【社会】新卒内定取り消し331人…「氷河期」以来の多さ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
来春就職予定の大学生や高校生などで、企業から内定を取り消されたのは331人に
のぼることが28日、厚生労働省のまとめで明らかになった。「就職氷河期」の
01年度卒以来の高水準で、同省はハローワークに相談窓口を設けるなど対応策を強化する。
各地で内定取り消しが相次いでいるため、全国のハローワークを通じて25日までに
確認できた人数を集計した。
内訳をみると、大学生や短大生などが302人、高校生が29人だった。内定を取り消した
企業は87社で、業種別では不動産業の84人、サービス業の66人、製造業の59人が
目立っている。全国10の地域別では南関東(東京都と埼玉、千葉、神奈川県)が
140人と最も多く、九州が60人で続く。取り消しの理由は、倒産など経営破綻(はたん)に
よるものが116人で、経営の悪化が212人、不明が3人だった。

過去には、山一証券が自主廃業した97年度に、同社の採用予定者490人を含む
1077人が内定を取り消された例がある。最近4年間は19〜94人と二けたで、
今回の数字は年度途中の集計だが、380人が取り消された01年度以来の水準となる。
景気の悪化に伴い、今後もさらに取り消しが増える可能性があるため、同省は
47都道府県に一カ所ずつ特別の窓口を設けて学生らの相談に対応する。窓口の
電話番号などは同省のホームページで公開する。内定の取り消しは労働契約の
解除に当たるため、企業に対しても「合理的な理由がなく取り消した場合は、
回避を強く指導する」(若年者雇用対策室)という。

一方、厚労省が同日発表した来春卒業予定の高校生の求人・求職状況によると、
9月末現在の求人倍率は前年同期を0.05ポイント下回る1.52倍で、この時期としては6年ぶりに減少した。

*+*+ asahi.com 2008/11/28[**:**] +*+*
http://www.asahi.com/job/news/TKY200811280032.html
2名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:16:24 ID:dUJJkzMT0
    l
   / ̄ ̄ヽ   無 l
   , o-   ',   職 l               ご
   レ、e'(_:_/  煽 で l      / ̄ ̄\  ち
     / ヽ  ろ も .l      |.-O-O-  |  そ
   _/   l ヽ う   l      |.: )'e'( : . 9|  .う
   しl   i i     l       >‐-=-‐ '   .さ
     l   ート   l      / l    ヽ   .ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l   丶 .l 
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、  l !
  |_i二二二二i_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、 
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
      ,, _     |          ̄¨¨`
    ./     ` 、  |         
    /_r ⌒ヽ_r ⌒ヽ_、 .| 働    / ̄  ̄\    ま  
   / ヽ_ノ ヽ_ノ l | け    |. -O-O- |    た
   l  U  し  U l | よ    6| . : )'e'( : . |9   無
   l u i ∠ニゝi u l | w     .>‐----‐、'    職
    >u、ノ_`ー ' `Uィ l w    / i     .ヽ、   w
  /  0   ̄  uヽ  | w   / /l     l !   w
. /   u     0  ヽ|  _____| i_l___ l l__
/             | /    し'幵幵幵幵ソ |
             ト'     .└─────┘カタカタカタ…
3名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:16:32 ID:/ucPBjwR0
なんだ最近寒いと思ったら氷河期だったのか
4名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:16:33 ID:erfaQqq90
2
5名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:18:39 ID:9ULw3tGOO
元祖氷河期としては、まだまだ小春日和の穏やかな午後レベル
6名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:20:08 ID:7ejeuAWA0
少ない少ないw
氷河期ってのはもともと内定が取れないから
最近のゆとりはぜんぜん分かってないよw
7名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:21:15 ID:zgYoVnS70
たいした数じゃないじゃん。
どっち道そんな会社に入っても、すぐに潰れるんじゃない。
8名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:25:14 ID:1+lNWi2K0
メシウマ
9ヽ( ;& ◆SWb7.AFni. :2008/11/28(金) 10:27:18 ID:OJkr63WU0
仕事無いかな?
10名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:27:59 ID:3rFOQ6AI0
そもそも氷河期は内定数自体が少ないわけで
11名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:28:28 ID:eJj63TYt0
内定取り消しで氷河期か
温暖化対策にはもってこいだな
12名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:29:09 ID:NYRCNot2O
たいしたことないやん
13名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:33:35 ID:ETTIh07X0
マジで少ないなwwwwwwww
14名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:34:02 ID:w6VO1PSe0
おまえら働けよニートどもwww

いつまでも親のすね かじってんじゃねーよ寄生虫www
15名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:34:24 ID:tUOny4paO
ゆとり様を泣き虫世代と比べんなバカ
16名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:36:18 ID:8+gStGVG0
前回の氷河期は人の多い世代を直撃だったからな。
17名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:38:03 ID:/6H5+qML0
内定取り消しが、倒産や破綻じゃあ
取り消しってより、たんなる消滅じゃねえか

別にこのデータでは表楽器とはいわねえよ
18名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:39:38 ID:k3DolXd30
年末から年明けに掛けて爆発的に増えるだろうな。
19名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:39:52 ID:8yirHCtM0
地球温暖化対策ですね、分かります
20名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:42:27 ID:90emzbK+0
とりあえず自宅警備員からはじめよう
21名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:54:04 ID:v22s44dl0
まあ、再来年の内定者はゼロになるのだけどな。
22名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:58:07 ID:v22s44dl0
39歳-    -> 温暖期 
29歳-38歳 -> 氷河期
22歳-28歳 -> 間氷期 (一時の温暖化)
   -21歳 -> 新氷河期
23名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:05:15 ID:wX0TO2OZO
内定取り消されるぐらいだから、余程約に立たないと判断されたのだろw
そんなクズ共なんてほっとけよ。
そんな事より政治家のパーティでも行かないかw
金いるけどなwww
24名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:12:59 ID:NQ/TMFAU0
>>20
役所関係はまだ探せばあるよ、警察とかもw
25名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:13:10 ID:0qlJuqkYO
よく分からないが今内定取り消された世代の親はバブル世代か?
なら仕方ないな
親の金で食っていけよ
26名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:22:12 ID:6xTZAyUrO
この時期に取消喰らったら地獄やんなぁ…
27名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:22:44 ID:v22s44dl0
去年ぐらいに、
「俺たちの将来は、まともな正社員確定。30歳以上の就職氷河期のクズ共は一生派遣社員で苦労しろ」
って言っていた、大学生たちはどうなったのかな?w
28名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:23:24 ID:nY3w4Cfp0
21歳から35歳で正社員じゃない奴ってなんなの?
役立たずなの?
発狂するの?
クズなの?
事件起こすの?
寒くなったからそんな事も出来ないかwww
29名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:23:48 ID:WxbIBUIp0
ゆとりが「不景気は氷河期の妬みによる捏造」とか別の板で騒いでたけど
30名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:24:08 ID:1W9Lh9RN0
3310人になってからニュースにするべき
31名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:27:48 ID:PnK7/76/0
>>29
正解だね
32名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:29:18 ID:a9JyduUa0
内定取り消し=自己責任
でーすw
33名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:29:37 ID:5NflT5HG0
これはメシウマ
34名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:32:11 ID:8ENDJtfb0
氷河期は内定の段階までそもそもいけなかった。
内定取り消し、しかも300人程度で騒ぐな。
35名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:32:31 ID:Ln7thjH60
まだ騒ぐ程ではないな、取り消されていない人達もいるわけだし。
36名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:56:03 ID:ffqyHGmp0
えらくレスすくないようなあ〜ww

なあんでだろうなあ〜w
37名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:58:30 ID:+a3D0FqX0
>>22
マジで40歳以上とそれ以下とでは温度差が違うからな
38名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:59:51 ID:jmVqoOHi0
>>14
    l
   / ̄ ̄ヽ   無 l
   , o-   ',   職 l               ご
   レ、e'(_:_/  煽 で l      / ̄ ̄\  ち
     / ヽ  ろ も .l      |.-O-O-  |  そ
   _/   l ヽ う   l      |.: )'e'( : . 9|  .う
   しl   i i     l       >‐-=-‐ '   .さ
     l   ート   l      / l    ヽ   .ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l   丶 .l 
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、  l !
  |_i二二二二i_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、 
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
      ,, _     |          ̄¨¨`
    ./     ` 、  |         
    /_r ⌒ヽ_r ⌒ヽ_、 .| 働    / ̄  ̄\    ま  
   / ヽ_ノ ヽ_ノ l | け    |. -O-O- |    た
   l  U  し  U l | よ    6| . : )'e'( : . |9   無
   l u i ∠ニゝi u l | w     .>‐----‐、'    職
    >u、ノ_`ー ' `Uィ l w    / i     .ヽ、   w
  /  0   ̄  uヽ  | w   / /l     l !   w
. /   u     0  ヽ|  _____| i_l___ l l__
/             | /    し'幵幵幵幵ソ |
             ト'     .└─────┘カタカタカタ…
39名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:59:53 ID:9W3DcjN/O
この時期に内定取り消されるくらいなら内定持ってない方がまだいいよな
40名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:00:45 ID:oDLYPCWl0


内定取り消されるなんて、

「 自 己 責 任 」だろw

努力が足りませんよ。本当に必要とする人材なら、内定は取り消されません
41名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:01:23 ID:PJeQwqs10
マスコミがすぐに「氷河期」とか安直な表現するから、
企業も敏感に反応しすぎて採用減らす一面が絶対あると思う。
マスコミは語彙が少ないから仕方ないのか・・・・。
42名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:01:58 ID:we1ryn/U0
まじで?じゃあ俺は就職ないな、まじでバトルロワイヤルだな
43名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:02:11 ID:Bd+9FxJPO
氷河期に比べたらまだまだ余裕だろ。
新卒求人倍率が余裕で2倍とか超えてんだから。
44名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:02:25 ID:Ujn+zlxAO
氷のブーメランか
45名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:02:51 ID:+wIbQ2FcO
留年して来年またがんばるにしても、
来年は新卒の採用さえ無いかもしれない。
46名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:03:24 ID:WjkGqQJG0
だから自衛隊があるだろうに。
景気回復するまで数年間頑張れば良い。
47名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:04:29 ID:vol0KE5v0
これで移民かよw
48名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:04:53 ID:rj8NanEXO
新卒採るなら、戦力になる中途を雇用するよ。
49名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:06:20 ID:3s6Op8gcO
>>41
日本語に不自由な方が多いのと、日本に不利益をもたらしたい方が多いからな
50名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:08:01 ID:oKaTYImBO
役立たずゆとりの中のさらにド底辺糞ゴミを
気まぐれに採ってまったら早めに切って正解
馬鹿は広範囲に迷惑が掛かる
51名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:08:52 ID:+a3D0FqX0
>>49
まだ容疑者もでてないし犯行声明もなかった時期に
元高官連続襲撃を「連続テロ」と言ってたくらいだしな
NHKまでもが

アホかっつーの
52名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:09:23 ID:Ohh4Kd/ZO
みんなで自衛隊入ろうぜ!
53名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:09:38 ID:lJYQb3UP0
残ってるのは、外食産業とかスーパーとかだね
そんでも厳しいには違いないから
入社するのも大変だけど入社してからがもっと大変だよな 給料は安いしさ
54名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:09:46 ID:otqwlshvO
>>22
無茶苦茶。上にずらし過ぎ。
特に38歳なんて今年の大学4年並のバブル就職世代じゃん。
55名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:11:58 ID:0G2gP++90
>>54
院卒ベースなんじゃね。
院卒で現在29の自分が氷河期最後の年だったし。
56名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:12:05 ID:lJYQb3UP0
金融や不動産は新入社員採用するかどうかなんていってられないからな
会社が存続するか潰れるかの瀬戸際だよ
57名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:12:12 ID:vbPWgv2nO
ゆとりゆとり言ってるけどさ
wikipedia見たら今内定取り消されてる世代ってギリギリゆとりじゃないんだけど
まあ諸説あって曖昧だし2chだし正確な定義はどうでもいいかもしれんが
58名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:12:59 ID:L07zNi05O
お前ら仲間ができてよかったなw
59名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:13:08 ID:HyGZN9CLO
内定取り消しなんかやらかした時点で

「中長期的戦略なんかありません、人も育てません、目先のキャッシュフローだけで手一杯です」

と満天下に公表したも同然だわな
60名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:13:43 ID:duVQofR60
ゆとり教育+就職氷河期のコンボはどのような結果を生むのだろうか・・・。

>>54
35〜6が氷河期限度だよな。俺は31で真っ只中だったが・・・ハッハッハ・・・ハァ・・・
61名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:14:38 ID:Bcts2EaJ0
内定取り消されたのは自己責任だし
62名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:15:22 ID:pZJRYjui0
内定取り消した企業は来年質の高い学生を取るつもりらしい
今年売り手市場の時にカスをつかんじゃったからリセットしたいんだろう
63名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:16:33 ID:oKaTYImBO
本激馬鹿ゆとりの直前ではあるが
ジリジリゆとりの末端である
グラフで示すと分かりやすかろうが
64名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:17:21 ID:duVQofR60
>>61
自己責任の使い方まちがっとる。
自己の選択が及ぼした結果に責任がかかる事とはいえ、
今回の内定取り消しは
他者が絡みすぎる。
65名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:17:30 ID:/7iINHHm0
>>55
氷河期の人って、異常に学歴高いよね。
求人したら、院卒だらけでビビったことがあるよ。
社長以下高卒だったからw。
66名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:18:18 ID:xp8KpTH9O
>>59

多くの企業がそうするから問題ない
67名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:18:47 ID:IeK0tBam0
>>60
俺も34歳で、97年に就職活動してたけどまさに氷河期だったぞ
4大卒(ただし三流大学だがw)なのに就職先がパチンコ屋、ラーメン屋、先物取引業、消費者金融くらいしか無かった。
68名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:20:43 ID:0qlJuqkYO
氷河期の人達覚えてますか
昔ハロワは昼休みなんてあってわざわざ職員が昼休み終わるのを待ってなくちゃなかった
当時あいつらのあまりの態度のデカさに批判が殺到した

圧迫面接当たり前、女子はそれだけでダメ、何もかも否定されてバブルの先輩を見ながら泣く泣く派遣になった方も多いだろう
69名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:20:57 ID:yxZCJTze0
これからは、新氷河期と旧氷河期と呼ぼう。
70名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:21:04 ID:lJYQb3UP0
自己責任ていうけど、周りから言われなくても
人生は自己責任でしょ?w
自己責任なんて言葉をわざわざ使いたがる奴は他人を嘲るために使ってるだけで
碌な奴がいないw 小泉とかさw
71名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:21:12 ID:65i/QmhZO
いい加減仕事が欲しい
72名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:21:44 ID:ZSMxJWNJO
今年の採用分はカスだしね。
半分切って来年優秀な学生採るのが中長期的な経営戦略になると思う。
73名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:21:49 ID:oKaTYImBO
母集団猿の頂点所詮猿
叩き妬みそう言うものではなく
社会的影響、全国民不利益だと言うこと
シナチョンもまた同じ
馬鹿と言う人種は不要なり
74名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:22:08 ID:oDLYPCWl0
>>64
分かっているんだが

氷河期世代に対して、周りはその一点張り「自己責任」しか言われなかったぞw


正社員になれる人が50%しかいなかった時代にだ、
50%正社員にならない人に対して「自己責任」だって言われたぞ
75名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:23:34 ID:MTQgVsL70
会社が倒産して3ヶ月無職だったが12月からまた正社員
もう不動産会社なんかいかないぜ〜なオレは今年入社組
来年入社じゃなくてよかった、去年は丸一年遊んだからなあ
76名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:24:09 ID:b1zt5MzP0
派遣社員の首切りの方が桁違いなんだがな。
77名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:24:19 ID:otqwlshvO
>>65
就職先一覧を比較してみたら(というか2chのコピペで見ただけだけど)、
バブル就職絶頂の92年の香川大学とか言うわけのわからん三流駅弁と
就職氷河期どん底の03年の就職最強一流大学の一橋がそっくりだった記憶がある
(都銀とかはメガバンクに集約されてるけど)。
78名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:24:22 ID:WOdj6Lhg0
>>22
39歳-    -> 温暖期 
29歳-38歳 -> 氷河期
22歳-28歳 -> 間氷期 (一時の温暖化)
16歳-21歳 -> 新氷河期
12歳-15歳 -> 間氷期
08歳-11歳 -> ストライクゾーン
   -07歳 -> 対象としてはちょっと無理


79名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:24:25 ID:5+oogn5M0
おれ、内定先が倒産したら保育園でバイトして姉さん女房もらうんだ・・・
80名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:24:41 ID:0qlJuqkYO
>>61
分かるよ
奥田がそう言ったって書き忘れたんだろ
81名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:25:58 ID:duVQofR60
>>69
むしろ第二次氷河期では?
82名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:26:13 ID:QLQD/QQ9O
ここでゆとりゆとり言ってるジジババもカス学歴で資格持ってなくて中小の奴隷社員なら人のことをバカにできないわけで。
だいたい進学校にゆとり教育なんざ関係無い話だ。必修逃れしたバカ高もあるがな。
83名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:27:26 ID:8abJPBaG0
>>59
まったくそのとおりだね。
ついこないだまで、氷河期に採らなさ
過ぎて失敗したorzて慌ててたのに…
まぁ取り消された奴はそんな会社行かなくて
良かったぐらいに思って頑張ってくれ。

84名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:29:05 ID:a9JyduUa0
>>74
ゆとり世代もそう主張してたしな
まぁ彼らは聡明だからおそらく正しい主張だろう
よって内定取消=自己責任ってことでw
85名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:30:12 ID:duVQofR60
>>74
気にするな。乱用しすぎなんだ。
最近では皆が言うようになったけど、自己責任って
かなり便利ワードなんだよ。投げっぱなしの他人事で済ませられるキーワード。
便利ワードには、他に「何様だ」とか色々ある。
とりあえず批判したいときに中身無しでいえる言葉でもあるしね。


これから自信を持って使うべき時に自己責任って言えばいいさね。
86名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:30:35 ID:diRkf88c0
ここは、30を超えたおっさん達がメシウマと叫ぶスレです
87名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:30:43 ID:/7iINHHm0
>>83
氷河期に、ここぞとばかりに高学歴を採って、
戦力になったところで、景気が回復して……。

転職されましたw。
88名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:30:55 ID:z4SRahopO
95年短大卒、コネなし、学校の求人はろくなのなかったが
とにかく実家が貧乏で正社員にならざるを得なかったから
ブラックと知りつつ不本意な就職をした。
一年我慢して退職後、96年に就活したら上場企業の正社員の募集はいくらでもあった。
一年とはいえ経験者、しかも若かったからすぐ次は決まったけど…
運がよかっただけ?
89名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:31:03 ID:0Q4voqjuO
派遣社員なんて言葉がよくないよ。社員じゃないし。
派遣アルバイトとか派遣奴隷とかに法律で取り締まるべき。
90名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:32:23 ID:otqwlshvO
>>82
確かに、教壇に立ってた教師が何を話してたか、
買わされた教科書に何が書いてあったかで威張るのは馬鹿らしいよな。
受験戦争の団塊ジュニア世代って言ったって、
大卒信仰の強迫観念に駆られて底辺層の連中が付け焼き刃の勉強に明け暮れた結果
三流私大に入るハードルが異常に高かっただけで。
91名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:32:38 ID:kg05ZroX0
派遣、ニート、フリーターは総じてカス
92名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:33:07 ID:b+aj1DFd0
田母神俊雄前航空幕僚長に退職金約7000万円が支払われることについて異論あり。
NHKの海老沢さんだって1億5千万円。無能な幕僚長は2000万円でいい。
93名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:33:27 ID:DA6n2r/GO
超氷河期の少し前の氷河期世代ですが、辛くも就職したものの不況で倒産し
今は派遣社員です
仲間が増えて嬉しいわあ
94名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:34:29 ID:duVQofR60
>>89
アメリカを例にとれば派遣社員はちゃんと保証されてるから別に
言葉上の意味なんて気にしたって意味ないよ。
障害者を障がい者にするようなもんにしかならん。

派遣社員が気に入らんなら特派社員とでもグレードあげるか?
とまあ、こういうのはおいといて、法律で取り締まる=保証みたいなものでもあるし、賛成かな。
95名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:35:48 ID:+wIbQ2FcO
>>59
下期の予算がいまでも下ブレしている。
もう赤字予算を作った方がいいくらい。
そんな状況で採用なんかできない。
96名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:35:52 ID:b+aj1DFd0
企業で働く人の退職金は、算定のもとになる基本給が低下したことなどから大幅に
減少し、勤続20年以上の大卒で、5年前より400万円余りも減ったことが、
厚生労働省の調査でわかりました。

この調査は、厚生労働省が従業員30人以上の企業を対象に行ったもので、
4000社余りから寄せられた回答を、5年前の前回調査と同じ基準で集計しました。
それによりますと、去年1年間に、支払われたり支給額が確定したりした
定年退職者1人当たりの退職金は、
勤続20年以上の大卒で、一時金と年金あわせて2075万円でした。
これは5年前と比べ、424万円も減っています。
また勤続20年以上の高卒でも、管理・事務・技術職が1690万円(−471万円)、
現業職が1159万円(−188万円)で、いずれも大幅に減少しています。
調査の結果について厚生労働省は、「多くの企業で中高年の賃金引き下げが進み、
算定のもとになる退職時の基本給が下がっていることが大きく影響している」と
分析しています。

97名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:35:57 ID:YpKDJwBO0
就職難が’97年レベルで済むと思っているやつはゆとり頭ww
98名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:36:12 ID:MhdEoreQ0
>>91
そういうことすぐ言うけど
正社員の内定取り消された子たちが職安いったとしても
派遣・請負・パート・アルバイトの求人しかないよ。
99名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:36:23 ID:3xDn1p7T0
>>65
氷河期はとりあえず院にいって、数年まとうかなって馬鹿が多かったからな
100名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:37:51 ID:+KUq2f92O
意外に少ないな。
101名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:38:03 ID:U47PZ3AaO
工学部生で良かった
102名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:39:04 ID:Wf6hx03o0
ふつうに、ゆとり氷河期でいいだろ。
103名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:40:45 ID:u2W2sghJO
自己責任って言葉を使う奴は、
自分が成功したのは、全部自分の成果の賜物だと思う自己中って事?
国、社会、地域、制度、友人、親、学校、教師等
どれの世話にも、ならずに、最低レベルの恩恵しかを受けなかったって事か?
人それぞれ他人から恩恵を受けるレベルは違うはずなのに
他人に使う言葉じゃないよな
104名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:41:19 ID:b+aj1DFd0
一時金と年金あわせて2075万円
105名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:42:25 ID:BFnbIqIW0
韓国なんて新卒の大半がニートなんだぜ?
失業者とかじゃなくてホントの怠け者。
安いネットカフェで時間潰す毎日
「働けよ」と言われると「就職準備中だから」と反論する
106名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:42:37 ID:diRkf88c0
>>103
運が悪かったな。あきらめろ
107名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:43:40 ID:XGL/WUge0
いい加減日本で生きてるんだったら
就職活動時に好景気か否かで人生の70%が決まる国だって気づけよ
108名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:44:59 ID:cPu1I7JYO
>>99
馬鹿は院にすら行けません
109名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:45:44 ID:ukmJYPDN0
>>65
ちょうど35歳以下のやつらな。短期間で景気が上向くと判断し、
就職浪人や、屑企業に就職するよりも、進学する事を選んだ人が多い。
調度その時期、第二次ベビーブーム世代がピークを迎えていて、
新設の大学院もたくさん作られていて、金さえあれば大学院進学は
容易だった。

もちろん大学院卒業後に就職先なんてなくてフリーター化。
しかたなくDQN企業に就職した奴のほうが勝ち組だったわけだ。

でも同世代でもっと勝ち組だったのは、大学進学せずに、
高卒で一流企業の工場にもぐりこんだ奴ら・・・orz

一番の負け組みは高卒後、政府の口車に乗せられて介護士を
養成する専門学校や大学にするんだ奴ら。卒業後、就職先は
あったけど18K職場だった。転職しようにも潰しが利かない。
バブル崩壊直前だったから、高卒で就職すればよかったのにね。
110名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:48:20 ID:v22s44dl0
>>103
運も実力のうち
111名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:48:58 ID:3xDn1p7T0
>>108
内部からの院なら馬鹿でもいけるだろ
時代を読めなかったから、他の意味で馬鹿なんだがな
112名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:51:31 ID:R7OCE4wl0
それじゃ一番実力がないのは特攻隊の世代だな
二十歳で天皇陛下万歳とかいってゴミカスみたいに死んでったんだぜwwww
113名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:52:22 ID:Heu6/JzF0
>>111
東大の場合、人気研究室じゃなくても、内部全滅になるところがあるな
外部が優秀過ぎて
114名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:52:26 ID:v22s44dl0
まあ、就職しない連中は贅沢なんだよ。
オマイラ、どんなに職が無いって言っても、

創業 2008年4月、社員数8人、月給8万 なんて会社に勤めないだろw
115名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:52:54 ID:78Spk+YZ0

まだ、「入り口」だからね。

なにしろ「未曾ユウ」だから・・・
116名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:53:31 ID:xnqHhuKPO
ニートはゴミ
117名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:54:50 ID:a9JyduUa0
>>112
そーゆーこと
運のない奴は無能で馬鹿
そして全て自己責任
118名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:55:26 ID:u2W2sghJO
>>110
それならいいけどな。
そもそも必要以上に、憐れみて助けたり
必要以上に馬鹿にして追い詰めたりする事もない。
ただ自己責任という言葉だけは、優越感のみで使う方は
自分を省みなくてはいけない
119名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:56:08 ID:l2zlHu2P0
>>117
給料泥棒の60歳から65歳未満まではどうよ?
120名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:58:05 ID:78Spk+YZ0

「これからの生き方」やら「どうなってしまうのか?」などの疑問は、

30代半ばの諸先輩の皆様にお伺いすればいい。
121名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:58:39 ID:5QaTUlGkO
次の四月にはもっとひどいことになってる
内定取り消しどころか会社倒産とかな
122名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:59:35 ID:Heu6/JzF0
>>114
うちの業界だと、更に残業月250時間以上がついても
独立志向の一流大の学生が飛びつく
123名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:59:46 ID:22FrH/U80
>>120
氷河期より、団塊の労働貴族に聞いたほうがいいだろ。

いかに働かずにカネを盗むか、よくご存知だ。
124名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 12:59:53 ID:aTMmsV4W0
みぞゆうの恐慌か。
125名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:00:58 ID:IZpK4CGc0
前の氷河期と違って楽に取った内定だろ
突発的な不景気が来た割には当時と同じ数の内定取り消しなら大したことない
126名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:01:18 ID:pXcAZgjd0
俺の高校は内定どころか求人すらなかったぞ
127名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:03:56 ID:j9xtVsZeO
受験も楽勝、就職も楽勝じゃ人生つまんないからちょうどいいんじゃない?
128名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:05:19 ID:3gpyVceR0
ゆとりざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:06:02 ID:IMep9MJ10
来年再来年は取り消しどころか求人すら無さそうだな。
前の氷河期よりもなんか質が違う。
130名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:08:16 ID:a9JyduUa0
ゆとり世代なんだからゆとり持って30くらいで就職すればいい
131名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:09:45 ID:Tg7p/Ca1O
  Wellcome!
 v    _('A`)_  v
(('A`)('A`)) (('A`)ノ
  ) Л ノ<^>、 r
 ( ̄< ( ̄)   < ̄\
  ↑  ↑ ↑  ↑
  中  ニ 無  ヒ
  卒  l 職  ッ
    ト    キ
         l

132名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:10:40 ID:Wf6hx03o0
内定取り消しは自己責任
133名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:16:54 ID:nXzwzeT10
理系の人間は薬学とかなら就職あるだろ
文系は悲惨
134名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:28:53 ID:nvggLOwT0
氷河期を害虫呼ばわりしていたゆとり涙目
135名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:30:49 ID:0ttyNDvu0
>>105
韓国は日本と比べモノにならない学歴、職業差別社会
今だに水商売、商人は恥ずかしい職業
金持ちでも芸能人は差別の対象
大学生は学士様という自負が生きている国
大学出てキャバ嬢になるなんて考えられない
日本に来た留学生は、サービス、販売業で
働いてる事実は国元の知人に知られたくないんだと
日本は飲食業で成功し、数店経営すれば
立派に実業家と認められるが
韓国では全国チェーンでも卑しい飲食業
彼らは単に腰が高いだけ
卑しい仕事に就くより
等級の低い公務員試験や司法試験を受け続けるわけだよ



136名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:32:08 ID:Rz12J1oVO
>>129
今この時点で内定取り消しは相当ヤバいらしい。
バブルの時より酷くなるとか。

10卒もダメだろうね。
ちなみに11卒は大学で終了のお知らせがあったらし
137名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:35:49 ID:VRZnsjeEO
前の世代に自己責任って言葉を振りかざしてさも自分たちは優秀だといわんばかりだったゆとり世代の皆さん。
笑えますw
138名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:36:02 ID:sZKE3JfQO
卒業式の1ヶ月、1週間前に内定取消くらったらどうなるか? 
ハローワークかフリーターか? 
皆諦めてそっち行くだろう
139名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:38:51 ID:HLYWZ6o50
もう厳しすぎて目も当てられない
これ以上椅子取りゲームの競争相手を増やさないで欲すい
140名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:43:21 ID:hKCrwdRZO
理系の俺は勝ち組


文系ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:43:56 ID:Ba5jCXY40
          ____ ..::/     \  ニート
        /     \  ─    ─\      ___
      /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  フリーター
    |       ,ノ(、_, )ヽ     |-=ニ=-  / /   ⌒  ⌒    ヽ
     \     -=ニ=-   /:.     <  |     ,ノ(、_, )ヽ      |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
     派遣            \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

  l ヽ l_lノ   ‐┼― ‐┼―    
 /l  ̄l l ̄   | ⌒  rー、    /Τヽ
  l  ̄王 ̄   / ー   _ノ   し' ノ
  l  人
                                                 r‐ー1
                 __l⌒l__    l⌒l    (⌒ヽ  ____ ○○  ,l゙  ,i´
                (__   __)  | |    ヽ  | (___  )    │ ,"
      __         _|  |_ ○  | |    | |    / /      |  ,l゙
┼┼┼ |_十_|        /     _ \  | |    (_ノ   / /        .L,,,ノ
│└┘ .ノ| |\  /\   |  ○ |) |  | ヽ/⌒)      | |_       .r'"^゙l
└──  ノ │  /   \ \__ノ(_ノ   \___ノ       ヽ__)      ヽ-'゜
142名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:44:02 ID:Vn119JS60
氷河期が就職できなかったのは自己責任って就職担当に言われていたんだろ?

だったら お 前 ら も 自 己 責 任 だ な w w w w w

300人程度なら旧帝・早慶レベル以上なら内定取り消しを食らってないだろ?
氷河期は旧帝・早慶レベル以上の奴が就職する一流企業でも内定取り消しがあったからな。
ましてや今は氷河期より偏差値が10も下がってる。
今の旧帝下位・早慶なんて氷河期の駅弁MARCH程度じゃないか。
そんなレベルですら内定取り消しがないなんて、木枯らしが吹いた程度だな。

ま、ゆとりも頑張れ。死ぬほど頑張れ。死(ry。


>>114月給給8万という設定は無理だお。
社員登録するには月給(込み込み)12万ぐらいじゃないと無理だし。
勿論バイトなら別だけど、バイトは社員とは言わないw。

そもそもその会社にどうして社員が8人もいるのか気になるなw。
何かあるのなら入社してもいいけどな。
143名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:44:24 ID:OqC5I0x+0
氷河期世代というと、負け犬貧乏人の固まりのように思われがちだが
そう単純な問題ではないんだな。
以前、ナナロク世代という単語が流行ったように、この連中は富裕層も多い。
東京では、20代後半から30代前半でタワーマンション購入もちろん妻子持ちで
今夜は仲間を招待してホームパーティーなんて奴が掃いて捨てるほど居るぞ。
俺も氷河期組だが、同期でも、社会的にも経済的にもプライベートでも上手く人生の軌道に乗り、
どう意図的に転ぼうとしても転びようがないくらい成功してる奴が多く
正直同窓会に行きづらい気持ちもある。

氷河期世代の場合、単に世代間格差だけではなく、「世代内格差」にも晒される。
貧困だ格定ワープアだと騒がれていても、日本人皆プアーになったわけでもなく
ほとんどの人間が何だかんだで中流を維持してるわけだから、
(「不景気で家計も苦しいですよ。おかげで我が家は今年の海外旅行とりやめました(笑)」
 などという「庶民の窮状」を訴える国民だしね)
本当の貧困層には世知辛い社会になったものだと思う。
144名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:49:29 ID:NQ/TMFAU0
>>140
うちの工学部も内定取り消しあったが周りで聞かない?
145名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:52:30 ID:Vn119JS60
>>143
俺もナナロク世代。そして俺は自営組^^。
勝ち負けで言えば負け組だがw。

> 氷河期世代の場合、単に世代間格差だけではなく、「世代内格差」にも晒される。

庶民の大半が無能なのは間違いないんだよ。
他の世代は無能共も(普通に暮らしていれば)新卒正社員になれたけれど、氷河期だけは
無能共は容赦なく非正社員(派遣・バイト・ニート…etc.)にさせられたんだよ。

仕事の都合でたまに派遣の手伝いに行ってるけれど、20代前半の奴らなんて現場で全然
みないもの。20代前半のゆとりは無能でも正社員になってるからだと思うんだけど…?

つまり「無能共は容赦なく非正社員」。これを是とするか非とするかだと。
無能共が正社員にしがみつくから、訳分からないねじれ現象が発生するんだと思うんだけど。
146名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:53:08 ID:R4DAbOF40
>>144
どこ大?
工学部も院いかなきゃ文系と大差ないのでは?
147名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:54:47 ID:iARltJDe0
また氷河期か

日本は何回氷河にぶつかれば気が済むのやら
148名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:56:16 ID:hKCrwdRZO
>>144
周りでは聞かないな。
先輩は3回生で内定貰っていたが、その企業では内定の取り消しは一切行わない
とホームページに書かれていたらしい。

とりあえず、工学部なんて安易に言わない方がいいぞ。
賢いところは理工学部だからな。
149名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:58:20 ID:xp8KpTH9O
内定取り消しでメシウマwwwwwww
150名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:59:19 ID:vwMwExTc0
そもそも新卒至上主義がなければ氷河期なんて過去も今もおきてねえ
151名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:59:22 ID:aTMmsV4W0
ま、良かったじゃないか。ゆとりを教育せずに済むからな。
152名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:00:46 ID:lCmSanKa0
ちょっとほっとした
もっと多いかと思ってた

山一のがほんと酷かったしな
153名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:11:10 ID:5wNk3z+XO
>>148
日大の話か?
154名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:12:58 ID:aTMmsV4W0
やっぱゆとりは凄いな^^;
155名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:18:14 ID:byD5yIxo0
仲間ができてメシウマ状態!!
156名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:20:09 ID:x8xltmsP0
たったの331人か…。
もっと多いのかと思った。
157名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:21:00 ID:fNQOwXC20
内定取り消し? 弁護士のところに行って、損害賠償請求しろ。
たとえば、他にも受かっていたのにそこをけった人とか、そこが決まったから
就職活動をやめた人とか、そういう人は損害賠償請求ができる。
158名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:22:28 ID:aTMmsV4W0
つーか企業の方が大学に損害賠償を求めるべきだろう。
なんで中卒高卒レベルの奴を大卒って詐称してるのかね。
159名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:23:51 ID:hkvxzUl10
早く企業名晒せ
下げ止まり確実wwwwwww
160名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:24:00 ID:057loSK40
新卒主義ってのは就職できた奴も損なんだよな。○月までに決まらないと
人生オワタ→必然的に自分を安売りするスパイラルにはまる。
たとえば一流大卒だとしても、氷河期とバブルでは雲泥の差。
同じ能力だとしても生涯年収は億違うだろう。
161名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:26:22 ID:fAbwSsjA0
>>140
ハロワみてもまじで理系の仕事しかないよ
162名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:28:13 ID:R7OCE4wl0
それにしても新卒就活は凄いな
よくあんな中学生の定期テスト勉強のノリで老後までの人生を決められるわ
穴埋め式の自己分析って…
163名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:31:41 ID:aTMmsV4W0
老後まで雇わないけどなw
164名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:43:45 ID:P9xO9Q7d0
温暖化のとき、就職&転職した25歳の俺がここにたどり着きました^0^
165名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:44:06 ID:hKCrwdRZO
>>146
うちの学科は前年の就職率が95パーセント以上だから
院行かなくてもなかなか就職率はいい。
逆に院に行くと企業側が高い能力の人材を要求するから
難しいのだと院の人は言っていた。
166名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:48:37 ID:J8fNntK10
>>64
他者が絡もうが自己責任は自己責任だ
使い方というよりも自己責任とはそういうことだ
167名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:53:43 ID:hKCrwdRZO
>>153
何故そこで日大が出てくんの?
>>161
賢い大学でもアホ大学でも腐っても理工と言われるだけはあるよ。
ただ理系でも資格はいくつかあったほうがいいのは間違いない。
しかし資格を取りまくってると面接の時に
「資格たくさん取っているようですが、大学で強制されるんですか」
とか言ってくるところもあるらしい。なんなんだろうな
168名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:57:15 ID:Wf6hx03o0
取り消される会社を選んだのも自己責任。
169名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:59:01 ID:858In7YLO
内定逃した今年の新卒たちに氷河期就職の俺からこの言葉を贈ろう


負け組人生へようこそwww
170名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:05:09 ID:imma0gFn0
今回内定取り消しされた俺の同期だけで50数名いるのにこんな数字あてになら
んと俺はものすごーく思う。
171名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:11:05 ID:sM6U0cTJ0
氷河期は理系の研究室の推薦でも内定取り消されてたけど・・・・・
今そこまでひどいのか?
ちなみにそいつは逆学歴詐称してヨタの期間工やってました(w
もうこの世にいないけどね・・・・・
172名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:13:37 ID:FJOXeioQ0
子供の頃こんなすばらしい県章県歌がある県に生まれた自分はきっと
特別な存在なんだと思いました。
今では私もおじいちゃん。孫の卒業式で壇上に掲げられるのはもちろん岡山県章(※1)。
歌うのはもちろん「地産地消おかやまの唄(※2)」
なぜなら彼もまた私にとって特別な存在であり明日の岡山を背負って立つ
岡山人だからです。
※1 「岡山」の「岡」の文字を図案化したもの
※2   http://www.pref.okayama.jp/norin/nosei/momoppy/file/chisansong.mp3
晴れの国おかやま、名だたる産物目白押し
海の幸、山の幸、おいしいくだもの日本一
I LOVE YOU
LOVE OKAYAMASAN
たべてみられえー 岡山産
あふれる特産岡山県
地元で食べよう岡山産(日本一)
※地産 地消 地産 地消 岡山 HEY 地産 地消 地産 地消 岡山 HEY
※(2回くりかえし)
桃はご存知白桃 くだもの女王マスカット 甘くて大粒種無しピオーネ ジャンボなジャンボなあたご梨
I LOVE YOU
LOVE OKAYAMASAN
たべてみられえー 岡山産 フルーツ王国岡山県
地元で食べよう岡山産(日本一)
※地産 地消 地産 地消 岡山 HEY 地産 地消 地産 地消 岡山 HEY
※(2回くりかえし)
安全安心有機無農薬野菜 蒜山だいこん、トマトに黒豆、千両なす
まだまだあります下津井ダコ、岡山カキ 岡山和牛肉 おかやま地どり ジャージー牛乳 岡山米
I LOVE YOU
LOVE OKAYAMASAN
たべてみられえー
岡山産 何でも美味しい岡山県 地元で食べよう岡山産(岡山産)
※地産 地消 地産 地消 岡山 HEY 地産 地消 地産 地消 岡山 HEY
※(6回くりかえし)
173名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:15:51 ID:5d5/I7XX0
>>65
氷河期の人が学歴高いんじゃなくて、学歴高い人さえも酷い状態。が正しい。
174名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:16:07 ID:TgGJcfTp0


        自    己    責    任

175名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:20:12 ID:lCmSanKa0
初期の氷河期世代は
「今年は就職率悪いな…今無理に就職決めるより
ちょっと院に逃げて景気回復するの待つか」
って読みをして、外れた人もかなりいる
実際は院卒だともっと厳しくなってたらしい
176名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:25:21 ID:6dqNfGULO
新卒が介護士になってくれたら、移民政策が廃止になってウマー
177名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:29:00 ID:FfWVd1l50
>>175
学歴高いとそれだけ給料多く払わないといけないから厳しかったらしいね
院卒じゃなくてただの大卒でも厳しくて就職できてもきつい仕事に回されて
暗に早いうちに辞めてくれ的な扱い受けた人もたくさんいたよ
あの頃は商業系の高卒が勝ち組だった
次点で専門卒
178名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:45:06 ID:1ydvPGvs0
             ___________________________
            /
          /
        /       / \                      / \
      /        / ● ..\                   / ● ..\
    /        /       \                /       \
  /         /          \             /          \
/         /             \          /             \
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                   /                      \
                 /                          \
                |              |             |
                |              |             |
                 \            ../\           /
                   \______/   \_____/
                     \                   |
                       \                 |
                         \               |
                           \             |
                            \            |
                              \          |
                                \        |
                                  \____|
179名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:53:59 ID:AGvlsiRQ0
日テレ、夕方のニュースには早大生の内定取り消しについて
やるよ
180名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:57:46 ID:g5VXFyqNO
内定=確定じゃないだろ
口約束と変わらない
181名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:02:03 ID:7YB8s2/U0
高学歴が内定取消されるのは納得いかないが、低学歴なら内定取消されても仕方ないだろ
182名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:06:27 ID:p+SX0AakO
工学部と理工学部は別物でちゅ><
共通した学科があっても内容は違う。
賢いから理工学部とかwww
183名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:10:21 ID:IB7MH3Lk0
78はもっと評価されてもいい。
184名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:12:53 ID:aTMmsV4W0
>>182
他の板でもそういうのが増えてる。
職場にも入ってきたが辞めてくれてみんな喜んでるよ。
185名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:16:06 ID:XYeeK9fY0
女子学生様

カンカン娘で働いていただけませんか?
お願い致します。
186名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:20:59 ID:EPaYVuz00
        \、
      ___>` ー---|`ー -- 、
    ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
   / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
    /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
    /イ: :/: :./´:./` |/  |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
     /: :.': :.:i: :./  |   Y  \: :|: : : :.∨ /
.    ': : { : : |:./ ,_        _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´
    |: :/|: : :|イ ィ=ミ    ィ=ミ } : : ト、!:|
    |;イ: ! :./`|           ム : : |:/: |
      |:|.:V:l`ri^ixx  、__,   xxrvィヘ : |: : :|    大丈夫だよ。 来年もあるよ♪
      |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |
      |:|: : :l:/ `ァ  〉r‐┤  r‐':./}:!: : : :|
      |:|: : :l{.  /   /:.:l ./|   |: :/  |:l:.:. :.:.|
      |:|: : :l| /   ∧:.:|/:.l  |:/  .!:l: : :.:.|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
187名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:23:53 ID:K/rbzjCU0

僅か331人だけか。
もっと多いのかと思っていた。
188名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:24:29 ID:bXmmDbuPO
複数内定もらう奴もいるのでは?
自己責任だろ
189名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:26:20 ID:br6PH8B30
まぁこれで氷河期負け組がブーブー言わなくなるんだからいいんじゃないの?
まぁ不況のあおりが大きいのは低学歴と女であって男が正社員になれないのはほぼ自己責任なんだけどねww
190名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:28:42 ID:hKCrwdRZO
>>182
内容は違うのは解っているが、工学部より理工学部の方が偏差値が高いぞ?
191名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:31:48 ID:gJWx7PH20
新卒当時、内定取れずに卒業したなぁ
ソフト開発に進みたかったから、ハロワ毎日行って、電話帳見て、ソフト会社に電話掛けまくった
幸いソフト系に就職できて、今は仕事中毎日2ちゃんやってる
192名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:32:15 ID:aTMmsV4W0
検索してきたw

理工学部を持つ日本の大学

国公立大学

* 佐賀大学
* 島根大学(総合理工学部)
* 弘前大学
193名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:32:59 ID:JZ4gQuzJO
ゆとり自殺定食o(^∇^o)(o^∇^)o。殺人丼でめしうまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ\(~o~)/
194名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:33:57 ID:yGLVTGml0
自己責任だろ
世の中のせいにするな
完全に努力不足だろ
195名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:34:35 ID:K92iRkLy0
「責任の軽い派遣やバイトを続けた自己責任」

「ちゃんと正社員になった人もいる」
196名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:34:59 ID:Ohh4Kd/ZO
意外と大した事ないな
内定者全員取り消しになれば良いのに
…まぁ冗談だけどな
内定取り消しになった奴らはまだ若いし仕事探せばいい話だけど
問題は今後リストラやらではねられる正社員がどれだけになるかだよな
197名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:36:50 ID:yGLVTGml0
>>196
来年は採用自体がないからな
ゆとりだから今まで努力してこなかったからだろ
自己責任
198名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:56:46 ID:WTH+bDTLO
また企業が「新卒即戦力しかいらない」とか言い出すにちがいない
199名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:02:43 ID:WTH+bDTLO
氷河期就活キーワードの変遷

成果主義

即戦力

自己責任
200名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:04:11 ID:0qlJuqkYO
>>111
今みたくパソコンすら普及してない時代を知らず叩くバカ
201名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:09:15 ID:lGTo8yku0
内定取り消された人は、皆どこかに申請しているという前提での数字?
202名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:09:27 ID:862G2YRHO


おめでとう



氷の世界へようこそ
203名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:12:05 ID:0qlJuqkYO
>>175
そりゃ皆バブルの後で今みたくネットも携帯も普及してない、情報源は新聞とテレビだけ。
新聞もテレビも口を揃えて自己責任だと煽る。
親世代は大学出てれば大丈夫だと信じてる。これで大学出たてのヒヨコに時代を読めだとよく言うわ
自分は就職浪人したくても親に頼まれて派遣に行ったり院行ったりした奴も多いよ
204名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:15:51 ID:T15OLiHLO
ゆとり悲惨だな。
今まで甘やかされてきたのに「自己責任」や「努力不足」の言葉を投げつけられる。
もう少年法も学校も守ってくれないしな(笑)
これからは社会という戦場で低レベルの学力と知性を駆使して戦うしかない。
強力なモンスターに出会ったら殺されるな(笑)
205名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:15:56 ID:LStROu6m0
合同説明会に言ってきたんですが、
「空白の10年があったせいで年齢のバランスが悪い。なので当社は積極的に採用する」
って言ってる会社があったのですが、実際去年と比べて採用がガクッと少なくなることってあるのでしょうか?
206名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:16:36 ID:o2ul1LK30
在京キー局の新卒採用がなかった年の4大卒です。
社会保険庁に唯一の内々定を取り消されて人生オワタ気味だったけど
今は楽しく生活している。ありがとう社会保険庁。もう許す。
207名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:17:45 ID:nE0Z4sWUO
こんな少ない訳ないだろwwwwwww
208名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:19:29 ID:XiiUwMsO0
>>205
社交辞令でしょうか
209名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:19:47 ID:Fb2OPaPK0
210名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:21:30 ID:OTlmI+JHO
試験で落ちるならまだしも今更取消しは可哀相だな。
211名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:22:04 ID:/Ia0Y2pa0
内定取り消し=建設・不動産だろ
サブプライムで問題になってるのに、そんな業界受けたヤツがアホすぎw
212名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:23:32 ID:Fb2OPaPK0
青年海外協力隊へでも行って、1年間研修などの準備をして
2年間途上国へ派遣、帰ってきたらJICAに就職世話してもらう
というワザを使って職にありついた学生が
前回の氷河期には結構いたらしい
213名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:24:11 ID:hhMYlViAO
>>210
竹中平蔵はテレビのコメントで学生の自己責任だから新しい就職先みつけるしかないって言ってたよ
つらいのはみんな一緒だから乗り越えるしかないってさ
214名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:25:35 ID:eGzwR1Fy0
めしうめええええええ
215名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:25:42 ID:5WrSY4i8O
就職説明会でうちは今年はあんまり取らないよなんていう会社いないだろ
216名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:28:18 ID:AIS4qx6y0
少なくとも試験に落ちるのならともかく取り消しで自己責任とか論理が破たんしてるだろ…
これ喜んでるのは氷河期のニート達ですか?
217名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:31:00 ID:+zaU4Vv6O
努力が足りないから仕方ないよね
もっと頑張って!
私はみんなが幸せになればいいと思う!
218名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:31:34 ID:awP+Hx2C0
             __ ____
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | m9(^Д^)努力不足 |〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ
219名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:32:00 ID:0qlJuqkYO
>>213
彼は何か宗教に入ってるとしか思えないびっくり発言するなあ
220名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:32:06 ID:ShhLp/sz0
就職氷河期の時に努力が足りないって言われたもんだ

ゆとりも努力が足りないから内定取り消されるんだよw
221名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:34:01 ID:/CN3IupN0
つーか大恐慌さまさまだろ・・・
去年のゆとり第一期生で壮絶なアホアホぶりは世間の企業に
ばれてしまったからな。働いてる社員たちはほっとしてる。
222名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:34:41 ID:lCmSanKa0
>>203
俺にやつあたるなw 批判してるわけじゃないぞ
初期は状況を甘く見て高望みしてた奴も多いんだよね
「せっかく大卒の肩書きがつくのに、いくら不況とはいえこの給料で就職はちょっと」
みたいな
そうこうしてるうちにほんとにヤバイことに気づきはじめたと
ちなみに姉貴が丁度そのあたり(1974年生ストレート大卒)
結局コネ就職にしたけど、2年で辞めて専学行きなおして看護師なったわ
あの世代は、かなりきつい青春時代生きてるんじゃないかと思う
受験戦争もまっただ中だったし、バブルの夢だけ見せつけられて恩恵ないし

>>205
あるよ
10年の空白期間がある=よそから中途採用もしないできない
自分なら先見の明がない会社という判断を下す

>>216
氷河期に限らず現在のニート達なんでは
でもそんなヤバイ会社だとわかって、入る前でまだよかったんじゃないのかねえ
223名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:35:08 ID:EyeXh0A10
◎TBSの修正画像 TBSフィルター炸裂!!!
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP491E4EDD2D248
◎元画像 バカ民主の鳩山夫妻と田母神・アパオーナー夫妻
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP491E4EEB1538E

田母神のおっさんは酒の席でも気を抜かんのな

隣のアホと比べてみてくれ
224名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:35:27 ID:4rGN1SeO0
景気悪化と言われてるけどずいぶん少ないんだな
正直何十万いるのかと思ってたw
225名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:37:30 ID:ys192jW0O
負け犬が負け犬叩いてるよ
本当滑稽な板だ
226名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:39:44 ID:0qlJuqkYO
>>222
ごめんごめん
貴方に当たってない
別スレで時代読めないとか言ってた奴を思い出してさ
ネットない時代知らないって幸運だよほんとに
初期は親もバブル先輩も大学すら皆言ったんだよ、何年か待てって
227名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:39:45 ID:xp8KpTH9O
>>216

明日どうなるか分からないか派遣解雇、ゆとり内定取り消し、官僚殺害でメシウマなんだろが
228名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:40:51 ID:2TblTiADO
スレが全然のびてないな
229名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:42:52 ID:AIS4qx6y0
自己責任連発してる奴が何考えているのか分からない…
今回のは他人が絡んだ要素が多すぎるだろ
230名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:43:15 ID:DDleivAnO
>>228
自己責任が浸透してきたからだろう
231名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:50:34 ID:NWGa1Jwy0
即戦力で努力してた奴なら採用されてる。
無能だから取り消されるんだろ。
232名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:52:46 ID:lCmSanKa0
>>226
あの時代で、「この不況は長引く、就職は今後相当厳しくなる」と読めた人は
どれだけいたのやら、だな
姉貴は友人(慎重派)から
「来年良くなるって保障はない。女は年があがればそれだけ採用されにくくなる、待ってもいいことない」
と説得された(そしてその理論で親をもねじ伏せた)お陰で、どうにかこうにか潜り込んでたわけだが
結局コネとはいえ劣悪環境だったみたいで長続きはしなかったが

俺らん頃にはさすがに上が年単位でぼろぼろの状態見てきてたから
院に逃げようとか景気が回復してからとかなんて
思いもしなかったな…
233名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:54:51 ID:K/iYP8880
50社回ってやっと内定をもらえたのに取り消されたわけでもなし。

顔見世面接で内定取り消しくらっても痛くも痒くもねえだろw
234名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:54:55 ID:XGL/WUge0
>>229
今回?そもそもマクロ経済が悪いことって自己責任なのか?

マクロ経済に責任あるのは日銀や政府だろ
円高マンセーしてるねらーも片棒担いでるけどな
235名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:55:07 ID:9gGHFh1R0
年末にかけてもっと増えるだろ。年越せない企業も多そうだ。
236名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:57:39 ID:mTaSseBIO
>>233
こう言う中小行く連中は40社50社と回ってること多いぞ
売り手でも美味しい目してたのは一部だけ
237名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:59:06 ID:0qlJuqkYO
うちの県の北部の今月の有効求人倍率


0.35
おい…
238名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:59:32 ID:DDleivAnO
>>234
「自己責任」って、
どこに責任の所在があるかって言葉じゃないし
239名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:03:47 ID:Ih6i1PZmO
取消されたやつは無能だからって意見があるが
働いてから無能というならまだしも
まだ働いてないし
240名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:04:07 ID:kdDFcTiqO
こういうとき芸は身を助けるな…
美術系はいまだに求人多いわ
241名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:05:30 ID:qW9nMezU0

後期試験パスして留年すればノープロブレム
就職浪人なんてのはゴミ扱いだけど一留新卒までは十分許容範囲
少なくとも来年一杯までは職種を選り好みしなきゃ正社員の椅子は確保できるよ
242名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:06:13 ID:3a2mD2QR0
内定取り消しされた奴ら、口止めとかでいくらか金貰ってるのかな?
243名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:07:09 ID:DDleivAnO
>>239
会社を見る目が無いのは確かだな
244名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:08:19 ID:dg0aCFyaO
>>231
一度採用決めた相手が働く前から無能かどうかわかるほど
雇用者が有能なら、その前になんとか出来てるわ
245名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:09:34 ID:w87KTBTB0
分かってるのまだ少ないな。全部で1000人位?
まぁこの危機に比べたら特に多くもないと思う。
246名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:10:02 ID:diRkf88c0
内定取り消されたねらーがパンツみたいな屑に
なっていく姿がみられるんだな
247名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:10:15 ID:kaxo/OoY0
入社試験結果=採用ランキングの下の方から内定取り消してる っていいたいんじゃね?
248名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:10:51 ID:n6lUCV9l0
35〜36歳('95〜'96卒辺り)の香具師は、高卒で就職した香具師は大企業含めて
選り取り見取りの就職先を選べたのに、大学まで行った香具師の多くはスーパーの
惣菜売り場とかに行かざるを得なかった世代。高卒こそが勝ち組だった。
249名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:11:35 ID:Wf6hx03o0
>>189
池沼スイーツ発見。
250名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:11:49 ID:Xq4sePlq0
精神的にも「ゆとり」なゆとり世代じゃ、すぐ凍え死ぬだろうな・・。
251名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:12:34 ID:5OW9FAlK0


 圧 迫 面 接 再 開 の お 知 ら せ



252名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:12:56 ID:kZgDzCVd0
ゆとりなんざ社会に出ても糞の役にもたたんから別にいいんじゃねーの?
253名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:13:47 ID:8ur9SJxSO
内定取り消さないとやっていけない様な会社なら入らなくて正解だな。
ある意味チャンスかもしれない。
254名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:14:41 ID:w87KTBTB0
>>248
別に内定率はそんなに悲観するほど低くない。
一部の下の方の大学が困っただけ。
今だと大学はランク良くてもテストで切られる人が多いだろうね。
そういうテストができない業界は、もろに大学名で決まると思うが。
255名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:15:09 ID:0qlJuqkYO
まあどんだけ不況でも奥田って人と御手洗って人は生き延びるんだけどね
256名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:15:14 ID:9CNinD7wO
>>242
リーマンの内定取り消し組は
ひとり300万もらってたよ
だけど一年間棒にふるわけだからね
来年一流商社にもぐり込める保証もないし
一生分の保障よこせ
ごらあって怒ってたよ
257名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:16:14 ID:MhsbGlSJ0
「内定」だからね
正式の発表の前に内々で定まること。また、その決定。

正式発表があってこそ正社員

弁護士が「内定状態は労働関係だ」とかいうてるが
だとしたら、複数内定もらっといて後々断る学生はもっと冷遇されるべき
簡単に内定辞退するくせに、虫がいい
258名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:16:19 ID:G1g2bwC+O
>>252
お前のようなヒキニートの方が役立たずだから安心しな^^
259名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:17:42 ID:VH3F4NztO
俺ゆとり世代じゃないけど、ゆとりゆとりとか言ってる奴は氷河期のフリーターかニートなんだろな
260名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:18:32 ID:IZWBSWcf0
>>248
もう1〜3歳上の歳じゃね?
261名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:18:32 ID:0EGKQqn90
もうこんな国ダメ。
もう先の暗い話ばかり。

262名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:20:00 ID:KPz5gkK50
前回の氷河期で定職に就かなかった人は8万人を越えるらしいから
望んでフリーターになった人数をさっぴいても、300人程度じゃまだまだ余裕だろ
263名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:20:23 ID:Wf6hx03o0
             __ ____
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | m9(^Д^)努力不足 |〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ
264名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:21:39 ID:ec8kpw2V0
確認できないのはその50倍ぐらいは居るだろうけどな
265名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:21:54 ID:Vsg61fB2O
氷河期へようこそ。樹海かテロリストの二択だぜ
266名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:24:27 ID:ZLgqE2yeO
内定もらってないけどどうしたらいいんだろう
267名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:25:28 ID:XiiUwMsO0
>>266
葬儀屋いいお
268名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:26:17 ID:w87KTBTB0
>>266
就職活動して面接受けないと、内定はでないよ。
269名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:29:27 ID:q+5cQS0/0
331人って、騒いでたわりに少ないじゃん!!!!!!!!!!!!!!」
あほなことして取り消されたDQNも含まれてるんでしょ!!!!!!!
潰れそうな会社に内定貰ってたんでしょ!!!!!!!!!!!!
マスゴミの不景気煽りはもうたくさんだ!!!!!!!!
270名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:29:44 ID:Wf6hx03o0
             __ ____
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | m9(^Д^)努力不足  |〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ
271名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:29:55 ID:U1Qi1C4y0
来年就職予定の学生って100万以上いるよな
300人/100万人で計算しても内定取り消し率は0.03%
ほとんどゼロと言ってもいいレベル
何が問題なのかさっぱりわからん
272名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:33:52 ID:hKCrwdRZO

『ゆとり』

『自己責任』

これらをNGワードにすると普通なレスが見られる。
273名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:35:33 ID:ZLgqE2yeO
>>268
最近説明会行ってるよ。女の子ばっかりだ。女の子の就活て難しいよ。
夢何ですかて聞かれるけど小さい夢じゃだめなのかなぁ。
274名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:35:37 ID:LW6PQMEF0
13年前のように、新卒なのに即戦力とかって
また馬鹿が言い出しそうだな。

ま、取り消された奴はかわいそうだけど、なっちゃったものはしょうがないから
これも経験と思って次の行動をおこそうぜ。
275名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:37:32 ID:xc5x5G4CO
おれ99年の氷河期、いっぱい内定とったどー。

最終的に選んだ会社にまだいるが、いまんとこ公私ともに順調。
でも上場企業とはいえ、環境は常に変化し、厳しい局面も多いので、
会社入ったあとの努力を惜しまないようにしてきた。

がんばれ学生さん。
276名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:37:36 ID:2Jqs6E2Y0
数社から内定もらってる人で行く気の無い会社から取り消しくらったら
これって痛いどころか美味しい話じゃね(*´w`)?
277名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:37:41 ID:kULsFbzuO
>>273
嘘でもいいから夢は社長と言え
278名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:38:05 ID:kwjKEuaM0
若いのだからどうとでもなるだろ。
今の問題は派遣の解雇だ。
生活基盤が失われる恐怖。
30を超えてると人生投了だ。
279名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:38:11 ID:Vj03OluB0
>>263
ワロタw
280名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:39:33 ID:/YarQMWN0
>>231

新卒で即戦力は無いだろ。
即戦力ってのは使い捨てという意味でもあるんだからな。
281名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:40:33 ID:mQemCmnh0
>>1
まあバブル世代の俺には関係ないんだけどね
282名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:41:41 ID:ZLgqE2yeO
>>277
女が社長目指すなんて馬鹿みたいなこと言えないよ。ひやかさないで。
283名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:42:53 ID:co/Yp9UIO
ネカマを演じる奴って最低だと思う
284名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:43:56 ID:x7HmbkciO
女社長は馬鹿なのか?
285名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:44:41 ID:3CWvlQ8m0
>>240
個人デザイン事務所とかならね。
中々大手広告代理店に入るのは難しいっ・・・・・・・
286名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:45:20 ID:NQ/TMFAU0
えーっと三洋のこと
287名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:46:08 ID:kwRtIwQVO
>>275
どこ大ですか?
あとセールスポイントってありました?
今後のために教えてください
288名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:46:16 ID:ZLgqE2yeO
>>284
女社長が馬鹿じゃなくて、新卒の女が社長になりたいですなんてやっぱり浮世ばなれした感じがするんだよ。
289名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:47:36 ID:OA8+p0uJO
自己責任だよな〜
290名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:49:58 ID:Nf2URmmXO
俺が就職活動してたときにもらった内定

先物2社
着物販売2社
OA機器販売1社
業務用冷蔵庫営業1社
布団販売1社

選び放題だったのに今は大変なんだなぁ…
学生さん頑張れ!
291名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:50:42 ID:w87KTBTB0
>>288
それは女性自らジェンダーギャップを肯定しているような気もするが。。。
今は社会の性質ではな、会社個々の性質に合わせてみればある程度認められるんじゃない?
社会でも否定はしない方向だと思うし。
でも社長になる、って言うのは既に何かしらの経営方面などの努力とかしてないと難しいねぇw

ようするに能力に横並びにしか見えない女性は魅力がないんだ。
何かしら秀でたものがある人は採用されてると思うぜ。
292名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:51:45 ID:sM6U0cTJ0
完全に自己責任だ。
まあ一生非正規の奴隷労働して下さい。
あ、今非正規もないのか(w
じゃあウンコ製造機だね・・・・・
293名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:53:32 ID:kULsFbzuO
>>282
社長は大袈裟だとしても
やる気を見せないと。
294名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:54:49 ID:2Wy2/sGmO
甘えるなよ
努力すれば仕事くらいいくらでもある
295名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:55:38 ID:A2iJk/HV0
氷河期なのに、たった331人かよ
しかも氷河期より全然就職しやすかったから大勢就職してるのに
たしたことないなあ(チッ

来年はもっとすごいことを期待しつつ(^-^)ノ
296名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:56:03 ID:xWaGEr8o0
そうだ樹海へ行こう
297名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:58:08 ID:JZVnUpsp0
もし派遣会社が破綻したら派遣システム自体がなくなるのかな。
派遣はバイトになるのだろうか。
298名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:58:18 ID:bYg1pxpw0
>>275
俺も99年氷河期。しかも駅弁で一浪三留orz
しゃぁないので、国家公務員へ。転職して、今は地方公務員。
ある意味努力は惜しんでないw

今なら、先生がいいぞ。倍率低いし。
小学校なら2倍切ってるとこもある。

がんばれ学生さん。
299名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:58:46 ID:qUcy0Ye3O
学生諸君に俺からのアドバイス。
民間希望ならば旧三公社関連に行きなよ!給料は平均以上だし、休みもしっかり、リストラなし。
俺も就活の時は旧三公社関連ばかり受けて内定いくつか貰ったよ。
今は休み多いし、五時終わり家には6時に着いて毎日暇で2ちゃんばっかりだけどw
300名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:58:56 ID:U1Qi1C4y0
92年入学98年修士卒の当時のおいらの就職活動
M1の2月位から会社見学に行く
GW明けに志望会社を学校に提出
人数調整を行った後、学推枠で希望会社に面接に行く
1回面接して内定GET
就職氷河期とは無縁だったな
工学部ならどこもこんな感じじゃないの?
301名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:00:06 ID:LkP5/P9O0
今はネットがあるだけまだマシだな。氷河期の頃は馬鹿に踊らされる奴が多かったからな
302名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:02:01 ID:ZLgqE2yeO
>>293
やる気はすごくあるんだよ!むしろやる気だけかもしれない…。
303名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:02:03 ID:A2iJk/HV0
>>300
それはそれでつまんなそw
304名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:02:31 ID:GfcT/V2yO
斜陽産業の広告代理店や出版社とか既存メディアに行くヤツはセンス無さ過ぎ
305名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:03:50 ID:NQ/TMFAU0
>>303
工学部で技術採用はそんなもん
306名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:04:41 ID:kdDFcTiqO
事務所の話しではないよw
メーカー、大企業もくるけど…
大学とか学科によるだろうなぁ
芸大ムサタマ以外はきついだろうし、紙やTV媒体の広告職やハード面のデザイナーもきついだろうね
でも一般職よりは随分枠が広いよ
ポートフォリオと口が存分に使える就活楽しくてたまらんかったよ
307名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:05:06 ID:U1Qi1C4y0
>>303
文系就職希望の奴らは忙しそうに就職活動してたよ
努力して文系就職した奴らの方が圧倒的に給与も高いし勝ち組だね
308名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:06:00 ID:w87KTBTB0
>>300
工学部はそのパターンが多いみたいね。
2つ受けて2つ大手から内定もらったのでもういいかな、とか言ってたぞ…。
309名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:08:03 ID:JMf1oyFUO
そういや氷河期ざまぁとか努力が足らなとかいってたな
氷河期は受験も就職も困難で打たれ強く育ったが、ゆとりはいきなり厳しくなったから、打たれ弱いからな
言うなれば春を満喫中のキリギリスにいきなり冬が来るようなもんだ
まぁ樹海など行かずに力強く頑張りなさい
310名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:08:12 ID:ZLgqE2yeO
>>291
しかたないよ現実だからね。営業はまだまだ男ばっかりだしね。
私は事務志望だけど内定でないから凹む。
311名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:12:15 ID:ZGOIWkgk0
地球は温暖化してるのに
日本では氷河期とは
312名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:18:30 ID:w87KTBTB0
>>310
事務なら例えば税理士とか持ってたらかなり有利じゃないか?
もうちょっと下のものでも他との差別化するのにはいいと思うけど。
やる気だけでどうにかなるのは営業職だけじゃないのかねぇ。
313名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:22:01 ID:hrbOV3Fk0
内定でなくて鬱になった俺からすれば一度でも内定もらえただけいいじゃない
314名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:25:00 ID:ZLgqE2yeO
>>312
今からじゃもう遅いよね…。このままだと派遣かフリーターになりそうだよ。
差別化って言ってもパソコンくらいしかマシなのない。事務は美人な人の職なのかな?
私営業なんか絶対無理だし顔も微妙だし中途半端すぎるorz
315名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:27:53 ID:VqpmniCuO
24歳無職だけど頑張るぞ
316名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:31:56 ID:ZLgqE2yeO
ニートなんか絶対やだ。
317名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:35:57 ID:VlbHgy9E0
努力が足りない
これが格差社会なのだよ
正社員でも努力しないとリストラされるよ
会社だっていつ潰れるかわからないよ
318名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:36:48 ID:9FTYYz4h0
甘えたやつが大豊作の年なんだな。

おそらく新記録ではあるまいが。
319名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:36:49 ID:Wf6hx03o0
             __ ____
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | m9(^Д^)努力不足  |〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ
320名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:38:11 ID:xp8KpTH9O
>>314

女の営業多いぞ
別に美人でもないし
321名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:39:23 ID:UsEXL/n0O
やりたい仕事につかないとな
322名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:39:40 ID:FbU06vYq0
それは別の営業
323名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:39:48 ID:2B+vrU5G0
ニート増殖に拍車をかける
324名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:41:33 ID:ZLgqE2yeO
>>320
営業は本気で向いてないと思うんだけどなぁ。よくわかんない。泣けてくる。
325名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:42:11 ID:2VWDMH280
初めっから無い内定より、内定→取り消し の方が辛いだろうね。
複数内定持っていて、選んだところから取り消し、切ったほうは安泰だったら
目も当てられないな
326名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:42:40 ID:G1WH8hyK0
今年入社出来てすごくラッキーだったな…
就職間氷期と言ったところか。

もうすぐ冬のボーナス( ^ω^)通常の3倍
327名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:47:39 ID:xp8KpTH9O
>>324

厳しいこというようだけど事務の正社員って時点で勘違いしてそう
法務とかマーケティングとか専門を除いたらたいがいは派遣かアウトソーシングだぞ?
328名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:47:42 ID:ZmRUawIc0
入社できても会社がいつまでもあるかどうか…
329名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:49:03 ID:F8622dFT0
経済は同じサイクルを繰り返しているだけ。
そしてこれからも同じサイクルを繰り返すだけ。
330名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:50:21 ID:yxZCJTze0
NHKのニュースで、不動産会社の内定を取り消された男子大学生が記者会見をしてたw

そのうちに、内定取り消された学生が国を相手取り集団訴訟起こすんじゃね?
331名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:50:34 ID:v22s44dl0
>>320
枕営業ってのがあってだな・・・
332名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:50:57 ID:f8UDw3c70
>>328
それだよな。
取り消し以前に会社が消えたら文句もいえねー。
333名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:52:50 ID:aHZv8J1k0
氷河期の俺が来ました
ゆとりざまあ
334名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:54:28 ID:TRuiAe3n0
                  /\
                /  ⌒ \
              /U  <◎> \
            /         U  \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
335名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:54:33 ID:xp8KpTH9O
>>330

最高裁で判例が出ててな、陰気とか事前に分かるのはダメなんだわ
内定取り消しの為の合理的な理由にならない

裏を返すと内定時とは違う、自然には分からなかった状態なら内定取り消しの合理的な理由になるとも言える
想定以上に景気や業績が悪くなったとか
336名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:55:12 ID:ZGOIWkgk0
日本がダメなら海外がある
337名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:56:00 ID:VHrNrBDQ0
>>333
おまえ、淋しい奴だな

おれも氷河期だぜ
ざまぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
338名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:56:07 ID:yxZCJTze0
>>336
その海外もヤバイな・・
339名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:56:10 ID:B6OO1qS6O
業績悪化だから仕方ないっしょ。
公務員で取り消しなら問題だけどさ。一般企業なんだから。
しかし派遣切りもしてるしどこかにもぐり込まないと厳しいな。
340名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:56:16 ID:yFvqQJNB0
近い将来起こるであろうゆとりVS氷河期の抗争が見もの
341名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:56:23 ID:vOeMJFHI0
内定取り消すような会社を選んだのが悪い
342名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:58:33 ID:yxZCJTze0
以前、就職活動してる学生とちょっと話をしたけど
今の学生の考えって凄く子どもっぽいと思った。
343名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:02:40 ID:v22s44dl0
>>333
          ____
       /⌒  ⌒\
     /( ●)  (●)\
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  ゆとりざまあ
    |     |r┬-|     |
    \      `ー'´     /

                     \  ド ド /
          ____       \ン ン/
         /ノ   ヽ、_\     ┌── / やる夫!
       /( ○)}liil{(○)\   │    < お前の弟も ニート になったから、お前は今日から ニート 卒業よ
      /    (__人__)   \.  │    \ 自宅警備員は1人で十分。
      |   ヽ |!!il|!|!l| /   |  | ◎     アンタは明日から外で働きなさい。
      \    |ェェェェ|     /  |        
344名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:03:36 ID:Qu7CUYov0
>>342
希望だけは高いけどね(笑)
内定取り消しなんてこれからが本番じゃないの?
ところで明治某生命は大丈夫かな
345名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:04:57 ID:R7OCE4wl0
海外は無職か労働者かの二択で
日本みたいに働いてるのにやれフリーターだ正社員だと区別しないぶん世間がやさしい気がする
346名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:06:28 ID:Qu7CUYov0
コミュニケーション能力(笑)
これがあればすべて解決(笑)


347名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:07:54 ID:Z6XLcbYn0
クローズアップ現代で観た「内定をもらいすぎてウツ」な学生諸君と
それを新たな社会問題といっていた大学教授は、今何を思う
348名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:08:06 ID:eQ14NqZ0O
就職バブル終了だな。
たった3年分。

349名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:08:17 ID:dMwBytsni
350名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:09:03 ID:ZLgqE2yeO
>>327
そうなんだ!?じゃあ私は何を目指せばいいんだろうw勢いで営業の面接受けてみようかな数も少なくなってきたし。
351名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:09:13 ID:v22s44dl0
>>348
その 3年間の間に就職できた人間はラッキーだなw
352名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:09:32 ID:6ZBa1Wbd0
半年ぐらい前には超売り手市場と言われていたのにな。
353名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:10:37 ID:Ldv+pi9X0
日本の馬鹿企業は、これで益々売り上げが落ちますね。
中国などの外国にばかり金を配って、日本人から搾取、削減してるんだから物が売れなくなって当たり前だっつーのww

企業と政府が日本人をどんどん貧乏にしてるんだから景気悪いのはずっと続くでしょう。
354名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:11:55 ID:Wf6hx03o0
小学校時代 中学時代  高校時代  大学時代      内定取り消し
    ↓     ↓      ↓       ↓          ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧     ∧ ∧    ┃  |l、{   j} /,,ィ//|
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩ ∩(・∀・)∩  ┃  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /   丶   /   ...┃  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ   ((( )  ) ))) ...┃  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
   (/(/'      (/     し^ J     し し   ...┃ ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
                                ┃  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
                                ┃   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
                                ┃  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
355名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:12:19 ID:yxZCJTze0
>>348
>>352
好景気が短かったな
356名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:13:21 ID:sb+I1Yd3O
私のおっぱいに目が眩まない人事はいないw
357名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:13:43 ID:oSyD/pDr0
去年の就活の奴らは半笑いで参加してたよ
今年と全く表情が違った
358名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:13:50 ID:xp8KpTH9O
>>350

今はジェネラリスト文系は営業か販売ぐらいしかないだろ
いや、俺も営業なんだが

あとは看護師とか美容師とか現場系かな
看護師や介護は激務だけど少なくとも職は得られる
359名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:14:27 ID:eQ14NqZ0O
マーチクラス以下で持ってる資格は運転免許だけ、コミュニケーション能力だけ、とかどこも採用してくれない時代。
10〜20連敗ザラ
やっとこ内定、それは中小ベンチャー激務企業。
360名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:14:44 ID:V6oh73Z50
> そうなんだ!?じゃあ私は何を目指せばいいんだろうw
やりたい仕事が無かったのなら、まともに就職できない方がみんな幸せ。生活費はアルバイトでどうにかしよう。
361名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:15:08 ID:gEz9U5Av0
学習しない企業
362名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:16:23 ID:V3T3YsFG0
景気が良かったとか嘘だろ。
非正規雇用で人件費削って会社が利益を出してただけだろ。
その証拠に非正規雇用の労働者は年々増えている。
>http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html

ずっと不況で今大不況が正解。
363名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:17:32 ID:F8622dFT0
内定ブルー(笑)
364名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:20:24 ID:ZLgqE2yeO
>>358
手に職あったほうがいいよね。私はなんとなく大学行ったからだめなんだろうな。
親に申し訳ないな。
来週は学校に来る求人をしらみつぶしに受けてみるよ。ありがとう少しやる気がでてきました。
365名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:22:14 ID:xp8KpTH9O
>>364

ガンガれ!
366名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:23:42 ID:oQIC6wGcO
毎年何十万人も就職するんだから300人程度なんて誤差だろ
367名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:24:38 ID:ZLgqE2yeO
>>360
アルバイトなんかイヤだ。正社員がいいよ。親に心配かけるし。
結婚したら女は仕事やめたりアルバイトになるんだろうけど。それまでにお金貯めたい。
368名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:24:43 ID:yxZCJTze0
300人あまりって計算間違えじゃないの?
369名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:24:52 ID:aqOpA73ZO
>>364 手に職つければ飯喰えると思う陳腐な発想が手に職もない青二才丸出しWWW

手に職ある人間が
ゴロゴロ遊んでるのに
370名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:27:10 ID:ZLgqE2yeO
>>369
じゃあどうしたら飯が喰えるの?w
371名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:27:52 ID:V3T3YsFG0
自分の所だけ非正規雇用で人件費が削減・市場はそのままなら良かったんだろうけど。
みんなが非正規雇用をしたものだから市場が縮小→業績悪化で更に人件費削減のため非正規雇用増やす(以下ループ)

蛸が自分の足食ってるような状態だな。
労働者は消費者なんだよ。消費者が金持ってなきゃ消費しようがない。
372名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:28:00 ID:u8lqxUKZ0
いい大学行って就職活動頑張れば飯食えるよ
373名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:28:05 ID:xp8KpTH9O
>>368

自殺者3万人と同じだろ
大本営発表
374名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:29:13 ID:7TGGwxjz0
      /        //ヽ わが共産党の戦力は自民主連邦の1/60である
      / _________,,-─''' \  それにもかかわらず戦ってこれたのは何故か!?
      | /          ヽ  |諸君!わが共産の戦争目的が正しいからである
      ||            |今、諸君の愛する日本は経団連・自民のワイロ政治で 
      || ___ ___  | |  財政崩壊・国防崩壊・人口崩壊と総崩れの状態にある 
       || ̄ ̄ ̄|-| ̄ ̄ ̄|──  日本を再建するには、   
       | 二゚二| | 二゚二 | 1)法人税・高額所得税を1980年に戻して20兆円増収し
       | ̄ ̄( ( ) ) ̄ ̄  | |団塊再雇用で年金10兆円削減して国家財政と国防を再建し!
      |   )  ̄ ̄ (    2)非正規を正雇用にして結婚させて人口・内需拡大が必要だ 
      |   |ー───|  しかし諸君!それら全てに反対する「悪の根源・抵抗勢力」が経団連なのだ!
      ヽ    ̄ ̄ ̄  経団連が国家を食い荒らすのを、対岸の火事視するのは罪深い過ちである! 
       ヽ_______ノ     悲しみを、怒りに変えて! 立てよ市民!    
          」-ゝr―‐==;十i   経団連を打倒し、愛国市民革命を! ジーク市民!
         .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
共産党 C委員長

375名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:30:01 ID:1/Dehbiw0
>>369
普通に飯は食えるぞ?
ただもっと目標を持って仕事をすべきなヤツが多いだけ。
言われたことしかやろうとしないからスキルアップがねえ。
376名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:30:22 ID:2vvEJo0d0
就職浪人が行く先といえば専門学校ぐらいしかないという
377名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:31:28 ID:xp8KpTH9O
>>370
看護師なら飯が食えなくて餓死することはない

過労死することはあっても

>>371
トヨタの奥田が何で日本で車が売れないか分からない、って言ったときは笑ったわww
378名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:33:14 ID:Ciir7ZxB0
>>362
日本の男は幸薄いね
関係ないけど・・・

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2302.html
379名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:33:18 ID:ETTIh07X0
食い物屋でも開くしかないな
1食400円のオムライス専門店なら流行るかな・・・
380名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:34:19 ID:aqOpA73ZO
飯が食えるて表現を
おまいら飯が食えるだけと思ってんの?
馬鹿じゃね?

とりあえず親元離れて1人暮らしで生活してみろ すぐ飯食えなくなるから
381名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:37:18 ID:iTTBbINu0
>>370
飲食で修業しろ。フランチャイズじゃなく、オーナーシェフのところとか。
フレンチとかは賄いも旨いぞ。
初めは人間扱いされないし激務だけど、
一人前になったら自分の腕をたよりにステップアップ可能。
使い捨ての営業より耐え甲斐があると思う。
382名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:37:49 ID:q9xi0MIp0
現役三流大3年の俺死亡ww

つか、今までもセミナーみたいなのいくつか行ったけど、
女の子が多い。なんで?
化粧品会社に就職したいってわけじゃないんだが・・。
383名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:39:52 ID:1ydvPGvs0
>>382
営業関係は女の方が使いやすい
384名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:40:17 ID:xp8KpTH9O
>>380

15年ぐらい自活してるが
385名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:40:30 ID:JDc/Sp9B0
介護職にいらっしゃい♪
仕事はキツイ、キタナイ、クサイの3Kで、
給料も安いが毎日仕事だけはある。

先月の給料19万、今月20万、残業代込みでね
真面目にやってると家族の方から思わぬ差し入れを頂いたり
若いお孫さんと知り会えたりする
386名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:40:36 ID:O5HZ0caZ0
内定が無いなら親の会社を継げばいいじゃない
387名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:41:11 ID:rjPl4IXA0
就職できないのは自己責任 byゆとり
388名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:41:32 ID:gAzRRbd7O
おれ内定取り消しになって、派遣なら雇ってもいいと言われたんだけど、受け入れるべきかな?
389名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:41:49 ID:trxs1Tsg0
さあ、第2氷河期。ひょひょひょ
390名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:42:04 ID:PXVtfh5a0
391名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:42:21 ID:Qu7CUYov0
文系は就職すらできないんじゃ
価値ないねw
392名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:43:01 ID:V6oh73Z50
> とりあえず親元離れて1人暮らしで生活してみろ すぐ飯食えなくなるから
案外、部屋代と最低限の水道光熱費を払って、本当にごはんを食べるだけなら多少の日雇いでどうにかなるものだよ。
無論、携帯電話とか洋服とか化粧品とか缶ジュースとか交際費とか無駄なものは金を使わないでw
393名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:45:11 ID:xp8KpTH9O
>>388

リスクヘッジ派なら、お願いしますって言って就活
内定もらってから派遣断る
394名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:45:25 ID:aqOpA73ZO
まぁ学校卒業して就職出来なかったらもう
アウトだよな
後は自己責任の名の下に派遣 アルバイト
フリーター ニート
くらいの選択肢しかなくなるしそれらの時間が長いほどよほど頑張らないと2度と正社員にはなれない。

395名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:45:38 ID:pdO31BwB0
396名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:46:05 ID:UwRD/A5VO
就活しなかったのに内定もろうた三流私大文系のおれ勝ち組。
小さい会社だけど、30歳で500貰えるから十分だ。
やっぱり世の中コネですよねー。
397名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:47:17 ID:a3LyAC4o0
>>370 あー ゆとりクヲリティ 丸だしだな

元祖氷河期だが、当時「手に職路線」にいっちまったおかげで,
人とは違う 遠回りし過ぎたよ。だが、なんとかフリーで仕事貰っている。
それはそれで厳しいもんだぜ 
398名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:47:37 ID:vW3Gr7sUO
私が内定決まった時に、そこが小さな会社なのを理由に散々馬鹿にした奴がいた

そいつは先日、内定取り消しに遭ったが、学内ですれ違ったときにいい気味だと思ってるんだろ?とか言ってたが


ええ全くその通りです
メシウマですwww

と言ってやりたかった…
399名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:48:41 ID:KqrFeHQV0
しかし団塊jrは受験戦争を勝ち抜いても氷河期じゃ
何のために必死に勉強してきたかわかんないなwwww
400名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:48:43 ID:aqOpA73ZO
>>392 それ先進国の若者の暮らしなの?
401名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:49:15 ID:xp8KpTH9O
>>394

歩合制の営業や販売、医療系(看護や介護)の専門学校に入り直すとか少ないけど可能性はある
402岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/11/28(金) 20:50:50 ID:qKzo9OZI0 BE:551124959-2BP(2245)
可哀想に
俺なら立ち直れんな。
403名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:51:04 ID:Wf6hx03o0
小学校時代 中学時代  高校時代  大学時代      内定取り消し
    ↓     ↓      ↓       ↓          ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧     ∧ ∧    ┃  |l、{   j} /,,ィ//|
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩ ∩(・∀・)∩  ┃  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /   丶   /   ...┃  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ   ((( )  ) ))) ...┃  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
   (/(/'      (/     し^ J     し し   ...┃ ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
                                ┃  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
                                ┃   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
                                ┃  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
404名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:51:17 ID:ZZG5x+JjO
氷河期?

大丈夫だよ。焦らなくても。

日本潰れるからさ。

サバイバルになるからさ。
405名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:52:29 ID:7Yb+pfpl0
>>392
缶ジュースがすごく好きなのか?
406名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:52:57 ID:xp8KpTH9O
>>400

北欧は知らんが欧米の一定の層では珍しくないかと
先進国はこうあるべき、のハードルが高過ぎね?
407名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:53:05 ID:sJeO0F+V0
氷河期世代の俺が学生の頃、同級生が飛び降りだかで亡くなったなー。
真面目なやつだったらしい。
あの頃、企業に資料請求しまくっても、ほとんど無視されてたわ。
数年後、いくらか景気が良くなった頃、
俺と同じ大学の同じ学部に通ってた近所の学生には、
俺が資料請求しても無視された企業から郵送物が届いてた。
なんで知ってるかというと、郵便受けからはみ出してたから。
小さい恨みで惨めだけど、就活時の資料請求で無視された企業の商品は、
あれからほとんど買ってない。
408名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:53:06 ID:aqOpA73ZO
まぁ手に職つければ
生活が出来るとか幻想だからw
逆に手に職あるのに
こんな生活しか出来ないのか....
て壁にぶち当たるから
まぁ卒業して就職決まらなかった奴はとりあえず乙
409名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:53:28 ID:1ydvPGvs0
>>404
こうゆうスレ見るたびに思う
お前ヤクザ知らないの?
お前ヤクザに勝てるの?
410名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:53:43 ID:ZLgqE2yeO
>>397
男?女と男はまた
>>370 あー ゆとりクヲリティ 丸だしだな

> 元祖氷河期だが、当時「手に職路線」にいっちまったおかげで,
> 人とは違う 遠回りし過ぎたよ。だが、なんとかフリーで仕事貰っている。
> それはそれで厳しいもんだぜ 
411名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:54:27 ID:heGEF/AdO
デリヘルの相場がまた下がるんですね
412名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:54:39 ID:rjPl4IXA0
>>403
小中学校からのエスカレーター一流大卒予定者は立ち直れんなw
413名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:56:17 ID:ZLgqE2yeO
>>397
途中で送信しちゃった。 男?女と男はまた違うんじゃないの?
女なら絶対手に職あったほうがいいと思うけどなぁ。
414名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:56:46 ID:xp8KpTH9O
>>410

あと“手に職”の具体例やレベルが示されてないのが何とも……
415名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:57:30 ID:jIljpIGh0
内定取り消しも自己責任
416名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:00:27 ID:xp8KpTH9O
>>411

相場が下がるよりむしろレベルが上がる方が顕著
不況期の風俗のおにゃのこレベルは高くなる

懐は淋しくなるから、なかなか行きにくくなるが
417名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:00:52 ID:0SRjDr1A0
>>390
この日本綜合地所って、少子化対策に積極的とかでテレビでえらい持ち上げられてたとこだよな
雇用対策は無策だったのかw
418名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:02:55 ID:h/qzawcuO
ゆとりで甘ったれで大麻ボケの新卒雇ってろくなことない
419名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:04:03 ID:7TGGwxjz0


おーい 内定取り消された奴

50万くらいで引き下がるな  裁判にしろ

勝てれば就職できる上、一生クビにならないし
負けても数百万円は毟れ
420名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:05:41 ID:atxvPTYO0
>>399
何言ってるんだよw
親世代が金持ちで稀に見る恵まれた世代じゃん
就職もあれで氷河期なんて言ったら下の世代やリストラされた他の世代に笑われるぞw
421名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:06:16 ID:W+JQnIRiO
もう給料が安いだ何だと言ってる時代じゃない
働かないと明日食ってく金も無い
ヤバイ
422名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:06:56 ID:V6oh73Z50
> それ先進国の若者の暮らしなの?
「先進国の若者」とは何のことだ?ww
423名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:07:47 ID:D8oMwypf0
                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ よ う こ そ 負 け 組 の 世 界 へ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、派遣 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`iブラック /
    |フリーター |  |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
424名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:08:35 ID:3US1Qeji0
新卒時就職できない=首吊りコースだからな。
そういう国なんだからあきらめろ。
425名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:10:40 ID:kULsFbzuO
>>420
実を言うと、旧文部省が推進した「ゆ××」政策は相当前から始まっていてね。
今の40前後あたりの人達はもう既に「×と×」世代なんだよ。なのに、その自覚
が全くない。「××り」である事に気が付かない「×××」が日本にはいっぱいいるんだ。
426名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:11:10 ID:HYkTJr2n0
>>390
つうかひどいな、内定式やってるのに取り消しかよ
427名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:12:41 ID:Wf6hx03o0
>>425
ゆとり世代特有の屁理屈乙
ゆとり世代ってのはお前らだけなんだよ。
428名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:14:32 ID:P4Gx+OGpO
氷河期世代でいま公務員の俺が一言。

ゆとりざまあwwwwwwwwwwww
429名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:15:32 ID:R7LzgSPG0
若いんだから何とかなるさプ
430名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:15:45 ID:Wf6hx03o0
スカッとさわやかゆとり内定取り消しww
431名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:15:47 ID:ETTIh07X0
パソコンやインターネットなどによって仕事効率が上がる

時間が短縮されたので仕事量うp、さらに人員も削減できる

ハイテク化で単純労働が増える、正規イラネ

賃金低下、労働時間延長^^
432名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:16:04 ID:KHoYhHfF0
年金運用:4兆円赤字、過去2番目の額…7〜9月

 厚生労働省が所管する年金積立金管理運用独立行政法人は28日、08年7〜9月(第2四半期)の資産運用結果を
公表した。世界的な金融危機に伴う株価下落のあおりで、市場運用分は4兆2383億円の赤字(総合収益率マイナス4.
42%)を計上した。3カ月単位の赤字幅としては、08年1〜3月(07年度第4四半期)の5兆476億円に次ぐ過去2番目
の大きさだ。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20081129k0000m010048000c.html
433名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:19:14 ID:MuQFb/ChO
世の中の文系ごときがどうこうゆうのがおかしい
分をわきまえろ!!

文系は一生上限年収百五十万円がふさわしい
それが文系だ

俺はやさしい
文系など無職が当然だが、それでは食えない
ならばせめて泥水をすするならば生きることを許可してやろうではないかと思い
雇うならば上記の年収を与えてやろう、とゆふ話だ



理系からは甘い甘過ぎるスゥィーツと罵られるかもしれないが
理系に仕え奴隷として文系を雇うのはありだと思う

434名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:19:18 ID:OMNJekin0
内定取り消されたのも、コネとか無い、大人しそうなやつばかりだろ
435名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:20:05 ID:igaUY3HoO
好景気の時には内定をいくつも取って
寸前まで余裕かましてた奴もいたんだから
取り消しがあっても妥当だろ
436名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:20:42 ID:ffqyHGmp0
練炭が売れますねwまあ、しぬのはいつでもできる。
第二氷河期世代よ。第一世代とともにサイレント・テロリスト
として大人しくしていよう。
437名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:21:14 ID:Sozp/D9mO
新卒至上主義の日本
だとこれで大企業から
外された一般の人は
終わりだな。
もっとも最初から
終わってる奴のが
圧倒的に多いだろうけど。
438名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:22:46 ID:3bEfPD0k0
このスレは、氷河期VSゆとり・理系VS文系だな。
おれは氷河期理系だ。さあかかってこい。
439名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:23:49 ID:Wf6hx03o0
ゆとりニート
ゆとり派遣社員
ゆとり自殺マダー?
440名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:25:59 ID:Qu7CUYov0
新卒至上主義(笑)
441名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:26:04 ID:eCfZyDS30
新卒で仕事が無くて派遣に入ってしまうとそこから抜け出せなくなる。
日本の就職事情の不思議なところだ。
442名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:26:30 ID:RGBh7Va+O
来年後輩こないから来年も一番下っ端とかwww
俺ざまぁwww

…はぁ
443名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:27:52 ID:hWPKjnoo0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
444名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:28:10 ID:P4Gx+OGpO
>>438
同じく氷河期、理系の拙者が助太刀いたす
445名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:28:37 ID:Qu7CUYov0
大企業といえどなんらいいことはない
446名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:28:39 ID:08cHoOxVO
>>434
全員取り消しの会社もあるようだ。
コネも効かない惨状らしい。
447名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:29:02 ID:2WCz+puD0
日本綜合地所、内定式後の53人取り消しとは凄いな。
企業側もなりふり構わなくなってきたな。

取り消された学生、残りの人生は負け組だけど、
まあ頑張れwww  そのうち、いいことあるさw
448 ◆EgkickgLMU :2008/11/28(金) 21:29:38 ID:jeBtTXvH0
331人なわけがねーだろw
449名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:29:43 ID:WESDRRbP0
そもそも氷河期とは、求人そのものがほとんど無かった訳で。
450名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:30:35 ID:UaFz3ift0
>>281
まぁ、頑張れとしか言えんよなぁ。

それにしても、今年、リクルーターににならなくて良かった。
451名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:30:51 ID:K58ndCWS0
試用期間で切られるよりマシだと思うけどな。
いざとなれば留年すりゃいいんじゃね。
自社都合で内定を取り消した企業は就職留年のための
費用は払うべきかもしれないけどw

まだ留年するかどうかって判断する期間を残したのは救いで
これが卒業を控えた1月とかならマジで自殺者が出たかもなw
452名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:30:56 ID:bBMEbQsQ0
あくまでハローワークで確認できた数が331人な


全員取り消しの会社も出てるし、
すでにマーチ以上でも取り消し出始めてる

新卒切符が一瞬でゴミ箱行きになるのは厳しいな。
来年からは採用数自体絞られるだろうから
また氷河期世代でフリーター激増でしょ。
453名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:31:30 ID:jWDe6OJO0
自衛隊か警察池
どっちも免許沢山とれるぞ
フリーターにはなるなよ・・・
454名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:31:36 ID:csRUrAmo0
新卒で就職出来ないと、公務員しかまともな就職先無いぞ
来年は今年よりずっと厳しいだろうし
455名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:32:52 ID:kULsFbzuO
小林よしのりみたいなデマゴーグを支持する連中ばっか。だから氷河期は
456名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:32:54 ID:sIO/Xbvl0
この時期の就活サイトのごうせつはひどかったな。
ブラック、先物、使い捨てSE、外食なんかしかなくて、なくなくブラックに進んだ。
今の学生もさすがにこの時期に内定がないとなるとそうなのかね。
457名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:34:03 ID:aHRjLqBF0
今年31で、年収200万もない
典型的氷河期の俺にはメシウマなニュースだ。
頭では圧倒的に勝ってるがなw ゆとりを採用する余裕があるなら頭がいい俺らからだろw
458うにゃ:2008/11/28(金) 21:34:56 ID:sOsjvE0cO
>>456
ITは止めな。
精神が病む。
459名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:34:59 ID:HUSFtMNx0
他人事だと思ってた奴はざまぁだなwwwww
460名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:35:11 ID:bBMEbQsQ0
実際裁判で勝って内定取り消しじゃなくなっても社内じゃ針の筵、

示談やなんかで金で解決しても新しく就活動するとき嫌われる。
新卒なのにすぐ訴えるあたり、行動が学生離れしていて
何かの団体のバックがついてるんじゃないかって思われるからな。
461名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:35:45 ID:k6iJf0Hn0
>>28
21なら学生だろ
462名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:36:28 ID:Wr2eAoH60
まさに明日はわが身wwwwww
いい時代になったものだwwwwwwwww
463名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:36:30 ID:kULsFbzuO
>>457
頭がいい俺達www
464名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:37:17 ID:atOe4QWc0
メシウマwww
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
オナキモwwwwww
     ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
465名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:37:26 ID:oQF++OmA0

こんな事で、くじけてはいけない。

上場企業なんてこんな者だ。

ササと違う会社を探せ。


466名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:37:27 ID:58oGxI0C0
今年、三十路の氷河期世代だが
ゆとりは国のせいでゆとり脳、おまけに氷河期か…
ある意味おれらより悲惨だな…
467名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:37:36 ID:G4oCsONQ0
でも正直ニュース等で即戦力しか採りませんと
言った時代に比べればまだ温いんだよな。あの頃は
就活始める前から新卒採らない方針っぽかったな。
468名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:38:08 ID:dcBRkwTa0
ゆとり涙目〜♪山あ〜いのほぉ〜♪
469名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:38:10 ID:ABoA9Rza0
内定取り消しより企業が消滅
チンタラ学生やってたバカがアルバイト生活に突入www
470名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:38:37 ID:fHvpuMY80
何万人も学生が居る中の、たったの300人程度じゃん。
471名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:38:39 ID:NHKXLy0C0
>>108
そういう事ではなくて
472名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:39:06 ID:6t5wqJeo0
>>458
YRPあたりの仕事は刑務所に
アウトソーシングすりゃいいんじゃねって思う。

ITの仕事wを覚えられるから社会復帰になるし。
それにあの手の仕事は頭より根性だから。
ぶっちゃけタンポポを刺身に載せる仕事の方がまだ頭使うw
473名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:39:08 ID:WKLDC06K0
日本ももう終わりだなぁと思った
474名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:39:10 ID:yGLVTGml0
自己責任!
努力不足!
475名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:39:20 ID:Q1LIgTRN0
氷河期は、地冷えが長引いたからな〜
短期回復すれば氷河期にならずだわね。

ホワイト狙わなければ仕事は、いくらでもあるよ。
476名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:39:26 ID:fNFbW5BO0
■日本綜合地所、全員の内定取り消し

大学生の採用内定取り消しが相次ぐ中、東証1部のマンション分譲大手「日本綜合地所」が、
業績悪化を理由に内定者5.3人全員の内定を一斉に取り消していたことが分かりました。
東京のマンション分譲大手「日本綜合地所」は今月17日、来年4月に入社予定の内定者
5.3人全員に対し、内定の取り消しを通告しました。
理由について「日本綜合地所」は、JNNの取材に対し、「業績の悪化のため」と説明して
います。「他の(会社の)内定を断ったので、怒りより悲しみが大きいですね」(内定取り
消された学生)「日本綜合地所」では、先月1日に内定式が行われたばかりで、学生側は
「内定取り消しは不当だ」と反発しています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4004818.html
477名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:39:36 ID:m35ajacs0
    ∩∩                   さぁみんなもおいでよ !!                    V∩
    (7ヌ)                                                     (/ /
   / /                 ∧_∧                    ∧_∧            ||
  / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀`)    ∧_∧   ∧_∧_(´∀` )   ∧_∧   ||
  \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ ( ´∀` )  ( ´∀` ) _     ⌒ヽ(´∀` ) //
 (\.n\       /⌒   ⌒ ̄ヽアーバン/~⌒    ⌒/⌒   ⌒ヽランドコ /~⌒   ⌒ /
  ヽ .ソ |ゼファー |ー、 創建 / ̄|      //`i リプラス / 、シーズ /|    //` iエルクリ /
  | | |      |  |∧_∧ /  (ミ    ミ)  |    | |    /(ミ   ミ) |    |
  | |  ∧_∧  _( ´∀`)   ∧_∧ | ∧_∧___ ∧_∧  | ∧_∧  \ ∧_∧ |
  \ \( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` ) | ( ´∀` ) _ (´∀` )⌒`(´∀` )--―(´∀` ) |   n
    \     ⌒ ̄ヽ ヒューマン /~⌒    ⌒/⌒   ⌒ヽ  モリモト /~⌒     ⌒\      \   ( E)
     `、スルガ / ̄|    //`iレイコフ / 、ニューシティ /|     //`i ダイナシティ / | ノエル  ヽ ヽ/ /
      |     | (ミ   ミ)  |    | |    /(ミ   ミ)  |     | |     | \__/
     |    |/      \|    ||     | /     \ |    |  |    |
     |    /   /\   \      ヽ)   /   /\   \     | /  ヽ  |
     /   ノ 、_/)  (\    )  ゝ  /    ヽ、_/)  (\   )  ノ | /   /|  |
     |  ||  | レ    \`ー '|  |  /   /|   /レ    \`ー ' |  | /  / |  |
478名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:40:04 ID:Wf6hx03o0
さっさと首連れ 内定取り消しされたゆとりwwwwwwwwwwwwwっうぇ
479名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:40:14 ID:9Vekco520
不動産関連以外で内定取り消しした会社ってある?
480名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:40:28 ID:SgZLHbKd0
もしかして去年と今年の就職難易度ってダンチなのか?
去年のうちに採用決まった奴らはラッキーだなあ
481名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:40:46 ID:csRUrAmo0
今年の就職は諦めて、来年公務員目指すべき
国家U種や警察官程度なら上手くいけば半年の勉強で受かる
482名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:40:47 ID:ARXYoZpGO
まだ働き始めてないんだからいいじゃん。
また職探せばいいだけ。
483名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:41:02 ID:06DaVdu/0
そもそも、内定もらう時期が早すぎんだよ
484名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:41:10 ID:j42/p5PrO
今取り消されてる09卒はゆとり世代じゃないよな?
たしか10卒からだろゆとりって??
485名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:41:15 ID:QN6Yd/kO0
>>467
そうそう。「即戦力」とかな。
ゲーム始めたばっかのキャラに、いきなり中盤ボス戦に挑めるクラスの
ステータスを要求するみたいな、ありえん話がまかり通ってた時代もあったな。
486名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:41:19 ID:QSZeZR4x0
いやー酷い話だな。
まあ近いうちに総選挙があるだろうから、
そういう不幸な人は「当選できそうな」
立候補予定者のところで運動員でもやると良い。
政治家に惨状を直接訴えられるし、
仕事だって紹介してもらえる・・・かも。
487名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:41:28 ID:P7D8DfgA0
早いとこ税金泥棒になっといてよかったwwwwwwwwwwww
488名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:41:33 ID:yGLVTGml0
まあ、ゆとり雇うぐらいなら氷河期雇うからな
もうゆとりは一生バイトだろ
489名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:41:40 ID:vw8Bmcy70
>>479
正社員にもリストラの波 業種を問わず広がる
http://www.asahi.com/job/syuukatu/news/OSK200811270019.html
490名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:41:58 ID:yBFhwIGm0
ざまあみろおれたちとおなじ苦しみをうけるがいいくそガキどもめ。

あと経団連のやつらにもなにか天罰おりねえかな
491名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:42:18 ID:WESDRRbP0
正規雇用を生んでこそ、企業が社会的使命というもの果たしていると言えるのだが
非正規雇用しか生み出さない現状、「企業」というものの歴史的意義はもう失われたな。
492名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:42:32 ID:d1zfCr2x0
>>479
一週間ぐらい前に、電気関係で「内定辞退してほしい」といわれた
理系大学生のニュースのスレが立ってたような気がするが。

ま、どこも苦しいんだろう。
493河豚 ◆8VRySYATiY :2008/11/28(金) 21:42:48 ID:kfDMRBfv0
移民1000万人受け入れとか言う話は完全に封印な。
494名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:42:59 ID:Wf6hx03o0
スカッとさわやかゆとり内定取り消しww

スカッとさわやかゆとり内定取り消しww

スカッとさわやかゆとり内定取り消しww

スカッとさわやかゆとり内定取り消しww

スカッとさわやかゆとり内定取り消しww

スカッとさわやかゆとり内定取り消しww

スカッとさわやかゆとり内定取り消しww

スカッとさわやかゆとり内定取り消しww
495名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:43:25 ID:tGLdDSND0
>>472
もうYRPはそこにタコ部屋も作って
ITブロイラーの農場にするしかないんじゃないか?
496名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:44:14 ID:FqI0gaNk0
http://japan.cnet.com/blog/sasaki/2008/11/17/entry_27017999/
勝ち組が一夜でホームレスwwwざまぁwwwwwww
497名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:44:40 ID:csRUrAmo0
まだ募集してる企業は離職率が高い企業だけだろうな
498名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:44:42 ID:vXWWNJ0A0
量産型加藤はじまた
499名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:45:06 ID:6foymXMi0
思ったより少ないな
500名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:45:27 ID:G4oCsONQ0
>>485
新卒に管理職クラスの戦力を求めたというむちゃぶりを
平然と言い切って時代だったからな。あれで会社不信に
なった人多そうだと当時思った。
501名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:45:36 ID:DCSn4zCc0
そろそろ日本でも不景気の原因を生んだ米国への憎悪が高まってくるな
502名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:45:37 ID:wrtQ7M2m0
>>480
そうでもない
いわゆるブラック企業とか氷河期では切られただろうレベルの内定者が
取り消しくらった感じ
やっぱり現場では人手不足だし団塊世代の退職は響いているらしい
だから、優秀な奴は当然として普通のレベルの奴は大丈夫
普通より多少レベルが劣っていて、内定が少なかった奴とか企業研究が足りなかった
奴がかわいそうなことになっただけかと・・
こういっちゃなんだけど、この時点で内定を切るような企業は
財務状況とかどうなってんのかと・・まあそういうレベルの企業なんだなと思う
503名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:45:42 ID:xG1+FNAK0
すごいな
氷河期の煽りが

氷河期よ、せっかく仲間ができたんだから仲良くしてやれよwww
504名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:45:49 ID:yq4NLq3s0
>>493
フランスみたいに職にあぶれた若者が暴動をおこして放火しまくるとか
ないからその話はアリだろう。
505名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:46:37 ID:atOe4QWc0
でもおまえらだって三国志]でゲーム初めの頃
私兵が欲しくて劉豹とか登用していらなくなったら
クビ切るだろ?いやおまえらなら中盤から終盤
こういう余った連中を南海に集めて金も食料もやらず
”自主的に”野に下るように仕向けたりするだろ
506名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:46:37 ID:58oGxI0C0
>>485
うまく就職できても、
「大卒のくせに」とか、「大学でなに学んだんだ!」とかな
逆差別ってのを身にしみて感じたぜ
507名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:46:41 ID:UaFz3ift0
>>502
人手は足りてないよねぇ。
なんだろう。
この繁忙感。
508名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:46:43 ID:rUWNx2ok0
言っとくが、日本はバブル崩壊からずっと不況が続いている。脱出などしていない。
米中のバブルに乗じて輸出が伸びて、擬似脱出していただけ。

今回は欧州も含めて世界経済が崩壊した。BRICsレポートなんて鼻で笑われる内容と
なってしまった。

ハッキリ言うと世界、日本はこれから「出口無し」の大恐慌に突入する。ゆとりは失われた
100年を生きていくわけだ。
509名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:46:55 ID:SgZLHbKd0
>>496
メリハリがついてていい生活じゃねーかwwwwww
510名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:47:08 ID:aAKixYE40
>>457
31で22のゆとりに勝ってるのは当たり前だろw
そんなことよりお前は同年代と同じ能力持ってるか〜?
511名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:47:45 ID:q4Dsg1pY0
>>495
自殺はあるかもしれないが、逃亡とかはないだろうからなw
いや囚人がそれほど追い込まれる仕事ってバレると問題だから
やらないかもw
512名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:47:48 ID:DCSn4zCc0
>>502
内定取り消してもらったほうが良かったんじゃないか。
補償金もらった学生もいるし。
いっそ留年して来年に賭けるとか
513名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:47:54 ID:Yv24dI5B0
派遣が抜け出せなかったり馬鹿にされるのは
「面接」がないという点にあると思う
今のフリーターやニートの大半は面接が怖い、あるいは履歴が糞すぎて落とされたり
自信がもてなかったりだから。
派遣はこの「正社員」として働くための絶対条件「面接」がない。
だから「正式」に「就職」していないニートフリーターと同じ扱いなんだよ
なにがいいたいかというと
「面接」だけでも厳しいのに「試験」もある公務員にはいったやつはすげーってことだ
514名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:48:01 ID:xwO36EXE0
たった331人なわけないよな
515名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:48:14 ID:ZFLBVz3X0
氷河期の本当の怖さはこれから

バブル後の氷河期でも就職できた者はいた。
なぜなら、中高年をリストラし新卒を採ったから。
しかし、リストラされた中高年が自殺するなどして社会問題化し
リストラの対象は「リストラしても再就職できる」という理由で
採用3〜5年目の氷河期組に移った。

氷河期は新卒難、就職後リストラの二重苦
今、就職できたとしても企業業績如何ではリストラ対象になる。
516名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:48:21 ID:UqDwOzsOO
もう新卒を取るという形式自体を無くせばいいんでは?
517名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:48:26 ID:mLIq2oy80
小さい頃から平和だった
土曜も休み
日曜も休み
いっぱい寝ていっぱい食べて
「円周率暗記して自慢してた昭和時代の猿がバカみたい」といい
中学ものびのび高校ものびのび楽しく
大学はいっぱいの女の子とHをして
すこやかに内定をもらい
最後の大学生活 楽しんでいた
これからも楽しむ予定だった

だ が

内定取り消しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
既卒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2010年採用始動wwwwwwwwwwwwwwwwwww
プギャプギャプギャプギャ!おいしいなあ^^

ちなみに僕は正社員2年目〜♪ゆとりざまあw
518名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:48:40 ID:7rSY2Fuj0
いいねーこの殺伐感!!!!!!!!!絶望感!!!!!!!

2ちゃんはこうでなくちゃ!!!
519名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:48:42 ID:3ISt8NOx0
>>501
むしろ各国政府は、アメリカの、無駄にエネルギー使いまくり、
ムダに消費しまくり、バカで後先のことを何も考えずに資源をドカドカ
浪費してくれていたサブプライム層に、土下座してでもいいから
「俺らの仕事がなくなってしまうので、これからもぜひ消費と浪費に
励んで資本主義を維持する使命を果たしてください」
と泣きつくべきだろう。

資本主義は、消費不足に対してはかくも脆い経済システムであった。
誰かが、バカみたいにジャンジャン消費してくれないと、資本主義は
自壊してしまうw
520名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:48:52 ID:rWfMzpcK0
>>330
俺も見た「内定取り消されました記者会見」w
アレ馬鹿かw
521名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:48:54 ID:Wf6hx03o0
スカッとさわやかゆとり内定取り消しww

スカッとさわやかゆとり内定取り消しww

スカッとさわやかゆとり内定取り消しww

スカッとさわやかゆとり内定取り消しww
522名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:49:15 ID:g4R1Y4wCO
氷河期プギャーとか言ってるやつは公務員とかで余裕なのか?
このままだとリストラの波が来ると思うんだけど
新入社員を取るために、年いって給料だけは上がってる社員の玉突きリストラとか
523名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:49:16 ID:nEP4xIxOO
運良く昨年に大学卒業→就職したけど、後2年生まれるの遅かったら苦労しただろうな。
売り手市場で内定4〜5個取れて選び放題か、全く内定取れないかの二極化。
内定取れない人は、売り手市場なのに…って周囲に見られて、それはそれで可哀相だったよ。
524名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:49:29 ID:nYx7oh1N0
内定を取り消すのなら、同等の労働条件の就職先を斡旋するように義務つければいいんでね?
525名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:49:31 ID:cGPeMBxi0
そうまあ肩落とすな
漏れなんて1年ニートとして専門上がりで技術系の正社員だぜ('A`)

まあ、落とされたのは運が無かった・・そうしておけよw
526名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:49:35 ID:XOGbi3Q+0
内定者を逃がさないように採用担当者が必死に学生を食い止めてた様子を
先月のTVで放送してたけど、たった一ヶ月でこれだもんなぁ・・・
527名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:49:44 ID:RxaB7i010
負け組おめでとう!
528名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:49:45 ID:elOuaHcv0
これから消える産業の方が悲惨だよw

パチンコ解禁は断末魔? 信頼も文化も失ったテレビとCMの未来
http://www.cyzo.com/2008/07/post_735.html

主要50雑誌の「部数激減(秘)データ」
http://facta.co.jp/article/200708012.html

朝毎読「部数激減」の非常事態
http://facta.co.jp/article/200808045.html

「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
529名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:50:14 ID:kaxo/OoY0
>>432
ここだけで53人もいるのに、全体で331人っておかしすぎね?

>>1でいう 331人 は絶対、実態を反映していないな。
530名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:50:45 ID:xwO36EXE0
こうなったのは高級官僚のせいだろうから
思う存分暴れたほうがいい。
531名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:51:08 ID:UqDwOzsOO
今、正社員の人間も一年先はどうなっているかわからない。
自分が以前にいた会社はパートを残して正社員から切っていったよ。
532名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:51:17 ID:C9T7eUVXO
本人もそうだが、親も不憫だよ。
大学まで出して内定貰ってたのに、卒業間近かになって取り消しだの辞退だの...
今から探して面接受けたって、企業は内定取り消しの件は察してるだろうから、印象も悪いこともあるだろうし(取り消された理由は本人にもあったのかな等)
533名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:51:33 ID:DCSn4zCc0
>>507
人手が足りんといっても現場で単純作業をやるバイト日雇いのレベルだろう。
534名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:52:21 ID:7n0ORA6F0
半年で会社がつぶれた神聖氷河期の俺から見たら、まだTシャツにパンツでうちわで扇ぐくらい暑いわ
ユトリ馬鹿すぎw
535名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:52:31 ID:mLIq2oy80
おい内定取り消しども!
秋葉原が最近静かだと思わないか?クックック
せいぜい花火のように散れ!!!負け組どもwwwwwwwww
536名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:53:14 ID:tGLdDSND0
>>535
東京が火の海に変わるのが今年のクリスマスイルミネーションらしいね
537名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:53:24 ID:FYknA/2SO
今年10月までは完全に売り手市場だったのに…
公務員試験目指した連中はまさに背水の陣だな
538名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:53:29 ID:ApDS72o10
>>500
どこのブースに行っても「即戦力」って言葉を聞いたなw
そう言わなかった会社が一つだけあって、1年目は仕事を覚えて、2年目から
一人で仕事をして、3年目から自分流のやり方を取り入れる感じで〜と言って
たっけ・・
一般人には全く知られてないけど、その業界ではそれなりに有名な会社だった
539名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:53:53 ID:UaFz3ift0
>>533
研究員も足りていねぇ。

まぁ、頭に鞭打つ単純作業といわれればそうかもしれんが。
540名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:53:59 ID:Q3YtFgKi0
内定がいい加減だからこれからは受ける方も複数内定とった
方がいいんじゃないか。
541名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:54:25 ID:P0kyeg/U0
まぁ、学校は土日が休みだったガチンコゆとりでも、一昨年就職してしまった
俺は別にどうとも思わないニュースだ。
もちろん不況下でのリストラもあるかもしれないが、とりあえず、給料が低い若いうちは
高給とってる上から先に切られていく(CEOが直々に「給料が高い人から切る
のはやむをえない」と方針をつい先日発表した)ので、30代になるまでは、
まぁ、大丈夫だし。業界3位のウチが潰れる頃には日本が潰れてるだろう。


「タイミングが生死を分ける」ってまさにこういうことを
言うのだろうな。
542名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:54:26 ID:XujcZJNIO
就職してすぐ会社が父さんもありそう
543名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:54:29 ID:kg6K3+qH0
飯馬
544名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:55:24 ID:03zx+Fas0
はぁ?
氷河期で悲惨な目に遭ってきた俺達と
同列に論じて欲しくないんだが?
これだからゆとりは・・・
545名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:55:58 ID:xwO36EXE0
内定っていうのは決定じゃないんだから
しょうがないよ。
546名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:57:06 ID:H5j7V4xV0
あほだな・・これ笑ってるやつ
今、正社員してるやつも明日はわが身だぞ
職歴あっても再就職はもう難しいぞ
来年は本当にどこが潰れるかわからない
547名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:57:14 ID:e0PUYIpe0
>>536
ほう、それはミモノだなwww
548名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:57:17 ID:mLIq2oy80
3月末まで内定ホルダーが出るなこりゃ
まあ企業が悪い。

でも、氷河期ざまあw
マジのらりくらり女とHしてた日酔った猿どもにカウンターパンチだな
549名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:57:28 ID:aAKixYE40
>>537
むしろ今年公務員に受かったやつは最高にメシウマ状態だろうなwww
夏までにほとんどのやつが就活終える中
黙々と勉強とかしてたんだし
550名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:57:37 ID:TWH77T8B0
なにこれ、氷河期と桁が違うだろ
この程度で騒ぐなよ
551名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:57:45 ID:xG1+FNAK0
氷河期の言い訳は聞き飽きた
ゆとりは言い訳するなよ
言い訳する奴に明日は無いからな
552名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:57:50 ID:gnMBOUyy0
これだけ内定取り消しがマスコミで報道されると取り消しが社会的公認されてるみたいな雰囲気になるな。
リストラのときと一緒だけど内定取り消しなんて企業としてこんな恥ずかしいこと無い事を自覚すべきだぞ。
553名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:58:38 ID:ACln7dFr0
>>531
切るのは「高コスト」についてる奴から真っ先に切られていくから、
ここ数年で入社した新人は、まだ大丈夫だと思う。

今からのリストラで青ざめなきゃいけないのは、むしろ40代とかの
中高年。なにせ、徹夜、長期出張といったハードワークにカラダが
効かなくなってきてるのに、年収は700万とか800万とか貰ってる人が
多いから、会社の業績が悪くなると、こういう中間管理職が
真っ先に肩たたきの対象になる。

実際、失われた10年で、俺はそういう光景を何度も見てきた。
不況で会社が真っ先に手放したがるのは、年老いた中間管理職だぜ。
体力が衰えてる割りに、もらってる給料が高いから、どこも真っ先に
切りたがる。
俺も、あと5年ほどで40歳だし、給料も上がってきたから、他人事では
なくなりつつあるが。
554名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:58:40 ID:w87KTBTB0
>学校基本調査によれば、1991年の81.3%をピークに低下を続け、2003年には史上最低の55.1%となり、
>2003年卒業者(専門学校の就職率は76%)(順調に進学・進級すれば1980年度生まれ、早生まれは1981年生まれが
>この年の卒業となる)は氷河期世代の中でも最も悲惨な時期

氷河期ってずいぶん最近がピークだったんだな。
団塊の反動で一期にここ2,3年売り手だったって感じかね?
555名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:59:09 ID:kE1sxTQf0
>>545
しょうがないね。
学生側が3月まで複数内定持ってギリギリに蹴ってもしょうがないよね。
556名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:59:43 ID:mLIq2oy80
明日はわが身って、それ底辺企業の社員でしょ。
優良大手なら無問題。
557名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:59:59 ID:CQaI5GW1O
>>552
まあ、まともな企業は内定取り消しなんてしないから
558名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:00:10 ID:xwO36EXE0
>>555
そりゃあお互い様だからな。
559名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:00:15 ID:mjsg1y030
>>555
雇用開始の2週間以内じゃなければ法的にも問題ないんじゃない?
560名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:00:35 ID:7Bp00dQz0
これが今噂の自己責任ですね
561名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:01:04 ID:JqlD3PKt0
内定取り消されたからって、泣いている暇は無い

             なんちて
562名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:01:21 ID:fvca06ezO
この時期に公務員内定もらった俺が通りますよ。
563名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:01:40 ID:/V7/J5OB0
なんだかな・・・・
最近まで氷河期を罵倒していた人達が
売り手から買い手に立場が逆転すると
>>546みたいな書き込みが増える

笑うなと言うけど、笑わないと洒落にならんだろ・・・
564名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:01:48 ID:IStQpJHi0
>>554
>553にも書いてあるが、労働者の多くを占める団塊が年功序列で必要以上に高給取りになったというのが氷河期の原因だから。
氷河期のピークは年功がピークに達した時で、定年直前。
定年を過ぎれば人件費負担が軽くなるので、
サビ残でしのいできて人手不足となっていた会社は大急ぎで人材の補充を始めた、という感じ。
565名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:02:39 ID:Yps/vU5h0
いつまで新卒採用ばかりしてんだろう…
566名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:03:26 ID:Wf6hx03o0
スカッとさわやかゆとり内定取り消しww

スカッとさわやかゆとり内定取り消しww

スカッとさわやかゆとり内定取り消しww

スカッとさわやかゆとり内定取り消しww
567名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:03:54 ID:NG2Y11pv0
厚労省が指導するって話だが、
拘束力もない指導じゃ意味ないっての。

企業名を晒すとか、制裁金を取るとかしない限りはさ。
568名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:04:16 ID:QFoK3oNZ0
>>556
優良大手って、お前、最近になってトヨタやソニーが急減産を考え始めた
この恐慌下で、いったいなにを呑気な・・・

既に、東証一部上場企業の平均利益率が、前期比で「半減」したんだぞ。
なにを呑気なことを言ってるんだ。

これから、新聞の経済欄のリストラ計画のニュースなので、今まで
「優良」といわれてきた企業の名前をうんざりするほど見かけるように
なる時代が、すぐそこまで来ている。
まぁ、言ってみれば、1997年の再来なワケだが。あの頃も、日本は長期不況で
ヘタってた上に、アジア通貨危機が開始されて、大手がリストラするニュース
をイヤというほど眺めさせられた。

優良企業がバンバン、人のクビを飛ばしてた時代なんて、10年前には
当たり前のようにあったのに、もう忘れたのか。
記憶保持力が低いこと、この上ないな。
569名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:05:03 ID:/Cw0CXY/0
就職氷河期の典型的コース

@学歴に見合った定職に就けず夢という名の現実逃避のためにフリーター

A信じてた彼女がエリートサラリーマンに取られる。

B人間不信に陥り始める

C20歳後半になると急に親や社会が冷たくなる。夢を口にすると馬鹿にされ怒鳴られる。

D社会に干されてる現実と先のない未来に絶望する。

E就職を考えるもときすでに遅し

F自殺未遂を繰り返し完全な引きこもりになる。

Gふと気づくと30歳・・・もうダメだ

H第二の加藤、第二の小泉
570名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:05:33 ID:mjsg1y030
バブル崩壊からの「失われた10年」は、まだ海外に活路を見出せる余地があった。
今回のは全世界同時不況だからそういうわけにもいかない。もっと悲惨なことになるよ。
571名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:05:48 ID:mLIq2oy80
うちの会社も年功序列。
50代ってだけで1000万プレーヤー。
どんだけ体質古いんだうちは。
仕事しねえで交際費使うしか脳のないクズジジイどもは
マジでリストラしてほしい。
代わりに内定取り消されたやつを拾ってやれとも思うが、
平和ボケのゆとりが不幸のどん底に落ちるのを眺めるのも捨てがたい
572名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:05:50 ID:IStQpJHi0
>>565
前回の氷河期で派遣だのバイトだのにならざるを得なかった人の中に、
固定職場にいた結果中間管理職クラスまで成長しちゃったやつが山ほど溜まってて、
しばらく前の売り手市場のときはこういった生え抜き派遣が中途(転職)待遇でガンガン正社員化されてたよ。
お声がかからなかったということは、フィルタリングした結果イラネと言われたのと大して変わらん。
573名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:06:28 ID:Wf6hx03o0
スカッとさわやかゆとり内定取り消しww

スカッとさわやかゆとり内定取り消しww

スカッとさわやかゆとり内定取り消しww

スカッとさわやかゆとり内定取り消しww
574名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:06:47 ID:aAKixYE40
>>567
企業名公開して罰金設けるべきだな
あと既存のやつらも守ってくれ

派遣と派遣会社は守らなくていい。
あいつら労働者から搾取するやつらと
その仲間だから
575名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:06:52 ID:Yv24dI5B0
公務員内定多いなww
俺もなんだけどなw
超メシウマww
576名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:06:57 ID:KI126rQZ0
生涯たった一度の新卒キップの価値がわかった頃には
立派な犯罪者予備軍となっていることだろう
577名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:07:21 ID:oWi/rAMY0
569つづき

I勇者に転職!
578名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:08:04 ID:ujQBmASn0



逆に考えるんだ!!
取り消される内定があるだけマシだと!
そもそも採用ゼロ(しかも数年に渡ってw)なんてものがあった氷河期時代
は取り消される内定すらなかったぞw
しかも見かけ上の内定率を上げるために、分母にあたる就職希望者数を
少なくするため様々な手段で大学側から圧力がかかってた時代だぞw




579名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:08:28 ID:tMevFEVj0
相談や指導だったら2chでもできる。

内定を取り消された学生はハローワークを使わずにぜひ、2ちゃんねるにいらしてください。
580名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:08:45 ID:mjsg1y030
>>574
内定取り消し=経営が苦しい企業を余計に追い詰めてどうするw

企業にとってはコストパフォーマンスの悪い40代以上を切るのが第一で、
4〜5年後にはコスパが最大になる内定者を切るのは、よほど会社の経営が厳しいからなんだよ。
581名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:08:45 ID:7n0ORA6F0
>>571
日本はしょうがないと思うよ
いくら仕事ができても年下の上司とか耐えられんだろ?

仕事ができるできないはすごく・・どうでもいい・・です。状態。
いかに仲良しクラブの絆を深めるかだけの問題。
582名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:08:49 ID:NG2Y11pv0
>>578
代アニと同じですね。わかります。
583名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:09:21 ID:Wf6hx03o0
>>571
おまえもゆとりなんだが。
つーかおまえのあたりからゆとりひどすぎって現場から苦情が出ていただろw
584名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:09:53 ID:AtBttjVm0


               / /
             ,  -― (  /
.         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
.        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ        
       /::::,':::: W|/ j:/  j∧`::: ハ _____       
        レl(|::::: | (●)    j::/:/::::|       \     動かせ日本!共産党
.        l/|::::: |     (●ん|/∧|⌒  ⌒   \     
.         lヘ:: ト、  `‐'-'  ノ::::: / (●) (●)    \  
.          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/   (__人__)      |  時代が共産党を求めてる
        /=、\「`}ヽ// j/ \  ` ⌒´     _/
         (   \{: リ ∧.     |           \
        ノ  _,}V/ }      | |         |  |
 ――――〉彡={レ'=ミ、{―――┴┴―――――┴┴――

【銀行】3メガバンク・グループ6銀行が、優遇政策で法人税10年納めず(赤旗) [08/10/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225385844/
【政治】共産党、経済対策を取りまとめへ 政府・与党に対し実現を働きかけ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225600447/
【政治】「自民離れ」にらみ…衆院選に向けて保守層の取り込みに期待 - 共産党
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225001797/
【政治】共産党: 志位氏「国会論戦で解散に」 民主党の国会対応も「だらしない態度」と批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225013532/
【社会】農水省が事故米を「主食用」として売却することを容認していたことが明らかに(赤旗)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224963619/
【政治】「志位GJ!」「トヨタにもの言えるのは共産党だけ」「もう希望は共産党しかない」
    派遣労働の「志位質問」 動画再生9万回★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224439407/
585名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:10:07 ID:VVsqa9JBO
そんな会社に就職しなくて助かったと前向きに考えればいいこと
586名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:10:23 ID:yGCCMA9u0
自衛隊ならどうか。
587名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:10:29 ID:vWqH7rTJO
ザマーミロ!大学出たって非常識なバカしかいないから!久々に楽しいニュースだ。
588名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:10:34 ID:z39GQ38n0
>>580
そういう企業はブラックなんで退場してもらえばいいんじゃね。
自らブラックですって公言しているわけだし。
589名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:10:55 ID:Gl+6uC020
>>280
ところが意外とあるのだよな…
590名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:11:04 ID:w87KTBTB0
>>564
逆にちょっと前に大量定年で、中間管理職が足りないとかも見たんだが。
「できる」中間管理職が足りないの間違いなんだろうけどね。
固いといわれていた金融でも、何か今の若いのは給与体系違うらしいし、
ちょっとずつ変わりつつあるな、いろいろと…。
591 :2008/11/28(金) 22:11:10 ID:mI7ZDYST0

 内定取り消しした会社の名前をネットに晒せばいいじゃん。

 別に違法なことでもないし。

 
592名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:11:46 ID:yq+7k+9C0
自分がどんなに頑張っても、人の何倍努力しても負ける時は負けるでのす。
今まであなたがしてきた努力は全て無駄になりました。
しかし、世の中には人より全然努力しなくても頑張らなくても人より幸せになる人間が居るのも事実です。
でも、その人を怨んだり妬んだりしてはいけません。全て自己責任です。
さぁ、心の中で叫びましょう。
巻けたけど、あの時の自分は間違ってなかった。
巻けたけど、あの時の戦争は間違ってなかった。
例え、負け組、使い捨てになろうとも御国の為に粉骨砕身の思いで、その身を捧げるのです。
593名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:11:57 ID:G0F52pLQ0
これはしょうがないだろ。
会社側もまさかこんな事態になるなんて思わなかったろうし、今年の初めとか普通に好景気ってみんなゆーてたやん
594名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:11:57 ID:5InN3TIwO
>>581
年増ほど無駄に年を気にしてアホかって感じ
595名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:12:21 ID:vxYiQbwA0
去年くらいに、氷河期だって頑張った人は正社員になった。
未だに派遣なのは努力が足りない。

なんてほざいていた小泉大好きの努力厨は、どうなるのでしょうねえ。

馬鹿ウヨゆとり連中が宗旨替えしたら笑うぞ。
596名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:12:27 ID:2xxVLtDT0
昭和50年以降に生まれたのに、自分をゆとりだと思ってない、無自覚な
ゆとりは、自分がゆとり世代であることを知ってる連中よりタチが悪いなw

新指導要領のペラい教科書で学んだ連中の中で、自分はゆとりとは違うと
か思ってるバカがいるのが笑えるw
言っておくが、今年、三十路を迎えたような奴も、きっちりとゆとり世代だぞw
自分が使ってた数学3・Cの教科書がやけに薄かったろw
597名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:12:30 ID:O+e/LaP60
>>586
二年間だけだな。退役したあとがどうしょうもない。
警察などに斡旋できれば別として。
598名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:12:35 ID:IStQpJHi0
昔の年功序列は年寄りが少なかったから漏れなく管理職になったし、
むしろベテラン管理職が貴重品だから高給で釣っていたわけだ。
そのシステムをベテランが余る時代まで続けてたら、そりゃ破綻するわ。

>>581
天下りの原因もさりげなくそれだからなあ。
官僚どうしの昇進競争での敗北が決定すると、適当な所に流れる。
まあ基本スペックは高い人たちだから、有効に活用すればできるはずなのにぴエ。
599名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:12:44 ID:SQZxBNJa0
2ちゃんねるが生まれた1999年は氷河期の底。
新卒の有効求人倍率が0.39だった。
つまり10のうち、3人か4人しか就職できなかった。

大学生あたりで、これまで散々、
「自己責任乙」「負け組」と煽っていた皆さん。
おめでとう。あなた方も、「自己責任の時代」の住人だ。
ようこそ。
600名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:13:01 ID:OA8+p0uJO
結局、努力が足りないんだよ。
自己責任。
601名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:13:03 ID:yxZCJTze0
>>584
なんかかわいいな
602名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:13:16 ID:Fx6FE5ZY0
暗黒面へようこそ!
・自己責任
・努力不足
・選ばなければ仕事はいくらでもある
まずこの3つの言葉を君達に送ろう
603名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:13:44 ID:+oT0W+fuO
ゆとりゆとり言ってるけど内定取り消されてるのは
ゆとり世代じゃないから。ゆとりは10卒な
604名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:14:00 ID:Uoq45Q9/O
新卒に「即戦力」を求める時代がまたやってきたな
605名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:14:04 ID:JgKt4gvh0
ブラック企業だろ
606名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:14:13 ID:yGCCMA9u0
>>592
まあそういうお人よしのお陰で旨い思いしてる連中がいる訳だが
607名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:14:36 ID:dHCkoXVeO
>>581
年齢はどうでもいいんじゃない?
出世できなきゃ同じような状態になるんだし。
608名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:14:53 ID:IzDMS4mQ0
まあ新人辞めさせるのなんて簡単って考えている会社も多いからなー。実際簡単。
609名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:14:59 ID:ML1xm0iK0
>>591
俺も晒してもいいと思うけどね。
景気が回復した時、どこがどういうマネをしたかよくわかるようにさ。
610名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:15:09 ID:mjsg1y030
>>596
昭和50年以降生まれだけど、中高一貫の進学校だったから関係ないな。
数学なんて6年間で認定教科書1度も使わなかったし。漢文の授業も中学からあった。

てか生まれた年なんて関係ないだろ。
馬鹿はいつ生まれても馬鹿だし、賢いやつはいつ生まれても賢い。
611名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:15:10 ID:2xxVLtDT0
>>602
素晴らしい!

あの黄金の1990年代に日本が戻れることを意味する三つのキーワードですね!
今の30代の連中にとっては、子守唄のように耳になじむ三つの合言葉だなw
612名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:15:23 ID:u9g1b8/xO
正直いうと、不動産で内定取り消しされたやつはある意味助かったと思う
613名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:15:29 ID:AwlTIHCWO
企業名晒せよ
614名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:15:43 ID:sHGhplhw0
大卒風俗嬢が増えるな
615名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:15:45 ID:xwO36EXE0
就職がダメなら起業すればいいじゃない。
616名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:15:45 ID:0Kpg8Ric0
実力あるのなら自営で仕事しろよ

何もできないのなら、人のおこぼれでももらって仕事しとけ
617名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:15:53 ID:OTkKZTTd0
企業は人件費かけて商品・サービスを提供して
利益上げるんだから、不要は労働力は
カットされるのは当たり前。
社会の構造が悪いってんなら、
安いもの買う奴が根本的に悪いな。

100円ショップで安物買う奴が諸悪の根源。
え? 内定取り消された学生だったって? w

618名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:15:55 ID:IStQpJHi0
>>590
元ソースが飛んでるので2chのログから。

【雇用】「40代以上の管理職足りない」京阪神で不足感最高
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218545853/

 関経協は「07年問題と言われる団塊世代の大量退職で
50代の過剰感が和らぎ、空いた管理職ポストを補充する
必要があって40代の不足感につながった」と分析している。
619名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:16:00 ID:Gl+6uC020
情報系の大学卒業後も就職先決まらなかったが、最近なぜか薬局の事務の
仕事をやり始めている私。
620名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:16:08 ID:fOOG9OX30
不動産だけだろ
行かん方がいいぜ
621名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:16:18 ID:3a8075V10
糞人事に恨みを持つ人間がまた増えるのか
622名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:16:31 ID:Uoq45Q9/O
企業が新卒に「即戦力」を求める時代がまたやってきたな
623名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:16:48 ID:/V7/J5OB0
>>599
有効求人倍率も文系・理系で分けて考えないと可哀想だよ
理系でも10倍超える所と、1倍ギリギリと格差が大きい
営業とか事務系の求人なんて0.1倍あったかも怪しいぜ
624名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:16:53 ID:s+nZ3APo0
内定取り消された奴はまずはwikipediaを編集するんだw
625名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:16:57 ID:AtBttjVm0

【赤旗】いすゞは違法解雇を撤回せよ 志位委員長が本社に要求
   「契約期間満了までは 寮に住めるようにする」 いすゞが回答
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-27/2008112701_01_0.html
 志位氏は、(1)解雇通告を受けた期間・派遣労働者の多くは契約途中である
(2)労働契約法でも、有期雇用の契約途中での解雇は、企業が倒産の危機にあ
るなど「やむを得ない事由」をのぞいて禁止されている(3)いすゞが「減益」
といっても六百億円の経常利益を見込み、株主配当を十七億円も増やそうとし
ていることなどを指摘。「契約途中での全員解雇は違法解雇であり撤回すべき
だ」とのべました。

 応対した原田執行役員は、「千四百人のほとんどが契約途中の解雇」である
事実を認めながらも、「仕事が減っているので解雇せざるを得ない」「(い
すゞの)『(臨時従業員)就業規則』では『会社の都合により雇用の必要がな
くなったとき』には、契約期間中でも解雇できるとなっている」と説明しまし
た。

 志位氏が、「就業規則は合理的な内容でなければならない」とする最高裁判
例と労働契約法にてらして、会社の都合でいつでも解雇できるとするいすゞの
就業規則は法令に反していることを指摘すると、いすゞ側は、法令上の根拠を
説明できないまま、「仕事が減っているので仕方がない」と繰り返しました。
626名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:17:12 ID:Y/Lhfzb50
>>592
努力もせず運だけで幸せになる奴がいるのは仕方ない
だが、必死に努力しても幸せになれない奴がいる世の中は、明らかに間違っている
そんな世の中は必要ない
なくさなければならない
627名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:17:19 ID:Wf6hx03o0
>>596
ゆとりっつーのは週休二日になってからだろ。
社会的に騒がれ始めたのも寺脇研が出てきてからだ。
ゆとりはこれだからバカにされるんだよw
628名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:17:54 ID:56xbuNer0
>>579
2ちゃんに来る暇は無いだろうが、職安に行くのが無駄なのは確か。
あそこで斡旋してる案件は職業安定とは、程遠いものばかり。
珍しく、大手のマトモナ仕事があっても、実務経験を問われるので、
新卒には無縁。求人誌もダメ。

それよりは、大学、高校の先輩の伝手を頼ってみたり、親や親戚の
コネを使う努力をすべき。気に入らない職種であっても、どこかで
職歴を付けて、履歴書、職歴書に記載できるようにしろ。

それが後に効いてくる。
629名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:18:07 ID:j3ezCTn30
当社以外も受験していた事が判明したので内定を取り消します
630名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:18:22 ID:qmZ2HBC90
>>608
右も左も分からない新人に、いきなり諸事情を把握して無いと処理できない
書類押し付けて、夕方まで放置して、「おい、できたか?」「あぁ、まだ
できてないのか?」「やり方がわからない?そりゃ甘えだろ」のフレーズを
繰り返して。一週間ほどそれを続ければ、いたたまれなくなって、だいたいの
辞めさせたい奴は自分から泣いて辞職を願うからな。

新人をやめさせるのは、確かに簡単だ。
そういうノウハウは、どこもあるだろ。
上のは、ウチの事例。
631名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:18:48 ID:xwO36EXE0
まだ若いんだしw
632名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:19:12 ID:Uoq45Q9/O
>>610
これがゆとりかw
何もわかっちゃあいないw
633名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:19:29 ID:Wf6hx03o0
>>603
ゆとりは週休二日以後を指す。
634名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:20:13 ID:IStQpJHi0
>>611
実は氷河期世代もTOEIC800-900持ってれば就職口って結構あったのよね。
2003年の内閣府の報告にその旨書いてある。
高度な技能を持っている人は結構募集があったため、資格ブームが起きた。
ま、総数はたかが知れているけれど。
それになんの技能ももたない人をかき集めていた時代とも異なる。
2000年以降は、なんの技能もない人は中国人との間接的競争をやってたからね。
635名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:20:14 ID:m4d2AXwVO
入ってから薄給激務に悩まされるよりマシだろ。

内定取り消されました、ちゃんと就活してた証としてまた来年頑張れるし、一年間勉強して資格とれや。

そして、ハローワークいけ。

なんでハローワーク=敗残兵のたまり場のイメージなのか分からんわ。
636名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:20:15 ID:0Kpg8Ric0
団塊の馬鹿が居座ってた時代からすると
かなり生ぬるいんだが?
どこが問題なんだ?
637名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:20:19 ID:3bEfPD0k0
>>581
俺の部下1/3が年上だけど、特に軋轢は感じないぞ。
638名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:20:34 ID:G0F52pLQ0
ここには内定取り消しくらったやついないの?
会社名さらしてほしんだけど
639名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:20:51 ID:UaFz3ift0
>>634
まだ余裕があったからね。
640名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:21:07 ID:qmZ2HBC90
28歳はゆとりだろ。
俺の大学教授(東北大)が「現在の28歳、ゆとり世代ですねぇ、ここらへんが
入ってきたあたりから、明らかに大学の空気が悪い意味で変わりました」と
この前グチってた。

愚痴られても。そのゆとり世代であるこっちもこまっちゃうわけだが。
641名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:21:09 ID:s+nZ3APo0
>>630
そして報復としてmixiあたりで企業名丸晒しな日記が書かれると。
今は復讐する方法が増えていいよな。
顧客の個人情報を持ち出してwinnyに放流とかもあるか。
642名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:21:18 ID:chbESeQI0
俺去年、松下電器(現パナソニック)に受かったのにな、
留年しちゃって今年まだ内定もらってねえんだよな
ああ悔しい
643名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:21:48 ID:+cPLuOha0
内定は所詮内定なんだよな。
内定の書類に書いてあるだろ?ちゃんと読めよなwwww
とりあえず、ゆとり世代だし一生奴隷働きでもしてろ。
それがイヤなら贅沢言わずに入れる会社で仕事しろや
644名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:21:56 ID:mjsg1y030
>>632
ゆとりはお前だろ
645名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:22:38 ID:Uoq45Q9/O
>>640
気にするな。
大学教授も昔に比べれば随分大衆化された。
646名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:23:15 ID:6/+safKK0
俺のところは、部で特別枠で内定出しているが、
今年は、部長よりも上かいろいろ降ってきて、
3人内定のところを2人にご辞退願ったとのこと。

元々一人が本命で、残りの二人はそいつが逃げたときの予備だしね。
一番欲しい奴がよそに逃げられる可能性が無くなったからこそ出来た。
647名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:23:27 ID:Wf6hx03o0
1984年生まれ以降は完全にゆとり。

理由 高校でこいつらにゆとり教育が実施されているからw

1987年生まれ以降だけがゆとりと言い張っていヴァカがいるけれど、
1987年生まれ以降がゆとり教育を中学時代から受けているという違いしかない。
648名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:23:30 ID:3NTR/5Sa0
>>635
実際、敗残兵の溜り場だからだろ。

実際、ハロワ経由で、ウチに応募してくる
オッサンからは、落伍者の匂いがプンプンしてくる。

身に纏ったオーラは消せないんだなぁ、とつくづく痛感してしまう。
649名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:23:32 ID:Gl+6uC020
>>645
同意。
いろんな人居てそれはそれで面白いし勉強になるがw
650名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:23:35 ID:I3C5etfp0
不動産業界の景気が悪化すると他の業界にも波及するのは時間の
問題なんだが。マンションを買うってことは当然ながら
他の商品も買うってこと。新生活に際して
絨毯や、カーテン、家電品も買うだろう。
でかいマンションが建つと何千人もの人が移住するから、その町の
商店も潤ってくる。むろんマンションの設備や建築でゼネコンや
住宅機器メーカーが潤うし、引越しで引越し業界も潤う。
輸出だけが日本経済ではないのだ。
651名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:23:44 ID:f8UDw3c70
>>642
えええええええええええええ
もったいない
652名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:23:54 ID:SpRds+Ni0
>>635
派遣会社の方がまだマシって程度の案件しか取り扱ってないから。
やる気があるならまだリクルートとかの方がいい案件を扱っているし。
653名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:24:16 ID:cxV4Z4n30
>>642
もう2年は就職無理だよ。
来年は大企業も新卒の募集殆どとらん気でいるから。
第2次就職氷河期突入だね。3年後には回復すると思うけどその時おまいさんは
年を食ってしまってもう募集の対象じゃなくなってる可能性も大。
654名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:24:36 ID:a15M29Mo0
努力したことに対して報酬が支払われるのではない。
利益が出るからこそ報酬が支払われる。
カジノ投資主義で金を左から右へ流すアメリカ発投資制度がリアルマネーを奪っていった。

就職してからリストラ解雇、倒産して失業するのと、入社前の内定取り消しとどちらが幸せか。
考えんでも答えはわかるだろう。
655名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:24:46 ID:i/dKdcyw0
>>635
最終学歴中卒のじいさんや有名私大を卒業した20そこそこの若者が肩を
並べて職探しをしているところだぞ?
どう考えてもマトモじゃねぇ
せめてキャリアに見合った窓口を用意しろと・・
656名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:24:49 ID:IStQpJHi0
>>626
方向性の間違った努力をしても報われるわけはないわけでして。
サビ残を自ら買って出て家にも帰らないような生活を続けていた人の隣で、
中途でぽっと入ってきた人が自前でスクリプトとDBを組み合わせて、
先の人の3倍の仕事を定時で終わらせて帰るのを見たときは、無常観が生まれたね。
定時に帰る人が寝ないで働く人の3倍は稼ぐんだなあと。しかも仕事の出来具合もいいときた。
657名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:25:05 ID:J1rqGpCTO
低学歴のおっさんの醜いレスが多いな
658名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:25:40 ID:vetF8zYz0
オレはライブドアを目指したけど駄目だった。
第二のホリエモンを狙う男はオレしか居ないのに。
659名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:25:45 ID:+oT0W+fuO
>>633
高校入学時から週休二日だった世代だろ。だから10卒
一般的な定義では間違いない。2ちゃんではどうか知らないが
660名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:25:47 ID:cGPeMBxi0
>>596
S50だけど、少し遠回りして正社員になれましたが何か?
運もあるかもしれないけど、就職出来ないのは本人側の問題

バブルってる頃に就職した奴には言われたくないよw
661名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:25:47 ID:E5fFKlPB0
メシウマwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwwww
662名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:26:01 ID:/V7/J5OB0
>>650
そんな正論を述べられても
個人レベルじゃどうしょうもできないだろ?

もう俺達の世代は公務員ですら
安泰ではない
663名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:26:31 ID:/s38ruux0
メシウマって奴、正直に挙手しなさい。
664名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:26:32 ID:Gl+6uC020
>>656
どの方向に努力すればいいか読みのいい人は有利だわなぁ。
それが苦手な人は損してるとは思う。

でもこればかりはなかなかねぇ。
665名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:26:48 ID:cxV4Z4n30
>>635
来年は内定取り消しどころか、そもそも内定がもらえない。
90年代の圧迫面接の時代に戻る。
今の大3は面接会場でおしっこちびったり、逆切れして暴れないように、今から
精神を鍛えておいたほうがいいぞ。
666名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:26:54 ID:j3ezCTn30
自主的に辞退してください。
667名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:27:01 ID:zL1j52Zv0
>>54,55
よくこういう奴がいるが
今年金融危機がきて、こうして内定取り消しが出てるのに
なんで1990年にバブル崩壊がきてるのに、1993年頃までのんべんだらりと平和だと決め付けてるんだろう
おそらく有効求人倍率の数字だけ見てるんだろうが
いい企業が採用絞る→いい大学からいい企業に行くはずだった人がだんだん2流3流企業に降りてくる
ってスライド式だから、92年度採用辺りからもう大分厳しかった。まあ2000年就職の人はもっと厳しいんだろうけど
90年には雲行きが怪しくなって、91年度ぐらいはちょうど今と同じような雰囲気で内定取り消しバンバン出てたよ
668名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:27:14 ID:MhDCGSR10
★2chで「ネトウヨ」「ネット右翼」という言葉を使いたがる人たちの特徴
@意見が無い
要するにおちょくる相手を探しているだけで、批判はしても絶対代替案は出さない
「民主党に投票しよう」「中国・朝鮮から移民を受け入れよう」なんてバカすぎるメッセージを書く勇気もない

A案外自分が元ネット右翼
考えもなくただフラストレーションで人の悪口を書き込んでいただけなので、
攻撃するネタが切れてきたら左に鞍替えして過去の自分を叩いて自傷プレイ。
小林よしのりが辿ったのと全く同じコース。10年前の愛読書はゴーマニズム宣言だったことは人に言えない。

B文学部卒ニート、司法浪人など高等教育を受けた負け組
昼間からネットで遊んでいる以上、やっぱり定職についていない身分であることには変わらない。
少人数読書会でナントカ批判を繰り返していたオナニーゼミ感覚が抜けておらず、
自分たちを弄んでアカポスや就職口もくれなかった糞教授どもへの怨念、自分の無能さに対する鬱憤を「ネトウヨ叩き」で晴らす。
また、多くは私立文系なので論理的思考力がなく発想が短絡的。

C貧乏のくせに相手を「無職・貧困・親のすねかじり」と決めつけて罵倒する
新聞を購読する金銭的余裕もなく、岩波の高額な左曲がりの思想書が欲しくてもブックオフあたりで探すしかない。
新品で買える本は安い雑誌や新書・文庫ばっかり。なので文体が週刊誌と同じように下品で低俗になる。

Dすぐに友達がいなくなる
2chに入り浸るようになったのは、mixiや各種ブログコミュニティで喧嘩して追い出されたから。
人生こんなことの繰り返し。誰か意見の合う人が出来たと思ったら無意識的に攻撃材料を探して
すぐに陰口や中傷に走る。家族とコミュニケーションがなく、実生活でも親友と呼べる友達が一人もいない。
669名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:27:20 ID:a3LyAC4o0
内定とって行く奴も気を付けろ、試用期間でクビにする所があると
さっき 友人から聞いた 
670名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:27:38 ID:NDFT9aMW0
【政治】 民団 「このチャンスを逃すな。総選挙で民主党・公明党を最大限に支援し、在日外国人の参政権を実現させる!」…根回し着々★3
671名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:27:56 ID:yq+7k+9C0
ハローワークにある仕事は軽急便や派遣ぐらいしかないけど、
君なら出来る!!諦めるな!!夢はきっと叶う!!
672名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:27:56 ID:sZmoIfXa0
内定者諸君に言っておく

会社人生とは・・すべて カネがものさしになるんだぞ

おまんが。。どれだけ ・・会社にとって利益になるかそれだけなんよ・・・
人間札束を食ってはいけんだろう・・・
札駄を米に変えているだけだよ・・・
673名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:28:02 ID:0Kpg8Ric0
山一証券破綻とか北海道拓殖銀行がなくなるとかに比べるとまだ生ぬるいんですが?
なんでこんなことでゆとりは騒ぐわけ?
674名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:28:06 ID:R2Lr/GZw0
職が無いとか言ってる馬鹿共よ!

仕事は探せばいくらでもある、

お前らが職を選んでるだけ。

わがままが社会で通用すると思ってるクズ多すぎる。

求人情報誌に職なんて沢山あるだろ〜が

能力の無い者に選択肢などあるわけない。

すまん、久しぶりに真面目に書きこんでみた。
675名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:28:08 ID:Wf6hx03o0
一昨年あたりの新卒からものすごく質が下がったとあちこちで言われてたじゃないかw
やっぱゆとりはダメだなって。
676名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:28:32 ID:mjsg1y030
>>669
どこでも試用期間はあるから、態度が悪けりゃそりゃ普通に切られるよ。
677名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:29:10 ID:i/dKdcyw0
>>654
どっちもどっちだぞ?
内定取り消しで今から活動するのも、就職後に倒産して活動するのもさほど
変わらん
どっちにしても厳しいが、スタートライン自体は一緒
内定取り消しも倒産も会社都合によるものだから、人事担当者はあまり気に
しないからな
新卒3年次からの就活は二度とできんだけだw
678名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:29:28 ID:7n0ORA6F0
>>665
いや、数は減るけど内定は出るはずだ
氷河期がモルモットになって、10年間人を取らないと社内がどういうことになるか
さすがに学習したろうからさ

新卒の先輩が30代とか頭おかしいだろw
679名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:29:33 ID:ML1xm0iK0
>>673
ふっとんだ金は今年のほうがでかそう。
680名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:29:56 ID:a3LyAC4o0
>>676 いや、内定取消しできないから その手をとるらしい
681名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:30:05 ID:IStQpJHi0
>>664
センスのいいプログラマは5人や10人分の仕事を簡単に奪ってくれるからね。
周りのサポートがうまければ、とんでもなく鋭利な刃物だよ。あれは。
下手なブルーカラーとか機械と中国人に置き換えられちゃう。怖い怖い。
682名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:30:21 ID:Wf6hx03o0
1984年生まれ以降は完全にゆとり。

理由 高校でこいつらにゆとり教育が実施されているからw

1987年生まれ以降だけがゆとりと言い張っているヴァカがいるけれど、
1987年生まれ以降がゆとり教育を中学時代から受けているという違いしかないww
683名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:30:23 ID:Nj88PPrl0
給料待遇気にしなければあるわな
新卒じゃ気にして当たり前とは思うけどな

マスコミが煽り過ぎ
684名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:30:31 ID:HotfvzAv0
努力して東大にはいっておけばこんな事にはならなかった。
つまり自己責任。
685名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:30:40 ID:thsdza1D0
誰だってゆとりに給料払いたくないよな
686名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:30:40 ID:NcqohOVl0
とにかく、どこでもいいから潜り込め。
「何か」を売り込む能力はどこにいっても問われるから、
まずは自分を売るこった。
身の丈に合った努力をしていれば、いずれ転職も独立も可能だろう。
687名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:30:44 ID:DqNnbdnaO
>>653
3年後に回復してる根拠は何?

今の高校生が大学生になって就活するころ(2014-2016)には多少は回復してる?マジレス頼む
688名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:31:14 ID:xTIsBvACO
取り消し企業どこだっ!
晒せっ!
不買だ不買っ!
広報に電凸電凸っ!
つかマスゴミはちゃんと取材して晒せっ!
変態押し紙伝聞紙も汚名返上チャンスだよ?www
689名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:31:18 ID:mjsg1y030
>>680
内定取り消しの方が企業にとってはハードル低いよ。
雇用開始の2週間より前であれば、実質的に法的制限ないから。

試用期間中の首切りは、もうちょっと制限がある。
690名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:31:21 ID:2WCz+puD0
確かに来年のゆとりの就職環境はヤバいだろうね。
今年溢れた輩も就職活動するし、世界恐慌はまだ入口段階だからな。
691名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:31:30 ID:nMCVlHur0
>>673
そりゃ国内だけしか見てないからだ。
今回は外需がぶっとんだからな。

当時は中が最悪でも外に希望が持てた。
692名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:32:30 ID:efMuW/pr0
低学歴な氷河期のおっさんが多いなここw
693名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:32:33 ID:eWn+q8810
>>680
それはコネで押し込まれた奴の対処だ。
694名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:32:52 ID:Wf6hx03o0
残念ながら世界恐慌なので10年は不況が続きます。

内定取り消されたゆとりは一生正社員にはなれませんwwwっうぇ
695名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:32:52 ID:IStQpJHi0
>>687
横から理由を挙げてみれば、
今回の不況の整理がひと段落して展望が立てやすくなるであろうことと、
団塊の一番のピークが今年と来年に退職なので、絶対的労働力不足になることが予想されていること。
696名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:33:32 ID:mjsg1y030
>>687
3年じゃ絶対無理。バブル崩壊後どんだけ不景気が続いたか考えてみろよ。
話を一緒にできないとはいえ、世界的には100年に1度と言われる恐慌状態だぞ?
そんなすぐに終わるわけがない。

それに景気が上向きはじめても、雇用が上向くまではさらに数年かかる。
697名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:33:44 ID:RAlUielgO
ゆとり雇いたくないし
698名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:33:48 ID:chbESeQI0
学歴マーチ
普通免許
行政書士
中小企業診断士
TOEIC975点
これで就職決まらない俺は社会人すべてを尊敬したい気分だ
699名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:34:08 ID:R2Lr/GZw0
ってかお前ら、サラリーマンになりたい訳?
悪い事は言わんオーナーやれよ
700名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:35:15 ID:0Kpg8Ric0
堀江のごとく自営なり業起こせば事は済む。ゆとりはどこまでも生ぬるい
701名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:35:19 ID:efMuW/pr0
>>698
学歴がダメだな
702名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:35:55 ID:6/+safKK0
>>701
マーチじゃねえ。
どこからも蹴られて、就職デスマーチでもやってろ、って感じだ。
703名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:36:17 ID:IStQpJHi0
>>696
うーん。個人的には人口動態の方が大きいと思ってるがなあ。
ここ5年勝ち組経済を謳歌して先進国入りも目の前と騒いでいた韓国でさえ、
日本より10年遅れのベビーブーマーが年功の頂点に達した結果、
大卒求人倍率が0.5を割るという氷河期モードに入っていたわけで。
マジで年功序列+人口動態の変化は不景気、好景気を吹っ飛ばすほどの力がある。
704名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:36:20 ID:chbESeQI0
ああ、やっぱり学歴糞なんだね
705名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:36:23 ID:YgT24xtbO
>>647
83年生まれ(07年に入社)のおれはいろんな意味で勝ち組だったんだなぁ
706名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:36:25 ID:VHrNrBDQ0
>>701
早稲田 政経 理工レベルじゃないとな
707名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:36:27 ID:zL1j52Zv0
>>642,698
何?順風満帆すぎる人生で、人生に何も挫折した事なくて、学校行くのめんどくさくなってサボりまくっちゃったって感じ?
まあ松下受かるほどだし理系院なら研究室推薦でなんとかなるんじゃね?
708名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:36:36 ID:diRkf88c0
こうやって、メシウマ人間が作られていくわけですね
709名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:36:38 ID:7n0ORA6F0
お前に足りないのは、資格やTOEICじゃなくて、
「んで?お前は何ができるの?何がしたいの?」
ってとこだな。間違いない。
しかもどうやったら留年するんだ?たかが大学でw
710名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:36:40 ID:0qlJuqkYO
地元の有効求人倍率
0.35ですが
711名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:36:48 ID:DqNnbdnaO
>>695
2014卒予定なんですが、その頃はどうなってますかね?
ロー行く予定ですが

>>696
何年後に回復予定ですか?予想と理由お願いします。
712名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:36:53 ID:9aeqQf900
>>656
それは微妙
スレ的には下っ端社員を想定してるんだろうが、無駄な努力となるのは
それを使えない上司の責任でもあるからな
それに、これっていかにもな事例だが、うちの会社だとこういうことは
なかなかできない
というか、こういう標準化できない仕事のやり方は禁止されてる
そいつだけしかできないやり方じゃ意味がないし、セキュリティ的にも
いろいろと厳しい制限がある
何よりいくらなんでも3倍の仕事の差ができるのは、仕事できない奴と
仕事ができる奴くらいの場合だけだろ
サビ残するくらいの奴なら、そんなに差ができるほどの能力差はない
仕事できない奴はそもそもサビ残するような奴じゃないからな
713名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:36:56 ID:Wf6hx03o0
     .___
   ./ ノヽ\             .     __   
    ;| (○)(○|:                ; /  \ ;
   :|ヽ (_人_)/;             ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
.   :| |. ⌒ .|;              ; / (●) (●) \
    :h   /;              | \ (__人__) /  | ; 
     :|  /; ’              ; \ |. ` ⌒´ |  /
    / く、     \         ;  /  ゆとり  | ;
   ;| \\_    \        ;(_)| ・   ・ || ;
   ;|ミ |`ー=っ    \      ; l⌒ヽΞ   Ξ/| |
                    ;  | |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ / ──┼─ ─   lヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   ─ /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   /      /   / | ノ \ ノ L_い o o
714名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:36:59 ID:m4d2AXwVO
>>665
今の子、特に大学行くような『出来の良い』奴らは怒られるのになれてないからな。

直ぐに自己嫌悪か、八つ当たりに走って問題を根本的に解決しない。

営業に出ても、高卒叩き上げの現場の職長レベルに何も言えず打ち負かされる。

その癖、報告は立派なの書くから、社内的には問題ない様に見える。

ま、全部俺の事だけどな!

中小とは言え、俺みたいのを雇ってくれた今の会社は優しいよ。

頑張って恩返ししないとなぁ。

無才、凡才の類いの唯一の財産は勤勉さと、奉公の精神です。

ええ。
715名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:37:02 ID:NcqohOVl0
>>695
実際ところ、労働力は一時的に不足するだろうが
その労働内容と新卒者の希望がマッチするだろうか・・・。

正直、事務方はどこの会社もダブついてるんジャマイカ?
716名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:37:19 ID:mjsg1y030
>>698
高望みしてるだけでしょ。就職なんて自分の妥協点の問題だ。
俺は君より学歴もあるし、TOEICのスコアも同じぐらいだけど、そんなのあんまし意味ないよ。
君を欲しいと思う企業に君が行きたいと思うかどうかが全てだろう。
717名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:37:49 ID:w87KTBTB0
>>698
顔面&雰囲気偏差値は?
最後はこれできまる、、、気がしないでもない。
718名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:37:50 ID:a3LyAC4o0
>>689 それが 元請けの支持で内取りは辞めろとのこと
719名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:37:56 ID:RaZcRBirO
1984年生まれだけど早生まれだからセーフ
720名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:38:16 ID:R9M55+P2O
派遣があるだろうw
捨てる神あらば
拾う神ありw

ははははは
721名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:38:28 ID:SBhFxtP70
公務員試験なんて一ヶ月あれば合格するぜw
あんなもん時間掛ける試験なのか?
722名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:38:59 ID:LXg1x7io0
内定承諾書提出後の取り消しは新卒一年分の給料と相当額
を支払うことで問題なく解消できるようにすりゃいいんじゃね。
200〜300万円もらえるなら当座はしのげるし、取り消しくらった本人の
溜飲もさがる。抑止力にもなるしな。
723名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:39:18 ID:Gl+6uC020
>>698
厳しい事言って悪いが、留年が痛い。
これは、そこそこの大学に入ればそれで良しとの考えで
学生時代努力していなかったのか?と問われる。
724名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:39:26 ID:ypw56S++0
そんな会社を選んだヤツが悪いw

自己責任ww
725これが氷河期だ!:2008/11/28(金) 22:40:46 ID:3rs/Ww9TO
東北大学経済学部(学部生)-2002年入社
卒業生230名 就職者200名

9名
七十七銀行
7名
東北電力
6名
三菱電機 トヨタ自動車 都道府県庁
4名
国民生活金融公庫
3名
農林中央金庫 国土交通省 山形銀行
2名
IHI 三菱重工業 NEC キヤノン 富士通 三菱自動車 日本政策投資銀行
秋田銀行 みちのく銀行 岩手銀行 日本生命 損保ジャパン 東京電力
中部電力 NHK 日立製作所
1名(主要企業のみ)
清水建設 キリンビール 森永乳業 住友金属 富士ゼロックス 日揮 住友商事
国際協力銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 東京三菱銀行 大和証券 第一生命
東京海上日動 三井住友海上 JR東日本 JR西日本 JR貨物 日本航空
関西電力 中国電力 NTTコミュニケーションズ NTTドコモ 宮城テレビ
福島中央テレビ 北陸放送 中日新聞 凸版印刷 野村総研 日本IBM
東京国税局 北陸財政局
726名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:40:56 ID:sScBPfmK0
>内定承諾書提出後の取り消しは新卒一年分の給料と相当額
>を支払うことで問題なく解消できるようにすりゃいいんじゃね。

そんなことするぐらいなら、内定取り消しなんてしないだろjk
727名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:40:58 ID:K/iYP8880
>>667
91年活動(92年入社)まではよかったんだよね
92年活動組からおかしくなった
総計や理系はまだ絶好調だったらしいけどね
それもおかしくなったのは95年当たりだと思う
728名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:41:01 ID:aqOpA73ZO
学校卒業して就職決まらない奴らは残念だが派遣か長いニート生活だな
真面目に働いても派遣ならワープア確実だしとりあえず未来は暗いな
729名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:41:02 ID:OA8+p0uJO
>>703
あぁ〜?五年前?韓国はIMFの管理下に置かれそうになった所を、助けたのは日本だぞ?
730名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:41:07 ID:3Gbl9kMlO
今から15年後にフリーターやワープアが今以上の社会問題になるな。
731名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:41:07 ID:dsztwFk50
>>695
団塊世代の補充はこの3年間の売り手市場で補充済みじゃね
もともと今年は人余り感が漂っていたし。
732名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:41:32 ID:6/+safKK0
>>723
実際のところ、雰囲気やらスペックよりも、
「成長余力が無い」ってのが一番のマイナス要因。

他人の教えを受け入れる謙虚さが無い、と判断されれば、
どんな高スペックでもほぼアウト。
733名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:41:35 ID:ypw56S++0
>>642

すごく・・メシがウマいですwwwwww
734名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:41:53 ID:I3C5etfp0
今回の不況は政府とマスゴミによる宣伝の可能性が高い。
ほとんどの日本人はサラリーマン正社員であり結婚している。
町を歩けばサラリーマンが何事もなかったかのように居酒屋で酒を飲み
ある者はショッピングをして週末を楽しんでいる。
町はクリスマスソングが流れるようになった。家でも妻と子が待っている。
ごくごく一部の非正社員だけが不況の波をかぶり、それがマスゴミに
よってクローズアップされているにすぎない
735名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:43:02 ID:IStQpJHi0
>>698
職場を選ばず、有望そうだと見込んだ中小に飛び込んでみな。
行政書士
中小企業診断士
TOEIC975点
この3つ持ちで就職が決まらないのはあり得んというか、
中小企業診断士もちで求人がないというのはマジあり得ん。

>>712
上司が業務を正確に把握してシステム化を正確に発注していれば、誰でも同じにはなるんだよね。
3倍の仕事は普通にあり得るよ。通常10分かかる書類の処理が、
ドラッグアンドドロップして軽く検算するだけになるから1分もかからなくなる、なんてことはザラ。
昔電卓が出回り始めの頃は、珠算が得意なやつとか、なぜか計算が超絶にできる奴がいて、
普通の人の5倍近くこなしている人が結構いた。今思えばアスペルガーだったのではないかなと思う。

736名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:43:37 ID:/V7/J5OB0
>>731
団塊の補充って理工系・高専・工業高校の事だし・・・
今はPCもあるし、派遣もあるから、団塊の穴埋めは
限定的だよ
737名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:44:05 ID:nMCVlHur0
>>734
現時点で非正規雇用の割合は4割弱ぐらいなんですがね。
ごくごく一部ですか。ふうん。
738名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:44:13 ID:OJ/W3kGs0
大丈夫!

体力があれば仕事は

いくらでもあるw

人生ゆとりが大切だ。
739名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:44:22 ID:MUx5Hj0F0
50万ぐらいもらって手打ちか
740名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:44:27 ID:chbESeQI0
>>717
というか学歴資格とかよりルックスの方が自信ある
コミュ力は正直平均をやや下回る
>>723
大学あまり行ってないですしね
マーチなのに地元関西にずっと住んでたしwww

まあもう別に就職は諦めてるんでゲームして寝ます
741名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:44:37 ID:6RUwRxqY0
本当にワープアっているの?
周りはみんな幸せそうなんだけど。
742名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:44:44 ID:Gl+6uC020
>>732
あぁ。それは同意。

>>698のような言葉が出てくる時点で上から目線で物を言ってて、
相手にとってはあまり気分が良くない気はする。
743名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:45:07 ID:a3LyAC4o0
内定とって行く奴も気を付けろ、試用期間でクビにする所があると
さっき 友人から聞いた 
744名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:45:45 ID:Wf6hx03o0
つーかマジで大学受験板の知能程度が滅茶苦茶下がったのが1983年度生まれからだと思っている。
2001年の大学受験板=1982年度生まれまでは知的な会話が多かったのに、
2002年の大学受験板=1983年度生まれからは壊滅的になっていた。
745名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:45:45 ID:dsztwFk50
>>730
所得税などの税収は期待できない年代だなw
消費税を上げても消費すら必要最低限なことしかしないし。

年金制度も崩壊するとw。今の40代はへたすりゃ年金0じゃねーかな。
支える世代が終わっているから。
746名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:45:57 ID:hKCrwdRZO
普通なレスを見たい方は

『ゆとり』

『自己責任』

『飯』

『メシ』

『めし』

『努力』

をNGワードに。
747名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:46:11 ID:1d0YFYuk0
今から取り消されたら本当にキツイ。
748名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:46:20 ID:lwD8F5tx0
専門職でその業界では大手の内定もらったんだけど、その業界が自分に合わなくて
留年して普通の事務と公務員受けようと思うんですがまずいですか?
でも一度就職してしまうと新卒じゃなくなるし、公務員も面接日にそうそう休めないし…
749名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:46:41 ID:OA8+p0uJO
今1人焼き肉にやっているんだが、弊社にけられた坊主がいるらしいなw
ユッケうま〜!
自己責任でいいだろw
750名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:46:42 ID:T77k8vvv0
今の2、3年オワタ
1年と来年入学の奴らのころには上向いてるといいな
751名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:46:43 ID:WgQ32AQF0
>>6
だよなぁ。氷河期ってのは院生が高校Lvの職場に就職活動に行って
頭下げて最終的に蹴られる状況だったからなw
内定自体が出ないんだよなー。
来年は氷河期に少しは近づくんじゃね?
752名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:47:35 ID:mjsg1y030
>>744
単に2ちゃんあるいはネットをやる層が拡大しただけじゃないの。
2ちゃん全体が昔の方がレベル高かったでしょ。
753名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:47:51 ID:aqOpA73ZO
来年 失業者が3万人出るらしいな

全員国会の前でホームレスになれよ
売国活動ばかりに必死の議員の先生も少しは気にかけてくれるかもよ?
754名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:47:53 ID:qtoMzaBUO
>>734
それが本当なら「ざまぁw」とか言ってるネラーも報われないな。
755名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:48:07 ID:ypw56S++0
>>740

こういうメシウマのタネあるから2ちゃんはやめられんw

もう派遣かそれに毛の生えた程度の人生しかないっしょww
756名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:48:15 ID:235agupu0
>>748
働く前からそうそう休めないとか思ってんのかよw

今のうちに就職しとけ。
これからはガチで就職できなくなるぞ。
757名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:48:42 ID:kcIDpm/T0
>>34
あの当時もっと陰湿だったんじゃないかな。 辞めさせるように仕向けるとか。
で、マスカミがフリーター、お洒落、新しい生きかた!って宣伝して
企業はウハウハだったが、今度は物が売れなくなってきて、これだよ。
758名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:48:44 ID:LfAzzR7LO
物は考えようだ。
これでフリーターになる、格好の言い訳ができるじゃん。
20代は遊びまくって、30までに就職決める。俺の父がそうだった。
759名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:48:44 ID:m4d2AXwVO
つか、日本全国で331人なら問題にする人数でもなくね?

そこそこの企業が1社潰れたら300人なんてもんじゃない無職が生まれる訳だし。
760名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:48:45 ID:CruWUreK0
>>734
足立区は別世界だな。
住民の3割が生活保護を受けてる。
年収なんて400万割れ。住民に1割は100万以下。
まじ貧民窟w
761名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:49:04 ID:SgZLHbKd0
>>674
「職業選択の自由」と「機会平等」はあるけど
「結果平等」はないんですよねえww
762名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:49:14 ID:efMuW/pr0
>>740
とりあえずゲームと2chは欠かすなよw
763名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:49:38 ID:cxV4Z4n30
>>715
言えてる。
今の学生はまず企画系、それから苦労の少ない事務系を希望するのばっかだとさ。
飛び込み営業みたいなことできる人材が圧倒的に不足してる。
764名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:49:39 ID:07H/Tx350
好景気だと思って大量採用したらいきなり景気が悪くなって内定取り消しが多い、というのと
最初から景気悪くて大して採用してないにも関わらず内定取り消しも多い、というのでは
意味合いが全然違う
765名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:49:56 ID:PXVtfh5a0
>>630
工場では、放置プレイ&いびりが基本だった。
そこそこ安全な工程で大して教えずに
ミスしたら、怒鳴り散らすというスタイル。

特に大卒が入ってきた場合には
「大卒なのに何でこんなことも出来ないの?」
「大卒だったら頭いいんだから、いちいち聞いて来るんじゃねえ」
と怒鳴って、あとは徹底的に無視。
これで体育会出身の上下関係に慣れた奴でも辞めていった。
766名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:49:57 ID:IStQpJHi0
>>729
5年前あたりから造船と電器が急伸してきて、日本企業の脅威とか本格的に言われ始めたころでしょ。
2002年ころからサムソン死ねとか技術を売るなとか急に増えだしたでしょ?覚えてないかな。
ちょうど今につながる株バブル、土地バブルが始まったころでもあるよ。

>>752
ごく一瞬じゃないかな。2000年初頭に紹介されたときは完全にアングラサイトという感じで連れてこられたし、
まだ人も少なかったためかそこまで面白い話はなかったな。
学問系の板が盛ってて面白かったのは2003年くらいだと思う。
その後は各自適したコミュニティを作ってそっちに移動したけど。
767名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:50:05 ID:SBhFxtP70
まあ新人辞めさせるのなんて簡単って考えている会社も多いからなー。実際簡単。


768名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:50:10 ID:pPdXoOlO0
違法だそうです。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081128k0000e040029000c.html

舛添要一厚労相は28日の会見で「労働者の雇用維持など
に対応する緊急雇用対策本部を設ける。内定取り消しは
違法なので、企業、大学などに周知徹底する。学生諸君は
泣き寝入りするな」と述べた。
769名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:50:12 ID:Fx6FE5ZY0
>>634
それを政府の失策と言うのだよチミ
770名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:50:22 ID:nyec3HkZ0
>>732
実際に会社で思うのは、自分のミスを認められる奴、ミスしたあとに
何をどうすべきかを自分で考えられる奴、言い訳をしない奴、こういう
奴が仕事できる奴
ミスをしても認めない奴、言い訳する奴、他人に尻拭いしてもらう奴
こういう奴は仕事できない奴だな
結構優秀な奴でも、こういう奴がいるから不思議

ちなみに上司でも、そのミスを必要以上に責める、誰の責任かと犯人探しする
ようなのは、あまり良い上司じゃない、というかぶっちゃけ仕事のできない上司
と言われてるな・・
771名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:50:38 ID:Gl+6uC020
>>748
合わないかどうかは実際にそこで働かないと分らないのじゃね?
内定貰っているのなら先の心配せずに、そこで頑張る事考えた方が良い。
772名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:50:46 ID:Wf6hx03o0
>>752
それでも一年であそこまで雰囲気が変わるのは1983年生まれから頭がおかしくなっているとしか思えない。
大学受験板って集まる年齢が明確に分かれているから分かりやすかった。

それとも2002年度からネットって爆発的に広まったのか?
773名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:51:11 ID:VHrNrBDQ0
>>725
この数字は低いなwwww
774名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:51:16 ID:/V7/J5OB0
>>748
事務は無理じゃね? 技術営業とかに廻されるぞ
公務員も技官は最悪だぞ 行政官の方は高スペック同士の争いだ
大学は工学部とか薬学部なんだろ?
775名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:51:30 ID:8KFlUJ900
超売り手市場は去年までか
776名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:51:34 ID:a3LyAC4o0
>>768 だから試用期間中 にクビが濃厚になる
777名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:51:40 ID:0Kpg8Ric0
どうせはじめから使い物にならないのに余剰人員なんて雇ってられるかよ
内定取り消しされて当たり前だろ
778名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:51:53 ID:R9M55+P2O
最初からつまづいたんじゃな〜

ははははは
779名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:51:54 ID:7n0ORA6F0
>>770
言い訳しようが、他人をネチネチ責めようが、
そいつのさらに上司にウケがよければいいわけよ。
ぶっちゃけ仕事ができるできないは一切関係ないと言い切れる。
780名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:52:06 ID:CruWUreK0
>>768
違法だとしても罰則も規制もないんだから
違法っていっても意味ないんですよ。分かっているのかハゲが。

っていいたい記事だなw
781名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:52:24 ID:eWn+q8810
>>768
違法なのか??

年金取り消しは罪に問われないのに・・
782名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:52:32 ID:6Y/R13w20
沈みゆく運命の泥舟に乗ろうと思ったら
土壇場のところではしごを外された。
考えようによってはよかったじゃない。
783名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:52:45 ID:nXe2Z4fJ0
去年の今頃は2ちゃんでもゆとりが氷河期世代をバカにしてたのに
すっかりおとなしくなったね(´・ω・`)
人生一寸先は闇だよね
784名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:53:01 ID:E5fFKlPB0
いや〜良い週末だwwwwwwww
頑張れニート予備軍wwwwww
785名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:53:05 ID:TOvcyaFA0
他人の不幸で今日も飯が旨い!

    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /
   +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
786名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:53:23 ID:W0zq5c7A0
787名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:53:26 ID:Wf6hx03o0
具体的に言うと

2001年度の大学受験板 大学受験で出るような内容について必死に意見交換や出題しあったり
2002年度の大学受験板 チンコかいーとかあそぼーぜーとかだるーとか恋愛しよーとかゆとり全開ww
788名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:53:40 ID:Gl+6uC020
>>740
努力しなさすぎ。
今努力しておかないと、後で後悔するぞ。
789名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:53:45 ID:pPdXoOlO0
>>776
試用期間に新入社員に重大な瑕疵がなければ
これまた違法だと思うが?
790名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:53:53 ID:Uoq45Q9/O
>>702
マーチなら使ってみようかって思うよ。
お前の感覚はズレてる
791名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:54:06 ID:IStQpJHi0
>>769
当時は、この労働需要のマッチングのために資格取得に補助金出してたでしょ。覚えてないかな。
OAで事務方はあまり出すし、ブルーカラーはアジアに流出。
で、新たに稼げる産業が必要だと、1円起業やイノベーション25といった産業育成支援を行った。
それなりにやってることはやってるんだよ。政府も。
792名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:54:10 ID:mjsg1y030
>>768の枡添の発言は明らかに正しくないでしょ。上の厚労省の見解とも食い違ってるし。
「違法になることもあるけど、違法にならないこともある」が正解。
793名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:54:30 ID:iAUguePZ0
次は人余りの売り手市場時に入社した社員だけどなwリストラするぜw
できる奴だけ残るから安心しろw
794名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:54:42 ID:sScBPfmK0
「正直今の会社は不安があるけど、内定もらっているし、いざとなったら辞めればいいや」とか思ってんだろ??

甘いって。
こんなご時世すぐ会社を辞める人間なんか他の会社だって採用しないよ。
「君はなんでこの会社辞めたの?」「どうせすぐうちの会社も辞めるんでしょ」と
面接でいびり倒された後に不採用通知が来るんだよ。

それでもと思って無理して辞めなかった連中は体壊すか、精神壊すかで辞めさせられる。
お前ら、氷河期でただ単にフリーターや派遣が増えたと思ってんじゃないよ。
その地獄を味わうのは君たちだから。
795名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:54:55 ID:lwD8F5tx0
>>756
でも社会人になると数ヶ月の間に何日も休むとか不可能だと思うんですがどうなんでしょうか
厳しい業界で学生時代でもインフルエンザくらいで休むなとか言われて
そんな体質が自分には付いていけなくて、別の業界行きたいんです
いくつも受けたくても、せいぜい休めるのは1,2日だから受けられるのも1,2つだけ
試験は受けられるだけ受けたいんですが休めなくて無理ぽ
796名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:54:56 ID:chbESeQI0
>>755
いや、こういう風に指差して笑われるんなら
転落人生も意味があったと思えるけどな
本気で心配する奴はむしろうざく感じるし
797名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:55:05 ID:d9o2li8vO
年金は百パーセント貰え無くて、就職出来なくて日本に未来はあるのかな?若い世代にバトンも渡せ無い社会って!マジ終わったな
798名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:55:22 ID:aqOpA73ZO
まぁ就職決まってすぐ会社が潰れるよりマシだろ?
年末は銀行の貸し剥がしにより中小企業は
バッタバッタ倒産するぞ!
本当の地獄はこれからだよ
サブプライムの影響はハチに刺された程度とか言ってる馬鹿がいる位だからな 駄目だこの国は
799名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:55:26 ID:cxV4Z4n30
>>775
みんな勘違いしてたよな。
団塊が定年迎える再来年までは超売り手市場だと学生はみんな思ってたもん。
まさか僅か半年で就職氷河期が再来するとは学3、学2は今頃、目が点だろw
800名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:56:05 ID:m4d2AXwVO
>>772
携帯電話とADSLの普及もその辺りからじゃね?

アナログ回線の頃はネットワークの設定がやから面倒で、回線繋ぐだけで一般人は死ねたし。

俺はADSLの設定が余りに簡単過ぎて愕然とした。
801名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:56:16 ID:kcIDpm/T0
今はいいよな、ネットがあって。 絶望的な孤独感はちょっとくらいは和らぐだろ。
俺はゲームと本読んだがな。 おかげで表皮的かもしれないが教養は少しばかりか身に付いたよ。
802名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:56:30 ID:9VvC15CWO
たったそれだけw
大した問題じゃない
1万人越えてから言え
803名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:56:50 ID:nyec3HkZ0
>>779
そういう会社が内定取り消しすることになるんだろうね
804名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:57:19 ID:OJ/W3kGs0
これから氷河期を迎える皆様へ


6年の年月を経て、地道にキャリアアップし
やっと、メーカー社員になれました。

底辺スタートでも諦めないで下い。
805名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:57:34 ID:ffqyHGmp0
二股かければいいだろ。バカか?
こんなの氷河期でもなんでもない。
足元みられた面接もなければ、新卒で即戦力を期待されてるわけでもない。
内定はよくでてたし、求人も多かった。
氷河期はそもそも、求人数がなかった。
いっしょにすんな。
806名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:57:34 ID:6/+safKK0
>>790
「一流の現場ではマーチはあまり用いられない」と読み替えていただいて結構かと。
君程度まで格落ちすれば、マーチくらいでも高学歴扱いじゃない?
807名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:57:51 ID:mjsg1y030
>>772
若年層のネット人口はそのあたりの数年間で爆発的に増えてるよ。
2002年頃は俺の知り合いでもネットを利用してるやつなんて、ほとんどいなかったけど、
いまや誰もがインターネットを利用してるでしょ。それぐらい違う。
808名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:57:52 ID:pPdXoOlO0
>>798
確かに倒産予備軍の会社であることは間違いないだろな。
世間の評価といったものを天秤にかけた結果だろうから、
先は長くないだろう。
809名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:58:27 ID:vrzR7jdAO
氷河期ね…震災があって正社員が流れてきて
バイトなんてあっさり首ですよ。
810名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:58:35 ID:Uoq45Q9/O
>>795
休みが取りにくい業界?
休みなんかとれるよ。
仕事に支障さえなければ。
811名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:59:18 ID:lwD8F5tx0
>>771
確かにその通りなんですが、一度勤めてからだと新卒カードがなくなってしまいます
それとやはり面接受けに行くのに休みがとれないのが怖いです
でも来年は不況っぽいのですごく悩んでます

>>774
薬学部です。病院は女社会で陰湿だし体力勝負なのでついていけません
薬いじっててもつまらなくて嫌で嫌でなにもやりがいが見出せません
実習でも仲間からネチネチいびられてもう病院が嫌になりました
812名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:59:28 ID:Gl+6uC020
>>796
あのな、それは転落人生の内に入らん。
留年なんて、運とか関係なしに自分の努力の問題だろ。

言っちゃ悪いが、本当に苦労している人に対して失礼。

>>800
Yahoo!BBなんてホント接続するだけでつながるもんなw
あれは当時、拍子抜けしたw
813名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:00:39 ID:mjsg1y030
>>795
インフルエンザでも来いってのは単なるDQNだろうw
皆に感染したらどうするんだ?普通は「来るな」って言われるよ。

休みは職場次第だし、時期による仕事のスケジュール次第。
俺のところは普通に取れるけどな。普段の平日でもなんでも有給使って。
814名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:00:39 ID:Wf6hx03o0
>>786
>>800
>>807

たった一年で大学受験板が様変わりしていて、
ゆとりの恐ろしさを感じたんだけどネットの普及率のほうが大きい要因だったのかねえ。
815名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:00:43 ID:7n0ORA6F0
>>803
それはどうかと

仕事に対する姿勢が誠実か不誠実かと、会社が儲かってる儲かってないは別問題だ
基本、日本の会社って会社が儲かってる限り自浄作用ゼロのため、
ダメな会社が圧倒的だと考えられる
816名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:00:53 ID:235agupu0
>>795
>インフルエンザくらいで休むな
これは厳しいんじゃなくてバカなんだろw

まあそんな業界じゃちょっときついね・・・。
具体的にアドバイスはしてあげられないけど、
いくつも受けられるかどうかは、やり方次第じゃないかな。
817名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:01:10 ID:ffqyHGmp0
>>804
メーカーかあ、おれは5年でメーカーで廃人になってやめたよ。
日立。
818名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:01:18 ID:cKlo5QS/0
>>795
筆記試験は日曜だけだったはず
ちなみに俺、民間から転職組だけど、現役時代に試験受けたときは
必死に勉強してたのに受からなかった
なのに全く勉強せずに受けた今年は、余裕で受験したところは全部
筆記試験をクリアしてた
やっぱ全体的なレベルが下がってるんだなぁと肌で感じたよ
819名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:01:20 ID:XnpLkYiy0
麻生太郎首相が秋葉原で街頭演説
http://akiba.kakaku.com/event/0810/26/210000.php
>「世の中、明るくないといけない。暗い顔をしているやつぁ(女性に)モテない。
>だからいい年した若者が「日本の将来は暗い」みたいな冴えない顔をするな。モテたきゃ、明るい顔をしろ」
820名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:01:41 ID:SBhFxtP70
知り合いから就活早く始めれば内定は近いと言われたけど
これは本当なの?
文系は暇すぎて見切って薬学部とか
やりなおそうかと最近考えるようになった
821名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:02:29 ID:wUdzA4b10
就職氷河期世代だが、内定取り消しってあったんだな。
俺は国立理系院卒にもかかわらず、あっさり公務員に
逃げ込んだからわからなかったけど。
822名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:02:45 ID:pPdXoOlO0
>>815
>基本、日本の会社って会社が儲かってる限り自浄作用ゼロのため、
>ダメな会社が圧倒的だと考えられる

そこまで言い切るか?
823名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:02:47 ID:mjsg1y030
>>811
多分お前さんメンヘラでしょ?欝とかじゃないの?
「仲間からネチネチいびられて」って言うけど、自分に問題があるんだよ。
でなきゃいい大人が他人のことをいちいち虐めたりなんかしない。

自分の問題を意識して解決しないと、どんな仕事やっても同じだと思うよ。
別に病院に限った話じゃない。仕事や人間関係なんてどこでも基本的に同じだからね。
824名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:03:35 ID:6/+safKK0
>>817
俺の母校の学食には、通称「日立くん」と呼ばれる統失が出没していた。
女子学生が来ると正面に座り、いきなり話しかけ、延々と日立の悪口を語る、という
「残念な人」だった。

元卒業生で、日立に試用期間中にクビにされたのではないか、との噂だった。
825名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:03:47 ID:Uoq45Q9/O
>>806
一流の現場(笑)

多分君より俺の方がいい大学出てると思うよw
826名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:04:00 ID:VHNnZRDu0
さぁ、国籍法の改正だ!
外国人労働者を一千万人入れますよ!!
827名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:04:08 ID:0X+yLbfn0
>>751
オレがこんなとこ???
と思いつつもフリーターよりはマシと就職したら
Fランクどころか聞いたことも無い大学の学生をエレベーターまで
お見送りする仕事をしてた・・・
去年、友達から聞いた話。

プライド捨てて大学卒業後に専門学校に通ったやつを何人も知ってる
てか、オレも国際関係学部卒の理学療法士
828名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:04:11 ID:0Kpg8Ric0
仕事は選ばなければ腐るほどある
829名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:04:16 ID:Gl+6uC020
>>811
留年すると新卒カードの効果も弱くなるのじゃないかねぇ。
留年の理由訊かれて答えるのが厄介になると思う。

それより仕事の経験積んでから考える方が無難。
830名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:04:35 ID:kNCild+g0
2000年に比べりゃ温すぎるわ!
831名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:04:40 ID:OJ/W3kGs0
>>817
日立はそんなにきついのか?

俺は某製薬メーカーだが、案外楽しい業界だぞ。
832名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:04:59 ID:I3C5etfp0
使えよ 無理するな
833名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:05:38 ID:skm+Cwng0
>>640
大学教授ぅ?
理系の大学教授なんて学生を人足としてしか見てないぜ。
×空気が悪い意味で変わった
○自分の言うことを全肯定で聞いてくれなくなった
だよ。
頭のいい学生は先生の頭脳のお仕事(論文書いたり学会発表に教授の名前入れて業績上げたり)
頭の悪い学生は先生の手足のお仕事(徹夜で合成やったりいろんな雑用やったり)
可愛い女学生は先生の太鼓持ち役(お酌したり肩組まれたり触られてもひたすら耐える)

昔はこうだったんだけどいまはセクハラやら何やらで学生の地位が向上しちゃったってだけだよ。
834名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:05:38 ID:7n0ORA6F0
>>822
頑張ってるのって価格競争に勝負してる企業で
その他全部は腐ってると言い切れる

公務員が腐ってるといわれるのも価格競争関係ないからなんだよね
835名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:05:47 ID:/V7/J5OB0
>>811
ああやっぱり薬学部か・・・・
薬剤師・調剤は女社会だから大変らしいね
薬剤師の友達が同じような愚痴をこぼしていたのを思い出した

薬剤師もっているから公務員とかが良いね
MRとかは高給だけど、営業だから大変かも知れない
836名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:05:54 ID:ffqyHGmp0
>>811
そんなもんだよ。うちの姉も大学病院で10年で今年精神病んで、
休職、らくな事務に代わったけど、やっぱおかしい。
おれはSEでデスマで廃人。
いところいっても、長い人生どうなるかわからんよな。
おれは畑耕しながら派遣で、ブラブラしてる。
最低飢え死にはないし、いがいと楽しい。
837名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:05:59 ID:R9M55+P2O
薬学部とか金かかるだろ
親がもつのかよ
大不況なのに
838名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:06:11 ID:mjsg1y030
>>831
同じメーカーでも電機と製薬じゃ全然違うでしょ。利益率からして。
電機業界なんて常に赤字スレスレのところを低空飛行しているようなもんだ。
俺も身内に大手電機社員いるから分かるけど、すっごく大変だよ。
839名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:06:32 ID:efMuW/pr0
>>806
お前は無職じゃないのか?
840名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:06:50 ID:dsKXq6Ij0
>>814
>たった一年で大学受験板が様変わりしていて、
>ゆとりの恐ろしさを感じたんだけどネットの普及率のほうが大きい要因だったのかねえ。

ネットを通じて伝染したんじゃね?
悪いことは伝染しやすい
841名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:07:51 ID:235agupu0
>>811
公務員で新卒カードは特に意味ないよ。
民間事務ではどうかわからんけど、そもそも求人があるか不明だな。
留年すればそのことを突っ込まれるだろうし、転職するならそのことを突っ込まれるだろう。
いずれにせよ突っ込まれる。
それなら一か八かの留年より今ある内定を大事にした方がいい。
842名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:08:11 ID:6/+safKK0
>>825
君が帰国子女でない限り、それはダウトだな。
843名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:08:18 ID:SgZLHbKd0
>>818
>現役時代に試験受けたときは必死に勉強してたのに受からなかった
>なのに全く勉強せずに受けた今年は、余裕で受験したところは全部筆記試験をクリアしてた
>やっぱ全体的なレベルが下がってるんだなぁと肌で感じたよ
なんか謎がひとつ解けたような気がする
844名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:08:19 ID:OJ/W3kGs0
>>838
すまん。電気は全然知らないから

上からの圧力もキツイのか?
845名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:08:31 ID:mjsg1y030
女だと総合職で男に混じって働く・・・とかじゃない限り、
どこでも女社会で生きていかなきゃいけないよ。

どんな職場でも女のコミニュニティがあって、
昼飯一緒に食べないとハブられるとかあるんだよ。
846名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:08:43 ID:JSxqoqrH0
Second Lost Generation か?
847名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:08:57 ID:ffqyHGmp0
>>831
不夜城だよ。まあ職種にもよるんでないの。SEいった奴は辞める奴おおかったよ。まあ鬱病で自殺しなかっただけでもましかな。長時間労働は精神病むな。
田舎かえって畑耕してる。もうじき悟りが開けそうだ。
848名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:09:11 ID:Wf6hx03o0
>>640
1980年生まれからゆとり?
849名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:09:18 ID:nXe2Z4fJ0
22、23くらいの学生って消費税がなかったことすら知らないんだよね
バブルも崩壊していたしゆとりの犠牲者だし何もいいことない世代だね(´・ω・`)
850名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:09:51 ID:igNcSXok0
>>820
厳しいかもしれんが、その程度の意識なら何処に行っても無駄だと思うぞ?
今さら薬学部って6年もあるんだぞ?
学費はどうするんだ?
国家試験に受からなかったときのこと考えてるか?
そもそも、薬販売に関しては規制緩和が進められている上に、同じく
規制緩和による薬学部の大幅増設、卒業後に就職口がどれほどあると思うんだ?
悪いことは言わんから、もうちょっと調べてから考えた方が良い
ロースクール生のように悲惨な結果になってからじゃ遅いぞ?
851名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:10:08 ID:lwD8F5tx0
とりあえずもう一度またよく考えてみます
レスありがとうございました
852名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:10:28 ID:32aFJBWf0
これから薬剤師は大過剰時代。
変な幻想を抱くなよ。
いまから6年間、1200万円をかけて取るような資格じゃない。
853名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:10:29 ID:aqOpA73ZO
>>826
日本人の若者でも仕事がないのにガチで
1000万人移民計画とか言ってんだから
自民党と経団連はキチガイだな

まぁコイツラにしてみりゃ年収たったの
200万円以下で働いてくれる派遣社員が日本人だろうが外国人だろうが関係ないもんな
小泉改革でワープアが増えて少子化が進んでる? 移民を1000万人連れてこよう?

キチガイだな
854名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:10:30 ID:kNCild+g0
>>844
いや、電機とかのメーカー系はぬるぬるだ
そこしかしらない本人だけがつらいと思ってるんだろうが、外から見てるあほらしい
855名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:10:31 ID:6/+safKK0
>>847
つか、現代日本で理系職に進む奴は、
「己の将来を予測する知性」か、「忍耐」の
どちらかが致命的に足りない。
856名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:10:37 ID:0qlJuqkYO
>>775
バブルの後の氷河期もネットも無かったのに言われたもんだ
時代を読めなかったほうが悪いんだとな
時代を読めなかった企業が生き延びる為に若造が犠牲になるのが不景気だよ
857名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:12:00 ID:ocSCXqfdO
>>831
どこの製薬会社か気になるとこだが
うちに来る大塚の営業は生き生きしてるな
こないだ上司が替わったって連れて来てたが
なんか二人見てるだけでかなり社風が見えた
858名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:12:05 ID:mjsg1y030
>>855
SEって理系職って言うのか?
859名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:12:15 ID:Gl+6uC020
>>835
自分は男で調剤薬局の事務やり始めてるから、どうなるか分らん(苦笑

>>850
同意。
薬局に居る薬剤師の午前中の忙しさというか修羅場っぷりはな(^^;
そんな楽なものじゃないと思った。
860名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:12:25 ID:6/+safKK0
>>858
俺の基準では理系職だな。
奴隷という意味。
861名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:13:06 ID:nXe2Z4fJ0
これから2ちゃんでは氷河期世代がゆとりに対して自己責任を連呼することが
あいさつかわりになるのでよろしくm(__)m
862名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:13:28 ID:0Kpg8Ric0
内定なけりゃ引きこもりやってアフィリエイトで稼いでたらいいだろ。
863名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:13:28 ID:Wf6hx03o0
つーかこれからの薬剤師なんて研究職につけない限り時給1500円くらいのドラッグストアの店員だろ。
864名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:13:42 ID:rz/t33BCO
就職なんて運だな。
一流、二流なんて選り好みせずダーツで決めても結果は大差ない。
865名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:14:05 ID:R49YL42w0
俺みたいにそこそこでかい会社に入って、そこそこの給料で、
毎日がエブリデイでやっている奴はいないのかよ。
スペックもそんなに高くない。別名ソルジャーともいうのかもしれんが。
866名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:14:21 ID:OJ/W3kGs0
>>847
不夜城か・・・
鬱で自殺を考える仕事なんて本末転倒だよな。

畑耕は良いんじゃない?俺も田舎は農だが、サラリーマンするとあれはあれで良さが分かる。
昔は手伝いが嫌で仕方がなかったがね。
867名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:14:55 ID:IStQpJHi0
>>836
バブル直前にも、季節労働者の土方をやりつつ実家で農耕とか、
東京の東側でいつ仕事してるか分からんような、縁側で酒飲みながら将棋ばかり打っているオッサンとか、
結構いたもんだよ。それもまた人生。

>>844
電器は新興国の勃興の影響をモロに食った世界。
品目別消費者物価指数をみても、ここ数年で唯一半額以下になったのが電気だから。
868名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:15:17 ID:ffqyHGmp0
>>855
入ってみないとわからないもん。。。

学歴もなにも、長時間労働、鬱病になるためのものだったかと
思うとむなしいよな。あふぉくせ。
次生まれかわったら、バカなパーぷーで
女のモデルとか、容姿だけでメシが食えるとか、そんなのになりたいよ。
869名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:15:46 ID:fmPsm5d0O
 10年前、厚生年金は現役世代の4.76人で1人のお年寄りを支えていましたが、少子高齢化の
急速な進行で平成18年度には、支え手となる現役世代が2.82人まで減っていることが、
厚生労働省のまとめでわかりました。

 厚生労働省は、毎年、公的年金の財政状況をまとめ、発表しています。それによりますと、
平成18年度の給付費は、▽国民年金が15兆3000億円、▽厚生年金が22兆3000億円、
▽共済年金が6兆2000億円で、全体では43兆8000億円と前の年度を1兆円上回り、
過去最高を更新しました。

 また、公的年金の現役世代の加入者が7038万人だったのに対し、受給資格を持つ高齢者は
3366万人で、厚生年金については現役世代の2.82人で1人のお年寄り支えている計算に
なります。

 支え手となる現役世代は、平成8年には1人のお年寄りに4.76人でしたが、この10年で
2人近く減ったことになり、少子高齢化が急速に進むなか、現役世代の負担が年々増加
していることがあらためて浮き彫りになりました。


870名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:17:11 ID:Gl+6uC020
>>851
まあ良く考えた方が良いだろうね。

ただ、あれこれ想像しても仕方ないとは言っておく。
実際行くと違う事多いしな。
訳も分からず、とにかく行ける所へ行ってみる勇気も必要だと思う。
871名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:17:43 ID:mjsg1y030
>>868
プロのモデルって大変な仕事なんだがな。読モなら楽だろうけど。
常に体重を気にしてなきゃいけないし、歩き方とかポーズとかだって1つ1つ奥が深いし、
ファッションに対しての造詣も深くなきゃいけないからな。学力は無くていいだろうけど。
872名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:18:01 ID:ukmJYPDN0
SEよりは、外資コンサルの方が激務だな。命と引き換えに高年俸をもらう。
873名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:18:07 ID:SBhFxtP70
金よりも友情とかね
そういう連中がいるが
金さえあればいいんだよ。
こんな時代になっても金ないくせして飲み会とか
旅行とかやるんじゃねーよ。
874名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:18:38 ID:IStQpJHi0
>>860
営業職だろ。
研究職は忍耐でやってるやつはあまりおらんぞ。
ポストのなさが忍耐だったりするが。

>>866
SEは部下の適切な使い方を覚えないまま管理職になる奴が多かったからねー
教育方法が確立されないままに需要だけが増大し、
上から下まで経験不足なのに責任のしかかってたからねえ。
今は独立したエンジニアが自活し出してそこそこ改善されてるかな。
875名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:18:59 ID:6/+safKK0
>>868
実は俺も学部は理系でさ。
就職で文転したクチ。

友達は全員理系就職だけど、
「派遣業」、「鬱病で離職」、こんな話ばっかり。
最近、「リストラ」が追加された。
文系から理系に進んだ奴だけ何故か成功している。
876名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:19:20 ID:Gl+6uC020
>>863
それでも普通のバイトより時給がずっと良くてやることは普通の店員と
大して変わらないからあるだけマシとは言える。
877名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:19:23 ID:OA8+p0uJO
>>859
薬剤だけに陰湿なイジメに耐えられる薬を調合してもらえ!あと、体力増強剤な。
最悪モルヒネも…
878名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:20:04 ID:Yv24dI5B0
俺も去年必死に勉強して初級公務員おちたけど

今年無勉でうかった
879名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:20:32 ID:qlENxg4fO
不況とはいえ、ブラック業界は避けようとしてるだろ、就活の学生。
ウチは今のところそれなりの業績を保ってるし、
このご時世の外食だから、本社や工場の衛生管理とか品質管理を充実させるために社員を募集してるのに、集まらない。
学生側からの内定辞退もあったとかで、
来春も数年前の1/3くらいしか新卒が入らないようだ。
ワープアやるくらいならウチみたいなとこ探して入れよと思う。
880名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:21:57 ID:OA8+p0uJO
>>851
事務やりながらジムに通うのもヨシ!
頑張れよひょっこw
881名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:22:26 ID:6/+safKK0
>>879
最近の学生の指向は、
1、「楽」
2、「安定」
3、「高収入」
の順。

とにかく連中は努力したくない。
882名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:22:45 ID:iu+KV/tq0

俺の従兄弟が地方公務員やってるけど・・・
なんか来年度以降の予算不足が決定してるんだと
で福祉関係予算の増大とか税収の落ち込みだとかで、さらに足りなくなりそうだ
って言ってた
冗談抜きでこのままじゃ潰れるから、道州制は思ったより早いかも・・・
なんて言ってたな
ちなみに月給もすでに一律数パーセントカットの状態で、入っていきなり
最初の給料からカットされてるんだってさw
公務員と言いつつも、国家公務員と違って地方公務員だとどこまで安泰
なのか不安だというのも分かる気がする・・
883名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:23:14 ID:Uoq45Q9/O
>>879
偽装してる?
884名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:23:26 ID:ukmJYPDN0
>>879
外食と小売と流通は誰もいかないね。少し前は求人倍率金融が0.3倍で、流通とか7倍だっただろ。
この業界は、就活生の売り手市場というか買い手がいない閑散とした市場だな。
885名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:23:55 ID:SgZLHbKd0
>>880
ちょっとなごんだww
俺もメタボ状態から抜け出したいw
886名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:23:58 ID:rz/t33BCO
>>879
工場っていう言葉の雰囲気が無理なんだろ。
俺でも息がつまるイメージしかない。
887名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:24:13 ID:dr4ARgxpO
氷河期ほどじゃないだろ
苦肉の救済策で高卒限定の募集をしたら
大卒なのをわざわざ高卒に偽って合格したのが発覚して解雇とか
氷河期世代にはそういう事すらあったし
888名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:24:42 ID:otqwlshvO
>>142
就職氷河期に内定取消なんてねえよ。
最初から求人が無いのが就職氷河期。
内定取消なんかが発生するのは、バブル就職から氷河期への以降期。
889名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:24:47 ID:xFvncgZ30
>>881
両立するものが一組もないなw
890名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:24:59 ID:Gl+6uC020
>>877
はは…(苦笑
マジでヤバそうな薬たくさんあるからな(^^;
新しい調剤薬局オープンの兼ね合いで入ったのだが、
薬の大量入庫の時に人が数人しかいない状況で、読み上げ確認したからな
4つも業者来て800種類以上…(汗

人がいないからとはいえ、新人事務にいきなりやらせる仕事じゃねーだろw
まーやりがいはあったがw

>>878
そりゃ去年の努力が実ったって事だろ。
891名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:25:03 ID:ffqyHGmp0
>>871
そうなの。でもまあ、長時間労働とパソ延々にらめっこ状態
よりマシだね。視力は0.01以下になったし。
プロのモデルか、ええなあ。と一生で輝ける時期あるんだからねえ。
そんなに売れなくても、チヤホヤはされる時期はあるだろうしね。
仕事ばかりでで、気がついたら、鬱病リストランテ、自殺未遂
病院、田舎送り ただの無職なんて虚しいぜ。

892名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:25:20 ID:Yv24dI5B0
公安関係事務なんで絶対くいっぱぐれない自信あるわ
893名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:25:28 ID:SBhFxtP70
とにかく文系なんかいてもしょうがないということだ・・・
株とか宝くじでも研究した方が金が入りそう
894名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:26:11 ID:fiAGMfaQ0
10卒だが公務員にのりかえたくなった
もうちょっとしっかり公務員対策しとけばよかった
11卒の代から不況の煽りをうけて倍率が劇的にあがるだろうから
不況に突入したばかりで公務員対策してなかった10卒は多いだろうから
狙うなら今回しかないのにいいいいい
895名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:26:20 ID:/V7/J5OB0
>>882
国家公務員はもっと悲惨だぞ
寮があるから生活できるらしいが、
給料は安い
あと昔と違って出世が難しいらしい
896名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:26:32 ID:atxvPTYO0
>>876
> 普通のバイトより時給がずっと良くてやることは普通の店員と
> 大して変わらないからあるだけマシとは言える。

カネさえ良ければ一生店員でOKなの?
仕事で成長しようとか人に認められたいとか思わないの?
897名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:26:37 ID:OA8+p0uJO
>>882
大学の就活課によると新卒より今、三年以降の連中が危険らしいな。
新卒はまだ救いがあるらしい。
898名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:26:49 ID:Oobrdi6j0
>>879
工場って時点で大学まで出て入るとこじゃない、と普通考えるから仕方ない
899名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:27:02 ID:4gUDLW1ZO
去年公務員受かって良かった…
900名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:27:08 ID:0X+yLbfn0
>>882
地方でもいろいろあるけど
市役所とかは楽しすぎてきた

国家公務員はもっと前から締め付けられてるらしいよ
901名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:27:15 ID:7n0ORA6F0
ゆとり×公務員=−∞ ww
902名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:27:25 ID:ukmJYPDN0
>>881
楽したいやつと、バリバリ働きたいやつとは完全に2極化してる印象だな。
まぁどちらも大企業志望の安定を欲しがるのは共通してるが。
903名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:27:44 ID:dsKXq6Ij0
>>886
そりゃもう努力不足ってレベルじゃねえな
904名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:27:47 ID:xFvncgZ30
>>893
株や宝くじするくらいなら、まだフリーターの方が安定的に思えるから不思議w
905名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:28:28 ID:SBhFxtP70
金があればいろいろできる。
なければ地獄
あとは自分がどれだけ野心があるかだな
906名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:28:53 ID:bD+Z8lDzO
名古屋大学大学院(材料工学)だが、再来年の就活は大丈夫だろうか…
907名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:28:55 ID:WMW/4knx0
>>892
どこの警察事務だ
908名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:29:07 ID:6preaS1EO
無い内定の俺が樹海に行く準備を始めました。
909名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:29:09 ID:Ui2tAlkd0
いつもなら「内定が無い内定に戻ってやんのw」
なんて打ち込んでいたけれど、さすがにコレはシャレに
ならなくなってきたぞ・・・

しかも、ニュースでやってたが大手不動産の総●地所なんか
経営の悪化って理由で新卒を全員取り消しだろ
酷いってレベルじゃないぞ、何様のつもりだよ
ってか大学の就職かも何か抗議するか対抗措置をアドバイスしろよ
910名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:29:14 ID:bXXbBOAOO
>>879建築 不動産 保険は論外かな?
911名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:29:31 ID:otqwlshvO
>>881
仕事に変な夢を持たないゆとり世代は賢いってことだろ。
912名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:29:32 ID:vj2L2Fa70
少子化だから、幾分被害は少なくすむだろうな。
913名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:29:45 ID:2eYGnCDd0
今大学三年ですけど不安ですね。やるしかないのは分かっているつもりですが…
914名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:29:46 ID:OA8+p0uJO
>>878
たいむらぐ
915名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:30:33 ID:IStQpJHi0
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/img/ill04_02.gif
社会保障費の対GNI比を見ると、団塊の世代=5〜12%、これからの世代=22〜25%だから大変だね。
福祉関係予算だけで軽く死ねる。これを維持するには大増税が不可欠なんだが、まあ、増税するか、福祉をカットするか。
政治家にはとてもできない決断で、先送りされ続けている。

>>882
平均年収は国家公務員より地方公務員の方が高いぞ。
916名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:31:01 ID:Gl+6uC020
>>896
仕事で自分が成長するかどうか、なんてやってみないと分らない。

それに、普通の店員の経験が無意味って事は無い。
薬剤師って調剤薬局だと患者さんへの薬の説明等が結構大切。

どこで何が役に立つか分からないからな。
最初から諦めるのは良くない。
917名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:31:13 ID:7n0ORA6F0
おまえらなぁ、内定取り消しってのは温情だぞ。
神聖氷河期の俺みたいに半年で会社つぶれてみろ。
職歴にいきなりキズがつくわ、いきなり無職スタート職歴ほぼゼロで就職やりなおし(学生よりムダにきつい)


ユトリ馬鹿すぎ。ありがたく思え。ぬるすぎ。
918名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:31:15 ID:idIHNmUx0
かわいそうだな・・・こいつら


まぁニートになるのが落ちかなw
919名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:31:15 ID:Yv24dI5B0
>>907
本部
920名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:31:50 ID:rz/t33BCO
>>903
でも就職なんてイメージ先行だ。
実際、工場勤務ってウケが悪い
921名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:31:56 ID:Ui2tAlkd0
>>910
建設は知らないけれど、不動産・保険は財閥系なら大丈夫だろ
銀行とかとの関係も深いし

ただ、入れるレベルであればね・・・OTZ
922名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:32:29 ID:g0MkE15L0

大学生53人の内定取り消し、マンションの日本綜合地所

11月28日20時55分配信 読売新聞

東証1部上場のマンション分譲大手「日本綜合地所」(本社・東京都)が、
来春に採用予定だった大学生53人全員の内定を取り消していたことが28日、分かった。
内定を取り消された男子学生(23)が記者会見して明らかにした。
厚生労働省によると、1997年に自主廃業した山一証券が490人の内定を取り消したケースなどを除けば、
1度にこれだけの人数の内定を取り消すのは極めて異例という。
男子学生によると、11月17日に電話で「経営状況が悪くなり、
受け入れられなくなった」と内定取り消しを告げられた。
男子学生は、「ほかに6社から内定をもらったのに、すべて断って日本綜合地所を選んだ。
裏切られた感じだ」と話している。
男子学生は、再び就職活動を始める一方で、個人加入できる労働組合に入り、
同社に金銭補償などを求めていくという。

最終更新:11月28日20時55分


この会社、潰れそうだなwww
923名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:32:38 ID:iqpodpMY0
大げさだな。
氷河期だったら人間がほとんど生きてられないよ。
924名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:32:46 ID:iGlnUJ2gO
ま、次頑張りなよ
チャンスはまだあるよ、たぶん
byバブル世代
925名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:32:59 ID:R9M55+P2O
工場が嫌なら営業だな
両方とも厳しいぞ
まぁおまいらの職業選択ってそんなもんだろ
926名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:33:10 ID:ukmJYPDN0
業界研究は必死にならないと駄目だね。何も考えずに消費者金融、保険、不動産、建設、外食、小売とか入ったら人生終了だろ。
927名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:33:17 ID:Wf6hx03o0
ゆとり内定

ゆとり内定取り消し

ゆとり派遣社員

ゆとりニート
928名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:33:17 ID:wX0TO2OZO
障害者雇ったら企業に補助金出る様に、
在日雇ったら補助金出してくれる様になるだろうなw
今、ゆとり新卒採るより、激安で在日雇う方が金になりそうだなw

早く麻生辞めないかな〜
民主公明がんばれよw
929名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:33:40 ID:dsKXq6Ij0
>>920
まあついこないだまで売り手市場だったからな
930名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:33:44 ID:fiAGMfaQ0
ぶっちゃけ工場でもいいな
でも大卒で工場ってやとってくれるのか?
931名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:33:49 ID:c9hnA0ZE0
932名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:33:54 ID:OA8+p0uJO
>>910
なぜ、わざわざワースト3を…w
933名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:34:29 ID:7ujt4+5G0
>>898
工場っつっても、職種による。
現場作業     高卒
現場の機械メンテ 工業高校卒
品質管理     大卒
くらいの学歴が標準的だろう。
934名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:34:39 ID:1m6K9aId0
>>930
ガテン系も最近は大卒増えてるよ。
935名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:34:41 ID:WMW/4knx0
日本綜合地所のニュースには驚いた

不動産内定者、とくにマンション関連の人たち戦々恐々としてるだろうな
そういう俺は国U内定ヤターwww

民間の奴らが早々と内定とって遊び呆けてるときも
必死に勉強して試験受けたり、官庁訪問してた甲斐があったぜw
936名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:34:53 ID:/V7/J5OB0
>>922
うちの田舎にも大型マンション建てて
売れ残っている
もう駄目だろうな・・・・あとはメガバンク次第だろ
937名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:34:54 ID:RtIPfMCJ0
とりあえず内定取り消しやった会社は、そう長くはないはず。
近い将来潰れる会社に入らずに済んで良かったと、思うしかないな。
それで気が済まないなら、取り消して来た会社の名前を晒して、ネットのあちこちでその会社が潰れると宣伝しまくって、ほんとに潰してしまえ。
938名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:34:57 ID:JMaY5p500
今日さ、昔の書類(永久保存)を整理したんだよ
そしたらさ、手書きの書類が・・・
昔はよっぽど暇だったんだな
こんなもの書く暇があったんだからw
ものすごい手間だったろうに・・・

ひょっとして、経済規模は拡大してるのに、人手不足になってないのは、こういう
カラクリだったのかな?
昔は1日で書類数枚を書くのが精一杯だったのが、今ならパソコンを使えば
1日10枚単位で作れるからなw
939名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:35:06 ID:iw35pHGY0
もうすぐ26になるから26なるまでに本気で職を探そうとしてたのに・・・
職歴無しの半分引き篭もりの俺涙目
940名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:35:14 ID:3a/4xmSW0
まあ氷河期と違って内定までは行ったんだからいいじゃん。
氷河期なんて募集そのものが0ばっかだったんだからさ(w
日本は団塊とバブル世代の馬鹿どもが食いつぶしたんだよ・・・
941名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:35:32 ID:idIHNmUx0
おまいらの知り合いでこういう第2次氷河期世代のやついるやついる?
942名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:35:36 ID:6/+safKK0
>>930
今工場は辛いね。
作っても売れないから、生産自体が縮小中。
従って人も要らないのだ。

そのあたりはちゃんと日本の空気を読もうぜ。
ネット浸りじゃ君の未来は死ぬぞ。
943名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:36:26 ID:tEBV97y40
>>923
くそワロタw
地球温暖化、温暖化って騒がれてたら、急に氷河期到来かw
944名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:36:26 ID:ukmJYPDN0
>>921
いやいや保険はCDSが爆発したら確実に飛ぶぞ。不動産も>>922みたいな感じだな。マンションが売れるわけない。
東京も人口増えてるとみせかけて、老人の人口が爆発的に増えてるだけだから。
945名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:36:27 ID:c9hnA0ZE0
>>930
お前は工場ってどんなイメージを抱いてるんだ?
工場にだって、保守・安全管理・人事など、色々と頭脳型の人材は必要だ。
946名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:36:37 ID:lafyT2vM0
>>811
病院で介護やっている俺が言ってやる
薬剤科は暇で給料もいいから薬局系におとなしく行っておけ

ネチネチなんかどこでもあるぞ。
947名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:36:39 ID:atxvPTYO0
>>920
実際そうだろうな
飲料や食品業界を受ける文系学生の志望職種なんて広報とか商品企画とかw
営業はも嫌だが工場は眼中に無い、というか志望企業がメーカーという概念すら無いのがほとんど
948名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:36:41 ID:Oobrdi6j0
>>935
おめでとう。
飲酒運転とかして人生棒に振るなよ。
949名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:36:42 ID:Gl+6uC020
>>938
それは確かにある。
特に事務職減ったのはその影響が大きい。
950名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:36:52 ID:Wf6hx03o0
>>927

ゆとりホームレス
951名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:37:03 ID:R49YL42w0
>>931
チャートだけを見ればそろそろ上がってきそうだが、
上がりそうな気配や材料がないのがまた怖いなw
うちの会社は日経平均とほぼ同じ冴えないチャートでつまらん、、、
952名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:37:12 ID:fiAGMfaQ0
>>942
未来は絶望しかないぜw

もともと一番興味あって宅建までとった不動産業界がこんな状態だし、
何やればいいかもうわかんなくなってきたあ
953名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:37:24 ID:P7D8DfgA0
>>748
別に公務員は新卒じゃなくてもOK。
社会人経験者は歓迎される。(ただし既卒フリーターは×)
面接の日程に休めなかったら法事が出来たとか病欠とかにすればいい
一生を決める出来事なんだから覚悟を決めるべき
今留年してズルズルいくよりは仮面就職したほうがいいんじゃないかな
954名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:37:27 ID:w8D4/psDO
一部上場企業が・・・深刻だ
955名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:37:33 ID:WMW/4knx0
>>917
俺の先輩は去年不動産行って、就職して2ヶ月で倒産したらしい
カワイソスギル

ある意味内定取り消しはほんとにまだいいほうかもしれない
956名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:37:35 ID:dr4ARgxpO
>>917 速攻で自分から辞めたなら判るが倒産は傷でもないだろ
幹部ならいざ知らず入社半年、右も左も解らない新入社員だから不可抗力だ
むしろ求職中は面接で同情的だろ
957名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:37:55 ID:VHrNrBDQ0
>>945
汚いところでハンマーとかもって
金型作りしている人が頭に浮かんでいるんだろww
958名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:37:56 ID:rz/t33BCO
>>925
まさにその思考で営業やっているが、意外と悪くないぞ。
売上確保すれば何してても自由だし。
営業は運の要素が多いし水商売みたいなもんだが、当たると楽しい。
959名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:38:13 ID:otqwlshvO
>>926
氷河期末期の2003年頃の就職本に、都銀蹴って消費者金融に行った京大生の話が載ってたよ。
小泉が銀行をぶっ潰すと息巻いてた時代で現に都銀はことごとく潰れかけ、
他方消費者金融は過去最高益を更新し続けるカオスな時代であった…
960名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:38:57 ID:OA8+p0uJO
>>939
焦るな。
あと少しで本気ってのがわからなくなるから。
961名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:38:59 ID:zhM6iC2y0
>>935
おめでと
まあ頑張れ
国Uも十分激務だからな
ヤバイと思ったらなるべく早く病院にいけよ?
俺の知り合いのように入って数年で自律神経失調症→休職みたいなことには
ならんようにな
962名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:39:01 ID:4CjjcJeV0
確かに厳しい時代だよな
今年から管理職ってことで年俸制にされちまった
残業代が出ない分年収下がったよ
体のいい賃下げだよな
750万じゃやってられないぜ
963名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:39:02 ID:Wf6hx03o0
日本総合地所ってつい一年前は株価3500円だったんだぜ。
たったの一年で25分の1って笑っていいですか?w
964名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:39:21 ID:Ui2tAlkd0
やっぱり、安全牌の業種は食品・化学・精密機器・通信

これぐらいかな?
965名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:39:28 ID:c9hnA0ZE0
>>957
それは発想が貧弱すぎる。
半導体工場とかなんて、きれいなもんだぞ。
工場にだってオフィスワーカーは居るしな
966名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:39:37 ID:RIyfPNhsO
>>938
国家公務員だが、つい10年前の書類ですら結構手書きの書類だらけだったんだなとワラタよ
2002年頃の書類からは今とあまり変わってない
967名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:39:39 ID:P7D8DfgA0
しかし、人事の連中も内定が来て嬉しかった記憶は残ってるだろうに、
無慈悲に新卒を切るなんて、日本綜合地所ってのはろくな会社じゃ
ないだろうな
968965:2008/11/28(金) 23:39:58 ID:c9hnA0ZE0
ごめ、>>957は皮肉で言ってるんだな
969名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:40:02 ID:qlENxg4fO
>>883
中国産使っててもバカ正直に表示してるw
ま、順次国産に切り替えてってるけど。

>>886
確かにイメージが綺麗じゃないもんな。
そういうイメージを払拭したい企業が、
一般人の工場見学を受け入れたりしてるのかもな。

>>898
一般人でもその程度の認識なら、学生に想像出来ないのは無理無いな。
大卒管理職、幹部候補でも工場に配属されたりするのに。
970名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:40:07 ID:Gl+6uC020
>>956
経歴上はそうかもしれないが、給料支払われずタダ働きになる等余計な不安が増える分、
内定取り消しの方がまだましな気はする。
971名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:40:10 ID:/V7/J5OB0
>>949
世の中の需要の9割は事務職減らしの為の仕事だぜ
PCもIT化もネットワーク化もすべて事務職を減らして
派遣のお姉ちゃんでもできるように、俺達が作った
972名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:40:17 ID:lqQP2rmq0
売り手市場だったなら内定二つや三つぐらい取っておけよ。
そうすればあたふたしなかったはずだぜ。
どれかに行けばよかったわけだし。
1つだけとって安穏としているからだろう。
それも色々な業種な。

氷河期の時なんか内定を貰うのでさえ大変だったんだぞ。
数十社受けてやっとって言うこともあったし、書類依頼しても
送ってこなかったこともあるし(学校名で選んだみたいで)。
入社試験受けることすら脚きりだったし。

去年ぐらいからサブプライムローンの件でやっていたんだから、
日本がグローバル化しているってことを考えたら保険として
もう一つ二つ内定とっておくべきだろう。

考えが生ぬるいんだよ。
973名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:40:23 ID:Yv24dI5B0
県庁職員とかうつ病休職おおすぎだぞ・・・
公務員なめんなよ
974名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:40:34 ID:OJ/W3kGs0
>>964
通信は伸び悩みじゃないのか?
975名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:40:49 ID:Vbl/hp4E0
>>961
国民はそのウソを見抜いてるからな。
976名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:40:54 ID:WMW/4knx0
>>961
ナンダト・・・

うん、国Tの奴隷みたいに生きることは確実なんだろうけど
リストラ倒産が無いだけ良いかな
がんばるわ
977名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:40:56 ID:otqwlshvO
>>940
なんで下の世代に八つ当たりするの?
下の世代が氷河期世代をバカにする文句だって、
団塊やアラフォーのバブル世代が言ってることをなんとなく真似してるだけじゃん。
978名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:41:03 ID:0qlJuqkYO
これから地方は確実に強力なコネしか生き残れない
地方公務員(もちろん教員含む)、都市銀行など元々コネが強い職場は全員コネで埋まるな
新卒であぶれたら終わり。
既卒はそれ自体を理由に切られる。
979名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:41:12 ID:VHrNrBDQ0
>>965
半導体工場なんか嫌だと
クリーンウェア着ないといけない

仕事終わると
髪がペタンとなってるしさ
980名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:41:14 ID:R9M55+P2O
まぁ金にならん社員はいらんわな
会社に余裕はないって事だけおぼいとけ

981名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:41:16 ID:qRyrv5UhO
俺は旧帝大理系31歳だが、文系の連れ5人は、
派遣
派遣
引きこもり
中小正社員
資格勉強中

甘い。
982名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:41:20 ID:Oobrdi6j0
>>973
サボってても給料もらえるからだろ
民間じゃ鬱って言ってもクビになるだけ
983名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:41:37 ID:dIdQNXs30
第2氷河期か

新卒で就職できないと、人生ほどんど終わったも同然
4年間の時間と学費は完全に無駄になったってことだわな
984名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:41:39 ID:ukmJYPDN0
>>959
今はアイフルとか何時つぶれてもおかしくない状態だからなぁ。あと書き忘れたけど観光、レジャー業界も先がないからやめとくべき。
985名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:41:39 ID:2cCK70pm0
内定取り消しされた人でも、年収4000万の外資系金融機関の予定だった人と年収300万ぐらいの人とで大きくわかれそうな予感
986名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:42:12 ID:dr4ARgxpO
工場でも技術や装置管理はバカじゃ無理だから大卒多いぞ、高卒でも工学系だし
987名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:42:28 ID:c9hnA0ZE0
>>979
クリーンルームに一日中いる奴の多くは大卒じゃないと思うぞ。
大卒は保守点検歩留まり改善に努めてる。
988名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:42:35 ID:OA8+p0uJO
>>917
事業閉鎖は無問題だよ。
989名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:42:45 ID:Gl+6uC020
>>972
複数内定取っててもこの時期だと既に一社に絞って選択済みってのが殆どだろ。
選んだ所がコケるといくら内定取ろうが運になっちゃうからどうしようもない。

企業研究念入りにして選ぶしかないが、それでも分からないからな。
最後は運だな。
990名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:42:51 ID:IStQpJHi0
>>971
>735にも書いたけど、OA化は激しく事務職が減るからねえ。
ちなみに、経験と知識が必要な作業をプログラムして単純作業に貶め、
中国に大量に職を流出させて日本を苦しめているのもわれらが組み込みエンジニアとプログラマだ。
991名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:42:51 ID:Yv24dI5B0
>>982
たしかに半年休んでも首にはならんが
出世にひびく
首にならないのが最大のうまみといえばそうだが
992名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:43:09 ID:MUx5Hj0F0
20万で手打ちしろ
993名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:43:11 ID:Uoq45Q9/0
>>970
内定取り消しでそのまま卒業とか職歴なしどころか
なにもないまま卒業してフリーターになりましたと同義だぞ

>>972
内定式はどうくぐり抜ければいいんだよ?
嘘ついて2番目以降の会社は内定式欠席するの?
994名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:43:26 ID:sd2r+uAX0
ああああああボーナスがああああああああああああああ

サブプライム許さなねえええええええええええええええ
995名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:43:29 ID:iakOEvDD0
高校、大学の就職希望者なんて150万人を越えるだろうから
その中で数百人ならそれほど悪い数字でもないような・・・。
996名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:43:45 ID:efMuW/pr0
オワタ
997名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:43:49 ID:OJ/W3kGs0
>>985
その考えがy
998名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:43:54 ID:a9JyduUa0
内定取消しって凄いじゃん
内定まで行ったんだから
ゆとりのボンクラがw
俺達の時は募集自体無かったからね〜
999名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:44:01 ID:rz/t33BCO
>>986
仕事のダイナミズムは客とのネゴシエーションだがな。
工場では味わえないんじゃないか。
1000名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:44:10 ID:235agupu0
1000なら日本オワタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。