↓こんなイメージなんだ

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト 
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ    
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
6540:2008/11/30(日) 20:17:09 ID:vjW3K4NM0
>>41
漁夫の眼が慣れてくると、それが分ってきた。十四、五の雑夫に漁夫が何か
云っているのだった。何を話しているのかは分らなかった。後向きになって
いる雑夫は、時々イヤ、イヤをしている子供のように、すねているように、
向きをかえていた。それにつれて、漁夫もその通り向きをかえた。それが少し
の間続いた。漁夫は思わず(そんな風だった)高い声を出した。が、すぐ低く、
早口に何か云った。と、いきなり雑夫を抱きすくめてしまった。喧嘩(けんか)だナ、
と思った。着物で口を抑えられた「むふ、むふ……」という息声だけが、一寸
(ちょっと)の間聞えていた。然し、そのまま動かなくなった。――その瞬間だった。
柔かい靄の中に、雑夫の二本の足がローソクのように浮かんだ。下半分が、
すっかり裸になってしまっている。それから雑夫はそのまま蹲(しゃが)んだ。と、
その上に、漁夫が蟇(がま)のように覆(おお)いかぶさった。それだけが「眼の前」で
、短かい――グッと咽喉(のど)につかえる瞬間に行われた。見ていた漁夫は、思わず眼を
そらした。酔わされたような、撲(な)ぐられたような興奮をワクワクと感じた。
(略)
――それから、雑夫の方へ「夜這(よば)い」が始まった。バットをキャラメルに換えて、
ポケットに二つ三つ入れると、ハッチを出て行った。
 便所臭い、漬物樽(つけものだる)の積まさっている物置を、コックが開けると、薄暗い、
ムッとする中から、いきなり横ッ面でもなぐられるように、怒鳴られた。
「閉めろッ! 今、入ってくると、この野郎、タタキ殺すぞ!」


66名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:19:10 ID:qCuztfCL0
★現代の蟹工船か!毎日新聞奨学生が内部告発 給料未払い、食費ピンハネの実態
黒薮哲哉 19:24 05/11 2008  

 新聞奨学生が「便利屋」のように使われていることは以前から問題視されていたが、昨年まで
毎日新聞を配達していた奨学生の内部告発により、相変わらず改善されぬ労働実態が明らかに
なった。やらないはずの集金業務を強制され、月約3万円ずつの給料未払い、深夜割増手当や
休日手当の勝手な減額、そして食費のピンハネ疑惑まである。毎日育英会は未だこれらの
返金に応じない。告発者は交通事故の多発など、新聞配達業務の危険な一面も明かした。

-----------------------------------------------------
【Digest】
◇6畳ひと間を2人で共有
◇ほとんど無報酬で集金業務
◇手当の支払いにも不正
◇弁当代までをピンハネ
◇毎日奨学会からのコメントはなし
◇新聞配達は危険な仕事
◇派出所には無料で3紙配達
◇読売・上村過労死事件から間もなく20年
-----------------------------------------------------

https://www.mynewsjapan.com/reports/840
67名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:19:18 ID:nwYZM0rDO
工場派遣労働者のスレか。
まぁ奴らはバカだからしょうがない。
68名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:19:39 ID:IJs9/xH40
これは平成の蟹工船だ!手取り時給3百円の毎日新聞奨学生
2008年08月25日07時20分 / 提供:MyNewsJapan  

毎日新聞の販売店で働いていた新聞奨学生が、おそろしく安い賃金で重労働をさせられていた。
午前3時に始まる1日10時間の労働で、手取り時給3百円台。
この最低賃金法無視の手口は、集金できなかった新聞の購読料を「責任証券」という名目で
給料から天引きしたり、購読の継続をとれない場合に500円ずつ天引きするなどの悪質なものだ。

元奨学生が平成の「蟹工船」を告発する。
69名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:19:39 ID:Lx+W3qxd0
>>65
なるほど、「プロレタリア文学」に名を借りたホモげふんげふん
70名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:19:59 ID:jxq0eXWV0
>>29
そら可視光線や
71名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:21:38 ID:RIEm+ZWg0
漁夫の眼が慣れてくると、それが分ってきた。十四、五の雑夫に漁夫が何か云っているのだった。
何を話しているのかは分らなかった。後向きになっている雑夫は、時々イヤ、イヤをしている子供のように、
すねているように、向きをかえていた。それにつれて、漁夫もその通り向きをかえた。それが少しの間続いた。
漁夫は思わず(そんな風だった)高い声を出した。が、すぐ低く、早口に何か云った。と、いきなり雑夫を
抱きすくめてしまった。喧嘩(けんか)だナ、と思った。着物で口を抑えられた「むふ、むふ……」という
息声だけが、一寸(ちょっと)の間聞えていた。然し、そのまま動かなくなった。――その瞬間だった。
柔かい靄の中に、雑夫の二本の足がローソクのように浮かんだ。下半分が、すっかり裸になってしまっている。
それから雑夫はそのまま蹲(しゃが)んだ。と、その上に、漁夫が蟇(がま)のように覆(おお)いかぶさった。
それだけが「眼の前」で、短かい――グッと咽喉(のど)につかえる瞬間に行われた。見ていた漁夫は、思わず
眼をそらした。酔わされたような、撲(な)ぐられたような興奮をワクワクと感じた。

ここは欠かせないシーンだから絶対映像化するように
72さぶぅ:2008/11/30(日) 20:21:50 ID:IJs9/xH40
おながいします!
73名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:21:52 ID:kolkPc9O0
ベーリング海の一攫千金
74名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:23:05 ID:FG2/CYEgO
金払って「蟹工船」の映画を見に行く奴いるの?

7565:2008/11/30(日) 20:23:57 ID:vjW3K4NM0
>>69
出航の際の絶妙の暗示に関してもどんなそこらの少年愛題材の作家も多喜二には
かなうまい。プロレタリア文学とやらに限定するのはあまりに惜しい。
--------------------

空気がムンとして、何か果物でも腐ったすッぱい臭気がしていた。漬物を何十樽(たる)も蔵(しま)ってある室が、すぐ隣りだったので、「糞」のような臭いも交っていた。
「こんだ親父(おど)抱いて寝てやるど」――漁夫がベラベラ笑った。
(略)
「一万箱祝」を兼ねてやることになり、酒、焼酎(しょうちゅう)、するめ、にしめ、
バット、キャラメルが皆の間に配られた。
「さ、親父(おど)のどこさ来い」
 雑夫が、漁夫、船員の間に、引張り凧(だこ)になった。「安坐(あぐら)さ抱いて
見せてやるからな」
「危い、危い! 俺のどこさ来いてば」
 それがガヤガヤしばらく続いた。

76名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:24:22 ID:/v6A3kUN0
これって右傾化にすら飽きて左傾化してる始まりじゃね?
ネットオタクが右、リアルが左 なんてことも想像できる。

団塊真っ只中だった老人たちに話を聞いてると、真顔で「資本主義はダメだと思った」と言うんだよね。
もちろん「若いヒマなパワーをぶつけてただけ、みんなやってたから何となく」も真実だが。
冷戦の終了、北朝鮮の拉致などで「社会主義=ヤバい」が今の主流だが、
ワープアや派遣労働、年収300万に自給800円以下の今の世代が
「冷戦が終了した時のことすら知らない世代」となると・・資本主義に疑問持つかも?

冷静に考えると、超階級社会や恐怖政治になりがちなのを抜かすと社会主義は理想っちゃ理想だからな
キューバ危機(自分も知らんが)や冷戦のヤバさやチェルノブイリ後のソ連のひどさを知らないと、染まるのは結構簡単だろう。
77名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:24:36 ID:C7PKSRL90
>>65
へー驚いた。立派に大正-昭和の文学系譜を引いているのがわかる。
プロレ文学なぞとご大層に銘打たずとも、昭和の大衆文学として普通に面白そうじゃ無いか。
78名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:25:15 ID:Nm+7wIWE0
鬼畜経営者腐敗官僚がやりたい放題の時世なれば 怒りを!
79名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:26:05 ID:vjW3K4NM0
>>74
>金払って「蟹工船」の映画を見に行く奴いるの?

美少年との濡れ場次第ですが何かw
80名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:26:08 ID:cJpxYOnFO
サブ監督だ 疾走以上の作品きたいしてます。

弾丸ランナー ポストマンブルースも好きです。
81名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:27:28 ID:Dbyh6Owk0
なんだか、踏み絵みたいになってきたな。
文学の一つというより、思想傾向のリトマス試験紙の役割を果たし始めている。
82名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:28:01 ID:kfwAaKlo0
実際に蟹漁船乗って仕事したら幾らもらえるんだろ?
教えてエロい人
83名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:28:59 ID:GJGTKeLr0







ド腐れジャップのクズ映画人は、辛気臭いクズ作品など創るな。 何を考えて生きているんだ?






84名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:29:31 ID:dU+d8fc3O
露助は誰だ?話はそれからだ。
85名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:30:05 ID:88DE5ugDO
オチはカニビーム
86名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:30:58 ID:k5rsHPnL0
当然、河崎実は蟹甲癬の撮影準備をしてるんだよな?な?
筒井は何の役で出るんだ?
87名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:31:15 ID:EWvaFW9BP
自民党と経団連涙目www
88名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:31:39 ID:XHkH6J/EO
一時期蟹工船って気違いみたいにコピペしまくってた奴がいたがあれは何だったんだ?
89名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:31:43 ID:kl7hwy3/0
とりあえず「光の雨」も同時上映しろ
90名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:32:17 ID:LVDG7YBZO
暴れ蟹男の話?
91名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:32:36 ID:FG2/CYEgO
暴力二男は出てきますか?
92名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:32:40 ID:Lx+W3qxd0
>>79
ふむ、それがあるないで腐女子層の観客動いげんふんげふん

格差云々を煽っている勢力vs児ポ規制勢力との葛藤が見物できるかもだなぁw
93名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:32:54 ID:cJpxYOnFO
堤は この監督の映画で出世したんだよ
94名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:33:11 ID:oQbi+oyM0
これを再映画化するならアニメのほうがいいだろ。

北斗の拳のウイグル獄長と囚人達ってノリで作れば、
結構面白い映画になると思う。

脚本はぜひ武論尊で・・・
95名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:33:39 ID:FCONQXdu0
う〜仕事仕事…

働き口を求めて街を徘徊した俺はハロワに通うごく一般的な無職童貞

ただし男に興味はなくちゃんと女の子が好きだぜ

俺の場合は派遣でなく無職だった。かなり限界まできていた。

そんなわけで、近くの港にある蟹工船の乗組員応募にやってきたのだ
96名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:34:30 ID:w2SYZMuKO
絶対見る。
97名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:34:52 ID:Vq04SFWd0
ぷにろりぺたアートか

児ポ法に引っ掛かるだろ
98名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:35:06 ID:DT67clKI0
なんか題材とは違って、商業主義的、資本主義的な動きが面白いなw
99名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:36:16 ID:CFlNHSqF0
興行的には失敗するだろ
100名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:38:53 ID:vjW3K4NM0
>>92
そう。ともかく濡れ場次第ね。

自称「わが党は以前からの児ポ規制勢力の筆頭(趣意)」の
共産党が「資本主義のもたらす退廃映画!」と口を極めて批判するような
映画であれば成功だろ。
101名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:39:16 ID:cJpxYOnFO
疾走が好評価だから

カニで失敗する
102名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:41:56 ID:L9cMAcHF0
>>16
「とーれとっれ」な。

SABU監督って聞いて、まーた石井克人周辺の糞を連れてきたのかとか思ったらそれはANIKIって人だった。
この監督の映画ツタヤで見かけるけど見たこと無い。MONDAYってのが面白そうだったけどどうなんだろ?
103名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:42:00 ID:ssBBhjYl0
>>1
>倉庫内の雰囲気が暗い船内のイメージとぴったりだとしてロケ地に選ばれた。


倉庫内にロケ地もなにもないだろwwwwwww
104名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:43:24 ID:Rni/xkv60
監督作品はみたことないが俳優としてはみたことある
105名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:45:10 ID:Lx+W3qxd0
>>100
うーん、別な意味でワクワクしてくるなw
・・・まぁ結局は無難なところに落として残念な結果になりそうだがw
106名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:54:27 ID:cK/2h5fo0
次々と脱獄事件を起こし昭和の脱獄王と呼ばれた白鳥由栄が
出稼ぎで二回ほど蟹工船にのって仕事はハードだけどけっこう稼いでた・・て証言してたぞ
107名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:55:45 ID:82o02xIv0
>SABU監督

アッー!
108名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:56:19 ID:4Udgw7Ad0
何らかの形で蟹江敬三を起用して欲しい
109名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:01:21 ID:m6TjdHLq0
これは楽しみだ。
原作は読んでいないんだがなw
110名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:02:26 ID:05AgKO2XP
お前ら、本当に蟹江敬三が好きなんだな

111名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:02:56 ID:Lx+W3qxd0
「蟹甲癬」なら読んだんだけどなw
112名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:03:33 ID:gd7/RRzW0

               / /
             ,  -― (  /
.         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
.        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ        
       /::::,':::: W|/ j:/  j∧`::: ハ _____       
        レl(|::::: | (●)    j::/:/::::|       \     動かせ日本!共産党
.        l/|::::: |     (●ん|/∧|⌒  ⌒   \     
.         lヘ:: ト、  `‐'-'  ノ::::: / (●) (●)    \  
.          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/   (__人__)      |  時代が共産党を求めてる
        /=、\「`}ヽ// j/ \  ` ⌒´     _/
         (   \{: リ ∧.     |           \
        ノ  _,}V/ }      | |         |  |
 ――――〉彡={レ'=ミ、{―――┴┴―――――┴┴――
113名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:12:06 ID:baRswIgEO
これほど、流行らないのが約束された映画なんか撮ってどうする?
諜報能力日本一の共産党のはずが、こういう所でバカやらかすんだわな。
114名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:12:35 ID:jxq0eXWV0
「鼻からイカソーメンをすする女」を映画化してくれ

わっしょいチュルチュルわっしょいチュルチュルの
シーンは圧巻
115名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:19:48 ID:fcdXcLe9O
主人公の共産党員役は誰よ
116名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:22:29 ID:he5hDdMtO
どうせ主題歌はエイベックスなんだろ……
(´・ω・`)
117名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:23:40 ID:ugx9eBYQO
原哲夫の絵でアニメにしたほうがいいんじゃね?
118名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:28:55 ID:fcdXcLe9O
原哲夫か…
119名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:30:16 ID:hbx1DcCU0
映画になるって。
もうなってるじゃん。
120名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:30:34 ID:KwvY5hIoO
映画化はいいんだがな。

「真実の物語」とかふれ回りさえしなけりゃ
121名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:30:56 ID:q8SWCcps0
>>1
理由も読んだけど、そんな理由でなぜ足利市?
122名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:31:57 ID:H3wYHl7JO
松田龍平と西島秀俊がダブル主演なんだっけ
監督が現代風の〜とか今までにない斬新な〜とか地雷発言してたから全く期待してない
123名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:32:02 ID:RIEm+ZWg0
雑夫が少年じゃなくて熊親父だったらオレ的には嬉しいんだけど
124名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:32:36 ID:UCnMMdMD0
「テレビ局下請番組製作会社AD蟹工船物語」
って、連続ドラマを作ったら、視聴率30%は固いだろ。
常識的に考えて。
125名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:33:14 ID:zNo+eqoz0
>>122
そういうのやりたいなら
オリジナルのストーリーでやればいいのになw
126名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:33:52 ID:1YoloBrl0
共産党政権ができれば、北朝鮮に拉致された人達も帰ってくるかも・・・
北朝鮮が核を持っていても、日本を敵視しなくなるだろうし。
また日本国内での内部対立もなくなる。

→経営者だけ涙目www

127名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:34:52 ID:swta0XSE0
男汁の臭いがムンムン充満するプロレタリアホモ映画ですね、わかります。
128名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:36:48 ID:mLqsc3+Y0
確実に金を儲けられる本、とかと同じ類の商売だよね。
「お前は馬鹿だ」と決めつけて表現されている作品をありがたがって見たり読んだり。
この映画を見る時間と金を別なところに向けたらいいのに。
傷なめ合って不幸感を満喫したいなら別だけど。
129名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:37:36 ID:jxq0eXWV0
>>126
うわあ、何にも分かってないなあ……
戦車の車列を歓迎しに行ってそのまま轢かれるタイプだな
130名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:37:42 ID:hbx1DcCU0
http://movie.goo.ne.jp/dvd/detail/D112597710.html

これとはストーリーとか違うん?
単なる焼き直しじゃつまんないよねー
131名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:40:57 ID:05AgKO2XP
まあ蟹工船の中に不釣り合いなイケメンと、そいつを陸で待つ
モデル級のかわいい恋人が出てくるんだろうな。

132名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:45:59 ID:GXFdDyo80
蟹光線のAAはまだですか?
133名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:47:41 ID:WUFF5zFC0
「蟹工船の共産党です!!」と笑顔で自信満々で言ってるが、蟹工船と
今の社会は似て非なるもの。共産党は国語力が無いのか?wwww
言語障害でも抱えているのか?www
134名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:48:08 ID:zk0mc8sbO
>>128
映画を観る金と時間なんてしれてるだろ。
135名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:49:00 ID:s6BX6zFi0
クランクラン・・・!?
136名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:50:20 ID:+zP9XfPY0
ドラマにしときゃいいのにまた下手糞な塩映画になるんだろうな。
137名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:53:08 ID:/CUP+8Oy0
イブセマスジー!!
138名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:53:50 ID:hgZXOC600
139名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:54:19 ID:Ww+7nXIo0
これを作る映画の現場の方がもっときつかったりしてな・・
140名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:57:12 ID:eKxfKMGoO
作者は伊武雅刀だったっけ。
腐ってた蟹工船を改造してイスカンダルに行くんですね、分かります。
141名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:57:58 ID:fcdXcLe9O
最後はどうなるの
やっぱり死ぬの
142名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:59:48 ID:tSpIj4jq0
調子のりすぎだべw
143名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:00:08 ID:1qQvemoE0
音楽は、生きていれば芥川也寸志か松村禎三でお願いしたいところ。
144名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:01:12 ID:RIEm+ZWg0
>>131
池面はむくつけき男達の性欲の捌け口となりレイプされ掘られまくる
なんとかそれに耐えて陸に戻った池面だが、モデル級の彼女とセックスしても
男同士のセックスの快感を憶えた池面は満足できず味気なく感じるのだった
そして再び蟹工船にその後彼の行方は知れない

とかならそれでもいい
145名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:01:58 ID:tSpIj4jq0
濡れ場わあるのけ? むろん女優わインリンだろ
146名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:02:42 ID:tUtcSpDtO
カムチャッカの沖合が悲惨だったのは事実だろうけど、
カムチャッカそのものの悲惨さにゃ負けるだろ。
粛正と強制労働で千万人単位で殺された。

その後もマオやポルポトが何人殺したかな。
147名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:05:48 ID:fcdXcLe9O
新堂冬樹の無間地獄でも映画化したほうがいいよ
148名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:09:00 ID:j5Cz+POc0
蟹工船って過去に映画化されたことはなかったのかな
149名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:11:55 ID:7LrD1eEH0
大衆蜂起のモブシーンを最早ギャグ・笑いの一手法にした宮崎パヤオアニメを見れば
大ゴケするのは目に見えている。
150名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:12:53 ID:utIE9bZE0
「わしが蟹工船監督長 江田島平八である。」

「さあ工員ども存分に殴りあえ。これが蟹工船名物、撲鍼愚じゃぁぁ。」

こんな映画なら見てもいい・・・いややっぱ見ない。
151名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:13:34 ID:ZKPMWyiK0
足利のニートがここで一言
152名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:22:57 ID:RZgKS3Qr0
蚊に光線か
ふーん
153名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:23:30 ID:KR23hhB90
>>56
くどかんって、おもしろい?
テレビでやったのしか見た事ないけど、
小さいくすぐりの連続と「 ちょっとほんわかしたオチ」で終わりって感想しかなかったんだけど。

>>58
まぁ、食わず嫌いってのもアレだし、青空文庫でただで読めるんだから、
読んでみたら?
「買って読む程じゃねーな」と思うかも知らんが
154名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:27:02 ID:cJpxYOnFO
カニ光線
文庫のまんがになって本屋で立ち読みした ホモまんがだったよ
155名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:44:47 ID:3zyZaJED0
むかし最初のほうを読んで放り出したままだ。
なんか文章とか雰囲気がねちくどくてな。
そんな長い話じゃなかったと思うが。
156名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:54:18 ID:UCeAJt2u0
『蟹工船』は昔読んでみたけど、小説として面白いものじゃなかったな
結局プロレタリア文学ってのは
世界はいずれ共産化されるって前提の元で評価される文学なんだろうと思った
それに資する小説が良い小説だってことでさ
今リメイクするならなんか別の要素を盛り込むのだろうけど
そうすると、余程うまく作らんとひどい駄作になってしまいそう

なんて心配したところで見ないけどさ!
157名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:55:38 ID:UndApO/40
で、肝心のホモシーンはどうなるんだ
158名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:56:07 ID:m76a3/Ox0
ディスカバリーチャンネルでも見とけ
159名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:56:38 ID:ZJ7oN9Tt0
漫画で読む「蟹工船」置いておきます。
http://www.takiji-library.jp/collection/read/kanikousen/kani_cmc.pdf
160名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:58:25 ID:wlnB+HMZ0
む、このスレはイブセマスジー(蟹光線)が少ないな
161名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:58:38 ID:0OdHH+8P0
そんなに面白いか? 蟹工船。

それよか、蟹工船現代版でも作ったほうが共感
呼ぶんじゃないのか? トヨタの下請けで働く派遣
の物語とか。
162名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:01:04 ID:3zyZaJED0
>>161
蟹カマ工場じゃなくてか。
163名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:01:12 ID:QLcdDqiN0
昔と現代では状況がかなり異なってるから、
共感を呼ぶには現代的に仕上げたほうがいいと思う。
読んだことないから自信ないけど。
164名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:02:46 ID:8lpNA757O
舞台をちょっと変えるらしいな
165名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:05:23 ID:ZJ7oN9Tt0
確かに、昔みたいに暴力はないが、経済と言う力で
徐々に庶民の首を締め付けているのは同じと思った。
消費税10%にして、そのうち20%にしていくのはもうわかってるし。
何かと言えば国に金がないで増税。
庶民の生活なんて知った事ではない。
国民年金なんて月6万円で生活できないの判り切っていて
それをさも高福祉であるかのような言い方だしな。

166名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:06:11 ID:DdjfWn7P0
んで誰が裸で縛られる役で誰が死体の役ですか?
167名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:07:12 ID:qbepZ38A0
>>164

>舞台をちょっと変えるらしいな

TOYOTAやいすゞの派遣工でも主人公になるんか?
168名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:09:12 ID:AtjF0OWKO
(…続き)
…駆逐艦からやってきた日本軍は監督、船長を拘束した。
将校と見られる兵が「君たちは大変苦労されたと思う。申し訳無かった。」と謝罪をした。
続いて「我々帝国海軍は天皇陛下の敵である資本家は許さない!労働者よ共に祖国に帰ろう!」と述べた。
労働者達は歓喜の声を挙げた。
「やっぱり俺たちの味方は帝国海軍しかねえ!天皇陛下万歳!天皇陛下万歳!…」

蟹光線
169名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:13:54 ID:CshVGWFxO
舞台は西暦2188年
170名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:17:27 ID:AXKc6rwBO
えっと、怪人カニ・ガンダー、、、の話だったっけ?
(´〜`)? ?(・⊆・)
171名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:20:42 ID:3zyZaJED0
>>165
日本が高福祉だなどとは誰も言ってないと思うが。
172名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:22:12 ID:CshVGWFxO
アンラッキーモンキーとかの監督か
173名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:22:59 ID:1tG4K5170
普通にトヨタの工場をテーマに映画を作れば良いじゃん。上映出来
ないだろうけどw
174名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:23:31 ID:t+MmAsyv0
現代に舞台を移すなら主人公は中国人研修生だろう
175名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:32:32 ID:ZJ7oN9Tt0
>>174
もう出てる。「女工哀歌」
http://www.poplarbeech.com/movie/002854.html
176名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:34:14 ID:5mUg3GFi0
>>173
俺期間工やったことあるけど、班長が期間工に気を使いまくって逆に
可哀相だったわ。まあ最初の一週間は吐きそうなくらいきつかったけど
その後は慣れた。
177名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:35:21 ID:t+MmAsyv0
>>175
これ面白かった
178名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:36:28 ID:ou+ZIimH0
つーか中国の農村出身労働者のドキュメンタリーでも作ったらどうだ?
蟹工船よりひどいらしいぞ。
179名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:39:06 ID:jcJxV3qQ0
蓋を開けたら派遣・バイトの若年層じゃなくて
サビ残で過労死寸前の中年層が主だったりしてw
180名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:49:09 ID:15Rr0idf0
あの臭気感は、今なかなか撮れないと思うんだ
181名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:49:25 ID:H5s1sxdA0
男しか登場しない映画なんて、誰が見に行くのよw
182名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 00:22:59 ID:yuAkPsNd0
暴カニ男、映画化したほうがおもしろそう
183名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 00:47:03 ID:y7RbdNh10
>>32
正統続編はエビビームだろ
184名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 00:54:49 ID:psT6Z1GgO
蟹エ敬三船
185名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:01:45 ID:EembszcN0
>>111
「日本沈没」の再映画化に併せて
「日本以外全部沈没」も映画化した流れで
映画化すれば面白いのにね
186名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:04:10 ID:FEozwSkg0
サヨどもはまだ蟹光線がベストセラー!とか夢見ちゃってるの?
187名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:05:55 ID:oThDJlqdO
ジャコ萬と鉄のがよっぽどおもろい
188名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:07:25 ID:vmwnSsvT0
完成した頃はブームが去った後だよな
189名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:07:59 ID:1k2GZp2z0
これも「私は貝になりたい」も昔の映画は越えられないでしょ。
190名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:10:15 ID:VF4QVR5L0
栃木の工場でリアル蟹工船つくればいいのにね、清原団地とかで
191名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:12:28 ID:zyVzMw+t0
こいつらも 仲間入り確定

【希望・早期退職を募集した主な会社】

◇社名/人数/内訳
◆日本IBM/―/退職金積み増し
◆日興コーディアル証券/―/40歳以上、年収の2倍の割増金
◆トラステックスHD/150人/子会社含む従業員の4分の1
◆大京/450人/40歳以上
◆西友/350人/全社員の15%強
◆ルック/150人/正社員の3分の1
◆東海パルプ/50人/50歳以上
◆ウライ/30人/全社員の1割
◆大豊建設/150人/45歳以上、全社員の1割
◆OKI/300人/50歳以上、または25年以上勤務の管理職
◆富士ゼロックス/1250人/非営業職
◆東京穀物取引所/19人/全社員の3割弱
◆レナウン/400人/嘱託100人含む
◆ラディアHD(旧グッドウィルG)/1120人/全社員の2割
◆三越/100人/鹿児島店(閉鎖予定)中心
◆スペースワールド/60人/社員半減
◆ナルミヤ・インターナショナル/70人/物流部門、企画部門
◆ゼクス/70人/単体従業員の60%
◆パイオニア/300人/国内の管理部門と販売部門
◆ネポン/若干名/東北・九州など各拠点の事務職
◆田辺三菱製薬/2550人/合併に伴う削減
◆福田組/160人/45歳以上の総合職

これまだまだ ごく一部ですから 倒産は除く
192名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:19:46 ID:ACPpVGhWO
なら俺はホモ特高に可愛がられる多喜二を映画化すらわ
193名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:20:08 ID:oDs5wPv+0
>>124
白完までディレクターが作らされるご時世、
下請けはADあんまり使わなくなってると思う。
なり手いないしw
194名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:22:00 ID:UI1c3E3H0
>>183

そこいらでやめとかないと
河崎実が本当に映画にしかねないぞ

(前例)http://www.phantom-film.com/library/site/ika/
195名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:22:36 ID:Ax/nRX5y0
共産党専従の悲惨さもやったらいいと思うな
196名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:25:09 ID:oMlkjdkwO
ど根性大根市の市民会館にでっかい蟹工船の絵がある
197名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:29:12 ID:3lEz9nyQ0
★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】
 ・公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人

  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    417万人

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集
・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で
 5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス
 床暖房完備のすっごい家
198名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:30:11 ID:IvkGTWnJ0
期待してるわ




早く作ってね
199名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:31:36 ID:y7RbdNh10
>>185
いっそのこと『宇宙衞生博覽會』全話をテレビシリーズ化してはどうか?
たしか10話くらいあるし。

「最高級有機質肥料」をお茶の間にww
200名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:33:50 ID:9fcjdOSe0
私は貝になりたい と良い・・・鬱映画ブームなのか
201名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:37:25 ID:XaDNeco50
あれは難しいぞ。撮影が大変だし、今の若い衆では表現しきれるわけもない。
202名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:39:08 ID:64ndY+xY0
北朝鮮の拉致問題でも多くの日本人は

   「女の子一人を救うために戦争する気ないし」

なんて思ってるんだろうな。


戦争になったら金はかかるし命を無くすかもしれないから

    「女の子一人の命で済むなら安いもん」
 
    「女の子一人の命より自分たちの生活が大事だし」
 
    「外交交渉でなんとかなるだろ」

で、OK。


203名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:39:22 ID:NpDBGucv0
>>194
かにを題材とした「かにゴールキーパー」は既にあるから「エビ」を題材としたのは作るかもね。
204名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:39:29 ID:IwKa2punO
これはコケるだろ。
蟹光線読みたかった奴は本が良かった人だろうし本読んでない人は興味無いだろ。
205名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:44:11 ID:qfPrBKuw0
SABU監督なら見たいな。なかなかハードなアクションとかありそうだなwww
206名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:44:39 ID:UI1c3E3H0
>>200

シーフードのブーム。
207名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:46:21 ID:QoNvYIvG0
>>200
ま、バカが無駄金使って終わりで良いんじゃない?
208名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:53:15 ID:GkY3ajEV0
主題歌はカニエ・ウェスト
209名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:57:48 ID:ydWRd8+h0
>>204
確かにコケそうだな。
プロレタリア文学の最大の弱点は面白くない事。
210名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:04:44 ID:vNALoQDaO
この映画は
前世の遺産である蟹の鎧を身につけた主人公が人使いの荒い上司にこき使われながら必殺の蟹光線で味方諸共悪をなぎ払うというお話……だったらいいなw
211名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:06:24 ID:UI1c3E3H0
>>211

天敵は猿
212名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:06:56 ID:2NDpZvrPO
凸→凸
蟹工船
楽しみ
213名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:08:13 ID:HRS84d8P0
弁当で「蟹工船」ってあるよね?
214名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:11:55 ID:j164zo90O
日本の蟹甲船は
ウリ達の亀甲船に対抗して造られたニダ
215百鬼夜行:2008/12/01(月) 02:13:29 ID:0l/d2vYy0
蟹工船、福本漫画でリメイクしたのを読みたいわ
216名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:14:55 ID:yKVVvFmx0
何調子こいてリバイバルしてんの?バカ?

蟹に恨みでもあるの?
217名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:16:24 ID:wDbILPuQO
あざとい
218名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:17:51 ID:vUsSLm56O
>>204
映画は娯楽だからな。
それならテレビ局・電通がジャニーズを採用して撮影したら良いが、
そんな大企業主導のキャスティング主義は映画の主旨に反しそうだからな。
219名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:19:01 ID:sqH1xOyl0
>>7
ワラタ 蟹光線か
220名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:20:27 ID:GNubsNW1O
昔とあるゲームで蟹の生体アーマーを着ていたやつがいた。
必殺技がカニ光線(ふきだしがイブセマスジーッ!)だった。それ以降、蟹工船は井伏鱒二と覚えました。
221名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:21:13 ID:jpE1pMJu0
>>219
そういうことかワラタwwww

中学生ホームレスはどうなったんだ?
222名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:24:02 ID:/l6JKE0P0
大コケ間違いなしw
223名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:29:12 ID:EL5Y0Lw30
イブセマスジー
224名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:33:46 ID:8gbz78tQ0
225名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:38:23 ID:fAFwzMoB0
平成の邦画はどれもこれもビチクソ以下
面白かった試しなんてひとつもない
226名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:44:26 ID:DlMB4NU8O
>>192
小野塚カホリが、まんまそんな漫画を描いていたな。タイトル忘れたけど。
特高がプロレタリア作家の若い男に惚れて、逮捕して拷問してレイプする話。
227名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:08:36 ID:PgAcOvpg0
>>219
>>221
蟹光線などもう昔からあるネタじゃわい
ちなみにイブセマスジーと呼ぶ
228名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:09:59 ID:fAFwzMoB0
まぁジャニーズかイケメン用意しとけばどんな酷い内容でもババアが見に行くだろ
229名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:15:43 ID:UFlNOyg0O
>>228
SABU監督だ
韓流かD-BOYSあたりの中途半端なの使って何の話題にもならず
渋谷あたりでひっそりと公開して2週間で終了

中野武蔵野館残ってりゃ良かったのにな
230名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:21:40 ID:JVYY5caw0
えびボクサー?
231名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:22:12 ID:dthBIRux0
誰もみないね
232名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:28:25 ID:Rr5GbKRt0
どうせなら自動車部品工場や日雇い派遣に舞台を置き換えた、
現代版リメイク作品を作ってほしかったなw
233名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:30:41 ID:xrT+1cFS0
貧乏を売りにした金儲けか。
商魂たくましいなあ。
234名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:32:53 ID:pWrwxHT60
監督がSABU。

船員は「さぶ」なのか?
235名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:35:07 ID:HirP2zRE0
小林多喜二を再映画化しろよ
236名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:38:09 ID:UFlNOyg0O
>>232
それなら見たいw
ただ主人公がブラジル人やフィリピン人になっちまうなw
237名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:38:29 ID:FvXJX6130
海のウエでやれ
栃木には海無いだろ
238名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:39:41 ID:kJrN3lLW0
ナンチャンを出してやれよ
せっかく蟹嫌いを克服したんだから
239名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:40:39 ID:iiLW49gz0
なんだ、死ぬ死ぬ詐欺か
240名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:41:01 ID:jr209wCY0
蟹型工作船。

グラッピングアーム持った工作船。

格闘戦もできます。
241名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:46:22 ID:JrDHF2NI0
実はプロレタリア文学としての側面はさほど重要じゃない。
「蟹工船」の偉大さは描写の対象じゃなくて、むしろ描写の生々しさそのものにある。

男色シーンとかマジ凄い。
242名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:49:14 ID:QGuQFr0O0
100年前の『蟹工船』だけじゃ弱い。
現代版の『トヨタ工場』とタイアップで上映しろよ。
243名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:49:33 ID:ZRhrxy0HO
GNドライブでUFOみたいに自在に飛べるのに、一々カタパルトから発進する意味が分からない。
244名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:51:17 ID:iiLW49gz0
よく働いて家族に仕送りをするブラジル人と
パチンコで金を消費したあげく国が悪いとか言い出す日本人労働者の実態を描くのか。
245名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:53:04 ID:vCUWj9of0
イブセマスジー
246名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:59:19 ID:GMd/1HYJO
トヨタ自動車に行けば生で見れるよ
247名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 03:59:41 ID:5XPkUbrg0
蟹工船(1953)

解説
昭和初年にかかれた小林多喜二の原作を俳優から転出の山村聡が第一回の脚色・監督にあたった。
撮影監督・音楽はそれぞれ「ひろしま」の宮島義勇、伊福部昭。監督山村聡自身、森雅之、日高澄子、
中原「村八分」、河野秋武などの他、現代プロ、前進座、東京映画俳優協会、劇団東芸、
少年俳優クラブのメンバーが出演、これに千葉県勝山の網元平田末喜三が大役に特別出演している。

おおっ、旧作はなにげにシブイじゃないの?w
あの山村聡が監督かあ。
しかし中原「村八分」ってww

248名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 04:04:23 ID:nSMygaSA0
なんか単館で2〜3週間公開されて終了っぽいな。
イメージフォーラムあたりでやりそうな感じw
249名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 04:14:46 ID:zfej/0AK0
>>248
その後は各地の公共ホールとかでで市民グループが上映するんだろうよ。
250名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 04:16:04 ID:H/sA7+c3O
>>245
カニはしゃべるな
251名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 04:18:14 ID:vCUWj9of0
バカバカ公共の誌面で連呼してプレイヤーに逃げられたヘボライターなんて・・・・
252名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 04:20:22 ID:xEyAM2XJ0
>>236
反抗するブラジル人を日本人の労働組合員がXXするw
253名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 04:21:36 ID:L/H8oy31O
人の不幸でメシが旨い!メシウマ状態!

を地でいく話だなw
254名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 04:33:17 ID:+HdlUc3Z0
若い奴らを洗脳する映画ですね?重労働でも我慢して働けと(゚∀゚)
255名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 04:34:14 ID:UFlNOyg0O
>>249
失神者続出!!
見ると吐く!!
救急車出動!!

の煽り文句と共になw
256名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 05:13:46 ID:GNAkPxOn0
萌え萌え蟹工船
257名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 05:17:07 ID:oDs5wPv+0
>>224
ワッフルワッフル
258名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 05:29:00 ID:dkpuYrbfO
>>255
あのおどろおどろしいポスターの作者誰かしりませんか?
259名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 05:33:05 ID:GmQdpM6h0
蟹工船ってなに旨いの?
カニは大嫌い
260名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 05:46:27 ID:QPBnY09iO
やるなら暑苦しくアッー!満載でよろ
261名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 05:59:57 ID:fdHkAGuj0
>>1
(´・ω・`)若い世代って40代のこと?
262名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 06:04:50 ID:cE33y8lO0
自動車絶望工場も映画化しろよw
263名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 06:34:56 ID:8gbz78tQ0
264名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 08:45:26 ID:xgsU2EWW0
2大怪獣映画
蟹光線、同時上映プルサガリなら見てもいい。
265名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 08:49:28 ID:4o6WN2NC0
>>10
日本が共産化されなかったのは共産主義者が大体エリート意識のある名門大卒ばかりで
労働者の本当の気持ちが分かる身分の人じゃなかったからって言われてるね。
そんで戦後上京したそういった下層労働者に本来共産主義者が与えるべきだった
生暖かいコミュニティーと高揚感を与えて急進したのが創価学会。
266名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 08:53:23 ID:L9pKfIA30

 __       蟹 光 線 !!                         ジュウゥゥ
 \  \   ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄  ___           ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/l  \  \              /    `\ カッ   ::::::;;;;;;;;:::
| ヽ  ヽ   |             /┌───ヾ| ::::;;;;;;::::     ::::;;;;;;;;;;:::
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  // :::;;;:::::;;;:::::;;;::            ::::;;;;;;;;:::
  \ __ l  |  ||___||/ \___ノ|  :::;;;;;;::               ::::;;;;;;;;;;:::
     \  \/       \/\___/    :::::;;;;;;;;:::     ::::;;;;;;;;;;:::
      /\|          |/\             ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \
267名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 09:08:55 ID:2atvbgEP0
友情出演 バルタン星人
268名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:21:58 ID:S2xKnEFz0
いくらなんでも映画まではやりすぎだろ
タオル鉢巻の薄汚なさ全開のオヤジしか出ない映画なんか・・

登場人物を全員幼女に変えて
萌えアニメにしたら別だろうが
269名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:23:18 ID:gdUxS/D+0
鋼鉄の咆哮 カニ光線
270名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:31:47 ID:GiH3C4wr0
文化庁から金出たり、文科省推薦がもらえたりするのかな
271名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:37:58 ID:pfL/HTFb0
同時上映は「一九二八年三月十五日」で
272名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:39:04 ID:9gPbAsRzO
以下

右翼の抗議→上映中止→メディア挙げて「言論の自由を守れ!」→全国上映

となってます
273名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:45:22 ID:HNG23Hb90
映画オリジナルキャラとして女蟹工船とか登場しそうで嫌だな。
日本映画って無理にでもメインキャストにアイドルくずれとか女優をねじこまなきゃならんから。
274名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:48:22 ID:fjEl/3Ox0
二人だけか…んじゃ三人目

やめろ
275名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:06:10 ID:duvX5B9a0
蟹工船ポチョムキン号
276名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:18:46 ID:35uuoPRb0
売り上げは当然、全額労働者に還元?
277名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:39:40 ID:rnYpmOrz0
栃木で蟹?
なまずの間違いじゃないの?
278名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:10:42 ID:EUFOAVw/0
>>272
もう鉄板だなw
279名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 14:27:45 ID:2AZz1JvH0
>>265勘違い乙。戦前のはアンタの言うとおりだが
戦後はマッカーサーの農地解放による地主を根絶で
共産主義の勢いが消え失せただけだぞ

マッカーサー将軍はアメリカ本国で共産デモを執拗に弾圧しまくった
アカ狩りの急先鋒だったのに農地解放を平然とやる姿勢が謎過ぎる
280名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 14:38:39 ID:D1uFmnb30
もう遅いだろ
281名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 14:43:06 ID:2AZz1JvH0
>>280今だからだろ
イケイケ80年代やバブルの過去に執着してた90年代の方が無謀極まりない
282名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 15:03:06 ID:8rqRRM4j0
蟹工船にしろ船乗りは労働者としては(収入面で)エリートだったという事実がすっぽり抜けている。
283名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 15:08:09 ID:e53CHRJW0
上海ガニの餌になるよりは蟹を取った方がいいわな
284牛島:2008/12/01(月) 15:10:29 ID:ZSzhXzbu0
なんか漫画やドラマで
借金のカタに船に乗せられるって設定よくあるよね
285名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 15:19:27 ID:PbvVtf+C0
「日本軍の捕虜になればよかった」な戦艦ポチョムキンを見れば
蟹工船がいかに生ぬるかわかる
286名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 15:32:14 ID:ZSzhXzbu0
>>232
>>236
ラストシーンは秋葉原襲撃・・・合掌
287名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 16:55:50 ID:2AZz1JvH0
>>282他の船員はな。
船なのか工場なのか区別し難いのが蟹工船
今は真っ当になってるけど原作が書かれた頃は
労働法規の通用しない無法のオンパレード
288名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 17:13:06 ID:dgX5EmeE0
主演 織田裕二
289名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 17:30:39 ID:N0gGKhy80

場違いなネタ披露して面白いと思ってるタコは
さっさと卓ゲ板の困ったちゃんスレで自己報告してこいや。
290名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 18:02:41 ID:peXDsSb/0
若いころの今村昌平に作ってもらいたかったな。
291名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:07:00 ID:ZrFNrrAf0
ホモシーンはあるの?

少年を犯すシーンは無修正でよろ
292名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:25:26 ID:soACPR5S0
まぁ栃木なら仕方ない
293名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:10:26 ID:aLmEk2N80
わざわざ映画を作らなくても、一寸南下すれば職にあぶれたブラジル人が昼間からウロウロしてるのに
294名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:38:43 ID:W28ec0s90
蟹工船の漫画
無料公開してるよ
http://www.takiji-library.jp/announce/2007/20070927.html
295名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:40:07 ID:SCy0A5Xq0
>>10
当時北海道拓殖銀行の行員
296名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:40:43 ID:1wQXCXCY0
栃木って海があるのか、知らなんだ
297名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:44:48 ID:slMwXHF/O
>>293
どこ?
298名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:48:56 ID:vN098PrmO
暴力ニ男役は誰?
299名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:21:51 ID:aV7AtPzV0
 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ / 呼んだ?
     \  \/       \  /
      /\|          |/\
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \
300アメリカンお化け:2008/12/02(火) 00:44:30 ID:m3A8brdk0
>>299
カニは喋るな
301名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:45:57 ID:JEKUJpnF0
これがにわかプロレタリアートか。
302名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:53:56 ID:50pCUlJNO
今日も仕事にありつけなかったな…
日雇いの街、寿町で300円のアジフライ定食を食べていた青年は
もう他に選択肢はない、船に乗るか…と、決意した

蟹工船クランクイン
303名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:57:37 ID:wci/Go2s0
蟹工船で働くと
横歩きしかできなくなってしまう
悲劇のラストシーンは見たくない
304名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:57:46 ID:DVzi3vWL0
なるほど、これの為に蟹工船を宣伝してたのね。
最終目標はなんだろうねぇ・・・。
305名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:59:09 ID:DVzi3vWL0
>>299

           ト、         /ヽ   /\        _
       /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
       | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  ! ジャンケンしようぜ!
       | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j
       ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
       ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
        ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
         \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
          \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
            \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
             \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                    〉―く ァ―‐‐j
306名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:04:37 ID:wci/Go2s0
>>303
バカヤロー泡吹いちまったじゃネーか(w







自作自演でした。
307名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:19:28 ID:xkYmJKaF0
308名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:36:27 ID:gTlpj7ij0
なんだか流行る気がする
309名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:57:49 ID:nBHfLrmI0
>>308
まぁ風邪みたいなもんらしいしな>アカ
310名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:59:38 ID:aO2Gctnl0
蟹江敬三が主役か?
311名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:06:00 ID:nBHfLrmI0
>>310
カニ役なんて引き受けてくれるかな
312名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:15:35 ID:x5cGRFOY0
>>308いや流行ってるから

バブル期は見向きもされなかった古典文学だし
313名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:06:57 ID:27YJAR3o0
>>309
風邪みたいでガキのうちにかかる恥ずかしいものってことにしとこないと
困る人がいるから、そう思わせようとしてアチコチで
そういうキャンペーンやってるんだよ。

困る人ってのは社長、役員だけじゃなくて現状の正社員層もそうね。
バイトのおかげで今の給料が維持できてるから。

メディア・リテラシー能力が低いと>>309みたいな知ったかになるわけさねw
314名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:11:11 ID:27YJAR3o0
ごめん、ミス。

×しとこないと
○しとかないと
315名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:28:34 ID:jo+a7E620
労働搾取されている人たちを扇動して、共産主義を押し付けようとし
さらに悪化させて労働者たちを苦しめ、資本主義だろうと共産主義
だろうと、一般労働者は搾取されるのだって話だろ?

なんでこの話で共産党の株が上がったのか理解に苦しむ。
316名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:07:29 ID:1IMreyKJP
皇室を愛し支持するだけではなく、
リトル・ペブルをも愛し支持するのです。

これは日本人と皇室の悲惨な未来を
変えるために神が示した唯一の方法です。
317名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:36 ID:+fXb/00XO
友情出演:カニエ・ウエスト
318名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:16:43 ID:4InfCff30
>>268
コミックシグマに、鋼鉄が「萌え萌え蟹工船」を描いたが、
あれはウケたのか?
319名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:58:50 ID:50pCUlJNO
空手家がプロレスラーに勝てるわけがない、見てればわかるよ…
船上トーナメントが始まった

蟹工船クランクイン
320名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:02:55 ID:Ij0TD8gO0
この時代にプロレタリア映画とはすげーな。

共産主義の映画なんて、
戦艦ポチョムキンからこっち見たことないわ。
これはぜひ観てみたい。
321名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:41:46 ID:DequEvBF0

もちろん、役者はワープアから募集するんだよね?

322名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:39:37 ID:3Go7RJ1T0
ホモは見たいけど、蟹臭いのは萎えるな。
323名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 05:19:46 ID:Us+TM4/IP
う〜ん、共産中国と、ロシア革命の歴史を研究してみて!

最初、理想に燃えた純粋な若者たちが、

革命の成立後、どんなに悲惨な運命をたどっていったかを

知って欲しい!
324名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 05:22:11 ID:N0W7aIzFO
エキストラにはぜひニートを
325名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 05:23:18 ID:bCP6uiS00
田かじんの番組によく出る似非保守、右翼は死んだほうが良いな。
勝谷とかは酷い。コイツちょっと前までは日雇いを馬鹿にしてた(蟹工船に行けとか)
繰り返してたくせに今は格差社会を批判してる。思想信条のない
風見鶏は氏ね
326三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2008/12/03(水) 05:24:25 ID:i3jWTPD5O
何か何処かの新聞で読んだんだが、本家蟹工船と違ってエンディングは明るくする予定との話らしい

じゃないと自民とか経団連の圧力で製作予定が握り潰されたかも知れないけどね。
327名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 05:29:16 ID:b40slrt/O
倉庫セットかあ
延々ずーっと揺れてないとリアリティ無いんだが
328名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 05:31:24 ID:hscIYYeF0
蟹工船の外観ってデッキにゲージが大量に積み上げられていて
サイドにはゲージを設置したり回収するための木造ランチがズラリと並んでる
船好きとしてはとても耐えられないほど醜悪なスタイル。
329名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 05:33:07 ID:W+rDN18uO
>>325
勝谷は旧社会党批判しながら民主党マンセーだからな…
330名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 05:33:39 ID:b40slrt/O
>>325
大人コドモの際どいギャグじゃんw

俺も親が葬火だった奴や在日の前では言わないが、いなけりゃ葬火も朝鮮人もお笑い種だ
331名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 05:34:08 ID:e3CAIROs0
死ねばいいと思うお笑い下絵人
俺は
「世界のナベサダ」だな
オムロ〜ンとかいって
意味わかんねぇ 全然オモロ無い
なんで3の倍数なのかも
必然性全然無し
332名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 07:29:31 ID:so3YxfmsO
蟹光線に焼かれろ>>325
333名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 07:40:36 ID:59T0fNcB0
公開の頃には、すっかりブームは冷めてるだろ。
先見性がないな。
334名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 07:43:41 ID:rN8diAgaO
次は「自動車絶望工場」ですね、わかります。
335名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 07:47:46 ID:so3YxfmsO
角川映画/書店で鎌田慧がシリーズ化されて大ブームになるのか。
336名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 07:49:11 ID:YQYLw6NsO
いい加減共産主義の敗北を認めれろよ
337名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 10:53:53 ID:8VteE4fl0
        _, ;-:=:=ー-  ー=;-;-;-;, , _
      ,; ';";; ;;`-' '""   ,;="ヽ_ ; ; ;:丶
   ,,_  !;_<"     o从o     /; /  ,,.;- ,
  (; ; ";''-ヽ 丶,,   ノ;; ;;:;丶   //-;';";" /
  , -"'' -';;";;' ー:ニ;人 ;;; ;; ;:ノヽ//,,-;''" ,,-"-=-,,
  ' -";;;"' -; ,二',-:(;;; ;;;ヽ; ;/; ;; ;);" ',, - 二-- '' "_ノ
   ,ー"';--;;,;;_,二| ;; ;; ;;);:( ;; ;; ;| ""二"--,-二""
    "'' '-;- ;;:;__ ,,,ヽ;;; ; ;:; ;;; ;; ;丿'""二二;---"
      ヾヽ, ,,- ="'-,;;__;;,-',' '''=二,,_,/i
        '--- '"        "'''''-- -'
338名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:44:25 ID:aU26zM0k0
アニメーターの話じゃないんだ。
339名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:45:08 ID:bnQ6RSFP0
他人の不幸で今日も飯が旨い!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |      トェェェイ     |
     +  \    `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
340名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:46:19 ID:5XJk4C930
>>337
サンテレビキタ
341名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:47:05 ID:32Lmg1iW0
資本家のゲストでトヨタの会長出すべき、ナベツネや中曽根も
金しか考えない日本人代表として出す
342名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:22:51 ID:3cX9pTWx0
>>325
つーか
「会社員は年俸制にすれば、みんな幸せ、夢の世界」
って、すべての政党マスコミが言ってたのに
年俸制を「ホワイトカラーエグゼンプション」と言い換えただけで
労働搾取だの言い始めたんだぜ。
(実際の中身は違うが、日本での実運用は同じになる)

思想信条があって、風見鶏じゃないところはないぞ
(共産党が一番ちかいな)
343名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:41:56 ID:5XJk4C930
前回の映画化じゃ、救いようのないラストで終わってたけど、
今回のは原作にあるような後日談を入れて、少し明るく終わってほしい。
344名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 18:15:03 ID:QzhtsriQ0
 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \
345名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 21:08:02 ID:nbi/EBG70
ターコイズ幸田
346名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 22:25:08 ID:ARHromOO0
>>313
何でそんなにムキになってるのか判らん
つかイイトシぶっこいてまだ脳みそまっかっかだなんて恥ずかしいだろ
どんだけこじらせたんだよww
347名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 23:13:59 ID:m1RJoaGb0
>>73
それ見たおかげで久しぶりに蟹工船読む気になったよ。
348名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:59:29 ID:E1TEgZdm0
>>325
ホモカツとかマジで食いついてるヤツの了見が分からん。
コイツはゲッツとかと選ぶところのないクズだぞ?
349名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:18:48 ID:Wz4784+QO
船の名前がエスポワールだったら見る
350名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 03:33:37 ID:WcKlRhwEO
蟹工船の遠景はCGじゃなく円谷特撮で。
351名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:23:38 ID:xl6RPzFA0
>>65
このリアル筆致は凄い!
で、漁夫に犯される美少年雑夫の役は誰がやるんだ?
共産主義より美少年。これ定説ね♪
352名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:24:15 ID:OggOGwGw0
3本一気読みしんさい。蟹工船がすべてわかる。5分で分かる。

http://www.takiji-library.jp/announce/2007/20070927.html
マンガ蟹工船ダウンロード

http://www.takiji-library.jp/announce/2008/20080210.html
私たちはいかに蟹工船を読んだか

http://www.mankitu.net/column/ht/
蟹工船でお馴染みネットカフェの住人H・T
353名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:26:40 ID:N0rLwqDE0
マツダの基地外職長をゲスト出演させてほしいわ
354名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:27:44 ID:jAs+/paa0
折れも買って読んだけど、何の感動もないよ。映画化して何が楽しいの?
それよりドキュメンタリーとして見ればそれなりの価値もあるのではないか。
355名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:28:41 ID:l8Fx+saQO
同時上映はこの間捕まった「エビ女」だな
356名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:29:17 ID:pajpWqB60
映画見るのは、金に群がるマスコミと、それに騙される金余りの馬鹿。

何が蟹光線だ。
357名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:35:22 ID:mIEgV2t6O
蟹光線がブームになるなら、ヘンリーフォンダが主演している『怒りの葡萄』も
ブームになっていいと思う。あれも労働者が奴隷のように締め付けられて、
心臓がキューって締め付けられる映画だよ。苦しいけど一見の価値はある。
主人公が母親と別れるときに『赤い河の谷間』を歌うんだけど、あのシーンは悲しくてたまらないお。
358名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:36:07 ID:aLJ+A31B0
円谷プロの新作か?
359名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:36:54 ID:HQomukxG0
文章でありがたいのに映画とかあふぉかと・・・
360名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:08:04 ID:hTEG1SvWO
こんな映画は上映禁止にすべきだな
共産党や労組のデマやオルグに使われるだけだ
361名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:12:12 ID:7JZT7gyhO
地元で…
362名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:19:32 ID:CVWfBTdF0
>>225
具体的にどんな映画を見たか言ってみろよ
363名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:19:54 ID:937k6IsP0
蟹工船 恐産党 投獄 獄死...くらい世の中だね。
364名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:38:04 ID:U9cH51D90
・勝谷誠彦
「本当の蟹工船で働けばいい」
「就職に失敗したら手配師に使い捨てにされるのは昔からあった事だ」
365名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:04:16 ID:40f0i43/0
止めなさい。


Discovery Channelの見たらもう何もいえなくなる。
366名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:07:57 ID:ScCcsINqO
半旗掲揚ですね
分かります
367名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:12:05 ID:Jf25m9jA0
プロレタリア
368名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:28:40 ID:OGtttQYs0
契約社員のオレのクビもそろそろやばくなって来た。マイケルベイに監督任せるしかなさそうだな。


369名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:37:16 ID:Of1MlFub0
沈黙の蟹工船
370名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:39:38 ID:laQy6+w80
ラストは今風に変えるんだよな?
371名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:41:21 ID:OGtttQYs0
>>369
それ見たいな。
派遣のコックが暴れまわるってか
372名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:49:01 ID:35tQugsZ0
くそみそ蟹工船
373名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:51:15 ID:NZpw3dvS0
マスコミが必死になってブーム煽ってたけど、これは大コケしそうな予感・・・
まあ仮に入らなくてもマスコミ様が「大ヒット!」と隠蔽してくれるからいいのか。
374名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 15:03:43 ID:t1x/WjCd0
>>349
カイジ映画やるね〜
375名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 15:05:11 ID:nU+u/uXv0
現代判に焼直せばいいのにな。
昔の設定じゃぁ、現実味ないんだよなぁ。
やっぱ今なら、トヨタとかそういう工場の派遣工とかだよな。

376名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 15:26:57 ID:0G+I94hc0
なんだよ若者の間で人気とかブームとか結局は映画のプロモーションだったのかよ。
377名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 15:36:40 ID:0G+I94hc0
どうせなら首切られて寮も追い出された派遣が世の中への復讐にトラックで人混みに突っ込んだり官僚とその家族に天誅を下したり日本を支配するカルト宗教団体や日本を貶める新聞社に突撃する日本版ランボーやコマンドーみたいな痛快なアクション映画作ろうぜ。
378名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 15:39:27 ID:nU+u/uXv0
>>377
それいいね。
そういうの見たいね。
379名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 16:03:43 ID:lZbfzLyA0
ベーリング海の一攫千金
380名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 16:09:25 ID:ybuwxwkhO
これ映画にするような作品じゃないだろ
381名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 16:14:58 ID:35tQugsZ0
オッスオッスのシーンでNGだしな
382名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 16:15:32 ID:O+MpQAXe0
383名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 16:15:37 ID:/vZzy/OBO
>>333
公開は一年後くらいか?
その頃は奴隷労働者より無職が増えてるだろうね
384名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 16:17:48 ID:H6xElJpb0
>>7
胴体はクマーか
385名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 16:23:43 ID:JpFLhzaH0
働けど働けど我が暮らし楽にならざり
386名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 18:32:39 ID:ALQ04TxJ0
当然換骨奪胎で舞台は大手メーカーの工場になるんだろうな
387天皇制に反対する金正日です
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†   キムジョンイルです!
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . '體醴醴廴,。r、':'`'「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「      北朝鮮を援助して下さい!!
    . ;tqi_゚゚醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. $.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I    左翼同士たちよ! 打倒自民党政権  打倒日本国自衛隊!!
      ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|  
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.   北朝鮮の為に一緒に、自民党に反対するのだ!!
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.  
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I' 
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚    北朝鮮の為に君が代、日の丸にも反対するのだ!
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝