【政治】小沢民主党代表「2次補正予算案提出を」→麻生首相「参院で審議中の金融機能強化法改正案の早急な採決を」 初の党首討論★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:59:31 ID:b3qykDGm0
>>951
何をやったの?報道されてないことについてあなたが何をしっているの?妄想?
953名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:59:53 ID:gL/ln44i0
>>947
金融機能強化法って、農林中金とか一部金融機関に税金注入

して救うためのザル法だぜwww
954名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:00:49 ID:4FrTCgOy0
>>946
【政治】 民主党「外貨準備を10年で半分に減らすべき」…菅直人氏「『埋蔵金』として使える」★8
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/10/03(金) 15:39:55 ID:???0
・民主党の大塚耕平・金融対策チーム座長は2日、財務省の視察後に記者会見し、外貨準備の
 規模が大きすぎるとした上で、現状で国内総生産(GDP)比で約20%に達する外貨準備の規模を、
 約10年間で10%程度まで半減を目指すべきとの考えを示した。

 大塚座長ら金融対策チームは同日、外国為替資金特別会計の実態と運用の実情の把握するため
 財務省為替市場課を視察した。いわゆる「埋蔵金」を財源として活用することを視野に、
 1)外貨準備の規模の圧縮、2)外貨準備の運用の透明性――について財務省から意見を聴取した。
 視察には、菅直人代表代行も同行した。

 財務省視察後に会見した大塚座長は、米欧に比べて日本の外貨準備高の対GDP比が高すぎると強調し
 「20%の比率を10%に半減することをターゲットに10年の計画は十分に立てられる」と述べた。ただ、
 大塚座長は、ドル売り・円買いを「いますぐ大々的にやることは必ずしも適切ではない」とも述べた。

 財務省によると、2007年末現在、日本の外貨準備高は9541億ドルで対GDP比は21.8%となっている。
 同時点の米国は740億ドルで同0.5%、英国が495億ドルで同1.8%。欧州中央銀行とユーロを
 導入している各国の中央銀行で構成するユーロ圏でも2349億ドルで同1.9%。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223015995/

民主党って何も考えてないとしか思えない。
すごい時に世界がアッと驚く発言を平気でやってしまう。

だからといって自民党に信頼が置けるかというと
今の現状を見たらそんなことは絶対に言えない。
955名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:02:40 ID:Px5tdWQdO
>>946
で、倒産していく中小企業にどう責任を取るのだ?
早急に施策を出すために解散先送りにしたんじゃなかったのか?

>>950
麻生も小沢も信用出来んが、小沢の言に筋があると言ってるのだが?
冷静に筋道も見えてない自民擁護者は信者というよりもはや狂信者だな。
956名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:02:44 ID:9K4wlkNn0
いい加減日本の邪魔をするのをやめろ>ミンス
957名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:02:50 ID:cmb6jUi+0
民主党も金融機能強化法改正案を即効通して、通したから二次補正予算案を審議しようって提出を即した方がいいんじゃないの?
民主党としても与党の逃げ場を一つづ潰していく方がいいと思うけど、

958名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:03:18 ID:WHyWCHG+0
>>954
日本のことは考えてないに決まってんじゃん

特定国のことだけしか考えてないからね
だから言えるんだよ
959名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:05:31 ID:1VlYq3kA0
>>954
なつかしい・・。
ソースがロイター通信だったんだよね。海外に配信されてるのに、国内のマスゴミはだんまりだった。
960名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:05:48 ID:Px5tdWQdO
>>958
ロイターの飛ばし記事がソースですか?w
961名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:06:33 ID:gL/ln44i0
>>957
>提出を即した方が・・・

即する?促すだろw おまい阿呆?
962名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:09:13 ID:hxR5H5QEO
>>955
小沢に筋ってwwwwwwwww
政権握ることしか考えてない解散党に筋とかwwwwwwwwwwww
まあ自民がまともだとも言わんが。
先ずやるべき事をやるべきだという自民と
総理にならなきゃ仕事しない!おまえらの仕事なんか邪魔してやる!の民主
比較にならねえよ。
963名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:10:12 ID:mtG3Ejgj0
>>19にレスしてるのって書き込んだ本人だけだな
964名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:10:43 ID:b3qykDGm0
>>962
昨日の討論で小沢の解散しろに筋も理もでてきただろ
965名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:11:06 ID:mTnT6Rpe0
小沢完勝。
折角個人人気では倍勝ってたのにな
べらんめえ規制したら
すっかり影薄くなっちゃった
なんなんだろ?w
966名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:11:08 ID:1VlYq3kA0
>>960
飛ばしというか、民主党が会見した内容に誤りはないよね・・・・。
967名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:20:15 ID:ikcvRSo6O
民主党擁護のやつらはまず特定国に対する
支援策について弁明してからもの言えよ

相変わらずマスコミ同様、目的の本丸はスルーか?
968名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:22:32 ID:tcXLrD950

969名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:28:27 ID:nCD6J46j0
不況下の年末に解散は馬鹿だろ
970名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:32:55 ID:nCD6J46j0
>>916
理解できてないようだけど
1次で準備した金以上の出費見込みはないって事ですよ
3月の年度末にかけて足んなくなるそうです
971名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:36:03 ID:gL/ln44i0
>>970
倒産や、ボーナス、給料カットで年末を乗り切れということですね。
わかります、麻生の言いたいことは。
972名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:36:47 ID:b3qykDGm0
>>970
あれ10月30日の二次補正の会見と話がちがうね
またまたブレたんですかw
973名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:36:51 ID:hEcO43/20
麻生太郎さん 漢字間違いご発言集
http://railsearch.s28.xrea.com/culture/
974名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:36:56 ID:nCD6J46j0
>>955
だから民主は金融機能強化法早く成立させろって
中小への資金は今の所足りてるから
2次補正今の時期出しても変わらないんですよ
975名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:38:07 ID:/ysxKIyw0
>>971
なんでそんなに幼稚なの?
嫌味を言うのが仕事なの?
976名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:40:40 ID:k7tFRRu90
参院法務委員に、FAXが全国から届いているとのことです。

ttp://www.freejapan.info/
977名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:40:49 ID:gL/ln44i0
>>974
金融機能強化法って、農林中金(天下り法人)、農協に
税金ぶち込んで救済する法律なんですけど。

まあ、ここにきて選挙対策すんなよ、バカがって国民は
思っているんだけどな。
978名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:42:20 ID:ePRDSZwp0
>>894
予算案は必ず衆院が優先。
979名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:43:39 ID:IXUryxKfO
民主議員や信者は、上から言われたことをそのまま信じてるのはもうバレてるから
民主は小沢の言葉が真理なんだろ?
どこの創価学会だwwwww
980名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:44:40 ID:gL/ln44i0
>>975
う〜ん、ニートの君はわからないかもしれんが、客商売
してる僕は、身をもって、すんごい不景気キタって感じ
がわかるわけさ。

もう、外資関係企業、土木・運送・不動産だけじゃなく
全体に来た感じ。
981名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:44:49 ID:xYYjrbHqO
この二ヶ月で民主党がやった事と言えば
審議拒否と漢字の読み間違い指摘とホテルのバーの話とカップラーメンの値段当てクイズくらいでしょ?
税金ドロボーとか言われる前に何かやった方がいいよ

生中継で「金融対策案に関しては審議を可及的速やかに行います」って言えばいいのに
好感度は上がるよ?
982名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:45:38 ID:ePRDSZwp0
>>977
金融機関を救済するためのものだよ
農林中金や新銀行東京が含まれててそこでやいのやいのもめてるの
983名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:48:44 ID:WANZhEmG0
「誰が見ても小沢の勝ちだ。首相は自ら望んだ党首討論で返り討ちにあってしまった」by某自民議員

「誰が見ても小沢の勝ちだ。首相は自ら望んだ党首討論で返り討ちにあってしまった」by某自民議員

「誰が見ても小沢の勝ちだ。首相は自ら望んだ党首討論で返り討ちにあってしまった」by某自民議員

984名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:48:45 ID:/ysxKIyw0
>>980
やっぱ幼稚だわw

決め付け・嫌味・上から目線

ブサヨ臭満載だなwww
985名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:49:02 ID:b3qykDGm0
>>981
自民のだしてる金融対策とやらに問題アリアリなのバレてるから
986名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:49:06 ID:gL/ln44i0
>>982
破たんしそうな金融機関に税金ぶちこみやすくする法案
ですがw

つまり直接目的は農林中金≒自民支持母体に数兆円
ぶちこもうとしているわけで。
987名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:49:15 ID:nCD6J46j0
>>972
予算編成が年内だと間に合わないんだし
編成されてくるのが12月20日以降
いいんじゃないの年明けで




988名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:51:24 ID:uuhKk5xrO
>>981
タモがみ論文の追求もあったな。

まったく…

989名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:55:33 ID:pI3/5DdeO
自民党議員は麻生の足引っ張ってる場合じゃないんだが。議員の選別の時代がくるから。

990名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:57:36 ID:nCD6J46j0
>>982
小沢って今も昔と変わらないんだね
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/763455
思い出すのだが、この米国の国際金融がこういう状況になる前の話。
住専が潰れ日本の銀行がバタバタとおかしくなった。銀行は残したが名前を変えた。
東海銀行は潰れるなんて思っていなかったでしょう。りそなか、大阪の三和かなんかと一緒になって。
あおぞら、スターとか、東京三菱UFJとかお年寄りを排除するような難しい銀行でしょう。
厳しくやって公的資金を入れた。マスコミは毎日、政府批判だ。潰れかかった銀行に税金入れるとは何事だとか、朝日も毎日も書いていた。
昨日、(橋下)大阪府知事が「朝日はけしからん」といったのはよく言ったと思うよ。それを米国 がやるとなったら、「なぜ日本に学ばないんだ。
早く米政府は資本注入やりなさい」と、よく社説にあんなことを書けるねと思うね。


 あの時に、私は幹事長 をしていて小沢さんにも羽田さんにも菅さんにも鳩山さんにもお百度参りをした。
「こういう問題は政局はやめようやな」とお願いに回ったが、「いいよ。なら解散 約束するか? 小渕内閣のクビ出すか」。結局、今やっていることと同じ。やるなら解散 しろでしょ。
こういう難しい問題を必ず政局にするやり方は小沢的手法だろうが、昔から全然変わっていない。
この間の国会(通常国会 )はすべて審議しない、拒否でしょう。
かつて座り込み専門の社会党でもやらなかった。日銀総裁を議決させない。
まさに、議会制民主主義があるのかなと思うようなことを平気でやる。
こういう政党、党首に従っている幹部だと考えてもらいたい。

991名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:00:57 ID:x1fTNa7d0
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=3032&wv=1&typeFlag=1

昨日まで小沢圧勝、一晩明けて、麻生さん逆転!!
992名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:02:04 ID:T18gr8wiO
初討論を聞いた自民党内からは「言葉多く細かくしゃべった首相より、
簡単な言葉で話した小沢氏の方が説得力があった」(若手)
「このまま追い込まれ解散か」(町村派幹部)と失望の声が相次いだ。
細田博之幹事長こそ「首相の圧勝」と記者団に強がったが、
首相官邸サイドも「完敗だ」と認めざるを得なかった

993名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:17:25 ID:LAPRcVrZ0
小沢って、結局主義主張もなく、政界と議員と党をコロコロ転がしてるだけのやつだろ?

全然意味わかんねえ
994名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:37:28 ID:nHpi8FMzO
小沢は自民党時代はともかくとして、自由党のときは官僚批判についてはどうだったけか?

俺は官僚や天下り、特殊法人や各種公益法人には当然メスを入れるべきとは思うが、小沢や民主党が地方自治体の改革を同時に行えるような政策を掲げなければ改革の民主の名が泣くと思う

所得税や消費税を真面目に考えれば、国政と地方は関係ないじゃ通らないからな
995名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:38:05 ID:rwiE7CFV0
2次補正やれば景気が良くなるとでも思ってんのかなw
996名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:54:58 ID:k7tFRRu90
参院法務委員に、FAXが全国から届いているとのことです。

ttp://www.freejapan.info/
997名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:57:10 ID:uRkrr1TY0
どうでもいいがさっきからヤフォーのコメントに民主に疑問を投げかけた内容を投稿したら全然繁栄されない罠
何回投稿してもはねられるよ・・・わけワカンネぇ
そんな過激な内容書いてねぇよ
まぁたまたまか
998名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:57:23 ID:Zu9U76o+P
>>995
> 2次補正やれば景気が良くなるとでも思ってんのかなw

早急にやる必要が無いと思っているなら脳天気だと思うが。
今後景気は悪くなると、総理も小沢も言ってたと思うのだが。
999名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:03:59 ID:ovjxf+4G0
2次補正は年明けの通常国会の冒頭処理で問題ないよ
金融機能強化法改正案の採決と年度内の定額給付の実施という条件があるけど

中小企業融資の滞りは民主党の強硬路線にも責任があるでしょ
1000名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:06:10 ID:ovjxf+4G0
>>986
なぜ小沢代表は党首討論で、『金融機能強化法』は、
一部金融機関への利益供与だ、という問題を衝かなかったんだ(棒)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。